WO2016170755A1 - トランス、並びにトランスを用いたスイッチング電源およびアイソレータ - Google Patents

トランス、並びにトランスを用いたスイッチング電源およびアイソレータ Download PDF

Info

Publication number
WO2016170755A1
WO2016170755A1 PCT/JP2016/001993 JP2016001993W WO2016170755A1 WO 2016170755 A1 WO2016170755 A1 WO 2016170755A1 JP 2016001993 W JP2016001993 W JP 2016001993W WO 2016170755 A1 WO2016170755 A1 WO 2016170755A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coil
subcoils
subcoil
transformer
electrically connected
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/001993
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
河田 裕志
熊原 稔
岳洋 宮武
剛志 梶本
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to EP16782781.5A priority Critical patent/EP3288048B1/en
Priority to US15/541,450 priority patent/US10276298B2/en
Publication of WO2016170755A1 publication Critical patent/WO2016170755A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/40Structural association with built-in electric component, e.g. fuse
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F30/00Fixed transformers not covered by group H01F19/00
    • H01F30/06Fixed transformers not covered by group H01F19/00 characterised by the structure
    • H01F30/10Single-phase transformers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/165Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed inductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F19/00Fixed transformers or mutual inductances of the signal type
    • H01F19/04Transformers or mutual inductances suitable for handling frequencies considerably beyond the audio range
    • H01F19/08Transformers having magnetic bias, e.g. for handling pulses
    • H01F2019/085Transformer for galvanic isolation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • H01F2027/2809Printed windings on stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/40Structural association with built-in electric component, e.g. fuse
    • H01F2027/408Association with diode or rectifier
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09672Superposed layout, i.e. in different planes

Definitions

  • the present invention relates to a transformer having a coil formed on a multilayer substrate, and a switching power supply and an isolator using the transformer.
  • Patent Document 1 discloses a conventional transformer having a coil formed on a multilayer substrate.
  • five base materials are laminated, and a core made of a magnetic material passes through the center of these base materials.
  • Secondary coils are respectively formed on the front surface and the back surface of the base material of the first layer. Secondary coils are also formed on the front and back surfaces of the base material of the second layer. Further, primary coils are formed on the front and back surfaces of the base material of the fourth layer, respectively. Primary coils are also formed on the front and back surfaces of the base material of the fifth layer.
  • the transformer includes a multilayer substrate having a plurality of insulating layers stacked in the thickness direction, a primary coil formed on at least one of the plurality of insulating layers of the multilayer substrate, and at least one of the plurality of insulating layers of the multilayer substrate. And a secondary coil formed on the surface.
  • the primary coil has a plurality of first subcoils electrically connected in series with each other and a plurality of second subcoils electrically connected in series with each other.
  • the surfaces of the plurality of insulating layers constitute a plurality of layer surfaces. At least two first subcoils of the plurality of first subcoils are formed on different layer surfaces of the plurality of layer surfaces. At least two second subcoils of the plurality of second subcoils are formed on different layer surfaces of the plurality of layer surfaces.
  • the average position of the plurality of first subcoils coincides with the average position of the plurality of second subcoils.
  • This transformer can suppress a decrease in output voltage on the secondary side and a decrease in power conversion efficiency.
  • FIG. 1A is a schematic circuit diagram of the transformer according to the first embodiment.
  • FIG. 1B is a schematic diagram illustrating the arrangement of the coils of the transformer according to the first embodiment.
  • FIG. 2A is a schematic top view of an insulating layer on which the primary coil of the transformer according to Embodiment 1 is formed.
  • FIG. 2B is a schematic top view of an insulating layer on which the primary coil of the transformer according to Embodiment 1 is formed.
  • FIG. 2C is a schematic top view of an insulating layer on which the primary coil of the transformer according to Embodiment 1 is formed.
  • FIG. 2D is a schematic top view of an insulating layer on which the primary coil of the transformer according to Embodiment 1 is formed.
  • FIG. 1A is a schematic circuit diagram of the transformer according to the first embodiment.
  • FIG. 1B is a schematic diagram illustrating the arrangement of the coils of the transformer according to the first embodiment.
  • FIG. 2A is a schematic top view of an
  • FIG. 3A is a schematic top view of an insulating layer on which the secondary coil of the transformer according to Embodiment 1 is formed.
  • FIG. 3B is a schematic top view of an insulating layer in which the secondary coil of the transformer according to Embodiment 1 is formed.
  • FIG. 3C is a schematic top view of an insulating layer in which the secondary coil of the transformer according to Embodiment 1 is formed.
  • FIG. 3D is a schematic top view of an insulating layer in which the secondary coil of the transformer according to Embodiment 1 is formed.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of the transformer according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic circuit diagram of the switching power supply according to the first embodiment.
  • FIG. 6A is a schematic top view of the isolator according to Embodiment 1.
  • FIG. 6B is a schematic side view of the isolator shown in FIG. 6A.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing the arrangement of the coils of the transformer of the comparative example.
  • FIG. 8A is a schematic circuit diagram of another switching power supply according to the first embodiment.
  • FIG. 8B is a schematic circuit diagram of still another switching power supply according to the first embodiment.
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing the arrangement of the coils of the transformer according to the second embodiment.
  • FIG. 10 is a schematic cross-sectional view of the multilayer substrate of the transformer according to the second embodiment.
  • FIG. 11 is a schematic diagram showing the arrangement of coils of another transformer according to the second embodiment.
  • FIG. 12 is a schematic diagram showing the arrangement of coils of still another transformer according to the second embodiment.
  • FIG. 13 is a schematic cross-sectional view of a switching power supply according to the second embodiment.
  • FIG. 14 is a schematic cross-sectional view of a transformer according to the third embodiment.
  • FIG. 15A is a schematic top view illustrating a coil of the transformer according to the third embodiment.
  • FIG. 15B is a schematic top view illustrating a coil in the transformer according to the third embodiment.
  • FIG. 16A is a schematic top view of an insulating layer on which a primary coil of a transformer according to Embodiment 3 is formed.
  • FIG. 16B is a schematic top view of an insulating layer on which the primary coil of the transformer according to Embodiment 3 is formed.
  • FIG. 16A is a schematic top view of an insulating layer on which a primary coil of the transformer according to Embodiment 3 is formed.
  • FIG. 16B is a schematic top view of an insulating
  • FIG. 16C is a schematic top view of an insulating layer on which the primary coil of the transformer according to Embodiment 3 is formed.
  • FIG. 17A is a schematic top view of an insulating layer on which a secondary coil of a transformer according to Embodiment 3 is formed.
  • FIG. 17B is a schematic top view of an insulating layer in which the secondary coil of the transformer according to Embodiment 3 is formed.
  • FIG. 18A is a schematic sectional view of a transformer according to the fourth embodiment.
  • FIG. 18B is a schematic circuit diagram of the transformer according to the fourth embodiment.
  • FIG. 19A is a schematic top view showing a coil of the transformer according to the fourth embodiment.
  • FIG. 19B is a schematic top view showing the coil of the transformer according to the fourth embodiment.
  • FIG. 1A is a schematic circuit diagram of the transformer 1 according to the first embodiment.
  • the transformer 1 includes a primary coil P1 and a secondary coil S1.
  • Secondary coil S1 is magnetically coupled to primary coil P1.
  • the primary coil P1 has coils L1 and L2.
  • the coil L1 is configured by electrically connecting a plurality (here, two) of subcoils L11 and L12 in series.
  • the coil L2 is configured by electrically connecting a plurality (here, two) of subcoils L21 and L22 in series.
  • FIG. 1B is a schematic diagram showing the arrangement of the coils L1 to L4.
  • 2A to 2D are schematic top views of the insulating layer on which the primary coil P1 is formed.
  • 3A to 3D are schematic top views of the insulating layer on which the secondary coil S1 is formed.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of the multilayer substrate B1 of the transformer 1.
  • the transformer 1 includes a multilayer substrate B1.
  • the primary coil P1 is formed on the multilayer substrate B1.
  • the secondary coil S1 is formed on the multilayer substrate B1. At least some of the plurality of subcoils L11 and at least some of the subcoils L12 are formed in different layers of the multilayer substrate B1.
  • At least a part of the plurality of subcoils L21 and at least a part of the subcoils L22 are formed in different layers of the multilayer substrate B1.
  • the average position AL1 of the positions of the subcoils L11 and L12 coincides with the average position AL2 of the positions of the plurality of subcoils L21 and L22.
  • FIG. 5 is a schematic circuit diagram of the switching power supply 2 according to the first embodiment.
  • the switching power supply 2 includes a transformer 1, a switching element Q 1, a switching element Q 2, and a control circuit 22.
  • Switching element Q1 opens and closes a power feeding path from external power supply PS1 to coil L1.
  • Switching element Q2 opens and closes a power feeding path from external power supply PS1 to coil L2.
  • the control circuit 22 controls the switching element Q1 and the switching element Q2 so that a current flows alternately through the coil L1 and the coil L2.
  • FIG. 6A is a schematic plan view of the isolator 4 according to the first embodiment.
  • 6B is a schematic side view of the isolator 4 shown in FIG. 6A.
  • the isolator 4 includes a switching power supply 2, an insulation circuit 5, and a signal processing circuit 6.
  • the insulation circuit 5 electrically insulates the input signal input to the primary side and the output signal output to the secondary side according to the input signal.
  • the signal processing circuit 6 processes the input signal and the output signal.
  • the insulating circuit 5 and the signal processing circuit 6 are respectively provided on the multilayer substrate B1.
  • the thickness direction DB1 of the multilayer substrate B1 is defined as the vertical direction
  • the insulating layer B11 side as viewed from the insulating layer B12 is the upward direction DB1A
  • the insulating layer B12 side as viewed from the insulating layer B11 is the downward direction DB1B.
  • the upper and lower sides in FIG. The definition of this direction is not intended to limit the usage pattern of the transformer 1 of the present embodiment.
  • the primary coil P1 has a pair of input ends T11 and T12 and an intermediate tap CT1
  • the secondary coil S1 has a pair of output ends T21 and T22 and an intermediate tap CT2.
  • the primary coil P1 has a coil L1 and a coil L2.
  • An end L1A of the coil L1 is electrically connected to the input end T11, and an end L1B is electrically connected to the intermediate tap CT1.
  • An end L2A of the coil L2 is electrically connected to the intermediate tap CT1, and an end L2B is electrically connected to the input end T12. That is, the coil L1 and the coil L2 are electrically connected to the intermediate tap CT1 of the primary coil P1.
  • the secondary coil S1 has a coil L3 and a coil L4.
  • An end L3A of the coil L3 is electrically connected to the output end T21, and an end L3B is electrically connected to the intermediate tap CT2.
  • the end L4A of the coil L4 is electrically connected to the intermediate tap CT2, and the end L4B is electrically connected to the output end T22. That is, the coil L3 and the coil L4 are electrically connected to the intermediate tap CT2 of the secondary coil S1.
  • the coil L1 includes a plurality of (here, two) subcoils L11 and L12 that are electrically connected in series with each other.
  • the coil L2 has a plurality (here, two) of sub-coils L21 and L22 that are electrically connected in series with each other.
  • the coil L3 includes a plurality (here, two) of sub-coils L31 and L32 that are electrically connected in series with each other.
  • the coil L4 has a plurality (here, two) of sub-coils L41 and L42 that are electrically connected in series with each other.
  • the multilayer board B1 is a printed board whose base material is, for example, FR4 (Frame Regentant Type 4).
  • the multilayer substrate B1 has a plurality of (here, eight) insulating layers B11 to B18 stacked. Specifically, the insulating layers B11 to B18 are stacked in this order in the thickness direction DB1.
  • the insulating layers B11 to B18 are formed by, for example, a prepreg.
  • the insulating layers B11 to B18 each have an upper surface and a lower surface perpendicular to the thickness direction DB1.
  • the upper and lower surfaces of the insulating layers B11 to B18 constitute a plurality of layer surfaces LP1 to LP9.
  • the upper surface of the insulating layer B11 constitutes one layer surface LP1 that is the upper surface of the multilayer substrate B1.
  • the lower surface of the insulating layer B11 is joined to the upper surface of the insulating layer B12, and the lower surface of the insulating layer B11 and the upper surface of the insulating layer B12 coincide with each other to form one layer surface LP2.
  • the lower surface of the insulating layer B12 is joined to the upper surface of the insulating layer B13, and the lower surface of the insulating layer B12 and the upper surface of the insulating layer B13 coincide with each other to form one layer surface LP3.
  • the lower surface of the insulating layer B13 is bonded to the upper surface of the insulating layer B14, and the lower surface of the insulating layer B13 and the upper surface of the insulating layer B14 coincide with each other to form one layer surface LP4.
  • the lower surface of the insulating layer B14 is joined to the upper surface of the insulating layer B15, and the lower surface of the insulating layer B14 and the upper surface of the insulating layer B15 coincide with each other to form one layer surface LP5.
  • the lower surface of the insulating layer B15 is joined to the upper surface of the insulating layer B16, and the lower surface of the insulating layer B15 and the upper surface of the insulating layer B16 coincide with each other to form one layer surface LP6.
  • the lower surface of the insulating layer B16 is joined to the upper surface of the insulating layer B17, and the lower surface of the insulating layer B16 and the upper surface of the insulating layer B17 coincide with each other to form one layer surface LP7.
  • the lower surface of the insulating layer B17 is bonded to the upper surface of the insulating layer B18, and the lower surface of the insulating layer B17 and the upper surface of the insulating layer B18 coincide with each other to form one layer surface LP8.
  • the lower surface of the insulating layer B18 constitutes one layer surface LP9 that is the lower surface of the multilayer substrate B1.
  • the primary coil P1 is formed on at least one of the insulating layers B11 to B18
  • the secondary coil S1 is formed on at least one of the insulating layers B11 to B18.
  • Sub-coils L11 and L12, sub-coils L21 and L22, sub-coils L31 and L32, and sub-coils L41 and L42 are formed on the insulating layers B11 to B18 of the multilayer substrate B1.
  • the subcoils L12, L22, L32, and L42 are formed by winding a conductor such as a copper foil in the same direction, in the first embodiment, in a spiral shape around the coil axes CL12, CL22, CL32, and CL42, respectively, as viewed from above. Is formed.
  • the subcoils L11, L21, L31, and L41 are formed by winding the conductors in the same direction, and in the first embodiment, spirally wound outward from the coil axes CL11, CL21, CL31, and CL41, respectively, when viewed from above.
  • shaft is an axis
  • the outer shapes of the subcoils L11, L12, L21, L22, L31, L32, L41, and L42 are not limited to the rectangular shapes as shown in FIGS. 2A to 3D, and may be other shapes such as a circular shape or a polygonal shape. There may be.
  • the subcoils L11, L22, L21, and L12 constituting the primary coil P1 are respectively formed on the upper surfaces of the insulating layers B11, B12, B13, and B14 as shown in FIGS. 2A to 2D.
  • the subcoils L31, L42, L41, and L32 constituting the secondary coil S1 are respectively formed on the upper surfaces of the insulating layers B15, B16, B17, and B18, as shown in FIGS. 3A to 3D.
  • a pair of input terminals T11 and T12 and an intermediate tap CT1 are formed on the upper surface of the insulating layer B11. ing.
  • the drive circuit 21 and the output circuit 3 of the switching power supply 2 are disposed on the upper surface of the insulating layer B11.
  • the subcoil L11 is formed on the upper surface of the insulating layer B11 as shown in FIG. 2A.
  • the end L11A of the subcoil L11 is electrically connected to the input end T11, and the end L11B is electrically connected to the end L12A of the subcoil L12 through the via H1.
  • An end L11A of the subcoil L11 constitutes an end L1A of the coil L1.
  • the subcoil L12 is formed on the upper surface of the insulating layer B14.
  • An end L12B of the subcoil L12 is electrically connected to the intermediate tap CT1 by a via H2.
  • An end L12B of the subcoil L12 constitutes an end L1B of the coil L1.
  • the subcoil L21 is formed on the upper surface of the insulating layer B13 as shown in FIG. 2C.
  • An end L21A of the subcoil L21 is electrically connected to the intermediate tap CT1 via the via H2, and an end L21B is electrically connected to the end L22A of the subcoil L22 via the via H3.
  • An end L21A of the subcoil L21 constitutes an end L2A of the coil L2.
  • the subcoil L22 is formed on the upper surface of the insulating layer B12.
  • An end L22B of the subcoil L22 is electrically connected to the input end T12 by a via H4.
  • An end L22B of the subcoil L22 constitutes an end L2B of the coil L2.
  • the subcoil L31 is formed on the upper surface of the insulating layer B15 as shown in FIG. 3A.
  • An end L31A of the subcoil L31 is electrically connected to the output end T21 via the via H5, and an end L31B is electrically connected to the end L32A of the subcoil L32 via the via H6.
  • An end L31A of the subcoil L31 constitutes an end L3A of the coil L3.
  • the subcoil L32 is formed on the upper surface of the insulating layer B18.
  • An end L32B of the subcoil L32 is electrically connected to the intermediate tap CT2 by a via H7.
  • An end L32B of the subcoil L32 constitutes an end L3B of the coil L3.
  • the subcoil L41 is formed on the upper surface of the insulating layer B17 as shown in FIG. 3C.
  • An end L41A of the subcoil L41 is electrically connected to the intermediate tap CT2 via the via H7, and an end L41B is electrically connected to the end L42A of the subcoil L42 via the via H8.
  • An end L41A of the subcoil L41 constitutes an end L4A of the coil L4.
  • the subcoil L42 is formed on the upper surface of the insulating layer B16.
  • An end L42B of the subcoil L42 is electrically connected to the output end T22 by a via H9.
  • An end L42B of the subcoil L42 constitutes an end L4B of the coil L4.
  • the sub-coils L11, L12, L21, and L22 that constitute the primary coil P1 have a thickness direction DB1 (vertical direction) of the multilayer substrate B1 as shown in FIG. 1B and FIG. )
  • DB1 vertical direction
  • the subcoil L11, the subcoil L22, the subcoil L21, and the subcoil L12 are arranged in the order of the subcoil L11, the subcoil L22, the subcoil L21, and the subcoil L12 from above.
  • the subcoils L31, L32, L41, and L42 constituting the secondary coil S1 as shown in FIG. 1B and FIG. 4
  • L41 and the subcoil L32 are arranged in this order.
  • illustration of the multilayer substrate B1 is omitted.
  • the average position AL1 of the positions of the subcoils L11 and L12 coincides with the average position AL2 of the positions of the subcoils L21 and L22.
  • the average position AL3 of the positions of the subcoils L31 and L32 coincides with the average position AL4 of the positions of the subcoils L41 and L42.
  • “Match” is an expression including not only the meaning of “completely match” but also the meaning of “almost matches”.
  • the subcoil L11 is positioned at the numerical value N (L11) th from the subcoil L12 closest to the secondary coil S1 among the subcoils L11, L12, L22, and L22 constituting the primary coil P1.
  • N (L11) 4
  • the primary coil P1 is composed of a plurality (in this case, p) of subcoils L11, L12,..., L1p and a plurality (in this case, q) of subcoils L21, L22,. That is, when the coil L1 is composed of a plurality of subcoils L11, L12,..., L1p connected in series with each other, and the coil L2 is composed of a plurality of subcoils L21, L22,.
  • the average position AL1 of the positions of the subcoils L11 to L1p almost coincides with the average position AL2 of the positions of the subcoils L21 to L2q means that the following expression (1) is satisfied.
  • the primary coil P1 and the secondary coil S1 are formed on the upper surfaces of the insulating layers B11 to B18, but may be formed on the lower surfaces of the insulating layers B11 to B18.
  • the switching power supply 2 is a so-called push-pull type isolated DC / DC converter, and includes a transformer 1, a drive circuit 21, and an output circuit 3, as shown in FIG. Further, an external power source PS1 that is a DC power source is electrically connected to the intermediate tap CT1 of the primary coil P1. In the switching power supply 2, the intermediate tap CT2 of the secondary coil S1 is open and not connected anywhere.
  • the drive circuit 21 is electrically connected to a pair of input ends T11 and T12 of the primary coil P1.
  • the drive circuit 21 includes a switching element Q1, a switching element Q2, a capacitor C1, and a control circuit 22.
  • the switching element Q1 and the switching element Q2 are both n-channel enhancement type MOSFETs.
  • the drain of the switching element Q1 is electrically connected to the external power source PS1 via the coil L1, the gate is electrically connected to the control circuit 22, and the source is electrically connected to the circuit ground.
  • the switching element Q1 opens / closes a power supply path for supplying power from the external power supply PS1 to the coil L1 by being turned on / off by a drive signal supplied from the control circuit 22.
  • the drain of the switching element Q2 is electrically connected to the external power source PS1 via the coil L2, the gate is electrically connected to the control circuit 22, and the source is electrically connected to the circuit ground.
  • the switching element Q2 opens / closes a power feeding path for feeding power from the external power source PS1 to the coil L2 by being turned on / off by a drive signal supplied from the control circuit 22.
  • the switching element Q1 and the switching element Q2 may be a bipolar transistor, an IGBT (Insulated Gate Bipolar Transistor), or the like.
  • the control circuit 22 is constituted by a microcomputer, for example.
  • the control circuit 22 alternately turns on / off the switching element Q1 and the switching element Q2 by supplying a drive signal to each of the switching element Q1 and the switching element Q2.
  • the control circuit 22 drives the coils L1 and L2 of the primary coil P1 alternately.
  • the output circuit 3 is electrically connected to a pair of output terminals T21 and T22 of the secondary coil S1.
  • the output circuit 3 includes a capacitor C2, a rectifier circuit 31, and a low-loss regulator (Low Drop-Out regulator: LDO) 32.
  • the rectifier circuit 31 includes four diodes D1 to D4 constituting a diode bridge and a capacitor C3.
  • the anode of the diode D1 and the cathode of the diode D3 are connected to the output terminal T21 of the transformer 1.
  • the anode of the diode D2 and the cathode of the diode D4 are connected to the output terminal T22 of the transformer 1.
  • the cathode of the diode D1 and the cathode of the diode D2 are connected to the electrode C3A of the capacitor C3.
  • the anode of the diode D3 and the anode of the diode D4 are connected to the electrode C3B of the capacitor C3.
  • the diodes D1 to D4 perform full-wave rectification on the voltage output from the secondary coil S1 of the transformer 1.
  • Capacitor C3 smoothes the pulsating voltage output from diodes D1 to D4.
  • the low-loss regulator 32 operates so that the difference between the voltage input from the input terminal (the voltage across the capacitor C3) and the voltage output from the output terminal becomes small.
  • the capacitor C1 is electrically connected in parallel with the primary coil P1.
  • the capacitor C1 forms a primary side resonance circuit together with the primary coil P1.
  • the capacitor C2 is electrically connected in parallel with the secondary coil S1.
  • the capacitor C2 forms a secondary resonance circuit together with the secondary coil S1.
  • the switching power supply 2 alternately drives the coil L1 and the coil L2 of the primary coil P1, and thereby supplies a voltage corresponding to the power supply voltage of the external power supply PS1 input to the primary side of the transformer 1 to the secondary side of the transformer 1. Output.
  • the switching power supply 2 according to the first embodiment may not include the output circuit 3. That is, the switching power supply 2 according to the first embodiment includes at least the transformer 1, the switching element Q1, the switching element Q2, and the control circuit 22.
  • the switching power supply 2 according to the first embodiment only needs to have a function of transmitting power from at least the primary side of the transformer 1. For example, a bidirectional power supply having a function of transmitting power also from the secondary side of the transformer 1 A switching power supply may be used.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing the arrangement of the coils L1 to L4 of the transformer 100 as a comparative example. 7, the transformer 1 shown in FIGS. 1A and 1B will be described.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing the arrangement of the coils of the transformer of the comparative example.
  • the primary coil P1 is arranged in the order of the subcoil L11, the subcoil L12, the subcoil L21, and the subcoil L22 from the top along the thickness direction DB1 (vertical direction) of the multilayer substrate B1.
  • DB1 vertical direction
  • the secondary coil S1 is arranged in the order of the subcoil L31, the subcoil L32, the subcoil L41, and the subcoil L42 from the top along the thickness direction DB1 of the multilayer substrate B1.
  • the multilayer substrate B1 is not shown.
  • the average position AL1 of the subcoils L11 and L12 is different from the average position AL2 of the subcoils L21 and L22 in the thickness direction DB1 of the multilayer substrate B1.
  • the coupling coefficient between the coil L1 and the secondary coil S1 and the coupling coefficient between the coil L2 and the secondary coil S1 are different and nonuniform. Therefore, the output voltage induced in the secondary coil S1 by driving the coil L1 and the output voltage induced in the secondary coil S1 by driving the coil L2 are different and non-uniform.
  • the transformer 100 of the comparative example there is a possibility that the output voltage on the secondary side is lowered, and consequently the power conversion efficiency is lowered.
  • the average position AL1 of the positions of the subcoils L11 and L12 is the average position AL2 of the positions of the subcoils L21 and L22 in the thickness direction DB1 (vertical direction) of the multilayer substrate B1.
  • the coupling coefficient between the coil L1 and the secondary coil S1 and the coupling coefficient between the coil L2 and the secondary coil S1 are the same and uniform. Therefore, the output voltage induced in the secondary coil S1 by driving the coil L1 and the output voltage induced in the secondary coil S1 by driving the coil L2 are the same and uniform.
  • the transformer 1 according to the first embodiment can suppress a decrease in output voltage on the secondary side and a decrease in power conversion efficiency. Moreover, in the transformer 1, since the output voltage on the secondary side becomes uniform, generation of an excessive voltage can be suppressed, and noise in the output voltage on the secondary side can be reduced.
  • the coil L1 and the coil L2 are electrically connected to the intermediate tap CT1 of the primary coil P1.
  • the plurality of subcoils L11 and L12 are arranged so as to face each other in the thickness direction DB1 (vertical direction) of the multilayer substrate B1 with the coil having the same connection order from the intermediate tap CT1 among the plurality of subcoils L21 and L22. ing.
  • the first subcoil L12 counted from the intermediate tap CT1 is opposed to the first subcoil L21 of the subcoils L21 and L22 counted from the intermediate tap CT1 via the insulating layer B13.
  • the subcoil is not arranged between the subcoils L12 and L21.
  • the subcoil L11 having the second order counted from the intermediate tap CT1 among the subcoils L11 and L12 is opposed to the second subcoil L22 having the order counted from the intermediate tap CT1 among the subcoils L21 and L22 via the insulating layer B11.
  • the subcoil is not arranged between the subcoils L11 and L22.
  • the coil L1 is composed of a plurality of subcoils L11, L12,..., L1p
  • the coil L2 is composed of a plurality of subcoils L21, L22,.
  • the subcoil L1n connected in series from the intermediate tap CT1 to the nth in series is nth in series from the intermediate tap among the plurality of subcoils L21, L22,.
  • the thickness direction DB1 (n is an arbitrary natural number less than or equal to p and less than or equal to q).
  • the coil axes CL11 and CL12 of the plurality of subcoils L11 and L12 and the coil axes CL21 and CL22 of the plurality of subcoils L21 and L22 are in the thickness direction DB1 (vertical direction) of the multilayer substrate B1. Is arranged so as to be located on one axis A1 (see FIG. 4) along the line. In this configuration, the area required to form the subcoils L11 and L12 and the subcoils L21 and L22 in the multilayer substrate B1 can be reduced. For this reason, in this structure, since the mounting area of the multilayer substrate B1 can be reduced, it is possible to reduce the size and the cost. Note that whether or not to adopt the configuration is arbitrary.
  • the plurality of subcoils L11 and L12 are positioned in two different layer surfaces LP1 and LP4 among the plurality of layer surfaces LP1 to LP9, respectively, in the thickness direction DB1 ( (Up and down direction) (see FIG. 4).
  • the plurality of subcoils L21 and L22 are arranged along the thickness direction DB1 of the multilayer substrate B1 so as to be located on different layer surfaces LP3 and LP2 among the plurality of layer surfaces LP1 to LP9 (see FIG. 4). ).
  • the mounting surface of the multilayer substrate B1 can be reduced as described above, it is possible to reduce the size and the cost. Note that whether or not to adopt the configuration is arbitrary.
  • the secondary coil S1 has the same configuration as the primary coil P1.
  • the secondary coil S1 has coils L3 and L4 connected in series with each other.
  • the coil L3 includes a plurality (here, two) of sub-coils L31 and L32 that are electrically connected to each other in series.
  • the coil L4 includes a plurality (here, two) of sub-coils L41 and L42 that are electrically connected in series with each other in the same manner as the coil L2.
  • the coil L3 and the coil L4 are disposed symmetrically with the coil L1 and the coil L2 in the thickness direction DB1 (vertical direction) of the multilayer substrate B1, respectively.
  • the coil L3 is arranged symmetrically with the coil L1 with respect to a boundary line BL1 that separates the primary coil P1 and the secondary coil S1. Therefore, the subcoils L31 and L32 are also arranged symmetrically with the subcoils L11 and L12 with respect to the boundary line BL1, respectively.
  • the coil L4 is arranged symmetrically with the coil L2 with respect to the boundary line BL1. For this reason, the subcoils L41 and L42 are also arranged symmetrically with the subcoils L21 and L22 with respect to the boundary line BL1, respectively.
  • the average position AL3 of the positions of the subcoils L31 and L32 coincides with the average position AL4 of the positions of the subcoils L41 and L42.
  • the coupling coefficient between the coil L1 and the coil L3, the coupling coefficient between the coil L1 and the coil L4, and the coupling coefficient between the coil L2 and the coil L3 is the same and uniform. Therefore, in the transformer 1, the output voltage induced in the secondary coil S1 by driving the coil L1 and the output voltage induced in the secondary coil S1 by driving the coil L2 are likely to be uniform. A decrease in output voltage and a decrease in power conversion efficiency can be suppressed.
  • the secondary coil S1 is configured as described above is arbitrary. Further, whether or not the secondary coil S1 includes the coil L3 and the coil L4 is also arbitrary.
  • FIG. 8A is a schematic circuit diagram of another switching power supply 2A according to the first embodiment.
  • the same reference numerals are given to the same portions as those of the switching power supply 2 shown in FIG.
  • the secondary coil S1 includes a coil L3 and a coil L4.
  • the coil L3 and the coil L4 are electrically connected in series with each other at the intermediate tap CT2 of the secondary coil S1.
  • the transformer 1 can be employed in, for example, the switching power supply 2A shown in FIG. 8A.
  • the rectifier circuit 31 has diodes D5 and D6 instead of the diodes D1 to D4 constituting the diode bridge of the switching power supply 2 shown in FIG.
  • the anode of the diode D5 is electrically connected to the output terminal T21 of the secondary coil S1, and the cathode is electrically connected to the electrode C3A of the capacitor C3.
  • the anode of the diode D6 is electrically connected to the output terminal T22 of the secondary coil S1, and the cathode is electrically connected to the electrode C3B of the capacitor C3.
  • the intermediate tap CT2 of the secondary coil S1 is electrically connected to the electrode C3B of the capacitor C3.
  • the rectifier circuit 31 configured as described above rectifies the voltage output from the secondary coil S1 of the transformer 1 by means of the diodes D5 and D6.
  • the rectifier circuit 31 smoothes and outputs the pulsating voltage output from the diodes D5 and D6 by the capacitor C3.
  • FIG. 8B is a schematic circuit diagram of still another switching power supply 2B according to the first embodiment.
  • the same reference numerals are given to the same portions as those of the switching power supply 2A shown in FIG. 8A.
  • the transformer 1 according to the first embodiment can also be employed in the switching power supply 2B illustrated in FIG. 8B.
  • a switching power supply 2B shown in FIG. 8B has a series circuit including capacitors C21 and C22 connected in series with each other instead of the capacitor C2 of the switching power supply 2A shown in FIG. 8A.
  • the electrode C21A of the capacitor C21 is electrically connected to the output terminal T21 of the secondary coil S1, and the electrode C21B is electrically connected to the intermediate tap CT2 of the secondary coil S1.
  • the electrode C22A of the capacitor C22 is electrically connected to the intermediate tap CT2 of the secondary coil S1, and the electrode C22B is electrically connected to the output terminal T22 of the secondary coil S1.
  • the ripple of the output voltage induced in the secondary coil S1 can be reduced compared with the switching power supply 2 shown in FIG. 8A, and as a result, noise can be reduced. .
  • the isolator 4 includes a switching power supply 2, an insulating circuit 5, and a signal processing circuit 6.
  • the switching power supply 2, the insulation circuit 5, and the signal processing circuit 6 are mounted on the multilayer substrate B1.
  • the insulating circuit 5 may be formed on the surface (for example, the upper surface) of the multilayer substrate B1, or may be provided inside the multilayer substrate B1.
  • the insulation circuit 5 is configured to electrically insulate the input signal input to the primary side from the output signal output to the secondary side in response to the input signal.
  • the insulating circuit 5 is configured to electrically insulate the primary side and the secondary side by magnetic coupling using, for example, a microcoil formed by a semiconductor process. Further, the insulating circuit 5 may be configured to electrically insulate the primary side and the secondary side by, for example, capacitive coupling using a capacitor. In addition, the insulating circuit 5 may be configured to electrically insulate the primary side and the secondary side by optical coupling using, for example, a photocoupler.
  • the signal processing circuit 6 includes a primary processing circuit 61 and a secondary processing circuit 62.
  • the processing circuit 61 processes an input signal input to each of the three input terminals 611 to 613 and outputs the processed signal to the insulating circuit 5.
  • the input signal is a digital signal.
  • Input terminals 611 to 613 are lands formed on the multilayer substrate B1.
  • the drive circuit 21 is included in the signal processing circuit 6 (processing circuit 61) as shown by a broken line in FIG. 6A, but other configurations may be used. That is, the drive circuit 21 and the signal processing circuit 6 may be configured separately.
  • the processing circuit 62 processes a signal transmitted from the processing circuit 61 via the insulating circuit 5, and outputs the processed signal to the three output terminals 621 to 623 as output signals.
  • the output signals output to the output terminals 621 to 623 correspond to the input signals input to the input terminals 611 to 613, respectively.
  • the output signal is a digital signal.
  • the output terminals 621 to 623 are lands formed on the multilayer substrate B1.
  • the output circuit 3 is included in the signal processing circuit 6 (processing circuit 62) as shown by a broken line in FIG. 6A, but other configurations may be used. That is, the output circuit 3 and the signal processing circuit 6 may be configured separately.
  • the processing circuit 62 may be configured to be supplied with operating power from an external power supply, but may be configured to be directly supplied with the operating power on the secondary side of the transformer 1, for example.
  • the transformer 1 is formed in the region X1 (see FIG. 6B) in the multilayer substrate B1.
  • the drive circuit 21, the insulation circuit 5, and the signal processing circuit 6 are mounted in the region X2 (see FIG. 6B) in the multilayer substrate B1.
  • the upper surface (layer surface LP1) of the multilayer substrate B1 protects the circuits such as the drive circuit 21 and the insulating circuit 5, and electrically connects the primary circuit and the secondary circuit mounted on the upper surface of the multilayer substrate B1 to each other.
  • a sealing material 41 made of an insulating resin material such as an epoxy resin.
  • the communication isolator including the insulating circuit 5 and the signal processing circuit 6 and the switching power source 2 including the power transmission transformer 1 are included in one multilayer substrate B1. It is constructed integrally. Therefore, the isolator 4 according to the first embodiment can be configured in a small size while including the switching power supply 2 that suppresses a decrease in power conversion efficiency.
  • the isolator 4 according to the first embodiment is configured to output an input signal, which is a digital signal, to the electrically isolated secondary side, but may have other configurations.
  • the isolator 4 according to the first embodiment may be configured to output an input signal that is an analog signal to an electrically isolated secondary side.
  • FIG. 9 is a schematic diagram illustrating the arrangement of subcoils of the transformer 1A according to the second embodiment.
  • FIG. 10 is a schematic cross-sectional view of the multilayer substrate B1A of the transformer 1A. 9 and 10, the same reference numerals are assigned to the same parts as those of the transformer 1 according to the first embodiment shown in FIGS. 1A and 1B.
  • a transformer 1A according to the second embodiment includes a multilayer substrate B1A instead of the multilayer substrate B1 according to the first embodiment shown in FIG.
  • the multilayer substrate B1A includes the insulating layers B11 to B14 of the multilayer substrate B1 according to the first embodiment. Similar to the multilayer substrate B1 according to the first embodiment, the upper and lower surfaces of the insulating layers B11 to B14 of the multilayer substrate B1A constitute layer surfaces LP1 to LP5. In the multilayer substrate B1A, the lower surface of the insulating layer B14 forms a layer surface LP5.
  • the transformer 1A includes a plurality of (here, four) coil pairs including sub-coils L11, L12, L21, L22, L31, L32, L41, and L42.
  • CP1 to CP4 are provided.
  • a plurality (here, two) of subcoils L11, L12 and a plurality (here, two) of subcoils L21, L22 face each other in the thickness direction DB1 (vertical direction) of the multilayer substrate B1. Is configured to do.
  • the coil pairs CP3 and CP4 are configured such that a plurality (here, two) of subcoils L31 and L32 and a plurality (here, two) of subcoils L41 and L42 face each other in the thickness direction DB1 of the multilayer substrate B1A. Has been.
  • the subcoil L11 formed on the upper surface of the insulating layer B11 and the subcoil L22 formed on the upper surface of the insulating layer B12 are opposed to each other via the insulating layer B11 in the thickness direction DB1, and the coil pair CP1 is formed. It is composed.
  • No subcoil is arranged between the subcoils L11 and L22.
  • the subcoil L21 formed on the upper surface of the insulating layer B11 and the subcoil L12 formed on the upper surface of the insulating layer B12 are opposed to each other via the insulating layer B11 in the thickness direction DB1 to constitute the coil pair CP2.
  • No subcoil is arranged between the subcoils L12 and L21.
  • the subcoil L31 formed on the upper surface of the insulating layer B13 and the subcoil L42 formed on the upper surface of the insulating layer B14 are opposed to each other via the insulating layer B13 in the thickness direction DB1 to constitute the coil pair CP3.
  • No subcoil is arranged between the subcoils L31 and L42.
  • the subcoil L41 formed on the upper surface of the insulating layer B13 and the subcoil L32 formed on the upper surface of the insulating layer B14 are opposed to each other via the insulating layer B13 in the thickness direction DB1 to constitute the coil pair CP4.
  • No subcoil is arranged between the subcoils L32 and L41.
  • a current I1 flows through the primary coil P1 from the input terminal T12 toward the input terminal T11, as shown in FIG. 9, a magnetic flux M1 is generated in the coil pair CP1, and a magnetic flux M2 is generated in the coil pair CP2.
  • the magnetic flux M1 mainly acts on the coil pair CP3 that is arranged opposite to the coil pair CP1 in the thickness direction DB1 via the insulating layer B12.
  • the magnetic flux M2 mainly acts on the coil pair CP4 that is arranged opposite to the coil pair CP2 in the thickness direction DB1 via the insulating layer B12. For this reason, the induced current I2 resulting from the magnetic fluxes M1 and M2 flows through the secondary coil S1 from the output terminal T22 toward the output terminal T21.
  • the plurality of coil pairs CP1 and CP2 are arranged in parallel along one surface (upper surface) of the multilayer substrate B1A, that is, the layer surfaces LP1 to LP5.
  • the plurality of coil pairs CP3 and CP4 are arranged in parallel along one surface (upper surface) of the multilayer substrate B1, that is, the layer surfaces LP1 to LP5.
  • the transformer 1A according to the second embodiment requires fewer insulating layers in which the primary coil P1 and the secondary coil S1 are formed than the transformer 1 according to the first embodiment.
  • the number of insulating layers in which the primary coil P1 and the secondary coil S1 are formed is eight layers (see FIG. 4), whereas in the transformer 1A according to the second embodiment, The number of insulating layers is four (see FIG. 10). Therefore, the transformer 1A according to the second embodiment can reduce the dimension in the thickness direction DB1 of the multilayer substrate B1A as compared with the transformer 1 according to the first embodiment.
  • the multilayer substrate B1A may have an insulating layer in which no coil is formed. In this case, the wiring for connecting the coils formed on different layer surfaces of the multilayer substrate B1A may be formed on the layer surface where the coils are not formed.
  • the secondary coil S1 is also configured by a plurality of coil pairs CP3 and CP4.
  • the plurality of coil pairs CP1 and CP2 constituting at least the primary coil P1 need only be arranged in parallel along one surface (upper surface) of the multilayer substrate B1, that is, the layer surfaces LP1 to LP5.
  • the coil pairs CP3 and CP4 may not be arranged in parallel along the layer surface.
  • FIG. 11 is a schematic diagram showing the arrangement of subcoils of another transformer 1B according to the second embodiment. 11, the same reference numerals are assigned to the same parts as those of the transformer 1A shown in FIGS.
  • the transformer 1B shown in FIG. 11 among the plurality of subcoils L11 and L12 and the plurality of subcoils L21 and L22, subcoils arranged in parallel along one surface (upper surface) of the multilayer substrate B1, that is, the layer surfaces LP1 to LP5, are arranged in the thickness direction DB1. It is comprised so that the mutually opposite magnetic flux may be generated along.
  • the magnetic flux passing through the center of the subcoils arranged in parallel along one surface (layer surfaces LP1 to LP5) of the multilayer substrate B1 is transferred in the thickness direction DB1 ( It is configured to generate magnetic fluxes in opposite directions in the vertical direction. That is, the coil pair CP1 formed by the subcoils L11 and L22 generates a magnetic flux M1, and the coil pair CP2 formed by the subcoils L12 and L21 generates a magnetic flux M2.
  • the magnetic flux M1 at the center of the subcoil L11 is opposite to the magnetic flux M2 at the center of the subcoil L21 aligned in parallel along the subcoil L11 and the layer surfaces LP1 to LP5.
  • the magnetic flux M1 at the center of the subcoil L22 is opposite to the magnetic flux M2 at the center of the subcoil L12 aligned in parallel along the subcoil L22 and the layer surfaces LP1 to LP5.
  • the magnetic flux M1 at the center of the coil pair CP1 is opposite to the magnetic flux M2 at the center of the coil pair CP2 arranged in parallel along the layer surface LP1 to LP5 with the coil pair CP1.
  • the magnetic flux M1 at the center of the subcoil L11 is opposite to the magnetic flux M2 at the center of the subcoil L12.
  • the magnetic flux M1 at the center of the subcoil L21 is opposite to the magnetic flux M2 at the center of the subcoil L22.
  • the subcoil L11 is configured by winding the conductor clockwise when viewed from above
  • the subcoil L12 is configured by winding the conductor counterclockwise when viewed from above
  • the subcoils L21 and L22 are configured by winding conductors in opposite directions as viewed from above
  • the subcoil L31 is configured by winding the conductor clockwise when viewed from above
  • the subcoil L32 is configured by winding the conductor counterclockwise when viewed from above
  • the subcoils L41 and L42 are configured by winding conductors in opposite directions as viewed from above.
  • FIG. 12 is a schematic diagram showing the arrangement of subcoils of still another transformer 1C according to the second embodiment.
  • the subcoil L42 and the subcoil L32 are formed on the upper surface (layer surface LP3 shown in FIG. 10) of the insulating layer B13, and the subcoil L31 and the subcoil L41 are formed on the upper surface of the insulating layer B14 (layer surface LP4 shown in FIG. 10). .
  • FIG. 13 is a schematic cross-sectional view of a switching power supply 2C according to the second embodiment.
  • the same reference numerals are assigned to the same portions as those of the switching power supply 2 according to the first embodiment shown in FIG.
  • the switching elements Q1 and Q2 are each one surface (upper surface) of the multilayer substrate B1A among the plurality of subcoils L11, L12, L21, and L22 constituting the primary coil P1. That is, they are arranged between the sub-coils adjacent to each other in parallel with the layer surfaces LP1 to LP5.
  • the switching elements Q1 and Q2 are arranged between the subcoils L11 and L21 adjacent to each other on the upper surface (layer surface LP1) of the insulating layer B11.
  • the magnetic flux M1 and the magnetic flux M2 are opposite to each other at the positions where the switching elements Q1 and Q2 are disposed. Therefore, in this configuration, the magnetic fluxes M1 and M2 cancel each other at the positions of the switching elements Q1 and Q2, and unnecessary radiation to the switching elements Q1 and Q2 can be reduced. Not only the switching elements Q1 and Q2, but electronic components mounted on the multilayer substrate B1 may be arranged at the above positions. With this configuration, it is possible to reduce unnecessary radiation to the electronic component.
  • FIG. 14 is a schematic cross-sectional view of a transformer 1D according to the third embodiment.
  • 15A and 15B are schematic top views showing the subcoils of the transformer 1D according to the third embodiment. 14, 15 ⁇ / b> A, and 15 ⁇ / b> B, the same reference numerals are assigned to the same portions as those of the transformer 1 according to the first embodiment illustrated in FIGS. 1A to 4.
  • a transformer 1D according to the third embodiment includes a multilayer substrate B1B made of insulating layers B11 to B15 stacked in the thickness direction DB1 instead of the multilayer substrate B1 of the transformer 1 according to the first embodiment shown in FIG.
  • the plurality of subcoils L11 and L12 are formed on different layer surfaces LP2 and LP3, respectively.
  • the plurality of subcoils L21 and L22 are formed on different layer surfaces LP2 and LP3, respectively.
  • the plurality of subcoils L31 and L32 are formed on different layer surfaces LP4 and LP5, respectively.
  • the plurality of subcoils L41 and L42 are formed on different layer surfaces LP4 and LP5, respectively, as shown in FIG. In FIG. 15A and FIG. 15B, the multilayer substrate B1 is not shown.
  • the centers of the plurality of subcoils L11, L12 and the plurality of subcoils L21, L22 are arranged on a single axis A1 extending along the thickness direction DB1 (vertical direction) of the multilayer substrate B1B. ing.
  • the subcoils provided on the same layer surface are arranged so as not to overlap each other.
  • 16A to 16C are schematic top views of the insulating layers B11, B12, and B13 on which the primary coil P1 of the transformer 1D is formed, respectively.
  • 17A and 17B are schematic top views of the insulating layers B13 and B14 on which the secondary coil S1 of the transformer 1D is formed, respectively.
  • no subcoil is formed on the upper surface (layer surface LP1) of the insulating layer B11.
  • subcoil L11, L12 and subcoil L21, L22 which comprise the primary coil P1 are formed in the upper surface of insulating layer B12, B13, as shown to FIG. 16B and FIG. 16C.
  • the subcoils L31 and L32 and the subcoils L41 and L42 constituting the secondary coil S1 are formed on the upper surfaces of the insulating layers B14 and B15 as shown in FIGS. 17A and 17B.
  • the subcoil L11 is formed on the upper surface (layer surface LP2) of the insulating layer B12.
  • the end L11A of the subcoil L11 is electrically connected to the input end T11 via the via H10, and the end L11B is electrically connected to the end L12A of the subcoil L12 via the via H11.
  • the subcoil L12 is formed on the upper surface (layer surface LP3) of the insulating layer B13.
  • An end L12B of the subcoil L12 is electrically connected to the intermediate tap CT1 by a via H12.
  • the subcoil L21 is formed on the upper surface (layer surface LP2) of the insulating layer B12 and inside the subcoil L11 so as to be surrounded by the subcoil L11.
  • An end L21A of the subcoil L21 is electrically connected to the intermediate tap CT1 via the via H12
  • an end L21B is electrically connected to the end L22A of the subcoil L22 via the via H13.
  • the subcoil L22 is formed on the upper surface (layer surface LP3) of the insulating layer B13 and outside the subcoil L12 so as to surround the subcoil L12.
  • An end L22B of the subcoil L22 is electrically connected to the input end T12 by a via H4.
  • the subcoil L31 is formed on the upper surface (layer surface LP4) of the insulating layer B14 as shown in FIG. 17A.
  • An end L31A of the subcoil L31 is electrically connected to the output end T21 via the via H5, and an end L31B is electrically connected to the end L32A of the subcoil L32 via the via H14.
  • the subcoil L32 is formed on the upper surface (layer surface LP5) of the insulating layer B15.
  • An end L32B of the subcoil L32 is electrically connected to the intermediate tap CT2 through a via H15.
  • the subcoil L41 is formed on the upper surface (layer surface LP4) of the insulating layer B14 and inside the subcoil L31 so as to be surrounded by the subcoil L31.
  • An end L41A of the subcoil L41 is electrically connected to the intermediate tap CT2 via the via H15
  • an end L41B is electrically connected to the end L42A of the subcoil L42 via the via H16.
  • the subcoil L42 is formed on the upper surface of the insulating layer B15 (layer surface LP5) and outside the subcoil L32 so as to surround the subcoil L32.
  • An end L42B of the subcoil L42 is electrically connected to the output end T22 by a via H9.
  • the subcoils L11 and L12 are arranged to face the subcoils L22 and L21 in the thickness direction DB1 (vertical direction) of the multilayer substrate B1B as shown in FIG. Is done. Further, as shown in FIG. 14, the subcoils L31 and L32 are arranged so as to face the subcoils L42 and L41, respectively, in the thickness direction DB1.
  • the transformer 1D according to the third embodiment requires fewer insulating layers in which the primary coil P1 and the secondary coil S1 are formed than the transformer 1 according to the first embodiment. That is, in the transformer 1 of the first embodiment, the number of insulating layers in which the primary coil P1 and the secondary coil S1 are formed is eight layers (see FIG. 4), whereas in the transformer 1D according to the third embodiment, Since the insulating layer B15 does not contribute to the capacitance between the coil conductors, the number of insulating layers is four (see FIG. 14). Therefore, the transformer 1D according to the third embodiment can reduce the dimension in the thickness direction DB1 of the multilayer substrate B1 as compared with the transformer 1 according to the first embodiment.
  • the centers of the subcoils L11 and L12 and the subcoils L21 and L22 are located on one axis A1 and are arranged so as not to overlap each other in the same layer. For this reason, in the transformer 1D according to the third embodiment, the mounting area of the multilayer substrate B1B can be reduced.
  • the transformer 1D according to the third embodiment is preferably configured so that the magnetic flux densities generated in the subcoils L11 and L12 are the same. Similarly, it is preferable that the magnetic flux densities generated in the subcoils L21 and L22 are the same.
  • the number of turns of the subcoil L11 having a diameter larger than that of the subcoil L12 may be smaller than the number of turns of the subcoil L12.
  • the number of turns of the subcoil L22 having a diameter larger than that of the subcoil L21 may be less than the number of turns of the subcoil L21.
  • FIG. 18A is a schematic cross-sectional view of a transformer 1E according to the fourth embodiment.
  • FIG. 18B is a schematic circuit diagram of the transformer 1E.
  • 19A and 19B are schematic top views showing sub-coils of the transformer 1E.
  • the same reference numerals are assigned to the same portions as those of the transformer 1 according to the first embodiment shown in FIG. 1A to FIG.
  • the coil L1 includes a plurality of (here, four) subcoils L11 to L14 that are electrically connected to each other in series.
  • the coil L2 has a plurality of (here, four) subcoils L21 to L24 that are electrically connected in series with each other.
  • the coil L3 has a plurality of (here, four) subcoils L31 to L34 that are electrically connected in series with each other.
  • the coil L4 has a plurality of (here, four) subcoils L41 to L44 that are electrically connected in series with each other.
  • a transformer 1E according to the fourth embodiment includes a multilayer substrate B1B including insulating layers B11 to B15 stacked in the thickness direction DB1 instead of the multilayer substrate B1 of the transformer 1 according to the first embodiment shown in FIG.
  • the plurality of subcoils L11 to L14 are alternately formed on two different layer surfaces LP2 and LP3 as shown in FIG. 19A.
  • the plurality of subcoils L21 to L24 are alternately formed on two different layer surfaces LP2 and LP3.
  • the plurality of subcoils L31 to L34 are alternately formed on two different layer surfaces LP4 and LP5.
  • the plurality of subcoils L41 to L44 are alternately formed on two different layer surfaces LP4 and LP5.
  • the multilayer substrate B1B is not shown.
  • the plurality of subcoils L11 to L14 and the plurality of subcoils L21 to L24 are arranged on one axis A1 (see FIG. 18A) along the thickness direction DB1 (vertical direction) of the multilayer substrate B1.
  • Coil axes CL11 to CL14 and CL21 to CL24 are arranged.
  • the subcoils L11 to L14 and the subcoils L21 to L24 are arranged so as not to overlap each other on the same layer surface among the layer surfaces LP1 to LP5.
  • the subcoil L11 is formed on the upper surface (layer surface LP2) of the insulating layer B12.
  • the end L11A of the subcoil L11 is electrically connected to the input end T11, and the end L11B is electrically connected to the end L12A of the subcoil L12 through the via H17.
  • An end L11A of the subcoil L11 constitutes an end L1A of the coil L1.
  • the subcoil L12 is formed on the upper surface (layer surface LP3) of the insulating layer B13.
  • the end of the subcoil L12 is electrically connected to the end L13A of the subcoil L13 through L12B and via H18.
  • the subcoil L13 is formed on the upper surface (layer surface LP2) of the insulating layer B12 and inside the subcoil L11 so as to be surrounded by the subcoil L11.
  • An end L13B of the subcoil L13 is electrically connected to an end L14A of the subcoil L14 through a via H19.
  • the subcoil L14 is formed on the upper surface (layer surface LP3) of the insulating layer B13 and inside the subcoil L12 so as to be surrounded by the subcoil L12.
  • An end L14B of the subcoil L14 is electrically connected to the intermediate tap CT1 by a via H20.
  • An end L14B of the subcoil L14 constitutes an end L1B of the coil L1.
  • the subcoil L21 is formed on the upper surface (layer surface LP2) of the insulating layer B12. An end L21A of the subcoil L21 is electrically connected to the intermediate tap CT1 via the via H20, and an end L21B is electrically connected to the end L22A of the subcoil L22 via the via H21. An end L21A of the subcoil L21 constitutes an end L2A of the coil L2.
  • the subcoil L22 is formed on the upper surface (layer surface LP3) of the insulating layer B13. An end L22B of the subcoil L22 is electrically connected to an end L23A of the subcoil L23 through a via H22.
  • the subcoil L23 is formed on the upper surface (layer surface LP2) of the insulating layer B12 and outside the subcoil L21 so as to surround the subcoil L21.
  • An end L23B of the subcoil L23 is electrically connected to an end L24A of the subcoil L24 through a via H23.
  • the subcoil L24 is formed on the upper surface (layer surface LP3) of the insulating layer B13 and outside the subcoil L22 so as to surround the subcoil L22.
  • An end L24B of the subcoil L24 is electrically connected to the input end T12 by a via H4.
  • An end L24B of the subcoil L24 constitutes an end L2B of the coil L2.
  • the subcoils L11 and L12 are arranged to face the subcoils L24 and L23, respectively, in the thickness direction DB1 (vertical direction) of the multilayer substrate B1B, as shown in FIG. 18A. Is done.
  • the subcoils L13 and L14 are arranged to face the subcoils L22 and L21, respectively, in the thickness direction DB1.
  • the subcoils L31 to L34 and the subcoils L41 to L44 are arranged in the insulating layers B14 and B15 in the same manner as described above.
  • the subcoil L31 is formed on the upper surface (layer surface LP4) of the insulating layer B14.
  • the end L31A of the subcoil L31 is electrically connected to the output end T21, and the end L31B is electrically connected to the end L32A of the subcoil L32 by a via penetrating from the upper surface to the lower surface of the insulating layer B14.
  • An end L31A of the subcoil L31 constitutes an end L3A of the coil L3.
  • the subcoil L32 is formed on the upper surface (layer surface LP5) of the insulating layer B15.
  • the end of the subcoil L32 is electrically connected to L32B and the end L33A of the subcoil L33 by the via.
  • the subcoil L33 is formed on the upper surface (layer surface LP4) of the insulating layer B14 and inside the subcoil L31 so as to be surrounded by the subcoil L31.
  • the end L33B of the subcoil L33 is electrically connected to the end L34A of the subcoil L34 by a via that penetrates from the upper surface to the lower surface of the insulating layer B14.
  • the subcoil L34 is formed on the upper surface (layer surface LP5) of the insulating layer B15 and inside the subcoil L32 so as to be surrounded by the subcoil L32.
  • An end L34B of the subcoil L34 is electrically connected to the intermediate tap CT2 by the via.
  • An end L34B of the subcoil L34 constitutes an end L3B of the coil L3.
  • the subcoil L41 is formed on the upper surface (layer surface LP4) of the insulating layer B14.
  • the end L41A of the subcoil L41 is electrically connected to the intermediate tap CT2 by a via that penetrates from the upper surface to the lower surface of the insulating layer B14, and the end L42A of the subcoil L42 by the via that penetrates from the upper surface to the lower surface of the insulating layer B14. Is electrically connected.
  • An end L41A of the subcoil L41 constitutes an end L4A of the coil L4.
  • the subcoil L42 is formed on the upper surface (layer surface LP5) of the insulating layer B15.
  • the end L42B of the subcoil L42 is electrically connected to the end L43A of the subcoil L43 through the via.
  • the subcoil L43 is formed on the upper surface (layer surface LP4) of the insulating layer B14 and outside the subcoil L41 so as to surround the subcoil L41.
  • the end L43B of the subcoil L43 is electrically connected to the end L44A of the subcoil L44 through a via that penetrates from the upper surface to the lower surface of the insulating layer B14.
  • the subcoil L44 is formed on the upper surface (layer surface LP5) of the insulating layer B15 and outside the subcoil L42 so as to surround the subcoil L42.
  • An end L44B of the subcoil L44 is electrically connected to the output end T22 by a via penetrating from the upper surface to the lower surface of the insulating layer B14.
  • An end L44B of the subcoil L44 constitutes an end L4B of the coil L4.
  • the subcoils L31 and L32 are arranged to face the subcoils L44 and L43 in the thickness direction DB1 (vertical direction) of the multilayer substrate B1B, respectively, as shown in FIG. 18A. Is done.
  • the subcoils L33 and L34 are arranged to face the subcoils L42 and L41, respectively, in the thickness direction DB1.
  • the number of insulating layers in which the primary coil P1 and the secondary coil S1 are formed is smaller than that of the transformer 1 according to the first embodiment. That is, in the transformer 1 according to the first embodiment, the number of insulating layers in which the primary coil P1 and the secondary coil S1 are formed is eight layers (see FIG. 4), whereas in the transformer 1E according to the fourth embodiment, Since the insulating layer B15 does not contribute to the capacitance between the coil conductors, the number of insulating layers is four (see FIG. 18A). Therefore, the transformer 1E according to the fourth embodiment can reduce the dimension in the thickness direction DB1 of the multilayer substrate as compared with the transformer 1 according to the first embodiment.
  • the coil axes CL11 to CL14 and CL21 to CL24 of the subcoils L11 to L14 and the subcoils L21 to L24 are located on one axis A1, and the subcoils L11 to L14 and the subcoils L21 to L24 are It arrange
  • the transformers 1, 1A to 1E, the switching power supplies 2, 2A to 2C, and the isolator 4 according to the first to fourth embodiments have been described in detail.
  • the configuration described above is merely an example of the present invention, and the present invention is not limited to each of the above-described embodiments, and the technical idea according to the present invention is not limited to these embodiments.
  • the coil L1 may be composed of three or more subcoils. The same applies to the coil L2, the coil L3, and the coil L4.
  • terms indicating directions such as “upper surface”, “lower surface”, and “up / down direction” indicate relative directions determined only by the relative positional relationship of the components of the transformer, and indicate absolute directions such as the vertical direction. It is not shown.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

トランスは、厚さ方向に積層された複数の絶縁層を有する多層基板と、多層基板の複数の絶縁層の少なくとも1つに形成された一次コイルと、多層基板の複数の絶縁層の少なくとも1つに形成された二次コイルとを備える。一次コイルは、互いに直列に電気的に接続された複数の第1サブコイルと、互いに直列に電気的に接続された複数の第2サブコイルとを有する。多層基板において複数の絶縁層の面は複数の層面を構成する。複数の第1サブコイルのうちの少なくとも2つの第1サブコイルが複数の層面のうちの互いに異なる層面に形成されている。複数の第2サブコイルのうちの少なくとも2つの第2サブコイルが複数の層面のうちの互いに異なる層面に形成されている。厚さ方向において、複数の第1サブコイルの位置の平均の位置は、複数の第2サブコイルの位置の平均の位置と一致する。

Description

トランス、並びにトランスを用いたスイッチング電源およびアイソレータ
 本発明は、多層基板に形成されたコイルを有するトランス、並びにそのトランスを用いたスイッチング電源およびアイソレータに関する。
 特許文献1は、多層基板に形成されるコイルを有する従来のトランスを開示している。特許文献1に記載のプリントコイル形トランスでは、5枚のベース材が積層されており、これらベース材の中央を磁性材料よりなるコアが貫通している。第1層のベース材の表面および裏面には、それぞれ二次コイルが形成されている。第2層のベース材の表面および裏面にも、それぞれ二次コイルが形成されている。また、第4層のベース材の表面および裏面には、それぞれ一次コイルが形成されている。第5層のベース材の表面および裏面にも、それぞれ一次コイルが形成されている。
特開平10-149929号公報
 トランスは、厚さ方向に積層された複数の絶縁層を有する多層基板と、多層基板の複数の絶縁層の少なくとも1つに形成された一次コイルと、多層基板の複数の絶縁層の少なくとも1つに形成された二次コイルとを備える。一次コイルは、互いに直列に電気的に接続された複数の第1サブコイルと、互いに直列に電気的に接続された複数の第2サブコイルとを有する。多層基板において複数の絶縁層の面は複数の層面を構成する。複数の第1サブコイルのうちの少なくとも2つの第1サブコイルが複数の層面のうちの互いに異なる層面に形成されている。複数の第2サブコイルのうちの少なくとも2つの第2サブコイルが複数の層面のうちの互いに異なる層面に形成されている。厚さ方向において、複数の第1サブコイルの位置の平均の位置は、複数の第2サブコイルの位置の平均の位置と一致する。
 このトランスは、二次側の出力電圧の低下および電力変換効率の低下を抑制することができる。
図1Aは実施形態1に係るトランスの概略回路図である。 図1Bは実施形態1に係るトランスのコイルの配置を示す模式図である。 図2Aは実施形態1に係るトランスの一次コイルが形成される絶縁層の概略上面図である。 図2Bは実施形態1に係るトランスの一次コイルが形成される絶縁層の概略上面図である。 図2Cは実施形態1に係るトランスの一次コイルが形成される絶縁層の概略上面図である。 図2Dは実施形態1に係るトランスの一次コイルが形成される絶縁層の概略上面図である。 図3Aは実施形態1に係るトランスの二次コイルが形成される絶縁層の概略上面図である。 図3Bは実施形態1に係るトランスの二次コイルが形成される絶縁層の概略上面図である。 図3Cは実施形態1に係るトランスの二次コイルが形成される絶縁層の概略上面図である。 図3Dは実施形態1に係るトランスの二次コイルが形成される絶縁層の概略上面図である。 図4は実施形態1に係るトランスの概略断面図である。 図5は実施形態1に係るスイッチング電源の概略回路図である。 図6Aは実施形態1に係るアイソレータの概略上面図である。 図6Bは図6Aに示すアイソレータの概略側面図である。 図7は比較例のトランスのコイルの配置を示す模式図である。 図8Aは実施形態1に係る他のスイッチング電源の概略回路図である。 図8Bは実施形態1に係るさらに他のスイッチング電源の概略回路図である。 図9は実施形態2に係るトランスのコイルの配置を示す模式図である。 図10は実施形態2に係るトランスの多層基板の概略断面図である。 図11は実施形態2に係る他のトランスのコイルの配置を示す模式図である。 図12は実施形態2に係るさらに他のトランスのコイルの配置を示す模式図である。 図13は実施形態2に係るスイッチング電源の模式断面図である。 図14は実施形態3に係るトランスの概略断面図である。 図15Aは実施形態3に係るトランスのコイルを示す概略上面図である。 図15Bは実施形態3に係るトランスにおけるコイルを示す概略上面図である。 図16Aは実施形態3に係るトランスの一次コイルが形成される絶縁層の概略上面図である。 図16Bは実施形態3に係るトランスの一次コイルが形成される絶縁層の概略上面図である。 図16Cは実施形態3に係るトランスの一次コイルが形成される絶縁層の概略上面図である。 図17Aは実施形態3に係るトランスの二次コイルが形成される絶縁層の概略上面図である。 図17Bは実施形態3に係るトランスの二次コイルが形成される絶縁層の概略上面図である。 図18Aは実施形態4に係るトランスの概略断面図である。 図18Bは実施形態4に係るトランスの概略回路図である。 図19Aは実施形態4に係るトランスのコイルを示す概略上面図である。 図19Bは実施形態4に係るトランスのコイルを示す概略上面図である。
 (実施形態1)
 図1Aは実施形態1に係るトランス1の概略回路図である。トランス1は、一次コイルP1と二次コイルS1とを備える。二次コイルS1は一次コイルP1と磁気的に結合する。
 一次コイルP1はコイルL1、L2を有する。コイルL1は、複数(ここでは、2つ)のサブコイルL11、L12を直列に電気的に接続して構成される。コイルL2は、複数(ここでは、2つ)のサブコイルL21、L22を直列に電気的に接続して構成される。
 図1BはコイルL1~L4の配置を示す模式図である。図2Aから図2Dは一次コイルP1が形成される絶縁層の概略上面図である。図3Aから図3Dは二次コイルS1が形成される絶縁層の概略上面図である。図4はトランス1の多層基板B1の概略断面図である。トランス1は多層基板B1を備える。一次コイルP1は多層基板B1に形成されている。二次コイルS1は多層基板B1に形成されている。複数のサブコイルL11の少なくとも一部と、サブコイルL12の少なくとも一部は多層基板B1の異なる層に形成される。また、複数のサブコイルL21の少なくとも一部とサブコイルL22の少なくとも一部は多層基板B1の異なる層に形成される。多層基板B1の厚さ方向DB1において、サブコイルL11、L12の位置の平均の位置AL1は、複数のサブコイルL21、L22の位置の平均の位置AL2と一致する。
 図5は実施形態1に係るスイッチング電源2の概略回路図である。スイッチング電源2は、トランス1と、スイッチング素子Q1と、スイッチング素子Q2と、制御回路22とを備える。スイッチング素子Q1は、外部電源PS1からコイルL1への給電経路を開閉する。スイッチング素子Q2は、外部電源PS1からコイルL2への給電経路を開閉する。制御回路22は、コイルL1およびコイルL2に交互に電流が流れるようにスイッチング素子Q1およびスイッチング素子Q2を制御する。
 図6Aは実施形態1に係るアイソレータ4の概略平面図である。図6Bは図6Aに示すアイソレータ4の概略側面図である。アイソレータ4は、スイッチング電源2と、絶縁回路5と、信号処理回路6とを備える。絶縁回路5は、一次側に入力される入力信号と、入力信号に応じて二次側に出力される出力信号とを電気的に絶縁する。信号処理回路6は、入力信号および出力信号を処理する。そして、絶縁回路5および信号処理回路6は、それぞれ多層基板B1に備えられる。
 <トランス1の構成>
 まず、実施形態1に係るトランス1について詳細に説明する。ただし、以下では、多層基板B1の厚さ方向DB1を上下方向とし、絶縁層B12から見て絶縁層B11側を上方向DB1A、絶縁層B11から見て絶縁層B12側を下方向DB1Bとして説明する。つまり、図4における上下を上下として説明する。なお、この方向の規定は、本実施形態のトランス1の使用形態を限定する趣旨ではない。
 トランス1では、図1Aと図1Bに示すように、一次コイルP1は一対の入力端T11、T12および中間タップCT1を有し、二次コイルS1は一対の出力端T21、T22および中間タップCT2を有する。
 一次コイルP1は、コイルL1と、コイルL2とを有している。コイルL1の端L1Aが入力端T11に電気的に接続され、端L1Bが中間タップCT1に電気的に接続されている。コイルL2の端L2Aが中間タップCT1に電気的に接続され、端L2Bが入力端T12に電気的に接続されている。つまり、コイルL1およびコイルL2は一次コイルP1の中間タップCT1に電気的に接続されている。
 二次コイルS1は、コイルL3と、コイルL4とを有している。コイルL3の端L3Aが出力端T21に電気的に接続されており、端L3Bが中間タップCT2に電気的に接続されている。コイルL4の端L4Aが中間タップCT2に電気的に接続されており、端L4Bが出力端T22に電気的に接続されている。つまり、コイルL3およびコイルL4は二次コイルS1の中間タップCT2に電気的に接続されている。
 コイルL1は、互いに直列に電気的に接続されている複数(ここでは、2つ)のサブコイルL11、L12を有する。コイルL2は、互いに直列に電気的に接続されている複数(ここでは、2つ)のサブコイルL21、L22を有する。コイルL3は、互いに直列に電気的に接続されている複数(ここでは、2つ)のサブコイルL31、L32を有する。コイルL4は、互いに直列に電気的に接続されている複数(ここでは、2つ)のサブコイルL41、L42を有する。
 多層基板B1は、たとえばFR4(Flame Retardant Type 4)を基材としたプリント基板である。多層基板B1は、図2Aから図2Dと図3Aから図3Dと図4に示すように、積み重ねられた複数(ここでは、8つ)の絶縁層B11~B18を有する。詳細には絶縁層B11~B18はこの順で厚さ方向DB1に積層されている。絶縁層B11~B18は、たとえばプリプレグ(prepreg)により形成される。絶縁層B11~B18はそれぞれ厚さ方向DB1に直角の上面と下面とを有する。絶縁層B11~B18のそれぞれの上面と下面とは複数の層面LP1~LP9を構成する。詳細には、絶縁層B11の上面は多層基板B1の上面である1つの層面LP1を構成する。絶縁層B11の下面は絶縁層B12の上面に接合されており、絶縁層B11の下面と絶縁層B12の上面は互いに一致して1つの層面LP2を構成する。絶縁層B12の下面は絶縁層B13の上面に接合されており、絶縁層B12の下面と絶縁層B13の上面は互いに一致して1つの層面LP3を構成する。絶縁層B13の下面は絶縁層B14の上面に接合されており、絶縁層B13の下面と絶縁層B14の上面は互いに一致して1つの層面LP4を構成する。絶縁層B14の下面は絶縁層B15の上面に接合されており、絶縁層B14の下面と絶縁層B15の上面は互いに一致して1つの層面LP5を構成する。絶縁層B15の下面は絶縁層B16の上面に接合されており、絶縁層B15の下面と絶縁層B16の上面は互いに一致して1つの層面LP6を構成する。絶縁層B16の下面は絶縁層B17の上面に接合されており、絶縁層B16の下面と絶縁層B17の上面は互いに一致して1つの層面LP7を構成する。絶縁層B17の下面は絶縁層B18の上面に接合されており、絶縁層B17の下面と絶縁層B18の上面は互いに一致して1つの層面LP8を構成する。絶縁層B18の下面は多層基板B1の下面である1つの層面LP9を構成する。
 一次コイルP1は絶縁層B11~B18の少なくとも1つに形成され、二次コイルS1は絶縁層B11~B18の少なくとも1つに形成されている。多層基板B1の絶縁層B11~B18には、サブコイルL11、L12と、サブコイルL21、L22と、サブコイルL31、L32と、サブコイルL41、L42とが形成されている。サブコイルL12、L22、L32、L42は、たとえば銅箔などの導体を同じ向き、実施形態1では上方から見て時計回りにそれぞれコイル軸CL12、CL22、CL32、CL42を中心に渦巻状に巻き回して形成されている。サブコイルL11、L21、L31、L41は、導体を同じ向き、実施形態1では上方から見て反時計回りにそれぞれコイル軸CL11、CL21、CL31、CL41から外方に向かって渦巻状に巻き回して形成されている。コイル軸とは、サブコイルの導体が巻き回される中心を通り厚さ方向DB1(上下方向)に沿って延びる軸である。或るサブコイルが形成されている層面とその或るサブコイルのコイル軸とが交差する点がその或るサブコイルの中心である。なお、サブコイルL11、L12、L21、L22、L31、L32、L41、L42の外形は、図2Aから図3Dに示すような矩形状に限定されず、たとえば円形状や多角形状などの他の形状であってもよい。
 一次コイルP1を構成するサブコイルL11、L22、L21、L12は、図2Aから図2Dに示すように、絶縁層B11、B12、B13、B14の上面にそれぞれ形成されている。二次コイルS1を構成するサブコイルL31、L42、L41、L32は、図3Aから図3Dに示すように、絶縁層B15、B16、B17、B18の上面にそれぞれ形成されている。
 実施形態1に係るトランス1では、図2Aに示すように、一対の入力端T11、T12および中間タップCT1と、一対の出力端T21、T22および中間タップCT2とが絶縁層B11の上面に形成されている。また、トランス1では、図2Aに示すように、スイッチング電源2の駆動回路21および出力回路3が絶縁層B11の上面に配置されている。
 サブコイルL11は、図2Aに示すように、絶縁層B11の上面に形成されている。サブコイルL11の端L11Aが入力端T11に電気的に接続されており、端L11BがビアH1によりサブコイルL12の端L12Aに電気的に接続されている。サブコイルL11の端L11AはコイルL1の端L1Aを構成する。サブコイルL12は、図2Dに示すように、絶縁層B14の上面に形成されている。サブコイルL12の端L12Bは、ビアH2により中間タップCT1に電気的に接続されている。サブコイルL12の端L12BはコイルL1の端L1Bを構成する。
 サブコイルL21は、図2Cに示すように、絶縁層B13の上面に形成されている。サブコイルL21の端L21AがビアH2により中間タップCT1に電気的に接続されており、端L21BがビアH3によりサブコイルL22の端L22Aに電気的に接続されている。サブコイルL21の端L21AはコイルL2の端L2Aを構成する。サブコイルL22は、図2Bに示すように、絶縁層B12の上面に形成されている。サブコイルL22の端L22Bは、ビアH4により入力端T12に電気的に接続されている。サブコイルL22の端L22BはコイルL2の端L2Bを構成する。
 サブコイルL31は、図3Aに示すように、絶縁層B15の上面に形成されている。サブコイルL31の端L31AがビアH5により出力端T21に電気的に接続されており、端L31BがビアH6によりサブコイルL32の端L32Aに電気的に接続されている。サブコイルL31の端L31AはコイルL3の端L3Aを構成する。サブコイルL32は、図3Dに示すように、絶縁層B18の上面に形成されている。サブコイルL32の端L32Bは、ビアH7により中間タップCT2に電気的に接続されている。サブコイルL32の端L32BはコイルL3の端L3Bを構成する。
 サブコイルL41は、図3Cに示すように、絶縁層B17の上面に形成されている。サブコイルL41の端L41AがビアH7により中間タップCT2に電気的に接続されており、端L41BがビアH8によりサブコイルL42の端L42Aに電気的に接続されている。サブコイルL41の端L41AはコイルL4の端L4Aを構成する。サブコイルL42は、図3Bに示すように、絶縁層B16の上面に形成されている。サブコイルL42の端L42Bは、ビアH9により出力端T22に電気的に接続されている。サブコイルL42の端L42BはコイルL4の端L4Bを構成する。
 上記のように多層基板B1を構成することで、一次コイルP1を構成するサブコイルL11、L12、L21、L22について、図1Bと図4に示すように、多層基板B1の厚さ方向DB1(上下方向)に沿って、上からサブコイルL11、サブコイルL22、サブコイルL21、サブコイルL12の順に配置される。また、二次コイルS1を構成するサブコイルL31、L32、L41、L42について、図1Bと図4に示すように、多層基板B1の厚さ方向DB1に沿って、上からサブコイルL31、サブコイルL42、サブコイルL41、サブコイルL32の順に配置される。なお、図1Bでは、多層基板B1の図示を省略している。
 多層基板B1の厚さ方向DB1において、サブコイルL11、L12の位置の平均の位置AL1は、サブコイルL21、L22の位置の平均の位置AL2と一致する。同様に、多層基板B1の厚さ方向DB1において、サブコイルL31、L32の位置の平均の位置AL3は、サブコイルL41、L42の位置の平均の位置AL4と一致する。「一致する」は、「完全に一致する」という意味のみならず、「殆ど一致する」という意味を含む表現である。
 ここで、「殆ど一致する」という意味について説明する。以下の説明では、たとえばサブコイルL11が、一次コイルP1を構成するサブコイルL11、L12、L22、L22のうち二次コイルS1に最も近い側のサブコイルL12から数えて数値N(L11)番目に位置すると表現する。実施形態1に係るトランス1では、図4に示すように、サブコイルL11はサブコイルL12から4番目の層に位置するので、N(L11)=4となる。また、図4に示すように、サブコイルL21は2番目の層に位置するので、N(L21)=2が成りたつ。同様に、N(L12)=1、N(L22)=3が成り立つ。
 一次コイルP1が、互いに直列に接続された複数(ここでは、p個)のサブコイルL11、L12、…、L1pと、複数(ここではq個)のサブコイルL21、L22、…、L2qとで構成されている場合、すなわち、コイルL1が互いに直列に接続された複数のサブコイルL11、L12、…、L1pで構成されてかつコイルL2が複数のサブコイルL21、L22、…、L2qとで構成されている場合、サブコイルL11~L1pの位置の平均の位置AL1が、サブコイルL21~L2qの位置の平均の位置AL2と殆ど一致するとは、以下の式(1)を満たすことをいう。
 {N(L11)+N(L12)+…+N(L1p)}/p={N(L21)+N(L22)+…+N(L2q)}/q …(1)
 実施形態1に係るトランス1では、p=q=2、N(L11)=4、N(L12)=1、N(L21)=2、N(L22)=3であるので、上記の式(1)を満たしている。
 なお、実施形態1に係るトランス1では、絶縁層B11~B18の上面に一次コイルP1および二次コイルS1を形成しているが、絶縁層B11~B18の下面に形成してもよい。
 <スイッチング電源の構成>
 次に、実施形態1に係るスイッチング電源2について説明する。スイッチング電源2は、いわゆるプッシュプル方式の絶縁型DC/DCコンバータであり、図5に示すように、トランス1と、駆動回路21と、出力回路3とを備えている。また、一次コイルP1の中間タップCT1には、直流電源である外部電源PS1が電気的に接続されている。なお、スイッチング電源2では、二次コイルS1の中間タップCT2はオープンであり、どこにも接続されていない。
 駆動回路21は、一次コイルP1の一対の入力端T11、T12に電気的に接続されている。駆動回路21は、スイッチング素子Q1と、スイッチング素子Q2と、コンデンサC1と、制御回路22とを備えている。スイッチング素子Q1およびスイッチング素子Q2は、いずれもnチャネルのエンハンスメント型MOSFETである。
 スイッチング素子Q1のドレインはコイルL1を介して外部電源PS1に電気的に接続されており、ゲートが制御回路22に電気的に接続されており、ソースが回路グランドに電気的に接続されている。スイッチング素子Q1は、制御回路22から与えられる駆動信号によりオン/オフすることで、外部電源PS1からコイルL1へ給電する給電経路を開閉する。
 スイッチング素子Q2のドレインがコイルL2を介して外部電源PS1に電気的に接続されて、ゲートが制御回路22に電気的に接続されて、ソースが回路グランドに電気的に接続されている。スイッチング素子Q2は、制御回路22から与えられる駆動信号によりオン/オフすることで、外部電源PS1からコイルL2へ給電する給電経路を開閉する。なお、スイッチング素子Q1およびスイッチング素子Q2は、バイポーラトランジスタやIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)などであってもよい。
 制御回路22は、たとえばマイクロコンピュータにより構成されている。制御回路22は、スイッチング素子Q1およびスイッチング素子Q2の各々に駆動信号を与えることで、スイッチング素子Q1とスイッチング素子Q2とを交互にオン/オフする。言い換えれば、制御回路22は、一次コイルP1のコイルL1およびコイルL2を交互に駆動する。
 出力回路3は、二次コイルS1の一対の出力端T21、T22に電気的に接続されている。出力回路3は、コンデンサC2と、整流回路31と、低損失レギュレータ(Low Drop-Out regulator:LDO)32とを備えている。整流回路31は、ダイオードブリッジを構成する4つのダイオードD1~D4と、コンデンサC3とを備えている。ダイオードD1のアノードとダイオードD3のカソードとはトランス1の出力端T21に接続されている。ダイオードD2のアノードとダイオードD4のカソードとはトランス1の出力端T22に接続されている。ダイオードD1のカソードとダイオードD2のカソードとはコンデンサC3の電極C3Aに接続されている。ダイオードD3のアノードとダイオードD4のアノードとはコンデンサC3の電極C3Bに接続されている。ダイオードD1~D4は、トランス1の二次コイルS1から出力される電圧を全波整流する。コンデンサC3は、ダイオードD1~D4から出力される脈流電圧を平滑する。低損失レギュレータ32は、入力端から入力される電圧(コンデンサC3の両端電圧)と、出力端から出力される電圧との差が小さくなるように動作する。
 コンデンサC1は、一次コイルP1と並列に電気的に接続されている。コンデンサC1は、一次コイルP1と共に一次側の共振回路を形成する。コンデンサC2は、二次コイルS1と並列に電気的に接続されている。コンデンサC2は、二次コイルS1と共に二次側の共振回路を形成する。
 スイッチング電源2は、一次コイルP1のコイルL1およびコイルL2を交互に駆動することにより、トランス1の一次側に入力される外部電源PS1の電源電圧に応じた電圧を、トランス1の二次側に出力する。
 なお、実施形態1に係るスイッチング電源2は出力回路3を備えていなくてもよい。つまり、実施形態1に係るスイッチング電源2は、少なくともトランス1と、スイッチング素子Q1と、スイッチング素子Q2と、制御回路22とを有している。実施形態1に係るスイッチング電源2は、少なくともトランス1の一次側から電力を伝送する機能を有していればよく、たとえばトランス1の二次側からも電力を伝送する機能を有する、双方向のスイッチング電源であってもよい。
 <比較例>
 図7は、比較例にトランス100のコイルL1~L4の配置を示す模式図である。図7において、図1Aと図1Bに示すトランス1とについて説明する。図7は比較例のトランスのコイルの配置を示す模式図である。比較例のトランス100では、一次コイルP1は、図7に示すように、多層基板B1の厚さ方向DB1(上下方向)に沿って、上からサブコイルL11、サブコイルL12、サブコイルL21、サブコイルL22の順に配置されている。また、二次コイルS1は、図7に示すように、多層基板B1の厚さ方向DB1に沿って、上からサブコイルL31、サブコイルL32、サブコイルL41、サブコイルL42の順に配置されている。なお、図7では、多層基板B1の図示を省略している。
 比較例のトランス100では、多層基板B1の厚さ方向DB1において、サブコイルL11、L12の位置の平均の位置AL1が、サブコイルL21、L22の位置の平均の位置AL2と異なっている。このため、比較例のトランス100では、コイルL1と二次コイルS1との間の結合係数と、コイルL2と二次コイルS1との間の結合係数とが異なり不均一になる。したがって、コイルL1の駆動により二次コイルS1に誘起される出力電圧と、コイルL2の駆動により二次コイルS1に誘起される出力電圧が異なり不均一になる。その結果、比較例のトランス100では、二次側の出力電圧が低下し、ひいては電力変換効率が低下する可能性がある。
 また、特許文献1に開示されている従来のトランスでは、一次コイルを構成する複数のコイルと、二次コイルを構成する複数のコイルとの間の距離が不均一である。このため、二次側の出力電圧の低下および電力変換効率の低下を招く可能性がある。
 <効果>
 一方、実施形態1に係るトランスで1は、多層基板B1の厚さ方向DB1(上下方向)において、サブコイルL11、L12の位置の平均の位置AL1が、サブコイルL21、L22の位置の平均の位置AL2と一致している。このため、実施形態1に係るトランス1では、コイルL1と二次コイルS1との間の結合係数と、コイルL2と二次コイルS1との間の結合係数とが同じで均一になる。したがって、コイルL1の駆動により二次コイルS1に誘起される出力電圧と、コイルL2の駆動により二次コイルS1に誘起される出力電圧とが同じで均一になる。結果として、実施形態1に係るトランス1は、二次側の出力電圧の低下および電力変換効率の低下を抑制することができる。また、トランス1では、二次側の出力電圧が均一になることから、過大な電圧の発生が抑制され、二次側の出力電圧のノイズを低減することができる。
 また、実施形態1に係るトランス1では、図1Aと図1Bと図4に示すように、コイルL1およびコイルL2は一次コイルP1の中間タップCT1に電気的に接続されている。そして、複数のサブコイルL11、L12は、それぞれ複数のサブコイルL21、L22のうち中間タップCT1からの接続順が一致するコイルと多層基板B1の厚さ方向DB1(上下方向)において対向するように配置されている。たとえば、サブコイルL11、L12のうち中間タップCT1から数えた順番が一番目のサブコイルL12は、サブコイルL21、L22のうち中間タップCT1から数えた順番が一番目のサブコイルL21と絶縁層B13を介して対向するように配置されており、サブコイルL12、L21間にはサブコイルは配置されていない。また、サブコイルL11、L12のうち中間タップCT1から数えた順番が二番目のサブコイルL11は、サブコイルL21、L22のうち中間タップCT1から数えた順番が二番目のサブコイルL22と絶縁層B11を介して対向するように配置されており、サブコイルL11、L22間にはサブコイルは配置されていない。
 すなわち、上述のように、コイルL1が互いに直列に接続された複数のサブコイルL11、L12、…、L1pで構成されてかつコイルL2が複数のサブコイルL21、L22、…、L2qとで構成されている場合、複数のサブコイルL11、L12、…、L1pのうち中間タップCT1からn番目に直列に接続されているサブコイルL1nは、複数のサブコイルL21、L22、…、L2qのうち中間タップからn番目に直列に接続されているサブコイルL2qに厚さ方向DB1において対向する(nはp以下でかつq以下の任意の自然数)。
 この構成では、コイルL1に対するコイルL2の相対的な位置の精度を高めることができるので、二次コイルS1の電圧の低下および電力変換効率の低下をより効果的に抑制することができる。なお、当該構成を採用するか否かは任意である。
 また、実施形態1に係るトランス1では、複数のサブコイルL11、L12のコイル軸CL11、CL12および複数のサブコイルL21、L22のコイル軸CL21、CL22は、多層基板B1の厚さ方向DB1(上下方向)に沿った一軸A1(図4参照)上に位置するように配置されている。この構成では、多層基板B1においてサブコイルL11、L12およびサブコイルL21、L22を形成するために必要な面積を小さくすることができる。このため、この構成では、多層基板B1の実装面積を小さくすることができるので、小型化やコストの低減を図ることができる。なお、当該構成を採用するか否かは任意である。
 さらに、実施形態1に係るトランス1では、複数のサブコイルL11、L12は、複数の層面LP1~LP9のうち互いに異なる2つの層面LP1、LP4にそれぞれ位置するように多層基板B1の厚さ方向DB1(上下方向)に沿って配置されている(図4参照)。同様に、複数のサブコイルL21、L22は、複数の層面LP1~LP9のうち互いに異なる層面LP3、LP2にそれぞれ位置するように多層基板B1の厚さ方向DB1に沿って配置されている(図4参照)。この構成では、上記と同様に、多層基板B1の実装面を小さくすることができるので、小型化やコストの低減を図ることができる。なお、当該構成を採用するか否かは任意である。
 実施形態1に係るトランス1では、二次コイルS1も一次コイルP1と同様の構成を有する。二次コイルS1は互いに直列に接続されたコイルL3、L4を有する。コイルL3は、コイルL1と同様に、互いに直列に電気的に接続された複数(ここでは、2つ)のサブコイルL31、L32を有する。コイルL4は、コイルL2と同様に、互いに直列に電気的に接続された複数(ここでは、2つ)のサブコイルL41、L42を有する。
 また、コイルL3およびコイルL4は多層基板B1の厚さ方向DB1(上下方向)においてコイルL1およびコイルL2とそれぞれ対称に配置されている。具体的には、図1Bに示すように、コイルL3は、一次コイルP1と二次コイルS1とを隔てる境界線BL1に対して、コイルL1と線対称に配置されている。このため、サブコイルL31、32も、それぞれ境界線BL1に対してサブコイルL11、L12と線対称に配置されている。また、コイルL4は、境界線BL1に対してコイルL2と線対称に配置されている。このため、サブコイルL41、L42も、それぞれ境界線BL1に対してサブコイルL21、L22と線対称に配置されている。
 そして、多層基板B1の厚さ方向DB1において、サブコイルL31、L32の位置の平均の位置AL3が、サブコイルL41、L42の位置の平均の位置AL4と一致している。このため、比較例のトランス100と比べて、コイルL1とコイルL3との間の結合係数と、コイルL1とコイルL4との間の結合係数と、コイルL2とコイルL3との間の結合係数と、コイルL2とコイルL4との間の結合係数とが同じで均一になる。したがって、トランス1では、コイルL1の駆動により二次コイルS1に誘起される出力電圧と、コイルL2の駆動により二次コイルS1に誘起される出力電圧とが均一になり易く、二次コイルS1の出力電圧の低下および電力変換効率の低下を抑制することができる。
 なお、二次コイルS1を上記のように構成するか否かは任意である。さらに、二次コイルS1を、コイルL3およびコイルL4を有する構成とするか否かも任意である。
 図8Aは実施形態1に係る他のスイッチング電源2Aの概略回路図である。図8Aにおいて、図5に示すスイッチング電源2と同じ部分には同じ参照番号を付す。実施形態1に係るトランス1では、図1Aと図1Bに示すように、二次コイルS1は、コイルL3およびコイルL4を有している。そして、コイルL3およびコイルL4は二次コイルS1の中間タップCT2で互いに直列に電気的に接続されている。このため、トランス1は、たとえば図8Aに示すスイッチング電源2Aに採用することができる。
 図8Aに示すスイッチング電源2Aでは、整流回路31は、図5に示すスイッチング電源2のダイオードブリッジを構成するダイオードD1~D4の代わりに、ダイオードD5、D6を有している。ダイオードD5のアノードは二次コイルS1の出力端T21に電気的に接続されており、カソードがコンデンサC3の電極C3Aに電気的に接続されている。ダイオードD6のアノードが二次コイルS1の出力端T22に電気的に接続されており、カソードがコンデンサC3の電極C3Bに電気的に接続されている。また、二次コイルS1の中間タップCT2は、コンデンサC3の電極C3Bに電気的に接続されている。
 上記のように構成された整流回路31は、トランス1の二次コイルS1から出力される電圧をダイオードD5、D6により整流する。また、整流回路31は、ダイオードD5、D6から出力される脈流電圧をコンデンサC3により平滑して出力する。
 図8Bは実施形態1に係るさらに他のスイッチング電源2Bの概略回路図である。図8Bにおいて、図8Aに示すスイッチング電源2Aと同じ部分には同じ参照番号を付す。なお、実施形態1に係るトランス1は、図8Bに示すスイッチング電源2Bにも採用することができる。図8Bに示すスイッチング電源2Bは、図8Aに示すスイッチング電源2AのコンデンサC2の代わりに、互いに直列に接続されたコンデンサC21、C22よりなる直列回路を有している。
 コンデンサC21の電極C21Aが二次コイルS1の出力端T21に電気的に接続されており、電極C21Bが二次コイルS1の中間タップCT2に電気的に接続されている。コンデンサC22の電極C22Aが二次コイルS1の中間タップCT2に電気的に接続されており、電極C22Bが二次コイルS1の出力端T22に電気的に接続されている。
 図8Bに示すスイッチング電源2Bでは、図8Aに示すスイッチング電源2と比較して、二次コイルS1に誘起される出力電圧のリプルを低減することができ、結果としてノイズの低減を図ることができる。
 <アイソレータの構成>
 実施形態1に係るアイソレータ4は、図6Aと図6Bに示すように、スイッチング電源2と、絶縁回路5と、信号処理回路6とを備えている。アイソレータ4では、スイッチング電源2、絶縁回路5、および信号処理回路6が多層基板B1に実装されている。なお、絶縁回路5は、多層基板B1の表面(たとえば、上面)に形成されていてもよく、多層基板B1の内部に設けられていてもよい。
 絶縁回路5は、一次側に入力される入力信号と、入力信号に応じて二次側に出力される出力信号とを電気的に絶縁するように構成されている。絶縁回路5は、たとえば半導体プロセスで形成されるマイクロコイルを用いた磁気結合により、一次側と二次側とを電気的に絶縁するように構成される。また、絶縁回路5は、たとえばキャパシタを用いた容量結合により、一次側と二次側とを電気的に絶縁するように構成されていてもよい。その他、絶縁回路5は、たとえばフォトカプラを用いた光結合により、一次側と二次側とを電気的に絶縁するように構成されていてもよい。
 信号処理回路6は、一次側の処理回路61と、二次側の処理回路62とで構成されている。処理回路61は、3つの入力端子611~613の各々に入力される入力信号を処理し、絶縁回路5に出力する。ここでは、入力信号はディジタル信号である。また、入力端子611~613は多層基板B1に形成されたランドである。なお、実施形態1に係るアイソレータ4では、図6Aの破線で示すように、駆動回路21が信号処理回路6(処理回路61)に含まれているが、他の構成であってもよい。すなわち、駆動回路21と信号処理回路6とは個別に構成されていてもよい。
 処理回路62は、絶縁回路5を介して処理回路61から伝送される信号を処理し、出力信号として3つの出力端子621~623に出力する。出力端子621~623に出力される出力信号は、入力端子611~613に入力される入力信号にそれぞれ対応する。ここでは、出力信号はディジタル信号である。また、出力端子621~623は多層基板B1に形成されたランドである。なお、実施形態1に係るアイソレータ4では、図6Aの破線で示すように、出力回路3が信号処理回路6(処理回路62)に含まれているが、他の構成であってもよい。すなわち、出力回路3と信号処理回路6とは個別に構成されていてもよい。また、処理回路62は、外部電源から動作電力が供給される構成であってもよいが、たとえばトランス1の二次側の出力電力が動作電力として直接供給される構成であってもよい。
 実施形態1に係るアイソレータ4では、多層基板B1における領域X1(図6B参照)にトランス1が形成されている。また、アイソレータ4では、多層基板B1における領域X2(図6B参照)に駆動回路21、絶縁回路5、および信号処理回路6が実装されている。多層基板B1の上面(層面LP1)は、駆動回路21や絶縁回路5などの回路を保護することや、多層基板B1の上面に実装された一次側の回路と二次側の回路とを互いに電気的に絶縁する目的で、たとえばエポキシ樹脂などの絶縁樹脂材料からなる封止材41で覆われている。
 上述のように、実施形態1に係るアイソレータ4では、絶縁回路5および信号処理回路6からなる通信用のアイソレータと、電力伝送用のトランス1を有するスイッチング電源2とが、1つの多層基板B1に一体に構成されている。したがって、実施形態1に係るアイソレータ4は、電力変換効率の低下を抑制したスイッチング電源2を備えつつも、小型に構成することができる。
 なお、実施形態1に係るアイソレータ4は、ディジタル信号である入力信号を電気的に絶縁された二次側に出力する構成であるが、他の構成であってもよい。たとえば、実施形態1に係るアイソレータ4は、アナログ信号である入力信号を電気的に絶縁された二次側に出力する構成であってもよい。
 (実施形態2)
 図9は実施形態2に係るトランス1Aのサブコイルの配置を示す模式図である。図10はトランス1Aの多層基板B1Aの概略断面図である。図9と図10において、図1Aと図1Bに示す実施形態1に係るトランス1と同じ部分には同じ参照番号を付す。
 実施形態2に係るトランス1Aは、図4に示す実施形態1に係るトランスあの多層基板B1の代わりに多層基板B1Aを備える。多層基板B1Aは、実施形態1に係る多層基板B1の絶縁層B11~B14を備える。実施形態1に係る多層基板B1と同様に、多層基板B1Aの絶縁層B11~B14の上面と下面は層面LP1~LP5を構成する。多層基板B1Aでは、絶縁層B14の下面は層面LP5を構成する。
 実施形態2に係るトランス1Aは、図9と図10に示すように、サブコイルL11、L12、L21、L22、L31、L32、L41、L42で構成された複数(ここでは、4つ)のコイル対CP1~CP4を備えている。コイル対CP1、CP2は、複数(ここでは、2つ)のサブコイルL11、L12および複数(ここでは、2つ)のサブコイルL21、L22が互いに多層基板B1の厚さ方向DB1(上下方向)において対向するように構成されている。コイル対CP3、CP4は、複数(ここでは、2つ)のサブコイルL31、L32および複数(ここでは、2つ)のサブコイルL41、L42が互いに多層基板B1Aの厚さ方向DB1において対向するように構成されている。
 詳細には、絶縁層B11の上面に形成されたサブコイルL11と、絶縁層B12の上面に形成されたサブコイルL22とは厚さ方向DB1において絶縁層B11を介して互いに対向して、コイル対CP1を構成している。サブコイルL11、L22間にはサブコイルは配置されていない。絶縁層B11の上面に形成されたサブコイルL21と、絶縁層B12の上面に形成されたサブコイルL12とは厚さ方向DB1において絶縁層B11を介して互いに対向してコイル対CP2を構成している。サブコイルL12、L21間にはサブコイルは配置されていない。絶縁層B13の上面に形成されたサブコイルL31と、絶縁層B14の上面に形成されたサブコイルL42とは厚さ方向DB1において絶縁層B13を介して互いに対向してコイル対CP3を構成している。サブコイルL31、L42間にはサブコイルは配置されていない。絶縁層B13の上面に形成されたサブコイルL41と、絶縁層B14の上面に形成されたサブコイルL32とは厚さ方向DB1において絶縁層B13を介して互いに対向してコイル対CP4を構成している。サブコイルL32、L41間にはサブコイルは配置されていない。
 以下、実施形態2に係るトランス1Aの動作について簡単に説明する。入力端T12から入力端T11に向かって一次コイルP1に電流I1を流した場合、図9に示すように、コイル対CP1に磁束M1が発生し、コイル対CP2に磁束M2が発生する。磁束M1は、主にコイル対CP1と厚さ方向DB1に絶縁層B12を介して対向して並んでいるコイル対CP3に作用する。また、磁束M2は、主にコイル対CP2と厚さ方向DB1に絶縁層B12を介して対向して並んでいるコイル対CP4に作用する。このため、二次コイルS1には、出力端T22から出力端T21に向かって磁束M1、M2に起因する誘導電流I2が流れる。
 実施形態2に係るトランス1Aでは、複数のコイル対CP1、CP2は、多層基板B1Aの一面(上面)すなわち層面LP1~LP5に沿って平行に並ぶように配置されている。同様に、複数のコイル対CP3、CP4は、多層基板B1の一面(上面)すなわち層面LP1~LP5に沿って平行に並ぶように配置されている。このため、実施形態2に係るトランス1Aは、実施形態1のトランス1と比較して、一次コイルP1および二次コイルS1が形成される絶縁層の数が少なくて済む。つまり、実施形態1に係るトランス1では、一次コイルP1および二次コイルS1が形成される絶縁層の数が8層であるのに対して(図4参照)、実施形態2に係るトランス1Aでは、絶縁層の数は4層で済む(図10参照)。したがって、実施形態2に係るトランス1Aは、実施形態1に係るトランス1と比較して、多層基板B1Aの厚さ方向DB1の寸法を小さくすることができる。なお、実施形態2に係るトランス1Aでは、多層基板B1Aは、コイルが形成されていない絶縁層を有していてもよい。この場合、多層基板B1Aの異なる層面に形成されたコイル間を接続する配線は、コイルが形成されていない層面に形成されていてもよい。
 なお、実施形態2に係るトランス1Aでは、二次コイルS1も複数のコイル対CP3、CP4で構成されている。少なくとも一次コイルP1を構成する複数のコイル対CP1、CP2が多層基板B1の一面(上面)つまり層面LP1~LP5に沿って平行に並ぶように配置されていればよく、二次コイルS1の複数のコイル対CP3、CP4は層面に沿って平行に並んでいなくてもよい。
 図11は実施形態2に係る他のトランス1Bのサブコイルの配置を示す模式図である。図11において、図9と図10に示すトランス1Aと同じ部分には同じ参照番号を付す。図11に示すトランス1Bでは、複数のサブコイルL11、L12および複数のサブコイルL21、L22のうち、多層基板B1の一面(上面)すなわち層面LP1~LP5に沿って平行に並ぶサブコイルが厚さ方向DB1に沿って互いに逆向きの磁束を発生するように構成されている。一次コイルP1を構成するサブコイルL11、L12、L21、L22のうち、多層基板B1の一面(層面LP1~LP5)に沿って平行に並ぶサブコイルの中心を通る磁束が多層基板B1の厚さ方向DB1(上下方向)において互いに逆向きの磁束を発生するように構成されている。すなわち、サブコイルL11、L22が構成するコイル対CP1は磁束M1を発生し、サブコイルL12、L21が構成するコイル対CP2は磁束M2を発生する。サブコイルL11の中心における磁束M1は、サブコイルL11と層面LP1~LP5に沿って平行に並んでいるサブコイルL21の中心における磁束M2とは逆向きである。サブコイルL22の中心における磁束M1は、サブコイルL22と層面LP1~LP5に沿って平行に並んでいるサブコイルL12の中心における磁束M2とは逆向きである。このように、コイル対CP1の中心における磁束M1は、コイル対CP1と層面LP1~LP5に沿って平行に並んでいるコイル対CP2の中心における磁束M2とは逆向きである。サブコイルL11の中心における磁束M1は、サブコイルL12の中心における磁束M2とは逆向きである。サブコイルL21の中心における磁束M1は、サブコイルL22の中心における磁束M2とは逆向きである。
 具体的には、サブコイルL11が上方から見て導体を時計回りに巻き回して構成されているのに対し、サブコイルL12は上方から見て導体を反時計回りに巻き回して構成されている。同様に、サブコイルL21、L22は上方から見て導体を互いに逆向きに巻き回して構成されている。同様に、サブコイルL31が上方から見て導体を時計回りに巻き回して構成されているのに対し、サブコイルL32は上方から見て導体を反時計回りに巻き回して構成されている。同様に、サブコイルL41、L42は上方から見て導体を互いに逆向きに巻き回して構成されている。
 この構成では、たとえば入力端T12から入力端T11に向かって一次コイルP1に電流I1を流した場合、図11に示すように、サブコイルL11の中心を通る磁束M1と、サブコイルL12の中心を通る磁束M2とが互いに逆向きになる。このため、この構成では、トランス1Bから離れた位置へと放射される磁束M1、M2が互いに打ち消し合うことで、不要輻射を低減することができる。
 図12は実施形態2に係るさらに他のトランス1Cのサブコイルの配置を示す模式図である。図12において、図11に示すトランス1Bと同じ部分には同じ参照番号を付す。図12に示すトランス1Cでは、図11に示すトランス1Bの出力端T21と出力端T22とが入れ替わっている。この構成では、サブコイルL42およびサブコイルL32が絶縁層B13の上面(図10に示す層面LP3)に形成され、サブコイルL31およびサブコイルL41が絶縁層B14の上面(図10に示す層面LP4)に形成される。
 図13は実施形態2に係るスイッチング電源2Cの模式断面図である。図13において、図5に示す実施形態1に係るスイッチング電源2と同じ部分には同じ参照番号を付す。実施形態2に係るトランス1B(1C)を用いたスイッチング電源2Cでは、スイッチング素子Q1、Q2は、一次コイルP1を構成する複数のサブコイルL11、L12、L21、L22のうち多層基板B1Aの一面(上面)つまり層面LP1~LP5に平行に並んで互いに隣り合うサブコイル間に配置されている。図13に示すスイッチング電源2Cでは、スイッチング素子Q1、Q2は、絶縁層B11の上面(層面LP1)において互いに隣り合うサブコイルL11、L21間に配置されている。
 この構成では、スイッチング素子Q1、Q2が配置されている位置において、磁束M1と磁束M2とが互いに逆向きになる。したがって、この構成では、スイッチング素子Q1、Q2の位置において磁束M1、M2が互いに打ち消し合い、スイッチング素子Q1、Q2に対する不要輻射を低減することができる。なお、スイッチング素子Q1、Q2に限らず、多層基板B1に実装される電子部品が上記の位置に配置されていてもよい。この構成では、電子部品に対する不要輻射を低減することができる。
 (実施形態3)
 図14は実施形態3に係るトランス1Dの概略断面図である。図15Aと図15Bは実施形態3に係るトランス1Dのサブコイルを示す概略上面図である。図14と図15Aと図15Bにおいて、図1Aから図4に示す実施形態1に係るトランス1と同じ部分には同じ参照番号を付す。
 実施形態3に係るトランス1Dは、図4に示す実施形態1に係るトランス1の多層基板B1の代わりに、厚さ方向DB1に積層された絶縁層B11~B15よりなる多層基板B1Bを備える。実施形態3に係るトランス1Dでは、図14に示すように、複数のサブコイルL11、L12は互いに異なる層面LP2、LP3にそれぞれ形成されている。また、複数のサブコイルL21、L22は、図14に示すように、互いに異なる層面LP2、LP3にそれぞれ形成されている。複数のサブコイルL31、L32は、図14に示すように、互いに異なる層面LP4、LP5にそれぞれ形成されている。複数のサブコイルL41、L42は、図14に示すように、互いに異なる層面LP4、LP5にそれぞれ形成されている。なお、図15Aと図15Bでは多層基板B1の図示を省略している。
 図14に示すように、複数のサブコイルL11、L12および複数のサブコイルL21、L22の中心は、多層基板B1Bの厚さ方向DB1(上下方向)に沿って延びる一軸A1上に位置するように配置されている。サブコイルL11、L12およびサブコイルL21、L22のうち、同じ層面に設けられているサブコイルは互いに重ならないように配置されている。
 図16Aから図16Cはそれぞれトランス1Dの一次コイルP1が形成される絶縁層B11、B12、B13の概略上面図である。図17Aと図17Bはそれぞれトランス1Dの二次コイルS1が形成される絶縁層B13、B14の概略上面図である。実施形態3に係るトランス1Dでは、図14と図16Aに示すように、絶縁層B11の上面(層面LP1)にはサブコイルが形成されていない。そして、一次コイルP1を構成するサブコイルL11、L12およびサブコイルL21、L22は、図16Bと図16Cに示すように、絶縁層B12、B13の上面に形成されている。また、二次コイルS1を構成するサブコイルL31、L32およびサブコイルL41、L42は、図17Aと図17Bに示すように、絶縁層B14、B15の上面に形成されている。
 詳細には、サブコイルL11は、図16Bに示すように、絶縁層B12の上面(層面LP2)に形成されている。サブコイルL11の端L11AがビアH10により入力端T11に電気的に接続されており、端L11BがビアH11によりサブコイルL12の端L12Aに電気的に接続されている。サブコイルL12は、図16Cに示すように、絶縁層B13の上面(層面LP3)に形成されている。サブコイルL12の端L12Bは、ビアH12により中間タップCT1に電気的に接続されている。
 サブコイルL21は、図16Bに示すように、絶縁層B12の上面(層面LP2)で、かつサブコイルL11に囲まれるようにサブコイルL11の内側に形成されている。サブコイルL21の端L21AがビアH12により中間タップCT1に電気的に接続されており、端L21BがビアH13によりサブコイルL22の端L22Aに電気的に接続されている。サブコイルL22は、図16Cに示すように、絶縁層B13の上面(層面LP3)で、かつサブコイルL12を囲むようにサブコイルL12の外側に形成されている。サブコイルL22の端L22Bは、ビアH4により入力端T12に電気的に接続されている。
 サブコイルL31は、図17Aに示すように、絶縁層B14の上面(層面LP4)に形成されている。サブコイルL31の端L31AがビアH5により出力端T21に電気的に接続されており、端L31BがビアH14によりサブコイルL32の端L32Aに電気的に接続されている。サブコイルL32は、図17Bに示すように、絶縁層B15の上面(層面LP5)に形成されている。サブコイルL32の端L32Bは、ビアH15により中間タップCT2に電気的に接続されている。
 サブコイルL41は、図17Aに示すように、絶縁層B14の上面(層面LP4)で、かつサブコイルL31に囲まれるようにサブコイルL31の内側に形成されている。サブコイルL41の端L41AがビアH15により中間タップCT2に電気的に接続されており、端L41BがビアH16によりサブコイルL42の端L42Aに電気的に接続されている。サブコイルL42は、図17Bに示すように、絶縁層B15の上面で、(層面LP5)かつサブコイルL32を囲むようにサブコイルL32の外側に形成されている。サブコイルL42の端L42Bは、ビアH9により出力端T22に電気的に接続されている。
 上記のように多層基板B1Bを構成することで、サブコイルL11、L12は、図14に示すように、多層基板B1Bの厚さ方向DB1(上下方向)においてサブコイルL22、L21とそれぞれ対向するように配置される。また、サブコイルL31、L32は、図14に示すように、厚さ方向DB1においてサブコイルL42、L41とそれぞれ対向するように配置される。
 実施形態3に係るトランス1Dは、実施形態1のトランス1と比較して、一次コイルP1および二次コイルS1が形成される絶縁層の数が少なくて済む。つまり、実施形態1のトランス1では、一次コイルP1および二次コイルS1が形成される絶縁層の数が8層であるのに対して(図4参照)、実施形態3に係るトランス1Dでは、絶縁層B15はコイル導体間の静電容量には寄与しないので、絶縁層の数は4層で済む(図14参照)。したがって、実施形態3に係るトランス1Dは、実施形態1のトランス1と比較して、多層基板B1の厚さ方向DB1の寸法を小さくすることができる。
 また、実施形態3に係るトランス1Dでは、サブコイルL11、L12およびサブコイルL21、L22の中心が一軸A1上に位置し、かつ同じ層において互いに重ならないように配置されている。このため、実施形態3に係るトランス1Dでは、多層基板B1Bの実装面積も小さくすることができる。
 なお、実施形態3に係るトランス1Dでは、サブコイルL11、L12で発生する磁束密度が互いに同じになるように構成されるのが好ましい。同様に、サブコイルL21、L22で発生する磁束密度が互いに同じになるように構成されるのが好ましい。この構成を実現するためには、たとえば、サブコイルL12より径寸法が大きいサブコイルL11の巻数を、サブコイルL12の巻数よりも少なくすればよい。同様に、サブコイルL21より径寸法が大きいサブコイルL22の巻数を、サブコイルL21の巻数よりも少なくすればよい。
 (実施形態4)
 図18Aは実施形態4に係るトランス1Eの概略断面図である。図18Bはトランス1Eの概略回路図である。図19Aと図19Bはトランス1Eのサブコイルを示す概略上面図である。図18Aと図18Bと図19Aと図19Bにおいて、図1Aから図4に示す実施形態1に係るトランス1と同じ部分には同じ参照番号を付す。
 実施形態4に係るトランス1Eでは、コイルL1は、互いに直列に電気的に接続されている複数(ここでは、4つ)のサブコイルL11~L14を有する。コイルL2は、互いに直列に電気的に接続されている複数(ここでは、4つ)のサブコイルL21~L24を有する。コイルL3は、互いに直列に電気的に接続されている複数(ここでは、4つ)のサブコイルL31~L34を有する。コイルL4は、互いに直列に電気的に接続されている複数(ここでは、4つ)のサブコイルL41~L44を有する。
 実施形態4に係るトランス1Eは、図4に示す実施形態1に係るトランス1の多層基板B1の代わりに、厚さ方向DB1に積層された絶縁層B11~B15よりなる多層基板B1Bを備える。実施形態4に係るトランス1Eでは、複数のサブコイルL11~L14は、図19Aに示すように、2つの異なる層面LP2、LP3に交互に形成されている。また、複数のサブコイルL21~L24は、図19Bに示すように、2つの異なる層面LP2、LP3に交互に形成されている。同様に、複数のサブコイルL31~L34は2つの異なる層面LP4、LP5に交互に形成されている。複数のサブコイルL41~L44は2つの異なる層面LP4、LP5に交互に形成されている。なお、図19Aと図19Bでは、多層基板B1Bの図示を省略している。
 また、複数のサブコイルL11~L14および複数のサブコイルL21~L24は、多層基板B1の厚さ方向DB1(上下方向)に沿った一軸A1(図18A参照)上に、サブコイルL11~L14、L21~L24のコイル軸CL11~CL14、CL21~CL24が位置するように配置されている。そして、サブコイルL11~L14およびサブコイルL21~L24は、層面LP1~LP5のうちの同じ層面において互いに重ならないように配置されている。
 以下、サブコイルL11~L14およびサブコイルL21~L24の配置について図18Aと図19Aと図19Bを用いて説明する。サブコイルL11は、絶縁層B12の上面(層面LP2)に形成されている。サブコイルL11の端L11Aが入力端T11に電気的に接続されており、端L11BがビアH17によりサブコイルL12の端L12Aに電気的に接続されている。サブコイルL11の端L11AはコイルL1の端L1Aを構成する。サブコイルL12は、絶縁層B13の上面(層面LP3)に形成されている。サブコイルL12の端はL12B、ビアH18によりサブコイルL13の端L13Aに電気的に接続されている。
 サブコイルL13は、絶縁層B12の上面(層面LP2)で、かつサブコイルL11に囲まれるようにサブコイルL11の内側に形成されている。サブコイルL13の端L13Bは、ビアH19によりサブコイルL14の端L14Aに電気的に接続されている。サブコイルL14は、絶縁層B13の上面(層面LP3)で、かつサブコイルL12に囲まれるようにサブコイルL12の内側に形成されている。サブコイルL14の端L14Bは、ビアH20により中間タップCT1に電気的に接続されている。サブコイルL14の端L14BはコイルL1の端L1Bを構成する。
 サブコイルL21は、絶縁層B12の上面(層面LP2)に形成されている。サブコイルL21の端L21AがビアH20により中間タップCT1に電気的に接続されており、端L21BがビアH21によりサブコイルL22の端L22Aに電気的に接続されている。サブコイルL21の端L21AはコイルL2の端L2Aを構成する。サブコイルL22は、絶縁層B13の上面(層面LP3)に形成されている。サブコイルL22の端L22Bは、ビアH22によりサブコイルL23の端L23Aに電気的に接続されている。
 サブコイルL23は、絶縁層B12の上面(層面LP2)で、かつサブコイルL21を囲むようにサブコイルL21の外側に形成されている。サブコイルL23の端L23Bは、ビアH23によりサブコイルL24の端L24Aに電気的に接続されている。サブコイルL24は、絶縁層B13の上面(層面LP3)で、かつサブコイルL22を囲むようにサブコイルL22の外側に形成されている。サブコイルL24の端L24Bは、ビアH4により入力端T12に電気的に接続されている。サブコイルL24の端L24BはコイルL2の端L2Bを構成する。
 上記のように多層基板B1Bを構成することで、サブコイルL11、L12は、図18Aに示すように、多層基板B1Bの厚さ方向DB1(上下方向)においてサブコイルL24、L23とそれぞれ対向するように配置される。同様に、サブコイルL13、L14は、厚さ方向DB1においてサブコイルL22、L21とそれぞれ対向するように配置される。
 サブコイルL31~L34およびサブコイルL41~L44は、図18Aに示すように、上記と同様にして絶縁層B14、B15に配置される。サブコイルL31は、絶縁層B14の上面(層面LP4)に形成されている。サブコイルL31の端L31Aが出力端T21に電気的に接続されており、端L31Bが絶縁層B14の上面から下面まで貫通するビアによりサブコイルL32の端L32Aに電気的に接続されている。サブコイルL31の端L31AはコイルL3の端L3Aを構成する。サブコイルL32は、絶縁層B15の上面(層面LP5)に形成されている。サブコイルL32の端はL32B、上記ビアによりサブコイルL33の端L33Aに電気的に接続されている。
 サブコイルL33は、絶縁層B14の上面(層面LP4)で、かつサブコイルL31に囲まれるようにサブコイルL31の内側に形成されている。サブコイルL33の端L33Bは、絶縁層B14の上面から下面まで貫通するビアによりサブコイルL34の端L34Aに電気的に接続されている。サブコイルL34は、絶縁層B15の上面(層面LP5)で、かつサブコイルL32に囲まれるようにサブコイルL32の内側に形成されている。サブコイルL34の端L34Bは、上記ビアにより中間タップCT2に電気的に接続されている。サブコイルL34の端L34BはコイルL3の端L3Bを構成する。
 サブコイルL41は、絶縁層B14の上面(層面LP4)に形成されている。サブコイルL41の端L41Aが絶縁層B14の上面から下面まで貫通するビアにより中間タップCT2に電気的に接続されており、端L41Bが絶縁層B14の上面から下面まで貫通するビアによりサブコイルL42の端L42Aに電気的に接続されている。サブコイルL41の端L41AはコイルL4の端L4Aを構成する。サブコイルL42は、絶縁層B15の上面(層面LP5)に形成されている。サブコイルL42の端L42Bは、上記ビアによりサブコイルL43の端L43Aに電気的に接続されている。
 サブコイルL43は、絶縁層B14の上面(層面LP4)で、かつサブコイルL41を囲むようにサブコイルL41の外側に形成されている。サブコイルL43の端L43Bは、絶縁層B14の上面から下面まで貫通するビアによりサブコイルL44の端L44Aに電気的に接続されている。サブコイルL44は、絶縁層B15の上面(層面LP5)で、かつサブコイルL42を囲むようにサブコイルL42の外側に形成されている。サブコイルL44の端L44Bは、絶縁層B14の上面から下面まで貫通するビアにより出力端T22に電気的に接続されている。サブコイルL44の端L44BはコイルL4の端L4Bを構成する。
 上記のように多層基板B1Bを構成することで、サブコイルL31、L32は、図18Aに示すように、多層基板B1Bの厚さ方向DB1(上下方向)においてサブコイルL44、L43とそれぞれ対向するように配置される。同様に、サブコイルL33、L34は、厚さ方向DB1においてサブコイルL42、L41とそれぞれ対向するように配置される。
 実施形態4に係るトランス1Eは、実施形態1のトランス1と比較して、一次コイルP1および二次コイルS1が形成される絶縁層の数が少なくて済む。つまり、実施形態1に係るトランス1では、一次コイルP1および二次コイルS1が形成される絶縁層の数が8層であるのに対して(図4参照)、実施形態4に係るトランス1Eでは、絶縁層B15はコイル導体間の静電容量には寄与しないので、絶縁層の数は4層で済む(図18A参照)。したがって、実施形態4に係るトランス1Eは、実施形態1のトランス1と比較して、多層基板の厚さ方向DB1の寸法を小さくすることができる。
 また、実施形態4に係るトランス1Eでは、サブコイルL11~L14およびサブコイルL21~L24のコイル軸CL11~CL14、CL21~CL24は、一軸A1上に位置し、かつサブコイルL11~L14およびサブコイルL21~L24は同じ層面において互いに重ならないように配置されている。このため、実施形態4に係るトランス1Eでは、多層基板B1Bの実装面積も小さくすることができる。
 以上、実施形態1~4に係るトランス1、1A~1E、およびスイッチング電源2、2A~2C、アイソレータ4について詳細に説明した。ただし、以上に説明した構成は、本発明の一例に過ぎず、本発明は上記の各実施形態に限定されることはなく、これら実施形態以外であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。たとえば、コイルL1は3つ以上のサブコイルで構成されていてもよい。コイルL2、コイルL3、コイルL4についても同様である。
 実施形態において、「上面」「下面」「上下方向」等の方向を示す用語はトランスの構成部材の相対的な位置関係でのみ決まる相対的な方向を示し、鉛直方向等の絶対的な方向を示すものではない。
1,1A~1E  トランス
2,2A~2C  スイッチング電源
4  アイソレータ
5  絶縁回路
6  信号処理回路
B1  多層基板
B11~B18  絶縁層
CP1~CP4  コイル対
L1  コイル(第1コイル)
L11,L12  サブコイル(第1サブコイル)
L2  コイル(第2コイル)
L21,L22  サブコイル(第2サブコイル)
L3  コイル(第3コイル)
L31,L32  サブコイル(第3サブコイル)
L4  コイル(第4コイル)
L41,L42  サブコイル(第4サブコイル)
LP1~LP9  層面
P1  一次コイル
PS1  外部電源
Q1  スイッチング素子(第1スイッチング素子)
Q2  スイッチング素子(第2スイッチング素子)
S1  二次コイル

Claims (13)

  1.    厚さ方向に積層された複数の絶縁層を有する多層基板と、
       前記複数の絶縁層の少なくとも1つに形成された一次コイルと、
       前記複数の絶縁層の少なくとも1つに形成され、前記一次コイルと磁気的に結合する二次コイルと、
    を備え、
    前記一次コイルは、
       互いに直列に電気的に接続された複数の第1サブコイルを有する第1コイルと、
       互いに直列に電気的に接続された複数の第2サブコイルを有する第2コイルと、
    を有し、
    前記多層基板において前記複数の絶縁層の面は複数の層面を構成し、
    前記複数の第1サブコイルのうちの少なくとも2つの第1サブコイルが前記複数の層面のうちの互いに異なる層面に形成されており、
    前記複数の第2サブコイルのうちの少なくとも2つの第2サブコイルが前記複数の層面のうちの互いに異なる層面に形成されており、
    前記厚さ方向において、前記複数の第1サブコイルの位置の平均の位置は、前記複数の第2サブコイルの位置の平均の位置と一致する、トランス。
  2. 前記一次コイルは、前記第1コイルと前記第2コイルとが電気的に接続されている第1中間タップをさらに有し、
    前記複数の第1サブコイルは前記第1中間タップから直列に接続されており、
    前記複数の第2サブコイルは前記第1中間タップから直列に接続されており、
    前記複数の第1サブコイルのうち前記第1中間タップからn番目に直列に接続されている第1サブコイルは、前記複数の第2サブコイルのうち前記第1中間タップからn番目に直列に接続されている第2サブコイルに前記厚さ方向において対向する(nは任意の自然数)、請求項1に記載のトランス。
  3. 前記複数の第1サブコイルと前記複数の第2サブコイルは前記厚さ方向においてそれぞれ対向して複数のコイル対をそれぞれ構成し、
    前記複数のコイル対は前記複数の層面と平行に配列されている、請求項1または2に記載のトランス。
  4. 前記複数の第1サブコイルと前記複数の第2サブコイルとのうちの複数のサブコイルは、前記複数の層面のうちの1つの層面に沿って配置されており、
    前記複数のサブコイルの中心を通る磁束は前記厚さ方向に沿って互いに逆向きである、請求項3に記載のトランス。
  5. 前記複数の第1サブコイルの中心と前記複数の第2サブコイルの中心は、前記厚さ方向の一軸上に配置されている、請求項1または2に記載のトランス。
  6. 前記複数の第1サブコイルは前記複数の層面のうちの互いに異なる層面に位置するように前記厚さ方向に沿って配置され、
    前記複数の第2サブコイルは前記複数の層面のうちの互いに異なる層面に位置するように前記厚さ方向に沿って配置されている、請求項5に記載のトランス。
  7. 前記二次コイルは、第3コイルと、第4コイルと、前記第3コイルと前記第4コイルとが電気的に接続された第2中間タップとを有する、請求項2から6のいずれか1項に記載のトランス。
  8. 前記第3コイルは、互いに直列に電気的に接続された複数の第3サブコイルを有し、
    前記第4コイルは、互いに直列に電気的に接続された複数の第4サブコイルを有し、
    前記第3コイルと前記第4コイルとは、前記厚さ方向において前記第1コイルと前記第2コイルとそれぞれ対称に配置されている、請求項7に記載のトランス。
  9. 前記二次コイルは、第3コイルと、第4コイルと、前記第3コイルと前記第4コイルとが電気的に接続された中間タップとを有する、請求項1に記載のトランス。
  10. 前記第3コイルは、互いに直列に電気的に接続された複数の第3サブコイルを有し、
    前記第4コイルは、互いに直列に電気的に接続された複数の第4サブコイルを有し、
    前記第3コイルと前記第4コイルとは、前記厚さ方向において前記第1コイルと前記第2コイルとそれぞれ対称に配置されている、請求項9に記載のトランス。
  11.    請求項1から10のいずれか1項に記載のトランスと、
       外部電源から前記第1コイルへの給電経路を開閉する第1スイッチング素子と、
       前記外部電源から前記第2コイルへの給電経路を開閉する第2スイッチング素子と、
       前記第1コイルと前記第2コイルとに交互に電流が流れるように前記第1スイッチング素子と前記第2スイッチング素子とを制御する制御回路と、
    を備えたスイッチング電源。
  12.    請求項4に記載のトランスと、
       外部電源から前記第1コイルへの給電経路を開閉する第1スイッチング素子と、
       前記外部電源から前記第2コイルへの給電経路を開閉する第2スイッチング素子と、
       前記第1コイルと前記第2コイルとに交互に電流が流れるように前記第1スイッチング素子と前記第2スイッチング素子とを制御する制御回路と、
    を備え、
    前記第1スイッチング素子と前記第2スイッチング素子は、前記複数の第1サブコイルのうち前記複数の層面と平行な方向において互いに隣り合う第1サブコイル間に配置されている、スイッチング電源。
  13.    請求項11または12に記載のスイッチング電源と、
       一次側に入力される入力信号と、前記入力信号に応じて二次側に出力される出力信号とを電気的に絶縁する絶縁回路と、
       前記入力信号および前記出力信号を処理する信号処理回路と、
    を備え、
    前記絶縁回路および前記信号処理回路は前記多層基板に設けられている、アイソレータ。
PCT/JP2016/001993 2015-04-24 2016-04-13 トランス、並びにトランスを用いたスイッチング電源およびアイソレータ WO2016170755A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16782781.5A EP3288048B1 (en) 2015-04-24 2016-04-13 Transformer, and switching power supply and isolator using transformer
US15/541,450 US10276298B2 (en) 2015-04-24 2016-04-13 Transformer, and switching power supply and isolator including transformer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-089575 2015-04-24
JP2015089575A JP6432839B2 (ja) 2015-04-24 2015-04-24 トランス、並びにトランスを用いたスイッチング電源およびアイソレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016170755A1 true WO2016170755A1 (ja) 2016-10-27

Family

ID=57143049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/001993 WO2016170755A1 (ja) 2015-04-24 2016-04-13 トランス、並びにトランスを用いたスイッチング電源およびアイソレータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10276298B2 (ja)
EP (1) EP3288048B1 (ja)
JP (1) JP6432839B2 (ja)
WO (1) WO2016170755A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6272537B1 (ja) * 2017-07-04 2018-01-31 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP2019029626A (ja) * 2017-08-03 2019-02-21 太陽誘電株式会社 コイル部品及びコイル部品の製造方法
CN115622220A (zh) * 2021-07-15 2023-01-17 台达电子企业管理(上海)有限公司 供电单元和环路供电系统
CN114221450A (zh) * 2021-12-22 2022-03-22 宁波微鹅电子科技有限公司 一种无线充电附加装置、无线电能发射以及接收装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06302443A (ja) * 1993-04-19 1994-10-28 Yokogawa Electric Corp プリントコイル形トランス
JP2000173837A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Fuji Elelctrochem Co Ltd スイッチング電源用のシートトランス

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5990776A (en) * 1994-12-08 1999-11-23 Jitaru; Ionel Low noise full integrated multilayers magnetic for power converters
JP3681239B2 (ja) 1996-11-15 2005-08-10 横河電機株式会社 プリントコイル形トランス及びスイッチング電源装置
US7012703B2 (en) * 2003-08-21 2006-03-14 Ams Controls Automatic encoder resolution calibration and length measurement system and method
US7009486B1 (en) * 2003-09-18 2006-03-07 Keithley Instruments, Inc. Low noise power transformer
US8089331B2 (en) * 2009-05-12 2012-01-03 Raytheon Company Planar magnetic structure
WO2011010491A1 (ja) * 2009-07-23 2011-01-27 株式会社村田製作所 コイル一体型スイッチング電源モジュール
CN205080956U (zh) * 2013-04-16 2016-03-09 株式会社村田制作所 电感元器件、电感电桥以及高频滤波器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06302443A (ja) * 1993-04-19 1994-10-28 Yokogawa Electric Corp プリントコイル形トランス
JP2000173837A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Fuji Elelctrochem Co Ltd スイッチング電源用のシートトランス

Also Published As

Publication number Publication date
US20170372834A1 (en) 2017-12-28
EP3288048A1 (en) 2018-02-28
US10276298B2 (en) 2019-04-30
EP3288048A4 (en) 2018-05-23
JP2016207894A (ja) 2016-12-08
JP6432839B2 (ja) 2018-12-05
EP3288048B1 (en) 2021-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016170755A1 (ja) トランス、並びにトランスを用いたスイッチング電源およびアイソレータ
JP5062439B2 (ja) インターリーブ用pfcチョークコイル
WO2016143527A1 (ja) 絶縁型スイッチング電源
JPWO2011154993A1 (ja) 絶縁トランスおよび電源装置
JP5939274B2 (ja) 電源装置
JP5224472B2 (ja) 配線パターン長の増大を低減した電源装置
JP2017011876A (ja) スイッチング電源およびアイソレータ
JP6471415B2 (ja) プレーナ型変圧装置及びスイッチング電源回路
JP2003272929A (ja) 平面トランス、多層基板およびスイッチング電源装置
JP4674545B2 (ja) 電磁誘導部品および電源装置
US9490057B2 (en) Integrated magnetic module
JP6160388B2 (ja) 電力変換装置
JP2009124861A (ja) スイッチング電源装置
JP6326803B2 (ja) コイル基板、巻線部品及び電源装置
JP2011181889A (ja) 電源装置およびパワーモジュール
JP4715512B2 (ja) 電磁誘導部品および電源装置
US11509236B2 (en) Power conversion device
JP6548817B2 (ja) 絶縁型昇圧コンバータ
JP3019611B2 (ja) ワンチップ形スイッチング電源装置
WO2017022284A1 (ja) 絶縁型dc-dcコンバータ
JP4715585B2 (ja) 電磁誘導部品および電源装置
JP2020167880A (ja) スイッチング電源装置及び医療システム
JP6119540B2 (ja) 電力変換装置
JP2020167271A (ja) トランス、及び電力変換装置
JP2005150330A (ja) トランス

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16782781

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15541450

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2016782781

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE