WO2017038087A1 - 乳化重合スチレンブタジエンゴム、ゴム組成物及びタイヤ - Google Patents

乳化重合スチレンブタジエンゴム、ゴム組成物及びタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2017038087A1
WO2017038087A1 PCT/JP2016/003959 JP2016003959W WO2017038087A1 WO 2017038087 A1 WO2017038087 A1 WO 2017038087A1 JP 2016003959 W JP2016003959 W JP 2016003959W WO 2017038087 A1 WO2017038087 A1 WO 2017038087A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
emulsion
butadiene rubber
modified functional
functional group
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/003959
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆嗣 田中
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to CN201680050790.1A priority Critical patent/CN107922515A/zh
Priority to EP16841121.3A priority patent/EP3327042B1/en
Priority to US15/751,179 priority patent/US20180237619A1/en
Priority to JP2017537548A priority patent/JPWO2017038087A1/ja
Publication of WO2017038087A1 publication Critical patent/WO2017038087A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L19/00Compositions of rubbers not provided for in groups C08L7/00 - C08L17/00
    • C08L19/006Rubber characterised by functional groups, e.g. telechelic diene polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/25Incorporating silicon atoms into the molecule
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/20Incorporating sulfur atoms into the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/22Incorporating nitrogen atoms into the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/30Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule
    • C08C19/42Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups
    • C08C19/44Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups of polymers containing metal atoms exclusively at one or both ends of the skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/10Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated with vinyl-aromatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof

Definitions

  • the present invention relates to an emulsion-polymerized styrene butadiene rubber, a rubber composition, and a tire.
  • Patent Document 1 discloses that 100 parts by mass of a diene rubber containing 40 parts by mass or more of a solution-polymerized styrene butadiene copolymer rubber having a weight average molecular weight of 900,000 to 1,500,000 and a styrene content of 35 to 45%, A tire tread comprising 60 to 110 parts by mass of silica satisfying specific conditions and 2 to 8% by mass of a mixture of a fatty acid metal salt (excluding zinc salt) and a fatty acid ester based on the silica.
  • a rubber composition is disclosed.
  • Patent Document 1 uses a solution-polymerized styrene butadiene rubber as a rubber component, and has a problem that the environmental load is large because processability is deteriorated and an organic solvent is used during production.
  • Emulsion-polymerized styrene-butadiene rubber is widely used in rubber compositions for tires.
  • Emulsion-polymerized styrene butadiene rubber has the advantage that the microstructure is stable, and further has the advantage of excellent workability, particularly wear resistance, because of its broad molecular weight distribution.
  • emulsion polymerization is a method in which a polymer can be polymerized in water, the load on the environment is small and the risk of ignition and explosion is extremely low.
  • the emulsion-polymerized styrene butadiene rubber is difficult to control the microstructure, and its reactivity with fillers such as silica tends to be lowered. Therefore, further improvement has been desired for the low loss property.
  • almost no examples have been known so far for controlling the terminal structure of the solution-polymerized styrene butadiene rubber.
  • a functional group that interacts with the filler is introduced into the emulsion-polymerized styrene-butadiene rubber, a rubber that has a low environmental load and can achieve both wear resistance and low loss can be obtained. Noted that
  • an object of the present invention is to provide an emulsion-polymerized styrene butadiene rubber that achieves both wear resistance and low loss when used in tires and other rubber products.
  • Another object of the present invention is to provide a rubber composition that achieves both wear resistance and low loss when used in tires and other rubber products, and wear resistance.
  • the object is to provide a tire that is compatible with low loss.
  • the present inventor has found that a functional group having a strong interaction with the filler, specifically, a nitrogen atom and a Fedors method solubility parameter (SP value) of 9.55 or less.
  • SP value a Fedors method solubility parameter
  • the present inventors have found that an emulsion-polymerized styrene butadiene rubber can be obtained and have completed the present invention.
  • the styrene butadiene rubber of the present invention is a styrene butadiene rubber synthesized by emulsion polymerization, and has a modified functional group containing a nitrogen atom at the terminal and having a solubility parameter (SP value) by a Fedors method of 9.55 or less, or And a modified functional group containing a hydroxyl group and having an SP value of less than 15.00.
  • SP value solubility parameter
  • the modified functional group containing a nitrogen atom preferably further contains a silicon atom.
  • the modified functional group containing a nitrogen atom includes an alkoxysilyl group and an amino group, the silicon atom is derived from the alkoxysilyl group, and the nitrogen atom is derived from the amino group. This is because both wear resistance and low loss can be achieved at a higher level.
  • the modified functional group containing a nitrogen atom preferably further contains a sulfur atom. This is because the modified functional group can be easily imparted to the emulsion-polymerized styrene butadiene rubber.
  • the modified functional group containing a nitrogen atom is represented by any one of the following formulas (1) to (3).
  • R 1 and R 6 are alkyl groups having 1 to 12 carbon atoms
  • R 2 is an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms or an alkoxy group having 1 to 12 carbon atoms
  • R 3 is an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms
  • R 4 and R 5 are a hydrogen atom, a hydrolyzable group, or a group having an alkylsilane having an alkyl group or an aryl group
  • R 7 is an alkyl group or a hydrolyzable group. This is because both wear resistance and low loss can be achieved at a higher level.
  • the hydrolyzable groups of the above formulas (1) to (3) are particularly preferably trimethylsilyl groups. This is because both wear resistance and low loss can be achieved at a higher level.
  • the modifier used for introducing the modified functional group containing a nitrogen atom contains thiol, and the sulfur atom of the modified functional group is derived from thiol. This is because the modified functional group containing the nitrogen atom can be introduced more reliably.
  • the emulsion-polymerized styrene butadiene rubber of the present invention preferably has a number average molecular weight of 50,000 or more. This is because good wear resistance can be realized.
  • the emulsion-polymerized styrene butadiene rubber of the present invention preferably has a molecular weight distribution greater than 2.5. This is because more excellent wear resistance can be realized.
  • the rubber composition of the present invention comprises a rubber component having the above-mentioned emulsion-polymerized styrene butadiene rubber, 10 parts by mass or more of silica, and 10 parts by mass or more of carbon black with respect to 100 parts by mass of the rubber component. It is characterized by. With the above configuration, when used in tires and other rubber products, both wear resistance and low loss can be achieved.
  • the tire of the present invention is characterized by using the above-described rubber composition. With the above configuration, both wear resistance and low loss can be achieved.
  • an emulsion-polymerized styrene butadiene rubber that achieves both wear resistance and low loss when used in tires and other rubber products.
  • a rubber composition that achieves both wear resistance and low loss, and further provides wear resistance and low loss.
  • Embodision polymerization styrene butadiene rubber is a styrene butadiene rubber synthesized by emulsion polymerization, which contains a nitrogen atom at the end and is dissolved by the Fedors method.
  • emulsion polymerized SBR a styrene butadiene rubber synthesized by emulsion polymerization, which contains a nitrogen atom at the end and is dissolved by the Fedors method.
  • Emulsion-polymerized styrene-butadiene rubber with high wear resistance Modified functional groups (preferably modified with silicon atoms and nitrogen atoms) that contain nitrogen atoms at the ends and have a solubility parameter (SP value) by the Fedors method of 9.55 or less. (Functional group) or by adding a modified functional group containing a hydroxyl group and having an SP value of less than 15.00, when used in tires and other rubber products, the affinity with the filler is increased and low loss is achieved. Can be greatly reduced.
  • SP value solubility parameter
  • the affinity with the filler refers to a covalent bond between the modified functional group and the surface of silica or the like as the filler, or an intermolecular force weaker than the covalent bond (ion-dipole interaction, dipole Electromagnetic force acting between molecules such as dipole-dipole interaction, hydrogen bond, van der Waals force, ionic bond, etc.).
  • an intermolecular force weaker than the covalent bond ion-dipole interaction, dipole Electromagnetic force acting between molecules such as dipole-dipole interaction, hydrogen bond, van der Waals force, ionic bond, etc.
  • the styrene butadiene rubber constituting the emulsion polymerization SBR of the present invention is a copolymer of butadiene and styrene.
  • the content of butadiene in the emulsion polymerization SBR is not particularly limited and can be appropriately adjusted. However, in terms of ensuring good wear resistance, the content is preferably 50% by mass or more, and 60% by mass. More preferably. Further, the content of styrene in the emulsion polymerization SBR is not particularly limited and can be appropriately adjusted. However, in terms of ensuring good wear resistance, the content is preferably 10% by mass or more, and 20 More preferably, it is at least mass%.
  • a modified functional group containing a nitrogen atom and having an SP value of 9.55 or less, or a modified functional group containing a hydroxyl group and having an SP value of less than 15.00 is present at the terminal of the emulsion-polymerized styrene butadiene rubber of the present invention.
  • the SP value is a solubility parameter according to the Fedors method
  • the SP value of the modified functional group is 9.55 or less and less than 15.00, respectively, so that the affinity with the filler as described above is obtained. Can be greatly improved in terms of low loss.
  • the SP value is obtained by the Fedors method (for details, refer to RF, Fedors: Polym. Eng. Sci.
  • the modified functional group containing a nitrogen atom preferably further contains a silicon atom, that is, it contains a silicon atom and a nitrogen atom. This is because the affinity with the above-described filler can be enhanced and the low loss property can be improved more effectively.
  • the above-mentioned modified functional group is located at the end of the emulsion-polymerized styrene butadiene rubber and has specific requirements (including nitrogen atoms and SP value of 9.55 or less, or including hydroxyl groups and SP value of less than 15.00.
  • the modified functional group containing the nitrogen atom includes an alkoxysilyl group and an amino group (which may be any of primary, secondary and tertiary), and the silicon atom is derived from the alkoxysilyl group.
  • the nitrogen atom is preferably derived from the amino group.
  • the modified functional group containing a nitrogen atom preferably further contains a sulfur atom.
  • the modified functional group can be imparted easily and reliably by using a compound containing a sulfur atom.
  • transducing a modified functional group it is preferable to use the modifier containing a thiol, and it is more preferable that a sulfur atom originates in thiol.
  • the modified functional group is preferably represented by any one of the following formulas (1) to (3) from the viewpoint that both wear resistance and low loss can be achieved at a higher level.
  • R 1 and R 6 are alkyl groups having 1 to 12 carbon atoms
  • R 2 is an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms or an alkoxy group having 1 to 12 carbon atoms
  • R 3 is an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms
  • R 4 and R 5 are a hydrogen atom, a hydrolyzable group, or a group having an alkylsilane having an alkyl group or an aryl group
  • R 7 is an alkyl group or a hydrolyzable group.
  • the hydrolyzable group in the formulas (1) to (3) is more preferably a trimethylsilyl group.
  • the number average molecular weight (Mn) of the emulsion polymerization SBR of the present invention is not particularly limited, but is preferably 50,000 or more. This is because good workability can be obtained while achieving both wear resistance and low loss. From the same viewpoint, the number average molecular weight (Mn) is more preferably in the range of 50,000 to 500,000, and particularly preferably in the range of 100,000 to 400,000.
  • the molecular weight distribution (Mw: weight average molecular weight / Mn: number average molecular weight) of the emulsion polymerization SBR of the present invention is preferably larger than 2.5, particularly preferably 3 or more. This is because when the molecular weight distribution is more than 3, more excellent wear resistance can be realized.
  • the emulsion polymerization SBR of the present invention is synthesized by emulsion polymerization.
  • a radical polymerizable monomer is emulsified in water using an emulsifier in the presence of a modifier, and a radical initiator is added to the resulting emulsion to form a radical. It can be obtained by a method through a polymerization step.
  • preparation of an emulsion can be performed by a well-known method using an emulsifier. It does not specifically limit as an emulsifier, A well-known material can be used, For example, a fatty acid salt, a rosin acid salt, etc. are mentioned. Examples of fatty acid salts and rosinates include potassium salts or sodium salts such as capric acid, lauric acid, and myristic acid.
  • Emulsion polymerization can be carried out by a known method using a radical polymerization initiator. It does not specifically limit as a radical polymerization initiator, A well-known material can be used, For example, redox initiators, such as paramentane hydroperoxide, and persulfates, such as ammonium persulfate, are mentioned. Furthermore, the temperature of emulsion polymerization may be appropriately changed depending on the type of radical initiator used, but is preferably 0 to 50 ° C., more preferably 0 to 20 ° C.
  • the emulsion polymerization can be stopped by adding a polymerization stopper to the polymerization system.
  • the polymerization terminator is not particularly limited, and a known material can be used. For example, N, N′-dimethyldithiocarbamate, diethylhydroxylamine, hydroquinone and the like can be mentioned.
  • a modifier for imparting a modified functional group containing a silicon atom and a nitrogen atom to the emulsion polymerization SBR a modifier having a silicon atom and a nitrogen atom can be used.
  • the said modifier is an amino alkoxysilane compound from a viewpoint which has high affinity with respect to fillers, such as the said silica.
  • the alkoxysilane compound is not particularly limited as long as it has a nitrogen atom, but is preferably a hydrocarbyloxysilane compound represented by the following general formula (I).
  • a 1 represents a saturated cyclic tertiary amine compound residue, an unsaturated cyclic tertiary amine compound residue, a ketimine residue, a nitrile group, a (thio) isocyanate group (isocyanate group or thiol).
  • Isocyanate group (hereinafter the same)), (thio) epoxy group, isocyanuric acid trihydrocarbyl ester group, carbonic acid dihydrocarbyl ester group, nitrile group, pyridine group, (thio) ketone group, (thio) aldehyde group, amide Group, (thio) carboxylic acid ester group, metal salt of (thio) carboxylic acid ester, carboxylic acid anhydride residue, carboxylic acid halogen compound residue, and primary or secondary amino group having a hydrolyzable group or mercapto It is at least one functional group selected from the group, and may be a divalent group that forms a cyclic structure by bonding with Si.
  • R 1 is a monovalent aliphatic or alicyclic hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms or a monovalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 18 carbon atoms.
  • R 2 is a monovalent aliphatic or alicyclic hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, a monovalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 18 carbon atoms or a halogen atom (fluorine, chlorine, bromine, iodine), Alternatively, it is an alkoxy group composed of monovalent aliphatic having 1 to 20 carbon atoms, and may be the same as or different from OR 1 .
  • R 3 is a divalent aliphatic or alicyclic hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms or a divalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 18 carbon atoms.
  • R 6 is a monovalent aliphatic or alicyclic hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms or a monovalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 18 carbon atoms, each of which contains a nitrogen atom and / or a silicon atom. You may contain.
  • a trimethylsilyl group, a tert-butyldimethylsilyl group, or a silyl group having a phenyl group is preferable.
  • a trimethylsilyl group is particularly preferred.
  • “a monovalent aliphatic or alicyclic hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms” means “a monovalent aliphatic hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms or 3 to 20 carbon atoms”.
  • a monovalent alicyclic hydrocarbon group The same applies to a divalent hydrocarbon group.
  • the hydrocarbyloxysilane compound represented by the general formula (I) is more preferably a hydrocarbyloxysilane compound represented by the following general formulas (II) to (IV).
  • R 1 , R 3 and R 6 are each independently a monovalent aliphatic or alicyclic hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, or a carbon number 6 to 18 monovalent aromatic hydrocarbon groups.
  • R 2 is a monovalent aliphatic or alicyclic hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, a monovalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 18 carbon atoms, or a monovalent aliphatic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 4 and R 5 are each independently a monovalent hydrocarbon group, hydrolyzable group, nitrogen-containing organic group or hydrogen atom.
  • the hydrolyzable group is preferably a trimethylsilyl group or a tert-butyldimethylsilyl group, and particularly preferably a trimethylsilyl group.
  • NR 4 R 5 is a primary amino group.
  • the rubber composition of the present invention comprises a rubber component having the emulsion-polymerized styrene butadiene rubber of the present invention, 10 parts by mass or more of silica, and 10 parts by mass or more of carbon black with respect to 100 parts by mass of the rubber component. It is characterized by.
  • emulsion polymerization SBR emulsion polymerization SBR
  • the wear resistance can be improved, and the modified functional group containing a modified functional group containing a silicon atom and a nitrogen atom allows the rubber to be used.
  • the affinity between the component and the filler such as silica is increased, and the low loss can be greatly improved.
  • the rubber component may further include natural rubber (NR), polybutadiene rubber (BR), polyisoprene rubber (IR), butyl rubber (IIR), ethylene-propylene.
  • NR natural rubber
  • BR polybutadiene rubber
  • IR polyisoprene rubber
  • IIR butyl rubber
  • ethylene-propylene ethylene-propylene.
  • a copolymer or the like can be contained, and among these, it is preferable to contain at least one of natural rubber, polyisoprene rubber and polybutadiene rubber.
  • These rubber components may be used alone or as a blend of two or more.
  • the content of the emulsion polymerization SBR in the rubber component is preferably 50% by mass or more. This is because when the content of the emulsion polymerization SBR in the rubber component is less than 50% by mass, the effect of improving the wear resistance and low loss property of the rubber composition is small.
  • the content of the silica is set to 10 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the rubber component.
  • the silica content is preferably 10 to 100 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component. 30 to 90 parts by mass is more preferable.
  • the type of silica is not particularly limited, and can be used in accordance with applications from general grade silica to special silica subjected to surface treatment. For example, workability, mechanical strength and wear resistance can be further improved. From this point, it is preferable to use wet silica.
  • the content of the carbon black is set to 10 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the rubber component.
  • the content is less than 10 parts by mass, the amount of carbon black is small, This is because the effect of improving the wear resistance may not be obtained, and the deterioration of rubber from ultraviolet rays is suppressed.
  • the carbon black content is preferably 10 to 60 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component. More preferably, it is ⁇ 50 parts by mass.
  • the type of the carbon black is not particularly limited. For example, FEF, SRF, HAF, ISAF, and SAF grades can be used, and HAF, ISAF, and SAF grades are preferably used.
  • the rubber composition of the present invention contains compounding agents usually used in the rubber industry, such as anti-aging agents, silane coupling agents, vulcanization accelerators, additives. Sulfur acceleration aids, vulcanizing agents, softening agents, and the like can be appropriately selected and blended within a range that does not impair the object of the present invention. As these compounding agents, commercially available products can be suitably used.
  • the rubber composition of the present invention can be produced by blending silica and carbon black and various compounding agents appropriately selected as necessary into the rubber component, kneading, heating, extruding, and the like. it can.
  • the rubber product of the present invention is characterized by using the rubber composition of the present invention.
  • the type of rubber product is not particularly limited. Examples thereof include rubber products such as tires, anti-vibration rubbers, rubber crawlers, conveyor belts, seismic isolation rubbers, and various elastomers.
  • a tire is preferable from the viewpoint of a large profit due to the effect of achieving both wear resistance and low loss of the present invention.
  • the tire of the present invention is characterized by using the rubber composition of the present invention.
  • a tire using the rubber composition of the present invention for a tread member such as a tread rubber and other members has improved wear resistance and low loss.
  • the tire of the present invention is not particularly limited except that the above rubber composition is used for any of the tire members, and can be produced according to a conventional method.
  • inert gas such as nitrogen, argon, helium other than normal or the air which adjusted oxygen partial pressure, can be used.
  • Polymers A to G were produced according to the following procedure. In addition, it shows in Table 1 about the kind of modifier used, the number average molecular weight, and molecular weight distribution in each polymer.
  • the number average molecular weight and molecular weight distribution of the polymers in Table 1 were measured using gel permeation chromatography (GPC) (HLC-8120GPC, manufactured by Tosoh Corporation).
  • the molecular weight is calculated from a calibration curve prepared using standard polystyrene, and indicates the value of the weight average molecular weight Mw.
  • the remaining monomer was distilled off by blowing water vapor into the obtained emulsion, and then a saturated aqueous sodium chloride solution was added to separate the polymer and the aqueous solution.
  • the resulting polymer was washed well with water and dried to obtain the intended polymer A in a yield of 68%.
  • Polymers B to K were produced by the same method as that for polymer A except that the modifiers of the type shown in Table 2 were added as styrene solutions. The yield of each polymer was calculated in the same manner as for polymer A. Table 2 shows the weight average molecular weight, molecular weight distribution, and yield of the obtained polymer.
  • Examples 1 to 6 and Comparative Examples 1 to 5 Using the above-described modified polymers A to K, rubber compositions having the compounding recipe shown in Table 3 were prepared to obtain samples of Examples and Comparative Examples. About each sample of an Example and a comparative example, (1) workability, (2) abrasion resistance, and (3) low loss property (tan-delta) were evaluated.
  • Examples 7 to 8 and Comparative Examples 6 to 7 Using the modified polymers B and F described above, the rubber compositions having the compounding formulations shown in Table 4 were prepared to obtain samples of Examples and Comparative Examples.
  • the samples of Examples 7 to 8 and Comparative Examples 6 to 7 the same conditions as in the evaluations of Examples 1 to 6 and Comparative Examples 1 to 5 described above (however, the index value criterion in the evaluation is Comparative Example 6). Thus, evaluation was made on (1) workability, (2) wear resistance, and (3) low loss (tan ⁇ ). The evaluation results are shown in Table 4.
  • an emulsion-polymerized styrene butadiene rubber that achieves both wear resistance and low loss when used in tires and other rubber products.
  • a rubber composition that achieves both wear resistance and low loss, and further provides wear resistance and low loss.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

本発明の目的は、タイヤやその他のゴム製品に用いた場合に、耐摩耗性と低ロス性との両立が図られた乳化重合スチレンブタジエンゴムを提供することである。 上記目的を達成するべく、本発明は、乳化重合によって合成されるスチレンブタジエンゴムであって、末端に、窒素原子を含み且つFedors法による溶解パラメータ(SP値)が9.55以下である変性官能基、又は、水酸基を含み且つ前記SP値が15.00未満の変性官能基を有することを特徴とする。

Description

乳化重合スチレンブタジエンゴム、ゴム組成物及びタイヤ
 本発明は、乳化重合スチレンブタジエンゴム、ゴム組成物及びタイヤに関するものである。
 従来から、タイヤや、その他製品に用いられるゴム組成物においては、互いに二律背反の関係にある、耐摩耗性及び低ロス性両立が望まれている。このような二律背反の問題を解決する方法として、高補強性と優れた耐摩耗性を確保するために補強性充填剤の粒径を小さくする方法や、補強性充填剤の充填量を増やす方法が知られている。
 しかし、上述した方法は、いずれも補強性は向上できるものの、ヒステリシスロスも増加することから、耐摩耗性と低ロス性とを両立する手法ではなかった。
 ここで、ゴム成分の改善を図ることで、充填材とゴムとの相互作用を高める技術が知られている。例えば特許文献1には、重量平均分子量が900,000~1,500,000であり、スチレン含有量が35~45%である溶液重合スチレンブタジエン共重合体ゴムを40質量部以上含むジエン系ゴム100質量部に対し、特定の条件を満たすシリカを60~110質量部配合し、かつ、脂肪酸金属塩(ただし亜鉛塩を除く)と脂肪酸エステルとの混合物を前記シリカに対して2~8質量%配合してなるタイヤトレッド用ゴム組成物が開示されている。
 しかしながら、特許文献1の技術では、ゴム成分として溶液重合スチレンブタジエンゴムを用いており、加工性の悪化や、製造時に有機溶媒を使用することから環境負荷が大きいという問題があった。
 溶液重合スチレンブタジエンゴムとは別に、乳化重合スチレンブタジエンゴムがタイヤ用のゴム組成物に広く用いられている。乳化重合スチレンブタジエンゴムは、ミクロ構造が安定しているという利点があり、さらに、広めの分子量分布を持つため、加工性や、特には耐摩耗性に優れるという利点もある。また、乳化重合については、水中でポリマーを重合できる方法であるため、環境への負荷が少なく、引火や爆発の危険性も極めて低い。
特開2011-246640号公報
 しかしながら、乳化重合スチレンブタジエンゴムについては、ミクロ構造の制御が難しく、シリカ等の充填材との反応性が低下しやすいことから、低ロス性については、さらなる改善が望まれていた。
 また、溶液重合スチレンブタジエンゴムの末端構造の制御については、これまでほとんど実施例が知られていなかった。そして、前記溶液重合スチレンブタジエンゴム同様に充填剤と相互作用する官能基を乳化重合スチレンブタジエンゴム中に導入すれば環境負荷が少なく、耐摩耗性と低ロス性との両立が可能なゴムが得られることに注目した。
 そこで、本発明の目的は、タイヤやその他のゴム製品に用いた場合に、耐摩耗性と低ロス性との両立が図られた乳化重合スチレンブタジエンゴムを提供することにある。また、本発明の他の目的は、タイヤやその他のゴム製品に用いた場合に、耐摩耗性と低ロス性との両立が図られたゴム組成物を提供すること、並びに、耐摩耗性と低ロス性との両立が図られたタイヤを提供することにある。
 本発明者は、上記目的を達成するべく検討を行った結果、充填剤と強い相互作用を示す官能基、具体的には、窒素原子を含み且つFedors法による溶解パラメータ(SP値)が9.55以下である変性官能基、又は、水酸基を含み且つ前記SP値が15.00未満の変性官能基を、チオール等を有する化合物を用いて乳化重合を行うことによって、高い耐摩耗性と優れた低ロス性を有する乳化重合スチレンブタジエンゴムが得られることを見出し、本発明を完成させるに至った。
 すなわち、本発明のスチレンブタジエンゴムは、乳化重合によって合成されるスチレンブタジエンゴムであって、末端に、窒素原子を含み且つFedors法による溶解パラメータ(SP値)が9.55以下である変性官能基、又は、水酸基を含み且つ前記SP値が15.00未満の変性官能基を有することを特徴とする。
 上記構成により、タイヤやその他のゴム製品に用いた場合に、耐摩耗性と低ロス性とを両立できる。
 本発明のスチレンブタジエンゴムでは、前記窒素原子を含む変性官能基が、さらにケイ素原子を含むことが好ましい。また、前記窒素原子を含む変性官能基は、アルコキシシリル基及びアミノ基を含み、前記ケイ素原子が該アルコキシシリル基に由来し、前記窒素原子が該アミノ基に由来することがより好ましい。
 耐摩耗性と低ロス性とを、より高いレベルで両立できるからである。
 さらに、本発明の乳化重合スチレンブタジエンゴムにおいては、前記窒素原子を含む変性官能基が、硫黄原子をさらに含むことが好ましい。前記変性官能基を、容易に乳化重合スチレンブタジエンゴムに付与できるからである。
 さらにまた、本発明の乳化重合スチレンブタジエンゴムにおいては、前記窒素原子を含む変性官能基が、下記式(1)~(3)のいずれかにより表されることがより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
(式中、R1、R6は、炭素数1~12のアルキル基、R2は、炭素数1~12のアルキル基又は炭素数1~12のアルコキシ基、R3は、炭素数1~12のアルキル基、R4、R5は、水素原子、加水分解性基、又は、アルキル基若しくはアリール基をもつアルキルシランを有する基、R7はアルキル基又は加水分解性基である。)
 耐摩耗性と低ロス性とを、より高いレベルで両立できるからである。
 また、本発明の乳化重合スチレンブタジエンゴムにおいては、前記式(1)~(3)の加水分解性基が、トリメチルシリル基であることが特に好ましい。
 耐摩耗性と低ロス性とを、さらに高いレベルで両立できるからである。
 さらに、本発明の乳化重合スチレンブタジエンゴムでは、前記窒素原子を含む変性官能基を導入するために用いる変性剤がチオールを含み、前記変性官能基の硫黄原子がチオールに由来することが好ましい。前記窒素原子を含む変性官能基をより確実に導入できるためである。
 また、本発明の乳化重合スチレンブタジエンゴムは、数平均分子量が5万以上であることが好ましい。良好な耐摩耗性を実現できるためである。
 さらに、本発明の乳化重合スチレンブタジエンゴムは、分子量分布が2.5より大きいことが好ましい。より優れた耐摩耗性を実現できるからである。
 本発明のゴム組成物は、上述した乳化重合スチレンブタジエンゴムを有するゴム成分と、該ゴム成分100質量部に対して、10質量部以上のシリカと、10質量部以上のカーボンブラックとを含むことを特徴とする。
 上記構成により、タイヤやその他のゴム製品に用いた場合に、耐摩耗性と低ロス性とを両立できる。
 さらに、本発明のタイヤは、上述したゴム組成物を用いたことを特徴とする。
 上記構成により、耐摩耗性と低ロス性とを両立できる。
 本発明によれば、タイヤやその他のゴム製品に用いた場合に、耐摩耗性と低ロス性との両立が図られた乳化重合スチレンブタジエンゴムを提供できる。また、本発明によれば、タイヤやその他のゴム製品に用いた場合に、耐摩耗性と低ロス性との両立が図られたゴム組成物を提供でき、さらに、耐摩耗性と低ロス性との両立が図られたタイヤを提供できる。
(乳化重合スチレンブタジエンゴム)
 以下に、本発明の乳化重合スチレンブタジエンゴムについて、一実施形態を詳細に説明する。
 本発明の乳化重合スチレンブタジエンゴム(以下、必要に応じて「乳化重合SBR」という。)は、乳化重合によって合成されるスチレンブタジエンゴムであって、末端に、窒素原子を含み且つFedors法による溶解パラメータ(SP値)が9.55以下である変性官能基、又は、水酸基を含み且つ前記SP値が15.00未満の変性官能基を有することを特徴とする。
 耐摩耗性の高い乳化重合スチレンブタジエンゴムについて、その末端に、窒素原子を含み且つFedors法による溶解パラメータ(SP値)が9.55以下である変性官能基(好ましくは、ケイ素原子及び窒素原子を含む変性官能基)、又は、水酸基を含み且つ前記SP値が15.00未満の変性官能基を付与することで、タイヤやその他のゴム製品に用いた場合に、充填材との親和性を高め、低ロス性について大きく低減できる。
 なお、前記充填材との親和性とは、変性官能基と充填材としてのシリカ等の表面との間での共有結合や、共有結合よりも弱い分子間力(イオン-双極子相互作用、双極子-双極子相互作用、水素結合、ファンデルワールス力、イオン結合等といった分子間に働く電磁気学的な力)を生じさせる性質をいう。共有結合に加えて非共有結合性分子間力を合わせることで多点相互作用が得られ、配合中の結合速度が大きくなる効果や相互作用が大きくなる効果が得られる。
 ここで、本発明の乳化重合SBRを構成するスチレンブタジエンゴムについては、ブタジエンとスチレンとの共重合体である。
 前記乳化重合SBRにおけるブタジエンの含有量については、特に限定はされず適宜調整することができるが、良好な耐摩耗性を確保できる点からは、50質量%以上であることが好ましく、60質量%以上であることがより好ましい。
 また、前記乳化重合SBRにおけるスチレンの含有量についても、特に限定はされず適宜調整することができるが、良好な耐摩耗性を確保できる点からは、10質量%以上であることが好ましく、20質量%以上であることがより好ましい。
 本発明の乳化重合スチレンブタジエンゴムの末端には、上述したように、窒素原子を含み且つSP値が9.55以下である変性官能基、又は、水酸基を含み且つSP値が15.00未満の変性官能基が付与される。
 ここで、前記SP値とは、Fedors法による溶解パラメータのことであり、前記変性官能基のSP値を、それぞれ、9.55以下及び15.00未満とすることで、上述したように充填材との親和性を高め、低ロス性について大きく改善できる。
 なお、本発明では、前記SP値をFedors法(詳細には、R.F,Fedors:Polym.Eng.Sci.14[2]、 P147~154、1974年を参照。)によって得ており、具体的には、下記の式から算出することができる。
δi=[ Ev/V ]^(1/2)=[ Δei/Δvi ]^(1/2)
Ev:蒸発エネルギー
V:モル体積
Δei:i成分の原子又は原子団の蒸発エネルギー
Δvi:i成分の原子又は原子団のモル体積
 また、前記変性官能基のうち、前記窒素原子を含む変性官能基が、さらにケイ素原子を含むこと、つまり、ケイ素原子及び窒素原子を含むことが好ましい。上述した充填材との親和性を高め、低ロス性についてより効果的に改善できるからである。
 上述した変性官能基は、乳化重合スチレンブタジエンゴムの末端に位置し、特定の要件(窒素原子を含み且つSP値が9.55以下であること、又は、水酸基を含み且つSP値が15.00未満であること)を満たすものであれば、特に限定はされず、種々の変性官能基を用いることができる。
 その中でも、前記窒素原子を含む変性官能基については、アルコキシシリル基及びアミノ基(1級、2級及び3級のいずれであってもよい)を含み、前記ケイ素原子が該アルコキシシリル基に由来し、前記窒素原子が該アミノ基に由来することが好ましい。前記変性官能基中にアルコキシシリル基とアミノ基をともに含むことで、充填材との親和性がより高くなるため、ゴム組成物として用いた場合に、より優れた耐摩耗性及び低ロス性の改善効果を得ることができる。
 さらに、窒素原子を含む変性官能基については、硫黄原子をさらに含むことが好ましい。通常、乳化重合SBRの末端に変性官能基を付与することは難しいが、硫黄原子を含む化合物を用いることによって、容易且つ確実に、該変性官能基を付与できるからである。ここで、変性官能基を導入する際に用いる変性剤については、チオールを含有する変性剤を用いることが好ましく、硫黄原子はチオールに由来することがより好ましい。
 また、前記変性官能基は、耐摩耗性と低ロス性との両立をより高いレベルで実現できるという点から、下記式(1)~(3)のいずれかにより表されることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(式中、R1、R6は、炭素数1~12のアルキル基、R2は、炭素数1~12のアルキル基又は炭素数1~12のアルコキシ基、R3は、炭素数1~12のアルキル基、R4、R5は、水素原子、加水分解性基、又は、アルキル基若しくはアリール基をもつアルキルシランを有する基、R7はアルキル基又は加水分解性基である。)
 なお、前記式(1)~(3)中の加水分解性基については、トリメチルシリル基であることがより好ましい。
 また、本発明の乳化重合SBRの数平均分子量(Mn)については、特に限定はされないが、5万以上であることが好ましい。耐摩耗性と低ロス性との両立を図りつつ、良好な加工性についても得ることができるためである。また、同様の観点から、前記数平均分子量(Mn)は、50000~500000の範囲であることがより好ましく、100000~400000の範囲であることが特に好ましい。
 さらに、本発明の乳化重合SBRの分子量分布(Mw:重量平均分子量/Mn:数平均分子量)は、2.5より大きいことが好ましく、3以上であることが特に好ましい。前記分子量分布を3超えとすることで、より優れた耐摩耗性を実現できるからである。
 次に、本発明の乳化重合SBRを製造する条件の一例について説明する。
 本発明の乳化重合SBRは、乳化重合により合成され、例えば、変性剤の存在下、乳化剤を用いてラジカル重合性モノマーを水中に乳化させ、得られた乳化液にラジカル開始剤を添加してラジカル重合する工程を経る方法によって得ることができる。
 なお、乳化液の調製は、乳化剤を用いて公知の方法で行うことができる。乳化剤としては特に限定されず、公知の材料を使用することができ、例えば、脂肪酸塩、ロジン酸塩などが挙げられる。脂肪酸塩、ロジン酸塩としては、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸などのカリウム塩又はナトリウム塩などが挙げられる。
 また、乳化重合はラジカル重合開始剤を用いる公知の方法で実施できる。ラジカル重合開始剤としては特に限定されず、公知の材料を使用することができ、例えば、パラメンタンヒドロペルオキシド等のレドックス系開始剤や、過硫酸アンモニウム等の過硫酸塩が挙げられる。
 さらに、乳化重合の温度は使用するラジカル開始剤の種類によって、適宜変更すればよいが、好ましくは0~50℃、より好ましくは0~20℃である。
 なお、乳化重合の停止は、重合系に重合停止剤を添加することによって行うことができる。重合停止剤としては、特に限定されず、公知の材料を使用することができる。例えば、N,N’-ジメチルジチオカルバメート、ジエチルヒドロキシルアミン、ヒドロキノン等が挙げられる。
 なお、前記乳化重合SBRに、ケイ素原子及び窒素原子を含む変性官能基を付与するための変性剤としては、ケイ素原子及び窒素原子を有する変性剤を用いることができる。
 また、前記シリカ等の充填材に対して高い親和性を有する観点から、前記変性剤が、アミノアルコキシシラン化合物であることが好ましい。
 前記アルコキシシラン化合物については、窒素原子を有するものであれば特に限定はされないものの、下記一般式(I)で表されるヒドロカルビルオキシシラン化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 前記一般式(I)中、A1は、飽和環状3級アミン化合物残基、不飽和環状3級アミン化合物残基、ケチミン残基、ニトリル基、(チオ)イソシアナート基(イソシアナート基又はチオイソシアナート基を示す。以下、同様。)、(チオ)エポキシ基、イソシアヌル酸トリヒドロカルビルエステル基、炭酸ジヒドロカルビルエステル基、ニトリル基、ピリジン基、(チオ)ケトン基、(チオ)アルデヒド基、アミド基、(チオ)カルボン酸エステル基、(チオ)カルボン酸エステルの金属塩、カルボン酸無水物残基、カルボン酸ハロゲン化合物残基、並びに加水分解性基を有する第一若しくは第二アミノ基又はメルカプト基の中から選択される少なくとも1種の官能基であり、Siと結合して環状構造を形成する二価の基であっても良い。R1は、炭素数第1~20の一価の脂肪族若しくは脂環式炭化水素基又は炭素数6~18の一価の芳香族炭化水素基である。R2は、炭素数1~20の一価の脂肪族若しくは脂環式炭化水素基、炭素数6~18の一価の芳香族炭化水素基又はハロゲン原子(フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)、若しくは炭素数1~20の一価の脂肪族からなるアルコキシ基であり、OR1と同一でも異なっていても良い。R3は、炭素数1~20の二価の脂肪族若しくは脂環式炭化水素基又は炭素数6~18の二価の芳香族炭化水素基である。R6は、炭素数1~20の一価の脂肪族若しくは脂環式炭化水素基又は炭素数6~18の一価の芳香族炭化水素基であり、いずれも窒素原子及び/又はケイ素原子を含有していても良い。
 前記加水分解性基を有する第一若しくは第二アミノ基又は前記加水分解性基を有するメルカプト基における加水分解性基として、トリメチルシリル基又はtert-ブチルジメチルシリル基またはフェニル基をもつシリル基が好ましく、トリメチルシリル基が特に好ましい。
 なお、本発明において、「炭素数1~20の一価の脂肪族若しくは脂環式炭化水素基」とは、「炭素数1~20の一価の脂肪族炭化水素基若しくは炭素数3~20の一価の脂環式炭化水素基」をいう。二価の炭化水素基の場合も同様である。
 さらに、前記一般式(I)で表されるヒドロカルビルオキシシラン化合物は、下記一般式(II)~(IV)で表されるヒドロカルビルオキシシラン化合物であることがより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 前記一般式(II)~(IV)中、R1、R3、R6は、それぞれ独立して、炭素数1~20の一価の脂肪族若しくは脂環式炭化水素基、又は、炭素数6~18の一価の芳香族炭化水素基である。R2は、炭素数第1~20の一価の脂肪族若しくは脂環式炭化水素基、炭素数6~18の一価の芳香族炭化水素基、炭素数1~20の一価の脂肪族若しくは脂環式炭化水素基、又は、炭素数6~18の一価の芳香族炭化水素基からなるアルコキシ基であり、OR1と同一でも異なっていてもよい。R4、R5は、それぞれ独立して、一価の炭化水素基、加水分解性基又は含窒素有機基又は水素原子である。前記加水分解性基としては、トリメチルシリル基又はtert-ブチルジメチルシリル基であることが好ましく、トリメチルシリル基であることが特に好ましい。なお、R4、R5が水素原子の場合、NR4R5は1級アミノ基となる。R7は、炭素数1~20の一価の脂肪族若しくは脂環式炭化水素基、炭素数6~18の一価の芳香族炭化水素基、又は、炭素数1~20の一価の脂肪族若しくは脂環式炭化水素基であり、N=R7でイミノ基となる。
(ゴム組成物)
 本発明のゴム組成物は、本発明の乳化重合スチレンブタジエンゴムを有するゴム成分と、該ゴム成分100質量部に対して、10質量部以上のシリカと、10質量部以上のカーボンブラックとを含むことを特徴とする。
 上述した乳化重合SBRをゴム成分として用いることで、タイヤ等のゴム製品に用いた場合に、耐摩耗性を向上できると共に、ケイ素原子及び窒素原子を含む変性官能基を含む変性官能基によって、ゴム成分とシリカ等の充填材との親和性が高まり、低ロス性についても大きく改善できる。
 本発明のゴム組成物において、前記ゴム成分は、上述した乳化重合SBR以外に、さらに、天然ゴム(NR)、ポリブタジエンゴム(BR)、ポリイソプレンゴム(IR)、ブチルゴム(IIR)、エチレン-プロピレン共重合体等を含有することができ、これらの中でも、天然ゴム、ポリイソプレンゴム及びポリブタジエンゴムのうちの少なくとも一種を含有することが好ましい。これらゴム成分は、1種単独でも、2種以上のブレンドとして用いてもよい。
 また、前記ゴム成分中の前記乳化重合SBRの含有率は、50質量%以上であることが好ましい。ゴム成分中の前記乳化重合SBRの含有率が50質量%未満では、ゴム組成物の耐摩耗性及び低ロス性を改善する効果が小さいためである。
 前記シリカの含有量を、ゴム成分100質量部に対して、10質量部以上としたのは、含有量が10質量部未満の場合には、シリカの量が少ないため、十分な低ロス性の改善効果を得られないおそれがあるためである。十分な低ロス性の改善を得つつ、耐摩耗性についても高いレベルで維持できる観点からは、前記シリカの含有量を、ゴム成分100質量部に対して10~100質量部とすることが好ましく、30~90質量部であることがより好ましい。
 なお、前記シリカの種類については特に限定はされず、一般グレードのシリカから、表面処理を施した特殊シリカまで、用途に応じて使用でき、例えば加工性、機械強度及び耐摩耗性をより向上できる点からは、湿式シリカを用いることが好ましい。
 また、前記カーボンブラックの含有量を、ゴム成分100質量部に対して、10質量部以上としたのは、含有量が10質量部未満の場合には、カーボンブラックの量が少ないため、十分な耐摩耗性の向上効果を得られないおそれがあることや,紫外線からゴムの劣化を抑制するためである。十分な耐摩耗性の向上効果を得つつ、ゴムの劣化を抑制させる観点からは、前記カーボンブラックの含有量は、ゴム成分100質量部に対して10~60質量部であることが好ましく、10~50質量部であることがより好ましい。
 ここで、前記カーボンブラックの種類については、特に限定はされない。例えば、FEF、SRF、HAF、ISAF、SAFグレードのものを用いることができ、HAF、ISAF、SAFグレードのものを用いることが好ましい。
 本発明のゴム組成物は、上述した、ゴム成分、シリカ及びカーボンブラックの他に、ゴム工業界で通常使用される配合剤、例えば、老化防止剤、シランカップリング剤、加硫促進剤、加硫促進助剤、加硫剤、軟化剤等を、本発明の目的を害しない範囲内で適宜選択して配合することができる。これら配合剤は、市販品を好適に使用することができる。本発明のゴム組成物は、前記ゴム成分に、シリカ及びカーボンブラックと、必要に応じて適宜選択した各種配合剤とを配合して、混練り、熱入れ、押出等することにより製造することができる。
(ゴム製品)
 本発明のゴム製品は、本発明のゴム組成物を用いたことを特徴とする。ゴム製品の種類については特に限定はされない。例えば、タイヤ、防振ゴム、ゴムクローラ、コンベアベルト、免震ゴム、各種エラストマー等のゴム製品が挙げられる。
 上記ゴム製品の中でも、本発明の耐摩耗性と低ロス性との両立という効果による利益が大きい点からは、タイヤであることが好ましい。
 本発明のタイヤは、本発明のゴム組成物を用いたことを特徴とする。本発明のゴム組成物を、トレッドゴム等のトレッド部材や、その他の部材に用いたタイヤは、耐摩耗性が向上し、低ロス性が改善される。
 なお、本発明のタイヤは、上述のゴム組成物を、タイヤ部材のいずれかに用いる以外特に制限はなく、常法に従って製造することが可能である。また、該タイヤに充填する気体としては、通常の或いは酸素分圧を調整した空気の他、窒素、アルゴン、ヘリウム等の不活性ガスを用いることができる。
 以下に、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明は下記の実施例に何ら限定されるものではない。
 以下の手順に従って、重合体A~Gを製造した。なお、各重合体における、用いた変性剤の種類、数平均分子量、分子量分布については、表1に示す。なお、表1中の重合体の数平均分子量及び分子量分布の測定は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)(東ソー社製,HLC-8120GPC)を用いて行った。分子量は標準ポリスチレンを用いて作製した検量線より算出し、重量平均分子量Mwの値を示している。
(重合体Aの製造)
 まず、下記表1に示すような電解液及び還元剤をよく脱気した水にて調整した。次いで水、電解液、石けん、還元剤及びスチレンを反応容器へ導入し、よく脱気した後、ブタジエンを導入し、エマルジョンへと変換させた。その後、脱酸素剤及び過酸化物のスチレン溶液を加えて、7℃にて重合させた。
 途中、重合転換率を測定し、65%程度になった時点でジエチルヒドロキシアミン水溶液を添加して重合を停止させた。得られたエマルジョンに水蒸気を吹き込むことで残存するモノマーを留去させ、次いで、飽和塩化ナトリウム水溶液を加えることで、ポリマーと水溶液を分離させた。得られたポリマーを水でよく洗い乾燥させることで目的とする重合体Aを68%の収率で得ることができた。
(重合体B~Kの製造)
 表2に示した種類の変性剤を、スチレン溶液として添加したこと以外は、重合体Aの製法と同じ方法によって、重合体B~Kを製造した。重合体Aと同様の操作によって、それぞれの重合体の収率を算出した。得られた重合体の、重量平均分子量、分子量分布及び収率については、表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 なお、各重合体の変性に用いた変性剤B~Jの構造については、以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 なお、表2の結果から、変性剤Cを用いた重合体Cについては、変性剤を添加しなかった重合体Aと分子量がほぼ同程度であった。これは変性剤CのSP値が高すぎるため、変性剤が重合体中に取り込まれたことが要因であると考えられる。
<実施例1~6及び比較例1~5>
 上述した変性重合体A~Kを用いて、表3に示す配合処方のゴム組成物を調整し、実施例及び比較例の各サンプルを得た。
 実施例及び比較例の各サンプルについて、(1)加工性、(2)耐摩耗性、(3)低ロス性(tanδ)について評価を行った。
(1)加工性
 各サンプルについて、JIS-K6300-1:2001に準拠して、ムーニー粘度計(モンサント社製RPA)によって、L型ローターを用い、130℃の条件下で、未加硫ゴム組成物のムーニー粘度[ML1+4(130℃)]を測定した。
 得られた未加硫ゴム組成物のムーニー粘度の値は、比較例2の値を100としたときの指数として表示した。結果を表2に示す。なお、ムーニー粘度の指数値は、小さいほどゴム組成物の流れ性が良く、加工性に優れる。
(2)耐摩耗性
 各サンプルについて、ランボーン式摩耗試験機を用い、室温におけるスリップ率60%での摩耗量を測定した。
 得られた摩耗量の値は、比較例2の値を100としたときの指数として表示した。結果を表2に示す。指数値が小さい程摩耗量が少なく、耐摩耗性に優れる。
(3)低ロス性(tanδ)
 各サンプルに対して、損失正接(tanδ)を、粘弾性測定装置(レオメトリックス社製)を用い、温度50℃、歪み5%、周波数15Hzの条件で測定した。
 得られたtanδの値は、比較例2の値を100としたときの指数として表示した。結果を表2に示す。なお、低ロス性の指数値は、小さい程低ロス性に優れることを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
※1:AQ、ニップシールAQ、東ソーシリカ(株)製
※2:DIABLACK N234(三菱化学社製)
※3:プロセスオイル、A/O MIX、三共油化工業(株)製
※4:ノクラック6C(大内新興化学社製)
※5:ビス-[γ-(トリエトキシシリル)-プロピル]-テトラスルフィド、Si69、エボニックデグッサ製
※6:ジフェニルグアニジン、ノクセラーD、大内新興化学工業(株)製
※7:ベンゾチアジルジスルフィド、ノクセラーDM-P、大内新興化学工業(株)製
※8:N-t-ブチル-2-ベンゾチアジルスルフェンアミド、ノクセラーNS-P、大内新興化学工業(株)製
 表3の結果から、まず変性剤を添加していない重合体Aを用いた比較例1と、変性剤の効果がない重合体Cを用いた比較例3のサンプルについては、変性を行った重合体Bを用いた比較例2のサンプルと比べて耐摩耗性が劣り、ロスが低くなっていることがわかった。これは、分子量が高すぎることに由来するフィラーの不分散が起きていると考えられ、目的とする高耐摩耗性と低ロス性との両立ができていないことがわかった。
 また、アミノ基を導入した重合体Dを用いた比較例4やアルコキシシリル基を導入した重合体Eを用いた比較例5のサンプルについては、耐摩耗性と低ロス性にある程度の効果が得られていることがわかった。
 そして、本発明の範囲に含まれる特定の変性官能基を有する変性剤を用いた実施例1~6のサンプルについては、いずれも、比較例2や比較例4及び5に比べて耐摩耗性及び低ロス性(tanδ)のいずれについても大きく優れることがわかった。
<実施例7~8及び比較例6~7>
 上述した変性重合体B及びFを用いて、表4に示す配合処方のゴム組成物を調整し、実施例及び比較例の各サンプルを得た。
 そして、実施例7~8及び比較例6~7の各サンプルについて、上述した実施例1~6及び比較例1~5の評価と同様の条件(ただし、評価における指数値の基準は比較例6である。)で、(1)加工性、(2)耐摩耗性、(3)低ロス性(tanδ)について評価を行った。評価結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表4の結果から、ゴム成分のうち天然ゴムを20質量部ブレンドした系においても、本発明で得られた乳化重合SBRを用いた実施例7のサンプルは、耐摩耗性と低ロス性との両立が図られていることがわかった。
 また、ポリブタジエンをブレンドした系においても同様に、本発明で得られた乳化重合SBRを用いた実施例8のサンプルは、耐摩耗性と低ロス性との両立が図られていることがわかった。
 本発明によれば、タイヤやその他のゴム製品に用いた場合に、耐摩耗性と低ロス性との両立が図られた乳化重合スチレンブタジエンゴムを提供できる。また、本発明によれば、タイヤやその他のゴム製品に用いた場合に、耐摩耗性と低ロス性との両立が図られたゴム組成物を提供でき、さらに、耐摩耗性と低ロス性との両立が図られたタイヤを提供できる。

Claims (11)

  1.  乳化重合によって合成されるスチレンブタジエンゴムであって、
     末端に、窒素原子を含み且つFedors法による溶解パラメータ(SP値)が9.55以下である変性官能基、又は、水酸基を含み且つ前記SP値が15.00未満の変性官能基を有することを特徴とする、乳化重合スチレンブタジエンゴム。
  2.  前記窒素原子を含む変性官能基が、さらにケイ素原子を含むことを特徴とする、請求項1に記載の乳化重合スチレンブタジエンゴム。
  3.  前記窒素原子を含む変性官能基は、アルコキシシリル基及びアミノ基を含み、前記ケイ素原子が該アルコキシシリル基に由来し、前記窒素原子が該アミノ基に由来することを特徴とする、請求項2に記載の乳化重合スチレンブタジエンゴム。
  4.  前記窒素原子を含む変性官能基が、硫黄原子をさらに含むことを特徴とする、請求項1~3のいずれか1項に記載の乳化重合スチレンブタジエンゴム。
  5.  前記窒素原子を含む変性官能基が、下記式(1)~(3)のいずれかにより表されることを特徴とする、請求項4に記載の乳化重合スチレンブタジエンゴム。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    (式中、R1、R6は、炭素数1~12のアルキル基、R2は、炭素数1~12のアルキル基又は炭素数1~12のアルコキシ基、R3は、炭素数1~12のアルキル基、R4、R5は、水素原子、加水分解性基、又は、アルキル基若しくはアリール基をもつアルキルシランを有する基、R7はアルキル基又は加水分解性基である。)
  6.  前記窒素原子を含む変性官能基の前記加水分解性基が、トリメチルシリル基であることを特徴とする、請求項5に記載の乳化重合スチレンブタジエンゴム。
  7.  前記窒素原子を含む変性官能基を導入するために用いる変性剤がチオールを含み、前記変性官能基の硫黄原子がチオールに由来することを特徴とする請求項4~6のいずれか1項に記載の乳化重合スチレンブタジエンゴム。
  8.  数平均分子量が5万以上であることを特徴とする、請求項1~7のいずれか1項に記載の乳化重合スチレンブタジエンゴム。
  9.  分子量分布が2.5より大きいことを特徴とする、請求項1~8のいずれか1項に記載の乳化重合スチレンブタジエンゴム。
  10.  請求項1~9のいずれか1項に記載の乳化重合スチレンブタジエンゴムを有するゴム成分と、該ゴム成分100質量部に対して、10質量部以上のシリカと、10質量部以上のカーボンブラックとを含むことを特徴とする、ゴム組成物。
  11.  請求項10に記載のゴム組成物を用いたことを特徴とする、タイヤ。
PCT/JP2016/003959 2015-09-01 2016-08-30 乳化重合スチレンブタジエンゴム、ゴム組成物及びタイヤ WO2017038087A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680050790.1A CN107922515A (zh) 2015-09-01 2016-08-30 乳液聚合的苯乙烯‑丁二烯橡胶、橡胶组合物和轮胎
EP16841121.3A EP3327042B1 (en) 2015-09-01 2016-08-30 Emulsion-polymerized styrene-butadiene rubber, rubber composition, and tire
US15/751,179 US20180237619A1 (en) 2015-09-01 2016-08-30 Emulsion polymerized styrene-butadiene rubber, rubber composition and tire
JP2017537548A JPWO2017038087A1 (ja) 2015-09-01 2016-08-30 乳化重合スチレンブタジエンゴム、ゴム組成物及びタイヤ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-172337 2015-09-01
JP2015172337 2015-09-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017038087A1 true WO2017038087A1 (ja) 2017-03-09

Family

ID=58187379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/003959 WO2017038087A1 (ja) 2015-09-01 2016-08-30 乳化重合スチレンブタジエンゴム、ゴム組成物及びタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180237619A1 (ja)
EP (1) EP3327042B1 (ja)
JP (1) JPWO2017038087A1 (ja)
CN (1) CN107922515A (ja)
WO (1) WO2017038087A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102301667B1 (ko) * 2018-02-07 2021-09-14 주식회사 엘지화학 고무 조성물
JP2022028234A (ja) * 2020-08-03 2022-02-16 旭化成株式会社 ポリマーブレンド及びその製造方法、並びに、それを用いたゴム組成物及び空気入りタイヤ
TWI818736B (zh) * 2022-09-20 2023-10-11 莊承翰 一種塑膠複合材料及其製備方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008195923A (ja) * 2006-12-28 2008-08-28 Bridgestone Corp 含アミンアルコキシシリル官能化ポリマー
WO2009113546A1 (ja) * 2008-03-10 2009-09-17 株式会社ブリヂストン 変性共役ジエン(共)重合体の製造方法、変性共役ジエン(共)重合体、並びにそれを用いたゴム組成物及びタイヤ
JP2012111799A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Bridgestone Corp ゴム組成物、加硫ゴム及びタイヤ
JP2012172137A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2013510925A (ja) * 2009-11-16 2013-03-28 株式会社ブリヂストン 官能化ポリマー
WO2014040640A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 Styron Europe Gmbh Amino silane-modified polymers

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657767B2 (ja) * 1987-01-28 1994-08-03 住友化学工業株式会社 変性ゴム組成物
CA1310787C (en) * 1986-12-01 1992-11-24 Hiroyoshi Takao Process for preparing modified diene polymer rubbers
US8541510B2 (en) * 2008-09-25 2013-09-24 Bridgestone Corporation Thermosetting composition
CN102432927B (zh) * 2010-09-29 2013-05-01 中国石油化工股份有限公司 一种丁苯橡胶组合物及其制备方法
JP2013043954A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US9315600B2 (en) * 2011-08-26 2016-04-19 Asahi Kasei Chemicals Corporation Method for producing modified conjugated diene polymer, modified conjugated diene polymer, modified conjugated diene polymer composition, rubber composition and tire
US9186933B2 (en) * 2012-10-12 2015-11-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Functionalized polymer, rubber composition and pneumatic tire
US9109103B2 (en) * 2013-11-25 2015-08-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Functionalized polymer, rubber composition and pneumatic tire
US9090730B1 (en) * 2014-08-19 2015-07-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber composition and pneumatic tire

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008195923A (ja) * 2006-12-28 2008-08-28 Bridgestone Corp 含アミンアルコキシシリル官能化ポリマー
WO2009113546A1 (ja) * 2008-03-10 2009-09-17 株式会社ブリヂストン 変性共役ジエン(共)重合体の製造方法、変性共役ジエン(共)重合体、並びにそれを用いたゴム組成物及びタイヤ
JP2013510925A (ja) * 2009-11-16 2013-03-28 株式会社ブリヂストン 官能化ポリマー
JP2012111799A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Bridgestone Corp ゴム組成物、加硫ゴム及びタイヤ
JP2012172137A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2014040640A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 Styron Europe Gmbh Amino silane-modified polymers

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3327042A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017038087A1 (ja) 2018-06-14
EP3327042A4 (en) 2018-08-22
US20180237619A1 (en) 2018-08-23
EP3327042A1 (en) 2018-05-30
EP3327042B1 (en) 2019-06-05
CN107922515A (zh) 2018-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3257688B1 (en) Rubber composition and pneumatic tire comprising tread formed from said rubber composition
EP3072924B1 (en) Pneumatic tire having tread fabricated using rubber composition
JP6716497B2 (ja) ゴム組成物及びタイヤ
JP6232142B2 (ja) ゴム組成物、ジエン系重合体の製造方法及びタイヤ
WO2017038087A1 (ja) 乳化重合スチレンブタジエンゴム、ゴム組成物及びタイヤ
JP6850663B2 (ja) ゴム組成物及びタイヤ
WO1999050309A1 (fr) Caoutchouc diene conjugue, procede de production et composition a base de caoutchouc
EP3312205A1 (en) Polymer compound, method for preparing modified conjugated diene-based polymer by using same, and modified conjugated diene-based polymer
JP2008189768A (ja) トレッド用ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP6496192B2 (ja) ゴム組成物及びタイヤ
TW202010782A (zh) 橡膠組成物
JP2019089968A (ja) ゴム組成物およびタイヤ
JP7370719B2 (ja) ゴム組成物及びゴム組成物を製造する方法
JP2014172958A (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2017046963A1 (ja) シリカ配合用変性溶液重合ジエン系ゴムの製造法およびそのゴム組成物
JP4117136B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
EP3176189B1 (en) Rubber composition and pneumatic tire comprising tread formed from said rubber composition
JP2009185164A (ja) 変性ジエン系ゴムの製造法
JP6496191B2 (ja) ゴム組成物及び重荷重用タイヤ
JP6342752B2 (ja) シリカ配合用変性溶液重合ジエン系ゴムの製造法およびそのゴム組成物
JP2019112560A (ja) タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP6329063B2 (ja) ゴム組成物及び該ゴム組成物を用いて作製したトレッドを有する空気入りタイヤ
WO2016002433A1 (ja) ゴム組成物及び該ゴム組成物を用いて作製したトレッドを有する空気入りタイヤ
JP2019112559A (ja) タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16841121

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017537548

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15751179

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE