WO2016067602A1 - 飲料供給装置 - Google Patents

飲料供給装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016067602A1
WO2016067602A1 PCT/JP2015/005398 JP2015005398W WO2016067602A1 WO 2016067602 A1 WO2016067602 A1 WO 2016067602A1 JP 2015005398 W JP2015005398 W JP 2015005398W WO 2016067602 A1 WO2016067602 A1 WO 2016067602A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
beverage
syrup
water
container
brand
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/005398
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敦 牧野
晃 後飯塚
史拓 高橋
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to JP2016556357A priority Critical patent/JP6796770B2/ja
Priority to CN201580057610.8A priority patent/CN107074520B/zh
Priority to US15/522,446 priority patent/US10745264B2/en
Publication of WO2016067602A1 publication Critical patent/WO2016067602A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0015Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components
    • B67D1/0021Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers
    • B67D1/0022Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers the apparatus comprising means for automatically controlling the amount to be dispensed
    • B67D1/0034Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers the apparatus comprising means for automatically controlling the amount to be dispensed for controlling the amount of each component
    • B67D1/0039Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers the apparatus comprising means for automatically controlling the amount to be dispensed for controlling the amount of each component the controls involving at least two different metering technics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/0888Means comprising electronic circuitry (e.g. control panels, switching or controlling means)
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F13/00Coin-freed apparatus for controlling dispensing or fluids, semiliquids or granular material from reservoirs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/10Pump mechanism
    • B67D1/108Pump mechanism of the peristaltic type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D2210/00Indexing scheme relating to aspects and details of apparatus or devices for dispensing beverages on draught or for controlling flow of liquids under gravity from storage containers for dispensing purposes
    • B67D2210/00028Constructional details
    • B67D2210/00081Constructional details related to bartenders
    • B67D2210/00091Bar management means

Definitions

  • the present invention relates to a beverage supply apparatus for supplying a beverage.
  • a beverage supply device in which a syrup is mixed with diluted water and / or carbonated water to produce a beverage, and the produced beverage is supplied.
  • a beverage supply device can usually produce and supply a plurality of types of beverages.
  • the beverage supply device is necessary for manufacturing the beverage from the different types of syrup stored in the plurality of syrup tanks when an instruction operation for discharging the selected beverage is received. Syrup.
  • the beverage supply device discharges dilution water and / or carbonated water, and mixes the syrup with the dilution water and / or carbonated water to produce a beverage.
  • beverage supply device for example, an employee of a store or the like where the beverage supply device is installed needs to replace the syrup tank with a new one when the remaining amount of syrup in the syrup tank decreases.
  • the remaining amount of the beverage tank is calculated by subtracting the discharged amount from the capacity of the beverage tank, and the calculated remaining amount of the beverage tank Is displayed on the display unit.
  • the beverage supply device disclosed in Patent Document 1 supplies one type of beverage (for example, beer) and displays the remaining amount of the beverage, and manufactures each beverage using different syrups. It is not intended to be supplied, and the remaining amount of each syrup is not displayed.
  • beverage for example, beer
  • Patent Document 1 if the technology disclosed in Patent Document 1 is applied to a beverage supply apparatus that supplies a plurality of types of beverages, the discharge amount for each syrup is subtracted from the capacity of each syrup tank, and the remaining amount for each syrup Even if is displayed, there are the following problems.
  • An object of the present invention is to provide a beverage supply device that can easily grasp the appropriate replenishment time of each syrup.
  • the beverage supply device of the present invention is a beverage supply device that supplies a beverage in which syrup, at least one of dilution water and carbonated water are mixed, and discharges a beverage selected from a plurality of types of beverages from a predetermined nozzle.
  • the syrup used for the production of the selected beverage per container Based on the data indicating the remaining amount of syrup used to produce the selected beverage and the amount of the syrup discharged per container, the number of available beverages that can be sold is calculated. The Out, and displays the number of available on the screen.
  • the front view of the drink supply apparatus of embodiment of this invention The front view which shows an inside when the front door of the drink supply apparatus of embodiment of this invention is opened.
  • Functional block diagram of a beverage supply device according to an embodiment of the present invention The figure which shows the dilution ratio data used for control of the drink supply apparatus of embodiment of this invention.
  • the flowchart which shows the control example of the drink supply apparatus of embodiment of this invention.
  • FIG. 1 is a front view of a beverage supply apparatus 100 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a front view showing the inside of the beverage supply device 100 according to the embodiment of the present invention when the front door is opened.
  • FIG. 3 is a diagram showing an external configuration of the beverage supply device according to the embodiment of the present invention.
  • the beverage supply device 100 includes a touch panel 2 on a front door 1 that can be opened and closed.
  • the touch panel 2 is an operation reception unit that displays beverage options to the user of the beverage supply apparatus 100 and receives a beverage selection operation by the user.
  • the touch panel 2 displays options for a main syrup that is diluted with diluted water and / or carbonated water to form a main beverage, and options for a topping syrup that is added as a flavor to the main beverage. , And processing for accepting an operation for selecting a topping syrup from the user.
  • buttons 3a to 3c are provided below the touch panel 2.
  • the physical buttons 3a to 3c receive an operation for instructing to discharge a beverage from the user.
  • container storage places 4a to 4c on which the user places containers are provided below the physical buttons 3a to 3c.
  • the physical button 3a corresponds to the container storage place 4a and also corresponds to the dilution water nozzle 5a and the syrup nozzle 50 shown in FIG.
  • the physical button 3b corresponds to the container storage place 4b and corresponds to the nozzle 5b shown in FIG.
  • the physical button 3c corresponds to the container storage place 4c, and corresponds to the dilution water nozzle 5c, the syrup nozzle 51, and the carbonated water nozzle 52 shown in FIG.
  • the user after performing a beverage selection operation on the touch panel 2, places a container in any of the container storage areas 4a to 4c and presses any of the physical buttons 3a to 3c.
  • the syrup in the back-in box (hereinafter referred to as BIB) 6 shown in FIG. 2 is discharged from the syrup nozzle 50 via the BIB tube pump 26 to become a discharge flow.
  • the discharge flow of this syrup collides with the discharge flow of dilution water discharged from the dilution water nozzle 5a and is mixed. Thereby, a drink is manufactured.
  • the beverage produced in this way is supplied to the container placed in the container storage place 4a.
  • the syrup, dilution water and / or carbonated water are mixed in the nozzle 5b to produce a beverage.
  • the beverage produced in this way is discharged from the nozzle 5b and supplied to the container placed in the container storage place 4b.
  • the syrup in the BIB 7 shown in FIG. 2 is discharged from the syrup nozzle 51 via the BIB tube pump 27 to form a discharge flow.
  • the discharge flow of this syrup collides with the discharge flow of dilution water discharged from the dilution water nozzle 5 c and / or the discharge flow of carbonated water discharged from the carbonated water nozzle 52 and mixed. Thereby, a drink is manufactured.
  • the beverage produced in this way is supplied to the container placed in the container storage place 4c.
  • the carbonated water nozzle 52 described above may be provided on the BIB6 side, or may be provided on both the BIB6 side and the BIB7 side.
  • BIBs 6 and 7 are provided in the refrigerated area.
  • the BIBs 6 and 7 store syrups that need to be refrigerated. Further, syrups that do not need to be refrigerated are stored in a syrup tank 10 that will be described later with reference to FIG.
  • the syrup as used in the present embodiment includes not only a concentrated solution containing a sugar content but also a concentrated solution containing no sugar content (for example, a stock solution such as green tea or black tea).
  • the nozzle 5b described above produces a main beverage by mixing diluted water and / or carbonated water and main syrup at a predetermined ratio, and mixes the topping syrup in an undiluted state with the main beverage.
  • it is a mixing part for producing a flavor-added beverage).
  • the flavor-added beverage produced by the nozzle 5b is discharged from the nozzle 5b to the container placed on the container storage place 4b.
  • the main syrup and the topping syrup are stored in the syrup tank 10 shown in FIG.
  • the nozzle 5b discharges only water or carbonated water in addition to discharging the flavor-added beverage.
  • the beverage supply device 100 includes a purification filter 8, a carbon dioxide gas cylinder 9, and a plurality of syrup tanks 10.
  • the purification filter 8 purifies the tap water supplied from the blade tube 11 and supplies the purified water into the beverage supply apparatus 100 via the blade tube 12.
  • the purified water is used as dilution water or pressurized water, or is supplied as drinking water.
  • the blade tube 12 is connected to, for example, a carbonator (not shown), dilution water nozzles 5a and 5c, and a nozzle 5b provided in the beverage supply apparatus 100.
  • Carbon dioxide gas cylinder 9 stores carbon dioxide gas.
  • the carbon dioxide gas is supplied to the carbonator through the blade tube 14 at a predetermined pressure (for example, 0.6 MPa) set in the gas regulator 13.
  • the carbon dioxide gas is supplied to each syrup tank 10 through the blade tube 15 at a predetermined pressure (for example, 0.2 MPa) set in the gas regulator 13.
  • the plurality of syrup tanks 10 store different syrups. These syrups are used as a main syrup or a topping syrup as described above. These syrups are pushed out by the pressure of the gas supplied from the carbon dioxide gas cylinder 9 and supplied to the nozzle 5 b through the blade tube 16.
  • FIG. 4 is a functional block diagram of the beverage supply apparatus 100 according to the embodiment of the present invention.
  • the beverage supply apparatus 100 includes a control unit 20, a storage unit 21, a water electromagnetic valve 23, a carbonated water electromagnetic valve 24, a syrup electromagnetic valve 25, and a BIB tube. Pumps 26 and 27 are provided.
  • the control unit 20 is a control device such as a CPU (Central Processing Unit).
  • the control unit 20 controls each functional unit provided in the beverage supply device 100.
  • the storage unit 21 is a memory device such as a ROM (Read Only Memory) or a RAM (Random Access Memory).
  • the storage unit 21 stores a table 28, dilution ratio data 29, control data 30, overall volume data 31, expiration date data 32, container volume data 33, and the like which will be described later.
  • the control unit 20 controls the touch panel 2 and the beverage supply based on the data read from the storage unit 21.
  • the control of the touch panel 2 will be described in detail later with reference to FIGS.
  • beverage supply control will be described first.
  • the control unit 20 reads data related to the selected beverage from the storage unit 21 and manufactures the beverage based on the read data.
  • This data is, for example, dilution ratio data 29 and control data 30.
  • the dilution ratio data 29 is data indicating the dilution ratio between the diluted water and / or carbonated water and the main syrup and / or topping syrup.
  • dilution ratio data 29 An example of the dilution ratio data 29 is shown in FIG. As shown in FIG. 5, in this dilution ratio data 29, a dilution ratio for manufacturing the beverage is registered in association with the type of the beverage.
  • r1 to r8 are predetermined numerical values.
  • brands are indicated by alphabets.
  • dilution water r1: main syrup r2 is registered as the dilution ratio of the brand A beverage. Therefore, when a brand A beverage is selected by the user, a beverage in which dilution water and main syrup (brand A syrup) are mixed based on the dilution ratio is manufactured.
  • dilution water r3: main syrup r4: topping syrup r5 is registered as the dilution ratio of the brand A lemon flavored beverage. Therefore, when a brand A lemon flavored beverage is selected by the user, a beverage in which dilution water, main syrup (brand A syrup), and topping syrup (lemon flavored syrup) are mixed based on the above dilution ratio. Will be manufactured.
  • dilution water r6: main syrup r7: topping syrup r8 is registered as the dilution ratio of the brand A peach flavored beverage. Therefore, when a brand A peach flavored beverage is selected by the user, a beverage in which dilution water, main syrup (brand A syrup), and topping syrup (peach flavored syrup) are mixed based on the above dilution ratio. Will be manufactured.
  • the dilution ratio is set in advance for each beverage that can be manufactured and supplied by the beverage supply device 100.
  • the control data 30 includes setting data for controlling the opening / closing of each solenoid valve (water solenoid valve 23, carbonated water solenoid valve 24, syrup solenoid valve 25) according to the dilution ratio, and driving of the BIB tube pumps 26, 27. Setting data for controlling the operation.
  • control unit 20 reads the table 28 from the storage unit 21 when the user selects an operation on the touch panel 2.
  • the table 28 is information indicating the physical buttons 3a to 3c corresponding to the beverage selected by the user.
  • FIG. 6 An example of this table 28 is shown in FIG. As shown in FIG. 6, in this table 28, information on the physical buttons 3a to 3c corresponding to the nozzles for discharging the beverage of the brand is registered in association with the brand of the beverage. In FIG. 6, brands are indicated by alphabets.
  • the brand D and the physical button 3a are associated with each other. Therefore, when the user selects the brand D beverage and presses the physical button 3a, the brand D beverage manufactured as described above is placed in the container placed in the container storage 4a corresponding to the physical button 3a. Will be supplied.
  • the brand G and the physical button 3c are associated with each other. Therefore, when the user selects the brand G beverage and presses the physical button 3c, the brand G beverage manufactured as described above is placed in the container placed in the container storage 4c corresponding to the physical button 3c. Will be supplied.
  • brands A to C, E, F, H to J, water, carbonated water, and physical buttons 3b are associated with each other. Therefore, when the user selects one of the brands A to C, E, F, H to J, water, and carbonated water and presses the physical button 3b, the beverage manufactured as described above (for example, , Flavor-added beverage, water, carbonated water) will be supplied to the container placed in the container storage 4b corresponding to the physical button 3b.
  • water and carbonated water are not brands, in the present embodiment, water and carbonated water are treated as a kind of brand for convenience.
  • the controller 20 When the controller 20 detects that any of the physical buttons 3a to 3c is pressed, the controller 20 controls at least one of opening and closing of the electromagnetic valves 23 to 25 and driving of the BIB tube pumps 26 and 27, Water, carbonated water, main syrup, or topping syrup is supplied to nozzles (dilution water nozzles 5a, 5c, nozzle 5b, syrup nozzles 50, 51) corresponding to the pressed physical buttons 3a to 3c.
  • the control unit 20 controls the syrup (main syrup) of the selected brand.
  • the syrup electromagnetic valve 25 provided between the syrup tank 10 storing the water and the nozzle 5b is opened, and the water electromagnetic valve 23 and / or the carbonated water electromagnetic valve 24 are opened.
  • the control unit 20 alternately opens the water solenoid valve 23 and the carbonated water solenoid valve 24. You may let them.
  • the control unit 20 is selected by the user in addition to the syrup solenoid valve 25 provided between the syrup tank 10 storing the main syrup and the nozzle 5b.
  • the syrup solenoid valve 25 provided between the syrup tank 10 storing the topping syrup of the flavor (for example, fruit flavors such as orange and grape) and the nozzle 5b is opened.
  • the topping syrup can be supplied to the nozzle 5b, and a flavor-added beverage can be produced by mixing these with water and / or carbonated water.
  • control unit 20 opens the water electromagnetic valve 23 provided between the purification filter 8 and the nozzle 5b. Thereby, water is discharged from the nozzle 5b.
  • the control unit 20 opens the carbonated water electromagnetic valve 24 provided between the carbonator and the nozzle 5b. Let Thereby, carbonated water is discharged from the nozzle 5b.
  • the control unit 20 is provided between the BIB 6 storing the syrup of the selected brand D and the syrup nozzle 50.
  • the BIB tube pump 26 is driven under predetermined conditions.
  • the control unit 20 opens the water electromagnetic valve 23 and discharges the dilution water from the dilution water nozzle 5a.
  • the beverage in which the brand D syrup and the dilution water are mixed is supplied to the container placed in the container storage place 4a.
  • the control unit 20 When the user selects a brand G beverage and presses the physical button 3c, the control unit 20 is provided between the BIB 7 storing the selected brand G syrup and the syrup nozzle 51.
  • the BIB tube pump 27 is driven under predetermined conditions.
  • the control unit 20 opens the water electromagnetic valve 23 and / or the carbonated water solenoid valve 24 to discharge the diluted water and / or carbonated water from the diluted water nozzle 5 c and / or the carbonated water nozzle 52.
  • the beverage in which the brand G syrup and water and / or carbonated water are mixed is supplied to the container placed in the container storage place 4c.
  • FIG. 7 is a flowchart illustrating this control example.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a display example of a syrup state screen on the touch panel 2.
  • control unit 20 calculates the current remaining amount every time the beverage supply is executed (step S1).
  • the current remaining amount is the amount of syrup remaining in the current syrup tank or BIB.
  • the control unit 20 controls the amount of brand A syrup used for manufacturing the beverage, that is, discharge of brand A syrup discharged from the nozzle 5b. Detect the amount.
  • control unit 20 detects the flow rate (discharge amount) of the brand A syrup by counting pulses of a syrup flow meter (not shown).
  • the syrup flow meter is disposed, for example, between the syrup solenoid valve 25 and the nozzle 5b, and generates a pulse each time the syrup passes through a unit amount.
  • control unit 20 may detect the flow rate (discharge amount) of the brand A syrup.
  • the water flow meter is disposed between the water electromagnetic valve 23 and the nozzle 5b, and generates a pulse every time a unit amount of water passes.
  • the carbonated water flow meter is disposed between the carbonated water solenoid valve 24 and the nozzle 5b, and generates a pulse each time carbonated water passes through a unit amount.
  • the control unit 20 reads the entire capacity data 31 from the storage unit 21.
  • the total capacity data 31 is data indicating the total capacity of the syrup tank 10 or BIB6, 7 (in other words, the amount when the syrup stored in the syrup tank 10 or BIB6, 7 is full).
  • the total capacity is set in advance by an administrator of the beverage supply apparatus 100 such as a beverage manufacturer or a store.
  • the control unit 20 reads the entire capacity data 31 of the syrup tank 10 storing the brand A syrup from the storage unit 21.
  • control unit 20 calculates the current remaining amount by subtracting the detected discharge amount of the syrup from the total volume of the read total volume data 31. Then, the control unit 20 causes the storage unit 21 to store current remaining amount data indicating the calculated current remaining amount.
  • the control unit 20 calculates the remaining amount in the syrup tank 10 storing the brand A syrup, and stores the current remaining amount data indicating the remaining amount in the storage unit 21.
  • control unit 20 calculates a remaining amount ratio that is a ratio of the current remaining amount with respect to the entire capacity, and causes the storage unit 21 to store remaining amount ratio data indicating the remaining amount ratio.
  • the control unit 20 calculates the ratio of the current remaining amount of the brand A syrup to the entire capacity of the syrup tank 10 storing the brand A syrup, and stores the remaining amount ratio data indicating the ratio. Stored in the unit 21.
  • control unit 20 determines whether or not a display instruction for the syrup state screen has been received (step S2).
  • the administrator of the beverage supply apparatus 100 can perform an operation for displaying a syrup state screen on the touch panel 2 or the like.
  • control unit 20 determines that an instruction to display a syrup state screen has been received.
  • step S2 If the result of determination in step S2 is that an instruction to display a syrup state screen has not been received (step S2: NO), the processing in step S1 is executed again.
  • step S2 when the display instruction of the syrup state screen is received (step S2: YES), the control unit 20 reads the above-described remaining amount ratio data for each syrup from the storage unit 21.
  • control unit 20 displays a syrup state screen on the touch panel 2, and displays the remaining amount ratio of syrup for each brand based on the read remaining amount ratio data on the syrup state screen (step S3). .
  • step S3 a display example of the syrup state screen in step S3 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 8, for example, brand name information 41 and remaining amount ratio information 42 and 43 are displayed in the left area of the syrup state screen.
  • Brand name information 41 indicates the name of the beverage brand. In the example of FIG. 8, brands A to G are displayed as the brand name information 41.
  • the remaining amount ratio information 42 and 43 indicates the remaining ratio of the syrup used for the brand beverage indicated by the brand name information 41.
  • the remaining amount ratio information 42 indicates the remaining amount ratio of the syrup with a bar
  • the remaining amount ratio information 43 indicates the remaining amount ratio of the syrup with a numerical value. In the example of FIG. 8, both the remaining amount ratio information 42 and 43 are displayed, but either one may be displayed.
  • the display of such a syrup state screen allows the administrator of the beverage supply device 100 to easily grasp the remaining amount of syrup for each brand.
  • the control unit 20 receives a brand selection instruction on the syrup state screen (step S4).
  • the administrator of the beverage supply apparatus 100 can perform an operation of selecting any of the brands A to G on the touch panel 2 or the like.
  • control unit 20 acquires the current remaining amount data, the dilution ratio data 29, the entire volume data 31, the expiration date data 32, and the container volume data 33 from the storage unit 21 (step S5).
  • the above data is as follows.
  • the current remaining amount data is data indicating the current remaining amount of the brand A syrup calculated in step S1.
  • the dilution ratio data 29 is the dilution ratio data 29 of the brand A beverage.
  • the dilution ratio data 29 is data indicating the dilution ratio between the diluted water and / or carbonated water and the main syrup (that is, not including the topping syrup) (for example, the top dilution ratio data shown in FIG. 5). 29).
  • the total capacity data 31 is data indicating the total capacity of the syrup tank 10 storing the brand A syrup.
  • the expiration date data 32 is data indicating the expiration date of the brand A syrup. This expiration date is preset by the administrator of the beverage supply apparatus 100, for example.
  • the container capacity data 33 is data indicating the capacity of the container to which the beverage is supplied, and is data indicating the supply amount of the drink per container.
  • the capacity of this container is set in advance by the administrator of the beverage supply device 100, for example.
  • an average value of the beverage supply amount supplied to the user by one beverage supply (for example, 180 ml can be set according to the container to be used) is set in the container capacity data 33.
  • the container capacity data 33 may be determined according to the container used by the user.
  • the container volume is constant regardless of the brand selected in step S4.
  • the control unit 20 calculates the estimated remaining number of sales based on the current remaining amount data and the syrup discharge amount per container (step S7).
  • control unit 20 displays the estimated remaining number of sales on the currently displayed syrup state screen (step S8).
  • control unit 20 may display various information based on the entire capacity data 31, the expiration date data 32, and the current remaining amount data.
  • step S8 a display example of the syrup state screen in step S8 will be described with reference to FIG.
  • a case where brand A is selected in step S4 will be described.
  • the brand name information 41 and the remaining amount ratio information 42 and 43 are displayed in the left area of the syrup state screen.
  • the information 41 to 43 of the brand A is different from the information 41 to 43 of the other brands (for example, changing the display color to each information. It may be displayed by applying a predetermined decoration.
  • the total capacity information 44 indicates the total capacity of the syrup tank 10 that stores the brand A syrup.
  • the unit of the total capacity is L (liter).
  • the expiration date information 45 indicates the expiration date of the brand A syrup.
  • the expiration date is expressed by year, month, and day.
  • the current remaining amount information 46 indicates the current remaining amount of the brand A syrup.
  • the unit of the current remaining amount is L (liter).
  • the estimated remaining sales number information 47 indicates the estimated remaining sales number of the brand A beverage.
  • the unit of the estimated remaining sales number is the number of containers (cups).
  • the amount of syrup discharged per container is calculated based on the container capacity and the dilution ratio of syrup, and the amount of syrup discharged per container and the current remaining amount of syrup are calculated.
  • the administrator of the beverage supply apparatus 100 grasps the appropriate replenishment time of each syrup (appropriate replacement time of the syrup tank or BIB).
  • the number of days until the beverage of that brand (diluted water and / or carbonated water and main syrup) is sold out (hereinafter referred to as the number of sold-out days).
  • the number of days sold out may be calculated and displayed on the syrup state screen.
  • control unit 20 records the actual number of sales per predetermined period (for example, one week) for each beverage, and calculates the average number of sales per unit period (for example, one day). And the control part 20 calculates the period (for example, number of days) by which the drink of the brand selected on the syrup state screen is sold by dividing the above-mentioned estimated remaining sales number by the average number of sales, and the period until sold out Is displayed on the syrup status screen.
  • the average number of sales was used to calculate the period until sold out, but the recorded actual number of sales itself may be used, or the predetermined number of sales sold per unit period may be used. Also good.
  • the administrator of the beverage supply apparatus 100 can more easily grasp the appropriate replenishment time of each syrup (appropriate replacement time of the syrup tank or BIB).
  • control unit 20 calculates the estimated sold-out date by adding the period until sold-out to the current date, and the estimated sold-out date is the syrup used for manufacturing the beverage of the brand selected on the syrup status screen.
  • warning information for example, a message indicating that the syrup cannot be sold out even if the expiration date has passed
  • the present invention is useful for a beverage supply apparatus for supplying a beverage.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)

Abstract

 各シロップの適切な補充時期を容易に把握させること。シロップと希釈水および炭酸水の少なくとも一方とが混合された飲料を供給する飲料供給装置(100)であって、複数種類の飲料から選択された飲料を所定のノズルから吐出させる制御部(20)と、飲料毎の希釈比率、シロップ毎の残量、飲料の容器1杯当たりの供給量を示すデータを記憶する記憶部(21)と、を備える。制御部(20)は、複数種類の飲料から選択された飲料の希釈比率を示すデータと、飲料の容器1杯当たりの供給量を示すデータとに基づいて、選択された飲料の製造に使用されるシロップの容器1杯あたりの吐出量を算出する。次に、制御部(20)は、選択された飲料の製造に使用されるシロップの残量を示すデータと、シロップの容器1杯あたりの吐出量とに基づいて、選択された飲料の販売可能数を算出し、販売可能数を画面に表示する。

Description

飲料供給装置
 本発明は、飲料を供給する飲料供給装置に関する。
 従来、シロップと希釈水および/または炭酸水とを混合して飲料を製造し、製造した飲料を供給する飲料供給装置が知られている。このような飲料供給装置は、通常、複数の種類の飲料を製造し、供給することができる。
 具体的には、飲料供給装置は、選択された飲料の吐出の指示操作を受け付けた場合に、複数のシロップタンクにそれぞれ蓄えられた異なる種類のシロップの中から、その飲料を製造するために必要なシロップを吐出する。それと同時に、飲料供給装置は希釈水および/または炭酸水を吐出し、シロップと希釈水および/または炭酸水とを混合させて飲料を製造する。
 このような飲料供給装置では、例えば、飲料供給装置を設置している店舗等の従業員は、シロップタンク内のシロップの残量が少なくなるとシロップタンクを新たなものに交換する必要がある。
 そして、飲料タンクの交換を適切なタイミングで行うため、飲料タンク内の飲料の残量を表示させる技術が提案されている。例えば特許文献1に開示された飲料供給装置では、飲料の吐出が行われた際、その吐出量を飲料タンクの容量から減算して飲料タンクの残量を算出し、算出した飲料タンクの残量を表示器に表示する。
特許第4122932号公報
 しかしながら、特許文献1に開示されている飲料供給装置は、1種類の飲料(例えば、ビール)の供給を行い、その飲料の残量を表示するものであり、異なるシロップを用いて各飲料を製造して供給するものではなく、また、各シロップの残量を表示するものでもない。
 また、仮に、複数種類の飲料を供給する飲料供給装置に特許文献1に開示されている技術を適用することで、シロップ毎の吐出量を各シロップタンクの容量から減算し、シロップ毎の残量を表示するとしても、以下の問題がある。
 すなわち、異なるシロップを用いて各飲料を製造する場合、容器1杯あたりの飲料の製造に使用されるシロップの量は異なる。よって、複数のシロップの残量が同じであっても、飲料毎の販売可能回数が異なる場合がある。したがって、従業員は、各シロップの残量表示を見ても、各シロップの適切な補充時期(シロップタンクの交換時期)を把握しにくいという問題があった。
 このようなことから、複数種類の飲料を供給する飲料供給装置において、各シロップの適切な補充時期を容易に把握することができる技術の開発が強く望まれている。
 本発明の目的は、各シロップの適切な補充時期を容易に把握することができる飲料供給装置を提供することである。
 本発明の飲料供給装置は、シロップと希釈水および炭酸水の少なくとも一方とが混合された飲料を供給する飲料供給装置であって、複数種類の飲料から選択された飲料を所定のノズルから吐出させる制御部と、前記飲料毎の希釈比率、前記シロップ毎の残量、前記飲料の容器1杯当たりの供給量を示すデータを記憶する記憶部と、を備え、前記制御部は、前記複数種類の飲料から選択された飲料の希釈比率を示すデータと、前記飲料の容器1杯当たりの供給量を示すデータとに基づいて、前記選択された飲料の製造に使用されるシロップの容器1杯あたりの吐出量を算出し、前記選択された飲料の製造に使用されるシロップの残量を示すデータと、前記シロップの容器1杯あたりの吐出量とに基づいて、前記選択された飲料の販売可能数を算出し、当該販売可能数を画面に表示する。
 本発明によれば、各シロップの適切な補充時期を容易に把握することができる。
本発明の実施の形態の飲料供給装置の正面図 本発明の実施の形態の飲料供給装置の前面扉を開いたときの内部を示す正面図 本発明の実施の形態の飲料供給装置の外部構成を示す図 本発明の実施の形態の飲料供給装置の機能ブロック図 本発明の実施の形態の飲料供給装置の制御に用いられる希釈比率データを示す図 本発明の実施の形態の飲料供給装置の制御に用いられるテーブルを示す図 本発明の実施の形態の飲料供給装置の制御例を示すフローチャート 本発明の実施の形態の飲料供給装置の制御例に係る状態表示画面の表示例を示す図
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
 まず、図1~図3を用いて、本発明の実施の形態に係る飲料供給装置100の構成の一例について説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る飲料供給装置100の正面図である。図2は、本発明の実施の形態に係る飲料供給装置100の前面扉を開いたときの内部を示す正面図である。図3は、本発明の実施の形態に係る飲料供給装置の外部構成を示す図である。
 図1に示すように、飲料供給装置100は、開閉可能な前面扉1にタッチパネル2を備える。タッチパネル2は、飲料供給装置100の利用者に対して飲料の選択肢を表示するとともに、利用者による飲料の選択操作を受け付ける操作受付部である。
 具体的には、タッチパネル2は、希釈水および/または炭酸水により希釈されて主飲料を構成するメインシロップの選択肢、および、主飲料にフレーバとして添加されるトッピングシロップの選択肢を表示し、メインシロップ、および、トッピングシロップを選択する操作を利用者から受け付ける処理などを行う。
 また、図1に示すように、タッチパネル2の下方には、物理ボタン3a~3cが備えられている。物理ボタン3a~3cは、利用者から飲料の吐出を指示する操作を受け付ける。また、物理ボタン3a~3cの下方には、それぞれ、利用者が容器(グラス、カップ等)を載置する容器置き場4a~4cが備えられている。
 物理ボタン3aは、容器置き場4aに対応しており、かつ、図2に示す希釈水ノズル5aおよびシロップノズル50に対応している。また、物理ボタン3bは、容器置き場4bに対応しており、かつ、図2に示すノズル5bに対応している。また、物理ボタン3cは容器置き場4cに対応しており、かつ、図2に示す希釈水ノズル5c、シロップノズル51、および炭酸水ノズル52に対応している。
 利用者は、タッチパネル2において飲料の選択操作を行った後、容器置き場4a~4cのいずれかに容器を置き、物理ボタン3a~3cのいずれかを押下する。
 例えば、物理ボタン3aが押下された場合、図2に示すバックインボックス(以下、BIBという)6内のシロップがBIB用チューブポンプ26を介してシロップノズル50から吐出され、吐出流となる。このシロップの吐出流は、希釈水ノズル5aから吐出される希釈水の吐出流と衝突して混合される。これにより、飲料が製造される。このようにして製造された飲料は、容器置き場4aに置かれた容器に供給される。
 また、例えば、物理ボタン3bが押下された場合、ノズル5bにおいて、シロップと、希釈水および/または炭酸水とが混合され、飲料が製造される。このようにして製造された飲料は、ノズル5bから吐出され、容器置き場4bに置かれた容器に供給される。
 また、例えば、物理ボタン3cが押下された場合、図2に示すBIB7内のシロップがBIB用チューブポンプ27を介してシロップノズル51から吐出され、吐出流となる。このシロップの吐出流は、希釈水ノズル5cから吐出される希釈水の吐出流および/または炭酸水ノズル52から吐出される炭酸水の吐出流と衝突して混合される。これにより、飲料が製造される。このようにして製造された飲料は、容器置き場4cに置かれた容器に供給される。
 なお、上述した各飲料は、物理ボタン3a~3cが押下されている間、容器に供給される。
 また、上述した炭酸水ノズル52は、BIB6側に備えられてもよく、BIB6側およびBIB7側の両方に備えられてもよい。
 また、上述したBIB6、7は、冷蔵エリアに備えられる。このBIB6、7には、冷蔵保存が必要なシロップが蓄えられる。また、冷蔵保存の必要のないシロップは、後に図3を用いて説明するシロップタンク10に格納される。
 ここで、本実施の形態でいうシロップとは、糖分を含む濃縮液だけでなく、糖分を含まない濃縮液(例えば、緑茶、紅茶などの原液)も含むものとする。
 また、上述したノズル5bは、希釈水および/または炭酸水と、メインシロップとを所定の割合で混合して主飲料を製造するとともに、希釈しない状態のトッピングシロップを主飲料に混合して飲料(以下、フレーバ添加飲料という)を製造する混合部である。ノズル5bで製造されたフレーバ添加飲料は、容器置き場4bに載置された容器にノズル5bから吐出される。
 このように、メインシロップとトッピングシロップとの2種類を混同することにより、利用者に提供する飲料の味の選択肢を大幅に増やすことができる。
 ここで、メインシロップおよびトッピングシロップは、次に説明する図3に示されたシロップタンク10に格納されている。なお、ノズル5bは、上記フレーバ添加飲料を吐出する以外にも、水のみ、または、炭酸水のみの吐出も行う。
 また、図3に示すように、飲料供給装置100には、浄化フィルタ8、炭酸ガスボンベ9、複数のシロップタンク10が備えられる。
 浄化フィルタ8は、ブレードチューブ11から供給される水道水を浄化し、浄化した水を、ブレードチューブ12を介して飲料供給装置100内部に供給する。浄化された水は、希釈水または加圧水として用いられたり、または、飲料水として供給されたりする。ブレードチューブ12は、例えば、飲料供給装置100の内部に設けられたカーボネータ(図示略)、希釈水ノズル5a、5c、ノズル5bに接続される。
 炭酸ガスボンベ9は、炭酸ガスを蓄えている。この炭酸ガスは、ガスレギュレータ13に設定された所定の圧力(例えば、0.6MPa)で、ブレードチューブ14を介してカーボネータに供給される。また、この炭酸ガスは、ガスレギュレータ13に設定された所定の圧力(例えば、0.2MPa)で、ブレードチューブ15を介して各シロップタンク10に供給される。
 複数のシロップタンク10は、それぞれ異なるシロップを蓄えている。これらのシロップは、上述したとおり、メインシロップまたはトッピングシロップとして用いられるものである。これらのシロップは、炭酸ガスボンベ9から供給されるガスの圧力により押し出され、ブレードチューブ16を介してノズル5bに供給される。
 次に、図4を用いて、本発明の実施の形態に係る飲料供給装置100の制御部20とその周辺の構成について説明する。図4は、本発明の実施の形態に係る飲料供給装置100の機能ブロック図である。
 飲料供給装置100は、図1で説明したタッチパネル2、物理ボタン3a~3cに加えて、制御部20、記憶部21、水電磁弁23、炭酸水電磁弁24、シロップ電磁弁25、BIB用チューブポンプ26、27を備える。
 制御部20は、CPU(Central Processing Unit)などの制御デバイスである。制御部20は、飲料供給装置100に備えられた各機能部を制御する。記憶部21は、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などのメモリデバイスである。記憶部21は、後に説明するテーブル28、希釈比率データ29、制御データ30、全体容量データ31、賞味期限データ32、容器容量データ33などを記憶する。
 制御部20は、記憶部21から読み出したデータに基づいて、タッチパネル2の制御、および、飲料の供給の制御を行う。タッチパネル2の制御については、図7、図8を用いて後に詳細に説明する。ここではまず、飲料の供給制御について説明する。
 制御部20は、タッチパネル2において利用者により飲料を選択する操作が行われると、選択された飲料に関するデータを記憶部21から読み出し、読み出したデータに基づいて飲料を製造する。このデータは、例えば、希釈比率データ29、制御データ30である。
 希釈比率データ29は、希釈水および/または炭酸水と、メインシロップおよび/またはトッピングシロップとの希釈比率を示すデータである。
 この希釈比率データ29の一例を図5に示す。図5に示すように、この希釈比率データ29には、飲料の種類に対応付けて、その飲料を製造する際の希釈比率が登録されている。図5において、r1~r8は、所定の数値である。また、図5において、ブランドはアルファベットで示している。
 例えば、この希釈比率データ29では、ブランドAの飲料の希釈比率として、希釈水r1:メインシロップr2が登録されている。よって、利用者によりブランドAの飲料が選択された場合、上記希釈比率に基づいて希釈水とメインシロップ(ブランドAのシロップ)とが混合された飲料が製造されることになる。
 また、例えば、この希釈比率データ29では、ブランドAのレモン風味飲料の希釈比率として、希釈水r3:メインシロップr4:トッピングシロップr5が登録されている。よって、利用者によりブランドAのレモン風味飲料が選択された場合、上記希釈比率に基づいて希釈水とメインシロップ(ブランドAのシロップ)とトッピングシロップ(レモン風味のシロップ)とが混合された飲料が製造されることになる。
 また、例えば、この希釈比率データ29では、ブランドAのピーチ風味飲料の希釈比率として、希釈水r6:メインシロップr7:トッピングシロップr8が登録されている。よって、利用者によりブランドAのピーチ風味飲料が選択された場合、上記希釈比率に基づいて希釈水とメインシロップ(ブランドAのシロップ)とトッピングシロップ(ピーチ風味のシロップ)とが混合された飲料が製造されることになる。
 このように、希釈比率データ29には、飲料供給装置100が製造、供給可能な飲料毎に、希釈比率が予め設定されている。
 制御データ30は、上記希釈比率に応じて各電磁弁(水電磁弁23、炭酸水電磁弁24、シロップ電磁弁25)の開閉を制御するための設定データ、BIB用チューブポンプ26、27の駆動を制御するための設定データなどである。
 なお、以下では、各電磁弁の開閉により水、炭酸水、メインシロップ、および、トッピングシロップの供給制御を行う場合について説明するが、ポンプ等による供給制御が行われてもよい。
 また、制御部20は、タッチパネル2において利用者により飲料を選択する操作が行われた場合、テーブル28を記憶部21から読み出す。テーブル28は、利用者により選択された飲料に対応する物理ボタン3a~3cを示す情報である。
 このテーブル28の一例を図6に示す。図6に示すように、このテーブル28には、飲料のブランドに対応付けて、そのブランドの飲料を吐出するノズルに対応する物理ボタン3a~3cの情報が登録されている。なお、図6では、ブランドをアルファベットで示している。
 例えば、このテーブル28では、ブランドDと物理ボタン3aとが対応付けられている。よって、利用者によりブランドDの飲料が選択され、物理ボタン3aが押下された場合、上述したように製造されたブランドDの飲料が、物理ボタン3aに対応する容器置き場4aに置かれた容器に供給されることになる。
 また、テーブル28では、ブランドGと物理ボタン3cとが対応付けられている。よって、利用者によりブランドGの飲料が選択され、物理ボタン3cが押下された場合、上述したように製造されたブランドGの飲料が、物理ボタン3cに対応する容器置き場4cに置かれた容器に供給されることになる。
 さらに、テーブル28では、ブランドA~C、E、F、H~J、水、炭酸水と物理ボタン3bとが対応付けられている。よって、利用者によりブランドA~C、E、F、H~J、水、炭酸水のいずれかの飲料が選択され、物理ボタン3bが押下された場合、上述したように製造された飲料(例えば、フレーバ添加飲料、水、炭酸水)が、物理ボタン3bに対応する容器置き場4bに置かれた容器に供給されることになる。なお、水、炭酸水はブランドではないが、本実施の形態では便宜上、水、炭酸水をブランドの一種として扱う。
 また制御部20は、物理ボタン3a~3cのいずれかが押下されたことを検知した場合、電磁弁23~25の開閉、BIB用チューブポンプ26、27の駆動の少なくとも1つを制御して、水、炭酸水、メインシロップ、または、トッピングシロップを、押下された物理ボタン3a~3cに対応するノズル(希釈水ノズル5a、5c、ノズル5b、シロップノズル50、51)に供給する。
 例えば、利用者によりブランドA~C、E、F、H~Jのいずれかの飲料が選択され、物理ボタン3bが押下された場合、制御部20は、選択されたブランドのシロップ(メインシロップ)を蓄えているシロップタンク10とノズル5bとの間に設けられたシロップ電磁弁25を開状態にさせるとともに、水電磁弁23および/または炭酸水電磁弁24を開状態にさせる。なお、制御部20は、水電磁弁23および炭酸水電磁弁24を開状態にさせる場合、水電磁弁23と炭酸水電磁弁24とを交互に開状態にさせるが、それらを同時に開状態にさせてもよい。
 これにより、シロップと、水および/または炭酸水とがノズル5bにおいて混合され、その結果得られた飲料が、ノズル5bから吐出される。
 なお、利用者によりフレーバ添加飲料が選択された場合、制御部20は、メインシロップを蓄えているシロップタンク10とノズル5bとの間に設けられたシロップ電磁弁25に加え、利用者により選択されたフレーバ(例えば、オレンジ、グレープなどのフルーツ風味)のトッピングシロップを蓄えているシロップタンク10とノズル5bとの間に設けられたシロップ電磁弁25を開状態にさせる。
 これにより、メインシロップに加え、トッピングシロップもノズル5bに供給することができ、これらと水および/または炭酸水とを混合することにより、フレーバ添加飲料を製造することができる。
 また、利用者により水が選択され、物理ボタン3bが押下された場合、制御部20は、浄化フィルタ8とノズル5bとの間に設けられた水電磁弁23を開状態にさせる。これにより、ノズル5bから水が吐出される。
 さらに、利用者により炭酸水が選択され、ノズル5bに対応する物理ボタン3bが押下された場合、制御部20は、カーボネータとノズル5bとの間に設けられた炭酸水電磁弁24を開状態にさせる。これにより、ノズル5bから炭酸水が吐出される。
 同様に、利用者によりブランドDの飲料が選択され、物理ボタン3aが押下された場合、制御部20は、選択されたブランドDのシロップを蓄えているBIB6とシロップノズル50との間に設けられたBIB用チューブポンプ26を所定の条件で駆動させる。これとともに、制御部20は、水電磁弁23を開状態にさせ、希釈水ノズル5aから希釈水を吐出させる。
 これにより、ブランドDのシロップと希釈水とが混合された飲料が、容器置き場4aに置かれた容器に供給される。
 また、利用者によりブランドGの飲料が選択され、物理ボタン3cが押下された場合、制御部20は、選択されたブランドGのシロップを蓄えているBIB7とシロップノズル51との間に設けられたBIB用チューブポンプ27を所定の条件で駆動させる。これとともに、制御部20は、水電磁弁23および/または炭酸水電磁弁24を開状態にさせ、希釈水および/または炭酸水を希釈水ノズル5cおよび/または炭酸水ノズル52から吐出させる。
 これにより、ブランドGのシロップと水および/または炭酸水とが混合された飲料が、容器置き場4cに置かれた容器に供給される。
 以上、制御部20により実行される飲料の供給制御の一例について説明した。
 次に、図7、図8を用いて、制御部20により実行されるタッチパネル2の画面表示の制御例について説明する。ここでは、各シロップの状態を示すシロップ状態画面をタッチパネル2に表示させる制御例について説明する。図7は、本制御例を示すフローチャートである。図8は、タッチパネル2におけるシロップ状態画面の表示例を示す図である。
 まず、制御部20は、飲料の供給を実行する毎に、現在残量を算出する(ステップS1)。現在残量とは、現在シロップタンク内またはBIB内に残っているシロップの量である。
 ここで、現在残量の算出の具体例について説明する。例えば、ブランドAの飲料の製造、供給が実行された場合、制御部20は、その飲料の製造に使用されたブランドAのシロップの量、すなわち、ノズル5bから吐出されるブランドAのシロップの吐出量を検出する。
 例えば、制御部20は、図示しないシロップ流量計のパルスをカウントすることで、ブランドAのシロップの流量(吐出量)を検出する。シロップ流量計は、例えば、シロップ電磁弁25とノズル5bとの間に配置され、シロップが単位量通過する毎にパルスを発生する。
 なお、本実施形態では、上述したように各電磁弁の開閉によりシロップ(メインシロップ、トッピングシロップ)の供給制御を行う場合について説明するが、ポンプ等による供給制御が行われる場合、制御部20は、図示しない水流量計または炭酸水流量計のパルスをカウントし、そのパルスに基づいてシロップモータの回転数を制御し、ポンプから送出されるシロップの流量を制御する。
 この制御のときに、制御部20は、ブランドAのシロップの流量(吐出量)を検出してもよい。水流量計は、水電磁弁23とノズル5bとの間に配置され、水が単位量通過する毎にパルスを発生する。また、炭酸水流量計は、炭酸水電磁弁24とノズル5bとの間に配置され、炭酸水が単位量通過する毎にパルスを発生する。
 次に、制御部20は、記憶部21から全体容量データ31を読み出す。全体容量データ31は、シロップタンク10またはBIB6、7の全体容量(換言すれば、シロップタンク10またはBIB6、7に格納されているシロップが満タンのときの量)を示すデータである。全体容量は、例えば、飲料メーカや店舗等の飲料供給装置100の管理者により予め設定される。ここでは例として、制御部20は、記憶部21から、ブランドAのシロップを格納しているシロップタンク10の全体容量データ31を読み出す。
 次に、制御部20は、読み出した全体容量データ31の全体容量から、検出したシロップの吐出量を減算することで、現在残量を算出する。そして、制御部20は、算出した現在残量を示す現在残量データを記憶部21に記憶させる。ここでは例として、制御部20は、ブランドAのシロップを格納しているシロップタンク10における残量を算出し、その残量を示す現在残量データを記憶部21に格納する。
 また、制御部20は、全体容量に対する現在残量の割合である残量割合を算出し、その残量割合を示す残量割合データを記憶部21に記憶させる。ここでは例として、制御部20は、ブランドAのシロップを格納しているシロップタンク10の全体容量に対するブランドAのシロップの現在残量の割合を算出し、その割合を示す残量割合データを記憶部21に格納する。
 以上、現在残量の算出の具体例について説明した。以下、図7のフローチャートの説明に戻る。
 ステップS1の処理の後、制御部20は、シロップ状態画面の表示指示を受け付けたか否かを判定する(ステップS2)。例えば、飲料供給装置100の管理者は、タッチパネル2等において、シロップ状態画面の表示指示の操作を行うことができる。制御部20は、タッチパネル2において上記操作が行われると、シロップ状態画面の表示指示を受け付けたと判定する。
 ステップS2における判定の結果、シロップ状態画面の表示指示を受け付けていない場合(ステップS2:NO)、ステップS1の処理が再度実行される。
 一方、ステップS2における判定の結果、シロップ状態画面の表示指示を受け付けた場合(ステップS2:YES)、制御部20は、記憶部21から、上述したシロップ毎の残量割合データを読み出す。
 次に、制御部20は、シロップ状態画面をタッチパネル2に表示させ、そのシロップ状態画面において、読み出した各残量割合データに基づいて、ブランド毎にシロップの残量割合を表示させる(ステップS3)。
 ここで、ステップS3におけるシロップ状態画面の表示例について図8を用いて説明する。図8に示すように、シロップ状態画面の左側領域には、例えば、ブランド名情報41、残量割合情報42、43が表示される。
 ブランド名情報41は、飲料のブランドの名称を示している。図8の例では、ブランド名情報41として、ブランドA~Gが表示されている。
 残量割合情報42、43は、ブランド名情報41が示すブランドの飲料に使用されるシロップの残量割合を示している。残量割合情報42は、シロップの残量割合をバーで示しており、残量割合情報43は、シロップの残量割合を数値で示している。なお、図8の例では、残量割合情報42、43の両方を表示するとしたが、いずれか一方であってもよい。
 このようなシロップ状態画面の表示により、飲料供給装置100の管理者は、ブランド毎にシロップの残量割合を容易に把握することができる。
 なお、図8では、シロップ状態画面の右側領域に、全体容量情報44、賞味期限情報45、現在残量情報46、推定残販売数情報47が示されているが、これらの情報については後述する。
 以上、ステップS3におけるシロップ状態画面の表示例について説明した。以下、図7のフローチャートの説明に戻る。
 ステップS3の処理の後、制御部20は、シロップ状態画面におけるブランドの選択指示を受け付ける(ステップS4)。例えば、飲料供給装置100の管理者は、タッチパネル2等において、ブランドA~Gのいずれかを選択する操作を行うことができる。
 次に、制御部20は、現在残量データ、希釈比率データ29、全体容量データ31、賞味期限データ32、容器容量データ33を記憶部21から取得する(ステップS5)。例えば、ステップS4においてブランドAが選択された場合、上記各データは以下の通りである。
 現在残量データは、上記ステップS1で算出されたブランドAのシロップの現在残量を示すデータである。
 希釈比率データ29は、ブランドAの飲料の希釈比率データ29である。ここでの希釈比率データ29は、希釈水および/または炭酸水とメインシロップのみ(すなわち、トッピングシロップは含まない)との希釈比率を示すデータ(例えば、図5に示す一番上の希釈比率データ29)である。
 全体容量データ31は、ブランドAのシロップを格納するシロップタンク10の全体容量を示すデータである。
 賞味期限データ32は、ブランドAのシロップの賞味期限を示すデータである。この賞味期限は、例えば、飲料供給装置100の管理者により予め設定される。
 容器容量データ33は、飲料が供給される容器の容量を示すデータであり、飲料の容器1杯当たりの供給量を示すデータである。この容器の容量は、例えば、飲料供給装置100の管理者により予め設定される。
 本実施形態のように、利用者が物理ボタン3a~3cを押下した間だけ飲料を容器に供給する場合、1回の販売で供給する飲料の容量が分からない。そこで、1回の飲料供給で利用者に供給する飲料供給量の平均値(例えば180mlとし、使用する容器に応じて設定を変更できる。)を容器容量データ33に設定する。
 また、Sサイズ(100ml)、Mサイズ(200ml)、Lサイズ(300ml)のようにポーション販売形式をとる場合には、利用者が使用する容器に応じて容器容量データ33を決めればよい。なお、容器容量は、ステップS4において選択されたブランドに関わらず一定である。
 次に、制御部20は、希釈比率データ29と容器容量データ33に基づいて、容器1杯あたりのシロップ吐出量を算出する(ステップS6)。例えば、希釈比率が図5に示す希釈水r1:メインシロップr2であり、容器容量がv1である場合、容器1杯あたりのシロップ吐出量v2は、以下の式で算出される。
 v2=v1×r2/(r1+r2)
 次に、制御部20は、現在残量データと容器1杯あたりのシロップ吐出量に基づいて、推定残販売数を算出する(ステップS7)。推定残販売数は、仮に現在残量のシロップを全て用いて飲料(希釈水および/または炭酸水とメインシロップを混合した飲料)を製造した場合、あとどの位の販売が見込めるかを容器数(杯数)で示す値である。例えば、現在残量がv3であり、容器1杯あたりのシロップ吐出量v2である場合、推定残販売数Eは、以下の式で算出される。
 E=v3/v2
 次に、制御部20は、表示中のシロップ状態画面において、推定残販売数を表示させる(ステップS8)。また、このとき、制御部20は、全体容量データ31、賞味期限データ32、現在残量データに基づいて、各種情報を表示させてもよい。
 ここで、ステップS8におけるシロップ状態画面の表示例について図8を用いて説明する。ここでは例として、ステップS4においてブランドAが選択された場合について説明する。
 図8に示すように、シロップ状態画面の右側領域には、例えば、選択されたブランドAのシロップの詳細情報として、全体容量情報44、賞味期限情報45、現在残量情報46、推定残販売数情報47が表示される。
 なお、シロップ状態画面の左側領域には、上述したとおり、ブランド名情報41、残量割合情報42、43が表示されている。ここで、例えば、ブランドAを選択中であることが認識できるように、ブランドAの情報41~43を他のブランドの情報41~43と異なる態様(例えば、表示の色を変える、各情報に所定の装飾を施す等)で表示してもよい。
 全体容量情報44は、ブランドAのシロップを格納するシロップタンク10の全体容量を示している。図8の例では、全体容量の単位はL(リットル)としている。
 賞味期限情報45は、ブランドAのシロップの賞味期限を示している。図8の例では、賞味期限は、年、月、日で表している。
 現在残量情報46は、ブランドAのシロップの現在残量を示している。図8の例では、現在残量の単位はL(リットル)としている。
 推定残販売数情報47は、ブランドAの飲料の推定残販売数を示している。図8の例では、推定残販売数の単位は容器数(杯)としている。
 以上、ステップS8におけるシロップ状態画面の表示例について説明した。
 以上のように、本実施の形態によれば、容器容量とシロップの希釈比率に基づいて容器1杯あたりのシロップ吐出量を算出し、その容器1杯あたりのシロップ吐出量とシロップの現在残量に基づいて推定残販売数を算出し、表示することにより、各シロップの適切な補充時期(シロップタンクまたはBIBの適切な交換時期)を飲料供給装置100の管理者に把握させることができる。
 以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されず、種々の変形が可能である。
 例えば、上記シロップ状態画面において、所定のブランドが選択された場合、そのブランドの飲料(希釈水および/または炭酸水とメインシロップを混合した飲料)が売り切れるまでの日数(以下、売り切れ日数という)を算出し、その売り切れ日数をシロップ状態画面に表示するようにしてもよい。
 この具体例について以下に説明する。まず、制御部20は、飲料毎に、所定期間(例えば、1週間)あたりの実販売数を記録し、単位期間(例えば、1日)あたりの平均販売数を算出する。そして、制御部20は、上述した推定残販売数を平均販売数で割ることで、シロップ状態画面で選択されたブランドの飲料の売り切れまでの期間(例えば、日数)を算出し、売り切れまでの期間をシロップ状態画面に表示する。
 なお、上記では、売り切れまでの期間の算出に平均販売数を用いたが、記録された実販売数そのものを用いてもよいし、または、予め定められた単位期間あたりの予測販売数を用いてもよい。
 これにより、飲料供給装置100の管理者は、各シロップの適切な補充時期(シロップタンクまたはBIBの適切な交換時期)をより容易に把握することができる。
 さらに、制御部20は、現在の日にちに売り切れまでの期間を加算することで売り切れ予定日を算出し、その売り切れ予定日が、シロップ状態画面で選択されたブランドの飲料の製造に用いられるシロップの賞味期限を超える場合、シロップ状態画面において警告情報(例えば、賞味期限が過ぎてもシロップが売り切れない旨のメッセージ)の表示を行うようにしてもよい。
 2014年10月31日出願の特願2014-223632の日本出願に含まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
 本発明は、飲料を供給する飲料供給装置に有用である。
 1 前面扉
 2 タッチパネル
 3a、3b、3c 物理ボタン
 4a、4b、4c 容器置き場
 5a、5c 希釈水ノズル
 5b ノズル
 6、7 バックインボックス
 8 浄化フィルタ
 9 炭酸ガスボンベ
 10 シロップタンク
 11、12、14、15、16 ブレードチューブ
 13 ガスレギュレータ
 20 制御部
 21 記憶部
 23 水電磁弁
 24 炭酸水電磁弁
 25 シロップ電磁弁
 26、27 BIB用チューブポンプ
 28 テーブル
 29 希釈比率データ
 30 制御データ
 31 全体容量データ
 32 賞味期限データ
 33 容器容量データ
 41 ブランド名情報
 42、43 残量割合情報
 44 全体容量情報
 45 賞味期限情報
 46 現在残量情報
 47 推定残販売数情報
 50、51 シロップノズル
 52 炭酸水ノズル
 100 飲料供給装置

Claims (3)

  1.  シロップと希釈水および炭酸水の少なくとも一方とが混合された飲料を供給する飲料供給装置であって、
     複数種類の飲料から選択された飲料を所定のノズルから吐出させる制御部と、
     前記飲料毎の希釈比率、前記シロップ毎の残量、前記飲料の容器1杯当たりの供給量を示すデータを記憶する記憶部と、
     を備え、
     前記制御部は、
     前記複数種類の飲料から選択された飲料の希釈比率を示すデータと、前記飲料の容器1杯当たりの供給量を示すデータとに基づいて、前記選択された飲料の製造に使用されるシロップの容器1杯あたりの吐出量を算出し、
     前記選択された飲料の製造に使用されるシロップの残量を示すデータと、前記シロップの容器1杯あたりの吐出量とに基づいて、前記選択された飲料の販売可能数を算出し、当該販売可能数を画面に表示する、
     飲料供給装置。
  2.  前記制御部は、
     前記選択された飲料の単位期間あたりの販売数と、前記販売可能数とに基づいて、前記選択された飲料の売り切れまでの期間を算出し、当該売り切れまでの期間を画面に表示する、
     請求項1記載の飲料供給装置。
  3.  前記制御部は、
     前記売り切れまでの期間に基づいて、前記選択された飲料の売り切れ予定日を算出し、
     前記売り切れ予定日が、前記選択された飲料の製造に使用されるシロップの賞味期限を超える場合、警告情報を画面に表示する、
     請求項2記載の飲料供給装置。
PCT/JP2015/005398 2014-10-31 2015-10-27 飲料供給装置 WO2016067602A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016556357A JP6796770B2 (ja) 2014-10-31 2015-10-27 飲料供給装置
CN201580057610.8A CN107074520B (zh) 2014-10-31 2015-10-27 饮料供应装置
US15/522,446 US10745264B2 (en) 2014-10-31 2015-10-27 Beverage supplying device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-223632 2014-10-31
JP2014223632 2014-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016067602A1 true WO2016067602A1 (ja) 2016-05-06

Family

ID=55856968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/005398 WO2016067602A1 (ja) 2014-10-31 2015-10-27 飲料供給装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10745264B2 (ja)
JP (2) JP6796770B2 (ja)
CN (2) CN107074520B (ja)
WO (1) WO2016067602A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190023617A (ko) * 2017-08-29 2019-03-08 엘지전자 주식회사 음료 제조기
WO2021100364A1 (ja) * 2019-11-21 2021-05-27 富士電機株式会社 飲料供給装置
JP7443728B2 (ja) 2019-11-21 2024-03-06 富士電機株式会社 飲料供給装置
JP7443727B2 (ja) 2019-11-21 2024-03-06 富士電機株式会社 飲料供給装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD846641S1 (en) * 2017-02-17 2019-04-23 Luigi Lavazza S.P.A. Automatic vending machine for beverages
CN110276905A (zh) * 2018-03-13 2019-09-24 成花 自动售液机及其控制方法
AU2019268585A1 (en) * 2018-05-16 2021-01-07 Waterio Ltd. Dispensing monitoring system and method
CN109979099B (zh) * 2019-02-18 2020-10-30 北京未来购电子商务有限公司 一种饮品设备、系统及确定增加配料的方法
CN111754057A (zh) * 2019-03-28 2020-10-09 珠海市卓优信息技术有限公司 基于原料溯源生产及销售产品的系统及其方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282991A (ja) * 1985-06-07 1986-12-13 松下冷機株式会社 飲料自動販売機における液体の残量検出装置
JP2003006732A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Sanyo Electric Co Ltd 飲料供給装置の制御方法および制御装置
JP2010541034A (ja) * 2007-09-06 2010-12-24 ザ・コカ−コーラ・カンパニー 飲料ディスペンサ

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4886190A (en) * 1986-10-29 1989-12-12 The Coca-Cola Company Postmix juice dispensing system
JP3450515B2 (ja) * 1995-05-22 2003-09-29 アサヒ飲料株式会社 自動販売機
JPH09288763A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機
JP3789588B2 (ja) 1997-03-27 2006-06-28 三洋電機株式会社 飲料ディスペンサ
CA2374285A1 (en) * 1999-05-20 2000-11-30 Lancer Partnership, Ltd. A beverage dispenser including an improved electronic control system
JP2000335541A (ja) * 1999-05-27 2000-12-05 Sanyo Electric Co Ltd 飲料供給装置
CN1135094C (zh) * 2000-11-24 2004-01-21 三洋电机株式会社 饮料供给装置
JP4122932B2 (ja) 2002-10-31 2008-07-23 富士電機リテイルシステムズ株式会社 飲料自動定量注出装置
JP2004206554A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Toshiba Electric Appliance Co Ltd 原料液供給装置
JP4379154B2 (ja) 2004-03-02 2009-12-09 富士電機リテイルシステムズ株式会社 液体混合装置
AU2005262036B2 (en) * 2004-07-09 2011-11-03 Smixin Sa System and device for preparing and delivering food products from a mixture made up of a food liquid and a diluent
JP2006213345A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Sanyo Electric Co Ltd 飲料供給装置
US20090125424A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-14 Wegelin Jackson W Method and device for indicating future need for product replacement of random use dispensing
CA2668931C (en) * 2006-11-16 2016-09-13 Vitality Food Service Inc. Metering pump for dispensing liquid
AU2008296300B2 (en) * 2007-09-06 2012-10-18 The Coca-Cola Company Systems and methods of selecting and dispensing mixed beverages
JP5457642B2 (ja) * 2008-05-09 2014-04-02 ザ コカ・コーラ カンパニー 飲料ディスペンサ
US8442674B2 (en) * 2010-02-05 2013-05-14 Ecowell Container-less custom beverage vending invention
JP5527037B2 (ja) * 2010-06-17 2014-06-18 富士電機株式会社 飲料供給装置
BR112012032751A2 (pt) * 2010-06-21 2021-06-01 Smartbar Usa Llc sistema e método para dispensação de uma bebida
BR112014001293B1 (pt) * 2011-07-19 2021-04-20 Société des Produits Nestlé S.A. máquina de produção de bebida
JP2014051290A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Hayakawa Sanki Kk 飲料ディスペンサーの希釈比率調整装置及び方法
CN107074521B (zh) * 2014-10-31 2019-07-02 松下知识产权经营株式会社 饮料供应装置
JP6526958B2 (ja) * 2014-10-31 2019-06-05 パナソニック株式会社 飲料供給装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282991A (ja) * 1985-06-07 1986-12-13 松下冷機株式会社 飲料自動販売機における液体の残量検出装置
JP2003006732A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Sanyo Electric Co Ltd 飲料供給装置の制御方法および制御装置
JP2010541034A (ja) * 2007-09-06 2010-12-24 ザ・コカ−コーラ・カンパニー 飲料ディスペンサ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190023617A (ko) * 2017-08-29 2019-03-08 엘지전자 주식회사 음료 제조기
KR102434234B1 (ko) 2017-08-29 2022-08-22 엘지전자 주식회사 음료 제조기
WO2021100364A1 (ja) * 2019-11-21 2021-05-27 富士電機株式会社 飲料供給装置
JP7443728B2 (ja) 2019-11-21 2024-03-06 富士電機株式会社 飲料供給装置
JP7443727B2 (ja) 2019-11-21 2024-03-06 富士電機株式会社 飲料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016067602A1 (ja) 2017-08-10
CN107074520B (zh) 2019-05-21
CN107074520A (zh) 2017-08-18
JP2021011319A (ja) 2021-02-04
CN110272011B (zh) 2020-12-22
US10745264B2 (en) 2020-08-18
JP6796770B2 (ja) 2020-12-09
JP6975909B2 (ja) 2021-12-01
US20170355586A1 (en) 2017-12-14
CN110272011A (zh) 2019-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6975909B2 (ja) 飲料供給装置
KR102613814B1 (ko) 음료 공급 장치
JP6706812B2 (ja) 飲料供給装置および表示方法
JP6970938B2 (ja) 飲料供給装置
JP6526958B2 (ja) 飲料供給装置
KR102543842B1 (ko) 원료와 함께 탄산 음료 액체를 침출하기 위한 분배 장치 및 그 방법
US10336597B2 (en) Capsule-based alcoholic beverage forming apparatus and components thereof
US20150344284A1 (en) Automatic fluid dispenser
JP6856582B2 (ja) 飲料供給装置
JP6903789B2 (ja) 飲料供給装置
KR20200142680A (ko) 혼합주 자동 제조기
JP2019006504A (ja) 飲料供給装置
EP3572373B1 (en) Beer mixing and dispensing facility
KR20230162502A (ko) 탄산공급이 가능한 자동판매장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15854569

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016556357

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15522446

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15854569

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1