WO2016110883A1 - 撮像レンズおよび撮像装置 - Google Patents

撮像レンズおよび撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016110883A1
WO2016110883A1 PCT/JP2015/000090 JP2015000090W WO2016110883A1 WO 2016110883 A1 WO2016110883 A1 WO 2016110883A1 JP 2015000090 W JP2015000090 W JP 2015000090W WO 2016110883 A1 WO2016110883 A1 WO 2016110883A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
imaging
conditional expression
optical axis
image
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/000090
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
実保 松本
Original Assignee
株式会社ニコン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニコン filed Critical 株式会社ニコン
Priority to PCT/JP2015/000090 priority Critical patent/WO2016110883A1/ja
Priority to JP2016568167A priority patent/JP6489134B2/ja
Publication of WO2016110883A1 publication Critical patent/WO2016110883A1/ja
Priority to US15/632,312 priority patent/US10488633B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/02Telephoto objectives, i.e. systems of the type + - in which the distance from the front vertex to the image plane is less than the equivalent focal length
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/0045Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having five or more lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/12Reflex reflectors
    • G02B5/126Reflex reflectors including curved refracting surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/61Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise the noise originating only from the lens unit, e.g. flare, shading, vignetting or "cos4"
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design

Definitions

  • the present invention relates to a photographing lens suitable for an imaging device mounted on a portable terminal or the like.
  • An imaging lens (see, for example, Patent Document 1) used in a small imaging device mounted on a portable terminal or the like has a high resolving power of about 1 to 2 ⁇ m on the image plane as the pixels of the imaging device become finer. Is required. In addition, such an imaging lens is also required to shorten the entire length of the imaging lens as the mobile terminal or the like becomes thinner.
  • a method of making the lens surface an aspherical surface can be considered.
  • most lens surfaces are aspherical surfaces.
  • a method of increasing the number of lenses can be considered. However, when the number of lenses is increased, a space for inserting the lenses is required, and the entire length of the imaging lens is increased.
  • the present invention has been made in view of such problems, and an object thereof is to provide an imaging lens having a short overall length and good imaging performance, and an imaging apparatus using the imaging lens.
  • the imaging lens according to the present invention is an imaging lens whose image surface is curved so that the concave surface faces the object side, and is arranged in order from the object side along the optical axis.
  • a first lens having a power, a second lens having a negative refractive power, a third lens having a positive refractive power, a fourth lens having a positive or negative refractive power, and at least one of the lens surfaces is not
  • the spherical lens is formed of a fifth lens having a negative refractive power, and satisfies the following conditional expression.
  • f focal length of the imaging lens
  • f4 focal length of the fourth lens
  • An imaging apparatus includes an imaging lens that forms an image of an object on an imaging surface, and an imaging element that images the image of the object formed on the imaging surface, and has a concave surface on the object side.
  • the image pickup surface is curved so that the image pickup surface is directed, and the image plane of the image pickup lens is formed along the image pickup surface.
  • the image pickup lens described above is used as the image pickup lens.
  • good imaging performance can be obtained by shortening the overall length of the imaging lens.
  • FIG. 10 is a lateral aberration diagram of the imaging lens according to Example 5. It is sectional drawing of an imaging device. It is an enlarged view which shows a part of imaging lens.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view of the imaging device CMR mounted on a portable terminal or the like.
  • the imaging device CMR includes a lens barrel portion BR provided in a device body BD such as a portable terminal, a photographing lens PL accommodated and held in the lens barrel portion BR, an imaging element SR accommodated on the lens barrel portion BR side, It is mainly composed of a control unit PU housed on the apparatus main body BD side.
  • the photographing lens PL forms an image of a subject (object) on the imaging surface of the imaging element SR.
  • the imaging element SR is configured by using an image sensor such as a CCD or a CMOS, for example, and is arranged according to the image plane I of the photographing lens PL.
  • An imaging surface in which pixels (photoelectric conversion elements) are two-dimensionally arranged is formed on the surface of the imaging element SR.
  • the imaging surface of the imaging element SR is curved so that the concave surface is directed toward the object side, and the image plane I of the imaging lens PL is curved along the imaging surface of the imaging element SR.
  • the imaging surface of the imaging element SR is a spherical concave surface or an aspherical concave surface.
  • the imaging element SR photoelectrically converts light from the subject imaged on the imaging surface by the photographing lens PL, and outputs the subject image data to the control unit PU and the like.
  • the control unit PU is electrically connected to an imaging element SR, an input / output unit DS provided outside the device main body BD such as a portable terminal, and a storage unit MR housed in the device main body BD.
  • the input / output unit DS includes a touch panel, a liquid crystal panel, and the like.
  • the input / output unit DS performs processing according to a user operation (imaging operation or the like) and displays an image of a subject imaged by the imaging element SR.
  • the storage unit MR stores data necessary for operation of the image sensor SR and the like, and image data of the subject imaged and acquired by the image sensor SR.
  • the control unit PU controls the image sensor SR, the input / output unit DS, the storage unit MR, and the like. Further, the control unit PU can perform various image processes on the image data of the subject imaged and acquired by the imaging element SR.
  • the photographing lens PL of the present embodiment includes a first lens L1 having a positive refractive power and a second lens having a negative refractive power, which are arranged in order from the object side along the optical axis.
  • L2 a third lens L3 having a positive refractive power
  • a fourth lens L4 having a positive or negative refractive power
  • a fifth lens having an aspherical surface formed on at least one lens surface and having a negative refractive power L5 and the image plane I is curved so that the concave surface faces the object side. That is, the image plane I of the photographic lens PL is greatly curved toward the object side from the optical axis Ax toward the periphery.
  • the photographic lens PL having such a configuration satisfies the condition expressed by the following conditional expression (1).
  • f focal length of the imaging lens PL
  • f4 focal length of the fourth lens L4.
  • Conditional expression (1) is a conditional expression for appropriately setting the focal length f4 of the fourth lens L4. By setting the condition below the upper limit value of the conditional expression (1), the absolute value of the power of the fourth lens L4 is prevented from becoming too large, and the field curvature, astigmatism, and coma are corrected well. be able to.
  • the absolute value of the power of the fourth lens L4 does not become unnecessarily small, and the telecentric characteristics at the periphery of the screen can be improved. it can.
  • condition expressed by the following conditional expression (2) is satisfied.
  • f5 focal length of the fifth lens L5.
  • Conditional expression (2) is a conditional expression for appropriately setting the focal length f5 of the fifth lens L5.
  • the condition below the upper limit value of the conditional expression (2) the negative power of the fifth lens L5 does not become unnecessarily small, and the telecentric characteristics at the periphery of the screen can be improved.
  • the condition to exceed the lower limit value of conditional expression (2) the negative power of the fifth lens L5 is prevented from becoming too large, and the field curvature, astigmatism, and coma are corrected well. can do.
  • conditional expression (2) In order to exhibit the effect of this embodiment satisfactorily, it is desirable to set the lower limit value of conditional expression (2) to ⁇ 0.17. On the other hand, in order to exhibit the effect of this embodiment satisfactorily, it is desirable to set the upper limit value of conditional expression (2) to ⁇ 0.12.
  • the photographic lens PL having such a configuration satisfies the condition expressed by the following conditional expression (3).
  • Conditional expression (3) is a conditional expression for appropriately setting the focal length f3 of the third lens L3.
  • the condition below the upper limit value of conditional expression (3), the power of the third lens L3 is prevented from becoming too large, and spherical aberration, curvature of field, astigmatism, and coma are corrected well. be able to.
  • the condition to exceed the lower limit value of the conditional expression (3), it is possible to prevent the power of the third lens L3 from becoming too small and to shorten the total length of the imaging lens PL.
  • f12 the combined focal length of the first lens L1 and the second lens L2.
  • Conditional expression (4) is a conditional expression for appropriately setting the combined focal length f12 of the first lens L1 and the second lens L2.
  • the condition below the upper limit value of the conditional expression (4), the combined power (1 / f12) of the first lens L1 and the second lens L2 is prevented from becoming too large, and the field curvature is corrected well. can do. If the number of lenses is increased to correct the field curvature, the overall length of the photographing lens becomes long and the back focus becomes insufficient.
  • setting the condition to exceed the lower limit value of the conditional expression (4) prevents the combined power (1 / f12) of the first lens L1 and the second lens L2 from becoming too small, and the total length of the photographing lens PL. Can be shortened.
  • the photographic lens PL having such a configuration satisfies the condition expressed by the following conditional expression (5).
  • SAG amount of curvature in the optical axis direction of the image plane I at the maximum image height
  • f12 the combined focal length of the first lens L1 and the second lens L2.
  • Conditional expression (5) has an appropriate range for the relationship between the amount of curvature SAG in the optical axis direction of the image plane I at the maximum image height and the combined power (1 / f12) of the first lens L1 and the second lens L2. It is a conditional expression for setting.
  • the optical axis direction curvature amount SAG of the image plane I at the maximum image height is the optical axis direction curvature amount with respect to the tangential plane at the position intersecting the optical axis Ax of the image plane I, as shown in FIG. The direction from the side toward the image side is positive.
  • the combined power (1 / f12) of the first lens L1 and the second lens L2 is prevented from becoming too large, and various aberrations such as coma aberration are reduced. It can be corrected well.
  • the amount of curvature SAG in the optical axis direction of the image plane I is prevented from becoming too large (in the minus direction), and it is not necessary to lengthen the back focus in order to avoid interference between the final lens and the image sensor. It is possible to prevent the total length of the lens from becoming long.
  • the photographic lens PL having such a configuration satisfies the condition expressed by the following conditional expression (6).
  • ra radius of curvature of the object-side lens surface of the second lens L
  • rb radius of curvature of the image-side lens surface of the second lens L2.
  • Conditional expression (6) is a conditional expression for setting an appropriate range for the shape factor of the second lens L2.
  • conditional expression (6) By setting the condition to exceed the lower limit value of conditional expression (6), the principal point position of the second lens L2 moves to the image side, and the principal point interval between the first lens L1 and the second lens L2 becomes wide. Thereby, it is possible to reduce the refractive power of the first lens L1 and the second lens L2 while maintaining the combined focal length of the first lens L1 and the second lens L2, and to suppress the occurrence of each aberration. it can.
  • condition lower than the upper limit value of conditional expression (6) it is possible to suppress the occurrence of higher-order aberrations such as coma flare due to the increase in the radius of curvature of the image-side lens surface in the second lens L2.
  • the photographic lens PL having such a configuration satisfies the condition expressed by the following conditional expression (7).
  • ta5 thickness of the fifth lens L5 in the optical axis direction at a position on the optical axis Ax
  • tb5 the thickness of the fifth lens L5 in the optical axis direction at the position where the principal ray Pr having the maximum field angle is incident on the object-side lens surface of the fifth lens L5.
  • Conditional expression (7) is a conditional expression for setting the relationship between the thickness of the central portion of the fifth lens L5 and the thickness of the peripheral portion within an appropriate range.
  • the principal ray Pr is a ray that passes through the center of the aperture stop S, and the thicknesses ta5 and tb5 of the fifth lens L5 in the optical axis direction are defined as shown in FIG.
  • the condition lower than the upper limit value of the conditional expression (7) By setting the condition lower than the upper limit value of the conditional expression (7), the difference between the thickness of the central portion of the fifth lens L5 and the thickness of the peripheral portion is reduced, and the light beam is rapidly emitted at the peripheral portion of the fifth lens L5. Since it is not bent, field curvature, astigmatism, and coma can be corrected well. In addition, since the difference between the thickness of the central portion and the peripheral portion of the fifth lens L5 becomes small, the manufacture of the fifth lens L5 is facilitated.
  • ta4 thickness of the fourth lens L4 in the optical axis direction at a position on the optical axis Ax
  • tb4 the thickness of the fourth lens L4 in the optical axis direction at the position where the principal ray Pr having the maximum field angle is incident on the object-side lens surface of the fourth lens L4.
  • Conditional expression (8) is a conditional expression for setting the relationship between the thickness of the central portion of the fourth lens L4 and the thickness of the peripheral portion within an appropriate range.
  • the principal ray Pr is a ray that passes through the center of the aperture stop S, and the thicknesses ta4 and tb4 of the fourth lens L4 in the optical axis direction are defined as shown in FIG.
  • the fifth lens L5 since the light beam is not bent suddenly around the fifth lens L5, the curvature of field, astigmatism, and coma caused by the fifth lens L5 can be corrected well. In addition, since the difference between the thickness of the central portion and the peripheral portion of the fifth lens L5 becomes small, the manufacture of the fifth lens L5 is facilitated. On the other hand, by setting the condition lower than the upper limit value of the conditional expression (8), it is possible to prevent the difference between the thickness of the central portion of the fourth lens L4 and the thickness of the peripheral portion from becoming excessively large, and to prevent field curvature and astigmatism. The difference in difference and coma can be corrected satisfactorily. In addition, since the difference between the thickness of the central portion of the fourth lens L4 and the thickness of the peripheral portion becomes small, the fourth lens L4 can be easily manufactured.
  • the photographic lens PL having such a configuration satisfies the condition expressed by the following conditional expression (9).
  • ta3 thickness of the third lens L3 in the optical axis direction at a position on the optical axis Ax
  • tb3 the thickness of the third lens L3 in the optical axis direction at the position where the principal ray Pr having the maximum field angle is incident on the object-side lens surface of the third lens.
  • Conditional expression (9) is a conditional expression for setting the relationship between the thickness of the central portion of the third lens L3 and the thickness of the peripheral portion within an appropriate range.
  • the principal ray Pr is a ray that passes through the center of the aperture stop S, and the thicknesses ta3 and tb3 of the third lens L3 in the optical axis direction are defined as shown in FIG.
  • the condition lower than the upper limit value of the conditional expression (9) the difference between the thickness of the central portion of the third lens L3 and the thickness of the peripheral portion is reduced, and the light beam is rapidly emitted at the peripheral portion of the third lens L3. Since it is not bent, spherical aberration, curvature of field, astigmatism, and coma can be corrected well. Further, since the difference between the thickness of the central portion and the peripheral portion of the third lens L3 becomes small, the third lens L3 can be easily manufactured.
  • conditional expression (9) it is desirable to set the upper limit of conditional expression (9) to 0.05.
  • the photographic lens PL having such a configuration, for example, as shown in FIG. 10, at least one of the first lens L1, the second lens L2, the third lens L3, the fourth lens L4, and the fifth lens L5.
  • a contact multilayer diffractive optical element DOE may be provided on the surface. According to such a configuration, chromatic coma and axial chromatic aberration can be corrected well. As described above, according to the present embodiment, it is possible to shorten the overall length of the imaging lens PL and obtain good imaging performance.
  • the shape of the image plane I is a curved shape with the concave surface facing the object side as illustrated in the examples described later.
  • the curved shape is effective from the viewpoint of manufacturing, but is not limited to a spherical surface, and may be an aspherical concave surface.
  • FIG. 1 is a lens configuration diagram of an imaging lens PL (PL1) according to the first embodiment.
  • the imaging lens PL1 according to the first example includes a first lens L1 having a positive refractive power, a second lens L2 having a negative refractive power, and a positive lens arranged in order from the object side along the optical axis Ax.
  • the lens includes a third lens L3 having a refractive power, a fourth lens L4 having a positive refractive power, and a fifth lens L5 having a negative refractive power.
  • the image plane I of the imaging lens PL1 is curved in a spherical shape so that the concave surface faces the object side.
  • the lens surfaces on both sides of the first lens L1 are aspheric.
  • An aperture stop S is provided in the vicinity of the object-side lens surface of the first lens L1.
  • the lens surfaces on both sides of the second lens L2 are aspheric.
  • the lens surfaces on both sides of the third lens L3 are aspheric.
  • the lens surfaces on both sides of the fourth lens L4 are aspheric.
  • the lens surfaces on both sides of the fifth lens L5 are aspheric.
  • a plane parallel plate CV made of a cover glass of an image sensor or the like is disposed between the fifth lens L5 and the image plane I.
  • Tables 1 to 5 are shown below, and these are tables showing values of specifications of the imaging lenses according to the first to fifth examples.
  • the focal length f, F number Fno, half angle of view ⁇ , maximum image height Y, total length TL, combined focal length of the first lens L1 and the second lens L2 are shown.
  • the value of f12 is shown respectively.
  • the first column (surface number) is the lens surface number when counted from the object side
  • the second column R is the radius of curvature of the lens surface
  • the third column D is the lens surface number.
  • subjected to the right of the 1st column shows that the lens surface is an aspherical surface.
  • [Conditional Expression Corresponding Value] indicates the corresponding value of each conditional expression.
  • the distance (sag amount) in the optical axis direction from the apex of the lens surface is Z
  • the distance from the optical axis Ax is h
  • the curvature (reciprocal of the radius of curvature) is c.
  • the conic constant is ⁇
  • the secondary aspherical coefficient A2 is 0, and the description is omitted.
  • “En” indicates “ ⁇ 10 ⁇ n ”.
  • ** attached to the right of the first column indicates that the lens surface is a diffractive surface.
  • “En” indicates “ ⁇ 10 ⁇ n ”.
  • ⁇ (h, m) ⁇ 2 ⁇ / (m ⁇ ⁇ 0) ⁇ ⁇ (C 2 ⁇ h 2 + C 4 ⁇ h 4 + C 6 ⁇ h 6 + C 8 ⁇ h 8 ) (B)
  • the refractive power ⁇ D of the diffractive surface at an arbitrary wavelength ⁇ and an arbitrary diffraction order m can be expressed by the following equation (C) using the lowest-order phase coefficient C1.
  • ⁇ D (h, m) -2 ⁇ C1 ⁇ m ⁇ ⁇ / ⁇ 0 (C)
  • the focal length f, the radius of curvature R, and other length units listed in all the following specifications are generally “mm”, but the optical system may be proportionally enlarged or reduced. Since equivalent optical performance can be obtained, the present invention is not limited to this.
  • the same reference numerals as those in the present embodiment are used in the specification values of the second to fifth embodiments described later.
  • Table 1 below shows each item in the first embodiment. Note that the curvature radii R of the first to thirteenth surfaces in Table 1 correspond to the symbols R1 to R13 attached to the first to thirteenth surfaces in FIG. In the first embodiment, the lens surfaces of the second surface to the eleventh surface are aspherical.
  • FIG. 2 is a longitudinal aberration diagram of the imaging lens PL1 according to the first example.
  • the solid line shows the sagittal image plane
  • the broken line shows the meridional image plane.
  • FIG. 3 is a lateral aberration diagram of the imaging lens PL1 according to the first example.
  • RFH indicates an image height ratio (Relative Field Height). The description of the aberration diagrams is the same in the other examples.
  • FIG. 4 is a lens configuration diagram of the imaging lens PL (PL2) according to the second example.
  • the imaging lens PL2 according to the second example includes a first lens L1 having a positive refractive power, arranged in order from the object side along the optical axis Ax, and arranged in order from the object side along the optical axis Ax.
  • the image plane I of the imaging lens PL1 is curved in a spherical shape so that the concave surface faces the object side.
  • the lens surfaces on both sides of the first lens L1 are aspheric.
  • An aperture stop S is provided in the vicinity of the object-side lens surface of the first lens L1.
  • the lens surfaces on both sides of the second lens L2 are aspheric.
  • the lens surfaces on both sides of the third lens L3 are aspheric.
  • the lens surfaces on both sides of the fourth lens L4 are aspheric.
  • the lens surfaces on both sides of the fifth lens L5 are aspheric.
  • a plane parallel plate CV made of a cover glass of an image sensor or the like is disposed between the fifth lens L5 and the image plane I.
  • Table 2 below shows each item in the second embodiment. Note that the curvature radii R of the first to thirteenth surfaces in Table 2 correspond to the reference signs R1 to R13 attached to the first to thirteenth surfaces in FIG. In the second embodiment, the second to eleventh lens surfaces are formed in an aspherical shape.
  • FIG. 5 is a longitudinal aberration diagram of the imaging lens PL2 according to the second example.
  • FIG. 6 is a lateral aberration diagram of the imaging lens PL2 according to the second example. From the aberration diagrams, it can be seen that in the second example, various aberrations are corrected satisfactorily and the imaging performance is excellent. As a result, by mounting the imaging lens PL2 of the second embodiment, excellent imaging performance can be ensured also in the imaging device CMR.
  • FIG. 7 is a lens configuration diagram of the imaging lens PL (PL3) according to the third example.
  • the imaging lens PL3 according to the third example includes a first lens L1 having a positive refractive power, a second lens L2 having a negative refractive power, and a positive lens arranged in order from the object side along the optical axis Ax.
  • a third lens L3 having a refractive power, a fourth lens L4 having a positive refractive power, and a fifth lens L5 having a negative refractive power are configured.
  • the image plane I of the imaging lens PL1 is curved in a spherical shape so that the concave surface faces the object side.
  • the lens surfaces on both sides of the first lens L1 are aspheric.
  • An aperture stop S is provided in the vicinity of the object-side lens surface of the first lens L1.
  • the lens surfaces on both sides of the second lens L2 are aspheric.
  • the lens surfaces on both sides of the third lens L3 are aspheric.
  • the lens surfaces on both sides of the fourth lens L4 are aspheric.
  • the lens surfaces on both sides of the fifth lens L5 are aspheric.
  • a plane parallel plate CV made of a cover glass of an image sensor or the like is disposed between the fifth lens L5 and the image plane I.
  • Table 3 below shows each item in the third example.
  • the curvature radii R of the first surface to the thirteenth surface in Table 3 correspond to the symbols R1 to R13 attached to the first surface to the thirteenth surface in FIG.
  • the lens surfaces of the second surface to the eleventh surface are aspherical.
  • FIG. 8 is a longitudinal aberration diagram of the imaging lens PL3 according to the third example.
  • FIG. 9 is a lateral aberration diagram of the imaging lens PL3 according to the third example. From the aberration diagrams, it can be seen that in the third example, various aberrations are satisfactorily corrected and the imaging performance is excellent. As a result, by mounting the imaging lens PL3 of the third embodiment, excellent imaging performance can be ensured also in the imaging device CMR.
  • FIG. 10 is a lens configuration diagram of the imaging lens PL (PL4) according to the fourth example.
  • the imaging lens PL4 according to the fourth example includes a first lens L1 having a positive refractive power, a second lens L2 having a negative refractive power, and a positive lens arranged in order from the object side along the optical axis Ax.
  • a third lens L3 having a refractive power, a fourth lens L4 having a positive refractive power, and a fifth lens L5 having a negative refractive power are configured.
  • the image plane I of the imaging lens PL1 is curved in a spherical shape so that the concave surface faces the object side.
  • the lens surfaces on both sides of the first lens L1 are aspheric.
  • An aperture stop S is provided in the vicinity of the object-side lens surface of the first lens L1.
  • the lens surfaces on both sides of the second lens L2 are aspheric.
  • the lens surfaces on both sides of the third lens L3 are aspheric.
  • the lens surfaces on both sides of the fourth lens L4 are aspheric.
  • the lens surfaces on both sides of the fifth lens L5 are aspheric.
  • Table 4 below shows the specifications of the fourth example. Note that the curvature radii R of the first to eleventh surfaces in Table 4 correspond to the symbols R1 to R11 attached to the first to eleventh surfaces in FIG. In the fourth embodiment, the lens surfaces of the second surface to the eleventh surface are aspherical.
  • FIG. 11 is a longitudinal aberration diagram of the imaging lens PL4 according to the fourth example.
  • FIG. 12 is a lateral aberration diagram of the imaging lens PL4 according to the fourth example. From the aberration diagrams, it can be seen that in the fourth example, various aberrations are corrected satisfactorily and the imaging performance is excellent. As a result, by mounting the imaging lens PL4 of the fourth embodiment, excellent imaging performance can be ensured also in the imaging device CMR.
  • FIG. 13 is a lens configuration diagram of the imaging lens PL (PL5) according to the fifth example.
  • the imaging lens PL5 according to the fifth example includes a first lens L1 having a positive refractive power, a second lens L2 having a negative refractive power, and a positive lens arranged in order from the object side along the optical axis Ax.
  • the lens includes a third lens L3 having a refractive power, a fourth lens L4 having a positive refractive power, and a fifth lens L5 having a negative refractive power.
  • the image plane I of the imaging lens PL1 is curved in a spherical shape so that the concave surface faces the object side.
  • the lens surfaces on both sides of the first lens L1 are aspheric.
  • An aperture stop S is provided in the vicinity of the object-side lens surface of the first lens L1.
  • the lens surfaces on both sides of the second lens L2 are aspheric.
  • the lens surfaces on both sides of the third lens L3 are aspheric.
  • a close-contact multilayer diffractive optical element DOE is provided on the object-side lens surface of the third lens L3.
  • the lens surfaces on both sides of the fourth lens L4 are aspheric.
  • the lens surfaces on both sides of the fifth lens L5 are aspheric.
  • Table 5 below shows the specifications of the fifth example. Note that the curvature radii R of the first to thirteenth surfaces in Table 5 correspond to the symbols R1 to R13 attached to the first to thirteenth surfaces in FIG.
  • the lens surfaces of the second surface to the thirteenth surface are formed in an aspheric shape.
  • the seventh lens surface is a diffractive surface.
  • FIG. 14 is a longitudinal aberration diagram of the imaging lens PL5 according to the fifth example.
  • FIG. 15 is a lateral aberration diagram of the imaging lens PL5 according to the fifth example. From the aberration diagrams, it can be seen that in the fifth example, various aberrations are corrected well and the imaging performance is excellent. As a result, by mounting the imaging lens PL5 of the fifth embodiment, excellent imaging performance can be ensured also in the imaging device CMR.
  • each embodiment it is possible to realize an imaging lens having a short overall length and good imaging performance, and an imaging apparatus including the imaging lens.
  • the image plane I of the imaging lens PL is curved in a spherical shape so that the concave surface is directed toward the object side, but is not limited to this, and is curved in an aspherical shape, for example. It only has to be curved in a curved shape.
  • a close-contact multilayer diffractive optical element DOE is provided on the object-side lens surface of the third lens L3.
  • a contact multilayer diffractive optical element may be provided on at least one of the two lenses L2, the fourth lens L4, and the fifth lens L5.
  • a contact multilayer diffractive optical element may be provided on at least one of the lens surfaces.
  • the plane parallel plate CV is disposed between the fifth lens L5 and the image plane I.
  • the present invention is not limited to this, and the plane parallel plate CV is disposed. It does not have to be.
  • a plane-parallel plate made of a cover glass of the image sensor or the like may be disposed between the fifth lens L5 and the image plane I.
  • the aperture stop S is disposed in the vicinity of the first lens L1, and is preferably disposed in the vicinity of the object-side lens surface of the first lens L1 for aberration correction.
  • a lens frame may be used instead of a member as an aperture stop.

Abstract

 物体側に凹面を向けるように像面(I)が湾曲した撮像レンズ(PL)であって、光軸(Ax)に沿って物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズ(L1)と、負の屈折力を有する第2レンズ(L2)と、正の屈折力を有する第3レンズ(L3)と、正もしくは負の屈折力を有する第4レンズ(L4)と、少なくとも一方のレンズ面に非球面が形成されて負の屈折力を有する第5レンズ(L5)とからなり、以下の条件式を満足している。 0.005<f/|f4|<0.5 但し、 f:撮像レンズ(PL)の焦点距離、 f4:第4レンズ(L4)の焦点距離。

Description

撮像レンズおよび撮像装置
 本発明は、携帯端末等に搭載される撮像装置に好適な撮影レンズに関する。
 携帯端末等に搭載された小型の撮像装置に用いられる撮像レンズ(例えば、特許文献1を参照)には、撮像素子の画素の微細化に伴って、像面上で1~2μm程度の高い解像力が要求される。また、このような撮像レンズには、携帯端末等の薄型化に伴って、撮像レンズの全長を短くすることも要求される。撮像レンズの解像力を高めるには、レンズ面を非球面にする方法が考えられる。ところが、小型の撮像装置に用いられる従来の撮像レンズでは、殆どのレンズ面が非球面である。また、撮像レンズの解像力を高めるには、レンズの枚数を増やす方法も考えられる。しかしながら、レンズの枚数を増やすと、レンズを挿入するための空間が必要になり、撮像レンズの全長が長くなる。
国際公開第2013/027641号パンフレット
 このように、従来の撮像レンズでは、撮像レンズの全長を短くして結像性能を高めるための方策が求められている。
 本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、全長が短くて良好な結像性能を有した撮像レンズおよび、これを用いた撮像装置を提供することを目的とする。
 このような目的達成のため、本発明に係る撮像レンズは、物体側に凹面を向けるように像面が湾曲した撮像レンズであって、光軸に沿って物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズと、負の屈折力を有する第2レンズと、正の屈折力を有する第3レンズと、正もしくは負の屈折力を有する第4レンズと、少なくとも一方のレンズ面に非球面が形成されて負の屈折力を有する第5レンズとからなり、以下の条件式を満足している。
 0.005<f/|f4|<0.5
 但し、
  f:前記撮像レンズの焦点距離、
 f4:前記第4レンズの焦点距離。
 また、本発明に係る撮像装置は、物体の像を撮像面上に結像させる撮像レンズと、前記撮像面上に結像した前記物体の像を撮像する撮像素子とを備え、物体側に凹面を向けるように前記撮像面が湾曲し、前記撮像レンズの像面が前記撮像面に沿って湾曲して形成される撮像装置であって、前記撮像レンズとして上述の撮像レンズを用いている。
 本発明によれば、撮像レンズの全長を短くして良好な結像性能を得ることができる。
第1実施例に係る撮像レンズのレンズ構成図である。 第1実施例に係る撮像レンズの縦収差図である。 第1実施例に係る撮像レンズの横収差図である。 第2実施例に係る撮像レンズのレンズ構成図である。 第2実施例に係る撮像レンズの縦収差図である。 第2実施例に係る撮像レンズの横収差図である。 第3実施例に係る撮像レンズのレンズ構成図である。 第3実施例に係る撮像レンズの縦収差図である。 第3実施例に係る撮像レンズの横収差図である。 第4実施例に係る撮像レンズのレンズ構成図である。 第4実施例に係る撮像レンズの縦収差図である。 第4実施例に係る撮像レンズの横収差図である。 第5実施例に係る撮像レンズのレンズ構成図である。 第5実施例に係る撮像レンズの縦収差図である。 第5実施例に係る撮像レンズの横収差図である。 撮像装置の断面図である。 撮像レンズの一部を示す拡大図である。
 以下、本願の好ましい実施形態について図を参照しながら説明する。本願に係る撮像レンズを備えた撮像装置CMRが図16に示されている。なお、図16は携帯端末等に搭載された撮像装置CMRの断面図である。撮像装置CMRは、携帯端末等の装置本体BDに設けられた鏡筒部BRと、鏡筒部BRに収容保持された撮影レンズPLと、鏡筒部BR側に収容された撮像素子SRと、装置本体BD側に収容された制御部PUとを主体に構成される。撮影レンズPLは、被写体(物体)の像を撮像素子SRの撮像面上に結像させる。
 撮像素子SRは、例えばCCDやCMOS等のイメージセンサーを用いて構成され、撮影レンズPLの像面Iに合わせて配置される。撮像素子SRの表面には、画素(光電変換素子)が二次元的に配置された撮像面が形成される。撮像素子SRの撮像面は、物体側に凹面を向けるように湾曲しており、撮影レンズPLの像面Iが撮像素子SRの撮像面に沿って湾曲して形成される。例えば、撮像素子SRの撮像面は、球面状の凹面や、非球面状の凹面となる。撮像素子SRは、撮影レンズPLにより撮像面上で結像した被写体からの光を光電変換し、被写体の画像データを制御部PU等に出力する。
 制御部PUには、撮像素子SRと、携帯端末等の装置本体BDの外側に設けられた入出力部DSと、装置本体BDに収容された記憶部MRとが電気的に接続される。入出力部DSは、タッチパネルおよび液晶パネル等から構成され、ユーザーの操作(撮像操作等)に応じた処理を行うとともに、撮像素子SRにより撮像された被写体の画像表示等を行う。記憶部MRは、撮像素子SR等の作動に必要なデータや、撮像素子SRにより撮像取得された被写体の画像データを記憶する。制御部PUは、撮像素子SR、入出力部DS、記憶部MR等をそれぞれ制御する。また、制御部PUは、撮像素子SRにより撮像取得された被写体の画像データに対して種々の画像処理を行うことができる。
 ここで、本実施形態の撮影レンズPLについて説明する。本実施形態の撮影レンズPLは、例えば図1に示すように、光軸に沿って物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズL1と、負の屈折力を有する第2レンズL2と、正の屈折力を有する第3レンズL3と、正もしくは負の屈折力を有する第4レンズL4と、少なくとも一方のレンズ面に非球面が形成されて負の屈折力を有する第5レンズL5とからなり、物体側に凹面を向けるように像面Iが湾曲している。すなわち、撮影レンズPLの像面Iは、光軸Axから周辺部へ向かうにつれて物体側へ大きく湾曲するようになっている。このような構成の撮影レンズPLにおいて、次の条件式(1)で表される条件を満足している。
 0.005<f/|f4|<0.5 …(1)
 但し、
  f:撮像レンズPLの焦点距離、
 f4:第4レンズL4の焦点距離。
 本実施形態においては、撮影レンズPLの像面Iを物体側に凹面を向けるように湾曲させることで、像面湾曲の補正の負担を軽減している。これにより、レンズの枚数を減らして撮影レンズPLの全長を短縮しながらも、良好な結像性能を得ることが可能になる。条件式(1)は、第4レンズL4の焦点距離f4を適切に設定するための条件式である。条件式(1)の上限値を下回る条件に設定することで、第4レンズL4のパワーの絶対値が大きくなりすぎるのを防ぎ、像面湾曲、非点隔差、およびコマ収差を良好に補正することができる。一方、条件式(1)の下限値を上回る条件に設定することで、第4レンズL4のパワーの絶対値が必要以上に小さくなりすぎず、画面周辺部でのテレセントリック特性を良好にすることができる。
 本実施形態の効果を良好に発揮するために、条件式(1)の下限値を0.009にすることが望ましい。一方、本実施形態の効果を良好に発揮するために、条件式(1)の上限値を0.14にすることが望ましい。
 このような構成の撮影レンズPLにおいて、次の条件式(2)で表される条件を満足することが好ましい。
 -0.4<f/f5<-0.1 …(2)
 但し、
 f5:第5レンズL5の焦点距離。
 条件式(2)は、第5レンズL5の焦点距離f5を適切に設定するための条件式である。条件式(2)の上限値を下回る条件に設定することで、第5レンズL5の負のパワーが必要以上に小さくなりすぎず、画面周辺部でのテレセントリック特性を良好にすることができる。一方、条件式(2)の下限値を上回る条件に設定することで、第5レンズL5の負のパワーが大きくなりすぎるのを防ぎ、像面湾曲、非点隔差、およびコマ収差を良好に補正することができる。また、条件式(2)の下限値を上回る条件にすることで、撮像レンズPLの全長の短縮に有利となる。
 本実施形態の効果を良好に発揮するために、条件式(2)の下限値を-0.17にすることが望ましい。一方、本実施形態の効果を良好に発揮するために、条件式(2)の上限値を-0.12にすることが望ましい。
 このような構成の撮影レンズPLにおいて、次の条件式(3)で表される条件を満足することが好ましい。
 0.03<f/f3<0.25 …(3)
 但し、
 f3:第3レンズL3の焦点距離。
 条件式(3)は、第3レンズL3の焦点距離f3を適切に設定するための条件式である。条件式(3)の上限値を下回る条件に設定することで、第3レンズL3のパワーが大きくなりすぎるのを防ぎ、球面収差、像面湾曲、非点隔差、およびコマ収差を良好に補正することができる。一方、条件式(3)の下限値を上回る条件に設定することで、第3レンズL3のパワーが小さくなりすぎるのを防ぎ、撮像レンズPLの全長を短縮することができる。
 本実施形態の効果を良好に発揮するために、条件式(3)の下限値を0.05にすることが望ましい。一方、本実施形態の効果を良好に発揮するために、条件式(3)の上限値を0.125にすることが望ましい。
 このような構成の撮影レンズPLにおいて、次の条件式(4)で表される条件を満足することが好ましい。
 0.72<f/f12<0.83 …(4)
 但し、
 f12:第1レンズL1と第2レンズL2との合成焦点距離。
 条件式(4)は、第1レンズL1と第2レンズL2との合成焦点距離f12を適切に設定するための条件式である。条件式(4)の上限値を下回る条件に設定することで、第1レンズL1と第2レンズL2との合成パワー(1/f12)が大きくなりすぎるのを防ぎ、像面湾曲を良好に補正することができる。なお、像面湾曲の補正のためにレンズの枚数を増やすと、撮影レンズの全長が長くなり、バックフォーカスが足りなくなる。一方、条件式(4)の下限値を上回る条件に設定することで、第1レンズL1と第2レンズL2との合成パワー(1/f12)が小さくなりすぎるのを防ぎ、撮影レンズPLの全長を短縮することができる。
 本実施形態の効果を良好に発揮するために、条件式(4)の下限値を0.73にすることが望ましい。一方、本実施形態の効果を良好に発揮するために、条件式(4)の上限値を0.82にすることが望ましい。
 このような構成の撮影レンズPLにおいて、次の条件式(5)で表される条件を満足することが好ましい。
 -0.09<SAG/f12<-0.02 …(5)
 但し、
 SAG:最大像高における像面Iの光軸方向湾曲量、
 f12:第1レンズL1と第2レンズL2との合成焦点距離。
 条件式(5)は、最大像高における像面Iの光軸方向湾曲量SAGと、第1レンズL1と第2レンズL2との合成パワー(1/f12)との関係について、適切な範囲に設定するための条件式である。なお、最大像高における像面Iの光軸方向湾曲量SAGは、図17に示すように、像面Iの光軸Axと交差する位置での接平面に対する光軸方向湾曲量であり、物体側から像側に向かう方向を正とする。条件式(5)の下限値を上回る条件に設定することで、第1レンズL1と第2レンズL2との合成パワー(1/f12)が大きくなりすぎるのを防ぎ、コマ収差等の諸収差を良好に補正することができる。また、像面Iの光軸方向湾曲量SAGが(マイナス方向で)大きくなりすぎるのを防ぎ、最終レンズと撮像素子との干渉を避けるためにバックフォーカスを長くする必要がないので、結果として撮影レンズの全長が長くなるのを防ぐことができる。一方、条件式(5)の上限値を下回る条件に設定することで、像面Iの光軸方向湾曲量SAGが(マイナス方向で)小さくなりすぎるのを防ぎ、像面湾曲を補正するためのレンズの負担が小さくなるので、結果として像面湾曲を良好に補正することができる。なお、像面湾曲の補正のためにレンズの枚数を増やすと、撮影レンズの全長が長くなる。また、第1レンズL1と第2レンズL2との合成パワー(1/f12)が小さくなりすぎると、撮影レンズの全長が長くなり好ましくない。
 本実施形態の効果を良好に発揮するために、条件式(5)の下限値を-0.07にすることが望ましい。一方、本実施形態の効果を良好に発揮するために、条件式(5)の上限値を-0.04にすることが望ましい。
 このような構成の撮影レンズPLにおいて、次の条件式(6)で表される条件を満足することが好ましい。
 0<(ra+rb)/(ra-rb)<0.8 …(6)
 但し、
 ra:第2レンズL2における物体側のレンズ面の曲率半径、
 rb:第2レンズL2における像側のレンズ面の曲率半径。
 条件式(6)は、第2レンズL2のシェイプファクターについて、適切な範囲に設定するための条件式である。条件式(6)の下限値を上回る条件に設定することで、第2レンズL2の主点位置が像側に移動し、第1レンズL1と第2レンズL2との主点間隔が広くなる。これにより、第1レンズL1と第2レンズL2との合成焦点距離を保ちつつ、第1レンズL1と第2レンズL2の屈折力を低下させることが可能になり、各収差の発生を抑えることができる。一方、条件式(6)の上限値を下回る条件に設定することで、第2レンズL2における像側のレンズ面の曲率半径の増大によるコマフレア等の高次収差の発生を抑えることができる。
 本実施形態の効果を良好に発揮するために、条件式(6)の下限値を0.2にすることが望ましい。一方、本実施形態の効果を良好に発揮するために、条件式(6)の上限値を0.7にすることが望ましい。
 このような構成の撮影レンズPLにおいて、次の条件式(7)で表される条件を満足することが好ましい。
 |tb5-ta5|/ta5<0.4 …(7)
 但し、
 ta5:光軸Ax上の位置での第5レンズL5の光軸方向の厚さ、
 tb5:第5レンズL5における物体側のレンズ面において最大画角の主光線Prが入射する位置での第5レンズL5の光軸方向の厚さ。
 条件式(7)は、第5レンズL5の中心部の厚さと周辺部の厚さとの関係について、適切な範囲に設定するための条件式である。なお、主光線Prは開口絞りSの中心を通過する光線であり、第5レンズL5の光軸方向の厚さta5,tb5はそれぞれ図17に示すように定義される。条件式(7)の上限値を下回る条件に設定することで、第5レンズL5の中心部の厚さと周辺部の厚さとの差が小さくなり、第5レンズL5の周辺部で光線を急激に曲げないため、像面湾曲、非点隔差、およびコマ収差を良好に補正することができる。また、第5レンズL5の中心部の厚さと周辺部の厚さとの差が小さくなるため、第5レンズL5の製造が容易になる。
 本実施形態の効果を良好に発揮するために、条件式(7)の上限値を0.35にすることが望ましい。
 このような構成の撮影レンズPLにおいて、次の条件式(8)で表される条件を満足することが好ましい。
 0.2<|tb4-ta4|/ta4<2 …(8)
 但し、
 ta4:光軸Ax上の位置での第4レンズL4の光軸方向の厚さ、
 tb4:第4レンズL4における物体側のレンズ面において最大画角の主光線Prが入射する位置での第4レンズL4の光軸方向の厚さ。
 条件式(8)は、第4レンズL4の中心部の厚さと周辺部の厚さとの関係について、適切な範囲に設定するための条件式である。なお、主光線Prは開口絞りSの中心を通過する光線であり、第4レンズL4の光軸方向の厚さta4,tb4はそれぞれ図17に示すように定義される。条件式(8)の下限値を上回る条件に設定することで、第4レンズL4の中心部の厚さと周辺部の厚さとの差が大きくなり、第4レンズL4よりも大きくなりがちな第5レンズL5の中心部の厚さと周辺部の厚さとの差を小さくすることができる。これにより、第5レンズL5の周辺部で光線を急激に曲げないため、第5レンズL5に起因する像面湾曲、非点隔差、およびコマ収差を良好に補正することができる。また、第5レンズL5の中心部の厚さと周辺部の厚さとの差が小さくなるため、第5レンズL5の製造が容易になる。一方、条件式(8)の上限値を下回る条件に設定することで、第4レンズL4の中心部の厚さと周辺部の厚さとの差が大きくなりすぎるのを防ぎ、像面湾曲、非点隔差、およびコマ収差を良好に補正することができる。また、第4レンズL4の中心部の厚さと周辺部の厚さとの差が小さくなるため、第4レンズL4の製造が容易になる。
 本実施形態の効果を良好に発揮するために、条件式(8)の上限値を0.31にすることが望ましい。
 このような構成の撮影レンズPLにおいて、次の条件式(9)で表される条件を満足することが好ましい。
 |tb3-ta3|/ta3<0.1 …(9)
 但し、
 ta3:光軸Ax上の位置での第3レンズL3の光軸方向の厚さ、
 tb3:第3レンズにおける物体側のレンズ面において最大画角の主光線Prが入射する位置での第3レンズL3の光軸方向の厚さ。
 条件式(9)は、第3レンズL3の中心部の厚さと周辺部の厚さとの関係について、適切な範囲に設定するための条件式である。なお、主光線Prは開口絞りSの中心を通過する光線であり、第3レンズL3の光軸方向の厚さta3,tb3はそれぞれ図17に示すように定義される。条件式(9)の上限値を下回る条件に設定することで、第3レンズL3の中心部の厚さと周辺部の厚さとの差が小さくなり、第3レンズL3の周辺部で光線を急激に曲げないため、球面収差、像面湾曲、非点隔差、およびコマ収差を良好に補正することができる。また、第3レンズL3の中心部の厚さと周辺部の厚さとの差が小さくなるため、第3レンズL3の製造が容易になる。
 本実施形態の効果を良好に発揮するために、条件式(9)の上限値を0.05にすることが望ましい。
 このような構成の撮影レンズPLにおいて、例えば図10に示すように、第1レンズL1、第2レンズL2、第3レンズL3、第4レンズL4、および第5レンズL5のうち少なくともいずれかのレンズ面に、密着複層型の回折光学素子DOEが設けられてもよい。このような構成によれば、色コマ収差や軸上色収差を良好に補正することができる。以上に説明したように、本実施形態によれば、撮像レンズPLの全長を短くして良好な結像性能を得ることができる。
 なお、上述の実施形態において、像面Iの形状は、後述する実施例において図示したごとく物体側に凹面を向けた湾曲形状である。湾曲形状は、球面であることが製造上からも有効であるが、球面に限られるものではなく、非球面の凹面とすることも可能である。
 (第1実施例)
 以下、本願の各実施例について添付図面に基づいて説明する。まず、本願の第1実施例について、図1~図3および表1を用いて説明する。図1は第1実施例に係る撮像レンズPL(PL1)のレンズ構成図である。第1実施例に係る撮像レンズPL1は、光軸Axに沿って物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズL1と、負の屈折力を有する第2レンズL2と、正の屈折力を有する第3レンズL3と、正の屈折力を有する第4レンズL4と、負の屈折力を有する第5レンズL5とから構成される。撮像レンズPL1の像面Iは、物体側に凹面を向けるように球面状に湾曲している。
 第1レンズL1における両側のレンズ面は非球面となっている。第1レンズL1における物体側のレンズ面の近傍には、開口絞りSが設けられる。第2レンズL2における両側のレンズ面は非球面となっている。第3レンズL3における両側のレンズ面は非球面となっている。第4レンズL4における両側のレンズ面は非球面となっている。第5レンズL5における両側のレンズ面は非球面となっている。なお、第5レンズL5と像面Iとの間には、撮像素子のカバーガラス等から構成される平行平面板CVが配置される。
 以下に、表1~表5を示すが、これらは第1~第5実施例に係る撮像レンズの諸元の値をそれぞれ掲げた表である。各表の[全体諸元]には、撮像レンズPLの焦点距離f、FナンバーFno、半画角ω、最大像高Y、全長TL、第1レンズL1と第2レンズL2との合成焦点距離f12の値をそれぞれ示す。また、[レンズ諸元]において、第1カラム(面番号)は物体側から数えた際のレンズ面の番号を、第2カラムRはレンズ面の曲率半径を、第3カラムDはレンズ面の光軸上の間隔を、第4カラムndはd線(波長λ=587.6nm)に対する屈折率を、第5カラムνdはd線(波長λ=587.6nm)に対するアッベ数をそれぞれ示している。なお、第1カラム(面番号)の右に付した*は、そのレンズ面が非球面であることを示す。また、曲率半径「∞」は平面を示し、空気の屈折率nd=1.000000はその記載を省略している。[条件式対応値]には、各条件式の対応値を示す。
 [非球面データ]において示す非球面係数は、レンズ面頂点からの光軸方向の距離(サグ量)をZとし、光軸Axからの距離をhとし、曲率(曲率半径の逆数)をcとし、コーニック定数をκとし、n次(n=4,6,8,10,12,14)の非球面係数をAnとしたとき、次式(A)で表される。なお、各実施例において、2次の非球面係数A2は0であり、記載を省略している。また、[非球面データ]において、「E-n」は「×10-n」を示す。
 Z=(c×h2)/[1+{1-(1+κ)×c2×h21/2
  +A4×h4+A6×h6+A8×h8+A10×h10+A12×h12+A14×h14
                           …(A)
 また、第5実施例において第1カラム(面番号)の右に付した**は、そのレンズ面が回折面であることを示す。第5実施例の[回折面データ]において示す回折面の位相形状ψは、光軸Axからの距離をhとし、回折光の回折次数をmとし、設計波長をλ0とし、i次(i=2,4,6,8)の位相係数をCiとしたとき、次式(B)によって表わされる。また、[回折面データ]において、「E-n」は「×10-n」を示す。
 ψ(h,m)={2π/(m×λ0)}×(C2×h2+C4×h4+C6×h6+C8×h8)…(B)
 なお、任意の波長λおよび任意の回折次数mにおける回折面の屈折力φDは、最も低次の位相係数C1を用いて、次式(C)のように表わすことができる。
 φD(h,m)=-2×C1×m×λ/λ0 …(C)
 なお、以下の全ての諸元値において掲載されている焦点距離f、曲率半径R、その他の長さの単位は一般に「mm」が使われるが、光学系は、比例拡大または比例縮小しても同等の光学性能が得られるので、これに限られるものではない。また、後述の第2~第5実施例の諸元値においても、本実施例と同様の符号を用いる。
 下の表1に、第1実施例における各諸元を示す。なお、表1における第1面~第13面の曲率半径Rは、図1における第1面~第13面に付した符号R1~R13に対応している。また、第1実施例において、第2面~第11面の各レンズ面は非球面形状に形成されている。
(表1)
[全体諸元]
 f    7.051
 Fno   2.4
 ω    38.1°
 Y    5.6
 TL   8.903
f12   8.981
[レンズ諸元]
面番号    R      D     nd    νd
物体面    ∞      ∞
 1      ∞     0.00000            (開口絞り)
 2*    3.68923   1.43886   1.59240   68.37
 3*   -36.94410   0.19636
 4*   -33.34967   0.60000   1.63970   23.52
 5*    10.33611   0.34797
 6*    31.31246   1.00000   1.53500   55.73
 7*   439.19530   0.71502
 8*    4.32539   1.00000   1.53500   55.73
 9*    4.02242   0.92811
 10*    6.96535   1.51985   1.53500   55.73
 11*    4.99162   0.24795
 12     ∞     0.30000   1.51680   64.17
 13     ∞     0.60925
 像面  -40.44232
[非球面データ]
 第2面
 κ=0.000000,A4= -3.570105E-03,A6= -6.509199E-04,A8=-3.045907E-04
 A10=7.803237E-05,A12= -2.119437E-05,A14= 0.000000E+00
 第3面
 κ=0.000000,A4= -8.739678E-03,A6= -2.390945E-03,A8=1.906287E-03
 A10= -6.049929E-04,A12= 5.150244E-05,A14=0.000000E+00
 第4面
 κ=0.000000,A4= 5.162563E-03,A6= -3.555257E-04,A8=1.690768E-03
 A10= -3.793957E-04,A12= 0.000000E+00,A14=0.000000E+00
 第5面
 κ=0.000000,A4= 8.434730E-03,A6= 2.114749E-03,A8= -3.203695E-04
 A10= 3.287825E-04,A12= -3.629021E-05,A14=0.000000E+00
 第6面
 κ=0.000000,A4= -1.214318E-02,A6=1.144389E-03,A8= 6.627417E-05
 A10= -2.533467E-04,A12=1.179504E-04,A14=0.000000E+00
 第7面
 κ=42915.618794,A4= -1.923724E-02,A6= 4.014373E-03
 A8=-8.001482E-04,A10= 8.280810E-05,A12= 3.815211E-06
 A14=0.000000E+00
 第8面
 κ=0.000000,A4= -2.634284E-02,A6= 2.957987E-03,A8= -3.188152E-04
 A10= 5.037687E-06,A12= 7.182716E-07,A14=0.000000E+00
 第9面
 κ=-0.912327,A4=-2.263111E-02,A6=3.014090E-03,A8=-2.934845E-04
 A10=1.740140E-05,A12=-4.998079E-07,A14=4.163026E-09
 第10面
 κ=0.000000,A4=-2.133056E-02,A6=8.968048E-04,A8=3.011621E-05
 A10=-1.972518E-06,A12=8.040032E-09,A14=-6.060932E-11
 第11面
 κ=0.000000,A4=-2.594604E-08,A6=6.998872E-04,A8=-2.362809E-05
 A10=-2.594604E-08,A12=5.441683E-09,A14=1.007655E-10
[条件式対応値]
  条件式(1) f/|f4|=0.010            
  条件式(2) f/f5=-0.157
  条件式(3) f/f3=0.112
  条件式(4) f/f12=0.785
  条件式(5) SAG/f12=-0.043
  条件式(6) (ra+rb)/(ra-rb)=0.53
  条件式(7) |tb5-ta5|/ta5=0.26
  条件式(8) |tb4-ta4|/ta4=0.28
  条件式(9) |tb3-ta3|/ta3=0.04
 このように本実施例では、条件式(1)~(9)が全て満たされていることが分かる。
 図2は、第1実施例に係る撮像レンズPL1の縦収差図である。なお、図2における非点収差を示す収差図において、実線はサジタル像面を示し、破線はメリディオナル像面を示している。図3は、第1実施例に係る撮像レンズPL1の横収差図である。なお、図3におけるコマ収差を示す収差図において、RFHは像高比(Relative Field Height)を示す。以上、収差図の説明は他の実施例においても同様である。
 そして、各収差図より、第1実施例では、諸収差が良好に補正され、優れた結像性能を有していることがわかる。その結果、第1実施例の撮像レンズPL1を搭載することにより、撮像装置CMRにおいても、優れた結像性能を確保することができる。
 (第2実施例)
 次に、本願の第2実施例について、図4~図6および表2を用いて説明する。図4は第2実施例に係る撮像レンズPL(PL2)のレンズ構成図である。第2実施例に係る撮像レンズPL2は、光軸Axに沿って物体側から順に並んだ、光軸Axに沿って物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズL1と、負の屈折力を有する第2レンズL2と、正の屈折力を有する第3レンズL3と、負の屈折力を有する第4レンズL4と、負の屈折力を有する第5レンズL5とから構成される。撮像レンズPL1の像面Iは、物体側に凹面を向けるように球面状に湾曲している。
 第1レンズL1における両側のレンズ面は非球面となっている。第1レンズL1における物体側のレンズ面の近傍には、開口絞りSが設けられる。第2レンズL2における両側のレンズ面は非球面となっている。第3レンズL3における両側のレンズ面は非球面となっている。第4レンズL4における両側のレンズ面は非球面となっている。第5レンズL5における両側のレンズ面は非球面となっている。なお、第5レンズL5と像面Iとの間には、撮像素子のカバーガラス等から構成される平行平面板CVが配置される。
 下の表2に、第2実施例における各諸元を示す。なお、表2における第1面~第13面の曲率半径Rは、図4における第1面~第13面に付した符号R1~R13に対応している。また、第2実施例において、第2面~第11面の各レンズ面は非球面形状に形成されている。
(表2)
[全体諸元]
 f    6.970
 Fno   2.4
 ω    38.2°
 Y    5.5
 TL   8.903
f12   8.646
[レンズ諸元]
面番号    R      D     nd    νd
物体面    ∞      ∞
 1      ∞     0.00000            (開口絞り)
 2*    3.64658   1.62431   1.59240   68.37
 3*   -30.19768   0.14912
 4*   -41.49215   0.60000   1.63970   23.52
 5*    9.41985   0.38540
 6*    47.05954   1.00000   1.53500   55.73
 7*   -181.22360   0.68159
 8*    4.51098   1.00000   1.53500   55.73
 9*    4.07514   0.83248
 10*    6.79073   1.54348   1.53500   55.73
 11*    5.01645   0.24553
 12     ∞     0.30000   1.51680   64.17
 13     ∞     0.54141
 像面  -37.34243
[非球面データ]
 第2面
 κ=0.000000,A4= -2.715704E-03,A6=-4.360297E-04,A8=-2.517281E-04
 A10=7.146433E-05,A12=-1.694820E-05,A14= 0.000000E+00
 第3面
 κ=0.000000,A4= -6.876456E-03,A6=-2.528722E-03,A8=1.948210E-03
 A10= -6.060200E-04,A12= 5.087436E-05,A14=0.000000E+00
 第4面
 κ=0.000000,A4= 4.956749E-03,A6=-6.990077E-04,A8=1.531199E-03
 A10= -3.432842E-04,A12= 0.000000E+00,A14=0.000000E+00
 第5面
 κ=0.000000,A4= 8.354094E-03,A6=1.951586E-03,A8=-3.580310E-04
 A10= 2.925723E-04,A12=-3.104880E-05,A14=0.000000E+00
 第6面
 κ=0.000000,A4= -1.134513E-02,A6=1.061209E-03,A8=5.873748E-05
 A10= -2.576369E-04,A12=1.052375E-04,A14=0.000000E+00
 第7面
 κ=2913.770247,A4=-1.874852E-02,A6=3.955280E-03,A8=-7.931149E-04
 A10=7.884854E-05,A12=3.139011E-06,A14=0.000000E+00
 第8面
 κ=0.000000,A4= -2.583957E-02,A6=3.005184E-03,A8=-3.268004E-04
 A10= 5.828312E-06,A12=7.226639E-07,A14=0.000000E+00
 第9面
 κ= -0.955927,A4= -2.271887E-02,A6=3.014968E-03,A8=-2.936523E-04
 A10=1.742106E-05,A12=-4.976262E-07,A14=4.153938E-09
 第10面
 κ=0.000000,A4= -2.128337E-02,A6=8.993966E-04,A8=2.960764E-05
 A10= -1.970782E-06,A12=8.429869E-09,A14=-4.985640E-11
 第11面
 κ=0.000000,A4= -1.427516E-02,A6=6.838593E-04,A8=-2.298530E-05
 A10= -3.124829E-08,A12=4.435736E-09,A14=1.356162E-10
[条件式対応値]
  条件式(1) f/|f4|=0.018
  条件式(2) f/f5=-0.135
  条件式(3) f/f3=0.100
  条件式(4) f/f12=0.806
  条件式(5) SAG/f12=-0.047
  条件式(6) (ra+rb)/(ra-rb)=0.63
  条件式(7) |tb5-ta5|/ta5=0.22
  条件式(8) |tb4-ta4|/ta4=0.31
  条件式(9) |tb3-ta3|/ta3=0.04
 このように本実施例では、条件式(1)~(9)が全て満たされていることが分かる。
 図5は、第2実施例に係る撮像レンズPL2の縦収差図である。図6は、第2実施例に係る撮像レンズPL2の横収差図である。そして、各収差図より、第2実施例では、諸収差が良好に補正され、優れた結像性能を有していることがわかる。その結果、第2実施例の撮像レンズPL2を搭載することにより、撮像装置CMRにおいても、優れた結像性能を確保することができる。
 (第3実施例)
 次に、本願の第3実施例について、図7~図9および表3を用いて説明する。図7は第3実施例に係る撮像レンズPL(PL3)のレンズ構成図である。第3実施例に係る撮像レンズPL3は、光軸Axに沿って物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズL1と、負の屈折力を有する第2レンズL2と、正の屈折力を有する第3レンズL3と、正の屈折力を有する第4レンズL4と、負の屈折力を有する第5レンズL5とから構成される。撮像レンズPL1の像面Iは、物体側に凹面を向けるように球面状に湾曲している。
 第1レンズL1における両側のレンズ面は非球面となっている。第1レンズL1における物体側のレンズ面の近傍には、開口絞りSが設けられる。第2レンズL2における両側のレンズ面は非球面となっている。第3レンズL3における両側のレンズ面は非球面となっている。第4レンズL4における両側のレンズ面は非球面となっている。第5レンズL5における両側のレンズ面は非球面となっている。なお、第5レンズL5と像面Iとの間には、撮像素子のカバーガラス等から構成される平行平面板CVが配置される。
 下の表3に、第3実施例における各諸元を示す。なお、表3における第1面~第13面の曲率半径Rは、図7における第1面~第13面に付した符号R1~R13に対応している。また、第3実施例において、第2面~第11面の各レンズ面は非球面形状に形成されている。
(表3)
[全体諸元]
 f    7.101
 Fno   2.4
 ω    38.5°
 Y    5.6
 TL   8.905
f12   9.083
[レンズ諸元]
面番号    R      D     nd    νd
物体面    ∞      ∞
 1      ∞     0.00000            (開口絞り)
 2*    3.24518   1.32416   1.53500   55.73
 3*   -16.18366   0.10000
 4*   -17.52470   0.60000   1.63970   23.52
 5*    9.48933   0.40329
 6*    36.27256   1.09543   1.53500   55.73
 7*   448.54174   0.64984
 8*    4.32994   1.00984   1.53500   55.73
 9*    4.17204   0.97554
 10*    6.99096   1.51991   1.53500   55.73
 11*    5.03712   0.24904
 12     ∞     0.30000   1.51680   64.17
 13     ∞     0.67790
 像面  -32.46033
[非球面データ]
 第2面
 κ=0.000000,A4= -3.190306E-03,A6=-8.734789E-04,A8=-4.006341E-04
 A10= 5.406107E-05,A12=-3.323754E-05,A14= 0.000000E+00
 第3面
 κ=0.000000,A4= -8.881360E-03,A6=-2.713028E-03,A8=1.810032E-03
 A10= -6.435194E-04,A12=6.024266E-05,A14=0.000000E+00
 第4面
 κ=0.000000,A4=4.420451E-03,A6=-6.041313E-04,A8=1.610821E-03
 A10= -3.174168E-04,A12= 0.000000E+00,A14=0.000000E+00
 第5面
 κ=0.000000,A4= 8.598132E-03,A6=2.178340E-03,A8=-3.110514E-04
 A10= 3.386680E-04,A12=-3.255405E-05,A14=0.000000E+00
 第6面
 κ=0.000000,A4= -1.186747E-02,A6=1.115319E-03,A8=4.477797E-05
 A10= -2.651464E-04,A12=1.114649E-04,A14=0.000000E+00
 第7面
 κ=42915.618794,A4= -1.971404E-02,A6=4.067804E-03
 A8=-8.099559E-04,A10=7.672372E-05,A12=2.816204E-06
 A14=0.000000E+00
 第8面
 κ=0.000000,A4= -2.637800E-02,A6=3.032531E-03,A8=-3.215881E-04
 A10= 5.048892E-06,A12=7.033046E-07,A14=0.000000E+00
 第9面
 κ= -0.766243,A4= -2.231013E-02,A6=3.009574E-03,A8=-2.938002E-04
 A10=1.738836E-05,A12=-5.002018E-07,A14=4.170065E-09
 第10面
 κ=0.000000,A4= -2.147054E-02,A6=8.977322E-04,A8=3.041425E-05
 A10= -1.960420E-06,A12=8.202088E-09,A14=-8.301703E-11
 第11面
 κ=0.000000,A4= -1.451709E-02,A6=7.214662E-04,A8=-2.324613E-05
 A10= -2.796618E-08,A12=5.138298E-09,A14=9.081993E-11
[条件式対応値]
  条件式(1) f/|f4|=0.041
  条件式(2) f/f5=-0.154
  条件式(3) f/f3=0.096
  条件式(4) f/f12=0.782
  条件式(5) SAG/f12=-0.053
  条件式(6) (ra+rb)/(ra-rb)=0.30
  条件式(7) |tb5-ta5|/ta5=0.31
  条件式(8) |tb4-ta4|/ta4=0.24
  条件式(9) |tb3-ta3|/ta3=0.03
 このように本実施例では、条件式(1)~(9)が全て満たされていることが分かる。
 図8は、第3実施例に係る撮像レンズPL3の縦収差図である。図9は、第3実施例に係る撮像レンズPL3の横収差図である。そして、各収差図より、第3実施例では、諸収差が良好に補正され、優れた結像性能を有していることがわかる。その結果、第3実施例の撮像レンズPL3を搭載することにより、撮像装置CMRにおいても、優れた結像性能を確保することができる。
 (第4実施例)
 次に、本願の第4実施例について、図10~図12および表4を用いて説明する。図10は第4実施例に係る撮像レンズPL(PL4)のレンズ構成図である。第4実施例に係る撮像レンズPL4は、光軸Axに沿って物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズL1と、負の屈折力を有する第2レンズL2と、正の屈折力を有する第3レンズL3と、正の屈折力を有する第4レンズL4と、負の屈折力を有する第5レンズL5とから構成される。撮像レンズPL1の像面Iは、物体側に凹面を向けるように球面状に湾曲している。
 第1レンズL1における両側のレンズ面は非球面となっている。第1レンズL1における物体側のレンズ面の近傍には、開口絞りSが設けられる。第2レンズL2における両側のレンズ面は非球面となっている。第3レンズL3における両側のレンズ面は非球面となっている。第4レンズL4における両側のレンズ面は非球面となっている。第5レンズL5における両側のレンズ面は非球面となっている。
 下の表4に、第4実施例における各諸元を示す。なお、表4における第1面~第11面の曲率半径Rは、図10における第1面~第11面に付した符号R1~R11に対応している。また、第4実施例において、第2面~第11面の各レンズ面は非球面形状に形成されている。
(表4)
[全体諸元]
 f    6.630
 Fno   2.2
 ω    40.4°
 Y    5.6
 TL   8.445
f12   9.063
[レンズ諸元]
面番号    R      D     nd    νd
 1      ∞     0.00000            (開口絞り)
 2*    3.16128   1.25910   1.53500   55.73
 3*   -17.46490   0.10000
 4*   -23.08917   0.60000   1.63970   23.52
 5*    8.03860   0.39971
 6*    33.47049   1.00000   1.53500   55.73
 7*   415.97983   0.59028
 8*    4.03603   1.00000   1.53500   55.73
 9*    4.34293   0.99615
 10*    6.93635   1.54225   1.53500   55.73
 11*    4.87208
 像面  -28.43542
[非球面データ]
 第2面
 κ=0.000000,A4= -3.044112E-03,A6=-6.657011E-04,A8=-6.384812E-04
 A10=1.379670E-04,A12=-5.876162E-05,A14= 0.000000E+00
 第3面
 κ=0.000000,A4= -8.452881E-03,A6=-4.126613E-03,A8=1.760778E-03
 A10= -5.237809E-04,A12=4.403434E-05,A14=0.000000E+00
 第4面
 κ=0.000000,A4=1.612968E-03,A6=-1.418453E-03,A8=1.322713E-03
 A10= -1.535445E-04,A12= 0.000000E+00,A14=0.000000E+00
 第5面
 κ=0.000000,A4=7.136121E-03,A6=2.225260E-03,A8=-4.906232E-04
 A10= 3.506202E-04,A12=-3.126885E-05,A14=0.000000E+00
 第6面
 κ=0.000000,A4= -1.041022E-02,A6=1.341252E-03,A8=4.703229E-05
 A10= -2.925072E-04,A12=1.040511E-04,A14=0.000000E+00
 第7面
 κ= 36588.098197,A4= -2.206946E-02,A6=4.964707E-03
 A8=-8.798997E-04,A10= 6.364621E-05,A12=5.903525E-06
 A14=0.000000E+00
 第8面
 κ=0.000000,A4= -2.872039E-02,A6=3.525770E-03,A8=-3.783690E-04
 A10= 6.570503E-06,A12=7.701422E-07,A14=0.000000E+00
 第9面
 κ= -0.704637,A4= -2.186476E-02,A6=2.967636E-03,A8=-2.938684E-04
 A10=1.738456E-05,A12=-4.996629E-07,A14=4.449369E-09
 第10面
 κ=0.000000,A4= -2.206083E-02,A6=9.031426E-04,A8=3.013751E-05
 A10= -1.974726E-06,A12=9.623570E-09,A14=6.835921E-11
 第11面
 κ=0.000000,A4= -1.448008E-02,A6=6.947833E-04,A8=-2.448315E-05
 A10= -5.647896E-08,A12=5.275035E-09,A14=8.315521E-11
[条件式対応値]
  条件式(1) f/|f4|=0.133
  条件式(2) f/f5=-0.160
  条件式(3) f/f3=0.098
  条件式(4) f/f12=0.732
  条件式(5) SAG/f12=-0.061
  条件式(6) (ra+rb)/(ra-rb)=0.48
  条件式(7) |tb5-ta5|/ta5=0.30
  条件式(8) |tb4-ta4|/ta4=0.23
  条件式(9) |tb3-ta3|/ta3=0.05
 このように本実施例では、条件式(1)~(9)が全て満たされていることが分かる。
 図11は、第4実施例に係る撮像レンズPL4の縦収差図である。図12は、第4実施例に係る撮像レンズPL4の横収差図である。そして、各収差図より、第4実施例では、諸収差が良好に補正され、優れた結像性能を有していることがわかる。その結果、第4実施例の撮像レンズPL4を搭載することにより、撮像装置CMRにおいても、優れた結像性能を確保することができる。
 (第5実施例)
 次に、本願の第5実施例について、図13~図15および表5を用いて説明する。図13は第5実施例に係る撮像レンズPL(PL5)のレンズ構成図である。第5実施例に係る撮像レンズPL5は、光軸Axに沿って物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズL1と、負の屈折力を有する第2レンズL2と、正の屈折力を有する第3レンズL3と、正の屈折力を有する第4レンズL4と、負の屈折力を有する第5レンズL5とから構成される。撮像レンズPL1の像面Iは、物体側に凹面を向けるように球面状に湾曲している。
 第1レンズL1における両側のレンズ面は非球面となっている。第1レンズL1における物体側のレンズ面の近傍には、開口絞りSが設けられる。第2レンズL2における両側のレンズ面は非球面となっている。第3レンズL3における両側のレンズ面は非球面となっている。第3レンズL3における物体側のレンズ面には、密着複層型の回折光学素子DOEが設けられる。第4レンズL4における両側のレンズ面は非球面となっている。第5レンズL5における両側のレンズ面は非球面となっている。
 下の表5に、第5実施例における各諸元を示す。なお、表5における第1面~第13面の曲率半径Rは、図13における第1面~第13面に付した符号R1~R13に対応している。また、第5実施例において、第2面~第13面の各レンズ面は非球面形状に形成されている。また、第5実施例において、第7面のレンズ面が回折面となっている。
(表5)
[全体諸元]
 f    6.514
 Fno   2.0
 ω    40.7°
 Y    5.6
 TL   8.442
f12   8.404
[レンズ諸元]
面番号    R      D     nd    νd
 1      ∞     0.00000            (開口絞り)
 2*    3.10486   1.16474   1.53500   55.73
 3*   -56.70253   0.10000
 4*   -32.47744   0.60000   1.63970   23.52
 5*    11.31125   0.45881
 6*    87.74058   0.01000   1.55710   49.70
 7**   87.74058   0.01000   1.52780   33.40(回折面)
 8*    87.74058   1.12881   1.53500   55.73
 9*   439.90364   0.52262
 10*    4.44201   1.00000   1.53500   55.73
 11*    4.66202   0.93883
 12*    6.82646   1.61399   1.53500   55.73
 13*    4.97254   0.89436
 像面  -29.46109
[非球面データ]
 第2面
 κ=0.000000,A4= -2.617921E-03,A6=-2.836382E-04,A8=-7.209507E-04
 A10= 1.355608E-04,A12=-3.889423E-05,A14= 0.000000E+00
 第3面
 κ=0.000000,A4= -6.209105E-03,A6=-3.638046E-03,A8=1.797303E-03
 A10= -4.716609E-04,A12=3.168969E-05,A14=0.000000E+00
 第4面
 κ=0.000000,A4= 3.747415E-03,A6=-6.857342E-04,A8=1.575670E-03
 A10= -2.097313E-04,A12= 0.000000E+00,A14=0.000000E+00
 第5面
 κ=0.000000,A4= 6.816408E-03,A6=2.892403E-03,A8=-4.648327E-04
 A10= 3.394889E-04,A12=-1.654776E-05,A14=0.000000E+00
 第6面
 κ=0.000000,A4= -1.194834E-02,A6=1.052826E-03,A8=8.719881E-07
 A10= -2.881473E-04,A12=1.082776E-04,A14=0.000000E+00
 第7面
 κ=0.000000,A4= -1.194834E-02,A6=1.052826E-03,A8=8.719881E-07
 A10= -2.881473E-04,A12=1.082776E-04,A14=0.000000E+00
 第8面
 κ=0.000000,A4= -1.194834E-02,A6=1.052826E-03,A8=8.719881E-07
 A10= -2.881473E-04,A12=1.082776E-04,A14=0.000000E+00
 第9面
 κ= 39005.261275,A4= -2.356145E-02,A6=4.845568E-03
 A8=-8.795236E-04,A10= 6.491763E-05,A12=6.304707E-06
 A14=0.000000E+00
 第10面
 κ=0.000000,A4= -2.949000E-02,A6=3.600307E-03,A8=-4.070518E-04
 A10= 6.785977E-06,A12=1.032481E-06,A14=0.000000E+00
 第11面
 κ=-0.758382,A4=-2.197533E-02,A6=2.987014E-03,A8=-2.920380E-04
 A10= 1.739580E-05,A12=-5.029644E-07,A14=4.165444E-09
 第12面
 κ=0.000000,A4=-2.217316E-02,A6=9.063406E-04,A8=3.009417E-05
 A10= -1.976162E-06,A12=9.395528E-09,A14=4.181703E-11
 第13面
 κ=0.000000,A4=-1.425604E-02,A6=7.136896E-04,A8=-2.332945E-05
 A10= -4.444158E-08,A12=4.777729E-09,A14=1.574126E-11
[回折面データ]
 第7面
 m=1
 C2=-1.943400E-03,C4=1.987561E-04,C6=-8.651480E-05
 C8=-1.874098E-05
[条件式対応値]
  条件式(1) f/|f4|=0.096
  条件式(2) f/f5=-0.133
  条件式(3) f/f3=0.059
  条件式(4) f/f12=0.775
  条件式(5) SAG/f12=-0.063
  条件式(6) (ra+rb)/(ra-rb)=0.48
  条件式(7) |tb5-ta5|/ta5=0.34
  条件式(8) |tb4-ta4|/ta4=0.27
  条件式(9) |tb3-ta3|/ta3=0.03
 このように本実施例では、条件式(1)~(9)が全て満たされていることが分かる。
 図14は、第5実施例に係る撮像レンズPL5の縦収差図である。図15は、第5実施例に係る撮像レンズPL5の横収差図である。そして、各収差図より、第5実施例では、諸収差が良好に補正され、優れた結像性能を有していることがわかる。その結果、第5実施例の撮像レンズPL5を搭載することにより、撮像装置CMRにおいても、優れた結像性能を確保することができる。
 以上、各実施例によれば、全長が短くて良好な結像性能を有した撮像レンズおよび、これを備えた撮像装置を実現することができる。
 上述の各実施例において、撮像レンズPLの像面Iは、物体側に凹面を向けるように球面状に湾曲しているが、これに限られるものではなく、例えば非球面状に湾曲していてもよく、曲面状に湾曲していればよい。
 上述の第5実施例において、第3レンズL3における物体側のレンズ面に、密着複層型の回折光学素子DOEが設けられているが、これに限られるものではなく、第1レンズL1、第2レンズL2、第4レンズL4、および第5レンズL5のうち少なくともいずれかのレンズ面に、密着複層型の回折光学素子が設けられてもよい。また、上述の第5実施例に限らず、上述の第1~第4実施例において、第1レンズL1、第2レンズL2、第3レンズL3、第4レンズL4、および第5レンズL5のうち少なくともいずれかのレンズ面に、密着複層型の回折光学素子が設けられてもよい。
 上述の第1~第3実施例において、第5レンズL5と像面Iとの間に、平行平面板CVが配置されているが、これに限られるものではなく、平行平面板CVが配置されなくてもよい。また、上述の第4~第5実施例において、第5レンズL5と像面Iとの間に、撮像素子のカバーガラス等から構成される平行平面板が配置されるようにしてもよい。
 上述の各実施例において、開口絞りSは、第1レンズL1の近傍に配置されており、収差補正上、第1レンズL1における物体側のレンズ面近傍に配置されることが好ましい。また、開口絞りとしての部材を設けずに、レンズの枠でその役割を代用してもよい。
CMR 撮像装置
 SR 撮像素子
 PL 撮像レンズ
 L1 第1レンズ            L2 第2レンズ
 L3 第3レンズ            L4 第4レンズ
 L5 第5レンズ
  S 開口絞り              I 像面
DOE 回折光学素子

Claims (11)

  1.  物体側に凹面を向けるように像面が湾曲した撮像レンズであって、
     光軸に沿って物体側から順に並んだ、正の屈折力を有する第1レンズと、負の屈折力を有する第2レンズと、正の屈折力を有する第3レンズと、正もしくは負の屈折力を有する第4レンズと、少なくとも一方のレンズ面に非球面が形成されて負の屈折力を有する第5レンズとからなり、
     以下の条件式を満足することを特徴とする撮像レンズ。
     0.005<f/|f4|<0.5
     但し、
      f:前記撮像レンズの焦点距離、
     f4:前記第4レンズの焦点距離。
  2.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載の撮像レンズ。
     -0.4<f/f5<-0.1
     但し、
     f5:前記第5レンズの焦点距離。
  3.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1または2に記載の撮像レンズ。
     0.03<f/f3<0.25
     但し、
     f3:前記第3レンズの焦点距離。
  4.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の撮像レンズ。
     0.72<f/f12<0.83
     但し、
     f12:前記第1レンズと前記第2レンズとの合成焦点距離。
  5.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の撮像レンズ。
     -0.09<SAG/f12<-0.02
     但し、
     SAG:最大像高における前記像面の光軸方向湾曲量、
     f12:前記第1レンズと前記第2レンズとの合成焦点距離。
  6.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の撮像レンズ。
     0<(ra+rb)/(ra-rb)<0.8
     但し、
     ra:前記第2レンズにおける物体側のレンズ面の曲率半径、
     rb:前記第2レンズにおける像側のレンズ面の曲率半径。
  7.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の撮像レンズ。
     |tb5-ta5|/ta5<0.4
     但し、
     ta5:光軸上の位置での前記第5レンズの光軸方向の厚さ、
     tb5:前記第5レンズにおける物体側のレンズ面において最大画角の主光線が入射する位置での前記第5レンズの光軸方向の厚さ。
  8.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の撮像レンズ。
     0.2<|tb4-ta4|/ta4<2
     但し、
     ta4:光軸上の位置での前記第4レンズの光軸方向の厚さ、
     tb4:前記第4レンズにおける物体側のレンズ面において最大画角の主光線が入射する位置での前記第4レンズの光軸方向の厚さ。
  9.  以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1から8いずれか一項に記載の撮像レンズ。
     |tb3-ta3|/ta3<0.1
     但し、
     ta3:光軸上の位置での前記第3レンズの光軸方向の厚さ、
     tb3:前記第3レンズにおける物体側のレンズ面において最大画角の主光線が入射する位置での前記第3レンズの光軸方向の厚さ。
  10.  前記第1レンズ、前記第2レンズ、前記第3レンズ、前記第4レンズ、および前記第5レンズのうち少なくともいずれかのレンズ面に、密着複層型の回折光学素子が設けられることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の撮像レンズ。
  11.  物体の像を撮像面上に結像させる撮像レンズと、
     前記撮像面上に結像した前記物体の像を撮像する撮像素子とを備え、
     物体側に凹面を向けるように前記撮像面が湾曲し、前記撮像レンズの像面が前記撮像面に沿って湾曲して形成される撮像装置であって、
     前記撮像レンズが請求項1から10のいずれか一項に記載の撮像レンズであることを特徴とする撮像装置。
PCT/JP2015/000090 2015-01-09 2015-01-09 撮像レンズおよび撮像装置 WO2016110883A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/000090 WO2016110883A1 (ja) 2015-01-09 2015-01-09 撮像レンズおよび撮像装置
JP2016568167A JP6489134B2 (ja) 2015-01-09 2015-01-09 撮像レンズおよび撮像装置
US15/632,312 US10488633B2 (en) 2015-01-09 2017-06-24 Imaging lens and image capturing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/000090 WO2016110883A1 (ja) 2015-01-09 2015-01-09 撮像レンズおよび撮像装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/632,312 Continuation US10488633B2 (en) 2015-01-09 2017-06-24 Imaging lens and image capturing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016110883A1 true WO2016110883A1 (ja) 2016-07-14

Family

ID=56355618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/000090 WO2016110883A1 (ja) 2015-01-09 2015-01-09 撮像レンズおよび撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10488633B2 (ja)
JP (1) JP6489134B2 (ja)
WO (1) WO2016110883A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106802466A (zh) * 2016-12-14 2017-06-06 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
JP2017102211A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 コニカミノルタ株式会社 撮像レンズ及び撮像装置
CN109283666A (zh) * 2017-07-21 2019-01-29 先进光电科技股份有限公司 光学成像系统
TWI657284B (zh) * 2017-07-21 2019-04-21 先進光電科技股份有限公司 光學成像系統(一)
US10353177B2 (en) 2015-02-17 2019-07-16 Largan Precision Co., Ltd. Image capturing lens assembly, image capturing device and electronic device
US10620426B2 (en) 2016-01-28 2020-04-14 Olympus Corporation Image pickup apparatus and capsule endoscope
US10656385B2 (en) 2015-02-17 2020-05-19 Largan Precision Co., Ltd. Photographing system, image capturing unit and electronic device
WO2020202965A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ソニー株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
CN111856733A (zh) * 2020-09-21 2020-10-30 瑞泰光学(常州)有限公司 摄像光学镜头
US10838173B2 (en) 2017-07-19 2020-11-17 Largan Precision Co., Ltd. Photographing lens assembly, imaging apparatus and electronic device
WO2021169446A1 (zh) * 2020-02-25 2021-09-02 诚瑞光学(深圳)有限公司 摄像镜头
WO2021233737A1 (de) 2020-05-19 2021-11-25 Jenoptik Optical Systems Gmbh Objektiv, verwendung eines objektivs, messsystem mit einem objektiv sowie verwendung einer biasphärischen kunststofflinse in einem objektiv

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6544811B2 (ja) * 2017-04-03 2019-07-17 カンタツ株式会社 5枚の光学素子構成の撮像レンズ
WO2019037466A1 (zh) * 2017-08-23 2019-02-28 浙江舜宇光学有限公司 摄像镜头
TWI632411B (zh) 2018-01-19 2018-08-11 大立光電股份有限公司 光學攝像鏡組、取像裝置及電子裝置
TWI663424B (zh) 2018-08-23 2019-06-21 大立光電股份有限公司 攝像透鏡系統、取像裝置及電子裝置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63292106A (ja) * 1987-05-26 1988-11-29 Olympus Optical Co Ltd 変倍レンズ
JP2007298572A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Kyocera Corp 撮像レンズ、光学モジュール、および携帯端末
JP2013025202A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Konica Minolta Advanced Layers Inc 撮像レンズ及び撮像装置
JP2013228570A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Sony Corp 撮像装置および電子機器
JP5341265B2 (ja) * 2011-06-24 2013-11-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 対物光学系
JP2014211586A (ja) * 2013-04-22 2014-11-13 カンタツ株式会社 撮像レンズ

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57135911A (en) 1981-02-14 1982-08-21 Canon Inc Small-size photographic lens
JPS5846312A (ja) 1981-09-12 1983-03-17 Canon Inc 写真レンズ
GB2168501A (en) 1984-12-14 1986-06-18 Philips Electronic Associated Projection lens system
US4832472A (en) 1987-07-17 1989-05-23 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Mapping lens
US5418647A (en) 1992-01-14 1995-05-23 Konica Corporation Compact zoom lens for use in a lens shutter camera
JPH05188292A (ja) 1992-01-14 1993-07-30 Konica Corp 小型のズームレンズ
US5850312A (en) 1993-10-22 1998-12-15 Olympus Optical Co., Ltd. Three-unit zoom lens
JP3365835B2 (ja) 1993-10-22 2003-01-14 オリンパス光学工業株式会社 コンパクトな3群ズームレンズ
JP3769373B2 (ja) 1997-11-19 2006-04-26 フジノン株式会社 明るい広角レンズ
JP2002529781A (ja) 1998-11-12 2002-09-10 ユーエス プレシジョン レンズ インコーポレイテッド 光回折面を用いる色補正された投写レンズ
JP2000066095A (ja) 1999-09-10 2000-03-03 Asahi Optical Co Ltd 撮像レンズ
JP2001356266A (ja) 2000-06-13 2001-12-26 Olympus Optical Co Ltd ズームレンズ
JP2003215457A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する光学機器
JP3924546B2 (ja) 2003-04-04 2007-06-06 三菱電機株式会社 撮像装置
JP4628781B2 (ja) 2004-12-28 2011-02-09 富士フイルム株式会社 撮像装置
JP4963187B2 (ja) 2006-04-05 2012-06-27 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
JP2010008562A (ja) 2008-06-25 2010-01-14 Konica Minolta Opto Inc 撮像レンズ
TWI414840B (zh) * 2009-08-11 2013-11-11 Largan Precision Co Ltd 成像透鏡系統
JP5588858B2 (ja) 2010-12-28 2014-09-10 カンタツ株式会社 撮像レンズ
JP2012230233A (ja) 2011-04-26 2012-11-22 Konica Minolta Advanced Layers Inc 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末
JP6209308B2 (ja) 2011-04-26 2017-10-04 ソニー株式会社 撮像装置および電子機器
JP5644681B2 (ja) 2011-06-03 2014-12-24 コニカミノルタ株式会社 撮像装置及び携帯端末
JP2013024892A (ja) 2011-07-14 2013-02-04 Konica Minolta Advanced Layers Inc 撮像レンズ及び撮像装置
JPWO2013008862A1 (ja) 2011-07-14 2015-02-23 コニカミノルタ株式会社 撮像レンズ及び撮像装置
WO2013015082A1 (ja) 2011-07-26 2013-01-31 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 広角レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器
JP5839038B2 (ja) 2011-08-19 2016-01-06 コニカミノルタ株式会社 撮像レンズ及び撮像装置
JP2013061476A (ja) 2011-09-13 2013-04-04 Sony Corp レンズ光学系及び撮像装置
US9104018B2 (en) 2012-03-30 2015-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus having a curved image surface
JP5921287B2 (ja) 2012-03-30 2016-05-24 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5979939B2 (ja) 2012-03-30 2016-08-31 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5921288B2 (ja) 2012-03-30 2016-05-24 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5972010B2 (ja) 2012-03-30 2016-08-17 キヤノン株式会社 撮像装置
TWI474069B (zh) 2012-06-05 2015-02-21 Largan Precision Co Ltd 取像光學系統鏡組
TWI437259B (zh) 2012-07-27 2014-05-11 Largan Precision Co Ltd 光學拾像系統鏡組
TW201431373A (zh) 2013-01-30 2014-08-01 Sony Corp 攝像裝置及電子機器
JP6174344B2 (ja) 2013-03-15 2017-08-02 日立マクセル株式会社 広角レンズおよび撮像装置
JP2015001644A (ja) 2013-06-17 2015-01-05 コニカミノルタ株式会社 撮像レンズ及び撮像装置
JP2015022152A (ja) 2013-07-19 2015-02-02 コニカミノルタ株式会社 撮像レンズ及び撮像装置
JP6555342B2 (ja) 2015-05-01 2019-08-07 株式会社ニコン 撮像レンズおよび撮像装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63292106A (ja) * 1987-05-26 1988-11-29 Olympus Optical Co Ltd 変倍レンズ
JP2007298572A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Kyocera Corp 撮像レンズ、光学モジュール、および携帯端末
JP5341265B2 (ja) * 2011-06-24 2013-11-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 対物光学系
JP2013025202A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Konica Minolta Advanced Layers Inc 撮像レンズ及び撮像装置
JP2013228570A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Sony Corp 撮像装置および電子機器
JP2014211586A (ja) * 2013-04-22 2014-11-13 カンタツ株式会社 撮像レンズ

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11353688B2 (en) 2015-02-17 2022-06-07 Largan Precision Co., Ltd. Image capturing lens assembly, image capturing device and electronic device
US11921262B2 (en) 2015-02-17 2024-03-05 Largan Precision Co., Ltd. Image capturing lens assembly, image capturing device and electronic device
US11714264B2 (en) 2015-02-17 2023-08-01 Largan Precision Co., Ltd. Photographing system, image capturing unit and electronic device
US10353177B2 (en) 2015-02-17 2019-07-16 Largan Precision Co., Ltd. Image capturing lens assembly, image capturing device and electronic device
US10642004B2 (en) 2015-02-17 2020-05-05 Largan Precision Co., Ltd. Image capturing lens assembly, image capturing device and electronic device
US10656385B2 (en) 2015-02-17 2020-05-19 Largan Precision Co., Ltd. Photographing system, image capturing unit and electronic device
JP2017102211A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 コニカミノルタ株式会社 撮像レンズ及び撮像装置
US10620426B2 (en) 2016-01-28 2020-04-14 Olympus Corporation Image pickup apparatus and capsule endoscope
CN106802466A (zh) * 2016-12-14 2017-06-06 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
US11487091B2 (en) 2017-07-19 2022-11-01 Largan Precision Co., Ltd. Photographing lens assembly, imaging apparatus and electronic device
US10838173B2 (en) 2017-07-19 2020-11-17 Largan Precision Co., Ltd. Photographing lens assembly, imaging apparatus and electronic device
US11656443B2 (en) 2017-07-19 2023-05-23 Largan Precision Co., Ltd. Photographing lens assembly, imaging apparatus and electronic device
CN109283666A (zh) * 2017-07-21 2019-01-29 先进光电科技股份有限公司 光学成像系统
TWI657284B (zh) * 2017-07-21 2019-04-21 先進光電科技股份有限公司 光學成像系統(一)
TWI657283B (zh) * 2017-07-21 2019-04-21 先進光電科技股份有限公司 光學成像系統(二)
CN109283666B (zh) * 2017-07-21 2021-08-03 先进光电科技股份有限公司 光学成像系统
WO2020202965A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ソニー株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
WO2021169446A1 (zh) * 2020-02-25 2021-09-02 诚瑞光学(深圳)有限公司 摄像镜头
WO2021233737A1 (de) 2020-05-19 2021-11-25 Jenoptik Optical Systems Gmbh Objektiv, verwendung eines objektivs, messsystem mit einem objektiv sowie verwendung einer biasphärischen kunststofflinse in einem objektiv
US11789233B2 (en) 2020-05-19 2023-10-17 Jenoptik Optical Systems Gmbh Objective, use of an objective, measurement system comprising an objective and use of a bi-aspherical plastic lens in an objective
CN111856733A (zh) * 2020-09-21 2020-10-30 瑞泰光学(常州)有限公司 摄像光学镜头

Also Published As

Publication number Publication date
JP6489134B2 (ja) 2019-03-27
US10488633B2 (en) 2019-11-26
JPWO2016110883A1 (ja) 2017-11-02
US20170293116A1 (en) 2017-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6489134B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP6351171B2 (ja) 7枚の光学素子構成の撮像レンズ
CN110174743B (zh) 摄像镜头以及具备该摄像镜头的摄像装置
JP6021617B2 (ja) 撮像レンズ
US20180059377A1 (en) Imaging Lens
WO2014155467A1 (ja) 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
JP6410865B2 (ja) 撮像レンズ
JP6555342B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP6356622B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP2017125904A (ja) 撮像レンズおよび撮像システム
JP2019032462A (ja) 撮像レンズ
JP6566492B2 (ja) 撮像レンズ
JP6695294B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP6619968B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP5571255B2 (ja) 対物光学系およびこれを用いた内視鏡装置
JP6455522B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP2019045665A (ja) 撮像レンズ
JP7396788B2 (ja) 撮像レンズ
JP6396271B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP6474434B2 (ja) 撮像レンズ
JP6126431B2 (ja) 光学系及びそれを有する撮像装置
JP6587293B2 (ja) 撮像レンズ
JP6284893B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP4932508B2 (ja) 広角レンズ系
JP6744462B2 (ja) 撮像レンズ系及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15876764

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016568167

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15876764

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1