WO2016143820A1 - バーリング加工方法 - Google Patents

バーリング加工方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016143820A1
WO2016143820A1 PCT/JP2016/057371 JP2016057371W WO2016143820A1 WO 2016143820 A1 WO2016143820 A1 WO 2016143820A1 JP 2016057371 W JP2016057371 W JP 2016057371W WO 2016143820 A1 WO2016143820 A1 WO 2016143820A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
burring
hole
punching
vertical wall
punched
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/057371
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
栄志 磯貝
豊 三日月
力 岡本
Original Assignee
新日鐵住金株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日鐵住金株式会社 filed Critical 新日鐵住金株式会社
Priority to JP2017505378A priority Critical patent/JP6531819B2/ja
Priority to MX2017010753A priority patent/MX2017010753A/es
Priority to BR112017017821-4A priority patent/BR112017017821A2/ja
Priority to CN201680013703.5A priority patent/CN107405665B/zh
Priority to KR1020177024949A priority patent/KR102007106B1/ko
Priority to RU2017131516A priority patent/RU2678849C1/ru
Priority to EP16761787.7A priority patent/EP3248704B1/en
Priority to CA2977205A priority patent/CA2977205C/en
Priority to US15/555,656 priority patent/US10384251B2/en
Publication of WO2016143820A1 publication Critical patent/WO2016143820A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D19/00Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes
    • B21D19/08Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes by single or successive action of pressing tools, e.g. vice jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D19/00Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes
    • B21D19/08Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes by single or successive action of pressing tools, e.g. vice jaws
    • B21D19/088Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes by single or successive action of pressing tools, e.g. vice jaws for flanging holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/16Shoulder or burr prevention, e.g. fine-blanking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/24Perforating, i.e. punching holes
    • B21D28/26Perforating, i.e. punching holes in sheets or flat parts

Definitions

  • the present invention relates to burring processing of a plate member.
  • burring may be performed to form burring holes in the metal plate.
  • the conventional burring process is performed by first forming a punched hole 52 in the metal plate 51 and then expanding the punched hole 52 to form a vertical wall 53 as shown in FIG. 2. .
  • burring forming process a large tensile stress acts on the punched hole 52 when the punched hole 52 is expanded. For this reason, in the conventional burring method, a crack (hereinafter referred to as “burring crack”) may occur in the vertical wall 53 in the burring molding process.
  • Patent Document 1 after the drawing process is performed so that the metal plate has a U-shaped cross-sectional shape in the first pressing process, a punching hole is formed in the bottom surface in the second pressing process. A method of forming a vertical wall in the third pressing step is disclosed.
  • Patent Document 2 after the drawing process is performed by setting the drawing shoulder radius of the first pressing process to be large, the drawing shoulder part is reshaped in the second pressing process, and the entire bottom surface is drilled at the end of the processing. A method of punching is disclosed.
  • Patent Document 1 performs the first pressing process for the purpose of securing the height of the vertical wall of the product, for example, in a difficult-to-form material such as a high-tensile steel plate, the first pressing process is performed. At the time of a certain drawing process, the subject that a crack arises in a bottom face shoulder occurred.
  • patent document 2 is implementing the 1st press process in order to avoid the crack which generate
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a burring method that suppresses burring cracking.
  • the present inventors diligently studied a press molding method for suppressing burring cracking. As a result, attention was paid to the fact that the strain generated when the punched hole is expanded causes burring cracks, and it was found that the above problem can be solved by removing the strain before the burring forming step.
  • the gist of the present invention for solving the above-mentioned problems is that a punching process for punching the plate-like member when performing a burring process on the plate-like member, and a hole of a punched hole formed by the punching step are performed.
  • a hole expanding step for expanding, a re-punching step for performing punching again on the peripheral portion of the punched hole that has been expanded in the hole expanding step, and a re-punching that is a punched hole formed in the re-punching step A burring forming step of forming a vertical wall by pushing in the peripheral part of the hole.
  • the “plate member” in the present invention is a plate member that can be press-molded.
  • a steel plate an aluminum alloy plate, a titanium alloy plate, a stainless alloy plate, a composite material composed of a metal and a resin, or a different kind of material. It refers to a metal plate such as a composite material made of metal, or a member such as carbon fiber.
  • the burring method in the present embodiment performs four pressing steps on the plate-like member. Details of each step are as follows.
  • ⁇ Punching process> In the burring method according to this embodiment, first, a punching process is performed on a plate-like member as the first pressing step. Thereby, the intermediate product 1 having the punched hole 2 having the hole diameter ⁇ 1 as shown in FIG. 3 is obtained. The hole diameter ⁇ 1 at this time is smaller than the hole diameter of the punched hole 52 in the conventional burring process as shown in FIG.
  • the surface S on which the punched holes 3 are formed becomes higher than the blank reference plane P by pressing the peripheral portion of the punched holes 2 before the holes are expanded.
  • the vertical wall equivalent part 4 which is a part equivalent to the vertical wall 9 (FIG. 6) after burring shaping
  • the “reference plane” refers to a horizontal plane at the fixing position of the plate member fixed by the die 6 and the holder 7.
  • the height from the reference plane P to the formation surface S of the punching hole 3 is referred to as “the height of the vertical wall equivalent portion”.
  • the height H 3 (hereinafter referred to as “vertical wall height”) of the vertical wall 9 (FIG. 6) of the burring portion formed in the burring forming step described later is the vertical wall equivalent portion 4. It becomes lower than the height H 1. That, too low a height H 1 of the vertical wall corresponding portion 4 in the hole expandability step, it is impossible to sufficiently ensure the vertical wall height H 3. On the other hand, too high a height H 1 of the vertical wall portion corresponding 4, a possibility that becomes too large distortion occurs in the periphery of the punched hole 3, cracks at the periphery of the punched hole 3 during hole expansion processing occur There is.
  • the height H 1 of the vertical wall equivalent portion 4 in the hole expanding step is appropriately set in consideration of the vertical wall height H 3 and the hole expandability of the material.
  • the height H 1 of the vertical wall equivalent portion 4 is lower than the height H 3 of the vertical wall 9.
  • the angle of the vertical wall equivalent portion (hereinafter referred to as “the angle of the vertical wall equivalent portion”) formed by the inclined surface of the vertical wall equivalent portion 4 and the reference plane P is excessively increased in the hole expanding step, it occurs in the peripheral portion of the punched hole 3. The strain becomes too large.
  • the angle ⁇ 0 of the vertical wall equivalent portion is excessively reduced in the hole expanding step, the angle at which the vertical wall equivalent portion 4 is raised when the vertical wall 9 is formed in the burring forming step described later must be increased. In this case, the distortion at the tip of the vertical wall increases, and burring cracks may occur.
  • the angle ⁇ 0 of the vertical wall equivalent portion 4 is relative to the angle ⁇ (hereinafter, “vertical wall angle”) formed by the vertical wall 9 of the final product and the reference plane P shown in FIG. It is preferable to perform press molding so that the angle is 20 to 70%.
  • the shoulder radius size of the punch 5 and the die 6 is smaller.
  • the shoulder radius R D of the shoulder radius R P and die 6 of the punch 5 in the hole expansion step is preferably appropriately set in consideration of the bending of the material.
  • re-punching process After the hole expanding process is completed, as the third pressing process of the present embodiment, a punching process is performed in which the peripheral portion of the punched hole 3 is pressed and punched. Thereby, the intermediate product 1 having the punched hole 8 with the hole diameter ⁇ 3 as shown in FIG. 5 is obtained.
  • this process of performing the punching process again after the hole expanding process is referred to as “re-punching process”.
  • the punched hole formed in the re-punching step is referred to as “re-punched hole”.
  • the peripheral portion of the punched hole 3 (FIG. 4) formed in the aforementioned hole expanding step is punched.
  • the strain concentration part around the punched hole generated in the hole expanding process is removed. That is, the distortion of the peripheral portion of the re-punched hole 8 (FIG. 5) of the intermediate product 1 obtained in this step is smaller than that of the peripheral portion of the punched hole 3 after the hole expanding step. For this reason, even if the strain at the front end of the vertical wall is increased by the burring molding process described later, the accumulation of strain can be reduced as compared with the conventional case, so that burring cracks are unlikely to occur.
  • the punching process is performed so as to leave the formation surface S of the punched hole 3 after completion of the hole expanding process in the repunching process.
  • the re-punching step it is possible to perform processing so that the punching hole forming surface S does not remain, for example, by punching an inclined portion of the vertical wall equivalent portion 4. Even in this case, since the strain concentration portion of the vertical wall equivalent portion 4 can be removed, burring cracks can be suppressed.
  • the punching blade may be damaged, and the end surface of the punching hole 8 may be wrinkled.
  • the peripheral portion of the punched hole 3 is punched so that the punched hole forming surface S remains in the repunching process. It is preferable.
  • the height H 1 of the vertical wall equivalent portion 4 in the process is substantially the same as the height H 1 or lower than the height H 1 .
  • the diameter of the punch used in the re-punching process is sufficiently larger than the diameter of the punch used in the above-described punching process so that the strain concentrated portion of the punching hole 3 can be removed. If the difference between the punch diameter in the punching process and the punch diameter in the repunching process is too small, the strain concentrated portion of the punching hole 3 cannot be sufficiently removed. In this case, in the burring forming process to be described later, the vertical wall equivalent portion 4 is raised with the strain concentrated portion remaining around the re-punched hole 8, so that the strain accumulated in the strain concentrated portion is further increased. Cracks are likely to occur.
  • the strain concentrated portion around the punched hole generated in the hole expanding process is removed once in the repunching process.
  • the strain accumulated at the front end of the vertical wall in the burring molding process becomes smaller than before, and the occurrence of burring cracks can be suppressed.
  • burring method of this embodiment that can suppress the occurrence of burring cracks is used, a high-strength material excellent in hole expansibility compared to the case of using a conventional processing method, and a product shape in the case of using a low-strength material It becomes easy to process to the same shape.
  • burring processing is performed on a 590 MPa class steel plate having a hole expansion rate equivalent to that of a steel plate having a tensile strength of 440 MPa class
  • the 440 MPa class Burring cracks may occur when trying to process the same shape as the product shape when using a steel plate.
  • burring method of this embodiment even when such a steel plate is used, it is possible to process the same shape as the product shape when a 440 MPa grade steel plate is used without generating burring cracks. . That is, it is possible to form a burring equivalent to a burring shape when using a 440 MPa grade steel plate that could not be obtained by a conventional processing method, and to manufacture a part with only improved strength. For this reason, it becomes possible to expand the freedom degree of product design.
  • each of the punching process, the hole expanding process, the re-punching process, and the burring forming process described in the present embodiment is a process that is usually performed in the conventional component manufacturing process. That is, the burring method according to the present embodiment can be employed without adding a special process to the conventional component manufacturing process. For example, when the number of processes necessary for manufacturing a part is six processes, the punching process, the hole expanding process, the re-punching process, and the burring molding process are usually included in the six processes. . For this reason, for example, when the punching process according to the present embodiment is performed, press forming may be performed so that the number of punching holes for burring is increased by one in addition to the punching holes originally formed in the conventional punching process. .
  • the burring process method according to the present embodiment eliminates burring cracks without reducing productivity. Can be suppressed.
  • the burring method of the present embodiment is particularly useful when the target material for burring is a high-tensile steel plate (for example, one having a tensile strength of 440 MPa or more). If the target material for burring is a high-strength steel plate, the elongation characteristics of the material will deteriorate, so the conventional processing method will not be able to form burring due to cracking during processing, or even if burring can be formed. Burring cracks are likely to occur. On the other hand, according to the burring method of the present embodiment, since re-punching is performed to remove strain before burring forming, burring can be formed even with a high-strength steel plate, and burring cracks are generated. Can be suppressed. That is, when the target material for burring is a high-strength steel plate, the effect of suppressing burring cracks according to the present invention over the prior art appears significantly.
  • the burring method of this embodiment is particularly useful when the target material for burring is a hot-rolled steel sheet.
  • the burring can be formed by processes such as overhanging, punching, and burring.
  • the hot-rolled steel sheet has excellent hole expansion characteristics ( ⁇ value)
  • the burring method of this embodiment is a processing method that utilizes the hole expansion property of the material.
  • a machining process such as a reamer process and a laser process is used as a finishing process for removing burrs and the like of a punched hole in at least one of the punching process and the re-punching process. It is desirable to apply one. Thereby, generation
  • the punching process, the hole expanding process, the re-punching process, and the burring forming process are performed by four presses, but the number of presses is not limited to this.
  • the hole expanding process may be performed so that a desired hole diameter can be obtained with two presses in the hole expanding process.
  • the height of the vertical wall portion corresponding 4 H 1 may be carried out hole expansion processing so that the vertical wall height H 3 or more. Even in this case, since the strain concentrated portion around the punched hole caused by the hole expanding process can be removed once, burring cracking in the burring molding process can be suppressed.
  • the burring is performed so that the vertical wall angle ⁇ of the burring portion is vertical, but the vertical wall angle ⁇ may not be vertical.
  • Burring cracks occur due to strain generated when a peripheral wall of a punched hole is pressed to form a vertical wall, so that the vertical wall is inclined toward the center direction of the burring hole with respect to a plane perpendicular to the reference plane P. Even in such a shape, a strain concentration portion is formed at the tip portion of the vertical wall.
  • burring method according to the present invention even if the final product shape is such a shape, burring is performed after removing the strain concentration portion once, so that it is possible to suppress burring cracking. .
  • the burring method according to the present invention suppresses burring cracks because the strain concentration portion is removed in the re-punching process even when burring is performed such that the vertical wall angle ⁇ is vertical. It becomes possible.
  • the effect of suppressing cracking of the burring according to the present invention is significantly manifested with respect to the prior art.
  • the term “vertical” with respect to the vertical wall angle ⁇ is not a vertical in a strict sense, but also includes a concept of a substantially vertical.
  • Example 1 As an example according to the present invention, a steel plate having a thickness of 3.0 mm and a tensile strength of 780 MPa was used, and a burring test was performed on a blank having a diameter of 180 mm.
  • the molding method of Example 1 is as follows. First, in the first pressing step, a punched hole having a diameter of 35 mm was formed. Next, in the second pressing step, a hole expanding process with a stroke of 12 mm was performed using a press die composed of a cylindrical punch with a diameter of 60 mm and a die with a shoulder radius of 3 mm. Thereafter, in the third press step, punching was performed on the peripheral portion of the punched hole expanded to a diameter of 42 mm by hole expanding to form a punched hole having a diameter of 57 mm. In the fourth pressing step, which is the final step, press molding was performed using a burring punch having a diameter of 70 mm. The final height of the burring portion was 15 mm.
  • Example 1 it was confirmed that no burring crack occurred in the member after press molding. Further, the distortion at the tip of the vertical wall was 28%.
  • Comparative Example 1 a burring test was conducted using a blank of the same material and size as in Example 1. First, in the first pressing step, a punched hole having a diameter of 47 mm was formed so as to have the same shape as in Example 1. Thereafter, as a second pressing step, press molding was performed using a burring punch having a diameter of 70 mm. When the obtained member was evaluated in the same manner as in Example 1, in Comparative Example 1, burring cracks occurred. Moreover, it turned out that the distortion
  • Comparative Example 2 As Comparative Example 2, a molding test was performed by the processing method described in Patent Document 1 using the same material and the same size blank as in Example 1. First, in the first pressing step, an overhanging process with a stroke of 12 mm was performed using a press die composed of a cylindrical punch having a diameter of 60 mm and a die having a shoulder radius of 3 mm. However, in Comparative Example 2, a crack occurred in the bottom shoulder portion of the material in the first pressing process, and further processing could not be continued, and burring could not be formed.
  • Example 1 As shown in the results of Example 1, it can be seen that according to the burring method according to the present invention, the amount of strain generated at the burring edge of the pressed part can be reduced and burring cracks can be suppressed.
  • Example 2 Next, using the same material and the same size blank as in Example 1, a press forming test was performed by performing machining as a finishing process of the punched hole formed in the material.
  • the conditions other than machining the punched hole are the same as those in the first embodiment.
  • the present invention can be applied to burring of a plate member such as a high-tensile steel plate.
  • a plate member such as a high-tensile steel plate.
  • the plate-like member subjected to the burring process according to the present invention can be used as a member for various vehicles including automobiles, general machines, home appliances, ships, and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

 板状部材にバーリング加工を施す際に、板状部材の打抜き加工を行う打抜き工程と、打抜き工程で形成された打抜き穴の穴拡げ加工を行う穴拡げ工程と、穴拡げ工程で押し拡げられた打抜き穴の周辺部に対して再度打抜き加工を行う再打抜き工程と、再打抜き工程で形成された打抜き穴である再打抜き穴の周辺部を押込んで縦壁を形成するバーリング成形工程とを行う。

Description

バーリング加工方法
 本発明は板状部材のバーリング加工に関する。
 自動車の足廻り部品等は高張力鋼板等の金属板にプレス加工や他の加工を施すことで製造される。その製造過程においては金属板にバーリング穴を形成するバーリング加工を行うこともある。従来のバーリング加工は、図1に示すように、まず金属板51に打抜き穴52を形成し、その後、図2に示すように打抜き穴52を押し拡げて縦壁53を形成することで行われる。縦壁53の成形工程(以下、“バーリング成形工程”)では、打抜き穴52を押し拡げる際に打抜き穴52に大きな引張応力が作用する。このため、従来のバーリング加工方法では、バーリング成形工程において縦壁53に割れ(以下、“バーリング割れ”)が生じることがあった。
 この問題を解決するため、特許文献1では、1回目のプレス工程で金属板がU字断面形状となるように絞り加工を行った後、2回目のプレス工程で底面部に打抜き穴を形成し、3回目のプレス工程で縦壁を形成する方法が開示されている。
 また、特許文献2では、1回目のプレス工程の絞り肩半径を大きく設定して絞り加工を行った後、2回目のプレス工程において絞り肩部をリストライクするとともに、加工末期に底面全体を穴抜き加工する方法が開示されている。
特開2004-223583号公報 特開平6-87039号公報
 しかしながら、特許文献1の加工方法は製品の縦壁の高さを確保する目的で1回目のプレス工程を実施しているが、例えば高張力鋼板のような難成形材料では1回目のプレス工程である絞り加工時において、底面肩部に割れが生じるといった課題があった。
 また、特許文献2の加工方法は底面肩部に発生する割れを回避することを目的として1回目のプレス工程を実施しているが、素材として例えば高張力鋼板を用いた場合には、特許文献1と同様に1回目のプレス工程である絞り加工時に底面肩部に割れが発生するといった課題があった。
 このように、従来のバーリング加工方法では加工対象となる材料が限定され、バーリング割れの発生を抑えられないこともあった。このため、バーリング割れを抑制するための新たなバーリング加工方法が望まれていた。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、バーリング割れを抑制するバーリング加工方法を提供することを目的としている。
 本発明者らは、バーリング割れを抑制するプレス成形方法について鋭意検討した。その結果、打抜き穴を押し拡げる際に生じるひずみがバーリング割れの原因となることに着目し、バーリング成形工程の前にそのひずみを除去することで上記課題を解決できるとの知見を得た。
 即ち、上記課題を解決する本発明の要旨は、板状部材に対してバーリング加工を施す際に、前記板状部材の打抜き加工を行う打抜き工程と、前記打抜き工程で形成された打抜き穴の穴拡げ加工を行う穴拡げ工程と、前記穴拡げ工程において押し拡げられた打抜き穴の周辺部に対して再度打抜き加工を行う再打抜き工程と、前記再打抜き工程で形成された打抜き穴である再打抜き穴の周辺部を押込んで縦壁を形成するバーリング成形工程とを実施することにある。
 なお、本発明における“板状部材”とは、プレス成形可能な板状の部材のことであり、例えば鋼板、アルミニウム合金板、チタン合金板、ステンレス合金板、金属と樹脂から成る複合材料、異種金属から成る複合材料等の金属板や、炭素繊維等の部材のことを指す。
 本発明によれば、板状部材のバーリング加工時に生じるバーリング割れを抑制することができる。
従来のバーリング加工方法の工程を説明する図であり、1回目のプレス工程における板状部材の形状を模式的に示した図である。 従来のバーリング加工方法の工程を説明する図であり、2回目のプレス工程における板状部材の形状を模式的に示した図である。 本発明の一実施形態に係るバーリング加工方法の工程を説明する図であり、1回目のプレス工程における板状部材の形状を模式的に示した断面図である。 本発明の一実施形態に係るバーリング加工方法の工程を説明する図であり、2回目のプレス工程における板状部材の形状を模式的に示した断面図である。本図では板状部材にのみハッチングを施し、プレス金型の構成部品のハッチングは省略している。 本発明の一実施形態に係るバーリング加工方法の工程を説明する図であり、3回目のプレス工程における板状部材の形状を模式的に示した断面図である。 本発明の一実施形態に係るバーリング加工方法の工程を説明する図であり、4回目のプレス工程における板状部材の形状を模式的に示した断面図である。本図では板状部材にのみハッチングを施し、プレス金型の構成部品のハッチングは省略している。
 以下、本発明の一実施形態に係るバーリング加工方法について図面を参照しながら説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する要素においては、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 本実施形態におけるバーリング加工方法は板状部材に対して4回のプレス工程を実施する。各工程の詳細は次の通りである。
<打抜き工程>
 本実施形態のバーリング加工方法では、まず1回目のプレス工程として板状部材に対して打抜き加工を行う。これにより、図3に示すような穴径Φの打抜き穴2を有する中間品1が得られる。なお、このときの穴径Φは、図1のような従来のバーリング加工における打抜き穴52の穴径よりも小さくなっている。
<穴拡げ工程>
 次に、図4に示すように本実施形態の2回目のプレス工程として、筒状のパンチ5を用いて打抜き穴2の周辺部をプレスし、打抜き穴2の穴拡げ加工を行う。これにより、穴径Φの打抜き穴3を有する中間品1が得られる。この中間品1は、穴拡げ前の打抜き穴2の周辺部が押し拡げられることによって打抜き穴3の周辺部のひずみが大きくなっている。以下の説明においては、打抜き穴3の周辺部のひずみが大きくなっている部分のことを“ひずみ集中部”という。
 穴拡げ工程では、穴拡げ前の打抜き穴2の周辺部がプレスされることで、打抜き穴3が形成された面Sがブランクの基準面Pに対して高くなる。これにより、後述のバーリング成形後の縦壁9(図6)に相当する部分である縦壁相当部4が形成される。なお、“基準面”とは、ダイス6とホルダー7で固定された板状部材の固定位置における水平面を指す。また、以下の説明では、基準面Pから打抜き穴3の形成面Sまでの高さを“縦壁相当部の高さ”という。
 本実施形態のバーリング加工方法では、後述のバーリング成形工程において形成されるバーリング部の縦壁9(図6)の高さH(以下、“縦壁高さ”)が縦壁相当部4の高さHよりも低くなる。即ち、穴拡げ工程において縦壁相当部4の高さHを低くしすぎると、縦壁高さHを十分に確保することができない。一方で、縦壁相当部4の高さHを高くしすぎると、打抜き穴3の周辺部に生じるひずみが大きくなりすぎてしまい、穴拡げ加工時に打抜き穴3の周辺部に割れが生じるおそれがある。このため、穴拡げ工程の縦壁相当部4の高さHは、縦壁高さHと材料の穴拡げ性を考慮して適宜設定することが好ましい。本実施形態では縦壁相当部4の高さHが縦壁9の高さHよりも低くなっている。
 また、穴拡げ工程において縦壁相当部4の傾斜面と基準面Pとのなす角θ(以下、“縦壁相当部の角度”)を大きくしすぎると、打抜き穴3の周辺部に生じるひずみが大きくなりすぎてしまう。一方で、穴拡げ工程において縦壁相当部の角度θを小さくしすぎると、後述のバーリング成形工程で縦壁9を形成する際に縦壁相当部4を起こす角度が大きくしなければならない。この場合、縦壁先端部のひずみが大きくなり、バーリング割れが生じるおそれがある。このため、穴拡げ工程においては、縦壁相当部4の角度θが図6に示す最終製品の縦壁9と基準面Pとのなす角θ(以下、“縦壁角度”)に対して20~70%の角度となるようにプレス成形を行うことが好ましい。
 なお、穴拡げ工程において打抜き穴3の周縁部の割れを抑制するためには、パンチ5およびダイス6の肩半径サイズは小さいほど望ましい。但し、パンチ5およびダイス6の肩半径が小さすぎると、材料によっては穴拡げ加工時に割れが発生するおそれがある。このため、穴拡げ工程におけるパンチ5の肩半径Rおよびダイス6の肩半径Rは、材料の曲げ性を考慮して適宜設定することが好ましい。
<再打抜き工程>
 穴拡げ工程の終了後、本実施形態の3回目のプレス工程として、打抜き穴3の周辺部をプレスして打ち抜く打抜き加工を行う。これにより、図5に示すような穴径Φの打抜き穴8を有する中間品1が得られる。なお、本明細書では、穴拡げ工程後に打抜き加工を再度行う本工程を“再打抜き工程”という。また、以下の説明においては、再打抜き工程で形成される打抜き穴を“再打抜き穴”という。
 本工程によって前述の穴拡げ工程で形成される打抜き穴3(図4)の周辺部が打ち抜かれる。これにより、穴拡げ工程で生じる打抜き穴周辺のひずみ集中部が取り除かれる。即ち、本工程で得られる中間品1の再打抜き穴8(図5)の周辺部は、穴拡げ工程後の打抜き穴3の周辺部よりもひずみが小さくなっている。このため、後述のバーリング成形工程により縦壁先端部のひずみが大きくなっても、ひずみの蓄積を従来よりも小さくすることができるため、バーリング割れが起こり難くなる。
 また、本実施形態では、再打抜き工程において穴拡げ工程終了後の打抜き穴3の形成面Sを残すようにして打抜き加工を実施している。一方で再打抜き工程では、例えば縦壁相当部4の傾斜部分を打抜くことで打抜き穴形成面Sが残らないように加工を施すことも可能である。この場合であっても、縦壁相当部4のひずみ集中部を除去することができるため、バーリング割れを抑制することができる。ただし、再打抜き工程において打抜き穴形成面Sが残らないような打抜き加工を行うと、打抜き刃が損傷することがあり、打抜き穴8の端面に疵がつくおそれがある。この疵は後述のバーリング成形工程における割れの原因になるため、バーリング割れの抑制効果を向上させるためには、再打抜き工程で打抜き穴形成面Sが残るように打抜き穴3の周辺部を打抜くことが好ましい。
 なお、再打抜き工程終了後の縦壁相当部4の高さHは、当該工程における打抜き加工で打抜き穴形成面Sあるいは縦壁相当部4の傾斜部分を打抜くことにより、前述の穴拡げ工程における縦壁相当部4の高さHと略同一の高さあるいは高さHよりも低くなっている。また、再打抜き工程で使用するパンチの径は、打抜き穴3のひずみ集中部を除去できるように前述の打抜き工程で使用するパンチの径に対して十分に大きくすることが好ましい。打抜き工程のパンチ径と再打抜き工程のパンチ径の差が小さすぎると、打抜き穴3のひずみ集中部を十分に取り除くことができない。この場合、後述のバーリング成形工程において、再打抜き穴8の周辺にひずみ集中部が残ったまま縦壁相当部4を起こすことになるため、ひずみ集中部に蓄積されるひずみが更に大きくなり、バーリング割れが生じやすくなる。
<バーリング成形工程>
 再打抜き工程の終了後、本実施形態の4回目のプレス工程として、図6に示すように再打抜き穴8の周辺部を押し込み、縦壁相当部4(図5)を起こすようにして縦壁9を形成するバーリング成形加工を行う。これにより、図6に示すような穴径Φのバーリング穴10が形成された最終形状のプレス部品が得られる。
 以上の通り、本実施形態のバーリング加工方法によれば、穴拡げ工程で生じる打抜き穴周辺のひずみ集中部が再打抜き工程で一度除去される。その結果、バーリング成形工程で縦壁先端部に蓄積されるひずみが従来よりも小さくなり、バーリング割れの発生を抑制することが可能となる。
 バーリング割れの発生を抑制できる本実施形態のバーリング加工方法を用いれば、従来の加工方法を用いる場合に比べ、穴拡げ性に優れた高強度の材料を、低強度の材料を用いる場合の製品形状と同形状に加工しやすくなる。例えば引張強さが440MPa級の鋼板と同等の穴拡げ率を有した590MPa級の鋼板にバーリング加工を施す場合、従来のようなブランクを打ち抜いた後にそのままバーリング成形するような加工方法では、440MPa級の鋼板を用いた場合の製品形状と同形状に加工しようとした際にバーリング割れが生じることもある。一方、本実施形態のバーリング加工方法では、そのような鋼板を用いた際にもバーリング割れを発生させずに440MPa級の鋼板を用いた場合の製品形状と同形状に加工することも可能となる。即ち、従来の加工方法では得られなかったような440MPa級の鋼板を用いた場合のバーリング形状と同等のバーリングを形成し、強度のみが向上した部品を製造することも可能となる。このため、製品設計の自由度を広げることが可能となる。
 また、本実施形態で説明した打抜き工程、穴拡げ工程、再打抜き工程、バーリング成形工程のそれぞれの工程自体は、従来の部品製造工程においても通常実施される工程である。即ち、本実施形態のバーリング加工方法は、従来の部品製造工程に対して特別な工程を増やさずに採用することができる。例えば、ある部品を製造するために必要な工程が6工程であった場合、上記の打抜き工程、穴拡げ工程、再打抜き工程、バーリング成形工程は、その6工程の中に通常含まれる工程である。このため、例えば本実施形態に係る打抜き工程を実施する場合は、従来の打抜き工程で元々形成される打抜き穴に加えて、バーリング加工用の打抜き穴を1箇所増やすようにプレス成形を行えば良い。他の穴拡げ工程、再打抜き工程、バーリング成形工程についても同様である。即ち、本実施形態のバーリング加工のために、従来の6工程に加えて別の工程を増やす必要がないことから、本実施形態に係るバーリング加工方法は、生産性を落とすことなく、バーリング割れを抑制することができる。
 また、本実施形態のバーリング加工方法は、バーリング加工の対象材料が高張力鋼板(例えば引張強さが440MPa以上のもの)である場合に特に有用である。バーリング加工の対象材料が高張力鋼板である場合には材料の伸び特性が悪化することから、従来の加工方法では加工の過程で割れが生じてバーリングが形成できなかったり、バーリングを形成できてもバーリング割れが生じやすい。一方、本実施形態のバーリング加工方法によれば、バーリング成形前にひずみを除去する再打抜き加工を行うため、高張力鋼板であってもバーリングを形成することが可能であり、かつ、バーリング割れを抑制することができる。即ち、バーリング加工の対象材料が高張力鋼板である場合には、従来技術に対する本発明のバーリング割れ抑制の効果が顕著に現れる。
 さらに、本実施形態のバーリング加工方法は、バーリング加工の対象材料が熱延鋼板である場合に特に有用である。例えば冷延鋼板にバーリング加工を施すような場合には、張り出し加工、打抜き加工、バーリング成形といった加工によりバーリングを形成することが可能である。しかし、バーリング部の縦壁高さHが高いような部品を製造する際に、熱延鋼板にそのような加工方法を適用すると、バーリングを形成することができないおそれがある。一方、熱延鋼板は優れた穴拡げ特性(λ値)を有しており、本実施形態のバーリング加工方法は材料の穴拡げ性を利用する加工方法である。このため、熱延鋼板に本実施形態のバーリング加工方法を適用すれば、バーリング部の縦壁高さHが高いような部品を製造する場合においても容易にバーリングを形成することが可能となり、従来技術に対する本発明のバーリング割れ抑制の効果が顕著に現れる。
 なお、穴拡げ加工時やバーリング成形時の割れを更に抑制するためには、打抜き端面性状を良好にすることが重要である。端面性状を良好にする方法としては、打抜き工程および再打抜き工程の少なくともいずれか一方の工程において、打抜き穴のバリ等を除去する仕上げ加工として、リーマ加工等の機械加工やレーザー加工の少なくともいずれか一方を施すことが望ましい。これにより、バーリング割れの発生をさらに抑制することができる。
 以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到しうることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
 例えば、上記実施形態では、打抜き工程、穴拡げ工程、再打抜き工程、バーリング成形工程を4回のプレスで行うこととしたが、プレス回数はこれに限定されない。例えば穴拡げ工程において2回のプレスで所望の穴径が得られるように穴拡げ加工を実施しても良い。
 また、上記実施形態では、穴拡げ工程において縦壁相当部4の高さHを縦壁高さHよりも低くするように穴拡げ加工を実施したが、縦壁相当部4の高さHが縦壁高さH以上となるように穴拡げ加工を実施しても良い。この場合であっても、穴拡げ加工に起因して生じる打抜き穴周辺のひずみ集中部を一度除去することができるため、バーリング成形工程におけるバーリング割れを抑制することが可能となる。
 また、上記実施形態では、バーリング部の縦壁角度θが垂直となるようにバーリング成形を実施したが、縦壁角度θは垂直でなくても良い。バーリング割れは、打抜き穴の周辺部をプレスして縦壁を形成する際に生じるひずみにより発生するため、基準面Pに垂直な面に対して縦壁がバーリング穴の中心方向に向かって傾斜したような形状であっても、縦壁の先端部分にはひずみ集中部が形成される。一方、本発明に係るバーリング加工方法によれば、最終製品形状がそのような形状であっても、ひずみ集中部を一度除去した後にバーリング成形を行うため、バーリング割れを抑制することが可能となる。
 ただし、図6に示すバーリング成形工程で縦壁9を起こす角度が大きければ大きいほど、縦壁9の先端部のひずみが大きくなる。即ち、バーリング成形工程において縦壁角度θが垂直となるようなプレス成形を実施する際にはバーリング割れが生じやすくなる。従来の加工方法ではバーリング成形工程においてひずみ集中部が残っていることから、バーリング割れを十分に抑制することができない。一方、本発明に係るバーリング加工方法は、縦壁角度θが垂直となるようなバーリング成形を実施しても、再打抜き工程においてひずみ集中部を取り除いていることから、バーリング割れを抑制することが可能となる。即ち、バーリング成形工程において縦壁角度θが垂直なバーリングを形成する際には、従来技術に対して本発明に係るバーリングの割れ抑制の効果が顕著に現れる。なお、本明細書において、縦壁角度θに関する“垂直”とは厳密な意味における垂直ではなく、略垂直の概念も含まれる文言である。
(実施例1)
 本発明に係る実施例として、板厚3.0mmで、引張強さが780MPa級の鋼板を使用し、直径180mmのブランクに対してバーリング成形試験を実施した。
 実施例1の成形方法は次の通りである。まず、1回目のプレス工程では、直径35mmの打抜き穴を形成した。次に、2回目のプレス工程では、筒状の直径60mmのパンチおよび肩半径3mmのダイスで構成されるプレス金型を用いて、12mmのストロークによる穴拡げ加工を行った。その後、3回目のプレス工程では、穴拡げ加工で直径42mmまでに拡大した打抜き穴の周辺部に対して打抜き加工を行い、直径57mmの打抜き穴を形成した。最終工程となる4回目のプレス工程では、直径70mmのバーリングパンチを用いてプレス成形を行った。最終的なバーリング部の高さは15mmとした。
 その後、プレス成形により得られた部材についてバーリング割れの有無について評価した。また、そのときの縦壁先端部のひずみも測定した。縦壁先端部のひずみは、バーリング加工が施されるブランクの表面にスクライブドサークルを転写し、その形状変化から算出した。
 実施例1においては、プレス成形後の部材にはバーリング割れが発生しないことが確認された。また、縦壁先端部のひずみは28%であった。
(比較例1)
 次に、比較例1として、実施例1と同一材料、同一サイズのブランクを用いてバーリング成形試験を実施した。まず、1回目のプレス工程では、上記実施例1と同一形状となるように直径47mmの打抜き穴を形成した。その後、2回目のプレス工程として、直径70mmのバーリングパンチを用いてプレス成形を行った。得られた部材について実施例1と同様に評価したところ、比較例1では、バーリング割れが発生していた。また、割れが発生していない部位のひずみは40%と高いことがわかった。
(比較例2)
 比較例2として、実施例1と同一材料、同一サイズのブランクを用い、特許文献1に記載の加工方法で成形試験を実施した。まず、1回目のプレス工程では、筒状の直径60mmのパンチおよび肩半径3mmのダイスで構成されるプレス金型を用いて、12mmのストロークによる張り出し加工を行った。しかしながら、比較例2では、1回目のプレス工程において素材の底面肩部に割れが発生し、それ以上加工を続けることができず、バーリングを形成することができなかった。
 実施例1の結果に示されるように、本発明に係るバーリング加工方法によれば、プレス部品のバーリング縁部に生じるひずみ量を低減でき、バーリング割れを抑制できることがわかる。
(実施例2)
 次に、実施例1と同一材料、同一サイズのブランクを用い、素材に形成された打抜き穴の仕上げ加工として機械加工を施してプレス成形試験を実施した。打抜き穴に対して機械加工を施すこと以外の条件は実施例1と同様の条件である。その結果、機械加工を施さなかった加工品に比べて、バーリング加工後の製品端面に発生する微小クラックが少ないことが確認された。実施例2の結果によれば、打抜き工程および再打抜き工程の少なくともいずれか一方においては、バリ等を除去する仕上げ加工として機械加工やレーザー加工を施すことが好ましいことがわかる。
 本発明は、高張力鋼板等の板状部材のバーリング加工に適用することができる。また、本発明に係るバーリング加工が施された板状部材は、自動車を含む各種車両、一般機械、家電、船舶等の部材として用いることができる。
1  中間品 
2  打抜き穴
3  穴拡げ後の打抜き穴
4  縦壁相当部
5  パンチ
6  ダイス
7  ホルダー
8  再打抜き穴
9  縦壁
10 バーリング穴
51 金属板
52 打抜き穴
53 縦壁
 縦壁相当部の高さ
 再打抜き後の縦壁相当部の高さ
 縦壁高さ
S  打抜き穴形成面
P  基準面
 ダイスの肩半径
 パンチの肩半径
Φ 打抜き穴の径
Φ 穴拡げ後の打抜き穴の径
Φ 再打抜き穴の径
Φ バーリング穴の径
θ  縦壁角度
θ 縦壁相当部の角度
 
 

Claims (7)

  1.  板状部材のバーリング加工方法であって、
     前記板状部材の打抜き加工を行う打抜き工程と、
     前記打抜き工程で形成された打抜き穴の穴拡げ加工を行う穴拡げ工程と、
     前記穴拡げ工程において押し拡げられた打抜き穴の周辺部に対して再度打抜き加工を行う再打抜き工程と、
     前記再打抜き工程で形成された打抜き穴である再打抜き穴の周辺部を押込んで縦壁を形成するバーリング成形工程とを有する。
  2.  請求項1に記載のバーリング加工方法において、
     前記再打抜き工程で、前記穴拡げ工程終了後の打抜き穴の形成面を残すように該打抜き穴の周辺部を打抜く。
  3.  請求項1又は2に記載のバーリング加工方法において、
     前記板状部材は高張力鋼板である。
  4.  請求項1~3のいずれか一項に記載のバーリング加工方法において、
     前記板状部材は熱延鋼板である。
  5.  請求項1~4のいずれか一項に記載のバーリング加工方法において、
     前記バーリング成形工程で縦壁角度が垂直となるように前記縦壁を形成する。
  6.  請求項1~5のいずれか一項に記載のバーリング加工方法において、
     前記打抜き工程で、前記打抜き穴の仕上げ加工として機械加工およびレーザー加工の少なくともいずれか一方を行う。
  7.  請求項1~6のいずれか一項に記載のバーリング加工方法において、
     前記再打抜き工程で、前記再打抜き穴の仕上げ加工として機械加工およびレーザー加工の少なくともいずれか一方を行う。
PCT/JP2016/057371 2015-03-11 2016-03-09 バーリング加工方法 WO2016143820A1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017505378A JP6531819B2 (ja) 2015-03-11 2016-03-09 バーリング加工方法
MX2017010753A MX2017010753A (es) 2015-03-11 2016-03-09 Metodo de embridado.
BR112017017821-4A BR112017017821A2 (ja) 2015-03-11 2016-03-09 Burring method
CN201680013703.5A CN107405665B (zh) 2015-03-11 2016-03-09 内缘翻边加工方法
KR1020177024949A KR102007106B1 (ko) 2015-03-11 2016-03-09 버링 가공 방법
RU2017131516A RU2678849C1 (ru) 2015-03-11 2016-03-09 Способ отбортовки отверстия
EP16761787.7A EP3248704B1 (en) 2015-03-11 2016-03-09 Flanging method
CA2977205A CA2977205C (en) 2015-03-11 2016-03-09 Burring processing method
US15/555,656 US10384251B2 (en) 2015-03-11 2016-03-09 Burring processing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015048169 2015-03-11
JP2015-048169 2015-03-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016143820A1 true WO2016143820A1 (ja) 2016-09-15

Family

ID=56880120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/057371 WO2016143820A1 (ja) 2015-03-11 2016-03-09 バーリング加工方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10384251B2 (ja)
EP (1) EP3248704B1 (ja)
JP (1) JP6531819B2 (ja)
KR (1) KR102007106B1 (ja)
CN (1) CN107405665B (ja)
BR (1) BR112017017821A2 (ja)
CA (1) CA2977205C (ja)
MX (1) MX2017010753A (ja)
RU (1) RU2678849C1 (ja)
WO (1) WO2016143820A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101066489B1 (ko) 2004-11-12 2011-09-21 엘지디스플레이 주식회사 폴리형 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101192746B1 (ko) 2004-11-12 2012-10-18 엘지디스플레이 주식회사 폴리형 박막 트랜지스터 기판의 제조방법
CN108723198B (zh) * 2018-06-19 2024-03-12 广州市翔翎金属制品有限公司 一种钣金件拉伸模具及钣金件拉伸方法
CN108817200B (zh) * 2018-06-21 2020-10-02 苏州臻致精工科技有限公司 改善扩孔率的加工方法和应用
EP3685933B1 (en) * 2019-01-25 2021-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for processing steel plate
KR102247208B1 (ko) * 2019-11-20 2021-05-03 주식회사 오스템 자동차 현가장치용 로어아암의 제조방법
CN111151649B (zh) * 2020-01-16 2021-12-28 天津津荣天宇精密机械股份有限公司 一种卡扣向上成型的方法
US11447228B2 (en) * 2020-04-23 2022-09-20 The Boeing Company Methods of manufacture for aircraft substructure
EP4230324A4 (en) * 2020-10-15 2024-04-03 Nippon Steel Corp MATERIAL FOR DEBURRING
CN116852113A (zh) * 2023-05-12 2023-10-10 江苏远业液压机械有限公司 一种液压泵回程盘毛坯折弯系统及工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001269723A (ja) * 2000-03-29 2001-10-02 Chuo Motor Wheel Co Ltd 自動車ホイール用ディスクのハブフランジの加工方法
JP2007075869A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Toyota Motor Corp バーリング加工方法
JP2008290085A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Chuo Motor Wheel Co Ltd 車両用ホイールのハブ孔フランジ部成形方法
JP2013126673A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Ricoh Co Ltd 薄板バーリング加工方法及び薄板雌ねじ形成方法
JP2015036147A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 Jfeスチール株式会社 バーリング加工用パンチおよびバーリング加工方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431754B2 (ja) * 1974-09-11 1979-10-09
NL7614120A (nl) * 1976-12-20 1978-06-22 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het doortrekken van omgezette kragen van gaten in een metaal- plaat alsmede een plaat voorzien van een of meer op deze wijze van kragen voorziene gaten.
US5159826A (en) 1990-07-19 1992-11-03 Hidaka Seiki Kabushiki Kaisha Die set for manufacturing fins of heat exchangers and a manufacturing device using the same
WO1993013891A1 (en) * 1992-01-10 1993-07-22 Kabushiki Kaisha Kanemitsu Method of forming material made of sheet metal into boss part and method of forming sheet metal into pulley
US5237849A (en) * 1992-02-19 1993-08-24 Hidaka Seiki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing fins for heat exchangers
JPH0687039A (ja) 1992-09-09 1994-03-29 Toyota Motor Corp バーリング加工方法
JPH0810872A (ja) 1994-06-24 1996-01-16 Sky Alum Co Ltd 樹脂コート金属板の穴明け−穴拡げ用ポンチ・ダイ
JP2004223583A (ja) 2003-01-24 2004-08-12 Bridgestone Corp 板材のバーリング加工方法
US7811188B2 (en) * 2007-05-23 2010-10-12 Brown Albert W Mechanical function control of continuously variable transmission hydraulic system
JP2007275976A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Fujifilm Corp プレス金型、バーリング加工方法、プレス加工品の製造方法およびプレス加工品
JP2007283378A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Fujifilm Corp プレス金型、絞り加工方法およびプレス加工品
RU69780U1 (ru) * 2007-08-28 2008-01-10 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Ульяновский государственный технический университет" Штамп для изготовления полых деталей с отверстием в донной части
JP2009202272A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Toyota Motor Corp ダイス、工具セット、及びプレス加工方法
US9145594B2 (en) * 2010-03-24 2015-09-29 Jfe Steel Corporation Method for manufacturing ultra high strength member
CA2872728C (en) 2012-05-08 2018-11-06 Tata Steel Ijmuiden B.V. Automotive chassis part made from high strength formable hot rolled steel sheet
JP2015024427A (ja) 2013-07-26 2015-02-05 株式会社Uacj 金属材の加工方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001269723A (ja) * 2000-03-29 2001-10-02 Chuo Motor Wheel Co Ltd 自動車ホイール用ディスクのハブフランジの加工方法
JP2007075869A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Toyota Motor Corp バーリング加工方法
JP2008290085A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Chuo Motor Wheel Co Ltd 車両用ホイールのハブ孔フランジ部成形方法
JP2013126673A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Ricoh Co Ltd 薄板バーリング加工方法及び薄板雌ねじ形成方法
JP2015036147A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 Jfeスチール株式会社 バーリング加工用パンチおよびバーリング加工方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3248704A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170113648A (ko) 2017-10-12
CA2977205C (en) 2020-01-07
EP3248704B1 (en) 2023-07-26
EP3248704A1 (en) 2017-11-29
CA2977205A1 (en) 2016-09-15
US20180043412A1 (en) 2018-02-15
EP3248704A4 (en) 2018-11-07
JPWO2016143820A1 (ja) 2017-11-30
BR112017017821A2 (ja) 2018-04-10
MX2017010753A (es) 2017-11-28
CN107405665A (zh) 2017-11-28
KR102007106B1 (ko) 2019-08-02
US10384251B2 (en) 2019-08-20
CN107405665B (zh) 2020-05-12
RU2678849C1 (ru) 2019-02-04
JP6531819B2 (ja) 2019-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016143820A1 (ja) バーリング加工方法
JP5114688B2 (ja) 形状凍結性に優れた金属部材の成形方法
JP6142927B2 (ja) 鋼板の打ち抜き用工具および打ち抜き方法
JP6206620B2 (ja) パネル状成形品の製造方法
JP6747631B1 (ja) プレス部品の製造方法及びブランク材の製造方法
US20190291160A1 (en) Method for machining a sheet-metal profile
JP6156608B1 (ja) 伸びフランジ成形部品の製造方法
JP5387022B2 (ja) 面取りダイを用いた打ち抜き加工方法及び金属板伸びフランジ加工用穴打ち抜き装置
JP6662113B2 (ja) 湾曲部を有する部品を成形するプレス金型
JP6015784B2 (ja) 伸びフランジ成形部品の製造方法
JP2006224121A (ja) 鋼板打ち抜き用工具及びそれを用いた打ち抜き方法
WO2016121358A1 (ja) プレス成形品、並びにそのプレス成形品の製造方法及び製造設備列
JP5206805B2 (ja) 閉断面構造部品の製造方法及び装置
JP6977913B1 (ja) プレス部品の製造方法、及びブランク材の製造方法
JP6319383B2 (ja) 伸びフランジ成形部品の製造方法
JP2019030899A (ja) 剪断加工方法
JP2005186113A (ja) 金属板のプレス成形方法
JP2015110232A (ja) 自動車用ホイールリムの製造方法
JP2017042825A (ja) 伸びフランジ成形部品の製造方法
JP2013052442A (ja) 車両用ホイールリムの製造方法
WO2022137630A1 (ja) プレス成形方法
RU2594999C1 (ru) Способ изготовления дисков колес
JP2023117363A (ja) プレス成形方法及びプレス成形品の製造方法
JP2022022779A (ja) せん断刃、せん断金型、金属板のせん断加工方法、及びプレス部品の製造方法
KR20240046543A (ko) 금속판의 지연 파괴 특성 개선 방법, 블랭크재의 제조 방법, 프레스 성형품의 제조 방법 및, 프레스 성형품

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16761787

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017505378

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2977205

Country of ref document: CA

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2016761787

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2017/010753

Country of ref document: MX

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112017017821

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177024949

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15555656

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017131516

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112017017821

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20170821