JP2015021133A - 一成分エポキシ樹脂組成物中の硬化剤としてのアミンおよびポリマーフェノールならびにそれらの使用 - Google Patents

一成分エポキシ樹脂組成物中の硬化剤としてのアミンおよびポリマーフェノールならびにそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2015021133A
JP2015021133A JP2014146836A JP2014146836A JP2015021133A JP 2015021133 A JP2015021133 A JP 2015021133A JP 2014146836 A JP2014146836 A JP 2014146836A JP 2014146836 A JP2014146836 A JP 2014146836A JP 2015021133 A JP2015021133 A JP 2015021133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
composition
resin
substituted
polyphenol resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014146836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6077496B2 (ja
Inventor
アナンダ ベダージ ガミニ
Gamini A Vedage
アナンダ ベダージ ガミニ
サンカー ラル ガウリ
Gauri Sankar Lal
サンカー ラル ガウリ
マイケル ボイス スティーブン
Stephen Michael Boyce
マイケル ボイス スティーブン
ホセイン アブドラザック アッテイエ
Houssein Abdourazak Atteye
ホセイン アブドラザック アッテイエ
ナンドラル シャー ディリプクマー
Dilipkumar Nandlal Shah
ナンドラル シャー ディリプクマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=51212637&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015021133(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2015021133A publication Critical patent/JP2015021133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6077496B2 publication Critical patent/JP6077496B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • C08G59/621Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5033Amines aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5046Amines heterocyclic
    • C08G59/5053Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom
    • C08G59/5073Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom having two nitrogen atoms in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3442Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3445Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/05Polymer mixtures characterised by other features containing polymer components which can react with one another

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】良好な硬化剤およびそれらの使用を提供すること。
【解決手段】本開示は、新規なクラスの潜在的エポキシ硬化剤を提供することによって、従来の潜在的エポキシ硬化剤と関連する問題を解決することに関する。特に、本開示は、ポリフェノール樹脂中にあるクラスのアミンの固溶体を形成させることによって、改善された貯蔵安定性および低い使用レベル(例えば、エポキシ化合物に対して約10wt%未満)を有するエポキシ硬化剤に関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、潜在性硬化エポキシ樹脂組成物での使用のための硬化剤および促進剤に関する。
エポキシ樹脂および(硬化剤(hardener)としても公知の)硬化剤(curing agent)を含む組成物は、当該技術分野で知られている。多くの硬化剤は、室温でエポキシ樹脂と反応性であり、したがって、使用の前に直ちにエポキシと混合される。潜在性硬化剤として公知の他の硬化剤は、周囲温度においてエポキシ樹脂との混合物中で安定であり、そして高温に加熱された場合のみ硬化を生じさせる。
米国特許第3、519、576号明細書および米国特許第3、520、905号明細書は、エポキシ樹脂のための潜在的硬化剤としてポリアミンとモノマーの多価フェノールとの塩を使用することを開示する。米国特許第4、866、133号明細書は、エポキシ樹脂を硬化させるためにポリアミンとポリマーの多価フェノールとの固溶体の使用を開示する。開示されたポリアミンは、少なくとも2つのアミン基を含み、その少なくとも1つが第一級アミンである。米国特許第4、689、390号明細書は、第三級アミンおよび第一級または第二級アミノ基を有するジアミンとポリエポキシ化合物およびフェノール樹脂またはフェノール性化合物とを反応させることによって調製される潜在的硬化剤を開示する。ポリフェノール樹脂中におけるビスフェノールAジグリシジルエーテルとポリアミン付加物との溶液が、米国特許出願公開第2012−0077943A1号明細書中に記載されている。米国特許第7、910、667号明細書は、ポリアミンのポリ尿素誘導体のポリフェノール樹脂溶液を開示する。国際公開第2012/000171号パンフレットは、エポキシ樹脂との使用のための熱活性化された第三級アミン触媒を開示する。
あらかじめ特定された特許および特許出願の開示を参照により本明細書中に取り込む。
より低いコスト、さらに効率的な潜在的エポキシ硬化剤へのニーズが存在する。特に、周囲温度で長期の貯蔵安定性を示し、そして約100℃超において急速に硬化する潜在的エポキシ硬化剤へのニーズがある。上記で引用した方法および硬化剤は、高い使用レベル、低すぎる硬化温度またはポリエポキシドとの付加等の多段階工程によって得られる前駆体アミンを含む、幾つかの不利益に苦しんでいる。
本発明は、新規なクラスの潜在的エポキシ硬化剤を提供することによって、従来の潜在的エポキシ硬化剤に関連した問題を解決できる。特に、本発明は、ポリフェノール樹脂中においてあるクラスのアミンの固溶体を形成させることによって改善された貯蔵安定性および低い使用レベル(エポキシ化合物に対して、例えば、約10wt%未満)を有するエポキシ硬化剤に関する。固体を溶解させ、そしてその中にもう一方の物質を溶解させ、次に冷却させて固体材料を得ることによって達成される、その中に別の物質が溶解された固体材料を「固溶体」によって意味する。本発明により固溶体は次に粒子に粉砕される。従来法を使用したミリングまたは粉砕等の任意の好適な方法を使用することにより、粒子は砕かれることができる。典型的には、粒子は約2〜約50μm、約10μm〜約40μm、そしてある場合には約30μm〜約50μmの範囲のサイズを有し、ここで粒径は従来法を使用したX線回折技術を使用して決定される。本発明の一形態では、本発明の硬化剤は、約100℃超(例えば、約100℃〜約150℃、約110℃〜約140℃、そしてある場合には約140℃〜約150℃)の温度において硬化を開始する潜在的硬化剤を含む。
本発明の別の形態では、本発明の硬化剤およびエポキシ樹脂を含む組成物での反応熱(ΔH)は、約250J/g〜約490J/g、約300J/g〜約350J/g、そしてある場合には約350J/g〜約400J/gであることができる。そうした組成物は、約100℃〜約140℃、約120℃〜約130℃、そしてある場合には約130℃〜約140℃の範囲のガラス転移点(Tg)を有することができる。
本発明の別の形態では、本発明の硬化剤を用いて硬化されたエポキシ組成物は、約1300psi〜約2300psi、約1300psi〜約2250psi、そしてある場合には約1500psi〜約2300psiのラップ(Lap)剪断強度を有することができる。これらのエポキシ組成物は、約9pli〜約30pli、約9pli〜約28pli、そしてある場合には約15pli〜約28pliのT剥離強度をまた有することができる。
本発明のさらなる形態では、本発明の硬化剤は、ジシアノジアミド(DICY)との硬化のための促進剤として用いられる。本発明の硬化剤(促進剤)、DICYおよびエポキシ樹脂を含む組成物での反応熱(ΔH)は、約250J/g〜約490J/g、約300J/g〜約350J/g、そしてある場合には約350J/g〜約400J/gの範囲であることができる。そうした組成物は、約100℃〜約150℃、約110℃〜約140℃、そしてある場合には約140℃〜約150℃の開始温度、ならびに約100℃〜約140℃、約120℃〜約130℃、そしてある場合には約130℃〜約140℃の範囲のガラス転移点(Tg)を有することができる。
本発明の一形態は、少なくとも1種のアミンおよび少なくとも1種のポリフェノール樹脂を含む組成物に関する。一形態では、この組成物は、少なくとも1種のポリフェノール樹脂と、
(a)一般的な構造:
Figure 2015021133
(式中、A=アルキル基、アリール基、アリールアルキル基または少なくとも1つの第三級アミン基を有する脂環式基;B=1〜20炭素原子のアルキル基、アリール基、アリールアルキル基もしくは脂環式基、または置換アルキル、置換アリールアルキル基もしくは置換脂環式基。置換基は、少なくとも1つの第三級アミン基であることができ;そしてC=1〜20炭素原子のアルキル基、アリール基、アリールアルキル基もしくは脂環式基、または置換アルキル、置換アリールアルキル基もしくは置換脂環式基;この置換基は、少なくとも1つの第三級アミン基であることができる。)によって表されるアミン、および、
(b)下記に示す一般的な構造:
Figure 2015021133
(式中、R=1〜20炭素原子のアルキル基または置換アルキル基、そしてR、R、およびRは、1〜20炭素原子のアルキル基またはアリール基であることができる。)イミダゾールまたは置換イミダゾール、
の少なくとも1種と、を含む。
本発明の一形態は、少なくとも1種のアミンと少なくとも1種の樹脂(ここでポリフェノール樹脂は、少なくとも1種の、フェノール性ノボラック樹脂、フェノールホルムアルデヒドおよびp−クレゾールホルムアルデヒド樹脂を含む。)とを含む組成物に関する。本発明の別の形態では、ポリフェノール樹脂は、下記の構造:
Figure 2015021133
(式中、R=H、アルキル基またはアリール基、R=1〜10炭素原子のアルキル基、m=0〜3、n=1〜20)によって表される。
本発明の別の形態では、本発明の組成物は、少なくとも1種のエポキシ樹脂をさらに含む。
本発明のさらなる形態では、この組成物は、少なくとも1種のDICYをさらに含む。
本発明の種々の形態は単独でまたは相互に組み合わせて使用できる。
本発明は、新規なクラスの潜在的エポキシ硬化剤を提供することによって従来の潜在的エポキシ硬化剤と関連する問題を解決できる。特に、本発明は、ポリフェノール樹脂中においてあるクラスのアミンの固溶体を形成させることによって改善された貯蔵安定性および低い使用レベル(エポキシ化合物に対して、例えば、約10wt%未満)を有するエポキシ硬化剤に関する。固体を溶解させ、そしてその中に他の物質を溶解させ、次に冷却させて固体材料を得ることによって達成される、その中に別の物質が溶解された固体材料を「固溶体」によって意味する。本発明により固溶体は次に粒子に粉砕される。従来法を使用したミリングまたは粉砕等の任意の好適な方法を使用することにより、粒子は砕かれることができる。典型的には、粒子は、約2〜約50μm、約10μm〜約40μm、そしてある場合には約30μm〜約50μmの範囲のサイズを有し、ここで粒径は従来法を使用したX線回折技術を使用して決定される。本発明の一形態では、本発明の硬化剤は、約100℃超(例えば、約100℃〜約150℃、約110℃〜約140℃、そしてある場合には約140℃〜約150℃)の温度において硬化を開始する潜在的硬化剤を含む。
本発明の別の形態では、本発明の硬化剤およびエポキシ樹脂を含む組成物での反応熱(ΔH)は、約250J/g〜約490J/g、約300J/g〜約350J/g、そしてある場合には約350J/g〜約400J/gであることができる。そうした組成物は、約100℃〜約140℃、約120℃〜約130℃、そしてある場合には約130℃〜約140℃の範囲のガラス転移点(Tg)を有することができる。
本発明の別の形態では、本発明の硬化剤を用いて硬化されたエポキシ組成物は、約1300psi〜約2300psi、約1300psi〜約2250psi、そしてある場合には約1500psi〜約2300psiのラップ(Lap)剪断強度を有することができる。これらのエポキシ組成物は、約9pli〜約30pli、約9pli〜約28pli、そしてある場合には約15pli〜約28pliのT剥離強度をまた有することができる。
本発明のさらなる形態では、本発明の硬化剤は、ジシアノジアミド(DICY)との硬化のための促進剤として用いられる。本発明の硬化剤(促進剤)、DICYおよびエポキシ樹脂を含む組成物での反応熱(ΔH)は、約250J/g〜約490J/g、約300J/g〜約350J/g、そしてある場合には約350J/g〜約400J/gの範囲であることができる。そうした組成物は、約100℃〜約150℃、約110℃〜約140℃、そしてある場合には約140℃〜約150℃の開始温度、ならびに約100℃〜約140℃、約120℃〜約130℃、そしてある場合には約130℃〜約140℃の範囲のガラス転移点(Tg)を有することができる。
本発明の一形態は、少なくとも1種のアミンおよび少なくとも1種のポリフェノール樹脂を含む組成物に関する。一形態では、この組成物は、少なくとも1種のポリフェノール樹脂と、
(a)一般的な構造:
Figure 2015021133
(式中、A=アルキル基、アリール基、アリールアルキル基または少なくとも1つの第三級アミン基を有する脂環式基;B=1〜20炭素原子のアルキル基、アリール基、アリールアルキル基もしくは脂環式基、または置換アルキル、置換アリールアルキル基もしくは置換脂環式基。置換基は、少なくとも1つの第三級アミン基であることができ;そしてC=1〜20炭素原子のアルキル基、アリール基、アリールアルキル基もしくは脂環式基、または置換アルキル、置換アリールアルキル基もしくは置換脂環式基;この置換基は、少なくとも1つの第三級アミン基であることができる。)によって表されるアミン、および、
(b)下記に示す一般的な構造:
Figure 2015021133
(式中、R=1〜20炭素原子のアルキル基または置換アルキル基、そしてR、R、およびRは、1〜20炭素原子のアルキル基またはアリール基であることができる。)イミダゾールまたは置換イミダゾール、
の少なくとも1種と、を含む。
本発明の一形態は、少なくとも1種のアミンと少なくとも1種の樹脂とを含む(ここでポリフェノール樹脂は、少なくとも1種の、フェノール性ノボラック樹脂、フェノールホルムアルデヒドおよびp−クレゾールホルムアルデヒド樹脂を含む。)を含む組成物に関する。本発明の別の形態では、ポリフェノール樹脂は、下記の構造:
Figure 2015021133
(式中、R=H、アルキル基またはアリール基、R=1〜10炭素原子のアルキル基、m=0〜3、n=1〜20)によって表される。
本発明の別の形態では、本発明の組成物は、少なくとも1種のエポキシ樹脂をさらに含む。
本発明のさらなる形態では、この組成物は、少なくとも1種のDICYをさらに含む。
本発明の種々の形態は単独でまたは相互に組み合わせて使用できる。
本発明は、ポリフェノール樹脂中でのあるクラスのアミンの固溶体および固溶体とエポキシ樹脂との組み合わせに関する。任意の好適なアミン(およびそれらの組み合わせ)を用いることができ、好適なアミンの例は:
(a)一般的な構造:
Figure 2015021133
(式中、A=アルキル基、アリール基、アリールアルキル基または少なくとも1つの第三級アミン基を有する脂環式基。
B=1〜20炭素原子のアルキル基、アリール基、アリールアルキル基もしくは脂環式基、または置換アルキル、置換アリールアルキル基もしくは置換脂環式基。これらの基の上の置換基は、少なくとも1つの第三級アミノ基であることができる。
C=1〜20炭素原子のアルキル基、アリール基、アリールアルキル基もしくは脂環式基、または置換アルキル、置換アリールアルキル基もしくは置換脂環式基。これらの基の上の置換基は、少なくとも1つの第三級アミノ基であることができる。
基A、B、およびCは共に結合して、単環式、二環式または多環式縮合環構造を形成できる。A、B、およびCは、<20のEOまたはPO単位、および典型的には約10〜約15、および約10〜約2のEOまたはPO単位を有するポリエチレンオキサイドまたはポリプロピレンオキサイドであることができる。)
によって表されるアミン、
(b)下記の一般的構造:
Figure 2015021133
(式中、R=1〜20炭素原子のアルキル基または置換アルキル基。アルキル基上の置換基は、Hまたはアルキル基でさらに置換されてヒドロキシル、アルコキシまたはアミノアルキル置換イミダゾールを形成できるOまたはN等のヘテロ原子を含むことができる。R、R、およびRは、1〜20炭素原子のアルキル基またはアリール基であることができる。)
のイミダゾールまたは置換イミダゾールである。
この発明のアミンの例は、ベンジルジメチルアミン、2、4、6−トリス(ジメチルアミノ)フェノール、1、8−ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデセ−7−エン(DBU)、3、3’、3’’−イミノトリス(N、N−ジメチルプロピルアミン)、1−(3−アミノプロピル)イミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、およびそれらの組み合わせからなる群からの少なくとも1つの要素を含む。
この発明のアミンは、任意の好適な方法によって生成されることができる。好適な方法の例は、対応する第一級アミンのアルデヒドまたはケトンのHおよび触媒(例えば、Pd)を用いた還元的アルキルを含む。
上記のアミンを用いて溶液を生成させるのに使用できるポリフェノール樹脂は以下のようである:
(a)単環式フェノールおよびアルキル置換単環式フェノールと、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒドまたは好ましくはホルムアルデヒド等のアルデヒドとから調製されることができるフェノール性ノボラック樹脂。そうしたフェノール性ノボラック樹脂の化学的構造は、下記:
Figure 2015021133
(式中、R=H、アルキル基またはアリール基、R=1〜10炭素原子のアルキル基、m=0〜3、n=1〜20。有用なノボラック樹脂の例は、フェノールホルムアルデヒドおよびp−クレゾールホルムアルデヒド樹脂を含む。他の好適なフェノール樹脂は、ビスフェノール等の多環式フェノールおよびホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒドおよびフルフルアルデヒド等のアルデヒドを含む。好適なビスフェノールは、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、4、4’−ヒドロキシジフェニル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、4、4’−ジヒドロキシベンゾフェノンおよび2、2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)およびそれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも1つの要素を含むことができる。)によって表される。
(b)2−アリルフェノール、4−アリルフェノールまたはフェノール置換アクリレートまたはフェノール置換メタクリレートのポリマーおよびコポリマーまたはビニルフェノールおよびプロペニルフェノールのポリマー等の不飽和エチレン基によって置換されたフェノールのポリマーまたはコポリマー。好適なフェノール樹脂はまた、そうした不飽和フェノールと、スチレン、α−メチルスチレン、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステルおよびビニルエステル等の他の重合可能なアルケン置換化合物とのコポリマーを含む。
この発明のフェノール樹脂は、任意の好適な方法を使用して生成されることができる。好適な方法の例は、フェノールとホルムアルデヒドとの反応を含む。ノボラックは、ホルムアルデヒドのフェノールに対するモル比が1未満であるフェノールホルムアルデヒド樹脂である。重合はシュウ酸、塩酸またはスルホネート酸(sulfonate acid)等の酸触媒作用を使用して完了する。フェノール単位は、メチレンおよび/またはエーテル基により主に結合されている。
アミンおよびフェノール樹脂を任意の好適な方法により組み合わせることができる。好適な方法の例は以下を含む:アミンをN雰囲気下で250mL体積のフラスコの2ピースガラス反応に加え、そして加熱マントルを使用して145〜180℃に加熱する。オーバーヘッドメカニカルスターラーで攪拌しながら、フェノール樹脂をゆっくり加えた。添加が完了すると混合物をさらに1時間の間180℃に保つ。溶融した溶液をテフロン(商標)ブロックまたはアルミニウムシートの上に注ぎ、そして室温まで冷却する。アミンのフェノール樹脂に対する質量比は、約1:1〜約1:5、約1:1.39〜約1:1.42、そしてある場合には約1:1.39〜約1:1.28の範囲であることができる。
上記のアミンとフェノール樹脂との固溶体を、エポキシ樹脂のための硬化剤として使用できる。好適なエポキシ樹脂は下記のようである:
(Dowから入手可能である)商標名DER383および(Hexion Specialty Chemicalsから入手可能である)EPON826で市販されているエポキシ樹脂が、この用途に好適である。
他のエポキシ樹脂は、以下の:ビスフェノール−Aおよびビスフェノール−F樹脂等の二官能性エポキシを含むことができるがこれらに限られない。本明細書中で利用される多官能性エポキシ樹脂は、1分子当たり2つまたは3つ以上の1、2−エポキシ基を含む化合物である。このタイプのエポキシド化合物は当業者に周知であり、そしてY.Tanaka、“Synthesis and Characteristics of Epoxides”、 in C. A. May、 ed.、 Epoxy Resins Chemistry and Technology (Marcel Dekker、 1988)、Pages9−55(参照により本明細書中に取り込む)中に記載されている。
本開示における使用に好適な1つのクラスのエポキシ樹脂は、二価フェノールのグリシジルエーテルを含む多価フェノールのグリシジルエーテルを含む。具体的な例は、以下の、レゾルシノール、ヒドロキノン、ビス−(4−ヒドロキシ−3、5−ジフルオロフェニル)−メタン、1、1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−エタン、2、2−ビス−(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)−プロパン、2、2−ビス−(4−ヒドロキシ−3、5−ジクロロフェニル)プロパン、(商業的にビスフェノールAとして公知の)2、2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、(ビスフェノール−Fとして商業的に公知であり、そして変更した量の2−ヒドロキシフェニル異性体を含むことができる)ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−メタンのグリシジルエーテル、およびその同類のもの、またはそれらいずれかの組み合わせを含むがこれらに限られない。さらに、以下の構造:
Figure 2015021133
(式中、mは整数であり、そしてRは、上記の二価フェノール等の二価フェノールの二価の炭化水素基である。二価フェノールとエピクロルヒドリンとの混合物を重合させることによって、または二価フェノールのジグリシジルエーテルと二価フェノールとの混合物を進めることによって、この式による材料を調製できる。所与の分子において、mの値は整数であり、材料は常に、その平均値が必ずしも整数とは限らないmの平均値によって特徴付けられることができる混合物である。0〜約7の間の平均値を有するポリマー材料を本開示の一形態で使用できる。)の進化した二価フェノールは本開示中においてまた有用である。他の態様において、エポキシ成分は、2、2’メチレンジアニリン、m−キシレンジアニリン、ヒダントイン、およびイソシアネートの1種または2種以上からのポリグリシジルアミンであることができる。
エポキシ成分は、脂環式(脂環式)エポキシドであることができる。好適な脂環式エポキシドの例は、ビス(3、4−エポキシシクロヘキシルメチル)オキサレート、ビス(3、4−エポキシシクロヘキシルメチル)アジペート、ビス(3、4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル)アジペート、ビニルシクロヘキセンジエポキシド;リモネンジエポキシド;ビス(3、4−エポキシシクロヘキシルメチル)ピメラーテ(pimelate);ジシクロペンタジエンジエポキシド;および他の好適な脂環式エポキシド等のジカルボン酸の脂環式エステルのジエポキシドを含む。ジカルボン酸の脂環式エステルの他の好適なジエポキシドは、例えば、国際公開第2009/089145A1号パンフレット(参照により本明細書中に取り込む)中に記載されている。
他の脂環式エポキシドは、3、4−エポキシシクロヘキシルメチル−3、4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート等の3、3−エポキシシクロヘキシルメチル−3、4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート;3、3−エポキシ−1−メチルシクロヘキシルメチル−3、4−エポキシ−1−メチルシクロヘキサンカルボキシレート;6−メチル−3、4−エポキシシクロヘキシルメチルメチル−6−メチル−3、4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート;3、4−エポキシ−2−メチルシクロヘキシルメチル−3、4−エポキシ−3−メチルシクロヘキサンカルボキシレートを含む。ほかの好適な3、4−エポキシシクロヘキシルメチル−3、4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレートは、例えば、米国特許第2、890、194号明細書(参照により本明細書中に取り込む)中に記載されている。他の態様において、エポキシ成分は、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールまたはポリテトラヒドロフランまたはそれらの組み合わせからのポリオールポリグリシジルエーテルを含むことができる。
固溶体(硬化剤):エポキシ樹脂の比は、約2:100〜約10:100、約5:100〜約10:100、そしてある場合には約5:100〜約8:100であることができる。固溶体およびエポキシ樹脂は、任意の好適な方法を使用して組み合わせることができる。好適な方法の例は、好適なガラス、ステンレススチールまたはアルミニウム容器内でスパチュラを用いてまたは機械的混合機により、硬化剤と樹脂とを手で混合させることを含む。
先のエポキシ樹脂を硬化させるのにDICYを使用する場合、本発明の硬化剤をまた促進剤として用いることができる。好適なガラス、ステンレススチールまたはアルミニウム容器内で、スパチュラを用いてまたは機械的混合機により、硬化剤と樹脂とを手で混合させること等の任意の好適な方法を使用して、本発明の硬化剤(促進剤)とDICYとを混合できる。本発明の硬化剤(促進剤):DICYの比は、約1:10〜約6:10、約2:6〜約2:8、そしてある場合には約2:6〜約2:10であることができる。好適なガラス、ステンレススチールまたはアルミニウム容器内でスパチュラを用いてまたは機械的混合機により、硬化剤と樹脂とを手で混合させること等の任意の好適な方法を使用して、DICY/促進剤とエポキシと混合させることができる。DICY:促進剤の比は約11:100〜約16:100、約8:100〜約10:100、そしてある場合には約8:100〜約12:100であることができる。
任意選択的に(例えば、Air ProductsからAncamine(商標)2014、Ancamine(商標)2337、Ancamine2442(商標)アミンとして商業的に入手可能な)改質されたアミン;(例えば、Ancamine(商標)K54、Ancamine(商標)1110アミンとして商業的に入手可能な)第三級アミン、およびBDMA等の共促進剤を本発明の組成物と組み合わせることができる。さらに、本発明の組成物は、非反応性希釈剤および可塑剤、衝撃改質剤、シリカ、タルク、炭酸カルシウム等の無機フィラー;およびグリコールエーテル、ケトン、DMFおよび他のそうした有機溶媒等の溶媒を含むことができる。先の添加物の量は、組成物の約1wt%〜約10wt%、約2wt%〜約10wt%および約5〜約10wt%であることができる。
本発明のある形態は以下の例によって具体的に説明される。そうした例は付属の請求項の範囲を制限しない。
例1:ポリフェノール樹脂中アミン溶液の調製
雰囲気下で250mL体積のフラスコの2ピースガラス反応にアミンを加え、そして加熱マントルを使用して145〜180℃に加熱した。メカニカルスターラーを用いて攪拌する間に、フェノール樹脂(PN−320)をゆっくり加えた。添加が完了すると、混合物をさらに1時間の間180℃に加熱した。溶融した溶液をテフロン(商標)ブロックまたはアルミニウムシートの上に注ぎ、そして室温まで放冷した。冷却した固体製品をコーヒーグラインダーまたはジェット粉砕機により、約2〜約50μmの範囲を有する粒子に粉砕した。この方法をアミンの以下の溶液を調製するために使用した。
(a)ポリフェノール樹脂(PN320)中1、3−アミノプロピルイミダゾール溶液
180/250、180/500および180/750の質量比のアミン/ポリフェノール樹脂を以下のように調製した:
(i)37.18gの1、3−アミノプロピルイミダゾールおよび103.69gのポリフェノール樹脂(PN320)、(ii)38.39gの1、3−アミノプロピルイミダゾールおよび53.50gのポリフェノール樹脂(PN320)、および(iii)30.41gの1、3−アミノプロピルイミダゾールおよび126.99gのポリフェノール樹脂(PN320)を用いて上記のように調製した。

(b)ポリフェノール樹脂(PN320)中ベンジルジメチルアミン溶液
180/250、180/500および180/750の質量比のアミン/ポリフェノール樹脂を以下のように調製した:
(i)37.92gのベンジルジメチルアミンおよび105.94gのポリフェノール樹脂(PN320)、(ii)54.55gのベンジルジメチルアミンおよび75.88gのポリフェノール樹脂(PN320)、および(iii)30.01gのベンジルジメチルアミンおよび125.38gのポリフェノール樹脂(PN320)を使用して調製した。

(c)ポリフェノール樹脂(PN320)中2−メチルイミダゾール溶液
180/250、180/500および180/750の質量比のアミン/ポリフェノール樹脂を以下のように調製した:
(i)37.22gの2−メチルイミダゾールおよび50.54gのポリフェノール樹脂(PN320)、(ii)43.94gの2−メチルイミダゾールおよび122.07gのポリフェノール樹脂(PN320)、および(iii)30.03gの2−メチルイミダゾールおよび125.20gのポリフェノール樹脂(PN320)を使用して調製した。

(d)ポリフェノール樹脂(PN320)中1、8−ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデセ−7−エン(DBU)溶液。
180/350および180/500の質量比のアミン/ポリフェノールを以下のように調製した:
(i)36.15gのDBUおよび70.29gのポリフェノール樹脂(PN320)、および(ii)36.18gのDBUおよび100.16gのポリフェノール樹脂(PN320)を使用して調製した。

(e)ポリフェノール樹脂(PN320)中2、4、6−トリス(ジメチルアミノ)フェノール溶液
1:1の質量比のアミン:ポリフェノール樹脂を使用して以下のように調製した:
100gの2、4、6−トリス(ジメチルアミノ)フェノールおよび100gのポリフェノール樹脂(PN320))を使用して調製した。

(f)3、3’、3’’−イミノトリス(N、N−ジメチルプロピルアミン)、溶液ポリフェノール樹脂(PN320)
180/250、180/500および180/750の質量比のアミン/ポリフェノール樹脂を以下のように調製した:
(i)36.17gの3、3’、3’’−イミノトリス(N、N−ジメチルプロピルアミン)、および70.61gのポリフェノール樹脂(PN320)、(ii)3、3’、3’’−イミノトリス(N、N−ジメチルプロピルアミン)37.56gおよび104.59gのポリフェノール樹脂(PN320)、および(iii)24.90gの3、3’、3’’−イミノトリス(N、N−ジメチルプロピルアミン)および103.99gのポリフェノール樹脂(PN320)を用いて調製した。

(g)ポリフェノール樹脂(PN320)中2−エチル−4−メチルイミダゾール溶液
例1aにおけるような180/500の質量比のアミン/ポリフェノール樹脂を用いて調製した。
例2:ポリフェノール樹脂中でアミン溶液の示差走査熱量測定(DSC)
(A) 単独硬化
例1に従って調製されたアミン溶液のサンプルとビスフェノールAジグリシジルエーテルとを(10:100質量比で)良く混合し、そしてDSC(TA instruments QA20)によって分析して、開始硬化温度、反応熱(ΔH)およびガラス転移点(Tg)を決定した。DSCを、DSC中に含まれるソフトウェアを使用して標準方法により操作した。結果を下記の表に示す:
Figure 2015021133
(B)DICY促進剤としてのアミン/フェノール固溶体
250mLガラスフラスコ中でメカニカルスターラーを使用することによって、例1のアミン溶液のサンプルと、ジシアノジアミド(DICY)およびビスフェノールAジグリシジルエーテルとを(2:6:100質量比で)混合した。混合物を上記のようにDSCにより分析し、開始硬化温度、反応熱(ΔH)およびガラス転移点(Tg)を決定した。結果を下記の表に示す:
Figure 2015021133
例3:エポキシ樹脂中ポリフェノール樹脂(PN320)中アミン溶液の潜在性
例1に従って製造したアミン/ポリフェノール樹脂溶液の潜在性を0.5mLのサンプルを使用して25℃で#52スピンドルを有するBrookfield Cone and Plate粘度計(モデルHADVII+CP)によりモニターした。また保存性を目視観察によって決定し、ゲル化時間を決定した。結果を下記の表に示す:
単独硬化(アミン/ビスフェノールAジグリシジルエーテル(10/100))
Figure 2015021133
アミン/DICY/ビスフェノールAジグリシジルエーテル(2/6/100)
Figure 2015021133
例4:接着特性
例1に従って製造したアミン/ポリフェノール樹脂硬化剤を用いて硬化したエポキシ樹脂組成物の接着特性を、ラップせん断およびT剥離技術により測定した。少なくとも5つの複製物を用いて、ラップせん断ASTM法D1876によるInstron Model 1125 instrumentでラップせん断測定を行った。試験材料を1’’×04’’×0.32’’の冷延鋼板パネル(ACT Cold Roll Steel 01×04×032 B952 P60 DIW:未研磨)に適用した。材料を10mil(調合物質量に基づいて1%)のグラスビースと伴に、クーポンの1/2’’の終端に適用した。別のクーポンをもう一方のクーポン上で1/2’’の幅で重ねて上においた。試験材料を有するパネルを、測定前に15〜20分間150℃または177℃でオーブン中で硬化させた。
少なくとも5つの複製物を用いて、ラップせん断ASTM法D1876によるInstron Model 1125 instrumentでT剥離測定を行った試験材料を、1’’×4’’×0.32’’の冷延鋼板パネル(ACT Cold Roll Steel 01×04×032 B952 P60 DIW:未研磨で、終端から7/8’’において直角に予め曲げ、31/8’’×1’’の表面を残す)に適用した。材料を、ステンレススチールスパチュラを用いることによって10mil(調合物質量に基づく1%)のグラスビースと伴に適用した。試験材料を15〜20分間、150℃または177℃でオーブン中において測定前に硬化した。ラップせん断およびT剥離の測定結果を下記の表に示す:
Figure 2015021133
本発明はある形態または態様を参照して記載されたが、種々の変化をなすことでき、そして均等物を本発明の範囲から離れることなくそれらの要素と置き換えることができることを当業者は理解するであろう。さらに、それらの本質的な範囲から離れることなく本発明に教示に特定の状況または材料を適用するために多くの改変をなすことができる。したがって、本発明は、この発明を行うために考慮されたベストモードとして開示された特定の形態または態様に限定されないが、本発明は本発明の形態または態様を単独でまたは相互に組み合わせて使用することを含む付属の請求項の波にないにある全ての態様を含むであろうことを意図する。
本発明はある形態または態様を参照して記載されたが、種々の変化をなすことでき、そして均等物を本発明の範囲から離れることなくそれらの要素と置き換えることができることを当業者は理解するであろう。さらに、それらの本質的な範囲から離れることなく本発明に教示に特定の状況または材料を適用するために多くの改変をなすことができる。したがって、本発明は、この発明を行うために考慮されたベストモードとして開示された特定の形態または態様に限定されないが、本発明は本発明の形態または態様を単独でまたは相互に組み合わせて使用することを含む付属の請求項の波にないにある全ての態様を含むであろうことを意図する。
(態様)
(態様1)
少なくとも1種のアミンおよび少なくとも1種のポリフェノール樹脂を含む、組成物。
(態様2)
少なくとも1種のポリフェノール樹脂および、
(a)一般的な構造:
Figure 2015021133

(式中、A=アルキル基、アリール基、アリールアルキル基または少なくとも1つの第三級アミン基を有する脂環式基;B=1〜20炭素原子のアルキル基、アリール基、アリールアルキル基もしくは脂環式基、または置換アルキル、置換アリールアルキル基もしくは置換脂環式基;およびC=1〜20炭素原子のアルキル基、アリール基、アリールアルキル基もしくは脂環式基、または置換アルキル、置換アリールアルキル基もしくは置換脂環式基)によって表されるアミンと、
(b)下記の一般的な構造:
Figure 2015021133

(式中、R =1〜20炭素原子のアルキル基または置換アルキル基およびR 、R 、およびR は、1〜20炭素原子のアルキル基またはアリール基であることができる。)によって表されるイミダゾールまたは置換イミダゾールと、
の少なくとも1種を含む、組成物。
(態様3)
基A、B、およびCが共に結合して単環式、二環式または多環式縮合環構造を形成する、態様2に記載の組成物。
(態様4)
基A、B、およびCが、0超かつ20未満のEOまたはPO単位を有するポリエチレンオキサイドまたはポリプロピレンオキサイドである、態様2に記載の組成物。
(態様5)
1、3−アミノプロピルイミダゾールとポリフェノール樹脂とを含む、態様2に記載の組成物。
(態様6)
ベンジルジメチルアミンとポリフェノール樹脂とを含む、態様2に記載の組成物。
(態様7)
2−メチルイミダゾールとポリフェノール樹脂とを含む、態様2に記載の組成物。
(態様8)
1、8−ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデセ−7−エン(DBU)とポリフェノール樹脂とを含む、態様2に記載の組成物。
(態様9)
2、4、6−トリス(ジメチルアミノ)フェノールとポリフェノール樹脂とを含む、態様2に記載の組成物。
(態様10)
3、3’、3’’−イミノトリス(N、N−ジメチルプロピルアミン)とポリフェノール樹脂とを含む、態様2に記載の組成物。
(態様11)
2−エチル−4−メチルイミダゾールとポリフェノール樹脂とを含む、態様2に記載の組成物。
(態様12)
該ポリフェノール樹脂が少なくとも1種の、フェノール性ノボラック樹脂、フェノールホルムアルデヒドおよびp−クレゾールホルムアルデヒド樹脂を含む、態様2に記載の組成物。
(態様13)
該ポリフェノール樹脂が、以下の構造:
Figure 2015021133

(式中、R =H、アルキル基またはアリール基、R =1〜10炭素原子のアルキル基、m=0〜3、n=1〜20)によって表される、態様2に記載の組成物。
(態様14)
該ポリフェノール樹脂が、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒド、フルフルアルデヒド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、4、4’−ヒドロキシジフェニル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、4、4’−ジヒドロキシベンゾフェノンおよび2、2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)およびそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの要素を含む、態様2に記載の組成物。
(態様15)
該ポリフェノール樹脂が、2−アリルフェノール、4−アリルフェノールまたはポリマー;フェノール置換アクリレートもしくはフェノール置換メタクリレートのコポリマーまたはビニルフェノールとプロペニルフェノールとのポリマー;不飽和フェノールと他の重合可能なアルケン置換化合物とのコポリマーからなる群から選択される少なくとも1つの要素を含む、態様2に記載の組成物。
(態様16)
少なくとも1種のエポキシ樹脂をさらに含む、態様2に記載の組成物。
(態様17)
少なくとも1種のDICYをさらに含む、態様2に記載の組成物。
(態様18)
BおよびCの少なくとも1種が第三級アミン基を含む、態様2に記載の組成物。

Claims (18)

  1. 少なくとも1種のアミンおよび少なくとも1種のポリフェノール樹脂を含む、組成物。
  2. 少なくとも1種のポリフェノール樹脂および、
    (a)一般的な構造:
    Figure 2015021133
    (式中、A=アルキル基、アリール基、アリールアルキル基または少なくとも1つの第三級アミン基を有する脂環式基;B=1〜20炭素原子のアルキル基、アリール基、アリールアルキル基もしくは脂環式基、または置換アルキル、置換アリールアルキル基もしくは置換脂環式基;およびC=1〜20炭素原子のアルキル基、アリール基、アリールアルキル基もしくは脂環式基、または置換アルキル、置換アリールアルキル基もしくは置換脂環式基)によって表されるアミンと、
    (b)下記の一般的な構造:
    Figure 2015021133
    (式中、R=1〜20炭素原子のアルキル基または置換アルキル基およびR、R、およびRは、1〜20炭素原子のアルキル基またはアリール基であることができる。)によって表されるイミダゾールまたは置換イミダゾールと、
    の少なくとも1種を含む、組成物。
  3. 基A、B、およびCが共に結合して単環式、二環式または多環式縮合環構造を形成する、請求項2に記載の組成物。
  4. 基A、B、およびCが、0超かつ20未満のEOまたはPO単位を有するポリエチレンオキサイドまたはポリプロピレンオキサイドである、請求項2に記載の組成物。
  5. 1、3−アミノプロピルイミダゾールとポリフェノール樹脂とを含む、請求項2に記載の組成物。
  6. ベンジルジメチルアミンとポリフェノール樹脂とを含む、請求項2に記載の組成物。
  7. 2−メチルイミダゾールとポリフェノール樹脂とを含む、請求項2に記載の組成物。
  8. 1、8−ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデセ−7−エン(DBU)とポリフェノール樹脂とを含む、請求項2に記載の組成物。
  9. 2、4、6−トリス(ジメチルアミノ)フェノールとポリフェノール樹脂とを含む、請求項2に記載の組成物。
  10. 3、3’、3’’−イミノトリス(N、N−ジメチルプロピルアミン)とポリフェノール樹脂とを含む、請求項2に記載の組成物。
  11. 2−エチル−4−メチルイミダゾールとポリフェノール樹脂とを含む、請求項2に記載の組成物。
  12. 該ポリフェノール樹脂が少なくとも1種の、フェノール性ノボラック樹脂、フェノールホルムアルデヒドおよびp−クレゾールホルムアルデヒド樹脂を含む、請求項2に記載の組成物。
  13. 該ポリフェノール樹脂が、以下の構造:
    Figure 2015021133
    (式中、R=H、アルキル基またはアリール基、R=1〜10炭素原子のアルキル基、m=0〜3、n=1〜20)によって表される、請求項2に記載の組成物。
  14. 該ポリフェノール樹脂が、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒド、フルフルアルデヒド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、4、4’−ヒドロキシジフェニル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、4、4’−ジヒドロキシベンゾフェノンおよび2、2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)およびそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの要素を含む、請求項2に記載の組成物。
  15. 該ポリフェノール樹脂が、2−アリルフェノール、4−アリルフェノールまたはポリマー;フェノール置換アクリレートもしくはフェノール置換メタクリレートのコポリマーまたはビニルフェノールとプロペニルフェノールとのポリマー;不飽和フェノールと他の重合可能なアルケン置換化合物とのコポリマーからなる群から選択される少なくとも1つの要素を含む、請求項2に記載の組成物。
  16. 少なくとも1種のエポキシ樹脂をさらに含む、請求項2に記載の組成物。
  17. 少なくとも1種のDICYをさらに含む、請求項2に記載の組成物。
  18. BおよびCの少なくとも1種が第三級アミン基を含む、請求項2に記載の組成物。
JP2014146836A 2013-07-17 2014-07-17 一成分エポキシ樹脂組成物中の硬化剤としてのアミンおよびポリマーフェノールならびにそれらの使用 Expired - Fee Related JP6077496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/944,312 2013-07-17
US13/944,312 US9546243B2 (en) 2013-07-17 2013-07-17 Amines and polymeric phenols and usage thereof as curing agents in one component epoxy resin compositions

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016218756A Division JP2017031434A (ja) 2013-07-17 2016-11-09 一成分エポキシ樹脂組成物中の硬化剤としてのアミンおよびポリマーフェノールならびにそれらの使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015021133A true JP2015021133A (ja) 2015-02-02
JP6077496B2 JP6077496B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=51212637

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014146836A Expired - Fee Related JP6077496B2 (ja) 2013-07-17 2014-07-17 一成分エポキシ樹脂組成物中の硬化剤としてのアミンおよびポリマーフェノールならびにそれらの使用
JP2016218756A Pending JP2017031434A (ja) 2013-07-17 2016-11-09 一成分エポキシ樹脂組成物中の硬化剤としてのアミンおよびポリマーフェノールならびにそれらの使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016218756A Pending JP2017031434A (ja) 2013-07-17 2016-11-09 一成分エポキシ樹脂組成物中の硬化剤としてのアミンおよびポリマーフェノールならびにそれらの使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9546243B2 (ja)
EP (1) EP2826801B1 (ja)
JP (2) JP6077496B2 (ja)
KR (1) KR101607646B1 (ja)
CN (1) CN104292420B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190112260A (ko) * 2016-10-28 2019-10-04 레이크홀드 에이에스 섬유-매트릭스 반제품 생성물을 위한 신속 경화 에폭시-수지 조성물

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201509525D0 (en) * 2015-06-02 2015-07-15 Cytec Ind Inc Fast cure epoxy resin compositions
JP6819589B2 (ja) * 2015-07-17 2021-01-27 昭和電工マテリアルズ株式会社 回転電機用コイル、回転電機用コイルの製造方法及びマイカテープ
KR20180059461A (ko) * 2015-09-25 2018-06-04 사이텍 인더스트리얼 머티어리얼즈(더비) 리미티드 복합 패널 물질
EP3392287A1 (de) 2017-04-19 2018-10-24 HILTI Aktiengesellschaft Mehrkomponenten-epoxidharzmasse und verfahren zur steuerung der aushärtezeit einer epoxidharzmasse
CN112513737A (zh) * 2018-07-31 2021-03-16 三菱瓦斯化学株式会社 下层膜形成组合物
CN112341899A (zh) * 2020-10-27 2021-02-09 衡阳拓创聚合新材料有限公司 一种可单组份热固化水性环氧树脂

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049025A (ja) * 1983-08-26 1985-03-18 Sanabotsuto Kk エポキシ樹脂硬化性組成物
JPS63117032A (ja) * 1986-09-24 1988-05-21 チバ−ガイギー アクチエンゲゼルシヤフト 硬化性組成物
JPH0873567A (ja) * 1994-09-07 1996-03-19 Ajinomoto Co Inc エポキシ樹脂硬化性組成物
JPH1135661A (ja) * 1997-07-22 1999-02-09 Mitsubishi Gas Chem Co Inc エポキシ樹脂硬化剤
JP2008266541A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Sanyo Chem Ind Ltd エポキシ樹脂用硬化剤
WO2012006001A2 (en) * 2010-06-29 2012-01-12 Dow Global Technologies Llc Storage-stable heat-activated tertiary amine catalysts for epoxy resins

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2890194A (en) 1956-05-24 1959-06-09 Union Carbide Corp Compositions of epoxides and polycarboxylic acid compounds
US3519576A (en) 1966-11-23 1970-07-07 Minnesota Mining & Mfg Latent curing epoxy compositions containing a crystalline polyphenate salt of a polyamine and 2,4,4-trimethyl-2,4,7-trihydroxyflavan
US3520905A (en) 1969-05-16 1970-07-21 Minnesota Mining & Mfg Flavan salt
IT1059757B (it) 1976-04-30 1982-06-21 S I R Spa Composizioni comprendenti resine epossidiche e resine fenoliche no volacche
US4689390A (en) * 1985-04-01 1987-08-25 Asahi Denka Kogyo K.K. Curable epoxy resin composition
ATE56462T1 (de) 1985-04-02 1990-09-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zum verkleben von oberflaechen mit einem haertbaren epoxidharzgemisch.
US4904564A (en) * 1988-06-16 1990-02-27 International Business Machines Corporation Process for imaging multi-layer resist structure
ES2072919T3 (es) * 1988-07-09 1995-08-01 Ciba Geigy Ag Composiciones de resina epoxida curables.
GB8824391D0 (en) * 1988-10-18 1988-11-23 Ciba Geigy Ag Compositions
US5064881A (en) 1989-01-18 1991-11-12 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Epoxy resin composition and semiconductor sealing material comprising same based on spherical silica
DE3915823A1 (de) 1989-05-16 1990-11-22 Ruetgerswerke Ag Verfahren zur herstellung von verbundwerkstoffen
IT1261171B (it) 1992-03-03 1996-05-09 Ruetgerswerke Ag Miscuglio resinoso a basso contenuto di prodotti di scissione.
JPH11140277A (ja) 1997-11-10 1999-05-25 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた半導体装置
JP2000063637A (ja) * 1998-08-20 2000-02-29 Toshiba Chem Corp エポキシ樹脂組成物
JP2001106767A (ja) * 1999-10-07 2001-04-17 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体用樹脂ペースト及びそれを用いた半導体装置
US6462164B1 (en) * 2000-11-01 2002-10-08 Air Products And Chemical, Inc. 2-phenylimidazole-phosphoric acid salt as an accelerator for acid anhydride curatives in one-component epoxy compositions
US6441064B1 (en) * 2000-11-01 2002-08-27 Air Products And Chemicals, Inc. Imidazole-phosphoric acid salts as accelerators for dicyandiamide in one-component epoxy compositions
JP4752131B2 (ja) * 2001-05-16 2011-08-17 味の素株式会社 エポキシ樹脂用潜在性硬化剤及び硬化性エポキシ樹脂組成物
JP4731884B2 (ja) 2004-11-10 2011-07-27 ニチアス株式会社 導電性エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂成形体及び燃料電池用セパレータの製造方法
US7928170B2 (en) * 2007-06-22 2011-04-19 Adeka Corporation Cyanate ester, epoxy resin and curing agent of phenol resin and epoxy compound-modified polyamine
US8742018B2 (en) 2008-01-08 2014-06-03 Dow Global Technologies Llc High Tg epoxy systems for composite applications
US8735512B2 (en) * 2008-04-09 2014-05-27 Air Products And Chemicals, Inc. Curing agent for low temperature cure applications
US8076395B2 (en) 2009-09-11 2011-12-13 Air Products And Chemicals, Inc. Low temperature curable epoxy compositions containing urea curatives
US7910667B1 (en) * 2009-09-11 2011-03-22 Air Products And Chemicals, Inc. Low temperature curable epoxy compositions containing phenolic-blocked urea curatives
WO2011045941A1 (ja) 2009-10-16 2011-04-21 日本曹達株式会社 エポキシ硬化樹脂形成用組成物及びその硬化物
JP5415923B2 (ja) * 2009-12-14 2014-02-12 太陽ホールディングス株式会社 感光性樹脂組成物、そのドライフィルム及びそれらを用いたプリント配線板
WO2012000171A1 (en) 2010-06-29 2012-01-05 Dow Global Technologies Llc Storage-stable heat-activated tertiary amine catalysts for epoxy resins
US9279032B2 (en) * 2010-09-01 2016-03-08 Air Products And Chemicals, Inc. Low temperature curable epoxy compositions
WO2013113587A1 (de) * 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Hyperverzweigte polymere zur modifikation der zähigkeit von gehärteten epoxidharz-systemen

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049025A (ja) * 1983-08-26 1985-03-18 Sanabotsuto Kk エポキシ樹脂硬化性組成物
JPS63117032A (ja) * 1986-09-24 1988-05-21 チバ−ガイギー アクチエンゲゼルシヤフト 硬化性組成物
JPH0873567A (ja) * 1994-09-07 1996-03-19 Ajinomoto Co Inc エポキシ樹脂硬化性組成物
JPH1135661A (ja) * 1997-07-22 1999-02-09 Mitsubishi Gas Chem Co Inc エポキシ樹脂硬化剤
JP2008266541A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Sanyo Chem Ind Ltd エポキシ樹脂用硬化剤
WO2012006001A2 (en) * 2010-06-29 2012-01-12 Dow Global Technologies Llc Storage-stable heat-activated tertiary amine catalysts for epoxy resins

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190112260A (ko) * 2016-10-28 2019-10-04 레이크홀드 에이에스 섬유-매트릭스 반제품 생성물을 위한 신속 경화 에폭시-수지 조성물
JP2019535886A (ja) * 2016-10-28 2019-12-12 ライヒホールド アクティーゼルスカブ 繊維−マトリックス半製品用の急速硬化エポキシ樹脂組成物
JP7053643B2 (ja) 2016-10-28 2022-04-12 ライヒホールド アクティーゼルスカブ 繊維-マトリックス半製品用の急速硬化エポキシ樹脂組成物
KR102561493B1 (ko) * 2016-10-28 2023-08-01 레이크홀드 에이에스 섬유-매트릭스 반제품 생성물을 위한 신속 경화 에폭시-수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150009933A (ko) 2015-01-27
EP2826801A1 (en) 2015-01-21
EP2826801B1 (en) 2017-02-15
US9546243B2 (en) 2017-01-17
CN104292420B (zh) 2019-01-15
US20150025201A1 (en) 2015-01-22
JP2017031434A (ja) 2017-02-09
JP6077496B2 (ja) 2017-02-08
CN104292420A (zh) 2015-01-21
KR101607646B1 (ko) 2016-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6077496B2 (ja) 一成分エポキシ樹脂組成物中の硬化剤としてのアミンおよびポリマーフェノールならびにそれらの使用
JP5801653B2 (ja) 低温硬化性エポキシ組成物
JP6159014B2 (ja) ヒドロキシアルキルアミノシクロアルカンを含む1成分形エポキシ硬化剤
JP5871326B2 (ja) コーティング組成物
JP6082806B2 (ja) オーバーコーティング性の改善された海洋機器保全および修復コーティング用エポキシ樹脂組成物
JP2017501288A (ja) 硬化剤組成物
EP2997067B1 (en) Hardeners for cold-curing epoxy systems
EP2900725B1 (en) Adduct compositions
JP6816846B2 (ja) 組成物、硬化物、硬化物の製造方法、コーティング膜の製造方法および組成物の製造方法
JP5964276B2 (ja) 鉄筋継ぎ手用グラウト材組成物
JPWO2016093253A1 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
WO2018047799A1 (ja) エポキシ化合物、エポキシ化合物の製造方法、エポキシ化合物含有組成物、塗料及び硬化物
WO2024110343A1 (en) Multipurpose waterborne epoxy flooring composition
JPS5948012B2 (ja) 硬化性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161109

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6077496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees