WO2016056189A1 - 冷凍サイクル用圧縮機 - Google Patents

冷凍サイクル用圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
WO2016056189A1
WO2016056189A1 PCT/JP2015/004829 JP2015004829W WO2016056189A1 WO 2016056189 A1 WO2016056189 A1 WO 2016056189A1 JP 2015004829 W JP2015004829 W JP 2015004829W WO 2016056189 A1 WO2016056189 A1 WO 2016056189A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
valve seat
compressor
valve
refrigeration cycle
seat
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/004829
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
豊広 加納
江原 俊行
井上 孝
雅至 井ノ上
神谷 治雄
Original Assignee
株式会社デンソー
株式会社日本自動車部品総合研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー, 株式会社日本自動車部品総合研究所 filed Critical 株式会社デンソー
Priority to DE112015004598.8T priority Critical patent/DE112015004598B4/de
Publication of WO2016056189A1 publication Critical patent/WO2016056189A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/10Adaptations or arrangements of distribution members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/10Adaptations or arrangements of distribution members
    • F04B39/1066Valve plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0246Details concerning the involute wraps or their base, e.g. geometry
    • F04C18/0253Details concerning the base
    • F04C18/0261Details of the ports, e.g. location, number, geometry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0007Injection of a fluid in the working chamber for sealing, cooling and lubricating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/04Heating; Cooling; Heat insulation
    • F04C29/042Heating; Cooling; Heat insulation by injecting a fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/14Check valves with flexible valve members
    • F16K15/16Check valves with flexible valve members with tongue-shaped laminae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2230/00Manufacture
    • F04C2230/90Improving properties of machine parts
    • F04C2230/92Surface treatment

Definitions

  • This disclosure relates to a compressor used in a refrigeration cycle.
  • Patent Document 1 discloses a refrigeration cycle compressor having an injection mechanism.
  • the injection mechanism is a mechanism that introduces an intermediate-pressure refrigerant in the refrigeration cycle into a volume chamber in the compression process of the compressor.
  • the injection mechanism includes a member that defines a passage for introducing the intermediate pressure refrigerant into the compressor, and a check valve provided in the passage.
  • the check valve is provided by a reed valve.
  • the members constituting the reed valve are worn due to the opening and closing of the reed valve.
  • the movable valve plate of the reed valve or the fixed valve seat is worn.
  • the compressor may not perform a predetermined function due to the durability of the reed valve.
  • One of the purposes of disclosure is to provide a compressor for a refrigeration cycle that is excellent in durability.
  • Another object of the disclosure is to provide a compressor for a refrigeration cycle in which the durability of the reed valve is improved.
  • a compressor for a refrigeration cycle used for a refrigeration cycle using carbon dioxide as a refrigerant includes an injection passage for introducing an intermediate-pressure refrigerant in a refrigeration cycle into a compression chamber in a compression process, a valve plate that moves according to the flow of the refrigerant, and an injection passage that comes in contact with and separates from the valve plate And a valve seat formed so as to be elastically deformable when the valve plate contacts the seat surface.
  • valve seat When the valve plate collides with the valve seat, or when the valve plate is strongly pressed against the valve seat, the valve seat can be elastically deformed. Due to the elastic deformation of the valve seat, even if the valve plate strongly contacts the valve seat due to the carbon dioxide refrigerant, wear of the valve seat is suppressed. Further, even when the lubricating oil is difficult to be held between the valve plate and the valve seat, wear of the valve seat is suppressed. As a result, since the characteristics of the reed valve in the injection mechanism are maintained for a long period of time, a compressor for a refrigeration cycle having excellent durability is provided.
  • a refrigeration cycle 1 is a vapor compression refrigeration cycle.
  • the refrigeration cycle 1 can be used as a heat pump for hot water supply, or as a cooling cycle or a heat pump for a vehicle air conditioner.
  • the illustrated refrigeration cycle 1 is configured as a heat pump for hot water supply.
  • the refrigeration cycle 1 is provided by a plurality of parts including piping, and has an annular main passage 2 through which a refrigerant circulates.
  • the refrigerant is carbon dioxide.
  • the refrigeration cycle 1 includes a compressor 3 as a refrigeration cycle compressor.
  • the compressor 3 is a hermetic electric compressor.
  • the compressor 3 sucks, compresses, and discharges the refrigerant by driving the compression mechanism (P) by the electric motor (M).
  • the compressor 3 includes an injection mechanism that receives the intermediate pressure refrigerant and supplies the intermediate pressure refrigerant to the compression chamber in the compression process.
  • the refrigeration cycle 1 has a water-refrigerant heat exchanger 4 that provides heat exchange between water, which is an object to be heated, and a refrigerant.
  • the water refrigerant heat exchanger 4 exchanges heat between the high-temperature and high-pressure refrigerant pressurized by the compressor 3 and water, and heats the water to hot water.
  • the water-refrigerant heat exchanger 4 is also called a radiator or a condenser.
  • the refrigeration cycle 1 has a first decompressor 5 and a second decompressor 6 arranged in series.
  • the first decompressor 5 depressurizes the high-pressure refrigerant to an intermediate pressure.
  • the second decompressor 6 decompresses the intermediate pressure refrigerant to a low pressure.
  • the refrigeration cycle 1 includes a heat source heat exchanger 7 that provides heat exchange between the heat source and the refrigerant.
  • the heat source heat exchanger 7 is also called an evaporator.
  • the refrigeration cycle 1 has a gas-liquid separator 8.
  • the gas-liquid separator 8 is provided between the heat source heat exchanger 7 and the compressor 3, separates the gas component and the liquid component of the refrigerant, and supplies the gas component to the compressor 3.
  • the refrigeration cycle 1 has an oil separator 9.
  • the oil separator 9 is provided between the compressor 3 and the water refrigerant heat exchanger 4. The oil separator 9 captures the lubricating oil flowing out from the compressor 3 and returns the oil to the compressor 3 through the return passage 11.
  • the refrigeration cycle 1 has an injection pipe 12 for supplying intermediate pressure refrigerant to the compressor 3.
  • the injection pipe 12 supplies the intermediate pressure refrigerant existing between the first pressure reducer 5 and the second pressure reducer 6 to the injection mechanism of the compressor 3.
  • the refrigeration cycle 1 has an inverter circuit (INV) 21 for controlling the compressor 3.
  • the inverter circuit 21 converts the power supplied from the power source and supplies it to the electric motor of the compressor 3.
  • the refrigeration cycle 1 includes a control device (ECU) 22 that controls the inverter circuit 21.
  • the control device 22 controls the compressor 3, the first pressure reducer 5, and the second pressure reducer 6 so that the refrigeration cycle 1 exhibits a predetermined function as a heat pump.
  • FIG. 2 a cross-sectional view of the compression mechanism of the compressor 3 is shown.
  • the compressor 3 has an electric motor (not shown).
  • the compressor 3 has a hermetically sealed housing 31.
  • the housing 31 houses an electric motor and a compression mechanism.
  • the compression mechanism is a positive displacement compressor.
  • the compression mechanism is a scroll type compressor.
  • the compression mechanism can be provided by various compressors such as a piston type and a rotary type.
  • the compressor 3 includes a fixed scroll 32 and a movable scroll 33.
  • a compression chamber 34 is defined between the fixed scroll 32 and the movable scroll 33.
  • the compression chamber 34 gradually decreases its volume while being moved by the rotational movement of the movable scroll 33.
  • the compressor 3 has an inlet 35 on the low pressure side.
  • the compressor 3 has a suction port 36 communicating with the inlet 35.
  • the suction port 36 communicates with the compression chamber 34 in the suction process.
  • the compressor 3 has a discharge valve 37.
  • the discharge valve 37 is provided in the discharge port 38.
  • the discharge port 38 can communicate with the compression chamber 34 in the discharge process via the discharge valve 37.
  • the compressor 3 has an outlet 39 on the high pressure side.
  • the discharge port 38 communicates with the outlet 39.
  • the compressor 3 includes an injection mechanism 41.
  • the injection mechanism 41 can include an injection pipe 12.
  • the injection mechanism 41 has a passage 42 communicating with the injection pipe 12 and a port 43 communicating with the compression chamber 34 in the compression process.
  • the injection pipe 12, the passage 42, and the port 43 define an injection passage.
  • the injection mechanism 41 has a reed valve 44.
  • the reed valve 44 is provided on a member that forms a compression mechanism.
  • the reed valve 44 is provided between the passage 42 and the port 43.
  • the reed valve 44 controls the flow of the refrigerant in the injection passage.
  • the reed valve 44 provides a check valve.
  • the reed valve 44 allows the forward flow of the refrigerant from the passage 42 toward the port 43.
  • the reed valve 44 prevents the reverse flow of the refrigerant from the port 43 toward the passage 42.
  • the reed valve 44 has a movable valve plate 45 and a fixed valve seat 46.
  • the reed valve 44 is accommodated and disposed in a hole 47 as a bottomed recess formed in the fixed scroll 32.
  • the hole 47 is provided between the passage 42 and the port 43.
  • the port 43 and the hole 47 are formed to be inclined with respect to the rotation axis of the compressor 3 so as to reach the compression chamber while avoiding the discharge port 38.
  • the hole 47 defines a valve chamber that allows movement of the valve plate 45.
  • the hole 47 is also a female screw hole into which the valve seat 46 is screwed.
  • the step between the hole 47 and the port 43 provides a fixing surface for fixing the valve plate 45.
  • the valve seat 46 is also a retainer for fixing the valve plate 45 in the hole 47 by being screwed into the hole 47.
  • the valve seat 46 has a seat portion for functioning as a reed valve 44 by cooperating with the valve plate 45, and a cylindrical portion as a retainer for fixing the valve plate 45.
  • the central axis of the port 43 and the central axis of the hole 47 are slightly shifted so that the flow inclined by the valve plate 45 reaches the port 43 in a desirable manner.
  • FIG. 3 shows the valve plate 45.
  • FIG. 4 shows a IV-IV cross section of FIG.
  • the valve plate 45 has a base 51 for fixing and a tongue piece 52 as a valve body.
  • the base 51 has an annular shape surrounding the tongue piece 52.
  • the tongue piece 52 has a circular portion that functions as a valve body, and a connecting portion that connects the circular portion and the base 51.
  • the tongue piece 52 can be slightly displaced from the plane including the base 51 by elastic deformation.
  • the connecting portion extends in the radial direction.
  • valve seat 46 shows a VI-VI cross section of FIG.
  • the valve seat 46 has a fixing portion 61 for fixing to the hole 47.
  • the fixed portion 61 has a cylindrical shape having a central axis AX.
  • the fixed portion 61 is also called a cylindrical portion or a screw portion that is screwed into the hole 47.
  • the fixed portion 61 has a male screw 62 that meshes with a female screw in the hole 47 on the outer peripheral surface thereof.
  • the valve seat 46 has a hollow portion 63 provided at one end thereof.
  • the cavity 63 is formed inside the fixed portion 61.
  • the cavity 63 opens toward one end of the valve seat 46 (the lower end in the figure). Since one end of the valve seat 46 is on the upstream side in the flow direction of the refrigerant to be injected, it can also be called an upstream end. Thereby, the valve seat 46 is given a bottomed cylindrical shape.
  • the cavity 63 is defined by an inner peripheral surface 63a and an inner bottom surface 63b.
  • the inner peripheral surface 63 a provides a mating surface with a tool for screwing the valve seat 46 into the hole 47.
  • an inner peripheral surface 63a for providing a hexagon socket that can be operated with an Allen wrench is shown.
  • the inner peripheral surface 63a may provide a tool fitting portion having another shape. Further, the center axis of the illustrated inner peripheral surface 63 a coincides with the center axis AX of the valve seat 46. Instead of this, the central axis of the inner peripheral surface 63 a may be shifted from the central axis of the valve seat 46.
  • the inner bottom surface 63b provides a plane perpendicular to the central axis AX.
  • the valve seat 46 has a disk-like bottom plate portion 64 at the other end in the axial direction of the fixed portion 61.
  • the bottom plate portion 64 is located at the end opposite to the cavity portion 63.
  • the bottom plate portion 64 can also be called an inner flange portion of the bottomed cylindrical valve seat 46.
  • the bottom plate portion 64 can also be referred to as a partition wall portion provided in the fixed portion 61.
  • the bottom plate portion 64 provides an outer surface facing the other end of the valve seat 46 and an inner bottom surface 63b. The outer surface is in contact with the valve plate 45.
  • the outer side surface provides a fixed surface for fixing the valve plate 45 and a seat surface that comes into contact with the valve plate 45 and exhibits a valve function.
  • the bottom plate portion 64 extends radially inward from the fixed portion 61 at the other axial end of the fixed portion 61. Only the outer peripheral portion of the bottom plate portion 64 is supported by the fixed portion 61.
  • the bottom plate portion 64 is also a diaphragm portion that is elastically deformable due to the material forming it and its shape.
  • the bottom plate portion 64 is elastically deformable along the direction in which the central axis AX extends.
  • the bottom plate portion 64 has a through hole 65 in the central portion thereof.
  • the through hole extends from the cavity 63 so as to penetrate the valve seat 46.
  • the through hole 65 is also a throttle passage.
  • the central axis of the through hole 65 coincides with the central axis AX of the valve seat 46.
  • the central axis of the through hole 65 may be shifted from the central axis AX of the valve seat 46 or the central axis of the inner peripheral surface 63a.
  • the through hole 65 provides a passage for the gas refrigerant supplied by the injection mechanism 41.
  • the bottom plate portion 64 has a funnel-shaped conical surface 66 at the other end of the through hole 65.
  • the conical surface 66 is also a tapered surface that gradually expands outward from the through hole 65.
  • the bottom plate portion 64 has a sheet surface 67.
  • the seat surface 67 is provided on the other end of the valve seat 46.
  • the seat surface 67 faces the downstream side in the refrigerant flow direction.
  • the seat surface 67 extends in an annular shape so as to completely surround the through hole 65 and the conical surface 66.
  • the seat surface 67 provides a valve function by cooperating with the tongue piece 52.
  • the seat surface 67 is provided by a surface perpendicular to the central axis AX.
  • the seat surface 67 is located above the bottom plate portion 64 in the axial direction. Even the radially outer edge of the seat surface 67 does not reach the axial direction of the fixed portion 61.
  • the bottom plate portion 64 has a groove portion 68.
  • the groove portion 68 extends in an annular shape so as to completely surround the seat surface 67.
  • the groove portion 68 extends over the bottom plate portion 64.
  • the radially outer edge of the groove portion 68 is located above the axial direction of the fixed portion 61.
  • the valve seat 46 has a fixing surface 69 for fixing the valve plate 45.
  • the fixed surface 69 is located on the axial direction of the fixed portion 61.
  • the fixed surface 69 fixes the valve plate 45 by sandwiching the valve plate 45 between the fixed scroll 32 and the valve seat 46.
  • the injection mechanism 41 injects (injects) a medium-pressure refrigerant into the compression chamber 34 in the compression process.
  • the reed valve 44 is opened and closed once in one stroke of the compression chamber 34.
  • the pressure of the refrigerant is relatively high.
  • the collision speed between the tongue piece 52 and the seat surface 67 when the reed valve 44 opens and closes is high.
  • the injection mechanism 41 mainly injects a refrigerant of a gas component, but may inject a mixed refrigerant of a gas component and a liquid component depending on the operating state of the refrigeration cycle 1. In this case, the oil between the tongue piece 52 and the seat surface 67 may be washed away. From these backgrounds, the components of the reed valve 44 are easily worn.
  • the radially inner edge of the seat surface 67 has a diameter D1.
  • a circle circumscribing the polygonal inner peripheral surface 63a has a diameter D2.
  • the diameter D1 is less than the diameter D2 (D1 ⁇ D2).
  • the baseplate part 64 is formed in a diaphragm shape.
  • the diameter of the radially outer edge of the seat surface 67 is less than the diameter D2.
  • the valve seat 46 has a thickness L2 as the maximum thickness in the axial direction.
  • the fixed portion 61 has an axial thickness L3.
  • L2 L3.
  • the sheet surface 67 has an axial thickness L1.
  • the thickness L1 is also the minimum thickness in the range of the sheet surface 67.
  • the minimum thickness in the bottom plate portion 64 is hst.
  • a minimum thickness hst is provided in the groove portion 68.
  • the shape of D1 ⁇ D2 is adopted.
  • an annular portion having a thickness hst smaller than the thickness L3, smaller than the thickness L2, and smaller than the thickness L1 is provided in the annular range between D1 and D2.
  • the bottom plate portion 64 has a fixed portion 61 in a range (D1 / 2 ⁇ rs) in which the distance rs from the central axis AX of the through hole 65 is greater than 1 ⁇ 2 of the diameter of the radially inner edge of the seat surface 67.
  • the bottom plate portion 64 can be elastically deformed like a diaphragm.
  • the bottom plate portion 64 allows the seat surface 67 to move slightly along the axial direction.
  • the seat surface 67 can absorb the impact softly even when it collides with the tongue piece 52. Even if the tongue piece 52 is strongly pressed against the seat surface 67 by the pressure difference of the refrigerant, the concentration of partial wear is suppressed by the elastic deformation of the bottom plate portion 64. As a result, in particular, the wear of the valve seat 46 at the radially inner edge of the seat surface 67 and / or the radially outer edge of the seat surface 67 is suppressed.
  • the elastic deformation of the bottom plate portion 64 occurs along the shape of the tongue piece 52 when the sheet surface 67 and the tongue piece 52 come into contact with each other. For this reason, wear of the valve seat 46 at the edge on the radially inner side of the seat surface 67 is particularly suppressed. Further, when the tongue piece 52 is seated on the seat surface 67, the tongue piece 52 tends to deform due to a pressure difference. In this embodiment, since the bottom plate portion 64 is elastically deformed at the same time, the tongue piece 52 and the sheet surface 67 can be brought into contact over a wide area. In particular, wear at the radially inner edge of the seat surface 67 is suppressed.
  • the valve seat 46 is made of metal.
  • the valve seat 46 having the shape shown can be provided by a variety of metals.
  • the valve seat 46 can be provided by, for example, an iron-based alloy such as carbon steel or cast iron.
  • the metal material forming the valve seat 46 has a Young's modulus E1.
  • the valve seat 46 is made of metal in which spherical graphite that can function as a lubricant is dispersed in the structure.
  • the metal material forming the valve seat 46 is a porous material having a large number of fine pores, that is, a porous material.
  • the valve seat 46 is made of cast iron.
  • the valve seat 46 is made of FCD450, which is one of spheroidal graphite cast iron.
  • FCD450 has more spherical graphite than S45C, which is one of carbon steels.
  • a typical FCD450 has a Young's modulus of about 171000 MPa.
  • the Young's modulus of FCD450 is sufficiently lower than the Young's modulus of S45C, which is one of the frequently used carbon steels.
  • a typical S45C Young's modulus is about 205000 MPa.
  • valve seat 46 Since the valve seat 46 is formed of a porous metal material, a large number of fine holes are exposed on the seat surface 67. The surface of the porous material holds oil on the sheet surface 67. As a result, wear of the valve seat 46 on the seat surface 67 is suppressed.
  • the portion providing the sheet surface 67 is a portion where spherical graphite is dispersed and deposited.
  • spherical graphite functions as a lubricant.
  • wear of the valve seat 46 on the seat surface 67 is suppressed.
  • spheroidal graphite is a component having a Young's modulus lower than that of the FCD450 base material forming the valve seat 46. Therefore, this spherical graphite alleviates the impact. Further, the trace of the spherical graphite being worn or dropped also functions as a hole for capturing oil.
  • the valve plate 45 is made of metal.
  • the valve plate 45 can be provided by various metals.
  • the valve plate 45 can be provided by, for example, an iron-based alloy such as spring steel or stainless spring steel.
  • the metal material forming the valve plate 45 has a Young's modulus E2.
  • the valve plate 45 is made of stainless steel.
  • the valve plate 45 is made of SUS410 which is one of stainless spring steels.
  • a typical SUS410 has a Young's modulus of about 200,000 MPa.
  • the Young's modulus E1 of the valve seat 46 is smaller than the Young's modulus E2 of the valve plate 45 (E1 ⁇ E2).
  • the metal forming the valve seat 46 is more easily deformed than the metal forming the valve plate 45. Therefore, the valve seat 46 is easy to absorb the impact force when it collides with the valve plate 45. As a result, wear of the valve seat 46 is suppressed.
  • FIG. 8 is a graph showing the specific wear amount between the comparative example (CMP) and this embodiment (EMB).
  • the valve plate 45 is made of SUS410
  • the valve seat 46 is made of S45C.
  • the specific wear amount of the valve seat 46 is reduced by about 30% compared to the comparative example.
  • the valve seat 46 wears relatively quickly.
  • the wear at the outer edge and the inner edge of the seat surface 67 is significant.
  • the characteristics of the reed valve 44 change in a relatively short period.
  • the embodiment since the wear of the valve seat 46 is suppressed, the characteristics of the reed valve 44 are maintained in a desirable range for a long period of time.
  • the wear of the valve seat 46 is suppressed by adopting the shape of the embodiment described above. Further, by adopting the material of the embodiment, the wear of the valve seat 46 is suppressed. Furthermore, wear of the valve seat 46 is suppressed by adopting the shape and material of the embodiment. As a result, the durability of the reed valve 44 can be improved, and a compressor for a refrigeration cycle having excellent durability can be provided.
  • the seat surface 67 is a flat surface. Instead, in this embodiment, a fine recess 271 is provided in the sheet surface 67. In this embodiment, the same material as that of the first embodiment is used.
  • FIG. 10 shows an XX cross section of FIG.
  • the valve seat 46 has a recess 271 that holds oil in the range of the seat surface 67.
  • the concave portion 271 provides an oil holding portion that holds oil.
  • the concave portion 271 is disposed at a portion where the valve seat 46 and the tongue piece 52 are in contact with each other.
  • the recess 271 is formed in an elongated groove shape.
  • Recess 271 includes a plurality of grooves.
  • the plurality of grooves are arranged so as to be evenly distributed on the sheet surface 67.
  • the plurality of grooves are arranged in an annular shape.
  • the plurality of grooves are located substantially at the center in the radial direction of the seat surface 67.
  • the plurality of grooves are arranged so as not to open at both the radially outer edge and the radially inner edge of the seat surface 67.
  • the recess 271 holds oil on the seat surface 67. As a result, wear of the valve seat 46 is suppressed.
  • the entire valve seat 46 is made of FCD450. Instead, in this embodiment, the fixing portion 61 and the portion providing the seat surface 67 are given different material features.
  • FIG. 11 shows the valve seat 46 of this embodiment.
  • the main body 372 of the valve seat 46 including the fixed portion 61 and the bottom plate portion 64 is formed of the same material.
  • the main body 372 is made of, for example, steel (S45C).
  • the body 372 is made of a material suitable for forming the male screw 62 by machining.
  • the body 372 is made of a material suitable for screwing into the hole 47 and fixing the base 51. Thereby, the processing of the fixed portion 61 is facilitated. Further, the base 51 is securely fixed.
  • the portion that provides the sheet surface 67 has a surface treatment portion 373 processed by a surface treatment that changes the metal material to be porous.
  • the surface treatment portion 373 is formed by subjecting the material forming the main body 372 to surface treatment.
  • a surface treatment called an etching process or an edging process can be used. Therefore, at least a portion providing the sheet surface 67 is porous and has material characteristics (surface) that can easily retain oil. As a result, a large number of fine holes are exposed on the seat surface 67 and oil is retained, so that wear of the valve seat 46 on the seat surface 67 is suppressed.
  • the entire body 474 providing the valve seat 46 is made of S45C.
  • the valve plate 45 is made of SUS410.
  • FIG. 12 shows the valve seat 46 of this embodiment.
  • the Young's modulus E1 (about 205000 MPa) of the valve seat 46 is larger than the Young's modulus E2 (about 200000 MPa) of the valve plate 45 (E1> E2).
  • the bottom plate portion 64 that provides the seat surface 67 is formed in a diaphragm shape, the bottom plate portion 64 is easily elastically deformed along the central axis AX. Therefore, wear of the valve seat 46 is suppressed.
  • the hollow plate 63 provides the thin plate-like bottom plate portion 64. Instead, in this embodiment, a slightly thick bottom plate portion 64 is provided by the cavity 563. In the following embodiments, the same material as that of the first embodiment is used.
  • FIGS. 13 and 14 show the valve seat 46 of this embodiment.
  • FIG. 13 shows a partial cross section of the bottom plate portion 64.
  • FIG. 14 shows the thickness hs of the bottom plate portion 64 in the central axis AX direction.
  • the valve seat 46 has a hollow portion 563 instead of the hollow portion 63.
  • the cavity 563 is defined by a concave tapered surface 563a.
  • the concave tapered surface 563a is inclined so as to become lower from the fixed portion 61 toward the through hole 65.
  • the concave tapered surface 563a gives the bottom plate portion 64 a tendency for the thickness to gradually decrease from the fixed portion 61 toward the through hole 65.
  • the thickness of the bottom plate portion 64 may increase or decrease in this tendency.
  • the thickness L1 is the minimum thickness in the range of the sheet surface 67.
  • the thickness L2 is the maximum thickness that the valve seat 46 can have.
  • the thickness L3 is the thickness of the fixed portion 61.
  • the thickness L3 is the thickness of the fixed portion 61 at the boundary between the fixed portion 61 and the bottom plate portion 64.
  • the diameter D1 is the diameter of the radially inner edge of the seat surface 67.
  • the diameter D1 is also the maximum diameter of the conical surface 66.
  • the diameter D2 is a diameter of a circle circumscribing the radially outer edge of the concave tapered surface 563a.
  • the diameter of a circle circumscribing the polygon corresponds to the diameter D2.
  • the diameter D3 is the diameter of the through hole 65.
  • the thickness hs of the bottom plate portion 64 does not exceed the thickness L3 between the fixed portion 61 and the through hole 65.
  • the bottom plate portion 64 has a portion having a thickness less than the thickness L3 between the fixed portion 61 and the through hole 65. In this embodiment, in the entire range between the fixing portion 61 and the through hole 65, the thickness of the bottom plate portion 64 is smaller than the thickness L3.
  • the bottom plate portion 64 has a portion having a thickness hst between the fixed portion 61 and the through hole 65.
  • the thickness hst is less than the maximum thickness L4 in the range of the sheet surface 67.
  • the portion with the thickness hst is located further radially outward than the radially outer edge of the seat surface 67.
  • the thickness hst is less than the thickness L4 of the radially outer edge of the seat surface 67.
  • the thickness hst contributes to promote elastic deformation on the radially outer side from the seat surface 67.
  • the thickness of the bottom plate portion 64 at an arbitrary position away from the central axis AX by the radius rs is hs.
  • an annular portion thinner than the thickness L3 is provided in the range RLv.
  • the thickness hs of the bottom plate portion 64 is less than the thickness L3 of the fixed portion 61 (hs ⁇ L3) in a range (D1 / 2 ⁇ rs) radially outside the radial inner edge of the seat surface 67. ).
  • This shape provides a bottom plate portion 64 that can be elastically deformed with respect to the fixed portion 61.
  • This shape provides a bottom plate portion 64 that is elastically deformable relative to the fixed portion 61 over at least an annular range corresponding to the seat surface 67.
  • This shape provides a bottom plate portion 64 that is elastically deformable with respect to the fixed portion 61 over an annular range that includes an annular range corresponding to the seat surface 67 and further extends to include the radially outer side, ie, the range RLv. .
  • the shape of hs ⁇ L3 in this range RLv provides a bottom plate portion 64 that can be elastically deformed like a diaphragm or cantilever.
  • the bottom plate portion 64 is formed to be elastically deformable. Moreover, a thin annular portion that promotes elastic deformation is provided on the outer side in the radial direction from the seat surface 67. Also in this embodiment, wear of the valve seat 46 is suppressed.
  • the cavity 663 provides a slightly thicker baseplate portion 64.
  • 15 and 16 show the valve seat 46 of this embodiment.
  • FIG. 15 shows a partial cross section of the bottom plate portion 64.
  • FIG. 16 shows the thickness hs of the bottom plate portion 64 in the central axis AX direction.
  • the valve seat 46 has a hollow portion 663 instead of the hollow portion 563.
  • the cavity 663 is defined by a cylindrical surface 663a and a convex tapered surface 663b.
  • the cylindrical surface 663 a gives a sudden thickness change at the boundary between the fixed portion 61 and the bottom plate portion 64.
  • the convex taper surface 663b is inclined so as to become higher from the fixed portion 61 toward the through hole 65.
  • the convex taper surface 663 b gives the bottom plate portion 64 a tendency for the thickness to gradually increase from the fixed portion 61 toward the through hole 65.
  • the diameter D2 is a diameter of a circle circumscribing the concave tapered surface 563a.
  • the concave tapered surface 563a is a polygon like the inner peripheral surface 63a, the diameter of a circle circumscribing the polygon corresponds to the diameter D2.
  • the bottom plate portion 64 has a portion having a thickness less than the thickness L3 between the fixed portion 61 and the through hole 65.
  • an annular range in which the thickness of the bottom plate portion 64 is smaller than the thickness L3 extends between the fixed portion 61 and the through hole 65.
  • the bottom plate portion 64 has a portion having a thickness hst between the fixed portion 61 and the through hole 65.
  • the thickness hst is less than the maximum thickness L4 in the range of the sheet surface 67.
  • the thickness hst is less than the minimum thickness L1 in the range of the sheet surface 67.
  • the portion with the thickness hst is located further radially outward than the radially outer edge of the seat surface 67.
  • the thickness hst is less than the thickness L1 of the radially outer edge of the sheet surface 67.
  • the portion having the thickness hst promotes elastic deformation radially outward from the seat surface 67.
  • the thickness hs of the bottom plate portion 64 is less than the thickness L3 of the fixed portion 61 (hs ⁇ L3) in the range (D1 / 2 ⁇ rs) radially outside the radial inner edge of the seat surface 67. ). Also in this embodiment, wear of the valve seat 46 is suppressed.
  • the cavity 763 provides a slightly thicker base plate portion 64.
  • 17 and 18 show the valve seat 46 of this embodiment.
  • FIG. 17 shows a partial cross section of the bottom plate portion 64.
  • FIG. 18 shows the thickness hs of the bottom plate portion 64 in the central axis AX direction.
  • the valve seat 46 has a hollow portion 763 instead of the hollow portion 663.
  • the cavity 763 is defined by an annular groove.
  • the annular groove is defined by an inner peripheral surface, an outer peripheral surface, and an annular bottom surface therebetween.
  • the inner peripheral surface gives a sudden thickness change at the boundary between the fixed portion 61 and the bottom plate portion 64.
  • the bottom plate portion 64 has a bottom surface corresponding to an extension of the bottom surface of the fixed portion 61.
  • the diameter D2 is a diameter at one end of the through hole 65.
  • a hollow portion communicating with the through hole 65 is not formed. Therefore, the diameter D1 exceeds the diameter D2 (D1> D2).
  • D1 D2
  • the bottom plate portion 64 has a portion having a thickness less than the thickness L3 between the fixed portion 61 and the through hole 65. Also in this embodiment, an annular range in which the thickness of the bottom plate portion 64 is smaller than the thickness L3 is widened between the fixed portion 61 and the through hole 65. Also in this embodiment, the bottom plate portion 64 has a portion having a thickness hst between the fixed portion 61 and the through hole 65.
  • the thickness hst satisfies the following relationship: hst ⁇ L4, hst ⁇ L1.
  • the thickness hst is less than the thickness L1 or the thickness L4 of the radially outer edge in the range of the sheet surface 67.
  • the portion with the thickness hst is located radially outward from the radially outer edge of the seat surface 67.
  • the portion having the thickness hst extends further radially outward than the radially outer edge of the seat surface 67.
  • the bottom plate portion 64 has a thickness hs that is less than the thickness L3 of the fixed portion 61 (hs ⁇ L3) in a range (D1 / 2 ⁇ rs) radially outside the radial inner edge of the seat surface 67. It has a part.
  • the diameter D2 can be viewed as the diameter of the valve seat 46 at one end of the valve seat 46.
  • D1 ⁇ D2 and there is at least one point (hs ⁇ L3) in which the thickness hs is smaller than the thickness L3 in the range RLv between D1 / 2 and D2 / 2.
  • the valve seat 46 can be elastically deformed by the hollow portion 763, wear of the valve seat 46 is suppressed.
  • the configurations adopted in the above embodiment can be adopted in combination with each other.
  • the concave portion 271 of the second embodiment can be combined with the configuration of another embodiment.
  • the valve seat 46 is made of FCD450, which is one of spheroidal graphite cast iron.
  • FCD450 is one of spheroidal graphite cast iron.
  • other metal materials that can provide a porous surface for the sheet surface 67 may be used.
  • the valve seat 46 may be formed of a porous sintered metal material.
  • a scroll type compressor is employed as the compression mechanism.
  • a rotary type compressor may be adopted.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

 リードバルブを提供する弁座(46)は、弁体を固定するためのリテーナでもある。弁座(46)は、弁体を固定するための固定部分(61)と、固定部分(61)から径方向内側へ延び出すように形成された底板部分(64)とを有する。底板部分(64)は、固定部分(61)に対して弾性変形可能に形成されている。底板部分(64)は、厚さ(hst)の薄い部分を有する。弁座(46)は、シート面(67)に微細な多数の孔を提供できるポーラス材によって作られている。弁座(46)は、シート面(67)に球状黒鉛が分散し析出した鋳鉄によって作られている。

Description

冷凍サイクル用圧縮機 関連出願の相互参照
 この出願は、2014年10月7日に出願された日本特許出願2014-206568号を基礎出願とするものであり、当該基礎出願の開示内容は参照によってこの出願に組み込まれている。
 この開示は、冷凍サイクルに用いられる圧縮機に関する。
 特許文献1は、インジェクション機構を有する冷凍サイクル用圧縮機を開示する。インジェクション機構は、冷凍サイクルにおける中間圧力の冷媒を圧縮機の圧縮過程にある容積室に導入する機構である。インジェクション機構は、中間圧力の冷媒を圧縮機に導入するための通路を区画する部材と、通路に設けられた逆止弁とを含む。逆止弁は、リード弁によって提供されている。
特開2013-209954号公報
 従来技術の構成では、リードバルブの開閉に起因してリードバルブを構成する部材が摩耗する。例えば、リードバルブの可動の弁板、または固定の弁座が摩耗する。この結果、リードバルブの耐久性に起因して、圧縮機が所定の機能を発揮できないことがある。上述の観点において、または言及されていない他の観点において、冷凍サイクル用圧縮機にはさらなる改良が求められている。
 開示の目的のひとつは、耐久性に優れた冷凍サイクル用圧縮機を提供することである。
 開示の目的の他のひとつは、リードバルブの耐久性が改善された冷凍サイクル用圧縮機を提供することである。
 開示は上記目的を達成するために以下の技術的手段を採用する。なお、特許請求の範囲および/またはこの項に記載した括弧内の符号は、ひとつの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、技術的範囲を限定するものではない。
 開示のひとつにより、二酸化炭素を冷媒とする冷凍サイクルに用いられる冷凍サイクル用圧縮機が提供される。冷凍サイクル用圧縮機は、冷凍サイクルにおける中間圧力の冷媒を圧縮過程にある圧縮室に導入するインジェクション通路と、冷媒の流れに応じて移動する弁板と、弁板と接離することによりインジェクション通路を開閉するシート面を有し、弁板がシート面に接触するときに弾性的に変形可能に形成された弁座とを備える。
 弁板が弁座に衝突する場合、または、弁板が弁座に強く押し付けられる場合に、弁座が弾性的に変形可能である。弁座が弾性変形することにより、二酸化炭素冷媒に起因して弁板が弁座に強く接触しても、弁座の摩耗が抑制される。また、弁板と弁座との間に潤滑用のオイルが保持されにくい場合であっても、弁座の摩耗が抑制される。この結果、インジェクション機構におけるリードバルブの特性が長期間にわたって維持されるから、耐久性に優れた冷凍サイクル用圧縮機が提供される。
第1実施形態に係る冷凍サイクルのブロック図である。 第1実施形態の冷凍サイクル用圧縮機の部分断面図である。 第1実施形態の弁板を示す平面図である。 第1実施形態の弁板を示す断面図である。 第1実施形態の弁座を示す上面図である。 第1実施形態の弁座を示す断面図である。 第1実施形態の弁座を示す底面図である。 第1実施形態の比摩耗量を示すグラフである。 第2実施形態の弁座を示す上面図である。 第2実施形態の弁座を示す断面図である。 第3実施形態の弁座を示す断面図である。 第4実施形態の弁座を示す断面図である。 第5実施形態の弁座を示す断面図である。 第5実施形態の弁座の厚さを示すグラフである。 第6実施形態の弁座を示す断面図である。 第6実施形態の弁座の厚さを示すグラフである。 第7実施形態の弁座を示す断面図である。 第7実施形態の弁座の厚さを示すグラフである。
 図面を参照しながら、複数の形態を説明する。各形態において、先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。また、後続の実施形態においては、先行する実施形態で説明した事項に対応する部分に百以上の位だけが異なる参照符号を付することにより対応関係を示し、重複する説明を省略する場合がある。各形態において、構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については他の形態の説明を参照し適用することができる。
 (第1実施形態)
 図1において、冷凍サイクル1は蒸気圧縮式の冷凍サイクルである。冷凍サイクル1は、給湯用のヒートポンプとして、または車両用空調装置の冷房用サイクルまたはヒートポンプとして利用することができる。図示される冷凍サイクル1は、給湯用のヒートポンプとして構成されている。
 冷凍サイクル1は、配管を含む複数の部品によって提供され、冷媒が循環する環状の主通路2を有する。冷媒は、二酸化炭素である。冷凍サイクル1は、冷凍サイクル用圧縮機としての圧縮機3を有する。圧縮機3は、密閉型の電動圧縮機である。圧縮機3は、電動機(M)によって圧縮機構(P)を駆動することにより冷媒を吸入し、圧縮し、吐出する。圧縮機3は、中間圧力の冷媒を受け入れ、中間圧力の冷媒を圧縮過程にある圧縮室に供給するインジェクション機構を備える。
 冷凍サイクル1は、加熱対象物である水と冷媒との間の熱交換を提供する水冷媒熱交換器4を有する。水冷媒熱交換器4は、圧縮機3によって加圧された高温高圧の冷媒と、水とを熱交換し、水を湯に加熱する。水冷媒熱交換器4は、放熱器または凝縮器とも呼ばれる。冷凍サイクル1は、直列に配置された第1減圧器5と第2減圧器6とを有する。第1減圧器5は、高圧冷媒を中間圧力に減圧する。第2減圧器6は、中間圧力の冷媒を低圧に減圧する。冷凍サイクル1は、熱源と冷媒との間の熱交換を提供する熱源熱交換器7を有する。熱源熱交換器7は、蒸発器とも呼ばれる。
 冷凍サイクル1は、気液分離器8を有する。気液分離器8は、熱源熱交換器7と圧縮機3との間に設けられ、冷媒のガス成分と液成分とを分離し、ガス成分を圧縮機3に供給する。冷凍サイクル1は、オイル分離器9を有する。オイル分離器9は、圧縮機3と水冷媒熱交換器4との間に設けられている。オイル分離器9は、圧縮機3から流れ出る潤滑用のオイルを捕捉し、戻り通路11を通してオイルを圧縮機3に戻す。
 冷凍サイクル1は、中間圧力の冷媒を圧縮機3に供給するためのインジェクション配管12を有する。インジェクション配管12は、第1減圧器5と第2減圧器6との間に存在する中間圧力の冷媒を圧縮機3のインジェクション機構に供給する。
 冷凍サイクル1は、圧縮機3を制御するためのインバータ回路(INV)21を有する。インバータ回路21は、電源から供給される電力を変換し、圧縮機3の電動機に供給する。冷凍サイクル1は、インバータ回路21を制御する制御装置(ECU)22を有する。制御装置22は、冷凍サイクル1がヒートポンプとして所定の機能を発揮するように圧縮機3、第1減圧器5、および第2減圧器6を制御する。
 図2において、圧縮機3の圧縮機構の断面図が示されている。なお、圧縮機3は、図示されない電動機を有する。圧縮機3は、密閉型のハウジング31を有する。ハウジング31は、電動機および圧縮機構を収容する。
 圧縮機構は、容積型の圧縮機である。圧縮機構は、スクロール型の圧縮機である。圧縮機構は、ピストン型、ロータリー型など多様な圧縮機によって提供することができる。圧縮機3は、固定スクロール32と、可動スクロール33とを有する。固定スクロール32と可動スクロール33との間には、圧縮室34が区画形成されている。圧縮室34は、可動スクロール33の回転運動によって移動しながら、その容積を徐々に減少させる。
 圧縮機3は、低圧側の入口35を有する。圧縮機3は、入口35に連通する吸入ポート36を有する。吸入ポート36は、吸入過程にある圧縮室34に連通している。圧縮機3は、吐出弁37を有する。吐出弁37は、吐出ポート38に設けられている。吐出ポート38は、吐出弁37を介して吐出過程にある圧縮室34と連通可能である。圧縮機3は、高圧側の出口39を有する。吐出ポート38は、出口39に連通している。
 圧縮機3は、インジェクション機構41を備える。インジェクション機構41は、インジェクション配管12を含むことができる。インジェクション機構41は、インジェクション配管12に連通する通路42と、圧縮過程にある圧縮室34に連通するポート43とを有する。インジェクション配管12、通路42、およびポート43は、インジェクション通路を区画形成している。
 インジェクション機構41は、リードバルブ44を有する。リードバルブ44は、圧縮機構を形成する部材に設けられている。リードバルブ44は、通路42とポート43との間に設けられている。リードバルブ44は、インジェクション通路における冷媒の流れを制御する。リードバルブ44は、逆止弁を提供する。リードバルブ44は、通路42からポート43へ向かう冷媒の順方向流れを許容する。リードバルブ44は、ポート43から通路42へ向かう冷媒の逆方向流れを阻止する。
 リードバルブ44は、可動の弁板45と、固定の弁座46とを有する。リードバルブ44は、固定スクロール32に形成された有底凹部としての穴47内に収容され、配置されている。穴47は、通路42とポート43との間に設けられている。ポート43と穴47とは、吐出ポート38を避けて圧縮室に到達するように圧縮機3の回転軸に対して傾斜して形成されている。穴47は、弁板45の移動を許容する弁室を区画している。穴47は、弁座46がねじ込まれる雌ねじ穴でもある。穴47とポート43との間の段差は、弁板45を固定するための固定面を提供している。弁座46は、穴47内にねじ込まれることによって弁板45を穴47内に固定するためのリテーナでもある。弁座46は、弁板45と共働することによってリードバルブ44として機能するためのシート部分と、弁板45を固定するためのリテーナとしての筒状部分とを有する。ポート43の中心軸と穴47の中心軸とは、弁板45によって傾く流れがポート43に望ましい態様で到達するように、ややずれている。
 図3は弁板45を示す。図4は、図3のIV-IV断面を示す。弁板45は、固定のための基部51と、弁体としての舌片52とを有する。基部51は、舌片52を囲む環状である。舌片52は、弁体として機能する円形部分と、円形部分と基部51とを連結する連結部分とを有する。舌片52は、弾性変形することによって、基部51を含む平面からやや変位可能である。連結部分は、径方向に広がっている。
 図5、図6、図7は、弁座46を示す。図6は、図5のVI-VI断面を示す。弁座46は、穴47に固定されるための固定部分61を有する。固定部分61は、中心軸AXをもつ筒状である。固定部分61は、筒状部分、または穴47にねじ込まれるスクリュー部分とも呼ばれる。固定部分61は、その外周面に穴47内の雌ねじと噛み合う雄ねじ62を有する。
 弁座46は、その一端に設けられた空洞部63を有する。空洞部63は、固定部分61の内側に形成されている。空洞部63は、弁座46の一端(図中の下側端部)に向けて開口している。弁座46の一端は、インジェクションされる冷媒の流れ方向における上流側であるから、上流端とも呼ぶことができる。これにより弁座46は、有底筒状の形状を与えられている。空洞部63は、内周面63aと内底面63bとによって区画形成されている。内周面63aは、弁座46を穴47内にねじ込むための工具との噛み合い面を提供している。図中には、アレンレンチで操作することができる六角ソケットを提供する内周面63aが図示されている。内周面63aは、他の形状の工具嵌合部を提供してもよい。また、図示される内周面63aの中心軸は、弁座46の中心軸AXと一致している。これに代えて、内周面63aの中心軸を弁座46の中心軸からずらしても良い。内底面63bは、中心軸AXに垂直な平面を提供している。
 弁座46は、固定部分61の軸方向の他端に、円板状の底板部分64を有する。底板部分64は、空洞部63とは反対側の端部に位置している。底板部分64は、有底筒状の弁座46の内フランジ部とも呼ぶことができる。底板部分64は、固定部分61内に設けられた隔壁部分とも呼ぶことができる。底板部分64は、弁座46の他端に面する外側面と、内底面63bとを提供する。外側面は、弁板45と接触する。外側面は、弁板45を固定するための固定面と、弁板45と接触して弁機能を発揮するシート面とを提供する。
 底板部分64は、固定部分61の軸方向他端において、固定部分61から径方向内側に向けて延び出している。底板部分64は、固定部分61によって外周部分だけを支持されている。底板部分64は、それを形成する材料と、それの形状とに起因して弾性的に変形可能なダイヤフラム部分でもある。底板部分64は、中心軸AXが延びる方向に沿って弾性変形可能である。
 底板部分64は、その中央部分に貫通穴65を有する。貫通穴は、空洞部63から弁座46を貫通するように延びている。貫通穴65は絞り通路でもある。貫通穴65の中心軸は、弁座46の中心軸AXと一致している。貫通穴65の中心軸は、弁座46の中心軸AX、または内周面63aの中心軸からずれていてもよい。貫通穴65は、インジェクション機構41によって供給されるガス冷媒のための通路を提供する。底板部分64は、貫通穴65の他端にファンネル状の円錐面66を有する。円錐面66は、貫通穴65から外側に向けて徐々に拡大するテーパ面でもある。
 底板部分64は、シート面67を有する。シート面67は、弁座46の他端上に設けられている。シート面67は、冷媒の流れ方向における下流側に面している。シート面67は、貫通穴65および円錐面66を完全に囲むように環状に広がっている。シート面67は、舌片52と共働することにより弁機能を提供する。シート面67は、中心軸AXに対して垂直な面によって提供されている。シート面67は、底板部分64の軸方向の上に位置している。シート面67の径方向外側縁でさえ固定部分61の軸方向の上には到達していない。
 底板部分64は、溝部分68を有する。溝部分68は、シート面67を完全に囲むように環状に広がっている。溝部分68は、底板部分64の上に広がっている。溝部分68の径方向外側の縁は、固定部分61の軸方向の上に位置している。
 弁座46は、弁板45を固定するための固定面69を有する。固定面69は、固定部分61の軸方向の上に位置している。固定面69は、固定スクロール32と弁座46との間に弁板45を挟むことによって弁板45を固定する。固定面69が固定部分61の軸方向の上に位置づけられることにより、固定部分61が穴47内に締め込まれても、底板部分64へ作用する応力が抑制され、底板部分64の変形が抑制される。
 インジェクション機構41は、圧縮過程にある圧縮室34に、中間圧力の冷媒を注入(インジェクション)する。リードバルブ44は、圧縮室34の一行程において1回開閉される。二酸化炭素を冷媒とする冷凍サイクル1においては、冷媒の圧力が比較的高い。このため、リードバルブ44が開閉するときの舌片52とシート面67との衝突速度が高い。さらに、インジェクション機構41は、主としてガス成分の冷媒を注入するが、冷凍サイクル1の運転状態に依存してガス成分と液成分との混合冷媒を注入することがある。この場合、舌片52とシート面67との間のオイルが洗い流されることがある。これらの背景から、リードバルブ44の構成部品が摩耗しやすい。
 図6において、シート面67の径方向内側縁は直径D1をもつ。多角形の内周面63aに外接する円は直径D2をもつ。この実施形態では、直径D1は、直径D2を下回る(D1<D2)。これにより、底板部分64はダイヤフラム状に形成される。シート面67の径方向外側縁の直径は、直径D2を下回る。
 弁座46は、軸方向の最大厚さとして厚さL2をもつ。固定部分61は、軸方向の厚さL3をもつ。図示の例では、L2=L3である。シート面67は、軸方向の厚さL1をもつ。厚さL1は、シート面67の範囲における最小の厚さでもある。底板部分64における最小の厚さはhstである。最小厚さhstは、溝部分68において提供されている。
 この実施形態では、D1<D2の形状が採用されている。この実施形態では、D1/2とD2/2との間の範囲の中に、厚さhsが厚さL3を下回る少なくともひとつの点(hst)がある。この実施形態では、D1とD2との間の環状範囲の中に、厚さL3より小さく、厚さL2より小さく、しかも厚さL1より小さい厚さhstをもつ環状部分が設けられている。言い換えると、底板部分64は、貫通穴65の中心軸AXからの距離rsが、シート面67の径方向内側縁の直径の1/2を上回る範囲(D1/2<rs)において、固定部分61の厚さL3を下回る厚さhsの部分を有する。これにより、底板部分64はダイヤフラムに似た弾性変形が可能である。底板部分64は、シート面67が軸方向に沿ってわずかに移動することを許容する。
 底板部分64が弾性変形することにより、シート面67は、舌片52と衝突しても、その衝撃を柔らかく吸収することができる。また、冷媒の圧力差によって舌片52がシート面67に強く押し付けられても、底板部分64の弾性変形により部分的な摩耗の集中が抑制される。この結果、特に、シート面67の径方向内側の縁、および/またはシート面67の径方向外側の縁における弁座46の摩耗が抑制される。
 また、底板部分64の弾性変形は、シート面67と舌片52とが接触した場合における舌片52の形状に沿うように発生する。このため、特に、シート面67の径方向内側の縁における弁座46の摩耗が抑制される。また、舌片52がシート面67に着座しているとき、舌片52は圧力差によって変形しようとする。この実施形態では、同時に、底板部分64が弾性変形するから、舌片52とシート面67とを広い面積にわたって接触させることができる。特に、シート面67の径方向内側縁における摩耗が抑制される。
 弁座46は、金属製である。図示される形状をもつ弁座46は多様な金属によって提供することができる。弁座46は、例えば、炭素鋼、鋳鉄などの鉄系合金によって提供することができる。
 望ましい形態においては、弁座46を形成する金属材料は、ヤング率E1をもつ。弁座46は、潤滑剤として機能しうる球状黒鉛が組織中に分散された金属製である。弁座46を形成する金属材料は、微細な多数の孔を有する多孔質材料、すなわちポーラス材である。弁座46は、鋳鉄製である。弁座46は、球状黒鉛鋳鉄のひとつであるFCD450で作られている。FCD450は、炭素鋼のひとつであるS45Cより多くの球状黒鉛を有する。典型的なFCD450のヤング率は、約171000MPaである。FCD450のヤング率は、多用される炭素鋼のひとつであるS45Cのヤング率より十分に低い。典型的なS45Cのヤング率は、約205000MPaである。
 弁座46が多孔質の金属材料によって形成されるから、シート面67には微細な多数の孔が露出する。ポーラス材の表面は、シート面67にオイルを保持する。この結果、シート面67における弁座46の摩耗が抑制される。
 シート面67を提供する部分は、球状黒鉛が分散し析出した部分である。この場合、球状黒鉛が潤滑剤として機能する。この結果、シート面67における弁座46の摩耗が抑制される。しかも、球状黒鉛は、弁座46を形成するFCD450の基材よりもヤング率が低い成分である。よって、この球状黒鉛が衝撃を緩和する。また、球状黒鉛が摩耗または脱落した跡がオイルを捕捉する孔としても機能する。
 弁板45は、金属製である。弁板45は、多様な金属によって提供することができる。弁板45は、例えば、バネ鋼、ステンレスバネ鋼などの鉄系合金によって提供することができる。
 望ましい形態においては、弁板45を形成する金属材料は、ヤング率E2をもつ。弁板45は、ステンレス製である。弁板45は、ステンレスバネ鋼のひとつであるSUS410で作られている。典型的なSUS410のヤング率は、約200000MPaである。
 弁座46のヤング率E1は、弁板45のヤング率E2より小さい(E1<E2)。弁座46を形成する金属は、弁板45を形成する金属より変形しやすい。よって、弁座46は、弁板45と衝突したときの衝撃力を吸収しやすい。この結果、弁座46の摩耗が抑制される。
 図8は、比較例(CMP)とこの実施形態(EMB)との比摩耗量を示すグラフである。比較例では、弁板45はSUS410製であり、弁座46はS45C製である。発明者らの検討によると、この実施形態によると弁座46の比摩耗量は、比較例に対して約30%減少する。比較例では、弁座46が比較的速く摩耗する。特に、シート面67の外側縁部および内側縁部における摩耗が著しい。この結果、比較的短期間でリードバルブ44の特性が変化する。これに対して、実施形態によると、弁座46の摩耗が抑制されるから、長期間にわたってリードバルブ44の特性が望ましい範囲に維持される。
 以上に述べた実施形態の形状を採用することにより弁座46の摩耗が抑制される。また、実施形態の材料を採用することにより、弁座46の摩耗が抑制される。さらに、実施形態の形状と材料とを採用することにより、弁座46の摩耗が抑制される。この結果、リードバルブ44の耐久性を向上することができ、耐久性に優れた冷凍サイクル用圧縮機を提供することができる。
 (第2実施形態)
 後続の実施形態は、先行する実施形態を基礎的形態とする変形例である。上記実施形態では、シート面67は平面である。これに代えて、この実施形態では、シート面67に微細な凹部271が設けられる。この実施形態では、第1実施形態と同じ材料が用いられる。
 図9および図10は、この実施形態の弁座46を示す。図10は、図9のX-X断面を示す。弁座46は、シート面67の範囲内に、オイルを保持する凹部271を有する。凹部271は、オイルを保持するオイル保持部を提供する。凹部271は、弁座46と舌片52とが接触する部位に配置されている。凹部271は、細長い溝状に形成されている。凹部271は、複数の溝を含む。複数の溝は、シート面67上に均等に分散するように配置されている。複数の溝は、環状に配置されている。複数の溝は、シート面67の径方向におけるほぼ中央部に位置している。複数の溝は、シート面67の径方向外側縁と径方向内側縁との両方に開口しないように配置されている。凹部271は、シート面67上にオイルを保持する。この結果、弁座46の摩耗が抑制される。
 (第3実施形態)
 上記実施形態では、弁座46の全体をFCD450製とした。これに代えて、この実施形態では、固定部分61と、シート面67を提供する部分とに、異なる材料的な特徴を与えている。
 図11は、この実施形態の弁座46を示す。固定部分61と底板部分64とを含む弁座46の本体372は、同じ材料によって形成されている。本体372は、例えば、鋼鉄(S45C)製である。本体372は、雄ねじ62を機械加工によって形成するために適した材料によって作られている。本体372は、穴47へのねじ込み、および基部51の固定に適した材料によって作られている。これにより固定部分61の加工が容易となる。また、基部51が確実に固定される。
 シート面67を提供する部分は、金属材料を多孔質に変化させる表面処理によって加工された表面処理部分373を有する。表面処理部分373は、本体372を形成する材料に表面処理を施すことによって形成されている。例えば、エッチング処理、またはエッジング処理と呼ばれる表面処理を用いることができる。よって、少なくともシート面67を提供する部分が多孔質であり、オイルを保持しやすい材料的な特性(表面)を有している。これにより、シート面67には微細な多数の孔が露出し、オイルが保持されるから、シート面67における弁座46の摩耗が抑制される。
 (第4実施形態)
 この実施形態では、弁座46を提供する本体474の全体がS45C製である。弁板45は、SUS410製である。図12は、この実施形態の弁座46を示す。この実施形態では、弁座46のヤング率E1(約205000MPa)は、弁板45のヤング率E2(約200000MPa)より大きい(E1>E2)。しかし、この実施形態でも、シート面67を提供する底板部分64はダイヤフラム状に形成されているから、底板部分64は中心軸AXに沿って弾性変形しやすい。よって、弁座46の摩耗が抑制される。
 (第5実施形態)
 上記実施形態では、空洞部63によって、薄い板状の底板部分64が提供される。これに代えて、この実施形態では、空洞部563によって、やや厚い底板部分64が提供される。以下の実施形態では、第1実施形態と同じ材料が用いられる。
 図13および図14は、この実施形態の弁座46を示す。図13は、底板部分64の部分断面を示す。図14は、底板部分64における中心軸AX方向の厚さhsを示す。弁座46は、空洞部63に代えて、空洞部563を有する。空洞部563は、凹テーパ面563aによって区画形成されている。凹テーパ面563aは、固定部分61から貫通穴65に向けて低くなるように傾斜している。凹テーパ面563aは、固定部分61から貫通穴65に向けて厚さが徐々に薄くなる傾向を底板部分64に与える。底板部分64の厚さは、この傾向の中で増減することがある。
 厚さL1は、シート面67の範囲における最小の厚さである。厚さL2は、弁座46が持ちうる最大の厚さである。厚さL3は、固定部分61の厚さである。厚さL3は、固定部分61と底板部分64との境界における固定部分61の厚さである。
 直径D1は、シート面67の径方向内側縁の直径である。直径D1は、円錐面66の最大の直径でもある。直径D2は、凹テーパ面563aの径方向外側の縁に外接する円の直径である。凹テーパ面563aが内周面63aのように多角形である場合、その多角形に外接する円の直径が直径D2に相当する。直径D3は、貫通穴65の直径である。
 底板部分64の厚さhsは、固定部分61と貫通穴65との間において、厚さL3を上回ることはない。底板部分64は、固定部分61と貫通穴65との間において、厚さL3を下回る厚さの部分を有する。この実施形態では、固定部分61と貫通穴65との間の全範囲において、底板部分64の厚さは厚さL3より小さい。
 底板部分64は、固定部分61と貫通穴65との間に、厚さhstの部分を有する。厚さhstは、シート面67の範囲における最大の厚さL4を下回る。厚さhstの部分は、シート面67の径方向外側縁よりさらに径方向外側に位置している。厚さhstは、シート面67の径方向外側縁の厚さL4を下回る。この厚さhstは、シート面67より径方向外側における弾性変形を促進するために貢献する。
 この実施形態では、D1<D2である。中心軸AXから半径rsだけ離れた任意の位置における底板部分64の厚さをhsとする。この実施形態では、D1/2とD2/2との間の範囲RLvの中に、厚さhsが厚さL3より小さい少なくともひとつの点(hs<L3)がある。言い換えると、範囲RLvの中に、厚さL3より薄い環状部分が設けられている。別の観点では、シート面67の径方向内側縁より径方向外側の範囲(D1/2<rs)において、底板部分64の厚さhsは、固定部分61の厚さL3を下回る(hs<L3)。
 この形状は、固定部分61に対して弾性変形可能な底板部分64を提供する。この形状は、少なくともシート面67に対応する環状範囲にわたって、固定部分61に対して弾性変形可能な底板部分64を提供する。この形状は、シート面67に対応する環状範囲を含み、さらにそれより径方向外側を含むように広がる環状範囲、すなわち範囲RLvにわたって、固定部分61に対して弾性変形可能な底板部分64を提供する。この範囲RLvにおけるhs<L3の形状は、ダイヤフラムのように、または片持ち梁のように弾性変形可能な底板部分64を提供する。
 この実施形態によると、底板部分64が弾性変形可能に形成される。しかも、シート面67より径方向外側に、弾性変形を促進する薄い環状部分が設けられる。この実施形態でも、弁座46の摩耗が抑制される。
 (第6実施形態)
 この実施形態では、空洞部663によって、やや厚い底板部分64が提供される。図15および図16は、この実施形態の弁座46を示す。図15は、底板部分64の部分断面を示す。図16は、底板部分64における中心軸AX方向の厚さhsを示す。弁座46は、空洞部563に代えて、空洞部663を有する。空洞部663は、円筒面663aと、凸テーパ面663bとによって区画形成されている。円筒面663aは、固定部分61と底板部分64との境界において急激な厚さの変化を与える。凸テーパ面663bは、固定部分61から貫通穴65に向けて高くなるように傾斜している。凸テーパ面663bは、固定部分61から貫通穴65に向けて厚さが徐々に厚くなる傾向を底板部分64に与える。
 直径D2は、凹テーパ面563aに外接する円の直径である。凹テーパ面563aが内周面63aのように多角形である場合、その多角形に外接する円の直径が直径D2に相当する。
 底板部分64は、固定部分61と貫通穴65との間において、厚さL3を下回る厚さの部分を有する。この実施形態では、固定部分61と貫通穴65との間に、底板部分64の厚さが厚さL3より小さい環状範囲が広がっている。
 この実施形態でも、底板部分64は、固定部分61と貫通穴65との間に、厚さhstの部分を有する。厚さhstは、シート面67の範囲における最大の厚さL4を下回る。厚さhstは、シート面67の範囲における最小の厚さL1を下回る。厚さhstの部分は、シート面67の径方向外側縁よりさらに径方向外側に位置している。厚さhstは、シート面67の径方向外側縁の厚さL1を下回る。厚さhstの部分は、シート面67より径方向外側における弾性変形を促進する。
 この実施形態でも、D1<D2である。この実施形態でも、D1/2とD2/2との間の範囲RLvの中に、厚さhsが厚さL3より小さい少なくともひとつの点(hs<L3)がある。この実施形態でも、シート面67の径方向内側縁より径方向外側の範囲(D1/2<rs)において、底板部分64の厚さhsは、固定部分61の厚さL3を下回る(hs<L3)。この実施形態でも、弁座46の摩耗が抑制される。
 (第7実施形態)
 この実施形態では、空洞部763によって、やや厚い底板部分64が提供される。図17および図18は、この実施形態の弁座46を示す。図17は、底板部分64の部分断面を示す。図18は、底板部分64における中心軸AX方向の厚さhsを示す。弁座46は、空洞部663に代えて、空洞部763を有する。空洞部763は、環状の溝によって区画形成されている。環状の溝は、内周面と外周面とそれらの間の環状底面とによって区画形成されている。内周面は、固定部分61と底板部分64との境界において急激な厚さの変化を与える。底板部分64は、固定部分61の底面の延長に相当する底面を有している。
 直径D2は、貫通穴65の一端における直径である。この実施形態では、貫通穴65と連通する空洞部が形成されない。よって、直径D1は、直径D2を上回る(D1>D2)。貫通穴65の一端に円錐面66と同様の拡大部分が設けられる場合、直径D1と直径D2とはほぼ等しくすることができる(D1=D2)。
 底板部分64は、固定部分61と貫通穴65との間において、厚さL3を下回る厚さの部分を有する。この実施形態でも、固定部分61と貫通穴65との間に、底板部分64の厚さが厚さL3より小さい環状範囲が広がっている。この実施形態でも、底板部分64は、固定部分61と貫通穴65との間に、厚さhstの部分を有する。厚さhstは、下記の関係を満たしている:hst<L4、hst<L1。厚さhstは、シート面67の範囲における径方向外側縁の厚さL1または厚さL4を下回る。厚さhstの部分は、シート面67の径方向外側縁から径方向外側に位置している。厚さhstの部分は、シート面67の径方向外側縁よりさらに径方向外側に広がっている。
 この実施形態では、D1≧D2である。この実施形態でも、底板部分64は、シート面67の径方向内側縁より径方向外側の範囲(D1/2<rs)において、固定部分61の厚さL3を下回る(hs<L3)厚さhsの部分を有する。この実施形態では、貫通穴65が弁座46の一端に直接に開口しているから、直径D2は、弁座46の一端における弁座46の直径と見ることができる。この場合、D1<D2であり、D1/2とD2/2との間の範囲RLvの中に、厚さhsが厚さL3より小さい少なくともひとつの点(hs<L3)がある。この実施形態でも、空洞部763によって弁座46は弾性変形可能であるから、弁座46の摩耗が抑制される。
 (他の実施形態)
 開示は、実施形態に何ら制限されることなく、種々変形して実施することが可能である。開示は、実施形態において示された組み合わせに限定されることなく、種々の組み合わせによって実施可能である。実施形態は追加的な部分をもつことができる。実施形態の部分は、省略される場合がある。実施形態の部分は、他の実施形態の部分と置き換え、または組み合わせることも可能である。実施形態の構造、作用、効果は、あくまで例示である。開示の技術的範囲は、実施形態の記載に限定されない。開示のいくつかの技術的範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含むものと解されるべきである。
 上記実施形態で採用した構成は、相互に組み合わせて採用することができる。例えば、第2実施形態の凹部271は、他の実施形態の構成に組み合わせることができる。
 上記実施形態では、弁座46を球状黒鉛鋳鉄のひとつであるFCD450製とした。これに代えて、シート面67にポーラスな面を提供できる他の金属材料を使用してもよい。例えば、多孔質の焼結金属材料によって弁座46を形成してもよい。また、球状黒鉛のような基材よりもヤング率が低い成分が分散し析出している他の金属材料を用いてもよい。
 上記実施形態では、圧縮機構としてスクロール型の圧縮機を採用した。これに代えて、ロータリー型の圧縮機を採用してもよい。
 

Claims (10)

  1.  二酸化炭素を冷媒とする冷凍サイクルに用いられる冷凍サイクル用圧縮機において、
     前記冷凍サイクルにおける中間圧力の冷媒を圧縮過程にある圧縮室に導入するインジェクション通路(12、42、43、47、63、563、663、65、66)と、
     前記冷媒の流れに応じて移動する弁板(43)と、
     前記弁板と接離することにより前記インジェクション通路を開閉するシート面(67)を有し、前記弁板が前記シート面に接触するときに弾性的に変形可能に形成された弁座(46)とを備えることを特徴とする冷凍サイクル用圧縮機。
  2.  前記シート面を形成する金属材料のヤング率(E1)は、前記弁板を形成する金属材料のヤング率(E2)より小さい(E1<E2)ことを特徴とする請求項1に記載の冷凍サイクル用圧縮機。
  3.  前記弁座の一端に設けられた空洞部(63、563、663)と、
     前記空洞部から前記弁座を貫通する貫通穴(65)とを有し、
     前記シート面は、前記貫通穴(65)を囲むように設けられ、前記シート面の径方向内側縁の直径(D1)は、前記空洞部の直径(D2)を下回る(D1<D2)ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の冷凍サイクル用圧縮機。
  4.  前記弁座は、
     前記圧縮室を形成する部材に形成された穴(47)に装着するための筒状の固定部分(61)と、
     前記固定部分の径方向内側に延び出すように設けられ、前記シート面と前記貫通穴とが設けられた底板部分(64)とを有し、
     前記底板部分は、前記貫通穴の中心軸(AX)からの距離(rs)が、前記シート面の径方向内側縁の直径の1/2を上回る範囲(D1/2<rs)において、前記固定部分の厚さ(L3)を下回る厚さ(hs)の部分を有することを特徴とする請求項3に記載の冷凍サイクル用圧縮機。
  5.  前記弁座は、前記シート面の範囲内にオイルを保持する凹部(271)を有することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の冷凍サイクル用圧縮機。
  6.  前記弁座の少なくとも前記シート面を提供する部分は、多孔質であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の冷凍サイクル用圧縮機。
  7.  前記弁座は、多孔質の金属材料によって形成されていることを特徴とする請求項6に記載の冷凍サイクル用圧縮機。
  8.  前記シート面を提供する部分は、金属材料を多孔質に変化させる表面処理によって加工された表面処理部分(373)を有することを特徴とする請求項6に記載の冷凍サイクル用圧縮機。
  9.  前記シート面を提供する部分は、前記弁座を形成する基材よりヤング率が低い成分が分散し析出した部分であることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれかに記載の冷凍サイクル用圧縮機。
  10.  前記弁座を形成する金属材料は球状黒鉛鋳鉄であり、前記弁板を形成する金属材料はステンレスバネ鋼であることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれかに記載の冷凍サイクル用圧縮機。
PCT/JP2015/004829 2014-10-07 2015-09-23 冷凍サイクル用圧縮機 WO2016056189A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112015004598.8T DE112015004598B4 (de) 2014-10-07 2015-09-23 Kompressor für Kältekreisläufe

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-206568 2014-10-07
JP2014206568A JP6379959B2 (ja) 2014-10-07 2014-10-07 冷凍サイクル用圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016056189A1 true WO2016056189A1 (ja) 2016-04-14

Family

ID=55652827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/004829 WO2016056189A1 (ja) 2014-10-07 2015-09-23 冷凍サイクル用圧縮機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6379959B2 (ja)
DE (1) DE112015004598B4 (ja)
WO (1) WO2016056189A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230193902A1 (en) * 2021-12-20 2023-06-22 Lg Electronics Inc. Scroll compressor

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018003525A1 (ja) * 2016-06-29 2018-01-04 株式会社デンソー 圧縮機
JP6880248B2 (ja) * 2018-02-06 2021-06-02 三菱電機株式会社 圧縮機、及び、冷凍サイクル装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5054507A (ja) * 1973-09-14 1975-05-14
JPH09177671A (ja) * 1995-10-26 1997-07-11 Toyota Autom Loom Works Ltd カムプレート式可変容量圧縮機
JPH11107948A (ja) * 1997-10-06 1999-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクロール圧縮機
JP2001082337A (ja) * 1999-09-16 2001-03-27 Toshiba Kyaria Kk 圧縮機の吐出弁装置
JP2001207985A (ja) * 2000-01-20 2001-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 気体圧縮機
US20080152526A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Michael Perevozchikov Vapor injection system for a scroll compressor
JP2008248886A (ja) * 2000-01-07 2008-10-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 層状掃気2サイクルエンジン
WO2013145713A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 株式会社デンソー 圧縮機
JP2014001765A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Kitz Sct:Kk 高圧用逆止め弁とこれを用いた水素ステーション
JP2014129796A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Daikin Ind Ltd 圧縮機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608295B2 (ja) * 1975-07-04 1985-03-01 日本ピストンリング株式会社 バルブステムとバルブガイドの組合わせ方法
JPS6299435A (ja) * 1985-10-24 1987-05-08 Toyota Motor Corp 高強度球状黒鉛鋳鉄
JP2003221638A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Hino Motors Ltd 球状黒鉛鋳鉄
JP5616384B2 (ja) * 2012-03-08 2014-10-29 日立建機株式会社 斜軸式液圧回転機および斜軸式液圧回転機の製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5054507A (ja) * 1973-09-14 1975-05-14
JPH09177671A (ja) * 1995-10-26 1997-07-11 Toyota Autom Loom Works Ltd カムプレート式可変容量圧縮機
JPH11107948A (ja) * 1997-10-06 1999-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクロール圧縮機
JP2001082337A (ja) * 1999-09-16 2001-03-27 Toshiba Kyaria Kk 圧縮機の吐出弁装置
JP2008248886A (ja) * 2000-01-07 2008-10-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 層状掃気2サイクルエンジン
JP2001207985A (ja) * 2000-01-20 2001-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 気体圧縮機
US20080152526A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Michael Perevozchikov Vapor injection system for a scroll compressor
WO2013145713A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 株式会社デンソー 圧縮機
JP2014001765A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Kitz Sct:Kk 高圧用逆止め弁とこれを用いた水素ステーション
JP2014129796A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Daikin Ind Ltd 圧縮機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230193902A1 (en) * 2021-12-20 2023-06-22 Lg Electronics Inc. Scroll compressor

Also Published As

Publication number Publication date
DE112015004598T5 (de) 2017-08-24
JP6379959B2 (ja) 2018-08-29
DE112015004598B4 (de) 2019-07-18
JP2016075233A (ja) 2016-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9038659B2 (en) Relief valve device
WO2016056189A1 (ja) 冷凍サイクル用圧縮機
EP3392507B1 (en) Variable-capacity cylinder with sliding vane control structure and variable-capacity compressor
CN102472280B (zh) 压缩机
JP2007183082A (ja) 膨張弁
EP3971454A1 (en) Control flowrate regulating valve specifically for scroll compressor inside vehicle air conditioner or heat pump
JP2015501898A (ja) 制流体及び気体圧縮機
JP2007285159A (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
EP3364026B1 (en) Variable displacement pump
EP0940582B1 (en) Oil film dilation for compressor suction valve stress reduction
JP2004162640A (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁
CN109844310A (zh) 泵装置以及制动装置
JP5413834B2 (ja) 往復動圧縮機
US20160153435A1 (en) Variable displacement swash-plate compressor
KR101710929B1 (ko) 용량 가변형 사판식 압축기
JP6194452B2 (ja) 膨張弁
JP2007017127A (ja) 膨張弁
US20160252084A1 (en) Variable displacement swash plate type compressor
JP2002005020A (ja) 冷媒圧縮機
CN212643607U (zh) 一种阀门机构及采用该阀门机构的低温制冷机
KR20150118965A (ko) 유동 제한장치 및 가스 압축기
JP2007085239A (ja) 駆動軸の支持構造
WO2016035730A1 (ja) 圧縮機
JP2006077731A (ja) 往復動型圧縮機
CN109083923A (zh) 曲轴、滚动转子式微型压缩机和制冷系统

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15848412

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112015004598

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15848412

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1