WO2016163130A1 - ノイズフィルタ - Google Patents

ノイズフィルタ Download PDF

Info

Publication number
WO2016163130A1
WO2016163130A1 PCT/JP2016/051875 JP2016051875W WO2016163130A1 WO 2016163130 A1 WO2016163130 A1 WO 2016163130A1 JP 2016051875 W JP2016051875 W JP 2016051875W WO 2016163130 A1 WO2016163130 A1 WO 2016163130A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
noise filter
coil
conductor
coils
stacking direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/051875
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
成人 宮川
健一 菅
健 開田
賢司 下畑
延是 春名
慶多 ▲高▼橋
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2016533742A priority Critical patent/JP6008160B1/ja
Priority to DE112016001620.4T priority patent/DE112016001620T5/de
Priority to CN201680018367.3A priority patent/CN107534424B/zh
Priority to US15/554,865 priority patent/US20180047497A1/en
Publication of WO2016163130A1 publication Critical patent/WO2016163130A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2876Cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/06Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/08Cooling; Ventilating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2847Sheets; Strips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F2017/0093Common mode choke coil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/06Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
    • H01F2017/067Core with two or more holes to lead through conductor

Definitions

  • the present invention relates to a noise filter mounted on a power conversion device or the like.
  • a noise filter is mounted so as not to output the noise generated with the switching operation of the semiconductor element to the outside.
  • a noise filter is generally composed of a coil and a magnetic core.
  • the current flowing through the coil is large, the magnetic characteristic of the magnetic core is deteriorated due to heat generation of the coil, and the characteristic as a noise filter may be deteriorated. Therefore, it is necessary to cool the noise filter.
  • a conventional noise filter discloses a technique of installing a coil in a space surrounded by heat radiation fins (see, for example, Patent Document 1).
  • the outer surface of the coil facing the heat radiating fin is cooled, but the center of the coil is easily heated and the temperature of the center increases. For this reason, the temperature of the magnetic core disposed in the center of the coil increases, and the characteristics as a noise filter may be deteriorated.
  • a method of enlarging the cross-sectional area of the coil so that the current density flowing through the coil is conceivable can be considered, but there is a problem that the noise filter becomes large.
  • This invention has been made to solve the above-described problems, and improves the heat dissipation of the noise filter without increasing the size of the noise filter.
  • a coil in which a flat conductor is laminated to form a winding pattern, a magnetic core wound around the coil, and an end of the coil in the lamination direction are electrically connected.
  • the thermal resistance of a conductor disposed at an end portion in the stacking direction is the smallest compared to the thermal resistance of other conductors.
  • the heat resistance of the conductor arranged at the end in the stacking direction in close contact with the heat radiating member is made smaller than the heat resistance of the other conductors, so that the heat dissipation of the noise filter is improved without increasing the size of the noise filter. be able to.
  • FIG. FIG. 1 is a perspective view of a noise filter according to Embodiment 1 for carrying out the present invention.
  • the noise filter 100 according to the present embodiment is installed between, for example, an inverter that is a power converter and a power source for driving the inverter.
  • a noise filter 100 includes a coil 1a and 1b in which a flat conductor 50 is laminated to form a winding pattern, a magnetic core 2 wound around the coils 1a and 1b, a coil 1a and It is comprised with the heat radiating member 3 electrically insulated and closely_contact
  • the heat radiating member 3 is electrically set to the ground potential.
  • the flat conductor 50 is formed of a coated conductor in which the outer peripheral portion of a metal flat plate 4 such as copper is covered with a dielectric 5.
  • the dielectric 5 include a coating material such as polyimide, polyamideimide, and polyesterimide, a metal oxide by electrodeposition, an epoxy resin by powder coating, and the like, but a material having good heat dissipation performance is preferable.
  • the film thickness of the dielectric 5 ensures the insulation between the flat conductor 50 and the heat radiating member 3 and the insulation between the laminated flat conductors 50 from the viewpoint of heat dissipation. It is preferable to be as thin as possible.
  • the magnetic core 2 is composed of a U-shaped split core 2a and a flat split core 2b in order to be inserted into the coils 1a and 1b, and the split cores 2a and 2b are joined together. A closed magnetic circuit is formed.
  • a heat dissipating fin provided with a fin for heat dissipating is used as the heat dissipating member 3.
  • the flat conductors 50 constituting the coils 1a and 1b are actually arranged in close contact, and the magnetic core 2 is arranged inserted into the coils 1a and 1b. They are shown separately for easy understanding of the filter configuration.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing the configuration of the coils 1a and 1b formed by laminating flat conductors 50.
  • FIG. 2 shows flat conductors (winding pieces) on which the coils 1a and 1b in FIG. 1 are laminated, and FIG. The left side of (b) and (c) corresponds to the coil 1a, and the right side corresponds to the coil 1b.
  • 2A is a conductor in close contact with the heat radiating member 3
  • FIG. 2B is a conductor laminated thereon
  • FIG. 2C is further laminated thereon. It is a conductor.
  • FIG. 2A is a conductor in close contact with the heat radiating member 3
  • FIG. 2B is a conductor laminated thereon
  • FIG. 2C is further laminated thereon. It is a conductor.
  • FIG. 2 is a conductor in close contact with the heat radiating member 3
  • FIG. 2B is a conductor laminated thereon
  • FIG. 2C is further laminated
  • the coil 1a has a winding piece 11 as a lowermost layer, a winding piece 13 is laminated thereon, and a winding piece 15 is further laminated thereon.
  • the coil 1b is configured such that the winding piece 12 is the lowest layer, the winding piece 14 is laminated thereon, and the winding piece 16 is further laminated thereon.
  • the widths of the winding pieces 11 to 16 in the energizing direction are substantially equal.
  • the winding pieces are electrically connected to form a coil having a spiral winding pattern.
  • the outer peripheral portion of the metal flat plate 4 is covered with the dielectric 5.
  • the end portion 21 on the upper surface of the winding piece 11 and the end portion 23 on the lower surface of the winding piece 13 are used.
  • the end portion 24 of the upper surface and the end portion 27 of the lower surface of the winding piece 15 are exposed, and the winding pieces 11, 13 and 15 are laminated.
  • the spiral coil 1a can be formed by electrically connecting the exposed metal flat plates.
  • the metal flat plate 4 at the end portion 28 of the surface of the coil is exposed, and when the winding pieces 12, 14, and 16 are laminated, the metal flat plate 1b is electrically connected at the exposed portion of the metal flat plate 1b.
  • As a method for electrical connection fusion bonding using a low melting point metal or mechanical bonding using screws or rivets can be used.
  • the coil terminals 1, 1, and 2 b are connected to the coil terminals 31, 32, 33 so as to protrude from the coil winding region to the winding pieces 11, 12, 15, 16 in order to be electrically connected to other devices. , 34 are formed.
  • the noise filter 100 in the present embodiment is installed, for example, between an inverter that is a power converter and a power source for driving the inverter.
  • the output terminal of the power source is connected to the coil terminal part 31 which is one terminal part of the coil 1a and the coil terminal part 32 which is one terminal part of the coil 1b, and the coil which is the other terminal part of the coil 1a
  • An input terminal of the inverter is connected to the terminal portion 33 and the coil terminal portion 34 which is the other terminal portion of the coil 1b.
  • the noise filter 100 connected in this way can suppress the switching noise generated in the inverter from propagating to the power supply side or the outside of the device.
  • a boost converter may be disposed between the noise filter and the inverter.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line A-A ′ of the noise filter 100 of the present embodiment shown in FIG.
  • the coils 1a and 1b are formed by laminating each winding piece constituted by the flat conductor 50 on the heat radiating member 3, but in this embodiment, the coil piece in contact with the heat radiating member 3 is used.
  • the thicknesses of 11 and 12 are the smallest compared to the thicknesses of the other winding pieces 13, 14, 15 and 16. That is, the thermal resistance of the winding pieces 11 and 12 in contact with the heat radiating member 3 is configured to be the smallest compared to the thermal resistance of the other winding pieces 13, 14, 15 and 16.
  • the cross-sectional area through which the current (I) flows decreases, and the electrical resistance (R) increases. Since the Joule heat generated by the current flowing through the conductor is proportional to I 2 ⁇ R, the Joule heat generated increases as the conductor thickness decreases. However, since the winding pieces 11 and 12 in contact with the heat radiating member 3 are excellent in heat dissipation compared to other winding pieces, the heat radiating member 3 can radiate heat more quickly than other winding pieces. . Further, when the conductor thickness of the winding piece in contact with the heat radiating piece 3 is reduced, the entire coils 1a and 1b can be reduced in size.
  • the metal flat plate 4 constituting the conductors of the winding pieces 11 and 12 in contact with the heat radiating member 3 is in contact with the heat radiating member 3 through the dielectric 5, and a stray capacitance is formed between the metal flat plate 4 and the heat radiating member 3. Yes.
  • this stray capacitance as a ground capacitor, the number of components can be reduced and the size can be reduced as compared with a noise filter configured by combining two individual components of a conventional inductor and capacitor. Further, the size of the stray capacitance can be adjusted to an arbitrary size by adjusting the film thickness of the dielectric 5.
  • the capacitance is maximized and the noise reduction effect is achieved by minimizing the film thickness of the dielectric within a range in which insulation between the flat conductor 50 and the heat dissipation member 3 can be secured.
  • the heat dissipation performance can be enhanced.
  • the heat dissipation of the noise filter can be improved without increasing the size of the noise filter.
  • the thickness of only the winding pieces 11 and 12 in contact with the heat radiating member 3 is made smaller than the thickness of the other winding pieces, but the thickness of the other winding pieces is adjusted appropriately. May be.
  • the thickness of the winding piece 11 in contact with the heat radiating member 3 is minimized, and the thickness of the winding pieces 13 and 15 laminated on the winding piece 11 is set to be the same as that of the winding piece 11.
  • the thickness may be increased stepwise from the thickness.
  • the winding pieces 11 and 12 in contact with the heat radiating member 3 are in close contact with the heat radiating member 3 as a whole. Therefore, in order to eliminate the step between the upper surface of the split core 2b of the magnetic core 2 and the surface of the heat radiating member 3, it is preferable that the heat radiating member 3 has a notch portion in which the split core 2b is embedded. .
  • the magnetic core 2 is composed of the U-shaped divided core 2a and the flat divided core 2b. However, the divided core 2b also has a U-shaped cross section. Also good.
  • FIG. FIG. 4 is a perspective view of a noise filter according to Embodiment 2 for carrying out the present invention.
  • the noise filter 200 of the present embodiment has the same components as the noise filter 100 described in the first embodiment, but has a different coil shape.
  • the noise filter 200 of the present embodiment includes a coil 1a and 1b in which a flat conductor 50 is laminated and a winding pattern is formed, and a magnetic core 2 wound around the coils 1a and 1b. And a heat dissipating member 3 that is electrically insulated and closely attached to the ends of the coils 1a and 1b in the stacking direction.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line B-B ′ of the noise filter 200 of the present embodiment shown in FIG.
  • the coils 1a and 1b are formed by laminating each winding piece constituted by the flat conductor 50 on the heat radiating member 3, but in this embodiment, the coil piece in contact with the heat radiating member 3 is used.
  • the widths of the conductors 11 and 12 are the largest compared to the widths of the conductors of the other winding pieces 13, 14, 15 and 16. In the present embodiment, the thickness of the winding pieces 11 to 16 is substantially equal.
  • the area in the stacking direction of the conductors of the winding pieces 11 and 12 in contact with the heat dissipation member 3 is configured to be the largest compared to the area in the stacking direction of the conductors of the other winding pieces 13, 14, 15 and 16. ing. That is, the thermal resistance of the winding pieces 11 and 12 in contact with the heat radiating member 3 is configured to be the smallest compared to the thermal resistance of the other winding pieces 13, 14, 15 and 16.
  • the contact area with the heat radiating member 3 is increased, and the heat dissipation of the coils 1a and 1b can be enhanced.
  • the conductor thickness of each winding piece can be reduced.
  • the thickness of the winding piece can be reduced, so that the entire coils 1a and 1b can be reduced in size.
  • the capacitance between the metal flat plate 4 and the heat radiating member 3 can be increased by increasing the contact area with the heat radiating member 3, the noise reduction effect can be improved.
  • the heat dissipation of the noise filter can be improved without increasing the size of the noise filter.
  • the area in the stacking direction of the winding pieces 11 and 12 in contact with the heat radiating member 3 is larger than the area in the stacking direction of the other winding pieces.
  • the area may be increased sequentially.
  • winding piece near the thermal radiation member 3 to the thermal radiation member 3 can be improved.
  • the conductor thickness of each winding piece can be further reduced, and the entire coils 1a and 1b can be further reduced in size.
  • the thickness of the laminated winding pieces is the same.
  • the thickness may be made smaller than the conductor thickness of other winding pieces.
  • FIG. FIG. 6 is a cross-sectional view of the noise filter 300 according to the third embodiment.
  • the noise filter 300 of the present embodiment has the same constituent members as the noise filter 100 described in the first embodiment, but is different in the shape of the heat dissipating member 3 and the winding piece in contact with the heat dissipating member 3.
  • the noise filter 300 of the present embodiment includes a coil 1 a and 1 b in which a flat conductor 50 is laminated and a winding pattern is formed, and a magnetic core wound around the coils 1 a and 1 b ( (Not shown) and a heat dissipating member 3 that is electrically insulated and closely adhered to the ends of the coils 1a and 1b in the stacking direction.
  • the coils 1a and 1b are formed by laminating each winding piece constituted by the flat conductor 50 on the heat radiating member 3, but in this embodiment, the coil piece in contact with the heat radiating member 3 is used.
  • the surfaces where the conductors 11 and 12 and the heat dissipating member 3 face each other are formed in an uneven shape and are in close contact with each other.
  • the conductors of the winding pieces 11 and 12 and the heat radiating member 3 are in close contact with each other in a concavo-convex shape, and the concavo-convex shape may be a cylindrical or rectangular concavo-convex shape such as a slit-like concavo-convex shape. it can.
  • the contact area between the conductors of the winding pieces 11 and 12 and the heat radiating member 3 is increased, and the heat dissipation of the coils 1a and 1b can be improved.
  • the conductor thickness of each winding piece can be reduced, so that the entire coils 1a and 1b can be reduced in size.
  • the capacitance between the metal flat plate 4 and the heat radiating member 3 can be increased by increasing the contact area with the heat radiating member 3, the noise reduction effect can be improved.
  • the heat dissipation of the noise filter can be improved without increasing the size of the noise filter.
  • FIG. 7 is a perspective view of a noise filter according to the fourth embodiment.
  • the noise filter 400 of the present embodiment is the same as the noise filter 100 described in the first embodiment, but is electrically connected to the end of the coil opposite to the end where the coil and the heat dissipation member are in close contact. It is provided with a cooling member that is insulated and closely adhered to.
  • a noise filter 400 includes a coil 1a and 1b in which flat conductors are laminated to form a winding pattern, a magnetic core 2 wound around the coils 1a and 1b, and coils 1a and 1b.
  • the heat dissipating member 3 that is electrically insulated and adhered to the end in the stacking direction of the coil, and the end of the coil opposite to the end where the coils 1a and 1b and the heat dissipating member are in close contact with each other are electrically insulated and adhered
  • a metal plate can be used as the cooling member 6.
  • the coils 1a and 1b are configured by laminating each winding piece formed of a flat conductor on the heat radiating member 3, but in the present embodiment, the coil is in contact with the heat radiating member 3.
  • the thickness of the piece and the thickness of the winding piece in contact with the cooling member 6 are configured to be smaller than the thickness of the winding piece at the other central part of the coil.
  • the heat radiating property of the noise filter is improved without increasing the size of the noise filter. Can be made.
  • the coils 1a and 1b can be efficiently cooled, the thickness of the conductors constituting the coils 1a and 1b can be further reduced, and the noise filter can be further downsized.
  • the cooling member 6 may be electrically set to the ground potential similarly to the heat radiating member 3.
  • the cooling member 6 and the heat dissipation member 3 may be electrically connected.
  • the metal flat plate of coil 1a, 1b will contact the cooling member 6 and the heat radiating member 3 via a dielectric, and the metal flat plate of coil 1a, 1b, the cooling member 6, and the heat radiating member 3 and A stray capacitance is formed between them.
  • this stray capacitance as a ground capacitor, the capacitance of the noise filter 400 can be increased, and the noise reduction effect can be improved.
  • noise filter of the present embodiment can be combined with the coil configuration described in the second and third embodiments.
  • FIG. FIG. 8 is a perspective view of a noise filter according to the fifth embodiment.
  • the noise filter 500 according to the present embodiment has the same components as those of the noise filter 100 described in the first embodiment, but is insulatively and electrically insulated from the conductors between the stacked flat conductors. A conductive plate electrically connected to the heat radiating member is provided.
  • a noise filter 500 includes coils 1a and 1b in which flat conductors similar to those in the first embodiment are laminated to form a winding pattern, and a magnetic core wound around the coils 1a and 1b. 2, the heat dissipating member 3 that is electrically insulated and adhered to the ends of the coils 1 a and 1 b in the stacking direction, and the end opposite to the end of the flat conductor that is in close contact with the heat dissipating member It is composed of a conductive plate 7.
  • the conductive plate 7 is insulatively insulatively contacted between the conductors constituting the coils 1a and 1b and is electrically connected to the heat dissipation member.
  • a metal plate can be used as the conductive plate 7.
  • the thickness of the winding piece in contact with the heat radiating member 3 is the smallest compared with the thickness of the other winding pieces, so that the size of the noise filter is not increased.
  • the heat dissipation of the noise filter can be improved.
  • the stray capacitance formed between the coils 1a and 1b and the heat radiating member 3 can be used as a ground capacitor.
  • the capacitance of the filter 500 can be increased, and the noise reduction effect can be improved.
  • the conductive plate 7 is arranged at the end opposite to the end where the flat conductor and the heat dissipating member are in close contact with each other.
  • the conductive plate 7 is arranged between any layers of the laminated flat conductors. May be.
  • FIG. 9 is a perspective view of a noise filter according to the sixth embodiment.
  • the noise filter 600 of the present embodiment is a combination of the noise filter described in the second embodiment and the conductive plate 7 described in the fifth embodiment.
  • a noise filter 600 includes coils 1a and 1b in which flat conductors similar to those in the second embodiment are laminated to form a winding pattern, and a magnetic core wound around the coils 1a and 1b. 2, the heat dissipating member 3 that is electrically insulated and adhered to the ends of the coils 1 a and 1 b in the stacking direction, and the end opposite to the end of the flat conductor that is in close contact with the heat dissipating member It is composed of a conductive plate 7.
  • the conductive plate 7 is insulatively insulatively contacted between the conductors constituting the coils 1a and 1b and is electrically connected to the heat dissipation member.
  • the area in the stacking direction of the winding pieces in contact with the heat radiating member 3 is the largest compared to the area in the stacking direction of the other winding pieces.
  • the heat dissipation of the noise filter can be improved without increasing the size.
  • the stray capacitance formed between the coils 1a and 1b and the heat radiating member 3 can be used as a ground capacitor.
  • the capacitance of the filter 600 can be increased, and the noise reduction effect can be improved.
  • the conductive plate 7 is arranged at the end opposite to the end where the flat conductor and the heat dissipating member are in close contact with each other.
  • the conductive plate 7 is arranged between any layers of the laminated flat conductors. May be.
  • FIG. FIG. 10 is a perspective view of a noise filter according to the seventh embodiment.
  • the noise filter 700 of the present embodiment is a combination of the noise filter described in the fourth embodiment and the conductive plate 7 described in the fifth embodiment.
  • a noise filter 700 includes coils 1a and 1b in which flat conductors similar to those in the fourth embodiment are laminated to form a winding pattern, and a magnetic core wound around the coils 1a and 1b. 2, the heat dissipating member 3 that is electrically insulated and adhered to the ends of the coils 1 a and 1 b in the stacking direction, and the end of the coil opposite to the end where the coils 1 a and 1 b and the heat dissipating member are in close contact with each other
  • the cooling member 6 is electrically insulated and is in close contact, and the conductive plate 7 is inserted into the end opposite to the end of the flat conductor that is in close contact with the heat dissipation member.
  • the conductive plate 7 is insulatively insulatively contacted between the conductors constituting the coils 1a and 1b and is electrically connected to the heat dissipation member.
  • the heat radiating property of the noise filter is improved without increasing the size of the noise filter. Can be made.
  • the stray capacitance formed between the coils 1a and 1b and the heat radiating member 3 can be used as a ground capacitor.
  • the capacitance of the filter 700 can be increased, and the noise reduction effect can be improved.
  • the conductive plate 7 is arranged at the end opposite to the end where the flat conductor and the heat dissipating member are in close contact with each other.
  • the conductive plate 7 is arranged between any layers of the laminated flat conductors. May be.
  • the conductive plate 7 is combined with the configuration of the noise filter described in the first to third embodiments.
  • the conductive plate is added to the configuration of the noise filter described in the fourth embodiment. 7 may be combined.
  • the coated conductor in which the outer peripheral portion of the metal flat plate is covered with a dielectric is used as the conductor constituting the coils 1a and 1b.
  • it may be composed of other conductors.
  • a conductor in which a metal flat plate is sealed with an embedding resin, a conductor integrally formed with a printed board, or the like can be used.
  • it is good also as a structure which sandwiched the insulating dielectric sheet between the conductors which should ensure insulation, using a metal flat plate as a conductor.
  • the coils 1a and 1b are used under a DC voltage
  • a potential difference of 1V or less is generated between the layers of the winding pieces. It becomes possible to secure the sex.
  • an insulating member may be inserted between them.
  • a material having a high thermal conductivity and a high relative dielectric constant is desirable.
  • a ceramic substrate, a high heat dissipation insulating sheet filled with an inorganic filler, heat dissipation grease, or the like can be used.

Abstract

 平板状の導体(50)が積層されて巻線パターンが構成されたコイル(1a、1b)と、このコイル(1a、1b)に巻き回された磁性体コア(2)と、コイル(1a、1b)の積層方向の端部に電気的に絶縁されて密着された放熱部材(3)とを備えたノイズフィルタ(100、200、300)において、コイル(1a、1b)の積層方向の端部に配置された導体(50)の熱抵抗を他の導体(50)の熱抵抗と比較して最も小さくしたものである。

Description

ノイズフィルタ
 この発明は、電力変換装置などに搭載されるノイズフィルタに関する。
 電力変換装置では、半導体素子のスイッチング動作に伴って発生するノイズを外部に出さないようにノイズフィルタが搭載される場合がある。このようなノイズフィルタは、一般にコイルと磁性体コアとで構成されている。コイルに流れる電流が大きい場合、コイルの発熱により磁性体コアの磁気特性が低下し、ノイズフィルタとしての特性が低下する恐れがある。そのため、ノイズフィルタを冷却する必要がある。
 ノイズフィルタを冷却するために、従来のノイズフィルタにおいては、放熱フィンに囲まれた空間にコイルを設置する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第2012/090307号(8頁、図1)
 しかしながら、従来のノイズフィルタにおいては、放熱フィンに面したコイル外面は冷却されるが、コイル中心部は熱が籠りやすく中心部の温度が上昇する。そのため、コイル中心部に配置される磁性体コアの温度が上昇し、ノイズフィルタとしての特性が低下する恐れがある。コイル中心部の温度上昇を抑制するためにコイルを流れる電流密度が低下するようにコイルの断面積を大きくする方法が考えられるが、ノイズフィルタが大型化するという課題があった。
 この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、ノイズフィルタを大型化することなくノイズフィルタの放熱性を向上させるものである。
 この発明に係るノイズフィルタにおいては、平板状の導体が積層されて巻線パターンが構成されたコイルと、このコイルに巻き回された磁性体コアと、コイルの積層方向の端部に電気的に絶縁されて密着された放熱部材とを備えたノイズフィルタにおいて、積層方向の端部に配置された導体の熱抵抗を他の導体の熱抵抗と比較して最も小さくしたものである。
 この発明は、放熱部材と密着する積層方向の端部に配置された導体の熱抵抗を他の導体の熱抵抗より小さくしたので、ノイズフィルタを大型化することなくノイズフィルタの放熱性を向上させることができる。
この発明の実施の形態1を示すノイズフィルタの斜視図である。 この発明の実施の形態1を示すノイズフィルタのコイルの構成を示す説明図である。 この発明の実施の形態1を示すノイズフィルタの断面図である。 この発明の実施の形態2を示すノイズフィルタの斜視図である。 この発明の実施の形態2を示すノイズフィルタの断面図である。 この発明の実施の形態3を示すノイズフィルタの断面図である。 この発明の実施の形態4を示すノイズフィルタの斜視図である。 この発明の実施の形態5を示すノイズフィルタの斜視図である。 この発明の実施の形態6を示すノイズフィルタの斜視図である。 この発明の実施の形態7を示すノイズフィルタの斜視図である。
実施の形態1.
 図1は、この発明を実施するための実施の形態1に係るノイズフィルタの斜視図である。本実施の形態のノイズフィルタ100は、例えば電力変換装置であるインバータと、このインバータを駆動するための電源との間に設置されるものである。
 図1において、ノイズフィルタ100は、平板状の導体50が積層されて、巻線パターンが構成されたコイル1aおよび1bと、コイル1aおよび1bに巻き回された磁性体コア2と、コイル1aおよび1bの積層方向の端部に電気的に絶縁されて密着された放熱部材3とで構成されている。放熱部材3は、電気的に接地電位に設定されている。
 平板状の導体50は、例えば銅などの金属平板4の外周部が誘電体5で覆われた被覆導体で構成されている。誘電体5としては、例えばポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエステルイミドなどの被覆材や、電着による金属酸化物、粉体塗装によるエポキシ樹脂などが挙げられるが、放熱性能のよい材料であることが好ましい。また、誘電体5の膜厚は、放熱性の観点から、平板状の導体50と放熱部材3との間の絶縁性、および積層される平板状の導体50同士の間での絶縁性が確保できる範囲で薄いことが好ましい。
 磁性体コア2は、コイル1aおよび1bに挿入するために、断面がUの字状の分割コア2aと平板状の分割コア2bとで構成されており、分割コア2aと2bとは接合されて閉磁路が形成されている。
 放熱部材3としては、放熱のためのフィンを備えた放熱フィンを用いている。なお、図1において、実際にはコイル1aおよび1bを構成する平板状の導体50は密着されて配置されており、磁性体コア2はコイル1aおよび1bに挿入されて配置されているが、ノイズフィルタの構成が理解しやすいようにこれらは分離して図示されている。
 図2は、平板状の導体50が積層されて構成されたコイル1aおよび1bの構成を示した説明図である。図2において、図2(a)、(b)および(c)は、図1におけるコイル1a、1bの積層される平板状の導体(巻線片)を示しており、図2(a)、(b)および(c)の左側がコイル1a、右側がコイル1bにそれぞれ対応する。さらに図2(a)は、放熱部材3と密着される導体であり、図2(b)は、その上に積層される導体であり、図2(c)は、さらにその上に積層される導体である。図2に示すように、コイル1aは巻線片11を最下層として、その上に巻線片13が積層され、さらにその上に巻線片15が積層されて構成されている。また、コイル1bは巻線片12を最下層として、その上に巻線片14が積層され、さらにその上に巻線片16が積層されて構成されている。本実施の形態においては、巻線片11~16の通電方向の幅はほぼ等しく構成されている。
 図2において、各巻線片が電気的に接続されて、らせん状の巻線パターンのコイルが構成されている。各巻線片は、金属平板4の外周部が誘電体5で覆われているが、例えば巻線片11の上の面の端部21の部分、巻線片13の下の面の端部23の部分および上の面の端部24の部分、並びに巻線片15の下の面の端部27の部分の金属平板4を露出させ、巻線片11、13および15を積層したときにそれらの金属平板が露出した部分で電気的に接続してらせん状のコイル1aを形成することができる。同様に、巻線片12の上の面の端部22の部分、巻線片14の下の面の端部26の部分および上の面の端部25の部分、並びに巻線片16の下の面の端部28の部分の金属平板4を露出させ、巻線片12、14および16を積層したときにそれらの金属平板が露出した部分で電気的に接続してらせん状のコイル1bを形成することができる。なお、電気的に接続する方法として、低融点金属による溶融接合、あるいはネジやリベットによる機械接合などを用いることができる。また、コイル1aおよび1bには、他の機器と電気的に接続するために、巻線片11、12、15、16にコイルの巻線領域から突出する形でコイル端子部31、32、33、34がそれぞれ形成されている。なお、巻線パターン間を接続する部分の接合面積は、局所発熱を避けるために平板導体4の断面積より大きくすることが好ましい。
 本実施の形態におけるノイズフィルタ100は、例えば電力変換装置であるインバータと、このインバータを駆動するための電源との間に設置される。この場合、コイル1aの一方の端子部であるコイル端子部31とコイル1bの一方の端子部であるコイル端子部32とに電源の出力端子が接続され、コイル1aの他方の端子部であるコイル端子部33とコイル1bの他方の端子部であるコイル端子部34とにインバータの入力端子が接続される。このように接続されたノイズフィルタ100は、インバータで発生するスイッチングノイズが電源側あるいは機器の外部に伝搬することを抑制することができる。なお、電源の電圧が低い場合は、ノイズフィルタとインバータとの間に昇圧コンバータが配置される場合もある。
 図3は、図1に示す本実施の形態のノイズフィルタ100のA-A’線における断面図である。コイル1a、1bは平板状の導体50によって構成された各巻線片が放熱部材3上に積層されることによって構成されているが、本実施の形態においては、放熱部材3に接した巻線片11、12の厚みが他の巻線片13、14、15、16の厚みと比較して最も小さく構成されている。つまり、放熱部材3に接した巻線片11、12の熱抵抗が他の巻線片13、14、15、16の熱抵抗と比較して最も小さく構成されている。
 導体の厚みが小さくなると電流(I)が流れる断面積が小さくなり、電気抵抗(R)が大きくなる。導体中を電流が流れることによって発生するジュール熱はI×Rに比例するため導体の厚みが小さくなると発生するジュール熱は増大する。しかしながら、放熱部材3に接した巻線片11、12は、他の巻線片に比べ放熱性に優れているため、他の巻線片に比べて放熱部材3に速やかに放熱することができる。さらに放熱片3に接した巻線片の導体厚みが小さくなるとコイル1a、1b全体を小型化することができる。
 また、放熱部材3に接した巻線片11、12の導体を構成する金属平板4は誘電体5を介して放熱部材3に接しており、放熱部材3との間に浮遊容量を形成している。この浮遊容量を対地コンデンサとして用いることで、従来のインダクタとコンデンサとの2個の個別部品を組み合わせて構成したノイズフィルタよりも部品数を削減でき、小型化することができる。さらに、浮遊容量の大きさは誘電体5の膜厚を調整することによって任意の大きさに調整できる。理想的には平板状の導体50と放熱部材3との間での絶縁性が確保できる範囲で誘電体の膜厚をできるだけ小さくすることで、キャパシタンス(対地コンデンサ)を最大化し、ノイズ低減効果を高め、かつ放熱性能を高めることができる。
 このように構成されたノイズフィルタにおいては、ノイズフィルタを大型化することなくノイズフィルタの放熱性を向上させることができる。
 なお、本実施の形態においては、放熱部材3に接した巻線片11、12のみの厚みを他の巻線片の厚みよりも小さくしているが、他の巻線片の厚みを適宜調整してもよい。例えばコイル1aを例として説明すると、放熱部材3に接した巻線片11の厚みを最も小さくし、巻線片11の上に積層される巻線片13、15の厚みを巻線片11の厚みから段階的に大きくしてもよい。このように構成することにより、放熱部材3から離れた巻線片では電気抵抗が小さくなり発生するジュール熱は減少させることができ、放熱部材3に近い巻線片では多少発生するジュール熱が増加しても放熱部材3への放熱特性が高いため、コイル1a全体としての温度上昇を抑えることができる。
 また、放熱部材3に接した巻線片11、12は、放熱部材3に全体が密着していることが好ましい。そのため、磁性体コア2の分割コア2bの上面と放熱部材3の表面との間の段差をなくすために、放熱部材3は分割コア2bが埋め込まれるような切欠き部を備えていることが好ましい。なお、本実施の形態においては、磁性体コア2を断面がUの字状の分割コア2aと平板状の分割コア2bとで構成したが、分割コア2bも断面がUの字状の形状としてもよい。
実施の形態2.
 図4は、この発明を実施するための実施の形態2に係るノイズフィルタの斜視図である。本実施の形態のノイズフィルタ200は、実施の形態1で説明したノイズフィルタ100と構成部材は同様であるが、コイルの形状が異なるものである。
 図4において、本実施の形態のノイズフィルタ200は、平板状の導体50が積層されて、巻線パターンが構成されたコイル1aおよび1bと、コイル1aおよび1bに巻き回された磁性体コア2と、コイル1aおよび1bの積層方向の端部に電気的に絶縁されて密着された放熱部材3とで構成されている。
 図5は、図4に示す本実施の形態のノイズフィルタ200のB-B’線における断面図である。コイル1a、1bは平板状の導体50によって構成された各巻線片が放熱部材3上に積層されることによって構成されているが、本実施の形態においては、放熱部材3に接した巻線片11、12の導体の幅が他の巻線片13、14、15、16の導体の幅と比較して最も大きく構成されている。なお、本実施の形態においては、巻線片11~16の厚みはほぼ等しく構成されている。その結果、放熱部材3に接した巻線片11、12の導体の積層方向の面積が他の巻線片13、14、15、16の導体の積層方向の面積と比較して最も大きく構成されている。つまり、放熱部材3に接した巻線片11、12の熱抵抗が他の巻線片13、14、15、16の熱抵抗と比較して最も小さく構成されている。
 導体の積層方向の面積を大きくすると放熱部材3との接触面積が大きくなりコイル1a、1bの放熱性を高めることができる。コイル1a、1bの放熱性を高くすることにより、各巻線片の導体厚みを小さく構成することができる。その結果、コイル1a、1bの横方向のサイズは大きくなるが、巻線片の厚みを小さくできることから、コイル1a、1b全体を小型化することができる。
 また、放熱部材3との接触面積が増えることによって金属平板4と放熱部材3との間のキャパシタンスを増大させることができるため、ノイズ低減効果を向上させることができる。
 このように構成されたノイズフィルタにおいては、ノイズフィルタを大型化することなくノイズフィルタの放熱性を向上させることができる。
 なお、本実施の形態においては、放熱部材3に接した巻線片11、12の積層方向の面積を他の巻線片の積層方向の面積よりも大きくしているが、他の巻線片の積層方向の面積を適宜調整してもよい。例えば図5に示したように、コイル1aにおいて、放熱部材3から離れた巻線片15の積層方向の面積に対して、放熱部材3により近くに配置された巻線片13、11の積層方向の面積を順次大きくしてもよい。このように構成することにより、放熱部材3に近い巻線片から放熱部材3への放熱特性を高めることができる。コイル1a、1bの放熱性を高くすることにより、各巻線片の導体厚みをさらに小さく構成することができ、コイル1a、1b全体をさらに小型化することができる。
 また、本実施の形態においては、積層される巻線片の厚みを同じとしたが、実施の形態1と同様に、ノイズフィルタ200小型化のために放熱部材3に接した巻線片の導体厚みを他の巻線片の導体厚みに比べ小さく構成してしてもよい。
実施の形態3.
 図6は、本実施の形態3におけるノイズフィルタ300の断面図である。本実施の形態のノイズフィルタ300は、実施の形態1で説明したノイズフィルタ100と構成部材は同様であるが、放熱部材3および放熱部材3に接した巻線片の形状が異なるものである。
 図6において、本実施の形態のノイズフィルタ300は、平板状の導体50が積層されて、巻線パターンが構成されたコイル1aおよび1bと、コイル1aおよび1bに巻き回された磁性体コア(図示せず)と、コイル1aおよび1bの積層方向の端部に電気的に絶縁されて密着された放熱部材3とで構成されている。
 コイル1a、1bは平板状の導体50によって構成された各巻線片が放熱部材3上に積層されることによって構成されているが、本実施の形態においては、放熱部材3に接した巻線片11、12の導体と放熱部材3とが対向する面が凹凸形状に形成されて互いに密着されている。
 巻線片11、12の導体と放熱部材3とは、凹凸形状で互いに密着されているが、その凸凹形状は、円柱状や矩形状の凸凹形状でもスリット状の凸凹形状などを採用することができる。
 このように構成されたノイズフィルタにおいては、巻線片11、12の導体と放熱部材3との接触面積が大きくなりコイル1a、1bの放熱性を高めることができる。コイル1a、1bの放熱性を高くすることにより、各巻線片の導体厚みを小さく構成することができることから、コイル1a、1b全体を小型化することができる。
 また、放熱部材3との接触面積が増えることによって金属平板4と放熱部材3との間のキャパシタンスを増大させることができるため、ノイズ低減効果を向上させることができる。
 このように構成されたノイズフィルタにおいては、ノイズフィルタを大型化することなくノイズフィルタの放熱性を向上させることができる。
実施の形態4.
 図7は、実施の形態4に係るノイズフィルタの斜視図である。本実施の形態のノイズフィルタ400は、実施の形態1で説明したノイズフィルタ100と構成部材は同様であるが、コイルと放熱部材とが密着する端部と反対側のコイルの端部に電気的に絶縁されて密着された冷却部材を備えたものである。
 図7において、ノイズフィルタ400は、平板状の導体が積層されて、巻線パターンが構成されたコイル1aおよび1bと、コイル1aおよび1bに巻き回された磁性体コア2と、コイル1aおよび1bの積層方向の端部に電気的に絶縁されて密着された放熱部材3と、コイル1aおよび1bと放熱部材とが密着する端部と反対側のコイルの端部に電気的に絶縁されて密着された冷却部材6とで構成されている。冷却部材6としては、例えば金属板を用いることができる。また、コイル1a、1bは平板状の導体によって構成された各巻線片が放熱部材3上に積層されることによって構成されているが、本実施の形態においては、放熱部材3に接した巻線片の厚みと冷却部材6に接した巻線片の厚みとが他のコイル中央部の巻線片の厚みよりも小さく構成されている。
 このように構成されたノイズフィルタにおいては、コイル1a、1bの放熱を放熱部材3と冷却部材6との両方で行うことができるので、ノイズフィルタを大型化することなくノイズフィルタの放熱性を向上させることができる。また、効率よくコイル1a、1bを冷却することが可能となるため、コイル1a、1bを構成する導体の厚みをさらに小さくすることが可能となり、ノイズフィルタをさらに小型化することができる。
 なお、本実施の形態において、冷却部材6は放熱部材3と同様に電気的に接地電位に設定してもよい。例えば、冷却部材6と放熱部材3とを電気的に導通させてもよい。このように構成することにより、コイル1a、1bの金属平板は誘電体を介して冷却部材6および放熱部材3に接することになり、コイル1a、1bの金属平板と冷却部材6および放熱部材3との間に浮遊容量を形成することになる。この浮遊容量を対地コンデンサとして用いることで、ノイズフィルタ400のキャパシタンスを増大させることが可能になり、ノイズ低減効果を向上させることができる。
 また、本実施の形態のノイズフィルタに、実施の形態2および3で説明したコイルの構成と組み合わせることもできる。
実施の形態5.
 図8は、実施の形態5に係るノイズフィルタの斜視図である。本実施の形態のノイズフィルタ500は、実施の形態1で説明したノイズフィルタ100と構成部材は同様であるが、積層された平板状の導体の層間に、導体と電気的に絶縁されて密着され前記放熱部材と電気的に接続された導電板を備えたものである。
 図8において、ノイズフィルタ500は、実施の形態1と同様の平板状の導体が積層されて、巻線パターンが構成されたコイル1aおよび1bと、コイル1aおよび1bに巻き回された磁性体コア2と、コイル1aおよび1bの積層方向の端部に電気的に絶縁されて密着された放熱部材3と、放熱部材と密着する平板状の導体の端部と反対側の端部に挿入された導電板7とで構成されている。導電板7は、コイル1aおよび1bを構成する前記導体の層間に導体と電気的に絶縁されて密着され前記放熱部材と電気的に接続されている。導電板7としては、例えば金属板を用いることができる。
 このように構成されたノイズフィルタにおいては、放熱部材3に接した巻線片の厚みが他の巻線片の厚みと比較して最も小さく構成されているので、ノイズフィルタを大型化することなくノイズフィルタの放熱性を向上させることができる。
 さらに、コイル1a、1bと放熱部材3との間で形成される浮遊容量に加え、コイル1a、1bと導電板7との間で形成される浮遊容量を対地コンデンサとして用いることができるので、ノイズフィルタ500のキャパシタンスを増大させることが可能となり、ノイズ低減効果を向上させることができる。
 なお、本実施の形態において、導電板7は平板状の導体と放熱部材とが密着する端部と反対側の端部に配置したが、積層された平板状の導体のいずれの層間に配置してもよい。
実施の形態6.
 図9は、実施の形態6に係るノイズフィルタの斜視図である。本実施の形態のノイズフィルタ600は、実施の形態2で説明したノイズフィルタに実施の形態5で説明した導電板7を組み合わせたものである。
 図9において、ノイズフィルタ600は、実施の形態2と同様の平板状の導体が積層されて、巻線パターンが構成されたコイル1aおよび1bと、コイル1aおよび1bに巻き回された磁性体コア2と、コイル1aおよび1bの積層方向の端部に電気的に絶縁されて密着された放熱部材3と、放熱部材と密着する平板状の導体の端部と反対側の端部に挿入された導電板7とで構成されている。導電板7は、コイル1aおよび1bを構成する前記導体の層間に導体と電気的に絶縁されて密着され前記放熱部材と電気的に接続されている。
 このように構成されたノイズフィルタにおいては、放熱部材3に接した巻線片の積層方向の面積が他の巻線片の積層方向の面積と比較して最も大きく構成されているので、ノイズフィルタを大型化することなくノイズフィルタの放熱性を向上させることができる。
 さらに、コイル1a、1bと放熱部材3との間で形成される浮遊容量に加え、コイル1a、1bと導電板7との間で形成される浮遊容量を対地コンデンサとして用いることができるので、ノイズフィルタ600のキャパシタンスを増大させることが可能となり、ノイズ低減効果を向上させることができる。
 なお、本実施の形態において、導電板7は平板状の導体と放熱部材とが密着する端部と反対側の端部に配置したが、積層された平板状の導体のいずれの層間に配置してもよい。
実施の形態7.
 図10は、実施の形態7に係るノイズフィルタの斜視図である。本実施の形態のノイズフィルタ700は、実施の形態4で説明したノイズフィルタに実施の形態5で説明した導電板7を組み合わせたものである。
 図10において、ノイズフィルタ700は、実施の形態4と同様の平板状の導体が積層されて、巻線パターンが構成されたコイル1aおよび1bと、コイル1aおよび1bに巻き回された磁性体コア2と、コイル1aおよび1bの積層方向の端部に電気的に絶縁されて密着された放熱部材3と、コイル1aおよび1bと放熱部材とが密着する端部と反対側のコイルの端部に電気的に絶縁されて密着された冷却部材6と放熱部材と密着する平板状の導体の端部と反対側の端部に挿入された導電板7とで構成されている。導電板7は、コイル1aおよび1bを構成する前記導体の層間に導体と電気的に絶縁されて密着され前記放熱部材と電気的に接続されている。
 このように構成されたノイズフィルタにおいては、コイル1a、1bの放熱を放熱部材3と冷却部材6との両方で行うことができるので、ノイズフィルタを大型化することなくノイズフィルタの放熱性を向上させることができる。
 さらに、コイル1a、1bと放熱部材3との間で形成される浮遊容量に加え、コイル1a、1bと導電板7との間で形成される浮遊容量を対地コンデンサとして用いることができるので、ノイズフィルタ700のキャパシタンスを増大させることが可能となり、ノイズ低減効果を向上させることができる。
 なお、本実施の形態において、導電板7は平板状の導体と放熱部材とが密着する端部と反対側の端部に配置したが、積層された平板状の導体のいずれの層間に配置してもよい。
 また、実施の形態5~7では、実施の形態1~3で説明したノイズフィルタの構成に導電板7を組み合わせた例を説明したが、実施の形態4で説明したノイズフィルタの構成に導電板7を組み合わせてもよい。
 なお、実施の形態1~7において、コイル1a、1bを構成する導体として金属平板の外周部が誘電体で覆われた被覆導体を用いているが、他の導体で構成してもよい。例えば、金属平板を包埋樹脂によって封止した導体、プリント基板による一体成形された導体などを用いることもできる。あるいは、導体として金属平板を用いて、絶縁性を確保すべき導体間に絶縁性の誘電体シートを挟み込んだ構成としてもよい。さらには、コイル1a、1bを直流電圧下で用いる場合、導体の断面積が十分に設けられていれば巻線片の層間には1V以下の電位差しか発生しないため、ガスもしくは空気によって十分に絶縁性を担保することが可能となる。その場合は、誘電体で絶縁性を確保するのではなく、導体間を離間させることで空気層を用いて絶縁を確保することも可能である。空気は固体誘電体に比べ比誘電率が小さいため、導体の層間の静電容量を小さくすることができる。その結果層間を流れるノイズ電流を抑制することが可能になり、ノイズフィルタのノイズ低減効果を高めることができる。
 さらに、コイル1a、1bと放熱部材3との間、もしくはコイル1a、1bと冷却部材6との間を絶縁するために、これらの間に絶縁部材を挿入してもよい。絶縁部材としては、熱伝導率が高く、比誘電率が大きい材料が望ましく、例えばセラミック基板、無機フィラーを充填した高放熱絶縁シートや放熱グリスなどを用いることができる。
100、200、300、400、500、600、700 ノイズフィルタ
1a、1b コイル、 2 磁性体コア、 2a、2b 分割コア
3 放熱部材、 4 金属平板、 5 誘電体、 6 冷却部材
7 導電板、 11~16 巻線片、 21~28 接続部
31~34 端子部、 50 導体

Claims (8)

  1. 平板状の導体が積層されて巻線パターンが構成されたコイルと、
    このコイルに巻き回された磁性体コアと、
    前記コイルの積層方向の端部に電気的に絶縁されて密着された放熱部材と
    を備えたノイズフィルタにおいて、
    前記積層方向の端部に配置された前記導体の熱抵抗が他の導体の熱抵抗と比較して最も小さいこと
    を特徴とするノイズフィルタ。
  2. 前記積層方向の端部に配置された前記導体の厚みが他の導体の厚みと比較して最も小さいこと
    を特徴とする請求項1に記載のノイズフィルタ。
  3. 前記積層方向の端部に配置された前記導体の積層方向の面積が他の導体の積層方向の面積と比較して最も大きいこと
    を特徴とする請求項1に記載のノイズフィルタ。
  4. 前記積層方向の端部に配置された前記導体と前記放熱部材とが密着する面が互いに凹凸形状であること
    を特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載のノイズフィルタ。
  5. 前記コイルと前記放熱部材とが密着する端部と反対側の前記コイルの端部に電気的に絶縁されて密着された冷却部材を備えたこと
    を特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載のノイズフィルタ。
  6. 前記コイルと前記放熱部材との間に誘電体を備えたことを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載のノイズフィルタ。
  7. 前記コイルと前記冷却部材との間に誘電体を備えたことを特徴とする請求項5に記載のノイズフィルタ。
  8. 前記コイルを構成する前記導体の層間に、前記導体と電気的に絶縁されて密着され前記放熱部材と電気的に接続された導電板を備えたこと
    を特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載のノイズフィルタ。
PCT/JP2016/051875 2015-04-08 2016-01-22 ノイズフィルタ WO2016163130A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016533742A JP6008160B1 (ja) 2015-04-08 2016-01-22 ノイズフィルタ
DE112016001620.4T DE112016001620T5 (de) 2015-04-08 2016-01-22 Rauschfilter
CN201680018367.3A CN107534424B (zh) 2015-04-08 2016-01-22 噪声滤波器
US15/554,865 US20180047497A1 (en) 2015-04-08 2016-01-22 Noise filter

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-079268 2015-04-08
JP2015079268 2015-04-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016163130A1 true WO2016163130A1 (ja) 2016-10-13

Family

ID=57071874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/051875 WO2016163130A1 (ja) 2015-04-08 2016-01-22 ノイズフィルタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180047497A1 (ja)
JP (1) JP6008160B1 (ja)
CN (1) CN107534424B (ja)
DE (1) DE112016001620T5 (ja)
WO (1) WO2016163130A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109152316A (zh) * 2017-06-27 2019-01-04 矢崎总业株式会社 噪声滤波器和降噪单元
WO2020039787A1 (ja) * 2018-08-20 2020-02-27 三菱電機株式会社 回路装置及び電力変換装置
JP2020088116A (ja) * 2018-11-22 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 リアクトルユニット
WO2020202797A1 (ja) * 2019-04-04 2020-10-08 住友電気工業株式会社 チョークコイル
WO2020202796A1 (ja) * 2019-04-04 2020-10-08 住友電気工業株式会社 チョークコイル
WO2020246028A1 (ja) * 2019-06-07 2020-12-10 三菱電機株式会社 ノイズフィルタ及び電源装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017000477T5 (de) * 2016-01-21 2018-09-27 Mitsubishi Electric Corporation Schaltungseinrichtung und Energie-Umwandlungseinrichtung
JP6783308B2 (ja) 2016-06-24 2020-11-11 三菱電機株式会社 絶縁型コンバータ
KR20220057911A (ko) * 2020-10-30 2022-05-09 현대자동차주식회사 방열판을 가지는 평면 변압기

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0420217U (ja) * 1990-06-11 1992-02-20
JPH06349646A (ja) * 1993-06-14 1994-12-22 Yokogawa Electric Corp プリントコイル形ラインフィルタ
JPH07161552A (ja) * 1993-12-06 1995-06-23 Top Denshi Kk 薄型コイルトランス
JP2010118610A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Sumitomo Electric Ind Ltd リアクトル
JP2011129573A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Toyota Industries Corp コイル

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166013A (ja) * 1985-01-17 1986-07-26 Sharp Corp コイル構成体
JP2001274030A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Soshin Electric Co Ltd 大電流用チョークコイル
JP2005072049A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Fuji Heavy Ind Ltd 電気機器用コイルの製造方法及び電気機器用コイル
JP4306666B2 (ja) * 2005-09-30 2009-08-05 東京パーツ工業株式会社 面実装型インダクタ
CN201498341U (zh) * 2009-06-08 2010-06-02 赵国生 单相调压式磁控电抗器
US8754736B2 (en) * 2011-01-24 2014-06-17 International Business Machines Corporation Inductor structure having increased inductance density and quality factor
JP5641230B2 (ja) * 2011-01-28 2014-12-17 株式会社豊田自動織機 電子機器
JP5807646B2 (ja) * 2013-01-15 2015-11-10 トヨタ自動車株式会社 冷却器付きリアクトル
KR20140094324A (ko) * 2013-01-22 2014-07-30 삼성전기주식회사 공통모드필터 및 이의 제조방법
JP6303123B2 (ja) * 2013-06-21 2018-04-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 コモンモードノイズフィルタ
JP6349646B2 (ja) * 2013-08-07 2018-07-04 大日本印刷株式会社 液晶レンズセル基板、液晶レンズセル及び表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0420217U (ja) * 1990-06-11 1992-02-20
JPH06349646A (ja) * 1993-06-14 1994-12-22 Yokogawa Electric Corp プリントコイル形ラインフィルタ
JPH07161552A (ja) * 1993-12-06 1995-06-23 Top Denshi Kk 薄型コイルトランス
JP2010118610A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Sumitomo Electric Ind Ltd リアクトル
JP2011129573A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Toyota Industries Corp コイル

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109152316A (zh) * 2017-06-27 2019-01-04 矢崎总业株式会社 噪声滤波器和降噪单元
US10395818B2 (en) * 2017-06-27 2019-08-27 Yazaki Corporation Noise filter and noise reduction unit
WO2020039787A1 (ja) * 2018-08-20 2020-02-27 三菱電機株式会社 回路装置及び電力変換装置
JPWO2020039787A1 (ja) * 2018-08-20 2021-08-10 三菱電機株式会社 回路装置及び電力変換装置
JP7171736B2 (ja) 2018-08-20 2022-11-15 三菱電機株式会社 回路装置及び電力変換装置
JP2020088116A (ja) * 2018-11-22 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 リアクトルユニット
WO2020202797A1 (ja) * 2019-04-04 2020-10-08 住友電気工業株式会社 チョークコイル
WO2020202796A1 (ja) * 2019-04-04 2020-10-08 住友電気工業株式会社 チョークコイル
WO2020246028A1 (ja) * 2019-06-07 2020-12-10 三菱電機株式会社 ノイズフィルタ及び電源装置
JPWO2020246028A1 (ja) * 2019-06-07 2021-11-18 三菱電機株式会社 ノイズフィルタ及び電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6008160B1 (ja) 2016-10-19
CN107534424B (zh) 2020-11-03
DE112016001620T5 (de) 2018-01-04
US20180047497A1 (en) 2018-02-15
JPWO2016163130A1 (ja) 2017-04-27
CN107534424A (zh) 2018-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6008160B1 (ja) ノイズフィルタ
JP6195627B2 (ja) 電磁誘導機器
JP6035952B2 (ja) 電源装置
JP5553040B2 (ja) 電子部品
WO2014141673A1 (ja) コイル一体型プリント基板、磁気デバイス
JP2012156461A (ja) 電子機器
JP6356465B2 (ja) 巻線部品およびその放熱構造
JP2013526020A (ja) 一体型プレーナトランスおよび母線
JP6150844B2 (ja) 電磁誘導機器
US20230215613A1 (en) Thermal management of electromagnetic device
WO2016084579A1 (ja) 電子機器
JP6168556B2 (ja) コイル一体型プリント基板、磁気デバイス
JP6377279B2 (ja) 電力変換装置
JP6490227B2 (ja) 電力変換装置
JP6827566B2 (ja) コイル装置および電力変換装置
KR101821177B1 (ko) 방열성이 우수한 박막형 변압기
JP5896928B2 (ja) コイル装置
WO2012032307A1 (en) Planar transformer
US11605496B2 (en) Foil wound magnetic assemblies with thermally conductive tape and methods of assembling same
US11239021B2 (en) Isolated converter
JP2015228470A (ja) コイル部品
US11594360B2 (en) Electromagnetic apparatus with heat sink structure
JP2022142696A (ja) 電子装置
CN117546257A (zh) 电气设备布置
JP5558304B2 (ja) 誘導加熱装置および被加熱体

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016533742

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16776299

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15554865

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112016001620

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16776299

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1