JP2006213345A - 飲料供給装置 - Google Patents

飲料供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006213345A
JP2006213345A JP2005026453A JP2005026453A JP2006213345A JP 2006213345 A JP2006213345 A JP 2006213345A JP 2005026453 A JP2005026453 A JP 2005026453A JP 2005026453 A JP2005026453 A JP 2005026453A JP 2006213345 A JP2006213345 A JP 2006213345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
beverage
cooling
detection means
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005026453A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhide Saito
和秀 斎藤
Ariya Otsuka
有也 大塚
Takeo Igarashi
丈夫 五十嵐
Naoyuki Shiraishi
直行 白石
Akira Goiizuka
晃 後飯塚
Masahiro Kamiyama
正裕 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2005026453A priority Critical patent/JP2006213345A/ja
Priority to TW094145279A priority patent/TW200628390A/zh
Priority to CN200610006388.1A priority patent/CN1818522A/zh
Priority to EP06100761A priority patent/EP1688686A3/en
Priority to US11/344,004 priority patent/US20060168986A1/en
Publication of JP2006213345A publication Critical patent/JP2006213345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D31/00Other cooling or freezing apparatus
    • F25D31/002Liquid coolers, e.g. beverage cooler
    • F25D31/003Liquid coolers, e.g. beverage cooler with immersed cooling element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0015Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components
    • B67D1/0021Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers
    • B67D1/0022Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers the apparatus comprising means for automatically controlling the amount to be dispensed
    • B67D1/0027Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers the apparatus comprising means for automatically controlling the amount to be dispensed control of the amount of one component, the amount of the other components(s) being dependent on that control
    • B67D1/0029Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers the apparatus comprising means for automatically controlling the amount to be dispensed control of the amount of one component, the amount of the other components(s) being dependent on that control based on volumetric dosing
    • B67D1/003Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers the apparatus comprising means for automatically controlling the amount to be dispensed control of the amount of one component, the amount of the other components(s) being dependent on that control based on volumetric dosing by means of a dosing chamber
    • B67D1/0031Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers the apparatus comprising means for automatically controlling the amount to be dispensed control of the amount of one component, the amount of the other components(s) being dependent on that control based on volumetric dosing by means of a dosing chamber in the form of a metering pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0042Details of specific parts of the dispensers
    • B67D1/0043Mixing devices for liquids
    • B67D1/0044Mixing devices for liquids for mixing inside the dispensing nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/12Flow or pressure control devices or systems, e.g. valves, gas pressure control, level control in storage containers
    • B67D1/1202Flow control, e.g. for controlling total amount or mixture ratio of liquids to be dispensed
    • B67D1/1204Flow control, e.g. for controlling total amount or mixture ratio of liquids to be dispensed for ratio control purposes
    • B67D1/1231Metering pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/025Motor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/027Condenser control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/10Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with multi-stage compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0253Compressor control by controlling speed with variable speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/15Power, e.g. by voltage or current
    • F25B2700/151Power, e.g. by voltage or current of the compressor motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/195Pressures of the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2102Temperatures at the outlet of the gas cooler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/14Sensors measuring the temperature outside the refrigerator or freezer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Abstract

【課題】 地球環境に対する影響の少ない冷媒を用いた冷却装置によって飲料冷却パイプが配設された水槽内の冷却水を冷却することを可能とする飲料供給装置を提供する
【解決手段】 本発明の飲料ディスペンサ1は、冷却水を貯留し、蒸発パイプ30によって冷却される水槽29内に飲料冷却パイプ(シロップ冷却パイプ7、希釈水冷却パイプ21、炭酸水冷却パイプ44)を配設し、飲料の原料であるシロップ、希釈水、炭酸水を、各飲料冷却パイプ7、21、44内を通過させて抽出するものであって、圧縮機51、放熱器52、キャピラリーチューブ59及び蒸発パイプ30等を配管接続して冷媒回路が構成され、二酸化炭素を冷媒として充填して成る冷却装置Rを備えた。
【選択図】図5

Description

本発明は、冷却水を貯留し、冷却器によって冷却される水槽内に飲料冷却パイプを配設し、飲料若しくは当該飲料の原料を、飲料冷却パイプ内を通過させて抽出する飲料供給装置に関するものである。
従来よりシロップ等の飲料原料や冷却水又はビール等の飲料を冷却して供給する飲料供給装置は、特許文献1に示されるように、水槽内に冷却水を貯溜し、そこを冷却装置の蒸発パイプによって冷却してその周囲に氷を生成すると共に、係る水槽内には飲料冷却パイプをコイル状に配設し、この飲料冷却パイプ内を通して飲料原料等を抽出することにより、飲料原料を瞬間的に冷却供給する構成とされている。
特願平5−151447号公報
従来の飲料供給装置において、冷却装置に用いられる冷媒は、今日一般的なHFC冷媒である。しかしながら、係る冷媒はオゾン層を破壊する原因ともされており、地球環境を保護する観点から、より地球環境に対する影響の少ない冷媒を用いた冷媒回路の開発が要求されている。
そこで、本発明は従来の技術的課題を解決するために成されたものであり、地球環境に対する影響の少ない冷媒を用いた冷却装置によって飲料冷却パイプが配設された水槽内の冷却水を冷却することを可能とする飲料供給装置を提供する。
本発明の飲料供給装置は、冷却水を貯留し、冷却器によって冷却される水槽内に飲料冷却パイプを配設し、飲料若しくは当該飲料の原料を、飲料冷却パイプ内を通過させて抽出するものであって、圧縮機、放熱器、減圧手段及び冷却器等を配管接続して冷媒回路が構成され、二酸化炭素を冷媒として充填して成る冷却装置を備えたことを特徴とする。
請求項2の発明の飲料供給装置は、上記発明において、圧縮機の負荷を検出するための負荷検出手段と、該負荷検出手段の出力に基づいて当該圧縮機の回転数を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする。
請求項3の発明の飲料供給装置は、上記発明において、放熱器を空冷するための送風機を備え、制御手段は、負荷検出手段の出力に基づいて当該送風機の送風量を制御することを特徴とする。
請求項4の発明の飲料供給装置は、請求項2又は請求項3の発明において、負荷検出手段は、放熱器の温度を検出する温度検出手段であることを特徴とする。
請求項5の発明の飲料供給装置は、請求項2又は請求項3の発明において、負荷検出手段は、水槽内の冷却水の温度を検出する温度検出手段であることを特徴とする。
請求項6の発明の飲料供給装置は、請求項2又は請求項3の発明において、負荷検出手段は、外気温を検出する温度検出手段であることを特徴とする。
請求項7の発明の飲料供給装置は、請求項2又は請求項3の発明において、負荷検出手段は、圧縮機の通電電流を検出する電流検出手段であることを特徴とする。
請求項8の発明の飲料供給装置は、請求項2又は請求項3の発明において、負荷検出手段は、冷媒回路内の圧力を検出する圧力検出手段であることを特徴とする。
請求項9の発明の飲料供給装置は、請求項4、請求項5、請求項6、請求項7又は請求項8の発明において、制御手段は、温度検出手段が検出した温度、又は、電流検出手段が検出した電流値、又は、圧力検出手段が検出した圧力が上昇した場合、圧縮機の回転数を低下させ、又は、該圧縮機の回転数を低下させて且つ送風機の送風量を増大させることを特徴とする。
本発明によれば、冷却水を貯留し、冷却器によって冷却される水槽内に飲料冷却パイプを配設し、飲料若しくは当該飲料の原料を、飲料冷却パイプ内を通過させて抽出する飲料供給装置において、圧縮機、放熱器、減圧手段及び蒸発器等を配管接続して冷媒回路が構成され、二酸化炭素を冷媒として充填して成る冷却装置を備えたことにより、従来の如きフロン規制の対象冷媒を使用することなく、水槽内に配設された飲料冷却パイプを冷却することが可能となる。
冷媒として用いられる二酸化炭素は、不燃性、不腐食性を有していると共に、オゾンを破壊せず、温暖化係数もフロン系冷媒の千分の一以下であるので、環境に適した飲料供給装置、即ちノンフロン化を実現した装置を提供できる。また、二酸化炭素は他の冷媒に比して著しく入手しやすいことから利便性も向上する。
また、請求項2の発明によれば、上記において圧縮機の負荷を検出するための負荷検出手段と、この負荷検出手段の出力に基づいて当該圧縮機の回転数を制御する制御手段とを備えたことにより、圧縮機が過負荷運転となる不都合を未然に回避することができるようになる。
即ち、上記発明の如く臨界温度が低い二酸化炭素を冷媒として使用している場合であっても、負荷検出手段により圧縮機の負荷を検出することで、未然に冷媒回路の高圧側の圧力が高くなり、冷媒循環量が減少することを回避することができ、これにより、冷凍能力の低下を未然に回避することができるようになる。そのため、圧縮機の運転効率を適正化することができ、冷却効率の向上を図ることができるようになる。
また、圧縮機の過負荷運転を回避することで、安全装置の作動により、圧縮機が停止してしまう不都合を回避することができる。
また、請求項3の発明では、上記発明において、放熱器を空冷するための送風機を備え、制御手段は、負荷検出手段の出力に基づいて当該送風機の送風量を制御することにより、冷媒回路の高圧側が高くなった場合であっても、放熱器の送風機の送風量を増加させることで、放熱器の空冷を促進させることができる。これにより、より一層、圧縮機の過負荷運転を抑制することができるようになる。
また、請求項4の発明では、負荷検出手段は、放熱器の温度を検出する温度検出手段とすることで、請求項9の発明の如く温度検出手段が検出した温度が上昇した場合には、圧縮機の回転数を低下させることにより、圧縮機の過負荷運転を未然に回避することができるようになる。また、これに伴い、送風機の送風量を増大させることで、より一層、放熱器の空冷を促進させることができ、効果的に圧縮機の過負荷運転の抑制を行うことができるようになる。
また、請求項5の発明では、負荷検出手段は、水槽内の冷却水の温度を検出する温度検出手段とすることで、請求項9の発明の如く温度検出手段が検出した温度が上昇した場合には、圧縮機の回転数を低下させることにより、圧縮機の過負荷運転を未然に回避することができるようになる。また、これに伴い、送風機の送風量を増大させることで、より一層、放熱器の空冷を促進させることができ、効果的に圧縮機の過負荷運転の抑制を行うことができるようになる。
また、請求項6の発明では、負荷検出手段は、外気温を検出する温度検出手段とすることで、請求項9の発明の如く温度検出手段が検出した温度が上昇した場合には、圧縮機の回転数を低下させることにより、圧縮機の過負荷運転を未然に回避することができるようになる。また、これに伴い、送風機の送風量を増大させることで、より一層、放熱器の空冷を促進させることができ、効果的に圧縮機の過負荷運転の抑制を行うことができるようになる。
また、請求項7の発明では、負荷検出手段は、圧縮機の通電電流を検出する電流検出手段とすることで、請求項9の発明の如く電流検出手段が検出した電流値が上昇した場合には、圧縮機の回転数を低下させることにより、圧縮機の過負荷運転を未然に回避することができるようになる。また、これに伴い、送風機の送風量を増大させることで、より一層、放熱器の空冷を促進させることができ、効果的に圧縮機の過負荷運転の抑制を行うことができるようになる。
また、請求項8の発明では、負荷検出手段は、冷媒回路内の圧力を検出する圧力検出手段とすることで、請求項9の発明の如く圧力検出手段が検出した圧力が上昇した場合には、圧縮機の回転数を低下させることにより、圧縮機の過負荷運転を未然に回避することができるようになる。また、これに伴い、送風機の送風量を増大させることで、より一層、放熱器の空冷を促進させることができ、効果的に圧縮機の過負荷運転の抑制を行うことができるようになる。
以下、図面に基づき本発明の実施形態を詳述する。図1は本発明を利用した飲料ディスペンサ1の正面図、図2は飲料ディスペンサ1の側面図、図3は飲料ディスペンサ1の概略構成図を示している。
実施例の飲料ディスペンサ1は、レストランや喫茶店などで使用される飲料ディスペンサであり、ウーロン茶、オレンジジュースなどの中性飲料を供給する図示しないBIBユニットと、同じく強弱無炭酸系の目的飲料を供給するタンクユニット4とを合わせ持つ装置である。係る飲料ディスペンサ1の構造は本体2内に前記BIBユニットが配置され、本体外部にタンクユニット4が接続されている。そして、BIBユニットは前面に位置する開閉自在の扉28にて隠蔽されている。尚、タンクユニット4の詳細については後述する。
開閉扉28の前面には、タンクユニット4とBIBユニットからの飲料供給を操作する操作部27が設けられており、それぞれのユニットから供給される飲料毎に飲料供給量又は飲料供給方法を選択する操作ボタン、例えばボタンS、ボタンM、ボタンL、ボタンC/P等が設けられている。ボタンS、M、Lは、予め決められた量の飲料の供給を操作するボタンであり、ボタンC/Pは、当該ボタンを操作している間だけ飲料の供給を行うボタンである。
そして、この開閉扉28の下部後方には、タンクユニット4からそれぞれの飲料を吐出するためのマルチバルブ12(図3のみ図示する。)が設けられており、当該ノズル12の下方には、テーブル14が設けられ、当該テーブル14上にカップを配置することができる。
一方、タンクユニット4により供給される飲料の原料は、飲料原料としてのシロップが密封された容器に収容されたもの、例えばタンク3内に収容されたシロップ(飲料原料)と、希釈水である。このとき、希釈水として冷却水を用いると無炭酸系の飲料が供給され、炭酸水を用いると強弱炭酸系の飲料が供給される。タンクユニット4は、図3に示すようにタンク3からシロップを供給するシロップ供給ライン6と、シロップ冷却パイプ(飲料冷却パイプ)7と、駆動モータ10によって駆動される流量調整器8と、シロップ電磁弁9とを配設して構成している。また、このシロップ供給ライン6の端部には、他の供給ライン、即ち、冷却水供給ライン24及び炭酸水供給ライン46と共に、マルチバルブ12が接続されている。このマルチバルブ12は、シロップ、希釈水又は炭酸水を混合し、目的飲料としてカップ50に排出するものである。
タンク3は、ガスレギュレータ15が介設されたガス供給ライン16を介して炭酸ガスボンベ20が接続される。これにより、減圧弁としてのガスレギュレータ15は、常に開放されていることから、シロップ供給ライン6の下流側に位置するシロップ電磁弁9が開放されることで、炭酸ガスボンベ20から所定の圧力の炭酸ガスが供給され、シロップ供給ライン6にシロップを送出する。
前記シロップ冷却パイプ7は、詳細は後述する冷却装置Rによって冷却された冷却水を貯溜する水槽29に浸漬されることにより当該パイプ7内を流入するシロップを冷却するものである。
前記流量調整器8は、内部に収容された一組の回転子32、32により一定容積量のシロップを連続的にシロップ供給ライン6に送出するものである。一方の回転子32の軸には、前記駆動モータ10が接続されており、このモータ10には、該モータ10の回転速度に応じた周波数のパルスを発生するマグネットエンコーダ33が取り付けられている。
これにより、シロップ電磁弁9及び流量調整器8の回転子駆動モータ10への通電が後述する制御部11により制御されることで、タンク3からシロップ供給ライン6の端部に接続されるマルチバルブ12に送出され、シロップの供給が制御される。
他方、本体2内には、希釈水として市水などの水道水を供給する希釈水供給配管17が配設されている。この希釈水供給配管17には、水入口電磁弁18と、水ポンプ19と、希釈水冷却パイプ(飲料冷却パイプ)21と、希釈水流量計22と、希釈水供給ライン24とが順次、接続されている。尚、希釈水冷却パイプ21は、前記シロップ冷却パイプ7と同様に詳細は後述する冷却装置Rによって冷却された冷却水により、当該希釈水冷却パイプ21内を流通する希釈水の冷却を行う。
希釈水流量計22は、流入する希釈水の流量に応じた流量信号を前記制御部11に出力するものである。また、希釈水供給ライン24には、希釈水電磁弁25が介設されており、これにより、希釈水供給ライン24の開閉制御が行われる。尚、当該希釈水供給ライン24も前記シロップ供給ライン6と同様に、前記マルチバルブ12に接続されている。これにより、希釈水電磁弁25が前記制御部11により制御されることで、マルチバルブ12に送出される希釈水の供給が制御される。
また、希釈水供給ライン24には、希釈水流量計22と希釈水電磁弁25との間に位置して、電磁弁39が介設された水分岐ライン38が接続される。この水分岐ライン38は、炭酸水を製造するためのカーボネータ40に接続されていると共に、当該カーボネータ40には、一端が前記炭酸ガスボンベ20に接続されたガス供給ライン42が接続されている。ガス供給ライン42には、ガスレギュレータ41が介設されている。これにより、カーボネータ40には、水分岐ライン38を介して希釈水が供給されると共に、ガス供給ライン42を介して炭酸ガスが供給され、これら希釈水と炭酸ガスを混合することで、炭酸水が生成される。
そして、このカーボネータ40には、炭酸水流量計43と、炭酸水冷却パイプ(飲料冷却パイプ)44と、炭酸水電磁弁45が設けられた炭酸水供給ライン46が接続されており、当該炭酸水供給ライン46の端部は、前記マルチバルブ12に接続されている。
炭酸水流量計43は、流入する炭酸水の流量に応じた流量信号を前記制御部11に出力するものである。尚、炭酸水冷却パイプ44は、前記シロップ冷却パイプ7と同様に詳細は後述する冷却装置Rによって冷却された冷却水により、当該炭酸水冷却パイプ44内を流通する炭酸水の冷却を行う。また、炭酸水供給ライン46に介設された炭酸水電磁弁45により、炭酸水供給ライン44の開閉制御が行われる。尚、当該炭酸水供給ライン44も前記シロップ供給ライン6と同様に、前記マルチバルブ12に接続されているため、炭酸水電磁弁45が前記制御部11により制御されることで、マルチバルブ12に送出される炭酸水の供給が制御される。
以上の構成により、飲料ディスペンサ1の飲料供給動作について説明する。尚、カーボネータ40には、予めガス供給ライン42から炭酸ガスボンベ20内の炭酸ガスが供給されていると共に、希釈水供給ライン24を介して水分岐ライン38から希釈水が供給されており、所定の炭酸濃度の炭酸水が製造され、収容されており、販売待機状態とされているものとする。
上記販売待機状態において、操作部27の何れかの操作ボタンが操作されると、当該ボタン操作に従い、飲料の供給が行われる。ここで、無炭酸系飲料のボタンが操作された場合には、制御部11は、水入口電磁弁18を開放し、水ポンプ19により市水から供給される水道水を希釈水冷却パイプ21及び希釈水流量計22を介して希釈水供給ライン24に流入させる。また、制御部11は、シロップ電磁弁9及び流量調整器8を駆動する回転子駆動モータ10への通電制御を行うことで、タンク3から供給されるシロップをシロップ冷却パイプ7及び流量調整器8を介して、シロップ供給ライン6に流入させる。これにより、シロップを所定割合にて希釈水により希釈することで目的飲料が生成され、マルチバルブ12よりカップ50に供給される。
炭酸系飲料のボタンが操作された場合には、制御部11は、水入口電磁弁18を開放し、水ポンプ19により市水から供給される水道水を希釈水冷却パイプ21及び希釈水流量計22を介して希釈水供給ライン24に流入させる。更に、電磁弁39及び炭酸水電磁弁45を開閉制御することにより、カーボネータ40から所定量の炭酸水がマルチバルブ12に排出される。この場合にも、上記と同様にシロップ供給ライン6に所定量のシロップが供給されることで、シロップを所定割合にて炭酸水により希釈することで目的飲料が生成され、マルチバルブ12よりカップ50に供給される。
次に、図4及び図5を参照して前記水槽29の構成及び冷却装置Rについて説明する。水槽29は上方に開口しており、内部には、冷却水が貯溜されると共に、その周囲には断熱壁50が設けられて断熱される。この水槽29の下方には圧縮機51、放熱器52及び放熱器52を空冷するための送風機53等から成る冷却装置Rが配設されている。
冷却装置Rは、図5に示すように、圧縮機51として密閉容器内に図示しない電動要素と第1及び第2の回転圧縮要素54、55を備えた内部中間圧型多段(2段)圧縮式ロータリコンプレッサが用いられている。この圧縮機51は、インバータ方式を採用しており、接続される制御部11により任意に回転数を調整することが可能であるものとする。
そして、冷却装置Rは、冷媒配管56を介して圧縮機51の第1の回転圧縮要素54と、中間熱交換器57と、圧縮機51の第2の回転圧縮要素55と、放熱器52と、内部熱交換器58の放熱部58Aと、減圧手段としてのキャピラリーチューブ59と、冷却器としての蒸発パイプ30と、内部熱交換器58の吸熱部58Bとが順次接続されることにより、環状の冷凍サイクルを構成している。
ここで、内部熱交換器58の放熱部58Aは、蒸発パイプ30から流出した冷媒が循環する冷却部58Bと交熱的に設けられている。この冷却装置Rの冷媒回路内には、冷媒として地球環境にやさしく、可燃性及び毒性等を考慮して自然冷媒である二酸化炭素が充填されている。また、放熱器52には通風用の送風機53が設けられている。図5において、60は放熱器52の温度を検出する放熱器温度センサ(負荷検出手段としての温度検出手段)であり、当該放熱器温度センサ60の出力に基づき、圧縮機51及び送風機53の運転制御が行われる。
前記圧縮機51及び放熱器52と共に冷却装置Rの冷凍サイクルを構成する蒸発パイプ30は、水槽29内にコイル状に挿入されており、水槽29内の冷却水に没してそれを冷却する。一方、水槽29内にはコイル状の飲料冷却パイプ7、21、44が上方から挿入配設されており、冷却水内に没している。尚、図4では、シロップ冷却パイプ7のみが図示されているが、これ以外にも希釈水冷却パイプ21及び炭酸水冷却パイプ44が挿入配設されているものとする。
また、蒸発パイプ30の内方には氷センサ67が設けられている。この氷センサ67は二つの電極から成り、両電極間の抵抗値の変化から蒸発パイプ30周囲の氷層Iの検出を行う。即ち、電極間が水の場合はその抵抗値は低く、氷の場合は高くなるので、係る抵抗値変化により氷層Iの生成を検出するものである。
水槽29内には撹拌機64が取り付けられる。当該攪拌機64はモータ68により回転駆動される。また、水槽29の底壁29A上面には放射状に延在する四枚のガイド板66が取り付けられており、後述する蒸発パイプ30及び飲料冷却パイプ7の下端部のパイプはそれぞれ各ガイド板66の上縁に保持されている。
以上の構成で、本発明の飲料供給装置1の動作を説明する。飲料供給装置1が据え付けられて電源が投入されると、制御部11は冷却装置Rの圧縮機51を起動して運転を開始する。圧縮機51の前記電動要素に通電されると、電動要素が起動してロータが回転する。この回転により図示しない回転軸と一体に設けられた図示しない上下偏心部に嵌合された図示しない上下ローラが第1及び第2の回転圧縮要素54、55を構成する上下シリンダ内で偏心回転する。これにより、第1の回転圧縮要素54の下シリンダの低圧室側に吸入された低圧の冷媒ガスは、下ローラとベーンの作用により圧縮されて中間圧となり、下シリンダの高圧室側より圧縮機51の密閉容器内に吐出される。これによって、密閉容器内は中間圧となる。
そして、密閉容器内の中間圧の冷媒ガスは一旦密閉容器外に出て中間熱交換器57を通過し、冷媒はそこで空冷され、今度は密閉容器内の第2の回転圧縮要素55の上シリンダの低圧室側に吸入され、上ローラとベーンの作用により2段目の圧縮が行われて高温高圧の冷媒ガスとなり、高圧室側から外部に吐出される。このとき、冷媒は+86℃程となり、適切な超臨界圧力まで圧縮されている。
このとき、圧縮機51は上述した如く第1の回転圧縮要素54及び第2の回転圧縮要素55を備えた内部中間圧型多段(2段)圧縮式ロータリコンプレッサである。即ち、第1の回転圧縮要素54に吸い込んで圧縮された冷媒を、第2の回転圧縮要素55に吸い込んで圧縮することができるため、二酸化炭素冷媒を効率的に超臨界圧力まで圧縮することが可能となる。
更にまた、第1の回転圧縮要素54から吐出される冷媒は、中間熱交換器57により放熱させるため、熱量バランスを取ることができるようになる。また、中間熱交換器57で第1の回転圧縮要素54の吐出冷媒を放熱させることにより、第2の回転圧縮要素55に吸い込まれる冷媒密度を高くすることができ、圧縮効率の改善を図ることができるようになる。
上述した如く圧縮機51から吐出された冷媒ガスは放熱器52に流入し、そこで送風機53による通風により放熱される。尚、このとき、放熱器52の温度は、放熱器温度センサ60により検出され、これに基づき詳細は後述する如く圧縮機51の回転数及び送風機53が制御され、所定の温度に調整されるものとする。
そして、放熱器52から流出した冷媒は、内部熱交換器58の放熱部58Aに流入し、そこで当該放熱部58Aと交熱的に配設された吸熱部58Bと熱交換することにより、熱を奪われて冷却される。尚、ここで本発明における冷却装置Rは超臨界圧力にまで圧縮された冷媒(二酸化炭素)を用いているため、当該放熱部58Aにおいて、冷媒は液化することなく、気体の状態を維持したままで温度が低下する。
そして、放熱部58Aにて冷却された高圧側の冷媒ガスは、キャピラリーチューブ59に至る。尚、キャピラリーチューブ59の入口では冷媒ガスは未だ気体状態であるが、キャピラリーチューブ59における圧力低下により、ガスと液体の二相混合体とされ、その状態で蒸発パイプ30内に流入する。そこで冷媒は蒸発し、そのときに生じる吸熱作用によって水槽29内の冷却水を冷却する(このときの冷媒温度は−5℃程)。
この冷却によって蒸発パイプ30外周に氷層Iが生成され、氷センサ67の電極間が氷となると、前述の如く電極間の抵抗値が高くなるので、制御部11は圧縮機51を停止する。その後、電極間の氷が融解すると前述の如く電極間の抵抗値が低くなるので、制御部11は圧縮機51を起動する。係る制御によって蒸発パイプ30の周囲には一定の厚みの氷層Iが生成されるので、飲料冷却パイプ7、21、44はこの氷層Iの潜熱で冷却されることになる。
そして、蒸発パイプ30から流出した冷媒は、内部熱交換器58の吸熱部58Bに流入し、そこで当該吸熱部58Bと交熱的に配設された放熱部58Aと熱交換する。尚、ここで冷媒は前記冷却水や放熱部58Aと熱交換することにより気体の状態となり、再び圧縮機51の第1の回転圧縮要素54に吸い込まれる。
本発明において、冷却装置Rの冷媒回路には、冷媒として二酸化炭素を充填しているため、当該二酸化炭素はオゾン破壊を生じない物質であるため、ノンフロン化を実現することができ、温暖化係数もフロン系冷媒の千分の一以下とすることができる。また、二酸化炭素は他の冷媒に比して著しく入手しやすいことから利便性も向上する。
ここで、電源投入時において制御部11は、圧縮機51の回転数を例えば50Hzとし、放熱器52の送風機53は、通常回転数として運転する。これに対し、本発明では、冷却装置Rの冷媒回路の冷媒として二酸化炭素を使用している。そのため、当該二酸化炭素の臨界温度が約+31℃と低いことから、放熱器52では、通常の外気温度で二酸化炭素の冷媒を放熱させても液化しない超臨界圧力の状態を生じる場合がある。この場合、冷媒回路の高圧側の圧力が高くなり、冷媒循環量が減少し冷凍能力が大きく低下する。そのため、圧縮機51は過負荷運転状態となり、低効率の冷凍運転サイクルを行うこととなる。
そこで、本実施例では、前記放熱器温度センサ60によって検出される温度が例えば+20℃より高く+40℃より低い場合には、制御部11は、圧縮機51の回転数を上記50Hzとし、放熱器52の送風機53は通常回転数として運転を行う。そして、放熱器温度センサ60によって検出される温度が例えば+40℃以上に上昇した場合は、制御部11は、例えば圧縮機51の回転数を40Hzに落とし、送風機53を所定の高速回転数として運転を行う。
これにより、圧縮機51の過負荷運転を放熱器52の温度によって未然に判断し、圧縮機51の回転数を落とすことで、冷媒回路の高圧側圧力の上昇を抑制し、安定した状態で圧縮機51を運転することが可能となり、冷却効率の良い運転を実現することができるようになる。そのため、冷媒回路の高圧側圧力が上昇することにより、消費電力量が増加する不都合を回避することができ、また、圧縮機51の過負荷運転が限界に達したことで、安全装置等が作動して運転が停止してしまう不都合を未然に回避することができるようになる。
また、この場合、放熱器52の温度上昇に伴って、送風機53の回転数を高速として運転することで、放熱器52の空冷を促進させることができるようになり、より一層圧縮機51の過負荷運転を抑制することができるようになる。
尚、前記放熱器温度センサ60によって検出される温度が例えば+20℃以下に低下した場合には、制御部11は、圧縮機51の回転数を60Hzに上げ、氷の生成を迅速化させることもできる。
以下、第2の実施例として、負荷検出手段に外気温度センサを用いた場合について説明する。尚、前記制御部11には、図5に示す如く当該飲料ディスペンサ1が設置される外気温度を検出するため、当該本体2に設けられた負荷検出手段としての外気温センサ70が接続されているものとする。
係る実施例において前記外気温度センサ70によって検出される温度が例えば+10℃より高く+30℃より低い場合には、制御部11は、圧縮機51の回転数を上記50Hzとし、放熱器52の送風機53は通常回転数として運転を行う。そして、外気温度センサ70によって検出される温度が例えば+30℃以上に上昇した場合は、制御部11は、例えば圧縮機51の回転数を40Hzに落とし、送風機53を所定の高速回転数として運転を行う。
これにより、圧縮機51の過負荷運転を外気温度によって未然に判断し、圧縮機51の回転数を落とすことで、冷媒回路の高圧側圧力の上昇を抑制し、安定した状態で圧縮機51を運転することが可能となり、冷却効率の良い運転を実現することができるようになる。これによっても、冷媒回路の高圧側圧力が上昇することにより、消費電力量が増加する不都合を回避することができ、また、圧縮機51の過負荷運転が限界に達したことで、安全装置等が作動して運転が停止してしまう不都合を未然に回避することができるようになる。
またこの場合も、外気温度の上昇に伴って、送風機53の回転数を高速として運転することで、放熱器52の空冷を促進させることができるようになり、より一層圧縮機51の過負荷運転を抑制することができるようになる。
尚、前記外気温度センサ70によって検出される温度が例えば+10℃以下に低下した場合には、制御部11は、圧縮機51の回転数を60Hzに上げ、氷の生成を迅速化させることもできる。
以下、第3の実施例として、負荷検出手段に冷却水温度センサを用いた場合について説明する。この場合、水槽29内には、貯溜される冷却水の温度を検出する冷却水温度センサ69が設けられており、当該冷却水温度センサ69は、前記制御部11に接続されているものとする。
係る実施例において前記冷却水温度センサ69によって検出される温度が例えば+1℃より高く+5℃より低い場合には、制御部11は、圧縮機51の回転数を上記50Hzとし、放熱器52の送風機53は通常回転数として運転を行う。そして、冷却水温度センサ69によって検出される温度が例えば+5℃以上に上昇した場合は、制御部11は、例えば圧縮機51の回転数を40Hzに落とし、送風機53を所定の高速回転数として運転を行う。
これによっても、圧縮機51の過負荷運転を水槽29の冷却水の温度によって未然に判断し、圧縮機51の回転数を落とすことで、冷媒回路の高圧側圧力の上昇を抑制し、安定した状態で圧縮機51を運転することが可能となり、冷却効率の良い運転を実現することができるようになる。これによっても、冷媒回路の高圧側圧力が上昇することにより、消費電力量が増加する不都合を回避することができ、また、圧縮機51の過負荷運転が限界に達したことで、安全装置等が作動して運転が停止してしまう不都合を未然に回避することができるようになる。
また、この場合も、水槽29内の冷却水の温度上昇に伴って、送風機53の回転数を高速として運転することで、放熱器52の空冷を促進させることができるようになり、より一層圧縮機51の過負荷運転を抑制することができるようになる。
尚、前記冷却水温度センサ69によって検出される温度が例えば+1℃以下に低下した場合には、制御部11は、圧縮機51の回転数を60Hzに上げ、氷の生成を迅速化させることもできる。
以下、第4の実施例として、負荷検出手段に圧縮機51の通電電流値検出手段を用いた場合について説明する。この場合、圧縮機51には、図5に示す如く圧縮機51の通電電流値を検出するための電流値検出センサ71が設けられており、当該電流値検出センサ71は、前記制御部11に接続されているものとする。
係る実施例において前記電流値検出センサ71によって検出される通電電流値が所定の下限値より高く上限値より低い場合には、制御部11は、圧縮機51の回転数を上記50Hzとし、放熱器52の送風機53は通常回転数として運転を行う。そして、電流値検出センサ71よって検出される通電電流値が所定の上限値に上昇した場合は、制御部11は、例えば圧縮機51の回転数を40Hzに落とし、送風機53を所定の高速回転数として運転を行う。
これにより、圧縮機51への通電電流値により直接圧縮機51の過負荷運転を判断することが可能となる。そのため、圧縮機51の回転数を落とすことで、冷媒回路の高圧側圧力の上昇を抑制し、安定した状態で圧縮機51を運転することが可能となり、冷却効率の良い運転を実現することができるようになる。これによっても、冷媒回路の高圧側圧力が上昇することにより、消費電力量が増加する不都合を回避することができ、また、圧縮機51の過負荷運転が限界に達したことで、安全装置等が作動して運転が停止してしまう不都合を未然に回避することができるようになる。
また、この場合も、送風機53の回転数を高速として運転することで、放熱器52の空冷を促進させることができるようになり、より一層圧縮機51の過負荷運転を抑制することができるようになる。
尚、前記電流値検出センサ71によって検出される通電電流値が所定の下限値以下に低下した場合には、制御部11は、圧縮機51の回転数を60Hzに上げ、氷の生成を迅速化させることもできる。
以下、第5の実施例として、負荷検出手段に冷媒回路内の圧力を検出する圧力検出手段を用いた場合について説明する。この場合、放熱器52には、図5に示す如く放熱器52内の圧力を検出するための圧力センサ72が設けられており、当該圧力センサ72は、前記制御部11に接続されているものとする。
係る実施例において前記圧力センサ72によって検出される放熱器52内の圧力が所定の下限値より高く上限値より低い場合には、制御部11は、圧縮機51の回転数を上記50Hzとし、放熱器52の送風機53は通常回転数として運転を行う。そして、圧力センサ72よって検出される圧力が所定の上限値に上昇した場合は、制御部11は、例えば圧縮機51の回転数を40Hzに落とし、送風機53を所定の高速回転数として運転を行う。
これにより、放熱器52内の圧力により圧縮機51の過負荷運転を判断することが可能となる。そのため、圧縮機51の回転数を落とすことで、冷媒回路の高圧側圧力の上昇を抑制し、安定した状態で圧縮機51を運転することが可能となり、冷却効率の良い運転を実現することができるようになる。そのため、これによっても、冷媒回路の高圧側圧力が上昇することにより、消費電力量が増加する不都合を回避することができ、また、圧縮機51の過負荷運転が限界に達したことで、安全装置等が作動して運転が停止してしまう不都合を未然に回避することができるようになる。
また、この場合も、送風機53の回転数を高速として運転することで、放熱器52の空冷を促進させることができるようになり、より一層圧縮機51の過負荷運転を抑制することができるようになる。
尚、前記圧力センサ72によって検出される圧力が所定の下限値以下に低下した場合には、制御部11は、圧縮機51の回転数を60Hzに上げ、氷の生成を迅速化させることもできる。
尚、上記各実施例において、ジュース等種々の飲料を抽出する飲料供給装置について本発明を適用したが、それに限らず、冷水やビールを抽出する飲料供給装置についても本発明は有効である。
本発明を利用した飲料ディスペンサの正面図である。 飲料ディスペンサの側面図である。 飲料ディスペンサの概略構成図である。 水槽及び冷却装置の概略構成説明図である。 冷却装置の概略構成図である。
符号の説明
R 冷却装置
1 飲料ディスペンサ
2 本体
7 シロップ冷却パイプ(飲料冷却パイプ)
11 制御部
21 希釈水冷却パイプ(飲料冷却パイプ)
29 水槽
30 蒸発パイプ(冷却器)
44 炭酸水冷却パイプ(飲料冷却パイプ)
51 圧縮機
52 放熱器
53 送風機
56 冷媒配管
57 中間熱交換器
58 内部熱交換器
60 放熱器温度センサ(負荷検出手段)
69 冷却水温度センサ(負荷検出手段)
70 外気温度センサ(負荷検出手段)
71 電流値検出センサ(負荷検出手段)
72 圧力センサ(負荷検出手段)

Claims (9)

  1. 冷却水を貯留し、冷却器によって冷却される水槽内に飲料冷却パイプを配設し、飲料若しくは当該飲料の原料を、前記飲料冷却パイプ内を通過させて抽出する飲料供給装置において、
    圧縮機、放熱器、減圧手段及び前記冷却器等を配管接続して冷媒回路が構成され、二酸化炭素を冷媒として充填して成る冷却装置を備えたことを特徴とする飲料供給装置。
  2. 前記圧縮機の負荷を検出するための負荷検出手段と、該負荷検出手段の出力に基づいて当該圧縮機の回転数を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする請求項1の飲料供給装置。
  3. 前記放熱器を空冷するための送風機を備え、前記制御手段は、前記負荷検出手段の出力に基づいて当該送風機の送風量を制御することを特徴とする請求項2の飲料供給装置。
  4. 前記負荷検出手段は、前記放熱器の温度を検出する温度検出手段であることを特徴とする請求項2又は請求項3の飲料供給装置。
  5. 前記負荷検出手段は、前記水槽内の冷却水の温度を検出する温度検出手段であることを特徴とする請求項2又は請求項3の飲料供給装置。
  6. 前記負荷検出手段は、外気温を検出する温度検出手段であることを特徴とする請求項2又は請求項3の飲料供給装置。
  7. 前記負荷検出手段は、前記圧縮機の通電電流を検出する電流検出手段であることを特徴とする請求項2又は請求項3の飲料供給装置。
  8. 前記負荷検出手段は、前記冷媒回路内の圧力を検出する圧力検出手段であることを特徴とする請求項2又は請求項3の飲料供給装置。
  9. 前記制御手段は、前記温度検出手段が検出した温度、又は、前記電流検出手段が検出した電流値、又は、前記圧力検出手段が検出した圧力が上昇した場合、前記圧縮機の回転数を低下させ、又は、該圧縮機の回転数を低下させて且つ前記送風機の送風量を増大させることを特徴とする請求項4、請求項5、請求項6、請求項7又は請求項8の飲料供給装置。
JP2005026453A 2005-02-02 2005-02-02 飲料供給装置 Pending JP2006213345A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005026453A JP2006213345A (ja) 2005-02-02 2005-02-02 飲料供給装置
TW094145279A TW200628390A (en) 2005-02-02 2005-12-20 Beverage supply device
CN200610006388.1A CN1818522A (zh) 2005-02-02 2006-01-20 饮料供应装置
EP06100761A EP1688686A3 (en) 2005-02-02 2006-01-24 Beverage supply device
US11/344,004 US20060168986A1 (en) 2005-02-02 2006-02-01 Beverage supply device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005026453A JP2006213345A (ja) 2005-02-02 2005-02-02 飲料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006213345A true JP2006213345A (ja) 2006-08-17

Family

ID=36570400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005026453A Pending JP2006213345A (ja) 2005-02-02 2005-02-02 飲料供給装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060168986A1 (ja)
EP (1) EP1688686A3 (ja)
JP (1) JP2006213345A (ja)
CN (1) CN1818522A (ja)
TW (1) TW200628390A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009222275A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Sanyo Electric Co Ltd 製氷機
JP2013119400A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Hoshizaki Electric Co Ltd 飲料冷却装置
WO2016035302A1 (ja) * 2014-09-05 2016-03-10 株式会社デンソー 二段昇圧式冷凍サイクル装置
CN106403338A (zh) * 2016-10-20 2017-02-15 珠海格力电器股份有限公司 压缩机制冷系统以及饮水机

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9618376B2 (en) 2010-07-30 2017-04-11 Ecolab Usa Inc. Apparatus, method and system for calibrating a liquid dispensing system
US8590362B2 (en) * 2010-07-30 2013-11-26 Ecolab Usa Inc. Apparatus, method and system for calibrating a liquid dispensing system
US20120047988A1 (en) * 2010-08-25 2012-03-01 Ecolab Usa Inc Method, apparatus and system for accurately measuring and calibrating liquid components dispensed from a dispenser
CN104359285B (zh) * 2010-10-06 2017-05-17 朝日啤酒株式会社 液体供给装置、运转状况管理装置以及冷却水状态判断装置
JP5704971B2 (ja) * 2011-03-06 2015-04-22 株式会社テックスイージー 飲料冷却装置
AU2013203812A1 (en) * 2012-04-18 2013-11-07 Cub Pty Ltd Beverage Cooling and Cleaning Systems
CN102997531B (zh) * 2012-12-12 2016-03-30 合肥美的电冰箱有限公司 冷却装置及具有该冷却装置的冰箱
FR3008849B1 (fr) * 2013-07-24 2015-07-31 Lesaffre & Cie Dispositif de distribution de levure en boulangerie et systeme de distribution de levure en boulangerie
US9671148B2 (en) 2013-08-16 2017-06-06 Rroro's Innovations, Llc Apparatus and method for cooling a containerized fluid
CN103654407B (zh) * 2013-12-12 2015-10-14 宁波瑞易电器科技发展有限公司 一种苏打水机
US10745264B2 (en) * 2014-10-31 2020-08-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Beverage supplying device
CN110980621B (zh) * 2014-10-31 2022-01-28 松下知识产权经营株式会社 饮料供应装置
US10252900B2 (en) * 2016-12-07 2019-04-09 Cornelius Beverage Technologies Limited Apparatuses, systems, and methods for dispensing beverages using alcoholic concentrates
ES2901192T3 (es) 2017-12-22 2022-03-21 Zerica S R L Aparato para preparar y dispensar una bebida diluida
AU2018400233A1 (en) * 2018-01-05 2020-07-30 Billi Australia Pty Ltd Variable carbonation beverage dispensing system
CA3131149A1 (en) * 2019-02-21 2020-08-27 The Coca-Cola Company Beverage dispensing system with remote micro-ingredient storage systems
CN111685598B (zh) * 2019-03-12 2022-07-22 富士电机株式会社 饮料供给装置
US11053112B2 (en) * 2019-07-08 2021-07-06 Kooler Ice, Inc. Systems for producing and dispensing chilled water
DE202022001414U1 (de) 2022-06-22 2022-08-04 Bojan Jovanovic Getränke Kühlplatte

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361865A (ja) * 1986-09-03 1988-03-18 三菱電機株式会社 冷蔵庫の制御装置
JPH0526558A (ja) * 1991-07-16 1993-02-02 Matsushita Refrig Co Ltd 水冷蓄熱式飲料冷却装置
JPH06227595A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Sanyo Electric Co Ltd 飲料供給装置
JP2001241784A (ja) * 2000-02-25 2001-09-07 Mitsubishi Electric Corp 可燃性冷媒を用いた冷蔵庫
JP2003004316A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍装置の制御方法
JP2005016877A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3633376A (en) * 1967-12-18 1972-01-11 Trane Co Refrigeration apparatus control
US4124994A (en) * 1977-06-29 1978-11-14 Mcquay-Perfex Inc. Beverage cooling bath
USRE33943E (en) * 1984-09-21 1992-06-02 Jet Spray Corp. Post mix fruit juice dispenser
US5138844A (en) * 1990-04-03 1992-08-18 American Standard Inc. Condenser fan control system for use with variable capacity compressor
US5535600A (en) * 1994-12-07 1996-07-16 Jet Spray Corp. Cooling system for a post-mix beverage dispenser
US7478583B2 (en) * 1999-05-14 2009-01-20 Coors Emea Properties, Inc. Beverage
GB9927062D0 (en) * 1999-11-16 2000-01-12 Imi Cornelius Uk Ltd Beverage dispense system
EP1148307B1 (en) * 2000-04-19 2004-03-17 Denso Corporation Heat-pump water heater
US6550255B2 (en) * 2001-03-21 2003-04-22 The Coca-Cola Company Stirling refrigeration system with a thermosiphon heat exchanger
WO2003019085A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 Mærsk Container Industri A/S A vapour-compression-cycle device
JP2003135042A (ja) * 2001-10-30 2003-05-13 Misuzu Industrial Corp 飲用液体の冷却装置
JP4522641B2 (ja) * 2002-05-13 2010-08-11 株式会社デンソー 蒸気圧縮式冷凍機
JP4219198B2 (ja) * 2003-03-26 2009-02-04 三洋電機株式会社 冷媒サイクル装置
US7059141B2 (en) * 2003-04-29 2006-06-13 Imi Cornelius Inc. Combined ice and beverage dispenser and icemaker
KR20050096339A (ko) * 2004-03-30 2005-10-06 삼성전자주식회사 냉장고 및 그 제어 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361865A (ja) * 1986-09-03 1988-03-18 三菱電機株式会社 冷蔵庫の制御装置
JPH0526558A (ja) * 1991-07-16 1993-02-02 Matsushita Refrig Co Ltd 水冷蓄熱式飲料冷却装置
JPH06227595A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Sanyo Electric Co Ltd 飲料供給装置
JP2001241784A (ja) * 2000-02-25 2001-09-07 Mitsubishi Electric Corp 可燃性冷媒を用いた冷蔵庫
JP2003004316A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍装置の制御方法
JP2005016877A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009222275A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Sanyo Electric Co Ltd 製氷機
JP2013119400A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Hoshizaki Electric Co Ltd 飲料冷却装置
WO2016035302A1 (ja) * 2014-09-05 2016-03-10 株式会社デンソー 二段昇圧式冷凍サイクル装置
JP2016056972A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 株式会社デンソー 二段昇圧式冷凍サイクル装置
CN106796061A (zh) * 2014-09-05 2017-05-31 株式会社电装 二级升压式制冷循环装置
US20170254569A1 (en) * 2014-09-05 2017-09-07 Denso Corporation Two-stage pressure buildup refrigeration cycle apparatus
US10495351B2 (en) * 2014-09-05 2019-12-03 Denso Corporation Two-stage pressure buildup refrigeration cycle apparatus
CN106403338A (zh) * 2016-10-20 2017-02-15 珠海格力电器股份有限公司 压缩机制冷系统以及饮水机

Also Published As

Publication number Publication date
CN1818522A (zh) 2006-08-16
EP1688686A2 (en) 2006-08-09
TWI293942B (ja) 2008-03-01
TW200628390A (en) 2006-08-16
US20060168986A1 (en) 2006-08-03
EP1688686A3 (en) 2010-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006213345A (ja) 飲料供給装置
ES2871420T3 (es) Sistema modular de enfriamiento de bebidas
US9016926B2 (en) Machine for the homogenization and thermal treatment of liquid and semi-liquid food products
KR101389547B1 (ko) 생맥주용 슬러쉬 거품 발생장치
JP2008101833A (ja) 飲料供給装置の温水タンク
EP1426710B1 (en) Refrigerant cycling device
JP2010149865A (ja) 飲料供給装置
JP2006275385A (ja) 飲料供給装置
JP2006275384A (ja) 飲料供給装置
KR20170002747U (ko) 일체형 생맥주 냉각장치
JP5024210B2 (ja) 冷媒冷却回路
JP5458730B2 (ja) 飲料供給装置
JP5392491B2 (ja) 冷媒回路
JP2007255828A (ja) 飲料ディスペンサ
JP5194619B2 (ja) 冷却加熱装置
JP2004054424A (ja) 冷媒冷却回路およびそれを用いた自動販売機
JP2003065618A (ja) 熱搬送装置
JP2011027358A (ja) 暖房装置
EP0445457B1 (en) Beverage cooling system incorporating magnetic coupling between the agitator and the pump
JP2009144933A (ja) 冷媒回路
JP2007309579A (ja) 飲料供給装置の冷媒回路
JP2009168268A (ja) 冷却装置
JP2010134509A (ja) 自動販売機
JP2017138067A (ja) 冷凍サイクル装置
CA2013108C (en) Beverage cooling and pumping system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615