WO2016121148A1 - 意匠紙 - Google Patents
意匠紙 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2016121148A1 WO2016121148A1 PCT/JP2015/071572 JP2015071572W WO2016121148A1 WO 2016121148 A1 WO2016121148 A1 WO 2016121148A1 JP 2015071572 W JP2015071572 W JP 2015071572W WO 2016121148 A1 WO2016121148 A1 WO 2016121148A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- paper
- coating layer
- coating
- printing
- base paper
- Prior art date
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H23/00—Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
- D21H23/02—Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
- D21H23/22—Addition to the formed paper
- D21H23/46—Pouring or allowing the fluid to flow in a continuous stream on to the surface, the entire stream being carried away by the paper
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H27/00—Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
Definitions
- the present invention relates to a high-quality design paper having a unique texture.
- Design paper is used in a wide variety of fields such as book covers, flips, commercial art prints, packages, packaging materials, and building materials. In recent years, due to diversification of user needs and the like, design papers are required to have a high feel such as touch.
- the word “texture” is often used to express these sensuous paper quality.
- the texture of the paper is evaluated based on the tactile sensations such as the lightness and feel of the paper.
- a cold feeling heat transfer
- This initial heat flux maximum value is also called Qmax, and is a characteristic that the smaller the numerical value, the warmer the feeling, and the larger the value, the cooler.
- Patent Document 1 discloses that Qmax on one side of a fabric as a textile product used for underwear is 120 W / m 2 ⁇ ° C or higher, preferably 120 W / m 2 ⁇ ° C or higher and 190 W / m 2. -It is described that it is preferable that the temperature is not higher than ° C., because it is possible to feel cool and refreshed at the moment of contact with the dough.
- Patent Document 2 discloses that a moisture retention nonwoven fabric for wet tissue has a Qmax of 0.08 to 0.30 [J / cm 2 / sec], so that sufficient smoothness, flexibility and moist feeling can be obtained.
- Patent Document 2 [0024] also describes that Qmax is appropriately adjusted according to the characteristics required of the moisturizing nonwoven fabric, and the moisturizing nonwoven fabric is required to be soft and have a smooth and smooth touch.
- the Qmax is set to 0.09 to 0.115 [J / cm 2 / sec].
- the Qmax is set to 0.115 to 0.20 [J / cm 2 / sec].
- Patent Document 3 describes that in an embossed crepe paper product, the Qmax is set to 0.17 [J / cm 2 / sec] or less. According to Patent Document 3, the crepe paper product described in Patent Document 3 does not feel uncomfortable coldness even though it contains a moisturizing component and has a large amount of moisture because Qmax is in such a range. It is said that.
- the crepe paper product described in Patent Document 3 is a paper mainly used for wiping as sanitary paper such as toilet paper and tissue paper, and printability is not particularly considered.
- a means for applying a coating solution to a base paper having a low density and relatively unevenness is generally known.
- the coating liquid is likely to penetrate into the base paper, and the thickness of the coating layer is difficult to be constant due to irregularities in the base paper, so that the ink at the time of printing A permeation difference occurs, and it is difficult to obtain a good printed surface due to uneven ink density and uneven gloss.
- the coated papers proposed in Patent Documents 4 and 5 have some balance of texture and printability, but due to recent high-resolution printing presses, further improvement in paper print reproducibility and ink density unevenness There is a need for further improvement in uneven gloss.
- the air knife coater, blade coater, bar coater, roll coater, rod coater, gravure coater and the like mentioned in Patent Documents 4 to 6 are generally known as contact coating methods, and these contact coating methods are based on the base paper.
- This is a coating method in which the coating liquid is supplied and weighed by physical contact to the top, so in particular, when coating on low-density base paper, uneven penetration of paint into the base paper tends to occur,
- base paper with relatively large irregularities for example, when scraping off the coating liquid with an air flow or blade with an air knife coater or blade coater, the coating liquid on the convex part is scraped off more than the concave part.
- the coating amount tends to be uneven.
- the curtain coating method is a coating method in which a coating layer is formed on a base paper by forming a film of the coating liquid and passing the base film through the film, without physical contact with the coating liquid on the base paper.
- This is a so-called pre-weighing type coating method in which weighing is performed. Therefore, the curtain coating method has a feature that it is easy to obtain a coating layer having a uniform coating amount and thickness.
- Patent Document 7 describes that a coating liquid is applied to a base paper subjected to a smoothing process by a curtain coating method.
- the reason for using the smoothed base paper is to make the printing paper highly glossy.
- the printing paper produced according to the description of Patent Document 7 has a density of 1.06 g / cm 3 or more, and the texture is lost.
- the present invention is a design paper having an initial heat flux maximum value of 0.300 to 0.377 W / cm 2 .
- the present invention provides the design paper having an initial heat flux maximum value of 0.300 to 0.377 W / cm 2 , comprising a base paper and a coating layer formed on at least one side thereof, and the initial heat flux maximum
- the value is for the surface of the coating layer, has one or more coating layers formed by a non-contact coating type coating apparatus, and has a density of 0.65 to 0.75 g / cm 3 , a design paper having a Parker print surface roughness of less than 8.0 ⁇ m on the surface of the coating layer measured at a clamping pressure of 980 kPa using soft backing in accordance with JIS P8151, and an MMD value of 0.011 or more on the surface of the coating layer ( Printing paper).
- An object of the present invention relates to providing a design paper having a high-quality feeling due to a unique feel that has a good texture and feels soft, soft and warm when touched with a finger.
- printing paper is required to have excellent print uniformity with respect to print quality, no ink absorption unevenness in the printed portion, and excellent ink color development.
- the appearance and texture of the printing paper are also important.
- the soft texture that allows you to feel the fiber that is the main material of the paper, the unique swell, and no shine
- soft textures such as the surface.
- Another object of the present invention relates to providing a design paper as a printing paper having a soft texture, a high level of printing uniformity, and a high quality printing quality.
- the design paper of the present invention has an initial heat flux maximum value (Qmax) of 0.300 to 0.377 W / cm 2 .
- Qmax initial heat flux maximum value
- the Qmax of the design paper of the present invention is preferably 0.310 to 0.377 W / cm 2 , more preferably 0.320 to 0.377 W / cm 2 .
- the initial heat flux maximum value (Qmax) can be measured by a known method.
- Qmax is measured by storing heat in a heat plate such as a metal plate with a temperature sensor, setting the temperature of the heat plate to be higher than that of the measurement object, bringing the heat plate into contact with the surface of the measurement object, This is carried out by measuring the peak value of the heat flux when the amount of heat stored in the hot plate moves to the low-temperature measurement object immediately after contact. The smaller the value of Qmax, the warmer the measurement object is felt, and the larger the value of Qmax, the colder the measurement object.
- Qmax is measured using a commercially available measuring device, specifically, for example, “KES-F7 Thermolab II Type Precision Rapid Thermophysical Property Measuring Device” or “FR-07 Finger Robot Thermolab” manufactured by Kato Tech Co., Ltd. Can be done by the method.
- a commercially available measuring device specifically, for example, “KES-F7 Thermolab II Type Precision Rapid Thermophysical Property Measuring Device” or “FR-07 Finger Robot Thermolab” manufactured by Kato Tech Co., Ltd. Can be done by the method.
- the contact pressure of the copper plate to the measurement object is 0.981 kPa
- the copper plate is brought into contact with the surface of the measurement object (one side of the design paper)
- the peak of the heat flux after 0.2 seconds have elapsed after contact Measure the value.
- This measurement is performed three times for each measurement target surface, and an average value of the plurality of measurement values is defined as Qmax of the measurement target surface.
- the “0.2 seconds after contact” described above takes into account the time required to feel the cold feeling after the finger touches the object.
- the measurement method using FR-07 can also be performed according to the measurement method using KES-F7. However, the measurement method using FR-07 is performed by the measurer holding the FR-07 by hand and pressing the contact against the measurement object. It becomes.
- the numerical value of Qmax described in this specification is based on a measurement method using FR-07 unless otherwise specified.
- a specific coated paper having a base paper and a coating layer formed on at least one side of the base paper can be mentioned.
- This specific coated paper has a Qmax on the surface of the coated layer in the range of 0.300 to 0.377 W / cm 2 as described above, and the printability is improved as compared with plain paper without the coated layer.
- a moist feeling on the surface of the coating layer is imparted, and a moist feeling on the surface of the coating layer is added, whereby the touch feeling on the surface of the coating layer can be further improved.
- the base paper constituting the specific coated paper basically, any sheet that can be coated with a coating layer can be used, and mainly pulp such as high-quality paper, medium-quality paper, paperboard, and Japanese paper.
- pulp such as high-quality paper, medium-quality paper, paperboard, and Japanese paper.
- synthetic paper, non-woven fabric, resin film, synthetic fiber paper, and the like can be used.
- paper mainly composed of pulp is preferable.
- the kind of pulp blended in the base paper is not particularly limited.
- softwood bleached kraft pulp NKP
- hardwood bleached kraft pulp LKP
- softwood bleached sulfite pulp NBSP
- thermomechanical pulp TMP
- groundwood pulp Wood pulp such as (GP)
- non-wood pulp such as hemp, bamboo, cocoon, kenaf, trifoam, cocoon, and cotton
- modified pulp such as cationized pulp and mercerized pulp, and the like.
- two or more kinds can be used in combination.
- the density of the base paper constituting the specific coated paper is a factor that greatly affects Qmax on the surface of the coated layer.
- the texture of paper is evaluated based on the tactile sensations such as the lightness and feel of the paper, in order to achieve the “softness, softness, warm touch” pursued with the design paper of the present invention. Therefore, it is better that the density of the paper is low, and it is better that the unevenness is properly felt.
- the density of the paper is too low, the quality and quality may be impaired due to a decrease in weight feeling, and further, the suitability for processing such as printing may be reduced.
- the density of the base paper is preferably from 0.55 to 0.67 g / cm 3 , more preferably from the viewpoint of surely setting the Qmax on the surface of the coating layer within the specific range. 57 to 0.67 g / cm 3 .
- the density of the base paper here is a density measured according to JIS P8118.
- the pulp freeness (CSF) contained in the base paper is preferably 280 to 500 ml, more preferably 330 to 450 ml. Freeness is a value obtained by the Canadian standard form among the methods for testing the freeness of pulp as defined in JIS P8121. Freeness can be adjusted by appropriately adjusting the degree of beating of the pulp.
- the base paper constituting the specific coated paper may be heavy calcium carbonate, light calcium carbonate, kaolin, calcined kaolin, clay, talc, silica, titanium oxide, white carbon, aluminum oxide, plastic, if necessary, in addition to pulp.
- a drainage yield improver, a fixing agent such as a sulfuric acid band, a dye, a fluorescent whitening agent, an antifoaming agent, and a slime control agent may be contained.
- the paper making conditions of the base paper constituting the specific coated paper are not particularly limited.
- a known paper machine such as a long net paper machine, a gap former type paper machine, a circular net paper machine, or a short net paper machine. Can be appropriately selected according to the purpose.
- a calendar is not used.
- embossing may be applied to the base paper before forming the coating layer without departing from the spirit of the design paper of the present invention, and the embossing method in that case is not particularly limited.
- press embossing between the rolls engraved with the pattern dry embossing method using the wet part of the circular paper machine or dandy roll of the long paper machine, and the press part.
- Any method such as a press mark method for molding or a wet embossing method for forming after a press part may be used.
- the papermaking method any method such as acidic papermaking, neutral papermaking, and weak alkali papermaking can be used.
- the basis weight of the base paper is not particularly limited, but is preferably 50 to 300 g / m 2 .
- a pulp and calcined kaolin and / or silica are included, and 70% by mass or more, preferably 80% by mass or more of the pulp is made from eucalyptus.
- a base paper that is bleached kraft pulp hereinafter also referred to as a specific base paper.
- eucalyptus used as a pulp raw material for the specific base paper include, for example, E.I. camaldulensis, E .; citriodora, E .; deglupta, E.I. globulus, E.I. grandis, E .; maculata, E .; punctata, E .; saligna, E .; terericornis, E .; urophylla or a hybrid of these can be used.
- Bleached kraft pulp made from eucalyptus, which is the main component of the specific base paper can be produced by a known kraft cooking method or pulp bleaching method using these eucalyptus.
- the specific base paper may contain both calcined kaolin and silica, or only one of them.
- the total content of calcined kaolin and silica in the specific base paper is preferably 5% by mass or more, more preferably 7 to 13% by mass with respect to the total mass of the specific base paper.
- the calcined kaolin is obtained by releasing crystal water existing in the crystal structure of kaolin by subjecting kaolin produced in nature to high heat treatment (eg, heat treatment at about 800 ° C. using a kiln or the like). Collapses to have an amorphous structure.
- silica synthetic amorphous silica is preferably used.
- Synthetic amorphous silica is roughly classified into those produced by a dry method and those produced by a wet method.
- the former includes dry silica, and the latter includes wet silica, silica gel, and colloidal silica.
- the primary average particle diameter of the calcined kaolin and the secondary average particle diameter of silica are each preferably 1 to 30 ⁇ m. If the primary average particle size of the calcined kaolin and the secondary average particle size of the silica are too small, a sufficient low density effect cannot be obtained, and if the primary average particle size of the calcined kaolin and the secondary average particle size of the silica are too large, The smoothness of the coating layer surface is remarkably deteriorated and the printing uniformity is lowered.
- the coating layer constituting the specific coated paper a layer that can be formed by coating on the surface of the paper for the purpose of improving printability can be used without particular limitation.
- the method for forming the coating layer is not particularly limited.
- contact coating methods such as air knife coater, blade coater, bar coater, roll coater, rod coater, gravure coater; curtain coater, spray coater, slot die coater, etc.
- Non-contact coating method is mentioned.
- Particularly preferable among these coating methods is a non-contact coating method in which a coating liquid is supplied without physically contacting the base paper, and it is particularly preferable to form a coating layer using a curtain coater. .
- a curtain coater is a coating device that forms a curtain coating film by flowing the coating liquid in a curtain shape, and passes the base paper through the curtain coating film to provide a coating layer on the base paper. It has the feature that contour coating that follows the unevenness of the coated surface can be performed.
- a coating layer using a non-contact coating method, especially using a curtain coater, on a base paper having a low density and moderate irregularities such that the density is in the above range, moderate irregularities similar to the irregularities of the base paper can be obtained.
- the solid concentration of the coating liquid applied to the base paper by the non-contact coating type coating apparatus is usually 30 to 70% by mass.
- the density of the base paper measured according to JIS P8118 is 0.55 to 0.67 g / cm 3 , and examples thereof include a coating layer formed by a non-contact coating method, more preferably a curtain coater.
- the coating layer constituting the specific coated paper usually contains a filler and an adhesive.
- fillers usually contained in the coating layer of this type of coated paper can be used without particular limitation, for example, clay, kaolin, silica, talc, aluminum hydroxide, titanium oxide, Inorganic pigments such as light calcium carbonate, heavy calcium carbonate, barium sulfate, zinc oxide, satin white, and calcium sulfate; organic pigments such as plastic pigments, etc. These may be used alone or in combination of two or more. Can be used.
- the light calcium carbonate may be either calcite or aragonite, and the shape may be any of acicular, columnar, spindle, spherical, cubic, and rosetta types.
- fillers for the coating layer calcium carbonate is particularly preferably used in the design paper of the present invention because it is inexpensive and has high whiteness.
- the content of the filler in the coating layer is not particularly limited, but it can be suitably used within a range of preferably 10 to 95% by mass in terms of solid content with respect to the total mass of the coating layer.
- a water-dispersible or water-soluble adhesive usually contained in the coating layer of this type of coated paper can be used without particular limitation, and one of these can be used alone. Alternatively, two or more kinds can be used in combination.
- water-dispersible adhesives include conjugated diene copolymer latexes such as styrene-butadiene copolymer latex, methyl methacrylate-butadiene copolymer latex, styrene-methyl methacrylate-butadiene copolymer latex, and acrylic acid esters.
- an acrylic polymer latex such as a polymer or copolymer latex of a methacrylate ester, a vinyl polymer latex such as an ethylene-vinyl acetate polymer latex, or a functional group such as a carboxyl group.
- a polymer or copolymer latex modified with a group-containing monomer examples include starches such as polyvinyl alcohol, oxidized starch, positive starch, esterified starch, and dextrin.
- the content of the adhesive in the coating layer is not particularly limited, but is suitably used in the range of 5 to 50 parts by mass in terms of solid content with respect to 100 parts by mass of all fillers in the coating layer. be able to.
- the coating layer in the specific coated paper may contain other components other than the filler and the adhesive, for example, various agents for improving the coating suitability usually contained in this type of coating layer. it can.
- the coating layer formed by a non-contact coating type coating apparatus such as a curtain coater preferably contains a surfactant. That the surfactant is contained in the coating layer formed by the non-contact coating type coating apparatus means that the surfactant is contained in the coating liquid to be applied by the coating apparatus.
- the dynamic surface tension of the coating liquid is thereby lowered, so that, for example, when the coating liquid is applied to the base paper using a curtain coater, the curtain coating film is further stabilized.
- the leveling property of the coating liquid is further enhanced, and contour coating following the base paper unevenness can be performed. Therefore, when the coating layer contains a surfactant, the moist feeling on the surface of the coating layer can be further improved.
- the surfactant that can be contained in the coating layer may be any of an anionic surfactant, a cationic surfactant, and a nonionic surfactant, and in particular, a carboxylate, a sulfonate, a sulfate ester salt, Anionic surfactants such as phosphate ester salts are preferably used in the design paper of the present invention because of their good compatibility with the coating solution.
- the content of the surfactant in the coating layer is preferably 0.03 to 0.30% by mass, more preferably 0.05 to 0.20% by mass in terms of solid content with respect to the total mass of the coating layer. %. If the content of the surfactant in the coating layer is too small, the predetermined effect is not sufficiently achieved. On the other hand, if the content is too large, the permeability of the coating liquid to the base paper becomes too high. There is a possibility that the printing uniformity of the ink is reduced.
- the design paper of the present invention may have an initial heat flux maximum value in the specific range, and may not have a coating layer. Further, when the design paper of the present invention has a coating layer such as the specific coated paper, the coating layer may be formed only on one side of the base paper, or may be formed on each of both sides, In addition, a single layer structure or a multilayer structure in which two or more layers are stacked may be used.
- the basis weight of the coating layer on one side of the base paper is preferably 5 to 20 g / in terms of solid content as the basis weight of the entire coating layer regardless of whether the coating layer is a single layer structure or a multilayer structure. m 2 , more preferably 7 to 16 g / m 2 .
- the design paper of the present invention can be applied to various uses utilizing its unique texture, and examples thereof include printing paper and wrapping paper.
- a printing paper as an embodiment of the design paper of the present invention will be described.
- the printing paper of the present invention which will be described later, is also an embodiment of the specific coated paper, has a base paper and a coating layer formed on at least one side thereof, and has a maximum initial heat flux on the surface of the coating layer. (Qmax) is 0.300 to 0.377 W / cm 2 .
- the printing paper of the present invention is a so-called printing paper having at least one coating layer on at least one side of the base paper, and the density, parker print surface roughness and MMD value of the coating layer surface are within the following specific ranges, respectively. It is one of the main features.
- the density here means the density of the entire printing paper including the base paper and the coating layer.
- the measurement target of Parker print surface roughness and MMD value is the outermost surface of the coating layer in the printing paper, not the surface of the base paper, and the coating layer to be measured is two or more layers. In the case of a multilayer structure formed by laminating coating layers, the outermost surface of the multilayer structure is an object to be measured for Parker print surface roughness and MMD value.
- the Parker print surface roughness is a numerical value indicating the uneven state (smoothness during printing) of the coating layer surface when a predetermined printing pressure (normal offset printing pressure) is applied, as will be apparent from the measurement method described later.
- the larger the numerical value the larger the degree of unevenness on the surface of the coating layer during printing. Therefore, when the numerical value is too large, the texture is improved, but the print quality may be lowered.
- the MMD value is a numerical value indicating the goodness of touch when the surface of the coating layer is touched with a finger in a natural state before printing, as will be apparent from the measurement method described later.
- the surface of the construction layer has large irregularities, and when touched with fingers, a soft texture is obtained and the texture tends to be excellent.
- the printing paper of the present invention focuses on the combination of the Parker print surface roughness and the MMD value as an appropriate index for indicating the state of the coating layer surface in order to achieve both the texture and the printability. That is, as a result of intensive studies, the inventors adjusted the Parker print surface roughness of the surface of the coating layer coated on the base paper surface to less than 8.0 ⁇ m and the MMD value to a range of 0.011 or more. It has been found that a printing paper that can provide an offset printed matter having a soft texture and an excellent ink inking property in offset printing and an excellent texture can be obtained.
- Density of printing paper 0.65 to 0.75 g / cm 3 , preferably 0.66 to 0.74 g / cm 3 , more preferably 0.67 to 0.74 g / cm 3 .
- Parker print surface roughness of the coating layer surface less than 8.0 ⁇ m, preferably less than 7.0 ⁇ m, more preferably less than 6.5 ⁇ m.
- MMD value on the surface of the coating layer 0.011 or more, preferably 0.012 to 0.030, more preferably 0.012 to 0.028.
- the density of the printing paper, the Parker print surface roughness (smoothness during printing) and the MMD value (texture index) on the surface of the coating layer are within the above ranges, respectively.
- Soft texture that can be applied, unique swell feeling, soft texture such as non-shining surface can be obtained, and combined with the characteristics of the coating layer, high quality printing quality can be obtained Be able to. If the density of the printing paper is less than 0.65 g / cm 3 , the printing uniformity and the printing strength may be lowered. If the printing paper density exceeds 0.75 g / cm 3 , a sufficient bulkiness cannot be obtained and the texture is low. There is a risk of lowering.
- the Parker print surface roughness on the surface of the coating layer is 8.0 ⁇ m or more, the surface of the printing paper may be rough and the ink inking property may deteriorate, and if the MMD value on the surface of the coating layer is less than 0.011, printing will occur. There is a risk that the soft texture of the paper is insufficiently provided.
- the parker print surface roughness of the coating layer surface is measured based on JIS 81 P8151, and 10 or more points are measured on the measurement target surface, and the average value thereof is defined as the parker print surface roughness of the measurement target surface.
- a measuring device for example, “PPS TESTER SE165” manufactured by Lorentzen & Wettre can be used.
- the smoothness of the measurement object can be measured under various conditions by appropriately changing the backing material and the clamp pressure. The soft backing is selected as the backing of and the clamp pressure at the time of measurement is set to 980 kPa.
- Such Parker print surface roughness measurement conditions assume the elasticity and printing pressure of the blanket during offset printing.
- the MMD value on the surface of the coating layer is measured using a commercially available MMD measuring device (“Friction Tester KES-SE” manufactured by Kato Tech Co., Ltd.), and the temperature is 23 ° C. and the humidity is 50%. Under the environment of RH, using the sensor attached to the apparatus of 10 mm square (square shape with a cross section of 10 mm square) using a piano wire as a friction element, sensitivity H, test table moving speed 1.00 mm / second, Under the condition of a static frictional load of 50 gf, the measurement target surface is measured five times or more, and the average value thereof is taken as the MMD value of the measurement target surface.
- MMD measuring device Frriction Tester KES-SE manufactured by Kato Tech Co., Ltd.
- the sensor used as a friction element in the measurement of the MMD value is a friction element imitating the fingertip of a human finger.
- the touch index of the measurement target can be measured under various conditions by appropriately changing the test table moving speed, the frictional static load, and the friction element.
- the measurement conditions assume the movement speed and pressure of the fingertip when a person feels the texture by, for example, tracing the coating layer surface of the paper printing paper with the fingertip.
- the printing paper of the present invention has a whiteness (hereinafter referred to as “UV-CUT whiteness”) measured by providing a 420 nm cut-off filter in the optical path of a photometer according to JIS P8148, more than 88%, particularly 90%.
- whiteness is improved by adding a fluorescent whitening agent to a printing paper, and it is possible to add a fluorescent whitening agent to the printing paper of the present invention. Even if it is designed to be a high white printing paper by the addition of the above, in an environment where the amount of ultraviolet rays is not sufficient, for example, in a room without a window, the printing paper does not always feel high white.
- UV-CUT whiteness which is an index assuming whiteness under a light source such as a fluorescent lamp used in daily life
- a UV-CUT whiteness measuring device for example, “SE071” manufactured by Lorentzen & Wettre can be used. Since the UV-CUT whiteness of the printing paper is 88% or more, printing is not limited to light sources with a large amount of ultraviolet light, but also when viewed under a light source such as a fluorescent light used in daily life with a small amount of ultraviolet light.
- the color contrast can be increased, and the density of the printing paper, the Parker print surface roughness of the coating layer surface, and the MMD value are within the above ranges, respectively, and the texture and printing quality of the printing paper are further improved.
- the printing paper of the present invention may contain a fluorescent brightening agent.
- the fluorescent brightening agent can be contained in one or both of the base paper and the coating layer.
- any sheet that can be coated with a coating layer can be used, and a paper mainly composed of pulp such as high-quality paper, medium-quality paper, paperboard, and Japanese paper.
- synthetic paper, non-woven fabric, resin film, synthetic fiber paper, and the like can be used.
- a paper mainly composed of pulp is preferable from the viewpoint of more reliably obtaining a soft texture and a high-quality print quality.
- the kind of pulp blended in the base paper is not particularly limited.
- softwood bleached kraft pulp NKP
- hardwood bleached kraft pulp LKP
- softwood bleached sulfite pulp NBSP
- thermomechanical pulp TMP
- groundwood pulp Wood pulp such as (GP)
- non-wood pulp such as hemp, bamboo, cocoon, kenaf, trifoam, cocoon, and cotton
- modified pulp such as cationized pulp and mercerized pulp, and the like.
- two or more kinds can be used in combination.
- the pulp blended in the base paper is preferably bleached pulp.
- the pulp bleaching method is not particularly limited. For example, alkali treatment, chlorine bleaching, hypochlorous acid bleaching, chlorine dioxide bleaching, hydrogen peroxide bleaching, oxygen bleaching, ozone bleaching, thiourea dioxide bleaching or the like, or these Multi-stage bleaching by using two or more of these together.
- the UV-CUT whiteness of the base paper is preferably 88% or more, more preferably 90% or more.
- the freeness (CSF) of the pulp contained in the base paper is preferably 280 to 500 cc, more preferably 330 to 450 cc.
- Freeness is a value obtained by the Canadian standard form among the methods for testing the freeness of pulp as defined in JIS P8121. Freeness can be adjusted by appropriately adjusting the degree of beating of the pulp.
- base paper other than pulp, heavy calcium carbonate, light calcium carbonate, kaolin, calcined kaolin, clay, talc, silica, titanium oxide, white carbon, aluminum oxide, plastic pigments, or a combination of these Body: Starch, polyacrylamide, polyamine polyamide epichlorohydrin and other paper strength enhancers or fixing agents or water-resistant agents; sulfate band, rosin, alkyl ketene dimer, alkenyl succinic anhydride, styrene acrylic resin and other sizing agents, improved drainage yield 1 type (s) or 2 or more types, such as an agent, a fixing agent, dye, a fluorescent whitening agent, an antifoamer, and a slime control agent, may be contained.
- Starch polyacrylamide, polyamine polyamide epichlorohydrin and other paper strength enhancers or fixing agents or water-resistant agents
- sulfate band rosin, alkyl ketene dimer, alkenyl succinic an
- the paper making conditions of the base paper are not particularly limited.
- a well-known paper machine such as a long net paper machine, a gap former type paper machine, a circular net paper machine, or a short net paper machine is appropriately selected according to the purpose. Can be used.
- a calendar In order to obtain a base paper having a low density and excellent texture, it is preferable that a calendar is not used.
- the papermaking method any method such as acidic papermaking, neutral papermaking, and weak alkali papermaking can be used.
- the basis weight of the base paper is not particularly limited, but is preferably 50 to 300 g / m 2 .
- a pulp and calcined kaolin and / or silica are included, and 70% by mass or more, preferably 80% by mass or more of the pulp is made from eucalyptus.
- a base paper that is bleached kraft pulp hereinafter also referred to as a specific base paper.
- eucalyptus used as a pulp raw material for the specific base paper include, for example, E.I. camaldulensis, E .; citriodora, E .; deglupta, E.I. globulus, E.I. grandis, E .; maculata, E .; punctata, E .; saligna, E .; terericornis, E .; urophylla or a hybrid of these can be used.
- Bleached kraft pulp made from eucalyptus, which is the main component of the specific base paper can be produced by a known kraft cooking method or pulp bleaching method using these eucalyptus.
- the specific base paper may contain both calcined kaolin and silica, or only one of them.
- the total content of calcined kaolin and silica in the specific base paper is preferably 5% by mass or more, more preferably 7 to 13% by mass with respect to the total mass of the specific base paper.
- the calcined kaolin is obtained by releasing crystal water existing in the crystal structure of kaolin by subjecting kaolin produced in nature to high heat treatment (eg, heat treatment at about 800 ° C. using a kiln or the like). Collapses to have an amorphous structure.
- silica synthetic amorphous silica is preferably used.
- Synthetic amorphous silica is roughly classified into those produced by a dry method and those produced by a wet method.
- the former includes dry silica, and the latter includes wet silica, silica gel, and colloidal silica.
- the primary average particle diameter of the calcined kaolin and the secondary average particle diameter of silica are each preferably 1 to 30 ⁇ m. If the primary average particle size of the calcined kaolin and the secondary average particle size of the silica are too small, a sufficient low density effect cannot be obtained, and if the primary average particle size of the calcined kaolin and the secondary average particle size of the silica are too large, The smoothness of the coating layer surface is remarkably deteriorated and the printing uniformity is lowered.
- the coating layer in the printing paper of the present invention includes one or more coating layers formed by a non-contact coating type coating apparatus.
- a non-contact coating type coating apparatus When the printing paper of the present invention has a multilayer structure formed by laminating two or more coating layers on one or both sides of the base paper, a part or all of the coating layers constituting the multilayer structure are It is formed by a non-contact coating type coating apparatus.
- the “non-contact coating system coating device” is a coating device that supplies and measures the coating liquid on the base paper without physical contact. , Curtain coater, spray coater, slot die coater and the like.
- a curtain coater is particularly preferable.
- the curtain coater is a coating apparatus that forms a curtain coating film by causing a coating liquid to flow down in a curtain shape, and provides a coating layer on the base paper by passing the base paper through the curtain coating film.
- a contact coating method represented by an air knife coating method, a blade coating method, a roll coating method, etc. is known.
- a non-contact coating method is adopted instead of a contact coating method. That is, in the printing paper of the present invention, density, parker print surface roughness (smoothness during printing), and MMD value are important characteristics of printing paper that can provide a high-quality print quality with a soft texture.
- the coating layer in the printing paper of the present invention usually contains a filler and an adhesive.
- fillers usually contained in the coating layer of this type of printing paper can be used without particular limitation, for example, clay, kaolin, silica, talc, aluminum hydroxide, titanium oxide, light Inorganic pigments such as calcium carbonate, heavy calcium carbonate, barium sulfate, zinc oxide, satin white, and calcium sulfate; organic pigments such as plastic pigments, and the like are used alone or in combination of two or more. be able to.
- the light calcium carbonate may be either calcite or aragonite, and the shape may be any of acicular, columnar, spindle, spherical, cubic, and rosetta types.
- fillers for coating layers calcium carbonate is particularly preferred for the printing paper of the present invention because it is inexpensive and has high whiteness.
- the content of the filler in the coating layer is not particularly limited, but it can be suitably used in the range of preferably 10 to 100% by mass in terms of solid content with respect to the total mass of the coating layer.
- a water-dispersible or water-soluble adhesive usually contained in the coating layer of this type of printing paper can be used without particular limitation, and one of these can be used alone or Two or more kinds can be used in combination.
- water-dispersible adhesives include conjugated diene copolymer latexes such as styrene-butadiene copolymer latex, methyl methacrylate-butadiene copolymer latex, styrene-methyl methacrylate-butadiene copolymer latex, and acrylic acid esters.
- an acrylic polymer latex such as a polymer or copolymer latex of a methacrylate ester, a vinyl polymer latex such as an ethylene-vinyl acetate polymer latex, or a functional group such as a carboxyl group.
- a polymer or copolymer latex modified with a group-containing monomer examples include starches such as polyvinyl alcohol, oxidized starch, positive starch, esterified starch, and dextrin.
- the content of the adhesive in the coating layer is not particularly limited, but is suitably used in the range of 5 to 50 parts by mass in terms of solid content with respect to 100 parts by mass of all fillers in the coating layer. be able to.
- the coating layer in the printing paper of the present invention may contain other components other than the filler and the adhesive, for example, various chemicals for improving the coating suitability usually contained in this type of coating layer. it can.
- the coating layer in the printing paper of the present invention preferably contains a surfactant. That the surfactant is contained in the coating layer formed by the non-contact coating type coating apparatus means that the surfactant is contained in the coating liquid to be applied by the coating apparatus. As a result, the dynamic surface tension of the coating liquid is thereby lowered, so that, for example, when the coating liquid is applied to the base paper using a curtain coater, the curtain coating film is further stabilized. In particular, in coating on uneven base paper, the leveling property of the coating liquid is further enhanced, and contour coating following the base paper unevenness can be performed. Therefore, when the coating layer contains the surfactant, the printing uniformity of the printing paper can be further improved.
- the surfactant that can be contained in the coating layer may be any of an anionic surfactant, a cationic surfactant, and a nonionic surfactant, and in particular, a carboxylate, a sulfonate, a sulfate ester salt, Anionic surfactants such as phosphate ester salts are preferably used in the printing paper of the present invention because of their good compatibility with the coating liquid.
- the content of the surfactant in the coating layer is preferably 0.03 to 0.30% by mass, more preferably 0.05 to 0.20% by mass in terms of solid content with respect to the total mass of the coating layer. %. If the surfactant content in the coating layer is too low, the desired effect will not be sufficiently achieved. Conversely, if the content is too high, the penetration of the coating liquid into the base paper will be too high, resulting in uniform printing. There is a risk of lowering the sex.
- the coating layer in the printing paper of the present invention may be formed only on one side of the base paper, may be formed on both sides, or may have a single layer structure, or a multilayer structure in which two or more layers are laminated. But it ’s okay.
- the basis weight of the coating layer on one side of the base paper is preferably 5 to 20 g / in terms of solid content as the basis weight of the entire coating layer regardless of whether the coating layer is a single layer structure or a multilayer structure.
- m 2 more preferably 7 to 16 g / m 2 .
- the solid content concentration of the coating liquid applied to the base paper by the non-contact coating type coating apparatus is usually 30 to 70% by mass.
- Example 1A As a pulp, 100% by mass of bleached kraft pulp made from eucalyptus was used, and a double pulp refiner was used to prepare a raw pulp slurry having a beating degree of 380 ml according to Canadian Standard Freeness. To this raw material pulp slurry, 7% by mass of calcined kaolin (manufactured by BASF, Ansilex 93), 5% by mass of wet silica (manufactured by Grace, Cyloid 74X4500), and 0.2% by mass of rosin sizing agent in solid content concentration are added.
- a raw material slurry is prepared (the added amounts of calcined kaolin, wet silica, and rosin sizing agent are all added to the weight of pulp), and this raw material slurry is subjected to wet papermaking according to a conventional method to obtain a density of 0.60 g / cm. 3
- a base paper having a basis weight of 100 g / m 2 was obtained.
- a coating solution having a solid content concentration of 45% by mass was prepared.
- the said coating liquid was apply
- the coating amount was the same on both sides of the base paper and was 10 g / m 2 in terms of solid content.
- Example 1A is the same as Example 1A except that the coating layer is formed using an air knife coater which is a contact coating type coating apparatus instead of a curtain coater which is a non-contact coating type coating apparatus.
- the coating layer is formed using an air knife coater which is a contact coating type coating apparatus instead of a curtain coater which is a non-contact coating type coating apparatus.
- Example 1A a coating layer having a single layer structure with a coating amount of 10 g / m 2 was formed on both sides of the base paper in the same manner as in Example 1A, except that the content of wet silica in the base paper was 15% by mass. A coated paper having was obtained.
- Example 2A In Example 1A, the wet silica content in the base paper was set to 12% by mass, and the entire base paper before coating was smoothed with a calendar. A coated paper having a coating layer having a single layer structure with a work amount of 10 g / m 2 was obtained.
- Example 3A In Example 1A, a single-layer coating layer having a coating amount of 10 g / m 2 was formed on each side of the base paper in the same manner as in Example 1A, except that the entire base paper before coating was smoothed with a calendar. A coated paper having was obtained.
- the coated paper of each example in which the Qmax is within a specific range of 0.300 to 0.377 W / cm 2 is compared with the comparative examples in which the Qmax is not within the specific range. Both tactile feel and printability are compatible at a higher level. From this, 1) it is possible to evaluate both the tactile sensation and printability of the coated paper by paying attention to the Qmax on the surface of the coated layer of the coated paper, and 2) when the printability is good and touched with fingers. In order to obtain a coated paper (design paper) having a unique feel that can be soft, soft and warm, the Qmax on the surface of the coating layer is about the same as in each of the examples (0.300 to 0.00). It can be seen that it is effective to adjust to 377 W / cm 2 ).
- Comparative Example 2A although the density of the base paper is within the specific range, Qmax is not within the specific range. The reason is presumed that the smoothness of the base paper, which is the surface to be measured, has increased the smoothness of the coating layer surface, which is the measurement target surface. Then, in consideration of the result of Comparative Example 3A, it is understood that it is better not to perform a smoothing process such as a calendar on the base paper in order to set Qmax on the surface of the coating layer within the specific range.
- the printing paper of the present invention is also an embodiment of the specific coated paper, and has a base paper and a coating layer formed on at least one side thereof, and an initial heat flux maximum value (Qmax on the surface of the coating layer). ) Is 0.300 to 0.377 W / cm 2 .
- Example 1B As a pulp, 100% by mass of bleached kraft pulp made from eucalyptus was used, and a double pulp refiner was used to prepare a raw pulp slurry having a beating degree of 380 ml according to Canadian Standard Freeness. To this raw material pulp slurry, 7% by mass of calcined kaolin (manufactured by BASF, Ansilex 93), 5% by mass of wet silica (manufactured by Grace, Psyloid 74X4500), and a rosin sizing agent at a solid content concentration of 0.2 to the mass of pulp.
- a raw material slurry was prepared by adding mass%, and this raw material slurry was wet-paper-made according to a conventional method to obtain a base paper having a basis weight of 100 g / m 2 . Separately, a coating solution having a solid content concentration of 45% by mass was prepared.
- the coating liquid is applied to each of both sides of the base paper to form a coating layer, and a printing paper (design paper) having a single layer structure coating layer on each side of the base paper Obtained.
- the coating amount was the same on both sides of the base paper and was 10 g / m 2 in terms of solid content.
- Example 2B In Example 1B, a coating layer having a single-layer structure with a coating amount of 10 g / m 2 was formed on both surfaces of the base paper in the same manner as in Example 1B, except that the content of wet silica in the base paper was 9% by mass. A printing paper (design paper) was obtained.
- Example 3B In Example 1B, a coating amount of 10 g / m 2 was applied to each side of the base paper in the same manner as in Example 1B, except that the base paper was embossed so that the Parker print surface roughness of the printing paper was 6.13 ⁇ m. A printing paper (design paper) having a coating layer having a single layer structure was obtained.
- Example 4B In Example 1B, a printing paper (design paper) having the same configuration as Example 1B was obtained in the same manner as Example 1B, except that an appropriate amount of blue dye was added to the raw pulp slurry to reduce the whiteness.
- Example 1B a coating layer having a single-layer structure with a coating amount of 10 g / m 2 was formed on each side of the base paper in the same manner as in Example 1B, except that the content of wet silica in the base paper was 12% by mass. A printing paper (design paper) was obtained.
- Example 2B In Example 1B, the content of wet silica in the base paper was set to 12% by mass, and the base paper was embossed so that the Parker print surface roughness of the printing paper was 8.89 ⁇ m. A printing paper (design paper) having a single-layer coating layer having a coating amount of 10 g / m 2 on both surfaces of the base paper was obtained.
- Example 3B A printing paper (design paper) having a coating layer having a single-layer structure with a coating amount of 10 g / m 2 on both sides of the base paper, in the same manner as in Example 1B, except that the printing paper of Example 1B was smoothed by a calendar. )
- Example 4B In Example 1B, the base paper was smoothed with a calendar, and a coating layer was formed on each surface of the base paper in the same manner as in Example 1B, except that an air knife coater was formed on the smoothed base paper. A printing paper (design paper) having a coating layer having a single-layer structure of m 2 was obtained.
- ⁇ Evaluation method of ink inking property A portion of the printing paper to be evaluated, which was solid printed with indigo ink using an offset sheet-fed printing press, was visually observed and evaluated based on the following evaluation criteria.
- the ink inking property is closely related to the printing unevenness, and the better the ink inking property, the lower the printing unevenness and the higher the level of printing uniformity.
- ⁇ Evaluation method of printing uniformity> The following heat treatment, which is also called burnout processing, is performed on the printing paper to be evaluated. That is, a burnout solution is prepared by dissolving 50 g of ammonium chloride in a mixed solution of 500 g of ion-exchanged water and 450 g of ethanol, and the printing paper to be evaluated is immersed in this burnout solution for 1 hour, and then in an oven.
- the printing paper is heat-treated at 190 to 200 ° C. for 30 minutes.
- the printing paper after the heat treatment is visually observed, and the printing uniformity is evaluated based on the following evaluation criteria.
- the print paper is burned out, the organic matter in the print paper is carbonized and blackened, and the filler in the coating layer appears white. Therefore, the uniformity of the white portion, that is, the uniformity of the filler distribution is visually determined. to decide. The higher the uniformity of the filler distribution, the less the coating unevenness, the better the printing uniformity, and the higher the evaluation.
- Ink fillability evaluation criteria ( ⁇ or higher is acceptable) (Double-circle): Unevenness of a solid printing part is not seen at all, and it is very good. ⁇ : Unevenness of the solid printing part is hardly seen, and it is good. (Triangle
- Evaluation standard of printing strength ( ⁇ or higher is acceptable) (Double-circle): Blanket dirt is not seen at all and is very good. ⁇ : Blanket dirt is hardly seen and is good. (Triangle
- the printing papers of Examples 1B, 2B, and 3B had good results for all five evaluation items.
- the printing paper of Example 4B was the same as Examples 1B, 2B, and 3B in terms of evaluation items particularly important in the present invention such as ink inking property, printing uniformity, and texture.
- the results were inferior to those of Examples 1B, 2B, and 3B. This is presumably due to the low UV-CUT whiteness. Since the density of the printing paper of Comparative Example 1B was too low, the printing strength and the printing strength were inferior. In the printing paper of Comparative Example 2B, the parker print surface roughness on the surface of the coating layer was too large (smoothness during printing was too low), resulting in poor ink deposition.
- the printing paper of Comparative Example 3B was inferior in texture because the density was too high and the value of the MMD value on the surface of the coating layer was too small (feeling smooth).
- the printing paper of Comparative Example 4B has a high density and low MMD value because the coating liquid is applied to the high smoothness base paper subjected to the calendering process by the contact coating method coating apparatus, and the printing characteristics are improved. However, the result was inferior in texture.
- the density of the printing paper is 0.65 to 0.75 g / cm 3
- the Parker print surface roughness of the coating layer surface is less than 8.0 ⁇ m
- the MMD value is 0.011 or more
- the design paper with a favorable feel, a soft feeling, a soft feeling, warmth is felt when touched with a finger, and a high-class feeling is provided by those peculiar tactile sensations.
- the design paper of the present invention includes a form having a base paper and a coating layer formed on one side thereof.
- the coating layer improves printability and provides a moist feeling. Therefore, a high-quality design paper with a further improved texture and a high-class feeling can be obtained.
- the design paper of the present invention includes a printing paper in which the density, the Parker print surface roughness of the coating layer surface, and the MMD value of the coating layer surface are in a specific range, respectively. According to the above, it is possible to obtain a high quality printing quality with a soft texture and a high level of printing uniformity.
Landscapes
- Paper (AREA)
Abstract
本発明の意匠紙は、初期熱流束最大値(Qmax)が0.300~0.377W/cm2である。本発明の意匠紙の好ましい一実施形態として、原紙とその少なくとも片面に形成された塗工層とを有し、塗工層の表面でのQmaxが前記特定範囲内にある特定塗工紙が挙げられる。前記特定塗工紙において、原紙の密度は0.55~0.67g/cm3が好ましく、また、塗工層は非接触塗工方式により形成されたものが好ましい。また、前記特定塗工紙の一実施形態として、非接触塗工方式の塗工装置により形成された前記塗工層を1層以上有し、且つ、密度が0.65~0.75g/cm3、JIS P8151に基づきソフトバッキングを用いてクランプ圧980kPaで測定した塗工層表面のパーカープリントサーフラフネスが8.0μm未満、塗工層表面のMMD値が0.011以上である印刷用紙が挙げられる。
Description
本発明は、独特の風合いを有する高品質の意匠紙に関する。
意匠紙は、本の表紙、見返し、商業美術印刷、パッケージ、包装材料、建材など多方面にわたり使用されている。近年、ユーザーニーズの多様化などによって、意匠紙には手触りなどの触感を高めることが要求されている。これら感覚的な紙の品位を表す言葉として「風合い」という言葉が多用される。紙の風合いは、紙の軽さ、手触りなどの触感的な感覚を総合して評価される。触感に関わる指標として、人が物に触れた時に感じる冷温感(熱移動)が知られており、これは初期熱流束最大値として数値化される。この初期熱流束最大値はQmaxとも呼ばれ、数値が小さいほど暖かく感じ、大きいほど冷たく感じる特性である。
Qmaxに着目した技術に関し、例えば特許文献1には、肌着に使用される繊維製品としての生地の片面のQmaxを120W/m2・℃以上、好ましくは120W/m2・℃以上190W/m2・℃以下とすることによって、該生地に接触した瞬間にひんやり爽やかに感じ取ることが可能となり好ましい旨記載されている。また特許文献2には、ウエットティシュ用の保湿不織布において、そのQmaxを0.08~0.30〔J/cm2/sec〕とすることにより、滑らかさ、しなやかさ、しっとり感が十分に得られる旨記載されている。また、特許文献2の〔0024〕には、保湿不織布に要求される特性に応じてQmaxを適宜調節することも記載されており、保湿不織布に柔らかさ、サラッとした滑らかな肌触りの良さを求める場合にはQmaxを0.09~0.115〔J/cm2/sec〕とし、保湿不織布にしっとり感や肌への保湿効果を求める場合にはQmaxを0.115~0.20〔J/cm2/sec〕とすることが記載されている。
Qmaxは、特許文献1及び2の記載の如き布のみならず、紙にも適用されている。例えば特許文献3には、エンボス加工されたクレープ紙製品において、そのQmaxを0.17〔J/cm2/sec〕以下に設定することが記載されている。特許文献3によれば、特許文献3記載のクレープ紙製品は、Qmaxが斯かる範囲にあることにより、保湿成分を含有して水分が多いにもかかわらず、不快な冷たさを感じることが無いとされている。尚、特許文献3記載のクレープ紙製品は、トイレットペーパー、ティシュペーパー等の衛生紙として主に拭き取りに使用される紙であり、印刷適性は特に考慮されていない。
また、風合いと印刷適性とを両立させるために、低密度であり凹凸が比較的ある原紙に塗工液を塗工する手段が一般的に知られている。しかしながら、このような原紙は多くの空隙を有するために、塗工液が原紙に浸透しやすく、また、原紙に凹凸があることにより塗工層厚みが一定になりにくいため、印刷時のインクの浸透差が発生し、インク濃度ムラや光沢ムラにより、良好な印刷面が得られ難い。
特許文献4及び5で提案されている塗工紙は風合いと印刷適性とをある程度両立しているが、近年の印刷機の高精細化により、紙の印刷再現性のさらなる向上及びインク濃度ムラや光沢ムラのさらなる改善が求められている。印刷機の高精細化に対応するため特許文献3で提案されているように、原紙を平滑化処理する方法がある。しかしながら、平滑化処理により印刷用紙の密度が高くなってしまうため風合いの低下につながる。
特許文献4ないし6で挙げられているエアナイフコーター、ブレードコーター、バーコーター、ロールコーター、ロッドコーター、グラビアコーターなどは接触塗工方式として一般的に知られており、これら接触塗工方式は、原紙上へ塗工液を物理的な接触によって供給、計量する塗工方式であるため、特に低密度の原紙へ塗工する場合、原紙内部への塗料の浸透の不均一化が起きやすく、また、凹凸が比較的大きい原紙へ塗工する場合は、例えば、エアナイフコーターやブレードコーターなどで空気流やブレードで塗工液を掻き落とす際には、凹部に比べ凸部の塗工液が多く掻き落とされやすいため、塗工量の不均一化が起きやすい。その結果、印刷時のインクの浸透差が発生し、インク濃度ムラや光沢ムラにより、良好な印刷面が得られ難いという問題がある。
前述の如き接触塗工方式に対して、カーテン塗工法等の非接触塗工方式が知られている。カーテン塗工法は、塗工液の膜を形成させ、その膜に原紙を通すことにより原紙上に塗工層を設ける塗工方法であり、原紙上の塗工液へ物理的な接触をせずに計量を行ういわゆる前計量方式の塗工方法である。そのためカーテン塗工法は、塗工量及び厚みが均一である塗工層が得られやすいという特長を有する。
カーテン塗工法を用いた印刷用紙に関し、例えば特許文献7には、平滑化処理を施した原紙に塗工液をカーテン塗工法により塗工することが記載されている。特許文献7において、平滑化処理を施した原紙を用いた理由は印刷用紙を高光沢にするためである。しかしながら、実施例に見られるように、特許文献7の記載に従って作製される印刷用紙は、密度が1.06g/cm3以上と風合いが失われている。
本発明は、初期熱流束最大値が0.300~0.377W/cm2である意匠紙である。
また本発明は、初期熱流束最大値が0.300~0.377W/cm2である前記意匠紙において、原紙とその少なくとも片面に形成された塗工層とを有し、前記初期熱流束最大値が該塗工層の表面についてのものであり、非接触塗工方式の塗工装置により形成された前記塗工層を1層以上有し、且つ、密度が0.65~0.75g/cm3、JIS P8151に基づきソフトバッキングを用いてクランプ圧980kPaで測定した塗工層表面のパーカープリントサーフラフネスが8.0μm未満、塗工層表面のMMD値が0.011以上である意匠紙(印刷用紙)である。
本発明の課題は、風合いが良好で、手指で触れたときに柔らかさ、ふんわり感、温かみが感じられる特有の触感によって高級感のある意匠紙を提供することに関する。
また、印刷用紙には、印刷品質に関して、印刷均一性に優れ、被印刷部においてインクの吸収ムラがなく、インク発色性に優れることが要望されている。また、印刷用紙の外観や風合いといった質感も重要であり、特に近年は、手に触れた際に紙の主原料である繊維を感じることができるような柔らかい風合い、独特のうねり感、照りの無い表面などに代表される、柔らかな質感が要望されている。柔らかな質感で且つ高レベルの印刷均一性を有し、高級感のある印刷品質が得られる印刷用紙は未だ提供されていない。
本発明の他の課題は、柔らかな質感で且つ高レベルの印刷均一性を有し、高級感のある印刷品質が得られる印刷用紙としての意匠紙を提供することに関する。
本発明の意匠紙は、初期熱流束最大値(Qmax)が0.300~0.377W/cm2である。意匠紙のQmaxが斯かる特定範囲にあることにより、柔らかさ、ふんわり感、温かみのある触感が得られる。本発明の意匠紙のQmaxは、好ましくは0.310~0.377W/cm2、さらに好ましくは0.320~0.377W/cm2である。
初期熱流束最大値(Qmax)は公知の方法によって測定できる。Qmaxの測定は、温度センサーの付いた金属板等の熱板に熱を蓄えて該熱板の温度を測定対象より高温に設定しておき、該熱板を測定対象の表面に接触させ、その接触直後に該熱板に蓄えられた熱量が低温側の測定対象に移動する際の熱流束のピーク値を測定することによって実施される。Qmaxの数値が小さいほど測定対象が暖かく感じられ、Qmaxの数値が大きいほど測定対象が冷たく感じられる。Qmaxの測定は、市販の測定装置、具体的には例えばカトーテック株式会社製の「KES-F7 サーモラボII型 精密迅速熱物性測定装置」又は「FR-07 フィンガーロボットサーモラボ」を用いて、下記方法で行うことができる。
<初期熱流束最大値(Qmax)の測定方法>
測定対象(意匠紙)を室温23℃、相対湿度50%の環境下に1時間放置した後、斯かる環境下で前記カトーテック社製KES-F7又はFR-07を用い、カトーテック社製の測定マニュアルに従って測定対象のQmaxを測定する。例えばKES-F7を用いる場合には、測定対象と接触させる前記熱板として、面積9cm2、質量9.79gの純銅板を用い、該銅板の初期温度を33℃(測定対象の表面温度より10℃高い温度)、該銅板の測定対象への接触圧を0.981kPaとして、測定対象の表面(意匠紙の片面)に該銅版を接触させ、接触後0.2秒経過後の熱流束のピーク値を測定する。この測定を測定対象面につき3回行い、それら複数の測定値の平均値を、当該測定対象面のQmaxとする。尚、前記の「接触後0.2秒経過」は、手指が物に触れてからその冷温感を感じるのに要する時間を考慮したものである。FR-07を用いた測定方法も、KES-F7を用いた前記測定方法に準じて行うことができる。但し、FR-07を用いた測定方法は、測定者がFR-07を手で把持してその接触子を測定対象に押し付けて行うため、測定対象への接触圧は測定者による任意の押圧力となる。本明細書に記載したQmaxの数値は、特に断らない限り、FR-07を用いた測定方法に基づくものである。
測定対象(意匠紙)を室温23℃、相対湿度50%の環境下に1時間放置した後、斯かる環境下で前記カトーテック社製KES-F7又はFR-07を用い、カトーテック社製の測定マニュアルに従って測定対象のQmaxを測定する。例えばKES-F7を用いる場合には、測定対象と接触させる前記熱板として、面積9cm2、質量9.79gの純銅板を用い、該銅板の初期温度を33℃(測定対象の表面温度より10℃高い温度)、該銅板の測定対象への接触圧を0.981kPaとして、測定対象の表面(意匠紙の片面)に該銅版を接触させ、接触後0.2秒経過後の熱流束のピーク値を測定する。この測定を測定対象面につき3回行い、それら複数の測定値の平均値を、当該測定対象面のQmaxとする。尚、前記の「接触後0.2秒経過」は、手指が物に触れてからその冷温感を感じるのに要する時間を考慮したものである。FR-07を用いた測定方法も、KES-F7を用いた前記測定方法に準じて行うことができる。但し、FR-07を用いた測定方法は、測定者がFR-07を手で把持してその接触子を測定対象に押し付けて行うため、測定対象への接触圧は測定者による任意の押圧力となる。本明細書に記載したQmaxの数値は、特に断らない限り、FR-07を用いた測定方法に基づくものである。
本発明の意匠紙の好ましい一実施形態として、原紙と、該原紙の少なくとも片面に形成された塗工層とを有する特定塗工紙が挙げられる。この特定塗工紙は、その塗工層の表面でのQmaxが前記の通り0.300~0.377W/cm2の範囲にあり、塗工層の無い普通紙と比べて印刷適性が向上すると共に塗工層表面のしっとり感が付与され、塗工層表面のしっとり感が加わることによって、塗工層表面の触感が一層向上したものとなり得る。塗工層の形成により特定塗工紙(意匠紙)にしっとり感が付与される理由は、塗工層の形成に起因する紙全体の通気性の低下により、塗工層表面に触れている手指の皮膚の不感蒸泄による蒸発水分が、該皮膚と紙該塗工層表面との間に滞留しやすくなるためであると推察される。以下、この特定塗工紙について説明する。
前記特定塗工紙を構成する原紙としては、基本的に、塗工層を塗設可能なシートであれば使用可能であり、上質紙、中質紙、板紙、和紙等のパルプを主体とする紙の他に、合成紙、不織布、樹脂製フィルム、合成繊維紙等を用いることもできるが、塗工層表面でのQmaxを前記特定範囲にする観点から、パルプを主体とする紙が好ましい。原紙に配合されるパルプの種類は特に限定されず、例えば、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)、針葉樹晒サルファイトパルプ(NBSP)、サーモメカニカルパルプ(TMP)、砕木パルプ(GP)等の木材パルプ;麻、竹、藁、ケナフ、三椏、楮、木綿等の非木材パルプ;カチオン化パルプ、マーセル化パルプ等の変性パルプ等が挙げられ、これらの1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
前記特定塗工紙を構成する原紙の密度は、塗工層表面でのQmaxに大きな影響を及ぼす要素である。一般に、紙の風合いは、紙の軽さ、手触りなどの触感的な感覚を総合して評価され、本発明の意匠紙で追求する「柔らかさ、ふんわり感、温かみのある触感」を実現するためには、紙の密度は低い方が良く、凹凸が適当に感じられるほうが良い。しかしながら、紙の密度が低すぎると、重量感の低下に起因して品位、高級感が損なわれるおそれがあり、さらには印刷等の加工適性が低下するおそれもある。これらを総合的に考慮し、塗工層表面でのQmaxを前記特定範囲に確実に設定する観点から、原紙の密度は、好ましくは0.55~0.67g/cm3、さらに好ましくは0.57~0.67g/cm3である。ここでいう原紙の密度は、JIS P8118に準じて測定される密度である。
前記特定塗工紙を構成する原紙の密度を前記範囲内とする観点から、原紙に含まれるパルプのフリーネス(CSF)は、好ましくは280~500ml、さらに好ましくは330~450mlである。フリーネスとは、JIS P8121に規定されるパルプの濾水度試験方法のうち、カナダ標準形によって得られる値である。フリーネスの調整は、パルプの叩解の程度を適宜調整することで調整可能である。
前記特定塗工紙を構成する原紙には、パルプ以外に必要に応じて、重質炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウム、カオリン、焼成カオリン、クレー、タルク、シリカ、酸化チタン、ホワイトカーボン、酸化アルミニウム、プラスチックピグメント等の填料あるいはこれらの複合体;澱粉、ポリアクリルアミド、ポリアミンポリアミドエピクロルヒドリン等の紙力増強剤又は定着剤又は耐水化剤;ロジン、アルキルケテンダイマー、アルケニル無水コハク酸、スチレンアクリル樹脂等のサイズ剤、濾水歩留り向上剤、硫酸バンド等の定着剤、染料、蛍光増白剤、消泡剤、スライムコントロール剤等の1種又は2種以上が含有されていても良い。
前記特定塗工紙を構成する原紙の抄紙条件は特に限定されず、例えば、長網式抄紙機、ギャップフォーマー型抄紙機、円網式抄紙機、短網式抄紙機等の公知の抄紙機を、目的に応じて適宜選択して使用できる。また、低密度で風合いが優れた原紙を得るためにはキャレンダーを不使用であることが好ましい。また必要に応じて、本発明の意匠紙の趣旨を逸脱しない範囲で、塗工層形成前の原紙にエンボス加工を施しても良く、その場合のエンボス加工の方式は特に制限されず、例えば一旦原紙を抄造してから、模様を彫刻したロール間で押圧賦型するドライエンボス法や、円網抄紙機のウェットパート又は長網抄紙機のダンディロールで賦型するウォーターマーク法、プレスパートで賦型するプレスマーク法、プレスパートの後で賦型するウェットエンボス法等のいずれの方式でも良い。抄紙方式としては、酸性抄紙、中性抄紙、弱アルカリ抄紙等のいずれの方式でも使用できる。原紙の坪量は特に限定されないが、好ましくは50~300g/m2である。
本発明の意匠紙において原紙として好ましく用いられるものの一例として、「パルプと、焼成カオリン及び/又はシリカとを含んで構成され、該パルプの70質量%以上、好ましくは80質量%以上がユーカリを原料とする漂白クラフトパルプである原紙」(以下、特定原紙ともいう)が挙げられる。斯かる特定原紙を用いることで、塗工層表面でのQmaxを前記特定範囲により確実に設定することが可能となる。
前記特定原紙のパルプ原料となるユーカリとしては、例えば、E.camaldulensis、E.citriodora、E.deglupta、E.globulus、E.grandis、E.maculata、E.punctata、E.saligna、E.terelicornis、E.urophylla、あるいはこれらの交雑種等を用いることができる。前記特定原紙の主成分である、ユーカリを原料とする漂白クラフトパルプは、これらのユーカリを用いて公知のクラフト蒸解法、パルプ漂白法によって製造することができる。
また、前記特定原紙中には、焼成カオリン及びシリカの両方が含有されていても良く、どちらか一方のみが含有されていても良い。前記特定原紙中における焼成カオリン及びシリカの合計含有量は、該特定原紙の全質量に対して、好ましくは5質量%以上、さらに好ましくは7~13質量%である。焼成カオリンは、天然に産するカオリンを高熱処理(例えばキルンなどを用いて800℃程度で加熱処理)することにより、カオリンの結晶構造中に存在する結晶水を放出させたものであり、結晶構造が崩壊して非晶質な構造を有している。またシリカとしては、合成非晶質シリカが好ましく用いられる。合成非晶質シリカは、乾式法によって製造されるものと、湿式法によって製造されるものとに大別され、前者には乾式シリカがあり、後者には湿式シリカ、シリカゲル、コロイダルシリカがある。焼成カオリンの一次平均粒径及びシリカの二次平均粒径は、それぞれ1~30μmであることが好ましい。焼成カオリンの一次平均粒径、シリカの二次平均粒径が小さすぎると、十分な低密度効果が得られず、焼成カオリンの一次平均粒径、シリカの二次平均粒径が大きすぎると、塗工層表面の平滑性が著しく悪化し印刷均一性が低下する。
また、前記特定塗工紙を構成する塗工層としては、印刷適性の向上等を目的として紙の表面に塗工により形成可能なものを特に制限なく用いることができる。塗工層を形成する方法は特に制限されず、例えば、エアナイフコーター、ブレードコーター、バーコーター、ロールコーター、ロッドコーター、グラビアコーター等の接触塗工方式;カーテンコーター、スプレーコーター、スロットダイコーター等の非接触塗工方式が挙げられる。これらの塗工方式の中でも特に好ましいのは、原紙に物理的に接触せずに塗工液を供給する非接触塗工方式であり、とりわけカーテンコーターを用いて塗工層を形成するのが好ましい。カーテンコーターは、塗工液をカーテン状に流下させてカーテン塗工膜を形成させ、そのカーテン塗工膜に原紙を通すことにより原紙上に塗工層を設ける塗工装置であり、原紙の被塗工面の凹凸に追従した輪郭塗工ができるという特徴を有する。密度が前記範囲にあるような低密度で適度な凹凸がある原紙上に、非接触塗工方式、特にカーテンコーターを用いて塗工層を形成することにより、原紙の凹凸同様に適度な凹凸をもった塗工層が得られ、その結果、紙と皮膚との接触面積が少なくなり、塗工層表面でのQmaxを前記特定範囲により確実に設定することが可能となる。非接触塗工方式の塗工装置によって原紙に塗工される塗工液の固形分濃度は、通常30~70質量%である。
即ち、本発明の意匠紙の一実施形態である前記特定塗工紙の好ましい具体例として、JIS P8118に準じて測定される原紙の密度が0.55~0.67g/cm3であり、且つ塗工層が非接触塗工方式、より好ましくはカーテンコーターにより形成されたものが挙げられる。
前記特定塗工紙を構成する塗工層は、通常、填料及び接着剤を含有する。塗工層用填料としては、この種の塗工紙の塗工層に通常含有される填料を特に制限なく用いることができ、例えば、クレー、カオリン、シリカ、タルク、水酸化アルミニウム、酸化チタン、軽質炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化亜鉛、サチンホワイト、硫酸カルシウム等の無機顔料;プラスチックピグメント等の有機顔料等が挙げられ、これらの1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。軽質炭酸カルシウムはカルサイト、アラゴナイトのいずれでも良く、また形状についても針状、柱状、紡錘状、球状、立方形状、ロゼッタ型のいずれでも良い。これらの塗工層用填料の中でも、特に炭酸カルシウムは、安価で且つ白色度が高いため、本発明の意匠紙で好ましく用いられる。塗工層中における填料の含有量は特に限定されるものではないが、塗工層の全質量に対して固形分換算で、好ましくは10~95質量%の範囲で適宜用いることができる。
また、塗工層用接着剤としては、この種の塗工紙の塗工層に通常含有される水分散性又は水溶性接着剤を特に制限なく用いることができ、これらの1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。水分散性接着剤としては、例えば、スチレン-ブタジエン共重合体ラテックス、メチルメタクリレート-ブタジエン共重合体ラテックス、スチレンーメチルメタクリレートーブタジエン共重合体ラテックス等の共役ジエン系共重合体ラテックス、アクリル酸エステル及び/又はメタクリル酸エステルの重合体又は共重合体ラテックス等のアクリル系重合体ラテックス、エチレン-酢酸ビニル重合体ラテックス等のビニル系重合体ラテックス、あるいはこれらの各種重合体ラテックスをカルボキシル基等の官能基含有単量体で変性した重合体又は共重合体ラテックス等が挙げられる。水溶性接着剤としては、例えば、ポリビニルアルコール、酸化澱粉、陽性澱粉、エステル化澱粉、デキストリン等の澱粉類が挙げられる。塗工層中における接着剤の含有量は特に限定されるものではないが、塗工層の全ての填料100質量部に対して固形分換算で、好ましくは5~50質量部の範囲で適宜用いることができる。
前記特定塗工紙における塗工層には、填料及び接着剤以外の他の成分、例えば、この種の塗工層に通常含有される塗工適性を向上させるための各種薬剤を含有させることができる。特に、カーテンコーター等の非接触塗工方式の塗工装置によって形成される塗工層は、界面活性剤を含有することが好ましい。非接触塗工方式の塗工装置により形成された塗工層に界面活性剤が含有されているということは、該塗工装置で塗工する塗工液に界面活性剤が含有されているということであるところ、それにより塗工液の動的表面張力が低下するため、例えばカーテンコーターを用いて塗工液を原紙に塗工した場合においてカーテン塗工膜がより一層安定する。特に、凹凸のある原紙への塗工においては、塗工液のレベリング性が一層高められ、原紙の凹凸に追従した輪郭塗工ができる。従って、塗工層が界面活性剤を含有していることにより、塗工層表面のしっとり感をより一層向上させることが可能となる。
塗工層に含有可能な界面活性剤としては、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤の何れでも良いが、特に、カルボン酸塩、スルホン酸塩、硫酸エステル塩、リン酸エステル塩等のアニオン性界面活性剤は、塗工液との相溶性が良いため、本発明の意匠紙で好ましく用いられる。塗工層中における界面活性剤の含有量は、塗工層の全質量に対して固形分換算で、好ましくは0.03~0.30質量%、さらに好ましくは0.05~0.20質量%である。塗工層中における界面活性剤の含有量が少なすぎると、所定の効果が十分に奏されず、逆に多すぎると、塗工液の原紙への浸透性が高くなりすぎる結果、塗工紙の印刷均一性が低下するおそれがある。
本発明の意匠紙は、初期熱流束最大値が前記特定範囲にあれば良く、塗工層を有していなくても良い。また、本発明の意匠紙が前記特定塗工紙の如き塗工層を有する場合、その塗工層は、原紙の片面のみに形成されていても良く、両面それぞれに形成されていても良く、また、単層構造でも良く、二層以上が積層された多層構造でも良い。原紙の片面側についての塗工層の坪量は、該塗工層が単層構造か多層構造かを問わずに該塗工層全体の坪量として固形分換算で、好ましくは5~20g/m2、さらに好ましくは7~16g/m2である。
本発明の意匠紙は、その独特の風合いを活かして種々の用途に適用可能であり、例えば、印刷用紙、包装紙等が挙げられる。
以下、本発明の意匠紙の一実施形態としての印刷用紙について説明する。後述する本発明の印刷用紙は、前記特定塗工紙の一実施形態でもあり、原紙とその少なくとも片面に形成された塗工層とを有し、該塗工層の表面の初期熱流束最大値(Qmax)が0.300~0.377W/cm2である。
以下、本発明の意匠紙の一実施形態としての印刷用紙について説明する。後述する本発明の印刷用紙は、前記特定塗工紙の一実施形態でもあり、原紙とその少なくとも片面に形成された塗工層とを有し、該塗工層の表面の初期熱流束最大値(Qmax)が0.300~0.377W/cm2である。
本発明の印刷用紙は、原紙の少なくとも片面に塗工層を1層以上有するいわゆる印刷用塗工紙であり、密度並びに塗工層表面のパーカープリントサーフラフネス及びMMD値が、それぞれ下記特定範囲にあることを主たる特徴の1つとしている。ここでいう密度は、原紙及び塗工層を含めた印刷用紙全体の密度を意味する。また、パーカープリントサーフラフネス及びMMD値の測定対象となるのは、印刷用紙における塗工層の最表面であって、原紙の表面ではなく、また、測定対象の塗工層が、2層以上の塗工層を積層してなる多層構造である場合は、該多層構造の最表面がパーカープリントサーフラフネス及びMMD値の測定対象である。
前記パーカープリントサーフラフネスは、後述する測定方法から明らかなように、所定の印刷圧(通常のオフセット印刷圧)をかけたときの塗工層表面の凹凸状態(印刷時平滑性)を示す数値であって、該数値が大きいほど印刷時における塗工層表面の凹凸の程度が大きい傾向があり、それ故、該数値が大きすぎると、風合いは向上するが、印刷品質が低下するおそれがある。一方、前記MMD値は、後述する測定方法から明らかなように、印刷前の自然状態において塗工層表面を手指で触れたときの肌触りの良さを示す数値であり、該数値が大きいほど、塗工層表面の凹凸が大きく手指で触れたときに柔らかな質感が得られ、風合いに優れる傾向がある。本発明の印刷用紙では、風合いと印刷適性との両立を目指す上で塗工層表面の状態を示すのに適切な指標として、パーカープリントサーフラフネスとMMD値との組み合わせに着目したものである。即ち、本発明者らは鋭意検討の結果、原紙表面に塗設された塗工層の表面のパーカープリントサーフラフネスを8.0μm未満、MMD値を0.011以上の範囲に調整することで、柔らかな質感を有しつつもオフセット印刷における印刷のインク着肉性に優れ、風合いに優れたオフセット印刷物を提供し得る印刷用紙が得られることを見出した。
1)印刷用紙の密度:0.65~0.75g/cm3、好ましくは0.66~0.74g/cm3、さらに好ましくは0.67~0.74g/cm3。
2)塗工層表面のパーカープリントサーフラフネス:8.0μm未満、好ましくは7.0μm未満、さらに好ましくは6.5μm未満。
3)塗工層表面のMMD値:0.011以上、好ましくは0.012~0.030、さらに好ましくは0.012~0.028。
2)塗工層表面のパーカープリントサーフラフネス:8.0μm未満、好ましくは7.0μm未満、さらに好ましくは6.5μm未満。
3)塗工層表面のMMD値:0.011以上、好ましくは0.012~0.030、さらに好ましくは0.012~0.028。
印刷用紙の密度、塗工層表面のパーカープリントサーフラフネス(印刷時平滑性)及びMMD値(肌触り指数)がそれぞれ前記範囲にあることにより、手に触れた際に含有されている繊維を感じることができるような柔らかい風合い、独特のうねり感、照りの無い表面などに代表される柔らかな質感が得られるようになり、塗工層の特徴と相俟って、高級感のある印刷品質が得られるようになる。印刷用紙の密度が0.65g/cm3未満では、印刷均一性の低下及び印刷強度の低下を招くおそれがあり、0.75g/cm3を超えると、十分な嵩高さが得られず風合いの低下を招くおそれがある。また、塗工層表面のパーカープリントサーフラフネスが8.0μm以上では、印刷用紙の表面が粗くインク着肉性が悪くなるおそれがあり、塗工層表面のMMD値が0.011未満では、印刷用紙の柔らかな質感の付与が不十分となるおそれがある。
本発明の印刷用紙において、塗工層表面のパーカープリントサーフラフネスはJIS P8151に基づき測定され、測定対象面について10点以上測定し、それらの平均値をその測定対象面のパーカープリントサーフラフネスとする。測定装置としては、例えばLorentzen&Wettre製の「PPS TESTER SE165」を用いることができる。一般に、パーカープリントサーフラフネスの測定では、バッキングの材質及びクランプ圧を適宜変更することにより、種々の条件で測定対象の平滑性を測定することができるところ、本発明の印刷用紙においては、測定時のバッキングとしてソフトバッキングを選択し、且つ測定時のクランプ圧を980kPaに設定する。斯かるパーカープリントサーフラフネスの測定条件は、オフセット印刷時のブランケットの弾力性と印圧を想定したものである。
また本発明の印刷用紙において、塗工層表面のMMD値は市販のMMD測定装置(カトーテック株式会社製「摩擦感テスターKES-SE」)を使用して測定され、温度23℃、湿度50%RHの環境下で、摩擦子として、ピアノワイヤーを使用した10mm角(横断面が10mm四方の四角形形状)の前記装置付属のセンサーを用いて、感度H、試験台移動速度1.00mm/秒、摩擦静荷重50gfの条件で、測定対象面について5回以上測定し、それらの平均値をその測定対象面のMMD値とする。このMMD値の測定において摩擦子として用いる前記センサーは、人間の手指の指先を模した摩擦子である。MMD値の測定では、試験台移動速度や摩擦静荷重、摩擦子を適宜変更することにより、種々の条件で測定対象の肌触り指数を測定することができるところ、本発明の印刷用紙で採用した前記測定条件は、人が指先で紙印刷用紙の塗工層表面をなぞる等して風合いを感じる際の、指先の移動速度、圧力を想定したものである。
また、本発明の印刷用紙は、JIS P8148に準拠した測光器の光路に420nmカットオフフィルタを設けて測定した白色度(以下、「UV-CUT白色度」という)が88%以上、特に90%以上であることが好ましい。一般的に印刷用紙は蛍光増白剤を添加することで白色性を向上させており、本発明の印刷用紙にも蛍光増白剤を添加することは可能であるところ、仮に、蛍光増白剤の添加によって設計上は高白色の印刷用紙とされていたとしても、例えば窓のない室内の如き、紫外線量が十分ではない環境では、その印刷用紙について見た目に高白色を感じるとは限らない。そこで本発明の印刷用紙においては、印刷用紙の白色度の指標として、日常に用いられる蛍光灯等の光源下における白色度を想定した指標である、UV-CUT白色度を採用したものである。UV-CUT白色度の測定装置としては、例えばLorentzen&Wettre社製の「SE071」を用いることができる。印刷用紙のUV-CUT白色度が88%以上であることにより、紫外線量が多い光源下に限らず、紫外線量の少ない日常に用いられる蛍光灯等の光源下で見た場合においても、印刷の色コントラストを高めることが可能となり、印刷用紙の密度並びに塗工層表面のパーカープリントサーフラフネス及びMMD値がそれぞれ前記範囲であることと相俟って、印刷用紙の質感、印刷品質が一層向上し得る。また、本発明の印刷用紙は蛍光増白剤を含んでも良く、その場合、紫外線量が多い光源下で印刷の色コントラストがさらに高まることは自明である。本発明の印刷用紙において、蛍光増白剤は原紙及び塗工層の何れか一方又は両方に含有させることができる。
本発明の印刷用紙において原紙としては、基本的に、塗工層を塗設可能なシートであれば使用可能であり、上質紙、中質紙、板紙、和紙等のパルプを主体とする紙の他に、合成紙、不織布、樹脂製フィルム、合成繊維紙等を用いることもできるが、前記各特性(印刷用紙の密度、塗工層表面のパーカープリントサーフラフネス及びMMD値、UV-CUT白色度)を満たし、柔らかな質感、高級感のある印刷品質をより確実に得る観点から、パルプを主体とする紙が好ましい。原紙に配合されるパルプの種類は特に限定されず、例えば、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)、針葉樹晒サルファイトパルプ(NBSP)、サーモメカニカルパルプ(TMP)、砕木パルプ(GP)等の木材パルプ;麻、竹、藁、ケナフ、三椏、楮、木綿等の非木材パルプ;カチオン化パルプ、マーセル化パルプ等の変性パルプ等が挙げられ、これらの1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
特に、印刷用紙のUV-CUT白色度を前記範囲とする観点から、原紙に配合されるパルプは漂白パルプが好ましい。パルプの漂白法は特に制限されず、例えば、アルカリ処理、塩素漂白、次亜塩素酸漂白、二酸化塩素漂白、過酸化水素漂白、酸素漂白、オゾン漂白、二酸化チオ尿素漂白等の単独漂白、又はこれらの2種以上の併用による多段漂白が挙げられる。同様の観点から、原紙のUV-CUT白色度は、好ましくは88%以上、さらに好ましくは90%以上である。
また特に、印刷用紙の密度を前記範囲内とする観点から、原紙に含まれるパルプのフリーネス(CSF)は、好ましくは280~500cc、さらに好ましくは330~450ccである。フリーネスとは、JIS P8121に規定されるパルプの濾水度試験方法のうち、カナダ標準形によって得られる値である。フリーネスの調整は、パルプの叩解の程度を適宜調整することで調整可能である。
原紙には、パルプ以外に必要に応じて、重質炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウム、カオリン、焼成カオリン、クレー、タルク、シリカ、酸化チタン、ホワイトカーボン、酸化アルミニウム、プラスチックピグメント等の填料あるいはこれらの複合体;澱粉、ポリアクリルアミド、ポリアミンポリアミドエピクロルヒドリン等の紙力増強剤又は定着剤又は耐水化剤;硫酸バンド、ロジン、アルキルケテンダイマー、アルケニル無水コハク酸、スチレンアクリル樹脂等のサイズ剤、濾水歩留り向上剤、定着剤、染料、蛍光増白剤、消泡剤、スライムコントロール剤等の1種又は2種以上が含有されていても良い。
原紙の抄紙条件は特に限定されず、例えば、長網式抄紙機、ギャップフォーマー型抄紙機、円網式抄紙機、短網式抄紙機等の公知の抄紙機を、目的に応じて適宜選択して使用できる。また、低密度で風合いが優れた原紙を得るためにはキャレンダーを不使用であることが好ましい。抄紙方式としては、酸性抄紙、中性抄紙、弱アルカリ抄紙等のいずれの方式でも使用できる。原紙の坪量は特に限定されないが、好ましくは50~300g/m2である。
本発明の印刷用紙において原紙として好ましく用いられるものの一例として、「パルプと、焼成カオリン及び/又はシリカとを含んで構成され、該パルプの70質量%以上、好ましくは80質量%以上がユーカリを原料とする漂白クラフトパルプである原紙」(以下、特定原紙ともいう)が挙げられる。斯かる特定原紙を用いることで、前記各特性(印刷用紙の密度、塗工層表面のパーカープリントサーフラフネス及びMMD値、UV-CUT白色度)を満たし、柔らかな質感、高級感のある印刷品質がより確実に得られるようになる。
前記特定原紙のパルプ原料となるユーカリとしては、例えば、E.camaldulensis、E.citriodora、E.deglupta、E.globulus、E.grandis、E.maculata、E.punctata、E.saligna、E.terelicornis、E.urophylla、あるいはこれらの交雑種等を用いることができる。前記特定原紙の主成分である、ユーカリを原料とする漂白クラフトパルプは、これらのユーカリを用いて公知のクラフト蒸解法、パルプ漂白法によって製造することができる。
また、前記特定原紙中には、焼成カオリン及びシリカの両方が含有されていても良く、どちらか一方のみが含有されていても良い。前記特定原紙中における焼成カオリン及びシリカの合計含有量は、該特定原紙の全質量に対して、好ましくは5質量%以上、さらに好ましくは7~13質量%である。焼成カオリンは、天然に産するカオリンを高熱処理(例えばキルンなどを用いて800℃程度で加熱処理)することにより、カオリンの結晶構造中に存在する結晶水を放出させたものであり、結晶構造が崩壊して非晶質な構造を有している。またシリカとしては、合成非晶質シリカが好ましく用いられる。合成非晶質シリカは、乾式法によって製造されるものと、湿式法によって製造されるものとに大別され、前者には乾式シリカがあり、後者には湿式シリカ、シリカゲル、コロイダルシリカがある。焼成カオリンの一次平均粒径及びシリカの二次平均粒径は、それぞれ1~30μmであることが好ましい。焼成カオリンの一次平均粒径、シリカの二次平均粒径が小さすぎると、十分な低密度効果が得られず、焼成カオリンの一次平均粒径、シリカの二次平均粒径が大きすぎると、塗工層表面の平滑性が著しく悪化し印刷均一性が低下する。
本発明の印刷用紙における塗工層は、非接触塗工方式の塗工装置により形成された塗工層を1層以上含んでいる。本発明の印刷用紙が原紙の片面又は両面に、2層以上の塗工層を積層してなる多層構造を有している場合、その多層構造を構成する塗工層の一部又は全部が、非接触塗工方式の塗工装置により形成される。本発明の印刷用紙において、「非接触塗工方式の塗工装置」は、原紙上へ塗工液を物理的な接触をせずに供給及び計量を行う塗工装置であり、具体例としては、カーテンコーター、スプレーコーター、スロットダイコーター等が挙げられる。これらの非接触塗工方式の塗工装置の中でも特にカーテンコーターが好ましい。カーテンコーターは、塗工液をカーテン状に流下させてカーテン塗工膜を形成させ、そのカーテン塗工膜に原紙を通すことにより原紙上に塗工層を設ける塗工装置である。
原紙表面の塗工層を形成する方法としては、非接触塗工方式の他に、エアナイフ塗工法やブレード塗工法、ロール塗工法等に代表される接触塗工方式が知られているが、本発明の印刷用紙においては、前述した印刷用紙の諸特性を考慮した結果、接触塗工方式ではなく、非接触塗工方式を採用したものである。即ち、本発明の印刷用紙においては、柔らかな質感で高級感のある印刷品質が得られる印刷用紙の重要特性として、密度並びに塗工層表面のパーカープリントサーフラフネス(印刷時平滑性)及びMMD値(肌触り指数)に着目し、これら3つの特性がそれぞれ前記範囲にあること、つまり、密度が低いこと、並びに塗工層の表面平滑性が適当に低いこと、及び塗工層の肌触り感が比較的粗い触感であることの必要性を知見したが、そのような低密度且つ粗い触感の印刷用紙には、印刷均一性が低く、被印刷部においてインクの吸収ムラが生じやすいという課題がある。カーテンコーター等の非接触塗工方式の塗工装置は、斯かる印刷均一性の課題を解決するものであり、印刷用紙の密度並びに塗工層表面のパーカープリントサーフラフネス及びMMD値をそれぞれ前記範囲に設定すると共に、その塗工層の形成を非接触塗工方式の塗工装置によって行うことにより、柔らかな質感で且つ印刷均一性に優れ、高級感のある印刷品質が得られるようになる。
本発明の印刷用紙における塗工層は、通常、填料及び接着剤を含有する。塗工層用填料としては、この種の印刷用紙の塗工層に通常含有される填料を特に制限なく用いることができ、例えば、クレー、カオリン、シリカ、タルク、水酸化アルミニウム、酸化チタン、軽質炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化亜鉛、サチンホワイト、硫酸カルシウム等の無機顔料;プラスチックピグメント等の有機顔料等が挙げられ、これらの1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。軽質炭酸カルシウムはカルサイト、アラゴナイトのいずれでも良く、また形状についても針状、柱状、紡錘状、球状、立方形状、ロゼッタ型のいずれでも良い。これらの塗工層用填料の中でも、特に炭酸カルシウムは、安価で且つ白色度が高いため、本発明の印刷用紙で好ましく用いられる。塗工層中における填料の含有量は特に限定されるものではないが、塗工層の全質量に対して固形分換算で、好ましくは10~100質量%の範囲で適宜用いることができる。
また、塗工層用接着剤としては、この種の印刷用紙の塗工層に通常含有される水分散性又は水溶性接着剤を特に制限なく用いることができ、これらの1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。水分散性接着剤としては、例えば、スチレン-ブタジエン共重合体ラテックス、メチルメタクリレート-ブタジエン共重合体ラテックス、スチレンーメチルメタクリレートーブタジエン共重合体ラテックス等の共役ジエン系共重合体ラテックス、アクリル酸エステル及び/又はメタクリル酸エステルの重合体又は共重合体ラテックス等のアクリル系重合体ラテックス、エチレン-酢酸ビニル重合体ラテックス等のビニル系重合体ラテックス、あるいはこれらの各種重合体ラテックスをカルボキシル基等の官能基含有単量体で変性した重合体又は共重合体ラテックス等が挙げられる。水溶性接着剤としては、例えば、ポリビニルアルコール、酸化澱粉、陽性澱粉、エステル化澱粉、デキストリン等の澱粉類が挙げられる。塗工層中における接着剤の含有量は特に限定されるものではないが、塗工層の全ての填料100質量部に対して固形分換算で、好ましくは5~50質量部の範囲で適宜用いることができる。
本発明の印刷用紙における塗工層には、填料及び接着剤以外の他の成分、例えば、この種の塗工層に通常含有される塗工適性を向上させるための各種薬剤を含有させることができる。特に、本発明の印刷用紙における塗工層は、界面活性剤を含有することが好ましい。非接触塗工方式の塗工装置により形成された塗工層に界面活性剤が含有されているということは、該塗工装置で塗工する塗工液に界面活性剤が含有されているということであるところ、それにより塗工液の動的表面張力が低下するため、例えばカーテンコーターを用いて塗工液を原紙に塗工した場合においてカーテン塗工膜がより一層安定する。特に、凹凸のある原紙への塗工においては、塗工液のレベリング性が一層高められ、原紙の凹凸に追従した輪郭塗工ができる。従って、塗工層が界面活性剤を含有していることにより、印刷用紙の印刷均一性をより一層向上させることが可能となる。
塗工層に含有可能な界面活性剤としては、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤の何れでも良いが、特に、カルボン酸塩、スルホン酸塩、硫酸エステル塩、リン酸エステル塩等のアニオン性界面活性剤は、塗工液との相溶性が良いため、本発明の印刷用紙で好ましく用いられる。塗工層中における界面活性剤の含有量は、塗工層の全質量に対して固形分換算で、好ましくは0.03~0.30質量%、さらに好ましくは0.05~0.20質量%である。塗工層中における界面活性剤の含有量が少なすぎると、所定の効果が十分に奏されず、逆に多すぎると、塗工液の原紙への浸透性が高くなりすぎる結果、却って印刷均一性の低下を招くおそれがある。
本発明の印刷用紙における塗工層は、原紙の片面のみに形成されていても良く、両面それぞれに形成されていても良く、また、単層構造でも良く、二層以上が積層された多層構造でも良い。原紙の片面側についての塗工層の坪量は、該塗工層が単層構造か多層構造かを問わずに該塗工層全体の坪量として固形分換算で、好ましくは5~20g/m2、さらに好ましくは7~16g/m2である。また、非接触塗工方式の塗工装置によって原紙に塗工される塗工液の固形分濃度は、通常30~70質量%である。
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明は以下の実施例により制限されるものではない。
〔実施例1A〕
パルプとして、ユーカリを原料とする漂白クラフトパルプ100質量%を使用し、ダブルディスクリファイナーでカナディアンスタンダードフリーネスによる叩解度が380mlの原料パルプスラリーを調製した。この原料パルプスラリーに、焼成カオリン(BASF社製、アンシレックス93)7質量%、湿式シリカ(グレース社製、サイロイド74X4500)5質量%、ロジンサイズ剤を固形分濃度で0.2質量%添加して原料スラリーを調製し(焼成カオリン、湿式シリカ、ロジンサイズ剤の前記添加量は何れも対パルプ質量当たりの添加量)、この原料スラリーを常法に従って湿式抄紙して、密度0.60g/cm3、坪量100g/m2の原紙を得た。
また別途、固形分濃度45質量%の塗工液を調製した。填料として軽質炭酸カルシウム(商品名:タマパールTP221GS、奥多摩工業社製)50質量部及び重質炭酸カルシウム(商品名:FMT-OP2A、ファイマテック社製)50質量部を含有し、接着剤としてリン酸エステル化デンプン(商品名:MS#4600、日本食品加工社製)5質量部及びスチレンーメチルメタクリレートーブタジエン共重合体ラテックス(商品名:PA3803、日本エイアンドエル社製)15質量部、界面活性剤(商品名:SURFYNOL PSA336、AIR PRODUCTS社製)0.10質量部を含有する塗工液を調製した。
そして、カーテンコーターを用いて前記原紙の両面それぞれに前記塗工液を塗工して塗工層を形成し、原紙の両面それぞれに単層構造の塗工層を有する塗工紙を得た。塗工量は、原紙の両面側で互いに同じであり、それぞれ固形分換算で10g/m2であった。
パルプとして、ユーカリを原料とする漂白クラフトパルプ100質量%を使用し、ダブルディスクリファイナーでカナディアンスタンダードフリーネスによる叩解度が380mlの原料パルプスラリーを調製した。この原料パルプスラリーに、焼成カオリン(BASF社製、アンシレックス93)7質量%、湿式シリカ(グレース社製、サイロイド74X4500)5質量%、ロジンサイズ剤を固形分濃度で0.2質量%添加して原料スラリーを調製し(焼成カオリン、湿式シリカ、ロジンサイズ剤の前記添加量は何れも対パルプ質量当たりの添加量)、この原料スラリーを常法に従って湿式抄紙して、密度0.60g/cm3、坪量100g/m2の原紙を得た。
また別途、固形分濃度45質量%の塗工液を調製した。填料として軽質炭酸カルシウム(商品名:タマパールTP221GS、奥多摩工業社製)50質量部及び重質炭酸カルシウム(商品名:FMT-OP2A、ファイマテック社製)50質量部を含有し、接着剤としてリン酸エステル化デンプン(商品名:MS#4600、日本食品加工社製)5質量部及びスチレンーメチルメタクリレートーブタジエン共重合体ラテックス(商品名:PA3803、日本エイアンドエル社製)15質量部、界面活性剤(商品名:SURFYNOL PSA336、AIR PRODUCTS社製)0.10質量部を含有する塗工液を調製した。
そして、カーテンコーターを用いて前記原紙の両面それぞれに前記塗工液を塗工して塗工層を形成し、原紙の両面それぞれに単層構造の塗工層を有する塗工紙を得た。塗工量は、原紙の両面側で互いに同じであり、それぞれ固形分換算で10g/m2であった。
〔実施例2A〕
実施例1Aにおいて、非接触塗工方式の塗工装置であるカーテンコーターに変えて、接触塗工方式の塗工装置であるエアナイフコーターを用いて塗工層を形成した以外は実施例1Aと同様にして、原紙の両面それぞれに塗工量10g/m2の単層構造の塗工層を有する塗工紙を得た。
実施例1Aにおいて、非接触塗工方式の塗工装置であるカーテンコーターに変えて、接触塗工方式の塗工装置であるエアナイフコーターを用いて塗工層を形成した以外は実施例1Aと同様にして、原紙の両面それぞれに塗工量10g/m2の単層構造の塗工層を有する塗工紙を得た。
〔比較例1A〕
実施例1Aにおいて、原紙中における湿式シリカの含有量を15質量%とした以外は実施例1Aと同様にして、原紙の両面それぞれに塗工量10g/m2の単層構造の塗工層を有する塗工紙を得た。
実施例1Aにおいて、原紙中における湿式シリカの含有量を15質量%とした以外は実施例1Aと同様にして、原紙の両面それぞれに塗工量10g/m2の単層構造の塗工層を有する塗工紙を得た。
〔比較例2A〕
実施例1Aにおいて、原紙中における湿式シリカの含有量を12質量%とし、且つ塗工前の原紙の全体をキャレンダーにより平滑化した以外は実施例1Aと同様にして、原紙の両面それぞれに塗工量10g/m2の単層構造の塗工層を有する塗工紙を得た。
実施例1Aにおいて、原紙中における湿式シリカの含有量を12質量%とし、且つ塗工前の原紙の全体をキャレンダーにより平滑化した以外は実施例1Aと同様にして、原紙の両面それぞれに塗工量10g/m2の単層構造の塗工層を有する塗工紙を得た。
〔比較例3A〕
実施例1Aにおいて、塗工前の原紙の全体をキャレンダーにより平滑化した以外は実施例1Aと同様にして、原紙の両面それぞれに塗工量10g/m2の単層構造の塗工層を有する塗工紙を得た。
実施例1Aにおいて、塗工前の原紙の全体をキャレンダーにより平滑化した以外は実施例1Aと同様にして、原紙の両面それぞれに塗工量10g/m2の単層構造の塗工層を有する塗工紙を得た。
〔評価試験〕
実施例及び比較例の塗工紙(意匠紙)について、前記方法により塗工層の表面でのQmaxを測定すると共に、下記方法により触感及び印刷適性(印刷強度)をそれぞれ評価した。
実施例及び比較例の塗工紙(意匠紙)について、前記方法により塗工層の表面でのQmaxを測定すると共に、下記方法により触感及び印刷適性(印刷強度)をそれぞれ評価した。
〔触感の評価方法〕
評価対象の塗工紙の表面(塗工層表面)を10名のパネラーに手指で直接触ってもらい、下記評価基準により評価してもらった。その評価結果(10名のパネラーの平均点)を下記表1に示す。
(触感の評価基準:4点以上が合格)
5点:柔らかさ、ふんわり感、温かみが十分にあり、極めて良好。
4点:柔らかさ、ふんわり感、温かみがあり、良好。
3点:柔らかさ、ふんわり感、温かみがほとんどなく、不可。
2点:柔らかさ、ふんわり感、温かみがなく、不良。
1点:柔らかさ、ふんわり感、温かみが全くなく、極めて不良。
評価対象の塗工紙の表面(塗工層表面)を10名のパネラーに手指で直接触ってもらい、下記評価基準により評価してもらった。その評価結果(10名のパネラーの平均点)を下記表1に示す。
(触感の評価基準:4点以上が合格)
5点:柔らかさ、ふんわり感、温かみが十分にあり、極めて良好。
4点:柔らかさ、ふんわり感、温かみがあり、良好。
3点:柔らかさ、ふんわり感、温かみがほとんどなく、不可。
2点:柔らかさ、ふんわり感、温かみがなく、不良。
1点:柔らかさ、ふんわり感、温かみが全くなく、極めて不良。
〔印刷適性の評価方法〕
評価対象の塗工紙10,000枚それぞれの塗工層表面に対し、オフセット枚葉印刷機を用いて印刷速度8,000枚/時で4色印刷を行った後、ブランケットの汚れ状態を目視観察し、下記評価基準に基づいて評価した。
(印刷適性の評価基準:◎及び○が合格)
◎:ブランケット汚れが全く見られず、極めて良好。
○:ブランケット汚れがほとんど見られず、良好。
△:ブランケット汚れが見られ、不良。
×:ブランケット汚れが非常に目立ち、不良。
評価対象の塗工紙10,000枚それぞれの塗工層表面に対し、オフセット枚葉印刷機を用いて印刷速度8,000枚/時で4色印刷を行った後、ブランケットの汚れ状態を目視観察し、下記評価基準に基づいて評価した。
(印刷適性の評価基準:◎及び○が合格)
◎:ブランケット汚れが全く見られず、極めて良好。
○:ブランケット汚れがほとんど見られず、良好。
△:ブランケット汚れが見られ、不良。
×:ブランケット汚れが非常に目立ち、不良。
表1に示す通り、Qmaxが0.300~0.377W/cm2の特定範囲内にある各実施例の塗工紙は、Qmaxが斯かる特定範囲内にない各比較例に比して、触感及び印刷適性の両特性がより高いレベルで両立されている。このことから、1)塗工紙の塗工層表面でのQmaxに着目することによって塗工紙の触感及び印刷適性の両方を評価できること、並びに2)印刷適性が良好で且つ手指で触れたときに柔らかさ、ふんわり感、温かみが感じられる特有の触感を有する塗工紙(意匠紙)を得るためには、塗工層表面でのQmaxを各実施例と同程度(0.300~0.377W/cm2)に調整することが有効であることがわかる。
比較例1A及び3AのQmaxが前記特定範囲内にない理由は、原紙の密度が0.55~0.67g/cm3の特定範囲から外れていることに起因するものと推察される。
比較例3Aにおける原紙の密度が前記特定範囲よりも高い理由は、キャレンダーによる平滑化処理のためである。
一方、比較例1Aにおける原紙の密度が前記特定範囲よりも低い理由は、原紙中の特定の填料の含有量の影響によるものと推察される。即ち、各実施例における原紙は、焼成カオリン及びシリカの合計含有量が12質量%(=焼成カオリン7質量%+湿式シリカ5質量%)であるのに対し、比較例1Aにおける原紙は、該合計含有量が22質量%(=焼成カオリン7質量%+湿式シリカ15質量%)であり、これに起因して各実施例における原紙よりも嵩高で低密度である。このことから、塗工層表面でのQmaxを前記特定範囲内に設定するためには、原紙中における焼成カオリン及びシリカの合計含有量は、前記の通り7~13質量%程度が好ましいことがわかる。
比較例3Aにおける原紙の密度が前記特定範囲よりも高い理由は、キャレンダーによる平滑化処理のためである。
一方、比較例1Aにおける原紙の密度が前記特定範囲よりも低い理由は、原紙中の特定の填料の含有量の影響によるものと推察される。即ち、各実施例における原紙は、焼成カオリン及びシリカの合計含有量が12質量%(=焼成カオリン7質量%+湿式シリカ5質量%)であるのに対し、比較例1Aにおける原紙は、該合計含有量が22質量%(=焼成カオリン7質量%+湿式シリカ15質量%)であり、これに起因して各実施例における原紙よりも嵩高で低密度である。このことから、塗工層表面でのQmaxを前記特定範囲内に設定するためには、原紙中における焼成カオリン及びシリカの合計含有量は、前記の通り7~13質量%程度が好ましいことがわかる。
比較例2Aは、原紙の密度が前記特定範囲内にあるにもかかわらず、Qmaxが前記特定範囲内にない。その理由は、原紙のキャレンダーによる平滑化処理によって、Qmaxの測定対象面である塗工層表面の平滑性が高まったためと推察される。そうすると、比較例3Aの結果も加味して、塗工層表面でのQmaxを前記特定範囲内に設定するためには、原紙にキャレンダー等の平滑化処理を施さない方が良いことがわかる。
尚、比較例2Aは、原紙中の焼成カオリン及びシリカの合計含有量が19質量%(=焼成カオリン7質量%+湿式シリカ12質量%)と比較的多いために、そのままでは原紙の密度が低すぎることになることから、キャレンダー処理によって原紙の密度を高める方向に調整したものである。
尚、比較例2Aは、原紙中の焼成カオリン及びシリカの合計含有量が19質量%(=焼成カオリン7質量%+湿式シリカ12質量%)と比較的多いために、そのままでは原紙の密度が低すぎることになることから、キャレンダー処理によって原紙の密度を高める方向に調整したものである。
以下、本発明の意匠紙の一実施形態としての印刷用紙について、実施例を挙げて詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に制限されるものではない。後述する本発明の印刷用紙は前記特定塗工紙の一実施形態でもあり、原紙とその少なくとも片面に形成された塗工層を有し、該塗工層の表面の初期熱流束最大値(Qmax)が0.300~0.377W/cm2である。
〔実施例1B〕
パルプとして、ユーカリを原料とする漂白クラフトパルプ100質量%を使用し、ダブルディスクリファイナーでカナディアンスタンダードフリーネスによる叩解度が380mlの原料パルプスラリーを調製した。この原料パルプスラリーに、焼成カオリン(BASF社製、アンシレックス93)7質量%、湿式シリカ(グレース社製、サイロイド74X4500)5質量%、ロジンサイズ剤を対パルプ質量当たり固形分濃度で0.2質量%添加して原料スラリーを調製し、この原料スラリーを常法に従って湿式抄紙して坪量100g/m2の原紙を得た。
また別途、固形分濃度45質量%の塗工液を調製した。填料として軽質炭酸カルシウム(商品名:タマパールTP221GS、奥多摩工業社製)70質量部及び重質炭酸カルシウム(商品名:FMT-OP2A、ファイマテック社製)30質量部を含有し、接着剤としてリン酸エステル化デンプン(商品名:MS#4600、日本食品加工社製)5質量部及びスチレンーメチルメタクリレートーブタジエン共重合体ラテックス(商品名:PA3803、日本エイアンドエル社製)15質量部、界面活性剤(商品名:SURFYNOL PSA336、AIR PRODUCTS社製)0.10質量部を含有する塗工液を調製した。
そして、カーテンコーターを用いて前記原紙の両面それぞれに前記塗工液を塗工して塗工層を形成し、原紙の両面それぞれに単層構造の塗工層を有する印刷用紙(意匠紙)を得た。塗工量は、原紙の両面側で互いに同じであり、それぞれ固形分換算で10g/m2であった。
パルプとして、ユーカリを原料とする漂白クラフトパルプ100質量%を使用し、ダブルディスクリファイナーでカナディアンスタンダードフリーネスによる叩解度が380mlの原料パルプスラリーを調製した。この原料パルプスラリーに、焼成カオリン(BASF社製、アンシレックス93)7質量%、湿式シリカ(グレース社製、サイロイド74X4500)5質量%、ロジンサイズ剤を対パルプ質量当たり固形分濃度で0.2質量%添加して原料スラリーを調製し、この原料スラリーを常法に従って湿式抄紙して坪量100g/m2の原紙を得た。
また別途、固形分濃度45質量%の塗工液を調製した。填料として軽質炭酸カルシウム(商品名:タマパールTP221GS、奥多摩工業社製)70質量部及び重質炭酸カルシウム(商品名:FMT-OP2A、ファイマテック社製)30質量部を含有し、接着剤としてリン酸エステル化デンプン(商品名:MS#4600、日本食品加工社製)5質量部及びスチレンーメチルメタクリレートーブタジエン共重合体ラテックス(商品名:PA3803、日本エイアンドエル社製)15質量部、界面活性剤(商品名:SURFYNOL PSA336、AIR PRODUCTS社製)0.10質量部を含有する塗工液を調製した。
そして、カーテンコーターを用いて前記原紙の両面それぞれに前記塗工液を塗工して塗工層を形成し、原紙の両面それぞれに単層構造の塗工層を有する印刷用紙(意匠紙)を得た。塗工量は、原紙の両面側で互いに同じであり、それぞれ固形分換算で10g/m2であった。
〔実施例2B〕
実施例1Bにおいて、原紙中における湿式シリカの含有量を9質量%とした以外は実施例1Bと同様にして、原紙の両面それぞれに塗工量10g/m2の単層構造の塗工層を有する印刷用紙(意匠紙)を得た。
実施例1Bにおいて、原紙中における湿式シリカの含有量を9質量%とした以外は実施例1Bと同様にして、原紙の両面それぞれに塗工量10g/m2の単層構造の塗工層を有する印刷用紙(意匠紙)を得た。
〔実施例3B〕
実施例1Bにおいて、印刷用紙のパーカープリントサーフラフネスが6.13μmになるように原紙にエンボス加工を施した以外は実施例1Bと同様にして、原紙の両面それぞれに塗工量10g/m2の単層構造の塗工層を有する印刷用紙(意匠紙)を得た。
実施例1Bにおいて、印刷用紙のパーカープリントサーフラフネスが6.13μmになるように原紙にエンボス加工を施した以外は実施例1Bと同様にして、原紙の両面それぞれに塗工量10g/m2の単層構造の塗工層を有する印刷用紙(意匠紙)を得た。
〔実施例4B〕
実施例1Bにおいて、原料パルプスラリーに青色染料を適量添加して白色度を低下させた以外は実施例1Bと同様にして、実施例1Bと同構成の印刷用紙(意匠紙)を得た。
実施例1Bにおいて、原料パルプスラリーに青色染料を適量添加して白色度を低下させた以外は実施例1Bと同様にして、実施例1Bと同構成の印刷用紙(意匠紙)を得た。
〔比較例1B〕
実施例1Bにおいて、原紙中における湿式シリカの含有量を12質量%とした以外は実施例1Bと同様にして、原紙の両面それぞれに塗工量10g/m2の単層構造の塗工層を有する印刷用紙(意匠紙)を得た。
実施例1Bにおいて、原紙中における湿式シリカの含有量を12質量%とした以外は実施例1Bと同様にして、原紙の両面それぞれに塗工量10g/m2の単層構造の塗工層を有する印刷用紙(意匠紙)を得た。
〔比較例2B〕
実施例1Bにおいて、原紙中における湿式シリカの含有量を12質量%とし、印刷用紙のパーカープリントサーフラフネスが8.89μmになるようにエンボス加工を原紙に施した以外は実施例1Bと同様にして、原紙の両面それぞれに塗工量10g/m2の単層構造の塗工層を有する印刷用紙(意匠紙)を得た。
実施例1Bにおいて、原紙中における湿式シリカの含有量を12質量%とし、印刷用紙のパーカープリントサーフラフネスが8.89μmになるようにエンボス加工を原紙に施した以外は実施例1Bと同様にして、原紙の両面それぞれに塗工量10g/m2の単層構造の塗工層を有する印刷用紙(意匠紙)を得た。
〔比較例3B〕
実施例1Bの印刷用紙をキャレンダーにより平滑化した以外は実施例1Bと同様にして、原紙の両面それぞれに塗工量10g/m2の単層構造の塗工層を有する印刷用紙(意匠紙)を得た。
実施例1Bの印刷用紙をキャレンダーにより平滑化した以外は実施例1Bと同様にして、原紙の両面それぞれに塗工量10g/m2の単層構造の塗工層を有する印刷用紙(意匠紙)を得た。
〔比較例4B〕
実施例1Bにおいて、キャレンダーにより原紙を平滑化し、その平滑化した原紙にエアナイフコーターを用いて塗工層を形成した以外は実施例1Bと同様にして、原紙の両面それぞれに塗工量10g/m2の単層構造の塗工層を有する印刷用紙(意匠紙)を得た。
実施例1Bにおいて、キャレンダーにより原紙を平滑化し、その平滑化した原紙にエアナイフコーターを用いて塗工層を形成した以外は実施例1Bと同様にして、原紙の両面それぞれに塗工量10g/m2の単層構造の塗工層を有する印刷用紙(意匠紙)を得た。
〔評価試験〕
実施例及び比較例の印刷用紙(意匠紙)について、JIS P8118に準拠して密度を測定すると共に、塗工層表面のパーカープリントサーフラフネス及びMMD値並びにUV-CUT白色度をそれぞれ前記方法により測定した。また、実施例及び比較例の印刷用紙について、インク着肉性、印刷均一性及び印刷強度をそれぞれ下記方法により評価すると共に、風合い及び印刷の色コントラストをそれぞれ下記評価基準に基づいて評価した。それらの結果を下記表2に示す。
実施例及び比較例の印刷用紙(意匠紙)について、JIS P8118に準拠して密度を測定すると共に、塗工層表面のパーカープリントサーフラフネス及びMMD値並びにUV-CUT白色度をそれぞれ前記方法により測定した。また、実施例及び比較例の印刷用紙について、インク着肉性、印刷均一性及び印刷強度をそれぞれ下記方法により評価すると共に、風合い及び印刷の色コントラストをそれぞれ下記評価基準に基づいて評価した。それらの結果を下記表2に示す。
<インク着肉性の評価方法>
評価対象の印刷用紙に対し、オフセット枚葉印刷機を用いて藍インキをベタ印刷した部分を目視観察し、下記評価基準に基づいて評価した。インク着肉性は、印刷むらと密接に関連し、インク着肉性が良好なほど印刷むらが低減され、印刷均一性のレベルが向上する。
評価対象の印刷用紙に対し、オフセット枚葉印刷機を用いて藍インキをベタ印刷した部分を目視観察し、下記評価基準に基づいて評価した。インク着肉性は、印刷むらと密接に関連し、インク着肉性が良好なほど印刷むらが低減され、印刷均一性のレベルが向上する。
<印刷均一性の評価方法>
評価対象の印刷用紙に対して、バーンアウト処理などとも呼ばれる以下の加熱処理を施す。即ち、イオン交換水500gとエタノール450gとの混合溶液に塩化アンモニウム50gを溶解させてバーンアウト溶液を調製し、このバーンアウト溶液中に評価対象の印刷用紙を1時間浸漬させた後、オーブンにて該印刷用紙を190~200℃で30分間加熱処理する。加熱処理後の印刷用紙を目視観察し、下記評価基準に基づいて印刷均一性を評価する。印刷用紙をバーンアウト処理すると、印刷用紙中の有機物は炭化され黒くなり、塗工層中の填料は白く見えるようになるので、その白い部分の均一性、即ち填料分布の均一性を視覚的に判断する。填料分布の均一性が高いほど、塗工むらが少なく印刷均一性に優れ、高評価となる。
評価対象の印刷用紙に対して、バーンアウト処理などとも呼ばれる以下の加熱処理を施す。即ち、イオン交換水500gとエタノール450gとの混合溶液に塩化アンモニウム50gを溶解させてバーンアウト溶液を調製し、このバーンアウト溶液中に評価対象の印刷用紙を1時間浸漬させた後、オーブンにて該印刷用紙を190~200℃で30分間加熱処理する。加熱処理後の印刷用紙を目視観察し、下記評価基準に基づいて印刷均一性を評価する。印刷用紙をバーンアウト処理すると、印刷用紙中の有機物は炭化され黒くなり、塗工層中の填料は白く見えるようになるので、その白い部分の均一性、即ち填料分布の均一性を視覚的に判断する。填料分布の均一性が高いほど、塗工むらが少なく印刷均一性に優れ、高評価となる。
<印刷強度の評価方法>
評価対象の印刷用紙10,000枚に対し、オフセット枚葉印刷機を用いて印刷速度8,000枚/時で4色印刷を行った後、ブランケットの汚れ状態を目視観察し、下記評価基準に基づいて評価した。
評価対象の印刷用紙10,000枚に対し、オフセット枚葉印刷機を用いて印刷速度8,000枚/時で4色印刷を行った後、ブランケットの汚れ状態を目視観察し、下記評価基準に基づいて評価した。
1.インク着肉性の評価基準(○以上が合格)
◎:ベタ印刷部のむらが全く見られず、極めて良好。
○:ベタ印刷部のむらがほとんど見られず、良好。
△:ベタ印刷部のむらが見られ、不良。
×:ベタ印刷部のむらが非常に目立ち、不良。
2.印刷均一性の評価基準(○以上が合格)
◎:塗工むらが全く見られず、極めて良好。
○:塗工むらがほとんど見られず、良好。
△:塗工むらが見られ、不良。
×:塗工むらが非常に目立ち、不良。
3.印刷強度の評価基準(○以上が合格)
◎:ブランケット汚れが全く見られず、極めて良好。
○:ブランケット汚れがほとんど見られず、良好。
△:ブランケット汚れが見られ、不良。
×:ブランケット汚れが非常に目立ち、不良。
4.風合いの評価基準
手による官能試験により風合いを5点法で評価し、4点以上を合格とした。
5.印刷の色コントラストの評価基準(○以上が合格)
◎:画線部と非画線部とのコントラストが非常に明瞭で、極めて良好。
○:画線部と非画線部とのコントラストが明瞭で、良好。
△:画線部と非画線部とのコントラストが不明瞭で、不良。
×:画線部と非画線部とのコントラストが非常に不明瞭で、不良。
◎:ベタ印刷部のむらが全く見られず、極めて良好。
○:ベタ印刷部のむらがほとんど見られず、良好。
△:ベタ印刷部のむらが見られ、不良。
×:ベタ印刷部のむらが非常に目立ち、不良。
2.印刷均一性の評価基準(○以上が合格)
◎:塗工むらが全く見られず、極めて良好。
○:塗工むらがほとんど見られず、良好。
△:塗工むらが見られ、不良。
×:塗工むらが非常に目立ち、不良。
3.印刷強度の評価基準(○以上が合格)
◎:ブランケット汚れが全く見られず、極めて良好。
○:ブランケット汚れがほとんど見られず、良好。
△:ブランケット汚れが見られ、不良。
×:ブランケット汚れが非常に目立ち、不良。
4.風合いの評価基準
手による官能試験により風合いを5点法で評価し、4点以上を合格とした。
5.印刷の色コントラストの評価基準(○以上が合格)
◎:画線部と非画線部とのコントラストが非常に明瞭で、極めて良好。
○:画線部と非画線部とのコントラストが明瞭で、良好。
△:画線部と非画線部とのコントラストが不明瞭で、不良。
×:画線部と非画線部とのコントラストが非常に不明瞭で、不良。
表2に示す通り、実施例1B、2B、3Bの印刷用紙は5つの評価項目の全てが良好な結果であった。これに対し実施例4Bの印刷用紙は、インク着肉性、印刷均一性、風合いといった、本発明で特に重視される評価項目については実施例1B、2B、3Bと同等であったが、印刷の色コントラストの点で、実施例1B、2B、3Bに劣る結果となった。これは、UV-CUT白色度が低いことに起因するものと推察される。
比較例1Bの印刷用紙は、密度が低すぎるため、印刷強度及び印刷強度に劣る結果となった。比較例2Bの印刷用紙は、塗工層表面のパーカープリントサーフラフネスが大きすぎる(印刷時平滑性が低すぎる)ため、インク着肉性に劣る結果となった。比較例3Bの印刷用紙は、密度が高すぎると共に、塗工層表面のMMD値の値が小さすぎる(つるつるとした触感を感じる)ため、風合いに劣る結果となった。比較例4Bの印刷用紙は、キャレンダー処理を施した高平滑性の原紙に接触塗工方式の塗工装置により塗工液を塗工したため、高密度且つ低MMD値となって印刷特性は向上したが、風合いに劣る結果となった。
以上のことから、印刷用紙の密度を0.65~0.75g/cm3とし且つ塗工層表面のパーカープリントサーフラフネスを8.0μm未満、MMD値を0.011以上とすると共に、原紙に塗工層を形成する手段として非接触塗工方式の塗工装置を用いることは、柔らかな質感で且つ印刷均一性に優れ、高級感のある印刷品質が得られる印刷用紙を得る上で有効であることが明らかである。加えて、印刷用紙のUV-CUT白色度を88%以上とすることは、印刷の色コントラストを改善し、質感や印刷品質を一層向上させる上で有効であることが明らかである。
比較例1Bの印刷用紙は、密度が低すぎるため、印刷強度及び印刷強度に劣る結果となった。比較例2Bの印刷用紙は、塗工層表面のパーカープリントサーフラフネスが大きすぎる(印刷時平滑性が低すぎる)ため、インク着肉性に劣る結果となった。比較例3Bの印刷用紙は、密度が高すぎると共に、塗工層表面のMMD値の値が小さすぎる(つるつるとした触感を感じる)ため、風合いに劣る結果となった。比較例4Bの印刷用紙は、キャレンダー処理を施した高平滑性の原紙に接触塗工方式の塗工装置により塗工液を塗工したため、高密度且つ低MMD値となって印刷特性は向上したが、風合いに劣る結果となった。
以上のことから、印刷用紙の密度を0.65~0.75g/cm3とし且つ塗工層表面のパーカープリントサーフラフネスを8.0μm未満、MMD値を0.011以上とすると共に、原紙に塗工層を形成する手段として非接触塗工方式の塗工装置を用いることは、柔らかな質感で且つ印刷均一性に優れ、高級感のある印刷品質が得られる印刷用紙を得る上で有効であることが明らかである。加えて、印刷用紙のUV-CUT白色度を88%以上とすることは、印刷の色コントラストを改善し、質感や印刷品質を一層向上させる上で有効であることが明らかである。
本発明によれば、風合いが良好で、手指で触れたときに柔らかさ、ふんわり感、温かみが感じられ、且つそれら特有の触感によって高級感のある意匠紙が提供される。本発明の意匠紙には、原紙とその片面に形成された塗工層とを有する形態が含まれるところ、特に斯かる形態によれば、その塗工層によって印刷適性が向上すると共にしっとり感が付与されるので、風合いが一層向上し、高級感が増した高品位の意匠紙が得られる。
また、本発明の意匠紙には、密度、塗工層表面のパーカープリントサーフラフネス、塗工層表面のMMD値がそれぞれ特定範囲にある印刷用紙が含まれるところ、斯かる印刷用紙としての意匠紙によれば、柔らかな質感で且つ高レベルの印刷均一性を有し、高級感のある印刷品質が得られる。
また、本発明の意匠紙には、密度、塗工層表面のパーカープリントサーフラフネス、塗工層表面のMMD値がそれぞれ特定範囲にある印刷用紙が含まれるところ、斯かる印刷用紙としての意匠紙によれば、柔らかな質感で且つ高レベルの印刷均一性を有し、高級感のある印刷品質が得られる。
Claims (8)
- 初期熱流束最大値が0.300~0.377W/cm2である意匠紙。
- 原紙とその少なくとも片面に形成された塗工層とを有し、前記初期熱流束最大値が該塗工層の表面についてのものである請求項1に記載の意匠紙。
- 前記原紙の密度が0.55~0.67g/cm3であり、且つ前記塗工層が非接触塗工方式により形成されたものである請求項2に記載の意匠紙。
- 非接触塗工方式の塗工装置により形成された前記塗工層を1層以上有し、且つ、密度が0.65~0.75g/cm3、JIS P8151に基づきソフトバッキングを用いてクランプ圧980kPaで測定した塗工層表面のパーカープリントサーフラフネスが8.0μm未満、塗工層表面のMMD値が0.011以上である請求項2又は3に記載の意匠紙。
- JIS P8148に準拠した測光器の光路に420nmカットオフフィルタを設けて測定した白色度が88%以上である請求項4に記載の意匠紙
- 前記塗工装置がカーテンコーターである請求項4又は5に記載の意匠紙。
- 前記原紙は、パルプと、焼成カオリン及び/又はシリカとを含んで構成され、該パルプの70質量%以上が、ユーカリを原料とする漂白クラフトパルプである請求項4~6の何れか一項に記載の意匠紙。
- 前記塗工層は界面活性剤を含有する請求項4~7の何れか一項に記載の意匠紙。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020177004880A KR20170106286A (ko) | 2015-01-29 | 2015-07-30 | 의장지 |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015015737A JP6480199B2 (ja) | 2015-01-29 | 2015-01-29 | 印刷用紙 |
JP2015-015737 | 2015-01-29 | ||
JP2015073486 | 2015-03-31 | ||
JP2015-073486 | 2015-03-31 | ||
JP2015083678A JP6571372B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-04-15 | 意匠紙 |
JP2015-083678 | 2015-04-15 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2016121148A1 true WO2016121148A1 (ja) | 2016-08-04 |
Family
ID=56542787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/071572 WO2016121148A1 (ja) | 2015-01-29 | 2015-07-30 | 意匠紙 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2016121148A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11131391A (ja) * | 1997-10-30 | 1999-05-18 | Tokushu Paper Mfg Co Ltd | 塗工前の原紙の風合いを維持した塗工印刷用紙 |
JP2007270364A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Kochi Prefecture | 保湿不織布とその製造方法 |
JP2008208491A (ja) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Kochi Prefecture | 保湿不織布 |
JP2010259706A (ja) * | 2009-05-11 | 2010-11-18 | Kawano Paper Co Ltd | クレープ紙製品 |
JP2013527340A (ja) * | 2010-06-03 | 2013-06-27 | アルジョ ウイグギンス フイネ パペルス リミテッド | 軟らかい手触りの上質塗工紙 |
JP2013249550A (ja) * | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Oji Holdings Corp | 塗工ファンシー紙 |
-
2015
- 2015-07-30 WO PCT/JP2015/071572 patent/WO2016121148A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11131391A (ja) * | 1997-10-30 | 1999-05-18 | Tokushu Paper Mfg Co Ltd | 塗工前の原紙の風合いを維持した塗工印刷用紙 |
JP2007270364A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-18 | Kochi Prefecture | 保湿不織布とその製造方法 |
JP2008208491A (ja) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Kochi Prefecture | 保湿不織布 |
JP2010259706A (ja) * | 2009-05-11 | 2010-11-18 | Kawano Paper Co Ltd | クレープ紙製品 |
JP2013527340A (ja) * | 2010-06-03 | 2013-06-27 | アルジョ ウイグギンス フイネ パペルス リミテッド | 軟らかい手触りの上質塗工紙 |
JP2013249550A (ja) * | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Oji Holdings Corp | 塗工ファンシー紙 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5625655B2 (ja) | 塗工白板紙 | |
JP2013527340A (ja) | 軟らかい手触りの上質塗工紙 | |
JP7348251B2 (ja) | 新聞用紙 | |
WO2017039015A1 (ja) | 塗工紙、塗工基材、およびインキ乾燥性の評価方法 | |
JP2004027443A (ja) | 嵩高塗工紙 | |
JP6480199B2 (ja) | 印刷用紙 | |
JP5625845B2 (ja) | 塗工白板紙 | |
JP6041755B2 (ja) | 印刷用塗工紙 | |
WO2016121148A1 (ja) | 意匠紙 | |
JP5440017B2 (ja) | 塗工包装用紙 | |
JP6571372B2 (ja) | 意匠紙 | |
JP6633251B2 (ja) | 印刷用塗工紙 | |
JP2004285552A (ja) | 印刷用塗被紙 | |
JPH03234895A (ja) | グラビア印刷用塗工紙 | |
JP6083666B2 (ja) | 微塗工印刷用紙の製造方法及び微塗工印刷用紙 | |
KR20170106286A (ko) | 의장지 | |
JP5761680B2 (ja) | 印刷用塗工紙の製造方法 | |
JP7232786B2 (ja) | 印刷用塗工紙 | |
JP2002161494A (ja) | グラビア印刷用高光沢紙 | |
JP2005146457A (ja) | 艶消し軽塗工量印刷用塗工紙 | |
JP3797070B2 (ja) | 低密度塗工板紙の製造方法 | |
JP2003268695A (ja) | オフセット印刷用塗工紙およびその製造方法 | |
JP6841793B2 (ja) | 非塗工紙 | |
JP6841791B2 (ja) | 非塗工紙 | |
JPH0770978A (ja) | 印刷用塗工紙の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 15880042 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 20177004880 Country of ref document: KR Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 15880042 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |