WO2016084377A1 - 塗抹標本作製装置および塗抹標本作製方法 - Google Patents

塗抹標本作製装置および塗抹標本作製方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016084377A1
WO2016084377A1 PCT/JP2015/005878 JP2015005878W WO2016084377A1 WO 2016084377 A1 WO2016084377 A1 WO 2016084377A1 JP 2015005878 W JP2015005878 W JP 2015005878W WO 2016084377 A1 WO2016084377 A1 WO 2016084377A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tank
slide glass
staining
dyeing
holding
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/005878
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勇一郎 大前
誠也 品部
康介 関塚
Original Assignee
シスメックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シスメックス株式会社 filed Critical シスメックス株式会社
Priority to CN201580063246.6A priority Critical patent/CN107076652B/zh
Priority to EP15862439.5A priority patent/EP3225969B1/en
Publication of WO2016084377A1 publication Critical patent/WO2016084377A1/ja
Priority to US15/599,539 priority patent/US10145768B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/30Staining; Impregnating ; Fixation; Dehydration; Multistep processes for preparing samples of tissue, cell or nucleic acid material and the like for analysis
    • G01N1/31Apparatus therefor
    • G01N1/312Apparatus therefor for samples mounted on planar substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M3/00Tissue, human, animal or plant cell, or virus culture apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/2813Producing thin layers of samples on a substrate, e.g. smearing, spinning-on
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/30Staining; Impregnating ; Fixation; Dehydration; Multistep processes for preparing samples of tissue, cell or nucleic acid material and the like for analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N35/00069Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides whereby the sample substrate is of the bio-disk type, i.e. having the format of an optical disk
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/0099Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor comprising robots or similar manipulators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N2035/00039Transport arrangements specific to flat sample substrates, e.g. pusher blade
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N2035/00099Characterised by type of test elements
    • G01N2035/00138Slides

Definitions

  • the present invention relates to a smear preparation apparatus and a smear preparation method.
  • Patent Document 1 discloses a smear preparation apparatus that includes a staining tub that stores a plurality of slide glasses side by side, a transfer mechanism that suspends and moves the staining tub, and a storage container that stores the staining solution. Has been.
  • the smear preparation apparatus of Patent Document 1 dyes a plurality of slide glasses together by a transfer mechanism soaking a staining tub containing a plurality of slide glasses in a staining solution in a liquid storage container.
  • a smear preparation apparatus includes a staining tank for storing a staining solution so that a plurality of slide glasses on which a specimen is smeared can be immersed, and a transfer unit for holding and transferring the slide glass
  • the staining tank includes a plurality of first holding parts configured to hold the slide glass, and the staining tank includes a plurality of slides held in the plurality of first holding parts in the stored staining solution. It is comprised so that glass may be immersed, and the transfer part is comprised so that the slide glass may be taken in / out one by one with respect to the some 1st holding
  • a smear preparation method is held in a plurality of first holding units in a staining tank including a plurality of first holding units configured to hold a slide glass on which a specimen is smeared.
  • the staining solution is stored so as to immerse a plurality of slide glasses, the slide glass is gripped by the transfer unit and transferred to the staining tank, and the slide glass is transferred one by one to the plurality of first holding units of the staining tank by the transfer unit. Put in and out.
  • the apparatus can be miniaturized while shortening the time required for the dyeing process.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an outline of a smear preparation apparatus according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view illustrating a specific configuration of the staining tank and the transfer unit of the smear preparation apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic top view of the dyeing tank and the washing tank in FIG.
  • FIG. 4 is an enlarged longitudinal sectional view taken along line IV-IV in FIG.
  • FIG. 5 is a partial sectional view taken along line VV in FIG.
  • FIG. 6 is a schematic plan view for explaining the overall configuration of the smear preparation apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the smear preparation apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 8 is a flowchart showing the staining process and the cleaning process in FIG.
  • FIG. 9 is a flowchart showing the drying process of the drying tank in FIG.
  • FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation of the first transfer unit.
  • FIG. 11 is a flowchart for explaining the operation of the second transfer unit.
  • the smear preparation apparatus 100 performs a smear process for smearing the specimen and a staining process for the slide glass 10 smeared with the specimen on the slide glass 10 for the specimen smeared with the specimen, thereby creating a smear. It is a device for performing automatically.
  • the specimen is blood, for example.
  • the smear preparation apparatus 100 includes a staining tank 20 and a transfer unit 30.
  • the staining tank 20 is formed in a container shape, and can store the staining solution 11 so that the slide glass 10 on which the specimen is smeared can be immersed.
  • the dyeing tank 20 is formed in a container shape, and stores the dyeing solution 11 therein.
  • the staining tank 20 includes a plurality of first holding portions 21 configured to hold the slide glass 10.
  • the first holding part 21 forms an insertion region 12 for inserting the slide glass 10.
  • the dyeing process is performed by immersing the slide glass 10 held in the first holding unit 21 in the dyeing tank 20 in the dyeing solution 11 for a predetermined time.
  • the plurality of first holding parts 21 for forming the insertion region 12 may be members arranged at intervals in a predetermined direction as shown in FIG.
  • the insertion region 12 can be formed between the adjacent first holding portions 21.
  • maintenance part 21 arrange
  • the insertion region 12 can be formed in the slit-shaped first holding part.
  • maintenance parts 21 should just be two or more, and should just set according to an apparatus structure.
  • the transfer unit 30 is provided for grasping and transferring the slide glass 10 on which the specimen is smeared.
  • the transfer unit 30 is configured to take in and out the slide glasses 10 one by one with respect to the plurality of first holding units 21 of the staining tank 20. That is, the transfer unit 30 can set the slide glasses 10 one by one in the insertion region 12 of the first holding unit 21.
  • the transfer unit 30 is a three-axis orthogonal robot that can move in the horizontal direction and the vertical direction (Z direction) and includes a hand 31 for gripping the slide glass 10.
  • the transfer unit 30 may be movable only in one of the horizontal direction and the vertical direction, and the staining tank 20 may be movable in the other of the horizontal direction and the vertical direction.
  • the hand 31 may be, for example, an opening / closing mechanism that can hold the slide glass 10 and a suction mechanism that sucks and holds a predetermined portion of the slide glass 10.
  • the slide glass 10 can be stained by the transfer unit 30 setting the slide glass 10 one by one with respect to the first holding unit 21 of the staining tank 20 in which the staining solution 11 is stored.
  • staining process can be started one sheet at a time when each slide glass 10 is ready.
  • the transfer unit 30 setting the slide glass 10 one by one with respect to the first holding unit 21 of the staining tank 20 in which the staining solution 11 is stored.
  • the staining and washing steps can be simplified as compared with the case of staining using a slide container that houses one slide glass. This is because when staining is performed using a slide container containing one slide glass, it is necessary to wash the slide container every time one slide glass is stained, and the staining solution and the cleaning solution are injected and discharged each time. There is a need. However, in the case of the present embodiment, since the plurality of slide glasses held in the plurality of first holding units 21 share the staining solution 11, the staining solution and the washing solution are injected and discharged for each slide staining. It is not necessary to perform this process, and the process can be simplified.
  • the transfer unit 30 by configuring the transfer unit 30 so that the slide glasses 10 are put in and out of the plurality of first holding units 21 one by one, a large member such as a dyeing basket that can store the plurality of slide glasses 10 is provided. There is no need to move it. For this reason, the transfer unit 30 and the dyeing tank 20 can be reduced in size, and the space required for moving the transfer unit 30 can be reduced. As a result, according to the smear preparation apparatus 100, the apparatus can be miniaturized while shortening the time required for the staining process.
  • the smear preparation apparatus 100 may further include a cleaning tank 40, a drying tank 50, and a blower unit 60, as shown in FIG.
  • the transfer unit 30 includes a first transfer unit 30a and a second transfer unit 30b.
  • the smear preparation apparatus 100 controls the fluid circuit section 70 for supplying or discharging the staining liquid 11 and the cleaning liquid 13 to the staining tank 20 and the cleaning tank 40, the transfer section 30, and the air blowing unit 60, respectively.
  • the control part 71 for performing is provided.
  • the control unit 71 is a computer including a CPU and a memory (not shown).
  • the width direction of the slide glass 10 inserted into the staining tank 20 (that is, the width direction of the insertion region 12) is defined as the X direction
  • the arrangement direction of the slide glass 10 inserted into the staining tank 20 (that is, insertion)
  • the thickness direction of the region 12 is defined as the Y direction.
  • the up-down direction which is an insertion direction of the slide glass 10 be a Z direction.
  • the dyeing tank 20 includes a first dyeing tank 20a for storing the first dyeing liquid and a second dyeing tank 20b for storing the second dyeing liquid, and the dyeing tank 20 includes the first dyeing tank 20a. It is preferable to provide a partition member 14a for partitioning the second dyeing tank 20b.
  • FIG. 2 shows an example in which the dyeing tank 20 includes five dyeing tanks 20 of the first dyeing tank 20a to the fifth dyeing tank 20e.
  • the 1st dyeing tank 20a, the 2nd dyeing tank 20b, and the 3rd dyeing tank 20c are mutually divided by the partition member 14a, and are integrally formed.
  • the fourth dyeing tank 20d and the fifth dyeing tank 20e are integrally formed by being partitioned by the partition member 14a.
  • the first dyeing tank 20a to the fifth dyeing tank 20e are partitioned and integrally formed by the partition member 14a, so that the first dyeing tanks 20a to 20a can be used even when the dyeing process is performed using a plurality of kinds of dyeing solutions 11.
  • the fifth dyeing tank 20e can be integrally formed.
  • the apparatus configuration can be simplified as compared with the case where each dyeing tank is formed individually.
  • the cleaning tank 40 is provided for storing the cleaning liquid 13 so that the slide glass 10 can be immersed therein.
  • the configuration of the washing tank 40 can be the same as that of the dyeing tank 20. That is, the cleaning tank 40 includes a plurality of second holding parts 41 similar to the first holding part 21 and can hold the slide glass 10 in the second holding part 41 configured to hold the slide glass 10.
  • the transfer part 30 is comprised so that the slide glass 10 may be taken in or out one sheet at a time with respect to the some 2nd holding
  • the cleaning tank 40 includes a first cleaning tank 40a and a second cleaning tank 40b partitioned by a partition member 14a.
  • the five dyeing tanks 20 of the first dyeing tank 20a to the fifth dyeing tank 20e and the two washing tanks 40 of the first washing tank 40a and the second washing tank 40b are integrally formed in a single structure 14. Has been.
  • the single structure 14 includes a large number of first holding parts 21 and second holding parts 41 arranged in the Y direction. And in the single structure 14, the plate-shaped partition member 14a which partitions off each tank is provided in a total of six in the predetermined position of a Y direction. By these partition members 14 a, the five dyeing tanks 20 and the two washing tanks 40 are integrally formed so as to be aligned in the Y direction in the single structure 14. In addition, what is necessary is just to make the number of the dyeing tanks 20 and the washing tanks 40 into the number according to the number of processes of dyeing processing.
  • the single structure 14 is preferably formed of a resin material having chemical resistance and easy cleaning.
  • the five dyeing tanks 20 and the two washing tanks 40 are separated from each other by the partition member 14a, and no liquid flows through each other.
  • Each of the dyeing tank 20 and the washing tank 40 is provided with a supply port 15a for supplying a liquid and a discharge port 15b for discharging the liquid.
  • each of the dyeing tank 20 and the washing tank 40 can store different kinds of the dyeing liquid 11 or the washing liquid 13.
  • a plurality of types of staining solutions 11 are used for the staining process of the slide glass 10. The entire amount of the staining solution 11 in each tank is exchanged after staining a predetermined number of slide glasses 10 set in advance.
  • Each dyeing tank 20 and each washing tank 40 are in order from the Y2 direction side, the first dyeing tank 20a, the second dyeing tank 20b, the third dyeing tank 20c, the first washing tank 40a, the fourth dyeing tank 20d, and the fifth dyeing tank.
  • the tank 20e and the second cleaning tank 40b are arranged in this order.
  • the slide glass 10 is sequentially transferred from the first staining tank 20a on the Y2 direction side to each tank, and is immersed in the staining solution 11 or the cleaning solution 13 stored in each tank for a predetermined set time.
  • the set time for processing in each tank differs depending on the type of the staining solution 11 or the cleaning solution 13 stored in each tank, and the time required for processing the slide glass 10 is set.
  • the number of first holding parts 21 in each staining tank 20 and the number of second holding parts 41 in each washing tank 40 are numbers corresponding to the set time for processing the slide glass 10.
  • maintenance part 41 is the setting time set in order to process the slide glass 10 in each tank, and the interval of the carrying-in time of the slide glass 10 as a specification of the smear preparation apparatus 100. It is preferable to determine the length according to the length.
  • the first holding part 21 and the second holding part 41 are arranged so that at least B / A pieces of the slide glass 10 can be inserted into the tank. Is provided. It is preferable to provide a larger number of first holding parts 21 and second holding parts 41 than B / A.
  • the same type of staining solution 11 may be stored in a plurality of dyeing tanks 20 and the processes in the same process may be shared by the plurality of dyeing tanks 20.
  • the fourth dyeing tank 20d and the fifth dyeing tank 20e are dyeing tanks that store the same type of dyeing liquid 11 and perform the same process.
  • the total number of the insertion regions 12 of the fourth dyeing tank 20d and the fifth dyeing tank 20e is set to be B / A or more.
  • the slide glass 10 is transferred to one of the fourth dyeing tank 20d and the fifth dyeing tank 20e, and is not transferred to the other. If comprised in this way, even if it replaces the one dyeing liquid 11 of the 4th dyeing tank 20d and the 5th dyeing tank 20e, the dyeing
  • the drying tank 50 is arranged so as to be aligned along the arrangement direction Y of the dyeing tank 20 and the washing tank 40.
  • the drying tank 50 is adjacent to the structure 14.
  • the drying tank 50 is provided to dry the slide glass 10 after the dyeing process and the washing process are performed.
  • the drying tank 50 includes a plurality of third holding parts 51 configured to hold the slide glass 10.
  • the plurality of third holding portions 51 are open at the upper ends and are arranged at intervals in the Y direction. Each of the third holding portions 51 can hold the slide glass 10 one by one at a distance from each other.
  • the transfer unit 30 is configured to insert and remove the slide glasses 10 one by one with respect to the third holding unit 51 of the drying tank 50.
  • the blower unit 60 is provided to blow air to the slide glass 10 held in the drying tank 50.
  • the blower unit 60 includes, for example, an electric fan and forcibly sends air into the air passage inside the drying tank 50.
  • the blower unit 60 can dry the slide glass 10 by continuously blowing air to the slide glass 10 set in the third holding unit 51 for a predetermined time inside the drying tank 50.
  • the smear preparation apparatus 100 preferably includes a heater 52 that warms the air blown from the blower unit 60.
  • the heater 52 is located between the blower unit 60 and the drying tank 50.
  • the wind blown from the blower unit 60 receives heat when passing through the heater 52, and is sent to the air passage in the drying tank 50 in the state of warm air whose temperature has risen.
  • the first transfer unit 30a and the second transfer unit 30b of the transfer unit 30 are both arranged above the dyeing tank 20 and the cleaning tank 40 (in the Z1 direction).
  • the first transfer unit 30a and the second transfer unit 30b can be moved in the horizontal direction (that is, the X direction and the Y direction) by the moving mechanism 32, respectively.
  • the moving mechanism 32 includes a Y-axis rail 33a and a Y-axis slider 33b in the Y direction, an X-axis rail 34a and an X-axis slider 34b in the X direction, and a Y-axis motor 33c and an X-axis motor 34c.
  • a stepping motor or a servo motor can be employed as the X-axis motor 34c and the Y-axis motor 33c.
  • the Y-axis rail 33a extends linearly in the Y direction and is fixed to the lower surface of the support member 33d.
  • the support member 33d is a ceiling portion of the casing of the smear preparation apparatus 100 or a support beam member.
  • the Y-axis slider 33b is attached to the lower surface side (Z2 direction side) of the Y-axis rail 33a and can move along the Y-axis rail 33a.
  • the Y-axis motor 33c moves the Y-axis slider 33b in the Y direction via a transmission mechanism (not shown).
  • a transmission mechanism for example, a belt-pulley mechanism or a rack-pinion mechanism can be employed.
  • the X-axis rail 34a extends linearly in the X direction and is fixed to the lower surface of the Y-axis slider 33b.
  • the X-axis slider 34b is attached to the lower surface side (Z2 direction side) of the X-axis rail 34a, and can move along the X-axis rail 34a.
  • the X-axis motor 34c moves the X-axis slider 34b in the X direction via a transmission mechanism (not shown).
  • a pair of Y-axis slider 33b, X-axis rail 34a, X-axis slider 34b, X-axis motor 34c, and Y-axis motor 33c are provided.
  • a first transfer unit 30a and a second transfer unit 30b are attached to the lower surfaces of the pair of X-axis sliders 34b, respectively. Thereby, the 1st transfer part 30a and the 2nd transfer part 30b can move to the X direction independently of each other along the individual X-axis rail 34a.
  • the first transfer unit 30a and the second transfer unit 30b can move in the Y direction independently of each other along the common Y-axis rail 33a.
  • Each of the first transfer unit 30a and the second transfer unit 30b includes a Z-axis motor 35a for raising and lowering the hand 31 and a transmission mechanism 35b.
  • the Z-axis motor 35a moves the hand 31 up and down via the transmission mechanism 35b.
  • a belt-pulley mechanism or a rack-pinion mechanism can be employed as the transmission mechanism 35b.
  • FIG. 2 shows an example of a configuration in which the slide glass 10 is held in a thickness direction by a pair of holding plates 31a.
  • the pair of gripping plates 31 a are in contact with the front surface side and the back surface side of the slide glass 10 to sandwich the slide glass 10.
  • the back side (Y1 direction side) holding plate 31 a can move in the thickness direction of the slide glass 10.
  • the holding plate 31a can be moved using an actuator such as an air cylinder, a motor, or a solenoid, illustration and description are omitted.
  • the hand 31 may be configured to hold the slide glass 10 in the width direction.
  • the holding plate 31a on the surface side (Y2 direction side) of the slide glass 10 is provided with a buffer member 31b made of a flexible material such as rubber.
  • a buffer member 31b made of a flexible material such as rubber.
  • the first transfer unit 30a can move to the upper positions of the first dyeing tank 20a, the second dyeing tank 20b, the third dyeing tank 20c, and the first washing tank 40a on the Y2 direction side. Accordingly, the first transfer unit 30a inserts one slide glass 10 into each insertion region 12 of the first dyeing tank 20a, the second dyeing tank 20b, the third dyeing tank 20c, and the first washing tank 40a. And can be extracted.
  • the second transfer unit 30b includes the upper position of the second washing tank 40b, the fifth dyeing tank 20e, the fourth dyeing tank 20d, and the first washing tank 40a on the Y1 direction side, and the upper position of the drying tank 50. It can move to a transfer position to a slide storage unit 86 (see FIG. 6), which will be described later. Therefore, the 2nd transfer part 30b has one slide glass 10 with respect to each insertion area
  • the first transfer unit 30a and the second transfer unit 30b can transfer different slide glasses 10 in parallel.
  • the first transfer section 30a and the second transfer section 30b have overlapping operation ranges in the first cleaning tank 40a, and the slide glass 10 is transferred in the first cleaning tank 40a.
  • the delivery position may be other than the first cleaning tank 40a.
  • the staining tank 20 includes an upper surface opening 22a into which the slide glass 10 can be inserted, and the slide glass 10 can be inserted or extracted in the vertical direction Z from the upper surface opening 22a.
  • the cross-sectional shape along the width direction (X direction) of the slide glass 10 that is, the insertion region 12
  • the dyeing tank 20 basically extends in the cross-sectional shape shown in FIG. 4 except for the bottom.
  • the slide glass 10 is a rectangular plate member.
  • the slide glass 10 includes a stained region 10a where a specimen is smeared at the center in the longitudinal direction.
  • the slide glass 10 includes a frost portion 10b which is a print area of specimen information on the surface of one end portion in the longitudinal direction.
  • the frosted portion 10b is a portion subjected to a printable process by coating with a resin material or the like. A specimen number, date, barcode, two-dimensional code, or the like can be printed on the frost portion 10b.
  • the slide glass 10 is inserted into the staining tank 20 so that the frost portion 10b is located on the upper side so that the frost portion 10b is not immersed in the staining solution 11.
  • the inner dimension 22 e of the upper part 22 b of the dyeing tank 20 is larger than the inner dimension 22 f of the lower part 22 c of the dyeing tank 20.
  • the length 22d (see FIG. 3) of the dyeing tank 20 in the Y direction is the same in the upper part 22b and the lower part 22c, and the horizontal cross-sectional area is determined by the width (internal dimension) in the X direction. Therefore, the horizontal cross-sectional area in the upper part 22b is formed to be larger than the horizontal cross-sectional area in the lower part 22c.
  • the supply amount of the staining liquid 11 is set so that the liquid surface position 11a is located above the staining area 10a of the slide glass 10 and below the frost portion 10b with the slide glass 10 inserted. Is set.
  • the liquid level position 11a rises or falls within the range of the fluctuation range 11b according to the number of the slide glasses 10 inserted into the staining tank 20. Therefore, the fluctuation range 11b accompanying the increase / decrease in the number of inserted slide glasses 10 can be reduced by relatively increasing the horizontal sectional area of the upper portion 22b. As a result, even when the number of slide glasses 10 varies, the staining region 10a can be reliably stained.
  • the staining tank 20 preferably includes an inclined portion 23 between the upper portion 22b and the lower portion 22c in the width direction X of the slide glass 10.
  • the inclined portion 23 is inclined in a direction in which the width becomes narrower toward the lower portion 22c.
  • the inclined portion 23 is linearly inclined so that the width (inside dimension) on both sides of the insertion region 12 becomes narrower toward the lower side (Z2 direction).
  • the inclined portion 23 may be inclined in a curved shape.
  • the slide glass 10 can be reliably inserted into the lower portion 22c.
  • the lower part 22 c includes a side support part 24 and a bottom part 25.
  • the side support portion 24 is connected to the lower end portion of the inclined portion 23 at the upper end portion, and has a width (inner dimension) substantially equal to the width 10 c of the slide glass 10 in the width direction X of the slide glass 10.
  • the side support portion 24 has a function of supporting the side end surface of the slide glass 10.
  • a step-like lower support portion 24 a is provided between the side support portion 24 and the bottom portion 25.
  • the lower support portion 24 a is located above the inner bottom surface of the bottom portion 25, and protrudes inward from the inner surface of the side support portion 24.
  • the lower support portion 24a is the lower end portion of the insertion region 12, and the lower support portion 24a can support the lower end surface of the inserted slide glass 10.
  • the slide glass 10 is supported at a position spaced upward from the inner bottom surface of the bottom 25 of the dyeing tank 20.
  • the bottom 25 of the dyeing tank 20 includes a supply port 15a and a discharge port 15b as shown in FIG.
  • the inner bottom surface of the bottom portion 25 is an inclined surface, and the discharge port 15b is located at the lowest position in the bottom portion 25.
  • the supply port 15a is at a position above the discharge port 15b.
  • the plurality of first holding portions 21 are preferably paired at both ends in the width direction X of the insertion region 12.
  • the pair of first holding portions 21 are not provided in the center portion in the width direction X of the insertion region 12, and the X-direction inner end portions of the slide glass 10 inserted in the insertion region 12 are in the X direction both ends. And Y direction overlap. This overlap portion is outside the stained region 10 a of the slide glass 10.
  • maintenance part 21 can support the both ends of the X direction of the slide glass 10 in a Y direction, respectively, without contacting the dyeing
  • a plurality of the first holding portions 21 are arranged in the thickness direction Y of the insertion region 12 with an interval 12 a corresponding to the insertion region 12.
  • Each first holding portion 21 can support both ends in the X direction of the slide glass 10 from both sides in the Y direction.
  • maintenance part 21 contains the taper part 21a which tapers toward an upper end part in the Y direction.
  • the tapered portion 21a functions as a guide in the Y direction when the slide glass 10 is inserted. Even when the position of the slide glass 10 in the Y direction is slightly shifted when the slide glass 10 is inserted, the slide glass 10 can be reliably inserted into the insertion region 12 by the tapered portion 21a. [Transfer route of the transport unit] Next, the transfer path
  • the transfer unit 30 preferably transfers the slide glass 10 by bypassing the slide glass 10 so as not to pass above the first holding unit 21.
  • the transfer unit 30 transfers the slide glass 10 through the path 27 c. That is, since the first holding portions 21 are arranged side by side in the Y direction, the transfer portion 30 moves the gripped slide glass 10 in the Y direction at a position shifted in the X direction with respect to the first holding portion 21. Transport to. Then, after the position of the gripped slide glass 10 in the Y direction is made to coincide with the position of the transfer destination first holding unit 21 in the Y direction, the slide glass 10 is moved above the insertion region 12 by moving in the X direction.
  • the dyeing tank 20 includes a transfer region 27 adjacent to the first holding unit 21 in the width direction X of the slide glass 10. Then, the transfer unit 30 transfers the slide glass 10 so that the slide glass 10 passes above the transfer region 27.
  • the transfer region 27 is on both sides in the X direction with respect to the pair of first holding portions 21.
  • the transfer areas 27 on both sides have a width 27a and a width 27b that are larger than the width 10c of the slide glass 10, respectively.
  • the staining solution 11 is stored as in the insertion area 12.
  • the transfer region 27 is configured by a protruding portion 26 formed so as to protrude in the X direction from the inclined portion 23 in the upper portion 22 b having the inner dimension 22 e.
  • the transfer area 27 is formed by making the inner dimension 22e of the upper part 22b larger than the inner dimension 22f of the lower part 22c.
  • the transfer unit 30 transfers the slide glass 10 through a path 27 c that passes above the transfer region 27.
  • the transfer region 27 of the dyeing tank 20 functions as a tray for the dyeing liquid 11 that falls when the slide glass 10 is transferred.
  • it can suppress that the dyeing liquid 11 in the dyeing tank 20 reduces, and it can suppress that the outside of the dyeing tank 20 is soiled with the dyeing liquid 11 which fell.
  • the dyeing tank 20 and the washing tank 40 are adjacent to each other.
  • the transfer part 30 detours so that the slide glass 10 may not pass above the 1st holding part 21 of the dyeing tank 20, and the 2nd holding part 41 of the washing tank 40, and the dyeing tank 20 and the washing tank 40 are The slide glass 10 is transferred along the adjacent direction.
  • the dyeing tank 20 and the washing tank 40 are adjacent to each other in the Y direction, and the transfer unit 30 transfers the transfer area 27 on the path 27c along the Y direction.
  • the smear preparation apparatus 100 further includes a slide supply unit 82, a printing unit 83, a smear unit 84, a drying unit 85, and a slide storage unit 86.
  • the slide supply unit 82 stores a large number of unused slide glasses 10 before the specimen is smeared.
  • the slide supply unit 82 can supply the slide glass 10 before smearing to the printing unit 83 one by one.
  • the printing unit 83 can print various types of information such as specimen information on the frosted part 10b (see FIG. 4), which is a printing area of the slide glass 10.
  • the printing unit 83 can transfer the printed slide glass 10 to the smearing unit 84.
  • the smearing unit 84 can suck the sample by a sample suction mechanism (not shown) and smear the sample on the stained region 10a (see FIG. 4) of the slide glass 10 sent from the printing unit 83.
  • the smearing unit 84 can transfer the slide glass 10 after the smearing process to the drying unit 85.
  • the drying unit 85 has a function of receiving the slide glass 10 smeared with the specimen from the smearing unit 84 and drying the stained region 10a.
  • the stained glass slide dried in the drying unit 85 is subjected to a staining process and a cleaning process in each staining tank 20 and the cleaning tank 40. Thereafter, a drying process is performed in the drying tank 50, and when the staining of the slide glass 10 is completed, the stained slide glass 10 is sent to the slide storage unit 86. The slide glass 10 is transferred between these parts by the transfer part 30 (see FIG. 2).
  • the slide storage unit 86 has a function of storing the stained glass slide 10.
  • the smear preparation apparatus 100 can automatically create a smear by performing printing on the slide glass 10, smearing of the specimen, and staining.
  • the staining operation of the smear preparing apparatus 100 will be described with reference to FIGS.
  • the control unit 71 controls the smear preparation apparatus 100.
  • step S1 of FIG. 7 the staining liquid 11 and the cleaning liquid 13 are stored in the staining tank 20 and the cleaning tank 40, respectively.
  • the fluid circuit unit 70 (see FIG. 2) supplies the staining solution 11 and the cleaning solution 13 to the staining tanks 20 and the cleaning tanks 40 via the supply ports 15a (see FIG. 3).
  • step S2 the transfer unit 30 transfers the slide glass 10 one by one to the first staining tank 20a (see FIG. 3), and the staining process is performed in the first staining tank 20a.
  • step S11 of FIG. 8 the transfer unit 30 grasps and removes one smeared slide glass 10.
  • step S12 the transfer part 30 transfers the slide glass 10 to the upper position of the 1st dyeing tank 20a which is a transfer destination. At this time, the transfer unit 30 transfers the slide glass 10 through a path 27c shown in FIG.
  • step S13 the transfer part 30 puts the gripped slide glass 10 into the first holding part 21 of the first dyeing tank 20a that is the transfer destination.
  • the operation shown in FIG. 8 is common to steps S3 to S7 described later, except that the take-out position of the slide glass 10 and the transfer destination are different.
  • the first staining solution 11 is stored in the first staining tank 20a. In this state, the slide glass 10 is immersed in the first staining liquid 11 for a predetermined set time T1, whereby the staining process is performed.
  • step S3 the transfer unit 30 transfers the slide glass 10 to the second staining tank 20b (see FIG. 3), and the staining process is performed in the second staining tank 20b.
  • steps S11 to S13 in FIG. 8 the slide glass 10 is taken out of the first dyeing tank 20a by the transfer unit 30 and placed in the first holding part 21 of the second dyeing tank 20b.
  • the slide glass 10 is immersed in the second staining liquid 11 stored in the second staining tank 20b for a predetermined set time T2.
  • step S4 the transfer unit 30 transfers the slide glass 10 to the third dyeing tank 20c (see FIG. 3), and the dyeing process is performed in the third dyeing tank 20c.
  • steps S11 to S13 in FIG. 8 the slide glass 10 is taken out of the second dyeing tank 20b by the transfer unit 30 and placed in the first holding part 21 of the third dyeing tank 20c.
  • the slide glass 10 is immersed in the third staining liquid 11 stored in the third staining tank 20c for a predetermined set time T3.
  • step S5 the transfer unit 30 transfers the slide glass 10 to the first cleaning tank 40a (see FIG. 3), and the cleaning process is performed in the first cleaning tank 40a.
  • the transfer operation to the first cleaning tank 40a is the same as the transfer operation to the dyeing tank 20. That is, in step S11 of FIG. 8, the transfer unit 30 grasps and removes one slide glass 10 from the third staining tank 20c.
  • step S12 the transfer part 30 transfers the slide glass 10 to the upper position of the 1st washing tank 40a which is a transfer destination by the path
  • step S ⁇ b> 13 the transfer unit 30 puts the gripped slide glass 10 into the second holding unit 41 of the first cleaning tank 40 a that is the transfer destination. The slide glass 10 is immersed in the first cleaning solution 13 stored in the first cleaning tank 40a for a predetermined set time T4.
  • step S6 the transfer unit 30 transfers the slide glass 10 to the fourth dyeing tank 20d or the fifth dyeing tank 20e, and the dyeing process is performed in the transfer destination fourth dyeing tank 20d or the fifth dyeing tank 20e (see FIG. 3). Done.
  • the same fourth staining solution 11 is stored in the fourth staining tank 20d and the fifth staining tank 20e.
  • steps S11 to S13 in FIG. 8 the slide glass 10 is taken out of the first washing tank 40a by the transfer unit 30 and placed in the first holding unit 21 of the fourth staining tank 20d or the fifth staining tank 20e.
  • the slide glass 10 is immersed in the fourth staining solution 11 for a predetermined set time T5.
  • step S7 the transfer unit 30 transfers the slide glass 10 to the second cleaning tank 40b (see FIG. 3), and the cleaning process is performed in the second cleaning tank 40b.
  • steps S11 to S13 in FIG. 8 the slide glass 10 is taken out of the fourth dyeing tank 20d or the fifth dyeing tank 20e by the transfer part 30 and is put into the second holding part 41 of the second washing tank 40b.
  • the slide glass 10 is immersed in the second staining liquid 11 stored in the second cleaning tank 40b for a predetermined set time T6.
  • step S ⁇ b> 8 the transfer unit 30 transfers the slide glass 10 to the drying tank 50 (see FIG. 2), and the slide glass 10 is dried in the drying tank 50.
  • step S21 of FIG. 9 the transfer unit 30 grasps and removes one slide glass 10 from the second cleaning tank 40b.
  • step S ⁇ b> 22 the transfer unit 30 transfers the slide glass 10 to a position above the drying tank 50 that is a transfer destination.
  • step S23 the transfer unit 30 puts the gripped slide glass 10 into the third holding unit 51 (see FIG. 2) of the drying tank 50 that is the transfer destination.
  • step S24 the control unit 71 turns on the heater 52 (see FIG. 2).
  • step S ⁇ b> 25 the blower unit 60 (see FIG. 2) blows air to the slide glass 10 held in the drying tank 50. At this time, the heater 52 warms the air blown from the blower unit 60.
  • the slide glass 10 is blown in the drying tank 50 for a predetermined set time T7. Thereby, the staining process of the smear sample for one slide glass 10 is completed.
  • step S ⁇ b> 9 the transfer unit 30 takes out the single glass slide 10 that has been dyed from the drying tank 50 and transfers it to the slide storage unit 86. As described above, the staining operation of the smear preparation apparatus 100 is performed.
  • the control unit 71 controls the first transfer unit 30a and the second transfer unit 30b in the dyeing process operation.
  • step S31 of FIG. 10 the control unit 71 determines whether there is a smeared slide glass 10 or not.
  • the first transfer unit 30a transfers the smeared slide glass 10 to the first staining tank 20a in step S32.
  • the control unit 71 counts the elapsed time from the time when the transfer of the slide glass 10 is completed for each of the slide glasses 10 to be processed.
  • the control unit 71 determines whether or not there is the slide glass 10 that has passed the set time T1 in the first staining tank 20a.
  • the set time T1 is, for example, 120 seconds.
  • the process proceeds to step S34, and the first transfer unit 30a takes the slide glass 10 of the first staining tank 20a that has passed the set time T1 to the first. 2 Transfer to dyeing tank 20b.
  • step S35 the controller 71 determines whether or not there is the slide glass 10 that has passed the set time T2 in the second staining tank 20b.
  • the set time T2 is, for example, 300 seconds.
  • the process proceeds to step S36.
  • step S36 the control unit 71 determines whether or not the first transfer unit 30a interferes with the second transfer unit 30b. Specifically, the control unit 71 determines whether or not the second transfer unit 30b is in an interference range set in a range including the first cleaning tank 40a that is an overlapping region of the operation with the first transfer unit 30a. To do. When the 2nd transfer part 30b exists in an interference range, the control part 71 repeats determination of step S36, and waits until the 2nd transfer part 30b comes out of an interference range. When it is determined that the first transfer unit 30a does not interfere with the second transfer unit 30b (that is, the second transfer unit 30b is not in the interference range), the control unit 71 advances the process to step S37.
  • step S37 the first transfer unit 30a transfers the slide glass 10 of the second staining tank 20b after the set time T2 has passed to the third staining tank 20c.
  • step S38 the control unit 71 determines whether or not there is the slide glass 10 that has passed the set time T3 in the third staining tank 20c.
  • the set time T3 is, for example, 300 seconds.
  • step S39 the first transfer unit 30a transfers the slide glass 10 of the third staining tank 20c after the set time T3 has passed to the first cleaning tank 40a.
  • step S40 the first transfer unit 30a returns to the predetermined standby position.
  • step S31 if it is determined in step S31 that there is no smeared slide glass 10, the control unit 71 advances the process to step S33.
  • step S33 When it is determined in step S33 that there is no slide glass 10 that has passed the set time T1 in the first staining tank 20a, the control unit 71 advances the process to step S35. If it is determined in step S35 that there is no slide glass 10 that has passed the set time T2 in the second staining tank 20b, the control unit 71 advances the process to step S38. If it is determined in step S38 that there is no slide glass 10 that has passed the set time T3 in the third staining tank 20c, the control unit 71 advances the process to step S40.
  • control unit 71 determines whether or not there is the slide glass 10 to be transferred in steps S31, S33, S35, and S38, and when there is no slide glass 10 to be transferred, the control unit 71 sets the first transfer unit 30a to the standby position. return. If there is a smeared slide glass 10 or a slide glass 10 with a set time, the slide glass 10 is sent to the next step.
  • step S51 of FIG. 11 the control unit 71 determines whether or not there is the slide glass 10 that has passed the set time T4 in the first cleaning tank 40a.
  • the set time T4 is, for example, 15 seconds.
  • the process proceeds to step S52.
  • step S52 the control unit 71 determines whether or not the second transfer unit 30b interferes with the first transfer unit 30a. Similar to step S36 of FIG. 10, the control unit 71 determines whether or not the first transfer unit 30a is in the interference range. When it is determined that the second transfer unit 30b does not interfere with the first transfer unit 30a (that is, the first transfer unit 30a is not in the interference range), the control unit 71 advances the process to step S53.
  • step S53 the second transfer unit 30b transfers the slide glass 10 of the first cleaning tank 40a after the set time T4 has passed to the fourth staining tank 20d or the fifth staining tank 20e.
  • step S54 the control unit 71 determines whether or not there is the slide glass 10 that has passed the set time T5 in the fourth staining tank 20d or the fifth staining tank 20e.
  • the set time T5 is, for example, 1200 seconds.
  • the process proceeds to step S55, and the second transfer unit 30b takes the slide glass 10 that has passed the set time T5 to the first 2 Transfer to washing tank 40b.
  • step S56 the controller 71 determines whether or not there is the slide glass 10 that has passed the set time T6 in the second cleaning tank 40b.
  • the set time T6 is, for example, 60 seconds.
  • the process proceeds to step S57, and the second transfer unit 30b dries the slide glass 10 of the second wash tank 40b that has passed the set time T6. Transfer to tank 50.
  • step S58 the control unit 71 determines whether or not there is the slide glass 10 that has passed the set time T7 in the drying tank 50.
  • the set time T7 is, for example, 420 seconds.
  • the process proceeds to step S59, and the second transfer unit 30b transfers the slide glass 10 that has passed the set time T7 in the dry tank 50 to the slide storage unit 86. Transport.
  • step S60 the second transfer unit 30b returns to the predetermined standby position.
  • the standby position of the second transfer unit 30b is a predetermined position outside the interference range.
  • step S51 when it is determined in step S51 that there is no slide glass 10 that has passed the set time T4 in the first cleaning tank 40a, the control unit 71 advances the process to step S54.
  • step S54 when it is determined in step S54 that there is no slide glass 10 that has passed the set time T5 in the fourth staining tank 20d or the fifth staining tank 20e, the control unit 71 advances the process to step S56.
  • step S56 when it is determined that there is no slide glass 10 that has passed the set time T6 in the second cleaning tank 40b, the controller 71 advances the process to step S58. If it is determined in step S58 that there is no slide glass 10 that has passed the set time T7 in the drying tank 50, the controller 71 advances the process to step S60.
  • control unit 71 determines whether or not there is the slide glass 10 to be transferred in steps S51, S54, S56 and S58, and when there is no slide glass 10 to be transferred, the control unit 71 sets the second transfer unit 30b to a predetermined standby position. return.
  • the first transfer unit 30a and the second transfer unit 30b transfer the slide glass 10 in parallel.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

 染色処理に要する時間を短縮しつつ、装置を小型化する。この塗抹標本作製装置(100)は、検体が塗抹された複数のスライドガラス(10)を浸せるように染色液(11)を溜めるための染色槽(20)と、スライドガラス(10)を保持して移送するための移送部(30)とを備える。染色槽(20)は、スライドガラス(10)を保持するように構成された第1保持部(21)を複数含む。染色槽(20)は、貯留した染色液(11)に、複数の第1保持部(21)に保持された複数のスライドガラス(10)を浸すように構成されており、移送部(30)は、染色槽(20)の複数の第1保持部(21)に対してスライドガラス(10)を1枚ずつ出し入れするように構成されている。

Description

塗抹標本作製装置および塗抹標本作製方法
 この発明は、塗抹標本作製装置および塗抹標本作製方法に関する。
 特許文献1には、複数枚のスライドガラスを並べて収納する染色籠と、染色籠を吊り下げて移動させるための移送機構と、染色液を溜める貯液容器とを備えた塗抹標本作製装置が開示されている。特許文献1の塗抹標本作製装置は、複数枚のスライドガラスを収納した染色籠を移送機構が貯液容器内の染色液に漬けることにより、複数枚のスライドガラスをまとめて染色する。
特開平10-90144号公報
 特許文献1の塗抹標本作製装置では、染色籠に複数枚のスライドガラスをまとめて染色を行っており、複数枚のスライドガラスが染色籠に貯まるまで染色動作を行わないため、塗抹標本作製のオーダーの発生から塗抹標本が作製されるまでの時間(Turn Around Time)が長くなるという課題があった。また、染色籠を用いて染色を行っているため、装置が大型してしまうという課題もあった。
 この発明の第1の局面による塗抹標本作成装置は、検体が塗抹された複数のスライドガラスを浸せるように染色液を溜めるための染色槽と、スライドガラスを保持して移送するための移送部と、を備え、染色槽は、スライドガラスを保持するように構成された第1保持部を複数含み、染色槽は、貯留した染色液に、複数の第1保持部に保持された複数のスライドガラスを浸すように構成されており、移送部は、染色槽の複数の第1保持部に対してスライドガラスを1枚ずつ出し入れするように構成されている。
 この発明の第2の局面による塗抹標本作製方法は、検体が塗抹されたスライドガラスを保持するように構成された複数の第1保持部を含む染色槽に、複数の第1保持部に保持された複数のスライドガラスを浸すように染色液を溜め、移送部によりスライドガラスを掴んで染色槽に移送し、染色槽の複数の第1保持部に対して、移送部によりスライドガラスを1枚ずつ出し入れする。
 本発明によれば、染色処理に要する時間を短縮しつつ、装置を小型化することができる。
図1は、一実施形態による塗抹標本作製装置の概要を示した模式図である。 図2は、一実施形態による塗抹標本作製装置の染色槽および移送部の具体的な構成を示した斜視図である。 図3は、図2における染色槽および洗浄槽の模式的な上面図である。 図4は、図3のIV-IV線に沿った拡大縦断面図である。 図5は、図4のV-V線に沿った部分断面図である。 図6は、一実施形態による塗抹標本作製装置の全体構成を説明するための模式的な平面図である。 図7は、一実施形態による塗抹標本作製装置の動作を説明するためのフロー図である。 図8は、図7における染色処理および洗浄処理を示したフロー図である。 図9は、図7における乾燥槽の乾燥処理を示したフロー図である。 図10は、第1移送部の動作を説明するためのフロー図である。 図11は、第2移送部の動作を説明するためのフロー図である。
 以下、実施形態を図面に基づいて説明する。
 図1~図6を参照して、本実施形態による塗抹標本作製装置100の構成について説明する。
[塗抹標本作製装置の概要]
 塗抹標本作製装置100は、検体が塗抹された標本用のスライドガラス10に対して、検体を塗抹する塗抹処理と、検体が塗抹されたスライドガラス10の染色処理とを施し、塗抹標本の作成を自動的に行うための装置である。検体は、たとえば血液である。
 図1に示すように、塗抹標本作製装置100は、染色槽20と、移送部30とを備える。
 染色槽20は、容器形状に形成され、内部に検体が塗抹されたスライドガラス10を浸せるように染色液11を溜められる。染色槽20は、容器形状に形成され、内部に染色液11を溜められる。また、染色槽20は、スライドガラス10を保持するように構成された第1保持部21を複数含む。第1保持部21は、スライドガラス10を挿入するための挿入領域12を形成している。染色槽20内で第1保持部21に保持されたスライドガラス10を染色液11に所定時間浸しておくことにより、染色処理が行われる。
 挿入領域12を形成するための複数の第1保持部21の構成については、様々な構成が採用できる。たとえば、複数の第1保持部21は、図1に示すように互いに所定方向に間隔を隔てて配列される部材であってよい。この場合、隣接する第1保持部21の間に挿入領域12を形成できる。この他、第1保持部21は、たとえばスライドガラス10を挿入できるスリット状の第1保持部を設けた板部材(図示せず)を、染色槽20内の所定の高さ位置に水平に配置することにより構成してもよい。この場合、スリット状の第1保持部内に挿入領域12を形成できる。第1保持部21の数は、複数であればよく、装置構成に応じて設定すればよい。
 移送部30は、検体が塗抹されたスライドガラス10を掴んで移送するために設けられている。移送部30は、染色槽20の複数の第1保持部21に対してスライドガラス10を1枚ずつ出し入れするように構成されている。つまり、移送部30は、第1保持部21の挿入領域12内にスライドガラス10を1枚ずつセットできる。
 各第1保持部21に対してスライドガラス10を1枚ずつ出し入れするための移送部30の構成についても、様々な構成が採用できる。たとえば、図1に示したように、移送部30は、水平方向および上下方向(Z方向)に移動可能で、スライドガラス10を把持するためのハンド31を含む3軸直交ロボットである。移送部30が水平方向および上下方向の一方にのみ移動でき、染色槽20が水平方向および上下方向の他方に移動できてもよい。ハンド31は、たとえば、スライドガラス10を挟んで掴むことができる開閉機構や、スライドガラス10の所定部位を吸着して掴むような吸引機構などであってもよい。
 以上の構成により、染色液11を溜めた染色槽20の第1保持部21に対して、移送部30がスライドガラス10を1枚ずつセットすることによって、スライドガラス10の染色処理ができる。これにより、個々のスライドガラス10の準備ができた時点で1枚ずつ速やかに染色処理が開始できる。このため、染色籠にセットした複数のスライドガラスをまとめて染色する構成とは異なり、複数のスライドガラス10が染色籠に貯まるまで染色動作の開始を待つ必要がない。その結果、染色処理に要する時間の短縮ができる。
 複数の第1保持部21は、染色液11を共用しているため、一つのスライドガラスを収容するスライド容器を用いて染色する場合と比べて、染色および洗浄工程を簡素化することができる。なぜならば、一つのスライドガラスを収容するスライド容器を用いて染色する場合は、一つのスライドガラスを染色するごとにスライド容器の洗浄を行う必要があり、染色液および洗浄液の注入、排出を都度行う必要がある。しかしながら、本実施形態の場合、複数の第1保持部21に保持された複数のスライドガラスは染色液11を共用して用いているため、染色液および洗浄液の注入、排出をスライドの染色ごとに行う必要がなく工程を簡略化することができる。また、一つのスライドガラスを収容するスライド容器を用いて染色する場合は、本実施形態の染色槽20と比較して小さなスライド容器に対して少量の染色液を入れて染色を行うこととなる。本実施形態の場合、貯留した染色液に、複数の前記第1保持部に保持された複数のスライドガラスを浸すように構成されていることから、汚れ等のスライド容器の状態による複数のスライドガラス間の染色度合のばらつきを抑制できる。
 また、複数の第1保持部21に対してスライドガラス10を1枚ずつ出し入れするように移送部30を構成することによって、複数枚のスライドガラス10を収納できる染色籠のような大型の部材を移動させる必要がない。このため、移送部30および染色槽20の小型化ができ、かつ、移送部30を移動させるために必要となるスペースの削減ができる。以上の結果、塗抹標本作製装置100によれば、染色処理に要する時間を短縮しつつ、装置を小型化することができる。
 [塗抹標本作製装置の詳細な構成]
 以下、図2以降を参照して、図1に示した塗抹標本作製装置100の好ましい実施形態の構成について具体的に説明する。
 塗抹標本作製装置100は、図2に示すように、洗浄槽40と、乾燥槽50と、送風ユニット60とをさらに備えてもよい。また、移送部30は、第1移送部30aと第2移送部30bとを含む。塗抹標本作製装置100は、染色槽20および洗浄槽40に対してそれぞれ染色液11および洗浄液13を供給し、または排出するための流体回路部70と、移送部30および送風ユニット60などの制御を行うための制御部71とを備える。制御部71は、図示しないCPUおよびメモリを備えたコンピュータである。
 なお、以下では、染色槽20に挿入されるスライドガラス10の幅方向(すなわち、挿入領域12の幅方向)をX方向とし、染色槽20に挿入されるスライドガラス10の配列方向(すなわち、挿入領域12の厚み方向)をY方向とする。また、スライドガラス10の挿入方向である上下方向をZ方向とする。
 染色槽20は、第1の染色液を溜めるための第1染色槽20aと、第2の染色液を溜めるための第2染色槽20bと、を含み、染色槽20は、第1染色槽20aと第2染色槽20bとを仕切るための仕切部材14aを備えるのが好ましい。図2では、染色槽20が第1染色槽20a~第5染色槽20eの5つの染色槽20を含んでいる例を示している。第1染色槽20a、第2染色槽20bおよび第3染色槽20cが、互いに仕切部材14aにより仕切られて一体形成されている。また、第4染色槽20dおよび第5染色槽20eが、互いに仕切部材14aにより仕切られて一体形成されている。このように第1染色槽20a~第5染色槽20eを仕切部材14aにより仕切って一体形成することによって、複数種類の染色液11を用いて染色処理を行う場合にも、第1染色槽20a~第5染色槽20eをまとめて一体形成できる。その結果、各染色槽を個別に形成する場合と比較して、装置構成を簡素化することができる。
 洗浄槽40は、スライドガラス10を浸せるように洗浄液13を溜めるために設けられる。洗浄槽40の構成は、染色槽20と共通の構成を採用できる。すなわち、洗浄槽40は、第1保持部21と同様の第2保持部41を複数含み、スライドガラス10を保持するように構成された第2保持部41にスライドガラス10を保持できる。そして、移送部30は、洗浄槽40の複数の第2保持部41に対してスライドガラス10を1枚ずつ出し入れするように構成されている。これにより、染色処理後の洗浄処理工程において、個々のスライドガラス10の準備が完了した時点で1枚ずつ速やかに洗浄処理が開始できる。その結果、複数のスライドガラス10が貯まるまで洗浄動作の開始を待つ必要がないので、洗浄処理に要する時間の短縮ができる。
 図3に示すように、洗浄槽40は、仕切部材14aによって仕切られた第1洗浄槽40aと第2洗浄槽40bとを含んでいる。そして、第1染色槽20a~第5染色槽20eの5つの染色槽20と、第1洗浄槽40aおよび第2洗浄槽40bの2つの洗浄槽40とは、単一の構造体14に一体形成されている。
 すなわち、単一の構造体14が、Y方向に配列された多数の第1保持部21および第2保持部41を含んでいる。そして、単一の構造体14には、各槽を仕切る板状の仕切部材14aが、Y方向の所定位置に合計6つ設けられている。これらの仕切部材14aにより、5つの染色槽20と2つの洗浄槽40とが、単一の構造体14においてY方向に並ぶように一体形成されている。なお、染色槽20および洗浄槽40の数は、染色処理の工程数などに応じた数にすればよい。単一の構造体14は、耐薬品性を有し、洗浄が容易な樹脂材料などによって形成されるのが好ましい。
 これらの5つの染色槽20と2つの洗浄槽40とは、仕切部材14aによって互いに隔離されており、互いに液体が流通することはない。染色槽20および洗浄槽40の各々には、液体を供給するための供給ポート15aと液体を排出するための排出ポート15bとが個別に設けられている。これにより、染色槽20および洗浄槽40の各々は、互いに異なる種類の染色液11または洗浄液13を溜められる。なお、スライドガラス10の染色処理には、複数種類の染色液11が用いられる。各槽の染色液11は、予め設定された所定枚数のスライドガラス10の染色後に、全量交換される。
 各染色槽20および各洗浄槽40は、Y2方向側から順に、第1染色槽20a、第2染色槽20b、第3染色槽20c、第1洗浄槽40a、第4染色槽20dおよび第5染色槽20e、第2洗浄槽40bの順で配列されている。スライドガラス10は、Y2方向側の第1染色槽20aから順に各槽に移送され、所定の設定時間の間、それぞれの槽に溜められた染色液11または洗浄液13に漬けられて処理される。各槽での処理のための設定時間は、各槽に溜められた染色液11または洗浄液13の種類に応じて異なり、スライドガラス10の処理のために必要な時間が設定される。
 各染色槽20の第1保持部21の数および各洗浄槽40の第2保持部41の数(すなわち、挿入領域12の数)は、スライドガラス10を処理するための設定時間に応じた数に設定されている。第1保持部21および第2保持部41の数は、塗抹標本作製装置100の仕様としてのスライドガラス10の搬入時間の間隔と、各槽でスライドガラス10を処理するために設定される設定時間の長さとに応じて決めるのが好ましい。すなわち、搬入時間の間隔をAとし、ある槽の設定時間をBとすると、その槽には少なくともB/A枚のスライドガラス10が挿入できるように、第1保持部21および第2保持部41が設けられる。B/Aよりも多い数の第1保持部21および第2保持部41を設けるのが好ましい。
 また、設定時間が長い処理工程の場合、複数の染色槽20に同一種類の染色液11を溜めて、同一工程の処理を複数の染色槽20で分担してもよい。本実施形態では、第4染色槽20dおよび第5染色槽20eが、同一種類の染色液11を溜めて同一工程の処理を行う染色槽である。この場合、第4染色槽20dおよび第5染色槽20eの挿入領域12の合計数が、B/A以上となるように設定されるのが好ましい。スライドガラス10は、第4染色槽20dおよび第5染色槽20eのいずれか一方に移送され、他方には移送されない。このように構成すれば、第4染色槽20dおよび第5染色槽20eの一方の染色液11を入れ替える場合でも、他方側で染色処理を継続できる。
 ここで、第1保持部21の数が多くなると、その分、染色槽20の容積が大きくなり、貯留される染色液量も多くなる。このため、染色液11の入れ替えに要する時間が増大する。これに対して、同一の工程を行う複数の染色槽(第4染色槽20dおよび第5染色槽20e)を設けたため、染色液11の入れ替えのための待機時間の増大を抑制できる。
 図2に戻って、乾燥槽50は、染色槽20および洗浄槽40の配列方向Yに沿って並ぶように配置されている。乾燥槽50は構造体14と隣接している。乾燥槽50は、染色処理および洗浄処理が実施された後のスライドガラス10を乾燥させるために設けられている。乾燥槽50は、スライドガラス10を保持するように構成された複数の第3保持部51を含む。複数の第3保持部51は、上端部が開口し、Y方向に間隔を隔てて配列されている。各第3保持部51は、スライドガラス10を1枚ずつ互いに間隔を隔てて保持できる。乾燥槽50の内部には空気通路(図示せず)があり、空気通路が送風ユニット60に接続されている。移送部30は、乾燥槽50の第3保持部51に対して、スライドガラス10を1枚ずつ出し入れするように構成されている。
 送風ユニット60は、乾燥槽50に保持されたスライドガラス10に送風するために設けられている。送風ユニット60は、たとえば電動式のファンを含み、乾燥槽50の内部の空気通路に空気を強制的に送り込める。送風ユニット60は、乾燥槽50の内部で第3保持部51にセットされたスライドガラス10に所定時間継続して送風することにより、スライドガラス10を乾燥できる。これらの乾燥槽50と送風ユニット60とを設けることにより、染色処理後のスライドガラス10の乾燥が迅速にできるので、染色処理に要する時間が短縮できる。また、染色槽20および洗浄槽40と同じように、移送部30によって第3保持部51へのスライドガラス10の挿入および抜き出しができるので、装置構成の簡素化ができる。
 塗抹標本作製装置100は、好ましくは、送風ユニット60から送風された風を暖めるヒータ52を備える。ヒータ52は、送風ユニット60と乾燥槽50との間にある。送風ユニット60から送風された風は、ヒータ52を通過する際に熱を受け取り、温度上昇した温風の状態で乾燥槽50内の空気通路に送られる。これにより、染色処理後のスライドガラス10をより迅速に乾燥させることができるので、染色処理に要する時間が更に短縮できる。
 移送部30の第1移送部30aおよび第2移送部30bは、共に染色槽20および洗浄槽40の上方(Z1方向)に配置される。第1移送部30aおよび第2移送部30bは、移動機構32によってそれぞれ水平方向(すなわち、X方向およびY方向)に移動できる。
 移動機構32は、Y方向のY軸レール33aおよびY軸スライダ33bと、X方向のX軸レール34aおよびX軸スライダ34bと、Y軸モータ33cおよびX軸モータ34cとを含む。X軸モータ34cおよびY軸モータ33cには、たとえばステッピングモータまたはサーボモータなどが採用できる。
 Y軸レール33aは、Y方向に直線状に延び、支持部材33dの下面に固定される。支持部材33dは、塗抹標本作製装置100の筐体の天井部または支持用の梁部材などである。Y軸スライダ33bは、Y軸レール33aの下面側(Z2方向側)に取り付けられ、Y軸レール33aに沿って移動できる。Y軸モータ33cは、図示しない伝達機構を介してY軸スライダ33bをY方向に移動させる。伝達機構には、たとえばベルト-プーリ機構またはラック-ピニオン機構などが採用できる。
 X軸レール34aは、X方向に直線状に延び、Y軸スライダ33bの下面に固定されている。X軸スライダ34bは、X軸レール34aの下面側(Z2方向側)に取り付けられ、X軸レール34aに沿って移動できる。X軸モータ34cは、図示しない伝達機構を介してX軸スライダ34bをX方向に移動させる。
 Y軸スライダ33b、X軸レール34a、X軸スライダ34b、X軸モータ34cおよびY軸モータ33cは、それぞれ一対設けられている。一対のX軸スライダ34bの下面側に、それぞれ、第1移送部30aと第2移送部30bとが取り付けられている。これにより、第1移送部30aおよび第2移送部30bは、個別のX軸レール34aに沿って互いに独立してX方向に移動できる。また、第1移送部30aおよび第2移送部30bは、共通のY軸レール33aに沿って互いに独立してY方向に移動できる。
 第1移送部30aおよび第2移送部30bの構成は、共通である。第1移送部30aおよび第2移送部30bは、それぞれ、ハンド31を昇降させるためのZ軸モータ35aと、伝達機構35bとを含む。Z軸モータ35aは、伝達機構35bを介してハンド31を昇降させる。伝達機構35bには、たとえばベルト-プーリ機構またはラック-ピニオン機構などが採用できる。
 ハンド31は、1枚のスライドガラス10を把持できる。図2では、一対の把持板31aによってスライドガラス10を厚み方向に挟んで把持する構成の例を示している。図5に示すように、一対の把持板31aは、スライドガラス10の表面側と裏面側とにそれぞれ接触して、スライドガラス10を挟める。一つの把持板31aのうち、裏面側(Y1方向側)の把持板31aが、スライドガラス10の厚み方向に移動できる。把持板31aの移動は、たとえばエアシリンダ、モータ、ソレノイドなどのアクチュエータを用いて行えるが、図示および説明は省略する。ハンド31は、スライドガラス10を幅方向に挟んで把持する構成であってもよい。
 好ましくは、スライドガラス10の表面側(Y2方向側)の把持板31aには、ゴムなどの柔軟材料からなる緩衝部材31bが設けられる。これにより、スライドガラス10を把持する際に、スライドガラス10の表面に付される印字と接触しても印字の読取性を損なうことが抑制できる。裏面側の把持板31aにも緩衝部材31bと同様の緩衝部材を設けてもよい。
 図2に戻って、第1移送部30aは、Y2方向側の第1染色槽20a、第2染色槽20b、第3染色槽20cおよび第1洗浄槽40aの各上方位置に移動できる。したがって、第1移送部30aは、第1染色槽20a、第2染色槽20b、第3染色槽20cおよび第1洗浄槽40aの各々の挿入領域12に対して、スライドガラス10を1枚ずつ挿入および抜き出しできる。
 また、第2移送部30bは、Y1方向側の第2洗浄槽40b、第5染色槽20e、第4染色槽20dおよび第1洗浄槽40aの各上方位置と、乾燥槽50の上方位置と、後述するスライド保管部86(図6参照)への移送位置とに移動できる。したがって、第2移送部30bは、第4染色槽20dおよび第5染色槽20eと、第1洗浄槽40aおよび第2洗浄槽40bとの各々の挿入領域12に対して、スライドガラス10を1枚ずつ挿入および抜き出しできる。
 第1移送部30aと第2移送部30bとは、それぞれ並行して別々のスライドガラス10を移送できる。第1移送部30aと第2移送部30bとは、第1洗浄槽40aにおいて動作範囲が重複しており、この第1洗浄槽40aにおいてスライドガラス10の受け渡しが行われる。受け渡しの位置は、第1洗浄槽40a以外でもよい。
 [染色槽および洗浄槽の詳細な構成]
 次に、好ましい実施形態における染色槽20および洗浄槽40の詳細な構成について説明する。上述の通り、個々の染色槽20および洗浄槽40の構造は、第1保持部21または第2保持部41の数を除いて基本的に同じである。そのため、以下では、1つの染色槽20の構造について詳細に説明する。
 図4に示すように、染色槽20は、スライドガラス10を挿入可能な上面開口22aを含み、上面開口22aからスライドガラス10を上下方向Zに挿入または抜き出しできる。染色槽20は、スライドガラス10(すなわち、挿入領域12)の幅方向(X方向)に沿った断面形状が、概略でT字状になっている。スライドガラス10の厚み方向(Y方向)には、染色槽20は、底部を除いて基本的に図4に示した断面形状のまま延びている。
 ここで、スライドガラス10の形状について説明する。スライドガラス10は、長方形状の板状部材である。スライドガラス10は、長手方向の中央部に検体が塗抹される染色領域10aを含む。また、スライドガラス10は、長手方向の一端部の表面に検体情報の印字領域であるフロスト部10bを含む。フロスト部10bは樹脂材などがコーティングされることにより、印字可能な処理が施された部位である。フロスト部10bには、検体番号、日付、バーコードまたは2次元コードなどが印字できる。スライドガラス10は、フロスト部10bが染色液11に漬からないように、フロスト部10bが上側に位置するように染色槽20に挿入される。
 好ましくは、スライドガラス10の幅方向(X方向)において、染色槽20の上部22bの内寸22eは、染色槽20の下部22cの内寸22fよりも大きい。ここで、染色槽20のY方向の長さ22d(図3参照)が上部22bおよび下部22cで同一であり、水平断面積は、X方向の幅(内寸)によって決まる。そのため、上部22bにおける水平断面積が、下部22cにおける水平断面積よりも大きくなるように形成されている。これにより、スライドガラス10の出し入れに伴う、染色液の減少による上部22bにおける染色液11の水位変動が抑制できる。
 すなわち、染色液11は、スライドガラス10が挿入された状態で、液面位置11aがスライドガラス10の染色領域10aよりも上方で、かつ、フロスト部10bよりも下方に位置するように、供給量が設定されている。しかし、液面位置11aは、染色槽20に挿入されるスライドガラス10の数に応じて、変動範囲11bの範囲内で上昇または下降する。そのため、上部22bにおける水平断面積を相対的に大きくすることにより、挿入されたスライドガラス10の数の増減に伴う変動範囲11bを小さくすることができる。その結果、スライドガラス10の枚数が変動する場合でも、確実に染色領域10aを染色することができる。一方、下部22cの水平断面積も大きくすると、液面位置11aを所定高さにするための染色液11の貯留量が増大し、染色液11の消費量が増大する。このため、下部22cにおける水平断面積を相対的に小さくすることにより、染色液11の消費量が不必要に増大することが抑制できる。
 染色槽20は、好ましくは、スライドガラス10の幅方向Xにおいて、上部22bと下部22cとの間に傾斜部23を含む。傾斜部23は、下部22cに向かって幅が狭くなる方向に傾斜している。具体的には、傾斜部23は、挿入領域12の両側の幅(内寸)が下側(Z2方向)に向けて狭くなるように直線状に傾斜している。傾斜部23は曲線状に傾斜してもよい。
 傾斜部23により、スライドガラス10の挿入時にスライドガラス10のX方向の位置が僅かにずれた場合でも、確実にスライドガラス10を下部22cの内部に挿入することができる。
 下部22cは、側方支持部24と、底部25とを含む。側方支持部24は、上端部で傾斜部23の下端部と接続しており、スライドガラス10の幅方向Xにおいて、スライドガラス10の幅10cと略等しい幅(内寸)を有する。側方支持部24は、スライドガラス10の側端面を支持する機能を有する。
 なお、側方支持部24と底部25との間には、段差状の下方支持部24aがある。下方支持部24aは底部25の内底面よりも上方位置にあり、側方支持部24の内面から内側に突出している。この下方支持部24aが挿入領域12の下端部であり、下方支持部24aは、挿入されたスライドガラス10の下端面を支持できる。スライドガラス10は、染色槽20の底部25の内底面から上方に離間した位置で支持される。
 染色槽20の底部25は、図5に示すように、供給ポート15aと、排出ポート15bとを含む。底部25の内底面は傾斜面からなり、底部25のうち最も下方の位置に排出ポート15bがある。供給ポート15aは、排出ポート15bよりも上側の位置にある。これにより、染色液11の排出の際、染色液11が排出ポート15bに集まるので、染色槽20内で染色液11の液溜まりが発生することが抑制できる。
 図4に戻って、複数の第1保持部21は、好ましくは、挿入領域12の幅方向Xの両端部に一対ずつある。一対の第1保持部21は、挿入領域12の幅方向Xの中央部には設けられておらず、X方向の内側端部が、挿入領域12に挿入されたスライドガラス10のX方向両端部とY方向にオーバラップする。このオーバラップ部分は、スライドガラス10の染色領域10aよりも外側にある。このため、一対の第1保持部21は、挿入領域12に挿入されたスライドガラス10の染色領域10aとは接触することなく、スライドガラス10のX方向の両端部をそれぞれY方向に支持できる。
 図5に示すように、それぞれの第1保持部21は、挿入領域12の厚み方向Yに挿入領域12に対応する間隔12aを隔てて複数配列されている。各第1保持部21は、スライドガラス10のX方向の両端部をそれぞれY方向の両側から支持できる。
 好ましくは、スライドガラス10の厚み方向(Y方向)において、第1保持部21の少なくとも一部は、上端部に向けて先細る。すなわち、第1保持部21は、Y方向において上端部に向けて先細るテーパ部21aを含む。テーパ部21aは、スライドガラス10を挿入する際のY方向のガイドとして機能する。テーパ部21aによって、スライドガラス10の挿入時に、スライドガラス10のY方向の位置が僅かにずれた場合でも、確実にスライドガラス10を挿入領域12に挿入することができる。
 [移送部の移送経路]
 次に、好ましい実施形態における移送部30によるスライドガラス10の移送経路について説明する。
 図3に示すように、移送部30は、好ましくは、第1保持部21の上方をスライドガラス10が通らないように迂回してスライドガラス10を移送する。図3の例では、移送部30は、経路27cでスライドガラス10を移送する。すなわち、それぞれの第1保持部21がY方向に並んで配置されているため、移送部30は、第1保持部21に対してX方向にずれた位置で、把持したスライドガラス10をY方向に移送する。そして、把持したスライドガラス10のY方向の位置を移送先の第1保持部21のY方向位置に一致させた後で、X方向に移動して挿入領域12の上方にスライドガラス10を位置付ける。これにより、スライドガラス10を移送する間にスライドガラス10に付着した染色液11が落下しても、落下した染色液11の液滴が他のスライドガラス10のフロスト部10bに付着することが回避できる。この結果、スライドガラス10の染色領域以外の部位が染色液11によって汚れることが防止できる。
 染色槽20は、スライドガラス10の幅方向Xにおいて、第1保持部21と隣接する移送領域27を含む。そして、移送部30は、スライドガラス10が移送領域27の上方を通るようにスライドガラス10を移送する。
 図4に示すように、移送領域27は、一対の第1保持部21に対してX方向の両側にある。両側の移送領域27は、それぞれ、スライドガラス10の幅10cよりも大きい幅27aおよび幅27bを有する。移送領域27には、挿入領域12と同様に染色液11が溜められる。この図4の例では、移送領域27は、内寸22eを有する上部22bにおいて、傾斜部23からX方向に突出するように形成された突出部26によって構成されている。言い換えると、移送領域27は、下部22cの内寸22fよりも上部22bの内寸22eを大きくすることによって、形成されている。移送部30は、図3に示したように、移送領域27の上方を通る経路27cでスライドガラス10を移送する。これによって、把持したスライドガラス10に付着した染色液11が染色槽20の外部に落下することが防げる。すなわち、染色槽20の移送領域27が、スライドガラス10の移送時に落下する染色液11の受け皿として機能する。この結果、染色槽20内の染色液11が減少することが抑制でき、かつ、染色槽20の外部が落下した染色液11によって汚されることが抑制できる。
 より好ましくは、染色槽20および洗浄槽40は、隣接する。そして、移送部30は、染色槽20の第1保持部21および洗浄槽40の第2保持部41の上方をスライドガラス10が通らないように迂回し、かつ、染色槽20および洗浄槽40が隣接する方向に沿ってスライドガラス10を移送する。
 図3の例では、染色槽20および洗浄槽40がY方向に隣接し、移送部30は、移送領域27上をY方向に沿う経路27cで移送する。これにより、移送部30を迂回させる場合でも、染色槽20および洗浄槽40が隣接するY方向に沿って移送部30を移動させるだけでよいので、移送部30を迂回させるために必要なスペースが抑制できる。
 [塗抹標本作製装置のその他の構成]
 図6を参照して、塗抹標本作製装置100のその他の構成について説明する。
 図2~図5に示した染色槽20および移送部30などの各部は、図6の染色部81として構成されている。好ましい実施形態では、塗抹標本作製装置100は、さらに、スライド供給部82、印刷部83、塗抹部84、乾燥部85およびスライド保管部86を備える。
 スライド供給部82は、検体の塗抹前の未使用状態のスライドガラス10を多数収納している。スライド供給部82は、塗抹前のスライドガラス10を1枚ずつ印刷部83に供給できる。
 印刷部83は、スライドガラス10の印字領域であるフロスト部10b(図4参照)に、検体情報などの各種情報を印字できる。印刷部83は、印字したスライドガラス10を塗抹部84に移送できる。
 塗抹部84は、図示しない検体吸引機構により検体を吸引して、印刷部83から送られたスライドガラス10の染色領域10a(図4参照)に検体を塗抹できる。塗抹部84は、塗抹処理後のスライドガラス10を乾燥部85に移送できる。
 乾燥部85は、検体が塗抹されたスライドガラス10を塗抹部84から受け取り、染色領域10aを乾燥させる機能を有する。
 染色部81では、上述したように、乾燥部85で乾燥された塗抹済みのスライドガラス10に対して、各染色槽20および洗浄槽40で染色処理および洗浄処理が実施される。その後、乾燥槽50で乾燥工程が行われ、スライドガラス10の染色が完了すると、染色済みのスライドガラス10がスライド保管部86に送られる。これらの各部間のスライドガラス10の移送が、移送部30(図2参照)によって実施される。
 スライド保管部86は、染色済みのスライドガラス10を保管する機能を有する。
 このような構成によって、塗抹標本作製装置100は、スライドガラス10への印字、検体の塗抹、染色の各処理を実施して塗抹標本を自動作成できる。
 [塗抹標本作製装置の染色動作]
 図2、図3および図6~図9を参照して、塗抹標本作製装置100の染色動作について説明する。塗抹標本作製装置100の制御は、制御部71が行う。
 まず、図7のステップS1において、染色槽20および洗浄槽40のそれぞれに、染色液11および洗浄液13が溜められる。各染色槽20および各洗浄槽40には、流体回路部70(図2参照)がそれぞれの供給ポート15a(図3参照)を介して染色液11および洗浄液13を供給する。
 ステップS2において、移送部30がスライドガラス10を1枚ずつ第1染色槽20a(図3参照)へ移送させ、第1染色槽20aにおいて染色処理が行われる。
 具体的には、図8のステップS11において、移送部30が、1枚の塗抹済みスライドガラス10を掴んで取り出す。ステップS12において、移送部30が、移送先である第1染色槽20aの上方位置にスライドガラス10を移送する。この際、移送部30は、図3に示す経路27cでスライドガラス10を移送する。ステップS13において、移送部30が、掴んだスライドガラス10を移送先である第1染色槽20aの第1保持部21に入れる。この図8に示した動作は、スライドガラス10の取出位置と移送先とが異なるだけで、後述するステップS3~S7で共通である。
 第1染色槽20aには、第1の染色液11が溜められている。この状態で、スライドガラス10が所定の設定時間T1の間、第1の染色液11に漬けられることにより、染色処理が行われる。
 図7に戻り、ステップS3において、移送部30がスライドガラス10を第2染色槽20b(図3参照)へ移送し、第2染色槽20bにおいて染色処理が行われる。図8のステップS11~S13によって、スライドガラス10は、移送部30により第1染色槽20aから取り出されて、第2染色槽20bの第1保持部21に入れられる。スライドガラス10は、所定の設定時間T2の間、第2染色槽20bに溜められた第2の染色液11に漬けられる。
 ステップS4において、移送部30がスライドガラス10を第3染色槽20c(図3参照)へ移送し、第3染色槽20cにおいて染色処理が行われる。図8のステップS11~S13によって、スライドガラス10は、移送部30により第2染色槽20bから取り出されて、第3染色槽20cの第1保持部21に入れられる。スライドガラス10は、所定の設定時間T3の間、第3染色槽20cに溜められた第3の染色液11に漬けられる。
 ステップS5において、移送部30がスライドガラス10を第1洗浄槽40a(図3参照)へ移送し、第1洗浄槽40aにおいて洗浄処理が行われる。第1洗浄槽40aへの移送動作も、染色槽20への移送動作と同様である。すなわち、図8のステップS11において、移送部30が、第3染色槽20cから1枚のスライドガラス10を掴んで取り出す。ステップS12において、移送部30が、移送先である第1洗浄槽40aの上方位置にスライドガラス10を経路27c(図3参照)で移送する。ステップS13において、移送部30が、掴んだスライドガラス10を移送先である第1洗浄槽40aの第2保持部41に入れる。スライドガラス10は、所定の設定時間T4の間、第1洗浄槽40aに溜められた第1の洗浄液13に漬けられる。
 ステップS6において、移送部30がスライドガラス10を第4染色槽20dまたは第5染色槽20eへ移送し、移送先の第4染色槽20dまたは第5染色槽20e(図3参照)で染色処理が行われる。第4染色槽20dおよび第5染色槽20eには、同じ第4の染色液11が溜められている。図8のステップS11~S13によって、スライドガラス10は、移送部30により第1洗浄槽40aから取り出されて、第4染色槽20dまたは第5染色槽20eの第1保持部21に入れられる。スライドガラス10は、所定の設定時間T5の間、第4の染色液11に漬けられる。
 ステップS7において、移送部30がスライドガラス10を第2洗浄槽40b(図3参照)へ移送し、第2洗浄槽40bにおいて洗浄処理が行われる。図8のステップS11~S13によって、スライドガラス10は、移送部30により第4染色槽20dまたは第5染色槽20eから取り出されて、第2洗浄槽40bの第2保持部41に入れられる。スライドガラス10は、所定の設定時間T6の間、第2洗浄槽40bに溜められた第2の染色液11に漬けられる。
 ステップS8において、移送部30がスライドガラス10を乾燥槽50(図2参照)へ移送し、乾燥槽50においてスライドガラス10が乾燥される。
 具体的には、図9のステップS21において、移送部30が、第2洗浄槽40bから1枚のスライドガラス10を掴んで取り出す。ステップS22において、移送部30が、移送先である乾燥槽50の上方位置にスライドガラス10を移送する。ステップS23において、移送部30が、掴んだスライドガラス10を移送先である乾燥槽50の第3保持部51(図2参照)に入れる。ステップS24において、制御部71がヒータ52(図2参照)をオンにする。そして、ステップS25において、送風ユニット60(図2参照)が送風を乾燥槽50に・BR>ロ持されたスライドガラス10に送風する。この際、送風ユニット60から送風される風をヒータ52が暖める。スライドガラス10は、所定の設定時間T7の間、乾燥槽50において送風される。これにより、1枚のスライドガラス10に対する塗抹標本の染色処理が完了する。
 図7に戻り、ステップS9において、移送部30が、乾燥槽50から染色処理が完了した1枚のスライドガラス10を取り出し、スライド保管部86に移送する。以上のようにして、塗抹標本作製装置100の染色動作が行われる。
[第1移送部および第2移送部の動作]
 第1移送部30aおよび第2移送部30bが並行してスライドガラス10の移送を行うので、上記の染色動作における第1移送部30aおよび第2移送部30bの各々の動作について詳細に説明する。染色処理動作における第1移送部30aおよび第2移送部30bの制御は、制御部71が行う。
(第1移送部の動作)
 まず、第1移送部30aの動作を説明する。図10のステップS31において、制御部71は、塗抹済みのスライドガラス10があるか否かを判断する。塗抹済みのスライドガラス10がある場合、ステップS32において、第1移送部30aが塗抹済みのスライドガラス10を第1染色槽20aに移送する。制御部71は、処理するスライドガラス10の各々について、スライドガラス10の移送が完了した時点からの経過時間をカウントする。
 図10のステップS33において、制御部71は、第1染色槽20aに設定時間T1を経過したスライドガラス10があるか否かを判断する。設定時間T1はたとえば120秒である。第1染色槽20aに設定時間T1を経過したスライドガラス10がある場合、処理がステップS34に進み、第1移送部30aが、設定時間T1を経過した第1染色槽20aのスライドガラス10を第2染色槽20bに移送する。
 ステップS35において、制御部71は、第2染色槽20bに設定時間T2を経過したスライドガラス10があるか否かを判断する。設定時間T2はたとえば300秒である。第2染色槽20bに設定時間T2を経過したスライドガラス10がある場合、処理がステップS36に進む。
 ステップS36では、制御部71は、第1移送部30aが第2移送部30bと干渉するか否かを判断する。具体的には、制御部71は、第1移送部30aとの動作の重複領域である第1洗浄槽40aを含む範囲に設定された干渉範囲に第2移送部30bがあるか否かを判断する。第2移送部30bが干渉範囲にある場合、制御部71は、ステップS36の判断を繰り返して、第2移送部30bが干渉範囲から出るまで待機する。制御部71は、第1移送部30aが第2移送部30bと干渉しない(すなわち、第2移送部30bが干渉範囲にない)と判断した場合、処理をステップS37に進める。
 ステップS37では、第1移送部30aが、設定時間T2を経過した第2染色槽20bのスライドガラス10を第3染色槽20cに移送する。ステップS38において、制御部71は、第3染色槽20cに設定時間T3を経過したスライドガラス10があるか否かを判断する。設定時間T3はたとえば300秒である。第3染色槽20cに設定時間T3を経過したスライドガラス10がある場合、処理がステップS39に進む。
 ステップS39において、第1移送部30aは、設定時間T3を経過した第3染色槽20cのスライドガラス10を第1洗浄槽40aに移送する。ステップS40において、第1移送部30aが、所定の待機位置に戻る。
 一方、ステップS31で塗抹済みのスライドガラス10がないと判断した場合、制御部71は、ステップS33に処理を進める。ステップS33で第1染色槽20aに設定時間T1を経過したスライドガラス10がないと判断した場合、制御部71は、ステップS35に処理を進める。ステップS35において、第2染色槽20bに設定時間T2を経過したスライドガラス10がないと判断した場合、制御部71は、ステップS38に処理を進める。ステップS38において、第3染色槽20cに設定時間T3を経過したスライドガラス10がないと判断した場合、制御部71は、処理をステップS40に進める。
 このように、制御部71は、ステップS31、S33、S35およびS38でそれぞれ移送させるべきスライドガラス10の有無を判断し、移送させるべきスライドガラス10がない場合に待機位置に第1移送部30aを戻す。そして、塗抹済みのスライドガラス10または設定時間の経過したスライドガラス10がある場合には、そのスライドガラス10が次の工程に送られる。
(第2移送部の動作)
 次に、第2移送部30bの動作を説明する。図11のステップS51において、制御部71は、第1洗浄槽40aに設定時間T4を経過したスライドガラス10があるか否かを判断する。設定時間T4はたとえば15秒である。第1洗浄槽40aに設定時間T4を経過したスライドガラス10がある場合、処理がステップS52に進む。
 ステップS52では、制御部71は、第2移送部30bが第1移送部30aと干渉するか否かを判断する。図10のステップS36と同様に、制御部71は第1移送部30aが干渉範囲にあるか否かを判断する。制御部71は、第2移送部30bが第1移送部30aと干渉しない(すなわち、第1移送部30aが干渉範囲にない)と判断した場合、処理をステップS53に進める。
 ステップS53では、第2移送部30bが、設定時間T4を経過した第1洗浄槽40aのスライドガラス10を第4染色槽20dまたは第5染色槽20eに移送する。
 ステップS54において、制御部71は、第4染色槽20dまたは第5染色槽20eに設定時間T5を経過したスライドガラス10があるか否かを判断する。設定時間T5はたとえば1200秒である。第4染色槽20dまたは第5染色槽20eに設定時間T5を経過したスライドガラス10がある場合、処理がステップS55に進み、第2移送部30bが、設定時間T5を経過したスライドガラス10を第2洗浄槽40bに移送する。
 ステップS56において、制御部71は、第2洗浄槽40bに設定時間T6を経過したスライドガラス10があるか否かを判断する。設定時間T6はたとえば60秒である。第2洗浄槽40bに設定時間T6を経過したスライドガラス10がある場合、処理がステップS57に進み、第2移送部30bが、設定時間T6を経過した第2洗浄槽40bのスライドガラス10を乾燥槽50に移送する。
 ステップS58において、制御部71は、乾燥槽50に設定時間T7を経過したスライドガラス10があるか否かを判断する。設定時間T7はたとえば420秒である。乾燥槽50に設定時間T7を経過したスライドガラス10がある場合、処理がステップS59に進み、第2移送部30bが、乾燥槽50で設定時間T7を経過したスライドガラス10をスライド保管部86に移送する。そして、ステップS60において、第2移送部30bが、所定の待機位置に戻る。第2移送部30bの待機位置は、干渉範囲外の所定位置である。
 一方、ステップS51で第1洗浄槽40aに設定時間T4を経過したスライドガラス10がないと判断した場合、制御部71は、ステップS54に処理を進める。ステップS54で第4染色槽20dまたは第5染色槽20eに設定時間T5を経過したスライドガラス10がないと判断した場合、制御部71は、ステップS56に処理を進める。ステップS56において、第2洗浄槽40bに設定時間T6を経過したスライドガラス10がないと判断した場合、制御部71は、ステップS58に処理を進める。ステップS58において、乾燥槽50に設定時間T7を経過したスライドガラス10がないと判断した場合、制御部71は、処理をステップS60に進める。
 したがって、制御部71は、ステップS51、S54、S56およびS58でそれぞれ移送させるべきスライドガラス10の有無を判断し、移送させるべきスライドガラス10がない場合に所定の待機位置に第2移送部30bを戻す。
 以上のようにして、第1移送部30aおよび第2移送部30bが並行してスライドガラス10の移送を行う。
 なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
10:スライドガラス、11:染色液、13:洗浄液、14a:仕切部材、20:染色槽、20a:第1染色槽、20b:第2染色槽、21:第1保持部、22b:上部、22c:下部、27:移送領域、30:移送部、40:洗浄槽、41:第2保持部、50:乾燥槽、51:第3保持部、52:ヒータ、60:送風ユニット、100:塗抹標本作製装置

Claims (18)

  1.  検体が塗抹された複数のスライドガラスを浸せるように染色液を溜めるための染色槽と、
     前記スライドガラスを保持して移送するための移送部と、を備え、
     前記染色槽は、前記スライドガラスを保持するように構成された第1保持部を複数含み、
     前記染色槽は、貯留した染色液に、複数の前記第1保持部に保持された複数のスライドガラスを浸すように構成されており、
     前記移送部は、前記染色槽の複数の前記第1保持部に対して前記スライドガラスを1枚ずつ出し入れするように構成されている、塗抹標本作製装置。
  2.  前記移送部は、染色処理後のスライドガラスが染色処理中のスライドガラス上を迂回して前記染色処理後のスライドガラスを移送する、請求項1に記載の塗抹標本作製装置。
  3.  前記染色槽は、前記スライドガラスの幅方向において前記第1保持部に隣接する移送領域を含み、
     前記移送部は、前記移送領域の上方を通るよう前記スライドガラスを移送する、請求項1又は2に記載の塗抹標本作製装置。
  4.  前記スライドガラスの幅方向において、前記染色槽の上部の内寸は、前記染色槽の下部の内寸より大きい、請求項1~3のいずれか1項に記載の塗抹標本作製装置。
  5.  前記スライドガラスを浸せるように洗浄液を溜めるための洗浄槽をさらに備え、
     前記洗浄槽は、前記スライドガラスを保持するように構成された第2保持部を複数含み、
     前記移送部は、前記洗浄槽の複数の前記第2保持部に対して前記スライドガラスを1枚ずつ出し入れするように構成されている、請求項1~4のいずれか1項に記載の塗抹標本作製装置。
  6.  前記染色槽は、前記洗浄槽と一体的に形成される、請求項5に記載の塗抹標本作製装置。
  7.  前記染色槽及び前記洗浄槽は、隣接し、
     前記移送部は、前記染色槽の前記第1保持部及び前記洗浄槽の前記第2保持部の上方を前記スライドガラスが通らないように迂回し、かつ、前記染色槽及び前記洗浄槽が隣接する方向に沿って前記スライドガラスを移送する、請求項5または6に記載の塗抹標本作製装置。
  8.  前記染色槽は、第1の染色液を溜めるための第1染色槽と、前記第1の染色液と異なる第2の染色液を溜めるための第2染色槽と、を含み、
     前記染色槽は、前記第1染色槽と前記第2染色槽とを仕切るための仕切部材を備え、
     前記第1染色槽は、前記第2染色槽と一体的に形成される、請求項1~7のいずれか1項に記載の塗抹標本作製装置。
  9.  前記スライドガラスを保持するように構成された第3保持部を複数含む乾燥槽と、
     前記乾燥槽に保持された前記スライドガラスに送風するための送風ユニットと、をさらに備え、
     前記移送部は、前記乾燥槽の前記第3保持部に対して前記スライドガラスを1枚ずつ出し入れするように構成されている、請求項1~8のいずれか1項に記載の塗抹標本作製装置。
  10.  前記送風ユニットから送風される風を暖めるヒータをさらに備える、請求項9に記載の塗抹標本作製装置。
  11.  検体が塗抹されたスライドガラスを保持するように構成された複数の第1保持部を含む染色槽に、複数の前記第1保持部に保持された複数のスライドガラスを浸すように染色液を溜め、
     移送部により前記スライドガラスを掴んで前記染色槽に移送し、
     前記染色槽の複数の前記第1保持部に対して、前記移送部により前記スライドガラスを1枚ずつ出し入れする、塗抹標本作製方法。
  12.  前記移送部は、前記第1保持部の上方を前記スライドガラスが通らないように迂回して前記スライドガラスを移送する、請求項11に記載の塗抹標本作製方法。
  13.  前記染色槽は、前記スライドガラスの幅方向において前記第1保持部に隣接する移送領域を含み、
     前記移送部は、前記移送領域の上方を通るよう前記スライドガラスを移送する、請求項11又は12に記載の塗抹標本作製方法。
  14.  前記スライドガラスを保持するように構成された複数の第2保持部を含む洗浄槽に洗浄液を溜め、
     移送部により前記スライドガラスを掴んで前記洗浄槽に移送し、
     前記洗浄槽の複数の前記第2保持部に対して、前記移送部により前記スライドガラスを1枚ずつ出し入れする、請求項11~13のいずれか1項に記載の塗抹標本作製方法。
  15.  前記染色槽及び前記洗浄槽は隣接し、
     前記移送部は、前記染色槽の前記第1保持部及び前記洗浄槽の前記第2保持部の上方を前記スライドガラスが通らないように迂回し、かつ、前記染色槽及び前記洗浄槽が隣接する方向に沿って前記スライドガラスを移送する、請求項14に記載の塗抹標本作製方法。
  16.  前記染色槽は、仕切部材によって仕切られた第1の染色液を溜めるための第1染色槽と、第2の染色液を溜めるための第2染色槽とを含み、
     前記移送部は、前記第1染色槽の前記第1保持部および前記第2染色槽の前記第1保持部の少なくとも一方に対して、前記スライドガラスを1枚ずつ出し入れする、請求項11~15のいずれか1項に記載の塗抹標本作製方法。
  17.  前記スライドガラスを保持するように構成された複数の第3保持部を含む乾燥槽の前記第3保持部に対して、前記移送部により前記スライドガラスを1枚ずつ出し入れし、
     送風ユニットにより前記乾燥槽に保持された前記スライドガラスに送風する、請求項11~16のいずれか1項に記載の塗抹標本作製方法。
  18.  ヒータにより前記送風ユニットから送風される風を暖める、請求項17に記載の塗抹標本作製方法。
PCT/JP2015/005878 2014-11-26 2015-11-26 塗抹標本作製装置および塗抹標本作製方法 WO2016084377A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580063246.6A CN107076652B (zh) 2014-11-26 2015-11-26 涂抹标本制作装置及涂抹标本制作方法
EP15862439.5A EP3225969B1 (en) 2014-11-26 2015-11-26 Smear preparation apparatus and smear preparation method
US15/599,539 US10145768B2 (en) 2014-11-26 2017-05-19 Smear preparation apparatus and smear preparation method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014239087A JP6182130B2 (ja) 2014-11-26 2014-11-26 塗抹標本作製装置および塗抹標本作製方法
JP2014-239087 2014-11-26

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/599,539 Continuation US10145768B2 (en) 2014-11-26 2017-05-19 Smear preparation apparatus and smear preparation method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016084377A1 true WO2016084377A1 (ja) 2016-06-02

Family

ID=56073965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/005878 WO2016084377A1 (ja) 2014-11-26 2015-11-26 塗抹標本作製装置および塗抹標本作製方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10145768B2 (ja)
EP (1) EP3225969B1 (ja)
JP (1) JP6182130B2 (ja)
CN (1) CN107076652B (ja)
WO (1) WO2016084377A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107664592A (zh) * 2016-07-29 2018-02-06 希森美康株式会社 标本运送装置、涂抹标本系统及涂抹标本制备装置
EP3290902A1 (en) * 2016-08-31 2018-03-07 Sysmex Corporation Smear preparing apparatus and smear preparing method
EP3757541A1 (en) 2019-06-26 2020-12-30 Sysmex Corporation Smear preparing apparatus and smear preparing method
US11460383B2 (en) 2016-06-16 2022-10-04 Nanocytomics, LLC Automated staining system
US11592365B2 (en) 2019-06-26 2023-02-28 Sysmex Corporation Smear preparing apparatus, method of controlling smear preparing apparatus, and sample processing apparatus

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017130790A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 シスメックス株式会社 標本染色装置、塗抹標本作製装置および標本染色方法
JP2020523615A (ja) * 2017-06-15 2020-08-06 サンストーン サイエンティフィック リミテッド 特殊染色用のプロセス記録スライド
CN110160852A (zh) * 2019-01-31 2019-08-23 牟晓玲 多功能玻片染色架
CN112840195B (zh) * 2019-06-27 2024-05-07 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 样本染色方法、涂片制备设备及染色液组合
EP3809112A1 (en) * 2019-10-18 2021-04-21 Sysmex Corporation Washing method for staining bath in smear sample preparing apparatus, and smear sample preparing apparatus
CN111751193B (zh) * 2020-07-02 2021-09-28 郑州中普医疗器械有限公司 一种玻片正立半浸固定式恒温染色仓单元及染色机
CN112816683A (zh) * 2020-12-28 2021-05-18 广州金域医学检验中心有限公司 用于玻片孵育的孵育箱及其使用方法
CN114354308B (zh) * 2021-12-27 2024-03-19 厦门大学 一种全自动制片染色阅片一体机
CN114323883B (zh) * 2021-12-31 2023-11-14 迈克医疗电子有限公司 载玻片处理装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155360A (ja) * 1982-03-12 1983-09-16 Omron Tateisi Electronics Co 染色装置
JPH0261145A (ja) * 1988-08-19 1990-03-01 Peruujia:Kk 飾り紐
WO1994023326A1 (en) * 1993-04-01 1994-10-13 Hybaid Limited Microscope slide holder
JPH0843380A (ja) * 1994-04-27 1996-02-16 Hitachi Electron Eng Co Ltd グラム染色装置及び方法
JPH0943118A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Aloka Co Ltd 生物組織の処理装置
JPH1090144A (ja) * 1996-09-18 1998-04-10 Chiyoda Manufacturing Co Ltd 顕微鏡標本の自動染色装置
JP2000074803A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Abx Sa プレ―ト上に血液塗抹標本を自動的に準備する装置
JP2001021468A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Nippon Koden Corp 血液塗抹標本の染色方法および染色装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2623301A (en) * 1949-08-18 1952-12-30 Technicon International Ltd Drier for microscope slides
JPS5652244U (ja) * 1979-09-28 1981-05-08
JPH0725668Y2 (ja) * 1989-05-26 1995-06-07 サクラ精機株式会社 標本作製装置のガラス板懸吊支持用クリップ
US5078969A (en) * 1989-12-14 1992-01-07 Cell Analysis Systems, Inc. Magnetic stirrer
US5215718A (en) * 1990-04-02 1993-06-01 Katzer Rodney A Laboratory dryer with hydrophilic exhaust filter
JP3976356B2 (ja) 1995-03-31 2007-09-19 シスメックス株式会社 自動標本作製装置
KR19990067484A (ko) 1996-09-18 1999-08-25 이치로 세키 생체시료용 약액처리장치
NO321927B1 (no) * 2004-12-23 2006-07-24 Oystein Ljungmann Apparat for utforelse av behandlingsoperasjoner pa objektglass med vevsprover
JP3987102B2 (ja) 2007-03-30 2007-10-03 シスメックス株式会社 自動標本作製装置
JP5647913B2 (ja) * 2011-02-03 2015-01-07 シスメックス株式会社 標本作製装置
DE102013210995A1 (de) * 2013-06-13 2014-12-18 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zum Anfärben von biologischen Proben

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155360A (ja) * 1982-03-12 1983-09-16 Omron Tateisi Electronics Co 染色装置
JPH0261145A (ja) * 1988-08-19 1990-03-01 Peruujia:Kk 飾り紐
WO1994023326A1 (en) * 1993-04-01 1994-10-13 Hybaid Limited Microscope slide holder
JPH0843380A (ja) * 1994-04-27 1996-02-16 Hitachi Electron Eng Co Ltd グラム染色装置及び方法
JPH0943118A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Aloka Co Ltd 生物組織の処理装置
JPH1090144A (ja) * 1996-09-18 1998-04-10 Chiyoda Manufacturing Co Ltd 顕微鏡標本の自動染色装置
JP2000074803A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Abx Sa プレ―ト上に血液塗抹標本を自動的に準備する装置
JP2001021468A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Nippon Koden Corp 血液塗抹標本の染色方法および染色装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11460383B2 (en) 2016-06-16 2022-10-04 Nanocytomics, LLC Automated staining system
CN107664592A (zh) * 2016-07-29 2018-02-06 希森美康株式会社 标本运送装置、涂抹标本系统及涂抹标本制备装置
CN107664592B (zh) * 2016-07-29 2021-09-03 希森美康株式会社 标本运送装置、涂抹标本系统及涂抹标本制备装置
US11506578B2 (en) 2016-07-29 2022-11-22 Sysmex Corporation Smear transporting apparatus, smear system, and smear preparing apparatus
EP3290902A1 (en) * 2016-08-31 2018-03-07 Sysmex Corporation Smear preparing apparatus and smear preparing method
JP2018036163A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 シスメックス株式会社 塗抹標本作製装置および塗抹標本作製方法
CN107796682A (zh) * 2016-08-31 2018-03-13 希森美康株式会社 涂抹标本制备装置及涂抹标本制备方法
US11073449B2 (en) 2016-08-31 2021-07-27 Sysmex Corporation Smear preparing apparatus and smear preparing method
EP3757541A1 (en) 2019-06-26 2020-12-30 Sysmex Corporation Smear preparing apparatus and smear preparing method
US11287355B2 (en) 2019-06-26 2022-03-29 Sysmex Corporation Smear preparation apparatus and smear preparation method
US11592365B2 (en) 2019-06-26 2023-02-28 Sysmex Corporation Smear preparing apparatus, method of controlling smear preparing apparatus, and sample processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP3225969B1 (en) 2020-08-19
EP3225969A4 (en) 2018-06-27
EP3225969A1 (en) 2017-10-04
US10145768B2 (en) 2018-12-04
CN107076652A (zh) 2017-08-18
JP2016099326A (ja) 2016-05-30
CN107076652B (zh) 2021-02-26
JP6182130B2 (ja) 2017-08-16
US20170254731A1 (en) 2017-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6182130B2 (ja) 塗抹標本作製装置および塗抹標本作製方法
CN107144458B (zh) 标本染色装置、涂抹标本制作装置以及标本染色方法
JP6190799B2 (ja) 塗抹標本染色装置
JP6254330B2 (ja) 検体塗抹装置、検体塗抹方法、塗抹標本作製装置および塗抹標本作製方法
KR100397256B1 (ko) 자동표본제작장치
US8048373B2 (en) Automated high volume slide staining system
US11287355B2 (en) Smear preparation apparatus and smear preparation method
CN108687087B (zh) 涂抹构件的清洗方法和涂抹标本制作装置
EP2924720A1 (en) Substrate processing apparatus and resist removing unit
JP2018017693A (ja) 標本搬送装置、標本画像撮像システム及び標本分析システム
JP3987102B2 (ja) 自動標本作製装置
KR20230088237A (ko) 표면 처리 장치
CN114323883B (zh) 载玻片处理装置
JP3705802B2 (ja) 自動標本作製装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15862439

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015862439

Country of ref document: EP