WO2017038900A1 - 低周波治療器及び低周波治療器用のパッド、低周波治療器用の本体部、低周波治療器用のホルダ、低周波治療器用のパッドとホルダの組み合わせ - Google Patents

低周波治療器及び低周波治療器用のパッド、低周波治療器用の本体部、低周波治療器用のホルダ、低周波治療器用のパッドとホルダの組み合わせ Download PDF

Info

Publication number
WO2017038900A1
WO2017038900A1 PCT/JP2016/075573 JP2016075573W WO2017038900A1 WO 2017038900 A1 WO2017038900 A1 WO 2017038900A1 JP 2016075573 W JP2016075573 W JP 2016075573W WO 2017038900 A1 WO2017038900 A1 WO 2017038900A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
holder
main body
low
pad
treatment device
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/075573
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
由樹 土居
進二 中澤
香代子 前田
伸彦 小副川
Original Assignee
オムロンヘルスケア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムロンヘルスケア株式会社 filed Critical オムロンヘルスケア株式会社
Priority to CN201680049193.7A priority Critical patent/CN107921259B/zh
Priority to DE112016004007.5T priority patent/DE112016004007B4/de
Publication of WO2017038900A1 publication Critical patent/WO2017038900A1/ja
Priority to US15/901,324 priority patent/US10639470B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0492Patch electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes

Definitions

  • the present invention relates to a low frequency treatment device.
  • Patent Document 1 there is a low-frequency treatment device that attaches a pad having a conductive layer to a user's body and supplies a low-frequency pulse current to the body to perform treatment such as loosening the user's stiff shoulder.
  • the low-frequency treatment device described in Patent Document 1 has a main body (the “upper half part”) with a pad (the “electrode pad”) sandwiched between the holder (the “lower half part” in Patent Document 1). Is attached.
  • the holder and the main body are attached by fitting the protrusions of the holder into the recesses formed in the main body. Attachment and removal of both are performed by moving a main-body part to an up-down direction with respect to a holder.
  • the terminal provided on the holder is electrically connected to the main body and the pad, the pad is energized once through the holder from the main body.
  • the fitting may be disengaged when the user in use moves the body. If it does so, since electricity supply to a pad will no longer be performed, treatment will be interrupted. In this case, the user needs to reattach the main body to the holder.
  • the low-frequency treatment device described in Patent Document 1 has room for improvement in that the power supply to the pad may become unstable.
  • the present invention provides a low-frequency treatment device and a low-frequency treatment device pad, a low-frequency treatment device main body, a low-frequency treatment device holder, and a low-frequency treatment device pad that can stably energize the pad. It is an object to provide a combination of a holder and a holder.
  • the present invention provides a pad that is attached to a user's body and supplies a low-frequency pulse current to the user, a holder that holds the pad, and a low-frequency pulse current that is attached to the holder so as to be supplied to the pad.
  • the holder and the main body portion engage with each other when the main body portion is attached to the holder, and the holder and the main body portion with the main body portion removed.
  • the guide engaging portion is configured to be disengaged, and the guide engaging portion moves in a direction in which the holder and the main body portion approach each other during the attachment.
  • the holder by allowing the movement and the body portion is a low-frequency electric therapy apparatus which is formed so as to be disengaged.
  • the said guide engagement part is the said holder, the said main-body part by rotating centering on the axis
  • the said guide engagement part can also be provided with the protrusion formed in one of the said holder and the said main-body part, and the groove part which is formed in the other and the said protrusion fits.
  • the holder is a pair of wall portions located on both sides sandwiching the main body portion in a direction intersecting the main body portion in the direction of approaching each other, and is arranged to allow the main body portion to rotate.
  • the main body portion is rotated from the state in which the main body portion is attached to the holder in a direction crossing the direction in which the main body portion approaches the holder. It is also possible to provide a restricting unit that restricts movement.
  • the said main-body part is provided with the main-body-part side electrode part which supplies a low frequency pulse current to the said pad protruding from the surface facing the said holder
  • the said pad is provided with the attaching part attached on the said holder
  • the attachment portion includes a pad side electrode portion on a surface facing the main body portion, and the main body portion side electrode portion contacts the pad side electrode portion in a state where the main body portion is attached to the holder.
  • a low-frequency pulse current can be supplied from the main body to the pad.
  • the holder can be made of a non-conductor.
  • the present invention is a pad for a low frequency treatment device used for the low frequency treatment device, comprising an attachment portion attached to the holder of the low frequency treatment device, and a conductor extending at least from the attachment portion.
  • This is a pad for a low-frequency treatment device having a curved portion that substantially matches the curvature.
  • the present invention is for a low-frequency treatment device for supplying a low-frequency pulse current to the pad by being attached to a holder that holds the pad that is attached to the user's body and supplies the low-frequency pulse current to the user.
  • the holder and the main body part are engaged when the main body part is attached to the holder, and the holder and the main body part are disengaged when the main body part is detached.
  • An engaging portion, and the guide engaging portion allows the holder and the main body portion to move in directions approaching each other and to be engaged when the attachment is performed.
  • the movement in the direction opposite to the moving direction at the time of attachment is suppressed, and the main body is allowed to move in a direction crossing the direction in which the holder approaches the holder.
  • the Da and the body portion is a body portion of the low frequency treatment device which is formed so as to be disengaged.
  • the present invention also provides a pad for a low-frequency treatment device that is attached to a body portion that is attached to a user's body and that supplies a low-frequency pulse current to the user, and is attached to a main body that supplies the pad with the low-frequency pulse current.
  • the holder and the main body portion are engaged when the main body portion is attached, and the holder and the main body portion are configured to be disengaged when the main body portion is detached.
  • the guide engaging portion allows the holder and the main body portion to move in directions approaching each other during the attachment, and allows the engagement to be engaged, and at the time of removal, the guide engagement portion
  • the holder and the main body are allowed to move in a direction that intersects the direction in which the main body approaches the mutual direction with respect to the holder.
  • Person in charge A holder of a low frequency treatment device which is formed so as to be released.
  • the present invention is a combination of a pad and a holder for a low-frequency treatment device, which includes a pad that is attached to the user's body and supplies a low-frequency pulse current to the user, and a holder that holds the pad.
  • the holder is engaged with the main body when the main body for supplying a low frequency pulse current to the pad is attached, and the holder is detached when the main body is removed.
  • a guide engaging portion configured to disengage the holder and the main body portion is provided.
  • the guide engaging portion allows the holder and the main body portion to move in directions approaching each other during the attachment, and allows the engagement to be engaged, and at the time of removal, the guide engagement portion
  • the holder and the main body are allowed to move in a direction that intersects the direction in which the main body approaches the mutual direction with respect to the holder. It can be configured to be disengaged. .
  • the holder can be made of a non-conductor.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a low frequency treatment device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view showing a state in which the holder and the pad and the main body in the low frequency treatment device are separated.
  • FIG. 3A is a main part longitudinal sectional view showing a longitudinal groove portion and a transverse groove portion of the holder in the same low frequency treatment device, which is a part of the arrow AA in FIG. 2 (the pad is not shown).
  • FIG. 3B is a vertical cross-sectional view of a main part showing a protrusion on the main body side of the main body (not shown in the internal structure) in the low frequency treatment device, which is a part of the arrow BB in FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional perspective view showing a longitudinal groove portion and a transverse groove portion of a holder in the low frequency treatment device.
  • FIG. 5 is a longitudinal sectional view of a main part showing an engaged state between the holder and the main body in the low frequency treatment device.
  • FIG. 6A is a plan view showing a state in which the main body is attached to a holder in the low frequency treatment device.
  • FIG. 6B is a plan view showing a state in the middle of removing the main body from the holder in the low frequency treatment device.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a schematic structure of a holder (pad omitted) and a main body portion in a low frequency treatment device according to another embodiment of the present invention, as viewed from the bottom surface side.
  • the vertical direction is the vertical direction of the low frequency treatment device 1 in the state shown in FIG.
  • the low frequency treatment device 1 of the present embodiment is a cordless type.
  • the low frequency treatment device 1 includes a pad 2, a holder 3, and a main body portion 4 that are integrated during use, and can perform treatment by combining these portions.
  • the pad 2 is a sheet-like part attached to the user's body.
  • the pad 2 includes a conductive layer 2a that supplies a low-frequency pulse current to the user.
  • the conductive layer 2 a is exposed on the surface (lower surface) of the body side portion 21 facing the body side of the pad 2.
  • the pad 2 is attached to the user's body by attaching the body side portion 21 to the user's skin through a conductive gel (not shown).
  • the pad 2 is formed by laminating a carbon layer as a conductor on the surface of a soft synthetic resin base material (not shown), for example, by printing, and this carbon layer becomes the conductive layer 2a.
  • the conductive layer 2a is provided for each polarity (+ pole, -pole) when energized.
  • the pad 2 may be energized by alternately changing the polarity, so that the conductive layer 2a exclusively for the positive electrode and the conductive layer 2a exclusively for the negative electrode are not fixed, but the polarity is variable. is there.
  • the pad 2 includes a mounting portion 2X that is mounted on a holder 3 having a substantially rectangular shape (specifically, a substantially rectangular shape having rounded ends in the length direction), and the mounting portion 2X. And a treatment portion 2Y extending in at least one arbitrary direction and exposing the conductive layer 2a.
  • the treatment part 2Y of this embodiment extends in the opposite direction from the attachment part 2X for each polarity.
  • the conductive layer 2a is exposed on the entire surface of the body side portion 21 that is the bottom surface of the treatment portion 2Y.
  • the attachment part 2X has a narrowed shape compared to the treatment part 2Y. That is, the width dimension of the attachment part 2X is formed smaller than the width dimension of the treatment part 2Y. Thereby, the holder 3 and the main-body part 4 can be reduced in size.
  • the conductive layer 2 a is also exposed on the surface of the attachment portion 2 ⁇ / b> X of the pad 2 facing the main body portion 4, and this exposed portion becomes the pad-side electrode portion 22.
  • the pad side electrode portion 22 is formed for electrical connection with the main body portion side electrode portion 43.
  • the conductive layer 2a corresponding to one pole is exposed at one end in the width direction of the mounting portion 2X, and the conductive layer 2a corresponding to the other pole (for example, -pole) is exposed at the other end.
  • the conductive layer 2 a of the pad side electrode portion 22 is exposed at the outer peripheral portion of the pad 2.
  • the exposure of the conductive layer 2a in the pad side electrode part 22 is, for example, peeling off at least a part of the layer of the pad 2 covering the conductive layer 2a, or turning over at least a part of the pad 2 provided with the conductive layer on the back surface.
  • the portion exposed to the front side can be made the conductive layer 2a, and the member formed with the conductive layer can be superimposed on the pad 2 in the thickness direction to make the conductive layer the conductive layer 2a.
  • the holder 3 is a part that holds the pad 2.
  • the holder 3 is made of hard resin, and holds the mounting portion 2X of the pad 2 with a double-sided adhesive tape.
  • the holder 3 includes a pad holding portion 31 that holds the attachment portion 2 ⁇ / b> X of the pad 2, and wall portions 32 that are positioned at both ends of the pad holding portion 31.
  • maintenance of the pad 2 is not limited to the thing by a double-sided adhesive tape, For example, it can also be based on a glue or an adhesive agent.
  • the holder 3 Since the holder 3 is made of hard resin, it is non-conductive. For this reason, when the pad 2 is arranged so as to straddle the spine on the back of the user, the holder 3 which is a non-conductor is matched with the spine, and the treatment part 2Y of the pad 2 can be arranged so as not to overlap the spine. Thereby, it can suppress that a low frequency pulse current flows into a user's spine and spinal cord. Therefore, since it can suppress that a spine and a spinal cord are damaged by an electric current, the low frequency treatment device 1 can be used safely. Moreover, in the attachment part 2X of the pad 2, since it is not necessary to cover the part which overlaps with a spine with an insulating member separately, the structure of what combined the pad 2 and the holder 3 can be simplified.
  • the pad holding part 31 has a pad contact part 311 located closer to the center and a peripheral part 312 located closer to the wall part 32.
  • the upper surface of the peripheral edge portion 312 is located higher than the upper surface of the pad contact portion 311. Therefore, as shown in FIG. 5, the lower surface 42 of the main body 4 abuts on the peripheral edge 312 in a state where the main body 4 is attached to the holder 3.
  • the pad 2 is superposed on the pad contact portion 311 so as to contact the upper surface of the pad contact portion 311.
  • a substantially U -shaped positioning projection 313 protrudes upward from the pad abutting portion 311, and by aligning the edge of the window portion 23 penetrating in the front and back direction in the pad 2 with the positioning projection 313, Positioning can be performed.
  • the upper surface of the peripheral edge 312 is higher than the upper surface of the pad contact portion 311. For this reason, when the main body 4 is attached to the holder 3, the lower surface 42 of the main body 4 abuts on the peripheral edge 312, and as shown in FIG. The lower surface 42 of the main body portion 4 is not in close contact with each other, and a gap can be provided. For this reason, it can suppress that the main-body part 4 is polluted with the carbon which the lower surface 42 rubbed against the carbon layer of the pad side electrode part 22 by peeling. Therefore, the low frequency treatment device 1 can be used beautifully over a long period of time.
  • the pad 2 Since the pad 2 is a consumable item, it can be attached to and detached from the main body 4 during replacement.
  • the holder 3 holds the pad 2 so that they are integrated, and the main body 4 is configured to be attached to and detached from the holder 3.
  • the pad 2 is exchanged together with the holder 3.
  • the main body 4 is a part that supplies a low-frequency pulse current to the conductive layer 2 a of the pad 2 by being attached to the holder 3.
  • a power source unit such as a battery and an electric circuit (substrate) for forming a desired low-frequency pulse current are arranged inside the main body unit 4, and switches and a display unit are provided outside (one). Not shown except for the part).
  • the main body side electrode portion 43 protrudes from the lower surface 42, which is the surface facing the holder 3 of the main body portion 4, while being biased by the spring 44 (the main body side electrode portion 43. Is also indicated by a two-dot chain line in FIGS. 6A and 6B).
  • the main body side electrode part 43 is provided for each polarity.
  • the holder 3 and the main body 4 are engaged with the holder 3 and the main body 4 when the main body 4 is attached to the holder 3 in an overlapped manner, and the holder 3 and the main body 4 are engaged with each other when the main body 4 is detached.
  • a guiding engagement portion 5 configured to be released is formed.
  • the induction engaging portion 5 engages both the holder 3 and the main body portion 4 and restricts the moving direction of the main body portion 4 with respect to the holder 3 when both are attached and detached. Specifically, when the holder 3 and the main body 4 are attached to each other, the guide engaging portion 5 is in a direction (downward direction) D1 in which both are close to each other, which is a direction indicated by an arrow in FIG. It is formed to move and reach engagement.
  • the guide engagement portion 5 intersects the direction (lateral direction) D ⁇ b> 2 (cross direction) in which the main body portion 4 approaches the holder 3.
  • the two are disengaged by moving to (see FIG. 6A). In this removal, the movement in the direction opposite to the movement direction (upward direction) at the time of the attachment is suppressed (movement is impossible in this embodiment).
  • the holder 3 and the main body 4 are engaged even if the main body 4 is moved in the clockwise direction that is the direction opposite to the direction D2 that is counterclockwise in plan view. Canceled.
  • the guide engagement portion 5 can be configured so that the main body portion 4 can be moved in both lateral directions to disengage the holder 3 from the main body portion 4, and the main body portion can be configured only in one horizontal direction.
  • the guide engaging portion 5 can be configured so that the holder 3 and the main body portion 4 can be disengaged by moving the holder 4.
  • the guide engagement portion 5 regulates the moving direction of the main body 4 with respect to the holder 3, so that the holder 3 can be attached to the main body 4 with one touch (only the main body 4 is pushed into the holder 3).
  • the holder 3 and the main body 4 are disengaged by moving in the direction (lateral direction) D2 intersecting the direction D1 approaching each other. It is difficult to disengage. Therefore, even if a user moves during use, it can suppress that the main-body part 4 remove
  • the guide engaging portion 5 rotates the main body portion 4 with respect to the holder 3 in the lateral direction D2 indicated by an arrow in FIG.
  • the part 4 is formed so as to be disengaged.
  • the guide engaging portion 5 in the present embodiment includes a main body portion side protrusion 51 that is a protrusion formed on the main body portion 4, and a groove portion 52 that is formed on the holder 3 and into which the main body portion side protrusion 51 is fitted. Is provided.
  • the guide engaging portion 5 can be configured by concave and convex fitting, the configuration can be simplified.
  • the pair of wall portions 32 in the holder 3 are both ends in the longitudinal direction of the pad holding portion 31, and are respectively located on both sides (the both ends in the width direction of the pad 2) sandwiching the main body portion 4 in the direction crossing the direction D ⁇ b> 1 approaching each other. ing.
  • the pair of wall portions 32 are curved on the inner side so as to allow the main body portion 4 to rotate in the lateral direction D2 during removal.
  • On the inner surface of each wall portion 32 a vertical groove portion 521 and a horizontal groove portion 522 are formed as the groove portions 52.
  • the vertical groove portion 521 is formed in the vertical direction which is a direction D1 between the holder 3 and the main body portion 4 and is open upward.
  • the lateral groove 522 is formed in the lateral direction intersecting with the longitudinal direction, and at least one end in the lateral direction is open.
  • the vertical groove portion 521 and the horizontal groove portion 522 are orthogonal to each other. Further, the lateral groove portion 522 of the present embodiment is open at both ends in the lateral direction.
  • the longitudinal cross-sectional shape in the part where the vertical groove part 521 and the horizontal groove part 522 cross is a shape shown to FIG. 3A.
  • a flange part 523 extending inward (center direction of the pad holding part 31) is located in the upper part of the vertical groove part 521.
  • An introduction slope 5231 is formed on the upper portion of the flange portion 523.
  • the introduction slope 5231 is a gently curved slope that descends inward.
  • a horizontal surface 5232 is formed at the lower portion of the flange portion 523.
  • the vertical dimension of the lateral groove part 522 is formed to be slightly larger than the vertical dimension of the main body side projection 51 formed on the main body part 4.
  • the main body side projection 51 can be moved along the longitudinal direction of the lateral groove portion 522.
  • an engagement protrusion 524 that protrudes upward from the lower surface of the horizontal groove 522 is formed at a portion where the vertical groove 521 and the horizontal groove 522 intersect.
  • the main body 4 is rotated, for example, in the horizontal direction D ⁇ b> 2 with respect to the holder 3 from the state in which the main body 4 is overlapped and attached to the holder 3.
  • a pair of stopper protrusions 5221 and 5221 are formed as limiting portions to be limited.
  • the pair of stopper protrusions 5221 and 5221 are located on both sides in the lateral direction sandwiching the main body side protrusion 51 in the attached state.
  • the main body side protrusion 51 to be moved comes into contact with each stopper protrusion 5221. Due to this contact, the movement of the main body portion 4 in the direction of disengagement is limited.
  • the holder 3 and the main body 4 can be disengaged by moving the main body 4 in both lateral directions, so that the stopper protrusions 5221 are formed at two locations.
  • the guide engagement portion 5 is configured so that the main body portion 4 can be moved only in one direction in the horizontal direction and the holder 3 and the main body portion 4 can be disengaged, the stopper protrusion 5221 is formed only at one location. do it.
  • a slope 5221a is formed on the inner side of each stopper projection 5221 (the side facing the main body portion side projection 51). For this reason, the main body portion side protrusion 51 comes into contact with the inclined surface 5221a and the movement is restricted. Therefore, the holder 3 and the main body 4 can be disengaged by causing the stopper protrusion 5221 to get over the main body side protrusion 51 without requiring excessive force.
  • the rotation of the main body portion 4 in the lateral direction D2 by each stopper protrusion 5221 can be restricted. For this reason, an engagement state can be maintained reliably. Further, when the user gets over the vehicle, a “click” sound and a tactile sensation (click feeling) are transmitted to the user, so that the user can know that the main body portion 4 is not engaged. Accordingly, the click feeling is transmitted to the user even if the main body 4 is accidentally rotated. If the rotation is incorrect, the user is prompted to reinstall the main body 4. be able to.
  • the main body 4 is formed with a main body side protrusion 51 on the side surface 41 facing the wall portion 32 of the holder 3, which can move along the vertical groove 521 and move along the horizontal groove 522 of the holder 3. ing.
  • the holder 3 which is basically the immovable side is provided with the vertical groove portion 521 and the horizontal groove portion 522, and the main body portion side protrusion 51 is formed on the main body portion 4 which is the moving side. . Therefore, it is easy to align the two.
  • the vertical cross-sectional shape of the main body side protrusion 51 is shown in FIG. 3B.
  • a horizontal surface 511 is formed on the upper portion of the main body side protrusion 51, and a horizontal surface 512 and a tapered surface 513 are formed on the lower portion.
  • the lower horizontal surface 512 abuts on the engagement protrusion 524 when the main body 4 is attached to the holder 3.
  • the taper surface 513 is a flat slope whose protrusion amount of the main body side projection 51 is reduced as it goes downward.
  • the main body side protrusion 51 is located below the center of the side surface 41 in the vertical direction. For this reason, the main body portion side protrusion 51 is in an asymmetric position in the vertical direction. For this reason, even if the user tries to attach the main body 4 to the holder 3 with the wrong side, the position of the main body side projection 51 (the vertical position) does not match the vertical groove 521 on the holder 3 side. . For this reason, erroneous mounting can be suppressed.
  • the tapered surface 513 of the main body part side protrusion 51 and the flange part 523 of the vertical groove part 521 abut.
  • the holder 3 is made of resin. Therefore, the flange portion 523 pressed by the main body portion side protrusion 51 is elastically deformed, and the The main body side protrusion 51 moves below the portion 523, that is, in the lateral groove portion 522. As a result, the lower horizontal surface 512 of the main body side protrusion 51 abuts on the engaging protrusion 524.
  • the main body side protrusion 51 is sandwiched between the horizontal surface 5232 of the flange 523 and the engaging protrusion 524 to be in the engaged state shown in FIG.
  • the main-body-side protrusion 51 moves, the elastic deformation of the flange portion 523 is restored.
  • a “click” sound and a tactile sensation (click feeling) are transmitted to the user, the user can know that the attachment is correctly performed.
  • the collar part 523 is formed so that an up-down dimension may become small (a rigidity becomes small) as it goes inside. For this reason, the main body side projection 51 can be moved into the lateral groove 522 without pushing the main body 4 downward with a large force.
  • the main body portion side protrusion 51 is removed from the engagement protrusion 524 and the lateral groove portion 522 is removed. It can be moved in the longitudinal direction and escaped from the lateral groove 522 as shown in FIG. 6B. In the present embodiment, the main body side protrusion 51 can be escaped from the lateral groove 522 even when rotated clockwise in the opposite direction.
  • the horizontal groove portion 522 has a margin in the vertical direction with respect to the main body portion side protrusion 51 as the engagement protrusion 524 is eliminated. Can be rotated lightly. In the state shown in FIG. 6B, since the engaged state is released, the main body 4 can be removed from the holder 3 by moving the main body 4 upward.
  • the main body portion side electrode portion 43 is provided at a position different from the main body portion side protrusion 51 as shown by a broken line in FIGS.
  • the pad 2 is held by the holder 3 in the mounting portion 2 ⁇ / b> X so that the outer peripheral edge 2 b is substantially along the inner edge 321 of the wall portion 32 in the holder 3.
  • the main body side electrode section 43 supplies a low frequency pulse current by contacting the pad side electrode section 22 of the pad 2 located on the holder 3 in a state where the main body section 4 is attached to the holder 3.
  • the holder 3 and the main body 4 can be engaged by the induction engaging portion 5 in a state where the main body side electrode portion 43 is in contact with the pad side electrode portion 22. For this reason, the contact of both electrode parts can be strengthened. Therefore, the conduction state between the pad 2 and the main body 4 can be stabilized.
  • the induction engaging portion 5 is in charge of physical connection between the holder 3 and the main body portion 4, and the main body portion side electrode portion 43 is in charge of electrical connection between the pad 2 and the main body portion 4. For this reason, it is possible to supply a stable current as compared with a configuration in which both connections are made, for example, using a snap member made of metal and having a concavo-convex fitting to serve both fitting and conduction. Furthermore, as long as the induction engagement portion 5 and the main body side electrode portion 43 are close to each other, the main body side electrode portion 43 and the pad side electrode portion are maintained as long as the engagement state in the induction engagement portion 5 is maintained. The contact state with 22 is not easily damaged, and a low-frequency pulse current can be reliably supplied.
  • the pad 2 is provided with the curved part 24 substantially matched with the curvature of the wall part 32 in the holder 3 in the outer periphery 2b in the attachment part 2X.
  • the pad 2 since the pad 2 has a curved outer edge along the rotation direction at the time of removal, the pad 2 is caught by the guide engaging portion 5 such as the main body side protrusion 51 at the time of removal. The situation of turning over can be suppressed, so that the low frequency treatment device 1 can be used comfortably.
  • the pads 2 may be formed separately for each polarity.
  • the exposed part of the conductive layer 2a formed for the electrical connection with the main-body part side electrode part 43 was located in the both ends of the width direction in the attachment part 2X, It is not limited, and as long as it overlaps with main part 4 at the time of attachment, other positions, such as the center of the width direction, may be sufficient.
  • the holder 3 may have a protrusion and the main body 4 may have a groove.
  • the guide engaging portion 5 of the embodiment includes a wall portion 32 (groove portion 52) located at both ends in the longitudinal direction of the pad holding portion 31 in the holder 3, and a side surface facing the wall portion 32 of the holder 3 in the main body portion 4. 41 (main body side protrusion 51).
  • the guide engagement portion 5 is not limited to this, and may be formed at other positions.
  • the guide engagement portion 5 can be formed across the center in the longitudinal direction of the pad holding portion 31 in the holder 3 and the center in the longitudinal direction of the main body portion 4.
  • the guide engaging portion 5 shown in FIG. 7 includes a projection main body 531 formed at the center of the lower surface 42 of the main body portion 4, a main body side projection 53 including a claw portion that can be projected and retracted with respect to the projection main body 531, and the holder 3. And a concave portion 54 into which the main body side projection 53 is fitted.
  • the guide engaging portion 5 engages both the holder 3 and the main body portion 4 and restricts the moving direction of the main body portion 4 with respect to the holder 3 when both are attached and detached. That is, even in this induction engaging portion 5, when both are attached, they move in a direction in which they approach each other (downward) to reach engagement.
  • the main body 4 is moved relative to the holder 3 in a direction (lateral direction) intersecting with each other so as to be disengaged from each other. And in the case of this removal, the movement to the reverse direction (upward direction) with respect to the movement direction at the time of the said attachment is suppressed.
  • guide engaging portion 5 shown in FIG. 7 is merely a schematic example of a form other than the above embodiment.
  • the guide engagement portion 5 can be implemented in various other forms.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

パッドに低周波パルス電流を供給する本体部をホルダに取り付けた状態では前記ホルダと前記本体部とが係合し、取り外した状態では前記ホルダと前記本体部とが係合解除するよう構成された誘導係合部を備え、前記誘導係合部は、前記取り付けの際には、前記ホルダと前記本体部とがそれぞれ相互に接近する方向に移動して係合に至ることを許容し、前記取り外しの際には、前記取り付けの際の移動方向と逆方向への移動を抑制し、前記ホルダに対して前記本体部が前記相互に接近する方向に交わる方向に移動することを許容することで前記ホルダと前記本体部とが係合解除されるよう形成されている。

Description

低周波治療器及び低周波治療器用のパッド、低周波治療器用の本体部、低周波治療器用のホルダ、低周波治療器用のパッドとホルダの組み合わせ 関連出願の相互参照
 本願は、日本国特願2015-174545号の優先権を主張し、引用によって本願明細書の記載に組み込まれる。
 本発明は、低周波治療器に関するものである。
 従来、導電層を有するパッドを使用者の身体に取り付けて、身体に低周波パルス電流を供給することで、使用者の肩こりをほぐす等の治療を行う低周波治療器が存在する(特許文献1参照)。
 特許文献1に記載の低周波治療器は、ホルダ(特許文献1における「下半部分」)に対し、パッド(同「電極パッド」)を挟んだ状態で本体部(同「上半部分」)が取り付けられる。ホルダと本体部の取り付けは、本体部に形成された凹部にホルダの突起が嵌合することでなされる。両者の取り付け及び取り外しは、ホルダに対して本体部を上下方向に移動することでなされる。
 また、ホルダに設けられた端子が本体部とパッドとに電気的に接続されることで、本体部から一旦ホルダを介してパッドへ通電される。
 ところが、特許文献1に記載されたホルダと本体部との取り付け構造では、使用中の使用者が身体を動かした場合等に、前記嵌合が外れてしまうことがある。そうすると、パッドへの通電が行われなくなるため治療が中断されてしまう。この場合、使用者はホルダに対して本体部を取り付け直す必要がある。
 このように、特許文献1に記載の低周波治療器は、パッドへの通電が不安定となる場合があった点で改善の余地があった。
日本国特開平6-339531号公報(図3、図4)
 そこで本発明は、パッドへの通電を安定的に行うことのできる低周波治療器及び低周波治療器用のパッド、低周波治療器用の本体部、低周波治療器用のホルダ、低周波治療器用のパッドとホルダの組み合わせを提供することを課題とする。
 本発明は、使用者の身体に取り付けられ、使用者に低周波パルス電流を供給するパッドと、前記パッドを保持するホルダと、前記ホルダに取り付けられることで、前記パッドに低周波パルス電流を供給する本体部と、を備えた低周波治療器において、前記ホルダに対して前記本体部を取り付けた状態では前記ホルダと前記本体部とが係合し、取り外した状態では前記ホルダと前記本体部とが係合解除するよう構成された誘導係合部を備え、前記誘導係合部は、前記取り付けの際には、前記前記ホルダと前記本体部とがそれぞれ相互に接近する方向に移動して係合に至ることを許容し、前記取り外しの際には、前記取り付けの際の移動方向と逆方向への移動を抑制し、前記ホルダに対して前記本体部が前記相互に接近する方向に交わる方向に移動することを許容することで前記ホルダと前記本体部とが係合解除されるよう形成されている低周波治療器である。
 そして、前記誘導係合部は、前記取り外しの際には、前記ホルダに対して前記本体部が前記相互に接近する方向に向いた軸を中心に回動することで前記ホルダと前記本体部とが係合解除されるよう形成されていることもできる。
 そして、前記誘導係合部は、前記ホルダと前記本体部とのうち一方に形成された突起と、他方に形成され前記突起が嵌る溝部とを備えることもできる。
 そして、前記ホルダは、前記本体部を前記相互に接近する方向に交わる方向において前記本体部を挟む両側に位置する一組の壁部であって、前記本体部の回動を許容するように内側が湾曲形状とされた一組の壁部を備え、各々の前記壁部の内面には、前記溝部として、前記相互に接近する方向である縦方向に形成され、上方が開口した縦溝部と、前記縦方向に交わる横方向に形成され、横方向の少なくとも一方の端部が開口した一組の横溝部と、が形成され、前記本体部は、各々の前記壁部に対向する側面に、前記突起として、前記縦溝部に沿った移動と前記横溝部に沿った移動とが可能な一組の本体部側突起が形成されたものとできる。
 そして、前記一組の横溝部の少なくともいずれか一方には、前記ホルダに対して前記本体部を取り付けた状態から、前記ホルダに対して前記本体部が前記相互に接近する方向に交わる方向に回動することを制限する制限部を備えることもできる。
 そして、前記本体部は、前記パッドに低周波パルス電流を供給する本体部側電極部を前記ホルダに対向する面から突出して備え、前記パッドは、前記ホルダ上に取り付けられる取付部を備え、前記取付部は、前記本体部に対向する面にパッド側電極部を備え、前記本体部側電極部は、前記ホルダに前記本体部が取り付けられた状態で、前記パッド側電極部に当接し、これにより前記本体部から前記パッドに低周波パルス電流を供給するものとできる。
 そして、前記ホルダが不導体からなるものとできる。
 また、本発明は、前記低周波治療器に用いられる、低周波治療器用のパッドであり、前記低周波治療器の前記ホルダに取り付けられる取付部と、当該取付部から少なくとも一方に延び導体からなる導電層が露出した治療部と、を備え、前記取付部の幅寸法は、前記治療部の幅寸法よりも小さく形成され、前記取付部の外周縁は、前記低周波治療器の前記壁部の湾曲に略一致した湾曲部を備える低周波治療器用のパッドである。
 また、本発明は、使用者の身体に取り付けられて使用者に低周波パルス電流を供給するパッドを保持するホルダに取り付けられることで、前記パッドに低周波パルス電流を供給する低周波治療器用の本体部において、前記ホルダに対して前記本体部を取り付けた状態では前記ホルダと前記本体部とが係合し、取り外した状態では前記ホルダと前記本体部とが係合解除するよう構成された誘導係合部を備え、前記誘導係合部は、前記取り付けの際には、前記ホルダと前記本体部とがそれぞれ相互に接近する方向に移動して係合に至ることを許容し、前記取り外しの際には、前記取り付けの際の移動方向と逆方向への移動を抑制し、前記ホルダに対して前記本体部が前記相互に接近する方向に交わる方向に移動することを許容することで前記ホルダと前記本体部とが係合解除されるよう形成されている低周波治療器用の本体部である。
 また、本発明は、使用者の身体に取り付けられ使用者に低周波パルス電流を供給するパッドを保持し、前記パッドに低周波パルス電流を供給する本体部に対して取り付けられる低周波治療器用のホルダにおいて、前記本体部を取り付けた状態では前記ホルダと前記本体部とが係合し、取り外した状態では前記ホルダと前記本体部とが係合解除するよう構成された誘導係合部を備え、前記誘導係合部は、前記取り付けの際には、前記ホルダと前記本体部とがそれぞれ相互に接近する方向に移動して係合に至ることを許容し、前記取り外しの際には、前記取り付けの際の移動方向と逆方向への移動を抑制し、前記ホルダに対して前記本体部が前記相互に接近する方向に交わる方向に移動することを許容することで前記ホルダと前記本体部とが係合解除されるよう形成されている低周波治療器用のホルダである。
 また、本発明は、使用者の身体に取り付けられて使用者に低周波パルス電流を供給するパッドと、前記パッドを保持するホルダとからなる、低周波治療器用のパッドとホルダの組み合わせである。低周波治療器用のパッドとホルダの組み合わせにおいて、前記ホルダは、前記パッドに低周波パルス電流を供給する本体部を取り付けた状態では前記ホルダと前記本体部とが係合し、取り外した状態では前記ホルダと前記本体部とが係合解除するよう構成された誘導係合部を備える。前記誘導係合部は、前記取り付けの際には、前記ホルダと前記本体部とがそれぞれ相互に接近する方向に移動して係合に至ることを許容し、前記取り外しの際には、前記取り付けの際の移動方向と逆方向への移動を抑制し、前記ホルダに対して前記本体部が前記相互に接近する方向に交わる方向に移動することを許容することで前記ホルダと前記本体部とが係合解除されるよう形成されることができる。。
 そして、前記ホルダが不導体からなるものとできる。
図1は、本発明の一実施形態に係る低周波治療器を示す斜視図である。 図2は、同低周波治療器におけるホルダ及びパッドと本体部とを分離した状態を示す分解斜視図である。 図3Aは、図2のA-A矢視の一部(パッド図示省略)で、同低周波治療器におけるホルダの縦溝部及び横溝部を示す要部縦断面図である。 (図3Bは、図2のB-B矢視のうち一部で、同低周波治療器における本体部(内部構造図示省略)の本体部側突起を示す要部縦断面図である。 図4は、同低周波治療器におけるホルダの縦溝部及び横溝部を示す横断面斜視図である。 図5は、同低周波治療器におけるホルダと本体部との係合状態を示す要部縦断面図である。 図6Aは、同低周波治療器におけるホルダに本体部が取り付けられた状態を示す平面図である。 図6Bは、同低周波治療器におけるホルダから本体部を取り外す途中の状態を示す平面図である。 図7は、本発明の他の実施形態に係る低周波治療器におけるホルダ(パッド省略)及び本体部の概略構造を示す、底面側から見た斜視図である。
 次に、本発明につき、一実施形態を取り上げて説明を行う。なお、以下説明での上下方向は図1に示した状態の低周波治療器1における上下方向である。本実施形態の低周波治療器1は、コードレスタイプである。低周波治療器1は、使用時に一体とされるパッド2、ホルダ3、本体部4を備え、これら各部を組み合わせて治療を行うことができる。
 パッド2は、使用者の身体に取り付けられるシート状の部分である。このパッド2は、使用者に低周波パルス電流を供給する導電層2aを備える。パッド2の身体側を向いた身体側部21の表面(下面)にこの導電層2aが露出している。使用者の身体へのパッド2の取り付けは、身体側部21を、導電性のゲル(図示しない)を介して使用者の皮膚に貼り付けることで行う。
 パッド2は、軟質合成樹脂製の基材(図示しない)の表面に、例えば、印刷により導体であるカーボン層を積層したものであり、このカーボン層が導電層2aとなる。導電層2aは、通電時の極性(+極、-極)別に設けられている。なお、パッド2には極性を交互に転換させて通電することもあるので、+極専用の導電層2aと-極専用の導電層2aが固定的に存在するのではなく、極性は可変的である。
 パッド2は、図2に示すように、略矩形状(具体的には、長さ方向の両端が丸みを帯びた略矩形状)のホルダ3上に取り付けられる取付部2Xと、この取付部2Xから少なくとも任意の一方向に延び導電層2aが露出した治療部2Yとを備える。本実施形態の治療部2Yは、取付部2Xから極性別に、互いに反対方向に延びている。また、治療部2Yにおける底面である身体側部21のうち全表面に導電層2aが露出している。
 治療部2Yに比べて取付部2Xは絞られた形状である。つまり、取付部2Xの幅寸法は、治療部2Yの幅寸法よりも小さく形成されている。これにより、ホルダ3及び本体部4を小型にできる。また導電層2aは、パッド2の取付部2Xにおける本体部4を向いた面にも露出しており、この露出部分がパッド側電極部22となる。このパッド側電極部22は、本体部側電極部43との電気的接続のために形成されている。本実施形態では、取付部2Xにおける幅方向の一端に一方の極(例えば+極)に対応した導電層2aが露出し、他端に他方の極(例えば-極)に対応した導電層2aが露出している。よって、パッド側電極部22の導電層2aは、パッド2の外周部に露出している。パッド側電極部22における導電層2aの露出は、例えば、導電層2aを覆っているパッド2の層の少なくとも一部分を剥がすこと、裏面に導電層が設けられたパッド2の少なくとも一部分を表裏折り返すことによって表側に露出した部分を導電層2aとすること、導電層が形成された部材をパッド2に厚み方向に重ね合わせてその導電層を導電層2aとすることで実現できる。
 ホルダ3は、パッド2を保持する部分である。本実施形態では、ホルダ3は硬質樹脂製であり、両面粘着テープによりパッド2の取付部2Xを保持している。このホルダ3は、パッド2の取付部2Xを保持するパッド保持部31と、パッド保持部31の両端に位置する壁部32とを備える。なお、パッド2の保持は両面粘着テープによるものに限定されず、例えばのりや接着剤によることもできる。
 ホルダ3は硬質樹脂製であるから不導体である。このため、パッド2を使用者の背中において背骨を跨ぐように配置した場合、背骨に不導体であるホルダ3を一致させ、パッド2の治療部2Yが背骨に重ならないように配置できる。これにより、使用者の背骨及び脊髄に低周波パルス電流が流れることを抑制できる。よって、背骨及び脊髄が電流により損傷を受けることを抑制できるため、低周波治療器1を安全に使用できる。また、パッド2の取付部2Xにおいて、背骨に重なる部分を別途絶縁部材で覆う必要がないため、パッド2とホルダ3とが組み合わされたものの構成を簡素化できる。
 図3Aに示すように、パッド保持部31は、中央寄りに位置するパッド当接部311と、壁部32寄りに位置する周縁部312とを有する。図示のように、パッド当接部311の上面よりも周縁部312の上面の方が上方にある。このため、図5に示すように、ホルダ3へ本体部4を取り付けた状態では、周縁部312に本体部4の下面42が当接する。
 図2に示すように、パッド当接部311の上面に当接するようにしてパッド2がパッド当接部311に重ねられる。パッド当接部311から上方に略字状の位置決め突起313が突出しており、パッド2において表裏方向に貫通した窓部23の縁部を位置決め突起313に合わせることで、ホルダ3に対するパッド2の位置決めを行うことができる。
 前述のように、パッド当接部311の上面よりも周縁部312の上面の方が上方にある。このため、ホルダ3へと本体部4を取り付けた状態では、周縁部312に本体部4の下面42が当接するので、図5に示すように、パッド当接部311上のパッド2の上面と本体部4の下面42とが密着せず、隙間を有するようにできる。このため、パッド側電極部22のカーボン層に下面42が擦れることで本体部4が剥がれたカーボンにより汚されることを、抑制できる。よって、低周波治療器1を長期にわたって美しく使用することができる。
 パッド2は消耗品であるので、交換の際等に、本体部4に対して着脱可能とされている。本実施形態では、ホルダ3がパッド2を保持することで両者が一体となっており、ホルダ3に対して本体部4が着脱されるよう構成されている。パッド2の交換はホルダ3ごと行われる。
 本体部4は、ホルダ3に取り付けられることで、パッド2の導電層2aに低周波パルス電流を供給する部分である。本体部4の内部には電池等の電源部、及び、所望の低周波パルス電流を形成するための電気回路(基板)が配置され、外部にはスイッチ類や表示部が設けられている(一部を除き図示しない)。図3Bに示すように、本体部4のホルダ3に対向する面である下面42からは、本体部側電極部43がばね44により付勢された状態で突出している(本体部側電極部43の位置を図6A及びBにも二点鎖線で示す)。この本体部側電極部43は極性別に設けられている。
 ホルダ3及び本体部4には、ホルダ3に対して本体部4を重ねて取り付けた状態ではホルダ3と本体部4とが係合し、取り外した状態ではホルダ3と本体部4とが係合解除するよう構成された誘導係合部5が形成されている。この誘導係合部5は、ホルダ3と本体部4との両者を係合すると共に、両者の取り付け及び取り外しの際にホルダ3に対する本体部4の移動方向を規制する。具体的に、この誘導係合部5は、ホルダ3と本体部4との両者の取り付けの際には、両者が図2に矢印で示す方向である相互に接近する方向(下方向)D1に移動して係合に至るように形成されている。そして、この誘導係合部5は、ホルダ3と本体部4と両者の取り外しの際には、ホルダ3に対して本体部4が前記相互に接近する方向D1に交わる方向(横方向)D2(図6A参照)に移動することで両者が係合解除されるよう形成されている。なお、この取り外しの際には、前記取り付けの際の移動方向と逆方向(上方向)への移動は抑制されている(本実施形態では移動が不可能とされている)。また、本実施形態では、平面視における反時計回りの方向である方向D2とは反対の方向である時計回りの方向に本体部4を移動させても、ホルダ3と本体部4とが係合解除される。このように、横方向の両方向に本体部4を移動させてホルダ3と本体部4とを係合解除できるように誘導係合部5を構成でき、また、横方向の一方向にのみ本体部4を移動させてホルダ3と本体部4とを係合解除できるようにも誘導係合部5を構成できる。
 このように誘導係合部5がホルダ3に対する本体部4の移動方向を規制することにより、本体部4に対するホルダ3の取り付けはワンタッチ(ホルダ3への本体部4の押込みのみ)でできる。一方、取り外しに関しては、ホルダ3と本体部4とは、前記相互に接近する方向D1に交わる方向(横方向)D2に移動することで係合解除されるため、使用者の操作以外の外力により係合解除されにくい。そのため、使用中に使用者が動いても、ホルダ3から本体部4が不意に外れることを抑制できる。特に本実施形態では、後述のストッパー突起5221が存在するため、ホルダ3と本体部4とが更に係合解除されにくくなっている。
 誘導係合部5は、ホルダ3から本体部4を取り外す際に、例えば図6Aに矢印で示した横方向D2に、本体部4をホルダ3に対して回動させることで、ホルダ3と本体部4とが係合解除されるよう形成されている。この構成により、ホルダ3と本体部4とは取り外しの際は相互に接近する方向D1に向いた軸を中心に回動させることにより係合解除されるため、単なる平行移動による係合解除と比べて、使用中に使用者が動いた際にホルダ3から本体部4が不意に外れることを効果的に抑制できる。
 以下、この誘導係合部5について具体的に説明する。本実施形態における誘導係合部5は、図2に示すように、本体部4に形成された突起である本体部側突起51と、ホルダ3に形成され本体部側突起51が嵌る溝部52とを備える。この構成では、誘導係合部5を凹凸嵌合により構成できるので、その構成を簡素化できる。
 ホルダ3における一対の壁部32は、パッド保持部31の長手方向両端であり、本体部4を相互に接近する方向D1に交わる方向に挟む両側(パッド2の幅方向両端側)にそれぞれ位置している。この一対の壁部32は、取り外しの際における横方向D2への本体部4の回動を許容するように内側が湾曲形状とされている。個々の壁部32の内面には、前記溝部52として縦溝部521と横溝部522とが形成されている。縦溝部521は、ホルダ3と本体部4との相互に接近する方向D1である縦方向に形成され、上方が開口している。横溝部522は、前記縦方向に交わる横方向に形成され、横方向の少なくとも一方の端部が開口している。本実施形態では、縦溝部521と横溝部522とが直交している。また、本実施形態の横溝部522は、横方向の両端とも開口している。
 縦溝部521と横溝部522とが交わる部分における縦断面形状は、図3Aに示す形状である。縦溝部521は、上部に、内方(パッド保持部31の中央方向)に延びる庇部523が位置する。庇部523の上部には、導入斜面5231が形成されている。この導入斜面5231は、内方に向かうにつれ下降する、緩やかに湾曲した斜面である。庇部523の下部には、水平面5232が形成されている。横溝部522の上下寸法は、本体部4に形成された本体部側突起51の上下寸法よりもわずかに大きく形成されている。これにより、本体部側突起51が横溝部522の長手方向に沿って移動可能とされている。また、縦溝部521と横溝部522とが交わる部分には、横溝部522の下面から上方に突出する係合突起524が形成されている。
 そして横溝部522には、図4に示すように、ホルダ3に対して本体部4を重ねて取り付けた状態から、ホルダ3に対して、例えば横方向D2に本体部4を回動させることを制限する、制限部としての一対のストッパー突起5221,5221が形成されている。これら一対のストッパー突起5221,5221は、取り付け状態において本体部側突起51を挟む横方向両側に位置している。各ストッパー突起5221に対し、移動させられようとする本体部側突起51は当接する。この当接により、本体部4の係合解除される方向への移動が制限される。本実施形態では、横方向の両方向に本体部4を移動させてホルダ3と本体部4とを係合解除できるので、ストッパー突起5221が2箇所に形成されている。もっとも、横方向の一方向にのみ本体部4を移動させてホルダ3と本体部4とを係合解除できるよう誘導係合部5を構成した場合には、ストッパー突起5221を1箇所にだけ形成すればよい。
 そして、一定の力を超えて本体部4を回動させると、本体部側突起51がストッパー突起5221を乗り越える。すると、前記移動の制限は解除されて、図6Aに示す横方向D2に本体部4を回動させることができるようになり、その結果、図6Bに示すように、本体部4が係合解除された状態にできる。
 図4に示すように、各ストッパー突起5221の内側(本体部側突起51に面した側)には、斜面5221aが形成されている。このため、本体部側突起51はこの斜面5221aに当接して移動が制限されることになる。よって、過大な力を要さずに本体部側突起51にストッパー突起5221を乗り越えさせて、ホルダ3と本体部4とを係合解除できる。
 以上、横溝部522に一対のストッパー突起5221,5221が形成されたことで、各ストッパー突起5221により本体部4が横方向D2に回動することを制限できる。このため、係合状態を確実に維持できる。また、前記乗り越えの際には、「カチッ」という音及び触覚(クリック感)が使用者に伝わるため、使用者は本体部4が係合状態でなくなったことを知ることができる。これにより、もし誤って本体部4を回動させた際にも前記クリック感が使用者に伝わるため、回動させたことが誤りの場合は、本体部4を取り付け直すことを使用者に促すことができる。
 一方、本体部4は、ホルダ3の壁部32に対向する側面41に、ホルダ3の縦溝部521に沿った移動と横溝部522に沿った移動とが可能な本体部側突起51が形成されている。この構成によると、取り付ける際、基本的に不動である側であるホルダ3に縦溝部521及び横溝部522が設けられ、移動させる側である本体部4に本体部側突起51が形成されている。よって、両者の位置合わせが容易である。
 本体部側突起51の縦断面形状を、図3Bに示す。本体部側突起51の上部には水平面511が形成されており、下部には水平面512及びテーパ面513が形成されている。下部の水平面512は、ホルダ3への本体部4の取り付け時に係合突起524に当接する。またテーパ面513は、下方に向かうにつれ本体部側突起51の突出量が縮小するような平坦な斜面である。
 なお、図2に示すように、本体部側突起51は側面41の上下方向中央よりも下方に位置している。このため、本体部側突起51は上下方向において非対称の位置にある。このため、使用者がもしも本体部4の表裏を間違えてホルダ3に取り付けようとしても、ホルダ3側の縦溝部521に本体部側突起51の位置(上下方向の位置)が合わないので取り付けできない。このため、誤装着を抑制できる。
 ホルダ3への本体部4の取り付けの際には、本体部側突起51のテーパ面513と縦溝部521の庇部523とが当接する。庇部523に本体部側突起51を一致させて上方から本体部4を押えると、ホルダ3は樹脂製であるから、本体部側突起51に押えられた庇部523は弾性変形して、庇部523の下方、つまり横溝部522内に本体部側突起51が移動する。この結果、本体部側突起51の下部の水平面512が係合突起524に当接する。この状態で本体部側突起51は、庇部523の水平面5232と係合突起524とに挟まれて図5に示す係合状態となる。なお、本体部側突起51が移動した際、庇部523の前記弾性変形が復帰する。この際、「カチッ」という音及び触覚(クリック感)が使用者に伝わるため、使用者は取り付けが正しくなされたことを知ることができる。
 なお、図3A及び図5に示すように、庇部523は内方に向かうにつれ上下寸法が小さくなる(剛性が小さくなる)ように形成されている。このため、大きな力で本体部4を下方に押し込まなくても、本体部側突起51を横溝部522内に移動させることができる。
 この図5に示す係合状態では、本体部側突起51を上方に移動させようとしても、庇部523の水平面5232と本体部側突起51の水平面511とが当接するため、移動させることができない。これにより、ホルダ3に対して本体部4を確実に係合させることができる。
 そして、前記係合状態を解除するには、例えば図6Aに示すように反時計回りに本体部4を回転させることで、本体部側突起51を係合突起524上から外して横溝部522の長手方向に移動させ、図6Bに示すように横溝部522から脱出させることができる。なお、本実施形態では、前記と逆方向の時計回りに回転させても本体部側突起51を横溝部522から脱出させることができる。本体部側突起51が係合突起524上から外れると、係合突起524が無くなった分、横溝部522において本体部側突起51を基準とした上下方向寸法に余裕ができるため、本体部4を軽く回転させることができる。図6Bに示す状態では前記係合状態が解除されているので、本体部4を上方に移動させることでホルダ3から本体部4を取り外すことができる。
 ここで、本体部側電極部43は、図6A及びBに破線で示すように、本体部側突起51とは別の位置に備えられている。一方、図2に示すように、パッド2は取付部2Xにおいて、外周縁2bがホルダ3における壁部32の内縁321に略沿うようにしてホルダ3に保持されている。本体部側電極部43は、ホルダ3に本体部4が取り付けられた状態で、ホルダ3上に位置するパッド2のパッド側電極部22に当接することで低周波パルス電流を供給する。
 このように、本体部側電極部43をパッド側電極部22に当接した状態で、誘導係合部5によりホルダ3と本体部4とを係合できる。このため、両電極部の当接を強固にできる。よって、パッド2と本体部4との導通状態を安定させられる。
 また、誘導係合部5がホルダ3と本体部4との物理的接続を担当し、本体部側電極部43がパッド2と本体部4との電気的接続を担当する。このため、例えば金属製で凹凸嵌合をなすスナップ部材を用いて嵌合と導通とを兼ねるような、両接続を兼ねた構成に比べて安定した電流の供給が可能である。更に、誘導係合部5と本体部側電極部43とが近接していることにより、誘導係合部5における係合状態が維持される限りは、本体部側電極部43とパッド側電極部22との当接状態が損なわれにくく、低周波パルス電流を確実に供給できる。
 そして、パッド2は取付部2Xにおいて、外周縁2bに、ホルダ3における壁部32の湾曲に略一致した湾曲部24を備える。このように、パッド2が取り外しの際の回動方向に沿った湾曲形状の外縁を有しているため、取り外しの際にパッド2が本体部側突起51等の誘導係合部5に引っ掛かってめくれる事態を抑制でき、そのため低周波治療器1を快適に使用できる。
 以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更を加えることができる。
 例えば、パッド2は極性別に分離して形成されていてもよい。また、前記実施形態では、本体部側電極部43との電気的接続のために形成されている導電層2aの露出部分が、取付部2Xにおける幅方向の両端に位置していたが、これに限定されず、取り付け時の本体部4と重なる限り、幅方向中央等の他の位置であってもよい。また、前記実施形態とは逆に、ホルダ3に突起が形成され、本体部4に溝部が形成されていてもよい。
 また、前記実施形態の誘導係合部5は、ホルダ3におけるパッド保持部31の長手方向両端に位置する壁部32(溝部52)と、本体部4においてホルダ3の壁部32に対向する側面41(本体部側突起51)とに亘って形成されていた。しかし、誘導係合部5はこれに限定されず、他の位置に形成されていてもよい。
 例えば、図7に示すように、ホルダ3におけるパッド保持部31の長手方向中央と、本体部4における長手方向中央とに亘って誘導係合部5を形成することもできる。図7に示す誘導係合部5は、本体部4の下面42の中央に形成された突起本体531及びこの突起本体531に対して出没可能な爪部からなる本体部側突起53と、ホルダ3の中央に形成され本体部側突起53が嵌る凹部54とを備える。
 前記実施形態と同様に、この誘導係合部5も、ホルダ3と本体部4の両者を係合すると共に、両者の取り付け・取り外しの際にホルダ3に対する本体部4の移動方向を規制する。つまり、この誘導係合部5でも、両者の取り付けの際には、両者が相互に接近する方向(下方向)に移動して係合に至る。そして、両者の取り外しの際には、ホルダ3に対して本体部4が前記相互に接近する方向に交わる方向(横方向)に移動することで両者が係合解除されるよう形成されている。そして、この取り外しの際には、前記取り付けの際の移動方向と逆方向(上方向)への移動は抑制されている。
 なお、図7に示した誘導係合部5は、前記実施形態以外の形態の例を概略的に示したに過ぎない。誘導係合部5はその他種々の形態で実施可能である。
   1     低周波治療器
   2     パッド
   2X    取付部
   2Y    治療部
   2a    導電層
   2b    パッドの外周縁
   22    パッド側電極部
   24    湾曲部
   3     ホルダ
   32    壁部
   321   壁部の内縁
   4     本体部
   41    側面
   43    本体部側電極部
   5     誘導係合部
   51    突起、本体部側突起
   52    溝部
   521   縦溝部
   522   横溝部
   5221  制限部、ストッパー突起
   D1    相互に接近する方向
   D2    相互に接近する方向に交わる方向、横方向
 

