WO2016080325A1 - ギアードモータおよび指針式表示装置 - Google Patents

ギアードモータおよび指針式表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016080325A1
WO2016080325A1 PCT/JP2015/082062 JP2015082062W WO2016080325A1 WO 2016080325 A1 WO2016080325 A1 WO 2016080325A1 JP 2015082062 W JP2015082062 W JP 2015082062W WO 2016080325 A1 WO2016080325 A1 WO 2016080325A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gear
stopper
geared motor
rotation center
contact portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/082062
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
横山 正樹
Original Assignee
日本電産サンキョー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電産サンキョー株式会社 filed Critical 日本電産サンキョー株式会社
Priority to EP15860426.4A priority Critical patent/EP3223401A4/en
Priority to US15/520,418 priority patent/US20170314974A1/en
Publication of WO2016080325A1 publication Critical patent/WO2016080325A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/16Elements for restraining, or preventing the movement of, parts, e.g. for zeroising
    • G01D11/18Springs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H35/00Gearings or mechanisms with other special functional features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H35/00Gearings or mechanisms with other special functional features
    • F16H35/14Mechanisms with only two stable positions, e.g. acting at definite angular positions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H35/00Gearings or mechanisms with other special functional features
    • F16H35/18Turning devices for rotatable members, e.g. shafts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/16Elements for restraining, or preventing the movement of, parts, e.g. for zeroising
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D13/00Component parts of indicators for measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D13/22Pointers, e.g. settable pointer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H35/00Gearings or mechanisms with other special functional features
    • F16H35/008Gearings or mechanisms with other special functional features for variation of rotational phase relationship, e.g. angular relationship between input and output shaft
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/04Stops for limiting movement of members, e.g. adjustable stop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Definitions

  • the present invention relates to a geared motor and a pointer-type display device having a gear train provided with a stopper mechanism.
  • Patent Document 1 proposes to provide a stopper mechanism that stops the gear at the origin position where the pointer indicates the zero point. More specifically, among the first gear that rotates integrally with the output member and the second gear that meshes with the first gear and drives the first gear, the gear side convexity is provided at a substantially intermediate position in the radial direction of the first gear.
  • the support member side convex portion is provided on the imaginary line passing through the rotation center of the first gear and the rotation center of the second gear in the support member, and the first gear is rotated to a position where the pointer indicates the zero point.
  • a configuration in which the gear side convex portion and the support member side convex portion are brought into contact with each other has been proposed.
  • the pointer when the pointer returns to the origin position, if the gear-side convex portion provided on the first gear contacts the support member-side convex portion, the first gear rebounds in the opposite direction, and the pointer fluctuates. is there. That is, when the pointer returns to the origin position, the gear connected to the second gear, the rotor of the motor unit, and the like also rotate. Therefore, when the stopper mechanism is activated and the first gear stops, the second gear also tries to stop. However, the second gear receives the inertial torque in the reverse direction from the rotor or the like, and the inertial torque is transmitted to the first gear, so that the first gear rebounds.
  • an object of the present invention is to provide a geared motor and a pointer-type display device capable of suppressing the rebound of the gear even when the stopper mechanism provided in the gear train is operated. .
  • a geared motor includes a motor unit, an output member, a first gear, and a second gear that meshes with the first gear and drives the first gear.
  • a stopper mechanism for defining a movable range of one gear to the one side, and the stopper contacted portion is configured such that the first gear rotates to the one side and the stopper contact portion is contacted.
  • the first gear comes into contact with the second gear Characterized in that it is provided in a position to receive a reaction force in the direction between.
  • the stopper contact portion of the first gear rotates to one side in the circumferential direction and contacts the stopper contact portion of the support member, the first gear is separated from the second gear. Receive the reaction force. For this reason, since the meshing between the first gear and the second gear becomes shallow, when the stopper mechanism is operated and the first gear and the second gear are stopped, the reverse inertia torque from the second gear is the first gear. It is hard to be transmitted to. Therefore, the rebound of the first gear can be suppressed.
  • a first angle range and a second angle divided by an imaginary line passing through the rotation center of the first gear and the rotation center of the second gear in the rotation angle range of the first gear a first angle range and a second angle divided by an imaginary line passing through the rotation center of the first gear and the rotation center of the second gear in the rotation angle range of the first gear.
  • the stopper contact portion contacts the stopper contact portion within a range of 90 ⁇ 60 ° with respect to the virtual line when viewed from the center.
  • the stopper contact portion is within the range of 90 ⁇ 10 ° with respect to the imaginary line when viewed from the rotation center of the first gear. It is preferable to abut. According to this configuration, when the stopper contact portion rotates to one side in the circumferential direction and contacts the stopper contacted portion of the support member, the first gear has a direction away from the second gear. More susceptible to reaction force. Accordingly, since the meshing between the first gear and the second gear becomes shallower, the reverse inertia torque from the second gear is hardly transmitted to the first gear. Therefore, the rebound of the first gear can be suppressed.
  • the first gear includes a plate-like portion having teeth formed on an outer peripheral surface, and a body portion protruding from the plate-like portion at the center of the first gear in the rotation center axis direction of the first gear.
  • the stopper contact portion is composed of one side end portion located on the one side of the gear-side convex portion formed integrally with the barrel portion on the outer peripheral surface of the barrel portion. According to such a configuration, the stopper contact portion (one end portion of the gear-side convex portion) contacts the stopper contact portion at a position close to the rotation center axis of the first gear. For this reason, when the stopper mechanism is operated, the collision energy received by the first gear is small, so that the rebound of the first gear can be suppressed.
  • the gear-side convex portion can adopt a configuration formed integrally with the plate-like portion. According to this configuration, the strength of the gear-side convex portion can be increased.
  • the plate-like portion is formed with a plurality of plate-like springs in the circumferential direction, which are elastically contacted with the support member from the rotation center axis direction of the first gear, It is preferable that the angular springs are formed at corresponding angular positions between the plate springs adjacent in the circumferential direction. According to such a configuration, even when a plate-like spring is formed on the plate-like portion of the first gear, the restriction on the position where the gear-side convex portion is formed is small. Therefore, it is easy to provide the gear-side convex portion on the inner side in the radial direction.
  • the support member includes a cylindrical portion with which the plate spring abuts, and the stopper contacted portion is formed integrally with the cylindrical portion at a radially inner side than the cylindrical portion.
  • the strength of the stopper contacted portion can be increased.
  • the stopper contacted portion is the other side located on the other side in the circumferential direction in the support-side convex portion protruding from the radially outer side toward the radially inner side toward the rotation center of the first gear. It is preferable that the circumferential width dimension of the support-side convex portion is narrower on the radially inner side than on the radially outer side. According to such a configuration, even when the circumferential width of the support-side convex portion is increased to some extent to ensure strength, when the stopper mechanism is operated, the stopper abutment is located at a position close to the rotation center axis of the first gear. The portion and the contacted portion for stopper come into contact with each other. For this reason, when the stopper mechanism is operated, the collision energy received by the first gear is small, so that the rebound of the first gear can be suppressed. Moreover, the movable range to the one side of the first gear can be widened.
  • the first gear and the output member rotate integrally. According to such a configuration, the movable range of the output member can be directly defined by the stopper mechanism.
  • the geared motor according to the present invention can be used in, for example, a pointer type display device, and in this case, the pointer type display device has a pointer held by the output member.
  • the stop position by the stopper mechanism can adopt a configuration corresponding to the origin position of the pointer.
  • the stopper contact portion of the first gear rotates to one side in the circumferential direction and contacts the stopper contact portion of the support member, the first gear is separated from the second gear. As a result, the meshing between the first gear and the second gear becomes shallow. For this reason, when the stopper mechanism is operated and the first gear and the second gear are stopped, the inertia torque in the reverse direction from the second gear is not easily transmitted to the first gear. Therefore, the rebound of the first gear can be suppressed.
  • the rotation center axis L of the output member 10 one side from which the output member 10 projects is referred to as the output side L1, and the side from which the output member 10 projects is defined as The opposite side (the other side) is set as the non-output side L2.
  • the axis of the rotor 5 in the motor unit 1 is a rotation center axis L0
  • the axis of the drive side gear 41 of the gear train 4 is a rotation center axis L5.
  • one side of the rotation center axes L0 and L5 is also described as the output side L1
  • the other side of the rotation center axes L0 and L5 is also described as the counter-output side L2.
  • FIG. 1 is an explanatory view of a geared motor 100 to which the present invention is applied.
  • FIGS. 1A and 1B are perspective views of the geared motor 100 as viewed from the output side L1, and FIG. It is the perspective view seen from.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the geared motor 100 to which the present invention is applied, cut at a position passing through the gear train 4.
  • 3 is an exploded perspective view of the geared motor 100 to which the present invention is applied as viewed from the output side L1.
  • FIGS. 3A and 3B show the second case member 22 separated from the first case member 21.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the state, and an exploded perspective view of a state where the gear train 4 and the like are removed from the first case member 21.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of the geared motor 100 to which the present invention is applied as viewed from the non-output side L2.
  • FIGS. 4 (a) and 4 (b) show that the first case member 21 is separated from the second case member 22.
  • FIG. FIG. 6 is an exploded perspective view of a state in which the gear train 4 and the gear train 4 are removed from a second case member 22.
  • the geared motor 100 shown in FIGS. 1 to 4 has a structure in which a shaft-like output member 10 projects from the case 2 to the output side L1 in the direction of the rotation center axis L.
  • the geared motor 100 of this embodiment is used in a pointer type display device 200, and a pointer 11 is connected to the output member 10 as shown in FIG.
  • the case 2 includes a first case member 21 that is substantially circular when viewed from the direction of the rotation center axis L, and a second case member 22 that is substantially circular when viewed from the direction of the rotation center axis L.
  • the member 22 overlaps the first case member 21 from the output side L1.
  • the case 2 is a support member that supports the motor unit 1, the gear train 4, and the output member 10 described below.
  • the first case member 21 has an end plate portion 210 and a cylindrical side plate portion 211 protruding from the outer edge of the end plate portion 210 to the output side L1. Hooks 219 are formed at a plurality of locations.
  • the second case member 22 includes an end plate portion 220 and a cylindrical side plate portion 221 that protrudes from the outer edge of the end plate portion 220 to the non-output side L2, and is provided at a plurality of locations in the circumferential direction of the side plate portion 221.
  • An engaging convex portion 229 is formed. Accordingly, the case 2 can be configured by engaging the hook 219 and the engaging convex portion 229 to join the first case member 21 and the second case member 22 together.
  • the convex part 212 used for fixation of the geared motor 100 etc. protrudes toward the non-output side L2 from the end plate part 210.
  • a convex portion 222 used for fixing the geared motor 100 and the like protrudes from the end plate portion 220 toward the output side L ⁇ b> 1.
  • the geared motor 100 includes a motor unit 1 inside the case 2, and the motor unit 1 is a drive source for the output member 10.
  • the motor unit 1 is a stepping motor having a rotor 5 and a stator 6 disposed around the rotor 5.
  • the rotor 5 is rotatably supported on the support shaft 51.
  • the opposite end L2 of the support shaft 51 is held in a shaft hole 213a formed in the end plate portion 210 of the first case member 21, and the end of the support shaft 51 on the output side L1 is the second case member. 22 is held in the shaft hole 223a formed in the end plate portion 220.
  • the rotor 5 has a pinion 58 provided at the end on the counter-output side L2 in the direction of the rotation center axis L0, and a cylindrical magnet 50.
  • the S pole and the N pole are alternately formed at equiangular intervals.
  • the magnet 50 and the resin pinion 58 are integrated by insert molding.
  • the stator 6 has a stator core 60 provided with a plurality of salient poles facing the outer peripheral surface of the magnet 50 with a gap, and among the salient poles, two salient poles (main poles) have coil bobbins 7.
  • the coil 8 is wound through the wire.
  • the stator core 60 has a plate shape, and is configured by stacking a plurality of magnetic plates punched into a predetermined shape.
  • the stator core 60 is formed with a hole 68 through which a support shaft 410 of the drive side gear 41 described later passes.
  • the coil bobbin 7 holds a plurality of terminal pins 70 to which the end portions of the coils 8 are entangled and connected.
  • the end portions of the terminal pins 70 are formed on the end plate portion 220 of the second case member 22. It protrudes to the output side L1 through the hole 223d.
  • the geared motor 100 has a gear train 4 that decelerates the rotation of the rotor 5 and transmits it to the output member 10.
  • the gear train 4 includes a pinion 58, a drive side gear 41 (second gear in the present invention) meshing with the pinion 58, and a driven side gear 42 (first gear in the present invention) meshing with the drive side gear 41.
  • the drive-side gear 41 includes a large-diameter gear 411 that meshes with the pinion 58 of the rotor 5, and a small-diameter gear 412 that is formed coaxially with the large-diameter gear 411.
  • the driving gear 41 is rotatably supported on the support shaft 410.
  • the opposite end L2 of the support shaft 410 is held in a shaft hole 213b formed in the end plate portion 210 of the first case member 21, and the end of the output L1 of the support shaft 410 is the second case member. 22 is held in a shaft hole 223b formed in a cylindrical portion 226 formed in the end plate portion 220.
  • the driven gear 42 has a disk-shaped plate-like portion 43 in which external teeth 431 that mesh with the small-diameter gear 412 are formed on the outer peripheral surface.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of the driven gear 42 used in the geared motor 100 to which the present invention is applied.
  • FIGS. 5A, 5B, and 5C are views of the driven gear 42 in the oblique direction of the output side L1.
  • FIG. 4 is a perspective view as seen from the direction, a plan view of the driven gear 42 as seen from an oblique direction on the counter-output side L2, and a side view of the driven gear 42.
  • the driven gear 42 is a final gear that transmits rotation to the output member 10 and rotates integrally with the output member 10, and has a configuration described below.
  • the driven gear 42 includes a shaft-shaped body portion 44 that protrudes from the center of the plate-like portion 43 to the output side L1, and a circular convex portion 45 that protrudes from the center of the plate-like portion 43 to the counter-output side L2. have.
  • the body portion 44 and the circular convex portion 45 are formed with a shaft hole 440 that is a through hole into which the output member 10 is fitted, and the driven gear 42 and the output member 10 rotate integrally.
  • the plate-like portion 43 is formed with a groove 47 penetrating the plate-like portion 43 in the direction of the rotation center axis L.
  • the groove 47 extends to one side around the rotation center axis L, then bends in a U shape and extends to the other side in the circumferential direction.
  • a portion surrounded by the groove 47 in the plate-like portion 43 is a plate-like spring 46 whose one end in the circumferential direction is connected to the plate-like portion 43.
  • a convex portion 461 that protrudes toward the output side L1 is formed on the tip side of the plate spring 46.
  • the plate springs 46 are formed to extend in the same direction at two equiangular intervals in the circumferential direction, and the angular pitch of the two plate springs 46 is 180 °.
  • the plate-like portion 43 is formed with a gear-side convex portion 48 projecting to the output side L1 and radially outward at an angular position sandwiched in the circumferential direction by two plate-like springs 46.
  • the gear-side convex portion 48 is The stopper mechanism 9 is configured to limit the movable range when the driven gear 42 rotates counterclockwise CCW (one side in the circumferential direction) by abutting on a support-side convex portion 28 described later.
  • the end plate portion 210 of the first case member 21 is formed with a cylindrical portion 215 protruding to the output side L1 and a cylindrical portion 216 protruding to the counter-output side L2.
  • the cylindrical portions 215 and 216 are formed with shaft holes 215a and 216a that rotatably support the non-output side end of the output member 10, respectively.
  • the end plate portion 220 of the second case member 22 is formed with a cylindrical portion 225 protruding to the output side L1, and the cylindrical portion 225 supports the output side portion of the output member 10 so as to be rotatable.
  • a shaft hole 225a is formed.
  • plate-like ribs 224 extending.
  • the inner diameter of the cylindrical portion 227 is larger than the outer diameter of the trunk portion 44 of the driven gear 42, and the inner surface of the cylindrical portion 227 is not in contact with the trunk portion 44 of the driven gear 42.
  • the ribs 224 are formed at four positions at equal angular intervals around the cylindrical portion 227. Of the four ribs 224, three ribs 224a, 224b, and 224c are connected to the side plate portion 221, and the remaining one rib 224d is formed with an axial hole 223b and connected to the cylindrical portion 226.
  • the driven gear 42 the circular convex portion 45 abuts on the cylindrical portion 215 of the first case member 21, and the movement to the counter-output side L2 is prevented. Further, in the driven gear 42, the convex portion 461 of the plate spring 46 is elastically brought into contact with the end surface on the counter-output side L2 of the cylindrical portion 227 of the second case member 22, and movement to the output side L1 is restricted. . Accordingly, the driven gear 42 and the output member 10 are prevented from rattling in the rotation center axis L direction.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing a planar configuration of the stopper mechanism 9 configured in the geared motor 100 to which the present invention is applied.
  • the gear train 4 is indicated by a solid line
  • the second case member 22 is indicated by a one-dot chain line.
  • the pointer 11 shown in FIG. 1 rotates counterclockwise CCW between the driven gear 42 and the second case member 22 (support member) to set the zero point.
  • the stopper contact portion 91 provided on the driven gear 42 is brought into contact with the stopper contact portion 92 provided on the second case member 22 so that the driven gear 42
  • a stopper mechanism 9 that defines a movable range in the counterclockwise CCW (one side around the rotation center axis L) is configured.
  • the driven-side gear 42 has a gear-side convex portion 48 protruding outward in the radial direction on the outer peripheral surface of the body portion 44 protruding from the plate-like portion 43 to the output side L1 at the center of the driven-side gear 42.
  • the stopper contact portion 91 is configured by an end portion 481 (one side end portion) positioned on the counterclockwise CCW side of the gear-side convex portion 48.
  • the gear-side convex portion 48 is formed integrally with the body portion 44 and is also formed integrally with the plate-like portion 43.
  • the plate-like portion 43 has plate-like springs 46 and grooves 47 formed at two locations in the circumferential direction, and the gear-side convex portion 48 corresponds to the space between the plate-like springs 46 adjacent in the circumferential direction. It is formed at an angular position. Accordingly, the radially outer end of the gear-side convex portion 48 is positioned radially outward from the radially inner portion of the groove 47, but the gear-side convex portion 48 and the groove 47 are displaced in the circumferential direction. Therefore, the gear-side convex portion 48 can be formed integrally with the trunk portion 44.
  • the gear-side convex portion 48 has a planar shape in which the circumferential width dimension on the radially inner side is shorter than the circumferential width dimension on the radially outer side. For this reason, the rotatable angle range of the driven gear 42 is wide.
  • the gear-side convex portion 48 has a configuration in which the circumferential width dimension on the radially inner side and the circumferential width dimension on the radially outer side are equal, or the circumferential width dimension on the radially inner side is the circumferential outer dimension. You may employ
  • the second case member 22 has a support-side convex portion 28 that protrudes from the end plate portion 220 to the counter-output side L2, and the support-side convex portion 28 has a clockwise CW side (the other side around the rotation center axis L).
  • End portion 281 (the other side end portion) constitutes the stopper contacted portion 92.
  • the support-side convex portion 28 protrudes from the inner peripheral surface of the cylindrical portion 227 toward the rotation center axis L of the driven gear 42 on the inner side of the cylindrical portion 227, and is radially outside the support-side convex portion 28. Are connected to the inner peripheral surface of the cylindrical portion 227.
  • the support-side convex portion 28 has a substantially trapezoidal planar shape, and the circumferential width dimension is narrower on the radially inner side than on the radially outer side. That is, the support-side convex portion 28 protrudes radially inward from the inner peripheral surface of the cylindrical portion 227 along the extension line of the rib 224a inside the cylindrical portion 227, and the width on the radially outer side of the support-side convex portion 28
  • the dimension W1 is equal to the width dimension of the rib 224a, whereas the width dimension W2 on the radially inner side is narrower than the width dimension of the rib 224a. That is, the width dimension W1 on the outer side in the radial direction and the width dimension W2 on the inner side in the radial direction of the support-side convex portion 28 are as follows. It has become.
  • the stopper contacted portion 92 (the end portion 281 of the support-side convex portion 28) is configured so that the driven gear 42 rotates counterclockwise CCW and the stopper contact portion 91 (the end portion of the gear-side convex portion 48). 481) is provided at a position where the driven gear 42 receives a reaction force in a direction away from the driving gear 41. More specifically, the stopper contacted portion 92 (the end portion 281 of the support-side convex portion 28) first determines the rotation angle range of the driven gear 42 as the rotation center (rotation center axis L) of the driven gear 42.
  • the rotation center (rotation center axis L5) of the drive side gear 41 are divided into a first angle range ⁇ 1 and a second angle range ⁇ 2 by an imaginary line L11. Is rotated in the counterclockwise direction CCW, the stopper contact portion 91 is disposed in the first angle range ⁇ 1 that moves in a direction approaching the rotation center of the drive side gear 41.
  • the stopper contacted portion 92 is provided in a range that forms an angle of 90 ⁇ 60 ° with respect to the virtual line L11 when viewed from the rotation center of the driven gear 42. Especially in this form.
  • the stopper contacted portion 92 is provided within a range that forms an angle of 90 ⁇ 10 ° with respect to the virtual line L11 when viewed from the rotation center of the driven gear 42. For this reason, when the driven gear 42 rotates counterclockwise CCW and the stopper contact portion (the end 481 of the gear-side convex portion 48) contacts, the driven gear 42 is separated from the drive-side gear 41. Receiving the reaction force in the direction to do.
  • a mechanism 9 is provided. Therefore, the position indicating the zero point of the pointer 11 can be defined with the position where the stopper mechanism 9 is operated as the origin position of the driven gear 42.
  • the stopper contact portion 91 is connected to the body portion 44 on the outer peripheral surface of the body portion 44 of the driven gear 42. It consists of the edge part 481 of the gear-side convex part 48 formed integrally. Therefore, the stopper contact portion 91 contacts the stopper contacted portion 92 at a position close to the rotation center axis L of the driven gear 42. Therefore, when the stopper mechanism 9 is operated, the collision energy received by the driven gear 42 is small, so that the rebound of the driven gear 42 can be suppressed.
  • the pointer 11 when the pointer 11 is rotated counterclockwise CCW toward the zero point of the pointer 11 to indicate the zero point, it is difficult for the pointer 11 to fluctuate.
  • the gear side convex part 48 is formed integrally with the plate-like part 43 of the driven gear 42, the strength of the gear side convex part 48 can be increased.
  • the plate-like portion 43 is formed with plate-like springs 46 at a plurality of locations in the circumferential direction, but the gear-side convex portion 48 is at an angular position corresponding to between the plate-like springs 46 adjacent in the circumferential direction. Is formed. Accordingly, even when the plate-like spring 46 is formed on the plate-like portion 43, the restriction on the position where the gear-side convex portion 48 is formed is small. Therefore, it is easy to provide the gear-side convex portion 48 on the inner side in the radial direction.
  • the stopper contact portion 92 is an end portion 281 of the support-side convex portion 28 that protrudes from the radially outer side toward the radially inner side toward the rotation center of the driven gear 42, and the support-side convex portion 28.
  • the width dimension in the circumferential direction is narrower on the radially inner side than on the radially outer side. For this reason, even when the circumferential width of the support-side convex portion 28 is increased to some extent and the strength is ensured, when the stopper mechanism 9 is operated, the stopper contact portion is located at a position close to the rotation center of the driven gear 42. 91 and the stopper contacted portion 92 abut.
  • the circumferential width dimension of the support-side convex portion 28 is narrower on the radially inner side than on the radially outer side, the movable range of the driven gear 42 to the counterclockwise CCW can be widened.
  • the support-side convex portion 28 is integrally formed with the cylindrical portion 227 on the radially inner side from the cylindrical portion 227. Therefore, the strength of the support-side convex portion 28 (stopper contacted portion 92) can be increased.
  • the stopper contact portion 92 (the end portion 281 of the support-side convex portion 28) rotates the driven gear 42 counterclockwise CCW and the stopper contact portion (the gear-side convex portion). 48, the driven gear 42 is provided at a position where it receives a reaction force in a direction away from the driving gear 41. More specifically, when the stopper mechanism 9 operates, the stopper contact portion 91 contacts the stopper contact portion 92 in the first angle range ⁇ 1. For this reason, when the stopper mechanism 9 is operated, the meshing between the drive side gear 41 and the driven side gear 42 becomes shallow, so that the reverse inertia torque from the drive side gear 41 and the rotor 5 is transmitted to the driven side gear 42. Hateful. Therefore, since the rebound of the driven gear 42 can be suppressed, when the zero point is indicated by rotating counterclockwise CCW toward the zero point of the pointer 11, it is difficult for the pointer 11 to fluctuate. .
  • the stopper contact portion 91 is within the first angle range ⁇ 1 within a range that forms an angle of 90 ⁇ 60 ° with respect to the imaginary line L11 when viewed from the rotation center of the drive side gear 41. It abuts on the abutment portion 92.
  • the stopper contact portion 91 is used for the stopper within the first angle range ⁇ 1 within a range of 90 ⁇ 10 ° with respect to the imaginary line L11 when viewed from the rotation center of the drive side gear 41. It contacts the contacted portion 92.
  • the driven gear 42 reliably receives the reaction force in the direction away from the driving gear 41, so that the meshing between the driving gear 41 and the driven gear 42 becomes shallow. Inverse inertia torque from the driving gear 41 is not easily transmitted to the driven gear 42. Therefore, since the rebound of the driven gear 42 can be suppressed, when the zero point is indicated by rotating counterclockwise CCW toward the zero point of the pointer 11, it is difficult for the pointer 11 to fluctuate. .
  • the stopper mechanism 9 is configured between a driven gear 42 that rotates integrally with the output member 10 and the second case member 22. Therefore, the movable range of the counterclockwise CCW of the output member 10 (pointer 11) can be directly defined by the stopper mechanism 9.
  • the stopper mechanism 9 is provided between the second case member 22 and the driven gear 42 (second gear) in the case 2 (support member). However, the first case member 21 and the driven side are provided. The stopper mechanism 9 may be provided between the gear 42 (second gear).
  • the stopper mechanism 9 is configured between the driven gear 42 and the second case member 22, but the stopper mechanism 9 is configured between the drive gear 41 and the second case member 22.
  • the present invention may be applied.
  • the drive side gear 41 corresponds to the first gear in the present invention
  • the pinion 56 corresponds to the second gear in the present invention.
  • the gear train 4 has two gears (the driving gear 41 and the driven gear 42) in addition to the pinion 58.
  • the gear train 4 has two gears including the pinion 58.
  • the present invention may be applied when the gear train 4 includes four or more gears including the pinion 58.
  • the geared motor 100 is applied to the pointer type display device 200, but the present invention may be applied to other than the geared motor 100 for the pointer type display device.
  • the output member 10 and the driven gear 42 are separate bodies, but the output member 10 and the driven gear 42 may be integrally formed.
  • the shaft-shaped output member 10 has a configuration in which the body 44 having a larger diameter than the output member 10 is formed at the base of the shaft-shaped output member 10, and the shaft-shaped output member 10 protrudes from the plate-shaped portion 43. Any configuration in which the body 44 having a larger diameter than the output member 10 is not formed may be employed.
  • a gear-side convex portion 48 is formed integrally with the body portion 44.
  • the root portion of the output member 10 corresponds to the trunk portion 44, and the gear-side convex portion 48 is formed integrally with the root portion of the output member 10.
  • the support-side convex portion 28 is integrally formed with the cylindrical portion 227 of the second case member 22.
  • the support-side convex portion 28 is You may employ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

課題 歯車列に設けたストッパ機構が作動した場合でも、歯車の跳ね返りを抑制することのできるギアードモータ、および指針式表示装置を提供すること。 解決手段 ギアードモータ100では、従動側歯車42が反時計周りCCWに回転したときの可動範囲を規定するストッパ機構9が設けられている。ストッパ機構9では、従動側歯車42の回転角度範囲において従動側歯車42の回転中心と駆動側歯車41の回転中心とを通る仮想線L11によって分割された第1角度範囲θ1および第2角度範囲θ2のうち、従動側歯車42が反時計周りCCWに回転した際にストッパ用当接部91が駆動側歯車41の回転中心に接近する方向に移動する第1角度範囲θ1において、ストッパ用当接部91がストッパ用被当接部92に当接する。このため、ストッパ機構9が作動した際、従動側歯車42が駆動側歯車41から離間する方向の反力を受け、噛み合いが浅くなる。

Description

ギアードモータおよび指針式表示装置
 本発明は、歯車列にストッパ機構が設けられたギアードモータおよび指針式表示装置に関するものである。
 指針式表示装置等においては、ケースの内部にモータおよび歯車列を備えたギアードモータが用いられており、ギアードモータの出力部材に指針が固定されている(特許文献1)。かかるギアードモータに関し、特許文献1では、指針がゼロ点を指示する原点位置で歯車を停止させるストッパ機構を設けることが提案されている。より具体的には、出力部材と一体に回転する第1歯車、および第1歯車と噛み合って第1歯車を駆動する第2歯車のうち、第1歯車の径方向の略中間位置に歯車側凸部を設ける一方、支持部材において第1歯車の回転中心と第2歯車の回転中心とを通る仮想線上に支持部材側凸部を設け、指針がゼロ点を指示する位置まで第1歯車が回転した際、歯車側凸部と支持部材側凸部とを当接させる構成が提案されている。
特開2001-327149号公報
 しかしながら、指針が原点位置に戻った際、第1歯車に設けた歯車側凸部が支持部材側凸部に当接すると、第1歯車が逆方向に跳ね返ってしまい、指針がふらつくという問題点がある。すなわち、指針が原点位置に戻る際、第2歯車に接続された歯車やモータ部のロータ等も回転するため、ストッパ機構が作動して第1歯車が停止すると、第2歯車も停止しようとするが、第2歯車は、ロータ等から逆向きの慣性トルクを受け、かかる慣性トルクが第1歯車に伝達される結果、第1歯車が跳ね返ってしまう。
 以上の問題点に鑑みて、本発明の課題は、歯車列に設けたストッパ機構が作動した場合でも、歯車の跳ね返りを抑制することのできるギアードモータ、および指針式表示装置を提供することにある。
 上記課題を解決するために、本発明に係るギアードモータは、モータ部と、出力部材と、第1歯車、および該第1歯車と噛み合って当該第1歯車を駆動する第2歯車を含み、前記モータ部の回転を前記出力部材に伝達する歯車列と、前記モータ部、前記出力部材、および前記歯車列を支持する支持部材と、前記第1歯車に設けられたストッパ用当接部、および前記支持部材に設けられたストッパ用被当接部を備え、前記第1歯車が周方向の一方側に回転したときに前記ストッパ用当接部が前記ストッパ用被当接部に当接して前記第1歯車の前記一方側への可動範囲を規定するストッパ機構と、を有し、前記ストッパ用被当接部は、前記第1歯車が前記一方側に回転して前記ストッパ用当接部が当接した際、前記第1歯車が前記第2歯車から離間する方向の反力を受ける位置に設けられていることを特徴とする。
 本発明では、第1歯車のストッパ用当接部が周方向の一方側に回転して支持部材のストッパ用被当接部に当接した際、第1歯車は、第2歯車から離間する方向の反力を受ける。
このため、第1歯車と第2歯車との噛み合いが浅くなるので、ストッパ機構が作動して第1歯車および第2歯車が停止した際、第2歯車からの逆向きの慣性トルクが第1歯車に伝達されにくい。それ故、第1歯車の跳ね返りを抑制することができる。
 本発明において、前記ストッパ機構では、前記第1歯車の回転角度範囲において前記第1歯車の回転中心と前記第2歯車の回転中心とを通る仮想線によって分割された第1角度範囲および第2角度範囲のうち、前記第1歯車が前記一方側に回転した際に前記ストッパ用当接部が前記第2歯車の回転中心に接近する方向に移動する第1角度範囲において、前記第1歯車の回転中心からみて、前記仮想線に対して90±60°の角度を成す範囲内で前記ストッパ用当接部が前記ストッパ用被当接部に当接することが好ましい。かかる構成によれば、ストッパ用当接部が周方向の一方側に回転して支持部材のストッパ用被当接部に当接した際、第1歯車には、第2歯車から離間する方向の反力を受けやすい。従って、第1歯車と第2歯車との噛み合いが浅くなるので、第2歯車からの逆向きの慣性トルクが第1歯車に伝達されにくい。それ故、第1歯車の跳ね返りを抑制することができる。
 本発明において、前記ストッパ機構では、前記第1歯車の回転中心からみて、前記仮想線に対して90±10°の角度を成す範囲内で前記ストッパ用当接部が前記ストッパ用被当接部に当接することが好ましい。かかる構成によれば、ストッパ用当接部が周方向の一方側に回転して支持部材のストッパ用被当接部に当接した際、第1歯車には、第2歯車から離間する方向の反力をより受けやすい。従って、第1歯車と第2歯車との噛み合いがより浅くなるので、第2歯車からの逆向きの慣性トルクが第1歯車に伝達されにくい。それ故、第1歯車の跳ね返りを抑制することができる。
 本発明において、前記第1歯車は、外周面に歯が形成された板状部と、前記第1歯車の中心で前記板状部から当該第1歯車の回転中心軸線方向に突出する胴部と、を備え、前記ストッパ用当接部は、前記胴部の外周面に当該胴部と一体に形成された歯車側凸部の前記一方側に位置する一方側端部からなることが好ましい。かかる構成によれば、第1歯車の回転中心軸線に近い位置でストッパ用当接部(歯車側凸部の一方側端部)がストッパ用被当接部に当接する。このため、ストッパ機構が作動した際、第1歯車が受ける衝突エネルギーが小さいので、第1歯車の跳ね返りを抑制することができる。
 本発明において、前記歯車側凸部は、前記板状部と一体に形成されている構成を採用することができる。かかる構成によれば、歯車側凸部の強度を大きくすることができる。
 本発明において、前記板状部には、前記支持部材に当該第1歯車の回転中心軸線方向から弾性をもって当接する板状バネが周方向の複数個所に形成されており、前記歯車側凸部は、周方向で隣り合う前記板状バネの間に相当する角度位置に形成されていることが好ましい。かかる構成によれば、第1歯車の板状部に板状バネが形成されている場合でも、歯車側凸部を形成する位置に対する制約が小さい。それ故、歯車側凸部を径方向の内側に設けるのが容易である。
 本発明において、前記支持部材は、前記板状バネが当接する円筒部を備え、前記ストッパ用被当接部は、前記円筒部より径方向内側で当該円筒部と一体に形成されていることが好ましい。かかる構成によれば、ストッパ用被当接部の強度を大きくすることができる。
 本発明において、前記ストッパ用被当接部は、前記第1歯車の回転中心に向けて径方向外側から径方向内側に向けて突出した支持体側凸部において周方向の他方側に位置する他方側端部であり、当該支持体側凸部の周方向の幅寸法は、径方向外側より径方向内側で狭くなっていることが好ましい。かかる構成によれば、支持体側凸部の周方向の幅を、ある程度広くして強度を確保した場合でも、ストッパ機構が作動した際、第1歯車の回転中心軸線に近い位置でストッパ用当接部とストッパ用被当接部とが当接する。このため、ストッパ機構が作動した際、第1歯車が受ける衝突エネルギーが小さいので、第1歯車の跳ね返りを抑制することができる。また、第1歯車の一方側への可動範囲を広くすることができる。
 本発明において、前記第1歯車と前記出力部材とは一体に回転することが好ましい。かかる構成によれば、ストッパ機構によって、出力部材の可動範囲を直接、規定することができる。
 本発明に係るギアードモータは、例えば、指針式表示装置に用いることでき、この場合、指針式表示装置は、前記出力部材に保持された指針を有している。この場合、前記ストッパ機構による停止位置は、前記指針の原点位置に対応している構成を採用することができる。
 本発明では、第1歯車のストッパ用当接部が周方向の一方側に回転して支持部材のストッパ用被当接部に当接した際、第1歯車は、第2歯車から離間する方向の反力を受ける結果、第1歯車と第2歯車との噛み合いが浅くなる。このため、ストッパ機構が作動して第1歯車および第2歯車が停止した際、第2歯車からの逆向きの慣性トルクが第1歯車に伝達されにくい。それ故、第1歯車の跳ね返りを抑制することができる。
本発明を適用したギアードモータの説明図である。 本発明を適用したギアードモータを、歯車列を通る位置で切断したときの断面図である。 本発明を適用したギアードモータを出力側からみた分解斜視図である。 本発明を適用したギアードモータを反出力側からみた分解斜視図である。 本発明を適用したギアードモータに用いた従動側歯車の説明図である。 本発明を適用したギアードモータに構成したストッパ機構の平面的構成を示す説明図である。
 以下に、図面を参照して、本発明を適用したギアードモータおよび指針式表示装置を説明する。なお、以下の説明では、出力部材10の回転中心軸線Lが延在している方向のうち、出力部材10が突出している一方側を出力側L1とし、出力部材10が突出している側とは反対側(他方側)を反出力側L2としてある。また、モータ部1におけるロータ5の軸線を回転中心軸線L0とし、歯車列4の駆動側歯車41の軸線を回転中心軸線L5としてある。また、便宜上、回転中心軸線L0、L5の一方側についても出力側L1とし、回転中心軸線L0、L5の他方側についても反出力側L2として説明する。
 (指針式表示装置の全体構成)
 図1は、本発明を適用したギアードモータ100の説明図であり、図1(a)、(b)は、ギアードモータ100を出力側L1からみた斜視図、およびギアードモータ100を反出力側L2からみた斜視図である。図2は、本発明を適用したギアードモータ100を、歯車列4を通る位置で切断したときの断面図である。図3は、本発明を適用したギアードモータ100を出力側L1からみた分解斜視図であり、図3(a)、(b)は、第2ケース部材22を第1ケース部材21から離間させた状態の分解斜視図、および歯車列4等を第1ケース部材21から外した状態の分解斜視図である。図4は、本発明を適用したギアードモータ100を反出力側L2からみた分解斜視図であり、図4(a)、(b)は、第1ケース部材21を第2ケース部材22から離間させた状態の分解斜視図、および歯車列4等を第2ケース部材22から外した状態の分解斜視図である。
 図1~図4に示すギアードモータ100は、ケース2から回転中心軸線L方向の出力側L1に、軸状の出力部材10が突出した構造を有している。本形態のギアードモータ100は指針式表示装置200に用いられており、図1(a)に示すように、出力部材10には指針11が連結される。
 ケース2は、回転中心軸線L方向からみたときに略円形の第1ケース部材21と、回転中心軸線L方向からみたときに略円形の第2ケース部材22とを有しており、第2ケース部材22は、出力側L1から第1ケース部材21に重なっている。かかるケース2は、以下に説明するモータ部1、歯車列4および出力部材10を支持する支持部材である。
 第1ケース部材21は、端板部210と、端板部210の外縁から出力側L1に突出した筒状の側板部211とを有しており、側板部211の外周面には周方向の複数個所にフック219が形成されている。第2ケース部材22は、端板部220と、端板部220の外縁から反出力側L2に突出した筒状の側板部221とを有しており、側板部221の周方向の複数個所には係合凸部229が形成されている。従って、フック219と係合凸部229とを係合させて第1ケース部材21と第2ケース部材22とを結合させれば、ケース2を構成することができる。第1ケース部材21では、ギアードモータ100の固定等に用いられる凸部212が端板部210から反出力側L2に向けて突出している。また、第2ケース部材22では、ギアードモータ100の固定等に用いられる凸部222が端板部220から出力側L1に向けて突出している。
 (モータ部1の構成)
 ギアードモータ100は、ケース2の内部にモータ部1を有しており、モータ部1は、出力部材10に対する駆動源である。モータ部1は、ロータ5と、ロータ5の周りに配置されたステータ6とを有するステッピングモータである。ロータ5は支軸51に回転可能に支持されている。支軸51の反出力側L2の端部は、第1ケース部材21の端板部210に形成された軸穴213aに保持され、支軸51の出力側L1の端部は、第2ケース部材22の端板部220に形成された軸穴223aに保持されている。
 ロータ5は、回転中心軸線L0方向の反出力側L2の端部に設けられたピニオン58と、円筒状のマグネット50とを有しており、マグネット50の外周面では、S極とN極とが交互に等角度間隔に形成されている。本形態において、マグネット50と樹脂製のピニオン58とはインサート成形により一体化されている。ステータ6は、マグネット50の外周面に隙間を隔てて対向する複数の突極を備えたステータコア60を有しており、複数の突極のうち、2つの突極(主極)にはコイルボビン7を介してコイル8が巻き回されている。ステータコア60は板状であり、所定の形状に打ち抜いた磁性板を複数枚、積層することにより構成されている。ステータコア60には、後述する駆動側歯車41の支軸410が貫通する穴68が形成されている。コイルボビン7には、コイル8の端部が絡げて接続された複数本の端子ピン70が保持されており、端子ピン70の端部は、第2ケース部材22の端板部220に形成された穴223dを介して出力側L1に突出している。
 ギアードモータ100は、ロータ5の回転を減速して出力部材10に伝達する歯車列4を有している。本形態において、歯車列4は、ピニオン58と、ピニオン58と噛み合う駆動側歯車41(本発明における第2歯車)と、駆動側歯車41と噛み合う従動側歯車42(本発明における第1歯車)とを有している。駆動側歯車41は、ロータ5のピニオン58と噛み合う大径歯車411と、大径歯車411に対して同軸状に形成された小径歯車412とを有している。かかる駆動側歯車41は支軸410に回転可能に支持されている。支軸410の反出力側L2の端部は、第1ケース部材21の端板部210に形成された軸穴213bに保持され、支軸410の出力側L1の端部は、第2ケース部材22の端板部220に形成された円柱部226に形成された軸穴223bに保持されている。従動側歯車42は、小径歯車412と噛み合う外歯431が外周面に形成された円板状の板状部43を有している。
 (従動側歯車42の構成)
 図5は、本発明を適用したギアードモータ100に用いた従動側歯車42の説明図であり、図5(a)、(b)、(c)は、従動側歯車42を出力側L1の斜め方向からみた斜視図、従動側歯車42を反出力側L2の斜め方向からみた平面図、従動側歯車42の側面図である。
 従動側歯車42は、出力部材10に回転を伝達して出力部材10と一体に回転する最終歯車であり、以下に説明する構成を有している。
 図5において、従動側歯車42は、板状部43の中央から出力側L1に突出する軸状の胴部44と、板状部43の中央から反出力側L2に突出する円形凸部45とを有している。胴部44および円形凸部45には、出力部材10が嵌る貫通穴からなる軸穴440が構成されており、従動側歯車42と出力部材10とは一体に回転する。
 板状部43には、板状部43を回転中心軸線L方向で貫通する溝47が形成されている。溝47は、回転中心軸線L周りの一方側に延在した後、U字状に折れ曲がって周方向の他方側に延在している。その結果、板状部43において溝47によって囲まれた部分は、周方向の一方端が板状部43に接続する板状バネ46になっている。板状バネ46の先端側には、出力側L1に向けて突出した凸部461が形成されている。本形態において、板状バネ46は、周方向において等角度間隔の2個所に同一の向きに延在するように形成されており、2つの板状バネ46の角度ピッチは180°である。
 板状部43には、2つの板状バネ46によって周方向で挟まれた角度位置に出力側L1および径方向外側に突出した歯車側凸部48が形成されてり、歯車側凸部48は、後述する支持体側凸部28に当接することによって、従動側歯車42が反時計周りCCW(周方向の一方側)に回転したときの可動範囲を制限するストッパ機構9を構成している。
 (従動側歯車42および出力部材10に対する支持構造)
 図3および図4に示すように、第1ケース部材21の端板部210には、出力側L1に突出した円筒部215と、反出力側L2に突出した円筒部216とが形成されており、円筒部215、216には出力部材10の反出力側端部を回転可能に支持する軸穴215a、216aが形成されている。
 これに対して、第2ケース部材22の端板部220には、出力側L1に突出した円筒部225が形成されており、円筒部225には出力部材10の出力側部分を回転可能に支持する軸穴225aが形成されている。
 また、第2ケース部材22の端板部220において、反出力側L2の面には、従動側歯車42の胴部44が内側に入り込んだ円筒部227と、円筒部227から径方向外側に向けて延在する板状のリブ224とが形成されている。円筒部227の内径は、従動側歯車42の胴部44の外径より大であり、円筒部227の内面は、従動側歯車42の胴部44と接触していない。リブ224は、円筒部227の周りにおいて等角度間隔な4個所に形成されている。4個所のリブ224のうち、3個所のリブ224a、224b、224cは、側板部221と繋がっており、残り1個所のリブ224dは、軸穴223bが形成されて円柱部226に繋がっている。
 ここで、従動側歯車42は、円形凸部45が第1ケース部材21の円筒部215に当接し、反出力側L2への移動が阻止されている。また、従動側歯車42は、板状バネ46の凸部461が弾性をもって第2ケース部材22の円筒部227の反出力側L2の端面に当接し、出力側L1への移動が制限されている。従って、従動側歯車42および出力部材10は、回転中心軸線L方向でのガタつきが抑制されている。
 (動作)
 このように構成したギアードモータ100および指針式表示装置200において、指針11がゼロ点(原点位置)で停止している状態から、端子ピン70を介してコイル8に給電すると、ロータ5が回転し、かかる回転は、歯車列4を介して出力部材10に伝達される。従って、出力部材10に連結された指針11が時計周りCWに回転する。その際、コイル8に所定の駆動パルス数を入力することにより、指針11の角度位置が切り換わり、指針11を時計周りCWに目標位置まで回転させた後、停止させることができる。また、逆回転用の駆動パルスを供給すれば、指針を反時計周りCCWに別の目標位置まで回転させることができる。
 (ストッパ機構の構成)
 図6は、本発明を適用したギアードモータ100に構成したストッパ機構9の平面的構成を示す説明図である。図6では、歯車列4については実線で示し、第2ケース部材22については一点鎖線で示してある。
 図6において、本形態のギアードモータ100では、従動側歯車42と第2ケース部材22(支持部材)との間には、図1に示す指針11が反時計周りCCWに回転してゼロ点を指示する原点位置に到達した際に、従動側歯車42に設けたストッパ用当接部91を第2ケース部材22に設けたストッパ用被当接部92に当接させて、従動側歯車42の反時計周りCCW(回転中心軸線L周りの一方側)への可動範囲を規定するストッパ機構9が構成されている。
 本形態において、従動側歯車42は、従動側歯車42の中心で板状部43から出力側L1に突出する胴部44の外周面に、径方向外側に向けて突出する歯車側凸部48を備えており、かかる歯車側凸部48の反時計周りCCW側に位置する端部481(一方側端部)によってストッパ用当接部91が構成されている。ここで、歯車側凸部48は、胴部44と一体に形成されているとともに、板状部43とも一体に形成されている。
 本形態において、板状部43には、板状バネ46および溝47が周方向の2個所に形成されており、歯車側凸部48は、周方向で隣り合う板状バネ46の間に相当する角度位置に形成されている。従って、歯車側凸部48の径方向外側の端部は、溝47の径方向内側の部分より径方向外側に位置するが、歯車側凸部48と溝47とは、周方向においてずれているため、歯車側凸部48を胴部44と一体に形成することができる。本形態において、歯車側凸部48は、径方向内側の周方向の幅寸法が径方向外側の周方向の幅寸法より短い平面形状になっている。このため、従動側歯車42の回転可能な角度範囲が広い。但し、歯車側凸部48については、径方向内側の周方向の幅寸法と径方向外側の周方向の幅寸法とが等しい構成や、径方向内側の周方向の幅寸法が径方向外側の周方向の幅寸法より長い構成を採用してもよい。
 第2ケース部材22は、端板部220から反出力側L2に突出した支持体側凸部28を有しており、かかる支持体側凸部28の時計周りCW側(回転中心軸線L周りの他方側)の端部281(他方側端部)によってストッパ用被当接部92が構成されている。ここで、支持体側凸部28は、円筒部227の内側において、円筒部227の内周面から従動側歯車42の回転中心軸線Lに向けて突出しており、支持体側凸部28の径方向外側の端部と円筒部227の内周面とが繋がっている。
 本形態において、支持体側凸部28は、略台形の平面形状を有しており、周方向の幅寸法は、径方向外側より径方向内側で狭くなっている。すなわち、支持体側凸部28は、円筒部227の内側でリブ224aの延長線に沿って円筒部227の内周面から径方向内側に突出しており、支持体側凸部28の径方向外側の幅寸法W1はリブ224aの幅寸法と同等であるのに対して、径方向内側の幅寸法W2は、リブ224aの幅寸法より狭くなっている。すなわち、支持体側凸部28の径方向外側の幅寸法W1、および径方向内側の幅寸法W2は、以下の関係
  幅寸法W1>幅寸法W2
になっている。  
 また、ストッパ用被当接部92(支持体側凸部28の端部281)は、従動側歯車42が反時計周りCCWに回転してストッパ用当接部91(歯車側凸部48の端部481)が当接した際、従動側歯車42が駆動側歯車41から離間する方向の反力を受ける位置に設けられている。より具体的には、ストッパ用被当接部92(支持体側凸部28の端部281)は、まず、従動側歯車42の回転角度範囲を従動側歯車42の回転中心(回転中心軸線L)と駆動側歯車41の回転中心(回転中心軸線L5)とを通る仮想線L11によって第1角度範囲θ1および第2角度範囲θ2に分割したとき、ストッパ用被当接部92は、従動側歯車42が反時計周りCCWに回転した際にストッパ用当接部91が駆動側歯車41の回転中心に接近する方向に移動する第1角度範囲θ1に配置されている。
 また、ストッパ用被当接部92は、従動側歯車42の回転中心からみて、仮想線L11に対して90±60°の角度を成す範囲内に設けられている。特に、本形態では。ストッパ用被当接部92は、従動側歯車42の回転中心からみて、仮想線L11に対して90±10°の角度を成す範囲内に設けられている。このため、従動側歯車42が反時計周りCCWに回転してストッパ用当接部(歯車側凸部48の端部481)が当接した際、従動側歯車42は、駆動側歯車41から離間する方向の反力を確実に受ける。
 (本形態の主な効果)
 以上説明したように、本形態のギアードモータ100および指針式表示装置200では、従動側歯車42(出力部材10)が反時計周りCCWに回転したときの従動側歯車42の可動範囲を規定するストッパ機構9が設けられている。このため、ストッパ機構9が作動した位置を従動側歯車42の原点位置として、指針11のゼロ点を示す位置を規定することができる。
 ここで、ストッパ機構9を構成するストッパ用当接部91およびストッパ用被当接部92のうち、ストッパ用当接部91は、従動側歯車42の胴部44の外周面に胴部44と一体に形成された歯車側凸部48の端部481からなる。このため、従動側歯車42の回転中心軸線Lに近い位置でストッパ用当接部91がストッパ用被当接部92に当接する。従って、ストッパ機構9が作動した際、従動側歯車42が受ける衝突エネルギーが小さいので、従動側歯車42の跳ね返りを抑制することができる。それ故、指針11のゼロ点に向けて反時計周りCCWに回転してゼロ点を示した際、指針11がふらつくという事態が発生しにくい。また、歯車側凸部48は、従動側歯車42の板状部43と一体に形成されているため、歯車側凸部48の強度を大きくすることができる。
 また、板状部43には、板状バネ46が周方向の複数個所に形成されているが、歯車側凸部48は、周方向で隣り合う板状バネ46の間に相当する角度位置に形成されている。
従って、板状部43に板状バネ46が形成されている場合でも、歯車側凸部48を形成する位置に対する制約が小さい。それ故、歯車側凸部48を径方向の内側に設けるのが容易である。
 一方、ストッパ用被当接部92は、従動側歯車42の回転中心に向けて径方向外側から径方向内側に向けて突出した支持体側凸部28の端部281であり、支持体側凸部28の周方向の幅寸法は、径方向外側より径方向内側で狭くなっている。このため、支持体側凸部28の周方向の幅を、ある程度広くして強度を確保した場合でも、ストッパ機構9が作動した際、従動側歯車42の回転中心に近い位置でストッパ用当接部91とストッパ用被当接部92とが当接する。従って、ストッパ機構9が作動した際、従動側歯車42が受ける衝突エネルギーが小さいので、従動側歯車42の跳ね返りを抑制することができる。それ故、指針11のゼロ点に向けて反時計周りCCWに回転してゼロ点を示した際、指針11がふらつくという事態が発生しにくい。
 また、支持体側凸部28の周方向の幅寸法は、径方向外側より径方向内側で狭くなっているため、従動側歯車42の反時計周りCCWへの可動範囲を広くすることができる。また、支持体側凸部28は、円筒部227より径方向内側で円筒部227と一体に形成されている。従って、支持体側凸部28(ストッパ用被当接部92)の強度を大きくすることができる。
 また、ストッパ機構9では、ストッパ用被当接部92(支持体側凸部28の端部281)が、従動側歯車42が反時計周りCCWに回転してストッパ用当接部(歯車側凸部48の端部481)が当接した際、従動側歯車42が駆動側歯車41から離間する方向の反力を受ける位置に設けられている。より具体的には、ストッパ機構9が作動した際、第1角度範囲θ1において、ストッパ用当接部91がストッパ用被当接部92に当接する。このため、ストッパ機構9が作動した際、駆動側歯車41と従動側歯車42との噛み合いが浅くなるので、駆動側歯車41やロータ5からの逆向きの慣性トルクが従動側歯車42に伝達されにくい。それ故、従動側歯車42の跳ね返りを抑制することができるので、指針11のゼロ点に向けて反時計周りCCWに回転してゼロ点を示した際、指針11がふらつくという事態が発生しにくい。
 特に本形態では、第1角度範囲θ1のうち、駆動側歯車41の回転中心からみて、仮想線L11に対して90±60°の角度を成す範囲内でストッパ用当接部91がストッパ用被当接部92に当接する。しかも、本形態では、第1角度範囲θ1のうち、駆動側歯車41の回転中心からみて、仮想線L11に対して90±10°の角度を成す範囲内でストッパ用当接部91がストッパ用被当接部92に当接する。このため、ストッパ機構9が作動した際、従動側歯車42が駆動側歯車41から離間する方向の反力を確実に受けるため、駆動側歯車41と従動側歯車42との噛み合いが浅くなるので、駆動側歯車41からの逆向きの慣性トルクが従動側歯車42に伝達されにくい。それ故、従動側歯車42の跳ね返りを抑制することができるので、指針11のゼロ点に向けて反時計周りCCWに回転してゼロ点を示した際、指針11がふらつくという事態が発生しにくい。
 さらに、ストッパ機構9は、出力部材10と一体に回転する従動側歯車42と第2ケース部材22との間に構成されている。従って、ストッパ機構9によって、出力部材10(指針11)の反時計周りCCWの可動範囲を直接、規定することができる。
 [他の実施の形態]
 上記実施の形態では、ケース2(支持部材)のうち、第2ケース部材22と従動側歯車42(第2歯車)との間にストッパ機構9を設けたが、第1ケース部材21と従動側歯車42(第2歯車)との間にストッパ機構9を設けてもよい。
 上記実施の形態では、従動側歯車42と第2ケース部材22との間にストッパ機構9が構成されていたが、駆動側歯車41と第2ケース部材22との間にストッパ機構9が構成されている場合に本発明を適用してもよい。この場合、駆動側歯車41が本発明における第1歯車に相当し、ピニオン56が本発明における第2歯車に相当する。
 上記実施の形態では、歯車列4がピニオン58の他に2つの歯車(駆動側歯車41および従動側歯車42)を有していたが、歯車列4がピニオン58を含めて2つの歯車を有する場合や、歯車列4がピニオン58を含めて4つ以上の歯車を有する場合に本発明を適用してもよい。
 上記実施の形態では、ギアードモータ100を指針式表示装置200に適用した例を挙げたが、指針式表示装置用のギアードモータ100以外に本発明を適用してもよい。
 上記実施の形態では、出力部材10と従動側歯車42とが別体であったが、出力部材10と従動側歯車42とが一体に形成されていてもよい。この場合、軸状の出力部材10の根元に出力部材10より大径の胴部44が形成されている構成、および板状部43から軸状の出力部材10が突出し、出力部材10の根元に出力部材10より大径の胴部44が形成されていない構成のいずれの構成を採用してもよい。前者の構成を採用した場合、胴部44に歯車側凸部48が一体に形成される。後者の構成を採用した場合、出力部材10の根元部分が胴部44に相当し、出力部材10の根元部分に歯車側凸部48が一体に形成される。
 上記実施の形態では、第2ケース部材22の円筒部227に支持体側凸部28が一体に形成されていたが、円筒部227が形成されていない等の場合には、支持体側凸部28が端板部220のみと一体に形成されている構成を採用してもよい。
1・・モータ部、2・・ケース(支持部材)、4・・歯車列、5・・ロータ、6・・ステータ、9・・ストッパ機構、10・・出力部材、11・・指針、21・・第1ケース部材、22・・第2ケース部材(支持部材)、28・・支持体側凸部、41・・駆動側歯車(第2歯車)、42・・従動側歯車(第1歯車)、43・・板状部、44・・胴部、46・・板状バネ、48・・歯車側凸部、58・・ピニオン、91・・ストッパ用当接部、92・・ストッパ用被当接部、100・・ギアードモータ、200・・指針式表示装置、227・・円筒部、281・・支持体側凸部の端部、481・・歯車側凸部の端部、CCW・・反時計周り(周方向の一方側)、CW・・時計周り(周方向の一方側)、L・・出力部材の回転中心軸線、L11・・仮想線、L5・・駆動側歯車の回転中心軸線、θ1・・第1角度範囲、θ2・・第2角度範囲

Claims (11)

  1.  モータ部と、
     出力部材と、
     第1歯車、および該第1歯車と噛み合って当該第1歯車を駆動する第2歯車を含み、前記モータ部の回転を前記出力部材に伝達する歯車列と、
     前記モータ部、前記出力部材、および前記歯車列を支持する支持部材と、
     前記第1歯車に設けられたストッパ用当接部、および前記支持部材に設けられたストッパ用被当接部を備え、前記第1歯車が周方向の一方側に回転したときに前記ストッパ用当接部が前記ストッパ用被当接部に当接して前記第1歯車の前記一方側への可動範囲を規定するストッパ機構と、
     を有し、
     前記ストッパ用被当接部は、前記第1歯車が前記一方側に回転して前記ストッパ用当接部が当接した際、前記第1歯車が前記第2歯車から離間する方向の反力を受ける位置に設けられていることを特徴とするギアードモータ。
  2.  前記ストッパ機構では、前記第1歯車の回転角度範囲において前記第1歯車の回転中心と前記第2歯車の回転中心とを通る仮想線によって分割された第1角度範囲および第2角度範囲のうち、前記第1歯車が前記一方側に回転した際に前記ストッパ用当接部が前記第2歯車の回転中心に接近する方向に移動する第1角度範囲において、前記第1歯車の回転中心からみて、前記仮想線に対して90±60°の角度を成す範囲内で前記ストッパ用当接部が前記ストッパ用被当接部に当接することを特徴とする請求項1に記載のギアードモータ。
  3.  前記ストッパ機構では、前記第1歯車の回転中心からみて、前記仮想線に対して90±10°の角度を成す範囲内で前記ストッパ用当接部が前記ストッパ用被当接部に当接することを特徴とする請求項2に記載のギアードモータ。
  4.  前記第1歯車は、外周面に歯が形成された板状部と、前記第1歯車の中心で前記板状部から当該第1歯車の回転中心軸線方向に突出する胴部と、を備え、
     前記ストッパ用当接部は、前記胴部の外周面に当該胴部と一体に形成された歯車側凸部の前記一方側に位置する一方側端部からなることを特徴とする請求項1から3に記載のギアードモータ。
  5.  前記歯車側凸部は、前記板状部と一体に形成されていることを特徴とする請求項4に記載のギアードモータ。
  6.  前記板状部には、前記支持部材に当該第1歯車の回転中心軸線方向から弾性をもって当接する板状バネが周方向の複数個所に形成されており、
     前記歯車側凸部は、周方向で隣り合う前記板状バネの間に相当する角度位置に形成されていることを特徴とする請求項4または5に記載のギアードモータ。
  7.  前記支持部材は、前記板状バネが当接する円筒部を備え、
     前記ストッパ用被当接部は、前記円筒部より径方向内側で当該円筒部と一体に形成されていることを特徴とする請求項6に記載のギアードモータ。
  8.  前記ストッパ用被当接部は、前記第1歯車の回転中心に向けて径方向外側から径方向内側に向けて突出した支持体側凸部において周方向の他方側に位置する他方側端部であり、 当該支持体側凸部の周方向の幅寸法は、径方向外側より径方向内側で狭くなっていることを特徴とする請求項7に記載のギアードモータ。
  9.  前記第1歯車と前記出力部材とは一体に回転することを特徴とする請求項1から8に記載のギアードモータ。
  10.  請求項1から9に記載のギアードモータを備えた指針式表示装置であって、
     前記出力部材に保持された指針を有していることを特徴とする指針式表示装置。
  11.  前記ストッパ機構による停止位置は、前記指針の原点位置に対応していることを特徴とする請求項10に記載の指針式表示装置。
PCT/JP2015/082062 2014-11-21 2015-11-16 ギアードモータおよび指針式表示装置 WO2016080325A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15860426.4A EP3223401A4 (en) 2014-11-21 2015-11-16 Geared motor and pointer display device
US15/520,418 US20170314974A1 (en) 2014-11-21 2015-11-16 Geared motor and pointer type display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-237106 2014-11-21
JP2014237106A JP6460748B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 ギアードモータおよび指針式表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016080325A1 true WO2016080325A1 (ja) 2016-05-26

Family

ID=55579068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/082062 WO2016080325A1 (ja) 2014-11-21 2015-11-16 ギアードモータおよび指針式表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170314974A1 (ja)
EP (1) EP3223401A4 (ja)
JP (1) JP6460748B2 (ja)
CN (2) CN205123496U (ja)
WO (1) WO2016080325A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6460748B2 (ja) * 2014-11-21 2019-01-30 日本電産サンキョー株式会社 ギアードモータおよび指針式表示装置
JP6380823B2 (ja) * 2015-03-31 2018-08-29 工機ホールディングス株式会社 電動工具
JP7309573B2 (ja) * 2019-11-13 2023-07-18 ニデックインスツルメンツ株式会社 開閉部材駆動装置および便蓋開閉ユニット

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009162489A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Nippon Seiki Co Ltd ステッピングモータ及びそのステッピングモータを用いた計器装置
JP2012032201A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Nippon Seiki Co Ltd 計器用駆動装置
JP2012063185A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Nippon Seiki Co Ltd 計器用駆動装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3446083A (en) * 1967-02-10 1969-05-27 Sarkes Tarzian Two-speed tuner drive system
JPH10311453A (ja) * 1997-05-08 1998-11-24 Yamatake:Kk 電動アクチュエータ
JPH11173166A (ja) * 1997-12-05 1999-06-29 Aisan Ind Co Ltd 車両用歯車伝達機構と吸気量制御装置
JP4136333B2 (ja) * 2001-06-13 2008-08-20 日本電産サンキョー株式会社 リニア駆動装置
JP2003214911A (ja) * 2002-01-17 2003-07-30 Denso Corp 計 器
JP4339183B2 (ja) * 2004-06-01 2009-10-07 矢崎総業株式会社 モータの出力軸駆動ギア及びその製造方法
JP4725968B2 (ja) * 2006-04-12 2011-07-13 株式会社エンプラス 歯車装置
JP4916458B2 (ja) * 2008-01-31 2012-04-11 日本電産サンキョー株式会社 ギヤードモータ
FR2982715B1 (fr) * 2011-11-14 2013-11-15 Moving Magnet Tech Module indicateur pour tableau de bord a mouvement fluide
JP6050649B2 (ja) * 2012-10-22 2016-12-21 日本電産サンキョー株式会社 ギアードモータ
JP6460748B2 (ja) * 2014-11-21 2019-01-30 日本電産サンキョー株式会社 ギアードモータおよび指針式表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009162489A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Nippon Seiki Co Ltd ステッピングモータ及びそのステッピングモータを用いた計器装置
JP2012032201A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Nippon Seiki Co Ltd 計器用駆動装置
JP2012063185A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Nippon Seiki Co Ltd 計器用駆動装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3223401A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN205123496U (zh) 2016-03-30
US20170314974A1 (en) 2017-11-02
CN105634199A (zh) 2016-06-01
EP3223401A1 (en) 2017-09-27
JP2016101013A (ja) 2016-05-30
EP3223401A4 (en) 2018-06-20
JP6460748B2 (ja) 2019-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6460749B2 (ja) ギアードモータおよび指針式表示装置
JP6140537B2 (ja) モータ
WO2016080325A1 (ja) ギアードモータおよび指針式表示装置
WO2016080326A1 (ja) ギアードモータおよび指針式表示装置
JP2013044351A (ja) 歯車機構およびギヤードモータ
WO2017010412A1 (ja) モータ、モータ装置および指針式表示装置
JP2014241685A (ja) モータ
JP2016086556A (ja) ギアードモータおよび指針式表示装置
KR101900958B1 (ko) 기어드 모터 및 그 제조 방법
JP5845024B2 (ja) ギヤードモータ
CN203554181U (zh) 马达
JP2017204927A (ja) ギアードモータおよび指針式表示装置
JP2017022892A (ja) モータ、モータ装置および指針式表示装置
CN212338103U (zh) 驱动装置
JP6208985B2 (ja) モータ
JP2015090184A (ja) シフト装置
JP6608268B2 (ja) モータ装置および指針式表示装置
JP5836008B2 (ja) ギヤードモータおよびその製造方法
JP2019041496A (ja) ギアードモータおよび指針式表示装置
JP2017020918A (ja) モータ、モータ装置および指針式表示装置
CN104638822A (zh) 马达
JP2018117408A (ja) ギアードモータおよび指針式表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15860426

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015860426

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015860426

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15520418

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE