WO2016067605A1 - 塗料組成物 - Google Patents

塗料組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2016067605A1
WO2016067605A1 PCT/JP2015/005407 JP2015005407W WO2016067605A1 WO 2016067605 A1 WO2016067605 A1 WO 2016067605A1 JP 2015005407 W JP2015005407 W JP 2015005407W WO 2016067605 A1 WO2016067605 A1 WO 2016067605A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
halohydrin
general formula
formula
coating composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/005407
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慶彦 白木
Original Assignee
ナガセケムテックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナガセケムテックス株式会社 filed Critical ナガセケムテックス株式会社
Priority to CN201580056871.8A priority Critical patent/CN107075308A/zh
Priority to JP2016556360A priority patent/JPWO2016067605A1/ja
Publication of WO2016067605A1 publication Critical patent/WO2016067605A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/24Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • C09D201/02Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C09D201/06Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms

Definitions

  • the present invention relates to a coating composition.
  • coating compositions containing an epoxy resin as a crosslinking agent are roughly classified into a one-component type in which an epoxy resin is preliminarily blended and a two-component type in which an epoxy resin is blended immediately before use.
  • a coating composition containing a one-pack type epoxy resin a composition using an aqueous dispersion of an epoxy resin (Patent Document 1), an emulsion of a resin composition containing an epoxy resin (Patent Document 2), a carboxyl group A monomer having a polymerizable double bond and a carboxyl group and an epoxy group reacted in advance (Patent Document 3), a compound having an active methylene moiety as a crosslinking agent (Patent Document 4), etc. is there.
  • Patent Document 1 a composition using an aqueous dispersion of an epoxy resin
  • Patent Document 2 an emulsion of a resin composition containing an epoxy resin
  • Patent Document 3 a carboxyl group A monomer having a polymerizable double bond and a carboxyl group and an epoxy group reacted in advance
  • Patent Document 4 a compound having an active methylene moiety as a crosslinking agent
  • the conventional coating composition containing a one-part epoxy resin is limited in the type of epoxy resin, and it is necessary to add an additive for emulsification. In addition, it does not always satisfy sufficient performance as a paint application, for example, it requires heating for a long time.
  • a coating composition comprising a curable resin (A) and a crosslinking agent (B), wherein the crosslinking agent (B) is a halohydrin compound having at least two halohydrin groups represented by the following general formula (1) in the molecule.
  • the crosslinking agent (B) is a halohydrin compound having at least two halohydrin groups represented by the following general formula (1) in the molecule.
  • X represents a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom.
  • X represents a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom.
  • some or all of the hydrogen atoms on the carbon chain may be independently substituted.
  • the coating composition of the present invention is excellent in adhesion of the coating film, has sufficient performance as a coating application, and has excellent storage stability.
  • a coating composition containing a curable resin (A) and a crosslinking agent (B).
  • the curable resin (A) refers to a compound that cures by the progress of a crosslinking reaction with the crosslinking agent (B) by heat (including room temperature), catalyst, light (ultraviolet rays, etc.), electron beam, and the like.
  • the curable resin (A) has two or more functional groups such as a carboxyl group, a carboxylate group, a hydroxyl group, an amino group, a silanol group, an epoxy group, an isocyanate group, or a methylol group in the molecule, thereby forming a crosslinking agent. It reacts with the halohydrin group of (B) and the crosslinking reaction proceeds easily. Among these, it is preferable to have at least one functional group selected from the group consisting of a carboxyl group, a carboxylate group, a hydroxyl group, and an amino group because it exhibits particularly good reactivity with a halohydrin group.
  • the curable resin (A) is preferably at least one resin selected from the group consisting of an acrylic resin, a polyester resin, a polyurethane resin, a phenol resin, and a melamine resin. This is because these resins can be easily introduced with at least one functional group having good reactivity with a halohydrin group such as a carboxyl group, a carboxylate group, a hydroxyl group, and an amino group.
  • a halohydrin group such as a carboxyl group, a carboxylate group, a hydroxyl group, and an amino group.
  • the acrylic resin is a polymer obtained by using (meth) acrylic acid and / or a derivative of (meth) acrylic acid as a monomer.
  • the derivative of (meth) acrylic acid for example, sodium (meth) acrylate, (meth) acrylic acid ester, (meth) acrylamide and the like can be used.
  • (meth) acrylic acid esters include n-butyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, 2-ethyl-hexyl (meth) acrylate, tert-butylcyclohexyl (meth) acrylate, and cyclohexyl.
  • ester group such as (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, propylene (meth) acrylate and polypropylene (meth) acrylate, and having an aromatic ring in the ester group such as phenoxyethyl (meth) acrylate , Zinc mono (meth) acrylate, etc.
  • ester group containing a metal atom in the ester group, (3-ethyloxetane-3-yl) methyl (meth) acrylate, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, glycerin mono
  • a functional group in an ester group such as (meth) acrylate, ethylene glycol (meth) acrylate, polyethylene glycol (meth) acrylate, N, N′-dimethylaminoethyl (meth) acrylate, trifluoroethyl acrylate, (2- Heteroatoms are introduced into ester groups such as methyl-2-ethyl-1,3-dioxolan-4-yl) methyl (meth) acrylate, tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate, and 2- (meth) acryloyloxyethyl phosphate.
  • Examples of (meth) acrylamide include N ′, N-dimethyl (meth) acrylamide, N ′, N-diethyl (meth) acrylamide, N-isopropyl (meth) acrylamide, and N-tert.
  • acrylic resin can be used.
  • the product name “Acridick” series manufactured by DIC specifically, A-801-P, 57-773, A-870, A-859-B, WZU-591, A-1300, A-181, 52-204, 54-172-60, A-406, BZ-1160, A-9540, etc.
  • trade name “Cotax” series manufactured by Toray Fine Co., Ltd. specifically LH-455, LH-404, LH -591, LH-601, LH-635, LK-702, LK-740, LK-717, LK-730, LG-517, LG-578, LU-694, etc.
  • “Olestar” series specifically Q164, Q166, Q420, Q186, Q174, Q177, Q517, Q203, etc.
  • the product name "Acronal” series manufactured by BASF specifically YJ-1655, 295DN, YJ- 1070, YJ-1100, YJ-2720, YJ-2716, or the like can be used.
  • the polyester resin is a polycondensate of a polyvalent carboxylic acid compound and a polyol compound, and examples of the monomer constituting the polyester resin include oxalic acid, malonic acid, succinic acid, glutamic acid, adipic acid as the polyvalent carboxylic acid compound.
  • Saturated aliphatic dicarboxylic acids such as pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid and tartaric acid, unsaturated aliphatic dicarboxylic acids such as fumaric acid, maleic acid and itaconic acid, and amino acids which are dicarboxylic acids such as aspartic acid and glutamic acid Cycloalkane dicarboxylic acids, cycloalkene dicarboxylic acids such as cis-4-cyclohexene-1,2-dicarboxylic acid, aromatic dicarboxylic acids such as phthalic acid, isophthalic acid and terephthalic acid, and complex such as 2,5-furandicarboxylic acid Use dicarboxylic acids having a ring, etc.
  • polyester resin can be used.
  • the brand name “Beckolite” series manufactured by DIC specifically 46-118, M-6401-50, ER-3653-60, 50-594-80, EZ-3065P, 1308-E, etc.
  • 103, 220, 560, 660, GK130, GK140, GK250, GK880, etc. can be used.
  • the polyurethane resin is a polycondensate of a compound containing an isocyanate group and a compound containing a hydroxyl group.
  • Examples of the monomer constituting the polyurethane resin include 2,4-tolylene diisocyanate (2) as a compound containing an isocyanate group.
  • TDI tolylene diisocyanate
  • TDI tolylene diisocyanate
  • 4,4′-MDI 4,4′-diphenylmethane diisocyanate
  • MDI 2,4′- Diphenylmethane diisocyanate
  • MDI diphenylmethane diisocyanate
  • XDI xylylene diisocyanate
  • TM DI tetramethylxylylene diisocyanate
  • TODI tolidine diisocyanate
  • NDI 1,5-naphthalene diisocyanate
  • aromatic polyisocyanate such as triphenylmethane triisocyanate, polymeric diphenylmethane diisocyanate or hydrogenated compounds thereof, ethylene diisocyanate, propylene diisocyanate, tetramethylene
  • bisphenol Bisphenols such as diol S, tetramethyl bisphenol A, tetramethyl bisphenol F, tetramethyl bisphenol S,
  • Naphthalenes dihydroxyanthracene, dihydroxymethylanthracene, dihydroxy Dihydroxyanthracenes such as methylanthracene, dihydroxyfluorenes such as 9,9′-bis (4-hydroxyphenyl) fluorene, 9,9′-bis (4-hydroxy-3-methylphenyl) fluorene, 1,4-cyclohexane
  • Alicyclic polyols such as dimethanol, isosorbide, isomannide, isoidite, spiroglycol, 2,4: 3,5-di-O-methylene-mannitol, 2,3: 4,5-di-O-methylene- Polyols having a heterocyclic ring such as galactose, aliphatic polyols such as sorbitol, mannitol, galactose, ethylene glycol, and glycol can be used.
  • Each monomer of the compound containing an isocyanate group and the compound containing a hydroxyl group may be used alone or
  • a commercially available polyurethane resin can be used.
  • the product name “Bernock” series manufactured by DIC, specifically DM-653, DM-677, DF-407, 18-472, TD-125-HV, M-5303, and “Hydran” series Specifically, HW-171, COR-70, HW-350, etc., trade names “Superflex” series manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., specifically E-4800, E-2000, 500M, 130, 150, 210, 620, 170, 870, 130, etc.
  • trade name “Adekabon titer HUX” series manufactured by ADEKA specifically 206, 232, 260, 290H, 320, 350, 360, 540, etc.
  • the phenol resin is a polycondensate of phenol and / or a derivative thereof and a compound having a carbonyl group
  • examples of the monomer constituting the phenol resin include phenol, o-cresol, p-cresol, phenols such as p-tert-butylphenol, p-ethylphenol, 2,3-xylenol, 2,5-xylenol, m-cresol, m-ethylphenol, 3,5-xylenol, m-methoxyphenol, bisphenol A, Bisphenol F, Bisphenol C, Bisphenol K, Bisphenol Z, Bisphenol S, Tetramethylbisphenol A, Tetramethylbisphenol F, Tetramethylbisphenol S, Tetramethylbisphenol Z, Dihydroxydi Bisphenols such as phenyl sulfide, 4,4′-thiobis (3-methyl-6-tert-butylphenol), catechol, resorcin, methylresorcin, hydroquinone,
  • Examples of the compound having a carbonyl group such as formaldehyde, salicylaldehyde, aldehyde compounds such as can be used ketone compounds such as acetone. These monomers of phenol and its derivatives and compounds having a carbonyl group may be used alone or in combination of two or more.
  • phenol resin a commercially available phenol resin can be used.
  • a product name “Sumilite Resin” series manufactured by Sumitomo Bakelite Co., Ltd., specifically PR-22193, PR-50994, PR-175, PR-50530, PR-51466, PR-28633, etc. can be used.
  • the melamine resin is a polycondensate of melamine and its derivatives and aldehyde compounds, and as a monomer constituting the melamine resin, for example, methylol melamine, benzoguanamine or the like can be used as melamine and its derivatives, and formaldehyde or the like as aldehyde compounds Can be used. These monomers of melamine and its derivatives and aldehyde compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • melamine resins can be used.
  • trade name “Cymel” series manufactured by Mitsui Cytec Industries, Ltd. specifically 300, 301, 303ULF, 350, MM-100, 323, 325, 385, 370, 380, 1116, 1133, 3020, 203, 1156 , MB-98, 651, 688, MI-12-1
  • trade name "Uban” series manufactured by Mitsui Chemicals specifically 20SB, 21R, 128, 28-60, 60R, 165, 2061, etc.
  • Product name “Beccamin” series, specifically J-820-60, 13-548, L-110-60, L-166-60B, L-105-60, S-695, TD-126, 15 -594 or the like can be used.
  • these resins may be used alone or in combination of two or more.
  • the weight average molecular weight of the curable resin (A) is preferably 1,000 to 500,000, more preferably 5,000 to 100,000, and most preferably 8,000 to 70,000.
  • the weight average molecular weight of the curable resin (A) is less than 1,000, the viscosity is low, for example, causing a defect such as sagging, and when it exceeds 500,000, the viscosity of the resin is high and handling is difficult. This is because it becomes difficult.
  • the weight average molecular weight of the polymer is a value measured by gel permeation chromatography (GPC).
  • GPC gel permeation chromatography
  • an ultrahydrogel 500 column manufactured by Waters is used.
  • Crosslinking agent (B) a halohydrin compound having at least two halohydrin groups represented by the following general formula (1) in the molecule can be used.
  • X represents a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom.
  • X represents a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom.
  • some or all of the hydrogen atoms on the carbon chain may be independently substituted.
  • the halohydrin compound refers to a compound having a constituent part in which a halogen group and a hydroxyl group are bonded to adjacent carbons.
  • X is most preferably a chlorine atom because it is economical, easy to handle and relatively safe.
  • the halohydrin compound can be obtained, for example, by a method of reacting halogen and water with a compound having a double bond or a method of reacting an epihalohydrin with a compound having an active hydrogen group under a Lewis acid catalyst.
  • Halogen is chlorine, bromine and iodine
  • epihalohydrins are not only epichlorohydrin, epibromohydrin, epiiodohydrin, but also substituted epihalohydrins such as ⁇ -methylepichlorohydrin.
  • the active hydrogen group is a functional group containing hydrogen that reacts with the halogen group in the halohydrin group, and includes, for example, a hydroxyl group, an amino group, a carboxyl group, a carboxylate group, or a thiol group. Since the halohydrin compound is economical and easy to produce, it is preferable to obtain the halohydrin compound by a reaction between an epihalohydrin and a compound having an active hydrogen group.
  • halohydrin compound examples include a compound obtained by reacting halogen and water with a compound having a double bond, or a compound obtained by reacting an epihalohydrin with a polyhydric alcohol compound in the presence of a Lewis acid catalyst (halohydrin). Phosphorus ether compounds).
  • the compound having a double bond means a compound having two or more carbon-carbon double bonds in the molecule, and is not particularly limited.
  • butadiene, 1,4-pentadiene, polybutadiene, etc. Unsaturated hydrocarbon compounds such as cyclobutadiene and 1,4-cyclohexadiene, polyfunctional acrylate compounds such as ethylene glycol dimethacrylate and pentaerythritol triacrylate, and the like.
  • Is an alcohol having two or more hydroxyl groups and is not particularly limited.
  • glycols such as ethylene glycol, propylene glycol, polyethylene glycol and polypropylene glycol
  • sugar alcohols such as erythritol, xylitol, sorbitol and maltitol, Isoso Bido, isomannide, isoidit, 2.4: 3.5-di-O-methylene-D-mannitol, 2.3: 4.5-di-O-methylene-D-galactose and other cyclic diols, dimethylol
  • hydroxycarboxylic acids such as butanoic acid, tartaric acid and glyceric acid, glycerin, diglycerin, polyglycerin, trimethylolpropane, trimethylolethane and pentaerythritol.
  • Reactions of epihalohydrins with polyhydric alcohol compounds include, for example, boron trifluoride diethyl ether complex, boron trifluoride butyl ethyl ether complex, boron trifluoride methanol complex, boron trifluoride ethylamine complex, boron trifluoride piperidine
  • Lewis acid catalysts such as complexes, zinc borofluoride, copper borofluoride, tin dichloride, tin tetrachloride, and aluminum chloride
  • epihalohydrin is added to the polyhydric alcohol, and the reaction is carried out in the temperature range of 30 to 200 ° C. Can do.
  • the halohydrin compound is a safe compound that exhibits amphipathic properties and is negative in the Ames test and exhibits good coating film properties. Therefore, the following general formulas (5), (6), (7), ( 8) At least one halohydrin compound selected from the group consisting of compounds represented by (9) and (10), and compounds obtained by reaction of sugar alcohols obtained by reduction of oligosaccharides with epihalohydrins is used. be able to.
  • the oligosaccharide refers to a saccharide having 2 to 20 sugars.
  • X represents a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom.
  • X represents a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom.
  • some or all of the hydrogen atoms on the carbon chain may be independently substituted.
  • X is most preferably a chlorine atom because it is economical, easy to handle and relatively safe.
  • a part or all of the hydrogen on the carbon chain may be independently substituted includes both a case where it is substituted and a case where it is not substituted. For example, it is substituted with a hydrocarbon group having 1 to 5 carbon atoms.
  • X represents any one of a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom
  • A independently represents a hydrogen atom or an alkyl group
  • n represents an integer of 1 to 50.
  • X is most preferably a chlorine atom because it is economical, easy to handle and relatively safe.
  • All of A are preferably hydrogen atoms from the viewpoint of high water solubility.
  • n is preferably an integer of 1 to 50, and more preferably an integer of 1 to 10. This is because, by having an appropriate molecular chain length, it is easy to react at the time of crosslinking, and a crosslinking agent composition having high compatibility with the curable resin can be obtained.
  • n is preferably an integer of 1 to 50, and more preferably an integer of 1 to 10. This is because, by having an appropriate molecular chain length, it is easy to react at the time of crosslinking, and a crosslinking agent composition having high compatibility with the curable resin can be obtained.
  • All of A are preferably hydrogen atoms from the viewpoint of high water solubility.
  • each Q is independently a hydrogen atom or an alkylene oxide group represented by the general formula (4), and each R is independently a halohydrin group represented by the general formula (2).
  • the OR group and the OQ group are bonded to any carbon of the aliphatic hydrocarbon group.
  • Q is preferably an alkylene oxide group represented by the general formula (4) from the viewpoint of high water solubility, and among them, an ethylene oxide group is more preferable.
  • R is preferably a halohydrin group having an alkylene oxide group represented by the general formula (3) from the viewpoint of water solubility and viscosity, and more preferably a halohydrin group having an ethylene oxide group.
  • l and m are more preferably integers satisfying the relationship of 2 ⁇ l ⁇ 10 and 3 ⁇ l + m ⁇ 10, respectively, and the relationship of 2 ⁇ l ⁇ 10 and 3 ⁇ l + m ⁇ 6. It is more preferable that the integer satisfies the above.
  • R is a halohydrin group represented by the general formula (2), V is a hydrogen atom or an alkyl group, and k is an integer of 1 to 50.
  • V is an alkyl group
  • V is preferably an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms from the viewpoint of compatibility with the curable resin as the main agent in the paint.
  • each R is independently a hydrogen atom, a halohydrin group represented by the above general formula (2), a halohydrin group having an alkylene oxide group represented by the above general formula (3), or the above general formula (4 M represents an integer of 1 to 20. At least two of R are halohydrin groups represented by the above general formula (2) or the above general formula (3).
  • R is represented by the halohydrin group having an alkylene oxide group represented by the general formula (3) or the general formula (4) from the viewpoint of water solubility and viscosity.
  • An alkylene oxide group is preferable, and among them, a halohydrin group having an ethylene oxide group or an ethylene oxide group is more preferable.
  • m is preferably 1 to 5.
  • R is a halohydrin group represented by the general formula (2) or a halohydrin group having an alkylene oxide group represented by the general formula (3). Each may be independently substituted.
  • R is preferably a halohydrin group having an alkylene oxide group represented by the general formula (3) from the viewpoint of water solubility and viscosity, and among them, a halohydrin having an ethylene oxide group. Groups are more preferred.
  • a part or all of hydrogen on the ring may be independently substituted includes both a case where it is substituted and a case where it is not substituted. It is substituted with a hydrocarbon group of 1-5.
  • R is a halohydrin group having a halohydrin group represented by the above general formula (2) or an alkylene oxide group represented by the above general formula (3), and is a hydrogen atom on the ring and carbon chain. Part or all may be independently substituted.
  • R is preferably a halohydrin group having an alkylene oxide group represented by the general formula (3) from the viewpoint of water solubility and viscosity, and among them, a halohydrin having an ethylene oxide group. Groups are more preferred.
  • a part or all of hydrogen on the ring and the carbon chain may be independently substituted includes both the case where it is substituted and the case where it is not substituted.
  • the hydrogen on the chain is substituted with, for example, a hydrocarbon group having 1 to 5 carbon atoms.
  • R is a halohydrin group having a halohydrin group represented by the above general formula (2) or an alkylene oxide group represented by the above general formula (3), and is a hydrogen atom on the ring and carbon chain. Part or all may be independently substituted.
  • R is preferably a halohydrin group having an alkylene oxide group represented by the general formula (3) from the viewpoint of water solubility and viscosity, and among them, a halohydrin having an ethylene oxide group. Groups are more preferred.
  • a part or all of hydrogen on the ring and the carbon chain may be independently substituted includes both the case where it is substituted and the case where it is not substituted.
  • the hydrogen on the chain is substituted with, for example, a hydrocarbon group having 1 to 5 carbon atoms.
  • the compound represented by the general formula (5) is a sugar alcohol such as glycerin or sorbitol, or a compound in which part or all of the hydroxyl group is substituted with an alkylene oxide group
  • the compound represented by the general formula (6) is: Glycols such as ethylene glycol, propylene glycol, polyethylene glycol, and polypropylene glycol
  • the compound represented by the general formula (7) are polyglycerins such as diglycerin, triglycerin, and decaglycerin, or part or all of the hydroxyl groups thereof.
  • the compound represented by the above general formula (8) is a compound obtained by substituting a cyclic diol such as isosorbide, isomannide, or isoidite, or a compound obtained by substituting a part or all of the hydroxyl groups with an alkylene oxide group.
  • An epoxy compound obtained by reacting an epihalohydrin with a base such as sodium hydroxide can be obtained by reacting a hydrogen halide such as hydrochloric acid, hydrogen bromide or hydrogen iodide.
  • the compound represented by the above general formula (9) is epithelialized with 2.4: 3.5-di-O-methylene-D-mannitol or a compound in which part or all of the hydroxyl groups thereof are substituted with alkylene oxide groups.
  • Epihalohydrins such as chlorohydrin can be obtained by reacting in the presence of a Lewis acid catalyst such as boron trifluoride diethyl ether complex, tin tetrachloride, aluminum chloride, or the like.
  • the compound represented by the general formula (10) is 2.3: 4.5-di-O-methylene-D-galactose, or a compound obtained by substituting a part or all of the hydroxyl groups with an alkylene oxide group.
  • An epihalohydrin such as hydrin can be obtained by reacting in the presence of a Lewis acid catalyst such as boron trifluoride diethyl ether complex, tin tetrachloride, aluminum chloride or the like.
  • the compounds represented by the above general formulas (5) and (7) are preferable from the viewpoint of fast curability, and from the viewpoint of imparting flexibility to the coating film.
  • compounds represented by the above general formulas (8), (9) and (10) are preferred.
  • the compounds represented by the above general formulas (5) and (7) are preferable because they exhibit relatively high adhesion.
  • the crosslinking agent (B) is at least two selected from the group consisting of compounds represented by the general formulas (5), (6), (7), (8), (9), and (10).
  • a halohydrin compound is preferred. Adhesion between the coating film and the substrate is affected by the environment of the substrate surface, but by using a different crosslinking agent in combination, the amount of hydroxyl groups on the coating surface and the crosslinking structure, etc. according to the environment of the substrate surface As a result, good adhesion to a wide variety of substrates can be obtained.
  • the cross-linking agent (B) is two or more halohydrin compounds
  • the glycerin skeleton refers to a residue obtained by removing a hydroxyl group from glycerin
  • the polyglycerin skeleton refers to a residue obtained by removing a hydroxyl group from polyglycerin.
  • the crosslinking agent (B) is preferably 0.5 to 40 parts by weight, more preferably 2 to 30 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the curable resin (A). If the amount is less than 0.5 parts by weight, sufficient effects due to crosslinking may not be obtained. If the amount exceeds 40 parts by weight, unreacted halohydrin groups remain in the coating film when the coating film is formed. This is because corrosive hydrogen halide is generated.
  • the coating composition of the present invention may contain the following optional components as long as the objects and effects of the present invention are not hindered.
  • solvents water-based or organic solvent-based
  • curing accelerators antifoaming agents
  • leveling agents crosslinking agents other than halohydrin compounds
  • crosslinking agents other than halohydrin compounds organic thickeners
  • antioxidants light stabilizers
  • adhesion improvers adhesion improvers
  • reinforcing agents e.g., softeners, colorants, flame retardants, antistatic agents and the like.
  • the coating composition of the present invention can be easily applied onto a substrate by blending a solvent, and can easily form a coating having a uniform thickness.
  • the solvent is not limited to either aqueous or organic solvent.
  • Specific examples of the solvent include aromatic hydrocarbon solvents such as toluene, ethylbenzene, trimethylbenzene, xylene, Solvesso 100, Solvesso 150, Solvesso 200, aliphatic hydrocarbon solvents such as pentane, hexane, and cyclohexane, acetone, and the like.
  • Ketone solvents such as methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, cyclohexanone, alcohol solvents such as methanol, ethanol, isopropanol, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, methyl cellosolve, ethyl cellosolve, butyl cellosolve, methyl diglycol, ethyl Glycol ether solvents such as diglycol, butyl diglycol, propylene glycol monomethyl ether, ethyl acetate, butyl acetate Esters such as propylene glycol monomethyl ether acetate, water and the like. These solvents may be used alone or in combination of two or more.
  • the blending amount of the solvent depends on the type of resin, the coating method, and the target film thickness of the cured coating film. From the viewpoint of economy and VOC reduction, for example, curing is performed.
  • the amount is preferably 10 to 1000 parts by weight and more preferably 20 to 400 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the mold resin (A).
  • the curing accelerator include, for example, sulfonic acids such as p-toluenesulfonic acid, imidazoles such as 2-methylimidazole, 2-ethylimidazole, 2-ethyl-4-methylimidazole, 2- (dimethyl Aminomethyl) phenol, tertiary amines such as 1,8-diaza-bicyclo (5,4,0) undecene-7, N, N-diisopropylethylamine, dimethylaminopropylacrylamide, dimethylaminopropylacrylamide, N, N 'Acrylic resins containing acrylic acid derivatives with amino groups such as' -dimethylaminoethyl acrylate' as monomers, phosphines such as triphenylphosphine, metal compounds such as tin octylate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, cesium hydroxide, etc.
  • sulfonic acids such as p-
  • alkali metal hydroxide Sodium, potassium carbonate, and alkali metal carbonates such as cesium carbonate and the like.
  • the blending amount of the curing accelerator does not remain in the coating film and does not affect the physical properties of the coating film.
  • the amount is preferably 0.01 to 10 parts by weight, more preferably 0.1 to 5 parts by weight with respect to 100 parts by weight.
  • the antifoaming agent include silicones, mineral oils, polymers and the like. It can be blended to such an extent that the properties of the coating composition of the present invention are not impaired. For example, it is preferably 0.001 to 10 parts by weight, preferably 0.1 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the curable resin (A). More preferably, it is 5 parts by weight.
  • the leveling agent include polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyethylene aryl ethers, nonionic surfactants, fluorine-based surfactants, acrylic surfactants, and the like. These leveling agents may be used alone or in combination of two or more. It can be blended to such an extent that the properties of the coating composition of the present invention are not impaired. For example, it is preferably 0.001 to 10 parts by weight, preferably 0.1 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the curable resin (A). More preferably, it is 5 parts by weight.
  • crosslinking agent other than the halohydrin compound examples include at least one functional group selected from the group consisting of an aziridine group, a hydrazine group, an isocyanate group, a carbodiimide group, an oxazoline group, a methylol group, a silanol group, an acetoacetoxy group, and an epoxy group.
  • an aziridine group a hydrazine group
  • an isocyanate group a carbodiimide group
  • an oxazoline group a methylol group
  • silanol group a silanol group
  • an acetoacetoxy group an epoxy group
  • the coating composition is applied to an article as a substrate, followed by heating (including room temperature), addition of a catalyst, and light (such as ultraviolet rays). Or the method of bridge
  • a coating film by applying a coating composition to a substrate and then heating and crosslinking.
  • the heating is performed by forced drying at 50 ° C. to 100 ° C. and then naturally drying at 50 ° C. or less for 24 hours to 240 hours, or baking at 60 ° C. to 280 ° C. for 10 seconds to 12 hours. It is preferable to carry out by baking and drying at 60 ° C. to 240 ° C. for 10 seconds to 60 minutes.
  • the base material for forming the coating film obtained from the coating composition of the present invention is not particularly limited, for example, inorganic base materials such as concrete, mortar, slate plate and stone, metal base materials such as aluminum and steel plate, wood And organic base materials such as plastics.
  • inorganic base materials and a metal base material are preferable because an interaction between the base material surface and a hydroxyl group of the halohydrin group and an anchor effect on the uneven portion of the base material surface can be expected.
  • the coating composition of the present invention has excellent storage stability, it can be used as a one-pack type coating composition.
  • the one-pack type is a coating composition that can be used as a paint even after two years or more, for example, after a curable resin as a main ingredient and a crosslinking agent are mixed and sealed in a sealed state. .
  • part or % means “part by weight” or “% by weight”, respectively, unless otherwise specified.
  • epoxy value (Epoxy value)
  • JIS K 7236 the epoxy value was measured in accordance with JIS K 7236.
  • Example 1 (Water-based paint composition) (Example 1) (Preparation of test piece)
  • the halohydrin compound (sorbitol polychlorohydrin) obtained in Synthesis Example 1 as the crosslinking agent (B), the acrylic resin (Acronal 295DN ap (having a carboxyl group) manufactured by BASF) as the curable resin (A), and the antifoaming agent (BYK-093 manufactured by Big Chemie) and a solvent (water) were mixed at a weight ratio shown in Table 1 to obtain a coating composition (1). This was used as an undercoat paint composition.
  • acrylic resin (Acronal YJ-3032D manufactured by BASF), antifoaming agent (BYK-093 manufactured by BYK Chemie), leveling agent (BYK-346 manufactured by BYK Chemie), carbon paste (PRINTEX V manufactured by Orion Engineered Carbons), and A solvent (water) was mixed at a weight ratio shown in Table 1 to obtain a coating composition (2). This was used as a top coating composition.
  • the base material (Self-Rex (70 mm x 150 mm x 10 mm) manufactured by A & A Material Co., Ltd.) at 150 ° C for 8 minutes using a hot air dryer
  • the base material is taken out from the hot air dryer and used as an undercoat paint with a brush.
  • the composition was applied at a coating amount of 100 to 110 g / m 2 .
  • the coated substrate was allowed to stand at room temperature for 5 minutes for setting. After the setting, the coated substrate was placed in a hot air dryer and baked at 150 ° C. for 5 minutes. After baking, the substrate was taken out from the hot air dryer, and the top coating composition was applied at a coating amount of 50 to 60 g / m 2 .
  • the substrate coated with the top coating composition was set and baked in the same manner as when the base coating composition was applied.
  • the top coating was applied twice, set and baked in the same manner.
  • the treated substrate was allowed to stand at room temperature for 1 hour and cooled to obtain a test piece. Using the obtained test piece, the adhesion was evaluated by the method described later. The results are shown in Table 1.
  • No peeling of the cured coating film ⁇ : The peeling area of the cured coating film is less than 1% ⁇ : The peeling area of the cured coating film is less than 5% ⁇ : The peeling area of the cured coating film is less than 10% ⁇ : Stripping area is 10% or more
  • test piece 60 ° C continuous hot water test
  • the test piece was immersed in warm water at 60 ° C. for 100 hours and then dried overnight at room temperature, and then the adhesion was evaluated in the same manner as the initial adhesion 1.
  • Example 2 to 11 In Examples 2 to 11, a halohydrin compound obtained in Synthesis Examples 2 to 11 was used in place of the halohydrin compound (sorbitol polychlorohydrin) obtained in Synthesis Example 1 as the crosslinking agent (B). Obtained the test piece similarly to Example 1, and evaluated adhesiveness. The results are shown in Table 1.
  • Example 1 Comparative Example 1 Except not having used a crosslinking agent (B), the test piece was obtained similarly to Example 1 and adhesiveness evaluation was performed. The results are shown in Table 1.
  • the coating composition of the present invention has excellent storage stability.
  • Example 12 (Organic solvent-based paint composition)
  • a paint composition was obtained by mixing Solvesso 150) manufactured by a limited liability company at a weight ratio shown in Table 2.
  • a base material (aluminum plate (standard: A5052H3, 270 mm ⁇ 150 mm ⁇ 1 mm)) with a bar coater No. 4 was used to apply the coating composition.
  • the coated substrate was placed in a hot air dryer and baked at 220 ° C. for 10 minutes. After baking, the substrate was taken out from the hot air dryer and allowed to stand at room temperature for 1 hour and cooled to obtain a test piece. Using the obtained test piece, the adhesion was evaluated by the method described later. The results are shown in Table 2.
  • No peeling of the cured coating film ⁇ : The peeling area of the cured coating film is less than 5% ⁇ : The peeling area of the cured coating film is less than 5 to 35% ⁇ : The peeling area of the cured coating film is less than 35 to 65% ⁇ : 65% or more peeled area of cured coating
  • No change in the cured coating film ⁇ : Some discoloration of the cured coating film is observed ⁇ : Changes in the coating film such as discoloration and peeling of the cured coating film are observed
  • Example 13 to 22 In Examples 13 to 22, the halohydrin compound obtained in Synthesis Examples 2 to 11 was used in place of the halohydrin compound (sorbitol polychlorohydrin) obtained in Synthesis Example 1 as the crosslinking agent (B). Obtained the test piece similarly to Example 12, and evaluated adhesiveness. The results are shown in Table 2.
  • the coating composition of the present invention has excellent storage stability.
  • crosslinking agent (B) halohydrin compound (a) (sorbitol polychlorohydrin), halohydrin compound (b) (glycerin polychlorohydrin), curable resin (A), acrylic resin (manufactured by Toray Fine Chemical Co., Ltd.) COATAX LK-761 (acid value 2 mgKOH / g, amine value 12 mgKOH / g, Tg 32 ° C., solid content 55%), leveling agent (BYK-346 manufactured by BYK Chemie), and toluene (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) ) Were mixed at a weight ratio shown in Table 3 to obtain a coating composition.
  • the obtained coating composition was applied to nylon 6 (Amilan CM-1017, manufactured by Toray Industries, Inc.) using an air spray, allowed to stand at room temperature for 5 minutes, and then heated with a hot air dryer.
  • a test piece having a coating film with a dry film thickness of 12 ⁇ m was prepared by heating and drying at 30 ° C. for 30 minutes.
  • the adhesion was evaluated by the following method. The results are shown in Table 3.
  • test piece (40 ° C continuous hot water test) The test piece was immersed in warm water at 40 ° C. for 240 hours, then removed from the warm water and allowed to air dry for 1 hour at room temperature. After drying, the adhesion was evaluated in the same manner as the initial adhesion 3.
  • Example 24 Instead of the halohydrin compound (b) (glycerin polychlorohydrin) as the crosslinking agent (B), the halohydrin compound (b) (polyglycerin polychlorohydrin) was used, and the weight ratios were changed as shown in Table 3, respectively. Except that, a test piece was obtained in the same manner as in Example 23, and the adhesion was evaluated. The results are shown in Table 3.
  • Example 25 As a crosslinking agent (B), except that the halohydrin compound (b) (glycerin polychlorohydrin) was not used and the weight ratio of the halohydrin compound (a) (sorbitol polychlorohydrin) was changed as shown in Table 3, A test piece was obtained in the same manner as in Example 23, and the adhesion was evaluated. The results are shown in Table 3.
  • Example 26 As a crosslinking agent (B), except that the halohydrin compound (a) (sorbitol polychlorohydrin) was not used and the weight ratio of the halohydrin compound (b) (glycerin polychlorohydrin) was changed as shown in Table 3, A test piece was obtained in the same manner as in Example 23, and the adhesion was evaluated. The results are shown in Table 3.
  • Example 27 As the crosslinking agent (B), the halohydrin compound (b) (polyglycerin polychlorohydrin) is used instead of the halohydrin compound (b) (glycerin polychlorohydrin) without using the halohydrin compound (a) (sorbitol polychlorohydrin).
  • a test piece was obtained in the same manner as in Example 23 except that the weight ratio was changed as shown in Table 3, and the adhesion was evaluated. The results are shown in Table 3.
  • Example 28 to 32 and Comparative Example 6 Examples 28 to 32 and Comparative Example 6 were respectively used except that nylon 66 (Amilan CM-1017 manufactured by Toray Industries, Inc.) was used instead of nylon 6 (Amilan CM-1017 manufactured by Toray Industries, Inc.). Test pieces were obtained in the same manner as in Examples 23 to 27 and Comparative Example 5, and the adhesion was evaluated. The results are shown in Table 3.
  • Example 33 to 37 and Comparative Example 7 In Examples 33 to 37 and Comparative Example 7, instead of nylon 6 (Amilan CM-1017 manufactured by Toray Industries, Inc.), nylon 6 containing glass fiber 30 wt% (Novaloy S5230 manufactured by Daicel Polymer Co., Ltd.) was used. Except for the above, test pieces were obtained in the same manner as in Examples 23 to 27 and Comparative Example 5, respectively, and the adhesion was evaluated. The results are shown in Table 3.
  • Example 38 to 42 and Comparative Example 8 In Examples 38 to 42 and Comparative Example 8, instead of nylon 6 (Amilan CM-1017 manufactured by Toray Industries, Inc.) as a base material, nylon 66 containing 30 wt% glass fiber (Amilan CM-1011G-30 manufactured by Toray Industries, Inc.) Except that was used, test pieces were obtained in the same manner as in Examples 23 to 27 and Comparative Example 5, respectively, and the adhesion was evaluated. The results are shown in Table 3.
  • the coating composition of the present invention has better adhesion than the cross-linking agent (B), which is one halohydrin compound, compared to the other halohydrin compound. .

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

塗膜の密着性に優れ、塗料用途として十分な性能を有するとともに優れた貯蔵安定性を備える塗料組成物を提供する。硬化型樹脂(A)と架橋剤(B)とを含み、前記架橋剤(B)が下記一般式(1)で表されるハロヒドリン基を分子中に少なくとも2つ有するハロヒドリン化合物である塗料組成物。(式中、Xは、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子のいずれかの原子を示す。式中、炭素鎖上の水素の一部又は全てがそれぞれ独立して置換されていても良い。)

Description

塗料組成物
 本発明は、塗料組成物に関する。
 従来、塗料組成物にエポキシ樹脂を添加し、塗料組成物中の主剤としての硬化型樹脂と架橋させることで、塗膜の密着性等の物性を向上させる方法が広く用いられている。一般に、架橋剤としてのエポキシ樹脂が含まれる塗料組成物はエポキシ樹脂が予め配合されている1液型と、使用直前にエポキシ樹脂を配合する2液型に大別される。
 しかし、エポキシ樹脂は、水や水酸基、カルボキシル基、及びアミノ基等の官能基と容易に反応することから、これらの官能基を有する硬化型樹脂や溶剤とエポキシ樹脂とを予め配合した1液型の塗料組成物の貯蔵安定性は悪い。一方で、2液型は、使用直前に架橋剤を配合する必要があり作業が煩雑になる、混合比が正確でない場合、十分な塗膜性能が得られない、2液混合後は可使時間に制限があり、余った塗料は廃棄する必要がある等の問題があることから、貯蔵安定性に優れた1液型の塗料組成物が望まれている。
 1液型のエポキシ樹脂を含む塗料組成物として、エポキシ樹脂の水性分散液を用いたもの(特許文献1)、エポキシ樹脂を含む樹脂組成物をエマルション化したもの(特許文献2)、カルボキシル基を含む重合可能な二重結合を有する単量体のカルボキシル基とエポキシ基を予め反応させたもの(特許文献3)、また活性メチレン部位を持つ化合物を架橋剤としたもの(特許文献4)等がある。
特開2014-101448号公報 特開2014-129516号公報 特開2011-063746号公報 特開2002-285100号公報
 従来の1液型のエポキシ樹脂を含む塗料組成物は、エポキシ樹脂の種類が限定される、エマルション化するための添加剤を追加する必要があり物性に悪影響を与える、架橋反応の開始に高温および/または長時間の加熱が必要である等、塗料用途として必ずしも十分な性能を満たすものではなかった。
 硬化型樹脂(A)と架橋剤(B)とを含み、前記架橋剤(B)が下記一般式(1)で表されるハロヒドリン基を分子中に少なくとも2つ有するハロヒドリン化合物である塗料組成物を提供する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
(式中、Xは、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子のいずれかの原子を示す。式中、炭素鎖上の水素の一部又は全てがそれぞれ独立して置換されていても良い。)
 また、前記の塗料組成物を塗布した後、加熱し、架橋して得られることを特徴とする塗膜を有する物品を提供する。
 本発明の塗料組成物は、塗膜の密着性に優れ、塗料用途として十分な性能を有するとともに優れた貯蔵安定性を備える。
 以下、本発明の好ましい実施の形態の一例を具体的に説明する。
 硬化型樹脂(A)と架橋剤(B)とを含む塗料組成物を開示する。
 [硬化型樹脂(A)]
 本発明において、硬化型樹脂(A)は、熱(常温を含む)、触媒、光(紫外線等)、電子線等により架橋剤(B)との架橋反応が進行して硬化する化合物をいう。
 硬化型樹脂(A)は、分子中にカルボキシル基、カルボン酸塩基、水酸基、アミノ基、シラノール基、エポキシ基、イソシアネート基、または、メチロール基等の官能基を2つ以上有することにより、架橋剤(B)のハロヒドリン基と反応して、架橋反応が容易に進行する。ハロヒドリン基と特に良好な反応性を示すことから、これらの中でも特に、カルボキシル基、カルボン酸塩基、水酸基、及びアミノ基からなる群より選ばれる少なくとも1種の官能基を有することが好ましい。
 さらに、硬化型樹脂(A)は、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂及びメラミン樹脂からなる群より選ばれる少なくとも1種の樹脂であることが好ましい。これらの樹脂にはカルボキシル基、カルボン酸塩基、水酸基、及びアミノ基といったハロヒドリン基と良好な反応性を示す官能基の少なくとも1種を容易に導入することが出来るためである。
 アクリル樹脂とは、(メタ)アクリル酸および/または(メタ)アクリル酸の誘導体をモノマーとする重合物である。(メタ)アクリル酸の誘導体としては、例えば、(メタ)アクリル酸ナトリウム、(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリルアミド等を用いることができる。(メタ)アクリル酸エステルとしては、例えばn-ブチル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、2-エチル-ヘキシル(メタ)アクリレート、tert-ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、プロピレン(メタ)アクリレート、ポリプロピレン(メタ)アクリレート等のエステル基として脂肪族骨格を持つもの、フェノキシエチル(メタ)アクリレート等のエステル基中に芳香環を持つもの、ジンクモノ(メタ)アクリレート等のエステル基中に金属原子を含むもの、(3-エチルオキセタン-3-イル)メチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、グリセリンモノ(メタ)アクリレート、エチレングリコール(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、N,N‘-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート等のエステル基中に官能基を持つもの、トリフルオロエチルアクリレート、(2-メチル-2-エチル-1,3-ジオキソラン-4-イル)メチル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、リン酸-2-(メタ)アクリロイルオキシエチル等のエステル基中にヘテロ原子を含むものを用いることができ、(メタ)アクリルアミドとしては、例えば、N’,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N’,N-ジエチル(メタ)アクリルアミド、N-イソプロピル(メタ)アクリルアミド、N-tert-ブチル(メタ)アクリルアミド等のアミド基として脂肪族骨格をもつもの、N’,N-ジヒドロキシルエチル(メタ)アクリルアミド、N’,N-ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、N-tert-ブチル(メタ)アクリルアミドスルホン酸、アクリルアミド-tert-ブチルスルホン酸等のアミド基中に官能基を持つもの、アクリロイルモルホリン等のアミド基中にヘテロ原子を含むもの、アクリルアミド等を用いて重合反応を行い得られた樹脂を用いることができる。これらのモノマーは単独で用いても、2種類以上を併用してもよい。
 また、アクリル樹脂は市販品を用いることもできる。例えば、DIC社製の商品名「アクリディック」シリーズ、具体的にはA-801-P、57-773、A-870、A-859-B、WZU-591、A-1300、A-181、52-204、54-172-60、A-406、BZ-1160、A-9540等、東レ・ファイン社製の商品名「コータックス」シリーズ、具体的にはLH-455、LH-404、LH-591、LH-601、LH-635、LK-702、LK-740、LK-717、LK-730、LG-517、LG-578、LU-694等、三菱レイヨン社製の商品名「ダイヤナール」シリーズ、具体的にはBR-80、BR-107、LR-2586、LR-2642、HR-634等、ハリマ化成社製の商品名「ハリアクロン」シリーズ、具体的には8006、8281、8730、8001、8085、8035D-12、8100、8500H、等、日立化成工業社製の商品名「ヒタロイド」シリーズ、具体的には6500、6500B等、三井化学社製の商品名「オレスター」シリーズ、具体的にはQ164、Q166、Q420、Q186、Q174、Q177、Q517、Q203等、及びBASF社製の商品名「アクロナール」シリーズ、具体的にはYJ-1655、295DN、YJ-1070、YJ-1100、YJ-2720、YJ-2716等を用いることができる。
 ポリエステル樹脂とは、多価カルボン酸化合物とポリオール化合物の重縮合物であり、ポリエステル樹脂を構成するモノマーとしては、例えば多価カルボン酸化合物としてシュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタン酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、酒石酸等の飽和脂肪族ジカルボン酸類、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸等の不飽和脂肪族ジカルボン酸類、アスパラギン酸、グルタミン酸等のジカルボン酸であるアミノ酸、シクロアルカンジカルボン酸類、cis-4-シクロヘキセン-1,2-ジカルボン酸等のシクロアルケンジカルボン酸類、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸等の芳香族ジカルボン酸類、2,5-フランジカルボン酸等の複素環を有するジカルボン酸類等を用いることができ、ポリオール化合物としてビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールC、ビスフェノールK、ビスフェノールZ、ビスフェノールS、テトラメチルビスフェノールA、テトラメチルビスフェノールF、テトラメチルビスフェノールS、テトラメチルビスフェノールZ、ジヒドロキシジフェニルスルフィド、4,4’-チオビス(3-メチル-6-tert-ブチルフェノール)等のビスフェノール類、カテコール、レゾルシン、メチルレゾルシン、ハイドロキノン、モノメチルハイドロキノン、ジメチルハイドロキノン、トリメチルハイドロキノン、モノ-tert-ブチルハイドロキノン、ジ-tert-ブチルハイドロキノン等のジヒドロキシベンゼン類、ジヒドロキシナフタレン、ジヒドロキシメチルナフタレン、ジヒドロキシジメチルナフタレン等のジヒドロキシナフタレン類、ジヒドロキシアントラセン、ジヒドロキシメチルアントラセン、ジヒドロキシジメチルアントラセン等のジヒドロキシアントラセン類、9,9’-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9’-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フルオレン等のジヒドロキシフルオレン類、1,4-シクロヘキサンジメタノール等の脂環族ポリオール類、イソソルビド、イソマンニド、イソイディット、スピログリコール、2,4:3,5-ジ-O-メチレン-マンニトール、2,3:4,5-ジ-O-メチレン-ガラクトース等の複素環を有するポリオール類、ソルビトール、マンニトール、ガラクトース、エチレングリコール、グリコール等の脂肪族ポリオール類、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のグリコール類等を用いることができる。これら多価カルボン酸化合物とポリオール化合物の各モノマーは単独で用いても、2種類以上を併用してもよい。
 また、ポリエステル樹脂は市販品を用いることもできる。例えば、DIC社製の商品名「ベッコライト」シリーズ、具体的には46-118、M-6401-50、ER-3653-60、50-594-80、EZ-3065P、1308-E等、東洋紡社製の商品名「バイロン」シリーズ等、具体的には103、220、560、660、GK130、GK140、GK250、GK880等を用いることができる。
 ポリウレタン樹脂とは、イソシアネート基を含有する化合物と水酸基を含有する化合物の重縮合物であり、ポリウレタン樹脂を構成するモノマーとしては、例えばイソシアネート基を含有する化合物として2,4-トリレンジイソシアネート(2,4-TDI)、2,6-トリレンジイソシアネート(2,6-TDI)等のトリレンジイソシアネート(TDI)、4,4′-ジフェニルメタンジイソシアネート(4,4′-MDI)、2,4′-ジフェニルメタンジイソシアネート(2,4′-MDI)等のジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、1,4-フェニレンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネート、キシリレンジイソシアネート(XDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、トリジンジイソシアネート(TODI)、1,5-ナフタレンジイソシアネート(NDI)、トリフェニルメタントリイソシアネート、ポリメリックジフェニルメタンジイソシアネート等の芳香族ポリイソシアネート若しくはその水素添加化合物、エチレンジイソシアネート、プロピレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート(TMHDI)、リジンジイソシアネート、ノルボルナンジイソシアネート(NBDI)等の脂肪族ポリイソシアネート、上記脂肪族ポリイソシアネートのカルボジイミド変性ポリイソシアネート若しくはイソシアヌレート変性ポリイソシアネート、トランスシクロヘキサン-1,4-ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン(H6XDI)、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)、4,4’-ジシクロヘキシルジイソシアネート、イソホロジイソシアネート、1,3-ビス(イソシアナトメチルシクロヘキサン)等の脂環式ポリイソシアネート、上記脂環式ポリイソシアネートのカルボジイミド変性ポリイソシアネート若しくはイソシアヌレート変性ポリイソシアネート、又は、キシリレンジイソシアネート等のアリール脂肪族ポリイソシアネート若しくはその水素添加化合物等を用いることができ、水酸基を含有する化合物としてビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールC、ビスフェノールK、ビスフェノールZ、ビスフェノールS、テトラメチルビスフェノールA、テトラメチルビスフェノールF、テトラメチルビスフェノールS、テトラメチルビスフェノールZ、ジヒドロキシジフェニルスルフィド、4,4’-チオビス(3-メチル-6-tert-ブチルフェノール)等のビスフェノール類、カテコール、レゾルシン、メチルレゾルシン、ハイドロキノン、モノメチルハイドロキノン、ジメチルハイドロキノン、トリメチルハイドロキノン、モノ-tert-ブチルハイドロキノン、ジ-tert-ブチルハイドロキノン等のジヒドロキシベンゼン類、ジヒドロキシナフタレン、ジヒドロキシメチルナフタレン、ジヒドロキシジメチルナフタレン等のジヒドロキシナフタレン類、ジヒドロキシアントラセン、ジヒドロキシメチルアントラセン、ジヒドロキシジメチルアントラセン等のジヒドロキシアントラセン類、9,9’-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9’-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フルオレン等のジヒドロキシフルオレン類、1,4-シクロヘキサンジメタノール等の脂環族ポリオール類、イソソルビド、イソマンニド、イソイディット、スピログリコール、2,4:3,5-ジ-O-メチレン-マンニトール、2,3:4,5-ジ-O-メチレン-ガラクトース等の複素環を有するポリオール類、ソルビトール、マンニトール、ガラクトース、エチレングリコール、グリコール等の脂肪族ポリオール類等を用いることができる。これらイソシアネート基を含有する化合物と水酸基を含有する化合物の各モノマーは単独で用いても、2種類以上を併用してもよい。
 また、ポリウレタン樹脂は市販品を用いることもできる。例えば、DIC社製の商品名「バーノック」シリーズ、具体的にはDM-653、DM-677、DF-407、18-472、TD-125-HV、M-5303等、および「ハイドラン」シリーズ、具体的にはHW-171、COR-70、HW-350等、第一工業製薬社製の商品名「スーパーフレックス」シリーズ、具体的にはE-4800、E-2000、500M、130、150、210、620、170、870、130等ADEKA社製の商品名「アデカボンタイターHUX」シリーズ、具体的には206、232、260、290H、320、350、360、540等を用いることができる。
 フェノール樹脂とは、フェノールおよび/またはその誘導体とカルボニル基を持つ化合物との重縮合物であり、フェノール樹脂を構成するモノマーとしては、例えばフェノールおよびその誘導体としてフェノール、o-クレゾール、p-クレゾール、p-tert-ブチルフェノール、p-エチルフェノール、2,3-キシレノール、2,5-キシレノール、m-クレゾール、m-エチルフェノール、3,5-キシレノール、m-メトキシフェノール等のフェノール類、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールC、ビスフェノールK、ビスフェノールZ、ビスフェノールS、テトラメチルビスフェノールA、テトラメチルビスフェノールF、テトラメチルビスフェノールS、テトラメチルビスフェノールZ、ジヒドロキシジフェニルスルフィド、4,4’-チオビス(3-メチル-6-tert-ブチルフェノール)等のビスフェノール類、カテコール、レゾルシン、メチルレゾルシン、ハイドロキノン、モノメチルハイドロキノン、ジメチルハイドロキノン、トリメチルハイドロキノン、モノ-tert-ブチルハイドロキノン、ジ-tert-ブチルハイドロキノン等のジヒドロキシベンゼン類、ジヒドロキシナフタレン、ジヒドロキシメチルナフタレン、ジヒドロキシジメチルナフタレン等のジヒドロキシナフタレン類、ジヒドロキシアントラセン、ジヒドロキシメチルアントラセン、ジヒドロキシジメチルアントラセン等のジヒドロキシアントラセン類、9,9’-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9’-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フルオレン等のジヒドロキシフルオレン類等を用いることができ、カルボニル基を持つ化合物としては、例えばホルムアルデヒド、サリチルアルデヒド、等のアルデヒド化合物、アセトン等のケトン化合物を用いることができる。これらフェノールおよびその誘導体とカルボニル基を持つ化合物の各モノマーは単独で用いても、2種類以上を併用してもよい。
 また、フェノール樹脂は市販品を用いることもできる。例えば、住友ベークライト社製の商品名「スミライトレジン」シリーズ、具体的にはPR-22193、PR-50994、PR-175、PR-50530、PR-51466、PR-28633等を用いることができる。
 メラミン樹脂とは、メラミンおよびその誘導体とアルデヒド化合物の重縮合物であり、メラミン樹脂を構成するモノマーとしては、例えばメラミンおよびその誘導体としてメチロールメラミン、ベンゾグアナミン等を用いることができ、アルデヒド化合物としてホルムアルデヒド等を用いることができる。これらメラミンおよびその誘導体とアルデヒド化合物の各モノマーは単独で用いても、2種類以上を併用してもよい。
 また、メラミン樹脂は市販品を用いることもできる。例えば、三井サイテックインダストリーズ社製の商品名「サイメル」シリーズ、具体的には300、301、303ULF、350、MM-100、323,325、385、370、380、1116、1133、3020、203,1156、MB-98、651、688、MI-12-1、三井化学社製の商品名「ユーバン」シリーズ、具体的には20SB、21R、128、28-60、60R、165、2061等、DIC社製の商品名「ベッカミン」シリーズ、具体的にはJ-820-60、13-548、L-110-60、L-166-60B、L-105-60、S-695、TD-126、15-594等を用いることができる。
 硬化型樹脂(A)としては、これらの樹脂を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 硬化型樹脂(A)の重量平均分子量は1,000~500,000が好ましく、5,000~100,000であることがより好ましく、8,000~70,000であることが最も好ましい。硬化型樹脂(A)の重量平均分子量が1,000未満である場合は、粘度が低く、例えばタレの様な不良の原因となり、500,000を超える場合は、樹脂の粘度が高く、扱いが困難となるためである。
 なお、上記ポリマーの重量平均分子量はゲル透過クロマトグラフィー(GPC)にて測定した値である。測定にはウォーターズ社製ultrahydrogel500カラムを使用する。
 [架橋剤(B)]
 本発明において、架橋剤(B)は、下記一般式(1)で表されるハロヒドリン基を分子中に少なくとも2つ有するハロヒドリン化合物を用いることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(式中、Xは、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子のいずれかの原子を示す。式中、炭素鎖上の水素の一部又は全てがそれぞれ独立して置換されていても良い。)
 (ハロヒドリン化合物)
 本発明において、ハロヒドリン化合物とは、ハロゲン基と水酸基が隣り合った炭素に結合した構成部分を有する化合物をいう。
 上記一般式(1)中、Xは、経済的であり、扱いが容易かつ比較的安全性に優れるため、塩素原子であることが最も好ましい。
 ハロヒドリン化合物は、例えば、ハロゲンと水を、二重結合をもつ化合物に反応させる方法やエピハロヒドリン類と活性水素基を有する化合物とをルイス酸触媒下で反応させる方法により得ることができる。なお、ハロゲンとは塩素、臭素およびヨウ素であり、エピハロヒドリン類とは、エピクロロヒドリン、エピブロモヒドリン、エピヨードヒドリンのみならず、β-メチルエピクロロヒドリン等の置換されたエピハロヒドリンを含むものであり、活性水素基とは、ハロヒドリン基中のハロゲン基と反応する水素を含む官能基であり、例えば、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、カルボン酸塩基、またはチオール基等をいう。ハロヒドリン化合物は、経済的であり、製造方法が容易であることから、エピハロヒドリンと活性水素基を有する化合物との反応により得ることが好ましい。
 ハロヒドリン化合物としては、例えば、ハロゲンと水を、二重結合をもつ化合物に反応させて得られる化合物やエピハロヒドリン類と多価アルコール化合物とをルイス酸触媒存在下で反応させて得られる化合物(ハロヒドリンエーテル化合物)を挙げることができる。
 ここで、二重結合を持つ化合物とは、分子中に炭素‐炭素間の二重結合を2つ以上持つ化合物のことをいい、特に限定されないが、例えば、ブタジエン、1,4-ペンタジエン、ポリブタジエン、シクロブタジエン、1,4-シクロヘキサジエン等の不飽和炭化水素化合物、エチレングリコールジメタクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート等の多官能アクリレート化合物等を挙げることができ、また、多価アルコールとは、分子中に水酸基を2つ以上持つアルコールのことをいい、特に限定されないが、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のグリコール類、エリスリトール、キシリトール、ソルビトール、マルチトール等の糖アルコール類、イソソルビド、イソマンニド、イソイディット、2.4:3.5-ジ-O-メチレン-D-マンニトール、2.3:4.5-ジ-O-メチレン-D-ガラクトース等の環状ジオール類、ジメチロールブタン酸、酒石酸、グリセリン酸等のヒドロキシカルボン酸類、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ペンタエリスリトール等を挙げることができる。
 エピハロヒドリン類と多価アルコール化合物との反応は、例えば、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体、三フッ化ホウ素ブチルエチルエーテル錯体、三フッ化ホウ素メタノール錯体、三フッ化ホウ素エチルアミン錯体、三フッ化ホウ素ピペリジン錯体、ホウフッ化亜鉛、ホウフッ化銅、二塩化スズ、四塩化スズ、塩化アルミニウム等のルイス酸触媒の存在下に、多価アルコールにエピハロヒドリンを添加し、30~200℃の温度範囲にて行うことができる。
 また、ハロヒドリン化合物としては、両親媒性を示し、Ames試験で陰性を示す安全な化合物であり、良好な塗膜物性を示すため、下記一般式(5)、(6)、(7)、(8)、(9)、及び(10)で表される化合物、並びに少糖類の還元により得られる糖アルコールとエピハロヒドリンとの反応により得られる化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種のハロヒドリン化合物を用いることができる。なお、少糖類とは、2糖以上20糖以下の糖をいう。
 ここで、一般式(2)は、下記のとおり表されるものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式中、Xは、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子のいずれかの原子を示す。式中、炭素鎖上の水素の一部又は全てがそれぞれ独立して置換されていても良い。)
 上記一般式(2)において、Xは、経済的であり、扱いが容易かつ比較的安全性に優れるため、塩素原子であることが最も好ましい。また、炭素鎖上の水素の一部又は全てがそれぞれ独立して置換されていても良いとは、置換されている場合および置換されていない場合のいずれも含まれ、炭素鎖上の水素は、例えば炭素数1~5の炭化水素基に置換される。
 一般式(3)は、下記のとおり表されるものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 
(Xは塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子の何れかの原子を、Aはそれぞれ独立して水素原子又はアルキル基を、nは1~50の何れかの整数を示す。)
 上記一般式(3)中、Xは、経済的であり、扱いが容易かつ比較的安全性に優れるため、塩素原子であることが最も好ましい。Aは、水溶性が高いという観点からは、いずれも水素原子であることが好ましい。nは、1~50の何れかの整数であることが好ましく、1~10の何れかの整数であることがより好ましい。適度な分子鎖長を持つことで架橋時に反応し易く、かつ、硬化型樹脂と高い相溶性を有する架橋剤組成物が得られるためである。
 一般式(4)は、下記のとおり表されるものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 
(Aはそれぞれ独立して水素原子又はアルキル基を、nは1~50の何れかの整数を示す。)
 上記一般式(4)中、nは、1~50の何れかの整数であることが好ましく、1~10の何れかの整数であることがより好ましい。適度な分子鎖長を持つことで架橋時に反応し易く、かつ、硬化型樹脂と高い相溶性を有する架橋剤組成物が得られるためである。Aは、水溶性が高いという観点からは、いずれも水素原子であることが好ましい。
 一般式(5)は、下記のとおり表されるものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 
(式中、Qはそれぞれ独立して、水素原子、又は上記一般式(4)で表される酸化アルキレン基であり、Rはそれぞれ独立して、上記一般式(2)で表されるハロヒドリン基、又は上記一般式(3)で表される酸化アルキレン基を有するハロヒドリン基であり、Wは、炭素数2~10の(l+m)価の脂肪族炭化水素基を、l及びmは、それぞれ、2≦l≦10及び2≦l+m≦10の関係を満たす整数を示す。OR基およびOQ基は、前記脂肪族炭化水素基のいずれかの炭素に結合することを示す。)
 上記一般式(5)において、Qは水溶性が高いという観点では上記一般式(4)で表される酸化アルキレン基が好ましく、その中でも酸化エチレン基がより好ましい。
 上記一般式(5)において、Rは水溶性および粘度の観点では上記一般式(3)で表される酸化アルキレン基を有するハロヒドリン基が好ましく、その中でも酸化エチレン基を有するハロヒドリン基がより好ましい。
 上記一般式(5)において、l及びmは、それぞれ2≦l≦10及び3≦l+m≦10の関係を満たす整数であることがより好ましく、2≦l≦10及び3≦l+m≦6の関係を満たす整数であることがさらに好ましい。
 一般式(6)は、下記のとおり表されるものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式中、Rは、上記一般式(2)で表されるハロヒドリン基であり、Vは、水素原子又はアルキル基を、kは1~50のいずれかの整数を示す。)
 上記一般式(6)で表される化合物において、Vがアルキル基である場合、塗料中の主剤としての硬化型樹脂との相溶性の観点から、Vは炭素数1~10のアルキル基が好ましい。
 一般式(7)は、下記のとおり表されるものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 
(式中、Rは、それぞれ独立に水素原子、上記一般式(2)で表されるハロヒドリン基、上記一般式(3)で表される酸化アルキレン基を有するハロヒドリン基、又は上記一般式(4)で表される酸化アルキレン基を示し、mは1~20のいずれかの整数を示す。Rのうち少なくとも2つは上記一般式(2)で表されるハロヒドリン基又は上記一般式(3)で表される酸化アルキレン基を有するハロヒドリン基である。)
 上記一般式(7)で表される化合物において、Rは水溶性および粘度の観点では上記一般式(3)で表される酸化アルキレン基を有するハロヒドリン基、又は上記一般式(4)で表される酸化アルキレン基が好ましく、それらの中でも酸化エチレン基を有するハロヒドリン基、又は酸化エチレン基がより好ましい。mは、1~5が好ましい。
 一般式(8)は、下記のとおり表されるものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(式中、Rは、上記一般式(2)で表されるハロヒドリン基又は上記一般式(3)で表される酸化アルキレン基を有するハロヒドリン基であり、環上の水素の一部又は全てがそれぞれ独立して置換されていても良い。)
 上記一般式(8)で表される化合物において、Rは水溶性および粘度の観点では上記一般式(3)で表される酸化アルキレン基を有するハロヒドリン基が好ましく、その中でも酸化エチレン基を有するハロヒドリン基がより好ましい。また、環上の水素の一部又は全てがそれぞれ独立して置換されていても良いとは、置換されている場合および置換されていない場合のいずれも含まれ、環上の水素は、例えば炭素数1~5の炭化水素基に置換される。
 一般式(9)は、下記のとおり表されるものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(式中、Rは、上記一般式(2)で表されるハロヒドリン基又は上記一般式(3)で表される酸化アルキレン基を有するハロヒドリン基であり、環上及び炭素鎖上の水素の一部又は全てがそれぞれ独立して置換されていても良い。)
 上記一般式(9)で表される化合物において、Rは水溶性および粘度の観点では上記一般式(3)で表される酸化アルキレン基を有するハロヒドリン基が好ましく、その中でも酸化エチレン基を有するハロヒドリン基がより好ましい。また、環上及び炭素鎖上の水素の一部又は全てがそれぞれ独立して置換されていても良いとは、置換されている場合および置換されていない場合のいずれも含まれ、環上及び炭素鎖上の水素は、例えば炭素数1~5の炭化水素基に置換される。
 一般式(10)は、下記のとおり表されるものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(式中、Rは、上記一般式(2)で表されるハロヒドリン基又は上記一般式(3)で表される酸化アルキレン基を有するハロヒドリン基であり、環上及び炭素鎖上の水素の一部又は全てがそれぞれ独立して置換されていても良い。)
 上記一般式(10)で表される化合物において、Rは水溶性および粘度の観点では上記一般式(3)で表される酸化アルキレン基を有するハロヒドリン基が好ましく、その中でも酸化エチレン基を有するハロヒドリン基がより好ましい。また、環上及び炭素鎖上の水素の一部又は全てがそれぞれ独立して置換されていても良いとは、置換されている場合および置換されていない場合のいずれも含まれ、環上及び炭素鎖上の水素は、例えば炭素数1~5の炭化水素基に置換される。
 上記一般式(5)で表される化合物は、グリセリン、ソルビトール等の糖アルコール、若しくはその水酸基の一部または全部を酸化アルキレン基で置換した化合物、一般式(6)で表される化合物は、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のグリコール類、一般式(7)で表される化合物は、ジグリセリン、トリグリセリン、デカグリセリン等のポリグリセリン類、若しくはその水酸基の一部または全部を酸化アルキレン基で置換した化合物に、それぞれエピクロロヒドリン等のエピハロヒドリンを、例えば、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体、四塩化スズ、塩化アルミニウム等のルイス酸触媒の存在下で反応することにより得ることができる。
 上記一般式(8)で表される化合物は、イソソルビド、イソマンニド、イソイディット等の環状ジオール類、若しくはその水酸基の一部または全部を酸化アルキレン基で置換した化合物に、それぞれエピクロロヒドリン等のエピハロヒドリンと水酸化ナトリウム等の塩基の存在下で反応することにより得られるエポキシ化合物に、例えば塩酸、臭化水素、ヨウ化水素等のハロゲン化水素を反応させることにより得ることができる。
 上記一般式(9)で表される化合物は、2.4:3.5-ジ-O-メチレン-D-マンニトール、若しくはその水酸基の一部または全部を酸化アルキレン基で置換した化合物にそれぞれエピクロロヒドリン等のエピハロヒドリンを、例えば、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体、四塩化スズ、塩化アルミニウム等のルイス酸触媒の存在下で反応することにより得ることができる。
 一般式(10)で表される化合物は、2.3:4.5-ジ-O-メチレン-D-ガラクトース、若しくはその水酸基の一部または全部を酸化アルキレン基で置換した化合物にそれぞれエピクロロヒドリン等のエピハロヒドリンを、例えば、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体、四塩化スズ、塩化アルミニウム等のルイス酸触媒の存在下で反応することにより得ることができる。
 前記化合物の中でも、密着性付与の効果とは別に、速硬化性の観点からは、上記一般式(5)および(7)で表される化合物が好ましく、塗膜への柔軟性付与の観点からは、上記一般式(6)で表される化合物が好ましく、耐溶剤性の観点からは、上記一般式(8)、(9)および(10)で表される化合物が好ましい。
 これらの中でも特に、比較的高い密着性を示すため、上記一般式(5)および(7)で表される化合物が好ましい。
 前記架橋剤(B)は、上記一般式(5)、(6)、(7)、(8)、(9)、及び(10)で表される化合物からなる群より選ばれる少なくとも2種のハロヒドリン化合物であることが好ましい。塗膜と基材との密着性は基材表面の環境により影響を受けるが、異なる架橋剤を併用することで基材表面の環境に合わせて塗膜表面上の水酸基の存在量や架橋構造等が多様な状態を取ることができるため、結果として幅広い種類の基材に対して良好な密着性を得ることができる。
 前記架橋剤(B)が2種以上のハロヒドリン化合物である場合は、上記一般式(5)で表される化合物および上記一般式(7)で表される化合物を組み合わせることが好ましく、ソルビトール骨格を有するハロヒドリン化合物およびグリセリン骨格を有するハロヒドリン化合物、または、ソルビトール骨格を有するハロヒドリン化合物およびポリグリセリン骨格を有するハロヒドリン化合物をそれぞれ組み合わせることがより好ましい。この場合、グリセリン骨格とは、グリセリンから水酸基を除いた残基をいい、ポリグリセリン骨格とは、ポリグリセリンから水酸基を除いた残基をいう。
 架橋剤(B)は、硬化型樹脂(A)100重量部に対し、0.5~40重量部であることが好ましく、2~30重量部がより好ましい。0.5重量部未満であると、架橋による十分な効果が得られない場合があり、40重量部を超えると、塗膜にすると未反応のハロヒドリン基が塗膜中に残留し、基材を腐食するハロゲン化水素が発生する原因となるためである。
 [任意成分]
 本発明の塗料組成物には、本発明の目的、効果を妨げない範囲内において、以下の任意成分が含まれていても良い。例えば、溶剤(水系または有機溶剤系)、硬化促進剤、消泡剤、及びレベリング剤、ハロヒドリン化合物以外の架橋剤、有機増粘剤、酸化防止剤、光安定剤、接着性向上剤、補強剤、軟化剤、着色剤、難燃剤、帯電防止剤等が挙げられる。
 本発明の塗料組成物は、溶剤を配合することにより、基材上への塗布が容易になり、均一な厚さの塗膜を形成しやすくなる。溶剤は、水系または有機溶剤系の何れかに限られない。溶剤の具体例としては、例えば、トルエン、エチルベンゼン、トリメチルベンゼン、キシレン、ソルベッソ100、ソルベッソ150、ソルベッソ200等の芳香族炭化水素系溶剤、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素系溶剤、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系溶剤、メタノール、エタノール、イソプロパノール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール等のアルコール系溶剤、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、メチルジグリコール、エチルジグリコール、ブチルジグリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル等のグリコールエーテル系溶剤、酢酸エチル、酢酸ブチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート等のエステル類、水等が挙げられる。これらの溶剤は1種のみを使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 塗料組成物中に溶剤を配合する場合、溶剤の配合量は、樹脂の種類や塗装方法、目標とする硬化塗膜の膜厚にもよるが、経済性やVOC削減の観点から、例えば、硬化型樹脂(A)100重量部に対して10~1000重量部であることが好ましく、20~400重量部の範囲であることがより好ましい。
 また、硬化促進剤の具体例としては、例えば、p-トルエンスルホン酸等のスルホン酸類、2-メチルイミダゾール、2-エチルイミダゾール、2-エチル-4-メチルイミダゾール等のイミダゾール類、2-(ジメチルアミノメチル)フェノール、1,8-ジアザ-ビシクロ(5,4,0)ウンデセン-7、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド等の第3級アミン類、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、N,N‘-ジメチルアミノエチルアクリレート等のアミノ基を持つアクリル酸誘導体をモノマーとして含むアクリル樹脂、トリフェニルホスフィン等のホスフィン類、オクチル酸スズ等の金属化合物、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化セシウム等のアルカリ金属の水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等のアルカリ金属の炭酸塩等が挙げられる。塗料組成物中に硬化促進剤を配合する場合、硬化促進剤の配合量は、塗膜中に多量に残存せず、塗膜物性に影響を与えないことが望ましいため、例えば、硬化型樹脂(A)100重量部に対して0.01~10重量部であることが好ましく、0.1~5重量部であることがより好ましい。
 消泡剤の具体例としては、例えば、シリコーン類、ミネラルオイル類、ポリマー類等が挙げられる。本発明の塗料組成物の特性を損なわない程度に配合することができ、例えば、硬化型樹脂(A)100重量部に対して0.001~10重量部であることが好ましく、0.1~5重量部であることがより好ましい。
 レベリング剤の具体例としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンアリールエーテル類、ノニオン系界面活性剤、フッ素系界面活性剤、アクリル系界面活性剤等が挙げられる。これらのレベリング剤は1種のみを使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用してもよい。本発明の塗料組成物の特性を損なわない程度に配合することができ、例えば、硬化型樹脂(A)100重量部に対して0.001~10重量部であることが好ましく、0.1~5重量部であることがより好ましい。
 ハロヒドリン化合物以外の架橋剤としては、例えば、アジリジン基、ヒドラジン基、イソシアネート基、カルボジイミド基、オキサゾリン基、メチロール基、シラノール基、アセトアセトキシ基、エポキシ基からなる群より選ばれる少なくとも1種の官能基を有する化合物が挙げられる。
 [塗膜]
 本発明の塗料組成物を用いて塗膜を形成する方法としては、例えば、基材となる物品に塗料組成物を塗布した後、加熱(常温を含む)、触媒添加、および光(紫外線等)または電子線の照射等により架橋し、塗膜を形成する方法が挙げられる。
 これらの中でも特に、基材に塗料組成物を塗布した後、加熱、架橋し、塗膜を形成することが好ましい。当該加熱は、50℃~100℃で強制乾燥をおこなった後、50℃以下で24時間~240時間かけて自然乾燥させる方法、または、60℃~280℃で10秒~12時間かけて焼付乾燥させる方法で行うことが好ましく、60℃~240℃で10秒~60分焼付乾燥で行うことがより好ましい。
 本発明の塗料組成物から得られる塗膜を形成するための基材は、特に限定されないが、例えばコンクリート、モルタル、スレート板、石材等の無機基材やアルミニウムや鋼板等の金属基材、木材、プラスチック等の有機基材等が挙げられる。基材表面とハロヒドリン基の持つ水酸基との相互作用や基材表面の凹凸部へのアンカー効果が期待できることから、無機基材や金属基材が好ましい。
 [用途]
 本発明の塗料組成物は、優れた貯蔵安定性を備えるため、1液型の塗料組成物として用いることができる。ここで、1液型とは、主剤としての硬化型樹脂と架橋剤とを混合し、密封した状態で長期保存が可能、例えば2年以上経過しても塗料として使用可能な塗料組成物である。
 以下に実施例を掲げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。以下、「部」又は「%」は特記ない限り、それぞれ「重量部」又は「重量%」を意味する。
 (エポキシ価)
 以下、エポキシ価の測定は、JIS K 7236に従って行った。
 (加水分解性塩素)
 以下、加水分解塩素の測定は、JIS K 7243-2に従って行った。
 架橋剤(B)の調製は以下のとおり行った。
 (合成例1)
 室温条件下、1Lのセパラブルフラスコにソルビトール(300g)を加えた後、100℃まで昇温してソルビトールが溶解するまでかき混ぜた。ソルビトールが溶解したことを確認し、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル(2.3g)を加えた。エピクロロヒドリン(457g)を5時間かけて滴下して、エポキシ価が0.1eq/kgとなるまでかき混ぜることで、ソルビトールポリクロロヒドリンを得た。得られたソルビトールポリクロロヒドリンの加水分解性塩素は22.0%であった。
 (合成例2)
 室温条件下、1Lのセパラブルフラスコにグリセリン(200g)を加えた後、70℃まで昇温してかき混ぜた。三フッ化ホウ素ジエチルエーテル(3.0g)を加えた後、エピクロロヒドリン(603g)を5時間かけて滴下して、エポキシ価が0.1eq/kgとなるまでかき混ぜることで、グリセリンポリクロロヒドリンを得た。得られたグリセリンポリクロロヒドリンの加水分解性塩素は27.9%であった。
 (合成例3)
 室温条件下、1Lのセパラブルフラスコにエチレングリコール(150g)を加えた後、70℃まで昇温してかき混ぜた。三フッ化ホウ素ジエチルエーテル(3.3g)を加えた後、エピクロロヒドリン(671g)を5時間かけて滴下して、エポキシ価が0.1eq/kgとなるまでかき混ぜることで、エチレングリコールジクロロヒドリンを得た。得られたエチレングリコールジクロロヒドリンの加水分解性塩素は27.3%であった。
 (合成例4)
 室温条件下、1Lのセパラブルフラスコにプロピレングリコール(150g)を加えた後、70℃まで昇温してかき混ぜた。三フッ化ホウ素ジエチルエーテル(2.7g)を加えた後、エピクロロヒドリン(547g)を5時間かけて滴下して、エポキシ価が0.1eq/kgとなるまでかき混ぜることで、プロピレングリコールジクロロヒドリンを得た。得られたプロピレングリコールジクロロヒドリンの加水分解性塩素は27.2%であった。
 (合成例5)
 室温条件下、1Lのセパラブルフラスコにジグリセリン(300g)を加えた後、70℃まで昇温してかき混ぜた。三フッ化ホウ素ジエチルエーテル(2.5g)を加えた後、エピクロロヒドリン(501g)を5時間かけて滴下して、エポキシ価が0.1eq/kgとなるまでかき混ぜることで、ジグリセリンポリクロロヒドリンを得た。得られたジグリセリンポリクロロヒドリンの加水分解性塩素は23.2%であった。
 (合成例6)
 室温条件下、1Lのセパラブルフラスコにイソソルビド(100g)およびエピクロロヒドリン(760g)を加えた後、50℃まで昇温した。固形の水酸化ナトリウム(60g)を1時間かけて投入した後、そのままの温度で3時間かき混ぜた。反応後、過剰のエピクロロヒドリンおよび生成した水を減圧除去し、テトラヒドロフラン(500g)を加えた後、ろ過をすることで副生した塩を取り除いた。ろ液を1Lのセパラブルフラスコに移して、4N塩酸(450g)を投入して室温下で12時間かき混ぜた。反応後、テトラヒドロフランおよび水を減圧除去し、イソソルビドジクロロヒドリンを得た。得られたイソソルビドジクロロヒドリンの加水分解性塩素は17.1%であった。
 (合成例7)
 室温条件下、1Lのセパラブルフラスコにペンタエリスリトール(130g)およびトルエン(130g)を加えた後、70℃まで昇温してかき混ぜた。三フッ化ホウ素ジエチルエーテル(2.7g)を加えた後、エピクロロヒドリン(530g)を5時間かけて滴下して、エポキシ価が0.1eq/kgとなるまでかき混ぜることで、ペンタエリスリトールポリクロロヒドリンを得た。得られたペンタエリスリトールポリクロロヒドリンの加水分解性塩素は26.4%であった。
 (合成例8)
 室温条件下、1Lのセパラブルフラスコにポリグリセリン(280g)を加えた後、70℃まで昇温してかき混ぜた。三フッ化ホウ素ジエチルエーテル(3.8g)を加えた後、エピクロロヒドリン(497g)を5時間かけて滴下して、エポキシ価が0.1eq/kgとなるまでかき混ぜることで、ポリグリセリンポリクロロヒドリンを得た。得られたポリグリセリンポリクロロヒドリンの加水分解性塩素は15.7%であった。
 (合成例9)
 室温条件下、1Lのセパラブルフラスコにポリオキシエチレンソルビトールエーテル(水酸基価721mgKOH/g、400g)を加えた後、70℃まで昇温してかき混ぜた。三フッ化ホウ素ジエチルエーテル(3.6g)を加えた後、エピクロロヒドリン(475g)を5時間かけて滴下して、エポキシ価が0.1eq/kgとなるまでかき混ぜることで、ポリオキシエチレンソルビトールエーテルポリクロロヒドリンを得た。得られたポリオキシエチレンソルビトールエーテルポリクロロヒドリンの加水分解性塩素は18.3%であった。
 (合成例10)
 室温条件下、1Lのセパラブルフラスコにポリオキシエチレンペンタエリスリトールエーテル(水酸基価704mgKOH/g、350g)を加えた後、70℃まで昇温してかき混ぜた。三フッ化ホウ素ジエチルエーテル(3.1g)を加えた後、エピクロロヒドリン(406g)を5時間かけて滴下して、エポキシ価が0.1eq/kgとなるまでかき混ぜることで、ポリオキシエチレンペンタエリスリトールエーテルポリクロロヒドリンを得た。得られたポリオキシエチレンペンタエリスリトールエーテルポリクロロヒドリンの加水分解性塩素は15.4%であった。
 (合成例11)
 室温条件下、1Lのセパラブルフラスコにポリオキシエチレングリセリンエーテル(水酸基価618mgKOH/g、380g)を加えた後、70℃まで昇温してかき混ぜた。三フッ化ホウ素ジエチルエーテル(3.0g)を加えた後、エピクロロヒドリン(387g)を5時間かけて滴下して、エポキシ価が0.1eq/kgとなるまでかき混ぜることで、ポリオキシエチレングリセリンエーテルポリクロロヒドリンを得た。得られたポリオキシエチレングリセリンエーテルポリクロロヒドリンの加水分解性塩素は13.4%であった。
 (水系塗料組成物)
 (実施例1)
 (試験片の作製)
 架橋剤(B)として合成例1で得られたハロヒドリン化合物(ソルビトールポリクロロヒドリン)、硬化型樹脂(A)としてアクリル樹脂(BASF社製アクロナール295DN ap(カルボキシル基を有する))、消泡剤(ビックケミー社製BYK-093)、および溶剤(水)を表1に示す重量比で混合して、塗料組成物(1)を得た。これを下塗り塗料組成物とした。また、アクリル樹脂(BASF社製アクロナールYJ-3032D)、消泡剤(ビックケミー社製BYK-093)、レベリング剤(ビックケミー社製BYK-346)、カーボンペースト(Orion Enginerred Carbons社製PRINTEX V)、および溶剤(水)を表1に示す重量比で混合して、塗料組成物(2)を得た。これを上塗り塗料組成物とした。
 熱風乾燥機を用いて150℃下で8分間、基材(エーアンドエーマテリアル社製セルフレックス(70mm×150mm×10mm))を加熱した後、基材を熱風乾燥機から取り出し、刷毛を用いて下塗り塗料組成物を100~110g/mの塗布量で塗布した。塗布した基材を5分間室温下で静置し、セッティングをおこなった。セッティングの後、塗布した基材を熱風乾燥機に入れ、150℃下で5分間焼き付けを行った。焼き付けの後、熱風乾燥機から基材を取り出し、上塗り塗料組成物を50~60g/mの塗布量で塗布した。上塗り塗料組成物を塗布した基材について、下塗り塗料組成物を塗布した場合と同様にセッティングおよび焼き付けをおこなった。上塗り塗料は同様の方法で計2回塗布、セッティングおよび焼き付けを行った。処理した基材を1時間室温下で静置、冷却を行い、試験片を得た。得られた試験片を用いて、後述する方法により密着性の評価を行った。結果は、表1に示す。
 (初期密着性1)
 JIS K 5600に準拠する方法で、試験片作製直後の基材に対する硬化塗膜の密着性を下記の基準により5段階で評価した。
 ◎:硬化塗膜のはがれ無し
 ○:硬化塗膜の剥離面積が1%未満
 □:硬化塗膜の剥離面積が5%未満
 △:硬化塗膜の剥離面積が10%未満
 ×:硬化塗膜の剥離面積が10%以上
 (60℃連続温水試験)
 試験片を60℃の温水中に100時間浸けた後、室温条件下で一晩乾燥させた後、初期密着性1と同様の方法で密着性を評価した。
 (60℃温水サイクル試験)
 試験片を60℃の温水中に16時間浸けた後、8時間室温下に静置して乾燥させる、というサイクルを10サイクル行った後、初期密着性1と同様の方法で密着性を評価した。
 (気中凍結/気中融解試験)
 試験片を-20℃の雰囲気中に2時間曝した後、60℃の雰囲気中に1時間曝す、というサイクルを50サイクル行った後、初期密着性1と同様の方法で密着性を評価した。
 (貯蔵安定性試験1)
 室温条件下で1ヵ月間保存した前記塗料組成物(1)を用いて、試験片の作製に記載の方法で試験片を得た。得られた試験片を用いて上記60℃温水サイクル試験により密着性の評価をした。
 (実施例2~11)
 実施例2~11は、架橋剤(B)として、合成例1で得られたハロヒドリン化合物(ソルビトールポリクロロヒドリン)に代えて、それぞれ合成例2~11で得られたハロヒドリン化合物を用いた以外は、実施例1と同様に試験片を得、密着性の評価を行った。結果は、表1に示す。
 (比較例1)
 架橋剤(B)を用いなかった以外は、実施例1と同様に試験片を得、密着性の評価を行った。結果は、表1に示す。
 (比較例2)
 架橋剤(B)として、合成例1で得られたハロヒドリン化合物(ソルビトールポリクロロヒドリン)に代えて、エポキシ樹脂(ナガセケムテックス社製デナコールEX-614B)を用いた以外は、実施例1と同様に試験片を得、密着性の評価を行った。結果は、表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 結果から明らかなように、本発明の塗料組成物は、優れた貯蔵安定性を備える。
 (有機溶剤系塗料組成物)
 (実施例12)
 (試験片の作製)
 架橋剤(B)として合成例1で得られたハロヒドリン化合物(ソルビトールポリクロロヒドリン)、硬化型樹脂(A)としてポリエステル樹脂(東洋紡株式会社製バイロンGK-140(水酸基およびカルボキシル基を有する))およびアミノ樹脂(三井サイテックインダストリーズ株式会社製サイメル303(アミノ基およびメチロール基を有する))、硬化促進剤(p-トルエンスルホン酸)、レベリング剤(ビックケミー社製BYK-337)、ならびに溶剤(EMGマーケティング合同会社製ソルベッソ150)を表2に示す重量比で混合して、塗料組成物を得た。
 基材(アルミニウム板(規格:A5052H3、270mm×150mm×1mm))にバーコーターNo.4を用いて塗料組成物を塗布した。塗布した基材を熱風乾燥機に入れ、220℃下で10分間焼き付けを行った。焼き付けの後、熱風乾燥機から基材を取り出し、1時間室温条件下で静置、冷却を行い、試験片を得た。得られた試験片を用いて、後述する方法により密着性の評価を行った。結果は、表2に示す。
 (初期密着性2)
 JIS K 5600に準拠する方法で、試験片作製直後の基材に対する硬化塗膜の密着性を下記の基準により5段階で評価した。
 ◎:硬化塗膜のはがれ無し
 ○:硬化塗膜の剥離面積が5%未満
 □:硬化塗膜の剥離面積が5~35%未満
 △:硬化塗膜の剥離面積が35~65%未満
 ×:硬化塗膜の剥離面積が65%以上
 (耐水性試験1)
 試験片を純水を満たしたプレッシャークッカー槽中で、121℃、湿度100%、1時間、水蒸気中で加熱処理し、初期密着性2と同様の方法で密着性を評価した。
 (耐溶剤性試験)
 硬化塗膜表面をメチルエチルケトンに浸したガーゼで300gの荷重をかけてこすり、30回往復させた際の塗膜変化を目視により観察し、下記の基準により3段階で評価した。
 ◎:硬化塗膜に変化なし
 △:硬化塗膜の若干の変色が認められる
 ×:硬化塗膜の変色やはがれ等の塗膜の変化が認められる
 (貯蔵安定性試験2)
 室温条件下で1ヵ月間保存した塗料組成物を用いて、試験片の作製に記載の方法で試験片を得た。得られた試験片を用いて初期密着性2と同様の方法で密着性を評価した。
 (実施例13~22)
 実施例13~22は、架橋剤(B)として、合成例1で得られたハロヒドリン化合物(ソルビトールポリクロロヒドリン)に代えて、それぞれ合成例2~11で得られたハロヒドリン化合物を用いた以外は、実施例12と同様に試験片を得、密着性の評価を行った。結果は、表2に示す。
 (比較例3)
 架橋剤(B)を用いなかった以外は、実施例12と同様に試験片を得、密着性の評価を行った。結果は、表2に示す。
 (比較例4)
 架橋剤(B)として、合成例1で得られたハロヒドリン化合物(ソルビトールポリクロロヒドリン)に代えて、エポキシ樹脂(ナガセケムテックス社製デナコールEX-614B)を用いた以外は、実施例12と同様に試験片を得、密着性の評価を行った。結果は、表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 結果から明らかなように、本発明の塗料組成物は、優れた貯蔵安定性を備える。
 (実施例23)
 架橋剤(B)として、ハロヒドリン化合物(a)(ソルビトールポリクロロヒドリン)、およびハロヒドリン化合物(b)(グリセリンポリクロロヒドリン)、硬化型樹脂(A)として、アクリル樹脂(東レ・ファインケミカル社製 コータックスLK-761(酸価2mgKOH/g、アミン価12mgKOH/g、Tg32℃、固形分55%)、レベリング剤(ビックケミー社製 BYK-346)、及び溶剤として、トルエン(和光純薬株式会社製)をそれぞれ表3に示す重量比で混合して、塗料組成物を得た。
 得られた塗料組成物を基材であるナイロン6(東レ株式会社製 アミランCM-1017)にエアスプレーを用いて塗布し、室温条件下で5分間静置した後、熱風乾燥機を用いて80℃で30分間加熱乾燥させ、乾燥膜厚12μmの塗膜を持つ試験片を作成した。得られた試験片を用いて、以下の方法により密着性の評価を行った。結果は、表3に示す。
 (初期密着性3)
 JIS 5600に準拠する方法で、試験片作製直後の基材に対する塗膜の密着性を下記の基準により5段階で評価した。
 ◎:塗膜のはがれ無し
 ○:塗膜の剥離面積が5%未満
 □:塗膜の剥離面積が5~35%
 △:塗膜の剥離面積が35~65%
 ×:塗膜の剥離面積が65%以上
 (耐水性試験2)
 試験片を65℃、相対湿度95%の条件下に72時間晒した後、室温条件下で1時間風乾させた。乾燥後、初期密着性3と同様の方法で密着性を評価した。
 (40℃連続温水試験)
 試験片を40℃の温水中に240時間浸漬した後、温水中より取り出して室温条件下で1時間風乾させた。乾燥後、初期密着性3と同様の方法で密着性を評価した。
 (実施例24)
 架橋剤(B)として、ハロヒドリン化合物(b)(グリセリンポリクロロヒドリン)に代えて、ハロヒドリン化合物(b)(ポリグリセリンポリクロロヒドリン)を用い、それぞれ重量比を表3に示すとおりに変更した以外は、実施例23と同様に試験片を得、密着性の評価を行った。結果は、表3に示す。
 (実施例25)
 架橋剤(B)として、ハロヒドリン化合物(b)(グリセリンポリクロロヒドリン)を用いず、ハロヒドリン化合物(a)(ソルビトールポリクロロヒドリン)の重量比を表3に示すとおりに変更した以外は、実施例23と同様に試験片を得、密着性の評価を行った。結果は、表3に示す。
 (実施例26)
 架橋剤(B)として、ハロヒドリン化合物(a)(ソルビトールポリクロロヒドリン)を用いず、ハロヒドリン化合物(b)(グリセリンポリクロロヒドリン)の重量比を表3に示すとおりに変更した以外は、実施例23と同様に試験片を得、密着性の評価を行った。結果は、表3に示す。
 (実施例27)
 架橋剤(B)として、ハロヒドリン化合物(a)(ソルビトールポリクロロヒドリン)を用いず、ハロヒドリン化合物(b)(グリセリンポリクロロヒドリン)に代えて、ハロヒドリン化合物(b)(ポリグリセリンポリクロロヒドリン)を用い、重量比を表3に示すとおりに変更した以外は、実施例23と同様に試験片を得、密着性の評価を行った。結果は、表3に示す。
 (比較例5)
 架橋剤(B)を用いなかった以外は、実施例23と同様に試験片を得、密着性の評価を行った。結果は、表3に示す。
 (実施例28~32および比較例6)
 実施例28~32および比較例6は、基材として、ナイロン6(東レ株式会社製 アミランCM-1017)に代えて、ナイロン66(東レ株式会社製 アミランCM-1017)を用いた以外は、それぞれ実施例23~27および比較例5と同様に試験片を得、密着性の評価を行った。結果は、表3に示す。
 (実施例33~37および比較例7)
 実施例33~37および比較例7は、基材として、ナイロン6(東レ株式会社製 アミランCM-1017)に代えて、グラスファイバー30wt%含有ナイロン6(ダイセルポリマー株式会社製 ノバロイS5230)を用いた以外は、それぞれ実施例23~27および比較例5と同様に試験片を得、密着性の評価を行った。結果は、表3に示す。
 (実施例38~42および比較例8)
 実施例38~42および比較例8は、基材として、ナイロン6(東レ株式会社製 アミランCM-1017)に代えて、グラスファイバー30wt%含有ナイロン66(東レ株式会社製 アミランCM-1011G-30)を用いた以外は、それぞれ実施例23~27および比較例5と同様に試験片を得、密着性の評価を行った。結果は、表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 結果から明らかなように、本発明の塗料組成物は、前記架橋剤(B)が1種のハロヒドリン化合物であるのに比べ、2種のハロヒドリン化合物である方が、より優れた密着性を備える。

Claims (8)

  1.  硬化型樹脂(A)と架橋剤(B)とを含み、
    前記架橋剤(B)が下記一般式(1)で表されるハロヒドリン基を分子中に少なくとも2つ有するハロヒドリン化合物である塗料組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
    (式中、Xは、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子のいずれかの原子を示す。式中、炭素鎖上の水素の一部又は全てがそれぞれ独立して置換されていても良い。)
  2.  前記ハロヒドリン化合物が、エピハロヒドリンと活性水素基を有する化合物との反応により得られるハロヒドリン化合物である請求項1に記載の塗料組成物。
  3.  前記ハロヒドリン化合物が、
     下記一般式(5)、(6)、(7)、(8)、(9)、及び(10)で表される化合物、並びに少糖類の還元により得られる糖アルコールとエピハロヒドリンとの反応により得られる化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種のハロヒドリン化合物である請求項1又は2に記載の塗料組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
    (式中、Xは、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子のいずれかの原子を示す。式中、炭素鎖上の水素の一部又は全てがそれぞれ独立して置換されていても良い。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
     
    (Xは塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子の何れかの原子を、Aはそれぞれ独立して水素原子又はアルキル基を、nは1~50の何れかの整数を示す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
     
    (Aはそれぞれ独立して水素原子又はアルキル基を、nは1~50の何れかの整数を示す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
     
    (式中、Qはそれぞれ独立して、水素原子、又は上記一般式(4)で表される酸化アルキレン基であり、Rはそれぞれ独立して、上記一般式(2)で表されるハロヒドリン基、又は上記一般式(3)で表される酸化アルキレン基を有するハロヒドリン基であり、Wは、炭素数2~10の(l+m)価の脂肪族炭化水素基を、l及びmは、それぞれ、2≦l≦10及び2≦l+m≦10の関係を満たす整数を示す。OR基およびOQ基は、前記脂肪族炭化水素基のいずれかの炭素に結合することを示す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
    (式中、Rは、上記一般式(2)で表されるハロヒドリン基であり、Vは、水素原子又はアルキル基を、kは1~50のいずれかの整数を示す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
     
    (式中、Rは、それぞれ独立に水素原子、上記一般式(2)で表されるハロヒドリン基、上記一般式(3)で表される酸化アルキレン基を有するハロヒドリン基、又は上記一般式(4)で表される酸化アルキレン基を示し、mは1~20のいずれかの整数を示す。Rのうち少なくとも2つは上記一般式(2)で表されるハロヒドリン基又は上記一般式(3)で表される酸化アルキレン基を有するハロヒドリン基である。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019

    (式中、Rは、上記一般式(2)で表されるハロヒドリン基又は上記一般式(3)で表される酸化アルキレン基を有するハロヒドリン基であり、環上の水素の一部又は全てがそれぞれ独立して置換されていても良い。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020

    (式中、Rは、上記一般式(2)で表されるハロヒドリン基又は上記一般式(3)で表される酸化アルキレン基を有するハロヒドリン基であり、環上及び炭素鎖上の水素の一部又は全てがそれぞれ独立して置換されていても良い。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
    (式中、Rは、上記一般式(2)で表されるハロヒドリン基又は上記一般式(3)で表される酸化アルキレン基を有するハロヒドリン基であり、環上及び炭素鎖上の水素の一部又は全てがそれぞれ独立して置換されていても良い。)
  4.  前記架橋剤(B)が、上記一般式(5)、(6)、(7)、(8)、(9)、及び(10)で表される化合物からなる群より選ばれる少なくとも2種のハロヒドリン化合物である請求項1~3の何れか1項に記載の塗料組成物。
  5.  前記硬化型樹脂(A)が、分子中にカルボキシル基、カルボン酸塩基、水酸基、及びアミノ基からなる群より選ばれる少なくとも1種の官能基を有する請求項1~4の何れか1項に記載の塗料組成物。
  6.  前記硬化型樹脂(A)が、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂及びメラミン樹脂からなる群より選ばれる少なくとも1種の樹脂である請求項5に記載の塗料組成物。
  7.  1液型の塗料組成物である請求項1~6の何れか1項に記載の塗料組成物。
  8.  請求項1~7の何れか1項に記載の塗料組成物を塗布した後、加熱し、架橋して得られることを特徴とする塗膜を有する物品。
PCT/JP2015/005407 2014-10-28 2015-10-27 塗料組成物 WO2016067605A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580056871.8A CN107075308A (zh) 2014-10-28 2015-10-27 涂料组成物
JP2016556360A JPWO2016067605A1 (ja) 2014-10-28 2015-10-27 塗料組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014218859 2014-10-28
JP2014-218859 2014-10-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016067605A1 true WO2016067605A1 (ja) 2016-05-06

Family

ID=55856971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/005407 WO2016067605A1 (ja) 2014-10-28 2015-10-27 塗料組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2016067605A1 (ja)
CN (1) CN107075308A (ja)
WO (1) WO2016067605A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019028153A1 (en) * 2017-08-02 2019-02-07 Stepan Company EPICHLORHYDRIN PHOSPHATE ESTERS AS ADHESION PROMOTERS
JP2020196782A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 ナガセケムテックス株式会社 架橋剤

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114133519B (zh) * 2020-09-04 2023-10-17 万华化学集团股份有限公司 一种热塑性聚氨酯弹性体及其制备方法和应用
CN113004242A (zh) * 2021-03-01 2021-06-22 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 一种山梨醇基水性环碳酸酯及其制备方法和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03182570A (ja) * 1989-12-01 1991-08-08 Bayer Ag 被覆用組成物、プラスチック基体の被覆方法、およびそれから得られる被覆されたプラスチツク基体
JPH07138525A (ja) * 1993-11-12 1995-05-30 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 塗料組成物
JP2005534798A (ja) * 2002-08-08 2005-11-17 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト 被覆材料および溶接可能な被覆物を製造するための該被覆材料の使用
JP2006208607A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Fuji Photo Film Co Ltd パターン形成材料、並びにパターン形成装置及び永久パターン形成方法
JP2010070872A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Oji Paper Co Ltd 塗工紙

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03182570A (ja) * 1989-12-01 1991-08-08 Bayer Ag 被覆用組成物、プラスチック基体の被覆方法、およびそれから得られる被覆されたプラスチツク基体
JPH07138525A (ja) * 1993-11-12 1995-05-30 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 塗料組成物
JP2005534798A (ja) * 2002-08-08 2005-11-17 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト 被覆材料および溶接可能な被覆物を製造するための該被覆材料の使用
JP2006208607A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Fuji Photo Film Co Ltd パターン形成材料、並びにパターン形成装置及び永久パターン形成方法
JP2010070872A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Oji Paper Co Ltd 塗工紙

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019028153A1 (en) * 2017-08-02 2019-02-07 Stepan Company EPICHLORHYDRIN PHOSPHATE ESTERS AS ADHESION PROMOTERS
JP2020196782A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 ナガセケムテックス株式会社 架橋剤
JP7224238B2 (ja) 2019-05-31 2023-02-17 ナガセケムテックス株式会社 架橋剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN107075308A (zh) 2017-08-18
JPWO2016067605A1 (ja) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI636102B (zh) 被覆劑及積層體
WO2016067605A1 (ja) 塗料組成物
TW200914486A (en) Photo-and heat-curable composition, cured product and curing method thereof
TWI664494B (zh) Curable resin composition, dry film and cured product thereof, and printed wiring board having the same
TWI782938B (zh) 水性樹脂組成物、使用其之積層體、光學薄膜及影像顯示裝置
JP4193359B2 (ja) ポリへミアセタールエステル樹脂を含有する熱硬化性組成物及び粉体型熱硬化性組成物
KR20120030972A (ko) 활성 에너지선 경화 피막을 포함하는 플라스틱 필름용 비수계 언더코트제, 및 활성 에너지선 경화 피막을 포함하는 플라스틱 필름
JPH11189762A (ja) 粘着シート基材用樹脂組成物、粘着シート用基材及びそれを用いた粘着シート
US20220169776A1 (en) A liquid composition for a fiber reinforced plastic intermediate base material, a fiber reinforced plastic intermediate base material, and a method of producing the fiber reinforced plastic intermediate base material
JP2013053249A (ja) フィルムコーティング剤
WO2017057592A1 (ja) 樹脂用架橋剤組成物
JP2017082077A (ja) ハロヒドリン化合物及び樹脂組成物
JP6634714B2 (ja) 有機ケイ素化合物及び該有機ケイ素化合物を含む樹脂組成物と硬化被膜
TWI494343B (zh) 表面保護層用熱硬化性樹脂組成物
TW201610028A (zh) 活性能量線硬化型組成物
JP2019073676A (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂含有組成物及びその硬化物
JP2006335948A (ja) プライマー組成物
JP5605789B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
TWI610990B (zh) 噴墨用硬化性組合物及電子零件之製造方法
JP7288167B2 (ja) エチレン性不飽和基、酸基および二級水酸基含有ポリアミドイミド樹脂、エチレン性不飽和基および酸基含有ポリアミドイミド樹脂並びに製造方法
CN105315614A (zh) 印刷电路板的填孔用热固化性树脂组合物、固化物、及印刷电路板
JP2011001509A (ja) エポキシ(メタ)アクリレート樹脂、硬化性樹脂組成物およびその硬化物
JP7376849B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型コーティング剤組成物、硬化物、積層体
JP6753552B2 (ja) 酸基含有(メタ)アクリレート樹脂組成物、硬化性樹脂組成物、硬化物、及びソルダーレジスト用樹脂材料
TW201901879A (zh) 翹曲矯正材及扇出型晶圓等級封裝之製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15854758

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016556360

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15854758

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1