Claims (12)

  1.  使用者の身体に取り付けられ、使用者に低周波パルス電流を供給するパッドと、
    前記パッドを保持するホルダと、
    前記ホルダに取り付けられることで、前記パッドに低周波パルス電流を供給する本体部と、を備えた低周波治療器において、
     前記ホルダに対して前記本体部を取り付けた状態では前記ホルダと前記本体部とが係合し、取り外した状態では前記ホルダと前記本体部とが係合解除するよう構成された誘導係合部を備え、
     前記誘導係合部は、
    前記取り付けの際には、前記ホルダと前記本体部とがそれぞれ相互に接近する方向に移動して係合に至ることを許容し、
    前記取り外しの際には、前記取り付けの際の移動方向と逆方向への移動を抑制し、前記ホルダに対して前記本体部が前記相互に接近する方向と交わる方向に移動することを許容することで前記ホルダと前記本体部とが係合解除されるよう形成されていることを特徴とする低周波治療器。
  2.  前記誘導係合部は、前記取り外しの際には、前記ホルダに対して前記本体部が前記相互に接近する方向に向いた軸を中心に回動することで前記ホルダと前記本体部とが係合解除されるよう形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の低周波治療器。
  3.  前記誘導係合部は、前記ホルダと前記本体部とのうち一方に形成された突起と、他方に形成され前記突起が嵌る溝部とを備えることを特徴とする、請求項1または2に記載の低周波治療器。
  4.  前記ホルダは、前記本体部を前記相互に接近する方向に交わる方向において前記本体部を挟む両側に位置する一組の壁部であって、前記本体部の回動を許容するように内側が湾曲形状とされた一組の壁部を備え、
     各々の前記壁部の内面には、前記溝部として、前記相互に接近する方向である縦方向に形成され、上方が開口した縦溝部と、前記縦方向に交わる横方向に形成され、横方向の少なくとも一方の端部が開口した一組の横溝部と、が形成され、
     前記本体部は、各々の前記壁部に対向する側面に、前記突起として、前記縦溝部に沿った移動と前記横溝部に沿った移動とが可能な一組の本体部側突起が形成されたことを特徴とする、請求項3に記載の低周波治療器。
  5.  前記一組の横溝部の少なくともいずれか一方には、前記ホルダに対して前記本体部を取り付けた状態から、前記ホルダに対して前記本体部が前記相互に接近する方向に交わる方向に回動することを制限する制限部を備えることを特徴とする、請求項4に記載の低周波治療器。
  6.  前記本体部は、前記パッドに低周波パルス電流を供給する本体部側電極部を前記ホルダに対向する面から突出して備え、
     前記パッドは、前記ホルダ上に取り付けられる取付部を備え、
     前記取付部は、前記本体部に対向する面にパッド側電極部を備え、
     前記本体部側電極部は、前記ホルダに前記本体部が取り付けられた状態で、前記パッド側電極部に当接し、これにより前記本体部から前記パッドに低周波パルス電流を供給する、請求項4または5に記載の低周波治療器。
  7.  前記ホルダが不導体からなる、請求項1~6のいずれかに記載の低周波治療器。
  8.  請求項4~7のいずれかに記載の低周波治療器に用いられる、低周波治療器用のパッドであり、
     前記低周波治療器の前記ホルダに取り付けられる取付部と、当該取付部から少なくとも一方に延び導体からなる導電層が露出した治療部と、を備え、
     前記取付部の幅寸法は、前記治療部の幅寸法よりも小さく形成され、
     前記取付部の外周縁は、前記低周波治療器の前記壁部の湾曲に略一致した湾曲部を備えることを特徴とする、低周波治療器用のパッド。
  9.  使用者の身体に取り付けられて使用者に低周波パルス電流を供給するパッドを保持するホルダに取り付けられることで、前記パッドに低周波パルス電流を供給する低周波治療器用の本体部において、
     前記ホルダに対して前記本体部を取り付けた状態では前記ホルダと前記本体部とが係合し、取り外した状態では前記ホルダと前記本体部とが係合解除するよう構成された誘導係合部を備え、
     前記誘導係合部は、
    前記取り付けの際には、前記ホルダと前記本体部とがそれぞれ相互に接近する方向に移動して係合に至ることを許容し、
    前記取り外しの際には、前記取り付けの際の移動方向と逆方向への移動を抑制し、前記ホルダに対して前記本体部が前記相互に接近する方向に交わる方向に移動することを許容することで前記ホルダと前記本体部とが係合解除されるよう形成されていることを特徴とする低周波治療器用の本体部。
  10.  使用者の身体に取り付けられ使用者に低周波パルス電流を供給するパッドを保持し、前記パッドに低周波パルス電流を供給する本体部に対して取り付けられる低周波治療器用のホルダにおいて、
     前記本体部を取り付けた状態では前記ホルダと前記本体部とが係合し、取り外した状態では前記ホルダと前記本体部とが係合解除するよう構成された誘導係合部を備え、
     前記誘導係合部は、
    前記取り付けの際には、前記ホルダと前記本体部とがそれぞれ相互に接近する方向に移動して係合に至ることを許容し、
    前記取り外しの際には、前記取り付けの際の移動方向と逆方向への移動を抑制し、前記ホルダに対して前記本体部が前記相互に接近する方向に交わる方向に移動することを許容することで前記ホルダと前記本体部とが係合解除されるよう形成されていることを特徴とする低周波治療器用のホルダ。
  11.  使用者の身体に取り付けられて使用者に低周波パルス電流を供給するパッドと、前記パッドを保持するホルダとからなる、低周波治療器用のパッドとホルダの組み合わせにおいて、
     前記ホルダは、前記パッドに低周波パルス電流を供給する本体部を取り付けた状態では前記ホルダと前記本体部とが係合し、取り外した状態では前記ホルダと前記本体部とが係合解除するよう構成された誘導係合部を備え、
     前記誘導係合部は、
    前記取り付けの際には、前記ホルダと前記本体部とがそれぞれ相互に接近する方向に移動して係合に至ることを許容し、
    前記取り外しの際には、前記取り付けの際の移動方向と逆方向への移動を抑制し、前記ホルダに対して前記本体部が前記相互に接近する方向に交わる方向に移動することを許容することで前記ホルダと前記本体部とが係合解除されるよう形成されていることを特徴とする低周波治療器用のパッドとホルダの組み合わせ。
  12.  前記ホルダが不導体からなる、請求項11に記載の低周波治療器用のパッドとホルダの組み合わせ。
PCT/JP2016/075573 2015-09-04 2016-08-31 低周波治療器及び低周波治療器用のパッド、低周波治療器用の本体部、低周波治療器用のホルダ、低周波治療器用のパッドとホルダの組み合わせ WO2017038900A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680049193.7A CN107921259B (zh) 2015-09-04 2016-08-31 低频治疗仪及其垫片、主体部、支架、支架与垫片的组合
DE112016004007.5T DE112016004007B4 (de) 2015-09-04 2016-08-31 Niederfrequenzbehandlungsvorrichtung, Pad für Niederfrequenzbehandlungsvorrichtung, Hauptkörperabschnitt für Niederfrequenzbehandlungsvorrichtung, Halter für Niederfrequenzbehandlungsvorrichtung und Kombination aus einem Pad und einem Halter für eine Niederfrequenzbehandlungsvorrichtung
US15/901,324 US10639470B2 (en) 2015-09-04 2018-02-21 Low-frequency treatment device, pad for low-frequency treatment device, main body portion for low-frequency treatment device, holder for low-frequency treatment device, and combination of pad and holder for low-frequency treatment device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015174545A JP6646887B2 (ja) 2015-09-04 2015-09-04 低周波治療器及び低周波治療器用のパッド、低周波治療器用の本体部、低周波治療器用のホルダ、低周波治療器用のパッドとホルダの組み合わせ
JP2015-174545 2015-09-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/901,324 Continuation US10639470B2 (en) 2015-09-04 2018-02-21 Low-frequency treatment device, pad for low-frequency treatment device, main body portion for low-frequency treatment device, holder for low-frequency treatment device, and combination of pad and holder for low-frequency treatment device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017038900A1 true WO2017038900A1 (ja) 2017-03-09

Family

ID=58187685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/075573 WO2017038900A1 (ja) 2015-09-04 2016-08-31 低周波治療器及び低周波治療器用のパッド、低周波治療器用の本体部、低周波治療器用のホルダ、低周波治療器用のパッドとホルダの組み合わせ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10639470B2 (ja)
JP (1) JP6646887B2 (ja)
CN (1) CN107921259B (ja)
DE (1) DE112016004007B4 (ja)
WO (1) WO2017038900A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102098969B1 (ko) * 2017-07-03 2020-04-08 (주)디지링크 자가 프로그래밍과 교차 착탈이 가능한 전기치료기
JP1612992S (ja) * 2017-10-03 2018-09-10
KR102196717B1 (ko) * 2017-11-15 2020-12-30 엘지전자 주식회사 피부 케어 기기

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0674151U (ja) * 1994-02-25 1994-10-21 久光製薬株式会社 プラスター形状の低周波治療器
JPH06339531A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Omron Corp 低周波治療器
JPH08257141A (ja) * 1995-03-28 1996-10-08 Matsushita Electric Works Ltd 低周波治療器の粘着パッド
JP2002179109A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Toppan Printing Co Ltd プラスチック製キャップを有する容器
JP2013512076A (ja) * 2009-12-01 2013-04-11 バイオネス インコーポレイテッド 電流を身体組織に送るシステム
US20150231393A1 (en) * 2008-01-07 2015-08-20 EMPl lnc. Systems and methods for therapeutic electrical stimulation

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4033356A (en) * 1975-08-20 1977-07-05 Hakuju Institute For Health Science Co., Ltd. Apparatus for therapeutical treatment and stimulation of muscles by low-frequency oscillating electric current
US4207904A (en) * 1977-01-28 1980-06-17 Greene Ronald W Constant power density electrode adapted to be useful in bio-medical applications
JPH061204U (ja) 1992-06-12 1994-01-11 バンドー化学株式会社 環状物の結束装置
US6445955B1 (en) * 1999-07-08 2002-09-03 Stephen A. Michelson Miniature wireless transcutaneous electrical neuro or muscular-stimulation unit
AU2002258565A1 (en) * 2001-03-20 2002-10-03 Bruce R. Gilbert, M.D., Ph.D., P.C. Device for surface stimulation of acupuncture points
US20070088419A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-19 Fiorina Mark A Conductive pad assembly for electrical therapy device
US20080288026A1 (en) 2005-11-30 2008-11-20 Koninklijke Philips Electronics N. V. Electro-Mechanical Connector for Thin Medical Monitoring Patch
JP5751002B2 (ja) * 2010-11-17 2015-07-22 オムロンヘルスケア株式会社 電極用パッド
CN202143751U (zh) * 2011-05-18 2012-02-15 深圳市英之健科技有限公司 脸部按摩头连接装置
JP5546027B2 (ja) * 2011-08-31 2014-07-09 パナソニック株式会社 低周波治療器
JP2015174545A (ja) 2014-03-14 2015-10-05 トヨタ自動車株式会社 車両特性制御装置
KR101669181B1 (ko) * 2014-06-25 2016-10-25 주식회사 엠아이텍 Tens 장치
JP6717087B2 (ja) * 2015-09-04 2020-07-01 オムロンヘルスケア株式会社 低周波治療器、低周波治療器用の本体部、低周波治療器用のパッド、低周波治療器用のパッドとホルダの組み合わせ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06339531A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Omron Corp 低周波治療器
JPH0674151U (ja) * 1994-02-25 1994-10-21 久光製薬株式会社 プラスター形状の低周波治療器
JPH08257141A (ja) * 1995-03-28 1996-10-08 Matsushita Electric Works Ltd 低周波治療器の粘着パッド
JP2002179109A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Toppan Printing Co Ltd プラスチック製キャップを有する容器
US20150231393A1 (en) * 2008-01-07 2015-08-20 EMPl lnc. Systems and methods for therapeutic electrical stimulation
JP2013512076A (ja) * 2009-12-01 2013-04-11 バイオネス インコーポレイテッド 電流を身体組織に送るシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US10639470B2 (en) 2020-05-05
DE112016004007B4 (de) 2023-03-09
JP6646887B2 (ja) 2020-02-14
CN107921259B (zh) 2021-06-04
CN107921259A (zh) 2018-04-17
DE112016004007T5 (de) 2018-05-30
US20180177997A1 (en) 2018-06-28
JP2017047063A (ja) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10702691B2 (en) Low-frequency treatment device, main body portion for low-frequency treatment device, pad for low-frequency treatment device, combination of pad and holder for low-frequency treatment device
WO2017038900A1 (ja) 低周波治療器及び低周波治療器用のパッド、低周波治療器用の本体部、低周波治療器用のホルダ、低周波治療器用のパッドとホルダの組み合わせ
TWI472087B (zh) 防止錯誤電池極性的防護件
EP3039751B1 (en) Electrical assembly with leaktight connection
ES2765195T3 (es) Sustrato adhesivo desechable adaptado para disponerse en un dispositivo médico
US11112612B2 (en) Hinge mechanism and head-mounted display including this hinge mechanism
US20190391343A1 (en) Optical connector and optical fiber with connector
JP2009237450A (ja) 電子眼鏡
US20130143441A1 (en) Universal serial bus connector
WO2017038901A1 (ja) 低周波治療器、低周波治療器用のパッド部
WO2011151881A1 (ja) 入力補助具
JP6717088B2 (ja) 低周波治療器、低周波治療器用の本体部、および、低周波治療器用のパッドとホルダとの組み合わせ
CN107291154B (zh) 弹性屏蔽与电子设备
JP7483557B2 (ja) 無線給電装置
KR102204572B1 (ko) 미용 팩용 미세전류 공급기
JP3187851U (ja) 操作機器ユニット
JP2018124368A (ja) 現像カートリッジ
CA2961919A1 (en) Electrical contact for mig welding torch
JP2006056035A (ja) 筆記具持ち方矯正具、および持ち方矯正機能付き筆記具
JP2008177095A (ja) モードダイアル
JP2016047973A (ja) ヘッドライト
JP2020004305A (ja) タッチパネル入力補助具
TWM467197U (zh) 可撓式傳輸線及傳輸裝置
GB2508298A (en) Carrier
TWM468133U (zh) 卡合結構

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16841930

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112016004007

Country of ref document: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16841930

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1