WO2016208239A1 - 流体袋、血圧測定用カフ、血圧計、および血圧測定方法 - Google Patents

流体袋、血圧測定用カフ、血圧計、および血圧測定方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016208239A1
WO2016208239A1 PCT/JP2016/058834 JP2016058834W WO2016208239A1 WO 2016208239 A1 WO2016208239 A1 WO 2016208239A1 JP 2016058834 W JP2016058834 W JP 2016058834W WO 2016208239 A1 WO2016208239 A1 WO 2016208239A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fluid bag
cuff
region
blood pressure
fluid
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/058834
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
義秀 東狐
龍介 土井
宏 小清水
小野 健児
Original Assignee
オムロンヘルスケア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムロンヘルスケア株式会社 filed Critical オムロンヘルスケア株式会社
Priority to DE112016002867.9T priority Critical patent/DE112016002867B4/de
Priority to CN201680025713.0A priority patent/CN108289622B/zh
Publication of WO2016208239A1 publication Critical patent/WO2016208239A1/ja
Priority to US15/850,603 priority patent/US10383529B2/en
Priority to US16/458,265 priority patent/US11510581B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02141Details of apparatus construction, e.g. pump units or housings therefor, cuff pressurising systems, arrangements of fluid conduits or circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/02225Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers using the oscillometric method
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/02233Occluders specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6824Arm or wrist
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/0225Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers the pressure being controlled by electric signals, e.g. derived from Korotkoff sounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/0235Valves specially adapted therefor

Definitions

  • the present invention relates to a fluid bag, and more particularly to a fluid bag that is provided in a blood pressure measurement cuff and presses a measurement site.
  • the present invention also relates to a blood pressure measurement cuff, and more particularly, to a blood pressure measurement cuff that presses around a measurement site such as an upper arm or a wrist.
  • the present invention also relates to a sphygmomanometer equipped with such a blood pressure measurement cuff.
  • the present invention also relates to a blood pressure measurement method for measuring blood pressure using a cuff.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-242866
  • a band surrounding a wrist as a measurement site and a palm side (ulnar artery) of the wrist There is known a structure in which a first air bag and a second air bag made of a material having higher elasticity than the first air bag are overlapped between the first and second half surfaces of the radial artery.
  • the artery is compressed by inflating the second air bag in addition to the first air bag.
  • the air bag 420 is greatly inflated in a state where the air bag 420 is arranged between the band 410 and the palm-side half surface 90a of the wrist 90.
  • the radial artery 90u and the ulnar artery 90v are pushed by the inflating air bag 420 so as to be shallow between the long palmar tendon 90i and the rib 90g, as indicated by arrows B1 and B2 in FIG.
  • An object of the present invention is to provide a fluid bag provided in a blood pressure measurement cuff, which can bring a measured value of blood pressure close to a true value and can improve measurement accuracy. .
  • an object of the present invention is to provide a blood pressure measurement cuff that can bring the measurement value of blood pressure close to a true value and can improve the measurement accuracy.
  • Another object of the present invention is to provide a sphygmomanometer having such a blood pressure measurement cuff.
  • an object of the present invention is to provide a blood pressure measurement method that can bring the measurement value of blood pressure close to a true value and can improve the measurement accuracy.
  • the fluid bag of the present invention is: A fluid bag that is provided in a band-shaped blood pressure measurement cuff that is mounted around a substantially rod-shaped measurement site, and compresses the measurement site; With respect to the longitudinal direction of the cuff, a first fluid bag region that is disposed in a portion corresponding to a first half surface where an artery exists in the outer peripheral surface of the measurement site, and expands in response to supply of fluid; With respect to the longitudinal direction of the cuff, there is provided an expansion region that is disposed in a portion corresponding to a second half surface opposite to the first half surface of the outer peripheral surface of the measurement site and is expanded by an external action. , At the time of pressurization for blood pressure measurement, the expansion amount of the expansion region is larger than the stroke amount of the first fluid bag region in the thickness direction of the cuff.
  • the “longitudinal direction” of the cuff refers to a direction corresponding to a direction surrounding the outer peripheral surface of the measurement site.
  • the “thickness direction” of the cuff refers to a direction corresponding to a direction perpendicular to the outer peripheral surface of the measurement site.
  • “external action” means an external action on the cuff.
  • “Action” includes manipulation by an electrical signal.
  • the “stroke amount” means a distance that expands or expands in the thickness direction.
  • the first fluid bag region corresponds to the first half surface where the artery exists in the outer peripheral surface of the measurement site.
  • the expanded region corresponds to the second half surface opposite to the first half surface of the outer peripheral surface of the measurement site.
  • the first fluid bag region is inflated by receiving a fluid supply from an external supply source, for example.
  • the expansion area is expanded by an external action.
  • the stroke amount that the expansion region expands is larger than the stroke amount that the first fluid bag region expands in the thickness direction. growing.
  • the first fluid bag is compared to the case where the expansion region does not exist or the stroke amount that the expansion region expands is equal to or less than the stroke amount that the first fluid bag region expands.
  • the area will only expand less. Therefore, the distance that the artery existing in the measurement site is pushed away by the first fluid bag region is reduced, and an extra pressurizing amount for crushing the artery is reduced.
  • the measured value of blood pressure measured by pressurizing the fluid bag can be brought close to a true value, and the measurement accuracy can be increased.
  • the expansion region is a second fluid bag region that expands upon receiving a supply of fluid from an external supply source.
  • the expansion region is a second fluid bag region that expands upon receiving a supply of fluid from an external supply source. That is, at the time of pressurization for blood pressure measurement, the second fluid bag region as the expansion region, together with the first fluid bag region, receives the supply of fluid from the supply source and expands.
  • a control unit mounted on the sphygmomanometer main body supplies the fluid to the first and second fluid bag regions, It is sufficient to control the discharge of fluid from the first and second fluid bag regions. Therefore, the control of the cuff pressure is simplified as compared with the case where the expansion region includes an element such as an actuator that expands or expands by an action different from that of the fluid bag.
  • the first fluid bag region is a portion corresponding to the first half surface of the main bag extending along the longitudinal direction
  • the second fluid bag region is configured by stacking a child bag in a thickness direction with respect to a portion corresponding to the second half surface of the parent bag, and between the parent bag and the child bag, It is characterized in that fluid can flow.
  • parent bag and “child bag” are designations for convenience to distinguish the two bags.
  • the first fluid bag region and the second fluid bag region as the expansion region are supplied with fluid from, for example, the supply source during pressurization for blood pressure measurement. In response, it is pressurized to the same pressure and expands.
  • the first fluid bag region is pressurized to a certain pressure
  • the first fluid bag region is expanded by a certain stroke amount in the thickness direction. At this time, the stroke amount of the first fluid bag region is suppressed to the extent corresponding to the parent bag (one bag).
  • the second fluid bag region the child bag is overlapped in the thickness direction with respect to the parent bag.
  • the stroke amount of the second fluid bag region is large to the extent corresponding to the parent bag and the child bag (at least two bags). Become.
  • the stroke amount of the second fluid bag region is larger than the stroke amount of the first fluid bag region with respect to the thickness direction.
  • the second fluid bag region as the expansion region can be configured simply and inexpensively.
  • the dimension in the width direction of the second fluid bag region is set larger than the dimension in the width direction of the first fluid bag region.
  • the “width direction” refers to a direction perpendicular to the longitudinal direction and the thickness direction. In the state where the blood pressure measurement cuff provided with the fluid bag is attached to the measurement site, the width direction corresponds to the direction along the artery passing through the measurement site.
  • the first fluid bag region and the second fluid bag region as the expansion region are supplied with fluid from, for example, the supply source during pressurization for blood pressure measurement. In response, it is pressurized to the same pressure and expands.
  • the cross section of each fluid bag region tends to approach a circle, and if the size in the width direction of the fluid bag region is large, the stroke amount in the thickness direction of the fluid bag region also increases accordingly. Therefore, the second fluid bag region expands by a stroke amount larger than the stroke amount of the first fluid bag region in the thickness direction.
  • the second fluid bag region as the expansion region can be configured simply and inexpensively.
  • a pair of sheets forming the second fluid bag region face each other in the thickness direction, and edges in the width direction of the pair of sheets Are welded or bonded in a state where they are overlapped in opposite directions.
  • the first fluid bag region and the second fluid bag region as the expansion region are supplied with fluid from, for example, the supply source during pressurization for blood pressure measurement. In response, it is pressurized to the same pressure and expands.
  • the first fluid bag region is pressurized to a certain pressure
  • the first fluid bag region is expanded by a certain stroke amount in the thickness direction.
  • a pair of sheets forming the second fluid bag region are opposed to each other in the thickness direction, and edges in the width direction of the pair of sheets are opposite to each other. They are welded or bonded together.
  • the second fluid bag region as the expansion region can be configured simply and inexpensively.
  • the side portion of the second fluid bag region is in a bellows shape in a cross-sectional view seen along the longitudinal direction in a natural state, or is folded zigzag. To do.
  • the first fluid bag region and the second fluid bag region as the expansion region are supplied with fluid from, for example, the supply source during pressurization for blood pressure measurement. In response, it is pressurized to the same pressure and expands.
  • the first fluid bag region is pressurized to a certain pressure
  • the first fluid bag region is expanded by a certain stroke amount in the thickness direction. At this time, the stroke amount of the first fluid bag region is suppressed according to the amount that the side portion extends.
  • the side portion of the second fluid bag region has a bellows shape or is zigzag-folded in a cross-sectional view taken along the longitudinal direction in a natural state.
  • the second fluid bag region as the expansion region can be configured simply and inexpensively.
  • the thickness of the side portion of the second fluid bag region is thinner than the thickness of the sheet portion on the side far from the measurement site forming the second fluid bag region.
  • the first fluid bag region and the second fluid bag region as the expansion region are fluids from, for example, an external common supply source during pressurization for blood pressure measurement. Is pressurized to the same pressure and expanded.
  • the first fluid bag region is pressurized to a certain pressure
  • the first fluid bag region is expanded by a certain stroke amount in the thickness direction.
  • the thickness of the side portion of the second fluid bag region is thinner than the thickness of the sheet portion on the side far from the measurement site forming the second fluid bag region. Therefore, when the second fluid bag region is about to expand in the thickness direction, the side portion of the second fluid bag region is easily stretched. As a result, the stroke amount in the thickness direction of the second fluid bag region is further increased.
  • the second fluid bag region as the expansion region can be configured simply and inexpensively.
  • the hardness of the side portion of the second fluid bag region is smaller than the hardness of the sheet portion far from the measurement site forming the second fluid bag region. To do.
  • the first fluid bag region and the second fluid bag region as the expansion region are fluids from, for example, an external common supply source during pressurization for blood pressure measurement. Is pressurized to the same pressure and expanded.
  • the first fluid bag region is pressurized to a certain pressure
  • the first fluid bag region is expanded by a certain stroke amount in the thickness direction.
  • the hardness of the side portion of the second fluid bag region is smaller than the hardness of the sheet portion on the side far from the measurement site forming the second fluid bag region. Therefore, when the second fluid bag region is about to expand in the thickness direction, the side portion of the second fluid bag region is easily stretched. As a result, the stroke amount in the thickness direction of the second fluid bag region is further increased.
  • the second fluid bag region as the expansion region can be configured simply and inexpensively.
  • a blood pressure measurement cuff according to the present invention is a belt-shaped blood pressure measurement cuff that is mounted around a substantially rod-shaped measurement site, and includes the above-described fluid bag. .
  • the blood pressure measurement value can be brought close to a true value, and the measurement accuracy can be increased.
  • the sphygmomanometer of the present invention is a sphygmomanometer including the blood pressure measurement cuff described above and a main body including an element for blood pressure measurement.
  • the measured value of blood pressure can be brought close to a true value, and the measurement accuracy can be increased.
  • the blood pressure measurement method of the present invention comprises: Wear a band-shaped blood pressure measurement cuff so as to surround a substantially rod-shaped measurement site, The cuff above With respect to the longitudinal direction of the cuff, a first fluid bag is disposed in a portion corresponding to a first half surface where an artery exists in the outer peripheral surface of the measurement site, and expands in response to supply of fluid; With respect to the longitudinal direction of the cuff, a second fluid bag is disposed in a portion corresponding to a second half surface opposite to the first half surface of the outer peripheral surface of the measurement site, and expands upon receiving fluid supply.
  • the first fluid bag is inflated with respect to the cuff thickness direction so that the stroke amount with which the second fluid bag expands is larger than the stroke amount with which the first fluid bag expands. More fluid is supplied to the second fluid bag than the first fluid bag, and the pressure of the second fluid bag is made larger than the pressure of the first fluid bag.
  • the cuff is attached so as to surround the portion to be measured, and the first fluid bag is inflated in the thickness direction of the cuff at the time of pressurization for blood pressure measurement. Also, a larger amount of fluid is supplied to the second fluid bag than the first fluid bag to increase the pressure of the second fluid bag so that the stroke amount of the second fluid bag is expanded. . Therefore, the amount of movement of the artery existing at the measurement site is pushed by the first fluid bag is reduced, and the amount of extra pressurization by the first fluid bag for crushing the artery is reduced. As a result, the measured value of blood pressure measured by pressurization with the first fluid bag can be brought close to a true value, and the measurement accuracy can be increased.
  • the first fluid bag is increased after the stroke amount in which the second fluid bag expands larger than the stroke amount in which the first fluid bag expands in the thickness direction.
  • the second fluid bag are pressurized at substantially the same rate of pressure increase, and in the process of pressurization or in the process of pressure decrease at the same pressure decrease rate after the process of pressurization, It is characterized by measuring.
  • the blood pressure measurement method of this embodiment with respect to the thickness direction, while ensuring a state in which the stroke amount by which the second fluid bag expands is larger than the stroke amount by which the first fluid bag expands,
  • the first fluid bag and the second fluid bag can be pressurized. Blood pressure measurement is performed in the process of pressurization or in the process of depressurization at the same pressure drop rate after the process of pressurization. Thereby, the measurement accuracy of the blood pressure value can be increased.
  • the blood pressure measurement value can be brought close to a true value, and the measurement accuracy can be improved.
  • FIG. 1 It is a perspective view which shows the external appearance of the blood pressure meter which has the cuff for blood pressure measurement of one Embodiment of this invention. It is a perspective view which shows a state when the said blood pressure meter is mounted
  • FIG. 10 (A) is a diagram schematically showing the appearance of a blood pressure measurement cuff according to another embodiment of the present invention as seen obliquely.
  • FIG. 10 (A) is a diagram schematically showing the appearance of a blood pressure measurement cuff according to another embodiment of the present invention as seen obliquely.
  • FIG. 10B is a diagram illustrating an aspect when the cuff illustrated in FIG. 10A is cut along a vertical plane.
  • FIG. 10C is a diagram schematically showing a planar layout when the surface corresponding to the outer peripheral side in FIG. 10A is viewed with the cuff unfolded. It is a figure which shows typically the place which looked at the external appearance of the cuff of the modification which deform
  • FIG. 11 (B) is a diagram showing an aspect when the cuff shown in FIG. 11 (A) is cut along a vertical plane.
  • FIG. 11C is a diagram schematically showing a planar layout when the surface corresponding to the outer peripheral side in FIG.
  • FIG. 11A is viewed with the cuff unfolded. It is a figure which shows a cross section when the cuff of another modification which deform
  • FIG. FIG. 11 is a view showing a cross section when a cuff of still another modified example in which the blood pressure measurement cuff of FIG. 10A is deformed is cut along the width direction X. It is a figure which shows a cross section perpendicular
  • FIG. 26A and FIG. 26B are diagrams for explaining the problem of the present invention.
  • FIG. 1 shows the appearance of a sphygmomanometer (the whole is denoted by reference numeral 1) according to an embodiment of the present invention.
  • the sphygmomanometer 1 is roughly divided into a blood pressure measurement cuff 20 wound around a wrist 90 (for example, see FIG. 5) as a rod-shaped measurement site, and a blood pressure measurement cuff 20 that is integrally attached to the cuff 20 and includes elements for blood pressure measurement. And a built-in main body 10.
  • FIG. 5 schematically shows a planar layout when the sphygmomanometer 1 is viewed from the side where the main body 10 is provided (corresponding to the outer peripheral side in FIG. 1) with the cuff 20 deployed.
  • 6 schematically shows a planar layout when the sphygmomanometer 1 is viewed from the side opposite to FIG. 5 (corresponding to the inner peripheral side in FIG. 1) with the cuff 20 deployed.
  • an orthogonal coordinate system XYZ is also shown in FIG. 5 (FIGS. 7, 9, 10C, 11C, 12, 12, 13 described later).
  • FIGS. 18, 19, and 20.) 5 and 6 also show a wrist 90 as a part to be measured (FIGS. 7, 9, 10C, 11C), FIG. 18, FIG. The same applies to FIG. 21.)
  • the cuff 20 is formed as a bag-like band 11 by sewing the outer cloth 20A and the inner cloth 20B along their peripheral edges.
  • the inner cloth 20B is set to be highly stretchable and the outer cloth 20A is set to be substantially non-stretchable (or less stretchable than the inner cloth 20B) so that the measurement site can be easily pressed.
  • the cuff 20 has a second portion 20C along the main body 10 along the longitudinal direction Y (corresponding to the circumferential direction in FIG. 1) of the cuff 20 and one side from the second portion 20C (right side in FIG. 5). And a third portion 20F extending from the second portion 20C to the other side (left side in FIG. 5).
  • the dimension in the longitudinal direction Y of the cuff 20 is set in the range of about 300 mm to 400 mm
  • the dimension W in the width direction X is set in the range of 30 mm to 60 mm.
  • a ring 80 having a substantially oval shape is attached to the outer peripheral surface of the first portion 20E.
  • the longitudinal direction of the ring 80 intersects the longitudinal direction of the cuff 20.
  • the dimension of the ring 80 in the longitudinal direction is set to be slightly larger than the dimension W in the width direction of the cuff 20 so that the cuff 20 (particularly the third portion 20F) can be easily passed.
  • the reason why the ring 80 intersects with an inclination from the upper left to the lower right in FIG. 5 is that the cuff 20 is on the elbow side (thick side) 90e of the wrist 90 as shown in FIGS. It is assumed that the wrist 90 is attached so as to surround the wrist 90 in such a manner that the hand side (thin side) 90f of the wrist 90 comes up.
  • the planar fastener 70 is attached to the surface of the third portion 20F of the cuff 20 that is closest to the main body 10.
  • the planar fastener 70 has a number of fine hooks (not shown) on its surface.
  • the outer peripheral surface of the third portion 20F other than the nearest portion (planar fastener 70) has a number of fine loops (not shown) that engage with the hook.
  • the cuff 20 includes an air bag 22 as a fluid bag for pressing the wrist 90 across the first portion 20E to the third portion 20F.
  • FIG. 7 shows the appearance of the air bag 22 as viewed obliquely.
  • the width direction (X direction) of the air bag 22 corresponds to the width direction of the cuff 20, that is, the direction along the artery passing through the wrist 90.
  • the longitudinal direction (Y direction) and the thickness direction (Z direction) of the air bag 22 correspond to the longitudinal direction and the thickness direction of the cuff 20, respectively.
  • the air bag 22 is disposed on the side close to the wrist 90 (corresponding to the inner peripheral side in FIG. 1) as the part to be measured and on the side farther from the wrist 90 (corresponding to the outer peripheral side in FIG. 1).
  • a child bag 24 is provided.
  • the parent bag 23 is composed of two sheets 41 and 42 having substantially the same flat shape and a long and narrow rectangular shape along the longitudinal direction Y.
  • the child bag 24 is made up of two sheets 43 and 44 having the same rectangular shape and stacked in the thickness direction Z in a region corresponding to a part of the parent bag 23 in the longitudinal direction Y. With respect to the width direction X, the dimensions W1 of the sheets 41, 42, 43, and 44 are the same.
  • the parent bag 23 and the child bag 24 are configured to allow air as a fluid to flow through each other through a through hole 49.
  • the upper sheet 44 of the child bag 24 faces the through hole 49 and receives a supply of air from an external supply source (a pump 32 described later) or discharges air from the air bag 22. (A portion of the sheet 44 corresponding to the inner diameter of the nipple 45 is penetrated so that air can flow. This is simply referred to as “the nipple 45 is attached”.) .
  • the dimension of the air bag 22 in the longitudinal direction Y is set to about half the dimension of the cuff 20 in the longitudinal direction Y.
  • the dimension W1 of the air bag 22 in the width direction X is set to be about 5 mm smaller than the dimension W of the cuff 20 in the width direction.
  • the material of the sheets 41, 42, 43, 44 is a polyurethane resin in this example.
  • a part corresponding to the palm-side half (the first half of the outer peripheral surface of the wrist 90 where the ulnar artery and radial artery are present) 90a (in the third part 20F) Is included) is referred to as a first fluid bag region A1.
  • the child bag 24 of the air bag 22 is disposed, and a part corresponding to the half of the back of the hand (second half of the outer peripheral surface of the wrist 90 opposite to the half of the palm 90a) (substantially the second part). 20C) is referred to as a second fluid bag region A2.
  • two substantially flat sheets 41 and 42 for forming the parent bag 23 and two substantially flat sheets for forming the child bag 24 are formed.
  • Sheets 43 and 44 are prepared.
  • the thickness of the sheets 41, 42, 43, 44 is set to 1.0 mm.
  • a sheet 42 for the parent bag 23 and a sheet 43 for the child bag 24 that should be adjacent to the sheet 42 are stacked in the thickness direction Z, and the approximate center of the overlapping region of the sheets 42 and 43 is welded in an annular shape ( (The bonding position of the ring is indicated by reference numeral 49m), and the through hole 49 is formed by cutting out the inside of the welding position.
  • a substantially cylindrical nipple 45 is attached to the sheet 44 by welding or adhesion, and the portion of the sheet 44 corresponding to the inner diameter of the nipple 45 is penetrated so that air can be circulated (a welding position around the nipple 45 is denoted by reference numerals). 45m)).
  • the edges 41c, 41d, 41e, 41f of the sheet 41 for the main bag 23 and the edges 42c, 42d, 42e, 42f of the sheet 42 are opposed to each other, and the opposed edges are overlapped outward.
  • welding or adhesion
  • the welding locations around the sheets 41 and 42 are indicated by reference numeral 23m in FIG. 7).
  • edge portions 43c, 43d, 43e, and 43f of the sheet 43 for the child bag 24 and the edge portions 44c, 44d, 44e, and 44f of the sheet 44 are opposed to each other, and the opposite edge portions are overlapped outward. Welding (or adhering) in the state (the welding location around the sheets 43 and 44 is indicated by reference numeral 24m in FIG. 7). Thereby, the air bag 22 including 2nd fluid bag area
  • region is obtained simply and cheaply.
  • FIGS. 8A and 8B show a state in which a small amount of air is supplied to the air bag 22 through the nipple 45 from the outside, and the air bag 22 is widened in different regions A1 and A2 with respect to the longitudinal direction Y.
  • a cross section when cut along a direction X is shown. Since the parent bag 23 and the child bag 24 communicate with each other through the through hole 49, they are pressurized to the same pressure and inflated.
  • Pc1 a certain pressure
  • the first fluid bag region A1 expands by a certain stroke amount Z1 with respect to the thickness direction Z. Shall.
  • the stroke amount Z1 of the first fluid bag region A1 is suppressed to the extent corresponding to the parent bag 23 (one bag).
  • the child bag 24 is overlapped with the parent bag 23 in the thickness direction Z. Therefore, when the second fluid bag region A2 is about to expand in the thickness direction Z, the stroke amount Z2 of the second fluid bag region A2 is a degree corresponding to the parent bag 23 and the child bag 24 (two bags). Become bigger. As a result, the second fluid bag region A2 expands by a stroke amount Z2 that is larger than the stroke amount Z1 of the first fluid bag region A1 in the thickness direction Z.
  • the air bag 22 is enclosed in the cuff 20 in such a manner that the nipple 45 attached to the sheet 41 protrudes through the outer cloth 20A.
  • the air pipe 10 ⁇ / b> A of the main body 10 is fitted into the nipple 45 of the air bag 22 in an airtight manner.
  • the main body 10 and the cuff 20 are connected to each other by connection means (not shown) (engagement protrusions, recesses in which the engagement protrusions engage, adhesive, etc.). In this way, the main body 10 and the cuff 20 are integrated.
  • FIG. 3 shows a schematic block configuration of the cuff 20 and the main body 10 of the sphygmomanometer 1.
  • the sphygmomanometer 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 100 as a control unit, a display 50, a memory 51 as a storage unit, an operation unit 52, a power supply unit 53, a pump 32, a valve 33, which are mounted on the main body 10. And a pressure sensor 31.
  • the main body 10 includes an oscillation circuit 310 that converts the output from the pressure sensor 31 into a frequency, a pump drive circuit 320 that drives the pump 32, and a valve drive circuit 330 that drives the valve 33, which are mounted on the main body 10. .
  • the display device 50 includes a display, an indicator, and the like, and displays predetermined information such as a blood pressure measurement result in accordance with a control signal from the CPU 100.
  • the operation unit 52 includes a measurement start switch 52A for receiving an instruction to start blood pressure measurement, and a recording call switch 52B for calling a blood pressure measurement result stored in the memory. These switches 52 ⁇ / b> A and 52 ⁇ / b> B input an operation signal according to an instruction from the user to the CPU 100.
  • the memory 51 is data of a program for controlling the sphygmomanometer 1, data used for controlling the sphygmomanometer 1, setting data for setting various functions of the sphygmomanometer 1, and data of blood pressure value measurement results Memorize etc.
  • the memory 51 is used as a work memory when the program is executed.
  • the CPU 100 performs control to drive the pump 32 and the valve 33 in accordance with an operation signal from the operation unit 52 in accordance with a program for controlling the sphygmomanometer 1 stored in the memory 51. Further, the CPU 100 calculates a blood pressure value based on a signal from the pressure sensor 31 and controls the display device 50 and the memory 51.
  • the power supply unit 53 supplies power to each unit of the CPU 100, the pressure sensor 31, the pump 32, the valve 33, the display 50, the memory 51, the oscillation circuit 310, the pump drive circuit 320, and the valve drive circuit 330.
  • the pump 32, the valve 33, and the pressure sensor 31 are connected to an air bag 22 included in the cuff 20 through a common air pipe 10A.
  • the pump 32 supplies air to the air bag 22 through the air pipe 10 ⁇ / b> A in order to pressurize the pressure (cuff pressure) in the air bag 22 contained in the cuff 20.
  • the valve 33 is an electromagnetic valve whose opening and closing is controlled by energization, and is used to control the cuff pressure by discharging or sealing the air in the air bag 22 through the air pipe 10A.
  • the pump drive circuit 320 drives the pump 32 based on a control signal given from the CPU 100.
  • the valve drive circuit 330 opens and closes the valve 33 based on a control signal given from the CPU 100.
  • the pressure sensor 31 is a piezoresistive pressure sensor in this example, detects the pressure of the cuff 20 (air bag 22) through the air pipe 10A, and outputs it as a time-series cuff pressure signal (represented by the symbol Pc).
  • the oscillation circuit 310 oscillates based on an electric signal value based on a change in electric resistance due to the piezoresistance effect from the pressure sensor 31, and outputs a frequency signal having a frequency corresponding to the electric signal value of the pressure sensor 31 to the CPU 100.
  • the wrist 90 is passed through the cuff 20 as shown by an arrow A in FIG.
  • the second portion 20 ⁇ / b> C of the cuff 20 is placed on the wrist 90 together with the main body 10.
  • the portion of the third portion 20F of the cuff 20 that is far from the main body 10 is pulled through the ring 80 obliquely to the lower right in FIG. 1 as indicated by the arrow B, and is folded back as indicated by the arrow C in FIG. It is.
  • the folded portion is pressed against the planar fastener 70 and fixed.
  • FIG. 14 shows a cross section perpendicular to the wrist 90 with the cuff 20 attached to the wrist 90.
  • the first fluid bag region A1 of the air bag 22 corresponds to the palm half surface (the upper half surface in FIG. 14) 90a.
  • the second fluid bag region A2 of the air bag 22 corresponds to the half surface on the back side of the hand (the lower half surface in FIG. 14) 90b.
  • the wrist 90 includes a rib 90g and an ulna 90h.
  • a long palm flexion tendon 90i and a shallow finger flexion tendon 90j pass through the approximate center near the half surface 90a on the palm side.
  • the radial artery 90u passes between the long palm flexion tendon 90i and the radius 90g, and the ulnar artery 90v passes between the superficial digit flexion tendon 90j and the ulna 90h.
  • FIG. 14 for the sake of simplicity, the illustration of the inner cloth 20 ⁇ / b> B is omitted, and the parent bag 23 is schematically drawn so as to surround the wrist 90 without a break.
  • the blood pressure value of the subject is measured by the CPU 100 by the oscillometric method according to the flow of FIG.
  • the sphygmomanometer 1 starts blood pressure measurement as shown in FIG.
  • the CPU 100 initializes the processing memory area and outputs a control signal to the valve drive circuit 330.
  • the valve drive circuit 330 opens the valve 33 and exhausts the air in the air bag 22 of the cuff 20. Subsequently, control for adjusting 0 mmHg of the pressure sensor 31 is performed.
  • the CPU 100 When the blood pressure measurement is started, the CPU 100 first closes the valve 33 via the valve drive circuit 330, and then drives the pump 32 via the pump drive circuit 320 to perform control to send air to the air bag 22. . Thereby, the air bag 22 is inflated and the cuff pressure is gradually increased (step ST101). At this time, the first fluid bag region A1 and the second fluid bag region A2 of the air bag 22 are pressurized to the same pressure and inflated.
  • step ST102 When the cuff pressure is increased and reaches a predetermined pressure (YES in step ST102), the CPU 100 stops the pump 32 via the pump drive circuit 320, and then gradually turns the valve 33 via the valve drive circuit 330. Control to release. Thereby, the air bag 22 is contracted and the cuff pressure is gradually reduced (step ST103).
  • the predetermined pressure is a pressure sufficiently higher than the systolic blood pressure of the subject (for example, the systolic blood pressure + 30 mmHg), and is stored in the memory 51 in advance or the CPU 100 performs the systole during the pressurization of the cuff pressure.
  • the blood pressure is estimated and determined by a predetermined calculation formula (see, for example, JP-A-2001-70263).
  • a target target pressure reduction speed is set during the pressurization of the cuff, and the CPU 100 controls the opening degree of the valve 33 so as to reach the target pressure reduction speed (see the same publication).
  • the pressure sensor 31 detects the pressure of the cuff 20 and outputs a cuff pressure signal Pc.
  • CPU 100 calculates a blood pressure value (systolic blood pressure and diastolic blood pressure) by applying a known algorithm by the oscillometric method based on cuff pressure signal Pc (step ST104).
  • the calculation of the blood pressure value is not limited to the decompression process, and may be performed in the pressurization process.
  • the CPU 100 displays the calculated blood pressure value on the display device 50 (step ST106), and performs control to store the blood pressure value in the memory 51 (step ST107).
  • the CPU 100 opens the valve 33 via the valve drive circuit 330 and performs control to exhaust the air in the air bag 22 of the cuff 20 (step ST108).
  • the stroke amount Z2 at which the second fluid bag region A2 as the expansion region expands is larger than the stroke amount Z1 at which the first fluid bag region A1 expands.
  • the stroke amount in which the second fluid bag region A2 expands is equal to or less than the stroke amount in which the first fluid bag region A1 expands.
  • the first fluid bag region A1 is only less inflated.
  • the distances (indicated by arrows D1 and D2) that the arteries 90u and 90v existing on the wrist 90 as the measurement site are pushed away by the first fluid bag region A1 are reduced, and the arteries 90u and 90v are crushed.
  • the excessive amount of pressurization decreases.
  • the first fluid bag region A1 expands toward the soft tissue between the long palmar flexor tendon 90i and the radius 90g and between the superficial digital flexor tendon 90j and the ulna 90h, rather than the arrow E1.
  • E2, D1, and D2 the entire half surface 90a on the palm side including the tendons 90i and 90j is dispersed and compressed.
  • the distances D1 and D2 through which the arteries 90u and 90v escape are reduced, and an excessive amount of pressurization for crushing the arteries 90u and 90v is reduced.
  • the measured value of blood pressure measured by pressurization with the cuff 20 can be brought close to a true value, and the measurement accuracy can be increased.
  • the CPU 100 mounted on the sphygmomanometer main body 10 uses the air bag 22 (first and second fluid bags) by the pump 32. It is sufficient to control the supply of air to the regions A1 and A2) and the discharge of air from the air bag 22 by the valve 33. Therefore, as an expansion region corresponding to the half surface 90b on the back side of the hand, instead of the second fluid bag region A2, for example, an actuator or the like, which includes an element that expands or expands due to a different function from the fluid bag, Control of the cuff pressure Pc is simplified.
  • the number of child bags 24 included in the air bag 22 is one, but the present invention is not limited to this.
  • Two or more child bags 24 may be stacked on the parent bag 23 in the thickness direction Z.
  • through holes 49 are formed in adjacent sheets of the plurality of child bags 24, and air as a fluid flows from the uppermost child bag 24 to which the nipple is attached to the lowermost parent bag 23. Configure to get.
  • the stroke amount of the second fluid bag region A2 depends on the parent bag 23 and the two or more child bags 24. Grows to a certain extent.
  • the second fluid bag region A2 is expanded by a larger stroke amount in the thickness direction Z.
  • the measured value of blood pressure measured by pressurization with the cuff 20 can be made closer to the true value, and the measurement accuracy can be further increased.
  • FIG. 10 (A) schematically shows the appearance of a blood pressure measurement cuff 20 'according to another embodiment of the present invention as seen obliquely.
  • FIG. 10B shows a mode when the cuff 20 ′ shown in FIG. 10A is cut along a vertical plane.
  • FIG. 10C schematically shows a planar layout when the surface corresponding to the outer peripheral side in FIG. 10A is viewed with the cuff 20 ′ unfolded.
  • 10A and 10B for the sake of simplicity, the nipple 45, the planar fastener 70, and the folding ring 80 are not shown, and the cuff 20 'is schematically circular without a break. (The same applies to FIGS. 11A and 11B described later).
  • the same components as those in FIGS. 5 and 6 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted as appropriate.
  • the cuff 20 ′ has a bag-like shape by sewing the outer cloth 20A and the inner cloth 20B along their peripheral edges. It is formed as a strip.
  • the cuff 20 ′ includes a substantially rectangular wide portion 20C ′ corresponding to the half surface 90b on the back side of the hand along the longitudinal direction Y of the cuff 20 ′. It has a strip-like narrow portion 20F 'which extends to the left side in FIG. 10C and continues to the wide portion 20C'.
  • the dimension in the longitudinal direction Y of the wide portion 20C ′ is set in the range of about 50 mm to 100 mm
  • the dimension in the longitudinal direction Y of the narrow portion 20F ′ is set in the range of about 200 mm to 300 mm.
  • the dimension Wb in the width direction X of the wide part 20C ′ is set to be approximately 10 mm larger than the width direction dimension Wa of the narrow part 20F ′.
  • a ring 80 having a substantially oval shape is attached to the right end 20E ′ of the wide portion 20C ′ in FIG. Further, a planar fastener 70 is attached to the surface of the narrow portion 20F ′ of the cuff 20 ′ that is closest to the wide portion 20C ′.
  • the cuff 20 ′ includes an air bag 22 ′ as a fluid bag for pressing the wrist 90 across the wide portion 20 C ′ to the narrow portion 20 F ′.
  • the air bag 22 ' has a substantially rectangular wide portion 22C' accommodated in the wide portion 20C 'of the cuff 20', and a belt-like shape extending to the left side in FIG. And a narrow portion 22F '.
  • the dimension in the longitudinal direction Y of the wide portion 22C ′ is set to be about 5 mm to 10 mm smaller than the dimension in the longitudinal direction Y of the wide portion 20C ′ of the cuff 20 ′.
  • the dimension in the longitudinal direction Y including the wide part 22C ′ and the narrow part 22F ′ is set to about half of the dimension in the longitudinal direction Y of the cuff 20 ′.
  • the dimension W1a in the width direction X of the narrow part 22F ′ and the dimension W1b in the width direction X of the wide part 22C ′ are respectively the width direction dimension Wa of the narrow part 20F ′ of the cuff 20 ′ and the width of the wide part 20C ′. It is set to be about 5 mm smaller than the direction dimension Wb.
  • a portion (included in the narrow portion 20F ′) corresponding to the palm-side half surface 90a of the air bag 22 ′ extending along the longitudinal direction Y is referred to as a first fluid bag region A1 ′.
  • a portion of the air bag 22 'corresponding to the half surface 90b on the back side of the hand is referred to as a second fluid bag region A2 '.
  • the air bag 22 ' When producing the air bag 22 ', a substantially flat sheet to which the nipple 45 is attached by welding (or adhesion) and another substantially flat sheet are opposed to each other in the thickness direction Z, and FIG. It welds (or adhere
  • the material of the sheet forming the air bag 22 ' is polyurethane resin.
  • the thicknesses of these sheets are set to 1.0 mm, respectively.
  • the cross section (cross section cut along the width direction X) of the obtained air bag 22 ' is substantially the same as the cross section shown in FIG.
  • the air bag 22 ' is included in the cuff 20' in such a manner that the nipple 45 protrudes through the outer cloth 20A.
  • this cuff 20 ' is connected to the sphygmomanometer main body 10, in this example, the nipple 45 and the air pipe 10A (see FIG. 3) of the main body 10 are flexible and elongated air pipe 10B (see FIG. 16). ).
  • a sphygmomanometer (this is represented by reference numeral 1 ′) including the cuff 20 ′ and the main body 10 is configured.
  • the wrist 90 is passed through the cuff 20' with the back of the hand facing upward as shown by the arrow A in FIG.
  • the wide portion 20 ⁇ / b> C ′ of the cuff 20 ′ is placed on the wrist 90.
  • a portion of the narrow portion 22F ′ of the cuff 20 ′ that is far from the main body 10 is pulled through the ring 80 obliquely to the lower right in FIG. 1 as indicated by an arrow B, and as indicated by an arrow C in FIG. Wrapped to The folded portion is pressed against the planar fastener 70 and fixed.
  • FIG. 15 shows a cross section perpendicular to the wrist 90 with the cuff 20 ′ attached to the wrist 90.
  • the first fluid bag region A 1 ′ of the air bag 22 ′ corresponds to the palm half surface (the upper half surface in FIG. 15) 90 a.
  • the second fluid bag region A2 'of the air bag 22' corresponds to the half surface (the lower half surface in FIG. 15) 90b on the back side of the hand.
  • the illustration of the inner cloth 20B is omitted, and the air bag 22 ′ is schematically drawn so as to surround the wrist 90 without a break.
  • the blood pressure value of the subject is measured by the oscillometric method according to the flow of FIG. 4 as described in the first embodiment.
  • the thickness direction Z is related.
  • the stroke amount Z2 'in which the second fluid bag region A2' as the expansion region expands is larger than the stroke amount Z1 'in which the first fluid bag region A1' expands. This is because the cross section of each fluid bag region tends to approach a circle as it expands, and the larger the width direction dimension of the fluid bag region, the greater the stroke amount in the thickness direction Z of the fluid bag region accordingly. .
  • the first fluid bag region A1 ' is only less inflated. Therefore, the distances (shown by arrows D1 ′ and D2 ′) in which the arteries 90u and 90v existing on the wrist 90 as the measurement site are pushed and escaped by the first fluid bag region A1 ′ are reduced, and the arteries 90u and 90v are reduced. Extra pressure to crush is reduced.
  • the first fluid bag region A1 ′ is inflated to the soft tissue between the long palmar flexor tendon 90i and the radius 90g and between the superficial digital flexor tendon 90j and the ulna 90h, rather than the arrow.
  • E1 ′, E2 ′, D1 ′, and D2 ′ the entire half surface 90a on the palm side including the tendons 90i and 90j is dispersed and pressed.
  • the distances D1 ′ and D2 ′ through which the arteries 90u and 90v escape are reduced, and an extra pressurizing amount for crushing the arteries 90u and 90v is reduced.
  • the measurement value of the blood pressure measured by the pressurization by the cuff 20 ′ can be brought close to a true value, and the measurement accuracy can be improved.
  • the CPU 100 mounted on the sphygmomanometer main body 10 is controlled by the pump 32 in order to control the cuff pressure Pc during pressurization for blood pressure measurement. It is only necessary to control the supply of air to the air bag 22 ′ (including the first and second fluid bag regions A 1 ′ and A 2 ′) and the discharge of air from the air bag 22 ′ by the valve 33. Therefore, as an expansion region corresponding to the half surface 90b on the back side of the hand, instead of the second fluid bag region A2 ′, for example, an actuator or the like, for example, includes an element that expands or expands due to a different function from the fluid bag. The control of the cuff pressure Pc is simplified.
  • the configuration of the second embodiment may be combined with the configuration of the first embodiment. That is, in the cuff 20 of FIGS. 5 and 6, the width direction dimension of the second portion 20C is set to be larger than the width direction dimensions of the first portion 20E and the third portion 20F, and the second size of the air bag 22 is accordingly set.
  • the size in the width direction of the second fluid bag region A2 is set larger than the size in the width direction of the first fluid bag region A1. Accordingly, in the state shown in FIG. 14, the stroke amount Z2 in which the second fluid bag region A2 expands is further increased in the thickness direction Z than the stroke amount Z1 in which the first fluid bag region A1 expands. Can do. Therefore, the measurement accuracy can be further increased.
  • the cuff 20 ′ includes a substantially rectangular wide portion 20C ′ and a strip-shaped narrow portion having a dimension in the width direction X smaller than the wide portion 20C ′.
  • the present invention is not limited to this.
  • the dimension W in the width direction X of the cuff (represented by reference numeral 20 ′′) may continuously vary with respect to the longitudinal direction Y.
  • FIG. 11A schematically shows the appearance of such a cuff 20 ′′ viewed obliquely.
  • FIG. 11B shows the cuff 20 ′′ shown in FIG. 11A vertically. The mode when it cut
  • FIG. 11C schematically shows a planar layout when the surface corresponding to the outer peripheral side in FIG. 11A is viewed in a state where the cuff 20 ′′ is unfolded.
  • the same components as those in FIG. 10C are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • W max the maximum value Wmax
  • W ′′ gradually decreases from the portion 20C ′′ to the transition portion 20F1 ′′ extending to the left in FIG. 11C, and the portion 20F2 near the left end in FIG. 11C.
  • the width dimension W ′′ takes the minimum value Wmin.
  • the width direction dimension W is gradually reduced.
  • the cuff 20 ′′ includes an air bag 22 ′′ as a fluid bag for pressing the wrist 90 across the transition portion 20F1 ′′ from the portion 20E ′′ near the right end.
  • the contours of the edge portions 22c “and 22d" on both sides in the width direction X of the air bag 22 are formed substantially the same as the contours of the corresponding edge portions of the cuff 20".
  • the dimension W1 ′′ in the width direction X of the air bag 22 ′′ is set to be about 5 mm smaller than the width direction dimension W ′′ of the cuff 20 ′′.
  • This air bag 22 ′′ is a first fluid corresponding to the palm-side half surface 90a along the longitudinal direction Y in the same manner as the air bag 22 ′ in FIGS. 10 (A) to 10 (C). It has a bag region A1 ′′ and a second fluid bag region A2 ′′ corresponding to the back half side 90b.
  • the air bag 22 ′′ is manufactured by the same procedure as the air bag 22 ′ in FIGS. 10A to 10C, and is enclosed in the cuff 20 ′′ by the same procedure.
  • the material of the sheet forming the air bag 22 ′′ is polyurethane resin in this example.
  • the cuff 20 ′′ is connected to the sphygmomanometer main body 10 in the same procedure as the cuff 20 ′ shown in FIGS. 10A to 10C. Thereby, the sphygmomanometer including the cuff 20 ′′ and the main body 10 is connected. Is configured.
  • the sphygmomanometer including the cuff 20 ′′ when the first fluid bag region A1 ′′ is pressurized up to a certain pressure Pc1, as in the case shown in FIG.
  • the stroke amount in which the second fluid bag region A2 ′′ as the expansion region expands is larger than the stroke amount in which the first fluid bag region A1 ′′ expands.
  • the CPU 100 mounted on the sphygmomanometer main body 10 is controlled by the pump 32 in order to control the cuff pressure Pc during pressurization for blood pressure measurement. It is sufficient to supply air to the air bag 22 ′′ (including the first and second fluid bag regions A1 ′′ and A2 ′′) and to control the discharge of air from the air bag 22 ′′ by the valve 33. Therefore, as an expansion region corresponding to the half surface 90b on the back side of the hand, instead of the second fluid bag region A2 ′′, for example, an actuator or the like, for example, includes an element that expands or expands due to a different function from the fluid bag. The control of the cuff pressure Pc is simplified.
  • the air bag 22 ′ contained in the cuff 20 ′ is composed of a substantially flat sheet in which the nipple 45 is attached by welding (or adhesion) and another sheet.
  • the substantially flat sheet is opposed in the thickness direction Z, and the opposing edges are welded (or bonded) in a state where they are overlapped outward (in the same direction).
  • the present invention is not limited to this.
  • the wide portion 22C ′ (substantially equivalent to the second fluid bag region A2 ′) of the air bag 22 ′ has a structure of a cross section (cross section cut along the width direction X) as shown in FIG. Also good.
  • a substantially flat sheet 42 to which the nipple 45 is attached by welding (or adhesion) and another sheet 41 having a dimension in the width direction X larger than the sheet 42 are opposed to the thickness direction Z.
  • the sheets 41 and 42 are each made of a polyurethane resin having a uniform thickness.
  • the thickness of the sheet 41 is set to 0.1 mm
  • the thickness of the sheet 42 is set to 1.0 mm.
  • the central portion is substantially flat with respect to the width direction X of the sheet 41, but both side portions (corresponding to the side portions A2e and A2f of the second fluid bag region A2 ′) are substantially half cross-sections toward the sheet 42 respectively.
  • Curved in a circular shape the edges 41c, 42c of the sheets 41, 42 and the edges 41d, 42d are welded (or bonded) in a state where they overlap each other in the opposite direction (the width direction of the sheets 41, 42)
  • the welding locations on both sides with respect to X are indicated by reference numerals 43m and 43n in FIG.
  • the edges 41c and 41d of the sheet 41 are inward, and the edges 42c and 42d of the sheet 42 are outward.
  • the thickness (0.1 mm in this example) of the side portions A2e and A2f of the second fluid bag region A2 ′ is the thickness of the sheet 42 as the sheet portion far from the wrist 90 (this It is thinner than 1.0 mm in the example. Therefore, when the second fluid bag region A2 ′ is about to expand in the thickness direction Z, the side portions A2e and A2f of the second fluid bag region A2 ′ are easily stretched. As a result, the stroke amount in the thickness direction Z of the second fluid bag region A2 ′ is further increased. Therefore, the measurement accuracy can be further increased.
  • the hardness of the side portions A2e and A2f of the second fluid bag region A2 ′ is made smaller than the hardness of the seat 42 as the seat portion far from the wrist 90.
  • the material of the sheet 41 is a silicone resin (or polyurethane resin) having a hardness of 50 degrees
  • the material of the sheet 42 is a polyurethane resin having a hardness of 80 degrees.
  • both side portions in the width direction X of the substantially flat sheet 41 are each curved toward the sheet 42 in a substantially semicircular cross section.
  • the present invention is not limited to this.
  • the wide portion 22C ′ (substantially equivalent to the second fluid bag region A2 ′) of the air bag 22 ′ has a cross-sectional structure (cross section cut along the width direction X) as shown in FIG. Also good.
  • a substantially flat sheet 42 to which the nipple 45 is attached by welding (or adhesion) and another sheet 41 ′ having a dimension in the width direction X larger than the sheet 42 are opposed to the thickness direction Z. is doing.
  • the central portion is substantially flat with respect to the width direction X of the sheet 41 ′, both side portions (corresponding to the side portions A2e and A2f of the second fluid bag region A2 ′) are viewed along the longitudinal direction Y in a natural state.
  • Each of the sheets 41 ′ and 42 is made of a polyurethane resin having a uniform thickness.
  • the thickness of the sheet 41 ′ is set to 0.1 mm
  • the thickness of the sheet 42 is set to 1.0 mm.
  • the edges 41c 'and 42c of the sheets 41' and 42, and the edges 41d 'and 42d are welded (or bonded) so as to overlap each other in the opposite directions (with respect to the width direction X of the sheets 41' and 42).
  • the welding locations on both sides are indicated by reference numerals 43m 'and 43n' in FIG.
  • the thickness of the side portions A2e 'and A2f' (0.1 mm in this example) of the second fluid bag region A2 ' is the thickness of the sheet 42 as the sheet portion far from the wrist 90. It is thinner than (1.0 mm in this example). Therefore, when the second fluid bag region A2 ′ is about to expand in the thickness direction Z, the side portions A2e ′ and A2f ′ of the second fluid bag region A2 ′ are easily stretched. Furthermore, in this example, the side portions A2e ′ and A2f ′ of the second fluid bag region A2 ′ are in a bellows shape in a natural state.
  • the second fluid bag region A2 ' is about to expand in the thickness direction Z
  • the stroke amount in the thickness direction Z of the second fluid bag region A2 ′ is further increased. Therefore, the measurement accuracy can be further increased.
  • the side portions A2e 'and A2f' of the second fluid bag region A2 ' are assumed to be bellows in a natural state, but may be folded zigzag. In that case, the same effect can be obtained.
  • modification 2 and modification 3 can be applied not only to the examples of FIGS. 10A to 10C but also to the child bag 24 in FIG. 7, for example.
  • the material of the sheet forming the air bags 22, 22 ', 22 " is polyurethane resin, but the material is not limited to this.
  • the material of the air bag 22 is elastic (in particular, expansion and contraction). And a strong material, for example, a silicone resin may be used.
  • the inventor has a sphygmomanometer including the cuff of the first comparative example (represented by reference numeral 820), a sphygmomanometer including the cuff of the second comparative example (represented by reference numeral 920), and the first implementation.
  • a sphygmomanometer 1 including the form of the cuff 20 a commercially available wrist type sphygmomanometer (HEM-6310F manufactured by OMRON Healthcare) (this is represented by reference numeral 6310) was used as a standard, and a verification experiment of the effect of the invention was performed. It was.
  • the cuff 820 of the first comparative example includes an air bag 822 having a dimension substantially corresponding to the palm-side half surface 90 a of the wrist 90 in the longitudinal direction Y.
  • the air bag 822 is configured such that a pair of sheets are opposed to each other in the thickness direction Z, and the edges of these sheets are welded in a state of being stacked outward.
  • the dimension W in the width direction X of the cuff 820 was set to about 30 mm, and the dimension W1 in the width direction X of the air bag 822 was set to be about 5 mm smaller than that.
  • the cuff 820 is connected to the sphygmomanometer main body 10 via a flexible elongated air pipe 10 ⁇ / b> B to constitute a sphygmomanometer (this is represented by reference numeral 8000).
  • the cuff 920 of the second comparative example includes an air bag 922 having dimensions substantially corresponding to the palm-side half surface 90 a and the back-side half surface 90 b of the wrist 90 in the longitudinal direction Y. .
  • the air bag 922 is configured such that a pair of sheets face each other in the thickness direction Z and the edges of these sheets are welded in a state of being stacked outward.
  • the dimension W in the width direction X of the cuff 920 was set to about 30 mm, and the dimension W1 in the width direction X of the air bag 922 was set to be about 5 mm smaller than that.
  • the cuff 920 is connected to the sphygmomanometer main body 10 via a flexible elongated air pipe 10B, and a sphygmomanometer (this is represented by reference numeral 9000). Configured.
  • a commercially available wrist sphygmomanometer (standard sphygmomanometer) 6310 includes a cuff 6320 wound around the wrist 90 and an element for blood pressure measurement that are integrally attached to the cuff 6320 as shown in FIG. Main body 10.
  • the cuff 6320 corresponds to the cuff 920 of the second comparative example in which the dimension W in the width direction X is set to about 52 mm and the dimension W1 in the width direction X of the air bag is set to be about 5 mm smaller than that. .
  • a standard sphygmomanometer 6310 (cuff 6320) is attached to the subject's right wrist 90R, and the cuff 820 of the first comparative example is attached to the subject's left wrist 90L.
  • the sphygmomanometer 8000 including the sphygmomanometer 9000 including the cuff 920 of the second comparative example and the sphygmomanometer 1 including the cuff 20 of the first embodiment were alternately mounted.
  • the measurement value by the standard sphygmomanometer 6310 attached to the right wrist 90R and the measurement value by the sphygmomanometer 8000 including the cuff 820 of the first comparative example attached to the left wrist 90L are simultaneously 5 It was measured repeatedly. Further, the measurement value by the standard sphygmomanometer 6310 attached to the right wrist 90R and the measurement value by the sphygmomanometer 9000 including the cuff 920 of the second comparative example attached to the left wrist 90L are simultaneously repeated five times. Measured.
  • the measurement value by the standard sphygmomanometer 6310 attached to the right wrist 90R and the measurement value by the sphygmomanometer 1 including the cuff 20 of the first embodiment attached to the left wrist 90L are simultaneously repeated five times. Measured.
  • FIG. 17 is a scatter diagram in which the horizontal axis is a measurement value (systolic blood pressure) by a standard sphygmomanometer 6310 and the vertical axis is a measurement value (systolic blood pressure) by a sphygmomanometer 8000, 9000, 1 to be evaluated. Show.
  • the measured value (symbol ⁇ ) by the sphygmomanometer 8000 including the cuff 820 of the first comparative example is much higher than the measured value by the standard sphygmomanometer 6310.
  • the difference obtained by subtracting the measurement value (measured simultaneously) from the sphygmomanometer 8000 from the measurement value obtained from the sphygmomanometer 8000 was 30.2 mmHg on average, 35 mmHg on the maximum, and 23 mmHg on the minimum.
  • the dimension W in the width direction X of the cuff 820 is set to be smaller than the width dimension (52 mm) of the cuff 6320 of the standard sphygmomanometer 6310, such as about 30 mm, so that compression is insufficient. It is thought to be because.
  • the measured value (symbol ⁇ ) by the sphygmomanometer 9000 including the cuff 920 of the second comparative example is improved compared to the first comparative example, but has a large variation and is still higher than the measured value by the standard sphygmomanometer 6310.
  • the difference obtained by subtracting the measurement value (measured simultaneously) from the sphygmomanometer 9000 from the measurement value obtained from the sphygmomanometer 9000 was an average of 11.8 mmHg, a maximum of 24 mmHg, and a minimum of 4 mmHg.
  • the measured value (symbol ⁇ ) by the sphygmomanometer 1 including the cuff 20 of the first embodiment is smaller and more improved than the second comparative example.
  • the difference obtained by subtracting the measurement value (measured at the same time) from the sphygmomanometer 6310 from the measurement value from the sphygmomanometer 1 was 6.0 mmHg on average, 9 mmHg on the maximum, and 1 mmHg on the minimum.
  • the sphygmomanometer 1 including the cuff 20 of the first embodiment it was verified that the measured value of blood pressure can be brought close to a true value and the measurement accuracy can be improved.
  • the extended region corresponding to the half surface 90b on the back side of the wrist 90 is the second fluid bag region A2, A2 ′, A2 ′′, but is not limited to this.
  • a plate-like member that is curved along the half surface 90b on the back side of the hand, and the thickness of the plate-like member may be expanded by a mechanical action according to an operation from the outside.
  • the second fluid bag is larger than the stroke amount in which the first fluid bag region expands in the thickness direction when pressurizing for blood pressure measurement.
  • the stroke amount for expanding (expanding) the region (expanded region) is assumed to be large.
  • the present invention is not limited to this.
  • a known blood pressure measurement cuff 120 as shown in FIG. 20 the air bag 25 as the first fluid bag corresponding to the palm-side half surface 90a of the wrist 90 and the second fluid corresponding to the back-side half surface 90b).
  • the air bag 26 expands more than the air bag 25 expands with respect to the thickness direction during pressurization for blood pressure measurement.
  • the method of pressurization may be controlled.
  • the air bags 25 and 26 in the cuff 120 are supplied with fluids, respectively.
  • Nipples 45 and 46 are provided.
  • the planar fastener 70 and the folding ring 80 are not shown.
  • FIG. 21 shows a schematic block configuration of the sphygmomanometer 101 including the cuff 120.
  • the same components as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted as appropriate.
  • This sphygmomanometer 101 is different from the sphygmomanometer 1 shown in FIG. 3 in that a main body 110 is provided with a pressure sensor 31 ′ for controlling the pressure of the air bladder 26, a pump 32 ′, a valve 33 ′, an oscillation circuit 310 ′, This corresponds to a pump drive circuit 320 ′, a valve drive circuit 330 ′, and an air pipe 10B.
  • FIG. 24 shows a cross section perpendicular to the wrist 90 with the cuff 120 attached to the wrist 90.
  • the air bag 25 corresponds to the palm-side half (upper half in FIG. 24) 90a.
  • the air bag 26 corresponds to the half surface on the back side of the hand (the lower half surface in FIG. 24) 90b.
  • the illustration of the inner cloth 20B is omitted for simplicity.
  • the CPU 100 of the sphygmomanometer main body 110 measures the blood pressure value of the subject by the oscillometric method according to the flow of FIG.
  • the sphygmomanometer 101 starts blood pressure measurement as shown in FIG.
  • the CPU 100 initializes the processing memory area and outputs a control signal to the valve drive circuits 330 and 330 ′.
  • the valve drive circuits 330 and 330 ′ open the valves 33 and 33 ′ and exhaust the air in the air bags 25 and 26 of the cuff 120. Subsequently, control is performed to adjust 0 mmHg of the pressure sensors 31, 31 ′.
  • the CPU 100 When the blood pressure measurement is started, the CPU 100 first closes the valves 33 and 33 ′ via the valve drive circuits 330 and 330 ′, and then drives the pumps 32 and 32 ′ via the pump drive circuits 320 and 320 ′. Then, control to pressurize the air bags 25 and 26 is started (step ST201).
  • the supply of air to the air bag 25 as the first fluid bag is set to a fixed flow rate such as 10 sccm (standard cc / min).
  • the supply of air to the air bag 26 as the second fluid bag is set to constant speed pressurization control such as 5.5 mmHg / sec (step ST202).
  • a fixed flow rate such as 10 sccm (standard cc / min).
  • the supply of air to the air bag 26 as the second fluid bag is set to constant speed pressurization control such as 5.5 mmHg / sec (step ST202).
  • the CPU 100 determines a difference (P2 ⁇ P1) between the pressure P2 of the air bladder 26 and the pressure P1 of the air bladder 25 based on the outputs of the pressure sensors 31 and 31 ′ (this is expressed as ⁇ P). It is determined whether or not the following has occurred (step ST205 in FIG. 22).
  • the value of ⁇ P is set to, for example, several mmHg based on experience so that P2 and P1 do not reverse. In this example, it is assumed that the difference (P2 ⁇ P1) becomes equal to or less than the threshold value ⁇ P at time t2.
  • the CPU 100 switches the supply of air to the air bag 25 as the first fluid bag to constant speed pressurization control of 5.5 mmHg / sec in this example (step ST206 in FIG. 22).
  • This pressure increase rate is equal to the pressure increase rate of the air bag 26 as the second fluid bag.
  • the stroke amount Z2 ′′ for expanding the air bag 26 as the second fluid bag is larger than the stroke amount Z1 ′′ for expanding the air bag 25 as the first fluid bag.
  • the air bags 25 and 26 are gradually pressurized.
  • the CPU 100 detects a pulse wave signal Pm (a fluctuation component of the pressure P1) based on the output of the pressure sensor 31 in this pressurization process, and applies a known algorithm by an oscillometric method to apply the blood pressure value.
  • Pm a pulse wave signal
  • P1 a fluctuation component of the pressure P1
  • the blood pressure may be measured in the process of depressurization at the same pressure drop rate after the pressurization process.
  • step ST208 the CPU 100 displays the calculated blood pressure value on the display 50 (step ST106), and the blood pressure value is stored in the memory 51, as described with reference to FIG. Control to save is performed (step ST107).
  • the CPU 100 opens the valves 33 and 33 ′ via the valve drive circuits 330 and 330 ′, and exhausts the air in the air bags 25 and 26 of the cuff 120. (Step ST108 in FIG. 3).
  • the second fluid bag is larger than the stroke amount Z1 ′′ in which the air bag 25 as the first fluid bag is inflated in the thickness direction Z of the cuff.
  • the blood pressure can be measured while securing a state in which the stroke amount Z2 ′′ at which the air bag 26 inflates is large. Therefore, when blood pressure is measured, the distances (shown by arrows D1 ′′ and D2 ′′) that the arteries 90u and 90v existing on the wrist 90 as the measurement site are pushed by the air bag 25 and escaped are reduced, and the arteries 90u and 90v are reduced. Extra pressure to crush is reduced.
  • the air bladder 25 is inflated toward the soft tissue between the long palm flexion tendon 90i and the radius 90g, and between the superficial digital flexion tendon 90j and the ulna 90h, rather than arrows E1 ", E2".
  • D1 ′′, D2 ′′, the entire half surface 90a on the palm side including the tendons 90i, 90j is dispersed and compressed.
  • the distances D1 ′′ and D2 ′′ from which the arteries 90u and 90v escape are reduced, and an extra pressurizing amount for crushing the arteries 90u and 90v is reduced.
  • the measured value of the blood pressure measured by pressurization with the cuff 120 can be brought close to a true value, and the measurement accuracy can be increased.
  • the blood pressure measurement method described above can also be executed by a sphygmomanometer 101 'including a cuff 120' as shown in FIG.
  • the air as the fluid is provided between the air bag 25 as the first fluid bag and the air bag 26 as the second fluid bag via the orifice 29 indicating the fluid resistance.
  • the air bag 25 as the first fluid bag
  • the air bag 26 as the second fluid bag via the orifice 29 indicating the fluid resistance.
  • the orifice 29 indicating the fluid resistance.
  • elements 32, 33, 320 and 330 for controlling the pressure of the air bladder 25 are omitted as compared with the block configuration shown in FIG. 21.
  • the supply of air to the air bag 26 as the second fluid bag is controlled by the CPU 100 at a constant speed during the pressurization for blood pressure measurement.
  • the air bag 25 as the first fluid bag receives supply of air from the air bag 26 through the orifice 29.
  • the pressure P1 of the air bladder 25 rises later than the pressure P2 of the air bladder 26 due to the fluid resistance indicated by the orifice 29.
  • the pressure P1 of the air bladder 25 and the pressure P2 of the air bladder 26 change in substantially the same manner as shown in FIG. Accordingly, in the same manner as shown in FIG.
  • the air bag 26 as the second fluid bag is larger than the stroke amount Z1 ′′ in which the air bag 25 as the first fluid bag inflates in the thickness direction Z of the cuff.
  • the blood pressure can be measured while securing a state where the stroke amount Z2 ′′ at which the valve expands is large. Therefore, measurement accuracy can be increased.
  • the elements 32, 33, 320, and 330 for controlling the pressure of the air bladder 25 can be omitted, and thus the configuration of the main body 110 ′ can be simplified.
  • the measurement site is the wrist 90, but is not limited thereto.
  • the part to be measured may be another part such as the upper arm.
  • the blood pressure measurement cuff is a type that is folded around the measurement site by a ring, but is not limited thereto.
  • the blood pressure measurement cuff may be of a type that is wound around the part to be measured and wound in one direction.
  • an air bag as a fluid bag is included in a belt-like body to constitute a blood pressure measurement cuff.
  • the fluid bag may be made of an elastomer, for example, and the fluid bag itself may constitute a blood pressure measurement cuff.
  • the fluid is air, it is not limited to this.
  • the fluid may be any fluid that can pressurize or depressurize the fluid bag, such as nitrogen.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

本発明の流体袋(22)は、カフ(20)の長手方向に関して、被測定部位(90)の外周面のうち動脈が存する第1の半面(90a)に対応する部分に内包され、流体の供給を受けて膨張する第1の流体袋領域(A1)を有する。また、流体袋(22)は、カフ(20)の長手方向に関して、被測定部位(90)の外周面のうち第2の半面(90b)に対応する部分に内包され、外部からの作用によって拡張される拡張領域(A2)を有する。血圧測定のための加圧時に、厚さ方向に関して、第1の流体袋領域(A1)が膨張するストローク量(Z1)よりも拡張領域(A2)が拡張するストローク量(Z2)が大きい。

Description

流体袋、血圧測定用カフ、血圧計、および血圧測定方法
 この発明は流体袋に関し、より詳しくは、血圧測定用カフに設けられ、被測定部位を圧迫するための流体袋に関する。
 また、この発明は血圧測定用カフに関し、より詳しくは、上腕や手首などの被測定部位を取り巻いて圧迫する血圧測定用カフに関する。
 また、この発明は、そのような血圧測定用カフを備えた血圧計に関する。
 また、この発明は、カフを用いて血圧を測定する血圧測定方法に関する。
 従来、血圧測定用カフとしては、例えば特許文献1(特開2003-24286号公報)に開示されているように、被測定部位としての手首を取り巻くためのバンドと、手首の手のひら側(尺骨動脈と橈骨動脈の側)の半面との間に、第1空気袋と、第1空気袋よりも伸縮性の高い材質からなる第2空気袋を重ねて備えたものが知られている。このカフでは、第1空気袋に加えて第2空気袋も膨張させることで、動脈を圧迫している。
特開2003-24286号公報
 本発明者が解析したところ、例えば図26(A)に示すようにバンド410と手首90の手のひら側の半面90aとの間に空気袋420が配された状態で、空気袋420を大きく膨張させると、図26(B)中に矢印B1,B2で示すように、橈骨動脈90u、尺骨動脈90vが、膨張する空気袋420に押されて、それぞれ長掌屈腱90iと橈骨90gとの間、浅指屈腱90jと尺骨90hとの間に逃げる向きに後退してしまう(この理由は、バンド410によって外側が拘束された空気袋420が、矢印C1,C2で示すように、主に長掌屈腱90iと橈骨90gとの間、浅指屈腱90jと尺骨90hとの間の柔らかな組織へ向けて膨張するからである。)。このため、動脈90u,90vを押しつぶすために余計な加圧量を要し、結果として、血圧の測定値が真の値よりも高くなる傾向がある。
 そこで、この発明の課題は、血圧測定用カフに設けられる流体袋であって、血圧の測定値を真の値に近づけることができ、測定精度を高めることができる流体袋を提供することにある。
 また、この発明の課題は、血圧の測定値を真の値に近づけることができ、測定精度を高めることができる血圧測定用カフを提供することにある。
 また、この発明の課題は、そのような血圧測定用カフを備えた血圧計を提供することにある。
 また、この発明の課題は、血圧の測定値を真の値に近づけることができ、測定精度を高めることができる血圧測定方法を提供することにある。
 上記課題を解決するため、この発明の流体袋は、
 実質的に棒状の被測定部位を取り巻いて装着される帯状の血圧測定用カフに設けられ、上記被測定部位を圧迫する流体袋であって、
 上記カフの長手方向に関して、上記被測定部位の外周面のうち動脈が存する第1の半面に対応する部分に配置され、流体の供給を受けて膨張する第1の流体袋領域と、
 上記カフの長手方向に関して、上記被測定部位の外周面のうち上記第1の半面とは反対の第2の半面に対応する部分に配置され、外部からの作用によって拡張される拡張領域とを備え、
 血圧測定のための加圧時に、上記カフの厚さ方向に関して、上記第1の流体袋領域が膨張するストローク量よりも上記拡張領域が拡張するストローク量が大きいことを特徴とする。
 本明細書で、カフの「長手方向」とは、被測定部位の外周面を取り巻く方向に対応する方向を指す。また、カフの「厚さ方向」とは、被測定部位の外周面に垂直な方向に対応する方向を指す。
 また、「外部からの作用」とは、上記カフに対して外部からの作用であることを意味する。「作用」は、電気的信号による操作を含む。
 また、「ストローク量」とは、厚さ方向に関して膨張または拡張する距離を意味する。
 この発明の流体袋を備えた血圧測定用カフが被測定部位を取り巻いて装着されると、上記被測定部位の外周面のうち動脈が存する第1の半面に第1の流体袋領域が対応し、上記被測定部位の外周面のうち上記第1の半面とは反対の第2の半面に拡張領域が対応する状態になる。血圧測定のための加圧時に、上記第1の流体袋領域は、例えば外部の供給源から流体の供給を受けて膨張する。上記拡張領域は、外部からの作用によって拡張される。ここで、上記第1の流体袋領域が或る圧力まで加圧されたとき、上記厚さ方向に関して、上記第1の流体袋領域が膨張するストローク量よりも上記拡張領域が拡張するストローク量が大きくなる。逆に言えば、上記拡張領域が存在しない場合や、上記拡張領域が拡張するストローク量が上記第1の流体袋領域が膨張するストローク量以下である場合に比して、上記第1の流体袋領域はより少なく膨張しているだけになる。したがって、上記被測定部位に存する動脈が上記第1の流体袋領域によって押されて逃げる距離が少なくなって、動脈を押しつぶすための余計な加圧量が減る。この結果、上記流体袋の加圧によって測定された血圧の測定値を真の値に近づけることができ、測定精度を高めることができる。
 一実施形態の流体袋では、上記拡張領域は、外部の供給源から流体の供給を受けて膨張する第2の流体袋領域であることを特徴とする。
 この一実施形態の流体袋では、上記拡張領域は、外部の供給源から流体の供給を受けて膨張する第2の流体袋領域である。すなわち、血圧測定のための加圧時に、上記第1の流体袋領域とともに、上記拡張領域としての第2の流体袋領域は、上記供給源から流体の供給を受けて膨張する。この場合、血圧測定のための加圧時に、カフ圧を制御するために、例えば血圧計本体に搭載された制御部が、上記第1、第2の流体袋領域への流体の供給、上記第1、第2の流体袋領域からの流体の排出を制御すれば足りる。したがって、上記拡張領域が、例えばアクチュエータなど、流体袋とは異種の作用によって拡張または膨張する要素を含む場合に比して、カフ圧の制御が簡素化される。
 一実施形態の流体袋では、
 上記第1の流体袋領域は、上記長手方向に沿って延びる親袋のうち上記第1の半面に対応する部分であり、
 上記第2の流体袋領域は、上記親袋のうち上記第2の半面に対応する部分に対して子袋を厚さ方向に重ねて構成され、上記親袋と上記子袋との間で上記流体が流通可能になっていることを特徴とする。
 ここで、「親袋」、「子袋」は、2つの袋を区別するための便宜上の呼称である。
 この一実施形態の流体袋では、血圧測定のための加圧時に、上記第1の流体袋領域と、上記拡張領域としての第2の流体袋領域とは、例えば上記供給源から流体の供給を受けて同一圧力に加圧されて、膨張する。ここで、第1の流体袋領域が或る圧力まで加圧されたとき、上記第1の流体袋領域は、上記厚さ方向に関して或るストローク量だけ膨張するものとする。このとき、上記第1の流体袋領域のストローク量は、親袋(1つの袋)に応じた程度に抑えられる。一方、上記第2の流体袋領域では、上記親袋に対して上記子袋が厚さ方向に重ねられている。したがって、上記第2の流体袋領域が上記厚さ方向に膨張しようとするとき、上記第2の流体袋領域のストローク量は、親袋と子袋(少なくとも2つの袋)に応じた程度に大きくなる。この結果、上記厚さ方向に関して上記第1の流体袋領域のストローク量よりも上記第2の流体袋領域のストローク量が大きくなる。この一実施形態の流体袋では、上記拡張領域としての第2の流体袋領域が、簡単かつ安価に構成され得る。
 一実施形態の流体袋では、上記第2の流体袋領域の幅方向の寸法は、上記第1の流体袋領域の幅方向の寸法よりも大きく設定されていることを特徴とする。
 ここで、「幅方向」とは、上記長手方向および上記厚さ方向に対して垂直な方向を指す。この流体袋を備えた血圧測定用カフが被測定部位に装着された状態では、幅方向は被測定部位を通る動脈に沿った方向に相当する。
 この一実施形態の流体袋では、血圧測定のための加圧時に、上記第1の流体袋領域と、上記拡張領域としての第2の流体袋領域とは、例えば上記供給源から流体の供給を受けて同一圧力に加圧されて、膨張する。ここで、膨張するにつれて各流体袋領域の断面は円形に近づこうとし、流体袋領域の幅方向寸法が大きければ、それに応じて流体袋領域の厚さ方向のストローク量も大きくなる。したがって、上記第2の流体袋領域は、上記厚さ方向に関して上記第1の流体袋領域のストローク量よりも大きいストローク量だけ膨張する。この一実施形態の流体袋では、上記拡張領域としての第2の流体袋領域が、簡単かつ安価に構成され得る。
 一実施形態の流体袋では、上記第2の流体袋領域では、この第2の流体袋領域をなす一対のシートが上記厚さ方向に関して互いに対向し、上記一対のシートの幅方向に関する縁部同士が互いに逆向きに重なった状態で溶着または接着されていることを特徴とする。
 この一実施形態の流体袋では、血圧測定のための加圧時に、上記第1の流体袋領域と、上記拡張領域としての第2の流体袋領域とは、例えば上記供給源から流体の供給を受けて同一圧力に加圧されて、膨張する。ここで、第1の流体袋領域が或る圧力まで加圧されたとき、上記第1の流体袋領域は、上記厚さ方向に関して或るストローク量だけ膨張するものとする。ここで、上記第2の流体袋領域では、この第2の流体袋領域をなす一対のシートが上記厚さ方向に関して互いに対向し、上記一対のシートの幅方向に関する縁部同士が互いに逆向きに重なった状態で溶着または接着されている。したがって、上記第2の流体袋領域が上記厚さ方向に膨張しようとするとき、上記一対のシートの縁部は、外向きに重なっている場合と異なり、開くために撓む必要が無く、シート材料の撓み難さ(腰の強さ)によって制限を受けない。この結果、上記第2の流体袋領域の上記厚さ方向に関するストローク量がさらに大きくなる。したがって、さらに測定精度を高めることができる。この一実施形態の流体袋では、上記拡張領域としての第2の流体袋領域が、簡単かつ安価に構成され得る。
 一実施形態の流体袋では、上記第2の流体袋領域の側部は、自然状態で上記長手方向に沿って見た断面視で蛇腹状であるか又はジグザグに折り畳まれていることを特徴とする。
 この一実施形態の流体袋では、血圧測定のための加圧時に、上記第1の流体袋領域と、上記拡張領域としての第2の流体袋領域とは、例えば上記供給源から流体の供給を受けて同一圧力に加圧されて、膨張する。ここで、第1の流体袋領域が或る圧力まで加圧されたとき、上記第1の流体袋領域は、上記厚さ方向に関して或るストローク量だけ膨張するものとする。このとき、上記第1の流体袋領域のストローク量は、側部が延伸する量に応じて抑えられる。一方、上記第2の流体袋領域の側部は、自然状態で上記長手方向に沿って見た断面視で蛇腹状であるか又はジグザグに折り畳まれている。したがって、上記第2の流体袋領域が上記厚さ方向に膨張しようとするとき、自然状態で蛇腹状であるか又はジグザグに折り畳まれている側部が延伸する。この結果、上記第2の流体袋領域の上記厚さ方向に関するストローク量がさらに大きくなる。したがって、さらに測定精度を高めることができる。この一実施形態の流体袋では、上記拡張領域としての第2の流体袋領域が、簡単かつ安価に構成され得る。
 一実施形態の流体袋では、上記第2の流体袋領域の側部の厚さは、この第2の流体袋領域をなす上記被測定部位から遠い側のシート部分の厚さよりも薄いことを特徴とする。
 この一実施形態の流体袋では、血圧測定のための加圧時に、上記第1の流体袋領域と、上記拡張領域としての第2の流体袋領域とは、例えば外部の共通の供給源から流体の供給を受けて同一圧力に加圧されて、膨張する。ここで、第1の流体袋領域が或る圧力まで加圧されたとき、上記第1の流体袋領域は、上記厚さ方向に関して或るストローク量だけ膨張するものとする。ここで、上記第2の流体袋領域の側部の厚さは、この第2の流体袋領域をなす上記被測定部位から遠い側のシート部分の厚さよりも薄い。したがって、上記第2の流体袋領域が上記厚さ方向に膨張しようとするとき、上記第2の流体袋領域の側部が延伸し易くなる。この結果、上記第2の流体袋領域の上記厚さ方向に関するストローク量がさらに大きくなる。この一実施形態の流体袋では、上記拡張領域としての第2の流体袋領域が、簡単かつ安価に構成され得る。
 一実施形態の流体袋では、上記第2の流体袋領域の側部の硬度は、この第2の流体袋領域をなす上記被測定部位から遠い側のシート部分の硬度よりも小さいことを特徴とする。
 この一実施形態の流体袋では、血圧測定のための加圧時に、上記第1の流体袋領域と、上記拡張領域としての第2の流体袋領域とは、例えば外部の共通の供給源から流体の供給を受けて同一圧力に加圧されて、膨張する。ここで、第1の流体袋領域が或る圧力まで加圧されたとき、上記第1の流体袋領域は、上記厚さ方向に関して或るストローク量だけ膨張するものとする。ここで、上記第2の流体袋領域の側部の硬度は、この第2の流体袋領域をなす上記被測定部位から遠い側のシート部分の硬度よりも小さい。したがって、上記第2の流体袋領域が上記厚さ方向に膨張しようとするとき、上記第2の流体袋領域の側部が延伸し易くなる。この結果、上記第2の流体袋領域の上記厚さ方向に関するストローク量がさらに大きくなる。この一実施形態の流体袋では、上記拡張領域としての第2の流体袋領域が、簡単かつ安価に構成され得る。
 別の局面では、この発明の血圧測定用カフは、実質的に棒状の被測定部位を取り巻いて装着される帯状の血圧測定用カフであって、上述の流体袋を備えたことを特徴とする。
 この発明の血圧測定用カフでは、上記流体袋のおかげで、血圧の測定値を真の値に近づけることができ、測定精度を高めることができる。
 別の局面では、この発明の血圧計は、上述の血圧測定用カフと、血圧測定のための要素を含む本体とを備えた血圧計である。
 この発明の血圧計では、上記カフのおかげで、血圧の測定値を真の値に近づけることができ、測定精度を高めることができる。
 さらに別の局面では、この発明の血圧測定方法は、
 実質的に棒状の被測定部位を取り巻くように帯状の血圧測定用カフを装着し、
 上記カフは、
 上記カフの長手方向に関して、上記被測定部位の外周面のうち動脈が存する第1の半面に対応する部分に配置され、流体の供給を受けて膨張する第1の流体袋と、
 上記カフの長手方向に関して、上記被測定部位の外周面のうち上記第1の半面とは反対の第2の半面に対応する部分に配置され、流体の供給を受けて膨張する第2の流体袋とを備え、
 血圧測定のための加圧時に、上記カフの厚さ方向に関して、上記第1の流体袋が膨張するストローク量よりも上記第2の流体袋が膨張するストローク量が大きくなるように、上記第1の流体袋よりも上記第2の流体袋に流体を多く供給して上記第1の流体袋の圧力よりも上記第2の流体袋の圧力を大きくすることを特徴とする。
 この発明の血圧測定方法では、被測定部位を取り巻くように上記カフを装着し、血圧測定のための加圧時に、上記カフの厚さ方向に関して、上記第1の流体袋が膨張するストローク量よりも上記第2の流体袋が膨張するストローク量が大きくなるように、上記第1の流体袋よりも上記第2の流体袋に流体を多く供給して上記第2の流体袋の圧力を大きくする。したがって、上記被測定部位に存する動脈が上記第1の流体袋によって押されて移動する量が少なくなって、動脈を押しつぶすための上記第1の流体袋による余計な加圧量が減る。この結果、上記第1の流体袋による加圧によって測定された血圧の測定値を真の値に近づけることができ、測定精度を高めることができる。
 一実施形態の血圧測定方法では、上記厚さ方向に関して、上記第1の流体袋が膨張するストローク量よりも上記第2の流体袋が膨張するストローク量を大きくした後、上記第1の流体袋と上記第2の流体袋とを実質的に互いに等しい圧力上昇率で加圧し、この加圧の過程で、または、この加圧の過程後の互いに等しい圧力下降率での減圧の過程で、血圧測定を行うことを特徴とする。
 この一実施形態の血圧測定方法によれば、上記厚さ方向に関して、上記第1の流体袋が膨張するストローク量よりも上記第2の流体袋が膨張するストローク量が大きい状態を確保しながら、上記第1の流体袋と上記第2の流体袋とを加圧できる。この加圧の過程で、または、この加圧の過程後の互いに等しい圧力下降率での減圧の過程で、血圧測定が行われる。これにより、血圧値の測定精度を高めることができる。
 以上より明らかなように、この発明の流体袋、血圧測定用カフ、血圧計、および血圧測定方法によれば、血圧の測定値を真の値に近づけることができ、測定精度を高めることができる。
この発明の一実施形態の血圧測定用カフを有する血圧計の外観を示す斜視図である。 上記血圧計が被測定部位(図示せず)に装着されたときの状態を示す斜視図である。 上記血圧計の概略的なブロック構成を示す図である。 上記血圧計の制御フローを示す図である。 上記血圧計を、カフを展開した状態で本体が設けられた側から見たときの平面レイアウトを模式的に示す図である。 上記血圧計を、カフを展開した状態で図5とは反対の側から見たときの平面レイアウトを示す図である。 上記カフに内包された流体袋としての空気袋の外観を示す斜視図である。 図8(A)、図8(B)は、図7の空気袋に空気が若干量供給された状態で、その空気袋を長手方向に関してそれぞれ別の領域(図7中の領域A1,A2)で幅方向Xに沿って切断したときの断面を示す図である。 図7の空気袋を製造する製造工程を説明する図である。 図10(A)は、この発明の別の実施形態の血圧測定用カフの外観を斜めから見たところを模式的に示す図である。図10(B)は、図10(A)に示すカフを鉛直面で切断したときの態様を示す図である。また、図10(C)は、そのカフを展開した状態で図10(A)における外周側に相当する面を見たときの平面レイアウトを模式的に示す図である。 図10(A)の血圧測定用カフを変形した変形例のカフの外観を斜めから見たところを模式的に示す図である。図11(B)は、図11(A)に示すカフを鉛直面で切断したときの態様を示す図である。また、図11(C)は、そのカフを展開した状態で図11(A)における外周側に相当する面を見たときの平面レイアウトを模式的に示す図である。 図10(A)の血圧測定用カフを変形した別の変形例のカフを幅方向Xに沿って切断したときの断面を示す図である。 図10(A)の血圧測定用カフを変形したさらに別の変形例のカフを幅方向Xに沿って切断したときの断面を示す図である。 図1の血圧計(カフ)が手首に装着された状態の、手首に対して垂直な断面を示す図である。 図10(A)のカフが手首に装着された状態の、手首に対して垂直な断面を示す図である。 この発明の効果について検証実験を行ったときの態様を示す図である。 標準の血圧計による測定値と評価対象の血圧計による測定値との比較結果を示す散布図である。 上述の検証実験に用いられた第1比較例のカフの構成を示す図である。 上述の検証実験に用いられた第2比較例のカフの構成を示す図である。 この発明の一実施形態の血圧測定方法を実施するのに用いられるカフの構成を示す図である。 上記血圧測定方法を実施するのに用いられる血圧計の概略的なブロック構成を示す図である。 上記血圧測定方法を実施するための制御フローを示す図である。 上記血圧測定方法による上記カフの第1、第2の流体袋の加圧の仕方を示すグラフである。 図20のカフが手首に装着された状態の、手首に対して垂直な断面を示す図である。 上記血圧測定方法を実施するのに用いられる血圧計の別のブロック構成を示す図である。 図26(A)、図26(B)は、この発明の課題を説明する図である。
 以下、この発明の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
 (第1実施形態)
 図1は、この発明の一実施形態の血圧計(全体を符号1で示す。)の外観を示している。この血圧計1は、大別して、棒状の被測定部位としての手首90(例えば図5参照)に巻き付けられる血圧測定用カフ20と、このカフ20に一体に取り付けられ、血圧測定のための要素を内蔵した本体10とを有している。
 図5は、血圧計1を、カフ20を展開した状態で本体10が設けられた側(図1における外周側に相当)から見たときの平面レイアウトを模式的に示している。また、図6は、血圧計1を、カフ20を展開した状態で図5とは反対の側(図1における内周側に相当)から見たときの平面レイアウトを模式的に示している。なお、理解の容易のために、図5中に直交座標系XYZを併せて示している(後述の図7、図9、図10(C)、図11(C)、図12、図13、図18、図19、図20において同様。)。また、図5、図6中に、被測定部位としての手首90を併せて示している(後述の図7、図9、図10(C)、図11(C)、図18、図19、図21において同様。)
 これらの図5、図6によって良く分かるように、カフ20は、外布20Aと内布20Bとをそれらの周縁に沿って縫製して袋状の帯状体11として形成されている。被測定部位を圧迫し易いように、内布20Bは伸縮性が大きく、外布20Aは実質的に非伸縮性(または内布20Bに比して伸縮性が小さく)に設定されている。
 カフ20は、このカフ20の長手方向Y(図1における周方向に相当)に沿って、本体10に沿った第2部分20Cと、この第2部分20Cから一方の側(図5における右側)へ延在する第1部分20Eと、第2部分20Cから他方の側(図5における左側)へ延在する第3部分20Fとを有している。例えば、カフ20の長手方向Yの寸法は約300mm~400mmの範囲内、幅方向Xの寸法Wは30mm~60mmの範囲内に設定される。
 第1部分20Eの外周面に、実質的に長円形状をもつリング80が取り付けられている。このリング80の長手方向は、カフ20の長手方向に対して交差している。このリング80の長手方向の寸法は、カフ20(特に第3部分20F)を容易に通せるように、カフ20の幅方向寸法Wよりも若干大きく設定されている。このリング80が図5において左上から右下へ傾斜して交差している理由は、図5、図6中に示すように、このカフ20が、手首90の肘側(太い側)90eが下に来て、手首90の手側(細い側)90fが上に来る態様で、手首90を取り巻いて装着されることを想定したものである。
 カフ20の第3部分20Fのうち本体10寄りの直近部分の表面に面状ファスナ70が取り付けられている。この例では、面状ファスナ70は、その表面に図示しない多数の微細なフックを有している。第3部分20Fのうち直近部分(面状ファスナ70)以外の部分の外周面は、上記フックと係合する図示しない多数の微細なループを有している。
 カフ20には、第1部分20Eから第3部分20Fにまたがって、手首90を圧迫するための流体袋としての空気袋22が内包されている。
 図7は、空気袋22の外観を斜めから見たところを示している。この空気袋22の幅方向(X方向)は、カフ20の幅方向、すなわち手首90を通る動脈に沿った方向に相当する。空気袋22の長手方向(Y方向)、厚さ方向(Z方向)は、それぞれカフ20の長手方向、厚さ方向に相当する。
 この空気袋22は、被測定部位としての手首90に近い側(図1における内周側に相当)に配される親袋23と、手首90から遠い側(図1における外周側に相当)に配される子袋24とを備えている。親袋23は、略平坦で長手方向Yに沿って細長い矩形状の同一寸法の2枚のシート41,42からなっている。子袋24は、長手方向Yに関して親袋23の一部に対応する領域に、厚さ方向Zに重ねられた矩形状の同一寸法の2枚のシート43,44からなっている。幅方向Xに関しては、シート41,42,43,44の寸法W1は一致している。親袋23と子袋24とは、貫通穴49を通して、流体としての空気を互いに流通可能に構成されている。子袋24の上側のシート44には、貫通穴49に面して、外部の供給源(後述のポンプ32)から空気の供給を受け又は空気袋22内から空気を排出するための略円筒状のニップル45が取り付けられている(シート44のうちニップル45の内径に対応する部分は、空気の流通が可能に貫通されている。適宜、これを単に「ニップル45が取り付けられた」という。)。例えば、空気袋22の長手方向Yの寸法は、カフ20の長手方向Yの寸法の約半分に設定される。また、空気袋22の幅方向Xの寸法W1は、カフ20の幅方向の寸法Wよりも約5mm程度小さく設定される。シート41,42,43,44の材料は、この例ではポリウレタン樹脂である。
 ここで、長手方向Yに沿って延びる空気袋22のうち手のひら側の半面(手首90の外周面のうち尺骨動脈と橈骨動脈が存する第1の半面)90aに対応する部分(第3部分20Fに含まれる)を、第1の流体袋領域A1と呼ぶ。一方、空気袋22のうち子袋24が配置され、手の甲側の半面(手首90の外周面のうち手のひら側の半面90aとは反対の第2の半面)90bに対応する部分(ほぼ第2部分20Cに相当)を、第2の流体袋領域A2と呼ぶ。
 この空気袋22を作製する場合、例えば図9に示すように、親袋23を形成するための2枚の略平坦なシート41,42と、子袋24を形成するための2枚の略平坦なシート43,44とを用意する。例えば、シート41,42,43,44の厚さは、それぞれ1.0mmに設定されている。まず、親袋23のためのシート42とそれに隣り合うべき子袋24のためのシート43とを厚さ方向Zに重ね、それらのシート42,43の重ねた領域の略中央を環状に溶着(または接着)するとともに(環状の溶着箇所を符号49mで示している。)、溶着箇所の内側を切り取って貫通穴49を形成する。また、シート44に略円筒状のニップル45を溶着又は接着によって取り付け、シート44のうちニップル45の内径に対応する部分を、空気の流通が可能に貫通する(ニップル45の周りの溶着箇所を符号45mで示している。)。次に、親袋23のためのシート41の縁部41c,41d,41e,41fとシート42の縁部42c,42d,42e,42fとをそれぞれ対向させ、対向する縁部同士を外向きに重ねた状態で溶着(または接着)する(シート41,42の周りの溶着箇所を、図7中に符号23mで示している。)。また、子袋24のためのシート43の縁部43c,43d,43e,43fとシート44の縁部44c,44d,44e,44fとをそれぞれ対向させ、対向する縁部同士を外向きに重ねた状態で溶着(または接着)する(シート43,44の周りの溶着箇所を、図7中に符号24mで示している。)。これにより、拡張領域としての第2の流体袋領域A2を含む空気袋22が、簡単かつ安価に得られる。
 図8(A)、図8(B)は、外部からニップル45を通して空気袋22に空気が若干量供給された状態で、その空気袋22を長手方向Yに関してそれぞれ別の領域A1,A2で幅方向Xに沿って切断したときの断面を示している。親袋23と子袋24とは、貫通穴49を通して連通しているので、同一圧力に加圧されて、膨張している。ここで、第1の流体袋領域A1が或る圧力(これをPc1とする)まで加圧されたとき、第1の流体袋領域A1は、厚さ方向Zに関して或るストローク量Z1だけ膨張するものとする。このとき、第1の流体袋領域A1のストローク量Z1は、親袋23(1つの袋)に応じた程度に抑えられる。一方、第2の流体袋領域A2では、親袋23に対して子袋24が厚さ方向Zに重ねられている。したがって、第2の流体袋領域A2が厚さ方向Zに膨張しようとするとき、第2の流体袋領域A2のストローク量Z2は、親袋23と子袋24(2つの袋)に応じた程度に大きくなる。この結果、第2の流体袋領域A2は、厚さ方向Zに関して第1の流体袋領域A1のストローク量Z1よりも大きいストローク量Z2だけ膨張する。
 上記空気袋22は、シート41に取り付けられたニップル45が外布20Aを貫通して突出する態様で、カフ20に内包される。本体10とカフ20とを連結する際には、図3中に示すように、本体10のエア配管10Aが空気袋22のニップル45に気密に嵌合される。本体10とカフ20とは、図示しない連結手段(係合突起とその係合突起が係合する窪み、接着剤など)によって互いに連結される。このようにして、本体10とカフ20とが一体化される。
 図3は、血圧計1のカフ20と本体10の概略的なブロック構成を示している。この血圧計1は、本体10に搭載された、制御部としてのCPU(Central Processing Unit)100、表示器50、記憶部としてのメモリ51、操作部52、電源部53、ポンプ32、弁33、および圧力センサ31を含む。また、本体10は、この本体10に搭載された、圧力センサ31からの出力を周波数に変換する発振回路310、ポンプ32を駆動するポンプ駆動回路320、弁33を駆動する弁駆動回路330を有する。
 表示器50は、ディスプレイおよびインジケータ等を含み、CPU100からの制御信号に従って、血圧測定結果などの所定の情報を表示する。
 操作部52は、血圧の測定開始の指示を受け付けるための測定開始スイッチ52Aと、メモリに記憶されている血圧測定結果を呼び出すための記録呼出スイッチ52Bとを有する。これらのスイッチ52A,52Bは、ユーザによる指示に応じた操作信号をCPU100に入力する。
 メモリ51は、血圧計1を制御するためのプログラムのデータ、血圧計1を制御するために用いられるデータ、血圧計1の各種機能を設定するための設定データ、および血圧値の測定結果のデータなどを記憶する。また、メモリ51は、プログラムが実行されるときのワークメモリなどとして用いられる。
 CPU100は、メモリ51に記憶された血圧計1を制御するためのプログラムに従って、操作部52からの操作信号に応じて、ポンプ32や弁33を駆動する制御を行う。また、CPU100は、圧力センサ31からの信号に基づいて、血圧値を算出し、表示器50およびメモリ51を制御する。
 電源部53は、CPU100、圧力センサ31、ポンプ32、弁33、表示器50、メモリ51、発振回路310、ポンプ駆動回路320、および弁駆動回路330の各部に電力を供給する。
 ポンプ32、弁33および圧力センサ31は、共通のエア配管10Aを介して、カフ20に内包された空気袋22に接続されている。ポンプ32は、カフ20に内包された空気袋22内の圧力(カフ圧)を加圧するために、エア配管10Aを通して空気袋22に空気を供給する。弁33は、通電によって開閉が制御される電磁弁であり、空気袋22の空気をエア配管10Aを通して排出し、または封入してカフ圧を制御するために用いられる。ポンプ駆動回路320は、ポンプ32をCPU100から与えられる制御信号に基づいて駆動する。弁駆動回路330は、弁33をCPU100から与えられる制御信号に基づいて開閉する。
 圧力センサ31は、この例ではピエゾ抵抗式圧力センサであり、エア配管10Aを通してカフ20(空気袋22)の圧力を検出して時系列のカフ圧信号(符号Pcで表す。)として出力する。発振回路310は、圧力センサ31からのピエゾ抵抗効果による電気抵抗の変化に基づく電気信号値に基づき発振して、圧力センサ31の電気信号値に応じた周波数を有する周波数信号をCPU100に出力する。
 血圧計1(カフ20)を被測定部位としての手首90に装着する際には、手の甲を上へ向けた状態で手首90が図1中に矢印Aで示すようにカフ20の中に通される。これにより、手首90に、カフ20の第2部分20Cが本体10とともに載せられる。続いて、カフ20の第3部分20Fのうち本体10から遠い部分がリング80を通して、矢印Bで示すように図1において斜め右下へ引っ張られるとともに、図2中に矢印Cで示すように折り返される。そして、その折り返された部分が面状ファスナ70に押し付けられて固定される。
 図14は、カフ20が手首90に装着された状態の、手首90に対して垂直な断面を示している。カフ20が手首90に装着された状態では、手のひら側の半面(図14中では上側の半面)90aに対して、空気袋22の第1の流体袋領域A1が対応する。一方、手の甲側の半面(図14中では下側の半面)90bに対して、空気袋22の第2の流体袋領域A2が対応する。手首90には、橈骨90gと尺骨90hとが含まれている。手のひら側の半面90aの近傍の略中央には、長掌屈腱90iと浅指屈腱90jとが通っている。長掌屈腱90iと橈骨90gとの間に橈骨動脈90uが通っており、また、浅指屈腱90jと尺骨90hとの間に尺骨動脈90vが通っている。なお、図14では、簡単のため、内布20Bの図示が省略されており、また、親袋23は模式的に手首90の周りを切れ目なく取り巻くように描かれている。
 この血圧計1では、CPU100によって、図4のフローに従ってオシロメトリック法により被験者の血圧値が測定される。
 具体的には、測定開始スイッチ52Aが押される(オンされる)と、図4に示すように、血圧計1は血圧測定を開始する。血圧測定開始に際して、CPU100は、処理用メモリ領域を初期化し、弁駆動回路330に制御信号を出力する。弁駆動回路330は、制御信号に基づいて、弁33を開放してカフ20の空気袋22内の空気を排気する。続いて、圧力センサ31の0mmHgの調整を行う制御を行う。
 血圧測定を開始すると、まず、CPU100は、弁駆動回路330を介して弁33を閉鎖し、その後、ポンプ駆動回路320を介してポンプ32を駆動して、空気袋22に空気を送る制御を行う。これにより、空気袋22を膨張させるとともにカフ圧を徐々に加圧していく(ステップST101)。このとき、空気袋22の第1の流体袋領域A1と第2の流体袋領域A2とは、同一圧力に加圧されて、膨張する。
 カフ圧が加圧されて所定の圧力に達すると(ステップST102でYES)、CPU100は、ポンプ駆動回路320を介してポンプ32を停止し、その後、弁駆動回路330を介して弁33を徐々に開放する制御を行う。これにより、空気袋22を収縮させるとともにカフ圧を徐々に減圧していく(ステップST103)。
 ここで、所定の圧力とは、被験者の収縮期血圧よりも十分高い圧力(例えば、収縮期血圧+30mmHg)であり、予めメモリ51に記憶されているか、カフ圧の加圧中にCPU100が収縮期血圧を所定の算出式により推定して決定する(例えば特開2001-70263号公報参照)。
 また、減圧速度については、カフの加圧中に目標となる目標減圧速度を設定し、その目標減圧速度になるようにCPU100が弁33の開口度を制御する(同公報参照)。
 上記減圧過程において、圧力センサ31がカフ20の圧力を検出してカフ圧信号Pcを出力する。CPU100は、このカフ圧信号Pcに基づいて、オシロメトリック法により公知のアルゴリズムを適用して血圧値(収縮期血圧と拡張期血圧)を算出する(ステップST104)。なお、血圧値の算出は、減圧過程に限らず、加圧過程において行われてもよい。
 血圧値を算出して決定すると(ステップST105でYES)、CPU100は、算出した血圧値を表示器50へ表示し(ステップST106)、血圧値をメモリ51へ保存する制御を行う(ステップST107)。
 測定が終了すると、CPU100は、弁駆動回路330を介して弁33を開放し、カフ20の空気袋22内の空気を排気する制御を行う(ステップST108)。
 このようにして血圧測定を行う場合、この血圧計1では、図14中に示すように、第1の流体袋領域A1が或る圧力Pc1まで加圧されたとき、厚さ方向Zに関して、第1の流体袋領域A1が膨張するストローク量Z1よりも拡張領域としての第2の流体袋領域A2が膨張するストローク量Z2が大きくなる。逆に言えば、拡張領域としての第2の流体袋領域A2が存在しない場合や、第2の流体袋領域A2が膨張するストローク量が第1の流体袋領域A1が膨張するストローク量以下である場合に比して、第1の流体袋領域A1はより少なく膨張しているだけになる。したがって、被測定部位としての手首90に存する動脈90u,90vが第1の流体袋領域A1によって押されて逃げる距離(矢印D1,D2で示す。)が少なくなって、動脈90u,90vを押しつぶすための余計な加圧量が減る。詳しくは、第1の流体袋領域A1は、長掌屈腱90iと橈骨90gとの間、浅指屈腱90jと尺骨90hとの間の柔らかな組織へ向けて膨張するというよりも、むしろ、矢印E1,E2,D1,D2で示すように、腱90i,90jを含む手のひら側の半面90aの全域を分散して圧迫する状態となる。これにより、動脈90u,90vが逃げる距離D1,D2が少なくなって、動脈90u,90vを押しつぶすための余計な加圧量が減る。この結果、このカフ20(特に第1の流体袋領域A1)による加圧によって測定された血圧の測定値を真の値に近づけることができ、測定精度を高めることができる。
 また、この例では、血圧測定のための加圧時に、カフ圧Pcを制御するために、血圧計本体10に搭載されたCPU100が、ポンプ32によって空気袋22(第1、第2の流体袋領域A1,A2を含む。)への空気の供給、弁33によって空気袋22からの空気の排出を制御すれば足りる。したがって、手の甲側の半面90bに対応する拡張領域として、第2の流体袋領域A2に代えて、例えばアクチュエータなど、流体袋とは異種の作用によって拡張または膨張する要素を含む場合に比して、カフ圧Pcの制御が簡素化される。
 上の例では、空気袋22に含まれた子袋24は1つであるとしたが、これに限られるものではない。親袋23に対して厚さ方向Zに関して2つ以上の子袋24が重ねられてもよい。その場合、複数の子袋24の互いに隣接するシートにそれぞれ貫通穴49を形成して、ニップルが取り付けられた最上層の子袋24から最下層の親袋23まで、流体としての空気が流通し得るように構成する。そのようにした場合、第2の流体袋領域A2が厚さ方向Zに膨張しようとするとき、第2の流体袋領域A2のストローク量は、親袋23と2つ以上の子袋24に応じた程度に大きくなる。この結果、第2の流体袋領域A2は、厚さ方向Zに関してさらに大きいストローク量だけ膨張する。この結果、このカフ20による加圧によって測定された血圧の測定値を真の値にさらに近づけることができ、測定精度をさらに高めることができる。
 (第2実施形態)
 図10(A)は、この発明の別の実施形態の血圧測定用カフ20′の外観を斜めから見たところを模式的に示している。また、図10(B)は、図10(A)に示すカフ20′を鉛直面で切断したときの態様を示している。また、図10(C)は、そのカフ20′を展開した状態で図10(A)における外周側に相当する面を見たときの平面レイアウトを模式的に示している。なお、図10(A)、図10(B)では、簡単のため、ニップル45、面状ファスナ70、折り返し用のリング80の図示が省略され、また、カフ20′は模式的に切れ目なく環状に描かれている(後述の図11(A)、図11(B)でも同様。)。図5、図6中の構成要素と同じ構成要素には同じ符号を付して、適宜詳細な説明を省略する。
 これらの図10(A)、図10(B)、図10(C)に示すように、カフ20′は、外布20Aと内布20Bとをそれらの周縁に沿って縫製して袋状の帯状体として形成されている。
 この例では、図10(C)によって良く分かるように、カフ20′は、このカフ20′の長手方向Yに沿って、手の甲側の半面90bに対応する略矩形状の幅広部分20C′と、この幅広部分20C′に連なって図10(C)における左側に延在する帯状の幅狭部分20F′とを有している。例えば、幅広部分20C′の長手方向Yの寸法は約50mm~100mmの範囲内、幅狭部分20F′の長手方向Yの寸法は約200mm~300mmの範囲内にそれぞれ設定される。また、幅狭部分20F′の幅方向Xの寸法Waは、Wa=30mm~60mmの範囲内に設定される。幅広部分20C′の幅方向Xの寸法Wbは、幅狭部分20F′の幅方向寸法Waよりも約10mm程度大きく設定される。
 幅広部分20C′の図10(C)における右端20E′に、実質的に長円形状をもつリング80が取り付けられている。また、カフ20′の幅狭部分20F′のうち幅広部分20C′寄りの直近部分の表面に面状ファスナ70が取り付けられている。
 カフ20′には、幅広部分20C′から幅狭部分20F′にまたがって、手首90を圧迫するための流体袋としての空気袋22′が内包されている。
 この空気袋22′は、カフ20′の幅広部分20C′に収容された略矩形状の幅広部分22C′と、この幅広部分22C′に連なって図10(C)における左側に延在する帯状の幅狭部分22F′とを有している。この例では、幅広部分22C′の長手方向Yの寸法は、カフ20′の幅広部分20C′の長手方向Yの寸法よりも約5mm~10mm程度小さく設定される。幅広部分22C′と幅狭部分22F′とを併せた長手方向Yの寸法は、カフ20′の長手方向Yの寸法の約半分に設定される。また、幅狭部分22F′の幅方向Xの寸法W1a、幅広部分22C′の幅方向Xの寸法W1bは、それぞれカフ20′の幅狭部分20F′の幅方向寸法Wa、幅広部分20C′の幅方向寸法Wbよりも約5mm程度小さく設定される。
 ここで、長手方向Yに沿って延びる空気袋22′のうち手のひら側の半面90aに対応する部分(幅狭部分20F′に含まれる)を、第1の流体袋領域A1′と呼ぶ。一方、空気袋22′のうち手の甲側の半面90bに対応する部分(ほぼ幅広部分20C′に相当)を、第2の流体袋領域A2′と呼ぶ。
 この空気袋22′を作製する場合、ニップル45が溶着(または接着)によって取り付けられた略平坦なシートともう1枚の略平坦なシートとを厚さ方向Zに関して対向させ、図10(C)中に破線で示す輪郭に沿って、公知の手法により、対向する縁部同士を外向きに重ねた状態で溶着(または接着)する。これにより、拡張領域としての第2の流体袋領域A2′を含む空気袋22′が、簡単かつ安価に得られる。空気袋22′をなすシートの材料は、この例ではポリウレタン樹脂である。例えば、それらのシートの厚さは、それぞれ1.0mmに設定される。
 得られた空気袋22′の断面(幅方向Xに沿って切断した断面)は、概ね図8(A)に示した断面と同じになる。
 上記空気袋22′は、ニップル45が外布20Aを貫通して突出する態様で、カフ20′に内包される。このカフ20′を血圧計本体10と連結する際には、この例では、ニップル45と本体10のエア配管10A(図3参照)とが、可撓性をもつ細長いエア配管10B(図16参照)によって接続される。これにより、カフ20′と本体10とを含む血圧計(これを符号1′で表す。)が構成される。
 カフ20′を被測定部位としての手首90に装着する際には、手の甲を上へ向けた状態で手首90が図1中に矢印Aで示したのと同様にカフ20′の中に通される。これにより、手首90に、カフ20′の幅広部分20C′が載せられる。続いて、カフ20′の幅狭部分22F′のうち本体10から遠い部分がリング80を通して、矢印Bで示すように図1において斜め右下へ引っ張られるとともに、図2中に矢印Cで示すように折り返される。そして、その折り返された部分が面状ファスナ70に押し付けられて固定される。
 図15は、カフ20′が手首90に装着された状態の、手首90に対して垂直な断面を示している。カフ20′が手首90に装着された状態では、手のひら側の半面(図15中では上側の半面)90aに対して、空気袋22′の第1の流体袋領域A1′が対応する。一方、手の甲側の半面(図15中では下側の半面)90bに対して、空気袋22′の第2の流体袋領域A2′が対応する。なお、図15では、簡単のため、内布20Bの図示が省略されており、また、空気袋22′は模式的に手首90の周りを切れ目なく取り巻くように描かれている。
 この血圧計1′では、第1実施形態で述べたのと同様に、図4のフローに従ってオシロメトリック法により被験者の血圧値が測定される。
 このようにして血圧測定を行う場合、この血圧計1′では、図15中に示すように、第1の流体袋領域A1′が或る圧力Pc1まで加圧されたとき、厚さ方向Zに関して、第1の流体袋領域A1′が膨張するストローク量Z1′よりも拡張領域としての第2の流体袋領域A2′が膨張するストローク量Z2′が大きくなる。この理由は、膨張するにつれて各流体袋領域の断面は円形に近づこうとし、流体袋領域の幅方向寸法が大きければ、それに応じて流体袋領域の厚さ方向Zのストローク量も大きくなるからである。逆に言えば、拡張領域としての第2の流体袋領域A2′が存在しない場合や、第2の流体袋領域A2′が膨張するストローク量が第1の流体袋領域A1′が膨張するストローク量以下である場合に比して、第1の流体袋領域A1′はより少なく膨張しているだけになる。したがって、被測定部位としての手首90に存する動脈90u,90vが第1の流体袋領域A1′によって押されて逃げる距離(矢印D1′,D2′で示す。)が少なくなって、動脈90u,90vを押しつぶすための余計な加圧量が減る。詳しくは、第1の流体袋領域A1′は、長掌屈腱90iと橈骨90gとの間、浅指屈腱90jと尺骨90hとの間の柔らかな組織へ向けて膨張するというよりも、むしろ、矢印E1′,E2′,D1′,D2′で示すように、腱90i,90jを含む手のひら側の半面90aの全域を分散して圧迫する状態となる。これにより、動脈90u,90vが逃げる距離D1′,D2′が少なくなって、動脈90u,90vを押しつぶすための余計な加圧量が減る。この結果、このカフ20′による加圧によって測定された血圧の測定値を真の値に近づけることができ、測定精度を高めることができる。
 また、この例では、第1実施形態で述べたのと同様に、血圧測定のための加圧時に、カフ圧Pcを制御するために、血圧計本体10に搭載されたCPU100が、ポンプ32によって空気袋22′(第1、第2の流体袋領域A1′,A2′を含む。)への空気の供給、弁33によって空気袋22′からの空気の排出を制御すれば足りる。したがって、手の甲側の半面90bに対応する拡張領域として、第2の流体袋領域A2′に代えて、例えばアクチュエータなど、流体袋とは異種の作用によって拡張または膨張する要素を含む場合に比して、カフ圧Pcの制御が簡素化される。
 なお、第1実施形態の構成に第2実施形態の構成を組み合わせてもよい。すなわち、図5、図6のカフ20において、第2部分20Cの幅方向寸法を、第1部分20E、第3部分20Fの幅方向寸法よりも大きく設定し、それに応じて、空気袋22の第2の流体袋領域A2の幅方向寸法を第1の流体袋領域A1の幅方向寸法よりも大きく設定する。これにより、図14に示した状態で、厚さ方向Zに関して、第1の流体袋領域A1が膨張するストローク量Z1よりも第2の流体袋領域A2が膨張するストローク量Z2をさらに大きくすることができる。したがって、さらに測定精度を高めることができる。
 (変形例1)
 上述の図10(A)~図10(C)の例では、カフ20′は、略矩形状の幅広部分20C′と、この幅広部分20C′よりも幅方向Xの寸法が小さい帯状の幅狭部分20F′とを備えたが、これに限られるものではない。例えば、図11(A)~図11(C)に示すように、カフ(符号20″で表す。)の幅方向Xの寸法Wは、長手方向Yに関して連続的に変化してもよい。
 図11(A)は、そのようなカフ20″の外観を斜めから見たところを模式的に示している。また、図11(B)は、図11(A)に示すカフ20″を鉛直面で切断したときの態様を示している。また、図11(C)は、そのカフ20″を展開した状態で図11(A)における外周側に相当する面を見たときの平面レイアウトを模式的に示している。図10(A)~図10(C)中の構成要素と同じ構成要素には同じ符号を付して、詳細な説明を省略する。
 この例では、図11(C)によって良く分かるように、カフ20″の長手方向Yに沿って、手首90の手の甲側の半面90bに対応する部分20C″で、カフ20″の幅方向寸法W″が最大値Wmaxをとり、この部分20C″から図11(C)における左側に延在する遷移部分20F1″で幅方向寸法W″が次第に小さくなり、図11(C)における左端近傍の部分20F2″で幅方向寸法W″が最小値Wminをとっている。対照的に、手の甲側の半面90bに対応する部分20C″から図11(C)における右側に延在する右端近傍の部分20E″でも、幅方向寸法Wが次第に小さくなっている。
 カフ20″には、右端近傍の部分20E″から遷移部分20F1″にまたがって、手首90を圧迫するための流体袋としての空気袋22″が内包されている。
 この空気袋22″の幅方向Xに関して両側の縁部22c″,22d″の輪郭は、カフ20″の対応する縁部の輪郭と略同じに形成されている。この空気袋22″の幅方向Xの寸法W1″は、カフ20″の幅方向寸法W″よりも約5mm程度小さく設定される。
 この空気袋22″は、図10(A)~図10(C)中の空気袋22′と同様に、長手方向Yに沿って、手首90の手のひら側の半面90aに対応する第1の流体袋領域A1″と、手の甲側の半面90bに対応する第2の流体袋領域A2″とを有する。
 この空気袋22″は、図10(A)~図10(C)中の空気袋22′と同じ手順で作製され、同じ手順でカフ20″に内包される。空気袋22″をなすシートの材料は、この例ではポリウレタン樹脂である。
 また、このカフ20″は、図10(A)~図10(C)のカフ20′と同じ手順で血圧計本体10と連結される。これにより、カフ20″と本体10とを含む血圧計が構成される。
 このカフ20″を含む血圧計によれば、図15中に示したのと同様に、第1の流体袋領域A1″が或る圧力Pc1まで加圧されたとき、厚さ方向Zに関して、第1の流体袋領域A1″が膨張するストローク量よりも拡張領域としての第2の流体袋領域A2″が膨張するストローク量が大きくなる。この結果、このカフ20″による加圧によって測定された血圧の測定値を真の値に近づけることができ、測定精度を高めることができる。
 また、この例では、第1実施形態で述べたのと同様に、血圧測定のための加圧時に、カフ圧Pcを制御するために、血圧計本体10に搭載されたCPU100が、ポンプ32によって空気袋22″(第1、第2の流体袋領域A1″,A2″を含む。)への空気の供給、弁33によって空気袋22″からの空気の排出を制御すれば足りる。したがって、手の甲側の半面90bに対応する拡張領域として、第2の流体袋領域A2″に代えて、例えばアクチュエータなど、流体袋とは異種の作用によって拡張または膨張する要素を含む場合に比して、カフ圧Pcの制御が簡素化される。
 (変形例2)
 上述の図10(A)~図10(C)の例では、カフ20′に内包された空気袋22′は、ニップル45が溶着(または接着)によって取り付けられた略平坦なシートともう1枚の略平坦なシートとを厚さ方向Zに対向させ、対向する縁部同士を外向き(同じ向き)に重ねた状態で溶着(または接着)するものとした。しかしながら、これに限られるものではない。
 例えば、空気袋22′の幅広部分22C′(ほぼ第2の流体袋領域A2′に相当)では、図12に示すような断面(幅方向Xに沿って切断した断面)の構造を有してもよい。この例では、ニップル45が溶着(または接着)によって取り付けられた略平坦なシート42と、このシート42よりも幅方向Xの寸法が大きいもう1枚のシート41とが厚さ方向Zに対向している。シート41,42は、それぞれ均一な厚さのポリウレタン樹脂からなり、例えば、シート41の厚さは0.1mm、シート42の厚さは1.0mmにそれぞれ設定されている。この例では、シート41の幅方向Xに関して中央部分は略平坦であるが、両側部分(第2の流体袋領域A2′の側部A2e,A2fに相当)がそれぞれシート42の側へ断面略半円状に湾曲され、シート41,42の縁部41c,42c同士、縁部41d,42d同士がそれぞれ互いに逆向きに重なった状態で溶着(または接着)されている(シート41,42の幅方向Xに関する両側の溶着箇所を、図12中に符号43m,43nで示している。)。なお、この例では、シート41の縁部41c,41dが内向き、シート42の縁部42c,42dが外向きになっている。
 この図12に示す断面の構造では、第2の流体袋領域A2′が厚さ方向Zに膨張しようとするとき、一対のシート41,42の縁部は、外向きに重なっている場合と異なり、開くために撓む必要が無く、シート材料の撓み難さ(腰の強さ)によって制限を受けない。この結果、第2の流体袋領域A2′の厚さ方向Zに関するストローク量がさらに大きくなる。したがって、さらに測定精度を高めることができる。
 また、この例では、第2の流体袋領域A2′の側部A2e,A2fの厚さ(この例では0.1mm)は、手首90から遠い側のシート部分としてのシート42の厚さ(この例では1.0mm)よりも薄い。したがって、第2の流体袋領域A2′が厚さ方向Zに膨張しようとするとき、第2の流体袋領域A2′の側部A2e,A2fが延伸し易くなる。この結果、第2の流体袋領域A2′の厚さ方向Zに関するストローク量がさらに大きくなる。したがって、さらに測定精度を高めることができる。
 なお、それに加えて(または、それに代えて)、第2の流体袋領域A2′の側部A2e,A2fの硬度を、手首90から遠い側のシート部分としてのシート42の硬度よりも小さくしてもよい。例えば、シート41の材料を硬度50度のシリコーン樹脂(またはポリウレタン樹脂)とし、シート42の材料を硬度80度のポリウレタン樹脂とする。そのようにした場合、第2の流体袋領域A2′が厚さ方向Zに膨張しようとするとき、第2の流体袋領域A2′の側部A2e,A2fがさらに延伸し易くなる。この結果、第2の流体袋領域A2′の厚さ方向Zに関するストローク量がさらに大きくなる。したがって、さらに測定精度を高めることができる。
 (変形例3)
 上述の図12の例では、略平坦なシート41の幅方向Xに関して両側部分をそれぞれシート42の側へ断面略半円状に湾曲させるものとした。しかしながら、これに限られるものではない。
 例えば、空気袋22′の幅広部分22C′(ほぼ第2の流体袋領域A2′に相当)では、図13に示すような断面(幅方向Xに沿って切断した断面)の構造を有してもよい。この例では、ニップル45が溶着(または接着)によって取り付けられた略平坦なシート42と、このシート42よりも幅方向Xの寸法が大きいもう1枚のシート41′とが厚さ方向Zに対向している。シート41′の幅方向Xに関して中央部分は略平坦であるが、両側部分(第2の流体袋領域A2′の側部A2e,A2fに相当)は、自然状態で長手方向Yに沿って見た断面視で蛇腹状になっている。シート41′,42は、それぞれ均一な厚さポリウレタン樹脂からなり、例えば、シート41′の厚さは0.1mm、シート42の厚さは1.0mmにそれぞれ設定されている。シート41′,42の縁部41c′,42c同士、縁部41d′,42d同士がそれぞれ互いに逆向きに重なった状態で溶着(または接着)されている(シート41′,42の幅方向Xに関する両側の溶着箇所を、図13中に符号43m′,43n′で示している。)。
 この図13に示す断面の構造では、第2の流体袋領域A2′が厚さ方向Zに膨張しようとするとき、一対のシート41′,42の縁部は、外向きに重なっている場合と異なり、開くために撓む必要が無く、シート材料の撓み難さ(腰の強さ)によって制限を受けない。この結果、第2の流体袋領域A2′の厚さ方向Zに関するストローク量がさらに大きくなる。したがって、さらに測定精度を高めることができる。
 また、この例では、第2の流体袋領域A2′の側部A2e′,A2f′の厚さ(この例では0.1mm)は、手首90から遠い側のシート部分としてのシート42の厚さ(この例では1.0mm)よりも薄い。したがって、第2の流体袋領域A2′が厚さ方向Zに膨張しようとするとき、第2の流体袋領域A2′の側部A2e′,A2f′が延伸し易くなる。さらに、この例では、第2の流体袋領域A2′の側部A2e′,A2f′は、自然状態で蛇腹状になっている。したがって、第2の流体袋領域A2′が厚さ方向Zに膨張しようとするとき、蛇腹状である側部A2e′,A2f′が容易に延伸する。この結果、第2の流体袋領域A2′の厚さ方向Zに関するストローク量がさらに大きくなる。したがって、さらに測定精度を高めることができる。
 なお、この例では、第2の流体袋領域A2′の側部A2e′,A2f′は、自然状態で蛇腹状になっているものとしたが、ジグザグに折り畳まれていてもよい。その場合も、同様の効果を奏することができる。
 上述の変形例2、変形例3は、図10(A)~図10(C)の例だけでなく、例えば図7中の子袋24に適用することもできる。
 また、上述の各例では空気袋22,22′,22″をなすシートの材料はポリウレタン樹脂であるとしたが、これに限られるものではない。空気袋22の材料は、弾性(特に、伸縮性および可撓性)を有し、丈夫な材料であればよく、例えばシリコーン樹脂であってもよい。
 (検証実験)
 本発明者は、第1比較例のカフ(これを符号820で表す。)を含む血圧計と、第2比較例のカフ(これを符号920で表す。)を含む血圧計と、第1実施形態のカフ20を含む血圧計1とについて、市販の手首式血圧計(オムロンヘルスケア製HEM-6310F)(これを符号6310で表す。)を標準として用いて、発明の効果の検証実験を行った。
 図18に示すように、第1比較例のカフ820は、長手方向Yに関して手首90の手のひら側の半面90aに略対応する寸法をもつ空気袋822を内包したものである。空気袋822は、一対のシートを厚さ方向Zに関して対向させ、それらのシートの縁部同士を外向きに重ねた状態で溶着して構成されている。カフ820の幅方向Xの寸法Wは約30mmに設定され、空気袋822の幅方向Xの寸法W1はそれよりも約5mm程度小さく設定された。図16中に示すように、カフ820は、可撓性をもつ細長いエア配管10Bを介して、血圧計本体10と接続されて、血圧計(これを符号8000で表す。)が構成された。
 図19に示すように、第2比較例のカフ920は、長手方向Yに関して手首90の手のひら側の半面90aと手の甲側の半面90bに略対応する寸法をもつ空気袋922を内包したものである。空気袋922は、一対のシートを厚さ方向Zに関して対向させ、それらのシートの縁部同士を外向きに重ねた状態で溶着して構成されている。カフ920の幅方向Xの寸法Wは約30mmに設定され、空気袋922の幅方向Xの寸法W1はそれよりも約5mm程度小さく設定された。図16中に示したカフ820と同様に、カフ920は、可撓性をもつ細長いエア配管10Bを介して、血圧計本体10と接続されて、血圧計(これを符号9000で表す。)が構成された。
 市販の手首式血圧計(標準の血圧計)6310は、概ね図16中に示すように、手首90に巻き付けられるカフ6320と、このカフ6320に一体に取り付けられ、血圧測定のための要素を内蔵した本体10とを有している。このカフ6320は、第2比較例のカフ920において、幅方向Xの寸法Wを約52mmに設定し、空気袋の幅方向Xの寸法W1をそれよりも約5mm程度小さく設定したものに相当する。
 検証のための血圧測定は、図16に示すように、被験者の右手首90Rに標準の血圧計6310(カフ6320)を装着するととともに、被験者の左手首90Lに、第1比較例のカフ820を含む血圧計8000、第2比較例のカフ920を含む血圧計9000、第1実施形態のカフ20を含む血圧計1を交代して装着して行われた。具体的には、右手首90Rに装着された標準の血圧計6310による測定値と、左手首90Lに装着された第1比較例のカフ820を含む血圧計8000による測定値とが、同時に、5回繰り返して測定された。また、右手首90Rに装着された標準の血圧計6310による測定値と、左手首90Lに装着された第2比較例のカフ920を含む血圧計9000による測定値とが、同時に、5回繰り返して測定された。また、右手首90Rに装着された標準の血圧計6310による測定値と、左手首90Lに装着された第1実施形態のカフ20を含む血圧計1による測定値とが、同時に、5回繰り返して測定された。
 図17は、横軸を標準の血圧計6310による測定値(収縮期血圧)とし、縦軸を評価対象の血圧計8000,9000,1による測定値(収縮期血圧)としたときの散布図を示している。
 この図17から分かるように、第1比較例のカフ820を含む血圧計8000による測定値(記号◇)は、標準の血圧計6310による測定値よりも非常に高い。血圧計8000による測定値から血圧計6310による測定値(同時に測定されたもの)を差し引いて得られた差分は、平均30.2mmHg、最大35mmHg、最小23mmHgであった。この理由は、主に、カフ820の幅方向Xの寸法Wを約30mmというように、標準の血圧計6310のカフ6320の幅方向寸法(52mm)よりも小さく設定しているため、圧迫が不足するからだと考えられる。
 第2比較例のカフ920を含む血圧計9000による測定値(記号□)は、第1比較例よりも改善されているが、ばらつきが大きく、標準の血圧計6310による測定値よりも依然として高い。血圧計9000による測定値から血圧計6310による測定値(同時に測定されたもの)を差し引いて得られた差分は、平均11.8mmHg、最大24mmHg、最小4mmHgであった。
 第1実施形態のカフ20を含む血圧計1による測定値(記号△)では、第2比較例よりもばらつきが小さくなり、さらに改善されている。血圧計1による測定値から血圧計6310による測定値(同時に測定されたもの)を差し引いて得られた差分は、平均6.0mmHg、最大9mmHg、最小1mmHgであった。
 このように、第1実施形態のカフ20を含む血圧計1によれば、血圧の測定値を真の値に近づけることができ、測定精度を高められることを検証できた。
 上述の実施形態では、手首90の手の甲側の半面90bに対応する拡張領域は第2の流体袋領域A2,A2′,A2″であるとしたが、これに限られるものではない。拡張領域は、例えば手の甲側の半面90bに沿って湾曲した板状の部材であって、例えば外部からの操作に応じてその板状の部材の厚さが機械的な作用によって拡張するものとしてもよい。
 (第3実施形態;血圧測定方法)
 上述の実施形態では、血圧測定用カフの特有の構成に応じて、血圧測定のための加圧時に、厚さ方向に関して、第1の流体袋領域が膨張するストローク量よりも第2の流体袋領域(拡張領域)が膨張(拡張)するストローク量が大きくなるものとした。しかしながら、これに限られるものではない。例えば図20に示すような公知の血圧測定用カフ120(手首90の手のひら側の半面90aに対応する第1の流体袋としての空気袋25と、手の甲側の半面90bに対応する第2の流体袋としての空気袋26とを有する。)を用いながら、血圧測定のための加圧時に、厚さ方向に関して、空気袋25が膨張するストローク量よりも空気袋26が膨張するストローク量が大きくなるように、加圧の仕方を制御してもよい。
 なお、図20(カフ120を展開した状態で外周側に相当する面を見たときの平面レイアウト)に示すように、カフ120内の空気袋25,26には、それぞれ流体の供給を受けるためのニップル45,46が設けられている。図20では、簡単のため、面状ファスナ70、折り返し用のリング80の図示が省略されている。
 図21は、カフ120を含む血圧計101の概略的なブロック構成を示している。図3中の構成要素と同じ構成要素には同じ符号を付して、適宜詳細な説明を省略する。この血圧計101は、図3に示した血圧計1に対して、本体110に、空気袋26の圧力を制御するための圧力センサ31′、ポンプ32′、弁33′、発振回路310′、ポンプ駆動回路320′、弁駆動回路330′およびエア配管10Bを付加したものに相当する。これらの要素31′,32′,33′,310′,320′,330′,10Bの機能は、それぞれ空気袋25の圧力を制御するための要素31,32,33,310,320,330,10Aの機能と同様である。
 図24は、カフ120が手首90に装着された状態の、手首90に対して垂直な断面を示している。カフ120が手首90に装着された状態では、手のひら側の半面(図24中では上側の半面)90aに対して、空気袋25が対応する。一方、手の甲側の半面(図24中では下側の半面)90bに対して、空気袋26が対応する。なお、図24では、簡単のため、内布20Bの図示が省略されている。
 この血圧測定方法では、血圧計本体110のCPU100によって、図22のフローに従ってオシロメトリック法により被験者の血圧値が測定される。
 具体的には、測定開始スイッチ52Aが押される(オンされる)と、図22に示すように、血圧計101は血圧測定を開始する。血圧測定開始に際して、CPU100は、処理用メモリ領域を初期化し、弁駆動回路330,330′に制御信号を出力する。弁駆動回路330,330′は、制御信号に基づいて、弁33,33′を開放してカフ120の空気袋25,26内の空気を排気する。続いて、圧力センサ31,31′の0mmHgの調整を行う制御を行う。
 血圧測定を開始すると、まず、CPU100は、弁駆動回路330,330′を介して弁33,33′を閉鎖し、その後、ポンプ駆動回路320,320′を介してポンプ32,32′を駆動して、空気袋25,26を加圧する制御を開始する(ステップST201)。ここで、第1の流体袋としての空気袋25に対する空気の供給を、例えば10sccm(standard cc/min)というように固定流量とする。一方、第2の流体袋としての空気袋26に対する空気の供給を、例えば5.5mmHg/secというように等速加圧制御とする(ステップST202)。これにより、図23中の時刻0~t1の期間に示すように、まず、空気袋25よりも空気袋26に流体を多く供給して、空気袋25の圧力P1(図23中に実線で示す。)よりも空気袋26の圧力P2(図23中に破線で示す。)を速く上昇させる、つまり、大きくする。この結果、図24中に示すように、カフの厚さ方向Zに関して、第1の流体袋としての空気袋25が膨張するストローク量Z1″よりも第2の流体袋としての空気袋26が膨張するストローク量Z2″が大きくなる。
 次に、CPU100は、圧力センサ31′の出力に基づいて、空気袋26の圧力P2が予め定められた圧力Pt(この例では、Pt=20mmHgとする。)に到達したか否かを判断する(図22のステップST203)。この例では、時刻t1に、空気袋26の圧力P2が圧力Ptに到達したものとする。これは、空気袋25よりも先に、空気袋26が或る程度の膨張を完了したことを意味する。すると、CPU100は、第1の流体袋としての空気袋25に対する空気の供給を、固定流量のままで、例えば20sccm~30sccmの範囲内の流量に増加させる(図22のステップST204)。これにより、図23中の時刻t1~t2の期間に示すように、空気袋25の圧力P1の上昇率が高まって、空気袋25の圧力P1が空気袋26の圧力P2に接近する。
 次に、CPU100は、圧力センサ31,31′の出力に基づいて、空気袋26の圧力P2と空気袋25の圧力P1との差分(P2-P1)が予め定められた閾値(これをΔPとする。)以下になったか否かを判断する(図22のステップST205)。このΔPの値は、P2とP1とが逆転しないように、経験に基づいて、例えば数mmHgというように設定されている。この例では、時刻t2に、差分(P2-P1)が閾値ΔP以下になったものとする。すると、CPU100は、第1の流体袋としての空気袋25に対する空気の供給を、この例では5.5mmHg/secという等速加圧制御に切り替える(図22のステップST206)。この圧力上昇率は、第2の流体袋としての空気袋26の圧力上昇率と等しい。これにより、カフの厚さ方向Zに関して、第1の流体袋としての空気袋25が膨張するストローク量Z1″よりも第2の流体袋としての空気袋26が膨張するストローク量Z2″が大きい状態を確保しながら、図23中の時刻t2~teの期間に示すように、空気袋25,26を徐々に加圧していく。
 この例では、CPU100は、この加圧過程において、圧力センサ31の出力に基づいて脈波信号Pm(圧力P1の変動成分)を検出して、オシロメトリック法により公知のアルゴリズムを適用して血圧値(収縮期血圧と拡張期血圧)を算出する(図22のステップST207~ST208)。なお、上記加圧過程後の互いに等しい圧力下降率での減圧の過程で、血圧測定を行ってもよい。
 血圧値を算出して決定すると(ステップST208でYES)、CPU100は、図3に関して説明したのと同様に、算出した血圧値を表示器50へ表示し(ステップST106)、血圧値をメモリ51へ保存する制御を行う(ステップST107)。
 測定が終了すると(図23中の時刻te)、CPU100は、弁駆動回路330,330′を介して弁33,33′を開放し、カフ120の空気袋25,26内の空気を排気する制御を行う(図3のステップST108)。
 このようにして血圧測定を行う場合、図24中に示すように、カフの厚さ方向Zに関して、第1の流体袋としての空気袋25が膨張するストローク量Z1″よりも第2の流体袋としての空気袋26が膨張するストローク量Z2″が大きい状態を確保しながら、血圧測定を行うことができる。したがって、血圧測定時に、被測定部位としての手首90に存する動脈90u,90vが空気袋25によって押されて逃げる距離(矢印D1″,D2″で示す。)が少なくなって、動脈90u,90vを押しつぶすための余計な加圧量が減る。詳しくは、空気袋25は、長掌屈腱90iと橈骨90gとの間、浅指屈腱90jと尺骨90hとの間の柔らかな組織へ向けて膨張するというよりも、むしろ、矢印E1″,E2″,D1″,D2″で示すように、腱90i,90jを含む手のひら側の半面90aの全域を分散して圧迫する状態となる。これにより、動脈90u,90vが逃げる距離D1″,D2″が少なくなって、動脈90u,90vを押しつぶすための余計な加圧量が減る。この結果、このカフ120による加圧によって測定された血圧の測定値を真の値に近づけることができ、測定精度を高めることができる。
 (血圧測定方法の変形例)
 上述の血圧測定方法は、図25に示すようなカフ120′を含む血圧計101′によっても実行され得る。
 図25中に示すカフ120′では、第1の流体袋としての空気袋25と第2の流体袋としての空気袋26との間が、流体抵抗を示すオリフィス29を介して、流体としての空気の流通が可能に連結されている。血圧計101′の本体110′では、図21に示したブロック構成に比して、空気袋25の圧力を制御するための要素32,33,320,330が省略されている。
 この血圧計101′では、血圧測定のための加圧時に、CPU100によって、第2の流体袋としての空気袋26に対する空気の供給が等速加圧制御とされる。第1の流体袋としての空気袋25は、オリフィス29を介して、空気袋26から空気の供給を受ける。これにより、空気袋25の圧力P1は、オリフィス29が示す流体抵抗のせいで、空気袋26の圧力P2よりも遅れて上昇する。この結果、空気袋25の圧力P1と、空気袋26の圧力P2は、図23中に示したのと略同様に変化する。したがって、図24中に示したのと同様に、カフの厚さ方向Zに関して、第1の流体袋としての空気袋25が膨張するストローク量Z1″よりも第2の流体袋としての空気袋26が膨張するストローク量Z2″が大きい状態を確保しながら、血圧測定を行うことができる。したがって、測定精度を高めることができる。
 この血圧計101′では、空気袋25の圧力を制御するための要素32,33,320,330を省略でき、したがって本体110′の構成を簡素化できる。
 上述の実施形態では、被測定部位は手首90であるとしたが、これに限られるものではない。被測定部位は上腕などの他の部位であってもよい。
 また、上述の実施形態では、血圧測定用カフは、被測定部位の周りに、リングによって折り返して装着されるタイプとしたが、これに限られるものではない。血圧測定用カフは、被測定部位の周りに、一方向に渦巻き状に巻いて装着されるタイプであってもよい。
 また、上述の実施形態では、流体袋としての空気袋が帯状体に内包されて血圧測定用カフを構成しているとした。しかしながら、これに限られるものではない。流体袋が例えばエラストマからなり、流体袋自体が血圧測定用カフを構成してもよい。
 また、流体は空気であるとしたが、これに限られるものではない。流体は、窒素など、流体袋を加圧しまたは減圧できるものであればよい。
 以上の実施形態は例示であり、この発明の範囲から離れることなく様々な変形が可能である。上述した複数の実施の形態は、それぞれ単独で成立し得るものであるが、実施の形態同士の組みあわせも可能である。また、異なる実施の形態の中の種々の特徴も、それぞれ単独で成立し得るものであるが、異なる実施の形態の中の特徴同士の組みあわせも可能である。
  1,101,101′ 血圧計
  10,110,110′ 本体
  20,20′,20″,120,120′ カフ
  22,22′,22″,25,26 空気袋
  23 親袋
  24 子袋
  A1,A1′,A1″ 第1の流体袋領域
  A2,A2′,A2″ 第2の流体袋領域
  45,46 ニップル

Claims (12)

  1.  実質的に棒状の被測定部位を取り巻いて装着される帯状の血圧測定用カフに設けられ、上記被測定部位を圧迫する流体袋であって、
     上記カフの長手方向に関して、上記被測定部位の外周面のうち動脈が存する第1の半面に対応する部分に配置され、流体の供給を受けて膨張する第1の流体袋領域と、
     上記カフの長手方向に関して、上記被測定部位の外周面のうち上記第1の半面とは反対の第2の半面に対応する部分に配置され、外部からの作用によって拡張される拡張領域とを備え、
     血圧測定のための加圧時に、上記カフの厚さ方向に関して、上記第1の流体袋領域が膨張するストローク量よりも上記拡張領域が拡張するストローク量が大きいことを特徴とする流体袋。
  2.  請求項1に記載の流体袋において、
     上記拡張領域は、外部の供給源から流体の供給を受けて膨張する第2の流体袋領域であることを特徴とする流体袋。
  3.  請求項2に記載の流体袋において、
     上記第1の流体袋領域は、上記長手方向に沿って延びる親袋のうち上記第1の半面に対応する部分であり、
     上記第2の流体袋領域は、上記親袋のうち上記第2の半面に対応する部分に対して子袋を厚さ方向に重ねて構成され、上記親袋と上記子袋との間で上記流体が流通可能になっていることを特徴とする流体袋。
  4.  請求項2または3に記載の流体袋において、
     上記第2の流体袋領域の幅方向の寸法は、上記第1の流体袋領域の幅方向の寸法よりも大きく設定されていることを特徴とする流体袋。
  5.  請求項2から4までのいずれか一つに記載の流体袋において、
     上記第2の流体袋領域では、この第2の流体袋領域をなす一対のシートが上記厚さ方向に関して互いに対向し、上記一対のシートの幅方向に関する縁部同士が互いに逆向きに重なった状態で溶着または接着されていることを特徴とする流体袋。
  6.  請求項2から5までのいずれか一つに記載の流体袋において、
     上記第2の流体袋領域の側部は、自然状態で上記長手方向に沿って見た断面視で蛇腹状であるか又はジグザグに折り畳まれていることを特徴とする流体袋。
  7.  請求項2から6までのいずれか一つに記載の流体袋において、
     上記第2の流体袋領域の側部の厚さは、この第2の流体袋領域をなす上記被測定部位から遠い側のシート部分の厚さよりも薄いことを特徴とする流体袋。
  8.  請求項2から7までのいずれか一つに記載の流体袋において、
     上記第2の流体袋領域の側部の硬度は、この第2の流体袋領域をなす上記被測定部位から遠い側のシート部分の硬度よりも小さいことを特徴とする流体袋。
  9.  実質的に棒状の被測定部位を取り巻いて装着される帯状の血圧測定用カフであって、請求項1から8までのいずれか一つに記載の流体袋を備えたことを特徴とする血圧測定用カフ。
  10.  請求項9に記載の血圧測定用カフと、血圧測定のための要素を含む本体とを備えた血圧計。
  11.  実質的に棒状の被測定部位を取り巻くように帯状の血圧測定用カフを装着し、
     上記カフは、
     上記カフの長手方向に関して、上記被測定部位の外周面のうち動脈が存する第1の半面に対応する部分に配置され、流体の供給を受けて膨張する第1の流体袋と、
     上記カフの長手方向に関して、上記被測定部位の外周面のうち上記第1の半面とは反対の第2の半面に対応する部分に配置され、流体の供給を受けて膨張する第2の流体袋とを備え、
     血圧測定のための加圧時に、上記カフの厚さ方向に関して、上記第1の流体袋が膨張するストローク量よりも上記第2の流体袋が膨張するストローク量が大きくなるように、上記第1の流体袋よりも上記第2の流体袋に流体を多く供給して上記第1の流体袋の圧力よりも上記第2の流体袋の圧力を大きくすることを特徴とする血圧測定方法。
  12.  請求項11に記載の血圧測定方法において、
     上記厚さ方向に関して、上記第1の流体袋が膨張するストローク量よりも上記第2の流体袋が膨張するストローク量を大きくした後、上記第1の流体袋と上記第2の流体袋とを実質的に互いに等しい圧力上昇率で加圧し、この加圧の過程で、または、この加圧の過程後の互いに等しい圧力下降率での減圧の過程で、血圧測定を行うことを特徴とする血圧測定方法。
PCT/JP2016/058834 2015-06-24 2016-03-18 流体袋、血圧測定用カフ、血圧計、および血圧測定方法 WO2016208239A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112016002867.9T DE112016002867B4 (de) 2015-06-24 2016-03-18 Fluidbalg, Blutdruckmessmannschette, Blutdruckmessgerät und Blutdruckmessverfahren
CN201680025713.0A CN108289622B (zh) 2015-06-24 2016-03-18 流体袋、血压测量用袖带、血压计以及血压测量方法
US15/850,603 US10383529B2 (en) 2015-06-24 2017-12-21 Fluid bladder, blood pressure measurement cuff, blood pressure monitor, and blood pressure measurement method
US16/458,265 US11510581B2 (en) 2015-06-24 2019-07-01 Fluid bladder, blood pressure measurement cuff, blood pressure monitor, and blood pressure measurement method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-126954 2015-06-24
JP2015126954A JP6172218B2 (ja) 2015-06-24 2015-06-24 流体袋、血圧測定用カフ、血圧計、および血圧測定方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/850,603 Continuation US10383529B2 (en) 2015-06-24 2017-12-21 Fluid bladder, blood pressure measurement cuff, blood pressure monitor, and blood pressure measurement method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016208239A1 true WO2016208239A1 (ja) 2016-12-29

Family

ID=57585385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/058834 WO2016208239A1 (ja) 2015-06-24 2016-03-18 流体袋、血圧測定用カフ、血圧計、および血圧測定方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10383529B2 (ja)
JP (1) JP6172218B2 (ja)
CN (1) CN108289622B (ja)
DE (1) DE112016002867B4 (ja)
WO (1) WO2016208239A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019131240A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置
WO2019131241A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105078431B (zh) * 2015-10-10 2018-02-23 杨胜周 穿戴式血压计袖带、其血压计及使用方法
TWI611103B (zh) * 2016-02-03 2018-01-11 研能科技股份有限公司 適用於壓電致動泵浦之驅動電路之控制方法及其驅動電路
TWI656862B (zh) * 2016-12-01 2019-04-21 國立台灣大學 單臂式微型氣壓泵裝置
JP2018175570A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 オムロン株式会社 袋状構造体、カフ及び血圧計
JP7019416B2 (ja) * 2017-12-28 2022-02-15 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置
JP7019415B2 (ja) * 2017-12-28 2022-02-15 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置
JP6976842B2 (ja) * 2017-12-28 2021-12-08 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置
JP7175720B2 (ja) * 2018-11-09 2022-11-21 オムロン株式会社 血圧測定装置
JP7094875B2 (ja) * 2018-12-27 2022-07-04 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置
JP7219086B2 (ja) 2018-12-27 2023-02-07 オムロンヘルスケア株式会社 血圧計、血圧測定方法、およびプログラム
JP7237576B2 (ja) * 2018-12-27 2023-03-13 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置
US20200281486A1 (en) * 2019-03-08 2020-09-10 Angelica Raquel Johnson Blood pressure cuff having improved comfort and safety and methods of manufacturing same
USD935617S1 (en) * 2019-12-24 2021-11-09 Etrog Systems Ltd. Belt for a medical monitor
CN115243607A (zh) * 2020-03-16 2022-10-25 欧姆龙健康医疗事业株式会社 流体回路和血压测量装置
JP7456214B2 (ja) * 2020-03-16 2024-03-27 オムロンヘルスケア株式会社 流体回路及び血圧測定装置
WO2022187746A1 (en) * 2021-03-05 2022-09-09 Riva Health, Inc. System and method for validating cardiovascular parameter monitors
CN115227221A (zh) * 2022-08-25 2022-10-25 Oppo广东移动通信有限公司 佩戴结构、佩戴组件及电子设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09117419A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Matsushita Electric Works Ltd 血圧計のカフ帯及びその製造方法
WO1999055400A1 (fr) * 1998-04-27 1999-11-04 Omron Corporation Brassard pour tensiometre
JP2003144398A (ja) * 2001-11-12 2003-05-20 Matsushita Electric Works Ltd 生体情報計測装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3243228B2 (ja) * 1998-05-28 2002-01-07 マイクロライフ システムズ エージー 身体に挿入しない動脈血圧の測定装置
KR20010053477A (ko) 1999-06-11 2001-06-25 글렌 에이치. 렌젠, 주니어 천연 및 개질된 천연 용제를 이용한 액체 이산화탄소 세정법
JP3452016B2 (ja) * 2000-02-17 2003-09-29 オムロン株式会社 血圧計用カフ
JP3922087B2 (ja) 2001-05-07 2007-05-30 オムロンヘルスケア株式会社 手首式血圧計用カフ
JP3815385B2 (ja) * 2002-06-18 2006-08-30 オムロンヘルスケア株式会社 血圧計用カフ
JP4742576B2 (ja) * 2004-12-10 2011-08-10 オムロンヘルスケア株式会社 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計
JP4595525B2 (ja) * 2004-12-20 2010-12-08 オムロンヘルスケア株式会社 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計
US8371293B2 (en) * 2005-12-16 2013-02-12 Resmed Limited Bladder cushion, forehead cushion, headgear straps, headgear cap and/or chinstrap
JP5092707B2 (ja) * 2007-11-15 2012-12-05 オムロンヘルスケア株式会社 動脈硬化度判定装置
JP5633447B2 (ja) * 2011-03-24 2014-12-03 オムロンヘルスケア株式会社 血圧情報測定装置用カフの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09117419A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Matsushita Electric Works Ltd 血圧計のカフ帯及びその製造方法
WO1999055400A1 (fr) * 1998-04-27 1999-11-04 Omron Corporation Brassard pour tensiometre
JP2003144398A (ja) * 2001-11-12 2003-05-20 Matsushita Electric Works Ltd 生体情報計測装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019131240A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置
WO2019131241A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置
JP2019118426A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置
JP2019118410A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 オムロンヘルスケア株式会社 血圧測定装置
US11529063B2 (en) 2017-12-28 2022-12-20 Omron Healthcare Co., Ltd. Blood pressure measuring device
US11534073B2 (en) 2017-12-28 2022-12-27 Omron Healthcare Co., Ltd. Blood pressure measuring device

Also Published As

Publication number Publication date
US11510581B2 (en) 2022-11-29
JP6172218B2 (ja) 2017-08-02
US20180177414A1 (en) 2018-06-28
CN108289622B (zh) 2021-01-15
CN108289622A (zh) 2018-07-17
US10383529B2 (en) 2019-08-20
DE112016002867B4 (de) 2019-01-31
US20190320917A1 (en) 2019-10-24
JP2017006488A (ja) 2017-01-12
DE112016002867T5 (de) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6172218B2 (ja) 流体袋、血圧測定用カフ、血圧計、および血圧測定方法
JP2017006488A5 (ja)
JP4742576B2 (ja) 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計
JP4595525B2 (ja) 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計
JP6693274B2 (ja) 血圧測定用カフおよび血圧計
WO2015098566A1 (ja) 血圧測定用カフおよびそれを備えた血圧計
JP6558119B2 (ja) 流体袋、流体袋製造方法、血圧測定用カフ、および血圧計
JP2017209433A5 (ja)
JP2006218178A (ja) 血圧計用カフおよび血圧計
WO2017017991A1 (ja) 流体袋、流体袋製造方法、および血圧測定用カフ
US20190261870A1 (en) Bag-shaped structure and method for manufacturing bag-shaped structure
JP6610433B2 (ja) センサアセンブリ
US11272853B2 (en) Bag-shaped structure used in a cuff for blood pressure measurement
JP5487963B2 (ja) 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
JP2004254717A (ja) 血圧計のカフ帯及びそれを用いた血圧計
JP5159549B2 (ja) 生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置
JP4259182B2 (ja) 生体情報計測装置
JP4400688B2 (ja) 生体情報計測装置
CN110062601B (zh) 袋状构造体、血压计用袖带以及血压计
JP3168376U (ja) 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
JP6728080B2 (ja) 袋状構造体、カフ、及び血圧計
JP5208655B2 (ja) 生体圧迫装置、その製造方法及び血圧測定装置
JP2023156811A (ja) 血圧測定用カフおよび血圧計
JP2023114789A (ja) 血圧測定用カフ
JP2000083910A (ja) 血圧測定用圧迫帯

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16814010

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112016002867

Country of ref document: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16814010

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1