WO2016140307A1 - 酢酸セルロース繊維及びその製造方法並びにタバコ用フィルタートウ - Google Patents

酢酸セルロース繊維及びその製造方法並びにタバコ用フィルタートウ Download PDF

Info

Publication number
WO2016140307A1
WO2016140307A1 PCT/JP2016/056585 JP2016056585W WO2016140307A1 WO 2016140307 A1 WO2016140307 A1 WO 2016140307A1 JP 2016056585 W JP2016056585 W JP 2016056585W WO 2016140307 A1 WO2016140307 A1 WO 2016140307A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cellulose acetate
fiber
weight
denier
water
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/056585
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭介 高島
寛樹 谷口
旭東 賀
Original Assignee
株式会社ダイセル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ダイセル filed Critical 株式会社ダイセル
Priority to CN201680009658.6A priority Critical patent/CN107208319A/zh
Publication of WO2016140307A1 publication Critical patent/WO2016140307A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D3/00Tobacco smoke filters, e.g. filter-tips, filtering inserts; Filters specially adapted for simulated smoking devices; Mouthpieces for cigars or cigarettes
    • A24D3/06Use of materials for tobacco smoke filters
    • A24D3/08Use of materials for tobacco smoke filters of organic materials as carrier or major constituent
    • A24D3/10Use of materials for tobacco smoke filters of organic materials as carrier or major constituent of cellulose or cellulose derivatives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D1/00Treatment of filament-forming or like material
    • D01D1/02Preparation of spinning solutions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/04Dry spinning methods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • D01F2/24Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from cellulose derivatives
    • D01F2/28Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from cellulose derivatives from organic cellulose esters or ethers, e.g. cellulose acetate
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • D01F2/24Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from cellulose derivatives
    • D01F2/28Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from cellulose derivatives from organic cellulose esters or ethers, e.g. cellulose acetate
    • D01F2/30Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from cellulose derivatives from organic cellulose esters or ethers, e.g. cellulose acetate by the dry spinning process

