WO2016158760A1 - 電子部品用樹脂シート、保護フィルム付電子部品用樹脂シートならびに半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

電子部品用樹脂シート、保護フィルム付電子部品用樹脂シートならびに半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016158760A1
WO2016158760A1 PCT/JP2016/059641 JP2016059641W WO2016158760A1 WO 2016158760 A1 WO2016158760 A1 WO 2016158760A1 JP 2016059641 W JP2016059641 W JP 2016059641W WO 2016158760 A1 WO2016158760 A1 WO 2016158760A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin sheet
electronic parts
semiconductor chip
substrate
resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/059641
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
松元亜紀子
前田昭弘
篠原英樹
Original Assignee
東レ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ株式会社 filed Critical 東レ株式会社
Priority to JP2016543102A priority Critical patent/JP6237906B2/ja
Priority to KR1020177024952A priority patent/KR102466692B1/ko
Priority to CN201680019005.6A priority patent/CN107408540B/zh
Priority to SG11201706433WA priority patent/SG11201706433WA/en
Publication of WO2016158760A1 publication Critical patent/WO2016158760A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/544Silicon-containing compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Definitions

  • An object of the present invention is to provide a resin sheet for electronic parts that improves the hollow maintainability by improving flexibility and film strength, and further has a low water vapor permeability.
  • the (a) acrylic copolymer in the present invention has functions such as flexibility of the resin sheet, relaxation of thermal stress, and improvement of insulation due to low water absorption. Further, by containing 30 mol%, preferably 35 mol% or more of acrylonitrile units in the constituent monomer units, the water vapor permeability of the resin sheet for electronic parts can be effectively reduced without impairing the flexibility of the resin sheet for electronic parts. In addition, the insulation can be improved.
  • the acrylonitrile unit is a monomer unit having hydrophobicity. As the acrylonitrile unit in the polymer increases, the hydrophobicity of the polymer increases and the water vapor permeability can be suppressed.
  • the acrylonitrile unit means a structural unit derived from acrylonitrile in a raw material monomer when a monomer is polymerized to obtain an acrylic copolymer.
  • the structural unit other than the acrylonitrile unit refers to a structural unit derived from a monomer other than acrylonitrile in the raw material monomer.
  • a curing agent may be used in combination with (b) the thermosetting resin.
  • the curing agent preferably used in the present invention is not particularly limited as long as it is cured by reacting with an epoxy resin. Specific examples thereof include phenol novolac resins, cresol novolac resins, various novolak resins synthesized from bisphenol A and resorcin, acid anhydrides such as maleic anhydride and pyromellitic anhydride, and aromatic amines such as diaminodiphenyl sulfone. Is mentioned.
  • these curing agents those that are preferably used are phenol novolac resin, cresol novolac resin, bisphenol A, and diaminodiphenyl sulfone from the viewpoint of heat resistance and moisture resistance.
  • the content of the (d) amino group-containing silane coupling agent is (c) the minimum covering area (m 2 / g) of the silane coupling agent used for the specific surface area of the inorganic filler.
  • the ratio is preferably 0.4 to 3.0.
  • the lower limit is more preferably 0.8 or more, and the upper limit is more preferably 2.0 or less.
  • the resin sheet for electronic parts of the present invention may further contain various additives.
  • flame retardants such as halogen compounds and phosphorus compounds, carbon black, olefin copolymers, various elastomers such as modified nitrile rubber, modified butadiene rubber and modified polybutadiene rubber, filler surface treatment agents such as titanate coupling agents, hydro Examples include ion scavengers such as talcite.
  • ⁇ Acrylic copolymer 1> Under a nitrogen atmosphere in a reactor equipped with a mixer and a cooler, 106 g (2.00 mol) of acrylonitrile (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., special grade), 231 g (1. 80 mol), 28 g (0.20 mol) of glycidyl methacrylate (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), 2900 g of methyl ethyl ketone (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., first grade) as a solvent, and heated to 85 ° C. under atmospheric pressure (1013 hPa).
  • the gas remaining in the hollow hole expands during heating at 150 ° C., and spreads the resin sheet for electronic parts surrounding the hollow part. That is, it is possible to measure how much the resin sheet for electronic parts is deformed by gas expansion during heating by measuring the increase in diameter of the hollow hole after heating. It can be said that the smaller the increase in diameter, the higher the initial shape is maintained and the higher the maintenance performance of the hollow structure.
  • the laminate is the same as the laminate (electronic component resin sheet thickness 50 ⁇ m) except that the thickness after drying is 100 ⁇ m when the adhesive solution is applied. Was made.
  • Examples 2 to 11 and Comparative Examples 1 to 5 Except for changing the type and amount of each composition as described in Tables 1 and 2, in the same manner as in Example 1, a 38 ⁇ m thick polyethylene terephthalate film with a silicone release agent (PET38 manufactured by Lintec Corporation), electronic component A laminated body (resin sheet thickness for electronic parts 50 ⁇ m) and a laminated body (resin sheet thickness for electronic parts 100 ⁇ m) in which resin sheets and protective films (“Film Binner” GT manufactured by Fujimori Kogyo Co., Ltd.) are laminated in this order are prepared. did.
  • PET38 polyethylene terephthalate film with a silicone release agent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

水蒸気透過度が低く、且つ熱硬化前に高い弾性を有する接着剤シートを提供することによって電子機器の絶縁破壊試験の結果が良好になるなどの信頼性を向上させ、また中空構造を持つ電子機器でもその形状を容易に製造できる方法を提供する。(a)アクリル系共重合体、(b)熱硬化性樹脂、(c)無機充填材および(d)アミノ基を有するシランカップリング剤を含有し、(a)アクリル系共重合体が構成モノマー単位中アクリロニトリル単位を30モル%以上含有し、かつ電子部品用樹脂シート中の(a)アクリル系共重合体の含有率が2~5重量%であることを特徴とする電子部品用樹脂シート。

Description

電子部品用樹脂シート、保護フィルム付電子部品用樹脂シートならびに半導体装置およびその製造方法
 本発明は電子部品用樹脂シート、保護フィルム付電子部品用樹脂シートならびに半導体装置およびその製造方法に関する。
 近年の電子機器の小型化・薄型化に伴い、搭載される電子・電気部品にも、より小型化・薄膜化が求められるようになってきている。このため近年では、半導体の電子部品においても、従来のねじ止めやピン挿入型から、表面実装などの手法が採られるようになってきており、これにより小型化・薄膜化が実現されている。MEMS(MICRO ELECTRO MECHANICAL SYSTEMS)等の電子部品も例外ではなく、特にシート状の樹脂による表面実装によって、小型化・薄膜化を実現している(特許文献1、2参照)。
 MEMSの中でも圧力センサや加速度センサ、ジャイロセンサ、SAWフィルタ等の電子部品の場合は、その機能上電子部品内部に中空を有していることが必要不可欠である。
 図1は本発明の第一の半導体装置を示し、中空構造を有する電子部品の例であるが、この構造自体は従来から用いられているものである。ここで図1の電子部品用樹脂シート2に従来の樹脂材料を用いると、中空部分4に樹脂が入り込んで中空構造が損なわれることがあり、より高いレベルでの中空維持性が求められていた。
 また図1に示すような電子部品の場合、基板1表面から半導体チップ3上面まで電子部品用樹脂シート2で完全に覆う構造となっている。そのため、電子部品用樹脂シート2を薄くする必要がある場合、外部の水蒸気が中空部分4に浸入しやすくなり、半導体チップ3の感度が損なわれるものであった。また薄い電子部品用樹脂シート2を硬化させる目的やパッケージ化の目的で加熱すると中空部分4に残存した気体が膨張し、電子部品用樹脂シート2が変形してしまうという問題があった。そのため薄くてもこのような問題の生じない電子部品用樹脂シートが求められていた。
 また図2は本発明の第二の半導体装置を示し、中空構造を有する電子部品のもう1つの例であるが、この構造自体も従来から用いられているものである。図2に示すような電子部品の場合、中空部分9の空間容積が大きいため、中空部分9の残存気体の膨張がより大きくなる。一方で図2に示すような電子部品の場合、電子部品用樹脂シート7は半導体チップ搭載用基板6と中空構造形成用基板10の間にのみ存在し、中空部分9と外部の距離が短いため、水蒸気が外部から中空部分9へ侵入する場合の移動距離が短くなる。しかしながら従来の樹脂材料は水蒸気透過度が十分低いとはいえず、図2の電子部品用樹脂シート7に従来の樹脂材料を用いた場合、水蒸気が透過して半導体チップ8の感度が損なわれることがあり、より高いレベルでの低水蒸気透過度が求められていた。
 これらに対して近年は樹脂材料の改良が進んでおり、上記中空維持性に関しては、電子部品用樹脂シートを2層構造として一方の層に粘度・伸度の高い樹脂材料を用い、これを中空構造と隣接する側に配置して樹脂が中空構造に入り込むことを防ぎ、これにより中空維持性を改善したものが開発されている(特許文献3)。なおこの電子部品用樹脂シートの他方の層は、中空維持性は劣るものの膜強度等の電子部品用樹脂シートが本来的に求められる物性に優れた樹脂材料を用いて、本来の目的も達成している。また上記水蒸気透過度については、無機充填剤の配合量等を制御することによって、水蒸気透過度を低くした技術が開発されている(特許文献4)。
 しかしながらいずれも中空維持性と低水蒸気透過性を両立させたものではなく、さらなる改善が求められていた。
特開2012-59743号公報 特開2013-187242号公報 特開2014-209612号公報 特開2014-156516号公報
 本発明は、可撓性、膜強度を向上させることで中空維持性を改善し、さらに水蒸気透過度が低い電子部品用樹脂シートを提供することを課題とする。
 上記課題を解決するため、本発明は主として以下の構成を有する。すなわち(a)アクリル系共重合体、(b)熱硬化性樹脂、(c)無機充填材および(d)アミノ基を有するシランカップリング剤を含有し、(a)アクリル系共重合体が構成モノマー単位中アクリロニトリル単位を30モル%以上含有し、かつ電子部品用樹脂シート中の(a)アクリル系共重合体の含有率が2~5重量%であることを特徴とする電子部品用樹脂シートである。
 本発明により、中空維持性と低水蒸気透過性を両立させた電子部品用樹脂シートを得ることができる。これにより中空構造を有していても、電子部品用樹脂シートの硬化等のプロセスで中空構造が損なわれることが少なく、良好な半導体装置を得ることができる。また水蒸気の透過が低いため、半導体装置中の半導体チップの感度が損なわれることが少なくなる。
本発明の第一の半導体装置を示す図である。 本発明の第二の半導体装置を示す図である。
 本発明の電子部品用樹脂シートは、(a)アクリル系共重合体、(b)熱硬化性樹脂、(c)無機充填材および(d)アミノ基を有するシランカップリング剤を含有し、(a)アクリル系共重合体が構成モノマー単位中アクリロニトリル単位を30モル%以上含有し、かつ電子部品用樹脂シート中の(a)アクリル系共重合体の含有率が2~5重量%であることを特徴とする。
 本発明における(a)アクリル系共重合体は樹脂シートの可撓性、熱応力の緩和、低吸水性による絶縁性の向上等の機能を有する。また、構成モノマー単位中アクリロニトリル単位を30モル%、好ましくは35モル%以上含有することにより、電子部品用樹脂シートの可撓性を損なうことなく電子部品用樹脂シートの水蒸気透過度を効果的に抑え、更には絶縁性も向上させることができる。アクリロニトリル単位は疎水性を有したモノマー単位である。ポリマー中のアクリルニトリル単位が増加するにしたがってポリマーとしての疎水性が増加し、水蒸気透過度を抑制できる。アクリロニトリル単位を30モル%以上とすることで樹脂シートの可撓性を維持しつつ、100um厚の樹脂シートの40℃/90%RHの環境下における水蒸気透過度を50g/(m・24h)以下にすることができる。
 ここでアクリロニトリル単位とは、モノマーを重合してアクリル系共重合体を得る際の原料モノマー中におけるアクリルニトリルに由来する構成単位をいう。またアクリロニトリル単位以外の構成単位とは、上記原料モノマー中におけるアクリルニトリル以外のモノマーに由来する構成単位をいう。
 (a)アクリル系共重合体中のアクリロニトリル以外の構成単位の種類については特に限定されない。アクリル酸エステル、メタクリル酸エステルの例としては、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、メタクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸ペンチル、メタクリル酸ペンチル、アクリル酸ヘキシル、メタクリル酸ヘキシル、アクリル酸-2-エチルヘキシル、メタクリル酸-2-エチルヘキシル、アクリル酸オクチル、メタクリル酸オクチルのようなアクリル酸アルキルエステル、メタクリル酸アルキルエステル等が挙げられる。またアクリル酸シクロヘキシルのようなアクリル酸の脂環属アルコールとのエステル等が挙げられる。
 また、上記アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル以外の構成単位が含まれていてもよい。例えば、酢酸ビニル、スチレン、メチルスチレン、クロルスチレン、ビニリデンクロライド、エチルα―アセトキシアクリレート等が挙げられる。
 さらに、上記(a)アクリル系共重合体はエポキシ基、水酸基、アミノ基、ヒドロキシアルキル基、ビニル基、シラノール基およびイソシアネート基から選ばれた少なくとも1種の官能基を有することが好ましい。これにより、後述の(b)熱硬化性樹脂との結合が強固になり、絶縁性が向上することによって電子機器の信頼性が向上する。特にエポキシ基はエポキシ樹脂との相溶性の観点からより好ましい。
 本発明における(a)アクリル系共重合体の含有率は電子部品用樹脂シート全体に対して2~5重量%であり、2~3.5重量%であることが好ましい。(a)アクリル系共重合体の含有量を2重量%以上とすることにより樹脂組成物に可撓性を与え、シート状としての形状が維持できるようになる。また、(a)アクリル系共重合体を5重量%以下にすることで電子部品用樹脂シートの水蒸気透過度を効果的に低下させることができ、また絶縁性を向上させることができる。これは電子部品用樹脂シートの構成単位中で最も水蒸気透過度の高い構成単位であるアクリル系共重合体の含有量を少なくすることによって、電子部品用樹脂シートとしての水蒸気透過度を抑制できることによるものである。アクリル系共重合体を5重量%以下にすることによって、100μm厚の樹脂シートの40℃/90%RHにおける水蒸気透過度を50g/(m・24h)以下にすることができる。
 本発明における(b)熱硬化性樹脂は特に限定されないが、エポキシ樹脂であることが好ましい。
 本発明で好ましく使用されるエポキシ樹脂は1分子中に2個以上のエポキシ基を有するものが好ましい。これらの具体例としては、たとえばクレゾールノボラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、線状脂肪族エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、複素環式エポキシ樹脂、スピロ環含有エポキシ樹脂などが挙げられる。
 これらのエポキシ樹脂の中で、本発明において好ましく用いられるものは、含有塩素量が少なく、低軟化点であり柔軟性のある2官能成分の多いエポキシ樹脂であるビフェニル型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂である。もちろんこれらエポキシ樹脂を混合して用いてもよい。
 また本発明では(b)熱硬化性樹脂とあわせて、硬化剤を使用してもよい。本発明で好ましく使用される硬化剤は、エポキシ樹脂と反応して硬化させるものであれば特に限定されないお。これらの具体例としては、例えばフェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、ビスフェノールAやレゾルシンから合成される各種ノボラック樹脂、無水マレイン酸、無水ピロメリット酸などの酸無水物およびジアミノジフェニルスルホンなどの芳香族アミンが挙げられる。これら硬化剤の中で、好ましく用いられるものは、耐熱性、耐湿性の点から、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、ビスフェノールA、ジアミノジフェニルスルホンである。
 また本発明では(b)熱硬化性樹脂とあわせて、硬化促進剤を使用してもよい。本発明で好ましく使用される硬化促進剤は、硬化反応を促進させるものであれば特に限定されない。その具体例としては、例えば2-メチルイミダゾール、2,4-ジメチルイミダゾール、2-エチル-4-メチルイミダゾール、2-フェニルイミダゾール、2-フェニル-4-メチルイミダゾールおよび2-ヘプタデシルイミダゾールなどのイミダゾール化合物、トリエチルアミン、ベンジルジメチルアミン、α-メチルベンジルジメチルアミン、2-(ジメチルアミノメチル)フェノール、2,4,6-トリス(ジメチルアミノメチル)フェノールおよび1,8-ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン-7などの3級アミン化合物、トリフェニルスルフォン、トリエチルスルフォン、トリブチルスルフォンなどの有機スルフォン化合物が好ましく、特にイミダゾール化合物、トリフェニルスルフォン、1,8-ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン-7などが好ましく用いられる。なお、これら硬化促進剤は、用途によっては2種類以上を併用してもよく、その添加量は(b)熱硬化性樹脂100重量部に対して0.1~30重量部、より好ましくは5~25重量部の範囲が好ましい。これにより、保存安定性が向上する。また、硬化促進剤を用いることで熱硬化性樹脂の架橋密度が増加し、樹脂シートに可撓性が付与され、さらには水蒸気透過度を抑制し、絶縁性を向上させることができる。
 本発明における(c)無機充填材としては、溶融シリカ、結晶性シリカ、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、アルミナ、窒化珪素、酸化チタンなどが挙げられるが、その低透湿性から溶融シリカが好ましく用いられる。ここでいう溶融シリカとは、真比重が2.3以下の非晶性シリカを意味する。この溶融シリカの製造方法は、必ずしも溶融状態を経る必要はなく、任意の製造方法を用いることができる。たとえば結晶性シリカを溶融する方法、および各種原料から合成する方法などで製造することができる。本発明に用いる溶融シリカの粒径は、接着剤厚みや搭載される部品間距離に影響を与えるサイズのものでなければ特に限定されないが、通常、その平均粒径が20μm以下のものが用いられる。また、溶融時の流動性を向上させる目的で、2種類以上の平均粒径を有する溶融球状シリカを併用することがさらに好ましい。中でも、平均粒径3μm以上の溶融球状シリカおよび平均粒径2μm以下の溶融球状シリカを併用することが好ましい。平均粒径3μm以上の溶融球状シリカおよび平均粒径2μm以下の溶融球状シリカを95/5~30/70の重量比で混合して用いることがさらに好ましい。
 また、本発明において上記(c)無機充填材の含有率は水蒸気透過度の観点から60~90重量%であることが好ましい。下限としては70重量%以上であることがより好ましく、75重量%以上であることがさらに好ましい。また上限としては88重量%以下であることがより好ましく、83重量%以下であることがさらに好ましい。無機充填材を60重量%以上とすることで電子部品用樹脂シートの水蒸気透過度をより低くすることができ、また90重量%以下とすることで電子部品用樹脂シートをより容易にシート状に加工することができ、さらには100μm以下の薄いシート状にすることができる。
 本発明における(d)アミノ基を有するシランカップリング剤は、アミノ基を有しているため(a)アクリル系共重合体中のアクリロニトリル単位との相溶性が優れている。これにより本発明の電子部品用樹脂シートは、硬化前の状態においてその可撓性、膜強度が向上する。中空構造を有する電子部品の貼り合せや保護に用いて電子部品用樹脂シートを熱硬化させた場合にも、中空部分の残存気体の熱膨張によって電子部品用樹脂シートがおこす変形が少なく、幅広い加工条件において良好な貼り合せや保護を行うことができる。
 (d)アミノ基を有するシランカップリング剤の具体例としては、N-2(アミノエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-フェニルー3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-トリエトキシシリル-N-(1,3-ジメチル-ブチリデン)プロピルアミン、N-(ビニルベンジル)-2-アミノエチル-3-アミノプロピルトリメトキシシラン塩酸塩等が挙げられる。中でもN-フェニルー3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシランを用いると(a)アクリル系共重合体中のアクリロニトリル単位との相溶性がより優れているため好ましい。アミノ基を有するシランカップリング剤はアクリル系共重合体中のアクリロニトリル単位とシランカップリング剤の相溶性が優れているため、電子部品用樹脂シートの可撓性を向上させることができる。
 本発明において、上記(d)アミノ基を有するシランカップリング剤の含有量は、(c)無機充填材の比表面積に対して用いられるシランカップリング剤の最小被覆面積(m/g)の割合として、0.4~3.0であることが好ましい。また下限としては0.8以上であることがより好ましく、上限としては2.0以下であることがより好ましい。
 本発明の電子部品用樹脂シートは、さらに各種添加剤を含有させてもよい。例えばハロゲン化合物、リン化合物などの難燃剤、カーボンブラック、オレフィン系共重合体、変性ニトリルゴム、変性ブタジエンゴム、変性ポリブタジエンゴムなどの各種エラストマー、チタネート系カップリング剤などの充填材表面処理剤、ハイドロタルサイト類などのイオン捕捉剤などを挙げることができる。
 本発明の電子部品用樹脂シートは、100μm厚の40℃/90%RHでの水蒸気透過度が、50g/(m・24h)以下であることが好ましく、35g/(m・24h)以下であることがより好ましく、20g/(m・24h)以下であることがさらに好ましい。水蒸気透過度を低くすることにより、絶縁性が向上し電子機器の信頼性を向上させることができる。また水蒸気透過度については、JIS Z 0208(1976)(カップ法)の記載の方法に従って、測定することができる。
 なお電子部品用樹脂シートの厚みが100μmでない場合は、上記方法にて水蒸気透過度を測定し、以下の計算式で換算すればよい。
 100μm厚の40℃/90%RHでの水蒸気透過度=水蒸気透過度の測定値×(測定に用いた電子部品用樹脂シートの厚み(μm)/100)
 また、本発明の電子部品用樹脂シートは、電子部品において中空構造を形成する場合に、好適に用いることができる。本発明の電子部品用樹脂シートは、硬化前の状態における可撓性、膜強度が優れている。そのため本発明の電子部品用樹脂シートを、中空構造を有する電子部品の貼り合せや保護に用いた場合、中空部分に残存した気体が熱硬化時に膨張したとしても、形状の変化が少ないという効果を有する。
 次に、本発明の電子部品用樹脂シートの製造方法について説明する。本発明の電子部品用樹脂シートの製造方法としては溶融混練、例えばバンバリーミキサー、ニーダーロール、単軸もしくは二軸の押し出し機およびコニーダーなどの公知の混練方法を用いて溶融混練した後にシート状に成型する方法が挙げられる。また原材料を有機溶剤、例えば、トルエン、キシレン、クロルベンゼンなどの芳香族系、メチルエチルケトン、メチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン系、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、Nメチルピロリドンなどの非プロトン系極性溶剤単独あるいは混合物に溶解・分散した後に、基材層、例えばシリコーン、フッ素、アルキド化合物などを処理したポリエステルフィルムに、塗布し乾燥することによって作製することもできる。特に溶剤に溶解・分散させてから基材層に塗布し乾燥させる方法は、より薄い膜を形成できることから好ましい。
 本発明の保護フィルム付電子部品用樹脂シートは、上記電子部品用樹脂シートおよび保護フィルムを有することを特徴とする。保護フィルムは電子部品用樹脂シートの片面のみ有していてもよいし、両面に有していてもよい。本発明で言う保護フィルムとは、電子部品用樹脂シートの表面を保護し、また電子部品用樹脂シートから剥離できれば特に限定されない。例えばシリコーン、フッ素化合物、アルキド化合物などをコーティングしたポリエステルフィルム、ポリオレフィンフィルムなどが挙げられる。保護フィルムの厚みは特に限定されないが、10~100μmが一般的である。
 本発明の第一の半導体装置は、基板、前記基板上に形成された半導体チップおよび前記基板上に形成された半導体チップを覆うように積層された上記電子部品用樹脂シートを有しており、前記基板と前記半導体チップとの間に中空構造が形成されていることを特徴とする。
 また本発明の第二の半導体装置は、半導体チップ搭載面を囲む形状を有する半導体チップ搭載用基板、前記半導体チップ搭載用基板上に形成された半導体チップおよび中空構造形成用基板を有しており、前記半導体チップ搭載用基板と前記中空構造形成用基板が、上記電子部品用樹脂シートを介して接続されていることを特徴とする。
 本発明の第一の半導体装置の製造方法は、(1)基板上に半導体チップを形成する工程、および(2)前記基板上に形成された半導体チップを覆うように、前記半導体チップ側から電子部品用樹脂シートを積層する工程をこの順に含み、前記基板と前記半導体チップとの間に中空構造が形成されるように電子部品用樹脂シートを積層することを特徴とする。
 また本発明の第二の半導体装置の製造方法は、(1’)半導体チップ搭載面を囲む形状を有する半導体チップ搭載用基板上に半導体チップを形成する工程、(2’)半導体チップ搭載用基板の中空構造形成用基板との接続面または中空構造形成用基板の半導体チップ搭載用基板との接続面に、電子部品用樹脂シートを積層する工程、および(3’)半導体チップ搭載用基板と中空構造形成用基板を、前記電子部品用樹脂シートを介して接続する工程、をこの順に含むことを特徴とする。
 上記電子部品用樹脂シートを用いて上記半導体装置を製造することで、上記半導体装置に形成された中空構造への水蒸気の透過が抑制され、半導体チップの感度が損なわれることが少なくなる。これにより感度等の性能の高い半導体装置とすることができる。また、中空構造を作製するために上記電子部品用樹脂シートを用いても、その貼り合せ時や熱硬化時に樹脂が変形することなく、所定の形状を容易に作製することができるため生産性に優れている。
 以下に、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。なお、各実施例において略号で示した原料の詳細を以下に示す。
 <アクリル系共重合体1>
 混合機及び冷却器を備えた反応器に窒素雰囲気下にて、アクリロニトリル(和光純薬社製、特級)106g(2.00モル)、ブチルアクリレート(和光純薬社製、特級)231g(1.80モル)、グリシジルメタクリレート(和光純薬社製、特級)28g(0.20モル)、溶媒としてメチルエチルケトン(和光純薬社製、一級)を2900g入れ、大気圧(1013hPa)下、85℃に加熱し、さらに連鎖移動剤として2―エチルヘキシルメルカプトアセテート(和光純薬社製)を0.001g、重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル(和光純薬社製、V-60)を0.002g加え、重量平均分子量が70万となるまで重合した。重量平均分子量は、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)法(装置:東ソー社製GELPERMEATION CHROMATOGRAPH、カラム:東ソー社製TSK-GEL GMHXL7.8×300mm)により測定し、ポリスチレン換算で算出した。
 これにより、モル比がアクリロニトリル:ブチルアクリレート:グリシジルメタクリレート=50:45:5(重量平均分子量70万)のアクリル系共重合体1を得た。
 <アクリル系共重合体2>
 混合機及び冷却器を備えた反応器に窒素雰囲気下にて、アクリロニトリル(和光純薬社製、特級)106g(2.00モル)、ブチルアクリレート(和光純薬社製、特級)505g(3.94モル)、グリシジルメタクリレート(和光純薬社製、特級)44g(0.31モル)、溶媒としてメチルエチルケトン(和光純薬社製、一級)を6600g入れ、大気圧(1013hPa)下、85℃に加熱し、さらに連鎖移動剤として2―エチルヘキシルメルカプトアセテート(和光純薬社製)を0.001g、重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル(和光純薬社製、V-60)を0.002g加え、重量平均分子量が86万となるまで重合した。重量平均分子量の測定方法は上記アクリル系共重合体1と同様の方法で行った。
 これにより、モル比がアクリロニトリル:ブチルアクリレート:グリシジルメタクリレート=32:63:5(重量平均分子量86万)のアクリル系共重合体2を得た。
 <アクリル系共重合体3>
 混合機及び冷却器を備えた反応器に窒素雰囲気下にて、エチルアクリレート(和光純薬社製、特級)200g(2.00モル)、ブチルアクリレート(和光純薬社製、特級)118g(0.920モル)、グリシジルメタクリレート(和光純薬社製、特級)22g(0.155モル)、溶媒としてメチルエチルケトン(和光純薬社製、一級)を3000g入れ、大気圧(1013hPa)下、85℃に加熱し、さらに連鎖移動剤として2―エチルヘキシルメルカプトアセテート(和光純薬社製)を0.001g、重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル(和光純薬社製、V-60)を0.001g加え、重量平均分子量が120万となるまで重合した。重量平均分子量の測定方法は上記アクリル系共重合体1と同様の方法で行った。
 これにより、モル比がエチルアクリレート:ブチルアクリレート:グリシジルメタクリレート=65:30:5(重量平均分子量120万)のアクリル系共重合体3を得た。
 <熱硬化性樹脂>
ビスフェノールA型エポキシ樹脂(jER-828、エポキシ当量:190、三菱化学株式会社製、常温で液状、25℃での粘度:14Pa・s)。
 <硬化剤>
ノボラックフェノール(H-1、明和化成株式会社製)。
 <硬化促進剤>
2-ヘプタデシルイミダゾール(C17Z、四国化成株式会社製)。
 <無機充填材>
溶融球状シリカ(FB-5D、平均粒径5.0μm、電気化学工業株式会社製)
溶融球状シリカ(SO-C2、平均粒径0.5μm、株式会社アドマテックス製)。
 <シランカップリング剤>
N-フェニル-3-アミノプロピルトリメトキシシラン(KBM-573、信越化学工業株式会社製)
N-2-(アミノエチル)-3-アミノプロピルメチルジメトキシシラン(KBM-602、信越化学工業株式会社製)
ビニルトリス(2-メトキシエトキシ)シラン(V0048、東京化成工業株式会社製)。
 <シート化膜評価>
 各実施例・比較例で得られた積層体(電子部品用樹脂シート厚み50μm)を直径が3インチのコア、直径が6インチのコアに巻き取らせて、シート化膜評価を行った。評価基準は下記のとおりである。なお巻き取りの際に、樹脂シート中に1mm以上のピンホール状の穴が開いた場合は、巻き取れなかったものとして評価した。
◎:直径が3インチのコアにも直径が6インチのコアにもロール状に巻き取れたもの。
○:直径が3インチのコアにはロール状に巻き取れなかったが、直径が6インチのコアにロール状に巻き取れたもの。
×:直径が3インチのコアにも直径が6インチのコアにもロール状に巻き取れなかったもの。
 <水蒸気透過度測定>
 各実施例・比較例で得られた積層体(電子部品用樹脂シート厚み100μm)のシリコーン離型剤付き厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(リンテック株式会社製PET38)および保護フィルム(藤森工業(株)製“フィルムバイナ”GT)を剥がし、170℃で2時間加熱硬化し、得られた電子部品用樹脂シートの硬化物についてJIS Z 0208(カップ法)の規定に従って、水蒸気透過度測定を行った。測定条件は40℃/90%RH、96時間とした。
 <中空封止試験>
 各実施例・比較例で得られた積層体(電子部品用樹脂シート厚み50μm)を20mm角に切り出し、中央に5mmの丸穴を金型で打ち抜いた。この穴の空いた積層体(電子部品用樹脂シート厚み50μm)から、シリコーン離型剤付き厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(リンテック株式会社製PET38)および保護フィルム(藤森工業(株)製“フィルムバイナ”GT)を剥がし、穴の空いた電子部品用樹脂シート単膜とした。これを2枚のカバーグラス(松浪硝子工業株式会社製:マイクロカバーグラス No.4)で挟み、60℃、0.3MPaで1分間プレスし2枚のカバーグラスと穴の空いた電子部品用樹脂シート単膜を貼りあわせ、中空封止試験用試験片とした。この試験片を150℃で2時間加熱し、2枚のカバーグラスと電子部品用樹脂シートで囲まれた中空の穴の辺の長さを測定し、初期値である5mmを超えた長さを記録した。
 中空の穴の中に残存した気体は150℃加熱中に膨張し、中空部分を囲む電子部品用樹脂シートを押し広げる。つまり、この中空の穴の加熱後の直径の増加量を測定することによって電子部品用樹脂シートが加熱中に気体膨脹によってどれだけ変形するかを測ることができる。この直径の増加量が少ないほど、初期の形状を維持しており、中空構造の維持性能が高いと言える。
 <絶縁破壊試験>
 まず35mm角のセラミック基板を用意し、この中央に2層フレキシブル基板(東レフィルム加工株式会社製:メタロイヤル、ポリイミド樹脂層25μm、銅箔8μm)を用いてL/S=15/15μmのくし型電極を作製した。
 続いて各実施例・比較例で得られた積層体(電子部品用樹脂シート厚み50μm)を30mm角に切り出し、その中央に、20mm角の穴を金型で打ち抜いた。次に積層体(電子部品用樹脂シート厚み50μm)から、シリコーン離型剤付き厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(リンテック株式会社製PET38)および保護フィルム(藤森工業(株)製“フィルムバイナ”GT)を剥離し、穴の空いた電子部品用樹脂シート単膜にした。これを前記のセラミック基板上のくし型電極の周りを囲むようにセラミック基板上に貼り付け、さらにこの上から別の35mm角のセラミック基板を貼りあわせて、セラミック基板/電子部品用樹脂シート・くし型電極/セラミック基板の構成体を作製した。
 これを60℃、0.3MPaで1分間の条件でプレスして接着し、さらにオーブンにて150℃/2h加熱して電子部品用樹脂シートを熱硬化させ、絶縁破壊試験用試験片とした。この試験片を40℃90%RHの環境下に置き、マイグレーションテスター(IMV社製MIG-8600B)を用いてくし型電極に12Vの直流電圧をかけ、336h後の絶縁抵抗値を測定した。
 実施例1
 溶融球状シリカ(SO-C2、平均粒径0.5μm、株式会社アドマテックス製)28.8g、溶融球状シリカ(FB-5D、平均粒径5.0μm、電気化学工業株式会社製)51.9gをミキサー内で入れ、メチルイソブチルケトンを40g加えた。続いてN-フェニル-3-アミノプロピルトリメトキシシラン(KBM-573、信越化学工業株式会社製)0.8gを霧吹きで噴射し、ミキサー内で混合した。これにアクリル系共重合体1を2.5g、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(jER-828、エポキシ当量:190、三菱化学株式会社製、常温で液状、25℃での粘度:14Pa・s)11.9g、ノボラックフェノール(H-1、明和化成株式会社製)4g、2-ヘプタデシルイミダゾール(C17Z、四国化成株式会社製)0.1gを加えて、固形分濃度70重量%となるようにメチルイソブチルケトンを加え、30℃で撹拌、ホモミキサーで処理をして接着剤溶液を作製した。
 この接着剤溶液をバーコータで、シリコーン離型剤付き厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(リンテック株式会社製PET38)に乾燥後の厚みが50μmになるように塗布し、110℃で5分間乾燥し、保護フィルム(藤森工業(株)製“フィルムバイナ”GT)を貼り合わせて、シリコーン離型剤付き厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(リンテック株式会社製PET38)、電子部品用樹脂シートおよび保護フィルム(藤森工業(株)製“フィルムバイナ”GT)がこの順に積層された積層体(電子部品用樹脂シート厚み50μm)を作製した。
 また接着剤溶液の塗布の際に、乾燥後の厚みが100μmとなるようにした以外は積層体(電子部品用樹脂シート厚み50μm)と同様にして、積層体(電子部品用樹脂シート厚み100μm)を作製した。
 得られた積層体(電子部品用樹脂シート厚み50μm)を用いて、上記シート化膜評価、中空封止試験、絶縁破壊試験の各評価を行った。また得られた積層体(電子部品用樹脂シート厚み100μm)を用いて、上記水蒸気透過度測定を行った。結果を表1に示す。
 実施例2~11、比較例1~5
 各組成の種類、配合量を表1、2に記載のとおり変更した以外は実施例1と同様にして、シリコーン離型剤付き厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(リンテック株式会社製PET38)、電子部品用樹脂シートおよび保護フィルム(藤森工業(株)製“フィルムバイナ”GT)がこの順に積層された積層体(電子部品用樹脂シート厚み50μm)および積層体(電子部品用樹脂シート厚み100μm)を作製した。
 得られた積層体(電子部品用樹脂シート厚み50μm)を用いて、上記シート化膜評価、中空封止試験、絶縁破壊試験の各評価を行った。また得られた積層体(電子部品用樹脂シート厚み100μm)を用いて、上記水蒸気透過度測定を行った。結果を表1、2に示す。なお比較例1については、バーコータにて塗った膜に1mm以上のピンホール状の穴があるため、水蒸気透過度測定、中空封止試験、絶縁破壊試験の各評価を行うことはできなかった。
[規則91に基づく訂正 29.07.2016] 
Figure WO-DOC-TABLE-1
[規則91に基づく訂正 29.07.2016] 
Figure WO-DOC-TABLE-2
1 基板
2 電子部品用樹脂シート
3 半導体チップ
4 中空部分
5 半田ボール
6 半導体チップ搭載用基板
7 電子部品用樹脂シート
8 半導体チップ
9 中空部分
10 中空構造形成用基板

Claims (9)

  1. (a)アクリル系共重合体、(b)熱硬化性樹脂、(c)無機充填材および(d)アミノ基を有するシランカップリング剤を含有し、(a)アクリル系共重合体が構成モノマー単位中アクリロニトリル単位を30モル%以上含有し、かつ電子部品用樹脂シート中の(a)アクリル系共重合体の含有率が2~5重量%であることを特徴とする電子部品用樹脂シート。
  2. 電子部品用樹脂シート中の前記(c)無機充填材の含有率が、60~90重量%であることを特徴とする請求項1に記載の電子部品用樹脂シート。
  3. 100μm厚の40℃/90%RHでの水蒸気透過度が、50g/(m・24h)以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の電子部品用樹脂シート。
  4. 中空構造を形成するために用いられることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の電子部品用樹脂シート。
  5. 請求項1~4のいずれかに記載の電子部品用樹脂シートおよび保護フィルムを有することを特徴とする保護フィルム付電子部品用樹脂シート。
  6. 基板、前記基板上に形成された半導体チップおよび前記基板上に形成された半導体チップを覆うように積層された請求項1~4のいずれかに記載の電子部品用樹脂シートを有しており、前記基板と前記半導体チップとの間に中空構造が形成されていることを特徴とする半導体装置。
  7. 半導体チップ搭載面を囲む形状を有する半導体チップ搭載用基板、前記半導体チップ搭載用基板上に形成された半導体チップおよび中空構造形成用基板を有しており、前記半導体チップ搭載用基板と前記中空構造形成用基板が、請求項1~4のいずれかに記載の電子部品用樹脂シートを介して接続されていることを特徴とする半導体装置。
  8. (1)基板上に半導体チップを形成する工程、および(2)前記基板上に形成された半導体チップを覆うように、前記半導体チップ側から請求項1~4のいずれかに記載の電子部品用樹脂シートを積層する工程をこの順に含み、前記基板と前記半導体チップとの間に中空構造が形成されるように電子部品用樹脂シートを積層することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  9. (1’)半導体チップ搭載面を囲む形状を有する半導体チップ搭載用基板上に半導体チップを形成する工程、(2’)半導体チップ搭載用基板の中空構造形成用基板との接続面または中空構造形成用基板の半導体チップ搭載用基板との接続面に、請求項1~4のいずれかに記載の電子部品用樹脂シートを積層する工程、および(3’)半導体チップ搭載用基板と中空構造形成用基板を、前記電子部品用樹脂シートを介して接続する工程、をこの順に含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
PCT/JP2016/059641 2015-03-31 2016-03-25 電子部品用樹脂シート、保護フィルム付電子部品用樹脂シートならびに半導体装置およびその製造方法 WO2016158760A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016543102A JP6237906B2 (ja) 2015-03-31 2016-03-25 電子部品用樹脂シート、保護フィルム付電子部品用樹脂シートならびに半導体装置およびその製造方法
KR1020177024952A KR102466692B1 (ko) 2015-03-31 2016-03-25 전자 부품용 수지 시트, 보호 필름 부착 전자 부품용 수지 시트, 및 반도체 장치 및 그 제조 방법
CN201680019005.6A CN107408540B (zh) 2015-03-31 2016-03-25 电子部件用树脂片材、带有保护膜的电子部件用树脂片材以及半导体器件及其制造方法
SG11201706433WA SG11201706433WA (en) 2015-03-31 2016-03-25 Resin film for electronic component, resin film for electronic component provided with protective film, and semiconductor device and method for manufacturing same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015072336 2015-03-31
JP2015-072336 2015-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016158760A1 true WO2016158760A1 (ja) 2016-10-06

Family

ID=57005761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/059641 WO2016158760A1 (ja) 2015-03-31 2016-03-25 電子部品用樹脂シート、保護フィルム付電子部品用樹脂シートならびに半導体装置およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP6237906B2 (ja)
KR (1) KR102466692B1 (ja)
CN (1) CN107408540B (ja)
SG (1) SG11201706433WA (ja)
TW (1) TWI672330B (ja)
WO (1) WO2016158760A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020022485A1 (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 リンテック株式会社 硬化性フィルム状接着剤及びデバイスの製造方法
CN113646170A (zh) * 2019-03-28 2021-11-12 味之素株式会社 带有支承体的树脂片材
WO2022149521A1 (ja) 2021-01-07 2022-07-14 東レ株式会社 中空構造体およびそれを用いた電子部品、ネガ型感光性樹脂組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110289218B (zh) * 2019-06-18 2021-09-28 北京猎户星空科技有限公司 一种集成电路板生产方法及集成电路板

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013127034A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Nitto Denko Corp シート状電子部品封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた電子部品装置
JP2014189791A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Nitto Denko Corp 電子デバイス封止用樹脂シート及び電子デバイスパッケージの製造方法
JP2015106698A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 味の素株式会社 半導体装置の製造方法
JP2015195267A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 日東電工株式会社 ダイボンドフィルム、ダイシングシート付きダイボンドフィルム、半導体装置、及び、半導体装置の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100235082B1 (ko) * 1995-04-04 1999-12-15 우찌가사끼 이사오 접착제, 접착 필름 및 접착제-부착 금속박
KR100507584B1 (ko) * 1996-10-08 2005-08-10 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 반도체 장치, 반도체칩 탑재용 기판, 이들의 제조법,접착제, 및 양면 접착 필름
CN101529590B (zh) * 2006-10-31 2012-03-21 住友电木株式会社 半导体电子部件及使用该部件的半导体装置
JP5728804B2 (ja) * 2009-10-07 2015-06-03 デクセリアルズ株式会社 熱硬化性接着組成物、熱硬化性接着シート、その製造方法及び補強フレキシブルプリント配線板
JP5349432B2 (ja) 2010-09-06 2013-11-20 日東電工株式会社 電子部品装置の製法およびそれに用いる電子部品封止用樹脂組成物シート
JP5961015B2 (ja) 2012-03-06 2016-08-02 日東電工株式会社 アンダーフィル材及び半導体装置の製造方法
JP6302843B2 (ja) * 2012-12-03 2018-03-28 リンテック株式会社 保護膜形成用フィルム
JP6228734B2 (ja) 2013-02-14 2017-11-08 日東電工株式会社 電子部品封止用樹脂シート、樹脂封止型半導体装置、及び、樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2014209612A (ja) 2013-03-26 2014-11-06 東レ株式会社 電子部品用カバーレイフィルムおよびそれを用いた保護フィルム付電子部品用カバーレイフィルム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013127034A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Nitto Denko Corp シート状電子部品封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた電子部品装置
JP2014189791A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Nitto Denko Corp 電子デバイス封止用樹脂シート及び電子デバイスパッケージの製造方法
JP2015106698A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 味の素株式会社 半導体装置の製造方法
JP2015195267A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 日東電工株式会社 ダイボンドフィルム、ダイシングシート付きダイボンドフィルム、半導体装置、及び、半導体装置の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020022485A1 (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 リンテック株式会社 硬化性フィルム状接着剤及びデバイスの製造方法
CN112469800A (zh) * 2018-07-27 2021-03-09 琳得科株式会社 固化性膜状粘接剂及器件的制造方法
JPWO2020022485A1 (ja) * 2018-07-27 2021-08-02 リンテック株式会社 硬化性フィルム状接着剤及びデバイスの製造方法
CN112469800B (zh) * 2018-07-27 2022-11-01 琳得科株式会社 固化性膜状粘接剂及器件的制造方法
JP7372916B2 (ja) 2018-07-27 2023-11-01 リンテック株式会社 硬化性フィルム状接着剤及びデバイスの製造方法
CN113646170A (zh) * 2019-03-28 2021-11-12 味之素株式会社 带有支承体的树脂片材
WO2022149521A1 (ja) 2021-01-07 2022-07-14 東レ株式会社 中空構造体およびそれを用いた電子部品、ネガ型感光性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6237906B2 (ja) 2017-11-29
KR20170134354A (ko) 2017-12-06
SG11201706433WA (en) 2017-09-28
TWI672330B (zh) 2019-09-21
KR102466692B1 (ko) 2022-11-14
JPWO2016158760A1 (ja) 2017-06-22
TW201641552A (zh) 2016-12-01
CN107408540A (zh) 2017-11-28
CN107408540B (zh) 2019-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4691365B2 (ja) 半導体装置用接着剤組成物および半導体装置用接着シート
JP6237906B2 (ja) 電子部品用樹脂シート、保護フィルム付電子部品用樹脂シートならびに半導体装置およびその製造方法
JP4989402B2 (ja) 中空型デバイス封止用樹脂組成物シートおよびそれを用いて封止した中空型デバイス
JP5426511B2 (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物シート及びこれを用いて封止した中空型デバイス
JP7259750B2 (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
TWI692503B (zh) 密封用液狀環氧樹脂組成物及電子零件裝置
KR20050045841A (ko) 아크릴계 접착제 시트
US6617021B2 (en) Adhesive composition and adhesive sheet for semiconductor devices
JP5760702B2 (ja) 電子機器用接着剤組成物および電子機器用接着剤シート
TW202035631A (zh) 接著劑組成物、膜狀接著劑、接著片及半導體裝置的製造方法
JP7110600B2 (ja) 電子部品用樹脂組成物および電子部品用樹脂シート。
WO2020184490A1 (ja) 接着剤組成物、フィルム状接着剤、接着シート、及び半導体装置の製造方法
JP6007910B2 (ja) 液状インキ
WO2018198992A1 (ja) 液状封止樹脂組成物、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法
JP2019218452A (ja) 部品内蔵基板用熱硬化性接着シートおよび部品内蔵基板の製造方法
JP2017019900A (ja) 接着剤組成物、接着フィルム、樹脂付き金属箔及び金属ベース基板
KR102505321B1 (ko) 봉지용 필름, 봉지 구조체 및 봉지 구조체의 제조 방법
WO2018029744A1 (ja) 電子部品用樹脂シート、保護フィルム付電子部品用樹脂シートならびに半導体装置およびその製造方法
JP2008004751A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2014209612A (ja) 電子部品用カバーレイフィルムおよびそれを用いた保護フィルム付電子部品用カバーレイフィルム
CN110546232B (zh) 密封用膜、密封结构体和密封结构体的制造方法
TW201807029A (zh) 電子零件用樹脂片、帶保護膜電子零件用樹脂片以及半導體裝置及其製造方法
JP2008260845A (ja) 封止用熱硬化型接着シート
KR100727550B1 (ko) 반도체 장치용 접착제 조성물 및 반도체 장치용 접착시트
JP2007184484A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016543102

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16772641

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11201706433W

Country of ref document: SG

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177024952

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16772641

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1