JP4400688B2 - 生体情報計測装置 - Google Patents

生体情報計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4400688B2
JP4400688B2 JP2008323865A JP2008323865A JP4400688B2 JP 4400688 B2 JP4400688 B2 JP 4400688B2 JP 2008323865 A JP2008323865 A JP 2008323865A JP 2008323865 A JP2008323865 A JP 2008323865A JP 4400688 B2 JP4400688 B2 JP 4400688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cuff
biological information
region
fluid bag
information measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008323865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009061313A (ja
Inventor
和宏 井出
貴浩 飯澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008323865A priority Critical patent/JP4400688B2/ja
Publication of JP2009061313A publication Critical patent/JP2009061313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4400688B2 publication Critical patent/JP4400688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

本発明は、血圧、脈波などの生体情報を計測する生体情報計測装置に関し、詳しくは、主に手首、足首などを圧迫して動脈を阻血するカフ帯に関する発明である。
近年、健康への意識の高まりから一般家庭に簡便に生体情報を測定できる生体情報計測装置が急速に普及している。この生体情報計測装置としてはたとえば血圧測定装置がある。血圧の測定法にはコロトコフ法、触診法、フラッシュ法、超音波法、オシロメトリック法(カフ振動法)などがあるが、血圧測定装置には一般的に間接的かつ簡便に行えるオシロメトリック法が用いられている。このオシロメトリック法を用いた血圧測定装置は、流体の流出入により膨張・収縮する流体袋の外側に流体袋の膨張を抑制するための弾性体板を備えると共にこれらを外側の布と内側の布とで包んで形成されたカフ帯、流体袋に流体を流出入させるポンプ、動脈の脈波を計測する計測装置を備えて構成されている。この血圧測定装置にて血圧を測定するには、カフ帯を生体の被測定部位に巻き付け、ポンプで流体を流体袋に流入して動脈が完全に閉塞するまで被測定部位を加圧し、その後、徐々に減圧してカフ圧に重畳した動脈の脈波信号を計測装置で捉え、脈波信号の振幅変化を基に最高・最低血圧を判定したり、あるいは一定速度で被測定部位を加圧しながら脈波信号を計測装置で抽出し、最高・最低血圧を判定する。このとき、カフ帯で圧迫する生体の被測定部位としては主に上腕や手首や足首などが挙げられるが、最近では、手首を圧迫するタイプのものが小型で携帯性に優れているために注目されている。
ところで、手首30には、図13のように、上腕動脈から分岐した橈骨動脈31と尺骨動脈32のほかに、手甲側に橈骨33、尺骨34が、手掌側に腱35がそれぞれ存在している。橈骨動脈31と尺骨動脈32の周辺部位は柔らかい部位(低硬度圧迫領域36)であり、橈骨33、尺骨34や腱35の周辺部位は硬い部位(高硬度圧迫領域37)である。
なお、図14は従来の流体袋2の断面図である。流体袋2は材質としてたとえばウレタンなどが用いられた内側シート11とそれより硬度が高い外側シート12とを熱溶着して形成されている。この流体袋2は、流入口17を介して流体を流出入させることによって膨張・収縮するが、図15に示すように流体袋2の中央部において最も大きく膨らみ、両端へ向かうに従い膨らみは小さくなる性質を有している。そして図16には、この流体袋2の外側に可撓性を有する弾性体板3を固定して形成したカフ帯1を、手首30の手掌側から巻き付けるように装着して加圧した状態を示す。この状態では、流体袋2の最も大きく膨らむ中央部には手首30の腱35などの硬い部位が接して腱35からの反作用により圧迫方向と反対の方向へ膨らむ力が弾性体板3に作用すると共に、橈骨動脈31と尺骨動脈32付近の流体袋2の膨らみは小さく、また、手甲側でも橈骨33、尺骨34の周辺部位でも流体袋2の膨らみが阻害されるのであり、橈骨動脈31及び尺骨動脈32に大きな圧迫を付与できるものではない。このように、橈骨動脈31及び尺骨動脈32を有効に圧迫できないことが、装置の小型化の促進と共に手首用の血圧測定装置の技術課題となっている。
橈骨動脈31及び尺骨動脈32を有効に圧迫する技術課題に際し、従来では橈骨動脈31及び尺骨動脈32に接するカフ帯1の部位に複数枚の流体袋2を積層し、局所的にカフ帯1の膨らみを増加させることが行われたり(たとえば特許文献1,2参照)、流体袋2の外側に配設される弾性体板3を手首30の断面にフィットさせ得る形状に形成することなどが行われている(たとえば特許文献3参照)。
特開平11−313805号公報 特開2003−24286号公報 特許第3235602号明細書
しかしながら、上記前者のものは、流体袋2の内容積が増加し、ポンプの流量を多くしなければならないため、ポンプ体積が大きくなり、結果、装置の小型化を阻害してしまう。また、上記後者のものは、依然、橈骨動脈31及び尺骨動脈32の周辺部位の柔らかい部位(低硬度圧迫領域36)よりも、橈骨33や尺骨34や腱35の周辺の硬い部位(高硬度圧迫領域37)ほどカフ帯1による圧迫が大きく行われるものであり、橈骨動脈31及び尺骨動脈32を有効に圧迫する点で充分に機能しないものであった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、装置の小型化を阻害することなく、主要な動脈が内在する被測定部位の柔らかい部位を効率良く局所的に圧迫できる生体情報計測装置を提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するために本発明に係る生体情報計測装置は、流体の出入りにて膨張・収縮する流体袋2の外側に可撓性を有する弾性体板3を備えてカフ帯1を形成し、このカフ帯1を、主要な動脈が内在する柔らかい部位と主要な動脈が内在しない硬い部位とを有する生体の被測定部位に巻き付けて圧迫し、被測定部位の主要な動脈を阻血して血圧などの生体情報を計測する生体情報計測装置において、上記流体袋2を膨らませたとき、上記弾性体板3によって流体袋2の外側への膨張が抑制されて流体袋2を被測定部位に向けて局所的に突出させることで、被測定部位の硬い部位に接するカフ帯1の領域より被測定部位の柔らかい部位に接するカフ帯1の領域で、被測定部位をより深く押し込むような構造を備えたことを特徴とする。
これによると、カフ帯1を生体の被測定部位に巻き付けて流体袋2を膨らませたとき、流体袋2の外側への膨張を弾性体板3によって抑制でき、つまり流体袋2を被測定部位に向けて局所的に突出させることができ、被測定部位の柔らかい部位を効率良く局所的に圧迫できる。これにより流体袋2に多大な流体を入れるべくポンプ出力を増大させることもなしに、カフ帯1の構造によって主要な動脈が内在する柔らかい部位を局所的に圧迫させることができ、したがって、装置の小型化を阻害することもなく、主要な動脈が内在する被測定部位の柔らかい部位を効率良く局所的に圧迫できる。
また、弾性体板3と被測定部位との距離を、被測定部位の硬い部位に接するカフ帯1の領域よりも被測定部位の柔らかい部位に接するカフ帯1の領域で、短くしたことも好ましい。これによると、弾性体板3と被測定部位との距離を短くした被測定部位の柔らかい部位では、流体袋2を膨らませたとき流体袋2の外側への膨張を弾性体板3によって抑制でき、つまり流体袋2を被測定部位に向けて局所的に突出させることができ、被測定部位の柔らかい部位を効率良く局所的に圧迫できる。
また、外側が面一にされた弾性体板3の内側への厚みを、被測定部位の硬い部位に接するカフ帯1の領域よりも被測定部位の柔らかい部位に接するカフ帯1の領域で、厚くしたことも好ましい。これによると、外側が面一にされた弾性体板3の内側への厚みを厚くした部位では、流体袋2を膨らませたとき流体袋2が被測定部位に向けて局所的に突出され、被測定部位の柔らかい部位を効率良く局所的に圧迫できる。
また、弾性体板3を同厚平板状の本体板部19とカフ帯1の内外方向に厚みを有する挿入体20とで構成し、被測定部位の柔らかい部位に接するカフ帯1の領域における本体板部19の内側に挿入体20を積層したことも好ましい。これによると、被測定部位の柔らかい部位に接するカフ帯1の領域では、挿入体20が被測定部位に近接されることで、流体袋2を膨らませたとき流体袋2が被測定部位に向けて局所的に突出され、被測定部位の柔らかい部位を効率良く局所的に圧迫できる。また、挿入体20を本体板部19と異なる材質で構成でき、製造の多様化を図ることができる。
また、被測定部位の柔らかい部位に接するカフ帯1の領域における弾性体板3の部位に、カフ帯1の内側方向に向けて突出する凸曲部21を形成したことも好ましい。これによると、弾性体板3の凸曲部21の形成部位では、流体袋2を膨らませたとき流体袋2が被測定部位に向けて局所的に突出され、被測定部位の柔らかい部位を効率良く局所的に圧迫できる。
また、被測定部位の柔らかい部位に接するカフ帯1の領域における弾性体板3と被測定部位との距離を、被測定部位に内在する主要な動脈の皮膚からの深さに応じて、短くしたことも好ましい。これによると、弾性体板3と被測定部位との距離を短くした部位では流体袋2を膨らませたとき流体袋2が被測定部位に向けて局所的に突出されるのであり、加えて弾性体板3と被測定部位との距離は被測定部位に内在する主要な動脈の皮膚からの深さに応じて短くされているから、被測定部位の深い位置に内在する主要な動脈にも流体袋2による圧迫を有効に働かせることができる。
また、弾性体板3の外側を面一に形成し、被測定部位の柔らかい部位に接するカフ帯1の領域における弾性体板3の内側への厚みを、被測定部位に内在する主要な動脈の皮膚からの深さに応じて、厚くしたことも好ましい。これによると、外側が面一の弾性体板3の内側への厚みを厚くした部位では流体袋2を膨らませたとき流体袋2が被測定部位に向けて局所的に突出されるのであり、加えて弾性体板3の内側への厚みは被測定部位に内在する主要な動脈の皮膚からの深さに応じて厚くされているから、被測定部位の深い位置に内在する主要な動脈にも流体袋2による圧迫を有効に働かせることができる。
また、被測定部位の柔らかい部位に接するカフ帯1の領域における弾性体板3の部位に、被測定部位に内在する主要な動脈の皮膚からの深さに応じて、カフ帯1の内側方向に突出する凸曲部21を形成したことも好ましい。これによると、弾性体板3にカフ帯1の内側方向に突出する凸曲部21を形成した部位では流体袋2を膨らませたとき流体袋2が被測定部位に向けて局所的に突出されるのであり、加えてこの凸曲部21は被測定部位に内在する主要な動脈の皮膚からの深さに応じて内側方向に突出しているから、被測定部位の深い位置に内在する主要な動脈にも流体袋2による圧迫を有効に働かせることができる。
本発明は、カフ帯を生体の被測定部位に巻き付けて圧迫したときには、流体袋に多大な流体を入れるべくポンプ出力を増大させることもなしに、カフ帯の構造によって主要な動脈が内在する柔らかい部位を局所的に圧迫できるのであり、したがって、装置の小型化を阻害することもなく、主要な動脈が内在する被測定部位の柔らかい部位を効率良く局所的に圧迫できる。
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基いて説明する。
図1乃至図4に本発明の基本構成の一例を示す。本発明の生体情報計測装置は手首30の動脈の脈波信号を測定する血圧測定装置Aである。この血圧測定装置Aは、図2のように、手首30に巻いて橈骨動脈31及び尺骨動脈32を圧迫するためのカフ帯1を有し、橈骨動脈31及び尺骨動脈32の脈波を計測する計測装置6をカフ帯1の外側に付設して構成されている。ここで、カフ帯1は、流体の流出入により膨張・収縮する流体袋2を有し、流体袋2の外側への膨張を抑制するための弾性体板3を流体袋2の外側に配置し、これらを外側の布(図示せず)と内側の布(図示せず)とで包んで一体化して構成される。なお、外側の布の外側面にはカフ帯1を手首30に巻くためのバンド4がカフ帯1の長手方向に亙って貼着されており、このバンド4を用いてカフ帯1の内側面を手首30に巻き付け、手首30の断面に沿わせたカフ帯1を面ファスナー5で係着できるようにされている。また、計測装置6には、空気などの流体をチューブ8を介して流体袋2に流入させて加圧するポンプ7、流体袋2内の流体をチューブ8を介して逃がす排気弁9、橈骨動脈31及び尺骨動脈32の脈波を計測する圧力センサ10、圧力センサ10で計測した脈波から算出した血圧値を表示する表示部(図示せず)を備えて構成されている。この血圧測定装置Aで血圧測定を行うには、まず、カフ帯1を手首30に巻き付け、ポンプ7にて流体袋2に流体を送り込み、手首30を所定の圧力に達するまで圧迫し、橈骨動脈31及び尺骨動脈32を阻血する。次に、ポンプ7を停止し一定速度で減圧するように制御された排気弁9を介して流体袋2内の流体を逃し、同時に橈骨動脈31及び尺骨動脈32の脈波を圧力センサ10で捉えることで、血圧値を算出する。
流体袋2は、図1のように、たとえばポリウレタンやシリコンなどの可撓性材料で作られた内側シート11と外側シート12とを熱溶着などによって貼り合わせたり、もしくはブロー成形等によって製造される。なお、図中17はポンプ7などから延出されたチューブ8が接続される流体袋2の流入口である。流体袋2は、流体が流入されて膨らんだとき主に内側に膨らむように、内側シート11が外側シート12よりも柔らかくて撓み易いように形成されている。
ここで、図13のように、手首30には、上腕動脈から分岐した橈骨動脈31と尺骨動脈32のほかに、橈骨33、尺骨34が、手掌側に腱35がそれぞれ存在しており、橈骨動脈31と尺骨動脈32の周辺部位は柔らかい部位(低硬度圧迫領域36)となり、橈骨33、尺骨34や腱35の周辺部位は硬い部位(高硬度圧迫領域37)となっている。そして、本発明は、被測定部位(手首30)の主要な動脈(橈骨動脈31や尺骨動脈32)が内在する柔らかい部位(低硬度圧迫領域36)、被測定部位(手首30)の主要な動脈(橈骨動脈31や尺骨動脈32)が内在しない硬い部位(高硬度圧迫領域37)に鑑み、低硬度圧迫領域36に接する領域には低硬度組織圧迫用シート13を配置し、高硬度圧迫領域37に接する領域には高硬度組織圧迫用シート14を配置することで、流体袋2の内側シート11を構成し、低硬度組織圧迫用シート13のストローク(伸縮量)を高硬度組織圧迫用シート14にくらべて大きくしたことにある。
本例では、低硬度組織圧迫用シート13はゴム硬度70度のウレタンシートで構成され、高硬度組織圧迫用シート14はゴム硬度80度のウレタンシートで構成されており、これらを熱溶着などで貼り合わせることで内側シート11が形成されている。なお、外側シート12はゴム硬度90度のウレタンシートで構成されている。
しかして、本例の流体袋2では、その内部に流入口17を介して流体を送り込み加圧すると、図3に示すように.ゴム硬度が低い低硬度組織圧迫用シート13は伸展性が高いためストローク(伸縮量)が大きく、一方ゴム硬摩が高い高硬度組織圧迫用シート14では伸展性が低いためストローク(伸縮量)が小さくなるような膨らみ方になる。したがって、この流体袋2を有したカフ帯1を手首30に周回させ、外側を面ファスナー5で係着して加圧すると、図4に示すように、橈骨33、尺骨34、腱35付近の高硬度圧迫領域37では高硬度組織圧迫用シート14によって圧迫が小さく行われ、橈骨動脈31、尺骨動脈32付近の低硬度圧迫領域36では低硬度組織圧迫用シート13によって圧迫が大きく行われるようになり、そのため橈骨動脈31、尺骨動脈32を効率良く圧迫することができるのである。なお、このように橈骨動脈31、尺骨動脈32を効率良く圧迫させるのに、流体袋2の内側シート11を低硬度組織圧迫用シート13と高硬度組織圧迫用シート14とで構成したことで行わせているので、特に流体袋2に多大な流体を流入させる必要もなく、したがってポンプ出力の増大を回避できて装置の小型化を阻害することもないといった利点もある。
本例について更に言うと、バンド4がゆる巻きの場合も圧迫位置ズレが起こりにくくなるため、血圧測定値の精度も良くなる。なお、本例では高硬度組織圧迫用シート14は複数箇所に設けられておりこれらのゴム硬度は同一としているが、低硬度組織圧迫用シート13より硬度が高ければ、各所でゴム硬度が異なっていても構わない。また、低硬度組織圧迫用シート13と高硬度組織圧迫用シート14の接合は熱溶着に限らず、接着剤などにより接着されていても良い。また、低硬度組織圧迫用シート13、高硬度組織圧迫用シート14の材質も、ウレタンに限らずシリコンや塩化ビニールなどでも可能であり、さらにこれらの複合材料によりゴム硬度が異なるように構成できる場合も本例と同様である。
以下、本発明の実施の形態を列挙する。この例においては、上記の血圧測定装置Aの基本構成を踏襲しており、カフ帯1の構成につき異なる。しかして先の基本構成と同様部位には、同符号を付して説明を省略し、相違する部位につき説明する。