Definitions

  • the present invention relates to a cellulose acetate fiber used for a tow (fiber bundle) of a filter material of cigarette (cigarette), a method for producing the same, and a filter tow for tobacco formed from the cellulose acetate fiber.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 3606950 (Patent Document 1) was formed by winding a sheet-like material having a papermaking structure containing a cellulose ester component and beating pulp into a rod shape.
  • a tobacco filter is disclosed, and when a cellulose ester having an average substitution degree of 1.2 to 2.15, preferably about 1.1 to 2.0 is used as the cellulose ester component, biodegradability can be improved. It is described.
  • This document also states that the average substitution degree of cellulose acetate is preferably about 1.5 to 3 (for example, 2 to 3).
  • cellulose ester short fibers are preferable as the cellulose ester component, and in the examples, cellulose acetate short fibers having a substitution degree of 2.45 are used.
  • Patent Document 2 discloses water-soluble cellulose acetate in which the degree of acetyl substitution is adjusted by the site of the hydroxy group. In Examples, the total degree of substitution of acetyl groups is disclosed. Cellulose acetates of 0.29 to 1.34 have been prepared and are described to be soluble in water with a total degree of substitution ranging from 0.3 to 0.8. Further, cellulose acetate having a total substitution degree of acetyl groups of 0.49 is dissolved in water and dry-spun to produce a 16.7 denier yarn.
  • Patent Document 3 discloses a biodegradable cellulose ester fiber having an average substitution degree of 2.15 or less.
  • acetic acid having a substitution degree of 2.14 and a polymerization degree of 185 is disclosed.
  • this document does not specifically describe a method for producing cellulose acetate fibers having a low substitution degree. That is, among the cellulose acetates obtained in the examples, filaments were spun using only cellulose acetate having a substitution degree of 2.14, but this cellulose acetate is not sufficiently biodegradable.
  • cellulose acetate having a substitution degree of 1.2 is excellent in biodegradability, it is not suitable for a tobacco filter.
  • solubility with respect to water is high, in order to manufacture a filament with small fineness, it is necessary to combine complicated operation.
  • the spun filament even if the spun filament is applied to the filter, it dissolves in water or swells to a high degree. To do.
  • Japanese Patent No. 3606950 claims, paragraphs [0011] [0015], Examples
  • Japanese Patent Publication No. 1-13481 Chinese Patent Publication No. 1-13481 (Claims, Examples) JP-A-7-76632 (Claim 12, Example)
  • an object of the present invention is to provide cellulose acetate fibers having excellent biodegradability and small fineness, a method for producing the same, and a filter tow for tobacco formed from the cellulose acetate fibers.
  • Another object of the present invention is to provide a cellulose acetate fiber that is easily obtained by dry spinning and is a long fiber, a method for producing the same, and a filter tow for tobacco formed from the cellulose acetate fiber.
  • Still another object of the present invention is to provide a cellulose acetate fiber excellent in water resistance despite having biodegradability, a method for producing the same, and a filter tow for tobacco formed from the cellulose acetate fiber. .
  • the cellulose acetate fiber of the present invention has an average degree of substitution of 1.3 to 2 and a single fiber denier of 2 to 15 denier.
  • the cellulose acetate fiber of the present invention may be a long fiber, and the average degree of polymerization may be about 50 to 200.
  • the present invention includes a filter tow for tobacco containing the cellulose acetate fiber.
  • the total denier of the tow may be 6000-50000 denier.
  • the present invention also includes a method for producing the cellulose acetate fiber including a dope preparation step of dissolving cellulose acetate in a mixed solvent of acetone and water to prepare a dope solution and a spinning step of dry spinning using the obtained dope solution. included.
  • the ratio of the mixed solvent is about 1 to 10 parts by weight with respect to 1 part by weight of cellulose acetate.
  • the average substitution degree of the novel cellulose acetate fiber is 1.3 to 2 and the single fiber denier is 2 to 15 denier, the fineness is small, and it is suitable for a filter for tobacco and also has biodegradability.
  • the cellulose acetate fiber which is a long fiber (filament) is simply obtained by dry spinning, without passing through a complicated process. Further, since it has an appropriate degree of substitution, it is excellent in water resistance.
  • the cellulose acetate fiber of the present invention is formed of cellulose acetate having a low substitution degree.
  • the average degree of substitution of cellulose acetate is 1.3 to 2, preferably 1.4 to 1.95 (eg 1.5 to 1.9), more preferably 1.6 to 1.85 (especially 1.7). About 1.8).
  • Such average degree of substitution corresponds to the degree of substitution in the region between cellulose monoacetate and cellulose diacetate. If the average degree of substitution is too large, biodegradability tends to decrease. On the other hand, if it is too small, the spinnability is lowered and it becomes difficult to produce filaments with fine fineness, and the water resistance is lowered. Furthermore, the taste of the tobacco is likely to be lowered because the moisture in the tobacco smoke is easily absorbed.
  • the average degree of polymerization of cellulose acetate can be selected from the range of about 10 to 500, and may be, for example, about 50 to 200, preferably about 80 to 190, more preferably about 90 to 185 (particularly about 100 to 180). If the degree of polymerization is too high, biodegradability and spinnability may be reduced. On the other hand, if the degree of polymerization is too small, the spinnability may be decreased because the viscosity of the dope solution is decreased.
  • Cellulose acetate can be produced by a conventional method, such as a method including an acylation step in which cellulose is acylated with an acylating agent (usually acetic anhydride) in the presence of an acylation catalyst (particularly a strong acid such as sulfuric acid). it can.
  • an acylation step in which cellulose is acylated with an acylating agent (usually acetic anhydride) in the presence of an acylation catalyst (particularly a strong acid such as sulfuric acid). it can.
  • the cellulose acetate fiber has a low degree of substitution, it has a small fineness, and the single fiber denier (average fineness of the cellulose acetate single fiber) is 2 to 15 denier.
  • the single fiber denier of the cellulose acetate fiber is preferably about 3 to 12 denier (for example, 4 to 10 denier), more preferably about 5 to 9 denier (especially 6 to 8 denier). If the monofilament denier is too large, the biodegradability tends to decrease, and if it is too small, the production of the filament becomes difficult.
  • the cellulose acetate fiber may be a short fiber, but is preferably a long fiber (filament) because it is obtained by dry spinning. If it is a long fiber, a uniform fiber diameter is realizable compared with the fiber obtained by fibrillation.
  • the cross-sectional shape of the cellulose acetate fiber is not particularly limited, and for example, a round shape, an elliptical shape, a polygonal shape such as a triangle or a quadrangle, a Y shape, an X shape, an I shape, an R shape, an H shape, etc. And a round shape such as a circular shape, an anisotropic shape such as a Y shape, and the like are widely used.
  • the cross-sectional shape may be solid or hollow, but is usually solid.
  • the cellulose acetate fiber may be a crimped fiber.
  • the cellulose acetate fiber may be obtained by a method including a dope preparation step in which cellulose acetate is dissolved in a mixed solvent of acetone and water to prepare a dope solution, and a spinning step in which dry spinning is performed using the obtained dope solution.
  • the weight ratio of acetone to water is important.
  • acetone / water 94/6 to 80/20, preferably 93/7 to 82/18, more preferably 92/8 to 85 / About 15 (especially 91/9 to 88/12).
  • the proportion of water in the mixed solvent is too large, the dope solution in the spinning tower may not be completely dried and it may be difficult to wind up.
  • the proportion of water in the mixed solvent is too small, it is difficult to dissolve the cellulose acetate, and the spinnability may be lowered.
  • the viscosity (25 ° C.) of the dope solution is, for example, about 110,000 to 250,000 mPa ⁇ s, preferably about 120,000 to 200,000 mPa ⁇ s, and more preferably about 140,000 to 180,000 mPa ⁇ s. If the viscosity is too high, spinning itself may be difficult, and if it is too low, spinning of long fibers may be difficult.
  • the ratio of the mixed solvent can be selected from the range of about 0.5 to 30 parts by weight with respect to 1 part by weight of cellulose acetate, for example, 1 to 10 parts by weight, preferably 1.5 to 8 parts by weight, more preferably 2 to 2 parts by weight. About 5 parts by weight (especially 2.5 to 4 parts by weight). If the ratio of the mixed solvent is too large, spinning of long fibers may be difficult, and if it is too small, spinning itself may be difficult.
  • the obtained dope solution is dry-spun, and the spinneret diameter is, for example, about 30 to 400 ⁇ m, preferably 40 to 300 ⁇ m, and more preferably about 50 to 200 ⁇ m. If the diameter of the die is too large, it is difficult to obtain a filament with a small fineness, and if it is too small, it may be difficult to produce long fibers.
  • filaments are produced by dry spinning, so that a filament having a smaller fineness than wet spinning can be produced.
  • the temperature of the dope solution in the spinning step can be selected from temperatures below the boiling point of acetone, for example, 56 ° C. or less (eg, 20 to 56 ° C.), preferably 30 to 55 ° C., more preferably 40 to 55 ° C. (Especially 50 to 55 ° C.) If the dope temperature is too low, the spinnability is lowered, and it may be difficult to produce a filament having a small fineness.
  • the atmospheric temperature for drying the fiber spun in the spinning step may be less than 120 ° C., for example, 40 to 115 ° C., preferably 60 to 110 ° C., more preferably 80 It is about ⁇ 105 ° C. If the atmospheric temperature is too high, the fiber shape may be lost or deformed, and if it is too low, the fibers may be in close contact with each other.
  • the winding speed of the spun filament may be 20 m / min or more, for example, 20 to 1000 m / min, preferably 50 to 500 m / min, more preferably 100 to 300 m / min (particularly 150 to 250 m / min). Degree. In the present invention, even when the winding speed is high, a finer filament can be stably produced.
  • the filter tow for tobacco of this invention should just contain the said cellulose acetate fiber.
  • the filter tow for tobacco of the present invention is a fiber bundle having a tow structure or a filter rod structure, and more specifically, a structure in which monofilaments composed of cellulose acetate are converged (with a substantially infinite continuous length). It is a fiber bundle having a multifilament structure).
  • the cellulose acetate tow has, for example, about 3,000 to 1,000,000, preferably 4,000 to 500,000, more preferably about 5,000 to 100,000 single fibers ( It may be formed by bundling (focusing) monofilaments.
  • the total denier of cellulose acetate tow (average toughness of tow) is, for example, 6,000 to 50,000 denier, preferably 20,000 to 48,000, more preferably 25,000 to 45,000 denier (particularly 30,000). ⁇ 43,000 denier). If the total denier is too large, the filter moldability may decrease, and if it is too small, the filter productivity may decrease.
  • the filter for tobacco formed with such a filter tow has a small pressure loss, and a ventilation rod (pressure loss) at an air flow rate of 17.5 ml / second in a filter rod having a length of 100 mm and a diameter of 8 mm is 1000 mmWG (water gauge). It is as follows.
  • the ventilation resistance is, for example, about 420 to 1000 mmWG, preferably about 420 to 900 mmWG, and more preferably about 420 to 800 mmWG. In this invention, since the fineness of a filament is small, ventilation resistance is also low.
  • DS ester indicates the average degree of polymerization).
  • Total denier of cellulose acetate tow (average fineness)
  • An initial load was applied to accurately collect 50 samples having a length of 90 cm (90 cm length tow band), the weight of each sample was measured, and the total denier (average fineness) of the tow was calculated by the following equation.
  • the temperature of the system was cooled to room temperature (about 25 ° C.), and 15 parts by weight of a precipitation solvent (acetone / methanol 1: 9 (weight ratio) mixed solvent) was added to the reaction mixture to form a precipitate. .
  • the precipitate was drained into a wet cake with a solid content of 15%.
  • the obtained wet cake was further hydrolyzed by the method described above, and then the temperature of the system was cooled to room temperature (about 25 ° C.), and 15 parts by weight of a precipitation solvent (methanol) was added to the reaction mixture to form a precipitate. .
  • the precipitate was washed by adding 8 parts by weight of methanol and draining to a solid content of 15% by weight. This operation was repeated three times.
  • the washed precipitate was further neutralized by washing twice with 8 parts by weight of methanol containing 0.004% by weight of potassium acetate, dried, and low-substituted acetic acid having an acetyl substitution degree of 1.21 and a polymerization degree of 145. Cellulose was obtained.
  • Examples 2 to 6 A cellulose acetate filament was prepared in the same manner as in Example 1 except that the low-substituted cellulose acetate obtained in Synthesis Examples 2 to 6 was used in place of the low-substituted cellulose acetate obtained in Synthesis Example 1 and the water content was adjusted. Manufactured. Even if the obtained filament was added to water, it did not dissolve and retained the shape of the fiber.
  • Example 7 1 part by weight of low-substituted cellulose acetate obtained in Synthesis Example 1 was dissolved in a mixed solution of 0.3 part by weight of water and 2.7 parts by weight of acetone to prepare a dope solution (spinning stock solution). Next, this dope solution is discharged from a spinneret (cap diameter: 52 ⁇ m, 420 holes) at about 170 ml / min, the dope temperature is 54 ° C., the drying air temperature in the spinner is 100 ° C., and the winding speed is Was adjusted at about 250 m / min and spun to produce cellulose acetate filaments having an average fineness (single fiber denier) of 3 denier. Even if the obtained filament was added to water, it did not dissolve and retained the shape of the fiber. The single fiber denier was calculated by dividing the total denier by the number of filaments.
  • Table 1 shows the results of evaluating the biodegradability of the cellulose acetate filaments obtained in Examples 1 to 7 and Comparative Examples 3 to 4.
  • Examples 1 to 7 that can be spun and have high water resistance also have biodegradability.
  • the dope solution is discharged from a spinneret (cap diameter 52 ⁇ m, 450 holes) at about 124 ml / min, the dope temperature is 54 ° C., the drying air temperature in the spinner is 100 ° C., and the winding speed is Was adjusted at about 250 m / min and spun to produce cellulose acetate filaments having an average fineness (single fiber denier) of 3 denier.
  • the single fiber denier was calculated by dividing the total denier by the number of filaments.
  • the cellulose acetate fiber of the present invention can be used for tobacco filter tows such as cigarettes.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Cigarettes, Filters, And Manufacturing Of Filters (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

 アセトン及び水の混合溶媒に溶解した酢酸セルロース溶液を紡糸する乾式紡糸工程を含む製造方法により、平均置換度が1.3~2であり、かつ単繊維デニールが2~15デニールである新規な酢酸セルロース繊維を調製する。得られた酢酸セルロース繊維は、生分解性に優れ、かつ繊度の小さい。さらに、この酢酸セルロース繊維は長繊維であってもよく、平均重合度が50~200程度であってもよい。この酢酸セルロース繊維を用いてタバコ用フィルタートウを調製してもよい。このトウの平均繊度は6000~50000デニールであってもよい。

Description

酢酸セルロース繊維及びその製造方法並びにタバコ用フィルタートウ
 本発明は、紙巻きタバコ(シガレット)のフィルター素材のトウ(繊維束)に利用される酢酸セルロース繊維及びその製造方法並びに前記酢酸セルロース繊維で形成されたタバコ用フィルタートウに関する。
 タバコ煙中のタール類を除去し、喫味に優れるタバコ用フィルターとして、酢酸セルロースの繊維束をトリアセチンなどの可塑剤を用いて成型したフィルターが広く利用されている。なお、トウの繊維を構成する酢酸セルロースは、加熱により軟化し難く、溶媒にも溶け難いため、取り扱いの困難な材料であるが、従来からフィルタートウを構成する酢酸セルロース繊維としては、アセチル置換度が2.5程度の酢酸セルロースが使用されていた。近年、環境問題への関心から、廃棄される材料に対する生分解性が要求されているが、このような高置換度の酢酸セルロースでは生分解性が低かった。
 生分解性の高い酢酸セルロース繊維を用いたフィルターに関し、特許第3606950号公報(特許文献1)には、セルロースエステル成分と叩解パルプとを含む抄紙構造のシート状素材を棒状に巻き上げて形成されたタバコフィルターが開示されており、前記セルロースエステル成分として、平均置換度1.2~2.15、好ましくは1.1~2.0程度のセルロースエステルを用いると、生分解性を高めることができると記載されている。この文献には、酢酸セルロースの平均置換度は1.5~3(例えば2~3)程度であるのが好ましいとも記載されている。さらに、前記セルロースエステル成分として、セルロースエステル短繊維が好ましいと記載され、実施例では、置換度2.45の酢酸セルロース短繊維が使用されている。
 しかし、この文献には、置換度が低く、生分解性の高い酢酸セルロース繊維の製造方法は開示されておらず、特に、長繊維であるフィラメントは、製造方法だけでなく、繊維自体が記載されていない。
 特公平1-13481号公報(特許文献2)には、アセチル置換度をヒドロキシ基の部位により調整した水に可溶なセルロースアセテートが開示されており、実施例では、アセチル基の全置換度が0.29~1.34の酢酸セルロースが調製され、全置換度0.3~0.8の範囲で水に可溶であることが記載されている。さらに、アセチル基の全置換度が0.49の酢酸セルロースを水に溶解して乾式紡糸し、16.7デニールの糸条が製造されている。
 しかし、この文献には、全置換度が0.8を超える酢酸セルロースの紡糸については記載されていない。さらに、水を溶媒として用いる方法では、繊度の小さいフィラメントを製造するのが困難である。
 特開平7-76632号公報(特許文献3)には、平均置換度2.15以下の生分解性セルロースエステル繊維が開示されており、実施例では、置換度2.14及び重合度185の酢酸セルロース、置換度1.90及び重合度160の酢酸セルロース、置換度1.20及び重合度148の酢酸セルロースが調製され、置換度2.14及び重合度185の酢酸セルロースについて、アセトンと水との混合溶媒(アセトン/水=96.5/3.5の重量比)に混合分散させ、5デニールのフィラメントを紡糸している。
 しかし、この文献にも、低置換度の酢酸セルロース繊維の製造方法については具体的に記載されていない。すなわち、実施例で得られた酢酸セルロースのうち、置換度2.14の酢酸セルロースのみを用いて、フィラメントが紡糸されているが、この酢酸セルロースでは生分解性が十分でない。
 なお、置換度1.2の酢酸セルロースは、生分解性に優れるものの、タバコフィルターには適していない。例えば、水に対する溶解性が高いため、繊度の小さいフィラメントを製造するためには、煩雑な操作を組み合わせる必要がある。さらに、紡糸したフィラメントをフィルターに適用しても、水に溶解又は高度に膨潤するため、喫煙時に唾液でべとついたり、溶ける不具合が生じる上に、水分の吸収が大きすぎるため、喫味が低下する。
 一方、置換度1.90の酢酸セルロースは紡糸が困難であるため、酢酸セルロースフィラメントの存在は知られていない。
 すなわち、従来から、アセトンで紡糸できる水溶性の酢酸セルローストウは存在せず、生分解性と紡糸性(及び/又は耐水性)とを両立させるのは困難であった。特に、低置換度の酢酸セルロースの繊維を製造するのは困難であり、繊度の小さい低置換度酢酸セルロースフィラメントを製造するのは極めて困難であった。
特許第3606950号公報(特許請求の範囲、段落[0011][0015]、実施例) 特公平1-13481号公報(特許請求の範囲、実施例) 特開平7-76632号公報(請求項12、実施例)
 従って、本発明の目的は、生分解性に優れ、かつ繊度の小さい酢酸セルロース繊維及びその製造方法並びに前記酢酸セルロース繊維で形成されたタバコ用フィルタートウを提供することにある。
 本発明の他の目的は、乾式紡糸で簡便に得られ、かつ長繊維である酢酸セルロース繊維及びその製造方法並びに前記酢酸セルロース繊維で形成されたタバコ用フィルタートウを提供することにある。
 本発明のさらに他の目的は、生分解性を有するにも拘わらず、耐水性にも優れる酢酸セルロース繊維及びその製造方法並びに前記酢酸セルロース繊維で形成されたタバコ用フィルタートウを提供することにある。
 本発明者らは、前記課題を達成するため鋭意検討の結果、特定の方法で乾式紡糸することにより、生分解性に優れ、かつ繊度の小さい新規な酢酸セルロース繊維が得られることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち、本発明の酢酸セルロース繊維は、平均置換度が1.3~2であり、かつ単繊維デニールが2~15デニールである。本発明の酢酸セルロース繊維は長繊維であってもよく、平均重合度が50~200程度であってもよい。
 本発明には、前記酢酸セルロース繊維を含むタバコ用フィルタートウも含まれる。このトウのトータルデニールは6000~50000デニールであってもよい。
 本発明には、酢酸セルロースをアセトン及び水の混合溶媒に溶解してドープ液を調製するドープ調製工程及び得られたドープ液を用いて乾式紡糸する紡糸工程を含む前記酢酸セルロース繊維の製造方法も含まれる。前記ドープ調製工程において、アセトンと水とを、アセトン/水=94/6~80/20の重量割合で混合してもよい。前記ドープ調製工程において、前記混合溶媒の割合は、酢酸セルロース1重量部に対して1~10重量部程度である。
 本発明では、新規な酢酸セルロース繊維の平均置換度が1.3~2であり、かつ単繊維デニールが2~15デニールであるため、繊度が小さく、タバコ用フィルターに適すると共に、生分解性も有している。また、本発明では、煩雑な工程を経ることなく、長繊維(フィラメント)である酢酸セルロース繊維が乾式紡糸により簡便に得られる。さらに、適度な置換度を有しているため、耐水性にも優れている。
 [酢酸セルロース繊維]
 本発明の酢酸セルロース繊維は、低置換度の酢酸セルロースで形成されている。酢酸セルロースの平均置換度は1.3~2であり、好ましくは1.4~1.95(例えば1.5~1.9)、さらに好ましくは1.6~1.85(特に1.7~1.8)程度である。このような平均置換度は、セルロースモノアセテートとセルロースジアセテートとの間の領域の置換度に相当する。平均置換度が大きすぎると、生分解性が低下し易い。一方、小さすぎると、紡糸性が低下し、細い繊度のフィラメントの製造が困難となる上に、耐水性が低下するため、喫煙時に唾液でべとついたり、溶ける不具合が生じ易い。さらに、タバコ煙中の水分を吸収し易くなるためか、タバコの喫味も低下し易い。
 酢酸セルロースの平均重合度は10~500程度の範囲から選択でき、例えば50~200、好ましくは80~190、さらに好ましくは90~185(特に100~180)程度であってもよい。重合度が大きすぎると、生分解性や紡糸性が低下する虞がある。一方、重合度が小さすぎると、ドープ液の粘度が低下するためか、紡糸性が低下する虞がある。
 酢酸セルロースは、慣用の方法により製造でき、アシル化触媒(特に、硫酸などの強酸)の存在下、アシル化剤(通常、無水酢酸)でセルロースをアシル化するアシル化工程を含む方法などで製造できる。
 酢酸セルロース繊維は、低置換度であるにも拘わらず、小さい繊度であり、単繊維デニール(酢酸セルロース単繊維の平均繊度)が2~15デニールである。酢酸セルロース繊維の単繊維デニールは、好ましくは3~12デニール(例えば4~10デニール)、さらに好ましくは5~9デニール(特に6~8デニール)程度である。単繊維デニールが大きすぎると、生分解性が低下し易く、小さすぎると、フィラメントの製造が困難となる。
 酢酸セルロース繊維は、短繊維であってもよいが、乾式紡糸で得られるため、長繊維(フィラメント)が好ましい。長繊維であれば、フィブリル化により得られる繊維に比べて、均一な繊維径を実現できる。
 酢酸セルロース繊維の断面形状としては、特に制限されず、例えば、丸形状、楕円形状、三角形や四角形などの多角形状、Y字状、X字状、I字状、R字状、H字状などが例示され、円形状などの丸形状や、Y字状などの異方形状などが汎用される。また、断面形状は、中実状、中空状のいずれであってもよいが、通常、中実状である。なお、酢酸セルロース繊維は、捲縮繊維であってもよい。
 [酢酸セルロース繊維の製造方法]
 酢酸セルロース繊維は、酢酸セルロースをアセトン及び水の混合溶媒に溶解してドープ液を調製するドープ調製工程及び得られたドープ液を用いて乾式紡糸する紡糸工程を含む方法により得てもよい。
 ドープ調製工程において、アセトンと水との重量割合は重要であり、例えば、アセトン/水=94/6~80/20、好ましくは93/7~82/18、さらに好ましくは92/8~85/15(特に91/9~88/12)程度である。混合溶媒中の水の割合が多すぎると、紡糸塔内でのドープ液を乾燥し切れず、巻き取るのが困難となる虞がある。一方、混合溶媒中の水の割合が少なすぎると、酢酸セルロースの溶解が困難となり、紡糸性が低下する虞がある。
 ドープ液の粘度(25℃)は、例えば110,000~250,000mPa・s、好ましくは120,000~200,000mPa・s、さらに好ましくは140,000~180,000mPa・s程度である。粘度が高すぎると、紡糸自体が困難となる虞があり、低すぎると、長繊維の紡糸が困難となる虞がある。
 混合溶媒の割合は、酢酸セルロース1重量部に対して0.5~30重量部程度の範囲から選択でき、例えば1~10重量部、好ましくは1.5~8重量部、さらに好ましくは2~5重量部(特に2.5~4重量部)程度である。混合溶媒の割合が多すぎると、長繊維の紡糸が困難となる虞があり、少なすぎると、紡糸自体が困難となる虞がある。
 紡糸工程では、得られたドープ液は乾式紡糸されるが、紡糸口金径は、例えば30~400μm、好ましくは40~300μm、さらに好ましくは50~200μm程度である。口金径が大きすぎると、繊度の小さいフィラメントを得るのが困難となり易く、小さすぎると、長繊維の製造が困難となる虞がある。
 紡糸工程では、乾式紡糸によりフィラメントが製造されるため、湿式紡糸に比べて繊度の小さいフィラメントを製造できる。
 紡糸工程でのドープ液の温度(ドープ温度)は、アセトンの沸点以下の温度から選択でき、例えば56℃以下(例えば20~56℃)、好ましくは30~55℃、さらに好ましくは40~55℃(特に50~55℃)程度である。ドープ温度が低すぎると、紡糸性が低下し、繊度の小さいフィラメントを製造するのが困難となる虞がある。
 紡糸工程で紡糸した繊維を乾燥するための雰囲気温度(紡糸塔内の乾燥用空気温度)は120℃未満であってもよく、例えば40~115℃、好ましくは60~110℃、さらに好ましくは80~105℃程度である。雰囲気温度が高すぎると、繊維形状が消失したり、変形する虞があり、低すぎると、繊維同士が密着する虞がある。
 紡糸されたフィラメントの巻き取り速度は20m/分以上であってもよく、例えば20~1000m/分、好ましくは50~500m/分、さらに好ましくは100~300m/分(特に150~250m/分)程度である。本発明では、巻き取り速度が高くても、細い繊度のフィラメントを安定して製造できる。
 [タバコ用フィルタートウ及びフィルター]
 本発明のタバコ用フィルタートウは前記酢酸セルロース繊維を含んでいればよい。詳しくは、本発明のタバコ用フィルタートウは、トウ構造又はフィルターロッド構造を有する繊維束であり、詳しくは、酢酸セルロースで構成されたモノフィラメントが集束した構造(実質的に無限長の連続長さを持ったマルチフィラメント構造)を有する繊維束である。具体的には、酢酸セルローストウは、例えば、3,000~1,000,000本、好ましくは4,000~500,000本、さらに好ましくは5,000~100,000本程度の単繊維(モノフィラメント)を束ねる(集束する)ことにより形成されていてもよい。
 酢酸セルローストウのトータルデニール(トウの平均繊度)は、例えば6,000~50,000デニール、好ましくは20,000~48,000、さらに好ましくは25,000~45,000デニール(特に30,000~43,000デニール)程度である。トータルデニールが大きすぎると、フィルターの成形性が低下する虞があり、小さすぎると、フィルターの生産性が低下する虞がある。
 このようなフィルタートウで形成されたタバコ用フィルターは、圧力損失も小さく、長さ100mm及び直径8mmのフィルターロッドにおける空気流速17.5ml/秒での通気抵抗(圧力損失)が1000mmWG(ウォーターゲージ)以下である。前記通気抵抗は、例えば、420~1000mmWG、好ましくは420~900mmWG、さらに好ましくは420~800mmWG程度である。本発明では、フィラメントの繊度が小さいため、通気抵抗も低い。
 以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。実施例及び比較例で得られた酢酸セルロース及びフィラメントの特性を以下の方法で評価した。
 [酢酸セルロースの平均置換度(DS)]
 0.66gの試料に50mlのアセトンと2mlのエタノールとを添加し、膨潤させた後、蒸留水を溶解するまで添加する。50mlの1/5N-NaOH水溶液を添加し、室温で攪拌しながら2時間ケン化した。1/5N-塩酸50mlを加え1分間攪拌した後、フェノールフタレインを指示薬として1/5N-NaOH水溶液で滴定することにより算出した。
 [酢酸セルロースの平均重合度(Mv)]
 メチレンクロライド及びメタノールの混合溶媒(メチレンクロライド/メタノール=9/1(重量比))に酢酸セルロースを溶解し、所定の濃度c(2.00g/L)の溶液を調製する。この溶液をオストワルド粘度計に注入し、25℃で粘度計の刻線間を溶液が通過する時間t(秒)を測定する。一方、前記混合溶媒単独についても同様にして通過時間t(秒)を測定し、下記式に従って、粘度平均重合度を算出した。
  ηrel=t/t
  [η]=(lnηrel)/c
  DSester=[η]/(6×10-4
(式中、tは溶液の通過時間(秒)、tは溶媒の通過時間(秒)、cは溶液の酢酸セルロース濃度(g/L)、ηrelは相対粘度、[η]は極限粘度、DSesterは平均重合度を示す)。
 [酢酸セルローストウのトータルデニール(平均繊度)]
 初荷重をかけて正確に長さ90cmの試料(90cm長のトウバンド)50本を採取し、各試料の質量を量り、次式によってトウのトータルデニール(平均繊度)を算出した。
  トウのトータルデニール=9000×M/L
[式中、Mは試料の合計質量(g)、Lは試料の合計長さ(m)を示す]。
 [酢酸セルロースフィラメントの生分解性]
 実施例及び比較例で得られた酢酸セルロースフィラメントについて、MITI法(OECD TG 301C)記載の方法に準拠して測定した。
 合成例1(DS=1.75及びMv=140の酢酸セルロースの作製)
 セルロース100重量部、硫酸15重量部、無水酢酸280重量部及び酢酸380重量部を用いて、40℃で1時間エステル化し、酢酸マグネシウムで中和した。得られた酢酸セルロースを6時間加水分解し、アセチル基の平均置換度1.75、平均重合度140の低置換度酢酸セルロースを得た。
 合成例2(DS=1.75及びMv=100の酢酸セルロースの作製)
 加水分解の温度及び時間を調節する以外は合成例1と同様にし、アセチル基の平均置換度1.75、平均重合度100の低置換度酢酸セルロースを得た。
 合成例3(DS=1.30及びMv=100の酢酸セルロースの作製)
 加水分解の温度及び時間を調節する以外は合成例1と同様にし、アセチル基の平均置換度1.30、平均重合度100の低置換度酢酸セルロースを得た。
 合成例4(DS=1.30及びMv=140の酢酸セルロースの作製)
 加水分解の温度及び時間を調節する以外は合成例1と同様にし、アセチル基の平均置換度1.30、平均重合度140の低置換度酢酸セルロースを得た。
 合成例5(DS=1.50及びMv=120の酢酸セルロースの作製)
 加水分解の温度及び時間を調節する以外は合成例1と同様にし、アセチル基の平均置換度1.50、平均重合度120の低置換度酢酸セルロースを得た。
 合成例6(DS=1.50及びMv=180の酢酸セルロースの作製)
 加水分解の温度及び時間を調節する以外は合成例1と同様にし、アセチル基の平均置換度1.50、平均重合度180の低置換度酢酸セルロースを得た。
 合成例7(DS=1.75及びMv=40の酢酸セルロースの作製)
 加水分解の温度及び時間を調節する以外は合成例1と同様にし、アセチル基の平均置換度1.75、平均重合度40の低置換度酢酸セルロースを得た。
 合成例8(DS=2.44の酢酸セルロースの作製)
 セルロース100重量部を、硫酸13.9重量部、無水酢酸254重量部、酢酸380重量部を用い、45℃で90分間エステル化し、酢酸マグネシウムで中和した。得られた酢酸セルロースを2.5時間加水分解することにより、アセチル基の平均置換度2.44、平均重合度145の酢酸セルロースを得た。
 合成例9(DS=1.21の酢酸セルロースの作製)
 合成例8で得られた酢酸セルロース1重量部に対して、5.1重量部の酢酸及び2.0重量部の水を加え、混合物を3時間攪拌して酢酸セルロースを溶解した。この溶液に0.13重量部の硫酸を加え、得られた溶液を70℃に保持し、加水分解を行った。加水分解の間に酢酸セルロースが沈殿するのを防止するために、系への水の添加は2回に分けて行った。すなわち、1時間後に0.67重量部の水を5分間にわたって系に加えた。さらに2時間後、1.33重量部の水を10分間にわたって系に加え、さらに3時間反応させた。合計の加水分解時間は6時間15分である。
 加水分解した後、系の温度を室温(約25℃)まで冷却し、反応混合物に15重量部の沈殿溶媒(アセトン/メタノール1:9(重量比)混合溶媒)を加えて沈殿を生成させた。沈殿物は脱液し、固形分15%のウェットケーキとした。
 得られた沈殿物の固形分1重量部に対し、15重量部のアセトン及び水の混合溶剤(アセトン濃度20重量%)を加え、40℃で8時間撹拌後、遠心分離により、濃厚相を除き、希薄相にアセトン(沈殿溶剤)を加え、沈殿物(固形物)を回収した(溶解分別)。沈殿物は脱液し、固形分15%のウェットケーキとした。
 得られたウェットケーキを前述の方法でさらに加水分解した後、系の温度を室温(約25℃)まで冷却し、反応混合物に15重量部の沈殿溶媒(メタノール)を加えて沈殿を生成させた。沈殿物に8重量部のメタノールを加え、固形分15重量%まで脱液することにより洗浄した。この操作を3回繰り返した。洗浄した沈殿物を、酢酸カリウムを0.004重量%含有するメタノール8重量部でさらに2回洗浄して中和し、乾燥して、アセチル置換度1.21、重合度145の低置換度酢酸セルロースを得た。
 実施例1(DS=1.75の繊維、混合液の水分10%)
 合成例1で得られた低置換度酢酸セルロース1重量部を、0.3重量部の水と2.7重量部のアセトンとの混合液に溶解させ、ドープ液(紡糸原液)を作製した。次に、このドープ液を紡糸筒の口金(口金径170μm)から約0.7ml/分で吐出し、ドープ温度を54℃、紡糸筒内の乾燥用空気温度を100℃とし、巻取り速度を約200m/分で調整して紡糸し、平均繊度(単繊維デニール)7デニールの酢酸セルロースフィラメントを製造した。得られたフィラメントを水に添加しても溶解せず、繊維の形状を保持していた。
 実施例2~6
 合成例1で得られた低置換度酢酸セルロースに代えて合成例2~6で得られた低置換度酢酸セルロースを用い、水分量を調節した以外は実施例1と同様にして酢酸セルロースフィラメントを製造した。得られたフィラメントを水に添加しても溶解せず、繊維の形状を保持していた。
 実施例7
 合成例1で得られた低置換度酢酸セルロース1重量部を、0.3重量部の水と2.7重量部のアセトンとの混合液に溶解させ、ドープ液(紡糸原液)を作製した。次に、このドープ液を紡糸筒の口金(口金径52μm、420ホール)から約170ml/分で吐出し、ドープ温度を54℃、紡糸筒内の乾燥用空気温度を100℃とし、巻取り速度を約250m/分で調整して紡糸し、平均繊度(単繊維デニール)3デニールの酢酸セルロースフィラメントを製造した。得られたフィラメントを水に添加しても溶解せず、繊維の形状を保持していた。なお、単繊維デニールは、トータルデニールをフィラメント本数で除して算出した。
 比較例1(DS=1.75及びMv=140の繊維、混合液の水分25%)
 合成例1で得られた低置換度酢酸セルロース1重量部を、0.75重量部の水と2.25重量部のアセトンとの混合液に溶解させ、ドープ液(紡糸原液)を作製した。次に、このドープ液を紡糸筒の口金(口金径170μm)から約1ml/分で吐出し、ドープ温度を54℃、紡糸筒内の乾燥用空気温度を100℃とし、巻取り速度を約200m/分で調整して紡糸を行ったが、紡糸筒内でドープ液が乾燥しきれず、巻き取ることができなかった。
 比較例2(DS=1.7の繊維、混合液の水分5%)
 合成例1で得られた低置換度酢酸セルロース1重量部を、0.15重量部の水と2.85重量部のアセトンとの混合液で溶解を試みたが、溶解せず、低置換度酢酸セルロースと水とアセトンの混合液との混合物はゲル状となって固まり、口金から吐出させることは不可能であった。
 参考例1(DS=1.75及びMv=40の繊維)
 合成例7で得られた低置換度酢酸セルロース1重量部を、0.3重量部の水と2.7重量部のアセトンとの混合溶媒に溶解させ、ドープ液(紡糸原液)を作製した。次に、このドープ液を紡糸筒の口金(口金径170μm)から約0.7ml/分で吐出し、ドープ温度を54℃、紡糸筒内の乾燥用空気温度を100℃としたが、繊維の形状を形成することができず、巻き取ることができなかった。
 比較例3(DS=2.44の繊維)
 合成例8で得られた酢酸セルロース1重量部を、0.1重量部の水と3.2重量部のアセトンとの混合溶媒に溶解させ、ドープ液(紡糸原液)を作製した。次に、このドープ液を紡糸筒の口金(口金径170μm)から約1ml/分で吐出し、ドープ温度を54℃、紡糸筒内の乾燥用空気温度を100℃とし、巻取り速度を約200m/分で調整して紡糸し、平均繊度(単繊維デニール)7デニールの酢酸セルロースフィラメントを製造した。
 比較例4(DS=1.21の繊維)
 合成例9で得られた低置換度酢酸セルロース1重量部を、10重量部の水に溶解し、濃度9重量%のドープ液を得た。このドープ液をろ過し、濃縮することで、濃度31重量%のドープ液を得た。このドープ液を95℃に加熱し、脱泡し、紡糸ポンプを介して18ホール(孔径0.1mm)を有する口金を通して4ml/分で吐出し、120℃で乾燥しながら巻取り速度を約10~15m/分で調整し、平均繊度(単繊維デニール)9デニールの酢酸セルロースフィラメントを得た。得られたフィラメントを水に添加すると溶解し、繊維の形状を保ち続けることは不可能であった。
 実施例1~7及び比較例3~4で得られた酢酸セルロースフィラメントの生分解性を評価した結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1の結果から明らかなように、紡糸可能で、耐水性の高い実施例1~7は、生分解性も有している。
 実施例8(DS=1.7及びMv=140の繊維、混合液の水分10%)
 合成例1で得られた低置換度酢酸セルロース1重量部を、0.3重量部の水と2.7重量部のアセトンとの混合溶媒に溶解させ、ドープ液(紡糸原液)を作製した。次に、このドープ液を紡糸筒の口金(口金径52μm、450ホール)から約124ml/分で吐出し、ドープ温度を54℃、紡糸筒内の乾燥用空気温度を100℃とし、巻取り速度を約250m/分で調整して紡糸し、平均繊度(単繊維デニール)3デニールの酢酸セルロースフィラメントを製造した。なお、単繊維デニールは、トータルデニールをフィラメント本数で除して算出した。
 本発明の酢酸セルロース繊維は、紙巻きタバコなどのタバコ用フィルタートウなどに利用できる。

Claims (8)

  1.  平均置換度が1.3~2であり、かつ単繊維デニールが2~15デニールである酢酸セルロース繊維。
  2.  長繊維である請求項1記載の酢酸セルロース繊維。
  3.  平均重合度が50~200である請求項1又は2記載の酢酸セルロース繊維。
  4.  請求項1~3のいずれかに記載の酢酸セルロース繊維を含むタバコ用フィルタートウ。
  5.  トータルデニールが6000~50000デニールである請求項4記載のタバコ用フィルタートウ。
  6.  酢酸セルロースをアセトン及び水の混合溶媒に溶解してドープ液を調製するドープ調製工程及び得られたドープ液を用いて乾式紡糸する紡糸工程を含む請求項1~3のいずれかに記載の酢酸セルロース繊維の製造方法。
  7.  ドープ調製工程において、アセトンと水とを、アセトン/水=94/6~80/20の重量割合で混合する請求項6記載の製造方法。
  8.  ドープ調製工程において、混合溶媒の割合が、酢酸セルロース1重量部に対して1~10重量部である請求項6又は7記載の製造方法。
PCT/JP2016/056585 2015-03-04 2016-03-03 酢酸セルロース繊維及びその製造方法並びにタバコ用フィルタートウ WO2016140307A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680009658.6A CN107208319A (zh) 2015-03-04 2016-03-03 乙酸纤维素纤维及其制造方法以及烟草用过滤嘴丝束

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-042386 2015-03-04
JP2015042386A JP6580348B2 (ja) 2015-03-04 2015-03-04 酢酸セルロース繊維及びその製造方法並びにタバコ用フィルタートウ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016140307A1 true WO2016140307A1 (ja) 2016-09-09

Family

ID=56846336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/056585 WO2016140307A1 (ja) 2015-03-04 2016-03-03 酢酸セルロース繊維及びその製造方法並びにタバコ用フィルタートウ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6580348B2 (ja)
CN (1) CN107208319A (ja)
WO (1) WO2016140307A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020007686A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 株式会社ダイセル セルロースアセテート繊維、セルロースアセテートトウバンド、及びセルロースアセテートトウバンドの製造方法
JP2021509256A (ja) * 2017-12-28 2021-03-25 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム エアロゾル発生物品用の堅固なフィルター
CN113668083A (zh) * 2021-08-09 2021-11-19 南通强生石墨烯科技有限公司 一种石墨烯复合醋酸超过滤吸附纤维及其制备方法
RU2764180C1 (ru) * 2018-08-14 2022-01-14 Дайсел Корпорэйшн Композиция ацетилцеллюлозы для термоформования, формованное изделие и способ получения композиции ацетилцеллюлозы для термоформования

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6212183B1 (ja) 2016-08-18 2017-10-11 株式会社フジクラ 光ファイバユニットの検査装置および光ファイバユニットの製造方法
CN110592700B (zh) * 2019-10-17 2022-03-04 南通醋酸纤维有限公司 一种常温干法纺丝制备多孔二醋酸纤维素纤维的方法及其产品和应用
CN111227301A (zh) * 2020-01-22 2020-06-05 南通醋酸纤维有限公司 醋酸纤维滤棒及其应用
JP6965411B1 (ja) * 2020-07-14 2021-11-10 株式会社ダイセル エアロゾル冷却部材

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52132122A (en) * 1976-04-26 1977-11-05 Daicel Ltd Production of fiber accumulated body
JPH0465540A (ja) * 1990-07-02 1992-03-02 Daicel Chem Ind Ltd たばこフィルター用繊維束及びその製造方法
JPH05505106A (ja) * 1990-02-28 1993-08-05 イーストマン コダック カンパニー タバコ煙フィルター材料及びその製造方法
JPH0776632A (ja) * 1992-11-13 1995-03-20 Daicel Chem Ind Ltd 生分解性セルロースエステル組成物および成形品
JPH08500152A (ja) * 1992-05-27 1996-01-09 イーストマン ケミカル カンパニー 環境的に非残存性のセルロースエステル繊維
JPH08501606A (ja) * 1992-09-14 1996-02-20 イーストマン ケミカル カンパニー 細繊度セルロースアセテート繊維の製造方法
US5512230A (en) * 1994-12-08 1996-04-30 Eastman Chemical Company Process for making cellulose acetate fibers
JPH09103281A (ja) * 1995-08-04 1997-04-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd フィルター材及びそれを用いたタバコフィルター
JP2001026601A (ja) * 1999-07-16 2001-01-30 Daicel Chem Ind Ltd セルロースアセテートの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW256845B (ja) * 1992-11-13 1995-09-11 Taisyal Kagaku Kogyo Kk
DE4322965C1 (de) * 1993-07-09 1994-10-06 Rhodia Ag Rhone Poulenc Filtertow und Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung als Tabakrauchfilterelement
JP3420359B2 (ja) * 1994-10-21 2003-06-23 ダイセル化学工業株式会社 たばこ煙用フィルター素材、繊維状セルロースエステル及びその製造方法
EP0783841A4 (en) * 1995-08-04 1998-08-26 Mitsubishi Rayon Co A FILTER MATERIAL AND MANUFACTURED CIGARETTE FILTER

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52132122A (en) * 1976-04-26 1977-11-05 Daicel Ltd Production of fiber accumulated body
JPH05505106A (ja) * 1990-02-28 1993-08-05 イーストマン コダック カンパニー タバコ煙フィルター材料及びその製造方法
JPH0465540A (ja) * 1990-07-02 1992-03-02 Daicel Chem Ind Ltd たばこフィルター用繊維束及びその製造方法
JPH08500152A (ja) * 1992-05-27 1996-01-09 イーストマン ケミカル カンパニー 環境的に非残存性のセルロースエステル繊維
JPH08501606A (ja) * 1992-09-14 1996-02-20 イーストマン ケミカル カンパニー 細繊度セルロースアセテート繊維の製造方法
JPH0776632A (ja) * 1992-11-13 1995-03-20 Daicel Chem Ind Ltd 生分解性セルロースエステル組成物および成形品
US5512230A (en) * 1994-12-08 1996-04-30 Eastman Chemical Company Process for making cellulose acetate fibers
JPH09103281A (ja) * 1995-08-04 1997-04-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd フィルター材及びそれを用いたタバコフィルター
JP2001026601A (ja) * 1999-07-16 2001-01-30 Daicel Chem Ind Ltd セルロースアセテートの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021509256A (ja) * 2017-12-28 2021-03-25 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム エアロゾル発生物品用の堅固なフィルター
JP7352546B2 (ja) 2017-12-28 2023-09-28 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム エアロゾル発生物品用の堅固なフィルター
JP2020007686A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 株式会社ダイセル セルロースアセテート繊維、セルロースアセテートトウバンド、及びセルロースアセテートトウバンドの製造方法
WO2020013248A1 (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 株式会社ダイセル セルロースアセテート繊維、セルロースアセテートトウバンド、及びセルロースアセテートトウバンドの製造方法
JP7217099B2 (ja) 2018-07-12 2023-02-02 株式会社ダイセル セルロースアセテート繊維、セルロースアセテートトウバンド、及びセルロースアセテートトウバンドの製造方法
RU2764180C1 (ru) * 2018-08-14 2022-01-14 Дайсел Корпорэйшн Композиция ацетилцеллюлозы для термоформования, формованное изделие и способ получения композиции ацетилцеллюлозы для термоформования
CN113668083A (zh) * 2021-08-09 2021-11-19 南通强生石墨烯科技有限公司 一种石墨烯复合醋酸超过滤吸附纤维及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016160563A (ja) 2016-09-05
JP6580348B2 (ja) 2019-09-25
CN107208319A (zh) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6580348B2 (ja) 酢酸セルロース繊維及びその製造方法並びにタバコ用フィルタートウ
JP6084462B2 (ja) 生分解性繊維およびその製造方法
US11330836B2 (en) Lyocell material for tobacco filter
US10806174B2 (en) Lyocell material for cigarette filter and method for preparing same
US10889916B2 (en) Cellulose acetate fiber, cellulose acetate fiber molded article, and methods respectively for producing said cellulose acetate fiber and said cellulose acetate fiber molded article
JP6535742B2 (ja) タバコフィルター用リヨセル素材及びその製造方法
CN111684115B (zh) 乙酸纤维素纤维、乙酸纤维素丝束带、及乙酸纤维素丝束带的制造方法
US5449555A (en) Cellulose acetate filaments, an optically isotropic spinning solution therefor, and use thereof for the production of filaments
US3482011A (en) Process for producing water-soluble cellulose acetate fibers
WO2020031648A1 (ja) セルロースアセテート組成物及び成形体
KR101455006B1 (ko) 담배필터용 라이오셀 소재 및 그 제조방법
US3272638A (en) Method for increasing the spinning rate of cellulose organic acid ester filaments
JP4962432B2 (ja) セルロース混合エステル繊維およびその製造方法
JP2001009247A (ja) 炭素中空繊維膜用のセルロース系中空繊維膜および炭素中空繊維膜の製造方法
CN115873134B (zh) 一种离子液体中均相合成醋酸纤维素及纺丝成型的方法
WO2021014561A1 (ja) 酢酸セルロース繊維の製造方法、及び酢酸セルロース繊維
RU2693531C1 (ru) Способ изготовления фильтрующего штранга из ацетат-целлюлозного волокна
JP2002275728A (ja) ポリビニルアルコール系水溶性繊維及びその製造方法
JP2005256184A (ja) セルロース脂肪酸混合エステル繊維およびその製造方法
CN116103777A (zh) 用于制备再生蚕丝纤维的方法、再生蚕丝纤维
JP2000256401A (ja) 酢酸セルロース

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16758999

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16758999

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1