WO2017061101A1 - 新規包接化合物 - Google Patents

新規包接化合物 Download PDF

Info

Publication number
WO2017061101A1
WO2017061101A1 PCT/JP2016/004453 JP2016004453W WO2017061101A1 WO 2017061101 A1 WO2017061101 A1 WO 2017061101A1 JP 2016004453 W JP2016004453 W JP 2016004453W WO 2017061101 A1 WO2017061101 A1 WO 2017061101A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
unsubstituted
compound
formula
cured resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/004453
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和賢 青山
Original Assignee
日本曹達株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本曹達株式会社 filed Critical 日本曹達株式会社
Publication of WO2017061101A1 publication Critical patent/WO2017061101A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/12Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings
    • C07C39/17Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings containing other rings in addition to the six-membered aromatic rings, e.g. cyclohexylphenol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D233/58Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used

Definitions

  • the present invention relates to a novel clathrate compound, a curing catalyst comprising the clathrate compound, a cured resin forming composition using the curing catalyst, a method for producing a cured resin using the cured resin forming composition, and the The present invention relates to a cured resin obtained by a production method.
  • Epoxy resins are widely used in various fields because they have excellent mechanical and thermal properties.
  • a curing agent for curing such an epoxy resin imidazole is used.
  • the epoxy resin-imidazole mixed solution has a problem that the onset of curing is early and the stability of one solution is extremely poor.
  • an imidazolic acid addition salt obtained by adding hydroxybenzoic acid to imidazole see Patent Document 1 or a tetrakisphenol compound (for example, 1,1,2,2, -tetrakis (4- It has been proposed to use an inclusion body of hydroxyphenyl) ethane (hereinafter referred to as TEP)) and imidazole (see Patent Document 2). It has also been proposed to use an inclusion compound of 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane and 2-ethyl-4-methylimidazole (see Patent Document 3).
  • TEP hydroxyphenyl
  • Patent Document 3 an inclusion compound of 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane and 2-ethyl-4-methylimidazole
  • An object of the present invention is to suppress a curing reaction at a low temperature to improve the stability of one liquid and to cure the resin effectively by performing a heat treatment (cladding compound). Is to provide.
  • the present invention also provides a cured resin forming composition using such a curing catalyst, a method for producing a cured resin using the cured resin forming composition, and a cured resin obtained by the production method.
  • each X 1 independently represents a halogeno group, an unsubstituted or substituted C1-6 alkyl group, a hydroxyl group, an unsubstituted or substituted C1-6 alkoxy group, an amino group, a nitro group, or Represents a cyano group.
  • Each R independently represents a hydrogen atom or an unsubstituted or substituted C1-6 alkyl group.
  • m represents any integer from 0 to 4, and n represents any integer from 0 to 4.
  • A each independently represents an unsubstituted or substituted methylene group, an oxy group, or an unsubstituted or substituted imino group.
  • p represents an integer of 1 to 10. However, several A does not become an oxy group or an imino group which is unsubstituted or has a substituent.
  • the cyclic compound represented by the formula (I) is represented by the formula (II) (Wherein X 1 , R, m, and n represent the same meaning as in formula (I)).
  • B represents an unsubstituted or substituted methylene group, an oxy group, or an unsubstituted or substituted imino group.
  • the inclusion compound according to (1) which is a cyclic compound represented by (3)
  • An epoxy resin curing catalyst comprising the clathrate compound according to any one of (1) to (3).
  • each X 1 independently represents a halogeno group, an unsubstituted or substituted C1-6 alkyl group, a hydroxyl group, an unsubstituted or substituted C1-6 alkoxy group, an amino group, a nitro group, or Represents a cyano group.
  • Each R independently represents a hydrogen atom or an unsubstituted or substituted C1-6 alkyl group.
  • m represents any integer from 0 to 4, and n represents any integer from 0 to 4.
  • A each independently represents an unsubstituted or substituted methylene group, an oxy group, or an unsubstituted or substituted imino group.
  • p represents an integer of 1 to 10.
  • the cyclic compound represented by the formula (I) is represented by the formula (II) (Wherein X 1 , R, m, and n represent the same meaning as in formula (I)).
  • B represents an unsubstituted or substituted methylene group, an oxy group, or an unsubstituted or substituted imino group.
  • (8) A method for producing an epoxy cured resin by curing the composition for forming an epoxy cured resin according to any one of (5) to (7) by heat treatment.
  • (9) An epoxy cured resin obtained by curing the epoxy cured resin forming composition according to any one of (5) to (7) by heat treatment.
  • composition for forming an epoxy cured resin (11)
  • the composition for forming an epoxy cured resin according to (4) which further contains a curing agent
  • the curing reaction at low temperature is suppressed to improve the one-component stability, and the resin can be effectively cured by performing a heat treatment. it can.
  • FIG. 4 is a diagram showing the XRD measurement results of the clathrate compound obtained in Example 1.
  • 1 is a diagram showing a 1H-NMR spectrum of an inclusion compound obtained in Example 1.
  • FIG. It is a figure which shows the DSC measurement result of the composition A for epoxy cured resin formation obtained in Example 2.
  • FIG. It is a figure which shows the XRD measurement result of the clathrate compound obtained in Example 3.
  • FIG. 3 is a diagram showing a 1H-NMR spectrum of an inclusion compound obtained in Example 3.
  • the term “unsubstituted” means only a group serving as a mother nucleus.
  • the term “having a substituent” means that any hydrogen atom of a group serving as a mother nucleus is substituted with a group having the same or different structure from the mother nucleus. Accordingly, the “substituent” is another group bonded to a group serving as a mother nucleus.
  • the number of substituents may be one, or two or more. Two or more substituents may be the same or different. Terms such as “C1-6” indicate that the group serving as the mother nucleus has 1 to 6 carbon atoms. This number of carbon atoms does not include the number of carbon atoms present in the substituent. For example, a butyl group having an ethoxy group as a substituent is classified as a C2 alkoxy C4 alkyl group.
  • the “substituent” is not particularly limited as long as it is chemically acceptable and has the effects of the present invention.
  • groups that can be “substituents” are shown below.
  • Halogeno groups such as fluoro, chloro, bromo and iodo groups
  • C1-6 such as methyl group, ethyl group, n-propyl group, i-propyl group, n-butyl group, s-butyl group, i-butyl group, t-butyl group, n-pentyl group, n-hexyl group, etc.
  • alkyl group An alkyl group; Vinyl group, 1-propenyl group, 2-propenyl group (allyl group), 1-butenyl group, 2-butenyl group, 3-butenyl group, 1-methyl-2-propenyl group, 2-methyl-2-propenyl group, etc.
  • a C2-6 alkenyl group of C2-6 alkynyl groups such as ethynyl group, 1-propynyl group, 2-propynyl group, 1-butynyl group, 2-butynyl group, 3-butynyl group, 1-methyl-2-propynyl group;
  • a C3-8 cycloalkyl group such as a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group;
  • C6-10 aryl groups such as phenyl and naphthyl groups;
  • C6-10 aryl C1-6 alkyl groups such as benzyl and phenethyl groups; 3-6 membered heterocyclyl group; 3-6 membered heterocyclyl C1-6 alkyl group;
  • Hydroxyl group C1-6 alkoxy groups such as methoxy group, ethoxy group, n-propoxy group, i-propoxy group, n-butoxy group, s-butoxy group, i-butoxy group, t-butoxy group; C2-6 alkenyloxy groups such as vinyloxy group, allyloxy group, propenyloxy group, butenyloxy group; C6-10 aryloxy groups such as phenoxy group and naphthoxy group; A C6-10 aryl C1-6 alkoxy group such as a benzyloxy group or a phenethyloxy group; A 3-6 membered heterocyclyloxy group; A 3-6 membered heterocyclyl C1-6 alkoxy group; C1-6 haloalkyl groups such as chloromethyl group, chloroethyl group, trifluoromethyl group, 1,2-dichloro-n-propyl group, 1-fluoro-n-butyl group, perfluoro-n-pentyl
  • a C1-6 alkylamino group such as a methylamino group, a dimethylamino group, a diethylamino group
  • C6-10 arylamino groups such as anilino group and naphthylamino group
  • a C6-10 aryl C1-6 alkylamino group such as a benzylamino group or a phenethylamino group
  • a mercapto group C1-6 alkylthio groups such as methylthio group, ethylthio group, n-propylthio group, i-propylthio group, n-butylthio group, i-butylthio group, s-butylthio group, t-butylthio group
  • a C1-6 alkylsulfonyl group such as a methylsulfonyl group, an ethylsulfonyl group, a t-butylsulfonyl
  • any hydrogen atom in the substituent may be substituted with a group having a different structure.
  • examples of the “substituent” include a halogeno group, a C1-6 alkyl group, a C1-6 haloalkyl group, a C1-6 alkoxy group, a C1-6 haloalkoxy group, a cyano group, and a nitro group.
  • the “3- to 6-membered heterocyclyl group” is a cyclic group containing 1 to 4 heteroatoms selected from the group consisting of a nitrogen atom, an oxygen atom and a sulfur atom as constituent atoms of the ring.
  • Examples of the “3- to 6-membered heterocyclyl group” include a 3- to 6-membered saturated heterocyclyl group, a 5- to 6-membered heteroaryl group, and a 5- to 6-membered partially unsaturated heterocyclyl group.
  • Examples of the 3- to 6-membered saturated heterocyclyl group include aziridinyl group, epoxy group, pyrrolidinyl group, tetrahydrofuranyl group, thiazolidinyl group, piperidyl group, piperazinyl group, morpholinyl group, dioxolanyl group, dioxanyl group and the like.
  • Examples of 5-membered heteroaryl groups include pyrrolyl, furyl, thienyl, imidazolyl, pyrazolyl, oxazolyl, isoxazolyl, thiazolyl, isothiazolyl, triazolyl, oxadiazolyl, thiadiazolyl, tetrazolyl Can do.
  • Examples of the 6-membered heteroaryl group include a pyridyl group, a pyrazinyl group, a pyrimidinyl group, a pyridazinyl group, and a triazinyl group.
  • Examples of the 5-membered partially unsaturated heterocyclyl group include a pyrrolinyl group, a dihydrofuranyl group, an imidazolinyl group, a pyrazolinyl group, and an oxazolinyl group.
  • Examples of the 6-membered partially unsaturated heterocyclyl group include an isoxazolinyl group and a dihydropyranyl group.
  • each X 1 independently represents a halogeno group, an unsubstituted or substituted C1-6 alkyl group, a hydroxyl group, an unsubstituted or substituted C1-6 alkoxy group, an amino group, or a nitro group. Or a cyano group.
  • m represents any integer from 0 to 4
  • n represents any integer from 0 to 4.
  • halogeno group examples include a fluoro group, a chloro group, a bromo group, and an iodo group.
  • the “C1-6 alkyl group” in X 1 may be linear or branched.
  • Examples of the C1-6 alkyl group include methyl group, ethyl group, n-propyl group, n-butyl group, n-pentyl group, n-hexyl group, i-propyl group, i-butyl group, s-butyl group, t -Butyl group, i-pentyl group, neopentyl group, 2-methylbutyl group, 2,2-dimethylpropyl group, i-hexyl group and the like can be mentioned.
  • the substituent on the “C1-6 alkyl group” is preferably a halogeno group, a hydroxyl group, a C1-6 alkoxy group, a C3-8 cycloalkyl group, a C6-10 aryl group, or a cyano group.
  • the “C1-6 alkoxy group” in X 1 is a methoxy group, ethoxy group, n-propoxy group, n-butoxy group, n-pentyloxy group, n-hexyloxy group, i-propoxy group, i-butoxy group. Group, s-butoxy group, t-butoxy group, i-hexyloxy group and the like.
  • the substituent on the “C1-6 alkoxy group” is preferably a halogeno group, a C1-6 alkoxy group, a C3-8 cycloalkyl group, or a C6-10 aryl group.