図5,6には実施の形態の一例を示す。この例は、低硬度圧迫領域36を圧迫するカフ帯1の領域にある弾性体板3の部位を、高硬度圧迫領域37を圧迫するカフ帯1の領域にある弾性体板3の部位よりも、手首30に近接させるように形成した例である。具体的に、本例の弾性体板3は、図5のように、外側が面一にされ、低硬度圧迫領域36を圧迫するカフ帯1の領域にある弾性体板3の部位22で他の部位に比べて内側への厚みを大きくするように形成されている。なお、弾性体板3の材質としてはたとえばポリエチレンテレフタレートや皮革、プラスチックが好適に用いられる。そして、この弾性体板3を有するカフ帯1を手首30に周回させ、外側を面ファスナー5で係着して加圧すると、図6に示すように、低硬度圧迫領域36を圧迫するカフ帯1の領域にある弾性体板3の部位22は弾性体板3の他の部位よりも手首30に近接するから、流体袋2を膨らませたとき流体袋2の外側への膨張が抑制されて流体袋2を被測定部位に向けて局所的に突出させることができ、しかして橈骨動脈31及び尺骨動脈32を効率良く局所的に圧迫できる。
図7には実施の形態の他例を示す。この例は、弾性体板3を同厚平板状の本体板部19とカフ帯1の内外方向に厚みを有する挿入体20とで構成し、低硬度圧迫領域36に接するカフ帯1の領域における本体板部19の内側に挿入体20を積層したものである。これによっても図5,6同様の作用効果が得られる。なお、挿入体20としてはエラストマー、プラスチック、皮革などが好適に用いられる。そして本例では、このように挿入体20を本体板部19と異なる材質で構成できるから、カフ帯1の装着感などの使用性の向上を図る上で必要とされる製造の多様化に対応できるといった利点も有している。
図8には実施の形態のさらに他例を示す。この例は、各動脈31,32の皮膚からの深さに鑑みて、尺骨動脈32を圧迫する部位22の弾性体板3の内側への厚みを、橈骨動脈31を圧迫する部位22の弾性体板3の内側への厚みに比べて、厚くするように形成させている。これによると、橈骨動脈31に比べて皮膚から深い位置にある尺骨動脈32にも流体袋2による圧迫を有効に働かせることができる。なお、図7の本体板部19に積層した2ヵ所の挿入体20のうち、尺骨動脈32を圧迫する側の挿入体20の内外方向への厚みを厚く形成しても、本例同様の作用効果が得られて好ましい。
図9、10には実施の形態のさらに他例を示す。この例は、低硬度圧迫領域36に接するカフ帯1の領域における弾性体板3の部位に、カフ帯1の内側方向に向けて突出する凸曲部21を形成した例である。図10には、この弾性体板3を有するカフ帯1を手首30に周回させ、外側を面ファスナー5で係着して加圧した状態が示されている。これによると、図5,6の例と同様に、弾性体板3の凸曲部21が流体袋2の外側への膨らみを抑制し、流体袋2を被測定部位に向けて局所的に突出し、橈骨動脈31及び尺骨動脈32を効率良く局所的に圧迫できる。更にいうと、凸曲部21の内側面が動脈31,32に向かって膨らむように形成されると、流体袋2の内側への膨らみに指向性をもたせることができ、一層効率よく動脈31,32を圧迫できる。なお、本例の弾性体板3は手首30の断面に沿う形状に形成されていても好ましい。これによると、カフ帯1を手首30に嵌め込むように装着でき、血圧測定装置Aの使用感を高めることができる。
図11には実施の形態のさらに他例を示す。この例は、各動脈31,32の皮膚からの深さに鑑みて、尺骨動脈32を圧迫する側の凸曲部21を、橈骨動脈31を圧迫する側の凸曲部21に比べて、よりカフ帯1の内側方向に突出するように形成させた例である。これによると、図8の例と同様の作用効果を得ることができる。
図12には実施の形態のさらに他例を示す。一般に、手首30は長手方向にテーパ形状を呈し、図17のように、心臓から遠い側(末梢側厚さa)に比べて心臓に近い側(中枢側厚さb)のほうが筋肉組織が厚いため、橈骨動脈31、尺骨動脈32の皮膚表面からの深さは中枢側へ向かうに従い深くなっている。本例は、腕の長手方向における橈骨動脈31や尺骨動脈32の皮膚からの深さに鑑みて、図9,10の例の凸曲部21における中枢側部位21aを、末梢側部位21bに比べて、カフ帯1の内側に突出させた例である。これによると、凸曲部21を形成した部位では流体袋2を膨らませたとき流体袋2が低硬度圧迫領域36に局所的に突出されるのであり、加えてこの凸曲部21は腕の長手方向における橈骨動脈31、尺骨動脈32の皮膚からの深さに応じて内側方向に突出しているから、皮膚から深い位置に内在する橈骨動脈31、尺骨動脈32にも中枢側部位21aによって流体袋2による圧迫を有効に働かせることができ、橈骨動脈31、尺骨動脈32を効率良く圧迫することができる。
なお、図示はしないが、腕の長手方向における橈骨動脈31や尺骨動脈32の皮膚からの深さに鑑みて、低硬度圧迫領域36に接するカフ帯1の領域における弾性体板3の内側への厚みを中枢側ほど厚くすることも好ましい。これによっても図12の例と同様の作用効果が得られる。
また、上記実施の形態の諸例においては、被測定部位を手首30とした生体情報測定装置(血圧測定装置A)を例に挙げて説明したが、被測定部位としては手首30に限られず、上腕部、足首部、大腿部や指などにおいても本装置を適用できることはいうまでもない。
本発明の基本構成の例における流体袋であり、(a)は正面図であり、(b)は下面図である。 同上の基本構成の血圧測定装置を手首に装着した状態を概略的に示す正面断面図である。 同上の流体袋の膨らみ具合を説明する流体袋の正面図である。 同上のカフ帯の手首への圧迫具合を説明する説明図である。 本発明の実施の形態の一例における弾性体板であり、(a)は正面図であり、(b)は下面図である。 同上のカフ帯の手首の圧迫具合を説明する説明図である。 本発明の実施の形態の他例における弾性体板であり、(a)は正面図であり、(b)は下面図である。 本発明の実施の形態の更に他例における弾性体板であり、(a)は正面図であり、(b)は下面図である。 本発明の実施の形態の更に他例における弾性体板の正面図である。 同上のカフ帯の手首の圧迫具合を説明する説明図である。 本発明の実施の形態の更に他例における弾性体板の正面図である。 本発明の実施の形態の更に他例における弾性体板の斜視図である。 手首の構造を説明する手首の概略断面図である。 従来技術の例を示す流体袋の正面図である。 同上の流体袋の膨らみ具合を説明する流体袋の正面図である。 同上のカフ帯の手首の圧迫具合を説明する説明図である。 腕の構造について説明する説明図である。
符号の説明
1 カフ帯
2 流体袋
3 弾性体板
20 挿入体
21 凸曲部
A 血圧測定装置

Claims (8)

  1. 流体の出入りにて膨張・収縮する流体袋の外側に可撓性を有する弾性体板を備えてカフ帯を形成し、このカフ帯を、主要な動脈が内在する柔らかい部位と主要な動脈が内在しない硬い部位とを有する生体の被測定部位に巻き付けて圧迫し、被測定部位の主要な動脈を阻血して血圧などの生体情報を計測する生体情報計測装置において、上記流体袋を膨らませたとき、上記弾性体板によって流体袋の外側への膨張が抑制されて流体袋を被測定部位に向けて局所的に突出させることで、被測定部位の硬い部位に接するカフ帯の領域より被測定部位の柔らかい部位に接するカフ帯の領域で、被測定部位をより深く押し込むような構造を備えたことを特徴とする生体情報計測装置。
  2. 上記弾性体板と被測定部位との距離を、被測定部位の硬い部位に接するカフ帯の領域よりも被測定部位の柔らかい部位に接するカフ帯の領域で、短くしたことを特徴とする請求項1記載の生体情報計測装置。
  3. 外側が面一にされた弾性体板の内側への厚みを、被測定部位の硬い部位に接するカフ帯の領域よりも被測定部位の柔らかい部位に接するカフ帯の領域で、厚くしたことを特徴とする請求項2記載の生体情報計測装置。
  4. 弾性体板を同厚平板状の本体板部とカフ帯の内外方向に厚みを有する挿入体とで構成し、被測定部位の柔らかい部位に接するカフ帯の領域における本体板部の内側に挿入体を積層したことを特徴とする請求項2記載の生体情報計測装置。
  5. 被測定部位の柔らかい部位に接するカフ帯の領域における弾性体板の部位に、カフ帯の内側方向に向けて突出する凸曲部を形成したことを特徴とする請求項2記載の生体情報計測装置。
  6. 被測定部位の柔らかい部位に接するカフ帯の領域における弾性体板と被測定部位との距離を、被測定部位に内在する主要な動脈の皮膚からの深さに応じて、短くしたことを特徴とする請求項1記載の生体情報計測装置。
  7. 弾性体板の外側を面一に形成し、被測定部位の柔らかい部位に接するカフ帯の領域における弾性体板の内側への厚みを、被測定部位に内在する主要な動脈の皮膚からの深さに応じて、厚くしたことを特徴とする請求項6記載の生体情報計測装置。
  8. 被測定部位の柔らかい部位に接するカフ帯の領域における弾性体板の部位に、被測定部位に内在する主要な動脈の皮膚からの深さに応じて、カフ帯の内側方向に突出する凸曲部を形成したことを特徴とする請求項6記載の生体情報計測装置。
JP2008323865A 2008-12-19 2008-12-19 生体情報計測装置 Expired - Fee Related JP4400688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008323865A JP4400688B2 (ja) 2008-12-19 2008-12-19 生体情報計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008323865A JP4400688B2 (ja) 2008-12-19 2008-12-19 生体情報計測装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003149805A Division JP4259182B2 (ja) 2003-05-27 2003-05-27 生体情報計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009061313A JP2009061313A (ja) 2009-03-26
JP4400688B2 true JP4400688B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=40556421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008323865A Expired - Fee Related JP4400688B2 (ja) 2008-12-19 2008-12-19 生体情報計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4400688B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6740119B2 (ja) * 2016-12-27 2020-08-12 オムロン株式会社 袋状構造体及びその製造方法、カフ、並びに血圧計
JP6881288B2 (ja) * 2017-12-27 2021-06-02 オムロンヘルスケア株式会社 生体情報測定装置、方法およびプログラム
CN115399739A (zh) * 2021-05-26 2022-11-29 华为技术有限公司 一种可穿戴设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009061313A (ja) 2009-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108289622B (zh) 流体袋、血压测量用袖带、血压计以及血压测量方法
JP4470868B2 (ja) 生体情報計測装置
TWI424831B (zh) 血壓計用腕帶及血壓計
JP4742576B2 (ja) 血圧計用カフおよびこれを備えた血圧計
JP3952957B2 (ja) 手首式血圧計用カフ
JP2017006488A5 (ja)
JP5145930B2 (ja) 血圧計用カフおよび血圧計
JP2011212159A (ja) 手首式血圧計
JP2017209434A5 (ja)
JP2012210374A (ja) 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
US20200187799A1 (en) Bag-shaped structure
JP4400688B2 (ja) 生体情報計測装置
JP5487963B2 (ja) 血圧情報測定装置用カフおよびこれを備えた血圧情報測定装置
JP4259182B2 (ja) 生体情報計測装置
KR20100053204A (ko) 가압 모듈 및 이를 구비한 혈압 측정 장치
US6224558B1 (en) Signal enhancing and artifact reducing blood pressure cuff
JP2004215915A (ja) 血圧計用カフ
WO2011105195A1 (ja) 血圧情報測定装置および血圧情報測定装置用カフの装着状態判別方法
JP4363220B2 (ja) 血圧計
JP2004283320A (ja) 二重カフ
JP3975807B2 (ja) 生体情報計測装置
KR20100128536A (ko) 가압 장치 및 이를 구비한 혈압 측정 장치
JP5470126B2 (ja) 電子血圧計
CN110062601A (zh) 袋状构造体、血压计用袖带以及血压计
CN110072447A (zh) 袋状构造体、袖带以及血压计

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091019

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees