JP2002275728A - ポリビニルアルコール系水溶性繊維及びその製造方法 - Google Patents

ポリビニルアルコール系水溶性繊維及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002275728A
JP2002275728A JP2001082965A JP2001082965A JP2002275728A JP 2002275728 A JP2002275728 A JP 2002275728A JP 2001082965 A JP2001082965 A JP 2001082965A JP 2001082965 A JP2001082965 A JP 2001082965A JP 2002275728 A JP2002275728 A JP 2002275728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
degree
polyvinyl alcohol
fiber
soluble fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001082965A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Tokunaga
勲 徳永
Hideki Yasushiro
秀樹 保城
Akio Omori
昭夫 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2001082965A priority Critical patent/JP2002275728A/ja
Publication of JP2002275728A publication Critical patent/JP2002275728A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決課題】常温水に分散性が良好で、適度な膨潤性を
有し、40℃〜70℃の温水に溶解性良好な水溶性繊維
を提供する。 【解決手段】重合度が1500〜2500でケン化度が
96.5〜99.0モル%のポリビニルアルコール系ポ
リマーをジメチルスルホオキシドに溶解し、メタノール
を主体とする浴中に紡糸し、固化、抽出、湿延伸、乾燥
を行う紡糸工程において、乾燥前の任意の工程で、分子
内に水酸基を3ヶ以上有する親水性化合物をポリビニル
アルコール系ポリマーに対して3〜30質量%の量で繊
維に含有させ、さらに150℃〜195℃の乾熱延伸、
必要に応じて熱処理を施すポリビニルアルコール系水溶
性繊維の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、35℃以下の常温水に
分散した際には膨潤度、収縮率が低く、分散性が良く、
かつ40℃〜70℃の温水に容易に溶解する湿式抄造用
バインダー繊維として、好適なポリビニルアルコール
(PVAと略す)系水溶性繊維を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、バインダー繊維としては、PVA
系繊維、カルボキシルメチルセルロースなどのセルロー
ス系繊維、ポリアリギン酸系繊維、ポリ乳酸系繊維、ポ
リアルキレンオキサイド系繊維等の水溶性繊維が知られ
ているが、なかでもPVA系繊維は、機械的性能および
耐薬品性等に優れていることから最も多く使用されてい
る。たとえば、特公昭43−8992号公報、特公昭5
3−10174公報、特開平1−229805号公報等
に水溶性PVA系繊維が開示されている。しかしなが
ら、上記の公報の方法によれば、水溶性の高い繊維が得
られるものの、常温水に投入した際に収縮率や膨潤度が
大きく、水分散性が悪く、これら繊維をバインダーとし
て使用して抄造された紙は地合の劣ったものとなる。
【0003】一方、特開昭62−28408号公報や特
開平3−19940号公報には、水溶解時の収縮率を小
さくするために、重合度500以下の低重合度PVAを
用いて水溶性繊維を作る方法が開示されている。しかし
ながら、該方法によれば、PVAの重合度が小さいため
に常温水中での溶出率が大きく、よって抄紙時の溶出ロ
スが大きくなってコスト高となり、また排水を汚染する
問題があった。これらの問題を解決するため、本発明者
らは、先に(特願2000−5246)で、平均重合度1
000以上のPVA系ポリマーを用いて、湿延伸された
紡糸原糸を乾熱延伸せずに、適度な熱処理を施すことに
よって、低収縮かつ低溶出であって分散性の改良された
PVA系バインダー繊維を提案した。しかしながら、こ
の出願のバインダー繊維は熱延伸しないため、生産速度
が低く、コストが高くなるという問題があった。このよ
うな点を鑑み、本発明は、熱延伸を行って高生産性で目
的の繊維を得ようとするものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の、4
0〜70℃の中温水で可溶な水溶性繊維は常温水中で高
収縮しかつ水分散性が不良であるという問題を解決し、
35℃以下の常温水に低収縮かつ低膨潤で良好に分散
し、45〜70℃の中温水に易溶である水溶性繊維を高
生産性で得ることを目的としている。
【0005】
【課題を解決する為の手段】すなわち、本発明は、下記
の条件〜を満足するPVA系水溶性繊維である。 水中溶断温度(WTb)が40〜70℃の範囲である
こと、 30℃水中での膨潤度が30〜100%の範囲である
こと、 30℃水中での収縮率が30%以下であること、 そして、好ましくは重合度が1500〜2500でケン
化度が96.5〜99.0モル%のPVA系ポリマーと
分子内に水酸基を3ヶ以上有する親水性化合物よりなる
上記PVA系水溶性繊維である。更に好ましくは、上記
の分子内に水酸基を3ヶ以上有する親水性化合物が多価
アルコール類または糖類であり、PVA系ポリマーに対
して該親水性化合物を3〜30質量%含有している上記
PVA系水溶性繊維である。
【0006】また本発明は、重合度が1500〜250
0でケン化度が96.5〜99.0モル%のPVA系ポ
リマーをジメチルスルホオキシドに溶解し、メタノール
を主体とする浴中に紡糸し、固化、抽出、湿延伸、乾燥
を行う紡糸工程において、乾燥前の任意の工程で、分子
内に水酸基を3ヶ以上有する親水性化合物をPVA系ポ
リマーに対して3〜30質量%の量で繊維に含有させ、
さらに150℃〜195℃の乾熱延伸、必要に応じて熱
処理を施すPVA系水溶性繊維の製造方法である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は、特定のPVA系ポリマ
ーに、多価アルコールまたは糖類等の1分子内に水酸基
3ヶ以上有する親水性化合物を添加し、特定条件で乾熱
延伸することにより、従来の40〜70℃の温水に溶解
する水溶性繊維の分散性不良および溶解性不良という点
を改良できることを見いだしたものである。
【0008】本発明において用いられるPVA系ポリマ
ーの重合度は1500〜2500の範囲が好ましい。重
合度1500未満の場合には、ケン化度が96.5〜9
9.0モル%でも紡糸工程で固化浴への溶出が激しくな
り、紡糸調子の悪化をまねく。一方、重合度が2500
を越えると、水中収縮率は高くなり、水分散性が悪くな
る。PVA系ポリマーのケン化度は96.5〜99.0
モル%が好ましい。96.5モル%未満の場合には、P
VA系ポリマーの結晶性が低いため、水中溶断温度が4
0℃より高い繊維は得られない。ケン化度99.0モル
%以上のPVA系ポリマーを使用すると、水中溶断温度
が70℃以上と高くなる。
【0009】本発明の水溶性繊維を得るために用いられ
る1分子内に水酸基を3ヶ以上有する親水性化合物とし
ては、例えばグリセリン、ソルビトール、マルトース、
サッカロース、D−フルクトースなどの多価アルコール
や糖類及びそれらの変性物の中から選ばれる少なくとも
1成分が挙げられ、これらの化合物の少なくとも1種を
含有することが本発明の繊維を得る上で重要なポイント
の一つとなる。上記特定のPVA系ポリマーに該親水性
化合物Aを含有させ、後述する特定の熱延伸処理をする
ことにより、常温水中では低収縮、低膨潤でありなが
ら、40〜70℃中温水に易溶となる水溶性繊維が得ら
れる。何故に得られるのかについては不明であるが、該
親水性化合物によるPVAの可塑化現象が関与している
と推定される。
【0010】従来の製造法では、常温水中で低収縮、低
膨潤である繊維は水溶解温度が80℃以上となり、逆に
水溶解温度が70℃以下である繊維は常温水中では高収
縮、高膨潤であり、水分散性が不良であり、常温水中で
の低収縮かつ低膨潤と中温水での溶解性とは両立しない
性能であると見なされていた。本発明の繊維が、何故上
記の様な低温接着用湿式抄造バインダー繊維として好ま
しい性能を有するかについては、上記したように不明で
あるが、該親水性化合物がPVAを適度に可塑化させる
ことにより、小さくて水に比較的溶け易い結晶を均一に
作ることが可能になったためと推定される。
【0011】この様な適度な可塑化効果を得るために
は、該親水性化合物の量は3〜30質量%が好ましい。
3%未満では付与量が少なく、繊維が常温水中で収縮
し、ゲル化を起こし、分散性が不良となる傾向にある。
また30%を越える量を付与すると、製造工程で硬着な
どのトラブルの原因となる。
【0012】本発明の水溶性繊維の水中溶断温度(WT
b)は40〜70℃の範囲内である。本発明の水溶性繊
維を湿式バインダー繊維として使用する場合、本発明の
繊維を他の非水溶性の主体繊維(例えば、パルプ、紙、
レーヨンなどのセルロース繊維やビニロンなど)と均一
に混合し、常温水(35℃以下)に投入、攪拌し、均一
に分散させ、抄造し、ヤンキードライヤー、またはスル
ードライヤー等の乾燥機で加熱し、乾燥すると水溶性繊
維がバインダーとなり、不織布(紙を含む)が得られ
る。45℃未満の常温水に溶解する繊維では、抄造工程
中に水溶性繊維が溶解、消失してバインダー繊維として
の役目を果たさない。本発明では、抄造工程中には溶け
ないで、乾燥する時に40〜70℃で溶解し、バインダ
ーとして他の主体繊維を接着するように設計されてい
る。水中溶断温度(WTb)が70℃を越える場合に
は、低温のヤンキードライヤーやスルードライヤーなど
の熱履歴の小さい乾燥条件、すなわちマイルド乾燥では
十分溶解せず、接着力が不十分となる。
【0013】本発明の水溶性繊維の30℃水中での収縮
率は30%以下である。水溶性の測定は所定の荷重(2
mg/dtex)をかけた繊維試料を20℃水中に吊
し、2℃/分の昇温速度で水温を昇温させて、試料が溶
断し荷重が落下するまでの水温と収縮率の関係を測定す
る。(以後これをWTb収縮曲線と称する)。30℃水
中での収縮率が30℃を越えると、繊維束が収縮により
密度が高くなり、水分が繊維束内に入りにくく、ゲル化
したり、単繊維同士が絡まったりして、分散性不良とな
る。
【0014】本発明の水溶性繊維は30℃水中での膨潤
度が30〜100%の範囲内である。本発明の水溶性繊
維は各種の湿式不織布のバインダー繊維として使用する
ことを目的としており、水中での膨潤度が適度であるこ
とが求められる。膨潤度が30%未満であると接着性が
悪く、バインダー繊維として不適である。また膨潤度が
100%を越えると、水分散性不良となる。これまでの
中温水溶性繊維の場合、膨潤度は150〜300%もあ
り、湿式バインダー繊維としては不適であった。膨潤度
を低くするため、延伸糸に熱処理を施すと、膨潤度は1
00%以下になるが、水中溶断温度が70℃を越えるこ
ととなり、マイルド乾燥では溶解性不良ひいては接着性
不良となり、バインダー繊維として不適である。
【0015】本発明の水溶性繊維を得る製造方法として
は、重合度が1500〜2500でケン化度が96.5
〜99.0モル%のPVA系ポリマーをジメチルスルホ
キシド(DMSOと略す)に溶解して紡糸原液となし、
これをメタノールを主体とする浴中に紡糸して固化し、
抽出、乾燥する原液工程及び紡糸工程において、乾燥前
の任意の工程で、1分子内に−OH基を3ヶ以上有する
親水性化合物、例えばグリセリン、ソルビトール、マル
トース、サッカロース、D−フルクトースなどの多価ア
ルコールや糖類及びそれらの変性物の中から選ばれる少
なくとも1成分をPVA系ポリマーの変性剤としてPV
A系ポリマーに対して3〜30質量%付与した後、乾燥
し、延伸温度150〜195℃で全延伸倍率5〜9倍の
範囲で乾熱延伸を施し、必要に応じて熱処理を行うもの
である。延伸倍率が5倍未満の場合には生産速度が遅
く、低生産性でコスト高となり、繊維の強度も低くなり
好ましくない。9倍を越えると、水分散時に高収縮とな
り、分散性が悪化する。また毛羽の増大等により工程性
も悪化する。
【0016】乾熱延伸の温度範囲は150〜195℃で
ある。延伸温度が150℃未満では、常温水中に投入す
ると高収縮となり、分散性不良となる。195℃を越え
ると水溶解温度が70℃を越えることとなり、マイルド
乾燥では溶解しにくく、接着不良のバインダー繊維とな
る。
【0017】湿式抄造不織布(紙)の製造方法は特に限
定されない。該水溶性繊維を用いて、公知の方法で抄紙
して所望の不織布(紙)とすれば良い。本発明の効果を
十分に得る点からは、本発明のバインダー繊維を5質量
%以上、特に10質量%以上配合するのが好ましい。か
かる方法により得られた紙は、繊維の均一分散性に優
れ、かつ地合、品位の高いものであり、化粧紙、包装
紙、ウエットテッシュ、各種の不織布等に好適に使用で
きる。本発明のバインダー繊維を用いることにより、湿
式抄造不織布をマイルド乾燥することが可能となり、柔
軟な風合いの優れた不織布を省エネルギーで製造するこ
とが出来る。
【0018】
【実施例】以下に実施例により本発明を説明するが、本
発明はこれら実施例により限定されるものではない。
尚、水溶性の目安となる水中溶断温度(WTb)、30
℃水中膨潤度、PVA系ポリマーの重合度やケン化度、
得られた不織布の裂断長は以下の方法により求めた。水
中溶断温度(WTb):所定の荷重(2mg/dte
x)をかけた繊維試料を20℃水中に吊し、2℃/分の
昇温速度で水温を昇温させて、試料が溶断し荷重が落下
するまでの水温と収縮率の関係を測定し、加重が落下し
た時の温度をWTbとする。
【0019】膨潤度:3mmにカットした試料の重量を
測定し、30℃水中に30分浸漬、膨潤させた後、10
分間遠心脱水した後、資料の重量を測定し、膨潤前後の
重量増加率(%)を膨潤度とする。 重合度:JIS K−6726に基づき、30℃におけ
るPVAの希薄水溶液の比粘度ηspを5点則定、下記
式より、極限粘度〔η〕を求める。 〔η〕=limηsp/C(C→0)……1 平均重合度=(〔η〕×104/8.29)1.613……2 ケン化度:JIS K−6726に基づき、測定する。 裂断長:JIS P 8133「紙及び板紙の引張強さ
試験方法」に準じて測定する。
【0020】実施例1 重合度1730、ケン化度98.5モル%のPVAを濃
度20質量%となるように90℃でDMSOに溶解して、原
液を調整した。この原液を、3000孔、孔径0.08
mmφのノズルを通して、メタノール/DMSOが7/
3(質量比)の組成で5℃の固化浴にバスドラフト0.
5倍で湿式紡糸した。引き続き3倍の湿延伸をかけなが
ら20℃のメタノールでDMSOを抽出したのち、添加
剤としてグリセリンを10質量%含有し、そしてメチル
イソブチルケトン(以下MIBKと略記)を45質量
%、残部がメタノールからなる浴にグリセリンの付与量
が最終製品中にPVAに対して10質量%になるように
浸漬し、150℃で乾燥し紡糸原糸を得た。この紡糸原
糸を160℃で全延伸倍率が6倍になるように乾熱延伸
して巻き取った。得られた繊維中には、PVAに対して
10質量%のグリセリンが含有されていた。水溶性(W
Tb)測定の結果、30℃水中での収縮率が18%で、
低収縮で均一に容易に分散し、溶断温度が59℃であり
溶解性も良好であった。また、この繊維の30℃水中で
の膨潤度は41%であり、湿式バインダー繊維として優
れた性能を有するものであった。
【0021】次に繊維長2mmに切断した上記バインダ
ー繊維10質量%と、PVA系主体繊維((株)クラレ
製「VPB103」)90質量%を水に分散してスラリ
ーを調製し、これをタッピ抄紙機にて湿式抄造した後、
スルードライヤーでマイルド乾燥をし、目付10g/m2
の紙を製造した。この抄紙工程では、該バインダー繊維
が溶出しにくいため、溶解ロスが少なく経済的であり、
しかも得られた紙の裂断長は2.3kmで紙力が高く、
均一で地合に優れたものであった。
【0022】実施例2〜4、比較例1〜4 実施例1において、グリセリンをソルビトールのエチレ
ンオキサイド2モル%付加物に変更し、その付与量を2
0質量%にした場合(実施例2)、PVAの重合度のみ
を1550に変更した場合(実施例3)、PVAのケン
化度のみを97.0モル%にした場合(実施例4)、ま
た実施例1において、親水性化合物を全く入れないで他
の条件は実施例1と同じ条件で行った場合(比較例
1)、比較例1の延伸糸を200℃で十分に熱処理して
30℃収縮率を低下させた場合(比較例2)、ポリマー
重合度が1200で、ケン化度が98.5モル%のPV
Aを使用した場合(比較例3)、ケン化度92.0モル
%の低ケン化度PVAを使用した場合(比較例4)につ
いての結果を表1及び表2に示す。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】以上の実施例、比較例から明かなように、
PVA系ポリマーの重合度、ケン化度が本発明の範囲内
で、かつ親水性化合物を添加した実施例では常温水での
分散性が良好で、40℃〜70℃の温水中で溶解し、工
程性も良好であるが、親水性化合物を添加しない場合や
PVA系ポリマーの重合度、ケン化度が本発明で規定す
る範囲から外れる場合には、40℃〜70℃の温水での
溶解性が不良となるか、または45℃以下の常温水にも
溶解してしまい、湿式バインダー繊維には使用不可能な
繊維しか得られない。
【0026】
【発明の効果】本発明により、常温水に分散性が良好
で、適度な膨潤性を有し、40℃〜70℃の温水に溶解
性良好な水溶性繊維を安定に効率よく製造することが可
能となり、湿式不織布のバインダー用として使用した場
合、マイルドな乾燥条件でも十分なバインダー効果を示
す優れた繊維が得られるようになった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4L035 BB03 BB06 BB11 BB15 BB17 BB18 BB60 BB66 BB74 BB76 BB82 BB85 BB89 BB91 CC01 EE04 EE06 FF05 HH10 JJ14 KK05 4L055 AF21 AF44 EA19 EA20 EA30 EA32 EA33 FA09 FA30

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の条件〜を満足するポリビニルア
    ルコール系水溶性繊維。 水中溶断温度(WTb)が40〜70℃の範囲である
    こと、 30℃水中での膨潤度が30〜100%の範囲である
    こと、 30℃水中での収縮率が30%以下であること、
  2. 【請求項2】重合度が1500〜2500でケン化度が
    96.5〜99.0モル%のポリビニルアルコール系ポ
    リマーと分子内に水酸基を3ヶ以上有する親水性化合物
    よりなる請求項1に記載のポリビニルアルコール系水溶
    性繊維。
  3. 【請求項3】分子内に水酸基を3ヶ以上有する親水性化
    合物が多価アルコール類または糖類であり、ポリビニー
    ルアルコール系ポリマーに対して該親水性化合物を3〜
    30質量%含有している請求項2に記載のポリビニルア
    ルコール系水溶性繊維。
  4. 【請求項4】重合度が1500〜2500でケン化度が
    96.5〜99.0モル%のポリビニルアルコール系ポ
    リマーをジメチルスルホオキシドに溶解し、メタノール
    を主体とする浴中に紡糸し、固化、抽出、湿延伸、乾燥
    を行う紡糸工程において、乾燥前の任意の工程で、分子
    内に水酸基を3ヶ以上有する親水性化合物をポリビニル
    アルコール系ポリマーに対して3〜30質量%の量で繊
    維に含有させ、さらに150℃〜195℃の乾熱延伸、
    必要に応じて熱処理を施すポリビニルアルコール系水溶
    性繊維の製造方法。
JP2001082965A 2001-03-22 2001-03-22 ポリビニルアルコール系水溶性繊維及びその製造方法 Withdrawn JP2002275728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082965A JP2002275728A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 ポリビニルアルコール系水溶性繊維及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082965A JP2002275728A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 ポリビニルアルコール系水溶性繊維及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002275728A true JP2002275728A (ja) 2002-09-25

Family

ID=18938846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001082965A Withdrawn JP2002275728A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 ポリビニルアルコール系水溶性繊維及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002275728A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4456662B2 (ja) * 2007-06-07 2010-04-28 株式会社クラレ 樹脂含浸平面紙及びそれからなる粘着テープ
CN102433599A (zh) * 2010-09-29 2012-05-02 中国石油化工集团公司 一种水溶性聚乙烯醇短纤维及其制备方法和用途
CN106757404A (zh) * 2015-11-19 2017-05-31 张家港市宏盛贸易有限公司 水溶性纤维前纺设备
CN106757403A (zh) * 2015-11-19 2017-05-31 张家港市宏盛贸易有限公司 水溶性纤维前纺设备

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4456662B2 (ja) * 2007-06-07 2010-04-28 株式会社クラレ 樹脂含浸平面紙及びそれからなる粘着テープ
JPWO2008149583A1 (ja) * 2007-06-07 2010-08-19 株式会社クラレ 樹脂含浸平面紙及びそれからなる粘着テープ
US7985473B2 (en) 2007-06-07 2011-07-26 Kuraray Co., Ltd. Resinous-substance-impregnated planar paper and adhesive tape using the same
CN102433599A (zh) * 2010-09-29 2012-05-02 中国石油化工集团公司 一种水溶性聚乙烯醇短纤维及其制备方法和用途
CN106757404A (zh) * 2015-11-19 2017-05-31 张家港市宏盛贸易有限公司 水溶性纤维前纺设备
CN106757403A (zh) * 2015-11-19 2017-05-31 张家港市宏盛贸易有限公司 水溶性纤维前纺设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1457590B1 (en) Polyvinyl alcohol binder fibers, and paper and nonwoven fabric comprising them
JP6535742B2 (ja) タバコフィルター用リヨセル素材及びその製造方法
JP6580348B2 (ja) 酢酸セルロース繊維及びその製造方法並びにタバコ用フィルタートウ
JPH049204B2 (ja)
JP2002275728A (ja) ポリビニルアルコール系水溶性繊維及びその製造方法
JP2833761B2 (ja) ポリビニルアルコール系バインダー繊維及びその製造法
JP3828217B2 (ja) ポリビニルアルコール系繊維及びその製造方法
JP3128326B2 (ja) 水溶性シート及びその製造方法
JP4648755B2 (ja) 湿式抄造用のバインダー繊維
JP4951340B2 (ja) 複合繊維、中空繊維及び前記複合繊維を用いた中空繊維の製造方法
JP2003027328A (ja) ポリビニルアルコール系バインダー繊維
JPH09302520A (ja) 易フィブリル化繊維の製造方法
JP3345110B2 (ja) 水溶性ポリビニルアルコール系繊維からなるマルチフィラメント又はステープル繊維
KR100402724B1 (ko) 셀룰로오즈 섬유의 제조방법
JP2004293027A (ja) ポリビニルアルコール系繊維およびそれを用いてなる不織布
JP4156157B2 (ja) 水溶性熱可塑性ポリビニルアルコール繊維およびその製造方法
JP2000328352A (ja) ポリビニルアルコール系水溶性繊維及び紙と固化状態判別方法
US3657410A (en) Process for producing a high wet modulus viscose rayon
JP2004308038A (ja) 低密度湿式不織布
JP3796248B2 (ja) ポリビニルアルコール系バインダー繊維およびそれを用いてなる紙または不織布
JPS5810493B2 (ja) カミ オヨビ フシヨクフヨウセンイノ セイゾウホウ
JPH08127919A (ja) 水溶性かつ熱圧着性のポリビニルアルコール系バインダー繊維
JP2568961B2 (ja) 水溶紙の製造方法
JP3254315B2 (ja) 耐水性かつ熱圧着性のポリビニルアルコール系繊維
JPH03199408A (ja) 低重合度ポリビニルアルコール繊維の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080122

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090226