  • substituted C1-6 alkoxy group examples include chloromethoxy group, dichloromethoxy group, difluoromethoxy group, trichloromethoxy group, trifluoromethoxy group, 1-fluoroethoxy group, 1,1- Examples thereof include C1-6 haloalkoxy groups such as difluoroethoxy group, 2,2,2-trifluoroethoxy group, and pentafluoroethoxy group.
  • Each R independently represents a hydrogen atom or an unsubstituted or substituted C1-6 alkyl group.
  • C1 ⁇ 6 alkyl group and “substituent” may include the same groups as those listed X 1.
  • Examples of the substituent on the “methylene group” include a halogeno group, a hydroxyl group, an oxo group, or a C1-6 alkyl group.
  • Examples of the substituent on the “imino group” include a C1-6 alkyl group, a formyl group, or a C1-6 alkylcarbonyl group.
  • Examples of the “C1-6 alkylcarbonyl group” include acetyl group, propynyl group and the like.
  • cyclic compound represented by the formula (I) include the cyclic compounds shown in Table 1 below.
  • 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane is particularly preferable.
  • imidazole compound The imidazole compounds used in the present invention are 2-phenylimidazole and 2-phenyl-4-methylimidazole.
  • inclusion compound refers to a compound in which two or more molecules are bonded by a weak bond other than a covalent bond, and more preferably, two or more molecules are bonded by a weak bond other than a covalent bond.
  • a compound to be included is called a host compound, and a compound to be included is called a guest compound.
  • the inclusion compound of the present invention is not particularly limited as long as it is an inclusion compound mainly composed of the cyclic compound represented by the formula (I) and the imidazole compound.
  • the clathrate compound of the present invention may contain a third component such as a solvent, and the third component is preferably 40 mol% or less, and more preferably 20 mol% or less and 10 mol% or less. Preferably, it is most preferable that the third component is not substantially contained.
  • the clathrate compound of the present invention can be used as a resin curing agent such as a polyester resin, an epoxy resin, an epoxy-polyester resin, or a urethane resin, and can be particularly preferably used as a curing agent for an epoxy resin.
  • the clathrate compound of the present invention may be in the form of a liquid dissolved in a solvent, but is preferably in the form of a powder (deposited in the solvent). By being in a powder form, it can be used for, for example, a powder coating.
  • the clathrate compound of the present invention is subjected to heat treatment or heat reflux treatment with addition of the cyclic compound represented by formula (I) and the imidazole compound to the solvent, followed by stirring as necessary, and recrystallized to precipitate. Can be obtained.
  • Solvents include water, methanol, ethanol, isopropyl alcohol, ethyl acetate, methyl acetate, diethyl ether, dimethyl ether, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, acetone, methyl ethyl ketone, acetonitrile, benzene, toluene, hexane, chloroform, dichloromethane, tetrachloride. Carbon or the like can be used.
  • the imidazole compound is used with respect to 1 mol of the cyclic compound (host) represented by the formula (I).
  • (Guest) is preferably 0.1 to 5.0 mol, more preferably 0.5 to 3.0 mol.
  • the molar ratio of the host to the guest in the clathrate compound as a product is not particularly limited, but is usually 1: 1.
  • Formation of the clathrate compound can be confirmed by thermal analysis (TG and DTA), infrared absorption spectrum (IR), X-ray diffraction pattern (XRD), solid NMR spectrum, and the like.
  • the composition of the clathrate compound can be confirmed by thermal analysis, 1 H-NMR spectrum, high performance liquid chromatography (HPLC), elemental analysis or the like.
  • epoxy resin of component (A) various conventionally known polyepoxy compounds can be used.
  • Alicyclic glycidyl ether compounds alicyclic diepoxy acetals, alicyclic diepoxy adipates, alicyclic diepoxy carboxylates, vinylcyclohexene dioxide, and other alicyclic polyepoxy compounds; diglycidyl phthalate, diglycidyl tetrahydrophthalate, Diglycidyl hexa Glycidyl ester compounds such as hydrophthalate, dimethyl glycidyl phthalate, dimethyl glycidyl hexahydrophthalate, diglycidyl-p-oxybenzoate, diglycidyl cyclopentane-1,3-dicarboxylate, dimer acid glycidyl ester; diglycidyl aniline, diglycidyl toluidine Glycidylamine compounds such as triglycidylaminophenol, tetraglycidyldiaminodiphenylmethane, diglycidylt
  • the ratio of the imidazole compound in the component (A) and the component (B) is in the component (B) with respect to 1 mol of the epoxy ring of the epoxy resin as the component (A).
  • the imidazole compound is preferably contained in an amount of 0.01 to 1.0 mol, more preferably 0.05 to 1.0 mol.
  • the composition for forming an epoxy cured resin of the present invention can be produced by mixing the component (A) and the component (B). Usually, a room temperature to 100 so as to form a sufficiently mixed state. Heat to about °C and mix. In the production of an epoxy cured resin, the stability of one liquid at this temperature is important.
  • constituents can be added to the composition of the present invention for the purpose of imparting desired characteristics.
  • Curing Catalyst for Epoxy Resin In addition to the above curing catalyst, a known curing catalyst can be used in combination with the composition of the present invention.
  • curing agent Further known curing agents for curing the epoxy resin can be used.
  • compounds having two phenolic hydroxyl groups in one molecule such as resorcin, catechol, bisphenol A, bisphenol F; phenol novolak resin, cresol novolak resin, cresol aralkyl resin, phenol aralkyl resin, biphenyl aralkyl resin, dicyclopentadiene
  • Polyphenol resin such as a type phenol resin and a naphthol aralkyl resin; and the like.
  • a filler may be blended in order to control the viscosity and physical properties of the cured product.
  • an insulating inorganic filler, whisker, or resin filler can be used.
  • the insulating inorganic filler include glass, silica, alumina, titanium oxide, carbon black, mica, and boron nitride.
  • whiskers include aluminum borate, aluminum titanate, zinc oxide, calcium silicate, magnesium sulfate, and boron nitride.
  • a polyurethane resin, a polyimide resin, or the like can be used as the resin filler.
  • metal particles such as gold, silver, copper, nickel, solder, and conductive fillers such as carbon can also be used when constituting an adhesive for joining electronic components.
  • the method for producing the epoxy curable resin of the present invention is not particularly limited as long as it is a method of curing the epoxy curable resin-forming composition by heat treatment.
  • the heating temperature of the heat treatment is 60 It is preferably from 250 to 250 ° C., and preferably from 100 to 200 ° C., and it is preferably cured at such temperature for a short time.
  • Example 1 (Preparation of inclusion compound A composed of 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane and 2-phenylimidazole) 3.37 g of 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane, 1.81 g of 2-phenylimidazole (hereinafter 2PZ), and 31.08 g of toluene as a solvent were added to the flask, and the mixture was heated to reflux with stirring. For 3 hours. After cooling, filtration and drying under reduced pressure were performed to obtain 4.50 g of a product.
  • 2PZ 2-phenylimidazole
  • the obtained product is an inclusion product A in which 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane and 2PZ are included in a molar ratio of 1: 1 based on XRD and 1 H-NMR measurements. It was confirmed.
  • FIG. 1A and FIG. 1B show the measurement results. The measurement conditions for each spectrum are as follows (the same applies to other examples).
  • Example 2 Preparation of composition A for epoxy cured resin formation
  • epoxy resin trade name: Epototo (registered trademark) YD-128, manufactured by Toho Kasei Co., Ltd.
  • the composition A for epoxy cured resin formation was obtained by knead
  • DSC measurement of composition A for epoxy cured resin formation Using a DSC measuring device (DSC1, manufactured by METTLER TOLEDO), weigh the composition A for forming an epoxy cured resin into an aluminum container so that the amount is about 8 to 10 mg, and under nitrogen purge (nitrogen flow rate: 50 mL / min) The temperature was raised from 30 ° C. to 250 ° C. (temperature increase rate: 10 k / min), and the heat generation based on the curing reaction of the epoxy cured resin forming composition A was measured.
  • FIG. 1C shows the measurement results with time and temperature taken on the horizontal axis. The composition having the shortest curing time was the epoxy-cured resin-forming composition A, and fast curability by inclusion was confirmed.
  • Example 3 (Preparation of inclusion compound B composed of 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane and 2-phenyl-4-methylimidazole)
  • Example 1 was carried out in the same manner except that 2PZ was changed to 1.98 g of 2-phenyl-4-methylimidazole (hereinafter 2P4MZ) and the toluene solvent was changed to 21.0 g, to obtain 4.90 g of a product. From the XRD and 1 H-NMR measurement of the obtained product, it was found that it was inclusion compound B in which 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane and 2P4MZ were included at a molar ratio of 1: 1. confirmed.
  • 2P4MZ 2-phenyl-4-methylimidazole
  • Example 4 (Preparation of composition B for forming epoxy cured resin)
  • Example 2 Preparation of the epoxy cured resin forming composition was performed in the same manner except that the clathrate compound A was changed to the clathrate compound B to obtain an epoxy cured resin forming composition B.
  • DSC measurement of composition B for epoxy cured resin formation Example 2 DSC measurement of the epoxy cured resin forming composition was performed in the same manner except that the epoxy cured resin forming composition A was changed to the epoxy cured resin forming composition B, and the heat generation based on the curing reaction was measured. .
  • the measurement results with time and temperature on the horizontal axis are shown in FIG. 2C.
  • composition having the shortest curing time was the epoxy cured resin forming composition B, and fast curability by inclusion was confirmed.
  • Comparative Example 1 Preparation of inclusion compound C consisting of 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane and 2-ethyl-4-methylimidazole
  • To the flask 3.37 g of 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane, 1.38 g of 2-ethyl-4-methylimidazole (hereinafter 2E4MZ) and an appropriate amount of dichloromethane were added, followed by stirring at room temperature for 10 minutes. Thereafter, the reaction product was collected by standing for 1 day.
  • 2E4MZ 2-ethyl-4-methylimidazole
  • the obtained product is an inclusion compound C obtained by inclusion of 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane and 2E4MZ at a molar ratio of 1: 1 according to XRD and 1 H-NMR measurement. It was confirmed.
  • [Comparative Example 2] (Preparation of epoxy cured resin forming composition C)
  • Example 2 Preparation of the epoxy cured resin forming composition was performed in the same manner except that the clathrate compound A was changed to the clathrate compound C to obtain an epoxy cured resin forming composition C.
  • Example 2 DSC measurement of the epoxy cured resin forming composition was carried out in the same manner except that the epoxy cured resin forming composition A was changed to the epoxy cured resin forming composition C, and the heat generation based on the curing reaction was measured. .
  • the measurement results with time and temperature on the horizontal axis are shown in FIGS. 3 and 4, both the epoxy cured resin forming composition A and the epoxy cured resin forming composition B react on the high temperature side and the stability to the resin is improved as compared with the epoxy cured resin forming composition C.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

低温での硬化反応を抑制して、一液安定性の向上を図ると共に、加熱処理を施すことにより、効果的に樹脂を硬化させることができる硬化触媒(包接化合物)を提供することである。 本発明の包接化合物は以下の成分を含有する。 式(I)で表される環状化合物、及び、 2-フェニルイミダゾール又は2-フェニル-4-メチルイミダゾールのいずれかのイミダゾール化合物。

Description

新規包接化合物
 本発明は、新規な包接化合物、該包接化合物からなる硬化触媒、該硬化触媒を用いた硬化樹脂形成用組成物、該硬化樹脂形成用組成物を用いた硬化樹脂の製造方法、及び該製造方法により得られた硬化樹脂に関する。
 本願は、2015年10月9日に出願された日本国特許出願第2015-201303号に対し優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 エポキシ樹脂は、優れた機械特性、熱特性を有するため様々な分野で広く用いられている。かかるエポキシ樹脂を硬化させるための硬化剤として、イミダゾールが用いられているが、エポキシ樹脂-イミダゾールの混合液は、硬化の開始が早く、一液安定性が極めて悪いという問題がある。
 そこで、硬化剤として、イミダゾールにヒドロキシ安息香酸を付加したイミダゾール酸付加塩を用いること(特許文献1参照。)や、テトラキスフェノール系化合物(例えば、1,1,2,2,-テトラキス(4-ヒドロキシフェニル)エタン(以下、TEPという。))とイミダゾールとの包接体を用いること(特許文献2参照。)が提案されている。
 また、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンと、2-エチル-4-メチルイミダゾールとの包接化合物を用いること(特許文献3参照。)も提案されている。
 かかるイミダゾール酸付加塩や包接体は、一定の効果を奏するものであるが、これと同等の機能を有するものや更に機能の向上したものの開発が望まれている。
特公平4-2638号公報 特開平11-71449号公報 特開平5-194711号公報
 本発明の課題は、低温での硬化反応を抑制して、一液安定性の向上を図ると共に、加熱処理を施すことにより、効果的に樹脂を硬化させることができる硬化触媒(包接化合物)を提供することにある。また、本発明は、かかる硬化触媒を用いた硬化樹脂形成用組成物、該硬化樹脂形成用組成物を用いた硬化樹脂の製造方法、及び該製造方法により得られた硬化樹脂を提供する。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、特定の環状化合物と特定のイミダゾール化合物との包接化合物を用いることにより、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち本発明は、以下の発明に関する。
(1)式(I)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
(式中、Xは、それぞれ独立に、ハロゲノ基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基、水酸基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルコキシ基、アミノ基、ニトロ基、又はシアノ基を表す。
 Rは、それぞれ独立に、水素原子、又は無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基を表す。
 mは0~4のいずれかの整数を表し、nは0~4のいずれかの整数を表す。
 Aは、それぞれ独立に、無置換若しくは置換基を有するメチレン基、オキシ基、又は無置換若しくは置換基を有するイミノ基を表す。
 pは1~10のいずれかの整数を表す。
 但し、複数のAが、オキシ基又は無置換若しくは置換基を有するイミノ基にはならない。)で表される環状化合物と、
 2-フェニルイミダゾール又は2-フェニル-4-メチルイミダゾールのいずれかのイミダゾール化合物を含有する包接化合物。
(2)式(I)で表される環状化合物が、式(II)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(式中、X、R、m、及びnは、式(I)と同様の意味を表す。
 Bは、無置換若しくは置換基を有するメチレン基、オキシ基、又は無置換若しくは置換基を有するイミノ基を表す。)で表される環状化合物である(1)に記載の包接化合物。
(3)式(I)で表される環状化合物が、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンである(1)に記載の包接化合物。
(4)(1)~(3)のいずれかに記載の包接化合物からなるエポキシ樹脂用硬化触媒。
(5)下記(A)成分と(B)成分とを含有するエポキシ硬化樹脂形成用組成物。
(A)エポキシ樹脂
(B)式(I)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式中、Xは、それぞれ独立に、ハロゲノ基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基、水酸基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルコキシ基、アミノ基、ニトロ基、又はシアノ基を表す。
 Rは、それぞれ独立に、水素原子、又は無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基を表す。
 mは0~4のいずれかの整数を表し、nは0~4のいずれかの整数を表す。
 Aは、それぞれ独立に、無置換若しくは置換基を有するメチレン基、オキシ基、又は無置換若しくは置換基を有するイミノ基を表す。
 pは1~10のいずれかの整数を表す。
 但し、複数のAが、オキシ基又は無置換若しくは置換基を有するイミノ基にはならない。)で表される環状化合物と、
 2-フェニルイミダゾール又は2-フェニル-4-メチルイミダゾールのいずれかのイミダゾール化合物を含有する包接化合物。
(6)(A)成分であるエポキシ樹脂のエポキシ環1モルに対して、(B)成分中のイミダゾール化合物を0.01~1.0モル含有する(5)に記載のエポキシ硬化樹脂形成用組成物。
(7)式(I)で表される環状化合物が、式(II)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式中、X、R、m、及びnは、式(I)と同様の意味を表す。
 Bは、無置換若しくは置換基を有するメチレン基、オキシ基、又は無置換若しくは置換基を有するイミノ基を表す。)で表される環状化合物である(5)又は(6)に記載のエポキシ硬化樹脂形成用組成物。
(8)(5)~(7)のいずれかに記載のエポキシ硬化樹脂形成用組成物を加熱処理することにより硬化して、エポキシ硬化樹脂を製造する方法。
(9)(5)~(7)のいずれかに記載のエポキシ硬化樹脂形成用組成物を加熱処理することにより硬化して得られたエポキシ硬化樹脂。
(10)更に、環状アミジン化合物、酸無水物、キノン化合物、第三級アミン化合物、芳香族アミン化合物、イミダゾール化合物及び有機ホスフィン化合物から選ばれる1種以上のエポキシ樹脂用硬化触媒を含有する(4)に記載のエポキシ硬化樹脂形成用組成物、
(11)更に、硬化剤を含有する(4)に記載のエポキシ硬化樹脂形成用組成物、及び
(12)更に、フィラーを含有する(4)に記載のエポキシ硬化樹脂形成用組成物
 本発明の硬化触媒(包接化合物)によれば、低温での硬化反応を抑制して、一液安定性の向上を図ると共に、加熱処理を施すことにより、効果的に樹脂を硬化させることができる。
実施例1において得られた包接化合物のXRD測定結果を示す図である。 実施例1において得られた包接化合物の1H-NMRスペクトルを示す図である。 実施例2において得られたエポキシ硬化樹脂形成用組成物AのDSC測定結果を示す図である。 実施例3において得られた包接化合物のXRD測定結果を示す図である。 実施例3において得られた包接化合物の1H-NMRスペクトルを示す図である。 実施例4において得られたエポキシ硬化樹脂形成用組成物BのDSC測定結果を示す図である。 エポキシ硬化樹脂形成用組成物A(実施例2)とエポキシ硬化樹脂形成用組成物C(比較例2)のDSC測定結果の比較を示す図である。 エポキシ硬化樹脂形成用組成物B(実施例4)とエポキシ硬化樹脂形成用組成物C(比較例2)のDSC測定結果の比較を示す図である。
〔環状化合物〕
 式(I)で表される環状化合物について説明する。まず、本発明において、「無置換」の用語は、母核となる基のみであることを意味する。「置換基を有する」との記載がなく母核となる基の名称のみで記載しているときは、別段の断りがない限り「無置換」の意味である。
 一方、「置換基を有する」の用語は、母核となる基のいずれかの水素原子が、母核と同一または異なる構造の基で置換されていることを意味する。従って、「置換基」は、母核となる基に結合した他の基である。置換基は1つであってもよいし、2つ以上であってもよい。2つ以上の置換基は同一であってもよいし、異なるものであってもよい。
 「C1~6」などの用語は、母核となる基の炭素原子数が1~6個などであることを表している。この炭素原子数は、置換基の中に在る炭素原子の数を含まない。例えば、置換基としてエトキシ基を有するブチル基は、C2アルコキシC4アルキル基に分類する。
 「置換基」は化学的に許容され、本発明の効果を有する限りにおいて特に制限されない。以下に「置換基」となり得る基を例示する。
 フルオロ基、クロロ基、ブロモ基、イオド基などのハロゲノ基;
 メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、s-ブチル基、i-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基などのC1~6アルキル基;
 ビニル基、1-プロペニル基、2-プロペニル基(アリル基)、1-ブテニル基、2-ブテニル基、3-ブテニル基、1-メチル-2-プロペニル基、2-メチル-2-プロペニル基などのC2~6アルケニル基;
 エチニル基、1-プロピニル基、2-プロピニル基、1-ブチニル基、2-ブチニル基、3-ブチニル基、1-メチル-2-プロピニル基などのC2~6アルキニル基;
 シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などのC3~8シクロアルキル基;
 フェニル基、ナフチル基などのC6~10アリール基; ベンジル基、フェネチル基などのC6~10アリールC1~6アルキル基;
 3~6員ヘテロシクリル基;3~6員へテロシクリルC1~6アルキル基;
 水酸基;
 メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、i-プロポキシ基、n-ブトキシ基、s-ブトキシ基、i-ブトキシ基、t-ブトキシ基などのC1~6アルコキシ基;
 ビニルオキシ基、アリルオキシ基、プロペニルオキシ基、ブテニルオキシ基などのC2~6アルケニルオキシ基;
 フェノキシ基、ナフトキシ基などのC6~10アリールオキシ基;
 ベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基などのC6~10アリールC1~6アルコキシ基;
 3~6員ヘテロシクリルオキシ基;
 3~6員へテロシクリルC1~6アルコキシ基;
 クロロメチル基、クロロエチル基、トリフルオロメチル基、1,2-ジクロロ-n-プロピル基、1-フルオロ-n-ブチル基、パーフルオロ-n-ペンチル基などのC1~6ハロアルキル基;
 トリフルオロメトキシ基、2-クロロ-n-プロポキシ基、2,3-ジクロロブトキシ基などのC1~6ハロアルコキシ基;
 アミノ基;
 メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基などのC1~6アルキルアミノ基;
 アニリノ基、ナフチルアミノ基などのC6~10アリールアミノ基;
 ベンジルアミノ基、フェネチルアミノ基などのC6~10アリールC1~6アルキルアミノ基;
 メルカプト基;
 メチルチオ基、エチルチオ基、n-プロピルチオ基、i-プロピルチオ基、n-ブチルチオ基、i-ブチルチオ基、s-ブチルチオ基、t-ブチルチオ基などのC1~6アルキルチオ基;
 メチルスルホニル基、エチルスルホニル基、t-ブチルスルホニル基などのC1~6アルキルスルホニル基;
 フェニルチオ基、ナフチルチオ基などのC6~10アリールチオ基;
 3~6員へテロシクリルチオ基;
 フェニルスルホニル基などのC6~10アリールスルホニル基;
 3~6員へテロシクリルスルホニル基;
 シアノ基;ニトロ基。
 また、これらの「置換基」は、当該置換基中のいずれかの水素原子が、異なる構造の基で置換されていてもよい。その場合の「置換基」としては、ハロゲノ基、C1~6アルキル基、C1~6ハロアルキル基、C1~6アルコキシ基、C1~6ハロアルコキシ基、シアノ基、ニトロ基などを挙げることができる。
 また、上記の「3~6員ヘテロシクリル基」とは、窒素原子、酸素原子および硫黄原子からなる群から選ばれる1~4個のヘテロ原子を環の構成原子として含む環状の基である。「3~6員ヘテロシクリル基」としては、3~6員飽和ヘテロシクリル基、5~6員ヘテロアリール基、5~6員部分不飽和ヘテロシクリル基などを挙げることができる。
 3~6員飽和ヘテロシクリル基としては、アジリジニル基、エポキシ基、ピロリジニル基、テトラヒドロフラニル基、チアゾリジニル基、ピペリジル基、ピペラジニル基、モルホリニル基、ジオキソラニル基、ジオキサニル基などを挙げることができる。
 5員ヘテロアリール基としては、ピロリル基、フリル基、チエニル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、トリアゾリル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、テトラゾリル基などを挙げることができる。
 6員ヘテロアリール基としては、ピリジル基、ピラジニル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、トリアジニル基などを挙げることができる。
 5員部分不飽和へテロシクリル基としては、ピロリニル基、ジヒドロフラニル基、イミダゾリニル基、ピラゾリニル基、オキサゾリニル基などを挙げることができる。
 6員部分不飽和ヘテロシクリル基としては、イソオキサゾリニル基、ジヒドロピラニル基などを挙げることができる。
〔X
 式(I)中、Xは、それぞれ独立に、ハロゲノ基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基、水酸基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルコキシ基、アミノ基、ニトロ基、又はシアノ基を表す。mは0~4のいずれかの整数を表し、nは0~4のいずれかの整数を表す。
 Xにおける、「ハロゲノ基」としては、フルオロ基、クロロ基、ブロモ基、イオド基などを挙げることができる。
 Xにおける、「C1~6アルキル基」は、直鎖であってもよいし、分岐鎖であってもよい。C1~6アルキル基としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、n-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基、i-プロピル基、i-ブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基、i-ペンチル基、ネオペンチル基、2-メチルブチル基、2,2-ジメチルプロピル基、i-ヘキシル基などを挙げることができる。
 「C1~6アルキル基」上の置換基としては、ハロゲノ基、水酸基、C1~6アルコキシ基、C3~8シクロアルキル基、C6~10アリール基、又はシアノ基が好ましい。
 「置換基を有するC1~6アルキル基」としては、具体的には、
 フルオロメチル基、クロロメチル基、ブロモメチル基、ジフルオロメチル基、ジクロロメチル基、ジブロモメチル基、トリフルオロメチル基、トリクロロメチル基、トリブロモメチル基、2,2,2-トリフルオロエチル基、2,2,2-トリクロロエチル基、ペンタフルオロエチル基、4-フルオロブチル基、4-クロロブチル基、3,3,3-トリフルオロプロピル基、2,2,2-トリフルオロ-1-トリフルオロメチルエチル基、パーフロロヘキシル基、パークロロヘキシル基、2,4,6-トリクロロヘキシル基などのC1~6ハロアルキル基;
 ヒドロキシメチル基、2-ヒドロキシエチル基などのヒドロキシC1~6アルキル基;
 メトキシメチル基、エトキシメチル基、メトキシエチル基、エトキシエチル基、メトキシ-n-プロピル基、エトキシメチル基、エトキシエチル基、n-プロポキシメチル基、i-プロポキシエチル基、s-ブトキシメチル基、t-ブトキシエチル基などのC1~6アルコキシC1~6アルキル基;
 シクロプロピルメチル基、2-シクロプロピルエチル基、シクロペンチルメチル基、2-シクロヘキシルエチル基、2-シクロオクチルエチル基などのC3~8シクロアルキルC1~6アルキル基;
 ベンジル基、フェネチル基などのC7~11アラルキル基; 
 シアノメチル基、シアノエチル基などのシアノC1~6アルキル基;
などを挙げることができる。
 Xにおける、「C1~6アルコキシ基」としては、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、n-ブトキシ基、n-ペンチルオキシ基、n-ヘキシルオキシ基、i-プロポキシ基、i-ブトキシ基、s-ブトキシ基、t-ブトキシ基、i-ヘキシルオキシ基などを挙げることができる。
 「C1~6アルコキシ基」上の置換基としては、ハロゲノ基、C1~6アルコキシ基、C3~8シクロアルキル基、又はC6~10アリール基が好ましい。
 「置換基を有するC1~6アルコキシ基」としては、具体的には、クロロメトキシ基、ジクロロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基、トリクロロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、1-フルオロエトキシ基、1,1-ジフルオロエトキシ基、2,2,2-トリフルオロエトキシ基、ペンタフルオロエトキシ基などのC1~6ハロアルコキシ基などを挙げることができる。
〔R〕
 Rは、それぞれ独立に、水素原子、又は無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基を表す。
 Rにおける、「C1~6アルキル基」及び「置換基」としては、Xに挙げたものと同様の基を挙げることができる。
〔A〕
 Aは、それぞれ独立に、無置換若しくは置換基を有するメチレン基、オキシ基、又は無置換若しくは置換基を有するイミノ基を表す。pは1~10のいずれかの整数を表す。但し、複数のAが、オキシ基又は無置換若しくは置換基を有するイミノ基にはならない。
 「メチレン基」上の置換基としては、ハロゲノ基、ヒドロキシル基、オキソ基又はC1~6アルキル基を挙げることができる。
 「イミノ基」上の置換基としては、C1~6アルキル基、ホルミル基、又はC1~6アルキルカルボニル基を挙げることができる。
 「C1~6アルキルカルボニル基」としては、アセチル基、プロピニル基などを挙げることができる。
 2つのフェニル基が結合するメチレン基と、(p+1)個のAで構成される環状構造としては、Aの全てがメチレン基であるC3~C12シクロアルカンを挙げることができる。
 具体的には、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、シクロノナン、シクロデカン、シクロウンデカン、シクロドデカンが挙げられる。
 Aのひとつがオキシ基又は無置換若しくは置換基を有するイミノ基で構成される環状構造としては、含酸素ヘテロ環、含窒素ヘテロ環を挙げることができる。
 具体的には、オキシラン、オキセタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロ-2H-ピラン、アジリジン、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジンなどが挙げられる。
 式(I)で表される環状化合物としては、具体的には、以下の表1に示す環状化合物などを挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
〔式(II)で表わされる環状化合物〕
 本発明の包接化合物においては、ホスト化合物は、式(II)で表わされる化合物であることが好ましい。
 式中、X、R、m、及びnは、式(I)中のそれらと同様の意味を表す。
 Bは、無置換若しくは置換基を有するメチレン基、オキシ基、又は無置換若しくは置換基を有するイミノ基を表す。
 Bにおける「置換基」は、Aにおけるそれらと同様の基を挙げることができる。
 式(I)で表わされる化合物、又は式(II)で表わされる化合物としては、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンが、特に好ましい。
〔イミダゾール化合物〕
 本発明に用いるイミダゾール化合物は、2-フェニルイミダゾール、2-フェニル-4-メチルイミダゾールである。
〔包接化合物〕
 「包接化合物」とは、2種又は3種以上の分子が共有結合以外の弱い結合により結合した化合物をいい、より好ましくは、2種又は3種以上の分子が共有結合以外の弱い結合により結合した結晶性化合物をいう。包接する化合物をホスト化合物といい、包接される化合物をゲスト化合物という。 
 本発明の包接化合物としては、式(I)で表される環状化合物と、上記のイミダゾール化合物とを主成分とする包接化合物であれば特に制限されるものではない。本発明の包接化合物は、溶媒等の第3成分を含んでもよく、該第3成分は、40モル%以下であることが好ましく、さらに、20モル%以下、10モル%以下であることが好ましく、第3成分を実質的に含まないことが最も好ましい。
 本発明の包接化合物は、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ・ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂等の樹脂硬化剤として使用することができ、特にエポキシ樹脂の硬化剤として好適に使用することができる。また、本発明の包接化合物は、溶媒に溶解した液状のものであってもよいが、(溶媒中で析出する)粉体状のものが好ましい。粉体状であることにより、例えば、粉体塗料に使用することができる。
 本発明の包接化合物は、式(I)で表される環状化合物及びイミダゾール化合物を溶媒に添加後、必要に応じて攪拌しながら、加熱処理又は加熱還流処理を行い、再結晶させて析出させることにより得ることができる。また、溶媒への溶解のしやすさを考慮すると、式(I)で表される環状化合物及びイミダゾール化合物をそれぞれ溶媒に溶解後、溶解液同士を混合することが好ましい。
 溶媒としては、水、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、酢酸エチル、酢酸メチル、ジエチルエーテル、ジメチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、アセトン、メチルエチルケトン、アセトニトリル、ベンゼン、トルエン、ヘキサン、クロロホルム、ジクロロメタン、四塩化炭素等を用いることができる。本発明の包接化合物の製造時における式(I)で表される環状化合物及びイミダゾール化合物の添加割合としては、式(I)で表される環状化合物(ホスト)1モルに対して、イミダゾール化合物(ゲスト)が、0.1~5.0モルであることが好ましく、0.5~3.0モルであることがより好ましい。
 生成物である包接化合物中のホストとゲストのモル比は、特に制限はないが、通常は1:1である。
 包接化合物の形成は、熱分析(TG及びDTA)、赤外吸収スペクトル(IR)、X線回折パターン(XRD)、固体NMRスペクトル等により確認できる。また、包接化合物の組成は、熱分析、H-NMRスペクトル、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、元素分析等により確認することができる。
〔エポキシ硬化樹脂形成用組成物〕
 また、本発明のエポキシ硬化樹脂形成用組成物としては、エポキシ樹脂(成分(A))と、上記本発明の包接化合物(成分(B))とを含有するものであれば特に制限されるものではなく、成分(B)については上述した通りである。
〔エポキシ樹脂〕
 成分(A)のエポキシ樹脂としては、従来公知の各種ポリエポキシ化合物が使用でき、例えば、ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパンジグリシジルエーテル、ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジブロモフェニル)プロパンジグリシジルエーテル、ビス(4-ヒドロキシフェニル)エタンジグリシジルエーテル、ビス(4-ヒドロキシフェニル)メタンジグリシジルエーテル、レゾルシノールジグリシジルエーテル、フロログリシノールトリグリシジルエーテル、トリヒドロキシビフェニルトリグリシジルエーテル、テトラグリシジルベンゾフェノン、ビスレゾルシノールテトラグリシジルエーテル、テトラメチルビスフェノールAジグリシジルエーテル、ビスフェノールCジグリシジルエーテル、ビスフェノールヘキサフルオロプロパンジグリシジルエーテル、1,3-ビス〔1-(2,3-エポキシ プロパキシ)-1-トリフルオロメチル-2,2,2-トリフルオロエチル〕ベンゼン、1,4-ビス〔1-(2,3-エポキシ プロパキシ)-1-トリフルオロメチル-2,2,2-トリフルオロメチル〕ベンゼン、4,4′-ビス(2,3-エポキシプロポキシ)オクタフルオロビフェニル、フェノールノボラック型ビスエポキシ化合物などの芳香族系グリシジルエーテル化合物;アリサイクリックジエポキシ アセタール、アリサイクリックジエポキシ アジペート、アリサイクリックジエポキシ カルボキシレート、ビニルシクロヘキセンジオキシドなどの脂環式ポリエポキシ化合物;ジグリシジルフタレート、ジグリシジルテトラヒドロフタレート、ジグリシジルヘキサヒドロフタレート、ジメチルグリシジルフタレート、ジメチルグリシジルヘキサヒドロフタレート、ジグリシジル-p-オキシベンゾエート、ジグリシジルシクロペンタン-1,3-ジカルボキシレート、ダイマー酸グリシジルエステルなどのグリシジルエステル化合物;ジグリシジルアニリン、ジグリシジルトルイジン、トリグリシジルアミノフェノール、テトラグリシジルジアミノジフェニルメタン、ジグリシジルトリブロモアニリンなどのグリシジルアミン化合物;ジグリシジルヒダントイン、グリシジルグリシドオキシアルキルヒダントイン、トリグリシジルイソシアヌレートなどの複素環式エポキシ化合物などを挙げることができる。
 本発明のエポキシ硬化樹脂形成用組成物における(A)成分及び(B)成分中のイミダゾール化合物の割合は、(A)成分であるエポキシ樹脂のエポキシ環1モルに対して、(B)成分中のイミダゾール化合物を0.01~1.0モル含有することが好ましく、0.05~1.0モル含有することがより好ましい。
 また、本発明のエポキシ硬化樹脂形成用組成物は、(A)成分及び(B)成分を混合することにより製造することができるが、十分な混合状態が形成されるよう、通常、室温~100℃程度に加熱して混合する。エポキシ硬化樹脂の製造においては、このときの温度での一液安定性が重要となる。
 本発明の組成物には、上記の成分以外にも所望の特性を付与する目的で構成成分を追加することができる。
(1)エポキシ樹脂用硬化触媒
 本発明の組成物には、上記の硬化触媒以外に、公知の硬化触媒を併用できる。
 例えば、1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ-5-エン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン、5,6-ジブチルアミノ-1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン等の環状アミジン化合物;無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、無水マレイン酸、無水トリメリット酸等の酸無水物;1,4-ベンゾキノン、2,5-トルキノン、1,4-ナフトキノン、2,3-ジメチルベンゾキノン、2,6-ジメチルベンゾキノン、2,3-ジメトキシ-5-メチル-1,4ベンゾキノン、2,3-ジメトキシ-1,4-ベンゾキノン、フェニル-1,4-ベンゾキノン等のキノン化合物;トリエチレンジアミン、ベンジルジメチルアミン、トリエタノールアミン、ジメチルアミノエタノール、トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール等の第三級アミン化合物;o-フェニレンジアミン、m-フェニレンジアミン、p-フェニレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルスルホン、m-キシレンジアミン等の芳香族アミン化合物;イミダゾール、2-メチルイミダゾール、2-エチル-4-メチルイミダゾール、2-フェニルイミダゾール、2-フェニル-4-メチルイミダゾール、2-フェニル-4-メチル-5-ヒドロキシメチルイミダゾール等のイミダゾール化合物;トリメチルホスフィン、トリエチルホスフィン、トリフェニルホスフィン、ジフェニル(p-トリル)ホスフィン等の有機ホスフィン化合物;等が挙げられる。
(2)硬化剤
 さらにエポキシ樹脂を硬化させるための公知の硬化剤を使用できる。例えば、レゾルシン、カテコール、ビスフェノールA、ビスフェノールF等の1分子中に2個のフェノール性水酸基を有する化合物;フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、クレゾールアラルキル樹脂、フェノールアラルキル樹脂、ビフェニルアラルキル樹脂、ジシクロペンタジエン型フェノール樹脂、ナフトールアラルキル樹脂等の多価フェノール樹脂;等が挙げられる。
(3)フィラー
 また、粘度や硬化物の物性を制御するためにフィラーを配合してもよい。フィラーとしては、絶縁性無機フィラーやウィスカー、樹脂フィラーを使用できる。絶縁性無機フィラーとしては、例えば、ガラス、シリカ、アルミナ、酸化チタン、カーボンブラック、マイカ、窒化ホウ素等が挙げられる。ウィスカーとしてはホウ酸アルミニウム、チタン酸アルミニウム、酸化亜鉛、珪酸カルシウム、硫酸マグネシウム、窒化ホウ素等が挙げられる。樹脂フィラーとしては、ポリウレタン樹脂、ポリイミド樹脂などを用いることができる。
 その他にも、金、銀、銅、ニッケル、ハンダ等の金属粒子、及びカーボン等の導電フィラーも電子部品の接合用接着剤を構成する場合に使用できる。
(4)その他の添加剤
 また、本発明の目的とする所望の特性を阻害しない範囲で、離型剤、レベリング剤、シランカップリング剤、難燃剤、酸化防止剤、着色剤、シリコーン系可撓剤、イオントラップ剤等の公知の添加剤を配合できる。
〔エポキシ硬化樹脂〕
 本発明のエポキシ硬化樹脂の製造方法としては、上記エポキシ硬化樹脂形成用組成物を加熱処理して硬化させる方法であれば特に制限されるものではなく、通常、加熱処理の加熱温度としては、60~250℃であり、好ましくは、100~200℃であり、かかる温度において短時間で硬化することが好ましい。
〔使用用途〕
 本発明の包接体は、潜在性に優れたエポキシ樹脂硬化触媒である。これを含有するエポキシ硬化樹脂形成用組成物は、室温近辺で保管した場合は長期安定であり、硬化に際しては比較的低温で速やかに硬化させることができる。
 本発明のエポキシ硬化樹脂形成用組成物の使用用途としては、特に制限されるものではなく、例えば、アンダーフィル、熱硬化性プリプレグ、注型材料、構造用接着剤、粉体塗料等を挙げることができる。特には、電材関連について、プリント基板用プリプレグ、半導体・電子部品用封止材、電子部品用接着剤、導電性接着剤、レジストインク、絶縁材料等を挙げることができる。
 以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明の技術的範囲はこれらの例示に限定されるものではない。
[実施例1]
(1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンと2―フェニルイミダゾールから成る包接化合物Aの作製)
 フラスコに3.37gの1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンと、1.81gの2―フェニルイミダゾール(以下、2PZ)、及び溶媒として31.08gのトルエンを加え、撹拌しながら加熱還流を3時間行った。冷却後、ろ過、減圧乾燥を行い、4.50gの生成物を得た。得られた生成物は、XRD及びH-NMR測定より、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンと2PZが1:1のモル比で包接化された包接合物Aであることを確認した。図1A、図1Bにそれらの測定結果を示す。
 各スペクトルの測定条件は以下の通りである(他の実施例においても同様である。)
[XRD測定]
装置:Ultima IV(リガク社製)
X線源:Cu 40kV/40mA
測定方法:集中法
フィルター:Kβフィルター
スキャン速度:5°/min.
[H-NMR測定]
装置:JNM-AL400(日本電子社製)
重溶媒:CDOD
積算回数:16回
(XRD測定)
 原料である1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンおよび2PZの回折パターンが消失し、新規の回折パターンが見られたことから、包接体であることを確認した(図1A)。
H-NMR測定)
 1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンおよび2PZに帰属されるピーク積分値から、1、1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンと2PZは1:1のモル比で包接されていることが分かった(図1B)。
[実施例2]
(エポキシ硬化樹脂形成用組成物Aの調製)
 エポキシ樹脂(商品名:エポトート(登録商標)YD-128、東邦化成(株)製)5gに対して、2PZ換算で0.2g(4phr相当)となるように包接化合物Aを添加した後、25℃で10分間混練することで、エポキシ硬化樹脂形成用組成物Aを得た。
(エポキシ硬化樹脂形成用組成物AのDSC測定)
 DSC測定装置(DSC1、メトラー・トレド社製)を用い、アルミ容器内に約8~10mgになるようエポキシ硬化樹脂形成用組成物Aを量りとり、窒素パージ下(窒素の流速:50mL/min)、30℃から250℃まで昇温(昇温速度:10k/min)を行い、エポキシ硬化樹脂形成用組成物Aの硬化反応に基づく発熱を測定した。横軸に時間及び温度を採った測定結果を図1Cに示す。
 硬化時間が最も短いものはエポキシ硬化樹脂形成用組成物Aであり、包接化による速硬化性が確認された。
[実施例3]
(1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンと2―フェニル―4―メチルイミダゾールから成る包接化合物Bの作製)
 実施例1について、2PZを2―フェニル―4―メチルイミダゾール(以下、2P4MZ)1.98gへ、トルエン溶媒を21.0gへと変更した以外は同様に行い、生成物を4.90g得た。得られた生成物のXRD及びH-NMR測定より、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンと2P4MZが1:1のモル比で包接化された包接化合物Bであることを確認した。図2A、図2Bにその測定結果を示す。
(XRD測定)
 原料である1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンおよび2P4MZの回折パターンが消失し、新規の回折パターンが見られたことから、包接体であることを確認した(図2A)。
H-NMR測定)
 1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンと2P4MZに帰属されるピーク積分値から、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンと2P4MZが1:1のモル比で包接されていることが分かった(図2B)。
[実施例4]
(エポキシ硬化樹脂形成用組成物Bの調製)
 実施例2・エポキシ硬化樹脂形成用組成物の調製について、包接化合物Aを包接化合物Bに変更した以外は同様に行い、エポキシ硬化樹脂形成用組成物Bを得た。
(エポキシ硬化樹脂形成用組成物BのDSC測定)
 実施例2・エポキシ硬化樹脂形成用組成物のDSC測定について、エポキシ硬化樹脂形成用組成物Aをエポキシ硬化樹脂形成用組成物Bに変更した以外は同様に行い、硬化反応に基づく発熱を測定した。横軸に時間及び温度を採った測定結果を図2Cに示す。
 硬化時間が最も短いものはエポキシ硬化樹脂形成用組成物Bであり、包接化による速硬化性が確認された。
[比較例1]
(1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンと2―エチル―4―メチルイミダゾールから成る包接化合物Cの作製)
 フラスコに1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン3.37gと2-エチル-4-メチルイミダゾール(以下、2E4MZ)1.38g、適量のジクロロメタンを加えた後に室温で10分間撹拌した。その後、1日間放置し反応物をろ取した。得られた生成物は、XRD、H-NMR測定にて1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンと2E4MZが1:1のモル比で包接化された包接化合物Cであることを確認した。
[比較例2]
(エポキシ硬化樹脂形成用組成物Cの調製)
 実施例2・エポキシ硬化樹脂形成用組成物の調製について、包接化合物Aを包接化合物Cに変更した以外は同様に行い、エポキシ硬化樹脂形成用組成物Cを得た。
(エポキシ硬化樹脂形成用組成物CのDSC測定)
 実施例2・エポキシ硬化樹脂形成用組成物のDSC測定について、エポキシ硬化樹脂形成用組成物Aをエポキシ硬化樹脂形成用組成物Cに変更した以外は同様に行い、硬化反応に基づく発熱を測定した。横軸に時間及び温度を採った測定結果を図3、図4に示す。
 図3、図4ともにエポキシ硬化樹脂形成用組成物Cと比較してエポキシ硬化樹脂形成用組成物A及びエポキシ硬化樹脂形成用組成物Bは高温側で反応し、樹脂への安定性が向上していることが分かる。

Claims (12)

  1.  式(I)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    (式中、Xは、それぞれ独立に、ハロゲノ基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基、水酸基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルコキシ基、アミノ基、ニトロ基、又はシアノ基を表す。
     Rは、それぞれ独立に、水素原子、又は無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基を表す。
     mは0~4のいずれかの整数を表し、nは0~4のいずれかの整数を表す。
     Aは、それぞれ独立に、無置換若しくは置換基を有するメチレン基、オキシ基、又は無置換若しくは置換基を有するイミノ基を表す。
     pは1~10のいずれかの整数を表す。
     但し、複数のAが、オキシ基又は無置換若しくは置換基を有するイミノ基にはならない。)で表される環状化合物と、
     2-フェニルイミダゾール又は2-フェニル-4-メチルイミダゾールのいずれかのイミダゾール化合物を含有する包接化合物。
  2.  式(I)で表される環状化合物が、式(II)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    (式中、X、R、m、及びnは、式(I)と同様の意味を表す。
     Bは、無置換若しくは置換基を有するメチレン基、オキシ基、又は無置換若しくは置換基を有するイミノ基を表す。)で表される環状化合物である請求項1に記載の包接化合物。
  3.  式(I)で表される環状化合物が、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンである請求項1に記載の包接化合物。
  4.  請求項1~3のいずれかに記載の包接化合物からなるエポキシ樹脂用硬化触媒。
  5.  下記(A)成分と(B)成分とを含有するエポキシ硬化樹脂形成用組成物。
    (A)エポキシ樹脂
    (B)式(I)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    (式中、Xは、それぞれ独立に、ハロゲノ基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基、水酸基、無置換若しくは置換基を有するC1~6アルコキシ基、アミノ基、ニトロ基、又はシアノ基を表す。
     Rは、それぞれ独立に、水素原子、又は無置換若しくは置換基を有するC1~6アルキル基を表す。
     mは0~4のいずれかの整数を表し、nは0~4のいずれかの整数を表す。
     Aは、それぞれ独立に、無置換若しくは置換基を有するメチレン基、オキシ基、又は無置換若しくは置換基を有するイミノ基を表す。
     pは1~10のいずれかの整数を表す。
     但し、複数のAが、オキシ基又は無置換若しくは置換基を有するイミノ基にはならない。)で表される環状化合物と、
     2-フェニルイミダゾール又は2-フェニル-4-メチルイミダゾールのいずれかのイミダゾール化合物を含有する包接化合物。
  6.  (A)成分であるエポキシ樹脂のエポキシ環1モルに対して、(B)成分中のイミダゾール化合物を0.01~1.0モル含有する請求項5に記載のエポキシ硬化樹脂形成用組成物。
  7.  式(I)で表される環状化合物が、式(II)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
    (式中、X、R、m、及びnは、式(I)と同様の意味を表す。
     Bは、無置換若しくは置換基を有するメチレン基、オキシ基、又は無置換若しくは置換基を有するイミノ基を表す。)で表される環状化合物である請求項5又は6に記載のエポキシ硬化樹脂形成用組成物。
  8.  請求項5~7のいずれかに記載のエポキシ硬化樹脂形成用組成物を加熱処理することにより硬化して、エポキシ硬化樹脂を製造する方法。
  9.  請求項5~7のいずれかに記載のエポキシ硬化樹脂形成用組成物を加熱処理することにより硬化して得られたエポキシ硬化樹脂。
  10.  更に、環状アミジン化合物、酸無水物、キノン化合物、第三級アミン化合物、芳香族アミン化合物、イミダゾール化合物及び有機ホスフィン化合物から選ばれる1種以上のエポキシ樹脂用硬化触媒を含有する請求項4に記載のエポキシ硬化樹脂形成用組成物。
  11.  更に、硬化剤を含有する請求項4に記載のエポキシ硬化樹脂形成用組成物。
  12.  更に、フィラーを含有する請求項4に記載のエポキシ硬化樹脂形成用組成物。
     
PCT/JP2016/004453 2015-10-09 2016-10-03 新規包接化合物 WO2017061101A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015201303 2015-10-09
JP2015-201303 2015-10-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017061101A1 true WO2017061101A1 (ja) 2017-04-13

Family

ID=58487344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/004453 WO2017061101A1 (ja) 2015-10-09 2016-10-03 新規包接化合物

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TWI606075B (ja)
WO (1) WO2017061101A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019210223A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 大阪ガスケミカル株式会社 硬化性組成物及びその硬化物
CN111511809A (zh) * 2017-12-21 2020-08-07 赫克塞尔合成有限公司 固化剂组合物和包含固化剂组合物的树脂组合物
US11879052B2 (en) 2019-04-24 2024-01-23 Hexcel Composites Limited Curatives

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05194711A (ja) * 1991-08-06 1993-08-03 Kurita Water Ind Ltd エポキシ樹脂用硬化剤及びエポキシ樹脂用硬化促進剤
JPH06136341A (ja) * 1992-10-22 1994-05-17 Toray Ind Inc 接着剤
JPH1171449A (ja) * 1996-12-27 1999-03-16 Nippon Soda Co Ltd エポキシ樹脂用硬化剤・硬化促進剤及びエポキシ樹脂組成物
JP2003267955A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Kurita Water Ind Ltd イミダゾール類の互変異性体固定化方法及び固定化剤
JP2007191450A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Nippon Soda Co Ltd スラリー法による包接化合物の製造法
JP2010195998A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物、及び半導体装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05194711A (ja) * 1991-08-06 1993-08-03 Kurita Water Ind Ltd エポキシ樹脂用硬化剤及びエポキシ樹脂用硬化促進剤
JPH06136341A (ja) * 1992-10-22 1994-05-17 Toray Ind Inc 接着剤
JPH1171449A (ja) * 1996-12-27 1999-03-16 Nippon Soda Co Ltd エポキシ樹脂用硬化剤・硬化促進剤及びエポキシ樹脂組成物
JP2003267955A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Kurita Water Ind Ltd イミダゾール類の互変異性体固定化方法及び固定化剤
JP2007191450A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Nippon Soda Co Ltd スラリー法による包接化合物の製造法
JP2010195998A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物、及び半導体装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
YOSHIZAWA,KAZUHIRO ET AL.: "A new organic zeolite created by molecular aggregation of 1,1-bis (3,4-dihydroxyphenyl) cyclohexane in the solid state", CRYSTENGCOMM, vol. 9, no. 9, 2007, pages 786 - 792, XP055375627 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111511809A (zh) * 2017-12-21 2020-08-07 赫克塞尔合成有限公司 固化剂组合物和包含固化剂组合物的树脂组合物
JP2021507072A (ja) * 2017-12-21 2021-02-22 ヘクセル コンポジッツ、リミテッド 硬化剤組成物、及びその硬化剤組成物を含有する樹脂組成物
JP7328968B2 (ja) 2017-12-21 2023-08-17 ヘクセル コンポジッツ、リミテッド 硬化剤組成物、及びその硬化剤組成物を含有する樹脂組成物
JP2019210223A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 大阪ガスケミカル株式会社 硬化性組成物及びその硬化物
JP7080105B2 (ja) 2018-05-31 2022-06-03 大阪ガスケミカル株式会社 硬化性組成物及びその硬化物
US11879052B2 (en) 2019-04-24 2024-01-23 Hexcel Composites Limited Curatives

Also Published As

Publication number Publication date
TW201716459A (zh) 2017-05-16
TWI606075B (zh) 2017-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6734287B2 (ja) 包接化合物
WO2017061101A1 (ja) 新規包接化合物
US20100022744A1 (en) Clathrate compound, curing catalyst, composition for forming cured resin, and cured resin
JP2007039449A (ja) 包接化合物、硬化触媒、硬化樹脂形成用組成物及び硬化樹脂
WO2018021548A1 (ja) 新規ホスホニウム化合物
JP2015021133A (ja) 一成分エポキシ樹脂組成物中の硬化剤としてのアミンおよびポリマーフェノールならびにそれらの使用
US20170137564A1 (en) Novel inclusion compound
JPH11171978A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
WO2016093254A1 (ja) 硬化性組成物
WO2017047036A1 (ja) エポキシ樹脂用硬化触媒
WO2018181045A1 (ja) 潜在性エポキシ硬化触媒又は硬化剤
WO2016117298A1 (ja) 包接化合物の結晶多形、それを含有する硬化性組成物、及び硬化物
JP2015519462A (ja) 硬化性組成物用潜在性触媒
JP6254902B2 (ja) トリアジン化合物、該化合物の合成方法およびエポキシ樹脂組成物
EP0278900A2 (de) Vorverlängerte Epoxidharze auf Basis von Cyclohex-1-ylmethylen-diphenolderivaten oder Bicyclo[2.2.1]hept-1-ylmethylen-diphenolderivaten
JP6251407B2 (ja) 包接化合物の結晶、その製造方法及び硬化性樹脂組成物
JP5558875B2 (ja) 新規包接錯体、エポキシ樹脂組成物及び半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2018150485A (ja) 包接化合物
TW201512213A (zh) 含磷化合物及含有其之硬化性環氧樹脂組合物
JPH05214075A (ja) エポキシ樹脂のための硬化剤としてのジアミノジフェニルスルホン化合物の付加物
JPH03234727A (ja) エポキシ樹脂用潜在性硬化剤
BR112019012482B1 (pt) Composição curável, processo para a preparação de um artigo curado, e, uso da composição
WO2015178491A1 (ja) 光硬化性接着剤
JP2020111643A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0472320A (ja) エポキシ樹脂の製造方法及びエポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16853258

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16853258

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP