JP2009101856A - チルト機構組込みサスペンション機構 - Google Patents

チルト機構組込みサスペンション機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2009101856A
JP2009101856A JP2007275510A JP2007275510A JP2009101856A JP 2009101856 A JP2009101856 A JP 2009101856A JP 2007275510 A JP2007275510 A JP 2007275510A JP 2007275510 A JP2007275510 A JP 2007275510A JP 2009101856 A JP2009101856 A JP 2009101856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support leg
upper frame
frame
support
support legs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007275510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5313480B2 (ja
Inventor
Takao Komatsubara
孝夫 小松原
Tomohiro Gohara
智宏 郷原
Akira Kuroki
晃 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namba Press Works Co Ltd
Original Assignee
Namba Press Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namba Press Works Co Ltd filed Critical Namba Press Works Co Ltd
Priority to JP2007275510A priority Critical patent/JP5313480B2/ja
Priority to US12/739,263 priority patent/US8414054B2/en
Priority to PCT/JP2008/068821 priority patent/WO2009054317A1/ja
Priority to DE112008002844T priority patent/DE112008002844B4/de
Publication of JP2009101856A publication Critical patent/JP2009101856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5313480B2 publication Critical patent/JP5313480B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/50Seat suspension devices
    • B60N2/52Seat suspension devices using fluid means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/18Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other
    • B60N2/1807Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other characterised by the cinematic
    • B60N2/181Rods
    • B60N2/1814Parallelogram-like structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/18Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other
    • B60N2/1807Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other characterised by the cinematic
    • B60N2/181Rods
    • B60N2/1817Scissors-like structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/18Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other
    • B60N2/1807Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other characterised by the cinematic
    • B60N2/1839Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other characterised by the cinematic pivoting about an axis located in an intermediate position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/18Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other
    • B60N2/1892Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other characterised by a lock
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/50Seat suspension devices
    • B60N2/506Seat guided by rods
    • B60N2/507Parallelogram-like structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/50Seat suspension devices
    • B60N2/506Seat guided by rods
    • B60N2/508Scissors-like structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】装置構成を簡便にしたチルド組込みサスペンション機構の提供。
【解決手段】着座部を載置するアッパーフレーム12とロアフレーム13とを着座部の一方の側面側で支持する第1、第2の支持脚15a、15bと、ロアフレーム13とアッパーフレーム12とを着座部の他方の側面側で支持する第3、第4の支持脚15c、15dと、ショックアブソーバとを有し、第1及び第3の支持脚15a、15cはアッパーフレーム12で同一軸線上に枢設され、第2及び第4の支持脚15b、15dはそれぞれロアフレーム13に接合される支持脚下部と、支持脚下部に軸支すると共にアッパーフレーム12にスライド移動可能に係合される支持脚上部と、支持脚上部を支持脚下部に係止する係止手段と、解除させる解除手段と、係止解除を、弾性による付勢力によって係止の状態に復元する係止維持手段とを備えてなることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、チルト機構及びサスペンション機構に関し、特に装置構成を簡便にしたチルト組込みサスペンション機構に関するものである。
車両用シートは、運転者のみならず乗員すべてにとって長時間のドライブにおいても疲労を最小限にする快適なものであることが必要である。そのためシートの材質や緩衝具を良好なものにしたり、背もたれをリクライニング式にしたりする等、工夫を重ねている。
そしてさらに着座部を上下方向に調節回動可能のチルト式として、乗員の体格にそれぞれ適合できるようにしたチルトアップ式自動車用シートが提案されている(特許文献1参照)。
特許第3054683号
上記特許文献1に記載のチルト機構は、シートクッションの下部に設けられたシートフレーム部において、フレーム前部寄りを枢軸で連結すると共に、フレーム後部寄りを屈伸可能なリンクアームで連結した上部フレームと下部フレームとをベースに組み立てられるチルトアップ機構を組み込んだものであり、乗員の体格に応じて着座部を調節回動することで快適なシートを提供するものである。
しかしながら、上記特許文献1に記載のチルト機構は、シートフレーム部にチルト機構を追加して組み込んだものであるため、上部フレーム(アッパーレール)と下部フレーム(ロアレール)を繋ぐリンク部材の他に、別に角度調節機構が必要となり、装置構成が複雑になってしまう。
本発明は、装置構成を簡便にしたチルド組込みサスペンション機構の提供を目的とする。
本発明は、チルト機構をサスペンションに組込む構造に工夫を加えることによって、前記課題の解決を図ったものである。
すなわち、前記目的を達成するために本発明が提案するものは、着座部を上下調整回動とするチルト機構組込みサスペンション機構であって、前記着座部を載置する上部フレームと、該上部フレームに対向し車両床面に載置される下部フレームと、該下部フレームと前記上部フレームとを前記着座部の一方の側面側で支持する第1、第2の支持脚と、前記下部フレームと前記上部フレームとを前記着座部の他方の側面側で支持する第3、第4の支持脚と、前記上部フレームの緩衝を行う緩衝手段とを有し、前記第1及び第3の支持脚は前記上部フレームで同一軸線上に枢設され、前記第2及び第4の支持脚はそれぞれ前記下部フレームに接合される支持脚下部と、該支持脚下部に軸支すると共に前記上部フレームにスライド移動可能に係合される支持脚上部と、該支持脚上部を前記支持脚下部に係止する係止手段と、該係止手段による係止を係止解除により解除させる解除手段と、該解除手段による係止解除を、弾性による付勢力によって係止の状態に復元する係止維持手段とを備えてなることを特徴とするチルト機構組込みサスペンション機構である。
前記解除手段により、支持脚上部と支持脚下部の係止を外す。このとき第2及び第4の支持脚の支持脚上部は支持脚下部に対して軸支され、かつ上部フレームに対してもスライドイ移動可能であり、さらに上部フレームに第1及び第3の支持脚が枢設されている。したがって、第2及び第4の支持脚上部は前記軸支の点を中心にして回動することができるので、着座部の上下回動が可能となる。
また前記解除手段による解除をとりやめると、係止維持手段の弾性による付勢力によって、係止手段が行う係止状態に戻るので、所定位置で回動を停止できる。これにより着座部を上下調整回動可能とするチルト機構を提供できる。
また本発明がさらに提案するものは、着座部を上下調整回動なチルト機構組込みサスペンション機構であって、前記着座部を載置する上部フレームと、該上部フレームに対向し車両床面に載置される下部フレームと、該下部フレームと前記上部フレームとを前記着座部の一方の側面側で支持する第1、第2の支持脚と、前記下部フレームと前記上部フレームとを前記着座部の他方の側面側で支持する第3、第4の支持脚と、前記上部フレームの緩衝を行う緩衝手段とを有し、前記第1及び第3の支持脚は前記上部フレームで同一軸線上に枢設され、前記第2及び第4の支持脚はそれぞれ前記下部フレームに接合される支持脚下部と、該支持脚下部に軸支されると共に前記上部フレームにスライド移動可能に係合される支持脚上部とを備えてなり、前記第2の支持脚は更に、前記支持脚上部を前記支持脚下部に係止する係止手段と、該係止手段による係止を係止解除により解除させる解除手段と、該解除手段による係止解除を、弾性による付勢力によって係止の状態に復元する係止維持手段とを備えてなることを特徴とするチルト機構組込みサスペンション機構である。
このように第2及び第4の支持脚のうちの一方である第2の支持脚にみに、前記係止手段、前記係止維持手段、前記解除手段を設けることができる。第4の支持脚は第2の支持脚の係止又はその解除の状態に従うからである。第2、第4の支持脚は車両のドア側、内側の何れになってもよい。
また前記係止維持手段は、軸支された回動部材と、該回動部材を所定位置に復元する弾性部材とを含んでなり、前記解除手段は前記回動部材を前記所定位置から回動させることによって前記係止を解除するようにすることができる。回動により係止とその解除を行うことで動作を円滑にすることができるからである。
さらにまた、前記第2の支持脚は前記第1の支持脚に交差して軸支され、前記第4の支持脚は前記第3の支持脚に交差して軸支されるようにでき、あるいは前記第1及び第2の支持脚は相互に独立して前記上部フレームと前記下部フレームとを支持し、前記第3及び第4の支持脚は相互に独立して前記上部フレームと前記下部フレームとを支持することもできる。
本発明によれば、サスペンションの支持脚を分割構造にして上部フレームと連動して回動可能とすると共に、回動を係止あるいは係止の解除を操作できるので、装置構成を簡便にしたチルド組込みサスペンション付き車両用シートを提供することができる。
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態を説明する。
図1(a)は本発明に係るチルト機構組込みサスペンション機構のチルトレバー側から見た内部構造斜視図であり、同(b)はチルトレバーの反対側から見た内部構造斜視図、図2は解除手段であるチルトレバー19の正面図、図3(a)は図1(a)(b)におけるA−A矢視の正面図であり、同(b)はその一部拡大図、図4(a)は図3(a)における係止機構17が解除された状態の正面図、同(b)はその一部拡大図、図5(a)(b)はチルト機構組込みサスペンション機構11が上下回動する様子を示す図で、図面向かって左が前側、右側が後側で、(a)は着座部の先端が上部回動する様子の図で、(b)は着座部の先端が下部回動する様子の図、図6は支持脚15cと15dの側の構造を示す正面図、図7(a)(b)は、本発明に係るチルト機構組込みサスペンション機構の他の実施形態を示したもので、(a)は係止状態を、(b)は係止が解除された状態を示した図、図8(a)(b)は本発明に係るチルト機構組込みサスペンション機構の更に他の実施形態を示したもので、(a)は係止状態を、(b)は係止が解除された状態を示した図、図9は支持脚15a、15bの配置の他の実施形態を示した正面図である。
図1(a)(b)に示すように、チルト機構組込みサスペンション機構11は、主としてシートの着座部を載置する上部フレームであるアッパーフレーム12と、車両床面に載置される下部フレームであるロアフレーム13と、アッパーフレーム12とロアフレーム13とを支持する第1の支持脚15a、第2の支持脚15b、第3の支持脚15c及び第4の支持脚15dと、緩衝手段であるショックアブソーバ16と、係止手段である係止機構17(別図で図示)と、係止維持手段であるバネ部材18(別図で図示)と、解除手段であるチルトレバー19とを有するものである。
アッパーフレーム12は、主としてチルト機構組込みサスペンション機構11の前後方向に設けられた2本の対向する梁部材と、この梁部材を繋ぐ2本の対抗する小梁部材とで構成され、全体で矩形の枠体を形成している。
ロアフレーム13も、アッパーフレーム12と同様に矩形の枠体を形成しており、その四隅にそれぞれ設けたL形状の止め具片21a、21b、21c、21dにより車両の床面に取付けられている。
アッパーフレーム12とロアフレーム13は、一方の側面がX字状に交差する第1の支持脚15a、第2の支持脚15bにより支持され、他方の側面が同じくX字状に交差する第3の支持脚15c、第4の支持脚15dにより支持されている。すなわちチルト機構組込みサスペンション機構11の両側面側を支持脚15a、15bと15c、15dとがそれぞれ支持ことになっている。チルト機構組込みサスペンション機構11の内部構造は別途拡大図により詳述する。
図2は解除手段であるチルトレバー19の正面図である。図2に示すようにチルトレバー19は、主として乗員がチルト操作するための略L字形状のレバー部材25と、レバー部材の操作により回動してワイヤ26の引張りとするレバーリンク部材27と、レバーリンク部材27を回動可能にピン止めした取付片28とで構成されている。そして取付片28はアッパーフレーム12の一方の側面に取付けられている。
またワイヤ26は一端がレバーリンク部材27に取付けられており、他端は係止機構17(別図で図示)の一部に接続している。
図3(a)は図1(a)(b)におけるA−A矢視の正面図であり、同(b)はその一部拡大図である。
図3(a)に示すように、支持脚15a、15bはX形状に交差し、それぞれ両端部がアッパーフレーム12とロアフレーム13に接合して支持している。支持脚15aはアッパーフレーム12に枢設、すなわち回動可能にピンにより軸支されており、ロアフレーム13にはピン止め固着されている。
支持脚15bはアッパーフレーム12側の上部部分31と、ロアフレーム13側の下部部分32とに分かれており、下部部分32は支持脚15aと交差する点で、支持脚15aにピン止め固着されている。そして上部部分は同じく支持脚15aと交差する点で、下部部分32の一部に重なり、支持脚15aにピンにより回動可能に軸支されている。上部部分31はアッパーフレーム12に沿って移動できるように、アッパーフレーム12にローラー移動可能に接合されている。また下部部分32はロアフレーム13側の端部はロアフレーム13にピン止め固着されている。
図3(b)に示すように、上部部分31と下部部分32とは、鋸歯状に形成され、相互に歯合する弧状の部材で噛み合った状態で接合している。すなわち、上部部分31側には鋸歯状の歯合部35が形成され、下部部分32には鋸歯状の歯合部材36が取付けられており、それぞれ噛み合った状態になっている。
下部部分32の歯合部材36には長穴が設けられていて、下部部分32のスライド溝にはめ込まれた歯合部材36は、この長穴の部分をピンにより下部部分32に止められている。歯合部材36の鋸歯状側と反対の側は、リンク部材A37と軸支されているが、リンク部材A37と直線状になっていて、歯合部材36のスライド移動を阻止するようになっている。
リンク部材A37は四隅を丸めた長方形板状部材であり、一方の短辺が歯合部材36とピンにより軸支され、他方の短辺側は板状のリンク部材B38と回動可能に軸支されている。
リンク部材B38は、上記したように一端側がリンク部材A37と回動可能に軸支され、他端側はブーメラン形の回動部材39に当接固着している。すなわちリンク部材B38は、回動部材39の回動中心位置であるブーメラン形の中心位置に向けて係合する湾曲した弓形状をもって当接して固着されている。
ブーメラン形の回動部材39は、上記したようにその形状の略中心が回動中心として支持脚15bの下部部分32及びロアフレーム13に軸支されているものである。そして回動部材39の一端は弾性部材であるコイルバネ部材41の一端に取付けられており、回動部材39の他端はチルトレバー19のワイヤ26が取付けられている。また上記コイルバネ部材41の他端はロアフレーム13に取付けられており、このときコイルバネ部材41は弾性力を付勢しない、自然状態となっている。なおコイルバネ部材41はこれに特定するものでなく、つるまきバネ、板バネ等の他のバネであってもよく、また弾性力が働くものであればゴム等の弾性材質のものを用いてもよい。
上記歯合部35、歯合部材36、リンク部材A37、リンク部材B38及び回動部材39により係止手段である係止機構17を構成する。
またコイルバネ部材41が係止維持手段に相当し、レバー部材25、レバーリンク部材27、取付片28及びワイヤ26により構成されるチルトレバー19が解除手段に相当する。
次にチルトレバー19の操作によって係止機構17を解除する手順を説明する。図4(a)は図3(a)における係止機構17が解除された状態の正面図、同(b)はその一部拡大図である。
図4(a)に示すように、チルトレバー19のレバー部材25を引くと、レバーリンク部材27に接続されたワイヤ26が引かれて係止機構17が解除されるようになっている。図4(b)に示すように、ワイヤ26が引かれると、回動部材39がその回動の中心を軸に回動する。なおワイヤ26は回動部材39の反対側に接続されているコイルバネ部材41の弾性力に抗して回動部材39を回動することになるので、レバー部材25を引く力弱めると、弾性力が働き回動がもとに戻るように働くことになる。
ワイヤ26の引きによって回動部材39が回動すると、これに固着されているリンク部材B38も回動し、これに軸支されているリンク部材A37が下向きに引かれ、軸支されている歯合部材36をスライド溝に沿って移動させることになる。これにより歯合部材36と上部部分31の歯合部35の鋸歯状の噛合いによる係止が解除される。
そして上部部分31はアッパーフレーム12にスライド移動可能に接合しており、かつ下部部分32に軸支されているので、この軸支された部分を中心にして回動することができる。
図5(a)(b)はチルト機構組込みサスペンション機構11が上下回動する様子を示す図で、図面向かって左が前側、右側が後側である。図5(a)は着座部の先端が上部回動する様子の図で、同(b)は着座部の先端が下部回動する様子の図である。
図4(a)(b)で説明したように、係止状態が解除されると、上部部分31は下部部分32に軸支されている部分を中心に回動し、さらに上部部分31はアッパーフレーム12との接合部分をスライド移動する。その結果、アッパーフレーム12は、支持脚15aが枢接された部分を中心にして回動することができるので、着座部の回動が可能となる。
このときショックアブソーバ16の働きにより、ゆるやかな回動とすることができ、ひいては安全なチルト機構となる。ショックアブソーバ16はクッションとしてのガスが封入された通常の市販品を用いることができる。またショックアブソーバ16は、支持脚15bの上部部分31とロアフレーム13との間に取り付けてあるが、アッパーフレーム12の緩やかな回動が保持できる場合は他の位置に取付けてもよい。
チルトレバー19のレバー部材25の引っ張りを中止すると、コイルバネ部材41の弾性によって回動部材39はもとの位置に回動され、図3(b)に示す係止状態に戻ることができる。そのため、所定の角度の位置に着座部を回動することが可能となり、チルト機構組込みサスペンション機構が提供できる。
図6は支持脚15cと15dの側の構造を示す正面図である。支持脚15dも支持脚15b同様、上部部分と下部部分に分けた構造にしてもよいが、本実施形態では、支持脚15c、15dとも一本状のものであり、分割構造を採用していない。
支持脚15c、15dはX字状に交差して、支持脚15dは支持脚15cに軸支されている。支持脚15cはロアフレーム13に固着され、アッパーフレーム12には枢設されている。また支持脚15dは、ロアフレーム13に枢接され、アッパーフレーム12にはスライド移動可能に接合している。これにより、支持脚15a、15bの側における動作に従うことができるので、アッパーフレーム12の回動が可能となり、着座部のチルトが可能となる。
図7(a)(b)は、本発明に係るチルト機構組込みサスペンション機構の他の実施形態を示したもので、(a)は係止状態を、(b)は係止が解除された状態を示した図である。
上記した実施形態と同一部分の説明は省略し、異なる部分を説明する。
図7(a)に示すように、回動部材52の一端は上記実施形態と同様にワイヤ26が取り付けられており、他端は歯合部材36の長穴にピンにより軸支されている。歯合部材36は上部部分31の歯合部35と噛合った状態で係止されており、さらにコイルバネ部材51がその一端を歯合部材36に取り付けられ、他端が支持脚15a、15bの交差する位置で上部部分31に固着されている。このときコイルバネ部材51は弾性力が作用しない自然状態におかれている。
図7(b)に示すように、レバー部材25を引き、ワイヤ26が引っ張られると回動部材52が軸支された長穴の位置で回動し、コイルバネ部材51の弾性に抗して歯合部材36がスライド溝を移動し、上記の噛合い部分が離れ、係止が解除される。これにより、上記した実施形態と同様に上部部分が回動及びスライド移動し、さらにアッパーフレーム12が回動する。またワイヤ26を引く力が作用しなくなると、コイルバネ部材51の弾性力により、歯合部材36と上部部分31の歯合部35が噛合い、係止状態となりアッパーフレーム12の回動は停止する。
図8(a)(b)は本発明に係るチルト機構組込みサスペンション機構の更に他の実施形態を示したもので、(a)は係止状態を、(b)は係止が解除された状態を示した図である。異なる点は、回動部材55が屈曲した形状であり、回動の一端が歯合部56となり、他端がワイヤ26の取り付け部分となっていることである。
そしてこのワイヤ取り付け部分にコイルバネ部材57の一端が取り付けられている。コイルバネ部材57の他端は下部部分32に固着されている。
図8(a)の係止状態のときは、コイルバネ部材57は自然状態であり、このときワイヤ26が引かれると、回動部材55が軸支点を中心に回動し、歯合部56と歯合部35との噛合いが離れ、係止状態が解除される。
図8(b)は係止状態が解除された状態の図であり、上部部分31のスライド移動等により上部フレームが回動可能となる。またこのとき回動部材55はコイルバネ部材57の弾性力が付勢され、もとの係止状態に戻るように作用する。したがってワイヤ26を引く力が解除されると上記弾性力により、もとの係止状態に戻るようになるので、アッパーフレーム12の回動と停止とを調整可能である。
図9は支持脚15a、15bの配置の他の実施形態を示した正面図である。上記した実施形態が支持脚15a、15bをX字状に交差してあるのに対し、支持脚15a、15bが略平行に配置されてアッパーフレーム12とロアフレーム13とを支持している点である。その他は上記した実施形態と同一である(なお図9ではワイヤ26、ショックアブソーバ16、係止機構17は図示を省略してある)。
このように支持脚15a、15bが平行に配置されていても、支持脚15bが上部部分31と下部部分32に分割されているので、同様に上部部分31の回動、スライド移動により、アッパーフレーム12も回動することが可能である。
このように本発明のチルト機構組込みサスペンションによれば、支持脚を分割構造として回動、スライド移動させることで上部フレームの回動を可能にしているので、サスペンション部分にチルト機構を組み込むことが可能となった。
(a)は本発明に係るチルト機構組込みサスペンション機構のチルトレバー側から見た内部構造斜視図であり、同(b)はチルトレバーの反対側から見た内部構造斜視図。 解除手段であるチルトレバー19の正面図。 (a)は図1(a)(b)におけるA−A矢視の正面図であり、同(b)はその一部拡大図。 (a)は図3(a)における係止機構17が解除された状態の正面図、同(b)はその一部拡大図。 (a)(b)はチルト機構組込みサスペンション機構11が上下回動する様子を示す図で、図面向かって左が前側、右側が後側で、(a)は着座部の先端が上部回動する様子の図で、(b)は着座部の先端が下部回動する様子の図。 支持脚15cと15dの側の構造を示す正面図。 (a)(b)は、本発明に係るチルト機構組込みサスペンション機構の他の実施形態を示したもので、(a)は係止状態を、(b)は係止が解除された状態を示した図。 (a)(b)は本発明に係るチルト機構組込みサスペンション機構の更に他の実施形態を示したもので、(a)は係止状態を、(b)は係止が解除された状態を示した図。 支持脚15a、15bの配置の他の実施形態を示す正面図。
符号の説明
11 チルト機構組込みサスペンション機構
12 アッパーフレーム(上部フレーム)
13 ロアフレーム(下部フレーム)
15a、15b、15c、15d 支持脚
16 ショックアブソーバ
17 係止機構
19 チルトレバー
26 ワイヤ

Claims (5)

  1. 着座部を上下調整回動とするチルト機構組込みサスペンション機構であって、
    前記着座部を載置する上部フレームと、該上部フレームに対向し車両床面に載置される下部フレームと、該下部フレームと前記上部フレームとを前記着座部の一方の側面側で支持する第1、第2の支持脚と、前記下部フレームと前記上部フレームとを前記着座部の他方の側面側で支持する第3、第4の支持脚と、前記上部フレームの緩衝を行う緩衝手段とを有し、
    前記第1及び第3の支持脚は前記上部フレームで同一軸線上に枢設され、前記第2及び第4の支持脚はそれぞれ前記下部フレームに接合される支持脚下部と、該支持脚下部に軸支すると共に前記上部フレームにスライド移動可能に係合される支持脚上部と、該支持脚上部を前記支持脚下部に係止する係止手段と、
    該係止手段による係止を係止解除により解除させる解除手段と、該解除手段による係止解除を、弾性による付勢力によって係止の状態に復元する係止維持手段とを備えてなることを特徴とするチルト機構組込みサスペンション機構。
  2. 着座部を上下調整回動なチルト機構組込みサスペンション機構であって、
    前記着座部を載置する上部フレームと、該上部フレームに対向し車両床面に載置される下部フレームと、該下部フレームと前記上部フレームとを前記着座部の一方の側面側で支持する第1、第2の支持脚と、前記下部フレームと前記上部フレームとを前記着座部の他方の側面側で支持する第3、第4の支持脚と、前記上部フレームの緩衝を行う緩衝手段とを有し、
    前記第1及び第3の支持脚は前記上部フレームで同一軸線上に枢設され、前記第2及び第4の支持脚はそれぞれ前記下部フレームに接合される支持脚下部と、該支持脚下部に軸支されると共に前記上部フレームにスライド移動可能に係合される支持脚上部とを備えてなり、
    前記第2の支持脚は更に、前記支持脚上部を前記支持脚下部に係止する係止手段と、
    該係止手段による係止を係止解除により解除させる解除手段と、該解除手段による係止解除を、弾性による付勢力によって係止の状態に復元する係止維持手段とを備えてなることを特徴とするチルト機構組込みサスペンション機構。
  3. 前記係止維持手段は、軸支された回動部材と、該回動部材を所定位置に復元する弾性部材とを含んでなり、前記解除手段は前記回動部材を前記所定位置から回動させることによって前記係止を解除することを特徴とする請求項1又は2に記載のチルト機構組込みサスペンション機構。
  4. 前記第2の支持脚は前記第1の支持脚に交差して軸支され、前記第4の支持脚は前記第3の支持脚に交差して軸支されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載のチルト機構組込みサスペンション機構。
  5. 前記第1及び第2の支持脚は相互に独立して前記上部フレームと前記下部フレームとを支持し、前記第3及び第4の支持脚は相互に独立して前記上部フレームと前記下部フレームとを支持することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載のチルト機構組込みサスペンション機構
JP2007275510A 2007-10-23 2007-10-23 チルト機構組込みサスペンション機構 Active JP5313480B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007275510A JP5313480B2 (ja) 2007-10-23 2007-10-23 チルト機構組込みサスペンション機構
US12/739,263 US8414054B2 (en) 2007-10-23 2008-10-17 Tilt-mechanism-integrated suspension mechanism
PCT/JP2008/068821 WO2009054317A1 (ja) 2007-10-23 2008-10-17 チルト機構組込みサスペンション機構
DE112008002844T DE112008002844B4 (de) 2007-10-23 2008-10-17 Aufhängungsmechanismus mit integriertem Verkippungsmechanismus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007275510A JP5313480B2 (ja) 2007-10-23 2007-10-23 チルト機構組込みサスペンション機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009101856A true JP2009101856A (ja) 2009-05-14
JP5313480B2 JP5313480B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=40579423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007275510A Active JP5313480B2 (ja) 2007-10-23 2007-10-23 チルト機構組込みサスペンション機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8414054B2 (ja)
JP (1) JP5313480B2 (ja)
DE (1) DE112008002844B4 (ja)
WO (1) WO2009054317A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012019574A1 (de) * 2012-08-14 2014-02-20 Keiper Gmbh & Co. Kg Fahrzeugsitz
US9718382B2 (en) 2014-10-02 2017-08-01 Bose Corporation Seat suspension
CN105172627B (zh) * 2015-08-21 2017-08-25 长沙立中汽车设计开发股份有限公司 一种手动集成式汽车儿童安全座椅装置
DE102015121526B4 (de) * 2015-12-10 2022-03-24 Grammer Aktiengesellschaft Federungsvorrichtung
DE102015121765B4 (de) * 2015-12-14 2022-11-17 Grammer Aktiengesellschaft Fahrzeugschwingungsvorrichtung
KR102518718B1 (ko) * 2018-08-10 2023-04-05 현대자동차주식회사 자동차용 시트 조절 장치
KR20210126849A (ko) * 2020-04-13 2021-10-21 현대자동차주식회사 자동차용 시트의 다방향 조절 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131432A (en) * 1980-03-17 1981-10-15 Nhk Spring Co Ltd Support device for seat
US4729539A (en) * 1986-07-04 1988-03-08 Tachi S Co. Ltd. Seat suspension device
JPH08169263A (ja) * 1994-08-09 1996-07-02 Gebr Isringhausen Gmbh & Co Kg 車両用座席
JPH11208329A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Shigeru Co Ltd 自動車のリアシート
JP2006231996A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Shiroki Corp ロック機構及びシート

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4081051A (en) * 1976-12-27 1978-03-28 Caterpillar Tractor Co. Adjustable support for reversible seat of a dual-purpose vehicle
JPH0354683A (ja) 1989-07-24 1991-03-08 Kawatetsu Techno Res Corp 指紋検出装置
JP3403789B2 (ja) * 1993-12-27 2003-05-06 日本発条株式会社 シート用サスペンション装置
JP3054683B2 (ja) * 1995-10-08 2000-06-19 テイ・エス テック株式会社 チルトアップ式自動車用シート
US6340152B1 (en) * 1999-02-04 2002-01-22 Freightliner Llc Seat suspension vibration damper
JP4320595B2 (ja) * 2004-01-22 2009-08-26 トヨタ紡織株式会社 サスペンションシート

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131432A (en) * 1980-03-17 1981-10-15 Nhk Spring Co Ltd Support device for seat
US4729539A (en) * 1986-07-04 1988-03-08 Tachi S Co. Ltd. Seat suspension device
JPH08169263A (ja) * 1994-08-09 1996-07-02 Gebr Isringhausen Gmbh & Co Kg 車両用座席
JPH11208329A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Shigeru Co Ltd 自動車のリアシート
JP2006231996A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Shiroki Corp ロック機構及びシート

Also Published As

Publication number Publication date
DE112008002844B4 (de) 2013-07-25
WO2009054317A1 (ja) 2009-04-30
DE112008002844T5 (de) 2010-12-09
US8414054B2 (en) 2013-04-09
JP5313480B2 (ja) 2013-10-09
US20100244480A1 (en) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5313480B2 (ja) チルト機構組込みサスペンション機構
US8419126B2 (en) Seat-back frame and vehicle seat
US8388054B2 (en) Stowable vehicle seat
JP3964172B2 (ja) 車両用シート
JP5394036B2 (ja) 車両用シート
CN112550096A (zh) 车辆用后座椅
US9039086B2 (en) Vehicle seat
JP6974711B2 (ja) 乗物用シート
JP5272724B2 (ja) 車両用シート
JP5978930B2 (ja) 車両用シート
JP2009262803A (ja) 車両用シート
WO2016046903A1 (ja) 車両用シート
KR101723101B1 (ko) 세미 록킹 구조를 갖는 차량용 시트의 폴딩 리클라이닝 장치
JP2008201235A (ja) 車両用シートのロック解除操作機構
JP2009292403A (ja) 車両
JP5359497B2 (ja) 可動側部材の組み付け構造
JP6542135B2 (ja) 車両用シート
JP2006282017A (ja) 自動車用シートの高さ調整装置
JP2013001175A (ja) 車両用シート
JP4889374B2 (ja) シートバックの荷重調整構造を備えたシートリクライニング装置
JP2005296517A (ja) ヘッドレスト装置
JP2001206116A (ja) 自動車用年少者安全座席
KR100410728B1 (ko) 자동차용 시트쿠션의 틸팅구조
JP5766510B2 (ja) 車両用シート装置
JP6167558B2 (ja) 車両用折り畳みシートの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5313480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250