WO2016046903A1 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
WO2016046903A1
WO2016046903A1 PCT/JP2014/075198 JP2014075198W WO2016046903A1 WO 2016046903 A1 WO2016046903 A1 WO 2016046903A1 JP 2014075198 W JP2014075198 W JP 2014075198W WO 2016046903 A1 WO2016046903 A1 WO 2016046903A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frame
seat
swing
shaft
pair
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/075198
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
稔 武内
達夫 船藤
ミリンド ワートレ
Original Assignee
ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニ-
稔 武内
達夫 船藤
ミリンド ワートレ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニ-, 稔 武内, 達夫 船藤, ミリンド ワートレ filed Critical ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニ-
Priority to PCT/JP2014/075198 priority Critical patent/WO2016046903A1/ja
Priority to JP2016549692A priority patent/JP6258516B2/ja
Publication of WO2016046903A1 publication Critical patent/WO2016046903A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/12Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable and tiltable

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle seat that reduces the burden on the occupant's legs when getting on and off.
  • FIGS. 13A and 13B are known (for example, see Patent Document 1).
  • the vehicle seat 1 rotates the seat (seat seat surface) 2a around the rotation axis in the vehicle longitudinal direction with respect to the floor of the vehicle.
  • Reaction force generation comprising a bearing 3 with a possible left and right rotation shaft, a bearing 4 with a front and rear rotation shaft in which the seat 2a can rotate around a rotation shaft in the vehicle width direction, and a spring that regulates the operation of the rotation shaft and the bearing mechanism It is held by the device 5, and when the passenger gets on and off, the seat backs 2b and 2a can be moved in the left-right direction and the front-rear direction in accordance with the movement of the occupant.
  • JP 2001-277913 A (FIGS. 6 and 7) Japanese Patent Laying-Open No. 2011-84203 (FIG. 2)
  • the open / close state of the door is detected by an electronic control unit (ECU).
  • ECU electronice control unit
  • the electronic control unit releases the lock by the lock mechanism, and the shafts of the left and right rotating shaft bearings 3 and the front and rear rotating shaft bearings 4 are rotatable.
  • the seat 2a is inclined in accordance with the movement of the occupant's body by an amount greater than the reaction force generated by the reaction force generator 5. Since the electronic control unit is indispensable, the number of parts is increased, the structure is complicated, and the cost is high. Further, in order to incline the seat 2a by the reaction force of the reaction force generating device 5, the seating position of the seat 2a is considerably higher than that of a general passenger car, and accordingly, the entire seat becomes large and heavy. It was.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and can simplify the overall structure, and can be easily and smoothly inclined to the entrance / exit side when the passenger gets on / off.
  • An object is to provide an inexpensive vehicle seat.
  • a fixed frame supported by the pair of left and right front and rear slide mechanisms via a seat tilt mechanism
  • the seat frame is attached, and the swing frame is supported by the fixed frame so as to be swingable via the shaft, and is interposed between the fixed frame and the swing frame so that the swing frame is always in a horizontal state.
  • the elastic member that urges the frame and the operation member that locks or unlocks the horizontal state of the swing frame constitutes a seat tilt mechanism, and when the horizontal state of the swing frame is released by the operation member, the elastic member Thus, a vehicle seat is provided in which the swing frame is swung in one direction in the left-right direction against the urging force.
  • a shaft is provided so as to protrude in front and rear of the center portion of the fixed frame, and a pair of swing frames are supported on the front and rear of the shaft so as to be swingable. It is also possible to set the position of each end of the swing frame to be higher and attach a seat frame with a net as a seat cushion attached to each end of the pair of swing frames.
  • a torsion coil spring as an elastic member is interposed between the fixed frame and the pair of swing frames via a shaft, and the shaft is formed in a cylindrical shape, and one end portion is locked to each swing frame.
  • the other end portion of the torsion spring as a member may be inserted into the cylindrical shaft and locked.
  • the position of the front swing frame supported so as to be swingable back and forth of the shaft across the fixed frame may be set to be higher than the position of the rear swing frame.
  • the fixed frame supported by the pair of left and right front and rear slide mechanisms, the swing frame attached with the seat frame and supported by the fixed frame via the shaft so as to be swingable.
  • An elastic member interposed between the fixed frame and the swing frame to urge the swing frame to be always in a horizontal state, and an operation member for locking or unlocking the horizontal state of the swing frame;
  • the swing frame is swung in one direction in the left-right direction against the urging force of the elastic member.
  • a shaft is provided so as to protrude in front and rear of the center portion of the fixed frame, and a pair of swing frames is supported on the front and rear of the shaft so as to be swingable.
  • a torsion coil spring as an elastic member is interposed between the fixed frame and the pair of swing frames via a shaft, and the shaft is formed in a cylindrical shape, and one end portion is locked to each swing frame.
  • the position of the front swing frame that is swingably supported on the front and rear of the shaft across the fixed frame is set to be higher than the position of the rear swing frame, so that passengers can get on and off more.
  • a vehicle seat that is easy and lightweight and has a simple structure can be manufactured at low cost.
  • FIG. 1 It is the perspective view which looked at the back-and-front slide mechanism which removed the seat cushion frame from the seat inclination mechanism from diagonally right rear. It is a front view which shows the state which attached the seat cushion frame to the seat inclination mechanism. It is a left view which shows the state which attached the seat cushion frame to the seat inclination mechanism. It is a perspective view of a seat inclination mechanism.
  • (A) is a partial front view of the principal part of a sheet
  • (b) is a side view of the torsion spring used for the principal part.
  • A) And (b) is a figure explaining operation
  • FIG. 1 is a front view showing a vehicle seat according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a front view showing a state in which a seat cushion of the vehicle seat is inclined toward the entrance / exit
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the vehicle seat
  • FIG. 4 is an explanatory view showing a schematic configuration of a main part of the seat cushion
  • FIG. 5 is a left side view showing a seat frame and a front / rear slide mechanism constituting the main part of the vehicle seat
  • FIG. 6 is a seat cushion frame and a front / rear slide mechanism.
  • FIG. 7 is a perspective view of the front / rear slide mechanism with the seat cushion frame removed from the seat tilt mechanism
  • FIG. 8 is a front / rear view of the seat cushion frame removed from the seat tilt mechanism.
  • FIG. 9 is a front view showing a state in which the seat cushion frame is attached to the seat tilting mechanism
  • FIG. 10 is a seat.
  • FIG. 11 is a perspective view of the seat tilting mechanism
  • FIG. 12A is a partial front view of the main part of the seat tilting mechanism
  • FIG. It is a side view of the torsion spring used for the principal part.
  • the vehicle seat 10 is a seat (driver's seat or the like) configured to be seated from the right direction through a right entrance in a passenger car having a relatively low vehicle height.
  • the vehicle seat 10 includes a seat cushion 20, a seat back 30 that is tiltably held with respect to the seat cushion 20, and the seat cushion 20 and the seat back 30 are mounted in a vehicle compartment.
  • a pair of left and right front and rear slide mechanisms 40 and 40 that slide back and forth with respect to the floor F and a seat tilt mechanism 50 that tilts the seat cushion 20 toward the entrance / exit are provided.
  • the seat cushion 20 has a closed loop seat cushion frame (seat frame) 21, and an edge portion of the seat cushion 20 covering the space of the closed loop seat cushion frame 21. And a skin 24 that covers the seat cushion frame 21, the edge of the net 22, and the locking wire 23 via a cushion member 25.
  • the net 22 is an elastic member obtained by weaving synthetic resin fibers made of, for example, a thermoplastic polyester elastomer in a predetermined pattern, and has a characteristic of appropriately dispersing the weight of the seated person.
  • the seat back 30 has a seat back frame (seat frame) 31 composed of a closed loop pipe and an edge in a state of covering the space of the closed loop seat back frame 31.
  • a net 32 whose part is fixed by a locking wire 33, and a skin 34 that covers the seat back frame 31, the edge of the net 32 and the locking wire 33 via a cushion member (not shown).
  • the net 32 is an elastic member in which synthetic resin fibers made of, for example, a thermoplastic polyester elastomer are woven in a predetermined pattern, and has a characteristic of appropriately dispersing the seated person's weight.
  • a headrest 35 is provided on the upper portion of the seat back 30.
  • the pair of left and right front / rear slide mechanisms 40, 40 is a front substantially C-shaped lower rail 41 extending in the front-rear direction on the passenger compartment floor F, and the lower rail 41 in a state of being fitted to the lower rail 41.
  • the upper rail 42 is slid in the front-rear direction
  • the side frame 43 is fixed to the front and rear of the upper rail 42 via L-shaped brackets 44a, 44b, and the rear portions of the pair of left and right side frames 43, 43 are spanned.
  • a rear cross member 45 made of a pipe.
  • a lower side of the front end portion and a lower side of the rear end portion of the lower rail 41 are fixed to the vehicle compartment floor F by the support material 46 and the pins 47 so that the front side is higher than the rear side.
  • a buckle 48 for a safety belt is provided at the rear end of the left side frame 43.
  • the seat tilting mechanism 50 includes a pair of fixed frames 51 and 51 fixed to the center of each side frame 43 and 43 of the pair of left and right front and rear slide mechanisms 40 and 40, and a seat cushion. While the frame 21 is fixed, a pair of swings supported swingably at the front and rear ends of a pipe-shaped (cylindrical) shaft 52 that penetrates and protrudes through the central portion 51a of the pair of fixed frames 51, 51.
  • a torsion coil spring 54 and a torsion spring 55 as elastic members which are interposed between the frames 53 and 53, and which are interposed between the fixed frame 51 and the swing frame 53 and urge the swing frame 53 to be always in a horizontal state;
  • An operation lever 60 is provided as an operation member that locks or unlocks the horizontal state of the swing frame 53.
  • the swing frame 53 is swung in one lateral direction (direction on the entrance / exit side) against the biasing force of the torsion coil spring 54 and the torsion spring 55.
  • the seat cushion 20 is inclined toward the entrance / exit.
  • the horizontal state of the swing frame 53 is released by the operation lever 60, the swing frame 53 is prevented from swinging in the other direction (opposite to the entrance / exit side) in the left-right direction by a stopper (not shown). Yes.
  • a seat cushion frame 21 with a net 22 attached thereto is fixed to each end 53b, 53b of the pair of front and rear swing frames 53, 53 via brackets 56a, 56b. Yes.
  • a circular hole 53 c through which the shaft 52 protruding in front of and behind each fixed frame 51 passes is formed in the central portion 53 a of each swing frame 53.
  • the circular hole 53c of each swing frame 53 penetrates the shaft 52, so that each swing frame 53 is swingably supported back and forth with the shaft 52 as a support shaft.
  • the pair of left and right front and rear slide mechanisms 40, 40 are inclined and fixed with respect to the passenger compartment floor F so that the front side is higher than the rear side.
  • the position of the front swing frame 53 that is swingably supported by the front and rear ends of the shaft 52 across the fixed frames 51 and 51 is set to be higher than the position of the rear swing frame 53.
  • the positions of both end portions 53b, 53b of the pair of swing frames 53, 53 are set to be higher than the positions of the both end portions 51b, 51b of the pair of fixed frames 51, 51.
  • each swing frame 53 is formed in a substantially V-shape in front, and the position of the central portion 53a of each swing frame 53 and the position of each fixed frame 51 are substantially the same, so that each swing frame 53 A bending allowance of the net 22 of the seat cushion 20 fixed to both end portions 53b and 53b of the frame 53 is considered. That is, each swing frame 53 is formed in a front V-shape, so that a space is secured in which the net 22 can be bent in a curved state.
  • the torsion coil spring 54 is inserted through the shaft 52 through the central coil winding portion 54 a.
  • One end portion 54 b of the torsion coil spring 54 is locked to a V groove portion 53 d as a locking portion of the upper edge of the swing frame 53, and the other end portion 54 c is a locking portion on the lower side of the fixed frame 51. It is latched by the latching piece 51c.
  • the torsion spring 55 is locked to an L-shaped bracket 57 as a locking portion having an L-shaped one end 55 a fixed to the surface of the swing frame 53.
  • the substantially U-shaped other end portion 55 b is inserted into and fitted into the pipe-shaped shaft 52 protruding from the central portion 51 a of the fixed frame 51.
  • the operation lever 60 has a box-like attachment in which a rod-like portion 60b extending from the disc-like operation portion 60a is fixed to the back surface near the one end portion 53b of the front swing frame 53.
  • the case 61 is inserted.
  • the rod-like portion 60 b of the operation lever 60 is inserted through the long hole 61 b of the rear wall portion 61 a of the mounting case 61, and the tip portion 60 c is fixed to the back surface near the one end portion 51 b of the front fixing frame 51. It has reached the inside of the long hole 62a of the locking plate 62 as the locking portion.
  • the state in which the distal end portion 60c of the rod-like portion 60b of the operation lever 60 is in the elongated hole 62a of the locking plate 62 is a state where the horizontal state of the swing frame 53 is locked.
  • This locked state is maintained by the pulling force of the pulling coil spring (elastic member) 63 that is accommodated in the mounting case 61 and through which the rod-like portion 60b of the operation lever 60 is inserted.
  • the tip end portion 60 c of the rod-shaped portion 60 b is separated from the inside of the long hole 62 a of the locking plate 62.
  • the horizontal state (locked state) is released.
  • the seat back frame 31 includes a pair of left and right front and rear slide mechanisms 40, 40 via a pair of left and right brackets 36, 36 and a pair of left and right hydraulic cylinders 37, 37 as a reclining device.
  • the rear cross member 45 is held so as to be swingable back and forth.
  • the pair of fixed frames 51, 51 of the seat tilting mechanism 50 is enhanced in rigidity by left and right reinforcing plates 58 and a reinforcing plate 59 at the bottom center.
  • the horizontal state of the swing frame 53 (the horizontal state of the seat cushion 20 shown in FIG. 1) is changed to
  • the swing frame 53 swings toward the entrance / exit side about the shaft 52 against the biasing force of the torsion coil spring 54 and the torsion spring 55.
  • the center portion of the seat cushion 20 for example, the right end side of the seat cushion 20 sinks 40 mm
  • the opposite half (left side) of the mouth rises and the seat cushion 20 is inclined at a predetermined angle. That is, the occupant simply operates the operation lever 60 and moves the upper body toward the entrance / exit, so that the seat cushion 20 can be easily and smoothly tilted without using an electronic control unit (ECU) or the like as in the prior art. be able to.
  • ECU electronice control unit
  • the seat tilt mechanism 50 that tilts the seat cushion 20 attaches the pair of fixed frames 51 and 51 supported between the side frames 43 of the pair of left and right front and rear slide mechanisms 40 and 40 and the seat cushion frame 21.
  • a pair of swing frames 53, 53 supported by a pair of fixed frames 51, 51 via a shaft 52 so as to be swingable, and a swing frame interposed between the fixed frame 51 and the swing frame 53.
  • a torsion coil spring 54 and a torsion spring 55 for urging 53 so as to be always in a horizontal state, and an operation lever 60 for locking and unlocking the horizontal state of the swing frame 53 are provided.
  • the swing frame 53 When the horizontal state of the swing frame 53 is released by operating the operation lever 60, the swing frame 53 is swung to the entrance / exit side, which is one direction in the left-right direction, against the biasing force of the torsion coil spring 54 and the torsion spring 55.
  • the seat cushion 20 tiltable by being moved, the overall structure of the vehicle seat 10 can be simplified, and the seat cushion 20 can be easily tilted toward the entrance / exit when the passenger gets on and off. it can.
  • a shaft 52 is provided so as to protrude from the front and rear of each central portion 51a of the pair of fixed frames 51, 51, and a pair of swing frames 53 are supported on the front and rear ends of the shaft 52 so as to be swingable.
  • the positions of both ends 53b, 53b of the pair of swing frames 53, 53 are set to be higher than the positions of both ends 51b, 51b of the 51, 51, and the both ends of the pair of swing frames 53, 53 are set.
  • a torsion coil spring 54 as an elastic member is interposed between each fixed frame 51 and each swing frame 53 via a shaft 52, and the shaft 52 is formed in a cylindrical shape. Since the other end portion 54c of the torsion spring 55 as an elastic member that locks the portion 54b is inserted into the cylindrical shaft 52 and locked, the seat cushion can be moved by simply moving the occupant's body with a simple structure. 20 can be easily and smoothly inclined toward the entrance / exit.
  • the position of the front swing frame 53 supported swingably on the front and rear sides of the shaft 52 with the fixed frames 51 interposed therebetween is set to be higher than the position of the rear swing frame 53.
  • the vehicle seat 10 having a light weight and a simple structure that is easy for passengers to get on and off can be manufactured at low cost.
  • two torsion coil springs and two torsion springs are used as elastic members for maintaining the horizontal state of the swing frame.
  • one or three torsion coil springs or only torsion coil springs may be used.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

 シートクッションを設置したシートフレーム(21)を、シート傾斜機構(50)を介して左右一対の前後スライド機構(40),(40)に取り付けた車両用シート(10)において、左右一対の前後スライド機構(40),(40)に支持された固定フレーム(51)と、シートフレーム(21)を取り付けると共に、固定フレーム(51)にシャフト(52)を介して揺動自在に支持された揺動フレーム(53)と、固定フレーム(51)と揺動フレーム(53)の間に介在されて揺動フレーム(53)が常に水平状態になるように付勢する弾性部材(54)と、揺動フレーム(53)の水平状態をロックしたり、ロック解除する操作部材とでシート傾斜機構(50)を構成し、ロック解除時に、揺動フレーム(53)を一方向に揺動させてシートクッションを傾斜自在にした。

Description

車両用シート
 本発明は、乗降時の乗員の足腰への負担を軽減する車両用シートに関する。
 この種の車両用シートとして、図13(a),(b)に示すものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
 この車両用シート1は、図13(a),(b)に示すように、シート(シート座面)2aを、自動車のフロアに対して、シート2aが車体前後方向の回転軸周りに回動可能な左右回転軸の軸受3、シート2aが車幅方向の回転軸周りに回動可能な前後回転軸の軸受4、並びにそれらの回転軸及び軸受機構の動作を規制するバネからなる反力生成装置5によって保持し、乗員の乗降時には、乗員の上体移動に応じて、シートバック2b及び2aを左右方向、及び前後方向に移動可能な構成としている。
特開2001-277913号公報(図6、図7) 特開2011-84203号公報(図2)
 しかしながら、従来の車両用シート1では、ドアの開閉状態を電子制御ユニット(ECU)にて検出している。シート2aに着座している乗員がドアを開けると、電子制御ユニットにてロック機構によるロックが解除されて、左右回転軸の軸受3及び前後回転軸の軸受4の各軸が回動可能な状態となり、乗員の上体移動に応じて、反力生成装置5による反力よりも大きな力が加えられた分だけシート2aが傾斜する構成となっている。電子制御ユニットが必要不可欠なため、その分、部品点数が多くなって構造が複雑となり、また、コスト高であった。さらに、反力生成装置5の反力によりシート2aを傾斜させるためには、シート2aの着座位置が一般の乗用車と比較してかなり高い位置となり、その分、シート全体が大型で高重量になった。
 そこで、本発明は、前記した課題を解決すべくなされたものであり、全体の構造が簡素化できると共に、乗員の乗降時にシートクッションを乗降口側に容易かつスムーズに傾斜させることができる軽量で安価な車両用シートを提供することを目的とする。
 本発明の一態様によれば、シートクッションを設置したシートフレームをシート傾斜機構を介して左右一対の前後スライド機構に取り付けた車両用シートにおいて、左右一対の前後スライド機構に支持された固定フレームと、シートフレームを取り付けると共に、固定フレームにシャフトを介して揺動自在に支持された揺動フレームと、固定フレームと揺動フレームとの間に介在され、この揺動フレームが常に水平状態になるように付勢する弾性部材と、揺動フレームの水平状態をロックしたり、ロック解除する操作部材とでシート傾斜機構を構成し、揺動フレームの水平状態が操作部材により解除された時に、弾性部材の付勢力に抗して揺動フレームを左右方向の一方向に揺動させて傾斜自在にした車両用シートが提供される。
 本発明の一態様において、固定フレームの中央部の前後に突出するようにシャフトを設け、このシャフトの前後に揺動フレームを一対揺動自在に支持し、固定フレームの両端部の位置より前記一対の揺動フレームの各両端部の位置を高くなるように設定し、一対の揺動フレームの各両端部にシートクッションとしてのネットを張り付けたシートフレームを取り付けてもよい。
 また、固定フレームと一対の揺動フレームとの間にシャフトを介して弾性部材としての捩りコイルバネを介在すると共に、シャフトを円筒状に形成して、各揺動フレームに一端部を係止した弾性部材としてのトーションバネの他端部を円筒状のシャフト内に挿通させて係止してもよい。
 さらに、固定フレームを挟んでシャフトの前後に揺動自在に支持された前側の揺動フレームの位置を後側の揺動フレームの位置よりも高くなるように設定してもよい。
 以上説明したように、本発明によれば、左右一対の前後スライド機構に支持された固定フレームと、シートフレームを取り付けると共に、固定フレームにシャフトを介して揺動自在に支持された揺動フレームと、固定フレームと揺動フレームとの間に介在されて該揺動フレームが常に水平状態になるように付勢する弾性部材と、揺動フレームの水平状態をロックしたり、ロック解除する操作部材とでシート傾斜機構を構成し、揺動フレームの水平状態が操作部材により解除された時に、弾性部材の付勢力に抗して揺動フレームを左右方向の一方向に揺動させて傾斜自在にしたことにより、全体の構造を簡素化することができ、かつ、乗員の乗降時にシートクッションを乗降口側に簡単に傾斜させることができる。
 また、固定フレームの中央部の前後に突出するようにシャフトを設け、このシャフトの前後に揺動フレームを一対揺動自在に支持し、固定フレームの両端部の位置より一対の揺動フレームの各両端部の位置を高くなるように設定し、一対の揺動フレームの各両端部にシートクッションとしてのネットを張り付けたシートフレームを取り付けたことにより、ネットが下方に湾曲した状態で撓むことができる空間(ネットの撓み代)を十分に確保することができ、シートクッションのクッション性を十分に保つことができる。
 さらに、固定フレームと一対の揺動フレームとの間にシャフトを介して弾性部材としての捩りコイルバネを介在すると共に、シャフトを円筒状に形成して、各揺動フレームに一端部を係止した弾性部材としてのトーションバネの他端部を円筒状のシャフト内に挿通させて係止したことにより、簡単な構造により、乗員の上体移動だけで、シートクッションを乗降口側に容易かつスムーズに傾斜させることができる。
 さらに、固定フレームを挟んでシャフトの前後に揺動自在に支持された前側の揺動フレームの位置を後側の揺動フレームの位置よりも高くなるように設定したことにより、乗員がより乗降し易い軽量で構造が簡単な車両用シートを低コストで製造することができる。
本発明の一実施形態の車両用シートを示す正面図である。 車両用シートのシートクッションが乗降口側に傾斜した状態を示す正面図である。 車両用シートの分解斜視図である。 シートクッションの要部の概略構成を示す説明図である。 車両用シートの要部を構成するシートフレームと前後スライド機構を示す左側面図である。 シートクッションフレームと前後スライド機構を右斜め前方から見た斜視図である。 シートクッションフレームをシート傾斜機構から取り外した前後スライド機構を右斜め前方から見た斜視図である。 シートクッションフレームをシート傾斜機構から取り外した前後スライド機構を右斜め後方から見た斜視図である。 シートクッションフレームをシート傾斜機構に取り付けた状態を示す正面図である。 シートクッションフレームをシート傾斜機構に取り付けた状態を示す左側面図である。 シート傾斜機構の斜視図である。 (a)はシート傾斜機構の要部の部分正面図、(b)は同要部に用いられるトーションバネの側面図である。 (a)と(b)は、従来の車両用シートの動作をそれぞれ説明する図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
 図1は本発明の実施形態の車両用シートを示す正面図、図2は車両用シートのシートクッションが乗降口側に傾斜した状態を示す正面図、図3は車両用シートの分解斜視図、図4はシートクッションの要部の概略構成を示す説明図、図5は車両用シートの要部を構成するシートフレームと前後スライド機構を示す左側面図、図6はシートクッションフレームと前後スライド機構を右斜め前方から見た斜視図、図7はシートクッションフレームをシート傾斜機構から取り外した前後スライド機構を右斜め前方から見た斜視図、図8はシートクッションフレームをシート傾斜機構から取り外した前後スライド機構を右斜め後方から見た斜視図、図9はシートクッションフレームをシート傾斜機構に取り付けた状態を示す正面図、図10はシートクッションフレームをシート傾斜機構に取り付けた状態を示す左側面図、図11はシート傾斜機構の斜視図、図12(a)はシート傾斜機構の要部の部分正面図、図12(b)は同要部に用いられるトーションバネの側面図である。
 本実施形態に係る車両用シート10は、車高が比較的低い乗用車において右側の乗降口を通って右方向から着座するように構成されたシート(運転席等)である。
 車両用シート10は、図1~図3に示すように、シートクッション20と、このシートクッション20に対して傾倒自在に保持されたシートバック30と、これらシートクッション20及びシートバック30を車室フロアFに対して前後にスライドさせる左右一対の前後スライド機構40,40と、シートクッション20を乗降口側に傾斜させるシート傾斜機構50とを備えている。
 シートクッション20は、図1~図4に示すように、閉ループ状のシートクッションフレーム(シートフレーム)21と、この閉ループ状のシートクッションフレーム21の空間を覆った状態で縁部が係止ワイヤ23にて固定されるネット22と、シートクッションフレーム21とネット22の縁部及び係止ワイヤ23をクッション部材25を介して覆う表皮24とを備える。ネット22は、例えば熱可塑性ポリエステルエラストマーよりなる合成樹脂繊維を所定のパターンに織った弾力性のある部材であり、着座者の体重を適度に分散させる特性を有している。
 シートバック30は、図1~図3及び図5に示すように、閉ループ状のパイプからなるシートバックフレーム(シートフレーム)31と、この閉ループ状のシートバックフレーム31の空間を覆った状態で縁部が係止ワイヤ33にて固定されるネット32と、シートバックフレーム31とネット32の縁部及び係止ワイヤ33を図示しないクッション部材を介して覆う表皮34とを備える。ネット32は、例えば熱可塑性ポリエステルエラストマーよりなる合成樹脂繊維を所定のパターンに織った弾力性のある部材であり、着座者の体重を適度に分散させる特性を有している。また、シートバック30の上部には、ヘッドレスト35が設けられている。
 左右一対の前後スライド機構40,40は、図5~図8に示すように、車室フロアF上で前後方向に延びる正面略C字形のロアレール41と、ロアレール41と嵌合した状態でロアレール41に沿って前後方向に摺動するアッパレール42と、アッパレール42上の前後にL字形のブラケット44a,44bを介して固定されたサイドフレーム43と、左右一対のサイドフレーム43,43の後部に掛け渡されたパイプからなるリアクロスメンバ45とを備える。ロアレール41の前端部の下側と後端部の下側は、支持材46とピン47によって車室フロアFに前側が後側より高くなるように傾斜して固定されている。また、左側のサイドフレーム43の後端部には、安全ベルト用のバックル48が設けられている。
 シート傾斜機構50は、図6~図11に示すように、左右一対の前後スライド機構40,40の各サイドフレーム43,43の中央部に固定された一対の固定フレーム51,51と、シートクッションフレーム21が固定されると共に、一対の固定フレーム51,51の中央部51aに貫通して突出するパイプ状(円筒状)のシャフト52の前後端にそれぞれ揺動自在に支持された一対の揺動フレーム53,53と、固定フレーム51と揺動フレーム53との間に介在されて該揺動フレーム53が常に水平状態になるように付勢する弾性部材としての捩りコイルバネ54及びトーションバネ55と、揺動フレーム53の水平状態をロックしたり、ロック解除する操作部材としての操作レバー60とを備える。揺動フレーム53の水平状態が操作レバー60により解除された時に、捩りコイルバネ54及びトーションバネ55の付勢力に抗して揺動フレーム53を左右方向の一方向(乗降口側の方向)に揺動させることにより、シートクッション20が乗降口側に傾斜するようになっている。なお、揺動フレーム53の水平状態が操作レバー60により解除された時に、揺動フレーム53は図示しないストッパにより左右方向の他方向(乗降口側の反対方向)には揺動しないようになっている。
 図9及び図10に示すように、前後一対の揺動フレーム53,53の各両端部53b,53bには、各ブラケット56a,56bを介してネット22を張り付けたシートクッションフレーム21が固定されている。また、各揺動フレーム53の中央部53aには、各固定フレーム51の前後に突出したシャフト52が貫通する円形の孔53cが形成されている。各揺動フレーム53の円形の孔53cがシャフト52に貫通することで、各揺動フレーム53がシャフト52を支軸として前後に揺動自在に支持されている。
 さらに、図5及び図9に示すように、左右一対の前後スライド機構40,40の前側が後側より高くなるように車室フロアFに対して傾斜して固定されていることにより、一対の固定フレーム51,51を挟んでシャフト52の前後端に揺動自在に支持された前側の揺動フレーム53の位置が後側の揺動フレーム53の位置よりも高くなるように設定されている。また、一対の揺動フレーム53,53の各両端部53b,53bの位置が一対の固定フレーム51,51の各両端部51b,51bの位置よりを高くなるように設定されている。さらに、各揺動フレーム53が正面略V字形に形成されており、各揺動フレーム53の中央部53aの位置と各固定フレーム51の位置が略同じ位置となっていることにより、各揺動フレーム53の両端部53b,53bに固定されるシートクッション20のネット22の撓み代が考慮されている。すなわち、各揺動フレーム53が正面V字形に形成されていることで、ネット22が下方に湾曲した状態で撓むことができる空間が確保されている。
 また、捩りコイルバネ54は、図10及び図11に示すように、その中央のコイル巻部54aをシャフト52に挿通してある。また、捩りコイルバネ54の一端部54bが揺動フレーム53の上縁の係止部としてのV溝部53dに係止されていると共に、他端部54cは固定フレーム51の下側の係止部としての係止片部51cに係止されている。さらに、トーションバネ55は、図10~図12に示すように、L字形の一端部55aが揺動フレーム53の表面に固定された係止部としてのL字形のブラケット57に係止されていると共に、略U字型の他端部55bが固定フレーム51の中央部51aに突出したパイプ状のシャフト52内に挿通させて嵌合・係止されている。
 操作レバー60は、図7と図8に示すように、その円板状の操作部60aから延びる棒状部60bが前側の揺動フレーム53の一端部53b寄りの裏面に固定された箱形の取付ケース61内に挿通されている。また、操作レバー60の棒状部60bは、取付ケース61の後壁部61aの長孔61b内を挿通して、その先端部60cは、前側の固定フレーム51の一端部51b寄りの裏面に固定された係止部としての係止板62の長孔62a内まで達している。操作レバー60の棒状部60bの先端部60cが係止板62の長孔62a内に入った状態が揺動フレーム53の水平状態をロックした状態となっている。このロック状態は、取付ケース61内に収容されて操作レバー60の棒状部60bが挿通した引っ張りコイルバネ(弾性部材)63の引っ張り力により維持されている。引っ張りコイルバネ63の引っ張り力に抗して操作レバー60の操作部60aを外側に引っ張ると、棒状部60bの先端部60cが係止板62の長孔62a内より離れることにより、揺動フレーム53の水平状態(ロック状態)が解除されるようになっている。
 なお、図6と図7に示すように、シートバックフレーム31は、左右一対のブラケット36,36及びリクライニング装置としての左右一対の油圧シリンダ37,37を介して左右一対の前後スライド機構40,40のリアクロスメンバ45に前後揺動自在に保持されている。また、図11及び図12に示すように、シート傾斜機構50の一対の固定フレーム51,51は、左右の補強板58と底部中央の補強板59により剛性が高められている。
 以上のように、実施形態の車両用シート10によれば、乗員が乗降口側から降りる際に、揺動フレーム53の水平状態(図1に示すシートクッション20の水平状態)を操作レバー60の操作部60aの操作により解除し、乗員が上体を乗降口側へ移動すると、捩りコイルバネ54とトーションバネ55の付勢力に抗して揺動フレーム53がシャフト52を中心に乗降口側に揺動する。これにより、図2に示すように、シートクッション20の中央部から乗降口側(右側)の半分が下降(例えば、シートクッション20の右端側が40mm沈む)すると共に、シートクッション20の中央部から乗降口の反対側(左側)の半分が上昇して、シートクッション20が所定角度傾斜する。即ち、乗員が操作レバー60を操作し、上体を乗降口側へ移動するだけで、従来のように、電子制御ユニット(ECU)等を用いることなく、シートクッション20を簡単かつスムーズに傾斜させることができる。
 このように、シートクッション20を傾斜させるシート傾斜機構50は、左右一対の前後スライド機構40,40の各サイドフレーム43間に支持された一対の固定フレーム51,51と、シートクッションフレーム21を取り付けると共に、一対の固定フレーム51,51にシャフト52を介して揺動自在に支持された一対の揺動フレーム53,53と、固定フレーム51と揺動フレーム53との間に介在されて揺動フレーム53が常に水平状態になるように付勢する捩りコイルバネ54及びトーションバネ55と、揺動フレーム53の水平状態をロックしたり、ロック解除する操作レバー60とを備える。揺動フレーム53の水平状態が操作レバー60の操作により解除された時に、捩りコイルバネ54及びトーションバネ55の付勢力に抗して揺動フレーム53を左右方向の一方向である乗降口側に揺動させてシートクッション20を傾斜自在にしたことにより、車両用シート10の全体の構造を簡素化することができ、かつ、乗員の乗降時にシートクッション20を乗降口側に簡単に傾斜させることができる。
 また、一対の固定フレーム51,51の各中央部51aの前後に突出するようにシャフト52を設け、このシャフト52の前後端に揺動フレーム53を一対揺動自在に支持し、一対の固定フレーム51,51の各両端部51b,51bの位置より一対の揺動フレーム53,53の各両端部53b,53bの位置を高くなるように設定し、一対の揺動フレーム53,53の各両端部53b,53bにシートクッション20の主要部をなすネット22を張り付けたシートクッションフレーム21を取り付けたことにより、ネット22が下方に湾曲した状態で撓むことができる空間(ネットの撓み代)を十分に確保することができ、シートクッション20のクッション性を十分に保つことができる。
 さらに、各固定フレーム51と各揺動フレーム53との間にシャフト52を介して弾性部材としての捩りコイルバネ54を介在すると共に、シャフト52を円筒状に形成して、各揺動フレーム53に一端部54bを係止した弾性部材としてのトーションバネ55の他端部54cを円筒状のシャフト52内に挿通させて係止したことにより、簡単な構造により、乗員の上体移動だけで、シートクッション20を乗降口側に容易かつスムーズに傾斜させることができる。
 さらに、各固定フレーム51を挟んでシャフト52の前後側に揺動自在に支持された前側の揺動フレーム53の位置を後側の揺動フレーム53の位置よりも高くなるように設定したことにより、乗員がより乗降し易い軽量で構造が簡単な車両用シート10を低コストで製造することができる。
 なお、上記実施形態によれば、揺動フレームの水平状態を保つ弾性部材として捩りコイルバネとトーションバネを2個づつ用いたが、1個或いは3個でもよく、また、捩りコイルバネだけでもよい。
 10 車両用シート
 20 シートクッション
 21 シートクッションフレーム(シートフレーム)
 22 ネット
 40,40 左右一対の前後スライド機構
 51 固定フレーム
 51a 中央部
 51b,51b 両端部
 52 シャフト(支軸)
 53,53 一対の揺動フレーム
 53b,53b 両端部
 54 捩りコイルバネ(弾性部材)
 55 トーションバネ(弾性部材)
 60 操作レバー(操作部材)

Claims (4)

  1.  シートクッションを設置したシートフレームを、シート傾斜機構を介して左右一対の前後スライド機構に取り付けた車両用シートにおいて、
     前記左右一対の前後スライド機構に支持された固定フレームと、
     前記シートフレームを取り付けると共に、前記固定フレームにシャフトを介して揺動自在に支持された揺動フレームと、
     前記固定フレームと前記揺動フレームとの間に介在されて該揺動フレームが常に水平状態になるように付勢する弾性部材と、
     前記揺動フレームの水平状態をロックしたり、ロック解除する操作部材と
    で前記シート傾斜機構を構成し、
     前記揺動フレームの水平状態が前記操作部材により解除された時に、前記弾性部材の付勢力に抗して前記揺動フレームを左右方向の一方向に揺動させて傾斜自在にしたことを特徴とする車両用シート。
  2.  請求項1記載の車両用シートであって、
     前記固定フレームの中央部の前後に突出するように前記シャフトを設け、このシャフトの前後に前記揺動フレームを一対揺動自在に支持し、
     前記固定フレームの両端部の位置より前記一対の揺動フレームの各両端部の位置を高くなるように設定し、
     前記一対の揺動フレームの各両端部に前記シートクッションとしてのネットを張り付けた前記シートフレームを取り付けたことを特徴とする車両用シート。
  3.  請求項2記載の車両用シートであって、
     前記固定フレームと前記一対の揺動フレームとの間に前記シャフトを介して前記弾性部材としての捩りコイルバネを介在すると共に、
     前記シャフトを円筒状に形成して、前記各揺動フレームに一端部を係止した前記弾性部材としてのトーションバネの他端部を前記円筒状のシャフト内に挿通させて係止したことを特徴とする車両用シート。
  4.  請求項2記載の車両用シートであって、
     前記固定フレームを挟んで前記シャフトの前後に揺動自在に支持された前側の揺動フレームの位置を後側の揺動フレームの位置よりも高くなるように設定したことを特徴とする車両用シート。
PCT/JP2014/075198 2014-09-24 2014-09-24 車両用シート WO2016046903A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/075198 WO2016046903A1 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 車両用シート
JP2016549692A JP6258516B2 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 車両用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/075198 WO2016046903A1 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 車両用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016046903A1 true WO2016046903A1 (ja) 2016-03-31

Family

ID=55580465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/075198 WO2016046903A1 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 車両用シート

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6258516B2 (ja)
WO (1) WO2016046903A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109330251A (zh) * 2018-11-26 2019-02-15 陈敏 椅座的前倾结构
JP2019077217A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 株式会社今仙電機製作所 シートアジャスタ装置
JP2020179774A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 トヨタ紡織株式会社 シートバック

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60168632U (ja) * 1984-04-18 1985-11-08 トヨタ自動車株式会社 乗降装置付自動車用シ−ト
WO2010075900A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-08 Fundacion Robotiker Articulating device for vehicle seat
JP2011020535A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Toyota Auto Body Co Ltd 車両用シート

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3425197B2 (ja) * 1992-11-02 2003-07-07 清 小島 乗物用座席の姿勢制御装置
JPH0685184U (ja) * 1993-05-26 1994-12-06 金子農機株式会社 乗用型傾斜作業車両における操縦装置
JP2006103423A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Chikusui Canycom Inc 座席の水平制御装置
JP2006199118A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Tokai Rika Co Ltd 運転席

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60168632U (ja) * 1984-04-18 1985-11-08 トヨタ自動車株式会社 乗降装置付自動車用シ−ト
WO2010075900A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-08 Fundacion Robotiker Articulating device for vehicle seat
JP2011020535A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Toyota Auto Body Co Ltd 車両用シート

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019077217A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 株式会社今仙電機製作所 シートアジャスタ装置
JP7004541B2 (ja) 2017-10-20 2022-01-21 株式会社今仙電機製作所 シートアジャスタ装置
CN109330251A (zh) * 2018-11-26 2019-02-15 陈敏 椅座的前倾结构
CN109330251B (zh) * 2018-11-26 2024-04-02 陈敏 椅座的前倾结构
JP2020179774A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 トヨタ紡織株式会社 シートバック

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016046903A1 (ja) 2017-06-08
JP6258516B2 (ja) 2018-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5193553B2 (ja) 誤操作防止機構及び車両用格納シート
KR101607103B1 (ko) 진입 간편화 기능을 갖는 차량 시트용 잠금 해제 장치 및 잠금 해제 장치의 작동 방법
JP6258516B2 (ja) 車両用シート
JP2009101856A (ja) チルト機構組込みサスペンション機構
JP4883351B2 (ja) 車両用シートベルト装置
JP4241800B2 (ja) 車両用シート
JP5224043B2 (ja) 車両用折畳みシートのシートベルトバックル支持構造
WO2018020734A1 (ja) 乗物用シート
JP6527555B2 (ja) 車両用シート
JP4972941B2 (ja) 車両用シート装置
KR101677469B1 (ko) 차량용 시트의 원터치 더블폴딩 장치
JP2004130888A (ja) 車両のシート構造
JP6542135B2 (ja) 車両用シート
JP5820426B2 (ja) アシストグリップの取付構造
JP6691308B2 (ja) 車両用シート
JP4380417B2 (ja) 車両用シート装置
JP2010076603A (ja) 車両のシート装置
JP6735213B2 (ja) 車両用シート
JP6260494B2 (ja) 乗物用シート
JP6376097B2 (ja) 車両のシート構造
JP5369473B2 (ja) 車両のシート構造
JP5169022B2 (ja) シート構造
JP2022141002A (ja) ヘッドレスト装置
JP3539621B2 (ja) 可動式ヘッドレスト装置
JP4168256B2 (ja) インターロック機構を備える自動車用チップアップシート

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14902707

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016549692

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14902707

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1