WO2017065218A1 - 架橋性ゴム組成物の製造方法 - Google Patents

架橋性ゴム組成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017065218A1
WO2017065218A1 PCT/JP2016/080384 JP2016080384W WO2017065218A1 WO 2017065218 A1 WO2017065218 A1 WO 2017065218A1 JP 2016080384 W JP2016080384 W JP 2016080384W WO 2017065218 A1 WO2017065218 A1 WO 2017065218A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rubber
weight
carboxyl group
crosslinkable
acrylic
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/080384
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
義雄 福峯
Original Assignee
日本ゼオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ゼオン株式会社 filed Critical 日本ゼオン株式会社
Priority to EP16855471.5A priority Critical patent/EP3363850A4/en
Priority to US15/766,841 priority patent/US20180282492A1/en
Priority to JP2017545457A priority patent/JP6879212B2/ja
Priority to CN201680059337.7A priority patent/CN108350186B/zh
Priority to KR1020187010078A priority patent/KR20180068976A/ko
Publication of WO2017065218A1 publication Critical patent/WO2017065218A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • C08J3/226Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/18Amines; Quaternary ammonium compounds with aromatically bound amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L13/00Compositions of rubbers containing carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • C08L15/005Hydrogenated nitrile rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/02Copolymers with acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2313/00Characterised by the use of rubbers containing carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2315/00Characterised by the use of rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2413/00Characterised by the use of rubbers containing carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2433/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2433/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2433/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2433/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2433/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a crosslinkable rubber composition, and more particularly to a method for producing a crosslinkable rubber composition capable of providing a crosslinked rubber having excellent mechanical strength and heat aging resistance.
  • nitrile rubber has been used as a material for automotive rubber parts such as hoses and tubes, taking advantage of oil resistance, mechanical properties, chemical resistance, etc., and carbon in the polymer main chain of nitrile rubber -Nitrile rubbers with hydrogenated carbon double bonds are superior in heat resistance and are used in rubber parts such as hoses and seals.
  • Patent Document 1 discloses a step of preparing a carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A) having an iodine value of 120 or less, and a nitrile copolymer rubber (b1 having an iodine value of 120 or less). ) And an aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2) at a temperature equal to or higher than the melting point of the aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2) to obtain a master batch (B);
  • a method for producing a crosslinkable nitrile rubber composition comprising: a step of blending a master batch (B) with a carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A) as described below.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and is obtained by a method for producing a crosslinkable rubber composition capable of providing a rubber crosslinked product having excellent mechanical strength and heat aging resistance, and the production method. It is an object of the present invention to provide a method for producing a crosslinked rubber product using the obtained crosslinkable rubber composition.
  • the present inventors have added an acrylic rubber (b1) and an aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2) to a carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber having an iodine value of 120 or less. It has been found that the above-mentioned object can be achieved by employing a step of mixing a masterbatch (B) containing, and the present invention has been completed.
  • a method for producing a crosslinkable rubber composition the first step of preparing a carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A) having an iodine value of 120 or less, and an acrylic rubber (b1 ) Is mixed with the aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2) to obtain a master batch (B), and the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A) is mixed with the master batch (B).
  • a third step of producing a crosslinkable rubber composition the first step of preparing a carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A) having an iodine value of 120 or less, and an acrylic rubber (b1 ) Is mixed with the aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2) to obtain a master batch (B), and the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A) is mixed with the master batch (B).
  • the acrylic rubber (b1) and the aromatic polyvalent amine cross-linking agent (b2) at a temperature higher by 10 ° C. or more than the melting point of the aromatic polyvalent amine cross-linking agent (b2).
  • the compounding amount of the master batch (B) is 0.1 to 40 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A).
  • the third step is a step of mixing the master batch (B) and silica with the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A).
  • a method for producing a crosslinked rubber product comprising a step of crosslinking a crosslinkable rubber composition obtained by any one of the above production methods.
  • the crosslinkable rubber composition which can give the rubber crosslinked material excellent in mechanical strength and heat aging resistance, and the rubber crosslinked material obtained by bridge
  • the method for producing the crosslinkable rubber composition of the present invention comprises: Preparing a carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A) having an iodine value of 120 or less; Mixing acrylic polyvalent amine crosslinking agent (b2) with acrylic rubber (b1) to obtain masterbatch (B); Mixing the master batch (B) with the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A).
  • a crosslinkable rubber composition obtained by blending (B) can be obtained.
  • the first step of the production method of the present invention is a step of preparing a carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A) having an iodine value of 120 or less.
  • the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A) having an iodine value of 120 or less used in the present invention (hereinafter abbreviated as “carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A)”) is an ⁇ , ⁇ -ethylenic rubber.
  • the ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated nitrile monomer is not particularly limited as long as it is an ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated compound having a nitrile group.
  • acrylonitrile; ⁇ -chloroacrylonitrile, ⁇ -bromoacrylonitrile, etc. ⁇ -halogenoacrylonitrile, ⁇ -alkylacrylonitrile such as methacrylonitrile, and the like Among these, acrylonitrile and methacrylonitrile are preferable, and acrylonitrile is particularly preferable.
  • the ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated nitrile monomer may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated nitrile monomer unit is preferably 10 to 60% by weight, more preferably 15 to 55% by weight, still more preferably 20 to 50% based on the total monomer units. % By weight. If the content of the ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated nitrile monomer unit is too small, the oil resistance of the resulting cross-linked product may be reduced, and conversely if too much, cold resistance may be reduced. .
  • the carboxyl group-containing monomer is a monomer that can be copolymerized with an ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated nitrile monomer and has one or more unsubstituted (free) carboxyl groups that are not esterified. There is no particular limitation as long as it is a monomer. Examples of such carboxy group-containing monomers include ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated monocarboxylic acid monomers, ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated polycarboxylic acid monomers, and ⁇ , ⁇ - And ethylenically unsaturated dicarboxylic acid monoester monomers.
  • the carboxyl group-containing monomer also includes monomers in which the carboxyl group of these monomers forms a carboxylate. Furthermore, an anhydride of an ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated polyvalent carboxylic acid can also be used as a carboxyl group-containing monomer because it forms a carboxyl group by cleaving the acid anhydride group after copolymerization.
  • Examples of the ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated monocarboxylic acid monomer include acrylic acid, methacrylic acid, ethyl acrylic acid, crotonic acid, and cinnamic acid.
  • Examples of the ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated polyvalent carboxylic acid monomer include butenedionic acid such as fumaric acid and maleic acid, itaconic acid and citraconic acid.
  • Examples of the anhydride of ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated polyvalent carboxylic acid include maleic anhydride.
  • maleic acid monoalkyl esters such as monomethyl maleate, monoethyl maleate, monopropyl maleate, mono n-butyl maleate; monocyclopentyl maleate, Maleic acid monocycloalkyl esters such as monocyclohexyl maleate and monocycloheptyl maleate; Monoalkyl cycloalkyl esters of maleic acid such as monomethylcyclopentyl maleate and monoethylcyclohexyl maleate; Monomethyl fumarate, monoethyl fumarate and monofumarate Monoalkyl esters of fumaric acid such as propyl and mono-n-butyl fumarate; fumaric acid such as monocyclopentyl fumarate, monocyclohexyl fumarate and monocycloheptyl fumarate Monocycloalkyl esters of fumaric acid such as monocyclopentyl fumarate, monocyclohexyl fumarate and monocycloheptyl fum
  • ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated dicarboxylic acid monoester is preferable from the viewpoint that the effect of the present invention becomes more remarkable, and mono n-butyl fumarate, mono n-butyl itaconate, mono acid maleate n-Butyl is more preferred, and mono-n-butyl maleate is particularly preferred.
  • the content of the carboxyl group-containing monomer unit is preferably 0.1 to 20% by weight, more preferably 0.2 to 15% by weight, and further preferably 0.5 to 10% by weight based on the total monomer units. % By weight. If the content of the carboxyl group-containing monomer unit is too small, the mechanical strength and compression set resistance of the resulting crosslinked product may be deteriorated. Conversely, if the content is too large, the crosslinking nitrile rubber composition There is a possibility that the scorch stability is deteriorated and the fatigue resistance of the obtained crosslinked product is lowered.
  • the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A) used in the present invention is characterized in that the resulting crosslinked product exhibits rubber elasticity together with the ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated nitrile monomer and the carboxyl group-containing monomer. More preferably, it is a copolymer of conjugated diene monomers.
  • the proportion of each monomer in the case of copolymerization is preferably 10 to 60% by weight of ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated nitrile monomer when the total amount of monomers used for copolymerization is 100 parts by weight.
  • Parts more preferably 15 to 55 parts by weight, particularly preferably 20 to 50 parts by weight, and the carboxyl group-containing monomer is preferably 0.1 to 20 parts by weight, more preferably 0.2 to 15 parts by weight,
  • the amount of conjugated diene monomer is preferably 20 to 89.9 parts by weight, more preferably 30 to 84.8 parts by weight, and particularly preferably 40 to 79.5 parts by weight. It is.
  • the conjugated diene monomer is not particularly limited as long as it is copolymerizable with an ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated nitrile monomer and a carboxyl group-containing monomer, and 1,3-butadiene, C4-C6 conjugated diene monomers such as isoprene, 2,3-dimethyl-1,3-butadiene, 1,3-pentadiene are preferred, 1,3-butadiene and isoprene are more preferred, and 1,3- Butadiene is particularly preferred.
  • the conjugated diene monomer may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the conjugated diene monomer unit is preferably 20 to 89.9% by weight, more preferably 30 to 84.8% by weight, still more preferably 40 to 79.5% by weight based on the total monomer units. %. If the content of the conjugated diene monomer unit is too small, the rubber elasticity of the resulting crosslinked product may be lowered. Conversely, if the content is too large, heat resistance and chemical stability may be impaired. In addition, content of the said conjugated diene monomer unit is content also including the hydrogenated part, when the below-mentioned copolymer is hydrogenated.
  • the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A) used in the present invention is copolymerized with an ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated nitrile monomer, a carboxyl group-containing monomer, and a conjugated diene monomer.
  • the other possible monomer (I) may be copolymerized.
  • examples of such other monomer (I) include ethylene, ⁇ -olefin monomer, aromatic vinyl monomer, ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated carboxylic acid ester monomer (the above-mentioned “carboxyl group”). Excluding those corresponding to “containing monomers”), fluorine-containing vinyl monomers, copolymerizable anti-aging agents and the like.
  • the ⁇ -olefin monomer preferably has 3 to 12 carbon atoms, and examples thereof include propylene, 1-butene, 4-methyl-1-pentene, 1-hexene and 1-octene.
  • aromatic vinyl monomer examples include styrene, ⁇ -methylstyrene, vinyl pyridine and the like.
  • Examples of the ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated carboxylic acid ester monomer include carbon numbers such as methyl acrylate, ethyl acrylate, n-butyl acrylate, n-dodecyl acrylate, methyl methacrylate, and ethyl methacrylate.
  • (Meth) acrylic acid ester having 1 to 18 alkyl groups abbreviation of “methacrylic acid ester and acrylic acid ester”; the same shall apply hereinafter
  • Acid ester 2-hydroxyethyl acrylate (Meth) acrylic acid esters having a hydroxyalkyl group having 1 to 12 carbon atoms such as 2-hydroxypropyl acrylate and 2-hydroxyethyl methacrylate; carbon numbers such as trifluoroethyl acrylate and tetrafluoropropyl methacrylate (Meth) acrylic acid ester having 1 to 12 fluoroalkyl groups; ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated dicarboxylic acid dialkyl ester such as dimethyl maleate, dimethyl fumarate, dimethyl itaconate, diethyl itaconate; dimethylaminomethyl acrylate Dialkylamino group-containing ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated carboxylic acid ester such as diethylaminoethyl acrylate, and the like.
  • fluorine-containing vinyl monomer examples include fluoroethyl vinyl ether, fluoropropyl vinyl ether, o-trifluoromethylstyrene, vinyl pentafluorobenzoate, difluoroethylene, and tetrafluoroethylene.
  • copolymerizable anti-aging agents examples include N- (4-anilinophenyl) acrylamide, N- (4-anilinophenyl) methacrylamide, N- (4-anilinophenyl) cinnamamide, N- (4- Anilinophenyl) crotonamide, N-phenyl-4- (3-vinylbenzyloxy) aniline, N-phenyl-4- (4-vinylbenzyloxy) aniline and the like.
  • the content of other monomer units is preferably 50% by weight or less, more preferably 30% by weight or less, and still more preferably 10% by weight or less based on the total monomer units.
  • the iodine value of the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A) is 120 or less, preferably 80 or less, more preferably 25 or less, and particularly preferably 15 or less. If the iodine value of the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A) is too high, the heat resistance and ozone resistance of the resulting crosslinked product may be lowered.
  • the polymer Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) of the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A) is preferably 15 to 200, more preferably 20 to 150, and particularly preferably 30 to 120. If the polymer Mooney viscosity of the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A) is too low, the mechanical strength of the resulting cross-linked product may be reduced. Conversely, if it is too high, the processability of the cross-linkable nitrile rubber composition will decrease. May be reduced.
  • the carboxyl group content in the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A), that is, the number of moles of carboxyl groups per 100 g of the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A) is preferably 5 ⁇ 10 ⁇ 4 to 5 ⁇ 10 ⁇ 1 ephr, more preferably 1 ⁇ 10 ⁇ 3 to 1 ⁇ 10 ⁇ 1 ephr, and further preferably 5 ⁇ 10 ⁇ 3 to 6 ⁇ 10 ⁇ 2 ephr. If the carboxyl group content of the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A) is too low, the mechanical strength of the resulting crosslinked product may be reduced, and if too high, the cold resistance of the crosslinked product may be reduced.
  • the production method of the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A) used in the present invention is not particularly limited.
  • the polymerization method any of the known emulsion polymerization method, suspension polymerization method, bulk polymerization method and solution polymerization method can be used, but the emulsion polymerization method is preferable because the polymerization reaction can be easily controlled.
  • the hydrogenation method is not particularly limited, and a known method may be employed.
  • the 2nd process of the manufacturing method of this invention is a process of mixing an aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2) with an acrylic rubber (b1), and obtaining a masterbatch (B).
  • the acrylic rubber (b1) acts as a binder for the masterbatch (B), and the aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2) is dispersed in the masterbatch (B) by the acrylic rubber (b1).
  • the dispersibility of the aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2) with respect to the group-containing nitrile copolymer rubber (A) can be improved.
  • the acrylic rubber (b1) has (meth) acrylic acid ester monomer [acrylic acid ester monomer and as a main component (preferably having 50% by weight or more in all monomer units) in the molecule. // Methyl methacrylate monomer. The same applies to methyl (meth) acrylate. It is not particularly limited as long as it contains a unit.
  • the acrylic rubber (b1) used in the present invention includes 50 to 100% by weight of a (meth) acrylic acid ester monomer unit as a main component and 0 to 10% by weight of a crosslinkable monomer unit in the molecule. And the like.
  • the (meth) acrylic acid ester monomer forming the (meth) acrylic acid ester monomer unit suitable as the main component of the acrylic rubber (b1) used in the present invention is not particularly limited. ) Acrylic acid alkyl ester monomer and (meth) acrylic acid alkoxyalkyl ester monomer.
  • the (meth) acrylic acid alkyl ester monomer is not particularly limited, but is preferably an ester of an alkanol having 1 to 8 carbon atoms and (meth) acrylic acid, specifically, methyl (meth) acrylate, ( (Meth) ethyl acrylate, (meth) acrylic acid n-propyl, (meth) acrylic acid isopropyl, (meth) acrylic acid n-butyl, (meth) acrylic acid isobutyl, (meth) acrylic acid n-hexyl, (meth) Examples include 2-ethylhexyl acrylate and cyclohexyl (meth) acrylate.
  • ethyl (meth) acrylate and n-butyl (meth) acrylate are preferable, and ethyl acrylate and n-butyl acrylate are particularly preferable. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the (meth) acrylic acid alkoxyalkyl ester monomer is not particularly limited, but an ester of an alkoxyalkyl alcohol having 2 to 8 carbon atoms and (meth) acrylic acid is preferable.
  • (meth) acrylic acid Methoxymethyl, ethoxymethyl (meth) acrylate, 2-methoxyethyl (meth) acrylate, 2-ethoxyethyl (meth) acrylate, 2-propoxyethyl (meth) acrylate, 2-butoxyethyl (meth) acrylate , 3-methoxypropyl (meth) acrylate, 4-methoxybutyl (meth) acrylate, and the like.
  • 2-ethoxyethyl (meth) acrylate and 2-methoxyethyl (meth) acrylate are preferable, and 2-ethoxyethyl acrylate and 2-methoxyethyl acrylate are particularly preferable. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the (meth) acrylic acid ester monomer unit in the acrylic rubber (b1) used in the present invention is preferably 50 to 100% by weight, more preferably 50 to 99.9% by weight, and still more preferably 60%. To 99.5% by weight, particularly preferably 70 to 99.5% by weight. When there is too little content of a (meth) acrylic acid ester monomer unit, there exists a possibility that the heat aging resistance of the rubber crosslinked material obtained may fall.
  • the (meth) acrylic acid ester monomer units are 30 to 100% by weight of (meth) acrylic acid alkyl ester monomer units and 70 to (meth) acrylic acid alkoxyalkyl ester monomer units. It is preferable to consist of 0% by weight.
  • the crosslinkable monomer that forms the crosslinkable monomer unit is not particularly limited.
  • an ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer a monomer having an epoxy group; a halogen atom Monomer; diene monomer; and the like.
  • the ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated carboxylic acid monomer is not particularly limited, and examples thereof include ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated monocarboxylic acids having 3 to 12 carbon atoms and ⁇ , ⁇ having 4 to 12 carbon atoms.
  • ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated monocarboxylic acid having 3 to 12 carbon atoms include acrylic acid, methacrylic acid, ⁇ -ethylacrylic acid, crotonic acid, and cinnamic acid.
  • ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated dicarboxylic acid having 4 to 12 carbon atoms include butenedionic acid such as fumaric acid and maleic acid; itaconic acid; citraconic acid; chloromaleic acid;
  • monoesters of ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated dicarboxylic acids having 4 to 12 carbon atoms and alkanols having 1 to 8 carbon atoms include monomethyl fumarate, monoethyl fumarate, mono n-butyl fumarate, malein Butenedionic acid mono-chain alkyl esters such as monomethyl acid, monoethyl maleate, and mono-n-butyl maleate; monocyclopentyl fumarate, monocyclohexyl fumarate, monocyclohexenyl fumarate, monocyclopentyl maleate, monocyclohexyl maleate, maleate And butenedionic acid monoesters having an alicyclic structure such
  • ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated carboxylic acid monomers can be used alone or in combination of two or more.
  • dicarboxylic acids include those that exist as anhydrides.
  • the monomer having an epoxy group is not particularly limited, and examples thereof include an epoxy group-containing (meth) acrylic acid ester and an epoxy group-containing ether.
  • epoxy group-containing (meth) acrylic acid ester examples include glycidyl (meth) acrylate.
  • Specific examples of the epoxy group-containing ether include allyl glycidyl ether and vinyl glycidyl ether. Among these, glycidyl methacrylate and allyl glycidyl ether are preferable. These monomers having an epoxy group can be used alone or in combination of two or more.
  • unsaturated alcohol ester of halogen-containing saturated carboxylic acid for example, unsaturated alcohol ester of halogen-containing saturated carboxylic acid, (meth) acrylic acid haloalkyl ester, (meth) acrylic acid haloacyloxyalkyl ester, (meth) acrylic Examples include acid (haloacetylcarbamoyloxy) alkyl esters, halogen-containing unsaturated ethers, halogen-containing unsaturated ketones, halomethyl group-containing aromatic vinyl compounds, halogen-containing unsaturated amides, and haloacetyl group-containing unsaturated monomers.
  • the unsaturated alcohol ester of a halogen-containing saturated carboxylic acid include vinyl chloroacetate, vinyl 2-chloropropionate, and allyl chloroacetate.
  • Specific examples of (meth) acrylic acid haloalkyl esters include chloromethyl (meth) acrylate, 1-chloroethyl (meth) acrylate, 2-chloroethyl (meth) acrylate, 1,2-dichloroethyl (meth) acrylate. , 2-chloropropyl (meth) acrylate, 3-chloropropyl (meth) acrylate, and 2,3-dichloropropyl (meth) acrylate.
  • (meth) acrylic acid haloacyloxyalkyl esters include 2- (chloroacetoxy) ethyl (meth) acrylate, 2- (chloroacetoxy) propyl (meth) acrylate, and 3- (chloro) (meth) acrylic acid. Acetoxy) propyl and 3- (hydroxychloroacetoxy) propyl (meth) acrylate.
  • (meth) acrylic acid (haloacetylcarbamoyloxy) alkyl esters include 2- (chloroacetylcarbamoyloxy) ethyl (meth) acrylate and 3- (chloroacetylcarbamoyloxy) propyl (meth) acrylate Is mentioned.
  • Specific examples of the halogen-containing unsaturated ether include chloromethyl vinyl ether, 2-chloroethyl vinyl ether, 3-chloropropyl vinyl ether, 2-chloroethyl allyl ether, and 3-chloropropyl allyl ether.
  • halogen-containing unsaturated ketone examples include 2-chloroethyl vinyl ketone, 3-chloropropyl vinyl ketone, and 2-chloroethyl allyl ketone.
  • halomethyl group-containing aromatic vinyl compound examples include p-chloromethylstyrene, m-chloromethylstyrene, o-chloromethylstyrene, and p-chloromethyl- ⁇ -methylstyrene.
  • Specific examples of the halogen-containing unsaturated amide include N-chloromethyl (meth) acrylamide.
  • Specific examples of the haloacetyl group-containing unsaturated monomer include 3- (hydroxychloroacetoxy) propyl allyl ether and p-vinylbenzyl chloroacetate.
  • unsaturated alcohol esters of halogen-containing saturated carboxylic acids and halogen-containing unsaturated ethers are preferred, vinyl chloroacetate and 2-chloroethyl vinyl ether are more preferred, and vinyl chloroacetate is even more preferred.
  • vinyl chloroacetate and 2-chloroethyl vinyl ether are more preferred, and vinyl chloroacetate is even more preferred.
  • diene monomer examples include conjugated diene monomers and non-conjugated diene monomers.
  • conjugated diene monomer examples include 1,3-butadiene, isoprene, and piperylene.
  • non-conjugated diene monomer examples include ethylidene norbornene, dicyclopentadiene, dicyclopentadienyl (meth) acrylate, and 2-dicyclopentadienyl ethyl (meth) acrylate. .
  • the content of the crosslinkable monomer unit is preferably 0 to 10% by weight, more preferably 0.1 to 10% by weight, still more preferably 0.5 to 7% by weight, particularly preferably 1 to 5% by weight. is there.
  • the acrylic rubber (b1) used in the present invention may be a (meth) acrylate monomer or in addition, other monomer units copolymerizable with the crosslinkable monomer may be included.
  • monomers that can be copolymerized are not particularly limited, and examples thereof include aromatic vinyl monomers, ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated nitrile monomers, and monomers having two or more acryloyloxy groups. (Hereinafter, referred to as “polyfunctional acrylic monomer”), olefin monomers, vinyl ether compounds, and the like.
  • aromatic vinyl monomer examples include styrene, ⁇ -methylstyrene, divinylbenzene, and the like.
  • ⁇ , ⁇ -ethylenically unsaturated nitrile monomer include acrylonitrile and methacrylonitrile.
  • polyfunctional acrylic monomer examples include ethylene glycol di (meth) acrylate and propylene glycol di (meth) acrylate.
  • olefin monomer include ethylene, propylene, 1-butene, and 1-octene.
  • vinyl ether compound examples include vinyl acetate, ethyl vinyl ether, and n-butyl vinyl ether.
  • styrene, acrylonitrile, methacrylonitrile, ethylene and vinyl acetate are preferable, and acrylonitrile, methacrylonitrile, ethylene and vinyl acetate are more preferable.
  • the content of other monomer units in the acrylic rubber (b1) used in the present invention is 0 to 50% by weight, preferably 0 to 49.9% by weight, more preferably 0 to 39.5% by weight. More preferably, it is 0 to 29.5% by weight, particularly preferably 0 to 29% by weight.
  • the acrylic rubber (b1) used in the present invention includes 50 to 99.9% by weight of (meth) acrylic acid ester monomer units as main components and 0 to 10 crosslinkable monomer units in the molecule.
  • an ethylene-acrylate rubber containing 0.1 to 50 weight percent of ethylene monomer units may be used.
  • the content of the (meth) acrylic acid ester monomer unit in the ethylene-acrylate rubber is preferably 50 to 99.9% by weight, more preferably 59.9 to 99.4% by weight, still more preferably 67 to It is 98.5% by weight, particularly preferably 69 to 98% by weight.
  • the content of the (meth) acrylic acid ester monomer unit in the ethylene-acrylate rubber is preferably 50 to 99.9% by weight, more preferably 59.9 to 99.4% by weight, still more preferably 67 to It is 98.5% by weight, particularly preferably 69 to 98% by weight.
  • the ethylene unit content in the ethylene-acrylate rubber is preferably 0.1 to 50% by weight, more preferably 0.5 to 40% by weight, and still more preferably 1 to 30% by weight.
  • content of the ethylene unit is within the above range, mechanical properties such as strength of the obtained rubber cross-linked product can be further improved.
  • the content of the crosslinkable monomer unit in the ethylene-acrylate rubber is preferably 0 to 10% by weight, more preferably 0.1 to 10% by weight, still more preferably 0.5 to 7% by weight, Particularly preferred is 1 to 5% by weight.
  • the acrylic rubber (b1) used in the present invention can be obtained by polymerizing the above monomers.
  • any of an emulsion polymerization method, a suspension polymerization method, a bulk polymerization method, a high-pressure radical polymerization, and a solution polymerization method can be used, but conventionally known from the viewpoint of easy control of the polymerization reaction. It is preferable to use an emulsion polymerization method under normal pressure, which is generally used as a method for producing the acrylic rubber.
  • Emulsion polymerization may be any of batch, semi-batch and continuous.
  • the polymerization is usually performed in a temperature range of 0 to 70 ° C, preferably 5 to 50 ° C.
  • the aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2) used in the present invention is a polyvalent amine crosslinking agent having one or more aromatic rings in the molecule.
  • an aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2) (1) a compound having one or more aromatic rings in the molecule and having two or more amino groups, or (2) an intramolecular
  • a compound substituted with a group or a hydrazide structure (a structure represented by —CONHNH 2 , CO represents a carbonyl group) is preferable.
  • aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2) 4,4′-methylenedianiline, p-phenylenediamine, 4,4′-diaminodiphenyl ether, 3,4′-diaminodiphenyl ether, 4,4 ′-(m -Phenylenediisopropylidene) dianiline (melting point: 114-116 ° C), 4,4 '-(p-phenylenediisopropylidene) dianiline (melting point: 164-166 ° C), 2,2-bis [4- (4- Aminophenoxy) phenyl] propane (melting point: 126 ° C.), 4,4′-diaminobenzanilide, 4,4′-bis (4-aminophenoxy) biphenyl, 1,3,5-benzenetriamine, 4,4′- Methylenebis (o-chloroaniline), 1,3-bis (3-aminophenoxy) benzene (melting point)
  • the number of amino groups in one molecule is preferably 2 to 5, more preferably 2 to 3, and more preferably 2. Some are particularly preferred. Further, the number of aromatic rings in one molecule is preferably 1 to 8, more preferably 2 to 7, and particularly preferably 3 to 6. Those having a phenoxy group in one molecule are preferred, those having 1 to 4 phenoxy groups in the molecule are more preferred, and 2,2-bis [4- (4-aminophenoxy) phenyl] propane is particularly preferred. .
  • an aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2) may be used individually by 1 type, or may be used in combination of 2 or more type.
  • the aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2) was mixed with the acrylic rubber (b1) in the second step to obtain a master batch (B), which was obtained in the third step described later.
  • the dispersibility of the aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2) in the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A) is improved by mixing the master batch (B) with the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A).
  • the rubber cross-linked product obtained thereby can be made excellent in mechanical strength and heat aging resistance.
  • the ratio of the acrylic rubber (b1) to the aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2) is “acrylic rubber (b1): aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2)”.
  • the weight ratio is preferably 20:80 to 90:10, more preferably 30:70 to 80:20, still more preferably 30:70 to 70:30.
  • the content of the acrylic rubber (b1) is too small, the dispersibility of the master batch (B) in the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A), that is, the dispersion of the aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2).
  • the mechanical strength of the resulting rubber cross-linked product may be reduced.
  • the temperature of the mixed system is changed to the aromatic polyvalent amine cross-linking.
  • the acrylic rubber (b1) and the aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2) are preferably mixed at a temperature 10 ° C. or higher than the melting point of the agent (b2), more preferably the aromatic polyvalent amine crosslink It is preferable to mix at a temperature of 15 ° C. or higher than the melting point of the agent (b2), more preferably at a temperature of 20 ° C. or higher than the melting point of the aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2).
  • the upper limit of the temperature of a mixing system in mixing an acrylic rubber (b1) and an aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2) is not specifically limited, Usually, it is 200 degrees C or less.
  • the acrylic rubber (b1) and the aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2) When mixing the acrylic rubber (b1) and the aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2), by mixing at a temperature higher by 10 ° C. than the melting point of the aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2), Since mixing can be performed in a state where the aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2) is appropriately melted, the aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2) is more uniformly mixed in the acrylic rubber (b1). be able to. And thereby, the master batch (B) obtained by mixing the aromatic polyvalent amine cross-linking agent (b2) with the acrylic rubber (b1) is a carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber in the third step described later.
  • the dispersibility of the aromatic polyvalent amine cross-linking agent (b2) in the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A) can be appropriately increased, and thereby the resulting rubber cross-link
  • the product can be made particularly excellent in mechanical strength and heat aging resistance.
  • the acrylic rubber (b1) is used as a polymer component for forming the masterbatch (B).
  • the acrylic rubber (b1) has a high heat-resistant temperature. )
  • Even when mixing is performed at a temperature higher by 10 ° C. or more than the melting point of the aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2) deterioration due to such high temperature mixing can be effectively prevented. Therefore, according to the present invention, by using the acrylic rubber (b1), the aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2) can be uniformly distributed in the acrylic rubber (b1) without deteriorating the acrylic rubber (b1).
  • an aromatic polyvalent amine crosslinking agent ( b2) can be dispersed well, and as a result, the resulting rubber cross-linked product can be made particularly excellent in mechanical strength and heat aging resistance.
  • the aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2) preferably has a melting point in the range of 100 to 200 ° C., and more preferably has a melting point in the range of 100 to 180 ° C.
  • the master batch (B) prepared in the second step is mixed with the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A) prepared in the first step, so that the crosslinking property is obtained.
  • This is a step of obtaining a rubber composition.
  • the compounding amount of the master batch (B) is preferably 0.1 to 40 parts by weight, more preferably 0.2 to 30 parts by weight, further preferably 100 parts by weight of the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A). Is 1 to 15 parts by weight.
  • bridge crosslinking will become inadequate and there exists a possibility that the mechanical characteristics and heat aging resistance of the crosslinked product obtained may fall.
  • the amount is too large, the fatigue resistance of the rubber cross-linked product may be reduced.
  • the blending amount of the aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2) is preferably 0.01 to 30 weights with respect to 100 weight parts of the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A). Parts, more preferably 0.1 to 15 parts by weight, still more preferably 0.5 to 10 parts by weight. If the blending amount of the aromatic polyvalent amine crosslinking agent (b2) is too small, crosslinking may be insufficient, and the mechanical properties and compression set resistance of the resulting rubber crosslinked product may be reduced. On the other hand, if the amount is too large, the fatigue resistance of the rubber cross-linked product may be reduced.
  • the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A) and the masterbatch (B) in addition to the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A) and the masterbatch (B), other compounding agents usually used in the rubber processing field are mixed. May be.
  • a compounding agent include reinforcing agents such as carbon black and silica, fillers, antioxidants, light stabilizers, scorch inhibitors, plasticizers, processing aids, lubricants, adhesives, lubricants, Examples include a flame retardant, an acid acceptor, an antifungal agent, an antistatic agent, a colorant, a silane coupling agent, a co-crosslinking agent, a crosslinking aid, a crosslinking retarder, and a foaming agent.
  • the compounding amount of these compounding agents an amount corresponding to the compounding purpose can be appropriately adopted.
  • carbon black examples include furnace black, acetylene black, thermal black, channel black, Austin black, and graphite. These can be used alone or in combination.
  • silica examples include natural silica such as quartz powder and silica powder; synthetic silica such as anhydrous silicic acid (silica gel, aerosil, etc.) and hydrous silicic acid. Among these, synthetic silica is preferable. Silica may be surface-treated with a silane coupling agent or the like.
  • the silane coupling agent is not particularly limited, and specific examples thereof include ⁇ -mercaptopropyltrimethoxysilane, ⁇ -mercaptomethyltrimethoxylane, ⁇ -mercaptomethyltriethoxylane, ⁇ -mercaptohexamethyldisilazane, bis Silane coupling agents containing sulfur such as (3-triethoxysilylpropyl) tetrasulfane, bis (3-triethoxysilylpropyldisulfane); ⁇ -glycidoxypropyltrimethoxysilane, ⁇ -glycidyloxypropyltri Epoxy group-containing silane coupling agents such as methoxysilane, ⁇ - (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, ⁇ -mercaptopropyltrimethoxysilane, ⁇ -glycidoxypropylmethyldiethoxysilane; N- ( ⁇ -amino Til
  • Alkyl group-containing silane coupling agents such as acetoalkoxyaluminum diisopropylate; isopropyltriisostearoyl titanate, isopropyltris (dioctylpyrophosphate) titanate, isopropyltri (N-aminoethyl-aminoethyl) Titanate, tetraoctylbis (ditridecylphosphite) titanate, tetra (2,2-diallyloxymethyl-1-butyl) bis (ditride) Zil) phosphite titanate, bis (dioctyl pyrophosphate) oxyacetate titanate, bis (dioctyl pyrophosphate) ethylene titanate, tetraisopropyl bis (dioctyl phosphite) titanate, titanate coupling agents such as isopropyl triisostearoy
  • the co-crosslinking agent is not particularly limited, but is preferably a low molecular or high molecular compound having a plurality of radical-reactive unsaturated groups in the molecule.
  • a polyfunctional vinyl compound such as divinylbenzene or divinylnaphthalene; Isocyanurates such as allyl isocyanurate and trimethallyl isocyanurate; cyanurates such as triallyl cyanurate; maleimides such as N, N′-m-phenylene dimaleimide; diallyl phthalate, diallyl isophthalate, diallyl maleate, diallyl Allyl esters of polyvalent acids such as fumarate, diallyl sebacate, triallyl phosphate; diethylene glycol bisallyl carbonate; ethylene glycol diallyl ether, triallyl ether of trimethylolpropane, pentaerythritol Allyl ethers such as partial trityl ethers of trit; ally
  • blend rubbers other than the said carboxyl group containing nitrile copolymer rubber (A) and acrylic rubber (b1) in the range which does not inhibit the effect of this invention include styrene-butadiene copolymer rubber, polybutadiene rubber, ethylene-propylene copolymer rubber, ethylene-propylene-diene terpolymer rubber, epichlorohydrin rubber, urethane rubber, chloroprene rubber, silicone. Examples thereof include rubber, fluororubber, natural rubber, and polyisoprene rubber.
  • the blending amount is 100 parts by weight in total of the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A) and the acrylic rubber (b1). On the other hand, it is preferably 60 parts by weight or less, more preferably 30 parts by weight or less, and still more preferably 10 parts by weight or less.
  • the master batch (B) when the master batch (B) is mixed with the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A), these are preferably mixed in a non-aqueous system.
  • the masterbatch (B) and a heat-sensitive crosslinking aid are added.
  • the removed components are first kneaded in a mixer such as a Banbury mixer, intermixer, kneader, etc., then transferred to an open roll, etc., and added to a masterbatch (B), a thermally unstable crosslinking aid, etc., and secondarily kneaded. It is preferable to adopt the method.
  • the primary kneading is usually performed at a temperature of 10 to 200 ° C., preferably 30 to 180 ° C. for 1 minute to 1 hour, preferably 1 minute to 30 minutes, and the secondary kneading is usually 10 to 100 ° C.
  • the reaction is performed at a temperature of 20 to 60 ° C. for 1 minute to 1 hour, preferably 1 minute to 30 minutes.
  • the method for producing a crosslinked rubber product of the present invention is to obtain a crosslinked rubber product by crosslinking the crosslinkable rubber composition obtained by the above-described method for producing a crosslinkable rubber composition of the present invention.
  • the crosslinkable rubber composition obtained by the method for producing the crosslinkable rubber composition of the present invention described above is used, for example, a molding machine corresponding to a desired shape, for example, Examples include a method of obtaining a crosslinked rubber product by molding with an extruder, an injection molding machine, a compressor, a roll, etc., performing a crosslinking reaction by heating, and fixing the shape as a crosslinked product.
  • crosslinking may be performed after molding in advance, or crosslinking may be performed simultaneously with molding.
  • the molding temperature is usually 10 to 200 ° C, preferably 25 to 120 ° C.
  • the crosslinking temperature is usually 100 to 200 ° C., preferably 130 to 190 ° C.
  • the crosslinking time is usually 1 minute to 24 hours, preferably 2 minutes to 12 hours, particularly preferably 3 minutes to 6 hours.
  • secondary cross-linking may be performed by heating.
  • crosslinking method a general method used for rubber crosslinking such as press crosslinking, steam crosslinking, oven crosslinking, or the like can be appropriately selected.
  • the rubber cross-linked product obtained by the production method of the present invention is excellent in mechanical strength and heat aging resistance. Taking advantage of such characteristics, O-rings, packings, diaphragms, oil seals, shaft seals are used. , Bearing seals, well head seals, pneumatic equipment seals, chlorofluorocarbon or carbon dioxide sealing seals used in air conditioner cooling devices and air conditioner refrigerator compressors, precision cleaning media Seals for sealing of supercritical carbon dioxide or subcritical carbon dioxide used, seals for rolling devices (rolling bearings, automotive hub units, automotive water pumps, linear guide devices, ball screws, etc.), valves and valve seats , BOP (Blow Out Presenter), platter Which sealing material: Intake manifold gasket attached to the connecting part of the intake manifold and cylinder head, Cylinder head gasket attached to the connecting part of the cylinder block and cylinder head, and attached to the connecting part of the rocker cover and cylinder head Rocker cover gasket to be mounted, oil pan gasket to be connected to the connecting portion between the oil pan and
  • the iodine value of the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber was measured according to JIS K6235.
  • Mooney viscosity (polymer Mooney) of the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber was measured according to JIS K6300 (unit: (ML 1 + 4 , 100 ° C.)).
  • the crosslinkable rubber composition was placed in a mold having a length of 15 cm, a width of 15 cm, and a depth of 0.2 cm, and subjected to primary crosslinking by pressing at 170 ° C. for 20 minutes while pressing at a press pressure of 10 MPa, and then the obtained primary was obtained.
  • the crosslinked product was further subjected to secondary crosslinking by heating at 170 ° C. for 4 hours in a gear oven to obtain a sheet-like rubber crosslinked product.
  • the obtained rubber cross-linked product was punched out with a No. 3 dumbbell to prepare a test piece. Next, using this test piece, tensile strength and elongation at break were measured according to JIS K6251.
  • the crosslinkable rubber composition was subjected to primary crosslinking by pressing at a temperature of 170 ° C. for 25 minutes using a mold to obtain a cylindrical primary crosslinked product having a diameter of 29 mm and a height of 12.7 mm, and then obtained.
  • the primary crosslinked product was further subjected to secondary crosslinking by heating at 170 ° C. for 4 hours in a gear-type oven to obtain a press-crosslinked product.
  • the press-crosslinked product was compressed by 25% and placed in an environment of 150 ° C. for 168 hours, and then the compression set was measured. The smaller this value, the better the compression set resistance.
  • the metal bottle was kept at 5 ° C., 0.1 part of cumene hydroperoxide (polymerization initiator) was charged, and the polymerization reaction was carried out for 16 hours while rotating the metal bottle. Thereafter, 0.1 part of a 10% by weight hydroquinone aqueous solution (polymerization terminator) was added to stop the polymerization reaction, and then the residual monomer was removed using a rotary evaporator at a water temperature of 60 ° C. to obtain acrylonitrile-butadiene. -A latex of mono-n-butyl maleate copolymer rubber (solid content concentration of about 30% by weight) was obtained.
  • a palladium catalyst (a solution in which 1 wt% palladium acetate / acetone solution and equal weight of ion exchange water are mixed) is added to the autoclave so that the palladium content becomes 1000 ppm with respect to the rubber weight contained in the latex.
  • a hydrogenation reaction was performed at a hydrogen pressure of 3 MPa and a temperature of 50 ° C. for 6 hours to obtain a latex of carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A-1).
  • the resulting carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A-1) latex was coagulated by adding twice the volume of methanol and then vacuum-dried at 60 ° C.
  • the obtained carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A-1) had an iodine value of 10, a carboxyl group content of 3.2 ⁇ 10 ⁇ 2 ephr, and a polymer Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) of 45. It was.
  • the acrylonitrile unit content was determined by the Kjeldahl method, the mono n-butyl maleate unit content was determined from the carboxyl group content, and the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber obtained by calculation with the remainder as 1,3-butadiene units (
  • the composition of A-1) was 35.6% by weight of acrylonitrile units, 58.8% by weight of butadiene units (including hydrogenated ones), and 5.6% by weight of mono n-butyl maleate units.
  • ⁇ Production Example 2 Production of carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A-2)> Carboxyl groups were prepared in the same manner as in Production Example 1, except that the amount of acrylonitrile was 45 parts, the amount of mono-n-butyl maleate was 6 parts, and the amount of 1,3-butadiene was 49 parts. A nitrile copolymer rubber (A-2) was obtained. The composition of the resulting carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A-2) is 45.4% by weight of acrylonitrile units, 50.6% by weight of butadiene units (including hydrogenated), mono-n-butyl maleate The unit was 4.9% by weight.
  • composition of the resulting carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A-3) was composed of 24% by weight of acrylonitrile units, 46.6% by weight of butadiene units (including hydrogenated ones), 6 units of mono n-butyl maleate units. It was 5% by weight and methoxyethyl acrylate unit was 22.9% by weight.
  • composition of the resulting carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A-4) was 20.8% by weight of acrylonitrile units, 44.2% by weight of butadiene units (including hydrogenated ones), mono-n-butyl maleate The unit was 4.9% by weight and the butyl acrylate unit was 30.1% by weight.
  • the obtained emulsion polymerization solution was coagulated with an aqueous calcium chloride solution, washed with water and dried to obtain acrylic rubber (b1-1).
  • the composition of the obtained acrylic rubber (b1-1) was 60% by weight of ethyl acrylate units and 40% by weight of butyl acrylate units.
  • BAPP aromatic polyvalent amine cross-linking agent
  • ⁇ Production Example 8 Production of master batch (B-2)> The same procedure as in Production Example 7, except that the amount of acrylic rubber (b1-1) was 70 parts and the amount of 2,2-bis [4- (4-aminophenoxy) phenyl] propane was 30 parts.
  • a masterbatch (B-2) having an acrylic rubber (b1-1): 2,2-bis [4- (4-aminophenoxy) phenyl] propane (BAPP) 70: 30 (weight ratio) was produced.
  • ⁇ Production Example 10 Production of master batch (B-4)> Similar to Production Example 7 except that 50 parts of ethylene acrylate rubber (b1-3) (trade name “Vamac® ULTRA IP”, manufactured by DuPont) was used instead of 50 parts of acrylic rubber (b1-1).
  • a master batch (B-4) in which ethylene acrylate rubber (b1-3): 2,2-bis [4- (4-aminophenoxy) phenyl] propane (BAPP) 50: 50 (weight ratio) was prepared Manufactured.
  • Example 1 Using a Banbury mixer, 100 parts of the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A-1) obtained in Production Example 1, 40 parts of FEF carbon black (trade name: Seast SO, manufactured by Tokai Carbon Co., Ltd.), trimellitic acid Tri-2-ethylhexyl (trade name: Adeka Sizer C-8, manufactured by ADEKA, plasticizer), 5 parts, 4,4′-di- ( ⁇ , ⁇ ′-dimethylbenzyl) diphenylamine (trade name: Nowguard 445, Crompton) 1.5 parts by anti-aging agent, 1 part by stearic acid (crosslinking accelerator), polyoxyethylene alkyl ether phosphate ester (trade name: Phosphanol RL210, manufactured by Toho Chemical Industry Co., Ltd., processing aid) 1 part was added and mixed at 50 ° C.
  • FEF carbon black trade name: Seast SO, manufactured by Tokai Carbon Co., Ltd.
  • Example 2 to 4 Instead of the master batch (B-1), the master batches (B-2) to (B-4) obtained in Production Examples 8 to 10 were used in the blending amounts shown in Table 1, respectively. In the same manner as in Example 1, a crosslinkable rubber composition was obtained and evaluated in the same manner. The results are shown in Table 1.
  • Examples 5 to 7> instead of the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A-1), the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubbers (A-1) to (A-3) obtained in Production Examples 2 to 4 are shown in Table 1, respectively.
  • a crosslinkable rubber composition was obtained in the same manner as in Example 1 except that the blending amounts of the master batch (B-1) and carbon black were changed to the blending amounts shown in Table 1. Were similarly evaluated. The results are shown in Table 1.
  • Example 8> Instead of 40 parts of FEF carbon black, 50 parts of silica (trade name “Nipsil ER”, manufactured by Tosoh Silica) was replaced with 5 parts of tri-2-ethylhexyl trimellitic acid, and polyether ester (trade name “ADEKA” A crosslinkable rubber composition was obtained and evaluated in the same manner as in Example 1 except that 5 parts of “SIZER RS700” (manufactured by ADEKA, plasticizer) were used. The results are shown in Table 1.
  • Example 9 to 11> instead of the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A-1), the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubbers (A-1) to (A-3) obtained in Production Examples 2 to 4 are shown in Table 1, respectively.
  • a crosslinkable rubber composition was obtained in the same manner as in Example 8, except that the blending amounts of the master batch (B-1) and silica were changed to the blending amounts shown in Table 1 Evaluation was performed in the same manner. The results are shown in Table 1.
  • Example 12 A crosslinkable rubber in the same manner as in Example 8 except that 0.5 part of ⁇ -aminopropyltriethoxysilane (trade name “Dynasylan® AMEO”, manufactured by Evonik Industries, Inc., silane coupling agent) was further added. A composition was obtained and evaluated in the same manner. The results are shown in Table 1.
  • ⁇ -aminopropyltriethoxysilane trade name “Dynasylan® AMEO”, manufactured by Evonik Industries, Inc., silane coupling agent
  • Examples 13 to 15> instead of the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A-1), the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubbers (A-1) to (A-3) obtained in Production Examples 2 to 4 are shown in Table 1, respectively.
  • a crosslinkable rubber composition was obtained in the same manner as in Example 12, except that the compounding amount of the master batch (B-1) and silica was changed to the compounding amount shown in Table 1 Evaluation was performed in the same manner. The results are shown in Table 1.
  • Example 16 Crosslinkability in the same manner as in Example 8 except that 0.5 part of ⁇ -glycidyloxypropyltrimethoxysilane (trade name “Dynasylan® GLYMO”, manufactured by Evonik Industries, Inc., silane coupling agent) was further added. A rubber composition was obtained and evaluated in the same manner. The results are shown in Table 2.
  • Examples 17 to 19> instead of the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubber (A-1), the carboxyl group-containing nitrile copolymer rubbers (A-1) to (A-3) obtained in Production Examples 2 to 4 are shown in Table 2, respectively.
  • a crosslinkable rubber composition was obtained in the same manner as in Example 16 except that the blending amount of the master batch (B-1) and silica was changed to the blending amount shown in Table 2 Evaluation was performed in the same manner. The results are shown in Table 2.
  • ACM (b1-1) indicates acrylic rubber (b1-1)
  • ACM (b1-2) indicates acrylic rubber (b1-2)
  • AEM (b1-3) “Represents ethylene acrylate rubber (b1-3)
  • HNBR represents hydrogenated nitrile rubber
  • BAPP represents 2,2-bis [4- (4-aminophenoxy) phenyl] propane.
  • the resulting crosslinkable rubber composition has good dispersibility of the crosslinking agent, and has normal physical properties (tensile strength, elongation at break), heat aging resistance (elongation after heat aging). It can be confirmed that a rubber cross-linked product having excellent change rate) and compression set resistance is obtained (Examples 1 to 19).

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

架橋性ゴム組成物を製造する方法であって、ヨウ素価が120以下であるカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)を準備する第1工程と、アクリルゴム(b1)に、芳香族多価アミン架橋剤(b2)を混合してマスターバッチ(B)を得る第2工程と、前記カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)に、前記マスターバッチ(B)を混合する第3工程と、を備える架橋性ゴム組成物の製造方法を提供する。

Description

架橋性ゴム組成物の製造方法
 本発明は、架橋性ゴム組成物の製造方法に係り、機械的強度および耐熱老化性に優れたゴム架橋物を与えることができる架橋性ゴム組成物の製造方法に関する。
 従来から、ニトリルゴムは、耐油性、機械的特性、耐薬品性等を活かして、ホースやチューブなどの自動車用ゴム部品の材料として使用されており、また、ニトリルゴムのポリマー主鎖中の炭素-炭素二重結合を水素化したニトリルゴムはさらに耐熱性に優れるため、ホース、シール等のゴム部品に使用されている。
 このようなニトリルゴムにおいて、たとえば特許文献1には、ヨウ素価が120以下であるカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)を準備する工程と、ヨウ素価が120以下であるニトリル共重合ゴム(b1)に、芳香族多価アミン架橋剤(b2)を、芳香族多価アミン架橋剤(b2)の融点以上の温度にて、混合してマスターバッチ(B)を得る工程と、ヨウ素価が120以下であるカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)に、マスターバッチ(B)を配合する工程と、を備える架橋性ニトリルゴム組成物の製造方法が開示されている。
 上記特許文献1の技術によれば、スチーム架橋を行った際においても、引張強さ、破断伸び、および硬さに優れたゴム架橋物を得ることができるものの、耐熱老化性が十分でなく、そのため、耐熱老化性の改善が望まれていた。
特許第5742719号公報
 本発明は、このような実状に鑑みてなされたものであり、機械的強度および耐熱老化性に優れたゴム架橋物を与えることができる架橋性ゴム組成物の製造方法、および該製造方法により得られた架橋性ゴム組成物を用いたゴム架橋物の製造方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意研究した結果、ヨウ素価が120以下であるカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴムに、アクリルゴム(b1)と芳香族多価アミン架橋剤(b2)とを含有するマスターバッチ(B)を混合する工程を採用することで、上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
 すなわち、本発明によれば、架橋性ゴム組成物を製造する方法であって、ヨウ素価が120以下であるカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)を準備する第1工程と、アクリルゴム(b1)に、芳香族多価アミン架橋剤(b2)を混合してマスターバッチ(B)を得る第2工程と、前記カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)に、前記マスターバッチ(B)を混合する第3工程と、を備える架橋性ゴム組成物の製造方法が提供される。
 好ましくは、前記第2工程が、前記芳香族多価アミン架橋剤(b2)の融点よりも10℃以上高い温度にて、前記アクリルゴム(b1)と前記芳香族多価アミン架橋剤(b2)とを混合する工程である。
 好ましくは、前記マスターバッチ(B)の配合量が、前記カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)100重量部に対して、0.1~40重量部である。
 好ましくは、前記アクリルゴム(b1)と前記芳香族多価アミン架橋剤(b2)との混合比率が、重量比で、アクリルゴム(b1):芳香族多価アミン架橋剤(b2)=20:80~90:10である。
 好ましくは、前記第3工程が、前記カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)に、前記マスターバッチ(B)およびシリカを混合する工程である。
 また、本発明によれば、上記いずれかの製造方法により得られた架橋性ゴム組成物を架橋する工程を備えるゴム架橋物の製造方法が提供される。
 本発明によれば、機械的強度および耐熱老化性に優れたゴム架橋物を与えることができる架橋性ゴム組成物、および該架橋性ゴム組成物を架橋することにより得られるゴム架橋物を提供することができる。
<架橋性ゴム組成物の製造方法>
 本発明の架橋性ゴム組成物の製造方法は、
 ヨウ素価が120以下であるカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)を準備する工程と、
 アクリルゴム(b1)に、芳香族多価アミン架橋剤(b2)を混合してマスターバッチ(B)を得る工程と、
 前記カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)に、前記マスターバッチ(B)を混合する工程と、を備える。
 本発明の製造方法によれば、ヨウ素価が120以下であるカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)に、アクリルゴム(b1)と芳香族多価アミン架橋剤(b2)とを含有するマスターバッチ(B)を配合してなる架橋性ゴム組成物を得ることができる。
<第1工程>
 本発明の製造方法の第1工程は、ヨウ素価が120以下であるカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)を準備する工程である。
 本発明で用いるヨウ素価が120以下であるカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)(以下、「カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)」と略記する。)は、α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体、カルボキシル基含有単量体および必要に応じて加えられる、上記各単量体と共重合可能な単量体を共重合する工程を経て得られる、ヨウ素価が120以下のゴムである。
 α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体としては、ニトリル基を有するα,β-エチレン性不飽和化合物であれば特に限定されず、たとえば、アクリロニトリル;α-クロロアクリロニトリル、α-ブロモアクリロニトリルなどのα-ハロゲノアクリロニトリル;メタクリロニトリルなどのα-アルキルアクリロニトリルなどが挙げられる。これらのなかでも、アクリロニトリルおよびメタクリロニトリルが好ましく、アクリロニトリルが特に好ましい。α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体は、一種単独でも、複数種を併用してもよい。
 α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体単位の含有量は、全単量体単位に対して、好ましくは10~60重量%、より好ましくは15~55重量%、さらに好ましくは20~50重量%である。α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体単位の含有量が少なすぎると、得られる架橋物の耐油性が低下するおそれがあり、逆に、多すぎると耐寒性が低下する可能性がある。
 カルボキシル基含有単量体としては、α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体と共重合可能であり、かつ、エステル化されていない無置換の(フリーの)カルボキシル基を1個以上有する単量体であれば特に限定されない。このようなカルボキシ基含有単量体としては、たとえば、α,β-エチレン性不飽和モノカルボン酸単量体、α,β-エチレン性不飽和多価カルボン酸単量体、およびα,β-エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体などが挙げられる。また、カルボキシル基含有単量体には、これらの単量体のカルボキシル基がカルボン酸塩を形成している単量体も含まれる。さらに、α,β-エチレン性不飽和多価カルボン酸の無水物も、共重合後に酸無水物基を開裂させてカルボキシル基を形成するので、カルボキシル基含有単量体として用いることができる。
 α,β-エチレン性不飽和モノカルボン酸単量体としては、アクリル酸、メタクリル酸、エチルアクリル酸、クロトン酸、ケイ皮酸などが挙げられる。
 α,β-エチレン性不飽和多価カルボン酸単量体としては、フマル酸やマレイン酸などのブテンジオン酸、イタコン酸、シトラコン酸などが挙げられる。また、α,β-エチレン性不飽和多価カルボン酸の無水物としては、無水マレイン酸などが挙げられる。
 α,β-エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル単量体としては、マレイン酸モノメチル、マレイン酸モノエチル、マレイン酸モノプロピル、マレイン酸モノn-ブチルなどのマレイン酸モノアルキルエステル;マレイン酸モノシクロペンチル、マレイン酸モノシクロヘキシル、マレイン酸モノシクロヘプチルなどのマレイン酸モノシクロアルキルエステル;マレイン酸モノメチルシクロペンチル、マレイン酸モノエチルシクロヘキシルなどのマレイン酸モノアルキルシクロアルキルエステル;フマル酸モノメチル、フマル酸モノエチル、フマル酸モノプロピル、フマル酸モノn-ブチルなどのフマル酸モノアルキルエステル;フマル酸モノシクロペンチル、フマル酸モノシクロヘキシル、フマル酸モノシクロヘプチルなどのフマル酸モノシクロアルキルエステル;フマル酸モノメチルシクロペンチル、フマル酸モノエチルシクロヘキシルなどのフマル酸モノアルキルシクロアルキルエステル;シトラコン酸モノメチル、シトラコン酸モノエチル、シトラコン酸モノプロピル、シトラコン酸モノn-ブチルなどのシトラコン酸モノアルキルエステル;シトラコン酸モノシクロペンチル、シトラコン酸モノシクロヘキシル、シトラコン酸モノシクロヘプチルなどのシトラコン酸モノシクロアルキルエステル;シトラコン酸モノメチルシクロペンチル、シトラコン酸モノエチルシクロヘキシルなどのシトラコン酸モノアルキルシクロアルキルエステル;イタコン酸モノメチル、イタコン酸モノエチル、イタコン酸モノプロピル、イタコン酸モノn-ブチルなどのイタコン酸モノアルキルエステル;イタコン酸モノシクロペンチル、イタコン酸モノシクロヘキシル、イタコン酸モノシクロヘプチルなどのイタコン酸モノシクロアルキルエステル;イタコン酸モノメチルシクロペンチル、イタコン酸モノエチルシクロヘキシルなどのイタコン酸モノアルキルシクロアルキルエステル;などが挙げられる。
 これらの中でも、本発明の効果がより一層顕著になるという点より、α,β-エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステルが好ましく、フマル酸モノn-ブチル、イタコン酸モノn-ブチル、マレイン酸モノn-ブチルがより好ましく、マレイン酸モノn-ブチルが特に好ましい。
 カルボキシル基含有単量体単位の含有量は、全単量体単位に対して、好ましくは0.1~20重量%、より好ましくは0.2~15重量%、さらに好ましくは0.5~10重量%である。カルボキシル基含有単量体単位の含有量が少なすぎると、得られる架橋物の機械的強度および耐圧縮永久歪み性が悪化するおそれがあり、逆に、多すぎると、架橋性ニトリルゴム組成物のスコーチ安定性が悪化したり、得られる架橋物の耐疲労性が低下するおそれがある。
 本発明で用いるカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)は、α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体、およびカルボキシル基含有単量体とともに、得られる架橋物がゴム弾性を発現するという点より、共役ジエン単量体を共重合したものであることが好ましい。
 共重合する場合の各単量体の割合は、共重合に供する全単量体量を100重量部とした場合に、α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体が好ましくは10~60重量部、より好ましくは15~55重量部、特に好ましくは20~50重量部であり、カルボキシル基含有単量体が好ましくは0.1~20重量部、より好ましくは0.2~15重量部、特に好ましくは0.5~10重量部であり、共役ジエン単量体が好ましくは20~89.9重量部、より好ましくは30~84.8重量部、特に好ましくは40~79.5重量部である。
 なお、共役ジエン単量体としては、α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体、およびカルボキシル基含有単量体と共重合可能なものであれば特に限定されず、1,3-ブタジエン、イソプレン、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン、1,3-ペンタジエンなどの炭素数4~6の共役ジエン単量体が好ましく、1,3-ブタジエンおよびイソプレンがより好ましく、1,3-ブタジエンが特に好ましい。共役ジエン単量体は一種単独でも、複数種を併用してもよい。
 共役ジエン単量体単位の含有量は、全単量体単位に対して、好ましくは20~89.9重量%、より好ましくは30~84.8重量%、さらに好ましくは40~79.5重量%である。共役ジエン単量体単位の含有量が少なすぎると、得られる架橋物のゴム弾性が低下するおそれがあり、逆に、多すぎると耐熱性や耐化学的安定性が損なわれる可能性がある。なお、上記共役ジエン単量体単位の含有量は、後述の共重合体の水素化を行った場合には、水素化された部分も含めた含有量である。
 また、本発明で用いるカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)は、α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体、カルボキシル基含有単量体、および共役ジエン単量体とともに、これらと共重合可能なその他の単量体(I)を共重合したものであってもよい。このようなその他の単量体(I)としては、エチレン、α-オレフィン単量体、芳香族ビニル単量体、α,β-エチレン性不飽和カルボン酸エステル単量体(上述の「カルボキシル基含有単量体」に該当するものを除く)、フッ素含有ビニル単量体、共重合性老化防止剤などが例示される。
 α-オレフィン単量体としては、炭素数が3~12のものが好ましく、たとえば、プロピレン、1-ブテン、4-メチル-1-ペンテン、1-ヘキセン、1-オクテンなどが挙げられる。
 芳香族ビニル単量体としては、たとえば、スチレン、α-メチルスチレン、ビニルピリジンなどが挙げられる。
 α,β-エチレン性不飽和カルボン酸エステル単量体としては、たとえば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n-ブチル、アクリル酸n-ドデシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチルなどの炭素数1~18のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル(「メタクリル酸エステル及びアクリル酸エステル」の略記。以下同様。);アクリル酸メトキシメチル、アクリル酸メトキシエチル、メタクリル酸メトキシエチルなどの炭素数2~12のアルコキシアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル;アクリル酸α-シアノエチル、メタクリル酸α-シアノエチル、メタクリル酸α-シアノブチルなどの炭素数2~12のシアノアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル;アクリル酸2-ヒドロキシエチル、アクリル酸2-ヒドロキシプロピル、メタクリル酸2-ヒドロキシエチルなどの炭素数1~12のヒドロキシアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル;アクリル酸トリフルオロエチル、メタクリル酸テトラフルオロプロピルなどの炭素数1~12のフルオロアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステル;マレイン酸ジメチル、フマル酸ジメチル、イタコン酸ジメチル、イタコン酸ジエチルなどのα,β-エチレン性不飽和ジカルボン酸ジアルキルエステル;ジメチルアミノメチルアクリレート、ジエチルアミノエチルアクリレートなどのジアルキルアミノ基含有α,β-エチレン性不飽和カルボン酸エステル;などが挙げられる。
 フッ素含有ビニル単量体としては、たとえば、フルオロエチルビニルエーテル、フルオロプロピルビニルエーテル、o-トリフルオロメチルスチレン、ペンタフルオロ安息香酸ビニル、ジフルオロエチレン、テトラフルオロエチレンなどが挙げられる。
 共重合性老化防止剤としては、たとえば、N-(4-アニリノフェニル)アクリルアミド、N-(4-アニリノフェニル)メタクリルアミド、N-(4-アニリノフェニル)シンナムアミド、N-(4-アニリノフェニル)クロトンアミド、N-フェニル-4-(3-ビニルベンジルオキシ)アニリン、N-フェニル-4-(4-ビニルベンジルオキシ)アニリンなどが挙げられる。
 これらの共重合可能なその他の単量体(I)は、複数種類を併用してもよい。その他の単量体の単位の含有量は、全単量体単位に対して、好ましくは50重量%以下、より好ましくは30重量%以下、さらに好ましくは10重量%以下である。
 カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)のヨウ素価は、120以下であり、好ましくは80以下、より好ましくは25以下、特に好ましくは15以下である。カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)のヨウ素価が高すぎると、得られる架橋物の耐熱性および耐オゾン性が低下するおそれがある。
 カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)のポリマームーニー粘度(ML1+4、100℃)は、好ましくは15~200、より好ましくは20~150、特に好ましくは30~120である。カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)のポリマームーニー粘度が低すぎると、得られる架橋物の機械的強度が低下するおそれがあり、逆に、高すぎると、架橋性ニトリルゴム組成物の加工性が低下する可能性がある。
 また、カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)におけるカルボキシル基の含有量、すなわち、カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)100g当たりのカルボキシル基のモル数は、好ましくは5×10-4~5×10-1ephr、より好ましくは1×10-3~1×10-1ephr、さらに好ましくは5×10-3~6×10-2ephrである。カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)のカルボキシル基含有量が少なすぎると得られる架橋物の機械的強度が低下するおそれがあり、多すぎると架橋物の耐寒性が低下する可能性がある。
 本発明で用いるカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)の製造方法は、特に限定されず、たとえば、α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体、カルボキシル基含有単量体、共役ジエン単量体、および、必要に応じて加えられるこれらと共重合可能なその他の単量体(I)を共重合する方法が好ましい。重合法としては、公知の乳化重合法、懸濁重合法、塊状重合法および溶液重合法のいずれをも用いることができるが、重合反応の制御が容易であることから乳化重合法が好ましい。なお、共重合して得られた共重合体のヨウ素価が120より高い場合には、共重合体の水素化(水素添加反応)を行うとよい。この場合における、水素化の方法は特に限定されず、公知の方法を採用すればよい。
<第2工程>
 本発明の製造方法の第2工程は、アクリルゴム(b1)に、芳香族多価アミン架橋剤(b2)を混合してマスターバッチ(B)を得る工程である。
 アクリルゴム(b1)は、マスターバッチ(B)のバインダとして作用し、アクリルゴム(b1)によって芳香族多価アミン架橋剤(b2)をマスターバッチ(B)中で分散させておくことにより、カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)に対する芳香族多価アミン架橋剤(b2)の分散性を向上させることができる。
 アクリルゴム(b1)は、分子中に、主成分(好ましくは、全単量体単位中50重量%以上有するもの。)として、(メタ)アクリル酸エステル単量体〔アクリル酸エステル単量体および/またはメタクリル酸エステル単量体の意。以下、(メタ)アクリル酸メチルなど同様。〕単位を含有するものであればよく、特に限定されない。たとえば、本発明で用いるアクリルゴム(b1)としては、分子中に、主成分としての(メタ)アクリル酸エステル単量体単位50~100重量%、および架橋性単量体単位0~10重量%を含有する重合体などが挙げられる。
 本発明で用いるアクリルゴム(b1)の主成分として好適である(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を形成する(メタ)アクリル酸エステル単量体としては、特に限定されないが、たとえば、(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体、および(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体などを挙げることができる。
 (メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体としては、特に限定されないが、炭素数1~8のアルカノールと(メタ)アクリル酸とのエステルが好ましく、具体的には、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n-プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸n-ヘキシル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、および(メタ)アクリル酸シクロヘキシルなどが挙げられる。これらの中でも、(メタ)アクリル酸エチル、および(メタ)アクリル酸n-ブチルが好ましく、アクリル酸エチル、およびアクリル酸n-ブチルが特に好ましい。これらは1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。
 (メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体としては、特に限定されないが、炭素数2~8のアルコキシアルキルアルコールと(メタ)アクリル酸とのエステルが好ましく、具体的には、(メタ)アクリル酸メトキシメチル、(メタ)アクリル酸エトキシメチル、(メタ)アクリル酸2-メトキシエチル、(メタ)アクリル酸2-エトキシエチル、(メタ)アクリル酸2-プロポキシエチル、(メタ)アクリル酸2-ブトキシエチル、(メタ)アクリル酸3-メトキシプロピル、および(メタ)アクリル酸4-メトキシブチルなどが挙げられる。これらの中でも、(メタ)アクリル酸2-エトキシエチル、および(メタ)アクリル酸2-メトキシエチルが好ましく、アクリル酸2-エトキシエチル、およびアクリル酸2-メトキシエチルが特に好ましい。これらは1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。
 本発明で用いるアクリルゴム(b1)中における、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の含有量は、好ましくは50~100重量%、より好ましくは50~99.9重量%、さらに好ましくは60~99.5重量%、特に好ましくは70~99.5重量%である。(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の含有量が少なすぎると、得られるゴム架橋物の耐熱老化性が低下するおそれがある。
 なお、本発明において、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位は、(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体単位30~100重量%、および(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体単位70~0重量%からなるものとすることが好ましい。
 架橋性単量体単位を形成する架橋性単量体としては、特に限定されないが、たとえば、α,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体;エポキシ基を有する単量体;ハロゲン原子を有する単量体;ジエン単量体;などが挙げられる。
 α,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体としては、特に限定されないが、たとえば、炭素数3~12のα,β-エチレン性不飽和モノカルボン酸、炭素数4~12のα,β-エチレン性不飽和ジカルボン酸、および炭素数4~12のα,β-エチレン性不飽和ジカルボン酸と炭素数1~8のアルカノールとのモノエステルなどが挙げられる。
 炭素数3~12のα,β-エチレン性不飽和モノカルボン酸の具体例としては、アクリル酸、メタクリル酸、α-エチルアクリル酸、クロトン酸、およびケイ皮酸などが挙げられる。
 炭素数4~12のα,β-エチレン性不飽和ジカルボン酸の具体例としては、フマル酸、マレイン酸などのブテンジオン酸;イタコン酸;シトラコン酸;クロロマレイン酸;などが挙げられる。
 炭素数4~12のα,β-エチレン性不飽和ジカルボン酸と炭素数1~8のアルカノールとのモノエステルの具体例としては、フマル酸モノメチル、フマル酸モノエチル、フマル酸モノn-ブチル、マレイン酸モノメチル、マレイン酸モノエチル、マレイン酸モノn-ブチルなどのブテンジオン酸モノ鎖状アルキルエステル;フマル酸モノシクロペンチル、フマル酸モノシクロヘキシル、フマル酸モノシクロヘキセニル、マレイン酸モノシクロペンチル、マレイン酸モノシクロヘキシル、マレイン酸モノシクロヘキセニルなどの脂環構造を有するブテンジオン酸モノエステル;イタコン酸モノメチル、イタコン酸モノエチル、イタコン酸モノn-ブチル、イタコン酸モノシクロヘキシルなどのイタコン酸モノエステル;などが挙げられる。
 これらの中でも、ブテンジオン酸モノ鎖状アルキルエステル、または脂環構造を有するブテンジオン酸モノエステルが好ましく、フマル酸モノn-ブチル、マレイン酸モノn-ブチル、フマル酸モノシクロヘキシル、およびマレイン酸モノシクロヘキシルがより好ましく、フマル酸モノn-ブチルがさらに好ましい。これらのα,β-エチレン性不飽和カルボン酸単量体は、1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。なお、上記単量体のうち、ジカルボン酸には、無水物として存在しているものも含まれる。
 エポキシ基を有する単量体としては、特に限定されないが、たとえば、エポキシ基含有(メタ)アクリル酸エステル、エポキシ基含有エーテルなどが挙げられる。
 エポキシ基含有(メタ)アクリル酸エステルの具体例としては、(メタ)アクリル酸グリシジルなどが挙げられる。
 エポキシ基含有エーテルの具体例としては、アリルグリシジルエーテルおよびビニルグリシジルエーテルなどが挙げられる。これらの中でも、メタクリル酸グリシジルおよびアリルグリシジルエーテルが好ましい。これらエポキシ基を有する単量体は、1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。
 ハロゲン原子を有する単量体としては、特に限定されないが、例えば、ハロゲン含有飽和カルボン酸の不飽和アルコールエステル、(メタ)アクリル酸ハロアルキルエステル、(メタ)アクリル酸ハロアシロキシアルキルエステル、(メタ)アクリル酸(ハロアセチルカルバモイルオキシ)アルキルエステル、ハロゲン含有不飽和エーテル、ハロゲン含有不飽和ケトン、ハロメチル基含有芳香族ビニル化合物、ハロゲン含有不飽和アミド、およびハロアセチル基含有不飽和単量体などが挙げられる。
 ハロゲン含有飽和カルボン酸の不飽和アルコールエステルの具体例としては、クロロ酢酸ビニル、2-クロロプロピオン酸ビニル、およびクロロ酢酸アリルなどが挙げられる。
 (メタ)アクリル酸ハロアルキルエステルの具体例としては、(メタ)アクリル酸クロロメチル、(メタ)アクリル酸1-クロロエチル、(メタ)アクリル酸2-クロロエチル、(メタ)アクリル酸1,2-ジクロロエチル、(メタ)アクリル酸2-クロロプロピル、(メタ)アクリル酸3-クロロプロピル、および(メタ)アクリル酸2,3-ジクロロプロピルなどが挙げられる。
 (メタ)アクリル酸ハロアシロキシアルキルエステルの具体例としては、(メタ)アクリル酸2-(クロロアセトキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2-(クロロアセトキシ)プロピル、(メタ)アクリル酸3-(クロロアセトキシ)プロピル、および(メタ)アクリル酸3-(ヒドロキシクロロアセトキシ)プロピルなどが挙げられる。
 (メタ)アクリル酸(ハロアセチルカルバモイルオキシ)アルキルエステルの具体例としては、(メタ)アクリル酸2-(クロロアセチルカルバモイルオキシ)エチル、および(メタ)アクリル酸3-(クロロアセチルカルバモイルオキシ)プロピルなどが挙げられる。
 ハロゲン含有不飽和エーテルの具体例としては、クロロメチルビニルエーテル、2-クロロエチルビニルエーテル、3-クロロプロピルビニルエーテル、2-クロロエチルアリルエーテル、および3-クロロプロピルアリルエーテルなどが挙げられる。
 ハロゲン含有不飽和ケトンの具体例としては、2-クロロエチルビニルケトン、3-クロロプロピルビニルケトン、および2-クロロエチルアリルケトンなどが挙げられる。
 ハロメチル基含有芳香族ビニル化合物の具体例としては、p-クロロメチルスチレン、m-クロロメチルスチレン、o-クロロメチルスチレン、およびp-クロロメチル-α-メチルスチレンなどが挙げられる。
 ハロゲン含有不飽和アミドの具体例としては、N-クロロメチル(メタ)アクリルアミドなどが挙げられる。
 ハロアセチル基含有不飽和単量体の具体例としては、3-(ヒドロキシクロロアセトキシ)プロピルアリルエーテル、p-ビニルベンジルクロロ酢酸エステルなどが挙げられる。
 これらの中でも、ハロゲン含有飽和カルボン酸の不飽和アルコールエステル、およびハロゲン含有不飽和エーテルが好ましく、クロロ酢酸ビニル、および2-クロロエチルビニルエーテルがより好ましく、クロロ酢酸ビニルがさらに好ましい。これらハロゲン原子を有する単量体は、1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。
 ジエン単量体としては、共役ジエン単量体、非共役ジエン単量体が挙げられる。
 共役ジエン単量体の具体例としては、1,3-ブタジエン、イソプレン、およびピペリレンなどを挙げることができる。
 非共役ジエン単量体の具体例としては、エチリデンノルボルネン、ジシクロペンタジエン、(メタ)アクリル酸ジシクロペンタジエニル、および(メタ)アクリル酸2-ジシクロペンタジエニルエチルなどを挙げることができる。
 架橋性単量体単位の含有量は、好ましくは0~10重量%、より好ましくは0.1~10重量%、さらに好ましくは0.5~7重量%、特に好ましくは1~5重量%である。
 また、本発明で用いるアクリルゴム(b1)は、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位、および架橋性単量体単位に加えて、必要に応じて、(メタ)アクリル酸エステル単量体や、架橋性単量体と共重合可能なその他の単量体の単位を有していてもよい。
 共重合可能なその他の単量体としては、特に限定されないが、たとえば、芳香族ビニル単量体、α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体、アクリロイルオキシ基を2個以上有する単量体(以下、「多官能アクリル単量体」と言うことがある。)、オレフィン系単量体、およびビニルエーテル化合物などが挙げられる。
 芳香族ビニル単量体の具体例としては、スチレン、α-メチルスチレン、およびジビニルベンゼンなどが挙げられる。
 α,β-エチレン性不飽和ニトリル単量体の具体例としては、アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどが挙げられる。
 多官能アクリル単量体の具体例としては、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
 オレフィン系単量体の具体例としては、エチレン、プロピレン、1-ブテン、および1-オクテンなどが挙げられる。
 ビニルエーテル化合物の具体例としては、酢酸ビニル、エチルビニルエーテル、およびn-ブチルビニルエーテルなどが挙げられる。
 これらの中でも、スチレン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、エチレンおよび酢酸ビニルが好ましく、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、エチレンおよび酢酸ビニルがより好ましい。
 共重合可能なその他の単量体は、1種単独で、または2種以上を併せて使用することができる。本発明で用いるアクリルゴム(b1)中における、その他の単量体の単位の含有量は、0~50重量%、好ましくは0~49.9重量%、より好ましくは0~39.5重量%、さらに好ましくは0~29.5重量%、特に好ましくは0~29重量%である。
 また、本発明で用いるアクリルゴム(b1)としては、分子中に、主成分としての(メタ)アクリル酸エステル単量体単位50~99.9重量%、および架橋性単量体単位0~10重量%に加えて、エチレン単量体単位0.1~50重量%を含有するエチレン-アクリレートゴムを用いてもよい。
 エチレン-アクリレートゴム中における、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の含有量は、好ましくは50~99.9重量%、より好ましくは59.9~99.4重量%、さらに好ましくは67~98.5重量%、特に好ましくは69~98重量%である。(メタ)アクリル酸エステル単量体単位の含有量が少なすぎると、得られるゴム架橋物の耐熱老化性が低下するおそれがある。
 また、エチレン-アクリレートゴム中における、エチレン単位の含有量は、好ましくは0.1~50重量%、より好ましくは0.5~40重量%、さらに好ましくは1~30重量%である。エチレン単位の含有量が上記範囲内にあると、得られるゴム架橋物の強度などの機械的特性をより良好なものとすることができる。
 また、エチレン-アクリレートゴム中における、架橋性単量体単位の含有量は、好ましくは0~10重量%、より好ましくは0.1~10重量%、さらに好ましくは0.5~7重量%、特に好ましくは1~5重量%である。
 本発明で用いるアクリルゴム(b1)は、上記単量体を重合することにより得ることができる。重合反応の形態としては、乳化重合法、懸濁重合法、塊状重合法、高圧ラジカル重合および溶液重合法のいずれも用いることができるが、重合反応の制御の容易性などの点から、従来公知のアクリルゴムの製造法として一般的に用いられている常圧下での乳化重合法によるのが好ましい。
 乳化重合は、回分式、半回分式、連続式のいずれでもよい。重合は、通常、0~70℃、好ましくは5~50℃の温度範囲で行われる。
 本発明で用いる芳香族多価アミン架橋剤(b2)は、分子内に1個以上の芳香環を有する多価アミン架橋剤である。このような芳香族多価アミン架橋剤(b2)としては、(1)分子内に1個以上の芳香環を有し、かつ、2つ以上のアミノ基を有する化合物、または(2)分子内に1個以上の芳香環を有し、かつ、架橋時に2つ以上のアミノ基を有する化合物の形態になる化合物、であれば特に限定されないが、芳香族炭化水素の複数の水素原子が、アミノ基またはヒドラジド構造(-CONHNHで表される構造、COはカルボニル基を表す。)で置換された化合物が好ましい。
 芳香族多価アミン架橋剤(b2)としては、4,4’-メチレンジアニリン、p-フェニレンジアミン、4,4’-ジアミノジフェニルエーテル、3,4’-ジアミノジフェニルエーテル、4,4’-(m-フェニレンジイソプロピリデン)ジアニリン(融点:114~116℃)、4,4’-(p-フェニレンジイソプロピリデン)ジアニリン(融点:164~166℃)、2,2-ビス[4-(4-アミノフェノキシ)フェニル]プロパン(融点:126℃)、4,4’-ジアミノベンズアニリド、4,4’-ビス(4-アミノフェノキシ)ビフェニル、1,3,5-ベンゼントリアミン、4,4’-メチレンビス(o-クロロアニリン)、1,3-ビス(3-アミノフェノキシ)ベンゼン(融点:107~110℃)、3,3’-ジアミノフェニルスルホン、4,4’-ジアミノフェニルスルホン、ジアミノジヒドロキシジフェニルスルホンなどの芳香族多価アミン類が挙げられる。これらの中でも、本発明の効果がより一層顕著になることから、1分子内のアミノ基の数が2~5個であるものが好ましく、2~3個であるものがより好ましく、2個であるものが特に好ましい。また、1分子内の芳香環の数が1~8個であるものが好ましく、2~7個であるものがより好ましく、3~6個であるものが特に好ましい。そして、1分子内にフェノキシ基を有するものが好ましく、分子内にフェノキシ基を1~4個有するものがより好ましく、2,2-ビス[4-(4-アミノフェノキシ)フェニル]プロパンが特に好ましい。なお、芳香族多価アミン架橋剤(b2)は、1種単独で用いても、2種以上を併用して用いてもよい。
 本発明においては、第2工程において、芳香族多価アミン架橋剤(b2)を、アクリルゴム(b1)に混合し、マスターバッチ(B)を得て、後述する第3工程において、得られたマスターバッチ(B)をカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)に混合することにより、カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)中における、芳香族多価アミン架橋剤(b2)の分散性を向上させることができ、これにより得られるゴム架橋物を機械的強度および耐熱老化性に優れたものとすることができる。
 本発明で用いるマスターバッチ(B)中における、アクリルゴム(b1)と芳香族多価アミン架橋剤(b2)との比率は、「アクリルゴム(b1):芳香族多価アミン架橋剤(b2)」の重量比で、好ましくは20:80~90:10であり、より好ましくは30:70~80:20、さらに好ましくは30:70~70:30である。アクリルゴム(b1)の含有量が多すぎると、架橋性ゴム組成物の架橋反応性が低下するおそれがある。一方、アクリルゴム(b1)の含有量が少なすぎると、カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)中へのマスターバッチ(B)の分散性、すなわち芳香族多価アミン架橋剤(b2)の分散性が低下してしまい、得られるゴム架橋物の機械的強度が低下してしまうおそれがある。
 本発明の製造方法の第2工程においては、上述したアクリルゴム(b1)と芳香族多価アミン架橋剤(b2)とを混合する際には、混合系の温度を、芳香族多価アミン架橋剤(b2)の融点よりも10℃以上高い温度にて、アクリルゴム(b1)と芳香族多価アミン架橋剤(b2)とを混合することが好ましく、より好ましくは、芳香族多価アミン架橋剤(b2)の融点よりも15℃以上の温度、さらに好ましくは、芳香族多価アミン架橋剤(b2)の融点よりも20℃以上の温度にて混合することが好ましい。なお、アクリルゴム(b1)と芳香族多価アミン架橋剤(b2)とを混合する際における、混合系の温度の上限は、特に限定されないが、通常、200℃以下である。
 アクリルゴム(b1)と芳香族多価アミン架橋剤(b2)とを混合する際に、芳香族多価アミン架橋剤(b2)の融点よりも10℃以上高い温度にて混合を行うことにより、芳香族多価アミン架橋剤(b2)が適切に溶融した状態にて混合を行うことができるため、アクリルゴム(b1)中に、芳香族多価アミン架橋剤(b2)をより均一に混合することができる。そして、これにより、アクリルゴム(b1)に、芳香族多価アミン架橋剤(b2)を混合することにより得られるマスターバッチ(B)を、後述する第3工程において、カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)に混合した際に、カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)中における、芳香族多価アミン架橋剤(b2)の分散性を適切に高めることができ、これにより、得られるゴム架橋物を機械的強度および耐熱老化性に特に優れたものとすることができる。
 特に、本発明においては、マスターバッチ(B)を形成するためのポリマー成分として、アクリルゴム(b1)を用いるものであるが、アクリルゴム(b1)は耐熱温度が高く、そのため、マスターバッチ(B)を得る際に、芳香族多価アミン架橋剤(b2)の融点よりも10℃以上高い温度にて混合を行った場合でも、このような高温混合による劣化が有効に防止できるものである。そのため、本発明によれば、アクリルゴム(b1)を用いることで、アクリルゴム(b1)を劣化させることなく、芳香族多価アミン架橋剤(b2)を、アクリルゴム(b1)中に均一に分散させることができ、このようにして得られるマスターバッチ(B)を用いることで、後述する第3工程において、カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)中に、芳香族多価アミン架橋剤(b2)を良好に分散させることができ、結果として、得られるゴム架橋物を機械的強度および耐熱老化性に特に優れたものとすることができる。なお、このような観点より、芳香族多価アミン架橋剤(b2)としては、融点が100~200℃の範囲にあるものが好ましく、融点が100~180℃の範囲にあるものがより好ましい。
<第3工程>
 本発明の製造方法の第3工程は、第1工程にて準備したカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)に、第2工程にて調製したマスターバッチ(B)を混合することで、架橋性ゴム組成物を得る工程である。
 マスターバッチ(B)の配合量は、カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)100重量部に対して、好ましくは0.1~40重量部、より好ましくは0.2~30重量部、さらに好ましくは1~15重量部である。マスターバッチ(B)の配合量が少なすぎると、架橋が不十分となり、得られる架橋物の機械的特性および耐熱老化性が低下するおそれがある。一方、多すぎると、ゴム架橋物の耐疲労性が低下する可能性がある。
 さらに、本発明の製造方法においては、芳香族多価アミン架橋剤(b2)の配合量を、カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)100重量部に対して、好ましくは0.01~30重量部、より好ましくは0.1~15重量部、さらに好ましくは0.5~10重量部とする。芳香族多価アミン架橋剤(b2)の配合量が少なすぎると、架橋が不十分となり、得られるゴム架橋物の機械的特性および耐圧縮永久歪み性が低下するおそれがある。一方、多すぎると、ゴム架橋物の耐疲労性が低下する可能性がある。
 また、本発明の製造方法の第3工程においては、カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)、およびマスターバッチ(B)に加えて、ゴム加工分野において通常使用されるその他の配合剤を混合してもよい。このような配合剤としては、たとえば、カーボンブラックやシリカなどの補強剤、充填材、酸化防止剤、光安定剤、スコーチ防止剤、可塑剤、加工助剤、滑剤、粘着剤、潤滑剤、難燃剤、受酸剤、防黴剤、帯電防止剤、着色剤、シランカップリング剤、共架橋剤、架橋助剤、架橋遅延剤、発泡剤などが挙げられる。これらの配合剤の配合量は、配合目的に応じた量を適宜採用することができる。
 カーボンブラックとしては、たとえば、ファーネスブラック、アセチレンブラック、サーマルブラック、チャンネルブラック、オースチンブラック、グラファイトなどが挙げられる。これらは1種または複数種併せて用いることができる。
 シリカとしては、石英粉末、珪石粉末等の天然シリカ;無水珪酸(シリカゲル、アエロジル等)、含水珪酸等の合成シリカ;等が挙げられ、これらの中でも、合成シリカが好ましい。また、シリカはシランカップリング剤等で表面処理されたものであってもよい。
 シランカップリング剤としては特に限定されないが、その具体例としては、γ-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ-メルカプトメチルトリメトキシラン、γ-メルカプトメチルトリエトキシラン、γ-メルカプトヘキサメチルジシラザン、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)テトラスルファン、ビス(3-トリエトキシシリルプロピルジスルファンなどの硫黄を含有するシランカップリング剤;γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン、β-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン等のエポキシ基含有シランカップリング剤;N-(β-アミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、γ-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルトリエトキシシラン、3-トリエトキシシリル-N-(1,3-ジメチル-ブチリデン)プロピルアミン、N-フェニル-3-アミノプリピルトリメトキシシラン等のアミノ基含有シランカップリング剤;γ-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ-メタクリロキシプロピルトリス(β-メトキシエトキシ)シラン、γ-メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ-メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ-メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、3-アクリロキシプロピルトリメトキシシラン等の(メタ)アクリロキシ基含有シランカップリング剤;ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(β-メトキシエトキシ)シラン、ビニルトリクロロシラン、ビニルトリアセトキシシラン等のビニル基含有シランカップリング剤;3-クロロプロピルトリメトキシシラン等のクロロプロピル基含有シランカプリング剤;3-イソシアネートプロピルトリエトキシシラン等のイソシアネート基含有シランカプリング剤;p-スチリルトリメトキシシラン等のスチリル基含有シランカップリング剤;3-ウレイドプロピルトリエトキシシラン等のウレイド基含有シランカップリング剤;ジアリルジメチルシラン等のアリル基含有シランカップリング剤;テトラエトキシシラン等のアルコキシ基含有シランカップリング剤;ジフェニルジメトキシシラン等のフェニル基含有シランカップリング剤;トリフルオロプロピルトリメトキシシラン等のフロロ基含有シランカップリング剤;イソブチルトリメトキシシラン、シクロヘキシルメチルジメトキシシラン等のアルキル基含有シランカップリング剤;アセトアルコキシアルミニウムジイソポロピレートなどのアルミニウム系カップリング剤;イソプロピルトリイソステアロイルチタネート、イソプロピルトリス(ジオクチルパイロホスフェート)チタネート、イソプロピルトリ(N-アミノエチル-アミノエチル)チタネート、テトラオクチルビス(ジトリデシルホスファイト)チタネート、テトラ(2,2-ジアリルオキシメチル-1-ブチル)ビス(ジトリデジル)ホスファイトチタネート、ビス(ジオクチルパイロホスフェート)オキシアセテートチタネート、ビス(ジオクチルパイロホスフェート)エチレンチタネート、テトライソプロピルビス(ジオクチルホスファイト)チタネート、イソプロピルトリイソステアロイルチタネートなどのチタネート系カップリング剤;などが挙げられる。これらは1種または複数種併せて用いることができる。
 共架橋剤としては、特に限定されないが、ラジカル反応性の不飽和基を分子中に複数個有する低分子または高分子の化合物が好ましく、たとえば、ジビニルベンゼンやジビニルナフタレンなどの多官能ビニル化合物;トリアリルイソシアヌレート、トリメタリルイソシアヌレートなどのイソシアヌレート類;トリアリルシアヌレートなどのシアヌレート類;N,N'-m-フェニレンジマレイミドなどのマレイミド類;ジアリルフタレート、ジアリルイソフタレート、ジアリルマレエート、ジアリルフマレート、ジアリルセバケート、トリアリルホスフェートなどの多価酸のアリルエステル;ジエチレングリコールビスアリルカーボネート;エチレングリコールジアリルエーテル、トリメチロールプロパンのトリアリルエーテル、ペンタエリトリットの部分的アリルエーテルなどのアリルエーテル類;アリル化ノボラック、アリル化レゾール樹脂等のアリル変性樹脂;トリメチロールプロパントリメタクリレートやトリメチロールプロパントリアクリレートなどの、3~5官能のメタクリレート化合物やアクリレート化合物;などが挙げられる。これらは1種または複数種併せて用いることができる。
 また、本発明の製造方法の第3工程においては、本発明の効果を阻害しない範囲で上記カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)およびアクリルゴム(b1)以外のゴムを配合してもよい。
 このようなゴムとしては、スチレン-ブタジエン共重合体ゴム、ポリブタジエンゴム、エチレン-プロピレン共重合体ゴム、エチレン-プロピレン-ジエン三元共重合体ゴム、エピクロロヒドリンゴム、ウレタンゴム、クロロプレンゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム、天然ゴム、ポリイソプレンゴムなどが挙げられる。
 カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)およびアクリルゴム(b1)以外のゴムを配合する場合における配合量は、カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)およびアクリルゴム(b1)の合計100重量部に対して、好ましくは60重量部以下、より好ましくは30重量部以下、さらに好ましくは10重量部以下である。
 本発明の製造方法の第3工程においては、カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)に、マスターバッチ(B)を混合する際には、好ましくは、これらを非水系にて混合する。たとえば、第3工程において、カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)およびマスターバッチ(B)以外の配合剤を配合する際には、マスターバッチ(B)および熱に不安定な架橋助剤などを除いた成分を、バンバリーミキサ、インターミキサ、ニーダなどの混合機で一次混練した後、オープンロールなどに移してマスターバッチ(B)、熱に不安定な架橋助剤などを加えて二次混練する方法を採用することが好ましい。なお、一次混練は、通常、10~200℃、好ましくは30~180℃の温度で、1分間~1時間、好ましくは1分間~30分間行い、二次混練は、通常、10~100℃、好ましくは20~60℃の温度で、1分間~1時間、好ましくは1分間~30分間行う。
<ゴム架橋物の製造方法>
 本発明のゴム架橋物の製造方法は、上述した本発明の架橋性ゴム組成物の製造方法により得られた架橋性ゴム組成物を架橋することで、ゴム架橋物を得るものである。
 本発明のゴム架橋物の製造方法においては、上述した本発明の架橋性ゴム組成物の製造方法により得られた架橋性ゴム組成物を用い、たとえば、所望の形状に対応した成形機、たとえば、押出機、射出成形機、圧縮機、ロールなどにより成形を行い、加熱することにより架橋反応を行い、架橋物として形状を固定化することにより、ゴム架橋物を得る方法などが挙げられる。この場合においては、予め成形した後に架橋しても、成形と同時に架橋を行ってもよい。成形温度は、通常、10~200℃、好ましくは25~120℃である。架橋温度は、通常、100~200℃、好ましくは130~190℃であり、架橋時間は、通常、1分~24時間、好ましくは2分~12時間、特に好ましくは3分~6時間である。
 また、ゴム架橋物の形状、大きさなどによっては、表面が架橋していても内部まで十分に架橋していない場合があるので、さらに加熱して二次架橋を行ってもよい。
 架橋方法としては、プレス架橋、スチーム架橋、オーブン架橋などのゴムの架橋に用いられる一般的な方法を適宜選択することができる。
 このような本発明の製造方法により得られるゴム架橋物は、機械的強度および耐熱老化性に優れたものであり、このような特性を活かし、O-リング、パッキン、ダイアフラム、オイルシール、シャフトシール、ベアリングシール、ウェルヘッドシール、空気圧機器用シール、エアコンディショナの冷却装置や空調装置の冷凍機用コンプレッサに使用されるフロン若しくはフルオロ炭化水素または二酸化炭素の密封用シール、精密洗浄の洗浄媒体に使用される超臨界二酸化炭素または亜臨界二酸化炭素の密封用シール、転動装置(転がり軸受、自動車用ハブユニット、自動車用ウォーターポンプ、リニアガイド装置およびボールねじ等)用のシール、バルブおよびバルブシート、BOP(Blow Out Preventar)、プラターなどの各種シール材;インテークマニホールドとシリンダヘッドとの連接部に装着されるインテークマニホールドガスケット、シリンダブロックとシリンダヘッドとの連接部に装着されるシリンダヘッドガスケット、ロッカーカバーとシリンダヘッドとの連接部に装着されるロッカーカバーガスケット、オイルパンとシリンダブロックあるいはトランスミッションケースとの連接部に装着されるオイルパンガスケット、正極、電解質板および負極を備えた単位セルを挟み込む一対のハウジング間に装着される燃料電池セパレーター用ガスケット、ハードディスクドライブのトップカバー用ガスケットなどの各種ガスケット;印刷用ロール、製鉄用ロール、製紙用ロール、工業用ロール、事務機用ロールなどの各種ロール;平ベルト(フィルムコア平ベルト、コード平ベルト、積層式平ベルト、単体式平ベルト等)、Vベルト(ラップドVベルト、ローエッジVベルト等)、Vリブドベルト(シングルVリブドベルト、ダブルVリブドベルト、ラップドVリブドベルト、背面ゴムVリブドベルト、上コグVリブドベルト等)、CVT用ベルト、タイミングベルト、歯付ベルト、コンベアーベルト、などの各種ベルト;燃料ホース、ターボエアーホース、オイルホース、ラジェターホース、ヒーターホース、ウォーターホース、バキュームブレーキホース、コントロールホース、エアコンホース、ブレーキホース、パワーステアリングホース、エアーホース、マリンホース、ライザー、フローラインなどの各種ホース;CVJブーツ、プロペラシャフトブーツ、等速ジョイントブーツ、ラックアンドピニオンブーツなどの各種ブーツ;クッション材、ダイナミックダンパ、ゴムカップリング、空気バネ、防振材などの減衰材ゴム部品;ダストカバー、自動車内装部材、タイヤ、被覆ケーブル、靴底、電磁波シールド、フレキシブルプリント基板用接着剤等の接着剤、燃料電池セパレーターの他、エレクトロニクス分野など幅広い用途に使用することができる。
 以下に、実施例および比較例を挙げて本発明を具体的に説明する。以下において、特記しない限り「部」は重量基準である。なお、試験、評価は以下によった。
<ヨウ素価>
 カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴムのヨウ素価は、JIS K6235に準じて、測定した。
<カルボキシル基含有量>
 2mm角のカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム0.2gに、エタノール20mlおよび水10mlを加え、攪拌しながら水酸化カリウムの0.02N含水エタノール溶液を用いて、室温でチモールフタレインを指示薬とする滴定により、カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム100gに対するカルボキシル基のモル数として求めた(単位はephr)。
<アクリロニトリル単位含有量>
 JIS K6384に従い、ケルダール法によって測定したカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム中の窒素含有量から計算により求めた(単位は重量%)。
<ムーニー粘度>
 カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴムのムーニー粘度(ポリマームーニー)をJIS K6300に従って測定した(単位は(ML1+4、100℃))。
<架橋剤の分散性>
 二次混練後の架橋性ゴム組成物を用いて、表面および内部にある架橋剤の塊(分散不良)を目視で観察することにより、評価した。なお、架橋剤の分散性は、以下の基準で評価した。
  ○:架橋剤の塊が目視では確認できない(分散良)
  ×:架橋剤の塊が目視で確認できる(分散不良)
<常態物性(引張強さ、破断伸び)>
 架橋性ゴム組成物を、縦15cm、横15cm、深さ0.2cmの金型に入れ、プレス圧10MPaで加圧しながら170℃で20分間プレスすることにより一次架橋し、次いで、得られた一次架橋物を、ギヤー式オーブンにて、さらに170℃、4時間の条件で加熱して二次架橋させることにより、シート状のゴム架橋物を得た。そして、得られたゴム架橋物を3号形ダンベルで打ち抜いて試験片を作製した。次にこの試験片を用いて、JIS K6251に従い引張強さおよび破断伸びを測定した。
<耐熱老化性>
 上記常態物性の評価と同様にして作製したシート状のゴム架橋物を用いて、JIS K6257(ノーマルオーブン法)に従い、170℃における168時間後の破断伸びを測定し、上記常態物性の評価により測定された破断伸びと、熱老化後の伸びとから、下記式に従って、熱老化による伸びの変化率(%)を求めた。
 熱老化による伸びの変化率(%)=100×(熱老化後の破断伸び-常態での破断伸び)/常態での破断伸び
<圧縮永久歪み>
 架橋性ゴム組成物を、金型を用いて、温度170℃で25分間プレスすることにより一次架橋し、直径29mm、高さ12.7mmの円柱型の一次架橋物を得て、次いで、得られた一次架橋物を、ギヤー式オーブンにて、さらに170℃、4時間の条件で加熱して二次架橋させることにより、プレス架橋物を得た。そして、得られたプレス架橋物を用いて、JIS K6262に従い、プレス架橋物を25%圧縮させた状態で、150℃の環境下に168時間置いた後、圧縮永久歪みを測定した。
 この値が小さいほど、耐圧縮永久歪み性に優れる。
<製造例1:カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A-1)の製造>
 金属製ボトルに、イオン交換水180部、濃度10重量%のドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム水溶液25部、アクリロニトリル37部、マレイン酸モノn-ブチル6部、t-ドデシルメルカプタン(分子量調整剤)0.75部の順に仕込み、内部の気体を窒素で3回置換した後、1,3-ブタジエン57部を仕込んだ。金属製ボトルを5℃に保ち、クメンハイドロパーオキサイド(重合開始剤)0.1部を仕込み、金属製ボトルを回転させながら16時間重合反応した。その後、濃度10重量%のハイドロキノン水溶液(重合停止剤)0.1部を加えて重合反応を停止し、引き続いて、水温60℃のロータリーエバポレータを用いて残留単量体を除去し、アクリロニトリル-ブタジエン-マレイン酸モノn-ブチル共重合体ゴムのラテックス(固形分濃度約30重量%)を得た。
 次に、該ラテックスに含有されるゴム重量に対してパラジウム含有量が1000ppmになるようにオートクレーブにパラジウム触媒(1重量%酢酸パラジウムアセトン溶液と等重量のイオン交換水を混合した溶液)を添加して、水素圧3MPa、温度50℃で6時間水素添加反応を行い、カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A-1)のラテックスを得た。
 そして、得られたカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A-1)のラテックスに2倍容量のメタノールを加えて凝固した後、60℃で12時間真空乾燥することにより、カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A-1)を得た。得られたカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A-1)は、ヨウ素価が10、カルボキシル基含有量は3.2×10-2ephr、ポリマームーニー粘度(ML1+4、100℃)は45であった。
 なお、ケルダール法でアクリロニトリル単位含有量を求め、カルボキシル基含有量からマレイン酸モノn-ブチル単位含有量を求め、残部を1,3-ブタジエン単位として計算により求めたカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A-1)の組成は、アクリロニトリル単位35.6重量%、ブタジエン単位(水素化されたものも含む)58.8重量%、マレイン酸モノn-ブチル単位5.6重量%であった。
<製造例2:カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A-2)の製造>
 アクリロニトリルの配合量を45部、マレイン酸モノn-ブチルの配合量を6部、1,3-ブタジエンの配合量を49部に、それぞれ変更した以外は、製造例1と同様にして、カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A-2)を得た。得られたカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A-2)の組成は、アクリロニトリル単位45.4重量%、ブタジエン単位(水素化されたものも含む)50.6重量%、マレイン酸モノn-ブチル単位4.9重量%であった。
<製造例3:カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A-3)の製造>
 アクリロニトリルの配合量を23部、マレイン酸モノn-ブチルの配合量を6.5部、1,3-ブタジエンの配合量を40部に、それぞれ変更し、かつ、アクリル酸メトキシエチル30.5部をさらに配合した以外は、製造例1と同様にして、カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A-3)を得た。得られたカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A-3)の組成は、アクリロニトリル単位24重量%、ブタジエン単位(水素化されたものも含む)46.6重量%、マレイン酸モノn-ブチル単位6.5重量%、アクリル酸メトキシエチル単位22.9重量%であった。
<製造例4:カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A-4)の製造>
 アクリロニトリルの配合量を21部、マレイン酸モノn-ブチルの配合量を5部、1,3-ブタジエンの配合量を44部に、それぞれ変更し、かつ、アクリル酸ブチル30部をさらに配合した以外は、製造例1と同様にして、カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A-4)を得た。得られたカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A-4)の組成は、アクリロニトリル単位20.8重量%、ブタジエン単位(水素化されたものも含む)44.2重量%、マレイン酸モノn-ブチル単位4.9重量%、アクリル酸ブチル単位30.1重量%であった。
<製造例5:アクリルゴム(b1-1)の製造>
 温度計、攪拌装置を備えた重合反応器に、水200部、ラウリル硫酸ナトリウム3部、アクリル酸エチル60部、アクリル酸ブチル40部を仕込んだ。その後、減圧脱気および窒素置換を2度行って酸素を十分除去した後、クメンハイドロパーオキシド0.005部、およびホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム0.002部を加えて常圧下、温度30℃で乳化重合を開始し、重合転化率が95%に達するまで反応させた。得られた乳化重合液を塩化カルシウム水溶液で凝固し、水洗、乾燥してアクリルゴム(b1-1)を得た。得られたアクリルゴム(b1-1)の組成は、アクリル酸エチル単位60重量%、アクリル酸ブチル単位40重量%であった。
<製造例6:アクリルゴム(b1-2)の製造>
 アクリル酸エチルの配合量を40部、アクリル酸ブチルの配合量を30部に、それぞれ変更し、かつ、アクリル酸メトキシエチル30部をさらに配合した以外は、製造例5と同様にして、アクリルゴム(b1-2)を得た。得られたアクリルゴム(b1-2)の組成は、アクリル酸エチル単位40重量%、アクリル酸ブチル単位30重量%、およびアクリル酸メトキシエチル単位30重量%であった。
<製造例7:マスターバッチ(B-1)の製造>
 容量55mlのブラベンダータイプミキサー中で、製造例5で得られたアクリルゴム(b1-1)50部を1分間素練りし、次いで、2,2-ビス[4-(4-アミノフェノキシ)フェニル]プロパン(BAPP、芳香族多価アミン架橋剤(b2)、融点126℃)50部を添加して、温度を150℃とし、2,2-ビス[4-(4-アミノフェノキシ)フェニル]プロパンを溶融させた状態で、5分間混練することで、アクリルゴム(b1-1):2,2-ビス[4-(4-アミノフェノキシ)フェニル]プロパン(BAPP)=50:50(重量比)であるマスターバッチ(B-1)を製造した。
<製造例8:マスターバッチ(B-2)の製造>
 アクリルゴム(b1-1)の配合量を70部とし、2,2-ビス[4-(4-アミノフェノキシ)フェニル]プロパンの配合量を30部とした以外は、製造例7と同様にして、アクリルゴム(b1-1):2,2-ビス[4-(4-アミノフェノキシ)フェニル]プロパン(BAPP)=70:30(重量比)であるマスターバッチ(B-2)を製造した。
<製造例9:マスターバッチ(B-3)の製造>
 アクリルゴム(b1-1)50部に代えて、製造例2で得られたアクリルゴム(b1-2)50部を使用した以外は、製造例7と同様にして、アクリルゴム(b1-2):2,2-ビス[4-(4-アミノフェノキシ)フェニル]プロパン(BAPP)=50:50(重量比)であるマスターバッチ(B-3)を製造した。
<製造例10:マスターバッチ(B-4)の製造>
 アクリルゴム(b1-1)50部に代えて、エチレンアクリレートゴム(b1-3)(商品名「Vamac(R) ULTRA IP」、DuPont社製)50部を使用した以外は、製造例7と同様にして、エチレンアクリレートゴム(b1-3):2,2-ビス[4-(4-アミノフェノキシ)フェニル]プロパン(BAPP)=50:50(重量比)であるマスターバッチ(B-4)を製造した。
<製造例11:マスターバッチ(B’-5)の製造>
 アクリルゴム(b1-1)50部に代えて、水素化ニトリルゴム(商品名:Zetpol 2000L、日本ゼオン社製、アクリロニトリル単位含有量36重量%、ブタジエン単位(水素化されたものも含む)64重量%、ヨウ素価4、ムーニー粘度65)50部を使用した以外は、製造例7と同様にして、水素化ニトリルゴム:2,2-ビス[4-(4-アミノフェノキシ)フェニル]プロパン(BAPP)=50:50(重量比)であるマスターバッチ(B’-5)を製造した。
<製造例12:マスターバッチ(B’-6)の製造>
 混練時の温度を120℃に変更した以外は、製造例11と同様にして、水素化ニトリルゴム:2,2-ビス[4-(4-アミノフェノキシ)フェニル]プロパン(BAPP)=50:50(重量比)であるマスターバッチ(B’-6)を製造した。
<実施例1>
 バンバリーミキサを用いて、製造例1で得られたカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A-1)100部に、FEFカーボンブラック(商品名:シーストSO、東海カーボン社製)40部、トリメリット酸トリ-2-エチルヘキシル(商品名:アデカサイザーC-8、ADEKA社製、可塑剤)5部、4,4’-ジ-(α,α’-ジメチルベンジル)ジフェニルアミン(商品名:ナウガード445、Crompton社製、老化防止剤)1.5部、ステアリン酸(架橋促進助剤)1部、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル(商品名:フォスファノールRL210、東邦化学工業社製、加工助剤)1部を添加して、50℃で5分間混合した。次いで、得られた混合物を50℃のロールに移して、製造例7で製造したマスターバッチ(B-1)12.6部、および1,8-ジアザビシクロ[5,4,0]-ウンデセン-7(DBU)(商品名「RHENOGRAN XLA-60(GE2014)」、RheinChemie社製、DBU60%(ジンクジアルキルジフォスフェイト塩になっている部分も含む)4部を配合して、混練することにより、架橋性ゴム組成物を得た。
 そして、上述した方法により、架橋剤の分散性、常態物性(引張強さ、破断伸び)、耐熱老化性、および圧縮永久歪みの各評価・試験を行った。結果を表1に示す。
<実施例2~4>
 マスターバッチ(B-1)に代えて、製造例8~10にて得られたマスターバッチ(B-2)~(B-4)を、それぞれ表1に示す配合量にて使用した以外は、実施例1と同様にして、架橋性ゴム組成物を得て同様に評価を行った。結果を表1に示す。
<実施例5~7>
 カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A-1)に代えて、製造例2~4にて得られたカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A-1)~(A-3)を、それぞれ表1に示す配合量にて使用するとともに、マスターバッチ(B-1)およびカーボンブラックの配合量を表1に示す配合量に変更した以外は、実施例1と同様にして、架橋性ゴム組成物を得て同様に評価を行った。結果を表1に示す。
<実施例8>
 FEFカーボンブラック40部に代えて、シリカ(商品名「Nipsil ER」、東ソー・シリカ社製)50部を、トリメリット酸トリ-2-エチルヘキシル5部に代えて、ポリエーテルエステル(商品名「アデカサイザーRS700」、ADEKA社製、可塑剤)5部を、それぞれ使用した以外は、実施例1と同様にして、架橋性ゴム組成物を得て同様に評価を行った。結果を表1に示す。
<実施例9~11>
 カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A-1)に代えて、製造例2~4にて得られたカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A-1)~(A-3)を、それぞれ表1に示す配合量にて使用するとともに、マスターバッチ(B-1)およびシリカの配合量を表1に示す配合量に変更した以外は、実施例8と同様にして、架橋性ゴム組成物を得て同様に評価を行った。結果を表1に示す。
<実施例12>
 γ-アミノプロピルトリエトキシシラン(商品名「Dynasylan(R)AMEO」、エボニック インダストリーズ社製、シランカップリング剤)0.5部をさらに配合した以外は、実施例8と同様にして、架橋性ゴム組成物を得て同様に評価を行った。結果を表1に示す。
<実施例13~15>
 カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A-1)に代えて、製造例2~4にて得られたカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A-1)~(A-3)を、それぞれ表1に示す配合量にて使用するとともに、マスターバッチ(B-1)およびシリカの配合量を表1に示す配合量に変更した以外は、実施例12と同様にして、架橋性ゴム組成物を得て同様に評価を行った。結果を表1に示す。
<実施例16>
 γ-グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン(商品名「Dynasylan(R)GLYMO」、エボニック インダストリーズ社製、シランカップリング剤)0.5部をさらに配合した以外は、実施例8と同様にして、架橋性ゴム組成物を得て同様に評価を行った。結果を表2に示す。
<実施例17~19>
 カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A-1)に代えて、製造例2~4にて得られたカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A-1)~(A-3)を、それぞれ表2に示す配合量にて使用するとともに、マスターバッチ(B-1)およびシリカの配合量を表2に示す配合量に変更した以外は、実施例16と同様にして、架橋性ゴム組成物を得て同様に評価を行った。結果を表2に示す。
<比較例1>
 マスターバッチ(B-1)12.6部に代えて、2,2-ビス[4-(4-アミノフェノキシ)フェニル]プロパン6.3部を、マスターバッチ化せずに、そのまま配合した以外は、実施例1と同様にして、架橋性ゴム組成物を得て同様に評価を行った。結果を表2に示す。
<比較例2>
 マスターバッチ(B-1)12.6部に代えて、製造例11で得られたマスターバッチ(B’-5)12.6部を使用した以外は、実施例1と同様にして、架橋性ゴム組成物を得て同様に評価を行った。結果を表2に示す。
<比較例3>
 マスターバッチ(B-1)12.6部に代えて、製造例12で得られたマスターバッチ(B’-6)12.6部を使用した以外は、実施例1と同様にして、架橋性ゴム組成物を得て同様に評価を行った。結果を表2に示す。
<比較例4>
 マスターバッチ(B-1)12.6部に代えて、ヘキサメチレンジアミンカルバメート(商品名:Diak#1、デュポンダウエラストマー社製、脂肪族多価アミン架橋剤)2.4部を使用した以外は、実施例1と同様にして、架橋性ゴム組成物を得て同様に評価を行った。結果を表2に示す。
<比較例5>
 マスターバッチ(B-1)12.6部に代えて、N,N’-ジシンナミリデン-1,6-ヘキサンジアミン(商品名「Diak#3」、デュポンダウエラストマー社製)5部を使用した以外は、実施例1と同様にして、架橋性ゴム組成物を得て同様に評価を行った。結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1、表2中、「ACM(b1-1)」はアクリルゴム(b1-1)を、「ACM(b1-2)」はアクリルゴム(b1-2)を、「AEM(b1-3)」はエチレンアクリレートゴム(b1-3)を、「HNBR」は水素化ニトリルゴムを、「BAPP」は2,2-ビス[4-(4-アミノフェノキシ)フェニル]プロパンを、それぞれ示す。
 表1、表2に示すように、ヨウ素価が120以下であるカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)に、アクリルゴム(b1)と芳香族多価アミン架橋剤(b2)とを含むマスターバッチ(B)を配合することにより、得られる架橋性ゴム組成物は、架橋剤の分散性が良好であり、かつ、常態物性(引張強さ、破断伸び)、耐熱老化性(熱老化後の伸び変化率)および耐圧縮永久歪み性に優れたゴム架橋物を与えることが確認できる(実施例1~19)。
 これに対して、芳香族多価アミン架橋剤(b2)をマスターバッチ化せずに、直接、ヨウ素価が120以下であるカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)に配合した場合には、架橋剤の分散性が悪く、得られるゴム架橋物は、耐熱老化性(熱老化後の伸び変化率)に劣るものであった(比較例1)。
 また、芳香族多価アミン架橋剤(b2)のマスターバッチを得る際に、アクリルゴム(b1)の代わりに、水素化ニトリルゴムを使用した場合には、150℃で混合したものを用いた場合には、架橋剤の分散性は良好となったものの、得られるゴム架橋物の耐熱老化性(熱老化後の伸び変化率)が悪化する結果となり、また、120℃で混合したものを用いた場合には、架橋剤の分散性が悪く、得られるゴム架橋物の耐熱老化性(熱老化後の伸び変化率)も悪化する結果となった(比較例2,3)。
 さらに、アクリルゴム(b1)と芳香族多価アミン架橋剤(b2)とを含むマスターバッチ(B)の代わりに、ヘキサメチレンジアミンカルバメート、またはN,N‘-ジシンナミリデン-1,6-ヘキサンジアミンを使用した場合には、得られるゴム架橋物は、耐熱老化性(熱老化後の伸び変化率)に劣るものであった(比較例4,5)。

Claims (9)

  1.  架橋性ゴム組成物を製造する方法であって、
     ヨウ素価が120以下であるカルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)を準備する第1工程と、
     アクリルゴム(b1)に、芳香族多価アミン架橋剤(b2)を混合してマスターバッチ(B)を得る第2工程と、
     前記カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)に、前記マスターバッチ(B)を混合する第3工程と、を備える架橋性ゴム組成物の製造方法。
  2.  前記第2工程が、前記芳香族多価アミン架橋剤(b2)の融点よりも10℃以上高い温度にて、前記アクリルゴム(b1)と前記芳香族多価アミン架橋剤(b2)とを混合する工程である請求項1に記載の架橋性ゴム組成物の製造方法。
  3.  前記マスターバッチ(B)の配合量が、前記カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)100重量部に対して、0.1~40重量部である請求項1または2に記載の架橋性ゴム組成物の製造方法。
  4.  前記アクリルゴム(b1)と前記芳香族多価アミン架橋剤(b2)との混合比率が、重量比で、アクリルゴム(b1):芳香族多価アミン架橋剤(b2)=20:80~90:10である請求項1~3のいずれかに記載の架橋性ゴム組成物の製造方法。
  5.  前記第3工程が、前記カルボキシル基含有ニトリル共重合ゴム(A)に、前記マスターバッチ(B)およびシリカを混合する工程である請求項1~4のいずれかに記載の架橋性ゴム組成物の製造方法。
  6.  前記アクリルゴム(b1)が、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位50~100重量%、および架橋性単量体単位0~10重量%を含有する請求項1~5のいずれかに記載の架橋性ゴム組成物の製造方法。
  7.  前記アクリルゴム(b1)が、(メタ)アクリル酸エステル単量体単位50~99.9重量%、架橋性単量体単位0~10重量%、およびエチレン単量体単位0.1~50重量%を含有する請求項1~5のいずれかに記載の架橋性ゴム組成物の製造方法。
  8.  前記芳香族多価アミン架橋剤(b2)がフェノキシ基を有する請求項1~7のいずれかに記載の架橋性ゴム組成物の製造方法。
  9.  請求項1~8のいずれかに記載の製造方法により得られた架橋性ゴム組成物を架橋する工程を備えるゴム架橋物の製造方法。
PCT/JP2016/080384 2015-10-15 2016-10-13 架橋性ゴム組成物の製造方法 WO2017065218A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16855471.5A EP3363850A4 (en) 2015-10-15 2016-10-13 PROCESS FOR PRODUCING RETICULABLE RUBBER COMPOSITION
US15/766,841 US20180282492A1 (en) 2015-10-15 2016-10-13 Crosslinkable rubber composition manufacturing method
JP2017545457A JP6879212B2 (ja) 2015-10-15 2016-10-13 架橋性ゴム組成物の製造方法
CN201680059337.7A CN108350186B (zh) 2015-10-15 2016-10-13 交联性橡胶组合物的制造方法
KR1020187010078A KR20180068976A (ko) 2015-10-15 2016-10-13 가교성 고무 조성물의 제조 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015203945 2015-10-15
JP2015-203945 2015-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017065218A1 true WO2017065218A1 (ja) 2017-04-20

Family

ID=58517209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/080384 WO2017065218A1 (ja) 2015-10-15 2016-10-13 架橋性ゴム組成物の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180282492A1 (ja)
EP (1) EP3363850A4 (ja)
JP (1) JP6879212B2 (ja)
KR (1) KR20180068976A (ja)
CN (1) CN108350186B (ja)
WO (1) WO2017065218A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019198398A1 (ja) * 2018-04-09 2019-10-17 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物
WO2020261975A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30 Nok株式会社 ゴム組成物、ゴム金属積層体、ガスケット及びゴム金属積層体の製造方法
WO2023249096A1 (ja) * 2022-06-24 2023-12-28 株式会社大阪ソーダ 架橋剤マスターバッチ、架橋剤マスターバッチを含むゴム組成物及びその架橋物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08100084A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Nippon Zeon Co Ltd 加硫性アクリルゴム組成物
JP2001055471A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Nippon Zeon Co Ltd 架橋性ゴム組成物および架橋物
JP2003221467A (ja) * 2002-01-30 2003-08-05 Nippon Zeon Co Ltd ゴム組成物、加硫性ゴム組成物および加硫物
WO2007072900A1 (ja) * 2005-12-21 2007-06-28 Zeon Corporation 架橋性ゴム組成物およびゴム架橋物
JP2007262136A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Nippon Zeon Co Ltd ポリマーアロイ、架橋物および工業部品
JP2011074139A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Nippon Zeon Co Ltd 架橋性ニトリルゴム組成物およびその製造方法
WO2014050853A1 (ja) * 2012-09-26 2014-04-03 日本ゼオン株式会社 架橋性ゴム組成物およびゴム架橋物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822482B2 (ja) 1980-08-29 1983-05-09 大日本インキ化学工業株式会社 熱硬化性樹脂組成物
JPWO2005030859A1 (ja) * 2003-09-30 2006-12-07 日本ゼオン株式会社 架橋性ゴム組成物及び架橋物
WO2011049055A1 (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 日本ゼオン株式会社 架橋性ニトリルゴム組成物およびその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08100084A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Nippon Zeon Co Ltd 加硫性アクリルゴム組成物
JP2001055471A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Nippon Zeon Co Ltd 架橋性ゴム組成物および架橋物
JP2003221467A (ja) * 2002-01-30 2003-08-05 Nippon Zeon Co Ltd ゴム組成物、加硫性ゴム組成物および加硫物
WO2007072900A1 (ja) * 2005-12-21 2007-06-28 Zeon Corporation 架橋性ゴム組成物およびゴム架橋物
JP2007262136A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Nippon Zeon Co Ltd ポリマーアロイ、架橋物および工業部品
JP2011074139A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Nippon Zeon Co Ltd 架橋性ニトリルゴム組成物およびその製造方法
WO2014050853A1 (ja) * 2012-09-26 2014-04-03 日本ゼオン株式会社 架橋性ゴム組成物およびゴム架橋物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3363850A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019198398A1 (ja) * 2018-04-09 2019-10-17 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物
JP2019182983A (ja) * 2018-04-09 2019-10-24 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物
WO2020261975A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30 Nok株式会社 ゴム組成物、ゴム金属積層体、ガスケット及びゴム金属積層体の製造方法
WO2023249096A1 (ja) * 2022-06-24 2023-12-28 株式会社大阪ソーダ 架橋剤マスターバッチ、架橋剤マスターバッチを含むゴム組成物及びその架橋物

Also Published As

Publication number Publication date
CN108350186B (zh) 2022-03-08
EP3363850A1 (en) 2018-08-22
EP3363850A4 (en) 2019-07-10
CN108350186A (zh) 2018-07-31
JPWO2017065218A1 (ja) 2018-08-02
KR20180068976A (ko) 2018-06-22
US20180282492A1 (en) 2018-10-04
JP6879212B2 (ja) 2021-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6601407B2 (ja) 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP7120000B2 (ja) ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP5742719B2 (ja) 架橋性ニトリルゴム組成物およびその製造方法
US10287382B2 (en) Nitrile rubber composition and cross-linked rubber
WO2017010370A1 (ja) ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
US10787525B2 (en) Rubber crosslinked material
WO2016190213A1 (ja) ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム
WO2015080130A1 (ja) ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム組成物およびゴム架橋物
JP6733551B2 (ja) 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
WO2018181469A1 (ja) ニトリル基含有共重合体ゴムおよびニトリル基含有共重合体ゴム架橋物
WO2017022598A1 (ja) ニトリル基含有高飽和共重合体ゴム、架橋性ゴム組成物、およびゴム架橋物
JP6702191B2 (ja) 架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP6879212B2 (ja) 架橋性ゴム組成物の製造方法
JP7115317B2 (ja) カルボキシル基含有ニトリルゴムおよびその製造方法、架橋性ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物
JP6733658B2 (ja) ニトリルゴム組成物およびゴム架橋物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16855471

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017545457

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15766841

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187010078

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016855471

Country of ref document: EP