WO2016104546A1 - 鉄-チタン系複合酸化物茶色顔料 - Google Patents
鉄-チタン系複合酸化物茶色顔料 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2016104546A1 WO2016104546A1 PCT/JP2015/085906 JP2015085906W WO2016104546A1 WO 2016104546 A1 WO2016104546 A1 WO 2016104546A1 JP 2015085906 W JP2015085906 W JP 2015085906W WO 2016104546 A1 WO2016104546 A1 WO 2016104546A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- pigment
- brown
- composite oxide
- iron
- brown pigment
- Prior art date
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G49/00—Compounds of iron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/22—Compounds of iron
- C09C1/24—Oxides of iron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/36—Compounds of titanium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/40—Compounds of aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C3/00—Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
- C09C3/04—Physical treatment, e.g. grinding, treatment with ultrasonic vibrations
Definitions
- the present invention relates to a complex oxide brown pigment comprising iron oxide, aluminum oxide and titanium oxide, and containing pseudo brookite in the crystal structure thereof.
- the pigment according to the present invention has a composition containing no chromium, antimony, zinc, or iron hydroxide, and is characterized by excellent dispersibility, low magnetism, and high safety. Or it can be widely used for coloring cosmetics.
- brown pigment in addition to the iron oxide of reddish tea that has been used for a long time (Bengara, Pigment Red 101), iron oxyhydroxide of yellowish tea (Iron Yellow, Pigment Yellow 42), ZnO-Fe 2 O 3 system yellowish tea (Tan, Pigment yellow 119), and ZnO-Cr 2 O 3 -Fe 2 O 3 system redness tea (Pigment Brown 33), and the like.
- These brown pigments are widely used for coloring road pavement materials, building materials such as tiles, concrete and mortar, paints, plastics, and cosmetics.
- inorganic pigments have a stable structure, they are characterized by high overall heat resistance, chemical durability, weather resistance, and safety, especially in the fields of engineering plastics, heat resistant paints, and outdoor paints.
- the characteristics required for colorants such as pigments are further increased, and such conventional brown pigments have the following problems.
- Pigment Yellow 42 has poor heat resistance and is largely reddish when heated to 220 ° C. or higher. Furthermore, this is particularly poor in dispersibility in plastics, not only lowering the productivity at the time of coloring processing, but also causes undesired color unevenness and colored spots on the molded product.
- Pigment Yellow 119 and Pigment Brown 33 have better heat resistance than Pigment Yellow 42, but their dispersibility in plastics cannot be said to be relatively superior compared to other inorganic pigments. Furthermore, Pigment Yellow 119 and Pigment Brown 33 are magnetized because they are spinel ferrites mainly composed of iron oxide. Magnetism is an undesirable property for colorants such as pigments. A paint containing a magnetic pigment has a difficulty in that color components are separated by being close to a magnet. Moreover, since this can react also with a metal detector, problems, such as this reaction interfering with the original target reaction of a metal detector, also arise. In addition, Pigment Brown 33 contains chromium in its composition.
- a composite oxide having a specific surface area of 2 to 15 m 2 / g and a composition Al x Fe 2 -x TiO 5 ⁇ yTiO 2 (x and y indicate a predetermined range) is known as a yellow pigment (patent Reference 1).
- a yellow composite oxide pigment with excellent chroma can be obtained by applying a dry pulverization treatment to the raw material blend and adding sufficient energy to cause a mechanochemical reaction.
- the present invention is an extension of the research of the above-mentioned patented invention, and produced a pseudo-brookite type complex oxide comprising Ti, Fe and Al in a specific ratio, which has a yellowish to reddish color. It was discovered that it is a brown complex oxide pigment that is colored brown, has excellent dispersibility in plastic, has low magnetism, and is a good brown complex oxide pigment.
- JP-A-8-73224 Japanese Patent No. 5102926
- the present invention can be used for a wide range of applications such as road pavement materials, building materials such as tiles, concrete, and mortar, paints, plastic materials or cosmetics, and has the magnetic properties of conventional brown pigments, It is an object of the present invention to provide a novel complex oxide brown pigment that can solve problems such as poor dispersibility in plastics and that does not contain harmful elements, and a method for producing the same.
- the inventors of the present invention have produced a composition represented by the following composition formula [I] and having a pseudo-brookite crystal structure, which is excellent in dispersibility in plastics, has low magnetism, and does not contain harmful elements.
- the present invention was completed by finding it useful as a natural brown pigment.
- the present invention also blends particles of each source material of iron, aluminum, and titanium at a predetermined ratio, gives the resulting particle blend a dry pulverization treatment, and gives sufficient energy to cause a mechanochemical reaction.
- road pavement materials, building materials such as tiles, concrete, mortar, paints, plastic materials or cosmetics can be used in a wide range of applications, and the conventional brown pigment has a magnetic point, Problems such as poor dispersibility in plastics can be solved, and a novel brown complex oxide pigment containing no harmful elements can be provided.
- the complex oxide brown pigment according to the present invention is obtained in the composition range represented by the following composition formula [I].
- the pigment When the value of x is too small, the pigment exhibits yellowish color development or extremely white brown color, and cannot be suitably used as a brown complex oxide pigment. When the value of x is too large, the pigment exhibits a color tone substantially similar to Pigment Red 101, that is, the petal color, and industrial utility is lost.
- the brown complex oxide pigment according to the present invention has a color tone close to that of conventional pigment yellow 119, pigment yellow 42, and pigment brown 33, and is excellent in dispersibility in plastic and magnetic. Is low.
- particles of iron, aluminum, and titanium source materials are blended at a predetermined ratio, and the resulting particle blend is subjected to dry pulverization to give sufficient energy to cause a mechanochemical reaction,
- the particles are joined and integrated to produce composite particles in which iron, aluminum, and titanium elements coexist, and the composite particles are fired at 700 to 1200 ° C. It is a method for producing a complex oxide brown pigment.
- the particles of the starting material (that is, the source material of the elements constituting the composite oxide pigment) are blended at a predetermined ratio, and then the blend is mixed in a wet or dry manner by a mixer.
- the raw material particles are dry pulverized using a pulverizer having high pulverization efficiency, and the raw material particles are refined and mixed.
- the dry pulverization process of raw material particles using this mechanochemical reaction is characterized by the fact that the particle size changes reach an equilibrium state. By performing, it is possible to obtain composite secondary particles having a stable particle size and a uniform composition at all times.
- the mechanochemical reaction itself is publicly known as described in “Inorganic Mechanochemistry” by Keiichiro Kubo (published by General Technical Publishing Co., Ltd., 1987).
- Patent Document 2 The present applicant has already obtained the patent of Patent Document 2 by applying a mechanochemical reaction to the synthesis of an iron-titanium composite oxide.
- the present invention is an extension of the research of the above-mentioned patented invention, and produced a pseudo brookite-type composite oxide comprising iron, aluminum and titanium in a specific ratio, which has a yellowish to reddish color. It has been found that it is a good brown complex oxide pigment that develops a brown color, has excellent dispersibility in plastics, and has low magnetism.
- the raw material used in the production of the composite oxide pigment of the present invention that is, the source material of each element constituting the pigment, becomes iron, aluminum and titanium such as oxide, hydroxide, carbonate, or oxide by heating. It may be a compound.
- anatase-type titanium oxide, rutile-type titanium oxide, metatitanic acid (hydrous titanium oxide) and the like as titanium sources, and iron sources such as iron oxide, yellow iron hydroxide, iron chloride, and iron nitrate are used as aluminum sources.
- aluminum oxide aluminum hydroxide, aluminum chloride, aluminum nitrate, aluminum acetate and the like are preferable.
- the ratio of the raw material used for production, that is, the source material of each element constituting the pigment is determined in advance so that the composite oxide brown pigment represented by the composition formula [I] is obtained.
- the relationship between x, y and z in the formula [I] is as described above.
- each process The source material of each element is mix
- pulverizers used in this dry pulverization process include high-efficiency pulverizers such as rotating ball mills, tube mills, vibration mills, planetary mills, medium agitation mills, shear grinding mills, and high-speed rotary impact mills. Is mentioned.
- the grinder may be a batch type or a continuous type. From the viewpoint of industrial scale-up, ease of operation and processing efficiency, a vibration mill or a medium stirring mill is preferable.
- balls, cylinders, rods, and the like can be used as the pulverizing medium.
- the material of the medium may be a ceramic such as alumina or zirconia, or a metal such as steel or tool steel.
- Balls are used as grinding media in vibration mills, planetary mills, and media agitation mills.
- the size of the ball affects the size of the composite secondary particles produced by the dry pulverization process, and the diameter is generally 1 to 30 mm.
- the dry pulverization time varies depending on the pulverizer used, and also depending on the amount of raw material input and the amount of pulverization medium, but no decrease in the particle size of the input raw material is observed, and the particle size increases due to reverse pulverization and decreases due to pulverization.
- a liquid auxiliary can be added under dry pulverization treatment conditions in order to prevent adhesion of raw material particles to the pulverization medium and to effectively cause a mechanochemical reaction.
- alcohols such as ethanol and propanol; polyhydric alcohols such as ethylene glycol, propylene glycol and glycerin; alcohol amines such as diethanolamine and triethanolamine; stearic acid; low melting point wax and the like can be used.
- the addition amount of these auxiliaries varies depending on the type of the auxiliaries, the particle size of the raw material particles and the surface area of the grinding medium, but is usually in the range of 0.05 to 5% by weight of the raw material input amount. If the added amount of the auxiliary agent is too small, the raw material particles adhere to the inner wall of the pulverizer and the pulverization medium, the pulverization and mixing do not proceed, and the generation of composite secondary particles does not occur. If the amount of auxiliary agent added is too large, pulverization and mixing will proceed, but composite secondary particles will not be produced. Next, the composite secondary particles are fired. This calcination is preferably carried out in an air atmosphere using an ordinary calcination furnace at a temperature of 700 to 1200 ° C.
- the firing temperature is 700 ° C. or lower, the reaction rate becomes slow and the firing time is too long.
- the firing temperature is 1200 ° C. or higher, the product is severely sintered, and it becomes difficult to adjust the particle size after firing.
- More preferable firing conditions are a temperature of 800 to 1100 ° C. and a time of 1 to 6 hours.
- the firing atmosphere is not particularly limited, and may be an air atmosphere.
- the obtained fired product is generally subjected to particle size adjustment by pulverization. If a pigment having a desired particle size is obtained, the pulverization method is not particularly limited, and any of general dry pulverization methods and wet pulverization methods can be applied.
- the pulverizer examples include an atomizer and a jet mill in the case of a dry type, and a ball mill, a vibration mill, or a medium stirring mill in the case of a wet type.
- the pulverized slurry is sufficiently dried to obtain the desired product.
- Example 1 30 g of titanium oxide, 60 g of iron oxide, and 10 g of aluminum hydroxide were weighed and put in a pulverization container. A pulverization medium was added thereto, and dry pulverization was performed using a pulverizer. The raw material input amount was 100 g, and 1% by weight of propylene glycol as a grinding aid was added to the raw material powder. As a grinding medium, 300 g of alumina balls having a diameter of 15 mm were used.
- a centrifugal ball mill (rapid mill) was used as the pulverizer, and a magnetic pot having an internal volume of 400 ml was used as the pulverization container.
- a dry pulverization treatment was performed at room temperature for 15 minutes. Thereafter, the treated powder was taken out from the pulverizer, placed in a heat-resistant crucible, and baked in an electric furnace at 900 ° C. for 3 hours. 20 g of the obtained baked product, 90 g of glass beads as a grinding medium, 40 g of water and 140 cc in capacity were stored in a bottle, and the baked product was pulverized for 30 minutes with a paint conditioner. After removing the glass beads, the pulverized product was dried at about 100 ° C.
- Example 2 A composite oxide brown pigment was prepared in the same manner as in Example 1 except that the raw material composition was changed to 30 g of titanium oxide and 70 g of iron oxide in Example 1.
- Example 3 A composite oxide brown pigment was prepared in the same manner as in Example 1 except that the raw material composition was changed to 10 g of titanium oxide, 80 g of iron oxide, and 10 g of aluminum hydroxide in Example 1. Comparative Example 1 60 g of iron oxide and 40 g of zinc oxide were weighed and mixed thoroughly using a Henschel mixer and mixed uniformly. The mixture was then fired at 1000 ° C. for 3 hours.
- Comparative Example 2 In Comparative Example 1, a composite oxide pigment (Pigment Brown 33) was prepared in the same manner as in Comparative Example 1 except that the raw material composition was changed to 20 g of chromium oxide, 40 g of zinc oxide, and 40 g of iron oxide.
- Comparative Example 3 In Comparative Example 1, a composite oxide pigment (Pigment Brown 33) was prepared in the same manner as in Comparative Example 1 except that the raw material composition was changed to 70 g of iron oxide, 20 g of zinc oxide, and 10 g of chromium oxide. Characteristic Evaluation (a) Color Tone 100 parts by weight of acrylic resin 10 parts by weight of the composite oxide pigments obtained in Examples and Comparative Examples are placed in a 70 ml glass bottle, and 40 g of glass beads are added and dispersed by a paint conditioner. It was. The resulting paint was then developed on white paper using a 150 ⁇ m applicator. After drying, the coating film was measured with a spectrophotometer (standard light source D65, 10 ° field of view). Table 1 shows the results of colorimetry using the CIELAB color system.
- a sintered filter (Bekipor ST20AL3SS manufactured by Kansai Wire Mesh Co., Ltd.) having an effective filtration particle size of 20 ⁇ m was used as the filtration filter.
- Resin was charged at a supply rate of 0.5 kg / h into a twin-screw extruder having a filtration filter attached to the tip die, and the pressure before the filtration filter in the extruder was set to the initial pressure (Ps / MPa).
- Ps was stabilized, the pigment was added for 10 minutes at a supply rate of 0.3 kg / h. Thereafter, only the resin was further supplied for 10 minutes, and the above-mentioned pressure at that time was defined as the final pressure (Pe / MPa).
- ⁇ P Pe ⁇ Ps, which was used as an index indicating the degree of clogging of the filter. It was judged that the smaller the clogging, that is, the smaller the value of ⁇ P, the better the dispersibility of the composite oxide pigment in the molten resin. Table 3 shows ⁇ P of each composite oxide pigment.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
- Compounds Of Iron (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明は、組成式xFe2O3-yAl2O3-zTiO2で表され且つ擬ブルッカイト型結晶構造を含む複合酸化物茶色顔料である。x、yおよびzは以下の関係を満たす:x+y+z=1、0.55≦x≦0.9、0≦y≦0.4、0.05≦z≦0.35。 【効果】道路舗装材や、タイル、コンクリート、モルタルといった建材、塗料、プラスチック材或いは化粧料などの広範な用途に用いることができ、且つ、従来の茶色顔料が抱える、磁性を有する点や、プラスチック中における分散性に乏しい点などの問題を解消することができ、しかも有害元素を含まない新規な茶色系の複合酸化物顔料を提供することができる。
Description
本発明は、酸化鉄、酸化アルミニウムおよび酸化チタンからなり、且つその結晶構造中に擬ブルッカイトを含むことを特徴とする複合酸化物茶色顔料に関するものである。
本発明による顔料は、クロム、アンチモン、亜鉛、或いは水酸化鉄を含まない配合からなり、分散性に優れ、低磁性であり、且つ高い安全性を有することが特徴であり、建材、塗料、プラスチック、或いは化粧料等の着色に幅広く使用することが可能である。
現在、茶色系の顔料としては、古くから使用されている赤味の茶の酸化鉄(べんがら、ピグメントレッド101)、黄味の茶のオキシ水酸化鉄(鉄黄、ピグメントイエロー42)に加え、ZnO-Fe2O3系の黄味の茶(タン、ピグメントイエロー119)、およびZnO-Cr2O3-Fe2O3系の赤味の茶(ピグメントブラウン33)等が知られている。
これらの茶色系顔料は道路舗装材やタイル、コンクリート、モルタルといった建材、塗料、プラスチック、或いは化粧料の着色に広く用いられている。
無機顔料は構造が安定していることから、耐熱性、化学的耐久性、耐候性、更には安全性が総じて高いことが特徴であるが、特にエンジニアリングプラスチックスや耐熱塗料、屋外用塗料の分野においては、顔料などの着色剤に対して更なる要求特性の高まりを見せており、かかる従来の茶色系顔料は、それぞれ下記する問題点を有する。
ピグメントイエロー42は、耐熱性が悪く220℃以上に加熱されることで赤味に大きく変色してしまう。更にこれは特にプラスチック中における分散性に乏しく、着色加工時の生産性を低下させるだけでなく、成形物に望ましくない色ムラや着色ツブを生じる要因となる。
ピグメントイエロー119およびピグメントブラウン33はピグメントイエロー42よりも耐熱性は良いが、プラスチック中における分散性は、その他の無機顔料と比較して相対的に優れているとは言えない。
更にピグメントイエロー119およびピグメントブラウン33は酸化鉄を主成分とするスピネルフェライトであることから磁性を有する。
磁性は顔料などの着色剤には好ましくない特性である。磁性顔料を含む塗料は磁石に近接することで色成分が分離してしまう難点がある。またこれは金属探知機にも反応しえる為、この反応が金属探知機の本来目的とする反応と干渉してしまう等の問題も生じる。
加えてピグメントブラウン33は、その組成中にクロムを含んでいる。クロムは水に溶出した際には有害な六価クロムイオンに変化することから、近年はクロムを含む顔料の使用は制限されつつある。
一方、比表面積が2~15m2/gであり、組成AlxFe2-xTiO5・yTiO2(xおよびyは所定範囲を示す)を有する複合酸化物は黄色顔料として公知である(特許文献1)。
本出願人は、先に、TiとFeに加えて、Alか若しくは、Mg、SrおよびZnのいずれかを特定比率で含んでなる擬ブルッカイト型複合酸化物を含むチタン-鉄系複合酸化物顔料について特許を取得した(特許文献2)。
この特許発明では、原料配合物に乾式粉砕処理を施してメカノケミカル反応を起こすに充分なエネルギーを付加することで、彩度に優れた黄色の複合酸化物顔料が得られる。
本発明は、上記特許発明の研究の延長上に有るものであって、Ti、FeおよびAlを特定比率で含んでなる擬ブルッカイト型複合酸化物を製造し、これが黄味から赤味を帯びた茶色に発色し、プラスチック中において分散性に優れ、且つ磁性が低く、良好な茶色系の複合酸化物顔料であることを見出し、完成するに至ったものである。
これらの茶色系顔料は道路舗装材やタイル、コンクリート、モルタルといった建材、塗料、プラスチック、或いは化粧料の着色に広く用いられている。
無機顔料は構造が安定していることから、耐熱性、化学的耐久性、耐候性、更には安全性が総じて高いことが特徴であるが、特にエンジニアリングプラスチックスや耐熱塗料、屋外用塗料の分野においては、顔料などの着色剤に対して更なる要求特性の高まりを見せており、かかる従来の茶色系顔料は、それぞれ下記する問題点を有する。
ピグメントイエロー42は、耐熱性が悪く220℃以上に加熱されることで赤味に大きく変色してしまう。更にこれは特にプラスチック中における分散性に乏しく、着色加工時の生産性を低下させるだけでなく、成形物に望ましくない色ムラや着色ツブを生じる要因となる。
ピグメントイエロー119およびピグメントブラウン33はピグメントイエロー42よりも耐熱性は良いが、プラスチック中における分散性は、その他の無機顔料と比較して相対的に優れているとは言えない。
更にピグメントイエロー119およびピグメントブラウン33は酸化鉄を主成分とするスピネルフェライトであることから磁性を有する。
磁性は顔料などの着色剤には好ましくない特性である。磁性顔料を含む塗料は磁石に近接することで色成分が分離してしまう難点がある。またこれは金属探知機にも反応しえる為、この反応が金属探知機の本来目的とする反応と干渉してしまう等の問題も生じる。
加えてピグメントブラウン33は、その組成中にクロムを含んでいる。クロムは水に溶出した際には有害な六価クロムイオンに変化することから、近年はクロムを含む顔料の使用は制限されつつある。
一方、比表面積が2~15m2/gであり、組成AlxFe2-xTiO5・yTiO2(xおよびyは所定範囲を示す)を有する複合酸化物は黄色顔料として公知である(特許文献1)。
本出願人は、先に、TiとFeに加えて、Alか若しくは、Mg、SrおよびZnのいずれかを特定比率で含んでなる擬ブルッカイト型複合酸化物を含むチタン-鉄系複合酸化物顔料について特許を取得した(特許文献2)。
この特許発明では、原料配合物に乾式粉砕処理を施してメカノケミカル反応を起こすに充分なエネルギーを付加することで、彩度に優れた黄色の複合酸化物顔料が得られる。
本発明は、上記特許発明の研究の延長上に有るものであって、Ti、FeおよびAlを特定比率で含んでなる擬ブルッカイト型複合酸化物を製造し、これが黄味から赤味を帯びた茶色に発色し、プラスチック中において分散性に優れ、且つ磁性が低く、良好な茶色系の複合酸化物顔料であることを見出し、完成するに至ったものである。
本発明は、道路舗装材や、タイル、コンクリート、モルタルといった建材、塗料、プラスチック材或いは化粧料などの広範な用途に用いることができ、且つ、従来の茶色顔料が抱える、磁性を有する点や、プラスチック中における分散性に乏しい点などの問題を解消することができ、しかも有害元素を含まない新規な複合酸化物茶色顔料、およびその製造方法を提供することを課題とする。
本発明者らは、下記組成式[I]で表され、且つ擬ブルッカイト型結晶構造を含む組成物を製造し、これがプラスチック中における分散性に優れ且つ磁性が低くしかも有害元素を含まない複合酸化物茶色顔料として有用であることを見出し、本発明を完成した。
xFe2O3-yAl2O3-zTiO2 ・・・・・・・[I]
式中のx、yおよびzは以下の関係を満たす:
x+y+z=1、
0.55≦x≦0.9、0≦y≦0.4、0.05≦z≦0.35。
xFe2O3-yAl2O3-zTiO2 ・・・・・・・[I]
式中のx、yおよびzは以下の関係を満たす:
x+y+z=1、
0.55≦x≦0.9、0≦y≦0.4、0.05≦z≦0.35。
本発明はまた、鉄、アルミニウム、チタンの各源物質の粒子を所定比率で配合し、得られた粒子配合物に乾式粉砕処理を施してメカノケミカル反応を起こすに充分なエネルギーを与え、粒子同士を接合一体化させ、鉄、アルミニウム、チタンの各元素が共存する複合粒子を作成し、この複合粒子を700~1200℃で焼成することで、上述した複合酸化物茶色顔料を製造する方法を提供する。
本発明により、道路舗装材や、タイル、コンクリート、モルタルといった建材、塗料、プラスチック材或いは化粧料などの広範な用途に用いることができ、且つ、従来の茶色顔料が抱える、磁性を有する点や、プラスチック中における分散性に乏しい点などの問題を解消することができ、しかも有害元素を含まない新規な茶色系の複合酸化物顔料を提供することができる。
本発明による複合酸化物茶色顔料は、以下の組成式[I]で表される組成域において得られたものである。
xFe2O3-yAl2O3-zTiO2 ・・・・・・・[I]
式中、x、yおよびzは以下の関係を満たす:
x+y+z=1、
0.55≦x≦0.9、0≦y≦0.4、0.05≦z≦0.35。
x、yおよびzは好ましくは以下の関係を満たす:
x+y+z=1、
0.6≦x≦0.9、0≦y≦0.3、0.1≦z≦0.3
x、yおよびzの別の好ましい関係は以下の通りである:
x+y+z=1、
0.7≦x≦0.8、0≦y≦0.2、0.1≦z≦0.3。
x、yおよびzのもう1つの好ましい関係は以下の通りである:
x+y+z=1、
0.6≦x≦0.8、0≦y≦0.1、0.1≦z≦0.3。
xFe2O3-yAl2O3-zTiO2 ・・・・・・・[I]
式中、x、yおよびzは以下の関係を満たす:
x+y+z=1、
0.55≦x≦0.9、0≦y≦0.4、0.05≦z≦0.35。
x、yおよびzは好ましくは以下の関係を満たす:
x+y+z=1、
0.6≦x≦0.9、0≦y≦0.3、0.1≦z≦0.3
x、yおよびzの別の好ましい関係は以下の通りである:
x+y+z=1、
0.7≦x≦0.8、0≦y≦0.2、0.1≦z≦0.3。
x、yおよびzのもう1つの好ましい関係は以下の通りである:
x+y+z=1、
0.6≦x≦0.8、0≦y≦0.1、0.1≦z≦0.3。
xの値が小さすぎると、顔料は黄色系の発色を呈するか或いは極端に白味の茶色を呈し、茶色系の複合酸化物顔料としては好適に使用することは出来ない。
xの値が大きすぎると、顔料は実質的にピグメントレッド101、すなわち弁柄色と同様の色調を呈し、産業的な有用性が失われる。
xの値が大きすぎると、顔料は実質的にピグメントレッド101、すなわち弁柄色と同様の色調を呈し、産業的な有用性が失われる。
後述の実施例に示す通り、本発明による茶色系複合酸化物顔料は従来のピグメントイエロー119やピグメントイエロー42、ピグメントブラウン33に近い色調を呈するものであり、且つプラスチック中における分散性に優れ、磁性が低い。
上記組成式[I]におけるx、yおよびzがそれぞれx=0.6,y=0.1,z=0.3である場合は、黄味を帯びた茶色であるZnO-Fe2O3系のピグメントイエロー119に近似した色調の顔料が得られる。
上記組成式[I]におけるx、yおよびzがそれぞれx=0.6,y=0.1,z=0.3である場合は、黄味を帯びた茶色であるZnO-Fe2O3系のピグメントイエロー119に近似した色調の顔料が得られる。
上記組成式[I]におけるx、yおよびzがそれぞれx=0.7,y=0,z=0.3である場合は、赤味の茶色であるZnO-Cr2O3-Fe2O3系のピグメントブラウン33に近似した色調の顔料が得られる。
上記組成式[I]におけるx、yおよびzがそれぞれx=0.8,y=0.1,z=0.1である場合は、赤味の茶色であるZnO-Cr2O3-Fe2O3系のピグメントブラウン33に近似した色調の顔料が得られる。
つぎに、本発明による複合酸化物茶色顔料の製造方法について説明をする。
本発明による製造方法は、鉄、アルミニウム、チタンの各源物質の粒子を所定比率で配合し、得られた粒子配合物に乾式粉砕処理を施してメカノケミカル反応を起こすに充分なエネルギーを与え、粒子同士を接合一体化させ、鉄、アルミニウム、チタンの各元素が共存する複合粒子を作成し、この複合粒子を700~1200℃で焼成することで、上述した本発明による複合酸化物茶色顔料を得ることを特徴とする複合酸化物茶色顔料の製造方法である。
本発明による製造方法では、出発原料(すなわち、複合酸化物顔料を構成する元素の源物質)の粒子を所定の割合で配合した後、この配合物を混合機により湿式または乾式で混合する従来の混合方法に代えて、高い粉砕効率を有する粉砕機を用いて原料粒子を乾式粉砕処理し、原料粒子の微細化と混合を進める。
その後さらに乾式粉砕処理を継続して粉砕に要するエネルギー以上の強力な摩砕、摩擦、圧縮、引っ張り、曲げ、衝突等の機械的エネルギーを原料粒子に与える。この一連の処理により、配合した諸元素が一定の割合で均一に共存する複合二次粒子が形成される。またこれと並行して各原料の結晶性が低下し、一部非晶質化が進行する。これがいわゆるメカノケミカル反応である。
このメカノケミカル反応を利用した原料粒子の乾式粉砕処理では、粒子サイズの変化が平衡状態に達するという特徴があるため出発原料の比重や粒度、嵩が変わっても、この乾式粉砕処理を一定時間以上行うことにより、常に安定した粒度と均一な組成の複合二次粒子を得ることができる。
このメカノケミカル反応による複合二次粒子を焼成することで、従来法の湿式混合や乾式混合により混合物を焼成しても得られない色調の組成物を得ることが出来る。
メカノケミカル反応自体は久保輝一郎著「無機物のメカノケミストリー」(総合技術出版刊、1987)にも記載されているように公知である。
本出願人は、既に、メカノケミカル反応を鉄-チタン系の複合酸化物の合成に適用することで、前記特許文献2の特許を取得した。
本発明は、上記特許発明の研究の延長上にあるものであって、鉄、アルミニウムおよびチタンを特定比率で含んでなる擬ブルッカイト型複合酸化物を製造し、これが黄味から赤味を帯びた茶色に発色し、プラスチック中において分散性に優れ、且つ磁性が低い、良好な茶色系の複合酸化物顔料であることを見出し、完成するに至ったものである。
(原料)
本発明の複合酸化物顔料の製造に用いる原料、すなわち同顔料を構成する各元素の源物質は、鉄、アルミニウムおよびチタンの例えば酸化物、水酸化物、炭酸塩、もしくは加熱により酸化物となる化合物であってよい。一般的には、チタン源としてアナターゼ型酸化チタン、ルチル型酸化チタン、メタチタン酸(含水酸化チタン)などが、鉄源としては酸化鉄、黄色水酸化鉄、塩化鉄、硝酸鉄などが、アルミニウム源としては酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、塩化アルミニウム、硝酸アルミニウム、酢酸アルミニウム等が好ましい。
製造に用いる原料、すなわち同顔料を構成する各元素の源物質の比率は、上記組成式[I]で表される複合酸化物茶色顔料が得られるように、予め決められる。式[I]中のx、yおよびzの関係は上述したとおりである。
(各工程)
各元素の源物質を所定比率で配合し、この配合物に乾式粉砕処理を施す。この乾式粉砕処理に用いる粉砕機の例としては、回転ボールミル、チューブミル、振動ミル、遊星ミル、媒体撹拌式ミル、せん断摩砕式ミル、高速回転衝撃式ミルなどの高い粉砕効率を有する粉砕機が挙げられる。粉砕機は回分式でも連続式でもよい。工業的なスケールアップや操作のし易さおよび処理効率の点では、振動ミルや媒体撹拌式ミルが好ましい。粉砕媒体を使用する乾式粉砕機では、粉砕媒体としてボールやシリンダー、ロッドなどが使用できる。媒体の材質はアルミナやジルコニアなどのセラミックス、スチールや工具鋼などの金属であってよい。振動ミルや遊星ミル、媒体撹拌式ミルでは粉砕媒体としてボールを使用する。ボールの大きさは乾式粉砕処理により生成する複合二次粒子の大きさに影響し、一般的に直径は1~30mmである。乾式粉砕処理の時間は使用する粉砕機によって、また原料投入量と粉砕媒体の量によっても変わるが、投入原料の粒度低下が見られなくなり、逆粉砕による粒子サイズの増大と粉砕による粒子サイズの低下が平衡状態に達して粒子サイズの変化が見られなくなるまで、乾式粉砕処理を続けることが好ましい。
乾式粉砕処理においては、粉砕媒体への原料粒子の付着を防ぎ、メカノケミカル反応を有効に引き起こすために、乾式粉砕処理条件下で液体の助剤を添加することができる。乾式粉砕処理の助剤としてはエタノール、プロパノールなどのアルコール;エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリンなどの多価アルコール;ジエタノールアミン、トリエタノールアミンなどのアルコールアミン;ステアリン酸;低融点のワックスなどが使用できる。これら助剤の添加量は、助剤の種類と原料粒子の粒度や粉砕媒体の表面積によって変わるが、通常は原料投入量の0.05~5重量%の範囲である。助剤の添加量が少なすぎると、原料粒子が粉砕機内壁や粉砕媒体に付着して、粉砕、混合が進行せず、複合二次粒子の生成も起こらない。助剤の添加量が多すぎると、粉砕と混合は進むが複合二次粒子が生成しなくなる。
つぎに、この複合二次粒子を焼成する。この焼成は通常の焼成炉を使用して大気雰囲気のもとに、好ましくは、700~1200℃の温度で0.5~10時間行う。焼成温度が700℃以下になると反応速度が遅くなり焼成時間がかかりすぎる。また焼成温度1200℃以上では生成物の焼結が激しく、焼成後の粒度調整が困難となる。より好ましい焼成条件は温度800~1100℃で時間1~6時間である。焼成雰囲気は特に限定されるものではなく、大気雰囲気でよい。
得られた焼成品は、一般的には粉砕によって粒度調整に付される。所望の粒度の顔料が得られれば粉砕方式に特に限定はなく、一般的な乾式粉砕、或いは湿式粉砕いずれの方法も適用できる。粉砕機の一例としては、乾式の場合はアトマイザーやジェットミル、湿式の場合はボールミル、振動ミル、或いは媒体攪拌型ミル等を挙げられる。湿式粉砕の場合は、粉砕後のスラリーを十分に乾燥して目的の製品を得る。
(原料)
本発明の複合酸化物顔料の製造に用いる原料、すなわち同顔料を構成する各元素の源物質は、鉄、アルミニウムおよびチタンの例えば酸化物、水酸化物、炭酸塩、もしくは加熱により酸化物となる化合物であってよい。一般的には、チタン源としてアナターゼ型酸化チタン、ルチル型酸化チタン、メタチタン酸(含水酸化チタン)などが、鉄源としては酸化鉄、黄色水酸化鉄、塩化鉄、硝酸鉄などが、アルミニウム源としては酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、塩化アルミニウム、硝酸アルミニウム、酢酸アルミニウム等が好ましい。
製造に用いる原料、すなわち同顔料を構成する各元素の源物質の比率は、上記組成式[I]で表される複合酸化物茶色顔料が得られるように、予め決められる。式[I]中のx、yおよびzの関係は上述したとおりである。
(各工程)
各元素の源物質を所定比率で配合し、この配合物に乾式粉砕処理を施す。この乾式粉砕処理に用いる粉砕機の例としては、回転ボールミル、チューブミル、振動ミル、遊星ミル、媒体撹拌式ミル、せん断摩砕式ミル、高速回転衝撃式ミルなどの高い粉砕効率を有する粉砕機が挙げられる。粉砕機は回分式でも連続式でもよい。工業的なスケールアップや操作のし易さおよび処理効率の点では、振動ミルや媒体撹拌式ミルが好ましい。粉砕媒体を使用する乾式粉砕機では、粉砕媒体としてボールやシリンダー、ロッドなどが使用できる。媒体の材質はアルミナやジルコニアなどのセラミックス、スチールや工具鋼などの金属であってよい。振動ミルや遊星ミル、媒体撹拌式ミルでは粉砕媒体としてボールを使用する。ボールの大きさは乾式粉砕処理により生成する複合二次粒子の大きさに影響し、一般的に直径は1~30mmである。乾式粉砕処理の時間は使用する粉砕機によって、また原料投入量と粉砕媒体の量によっても変わるが、投入原料の粒度低下が見られなくなり、逆粉砕による粒子サイズの増大と粉砕による粒子サイズの低下が平衡状態に達して粒子サイズの変化が見られなくなるまで、乾式粉砕処理を続けることが好ましい。
乾式粉砕処理においては、粉砕媒体への原料粒子の付着を防ぎ、メカノケミカル反応を有効に引き起こすために、乾式粉砕処理条件下で液体の助剤を添加することができる。乾式粉砕処理の助剤としてはエタノール、プロパノールなどのアルコール;エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリンなどの多価アルコール;ジエタノールアミン、トリエタノールアミンなどのアルコールアミン;ステアリン酸;低融点のワックスなどが使用できる。これら助剤の添加量は、助剤の種類と原料粒子の粒度や粉砕媒体の表面積によって変わるが、通常は原料投入量の0.05~5重量%の範囲である。助剤の添加量が少なすぎると、原料粒子が粉砕機内壁や粉砕媒体に付着して、粉砕、混合が進行せず、複合二次粒子の生成も起こらない。助剤の添加量が多すぎると、粉砕と混合は進むが複合二次粒子が生成しなくなる。
つぎに、この複合二次粒子を焼成する。この焼成は通常の焼成炉を使用して大気雰囲気のもとに、好ましくは、700~1200℃の温度で0.5~10時間行う。焼成温度が700℃以下になると反応速度が遅くなり焼成時間がかかりすぎる。また焼成温度1200℃以上では生成物の焼結が激しく、焼成後の粒度調整が困難となる。より好ましい焼成条件は温度800~1100℃で時間1~6時間である。焼成雰囲気は特に限定されるものではなく、大気雰囲気でよい。
得られた焼成品は、一般的には粉砕によって粒度調整に付される。所望の粒度の顔料が得られれば粉砕方式に特に限定はなく、一般的な乾式粉砕、或いは湿式粉砕いずれの方法も適用できる。粉砕機の一例としては、乾式の場合はアトマイザーやジェットミル、湿式の場合はボールミル、振動ミル、或いは媒体攪拌型ミル等を挙げられる。湿式粉砕の場合は、粉砕後のスラリーを十分に乾燥して目的の製品を得る。
次に、本発明に対応する実施例および対応しない比較例を幾つか挙げる。
実施例1
酸化チタン30g、酸化鉄60g、水酸化アルミニウム10gを秤量し、粉砕容器に入れ、これに粉砕媒体を加え、粉砕機を用いて乾式粉砕処理をした。原料投入量は100gとし、粉砕助剤としてプロピレングリコールを原料粉体に対して1重量%添加した。粉砕媒体には直径15mmのアルミナボール300gを用いた。粉砕機には遠心式ボールミル(ラピッドミル)を用い、粉砕容器には内容積400mlの磁製ポットを使用した。常温下で15分間乾式粉砕処理を行った。その後、処理した粉体を粉砕機から取り出し、耐熱るつぼに入れて電気炉で900℃、3時間焼成した。得られた焼成品を20g、粉砕媒体としてガラスビーズを90g、水を40g、容量140ccの瓶に収容し、ペイントコンディショナーで焼成品を30分粉砕した。ガラスビーズを除去した後、粉砕品を約100℃で4時間程度乾燥し、複合酸化物茶色顔料を作成した。
実施例2
実施例1おいて、原料配合を、酸化チタン30g、酸化鉄70gにした以外は、実施例1と同様の操作を行い、複合酸化物茶色顔料を作成した。
実施例3
実施例1おいて、原料配合を、酸化チタン10g、酸化鉄80g、水酸化アルミニウム10gにした以外は、実施例1と同様の操作を行い、複合酸化物茶色顔料を作成した。
比較例1
酸化鉄60g、酸化亜鉛40gを秤量し、ヘンシェルミキサーを用いて十分に混合し均一に混ぜた。ついでこの混合品を1000℃で3時間焼成した。得られた焼成品を20g、粉砕媒体としてガラスビーズを90g、水を40g、容量140ccの瓶に収容し、ペイントコンディショナーで焼成品を30分粉砕した。ガラスビーズを除去した後、粉砕品を約100℃で4時間程度乾燥し、複合酸化物顔料(ピグメントイエロー119)を作成した。
比較例2
比較例1おいて、原料配合を、酸化クロム20g、酸化亜鉛40g、酸化鉄40gにした以外は、比較例1と同様の操作を行い、複合酸化物顔料(ピグメントブラウン33)を作成した。
比較例3
比較例1おいて、原料配合を酸化鉄70g、酸化亜鉛20g、酸化クロム10gにした以外は、比較例1と同様の操作を行い、複合酸化物顔料(ピグメントブラウン33)を作成した。
特性評価
(a)色調
アクリル樹脂100重量部に対して、実施例および比較例で得た複合酸化物顔料各10重量部を、70mlのガラス瓶に入れ、ガラスビーズ40gを加えてペイントコンディショナーにより分散させた。次いで得られた塗料を150μmのアプリケータを用いて白色紙上に展色した。乾燥後、塗膜を分光光度計にて測色した(標準光源D65、10°視野)。CIELAB表色系による測色結果を表1に示す。
実施例1
酸化チタン30g、酸化鉄60g、水酸化アルミニウム10gを秤量し、粉砕容器に入れ、これに粉砕媒体を加え、粉砕機を用いて乾式粉砕処理をした。原料投入量は100gとし、粉砕助剤としてプロピレングリコールを原料粉体に対して1重量%添加した。粉砕媒体には直径15mmのアルミナボール300gを用いた。粉砕機には遠心式ボールミル(ラピッドミル)を用い、粉砕容器には内容積400mlの磁製ポットを使用した。常温下で15分間乾式粉砕処理を行った。その後、処理した粉体を粉砕機から取り出し、耐熱るつぼに入れて電気炉で900℃、3時間焼成した。得られた焼成品を20g、粉砕媒体としてガラスビーズを90g、水を40g、容量140ccの瓶に収容し、ペイントコンディショナーで焼成品を30分粉砕した。ガラスビーズを除去した後、粉砕品を約100℃で4時間程度乾燥し、複合酸化物茶色顔料を作成した。
実施例2
実施例1おいて、原料配合を、酸化チタン30g、酸化鉄70gにした以外は、実施例1と同様の操作を行い、複合酸化物茶色顔料を作成した。
実施例3
実施例1おいて、原料配合を、酸化チタン10g、酸化鉄80g、水酸化アルミニウム10gにした以外は、実施例1と同様の操作を行い、複合酸化物茶色顔料を作成した。
比較例1
酸化鉄60g、酸化亜鉛40gを秤量し、ヘンシェルミキサーを用いて十分に混合し均一に混ぜた。ついでこの混合品を1000℃で3時間焼成した。得られた焼成品を20g、粉砕媒体としてガラスビーズを90g、水を40g、容量140ccの瓶に収容し、ペイントコンディショナーで焼成品を30分粉砕した。ガラスビーズを除去した後、粉砕品を約100℃で4時間程度乾燥し、複合酸化物顔料(ピグメントイエロー119)を作成した。
比較例2
比較例1おいて、原料配合を、酸化クロム20g、酸化亜鉛40g、酸化鉄40gにした以外は、比較例1と同様の操作を行い、複合酸化物顔料(ピグメントブラウン33)を作成した。
比較例3
比較例1おいて、原料配合を酸化鉄70g、酸化亜鉛20g、酸化クロム10gにした以外は、比較例1と同様の操作を行い、複合酸化物顔料(ピグメントブラウン33)を作成した。
特性評価
(a)色調
アクリル樹脂100重量部に対して、実施例および比較例で得た複合酸化物顔料各10重量部を、70mlのガラス瓶に入れ、ガラスビーズ40gを加えてペイントコンディショナーにより分散させた。次いで得られた塗料を150μmのアプリケータを用いて白色紙上に展色した。乾燥後、塗膜を分光光度計にて測色した(標準光源D65、10°視野)。CIELAB表色系による測色結果を表1に示す。
(b)磁性
実施例および比較例で得た顔料の磁性を試料振動式磁力計(東英工業株式会社製VSM-5-15)により測定した。すなわち、所定の重量に秤量した顔料を、樹脂性の容器に充填し、それに-20k(Oe)から+20k(Oe)までの磁場をかけ、磁化(emu/g)を測定した。得られた磁化曲線から飽和磁化を求めた。この測定結果を表2に示す。
(c)分散性
実施例および比較例で得た複合酸化物顔料の分散性を昇圧試験により評価した。昇圧試験には二軸押出機(株式会社テクノベル KZW15TW)を用いた。押出機の運転条件は、温度設定を260℃、スクリュ回転数を200rpmとした。評価には低密度ポリエチレン樹脂ペレット(MFI 1.3,LDPE)を用いた。ろ過フィルタには実行ろ過粒度20μmの焼結フィルタ(関西金網社製 Bekipor ST20AL3SS)を用いた。先端のダイスにろ過フィルタを取り付けた二軸押出機に樹脂を供給速度0.5kg/hで投入し、押出機内のろ過フィルタ手前の圧力を初期圧(Ps/MPa)とした。Psが安定した時点で、供給速度0.3kg/hにて顔料を10分間投入した。その後、さらに10分間樹脂のみを供給し、その時点における前述の圧力を最終圧(Pe/MPa)とした。顔料投入前後の圧力差をΔP=Pe-Psとし、フィルタの目詰まり程度を示す指標とした。目詰まりが少ないほど、すなわちΔPの値が小さいほど溶融樹脂中における複合酸化物顔料の分散性が優れていると判断した。各複合酸化物顔料のΔPを表3に示す。
Claims (6)
- 下記組成式[I]で表され、且つ擬ブルッカイト型結晶構造を含むことを特徴とする複合酸化物茶色顔料。
xFe2O3-yAl2O3-zTiO2 ・・・・・・・[I]
式中のx、yおよびzは以下の関係を満たす:
x+y+z=1、
0.55≦x≦0.9、0≦y≦0.4、0.05≦z≦0.35 - x、yおよびzが以下の関係を満たすことを特徴とすることを特徴とする請求項1に記載の複合酸化物茶色顔料。
x+y+z=1、
0.6≦x≦0.9、0≦y≦0.3、0.1≦z≦0.3 - x,yおよびzがそれぞれx=0.6,y=0.1,z=0.3であり、且つ擬ブルッカイト型結晶構造を含むことを特徴とすることを特徴とする請求項1または2に記載の複合酸化物茶色顔料。
- x,yおよびzがそれぞれx=0.7,y=0,z=0.3であり、且つ擬ブルッカイト型結晶構造を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の複合酸化物茶色顔料。
- x,yおよびzがそれぞれx=0.8,y=0.1,z=0.1であり、且つ擬ブルッカイト型結晶構造を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の複合酸化物茶色顔料。
- 鉄、アルミニウム、チタンの各源物質の粒子を所定比率で配合し、得られた粒子配合物に乾式粉砕処理を施してメカノケミカル反応を起こすに充分なエネルギーを与え、粒子同士を接合一体化させ、鉄、アルミニウム、チタンの各元素が共存する複合粒子を作成し、この複合粒子を700~1200℃で焼成することで、請求項1~5のいずれかに記載の複合酸化物茶色顔料を得ることを特徴とする複合酸化物茶色顔料の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014-261839 | 2014-12-25 | ||
JP2014261839A JP6379027B2 (ja) | 2014-12-25 | 2014-12-25 | 鉄−チタン系複合酸化物茶色顔料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2016104546A1 true WO2016104546A1 (ja) | 2016-06-30 |
Family
ID=56150560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/085906 WO2016104546A1 (ja) | 2014-12-25 | 2015-12-24 | 鉄-チタン系複合酸化物茶色顔料 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6379027B2 (ja) |
WO (1) | WO2016104546A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0873224A (ja) * | 1994-09-07 | 1996-03-19 | Titan Kogyo Kk | 顔料およびその製造法 |
JP2000203845A (ja) * | 1998-04-08 | 2000-07-25 | Toda Kogyo Corp | 耐熱性黄色顔料粉末 |
JP2001040288A (ja) * | 1999-07-29 | 2001-02-13 | Toda Kogyo Corp | 黄色塗料及び黄色ゴム・樹脂組成物 |
WO2001070632A1 (fr) * | 2000-03-24 | 2001-09-27 | Ferro Enamels (Japan) Limited | Pigment d'oxyde composite a base de fer et de titane et son procede de fabrication |
-
2014
- 2014-12-25 JP JP2014261839A patent/JP6379027B2/ja active Active
-
2015
- 2015-12-24 WO PCT/JP2015/085906 patent/WO2016104546A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0873224A (ja) * | 1994-09-07 | 1996-03-19 | Titan Kogyo Kk | 顔料およびその製造法 |
JP2000203845A (ja) * | 1998-04-08 | 2000-07-25 | Toda Kogyo Corp | 耐熱性黄色顔料粉末 |
JP2001040288A (ja) * | 1999-07-29 | 2001-02-13 | Toda Kogyo Corp | 黄色塗料及び黄色ゴム・樹脂組成物 |
WO2001070632A1 (fr) * | 2000-03-24 | 2001-09-27 | Ferro Enamels (Japan) Limited | Pigment d'oxyde composite a base de fer et de titane et son procede de fabrication |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
O. K. TAN ET AL.: "Ethanol sensors based on nano-sized alpha-Fe2O3 with SnO2, ZrO2, TiO2 solid solutions", SENSORS AND ACTUATORS B: CHEMICAL, vol. 93, no. 1-3, 1 August 2003 (2003-08-01), pages 396 - 401 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016121038A (ja) | 2016-07-07 |
JP6379027B2 (ja) | 2018-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5170360B2 (ja) | 赤外線反射能を有する黒色系複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに黒色系顔料、該赤外線反射能を有する黒色系顔料を用いた塗料及び樹脂組成物 | |
Raj et al. | Terbium doped Sr2MO4 [M= Sn and Zr] yellow pigments with high infrared reflectance for energy saving applications | |
Raj et al. | Pigments based on terbium-doped yttrium cerate with high NIR reflectance for cool roof and surface coating applications | |
He et al. | Synthesis and coloration of highly dispersed NiTiO3@ TiO2 yellow pigments with core-shell structure | |
JP6504460B2 (ja) | 黒色微粒子近赤外線反射材料及びその製造方法並びにその用途 | |
Sreeram et al. | Colored cool colorants based on rare earth metal ions | |
CN103890106B (zh) | 新一代高岭土基漆体质颜料 | |
TWI798204B (zh) | 黑色近紅外線反射顏料以及其製造方法 | |
JP6410806B2 (ja) | 無機赤色顔料 | |
Guan et al. | Facile preparation of highly cost-effective BaSO4@ BiVO4 core-shell structured brilliant yellow pigment | |
CN102414129B (zh) | 由混合稀土及钼化合物制备绿色着色剂及其表面涂布方法 | |
CN109054452A (zh) | 一种铜铬黑颜料及其制备方法 | |
JP5201401B2 (ja) | 赤外線反射性黒色系顔料、該赤外線反射性黒色系顔料を用いた塗料及び樹脂組成物 | |
JPWO2015030182A1 (ja) | 赤外線反射性黒色顔料、該赤外線反射性黒色顔料を用いた塗料及び樹脂組成物 | |
JPH032276A (ja) | 黒色顔料粒子粉末 | |
JP5285307B2 (ja) | 黒色顔料及びその製造方法 | |
CN106882956A (zh) | 一种陶瓷材料及其加工方法 | |
JP5102926B2 (ja) | チタン−鉄系複合酸化物顔料の製造方法 | |
JP6379027B2 (ja) | 鉄−チタン系複合酸化物茶色顔料 | |
JP4446133B2 (ja) | 微細な黄色複合含水酸化鉄顔料及びその製造法並びに該顔料を用いた塗料及び樹脂組成物 | |
Dohnalová et al. | Study of ceramic pigments based on cobalt doped Y 2 O 3–Al 2 O 3 system | |
JP6721867B2 (ja) | 赤外線反射性黒色顔料、該赤外線反射性黒色顔料を用いた塗料及び樹脂組成物 | |
JP5395576B2 (ja) | 赤外線反射材料及びその製造方法並びにそれを含有した塗料、樹脂組成物 | |
JP3485647B2 (ja) | 顔料およびその製造法 | |
JP2003201122A (ja) | 粒状ヘマタイト粒子粉末の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 15873114 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 15873114 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |