WO2015163286A1 - レトルト包装材用コーティング剤およびその利用 - Google Patents

レトルト包装材用コーティング剤およびその利用 Download PDF

Info

Publication number
WO2015163286A1
WO2015163286A1 PCT/JP2015/061996 JP2015061996W WO2015163286A1 WO 2015163286 A1 WO2015163286 A1 WO 2015163286A1 JP 2015061996 W JP2015061996 W JP 2015061996W WO 2015163286 A1 WO2015163286 A1 WO 2015163286A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
copolymer
monomer
group
coating agent
retort packaging
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/061996
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勇夫 深山
岳昭 松浦
克行 植木
倫弘 野田
Original Assignee
東洋インキScホールディングス株式会社
東洋インキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋インキScホールディングス株式会社, 東洋インキ株式会社 filed Critical 東洋インキScホールディングス株式会社
Publication of WO2015163286A1 publication Critical patent/WO2015163286A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/052Forming heat-sealable coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/02Dusting, e.g. with an anti-offset powder for obtaining raised printing such as by thermogravure ; Varnishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D101/00Coating compositions based on cellulose, modified cellulose, or cellulose derivatives
    • C09D101/08Cellulose derivatives
    • C09D101/10Esters of organic acids
    • C09D101/12Cellulose acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D101/00Coating compositions based on cellulose, modified cellulose, or cellulose derivatives
    • C09D101/08Cellulose derivatives
    • C09D101/10Esters of organic acids
    • C09D101/14Mixed esters, e.g. cellulose acetate-butyrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D101/00Coating compositions based on cellulose, modified cellulose, or cellulose derivatives
    • C09D101/08Cellulose derivatives
    • C09D101/16Esters of inorganic acids
    • C09D101/18Cellulose nitrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D143/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium, or a metal; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D143/02Homopolymers or copolymers of monomers containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D157/00Coating compositions based on unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/10Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences

Definitions

  • Embodiments of the present invention relate to a coating agent for a retort packaging material and a retort packaging material using the same.
  • printing ink is printed on a package using a film substrate such as a polyester film, a nylon film, or a polyolefin film in order to impart design properties, cosmetics, or product information.
  • a film substrate such as a polyester film, a nylon film, or a polyolefin film
  • Printing on a film substrate is roughly divided into “surface printing” for direct printing on the film surface (outer surface) and “back printing” for printing on the film back surface (inner surface).
  • high temperature hot water resistance is imparted to a packaging body that requires high temperature hot water resistance (suitability for boil and retort) by laminating a back printed surface with another film and making a bag.
  • an embodiment of the present invention provides a coating agent that can be applied to a surface printing surface of a retort packaging material to impart high-temperature hot water resistance, and a retort packaging material that uses the coating agent. For the purpose.
  • One embodiment of the present invention is a coating agent for a retort packaging material for applying to a printing surface of a retort packaging material having a printing surface on an outer surface, Structural unit derived from monomer (a1) having ⁇ , ⁇ -unsaturated double bond group and crosslinkable functional group (excluding ⁇ , ⁇ -unsaturated double bond group) and ⁇ , ⁇ -unsaturated double A copolymer (A) comprising at least a structural unit derived from a monomer (a2) having a binding group (excluding the monomer (a1)); An isocyanate curing agent (B); A solvent (C) containing at least one selected from the group consisting of alcohols, ketones, ethers, hydrocarbons, aromatics, and esters,
  • the copolymer (A) relates to a coating agent for a retort packaging material comprising a copolymer (A1) having a hydroxyl value of 30 to 250 mgKOH / g
  • Another embodiment is based on the substrate, the printing ink layer formed on the outer surface of the substrate, and the coating agent for retort packaging material according to the embodiment of the present invention formed on the printing ink layer. And a retort packaging material having a coating layer.
  • Still another embodiment relates to a retort package using the retort packaging material of one embodiment of the present invention.
  • high-temperature hot water resistance which has conventionally been difficult by a method other than the pasting of a plastic film, can be achieved by applying a coating agent. Therefore, it becomes possible to manufacture a retort package having high resistance, in which a printing ink layer (also referred to as “printing layer”) formed on the outer surface is protected with a coating layer of a coating agent, and the manufacturing process is simplified. It can also contribute to cost reduction.
  • a printing ink layer also referred to as “printing layer”
  • weight and “mass” are used in the same meaning, and are hereinafter collectively described as “weight”.
  • Retort packaging material coating agent (hereinafter, also simply referred to as “coating agent”) is used for printing film of retort packaging material having a printing surface on its outer surface. It is a coating agent.
  • the components include the following (A), (B), and (C).
  • (B) Isocyanate curing agent.
  • (C) A solvent containing at least one selected from the group consisting of alcohols, ketones, ethers, hydrocarbons, aromatics, and esters.
  • the copolymer (A) includes a copolymer (A1) having a hydroxyl value of 30 to 250 mgKOH / g and an acid value of 2 to 22 mgKOH / g.
  • this coating agent has a coating layer (hereinafter referred to as “coating film”) having excellent gloss, scratch resistance, slipping property, blocking resistance, and high-temperature hot water resistance on the surface printed surface. Or “coating layer” or “coating layer”).
  • the crosslinkable functional group also referred to as “crosslinkable group” is not particularly limited, but is preferably a hydroxyl group or a carboxyl group. More preferably, it is a monomer (a1) having a hydroxyl group that is highly reactive with the isocyanate curing agent (B).
  • crosslinkable groups examples include a carbonyl group, an epoxy group, a hydrolyzable silyl group, an N-methylol group, or an N-alkoxymethyl group. These other crosslinkable groups include the above hydroxyl group and // It is preferable to use together with a carboxyl group.
  • the isocyanate-based curing agent (B) has high reactivity with a hydroxyl group, and the crosslinking reaction is promoted particularly at an early stage of coating film formation.
  • the carboxyl group is less reactive with the isocyanate-based curing agent (B) than the hydroxyl group, and the crosslinkability at the initial stage of coating film formation is poor. Therefore, by using a hydroxyl group and a carboxyl group in combination, it is possible to carry out a crosslinking reaction with a carboxyl group relatively slowly over time in a coating film in which a crosslinked structure is already formed by a hydroxyl group. As a result, a denser and less distorted coating film is formed.
  • Examples of the monomer (a1-1) having a hydroxyl group include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 1-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, and 4-hydroxybutyl (meth) acrylate. , Polyethylene glycol mono (meth) acrylate, polypropylene glycol mono (meth) acrylate, polytetramethylene glycol mono (meth) acrylate, hydroxystyrene and the like.
  • Examples of the monomer (a1-2) having a carboxyl group include acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, itaconic acid, maleic acid, and styrene sulfonic acid.
  • Examples of the monomer (a1-3) having a carbonyl group include N-methylol (meth) acrylamide, N-ethoxymethyl (meth) acrylamide, isobutoxy (meth) acrylamide, N-butoxymethyl acrylamide, diacetone acrylamide, (meth ) Acrylamide and the like.
  • Examples of the monomer (a1-4) having an epoxy group include glycidyl methacrylate, glycidyl cinnamate, glycidyl allyl ether, glycidyl vinyl ether, vinylcyclohexane monoepoxide, 1,3-butadiene monoepoxide, and the like.
  • Examples of the monomer (a1-5) having a hydrolyzable silyl group include (meth) acryloxy such as ⁇ - (meth) acryloxypropyltrimethoxysilane and ⁇ - (meth) acryloxypropylmethyldimethoxysilane. Alkylalkoxysilane or (meth) acryloxyalkylalkoxyalkylsilane, trimethoxyvinylsilane, dimethoxyethylsilane, triethoxyvinylsilane, triethoxyallylsilane, vinylmethyldimethoxysilane, vinylmethyldiethoxysilane, vinyltris (2-methoxyethoxy) silane, etc. Is mentioned. When the monomer (a1-5) having a hydrolyzable silyl group is used, a harder coating film can be obtained.
  • Examples of the monomer (a1-6) having an N-methylol group or an N-alkoxymethyl group include N-methylol (meth) acrylamide, N-methoxymethyl (meth) acrylamide, N-ethoxymethyl (meth) acrylamide, N -(Meth) acrylamide having an N-monoalkoxymethyl group such as propoxymethyl (meth) acrylamide, N-butoxymethyl (meth) acrylamide; N, N-dimethylol (meth) acrylamide, N, N-di (methoxymethyl) N, such as (meth) acrylamide, N, N-di (ethoxymethyl) (meth) acrylamide, N, N-di (propoxymethyl) (meth) acrylamide, N, N-di (butoxymethyl) (meth) acrylamide (Meth) acrylamido having N-dialkoxymethyl group And the like.
  • the above monomer ( perennial1-1) to monomer (a1-6) can be used alone or in combination.
  • a plurality of monomers having the same crosslinkable functional group may be combined, or a plurality of monomers having different crosslinkable functional groups may be combined.
  • the monomer (a1) it is preferable to use at least a monomer having a hydroxyl group ( réelle1-1) or a monomer having a carboxyl group (a1-2), and in particular, having a hydroxyl group.
  • the monomer (a1-1) is particularly preferable because it forms a coating film by carrying out a crosslinking reaction with an isocyanate curing agent at an appropriate speed at room temperature.
  • the monomer (a2) having an ⁇ , ⁇ -unsaturated double bond group other than the monomer (a1) is used for imparting various film properties such as hardness, toughness, scratch resistance and gloss improvement. It is done.
  • (meth) acrylic acid derivative (a2-1), (meth) acrylonitrile, (meth) acrylate, and (meth) acrylic acid ester for example, methyl (meth) acrylate, butyl (meth) ) Acrylate, ethylhexyl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, etc.
  • the aromatic vinyl monomer (a2-2) include styrene, methylstyrene, ethylstyrene, and chlorostyrene.
  • Examples of the olefinic hydrocarbon monomer (a2-3) include ethylene, propylene, butadiene, isobutylene, isoprene and 1,4-pentadiene.
  • Examples of the vinyl ester monomer (a2-4) include vinyl acetate.
  • Examples of the vinyl halide monomer (a2-5) include vinyl chloride, vinylidene chloride, monofluoroethylene, difluoroethylene and trifluoroethylene.
  • Examples of the vinyl ether monomer (a2-6) include vinyl methyl ether. Any two or more of these monomers (a2) may also be used.
  • the copolymer (A) is obtained by copolymerizing the above monomers (a1) and (a2) in combination with other monomers as necessary, and as a structural unit, at least the above A structural unit derived from the monomer (a1) and a structural unit derived from the monomer (a2) are included.
  • the weight ratio of the monomers (a1) and (a2) is preferably 5 to 80% by weight of the monomer (a1) in the total amount of both, and more preferably 10 to 40% by weight. .
  • the copolymer (A) includes a copolymer (A1) having a hydroxyl value of 30 to 250 mgKOH / g and an acid value of 2 to 22 mgKOH / g. That is, the copolymer (A1) includes at least a structural unit derived from the monomer (a1) and a structural unit derived from the monomer (a2), and has a predetermined hydroxyl value and acid value. It is a copolymer (A).
  • the hydroxyl value of the copolymer (A1) is 30 mgKOH / g or more so that the copolymer (A1) sufficiently performs a crosslinking reaction with the isocyanate curing agent (B) and ensures the toughness of the coating film. It is preferable that On the other hand, depending on the amount of the isocyanate-based curing agent (B), the cross-linking reaction proceeds too much, resulting in a very hard coating film, and the adhesiveness with the printed layer may be reduced. Therefore, the copolymer (A1) The hydroxyl value is preferably 250 mgKOH / g or less. If the hydroxyl value is too high, the high temperature hot water resistance may be inferior due to unreacted hydroxyl groups. The hydroxyl value of the copolymer (A1) is more preferably 50 mgKOH / g or more, and more preferably 150 mgKOH / g or less.
  • the hydroxyl value of the copolymer is calculated by acetylating the hydroxyl group in the copolymer with an excess of an acetylating reagent and back titrating the remaining acid with an alkali, in 1 g of the copolymer. Is a value converted to the number of mg of potassium hydroxide, and conforms to JISK0070 (1992).
  • the acid value of the copolymer (A1) is preferably 2 to 22 mgKOH / g in order to have excellent blocking resistance after winding and blocking resistance after high temperature hot water treatment, More preferably, it is 5 mgKOH / g or more, More preferably, it is 20 mgKOH / g or less, More preferably, it is 17 mgKOH / g or less, Most preferably, it is 15 mgKOH / g or less.
  • the acid value is the number of mg of potassium hydroxide required to neutralize the acid group contained in 1 g of the copolymer, and the measurement is based on JISK0070 (1996).
  • the glass transition point (Tg) of the copolymer (A1) is preferably 20 ° C. or higher in order to further improve the blocking resistance, and the coating film is sufficiently formed to make the high temperature hot water resistant. In order to raise, it is preferable that it is 100 degrees C or less. The glass transition point is more preferably 20 to 90 ° C.
  • the glass transition point is obtained by calculation based on the formula of FOX from the Tg of each homopolymer that can be formed from each monomer and the weight fraction of each monomer.
  • 1 / Tg ⁇ (Wn / Tgn)
  • Tg Calculation of copolymer Tg (absolute temperature)
  • Wn weight fraction (%) of monomer n
  • Tgn glass transition temperature (absolute temperature) of homopolymer of monomer n
  • the weight average molecular weight of the copolymer (A1) is preferably about 2,000 to 100,000, and more preferably 10,000 to 50,000.
  • the weight average molecular weight can be measured using a GPC (gel permeation chromatography) apparatus under the conditions of polystyrene conversion and solvent tetrahydrofuran.
  • the above copolymer (A1) does not have a polyorganosiloxane chain (that is, does not contain a structural unit derived from a monomer having a polyorganosiloxane chain), adhesion to a printing ink layer, etc. In view of the above, it can be used in combination with another copolymer (A2) having a polyorganosiloxane chain, which is also a preferred embodiment. That is, the copolymer (A1) is a copolymer (A1 ′) having no polyorganosiloxane chain, and the copolymer (A) further has a polyorganosiloxane chain (A2). ).
  • the copolymer (A1 ′) contains at least a structural unit derived from the monomer (a1) and a structural unit derived from the monomer (a2) and satisfies the following (1) to (3) Combined (A).
  • the hydroxyl value is 30 to 250 mgKOH / g.
  • the acid value is 2 to 22 mgKOH / g. (3) No polyorganosiloxane chain.
  • the copolymer (A2) comprises a structural unit derived from the monomer (a1) and a structural unit derived from the monomer (a3) having an ⁇ , ⁇ -unsaturated double bond group and a polyorganosiloxane chain.
  • the copolymer (A) contains at least and satisfies the following (1) to (3 ′).
  • (1) The hydroxyl value is 30 to 250 mgKOH / g.
  • the acid value is 2 to 22 mgKOH / g. (3 ') It has a polyorganosiloxane chain.
  • the monomer (a3) can be positioned as one form of the monomer (a2), and the monomer (a3) is an ⁇ , ⁇ -unsaturated component among the monomers (a2). In addition to the double bond group, it further has a polyorganosiloxane chain.
  • this copolymer (A2) By using this copolymer (A2), the surface of the retort wrapping material that is a printing coating film, the retort wrapping body using the film, more excellent water repellency, oil repellency, antifouling property, slipperiness, Surface properties such as scratch resistance can be imparted.
  • the copolymer (A2) is 10 to 80% by weight of the monomer (a1) (total raw material ratio of the copolymer (A2); hereinafter the same), the monomer (a2) is 0 to 89% by weight, And a monomer obtained by copolymerizing 1 to 80% by weight of a monomer (a3) having an ⁇ , ⁇ -unsaturated double bond group and a polyorganosiloxane chain.
  • the monomer (a1) and the monomer (a2) used in the copolymer (A1) and the copolymer (A2) are not necessarily the same monomer in each copolymer. Absent.
  • the preferred weight average molecular weight of the copolymer (A2) is the same as the value of the copolymer (A1).
  • the monomer (a3) is a polyorganosiloxane chain in addition to the monomer (a2): -(Si (R 1 ) (R 2 ) O) n- It is a compound which has this.
  • R 1 and R 2 are organic groups, preferably each independently an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms or a phenyl group.
  • R3 to R8 are each independently an alkyl group or phenyl group having 1 to 10 carbon atoms
  • R2 is hydrogen, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, a phenyl group, or the same group as R1, n is It is an integer from 3 to 200.
  • the monomer (a3) having an ⁇ , ⁇ -unsaturated double bond group and a polyorganosiloxane chain include, for example, one-end vinyl group-containing polyorganosiloxane compounds such as TSL9705 manufactured by Toshiba Silicone Co., Ltd. Examples include single-terminal (meth) acryloxy group-containing polyorganosiloxane compounds such as Silaplane FM-0711, FM-0721, FM-0725, etc. manufactured by Chisso Corporation. can do.
  • the amount of the monomer (a3) in all the monomers constituting the copolymer (A2) is 1 to 80% by weight
  • various physical properties such as surface physical properties and adhesion can be better balanced.
  • the amount of the monomer (a3) is preferably 5% by weight or more, more preferably 20% by weight or more, while ( That is, in order to sufficiently obtain coating film performance such as adhesion and toughness (with the printing ink layer), it is preferably 60% by weight or less.
  • the monomer (a1) constituting the copolymer (A2) is used in a copolymerization ratio of 10 to 80% by weight, and the monomer (a2) is used in a copolymerization ratio of 0 to 89% by weight.
  • a coating film excellent in the balance of hardening, toughness, scratch resistance, gloss, and the like due to crosslinking can be obtained.
  • the monomer (a3) having a polyorganosiloxane chain greatly contributes particularly to the surface performance of the coating film
  • the proportion of the monomer in the resin that is the main component of the coating film is important. That is, when the copolymer (A2) is used, the monomer is based on the total weight solids of the copolymer (A) (the total weight solids of the copolymer (A1) and the copolymer (A2)).
  • the component derived from (a3) is preferably 0.05% by weight or more in order to give sufficient surface properties, particularly slipperiness and scratch resistance, while the copolymer (A1) and the copolymer (A2 ) To ensure compatibility and to obtain a uniform coating film, it is preferably 15% by weight or less, and more preferably 10% by weight or less. That is, more preferably, the ratio of the component derived from the monomer (a3) to the total weight solid content of the copolymer (A) is 0.05 to 10% by weight.
  • the amount of the component derived from the monomer (a3) relative to the total weight solid content of A) is the amount of all monomers used in the production of the copolymer (A), that is, the copolymers (A1) and (A2). It can be calculated from the weight ratio of the monomer (a3) therein.
  • the component derived from the monomer (a3) in the copolymer (A2) is most preferably 20 to 60% by weight. Furthermore, it is preferable to reduce the mixing ratio of the copolymer (A2) to the copolymer (A1). As a result, a small amount of highly hydrophobic copolymer (A2) having a polyorganosiloxane chain is easily segregated on the surface of the coating film, leading to an improvement in slipperiness and scratch resistance.
  • the copolymer (A2) is preferably 1 to 60 parts by weight and more preferably 2 to 50 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the copolymer (A1).
  • the copolymer (A2) having a small copolymerization ratio of the monomer (a3) having a polyorganosiloxane chain is used in comparison with the copolymer (A1), a part of the copolymer (A2) Is also present in the interior of the coating film or in the vicinity of the interface of the printing ink layer, so that the adhesiveness between the printing ink layer and the coating film is lowered, and the high temperature hot water resistance may be lowered.
  • the copolymer (A1) and the copolymer (A2) can be produced by a known method, for example, solution polymerization.
  • Solvents used include alcohols such as methanol, ethanol, propanol, butanol, ethylene glycol methyl ether, and diethylene glycol methyl ether; ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, and cyclohexanone; tetrahydrofuran, dioxane, ethylene glycol dimethyl ether, and diethylene glycol dimethyl ether.
  • Ethers such as hexane, heptane, octane, etc .; aromatics such as benzene, toluene, xylene, cumene; esters such as ethyl acetate and butyl acetate;
  • the solvent may be a mixture of two or more.
  • the monomer concentration during synthesis is preferably 0 to 80% by weight, more preferably 10 to 80% by weight.
  • a commonly used known radical polymerization initiator such as a peroxide or an azo compound can be used.
  • examples thereof include benzoyl peroxide, azoisobutylvalenonitrile, azobisisobutyronitrile, di-t-butyl peroxide, t-butyl perbenzoate, t-butyl peroctoate, cumene hydroxy peroxide and the like.
  • the polymerization temperature is 50 to 140 ° C, preferably 60 to 110 ° C.
  • the coating agent contains an isocyanate curing agent (B) in order to crosslink the crosslinkable functional group in the copolymer (A).
  • an isocyanate curing agent (B) in order to crosslink the crosslinkable functional group in the copolymer (A).
  • multimers such as dimers and trimers of these diisocyanates, biuret modified products produced by reaction of the multimers with water, allophanate modified products produced by reaction with alcohol or low molecular weight polyols, uretdione products.
  • Oxadiazine trione modified by reaction with nurate, adduct, carbon dioxide, polyol modified by reaction with low molecular weight polyol, etc., and one or more of these are used.
  • the isocyanate-based curing agent (B) contains xylylene diisocyanate (b1) and / or its derivative (b2), and the isocyanate groups derived from xylylene diisocyanate (b1) and / or its derivative (b2) are all It is preferable that it is 50 mol% or more with respect to an isocyanate group.
  • the isocyanate curing agents that can be used in combination with xylylene diisocyanate (b1) and / or its derivative (b2) are preferably those listed above.
  • xylylene diisocyanate a trimethylolpropane adduct of xylylene diisocyanate is more preferably used. Since the reactivity of xylylene diisocyanate is relatively slow among aromatic diisocyanates and faster than aliphatic isocyanates, it is considered that the formation of a coating film proceeds moderately. Moreover, since the adduct body has a bulky structure, the crosslink density is not so high although it is trifunctional. When the coating agent containing this adduct body is applied to the printing surface, curing gradually progresses with the passage of time at the interface between the printing layer and the coating layer, so that it is considered that there is little generation of stress due to sudden curing. Further, since the crosslinking density inside the coating layer is not so high, it is considered that the followability to the high temperature heat treatment is also high.
  • xylylene diisocyanate (b1) 1,3- or 1,4-xylylene diisocyanate or a mixture thereof (XDI), 1,3- or 1,4-tetramethylxylylene diisocyanate or a mixture thereof (TMXDI) Etc.
  • xylylene diisocyanate derivative (b2) reaction with the above xylylene diisocyanate multimer, biuret modified, allophanate modified, uretdione, nurate, adduct, oxadiazine trione modified, or low molecular weight polyol
  • generated by are mentioned.
  • the isocyanate-based curing agent (B) is preferably blended in an amount such that the isocyanate group is 0.25 to 1.2 equivalents relative to 1 equivalent of the crosslinkable functional group of the copolymer (A). If it is 0.25 equivalent or less, it will be difficult to obtain a sufficient crosslinking density, and if it is 1.2 equivalent or more, the pot life after blending the curing agent will be shortened, which may cause problems in practical use. is there.
  • the isocyanate curing agent (B) reacts with the crosslinkable functional group of the copolymer (A) to produce “copolymer (A1) and copolymer (A1)” or “copolymer (A1) and copolymer.
  • the polymer (A2) ” is linked (crosslinked). That is, when using a copolymer (A2) together, a part of isocyanate type hardening
  • Aging can be performed under the conditions of a normal isocyanate curing agent, for example, 1 to 10 days at room temperature and 1 to 3 days at 40 ° C.
  • crosslinkable functional group of the monomer (a1) examples include a hydroxyl group, a carboxyl group, a carbonyl group, an epoxy group, a hydrolyzable silyl group, an N-methylol group, and an N-alkoxymethyl group.
  • curing agent (B) as follows, for example.
  • a coating agent comprising a copolymer (A) having a hydroxyl group and a carboxyl group and an isocyanate curing agent (B).
  • crosslinking agent that can be used in combination other than the isocyanate curing agent (B)
  • known crosslinking agents can be used.
  • the amount of the isocyanate-based curing agent (B) and other curing agents used can be appropriately determined in consideration of film strength and film physical properties.
  • the isocyanate-based crosslinking agent (B) is a copolymer as described above. It is preferable to add an amount of 0.25 to 1.2 equivalents of isocyanate group per 1 equivalent of the crosslinkable functional group.
  • the solvent (C) contains at least one selected from the group consisting of alcohols, ketones, ethers, hydrocarbons, aromatics, and esters.
  • alcohols include methanol, ethanol, propanol, butanol, ethylene glycol methyl ether, and diethylene glycol methyl ether.
  • ketones include acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, and cyclohexanone.
  • ethers include tetrahydrofuran, dioxane, ethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, and the like.
  • hydrocarbons examples include hexane, heptane, octane and the like.
  • aromatics include benzene, toluene, xylene, cumene and the like.
  • esters examples include ethyl acetate and butyl acetate.
  • the amount of the solvent (C) in the coating agent may be appropriately adjusted according to the coating method and the like, and is not particularly limited. However, the amount of the coating agent solid content is 10 to 60% by weight, that is, 40%. It is preferable that the amount be 90% by weight.
  • the coating agent can optionally contain the following components in addition to the components (A) to (C).
  • various catalysts can be used according to each functional group. Typical catalysts include (1) when a hydroxyl group-containing monomer (a1-1) is used, dibutyltin dioctate, dibutyltin dilaurate, dibutyltin malate dibutyltin di (2-ethylhexoate), etc. Metal salt compounds and the like.
  • a silane coupling agent can be used as necessary.
  • Tetrafunctional silanes such as tetramethoxysilane and tetraethoxysilane; Methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, ⁇ -chloropropyltrimethoxysilane, vinyltrimethoxysilane, ⁇ -methacryloyloxypropyltrimethoxysilane, ⁇ - (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, ⁇ -gly Trifunctional silanes such as sidoxypropyltrimethoxysilane, ⁇ -mercaptopropyltrimethoxysilane, ⁇ -aminopropyltrimethoxysilane, ⁇ -morpholinopropyltrimethoxysilane; Bifunctional silanes in which a part of the trifunctional silane is substitute
  • the silane coupling agent is used in an amount of 1 to 20 parts by weight, preferably 2 to 15 parts by weight, based on 100 parts by weight of the copolymer (A).
  • the coating agent can include a cellulosic resin.
  • a cellulosic resin include cellulose acetate, cellulose acetate propionate, cellulose acetate butyrate, nitrocellulose, methyl cellulose, ethyl cellulose, hydroxypropyl acetate, and carboxymethyl cellulose.
  • Preferred are cellulose acetate, cellulose acetate propionate, cellulose acetate butyrate, and nitrocellulose. More preferred is cellulose acetate propionate. You may use combining these multiple types.
  • Cellulose acetate propionate is obtained by triesterification of cellulose with acetic acid and propionic acid, followed by hydrolysis.
  • resins having an acetylation of 0.6 to 2.5% by weight, a propionation of 42 to 46% by weight, and a hydroxyl group of 1.8 to 5% are commercially available.
  • Cellulose acetate butyrate is obtained by triesterification of cellulose with acetic acid and butyric acid, followed by hydrolysis.
  • resins having 2 to 30% by weight of acetylation, 17 to 53% by weight of butyrylation, and 1 to 5% of hydroxyl groups are commercially available.
  • Nitrocellulose is obtained by esterifying a part or most of hydroxyl groups of cellulose with nitric acid. Nitrocellulose has various degrees of polymerization, and generally products having an average degree of polymerization of 35 to 480 are commercially available. These cellulose resins are preferably used in an amount of 1 to 40% by weight based on the total weight solids of the copolymer (A) (that is, in the total solids). If it uses in this range, the blocking resistance after winding of a printing coating film and the heat resistance of a coating layer will improve.
  • the coating agent can contain silica particles (D).
  • silica particles (D) By adding the silica particles (D), the blocking resistance and scratch resistance of the coating layer can be further improved.
  • Silica particles (D) include hydrophilic silica and silica subjected to hydrophobic treatment, and both can be used.
  • the average particle diameter of the silica particles (D) is preferably 1 to 10 ⁇ m. If the average particle size is less than 1 ⁇ m, the viscosity of the ink may increase, and if it exceeds 10 ⁇ m, the gloss of the coating film tends to decrease.
  • the amount of silica particles (D) added is preferably 1 to 10% by weight in the coating agent. If it is less than 1% by weight, it is difficult to obtain the effect of slipperiness and scratch resistance, and if it exceeds 10% by weight, the viscosity of the ink is increased and the gloss is lowered.
  • Commercially available products include hydrophilic silica “Silicia 350” (Fuji Silysia), hydrophobic silica “SiloHovic 704”, “Silohovic 200” (all manufactured by Fuji Silysia), “Nip Seal” SS-50B "(manufactured by Tosoh Silica Co., Ltd.).
  • the organosilica sol can be used as necessary.
  • the organosilica sol is a colloidal solution in which colloidal silica is stably dispersed in an organic solvent.
  • Typical examples include trade names IPA-ST, MIBK-ST, MA-ST-M, EG-ST, EG-ST-ZL, NPC-ST, DMAC-ST, manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd. Examples thereof include DMAC-ST-ZL, XBA-ST, methanol silica sol, and the like.
  • the organosilica sol can be used in the coating agent in an amount of 1 to 5% by weight, preferably 1 to 3% by weight. When the amount is less than 1% by weight, the effect of improving the scratch resistance of the coating layer is small. When the amount is more than 5% by weight, the gloss of the coating layer tends to decrease.
  • the coating agent if necessary, as long as the effect of the embodiment of the present invention is not hindered, fillers other than silica particles, thixotropy imparting agent, color pigment, extender pigment, dye, anti-aging agent, antioxidant, Various additives such as antistatic agents, flame retardants, thermal conductivity improvers, plasticizers, anti-sagging agents, preservatives, bactericides, antifoaming agents and leveling agents may be optionally added. In particular, when slipperiness is required for packaging applications, silicone wax, fluorine wax, or the like can be used.
  • the method for producing the coating agent is not particularly limited, and the copolymer (A) and the solvent (C) may be charged into a stirrer provided with a stirring blade, a rotary blade, etc., and mixed and stirred.
  • the copolymer (A) can be directly charged as a copolymer (A1) solution or the like when the copolymer (A1) is solution-polymerized.
  • the copolymer (A1) solution contains the solvent (C), but the solvent (C) can be added as appropriate in order to improve the handling of the coating agent and the coating property.
  • the isocyanate-based curing agent (B) can be charged first, but it is preferable to mix it immediately before use depending on the storage conditions and the type of the isocyanate-based curing agent.
  • the coating agent is applied on the printing surface of the retort packaging material having a printing surface on the outer surface, that is, surface printing.
  • the “retort packaging material printed by surface printing” is also referred to as “printing film”, and the printing film after the coating agent is applied is also referred to as “printing coating film”.
  • This “print coating film” is a “retort packaging material” described later.
  • the coating can be performed by a known coating method. The gravure method is preferable.
  • the coating agent enters the concave portion that becomes the image portion carved on the surface of the cylindrical cylinder, and after scraping off the non-image portion coating agent with a metal plate called a doctor, it remains in the concave portion of the cylinder.
  • the coating agent is transferred onto the printing film (that is, on the printing layer) to form a coating layer.
  • the amount of coating agent can be controlled by the depth of the recess.
  • Coating on the printing film can be performed a plurality of times in consideration of film properties such as drying after coating, gloss of the coating film, scratch resistance, and high temperature hot water resistance. Since the coating agent is applied directly on the printing ink layer, it is easily affected by the surface of the printing ink layer, and in some cases, the gloss of the surface may be lowered. In that case, since it also affects the appearance when used as a package, it is necessary to appropriately select the coating amount and the number of coatings of the coating agent.
  • the thickness (after drying) of the coating layer of the coating agent is preferably 0.5 to 10 ⁇ m, more preferably 1 to 6 ⁇ m.
  • the drying temperature after coating is preferably 40 to 80 ° C. If it is less than 40 degreeC, drying of a coating film is inadequate and the blocking resistance after winding tends to fall, Moreover, a solvent remains in a coating layer and an odor problem may generate
  • the temperature when the temperature is higher than 80 ° C., the film may be deformed at the time of drying depending on the kind of the print coating film and the coating speed of the coating agent (when the speed is low).
  • the obtained print coating film is aged for about 1 to 10 days at room temperature to 40 ° C., if necessary, to become a print coating film having a tough coating film.
  • Retort packaging material has a base material, a printing ink layer formed on the outer surface of the base material, and a coating film (coating layer) of the coating agent formed on the printing ink layer It is the above-mentioned printing coating film.
  • the substrate is not particularly limited as long as it is a printable film (F).
  • a printable film for example, a polyethylene film (PE), a stretched polypropylene film (OPP), an unstretched polypropylene film (CPP), a polyester film (PET), a nylon film (Ny), a cellophane film, a vinylon film, a vapor deposition film obtained by vapor-depositing silica or alumina on these plastic films, or a film obtained by multilayering these films.
  • a printable film F
  • the film surface to be printed is subjected to
  • the film (F) which prints printing ink the film (F1) which consists of a single type, and the multilayer film (F2) which laminated
  • the retort packaging material is preferably a multilayer film (F2) from the viewpoints of toughness and moisture resistance.
  • the multilayer film (F2) is preferably a multilayer film (F2H) in which the film opposite to the printing surface has heat sealability (sometimes referred to as “heat seal surface”).
  • heat seal surface sometimes referred to as “heat seal surface”.
  • Examples of the configuration of the multilayer film (F2H) include two-layer configuration such as PET / CPP, OPP / CPP, Ny / CPP, PET / aluminum / CPP, PET / Ny / CPP, Ny / PET / CPP, Ny / deposition PET There are three-layer configurations such as / CPP and four-layer configurations such as PET / aluminum / Ny / CPP, and each film is laminated via an anchor coat agent and / or an adhesive. Also in such a multilayer film (F2H), if the printing surface is subjected to corona treatment, flame treatment, plasma treatment, etc., it is preferable because the adhesiveness of the printing ink layer is improved.
  • CPP is a heat seal film (sealant film) on the inner surface side of the package, and the outermost layer film (PET, Ny, etc.) on the opposite surface is the surface printing surface.
  • Laminating the film is a known method, for example, using an imine, polybutadiene, titanium or other anchor coat agent, an extrusion laminating method for laminating a molten polyethylene resin, or the like, and applying an urethane adhesive or the like to laminate.
  • the printing ink layer on the substrate can be formed from a printing ink containing a binder resin, a pigment, a solvent, and optionally additives.
  • a binder resin it is preferable to use one or more resins such as acrylic resin, urethane resin, amide resin, vinyl chloride / vinyl acetate copolymer, and nitrified cotton.
  • a urethane resin is preferable because it has good adhesion to the base film.
  • the binder resin is preferably contained in the ink in an amount of 10 to 40% by weight (relative to the total weight of the ink). The ink may be further diluted at the time of use.
  • Urethane resins can be obtained by known methods, for example, JP-A-62-153366, JP-A-62-153367, JP-A-1-236289, JP-A-2-64173, and JP-A-2-64174. It can be obtained by a method disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2-64175. Specifically, a polyol and a diisocyanate compound are reacted in an excess ratio of isocyanate groups to obtain a prepolymer of a terminal isocyanate group, and the obtained prepolymer is mixed with a chain extender and / or in a suitable solvent.
  • a two-stage method in which a reaction terminator is reacted, or a one-stage method in which a polyol, a diisocyanate compound, a chain extender and / or a reaction terminator are reacted at once in a solvent.
  • Polyester polyol, polyether polyol, etc. can be used as the polyol used for urethane resin synthesis.
  • Specific examples of the polyester polyol include a polyester polyol obtained by a condensation reaction of a dicarboxylic acid and a diol.
  • dicarboxylic acid examples include aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid, sebacic acid, succinic acid, glutaric acid, maleic acid, and fumaric acid, or anhydrides thereof; aromatics such as phthalic acid, isophthalic acid, and terephthalic acid. Carboxylic acid or its anhydride is mentioned.
  • diol examples include: Ethylene glycol, propylene glycol, 2-methyl-1,3-propanediol, 1,2-butylene glycol, 1,3-butylene glycol, 1,4-butanediol, 2,3-butylene glycol, isobutylene glycol, neopentyl Glycol, 2-methyl-2-propyl-1,3-propanediol, 2-butyl-2-ethyl-1,3-propanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 2-methyl- 2,4-pentanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol, 2-ethyl-1,3-hexanediol, 2,5-methyl- 2,5-hexanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol, 1,4-
  • polyester polyols include polyols obtained by reacting lactone compounds such as ⁇ -caprolactone and ⁇ -methyl- ⁇ -valerolactone with diol compounds such as diol monomers, polyester polyols, and polyethers at 150 to 250 ° C. Can be mentioned.
  • specific examples of the polyether polyol include polymers or copolymers such as methylene oxide, ethylene oxide, and tetrahydrofuran.
  • polyols it is preferable to use a polyol containing a polyester polyol from the viewpoint of adhesion to a substrate, particularly adhesion to a polyester film.
  • diisocyanate compound used for the synthesis of the urethane resin examples include various known aromatic diisocyanates, aliphatic diisocyanates, and alicyclic diisocyanates that are generally used in the production of urethane resins.
  • the reaction between polyol and diisocyanate is not particularly limited.
  • the molar equivalent ratio of isocyanate group / hydroxyl group is preferably 1.2 to 3.
  • chain extender various known amines can be used. Examples thereof include ethylenediamine, propylenediamine, hexamethylenediamine, triethylenetetramine, diethylenetriamine, isophoronediamine, dicyclohexylmethane-4,4′-diamine and the like. In addition, 2-hydroxyethylethylenediamine, 2-hydroxyethylpropylenediamine, di-2-hydroxyethylethylenediamine, di-2-hydroxyethylpropylenediamine, 2-hydroxypropylethylenediamine, di-2-hydroxypropylethylenediamine, etc. Examples thereof include diamines having a hydroxyl group and dimer diamine obtained by converting a carboxyl group of dimer acid into an amino group. These chain extenders can be used alone or in admixture of two or more.
  • reaction terminator examples include dialkylamines such as di-n-butylamine, and alcohols such as ethanol and isopropyl alcohol.
  • the total number of amino groups in the chain extender and the reaction terminator is 0.5 to 1.3 when the number of free isocyanate groups at both ends of the prepolymer is 1. It is preferable that When the total number of amino groups is less than 0.5, the drying property, blocking resistance and coating strength are not sufficient, and when it exceeds 1.3, the chain extender and the reaction terminator remain unreacted. , Odor is likely to remain on the printed matter.
  • the urethanization reaction may be performed in a solvent or in the absence of a solvent.
  • the reaction is carried out in the absence of a solvent, in order to obtain a uniform urethane resin, it is desirable to raise the temperature to such an extent that stirring is sufficiently possible and lower the viscosity.
  • the urethanization reaction is preferably carried out for 10 minutes to 5 hours, and the end point of the reaction is judged by viscosity measurement, NCO peak by IR measurement, NCO% measurement by titration, and the like.
  • Solvents used in the reaction include commonly used ester solvents such as ethyl acetate, propyl acetate, and butyl acetate; ketone solvents such as acetone, methyl ethyl ketone, and methyl isobutyl ketone; methanol, ethanol, isopropyl alcohol, n-butanol, and the like. Alcohol solvents; hydrocarbon solvents such as toluene, methylcyclohexane, and ethylcyclohexane; or a mixed solvent thereof can be used.
  • the weight average molecular weight of the urethane resin is not particularly limited, but is preferably 10,000 or more in order to further improve the properties of the printing ink layer such as film strength and high-temperature hot water resistance, From the viewpoint of keeping the viscosity appropriate and ensuring the stability of the ink over time, and maintaining the gloss of the printing ink layer, it is preferably 100,000 or less.
  • the urethane resin preferably has a functional group capable of crosslinking with an isocyanate group, such as an amino group, a hydroxyl group, or a carboxyl group.
  • a polyurethane resin having an amino group is obtained, for example, by adjusting the amount of amine chain extender and / or reaction terminator during the synthesis of the urethane resin and introducing an amino group into the terminal and / or main chain of the urethane resin. be able to.
  • a urethane resin having a hydroxyl group can be obtained, for example, by using amines having a hydroxyl group in the molecule as a chain extender or reaction terminator.
  • the urethane resin having a carboxyl group can be obtained, for example, by incorporating dimethylol alkanoic acid such as 2,2-dimethylolpropionic acid, 2,2-dimethylolbutyric acid, 2,2-dimethylolvaleric acid, etc. into the resin. .
  • the amine value of the urethane resin is preferably in the range of 1 to 10 mgKOH / g, and the hydroxyl value is preferably in the range of 0.05 to 5.0 mgKOH / g.
  • the amine value is the number of mg of potassium hydroxide equivalent to the equivalent of hydrochloric acid required to neutralize the amino group contained in 1 g of the copolymer.
  • the urethane resin has a crosslinkable functional group such as an amino group, a hydroxyl group, and a carboxyl group
  • these functional groups exist in the vicinity of the surface of the printing ink layer.
  • the isocyanate curing agent (B) in the coating layer of the coating agent can undergo a crosslinking reaction in the vicinity of the interface between the printing ink layer and the coating layer, thereby improving the adhesion between the coating layer and the printing ink layer. . Accordingly, the adhesiveness and blocking resistance of the coating layer after the high temperature hot water (boil / retort) treatment using the package as a food package is further improved.
  • Resin other than urethane resin can be used in combination as the binder resin.
  • the combination resins include vinyl chloride-vinyl acetate copolymer resin, chlorinated polypropylene resin, ethylene-vinyl acetate copolymer resin, vinyl acetate resin, polyamide resin, nitrocellulose resin, acrylic resin, polyester resin, alkyd resin, polychlorinated resin Examples thereof include vinyl resins, rosin resins, rosin-modified maleic acid resins, ketone resins, cyclized rubbers, chlorinated rubbers, butyrals, and petroleum resins.
  • Preferred are vinyl chloride-vinyl acetate copolymer resin and nitrocellulose resin.
  • the combined resins can be used alone or in admixture of two or more.
  • the content of the combined resin in the printing ink is preferably 1 to 25% by weight, and more preferably 2 to 15% by weight.
  • Ink pigments include colored pigments such as titanium oxide, bengara, bitumen, ultramarine, carbon black, graphite, etc. that can generally be used in printing inks and paints, and calcium carbonate, kaolin, clay, barium sulfate, aluminum hydroxide, talc, etc.
  • the extender pigments can be mentioned.
  • examples of organic pigments include soluble azo pigments, insoluble azo pigments, azo chelate pigments, condensed azo pigments, copper phthalocyanine pigments, and condensed polycyclic pigments. The content of these pigments is preferably 0.5 to 50% by weight in the printing ink.
  • the printing ink is preferably oil-based ink, and as the solvent, known alcohol organic solvents, ketone organic solvents, ester organic solvents, aliphatic hydrocarbon organic solvents, and alicyclic hydrocarbon organic solvents Can be used. In consideration of the solubility of the urethane resin and the combination resin, the drying property during printing, and the like, it is preferable to use a mixture of a plurality of solvents.
  • the ink contains optional additives such as extender pigments, pigment dispersants, leveling agents, antifoaming agents, waxes, plasticizers, infrared absorbers, ultraviolet absorbers, fragrances, flame retardants, etc. But you can.
  • Printing ink can be produced by a known method in which a pigment is dispersed using a resin, a solvent, or the like.
  • a pigment dispersion in which a pigment is dispersed in a solvent using a urethane resin, a combination resin, a dispersant, or the like can be produced, and the obtained pigment dispersion can be obtained by blending a resin, an additive, or the like as necessary. .
  • the printing method of printing ink on the substrate (film) is not particularly limited.
  • the printing ink obtained by the above method is printed as a surface printing ink on various films that are adherends by a gravure printing method to obtain a printing film.
  • a printing coating film is obtained by applying a coating agent to the printing surface of this printing film as mentioned above. That is, the printing coating film is formed by sequentially laminating a printing ink layer and a coating layer made of a printing film coating agent on the film (F).
  • F2H heat-sealable multilayer film
  • the coating layer and the printing ink layer are formed on the side opposite to the heat seal surface of the multilayer film (F2H). As described above, since the coating layer and the printing ink layer are not formed on the heat seal surface, the presence of these layers does not hinder the heat seal property, and the heat seal strength can be sufficiently ensured.
  • Retort packaging body A retort packaging body is obtained by laminating the above-mentioned retort packaging material (printing coating film) in a bag shape with the printing coating surface facing outside.
  • the shape after bag making can be arbitrarily selected according to the inclusion.
  • a resin film having a heat sealability is applied by printing after coating the coating agent. It is necessary to attach to the surface opposite to the work surface.
  • other types of plastic films and metal foils may be bonded to the surface opposite to the print-coated surface of the film before the sealant film is bonded.
  • the package obtained in this way exhibits excellent high-temperature hot water resistance with a surface printing configuration, and therefore, packaging materials for foods, beverages and pharmaceuticals that require retort sterilization (pressure and heat sterilization treatment). Can be used widely. Specifically, even if this package is subjected to a retort treatment with heating at around 120 ° C., the printed layer and the coating layer are not lifted or peeled off, and sufficient resistance can be exhibited.
  • a retort packaging material can be manufactured by a simple method of coating a coating agent. This simplifies and simplifies the method and contributes to reducing manufacturing costs.
  • Table 1 shows the mixing ratio of the monomers of Synthesis Examples 2 to 7.
  • the synthesis method is the same as in Synthesis Example 1.
  • Table 1 shows the hydroxyl value, acid value, glass transition point, weight average molecular weight, and solid content of the obtained copolymers (A1-2) to (A1-7).
  • a copolymer having a hydroxyl value of 104.5 mgKOH / g, an acid value of 6.5 mgKOH / g, a weight average molecular weight of about 20,000 and a solid content of 33.3% (A2 A solution of -1) was obtained.
  • Table 1 shows the monomer mixing ratios for Synthesis Examples 9-12.
  • the synthesis method is the same as in Synthesis Example 1.
  • Table 1 shows the hydroxyl value, acid value, glass transition point, weight average molecular weight, and solid content of the obtained copolymers (A3-1) to (A3-4).
  • Copolymers (A3-1) and (A3-2) have a hydroxyl value outside the predetermined range, and copolymers (A3-3) and (A3-4) have an acid value within the predetermined range. Since they are off, they are not copolymers (A) but resins for comparative examples.
  • each abbreviation represents the following compound.
  • 2-HEMA 2-hydroxyethyl methacrylate
  • 2-HEA 2-hydroxyethyl acrylate
  • AA acrylic acid
  • MAA methacrylic acid
  • MA methyl acrylate
  • MMA methyl methacrylate
  • BMA n-butyl methacrylate
  • iBMA isobutyl methacrylate
  • tBMA t-butyl methacrylate
  • a cellulose resin varnish for coating ⁇ Preparation of nitrocellulose resin varnish> 20 parts of a nitrocellulose resin (Inabata Sangyo Co., Ltd., standard L1 / 2, trade name DLX30-50) is dissolved in a mixed solvent in which isopropyl alcohol and ethyl acetate are mixed in equal amounts to obtain a nitrocellulose resin having a solid content of 20%. A varnish (NC varnish) was obtained.
  • a nitrocellulose resin Inabata Sangyo Co., Ltd., standard L1 / 2, trade name DLX30-50
  • ⁇ Preparation of cellulose acetate butyrate resin varnish> Cellulose acetate butyrate resin (Kanto Chemical Co., Inc., number average molecular weight 70,000, butyryl 35-39%) 20 parts was dissolved in a mixed solvent in which isopropyl alcohol and ethyl acetate were mixed in equal amounts to obtain a solid. A 20% cellulose acetate acetate butyrate resin varnish (CAB varnish) was obtained.
  • CAB varnish 20% cellulose acetate acetate butyrate resin varnish
  • CAP resin varnish Preparation of cellulose, acetate, propionate resin varnish (CAP resin varnish)>
  • Cellulose acetate propionate resin Kanto Chemical Co., Inc., number average molecular weight 25000, propionylation 43-47%) 20 parts is dissolved in a mixed solvent in which isopropyl alcohol and ethyl acetate are mixed in equal amounts to obtain a solid.
  • a cellulose acetate propionate resin varnish (CAP varnish) with a content of 20% was obtained.
  • urethane resin for ink Urethane resin was used as a binder in printing ink.
  • the synthesis method is described below.
  • ⁇ Synthesis of urethane resin 1> In a four-necked flask equipped with a condenser, a stirrer, and a thermometer, 97.1 parts of a polyester diol having a number average molecular weight of 2000 (hereinafter referred to as PMPA2000) obtained from adipic acid and 3-methyl-1,5-pentanediol, 147.3 parts of a polyester diol having a number average molecular weight of 4000 (hereinafter referred to as PMPA4000) obtained from adipic acid and 3-methyl-1,5 pentanediol, 39.7 parts of isophorone diisocyanate (IPDI), tin 2-ethylhexanoate 0 .03 parts and 90 parts of ethyl acetate were reacted at 90 °
  • ⁇ Coating agents (2) to (26) and (34) to (38)> In the same manner as the coating agent (1), coating agents (2) to (26) and (34) to (38) were produced with the compounding ratios shown in Tables 2-1 to 2-5.
  • the solvent composition in these coating agents is the same as that of the coating agent (1).
  • Other curing agents and silica particles used are as follows.
  • Curing agent B2 Takenate D110N (trimethylolpropane adduct of xylylene diisocyanate, NCO content 11.5%, manufactured by Mitsui Takeda Chemical)
  • Curing agent B3 trimethylolpropane adduct of isophorone diisocyanate, NCO content 10.5%
  • Silica particles 2 Silicia 350 (hydrophilic silica, average particle diameter 4 ⁇ m, manufactured by Fuji Silysia)
  • white inks (2) and (3) were prepared by the same composition and method as the white ink 1 described above. Then, 50 parts of an ethyl acetate / isopropyl alcohol mixed solvent (weight ratio 50/50) was added and mixed, adjusted to 15 seconds with Zahn Cup # 3 (manufactured by Kogaisha), diluted white ink for printing (2), (3 )
  • Multilayer Film (F2) The following four types of heat sealable multilayer films (F2H) for printing the diluted white ink were prepared by a known laminating method. In either case, 3 g / m 2 of an isocyanate adhesive (TM-250, CAT-RT80, manufactured by Toyo Morton Co., Ltd.) was applied, followed by dry lamination and aging at 40 ° C. for 3 days.
  • PET “E5100” manufactured by Toyobo Co., Ltd., corona treatment
  • thickness 12 ⁇ m Ny “Emblem ON-RT” manufactured by Unitika
  • corona treatment thickness 15 ⁇ m
  • Aluminum foil Japanese foil thickness 9 ⁇ m
  • CPP Japanese foil thickness 9 ⁇ m
  • GPC Mitsui Chemicals, Inc., cello, thickness 25 ⁇ m
  • Example 1 The diluted white ink (1) is printed on the PET side of the multilayer film (F2H-1) with a gravure proofing machine equipped with a 35 ⁇ m gravure plate at a printing speed of 40 m / min and a drying temperature of 50 ° C. Got.
  • the coating agent (1) was applied to this printing film using a gravure proofing machine equipped with a 35 ⁇ m gravure printing plate at a printing speed of 40 m / min and a dryer temperature of 50 ° C. 1) was obtained.
  • Examples 2 to 33 Comparative Examples 1 to 5>
  • the diluted white ink was printed on the multilayer film, the coating agent was further applied, and the printed coating films (2) to (38) Further, in the same manner as in Example 1, packaging bodies (2) to (38) were obtained.
  • a coating agent using a copolymer (A2-1) having a polysiloxane chain in addition to the copolymer (A1-7) was used.
  • a two-component stability test is performed, and for printed coating films, (2) Blocking resistance test by winding the coated coating material, (3) Scratch resistance A test, (4) a gloss test, and (5) a slip test were performed. Moreover, (6) Floating (appearance) test after carrying out a high temperature hot water process (retort) as a high temperature hot water resistance test about the package which made water inclusion in the Example and the comparative example, (7) An adhesion test was performed.
  • the test method is as follows.
  • Two-component stability test 100 parts of the coating agent was placed in a glass bottle, sealed, and then visually observed for 1 week in a constant temperature room at 40 ° C.
  • the evaluation criteria are shown below.
  • the practical level is B or higher.
  • D Separation and / or precipitation is large and does not return even if shaken.
  • Blocking resistance test A printed coated film was sampled to 4 cm x 4 cm, and the uncoated film having the same size as the coated surface of this sample was combined, and under pressure of 40 ° C 80% RH and 10 kg, Left for 24 hours.
  • the resistance of the coating layer was evaluated by observing the removal (transfer) of the coating layer when the film was peeled off. The evaluation criteria are shown below. The practical level is B or higher.
  • B Although no transfer of the coating layer was observed, there was a feeling of resistance at the time of peeling.
  • C Slight transition (less than 5% in area) of the coating layer was observed.
  • C- Transition of the coating layer was observed in an area of 5% or more and less than 50%.
  • D About 50% or more of the coating layer was recognized in terms of area.
  • the gloss value of the printed coating film was measured at an incident angle of 60 ° and a light receiving angle of 60 ° using a gloss meter manufactured by Big Gardner. The evaluation criteria are shown below.
  • the practical level is B or higher.
  • Table 2-1 shows the results of studies on the copolymer (A1) in the coating agent.
  • copolymer (A1) having a hydroxyl value of 30 to 250 mgKOH / g and an acid value of 2 to 22 mgKOH / g and having no polyorganosiloxane chain (ie (A1 ′)
  • the coating agent of Examples 1 to 7 containing a) is used, compared with the coating agent of Comparative Examples 1 to 4 containing a copolymer whose hydroxyl value or acid value is out of the range, blocking resistance and Good high temperature hot water resistance and the like.
  • Table 2-2 shows the results of studies on the curing agent (B) in the coating agent. As shown in Table 2-2, when the isocyanate group of the curing agent is 0.25 to 1.2 equivalents relative to 1 equivalent of the crosslinkable functional group of the copolymer (A), The blocking resistance showed a good tendency. Further, when the isocyanate-based curing agent (B) includes a trimethylolpropane adduct of xylylene diisocyanate, and the isocyanate group derived therefrom is 50 mol% or more based on the total isocyanate groups, high-temperature hot water resistance (floating) ) Showed a good trend.
  • Table 2-3 shows the results of investigations on cellulosic resin and silica particles in the coating agent. As shown in Table 2-3, when the coating agent contained a cellulosic resin and / or silica particles, the anti-blocking property tended to be good.
  • the evaluation of blocking resistance of Examples 21 and 22 was B as in Example 23, but the results were better than Example 23 in that the resistance feeling during peeling was very weak.
  • Table 2-4 shows the results of studies on the copolymer (A2) in the coating agent. As shown in Table 2-4, when the copolymer (A2) containing the monomer (a3) having a polyorganosiloxane chain is used in combination with the copolymer (A1), the scratch resistance tends to be good. Indicated.
  • Table 2-5 shows the results of studies on diluted white ink and multilayer films. As shown in Table 2-5, when a polyurethane resin that is a binder resin in diluted white ink has a hydroxyl value and an amine value, high temperature hot water resistance (adhesion) tends to be good. Indicated. Moreover, it was shown that the adhesiveness with an ink improves that the printing surface (outermost surface) of a multilayer film is nylon with high polarity (Example 33).

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

 α,β-不飽和二重結合基と架橋性の官能基を有する単量体(a1)由来の構造単位、および(a1)以外のα,β-不飽和二重結合基を有する単量体(a2)由来の構造単位を含む共重合体(A1)と、イソシアネート系硬化剤(B)と、溶剤(C)を含有し、共重合体(A1)が特定の水酸基価および酸価を有するレトルト包装材用コーティング剤。

Description

レトルト包装材用コーティング剤およびその利用
 本発明の実施形態は、レトルト包装材用コーティング剤、およびそれを利用したレトルト包装材に関する。
 近年、様々な基材表面への、撥水、撥油、防汚、帯電防止、反射防止、擦り傷防止等の機能性付与が求められており、プラスチック材料、成形品、フィルム基材、包装材等の表面特性の改良に必要とされている。これらの機能を基材表面に付与する方法として、表面に各種機能を有する高分子フィルム等を貼り付けるという方法が、広く知られている。しかし、この方法は、フィルム貼り付けに手間がかかり、基材との密着性、加工性も不充分な場合が多く、またコスト的にも高価であった。また、コーティングによりこれらの機能を発現させる方法も行なわれているが、フィルムに比べて機能性および耐性が劣る場合も多い。
 ポリエステルフィルム、ナイロンフィルム、ポリオレフィンフィルム等のフィルム基材を使用した包装体には、意匠性、美粧性、或いは製品情報を付与するため、通常印刷インキが印刷されている。フィルム基材への印刷は、フィルム表面(外表面)に直接印刷を行なう「表刷り」と、フィルム裏面(内表面)に印刷する「裏刷り」に大別される。
 特に、耐高温熱水性(ボイル・レトルト適性)が必要な包装体には、裏刷りした印刷面を他のフィルムとラミネートし、製袋することで耐高温熱水性を付与している。
特開平10-265737号公報 特開2009-161710号公報
 これら裏刷り印刷構成物は、フィルム表面の物性が活かされることから、表刷り印刷に比べ光沢性、耐擦り傷性も容易に得られる。しかし、裏刷り印刷の場合は、包装体を形成するためのヒートシール面側に印刷層を形成し、更に接着剤あるいはアンカーコート剤の塗布、およびシーラントフィルムとの貼り合わせの工程を行うことが一般的であるため、工程の簡略化、省力化が求められていた。そこで、レトルト包装材に対し、表刷り印刷が求められるが、表刷り構成においては、インキはフィルム表面に存在するため、そのままでは、特にレトルト処理時に必要とされる耐高温熱水性等の高耐性が得られない。
 本発明の実施形態は、上記の状況に鑑み、レトルト包装材の表刷り印刷面に適用して、耐高温熱水性を付与できるコーティング剤と、該コーティング剤を利用したレトルト包装材を提供することを目的とする。
 本発明の一実施形態は、外表面に印刷面を有するレトルト包装材の、該印刷面に塗布するためのレトルト包装材用コーティング剤であって、
 α,β-不飽和二重結合基と架橋性官能基(α,β-不飽和二重結合基を除く)を有する単量体(a1)由来の構造単位およびα,β-不飽和二重結合基を有する単量体(a2)(ただし単量体(a1)を除く)由来の構造単位を少なくとも含む共重合体(A)と、
 イソシアネート系硬化剤(B)と、
 アルコール類、ケトン類、エーテル類、炭化水素類、芳香族類、およびエステル類からなる群から選ばれる少なくとも一種を含む溶剤(C)とを含有し、
 前記共重合体(A)は、水酸基価が30~250mgKOH/gであり且つ酸価が2~22mgKOH/gである共重合体(A1)を含む、レトルト包装材用コーティング剤に関する。
 別の実施形態は、基材と、該基材の外表面に形成された印刷インキ層と、該印刷インキ層上に形成された、上記本発明の一実施形態のレトルト包装材用コーティング剤からなるコーティング層と、を有するレトルト包装材に関する。
 さらに別の実施形態は、上記本発明の一実施形態のレトルト包装材を使用したレトルト包装体に関する。
 本発明の実施形態によれば、従来はプラスチックフィルムの貼り付け以外の手法では困難であった耐高温熱水性を、コーティング剤の塗布により達成することができる。したがって、外表面に形成された印刷インキ層(「印刷層」とも記す。)をコーティング剤の塗工層で保護した、高耐性を有するレトルト包装体の製造が可能となり、製造工程の簡略化、コスト削減にも寄与できる。
 以下、本発明の実施形態を詳しく説明するが、本発明がこれらの実施形態に限定されることはなく、様々な修正や変更を加えてもよいことは言うまでもない。なお、本明細書において「重量」と「質量」は同じ意味で用いられるので、以下、「重量」に統一して記載する。
1.レトルト包装材用コーティング剤
 レトルト包装材用コーティング剤(以下、単に「コーティング剤」とも記す。)は、外表面に印刷面を有するレトルト包装材の、該印刷面に塗布するための、印刷フィルム用コーティング剤である。
 その成分として、以下の(A)、(B)、(C)を含む。
 (A):α,β-不飽和二重結合基と架橋性官能基(α,β-不飽和二重結合基を除く)を有する単量体(a1)由来の構造単位およびα,β-不飽和二重結合基を有する単量体(a2)(ただし単量体(a1)を除く)由来の構造単位を少なくとも含む共重合体。
 (B)イソシアネート系硬化剤。
 (C)アルコール類、ケトン類、エーテル類、炭化水素類、芳香族類、およびエステル類からなる群から選ばれる少なくとも一種を含む溶剤。
 さらに、共重合体(A)は、水酸基価が30~250mgKOH/gであり且つ酸価が2~22mgKOH/gである共重合体(A1)を含む。
 このコーティング剤は、上記構成を採用したことにより、表刷り印刷面に対し、光沢、耐擦り傷性、滑り性、耐ブロッキング性および耐高温熱水性に優れたコーティング層(以下、「塗工膜」「塗工層」または「塗膜」とも記す。)を形成することができる。
<共重合体(A)>
 共重合体(A)の構造単位となる、α,β-不飽和二重結合基と架橋性官能基(α,β-不飽和二重結合基を除く)を有する単量体(a1)は、塗工後に架橋させて、基材と密着し、架橋密度の高い硬質な塗工膜を形成するために用いられる。
 架橋性官能基(「架橋性基」とも記す)としては、特に限定されないが、ヒドロキシル基、カルボキシル基が好ましい。更に好ましくは、イソシネート系硬化剤(B)との反応性が高いヒドロキシル基を有する単量体(a1)である。その他の架橋性基としては、カルボニル基、エポキシ基、加水分解性シリル基、N-メチロール基または、N-アルコキシメチル基などが挙げられるが、これらのその他の架橋性基は、上記ヒドロキシル基および/またはカルボキシル基と併用することが好ましい。
 一般に、イソシアネート系硬化剤(B)は、水酸基との反応性が高く、特に塗工膜形成の初期の段階でも架橋反応が促進される。一方、カルボキシル基はヒドロキシル基と比べてイソシアネート系硬化剤(B)との反応性が低く、塗工膜形成の初期の段階での架橋性は乏しい。そのため、ヒドロキシル基とカルボキシル基を併用することで、既にある程度、ヒドロキシル基により架橋構造が形成された塗工膜中で、更に経時で比較的緩やかにカルボキシル基による架橋反応を行なうことができ、その結果、より緻密で、歪の少ない塗工膜が形成される。
 ヒドロキシル基を有する単量体(a1-1)としては、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、1-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリテトラメチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ヒドロキシスチレン等が挙げられる。
 カルボキシル基を有する単量体(a1-2)としては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、スチレンスルホン酸等が挙げられる。
 カルボニル基を有する単量体(a1-3)としては、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-エトキシメチル(メタ)アクリルアミド、イソブトキシ(メタ)アクリルアミド、N-ブトキシメチルアクリルアミド、ダイアセトンアクリルアミド、(メタ)アクリルアミド等が挙げられる。
 エポキシ基を有する単量体(a1-4)としては、グリシジルメタクリレート、グリシジルシンナメート、グリシジルアリルエーテル、グリシジルビニルエーテル、ビニルシクロヘキサンモノエポキサイド、1、3-ブタジエンモノエポキサイド等が挙げられる。
 加水分解性シリル基を有する単量体(a1-5)の例としては、γ-(メタ)アクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ-(メタ)アクリルオキシプロピルメチルジメトキシシランなどの(メタ)アクリルオキシアルキルアルコキシシランまたは(メタ)アクリルオキシアルキルアルコキシアルキルシラン、トリメトキシビニルシラン、ジメトキシエチルシラン、トリエトキシビニルシラン、トリエトキシアリルシラン、ビニルメチルジメトキシシラン、ビニルメチルジエトキシシラン、ビニルトリス(2-メトキシエトキシ)シラン等が挙げられる。加水分解性シリル基を有する単量体(a1-5)を用いた場合には、更に硬質な塗膜が得られる。
 N-メチロール基またはN-アルコキシメチル基を有する単量体(a1-6)としては、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-エトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-プロポキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-ブトキシメチル(メタ)アクリルアミドなどのN-モノアルコキシメチル基を有する(メタ)アクリルアミド;N,N-ジメチロール(メタ)アクリルアミド、N,N-ジ(メトキシメチル)(メタ)アクリルアミド、N,N-ジ(エトキシメチル)(メタ)アクリルアミド、N,N-ジ(プロポキシメチル)(メタ)アクリルアミド、N,N-ジ(ブトキシメチル)(メタ)アクリルアミドなどのN,N-ジアルコキシメチル基を有する(メタ)アクリルアミドが挙げられる。
 単量体(a1)としては、上記単量体(а1-1)~単量体(a1-6)を、1種または2種以上混ぜて使用することができる。同じ架橋性官能基を有する複数の単量体を組み合わせてもよいし、互いに異なる架橋性官能基を有する複数の単量体を組み合わせても良い。さらに、単量体(a1)としては、少なくとも、ヒドロキシル基を有する単量体(а1-1)またはカルボキシル基を有する単量体(a1-2)を用いることが好ましく、なかでもヒドロキシル基を有する単量体(a1-1)は、イソシアネート系硬化剤と常温で、適度な速さで架橋反応を行なって塗膜を形成することから特に好ましい。
 単量体(a1)以外のα,β-不飽和二重結合基を有する単量体(a2)は、硬度、強靭性、耐擦傷性、光沢向上等の様々な膜物性付与のために用いられる。単量体(a2)としては、(メタ)アクリル酸誘導体(a2-1)、芳香族ビニル単量体(a2-2)、オレフィン系炭化水素単量体(a2-3)、ビニルエステル単量体(a2-4)、ビニルハライド単量体(a2-5)、ビニルエーテル単量体(a2-6)等が挙げられる。
 具体的には、(メタ)アクリル酸誘導体(a2-1)としては、(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリル酸塩、および(メタ)アクリル酸エステル(例えば、メチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート等)などが挙げられる。
 芳香族ビニル単量体(a2-2)としては、スチレン、メチルスチレン、エチルスチレン、クロロスチレン等が挙げられる。
 オレフィン系炭化水素単量体(a2-3)としては、エチレン、プロピレン、ブタジエン、イソブチレン、イソプレン、1、4-ペンタジエン等が挙げられる。
 ビニルエステル単量体(a2-4)としては、酢酸ビニル等が挙げられる。
 ビニルハライド単量体(a2-5)としては、塩化ビニル、塩化ビニリデン、モノフルオロエチレン、ジフルオロエチレン、トリフルオロエチレン等が挙げられる。
 ビニルエーテル単量体(a2-6)としては、ビニルメチルエーテル等が挙げられる。
 これらの単量体(a2)も、任意の2種以上を用いても良い。
 共重合体(A)は、上記単量体(a1)と(a2)を、必要に応じてその他の単量体と組み合わせて共重合させて得られるものであり、その構造単位として、少なくとも上記単量体(a1)に由来する構造単位と、単量体(a2)に由来する構造単位を含む。
 単量体(a1)と(a2)の重量比率は、両者の合計量中に単量体(a1)が5~80重量%であることが好ましく、10~40重量%であることがより好ましい。
 共重合体(A)は、水酸基価が30~250mgKOH/gであり且つ酸価が2~22mgKOH/gである共重合体(A1)を含む。すなわち、共重合体(A1)は、少なくとも上記単量体(a1)に由来する構造単位と、単量体(a2)に由来する構造単位を含み、かつ、所定の水酸基価と酸価を有する共重合体(A)である。
 共重合体(A1)の水酸基価は、共重合体(A1)がイソシアネート系硬化剤(B)との架橋反応を十分に行い、塗工膜の強靭性を確保するために、30mgKOH/g以上であることが好ましい。一方、イソシネート系硬化剤(B)の量によっては架橋反応が進み過ぎ、非常に硬い塗工膜となって、印刷層との密着性が低下する恐れがあることから、共重合体(A1)の水酸基価は250mgKOH/g以下であることが好ましい。また、水酸基価が高すぎると、未反応のヒドロキシル基により耐高温熱水性が劣る場合もある。共重合体(A1)の水酸基価は、より好ましくは50mgKOH/g以上であり、より好ましくは150mgKOH/g以下である。
 本明細書において共重合体の水酸基価は、共重合体中の水酸基を過剰のアセチル化試薬にてアセチル化し、残存する酸をアルカリで逆滴定して算出した、共重合体1g中の水酸基量を、水酸化カリウムのmg数に換算した値であり、JISK0070(1992年)に準拠する。
 共重合体(A1)の酸価は、巻取り後の耐ブロッキング性、および耐高温熱水処理後の耐ブロッキング性を優れたものとするために、2~22mgKOH/gであることが好ましく、より好ましくは5mgKOH/g以上であり、より好ましくは20mgKOH/g以下であり、さらに好ましくは17mgKOH/g以下であり、最も好ましくは15mgKOH/g以下である。
 酸価は、共重合体1g中に含有する酸基を中和するのに必要とする水酸化カリウムのmg数で、測定はJISK0070(1996年)に準拠する。
 さらに、共重合体(A1)のガラス転移点(Tg)は、耐ブロッキング性をより高めるために20℃以上であることが好ましく、塗工膜の形成を十分に行い耐高温熱水性をより高めるために100℃以下であることが好ましい。このガラス転移点は、さらに好ましくは20~90℃である。
 ガラス転移点は、各単量体から形成され得る各ホモポリマーのTg、各単量体の重量分率から、FOXの式に基づいた計算により得られるものである。
 1/Tg=Σ(Wn/Tgn)
  Tg :共重合体の計算Tg(絶対温度)
  Wn :単量体nの重量分率(%)
  Tgn:単量体nのホモポリマーのガラス転移温度(絶対温度)
 また、共重合体(A1)の重量平均分子量は、2,000~100,000程度であることが好ましく、10,000~50,000であることがより好ましい。
 本明細書の記載において重量平均分子量は、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)装置を用い、ポリスチレン換算、溶剤テトラヒドロフランの条件で測定することができる。
 上記共重合体(A1)は、ポリオルガノシロキサン鎖を有していないこと(つまり、ポリオルガノシロキサン鎖を有する単量体由来の構造単位を含まないこと)が、印刷インキ層との密着性等の観点から好ましいが、ポリオルガノシロキサン鎖を有する別の共重合体(A2)と組み合わせて使用することができ、これも好ましい一実施形態である。すなわち、共重合体(A1)が、ポリオルガノシロキサン鎖を有さない共重合体(A1’)であって、前記共重合体(A)が更に、ポリオルガノシロキサン鎖を有する共重合体(A2)を含む実施形態である。
 共重合体(A1’)は、上記単量体(a1)由来の構造単位と、上記単量体(a2)由来の構造単位を少なくとも含み、以下の(1)~(3)を満たす共重合体(A)である。
(1)水酸基価が30~250mgKOH/gである。
(2)酸価が2~22mgKOH/gである。
(3)ポリオルガノシロキサン鎖を有さない。
 共重合体(A2)は、上記単量体(a1)由来の構造単位と、α,β-不飽和二重結合基とポリオルガノシロキサン鎖を有する単量体(a3)由来の構造単位とを少なくとも含み、以下の(1)~(3’)を満たす共重合体(A)である。
(1)水酸基価が30~250mgKOH/gである。
(2)酸価が2~22mgKOH/gである。
(3’)ポリオルガノシロキサン鎖を有する。
 ここで、単量体(a3)を、上記単量体(a2)の一形態と位置づけることができ、単量体(a3)は、単量体(a2)のうち、α,β-不飽和二重結合基に加えさらにポリオルガノシロキサン鎖を有するものである。
 この共重合体(A2)を用いることにより、印刷塗工フィルムであるレトルト包装材、該フィルムを用いたレトルト包装体の表面に、より優れた撥水性、撥油性、防汚性、滑り性、耐擦り傷性等の表面特性を付与することができる。
 上記共重合体(A2)は、上記単量体(a1)10~80重量%(共重合体(A2)の全原料比。以下同様)、上記単量体(a2)0~89重量%、およびα,β-不飽和二重結合基とポリオルガノシロキサン鎖を有する単量体(a3)1~80重量%を含む単量体を共重合して得られるものであることが好ましい。
 なお、共重合体(A1)、共重合体(A2)中で用いる単量体(a1)および単量体(a2)は、それぞれの共重合体において必ずしも、同一の単量体である必要はない。
 共重合体(A2)の好ましい重量平均分子量は、上記共重合体(A1)の値と同じである。
 単量体(a3)は、上記単量体(a2)にさらに、ポリオルガノシロキサン鎖:
  -(Si(R)(R)O)n-
を有する化合物である。R、Rは有機基であり、それぞれ独立に、炭素数1~10のアルキル基、または、フェニル基であることが好ましい。
 さらに具体的には、次のような一般式で示される化合物を用いることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
(式中、R1は(メタ)アクリロイル基、(メタ)アクリロイルアルキル基、末端に不飽和二重結合を有するアルキル基(CH=CHCH-COO-(CH)m-、CH=C(CH)-COO-(CH)m-、CH=CH-(CH)m-、またはCH=C(CH)-(CH)m-(mは0~10の整数)であり、R3~R8は各々独立に炭素数1~10のアルキル基またはフェニル基であり、R2は水素、炭素数1~10のアルキル基、フェニル基、またはR1と同じ基である。nは3~200の整数である。)
 α,β-不飽和二重結合基とポリオルガノシロキサン鎖を有する単量体(a3)の市販品としては、例えば東芝シリコーン(株)製のTSL9705などの片末端ビニル基含有ポリオルガノシロキサン化合物、チッソ(株)製のサイラプレーンFM-0711、FM-0721、FM-0725などの片末端(メタ)アクリロキシ基含有ポリオルガノシロキサン化合物等が挙げられ、目的に応じて1種または2種以上を併用することができる。
 共重合体(A2)を用いる場合、共重合体(A2)の全原料、すなわち(A2)を構成する全単量体中の単量体(a3)の量が1~80重量%であれば、表面物性、密着性等の諸物性をより良く両立することができる。なお、さらに良好な表面特性を得るためには、単量体(a3)の量が5重量%以上であることが好ましく、20重量%以上であることがより好ましく、一方、印刷フィルムとの(つまり、印刷インキ層との)密着性、強靭性等の塗工膜性能を十分に得るために、60重量%以下であることが好ましい。
 共重合体(A2)を構成する単量体(a1)については10~80重量%、単量体(a2)については0~89重量%の共重合比率で使用することで、架橋性官能基の架橋による硬質化、強靭性、耐擦傷性、光沢等のバランスに優れた塗工膜が得られる。
 さらに、ポリオルガノシロキサン鎖を有する単量体(a3)は、特に塗工膜の表面性能に大きく寄与することから、塗工膜の主要構成物である樹脂中に占める割合が重要となる。すなわち、共重合体(A2)を用いる場合、共重合体(A)の総重量固形分(共重合体(A1)と共重合体(A2)の総重量固形分)に対して、単量体(a3)由来の成分が、充分な表面特性、特に滑り性、耐擦り傷性を与えるために0.05重量%以上であることが好ましく、一方、共重合体(A1)と共重合体(A2)の相溶性を確保して均一な塗工膜を得るために15重量%以下であることが好ましく、10重量%以下であることがより好ましい。すなわち、より好ましくは、共重合体(A)の総重量固形分に対して、前記単量体(a3)由来成分の比率は0.05~10重量%である
 ここで、「共重合体(A)の総重量固形分に対する単量体(a3)由来の成分」の量は、共重合体(A)、つまり共重合体(A1)と(A2)の製造に用いられる全ての単量体中の単量体(a3)の重量比率から計算することができる。
 上述のとおり、共重合体(A1)と共重合体(A2)を用いる場合、共重合体(A2)中の単量体(a3)由来の成分は20~60重量%であることが最も好ましく、更に、共重合体(A1)に対して共重合体(A2)の混合比率を小さくすることが好ましい。それにより、ポリオルガノシロキサン鎖を有する疎水性の強い、少量の共重合体(A2)が塗工膜の表面に偏析し易く、滑り性、耐擦り傷性の向上につながる。具体的には、共重合体(A1)100重量部に対し、共重合体(A2)は1~60重量部であることが好ましく、2~50重量部であることがより好ましい。
 一方、ポリオルガノシロキサン鎖を有する単量体(a3)の共重合比率の少ない共重合体(A2)を、共重合体(A1)と比べて多く使用すると、共重合体(A2)の一部は塗工膜の内部、或いは印刷インキ層の界面近傍にも存在することになり、印刷インキ層と塗工膜との接着性が低下し、耐高温熱水性が低下する恐れがある。
 共重合体(A1)および共重合体(A2)は、公知の方法、例えば、溶液重合で製造することができる。用いる溶媒としては、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、エチレングリコールメチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエーテルなどのアルコール類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類;テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテルなどのエーテル類;ヘキサン、ヘプタン、オクタンなどの炭化水素類;ベンゼン、トルエン、キシレン、クメンなどの芳香族類;酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル類;などの使用が可能である。溶媒は2種以上の混合物でもよい。合成時の単量体の仕込み濃度は、0~80重量%が好ましく、10~80重量%がより好ましい。
 重合開始剤としては、過酸化物またはアゾ化合物などの、一般的に用いられる公知のラジカル重合開始剤を用いることができる。例えば、過酸化ベンゾイル、アゾイソブチルバレノニトリル、アゾビスイソブチロニトリル、ジ-t-ブチルペルオキシド、t-ブチルペルベンゾエート、t-ブチルペルオクトエート、クメンヒドロキシペルオキシドなどが挙げられる。重合温度は、50~140℃、好ましくは60~110℃である。
<イソシアネート系硬化剤(B)>
 コーティング剤は、上記共重合体(A)中の架橋性の官能基を架橋させるために、イソシアネート系硬化剤(B)を含む。具体的には、トリレンジイソシアネート、ナフチレン-1,5-ジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、4,4'-ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、水添4,4'-ジフェニルメタンジイソシアネート、水添トリレンジイソシアネートなどのジイソシアネート等が挙げられる。また、これらジイソシアネートの二量体、三量体などの多量体や、その多量体と水との反応により生成するビウレット変性体、アルコールまたは低分子量ポリオールとの反応により生成するアロファネート変性体、ウレトジオン体、ヌレート体、アダクト体、炭酸ガスとの反応により生成するオキサジアジントリオン変性体、低分子量ポリオールとの反応により生成するポリオール変性体等も挙げられ、これらから1種または2種以上が使用される。
 なかでも、イソシアネート系硬化剤(B)が、キシリレンジイソシアネート(b1)および/またはその誘導体(b2)を含み、キシリレンジイソシアネート(b1)および/またはその誘導体(b2)由来のイソシアネート基が、全イソシアネート基に対し50モル%以上であることが好ましい。
 キシリレンジイソシアネート(b1)および/またはその誘導体(b2)と併用できるイソシアネート系硬化剤は、上記に列挙したものが好ましい。
 キシリレンジイソシアネートの中で、さらに好ましくは、キシリレンジイソシアネートのトリメチロールプロパンアダクト体が用いられる。キシリレンジイソシネートの反応性は、芳香族系ジイソシアネートの中では比較的遅く、脂肪族系イソシアネートよりも速いので、塗膜の形成が適度に進行すると考えられる。また、そのアダクト体は、嵩高い構造を有していることから、3官能でありながら架橋密度はそれ程高くない。このアダクト体を含むコーティング剤を印刷面に塗工すると、印刷層とコーティング層界面では時間の経過とともに次第に硬化が進むため、急な硬化に伴う応力の発生も少ないと考えられる。また、コーティング層内部の架橋密度がそれ程高くないことから、高温熱処理への追随性も高いと考えられる。
 キシリレンジイソシネート(b1)としては、1,3-または1,4-キシリレンジイソシアネートもしくはその混合物(XDI)、1,3-または1,4-テトラメチルキシリレンジイソシアネートもしくはその混合物(TMXDI)等が挙げられる。
 キシリレンジイソシアネート誘導体(b2)としては、上記キシリレンジイソシアネートの多量体、ビウレット変性体、アロファネート変性体、ウレトジオン体、ヌレート体、アダクト体、オキサジアジントリオン変性体、または、低分子量ポリオールとの反応により生成するポリオール変性体等が挙げられる。
 イソシアネート系硬化剤(B)は、共重合体(A)の架橋性官能基1当量に対して、イソシアネート基が0.25~1.2当量となる量で配合するのが好ましい。0.25当量以下であると、充分な架橋密度を得ることが困難になり、1.2当量以上であると、硬化剤配合後の可使時間が短くなり、実用面で問題が生じる恐れがある。
 イソシアネート系硬化剤(B)は、共重合体(A)の架橋性官能基と反応して、「共重合体(A1)と共重合体(A1)」または「共重合体(A1)と共重合体(A2)」を連結(架橋)させる。つまり、共重合体(A2)を併用する場合は、イソシアネート系硬化剤(B)の一部は、共重合体(A2)中の架橋性の官能基との反応にも使用される。更には、コーティング剤に併用される共重合体(A1)、(A2)以外の共重合体、樹脂、添加剤との反応にも使用することができる。
 コーティング剤を塗工後、反応性を高めるため、エージングを行なうことが好ましい。エージングは、通常のイソシアネート系硬化剤の条件で行うことができ、例えば室温で1~10日、40℃で1~3日である。
 上記単量体(a1)の架橋性官能基は、具体的にはヒドロキシル基、カルボキシル基、カルボニル基、エポキシ基、加水分解性シリル基、N-メチロール基、およびN-アルコキシメチル基等であるが、例えば、イソシアネート系硬化剤(B)と、次のように組み合わせることができる。
(1)ヒドロキシル基およびカルボキシル基を有する共重合体(A)と、イソシアネート系硬化剤(B)を含むコーティング剤。
(2)ヒドロキシル基およびカルボキシル基を有する共重合体(A)と、イソシアネート系硬化剤(B)およびイソシアネート系硬化剤(B)以外で前記架橋性官能基と架橋反応可能な硬化剤を含むコーティング剤。
(3)ヒドロキシル基、カルボキシル基およびその他の架橋性官能基を有する共重合体(A)と、イソシアネート系硬化剤(B)、またはイソシアネート系硬化剤(B)およびそれ以外の硬化剤を含むコーティング剤。
(4)上記(3)において、その他の架橋性官能基が加水分解性シリル基、N-メチロール基、またはN-アルコキシメチル基等であるコーティング剤。これらのその他の架橋性官能基は、ヒドロキシル基との架橋反応の他、自己縮合による架橋反応を行なう。
 イソシアネート系硬化剤(B)以外で併用可能な架橋剤としては、公知のものを使用できる。例えば、
(1)ヒドロキシル基を有する単量体(a1-1)を用いた場合は、酸無水物、メチロール化合物、アルコキシ化合物等;
(2)カルボキシル基を有する単量体(a1-2)を用いた場合は、エポキシ化合物、オキサゾリン化合物、カルボジイミド化合物、アミン化合物等;
(3)カルボニル基を有する単量体(a1-3)を用いた場合は、ヒドラジド化合物等;
(4)エポキシ基を有する単量体(a1-4)を用いた場合は、カルボキシル基含有化合物、アミノ基含有化合物、フェノール系化合物等;
を用いることが、それぞれ好ましい。
 イソシアネート系硬化剤(B)およびそれ以外の硬化剤の使用量は、膜強度、膜物性を考慮し、適宜決めることができるが、イソシアネート系架橋剤(B)は、上記のとおり、共重合体の架橋性官能基1当量に対してイソシアネート基が0.25~1.2当量となる量を配合するのが好ましい。
<溶剤(C)>
 溶剤(C)は、アルコール類、ケトン類、エーテル類、炭化水素類、芳香族類、およびエステル類からなる群から選ばれる少なくとも一種を含む。
 アルコール類としては、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、エチレングリコールメチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエーテルなどが挙げられる。
 ケトン類としては、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンなどが挙げられる。
 エーテル類としては、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテルなどが挙げられる。
 炭化水素類としては、ヘキサン、ヘプタン、オクタンなどが挙げられる。
 芳香族類としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、クメンなどが挙げられる。
 エステル類としては、酢酸エチル、酢酸ブチルなどが挙げられる。
 溶剤(C)は、複数種を組み合わせて用いても良い。
 コーティング剤中の溶剤(C)の量は、その塗工方法等に応じて適宜調整すればよいため、特に限定はされないが、コーティング剤の固形分量を10~60重量%とする量、すなわち40~90重量%であることが好ましい。
<その他の成分>
 コーティング剤は、上記の成分(A)~(C)に加え、次のような成分を任意で含むことができる。
 たとえば、共重合体(A)中の架橋性官能基と硬化剤(B)との架橋反応を促進させるために、それぞれの官能基に応じて、種々の触媒を用いることができる。
 代表的な触媒としては
(1)ヒドロキシル基含有単量体(a1-1)を用いた場合は、ジブチル錫ジオクテート、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫マレートジブチル錫ジ(2-エチルヘキソエート)などの金属塩化合物等。
(2)カルボキシル基を有する単量体(a1-2)を用いた場合は、使用する架橋剤の種類によって、酸及びそれらのアンモニウム塩、低級アミン塩、多価金属塩等。
(3)エポキシ基を有する単量体(a1-4)を用いた場合は、有機金属化合物、アミン類。
(4)加水分解性シリル基を有する単量体(a1-5)を用いた場合は、金属錯化合物、金属アルコキシド、金属塩化合物、酸性化合物等。
(5)N-メチロール基またはN-アルコキシメチル基を有する単量体(a1-6)を用いた場合は、酸、およびそれらのアンモニウム塩、低級アミン塩、多価金属塩等。
 これらの触媒は2種類以上使用してもよく、その総使用量は共重合体(A)100重量部に対して0.01~10重量部、好ましくは0.1~5重量部の範囲である。
 コーティング剤には、シランカップリング剤を、必要に応じて用いることができる。シランカップリング剤の具体例としては、
 テトラメトキシシラン、テトラエトキシシランなどの4官能シラン;
 メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、γ-クロロプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、γ-メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、β-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、γ-モルホリノプロピルトリメトキシシランなどの3官能シラン;
 上記3官能シランの一部がアルキル基、フェニル基、ビニル基などで置換された2官能シラン(例えば、ジメチルジメトキシシラン、フェニルメチルジメトキシシラン、ビニルメチルジメトキシシラン、γ-クロロプロピルメチルジメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルメチルジメトキシシランなど):
が挙げられる。また、これらの化合物の加水分解物、部分縮合物などを用いることができる。これらの複数種を組み合わせて使用してもよい。
 シランカップリング剤は、共重合体(A)100重量部に対して1~20重量部、好ましくは、2~15重量部の量で使用する。
 さらに、コーティング剤はセルロース系樹脂を含むことができる。
 具体的には、セルロースアセテート、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、ニトロセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルアセテート、カルボキシメチルセルロース等を挙げることができる。好ましくは、セルロースアセテート、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、ニトロセルロースである。更に好ましくは、セルロースアセテートプロピオネートである。これらの複数種を組み合わせて使用してもよい。
 セルロースアセテートプロピオネートは、酢酸及びプロピオン酸でセルロースをトリエステル化した後、加水分解することによって得られる。一般的には、アセチル化が0.6~2.5重量%、プロピオネート化が42~46重量%、水酸基が1.8~5%の樹脂が市販されている。
 セルロースアセテートブチレートは、酢酸及び酪酸でセルロースをトリエステル化した後、加水分解することによって得られる。一般的には、アセチル化が2~30重量%、ブチリル化が17~53重量%、水酸基が1~5%の樹脂が市販されている。
 ニトロセルロースは、セルロースの水酸基の一部または大部分を、硝酸でエステル化することにより得られる。ニトロセルロースには、様々な重合度のものがあり、一般的には、平均重合度35~480の製品が市販されている。
 これらのセルロース系樹脂は、共重合体(A)の総重量固形分に対して(つまり、総固形分中に)1~40重量%使用することが好ましい。この範囲内で使用すると、印刷塗工フィルムの巻き取り後の耐ブロッキング性、塗工層の耐熱性が向上する。
 さらに、コーテイング剤はシリカ粒子(D)を含むことができる。シリカ粒子(D)を添加することにより、コーティング層の耐ブロッキング性、耐擦り傷性をさらに向上させることができる。
 シリカ粒子(D)には、親水性シリカと、疎水性処理をしたシリカがあり、いずれも使用できる。シリカ粒子(D)の平均粒径は1~10μmであることが好ましい。その平均粒径が1μm未満では、インキの粘度上昇の原因となる恐れがあり、10μmを超えると、塗工膜の光沢が低下する傾向がみられる。
 シリカ粒子(D)の添加量は、コーティング剤中に1~10重量%使用するのが好ましい。1重量%未満であると、滑り性、耐擦り傷性の効果が得られにくく、10重量%を超えると、インキの粘度上昇、光沢の低下が起こるため好ましくない。
 市販品としては、親水性シリカである「サイリシア350」(富士シリシア社製)、疎水性シリカである「サイロホービック704」、「サイロホービック200」(いずれも富士シリシア社製)、「ニップシールSS-50B」(東ソー・シリカ社製)等が挙げられる。
 オルガノシリカゾルを必要に応じて用いることもできる。オルガノシリカゾルとは、有機溶媒にコロイダルシリカを安定に分散させたコロイド溶液である。
 代表的なものとして、たとえば日産化学工業(株)社製の商品名IPA-ST、MIBK-ST、MA-ST-M,EG-ST、EG-ST-ZL、NPC-ST、DMAC-ST、DMAC-ST-ZL、XBA-ST、メタノールシリカゾル等が挙げられる。
 オルガノシリカゾルは、コーティング剤中に1~5重量%、好ましくは1~3重量%の量で使用することができる。1重量%より少ない場合には、コーティング層の耐擦り傷性の向上効果が小さく、5重量%より多い場合には、コーティング層の光沢が低下する傾向が見られる。
 その他、コーティング剤には、必要に応じ本発明の実施形態の効果を妨げない範囲で、シリカ粒子以外の充填剤、チクソトロピー付与剤、着色顔料、体質顔料、染料、老化防止剤、酸化防止剤、帯電防止剤、難燃剤、熱伝導性改良剤、可塑剤、ダレ防止剤、防腐剤、殺菌剤、消泡剤、レベリング剤等の各種の添加剤を任意に添加してもよい。
 特に、包装体用途として滑り性が要求される場合は、シリコーン系、フッ素系のワックス等を使用することができる。
<コーティング剤の製造>
 コーティング剤の製造方法は、特に限定はなく、攪拌羽根、回転翼等を供えた攪拌機に共重合体(A)、溶剤(C)を仕込み、混合、攪拌すればよい。共重合体(A)は、共重合体(A1)を溶液重合した場合等には、そのまま共重合体(A1)溶液等として仕込むことができる。その場合は、共重合体(A1)溶液が溶剤(C)を含むことになるが、コーティング剤の取り扱い、塗工性等の向上のために、さらに溶剤(C)を適宜追加することもできる。イソシアネート系硬化剤(B)は最初に仕込むことも可能だが、保存条件、イソシアネート系硬化剤の種類によっては、使用直前に混合することが好ましい。
<コーティング剤の塗工>
 コーティング剤は、外表面に印刷面を有する、すなわち表刷り印刷されたレトルト包装材の、印刷面上に塗工される。以下、「表刷り印刷されたレトルト包装材」を「印刷フィルム」とも記し、コーティング剤を塗工した後の印刷フィルムを「印刷塗工フィルム」とも記す。この「印刷塗工フィルム」が、後述する「レトルト包装材」である。
 その塗工は、公知の塗工方式で行うことができる。好ましくは、グラビア方式である。グラビア方式は、円筒状のシリンダー表面に彫られた画線部となる凹部にコーティング剤が入り、ドクターと呼ばれる金属板で非画線部のコーティング剤を掻き取った後、シリンダーの凹部に残ったコーティング剤を、印刷フィルム上(すなわち、印刷層上)に転移させて塗工層を形成する方式である。凹部の深さでコーティング剤量を制御できる。
 印刷フィルムへの塗工は、塗工後の乾燥性、塗工膜の光沢、耐擦り傷性、耐高温熱水性等の膜物性を考慮して、複数回行うこともできる。
 コーティング剤は印刷インキ層上に直接塗工することから、印刷インキ層表面の影響を受け易く、場合によっては表面の光沢が低下することがある。その場合には、包装体として利用した場合の外観にも影響を及ぼすことから、コーティング剤の塗工量、塗工回数を適宜選択する必要がある。例えば、コーティング剤の塗工層の厚み(乾燥後)は0.5~10μmが好ましく、更に好ましくは1~6μmである。
 塗工後の乾燥温度は、40~80℃であることが好ましい。40℃未満では、塗膜の乾燥が不十分で、巻き取り後の耐ブロッキング性が低下しやすい、また、塗工層に溶剤が残留し、臭気問題が発生する場合もある。一方、80℃よりも高いと、印刷塗工フィルムの種類、コーティング剤の塗工速度によっては(速度が遅い場合は)、乾燥時にフィルムに変形が生じる恐れがある。
 得られた印刷塗工フィルムは、必要に応じて室温~40℃で1~10日程度エージングすることにより、強靱な塗工膜を有する印刷塗工フィルムとなる。
2.レトルト包装材
 レトルト包装材は、基材と、該基材の外表面に形成された印刷インキ層と、該印刷インキ層上に形成された、上記コーティング剤の塗膜(コーティング層)を有するものであり、上記の印刷塗工フィルムである。
<基材>
 基材は、印刷可能なフィルム(F)であれば特に限定されないが、例えば、ポリエチレンフィルム(PE)、延伸ポリプロピレンフィルム(OPP)、無延伸ポリプロピレンフィルム(CPP)、ポリエステルフィルム(PET)、ナイロンフィルム(Ny)、セロファンフィルム若しくはビニロンフィルム、若しくはこれらプラスチックフィルムにシリカ、アルミナを蒸着した蒸着フィルム、又は、これらのフィルムを多層化したフィルムなどを挙げることができる。また、印刷するフィルム面がコロナ処理、フレーム処理、プラズマ処理等がされていれば、印刷インキ層の接着性が向上するので好ましい。
 また、印刷インキを印刷するフィルム(F)として、単一種からなるフィルム(F1)と、複数種のフィルムを多層化した多層フィルム(F2)が挙げられる。レトルト包装材には、強靭性、防湿性等の観点から多層フィルム(F2)であることが好ましい。
 さらに、多層フィルム(F2)は、印刷面とは反対側フィルムがヒートシール性(「ヒートシール面」ということがある)を有している多層フィルム(F2H)であることが好ましい。多層フィルム(F2H)を用いると、コーティング剤を塗工後、後加工無く容易に製袋可能となり、包装体製造工程が簡素化される利点がある。ヒートシールフィルムとしては、無延伸ポリプロピレンフィルム(CPP)、低密度ポリエチレンフィルム等を好ましく利用できる。
 多層フィルム(F2H)の構成例としては、PET/CPP、OPP/CPP、Ny/CPP等の2層構成、PET/アルミ/CPP、PET/Ny/CPP、Ny/PET/CPP、Ny/蒸着PET/CPP等の3層構成、PET/アルミ/Ny/CPP等の4層構成等があり、アンカーコート剤および/または接着剤を介して、各フィルムが積層される。このような多層フィルム(F2H)においても、印刷面がコロナ処理、フレーム処理、プラズマ処理などが施されていれば、印刷インキ層の接着性が向上するので好ましい。上記層構成において、いずれも、CPPが包装体の内面側となるヒートシールフィルム(シーラントフィルム)であり、その反対面の最外層フィルム(PET、Ny等)が表刷り印刷面である。
 フィルムの積層には公知の方法、例えばイミン系、ポリブタジエン系、チタン系等のアンカーコート剤を用い、溶融ポリエチレン樹脂等を積層する押し出しラミネート法、ウレタン系等の接着剤を塗工し、積層するドライラミネート法等がある。特に耐高温熱水性が要求されるレトルト包装材用途においては、ドライラミネート法により得られた多層フィルムが好ましい。
<印刷インキ層>
 次に、基材上の印刷インキ層は、バインダー樹脂、顔料、溶剤、必要に応じて添加剤を含む印刷インキから形成することができる。
 バインダー樹脂としては、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、アマイド樹脂、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、硝化綿等の樹脂を1種以上用いることが好ましい。特に、ウレタン樹脂は、基材フィルムへの密着性が良好なことから好ましい。
 バインダー樹脂は、インキ中に(インキの総重量に対し)10~40重量%含まれることが好ましい。なお、インキは使用時にさらに希釈して使用してもよい。
 ウレタン樹脂は、公知の方法、例えば、特開昭62-153366号公報、特開昭62-153367号公報、特開平1-236289号公報、特開平2-64173号公報、特開平2-64174号公報、特開平2-64175号公報などに開示されている方法により得ることができる。具体的には、ポリオールとジイソシアネート化合物とを、イソシアネート基が過剰となる割合で反応させ、末端イソシアネート基のプレポリマーを得、得られたプレポリマーを、適当な溶剤中で鎖伸長剤および/又は反応停止剤と反応させる二段法、あるいはポリオール、ジイソシアネート化合物、鎖伸長剤および(または)反応停止剤を溶剤中で一度に反応させる一段法により製造される。これらの方法のなかでも、均一なウレタン樹脂を得るには、二段法によることが好ましい。
 ウレタン樹脂合成に用いられるポリオールとしては、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール等を用いることができる。
 ポリエステルポリオールの具体例としては、例えば、ジカルボン酸とジオールの縮合反応により得られるポリエステルポリオールが挙げられる。
 ジカルボン酸としては、例えば、アジピン酸、セバシン酸、こはく酸、グルタル酸、マレイン酸、フマル酸の如き脂肪族系ジカルボン酸、またはその無水物;フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸等の芳香族系カルボン酸、またはその無水物等が挙げられる。
 ジオールとしては、例えば、
 エチレングリコール、プロピレングリコール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、1,2-ブチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、1,4-ブタンジオール、2,3-ブチレングリコール、イソブチレングリコール、ネオペンチルグリコール、2-メチル-2-プロピル-1,3-プロパンジオール、2-ブチル-2-エチル-1,3-プロパンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、2-メチル-2,4-ペンタンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオール、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、2,5-メチル-2,5-ヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、1,4-ブチンジオール、1,4-ブテンジオール、2,5-ジメチル-3-ヘキシン-2,5-ジオール;
 ジメチロールプロピオン酸、ジメチロールブタン酸、ジメチロールブタン酸、ジメチロールペンタン酸、ジメチロール酪酸、ジメチロール吉草酸等のカルボキシル基を有するジオール;等が挙げられる。これらのうち、複数種のジオールを用いることもできる。
 その他のポリエステルポリオールとしては、ε-カプロラクトン、β-メチル-δ-バレロラクトン等のラクトン化合物と、ジオールモノマー、ポリエステルポリオール、ポリエーテル等のジオール化合物とを、150~250℃で反応させたポリオールが挙げられる。
 ポリエーテルポリオールの具体例としては、例えば、酸化メチレン、酸化エチレン、テトラヒドロフランなどの重合体または共重合体等が挙げられる。
 これらのポリオールのなかでも、基材への密着性、特にポリエステルフィルムへの密着性の観点から、ポリエステルポリオールを含むポリオールを使用することが好ましい。
 ウレタン樹脂の合成に用いられるジイソシアネート化合物としては、ウレタン樹脂の製造に一般的に用いられる各種公知の芳香族ジイソシアネート、脂肪族ジイソシアネート、脂環族ジイソシアネートなどが挙げられる。例えば、1,5―ナフチレンジイソシアネート、4,4-ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4-ジフェニルジメチルメタンジイソシアネート、4,4-ジベンジルイソシアネート、ジアルキルジフェニルメタンジイソシアネート、テトラアルキルジフェニルメタンジイソシアネート、1,3-フェニレンジイソシアネート、1,4-フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、ブタン-1,4-ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソプロピレンジイソシアネート、メチレンジイソシアネート、2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、シクロヘキサン-1,4-ジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジメリールジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン-4,4-ジイソシアネート、1,3-ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、ノルボルナンジイソシアネート、m-テトラメチルキシリレンジイソシアネート、4,4-ジフェニルメタンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、ビス-クロロメチル-ジフェニルメタン-ジイソシアネート、2,6-ジイソシアネート-ベンジルクロライドやダイマー酸のカルボキシル基をイソシアネート基に転化したダイマージイソシアネート等が挙げられる。これらのジイソシアネート化合物は単独で、または2種以上を混合して用いることができる。
 ポリオールとジイソシアネートとの反応は、特に限定されるものではない。2段法によりプレポリマーを得るには、イソシアネート基/水酸基のモル当量比(水酸基1に対するイソシアネート基数)が1.2~3であることが好ましい。
 鎖伸長剤としては、各種公知のアミン類を使用することが出来る。たとえばエチレンジアミン、プロピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、トリエチレンテトラミン、ジエチレントリアミン、イソホロンジアミン、ジシクロヘキシルメタン-4,4'-ジアミンなどが挙げられる。その他、2-ヒドロキシエチルエチレンジアミン、2-ヒドロキシエチルプロピレンジアミン、ジ-2-ヒドロキシエチルエチレンジアミン、ジ-2-ヒドロキシエチルプロピレンジアミン、2-ヒドロキシプロピルエチレンジアミン、ジ-2-ヒドロキシプロピルエチレンジアミン等の分子内に水酸基を有するジアミン類およびダイマー酸のカルボキシル基をアミノ基に転化したダイマージアミン等も挙げられる。これらの鎖伸長剤は単独で、または2種以上を混合して用いることができる。
 反応停止剤としては、例えば、ジ―n―ブチルアミン等のジアルキルアミン類、およびエタノール、イソプロピルアルコール等のアルコール類が挙げられる。
 鎖伸長反応においては、プレポリマーの両末端に有する遊離のイソシアネート基の数を1とした場合の鎖伸長剤および反応停止剤中のアミノ基の合計数量が0.5~1.3の範囲内であることが好ましい。アミノ基の合計数量が0.5未満の場合、乾燥性、耐ブロッキング性、塗膜強度が充分ではなく、1.3より過剰になると、鎖伸長剤および反応停止剤が未反応のまま残存し、印刷物に臭気が残りやすい。
 ウレタン化反応は、溶剤中で行ってもよいし、無溶剤下で行ってもよい。無溶剤下で反応する場合は、均一なウレタン樹脂を得るために、攪拌が十分可能な程度に温度を上げ、粘度を下げて行うことが望ましい。ウレタン化反応は10分~5時間行うのが望ましく、反応の終点は粘度測定、IR測定によるNCOピーク、滴定によるNCO%測定等により判断される。
 反応に用いる溶剤としては、通常用いられる、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチルなどのエステル系溶剤;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン系溶剤;メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n-ブタノールなどのアルコール系溶剤;トルエン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサンなどの炭化水素系溶剤;あるいはこれらの混合溶剤を使用できる。
 ウレタン樹脂の重量平均分子量は、特に限定はされないが、印刷インキ層の膜強度および耐高温熱水性等の特性をより向上させるために10,000以上であることが好ましく、一方、印刷インキの粘度を適正に保ちインキの経時安定性を確保するとともに、印刷インキ層の光沢を維持する観点から、100,000以下であることが好ましい。
 ウレタン樹脂は、イソシアネート基と架橋可能な官能基、例えばアミノ基、水酸基、カルボキシル基等を有していることが好ましい。
 アミノ基を有するポリウレタン樹脂は、例えば、ウレタン樹脂合成時にアミン類の鎖伸長剤および/又は反応停止剤の量を調整し、ウレタン樹脂の末端および/または主鎖にアミノ基を導入することにより得ることができる。水酸基を有するウレタン樹脂は、例えば、鎖伸長剤、反応停止剤として分子内に水酸基を有するアミン類を用いることにより得ることができる。カルボキシル基を有するウレタン樹脂は、例えば、2,2-ジメチロールプロピオン酸、2,2-ジメチロール酪酸、2,2-ジメチロール吉草酸等のジメチロールアルカン酸を樹脂中に組み入れることで得ることができる。
 ウレタン樹脂のアミン価は1~10mgKOH/g、水酸基価は0.05~5.0mgKOH/gの範囲内とすることが好ましい。アミン価は、共重合体1g中に含有するアミノ基を中和するのに必要とする塩酸の当量と同量の水酸化カリウムのmg数である。
 ウレタン樹脂がアミノ基、水酸基、カルボキシル基等の架橋可能な官能基を有していると、これを印刷インキ層のバインダー樹脂として使用したとき、印刷インキ層の表面近傍に存在するこれら官能基と、コーティング剤の塗工層中のイソシアネート系硬化剤(B)とが、印刷インキ層とコーティング層の界面近傍で架橋反応を行い、塗工層と印刷インキ層の接着性を向上させることができる。したがって、包装体を食品用包装体として耐高温熱水(ボイル・レトルト)処理をした後の、塗工層の接着性、耐ブロッキング性等が一層向上する。
 バインダー樹脂として、ウレタン樹脂以外の樹脂を併用することもできる。併用樹脂としては、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合樹脂、塩素化ポリプロピレン樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリアミド樹脂、ニトロセルロース樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、アルキッド樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ロジン系樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂、ケトン樹脂、環化ゴム、塩化ゴム、ブチラール、石油樹脂などを挙げることができる。好ましくは、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合樹脂、ニトロセルロース樹脂である。これらの併用樹脂は、単独で、または2種以上を混合して用いることができる。ウレタン樹脂以外の樹脂を併用する場合の併用樹脂の含有量は、印刷インキ中に1~25重量%が好ましく、更に好ましくは2~15重量%である。
 インキの顔料としては、一般に印刷インキや塗料で使用できる酸化チタン、ベンガラ、紺青、群青、カーボンブラック、黒鉛などの有色顔料、および、炭酸カルシウム、カオリン、クレー、硫酸バリウム、水酸化アルミニウム、タルク等の体質顔料を挙げることができる。更に、有機顔料としては、溶性アゾ顔料、不溶性アゾ顔料、アゾキレート顔料、縮合アゾ顔料、銅フタロシアニン顔料、縮合多環顔料などを挙げることができる。これらの顔料の含有量は、印刷インキ中に0.5~50重量%であることが好ましい。
 印刷インキは、油性インキであることが好ましく、溶剤としては、公知のアルコール系有機溶剤、ケトン系有機溶剤、エステル系有機溶剤、脂肪族炭化水素系有機溶剤、および脂環族炭化水素系有機溶剤を使用することができる。ウレタン樹脂、併用樹脂の溶解性や印刷時の乾燥性などを考慮して、複数の溶剤を混合して使用することが好ましい。
 また、インキは必要に応じて、任意の添加剤、たとえば体質顔料、顔料分散剤、レベリング剤、消泡剤、ワックス、可塑剤、赤外線吸収剤、紫外線吸収剤、芳香剤、難燃剤等を含んでもよい。
 印刷インキは、顔料を樹脂、溶剤等を用いてに分散する公知の方法により製造することができる。例えば、顔料をウレタン樹脂、併用樹脂、分散剤等により溶剤に分散させた顔料分散体を製造し、得られた顔料分散体に、必要に応じて樹脂、添加剤などを配合する方法で得られる。
 上記基材(フィルム)への印刷インキの印刷方法は、特に限定されない。例えば、以上の方法で得られた印刷インキを、表刷りインキとして、グラビア印刷方式により被着体である各種フィルム等に印刷し、印刷フィルムが得られる。
 そして、この印刷フィルムの印刷面に、上述のようにしてコーティング剤を塗工することにより、印刷塗工フィルムが得られる。すなわち、印刷塗工フィルムは、フィルム(F)上に、印刷インキ層と、印刷フィルム用コーティング剤からなるコーティング層とを順に積層してなる。上述したように、フィルム(F)としては、ヒートシール可能な多層フィルム(F2H)を用いることが、後加工の簡便さの点で好ましい。
 この印刷塗工フィルムは、表刷り印刷であるので、コーティング層および印刷インキ層は、多層フィルム(F2H)のヒートシール面と反対側に形成されている。このように、ヒートシール面にはコーティング層や印刷インキ層が形成されないので、これらの層の存在がヒートシール性を妨げることがなく、ヒートシール強度を充分に確保することができる。
3.レトルト包装体
 レトルト包装体は、上記レトルト包装材(印刷塗工フィルム)を、その印刷塗工面が外側となるようにして袋状に貼り合わせることにより得られる。製袋後の形状は、内包物に応じて任意に選択できる。
 単一種からなるフィルム(F1)またはヒートシール性を有していない多層フィルム(F2N)を用いる場合には、コーティング剤を塗工後、ヒートシール性を有する樹脂フィルム(シーラントフィルム)を、印刷塗工面と反対側の面に貼り合わせることが必要となる。また、用途、目的によっては、シーラントフィルムを貼り合せる前に、フィルムの印刷塗工面と反対側の面に、他種類のプラスチックフィルム、金属箔も貼り合せておいてもよい。
 このようにして得られた包装体は、表刷り構成で優れた耐高温熱水性を発現するため、レトルト殺菌(加圧・加熱殺菌処理)を必要とする食品、飲料品医薬品等の包装材料として、幅広く利用することができる。具体的には、この包装体を120℃付近の加熱を伴うレトルト処理に付しても、印刷層およびコーティング層の浮きや剥がれが無く、十分な耐性を発揮することができる。
 以上、本発明の実施形態によれば、従来のように、印刷面へのフィルムの貼り付けを必要とせず、代わりにコーティング剤の塗工という簡便な手法でレトルト包装材を製造できるので、製造方法を単純化・簡略化し、製造コスト削減にも寄与することができる。
 以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、本発明における部および%は、特に注釈の無い場合、重量部および重量%を表す。
1.ポリオルガノシロキサン鎖を有さない共重合体(A1)の製造
<合成例1>
 冷却管、攪拌装置、温度計を備えた4つ口フラスコに2-ヒドロキシエチルメタクリレート(2-HEMA)56部、アクリル酸(AA)2部、メチルメタクリレート(MMA)28部、ブチルメタクリレート(BMA)14部、メチルエチルケトン(MEK)200部を仕込み、窒素気流下で攪拌しながら80℃まで昇温してアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)1.6部を加えて2時間重合反応を行い、さらにAIBN0.4部を加えて2時間重合を行い、水酸基価243mgKOH/g、酸価15.2mgKOH/g、ガラス転移温度62.7℃、重量平均分子量約21,000、固形分33.3%の共重合体(A1-1)溶液を得た。
<合成例2~7>
 合成例2~7の単量体の配合比を表1に示す。合成方法は合成例1と同様である。得られた共重合体(A1-2)~(A1-7)の水酸基価、酸価、ガラス転移点、重量平均分子量、および固形分を表1に示す。
2.ポリオルガノシロキサン鎖を有する共重合体(A2-1)の製造
<合成例8>
 冷却管、攪拌装置、温度計を備えた4つ口フラスコにチッソ(株)製サイラプレーンFM-0711(片末端メタクリロキシ基含有ポリシロキサン化合物)40部、2-ヒドロキシエチルメタクリレート24部、メタクリル酸1部、メチルメタクリレート20部、イソブチルメタクリレート15部、メチルエチルケトン(MEK)200部を仕込み、窒素気流下で攪拌しながら80℃まで昇温して、AIBN1.6部を加えて2時間重合反応を行い、さらにAIBN0.4部を加えて2時間重合を行い、水酸基価104.5mgKOH/g、酸価6.5mgKOH/g、重量平均分子量約20,000、固形分33.3%の共重合体(A2-1)の溶液を得た。
3.共重合体(A1)、共重合体(A2)以外の共重合体の製造
<合成例9~12>
 合成例9~12についての単量体の配合比を表1に示す。合成方法は合成例1と同様である。得られた共重合体(A3-1)~(A3-4)の水酸基価、酸価、ガラス転移点、重量平均分子量、および固形分を表1に示す。共重合体(A3-1)と(A3-2)は、その水酸基価が所定の範囲を外れ、共重合体(A3-3)と(A3-4)は、その酸価が所定の範囲を外れていることから、いずれも共重合体(A)ではなく、比較例のための樹脂である。
 表1において、各略号は次の化合物を示す。
 2-HEMA:2ーヒドロキシエチルメタアクリレート
 2-HEA:2ーヒドロキシエチルアクリレート
 AA:アクリル酸
 MAA:メタクリル酸
 MA:メチルアクリレート
 MMA:メチルメタアクリレート
 BMA:n-ブチルメタアクリレート
 iBMA:イソブチルメタアクリレート
 tBMA:t-ブチルメタアクリレート
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
4.コーティング剤用のセルロース系樹脂ワニスの製造
<ニトロセルロース樹脂ワニスの調製>
 ニトロセルロース樹脂(稲畑産業株式会社、規格L1/2、商品名 DLX30-50)20部を、イソプロピルアルコールと酢酸エチルを等量ずつ混合した混合溶剤中に溶解させ、固形分20%のニトロセルロース樹脂ワニス(NCワニス)を得た。
<セルロース・アセテート・ブチレート樹脂ワニスの調製>
 セルロース・アセテート・ブチレート樹脂(関東化学株式会社、数平均分子量70000、ブチリル化(butyryl)35~39%)20部を、イソプロピルアルコールと酢酸エチルを等量ずつ混合した混合溶剤中に溶解させ、固形分20%のセルロース・アセテート・ブチレート樹脂ワニス(CABワニス)を得た。
<セルロース・アセテート・プロピオネート樹脂ワニス(CAP樹脂ワニス)の調製>
 セルロース・アセテート・プロピオネート樹脂(関東化学株式会社、数平均分子量25000、プロピオニル化(propionyl)43~47%)20部を、イソプロピルアルコールと酢酸エチルを等量ずつ混合した混合溶剤中に溶解させ、固形分20%のセルロース・アセテート・プロピオネート樹脂ワニス(CAPワニス)を得た。
5.インキ用のウレタン樹脂の製造
 印刷インキには、ウレタン樹脂をバインダーとして用いた。その合成法を下記に記す。
<ウレタン樹脂の合成1>
 冷却管、攪拌装置、温度計を備えた四つ口フラスコに、アジピン酸と3-メチル-1,5ペンタンジオールから得られる数平均分子量2000のポリエステルジオール(以下、PMPA2000という)97.1部、アジピン酸と3-メチル-1,5ペンタンジオールから得られる数平均分子量4000のポリエステルジオール(以下、PMPA4000という)147.3部、イソホロンジイソシアネート(IPDI)39.7部、2-エチルヘキサン酸錫0.03部および酢酸エチル90部を、窒素気流下にて90℃で6時間反応させ、末端シソシアネートプレポリマーの溶剤溶液374.1部を得た。次いでイソホロンジアミン(IPDA)15.9部、ジーn-ブチルアミン0.05部、酢酸エチル330.0部およびイソプロピルアルコール(IPA)280.0部を混合したものに、得られた末端イソシアネートプレポリマーの溶剤溶液374.1部を室温で徐々に添加して鎖伸張を行い、次に50℃で1時間反応させ、固形分30%、アミン価0mgKOH/g、水酸基価0mgKOH/g、重量平均分子量70,000のウレタン樹脂(1)の溶液を得た。
<ウレタン樹脂の合成2>
 製造例1と同様の四つ口フラスコに、PMPA2000220.07部、イソホロンジイソシアネート56.05部、2-エチルヘキサン酸錫0.03部および酢酸エチル136.0部を、窒素気流下にて90℃で6時間反応させ、末端シソシアネートプレポリマーの溶剤溶液412.15部を得た。次いでイソホロンジアミン23.11部、2-(2-アミノエチルアミノ)エタノール0.74部、酢酸エチル360.0部およびイソプロピルアルコール204.0部を混合したものに、得られた末端イソシアネートプレポリマーの溶剤溶液412.15部を室温で徐々に添加して鎖伸張を行い、次に50℃で1時間反応させ、固形分30%、アミン価1.1mgKOH/g、水酸基価1.3mgKOH/g、重量平均分子量78,000のウレタン樹脂(2)の溶液を得た。
<ウレタン樹脂の合成3>
 製造例1と同様の四つ口フラスコに、PMPA2000220.80部、イソホロンジイソシアネート56.24部、2-エチルヘキサン酸錫0.03部および酢酸エチル136.0部を、窒素気流下にて90℃で6時間反応させ、末端シソシアネートプレポリマーの溶剤溶液413.07部を得た。次いでイソホロンジアミン20.41部、2-(2-アミノエチルアミノ)エタノール2.52部、酢酸エチル360.0部およびイソプロピルアルコール204.0部を混合したものに、得られた末端イソシアネートプレポリマーの溶剤溶液413.07部を室温で徐々に添加して鎖伸張を行い、次に50℃で1時間反応させ、固形分30%、アミン価3.5mgKOH/g、水酸基価4.5mgKOH/g、重量平均分子量65,000のウレタン樹脂(3)の溶液を得た。
6.コーティング剤の調製
<コーティング剤(1)>
 共重合体(A1-1)200部、混合溶剤(酢酸エチル/イソプロピルアルコール=3:1(重量比))20部を混合、攪拌した。更に攪拌下、CABワニス50部、シリカ粒子1(サイロホービック200、疎水性シリカ、平均粒子径4μm、富士シリシア社製)10部、硬化剤B1(タケネートD160N、ヘキサメチレンジイソシネートのトリメチロールプロパンアダクト体、NCO含有量12.6%、三井武田ケミカル社製)63部加え、コーティング剤(1)を得た。
<コーティング剤(2)~(26)および(34)~(38)>
 上記コーティング剤(1)と同様にして、表2-1~2-5に示す配合比で、コーティング剤(2)~(26)および(34)~(38)を製造した。これらのコーティング剤における溶剤組成は、上記コーティング剤(1)と同じである。また、用いたその他の硬化剤、シリカ粒子は下記の通りである。
 硬化剤B2:タケネートD110N(キシリレンジイソシアネートのトリメチロールプロパンアダクト体、NCO含有量11.5%、三井武田ケミカル社製)
 硬化剤B3:イソホロンジイソシアネートのトリメチロールプロパンアダクト体、NCO含有量10.5%
 シリカ粒子2:サイリシア350(親水性シリカ、平均粒子径4μm、富士シリシア社製)
7.インキの調製
<白インキ1の調製>
 ウレタン樹脂(1)を用い、印刷インキ層をなす白インキを調製した。チタニックスJR-805(テイカ社製)30.0部、ウレタン樹脂(1)の溶液10.0部、酢酸エチル10.0部、エチルアルコール10.0部を撹拌混合しサンドミルで練肉した後、ウレタン樹脂(1)溶液40.0部、酢酸エチル5.0部、エタノール5.0部を攪拌混合し白色インキを得た。得られた白インキ100部に、酢酸エチル/イソプロピルアルコール混合溶剤(重量比50/50)50部を添加混合し、ザーンカップ#3(離合社製)で15秒に調整し、印刷用の希釈白インキ(1)を得た。
<白インキ2,3の調製>
 ウレタン樹脂(2)、(3)の溶液を用いて、上記白インキ1と同様な配合および方法で、白インキ(2)、(3)を調製し、得られた各々の白インキ100部に、酢酸エチル/イソプロピルアルコール混合溶剤(重量比50/50)50部を添加混合し、ザーンカップ#3(離合社製)で15秒に調整し、印刷用の希釈白インキ(2)、(3)を得た。
8.多層フィルム(F2)の作製
 前記希釈白インキを印刷するヒートシール可能な多層フィルム(F2H)として、下記の4種類を、公知のラミネート法により作製した。何れも、イソシアネート系の接着剤(TM-250,CAT-RT80、東洋モートン社製)を3g/m塗布した後、ドライラミネートを行ない、40℃で3日間エージングした。
 多層フィルム(F2H-1):PET/CPP
 多層フィルム(F2H-2):PET/Ny/CPP
 多層フィルム(F2H-3):PET/アルミニウム箔/Ny/CPP
 多層フィルム(F2H-4):Ny/CPP
 フィルムに使用した原料は、以下のとおりである。
 PET:「E5100」東洋紡績社製、コロナ処理、厚さ12μm
 Ny:「エンブレムON-RT」ユニチカ社製、コロナ処理、厚さ15μm
 アルミニウム箔:日本製箔製 厚さ9μm
 CPP:「GHC」三井化学東セロ社製、厚さ25μm
9.レトルト包装体の製造
 上記のコーティング剤、インキ、および多層フィルムをそれぞれ用い、実施例および比較例のレトルト包装体を製造した。
<実施例1>
 多層フィルム(F2H-1)のPET側に、希釈白インキ(1)を、版深35μmグラビア版を備えたグラビア校正機で印刷速度40m/分、乾燥温度50℃の条件で印刷し、印刷フィルムを得た。この印刷フィルムに、コーティング剤(1)を、版深35μmグラビア版を備えたグラビア校正機を用いて、印刷速度40m/分、乾燥器温度50℃の条件で塗工し、印刷塗工フィルム(1)を得た。
 次に、印刷塗工フィルム(1)のCPP側を内側にして、ヒートシール温度180℃、ニップ圧20N/cm、ヒートシール時間1秒の条件でヒートシールを行い、水を内容物とした包装体(1)を得た。
<実施例2~33、比較例1~5>
 実施例1と同様にして、表2-1~2-5に示す組み合わせで、希釈白インキを多層フィルムへ印刷し、さらにコーティング剤を塗工し、印刷塗工フィルム(2)~(38)を得、更に実施例1と同じ方法で、包装体(2)~(38)を得た。
 なお、実施例24~26では、共重合体(A1-7)の他にポリシロキサン鎖を有する共重合体(A2-1)も併用したコーティング剤を用いた。
 実施例、比較例で用いたコーティング剤について(1)2液安定性試験を行い、印刷塗工フィルムについて(2)コーティング剤塗工物の巻き取りによる耐ブロッキング性試験、(3)耐擦り傷性試験、(4)光沢試験、および(5)滑り性試験を行った。また、実施例、比較例で得られた、水を内包物とした包装体について、耐高温熱水性試験として、高温熱水処理(レトルト)した後の(6)浮き(外観)試験と、(7)接着性試験を行なった。試験方法は以下の通りである。
(1)2液安定性試験
 コーティング剤100部をガラス瓶に入れ、密栓後、40℃の恒温室で1週間静置した後の状態を、目視観察した。評価基準を下記に示す。実用レベルはB以上である。
 A:分離、沈殿なく良好である。
 B:上澄みで3mm以下の分離があるが、振れば元に戻る。
 C:上澄みで3mm以下の分離がある。沈殿があるが、振れば元に戻る。
 D:分離および/または沈殿が大きく、振っても元に戻らない。
(2)耐ブロッキング性試験
 印刷塗工フィルムを4cm×4cmにサンプリングし、このサンプルの塗工面と同じ大きさで未塗工のフィルムとを合わせて、40℃80%RH、10kgの加圧下、24時間放置した。フィルムを剥離した時の塗工層の取られ(転移)を観察し、抵抗感を評価した。評価基準を下記に示す。実用レベルはB以上である。
 A:塗工層の転移が全く認められず、剥離時の抵抗感もなかった。
 B:塗工層の転移が全く認められなかったが、剥離時に抵抗感があった。
 C:塗工層の転移が僅かに(面積にして5%未満)認められた。
 C-:塗工層の転移が、面積にして5%以上50%未満認められた。
 D:塗工層の転移が、面積にして50%程度かそれ以上認められた。
(3)耐擦り傷性試験
 印刷塗工フィルムを、学振型摩擦堅牢度試験機(テスター産業社製)を用い、荷重200gで50往復の条件で評価した。評価基準を下記に示す。実用レベルはB以上である。
 A:表面に全く傷が見られない。
 B:表面に極僅かな傷がみられる。
 C:表面に軽微な傷があり。
 D:表面に著しい傷がある。
(4)光沢試験
 印刷塗工フィルムの光沢値を、ビックガードナー社製の光沢計を用いて入射角60゜、受光角60°にて測定した。評価基準を下記に示す。実用レベルはB以上である。
 A:光沢値が80以上であり、非常に優れる。
 B:光沢値が50以上、80未満である。
 D:光沢値が50未満である。
(5)滑り性試験
 印刷塗工フィルムについて、静動摩擦係数測定装置(東洋精機TR-2)を用い、移動速度100mm/分、移動距離40mm、スレッド荷重200gの条件下で、印刷面同士の静摩擦係数と動摩擦係数を測定した。
(6)耐高温熱水性試験(浮き)
 包装体を、120℃/30分間で高温熱水処理(レトルト処理)した。処理後の包装体について、外表面の浮きの状態を評価した。評価基準を下記に示す。実用レベルはB以上である。
 A:浮きが全くない。
 B:浮きが極僅か生じた。
 C:一部(面積にして50%未満)にデラミネーションが生じた。
 D:半面(面積にして50%)以上にデラミネーションが生じた。
(7)耐高温熱水性試験(接着性)
 包装体を、120℃/30分間で高温熱水処理(レトルト処理)した。その後、内容物である水を取り出し、ヒートシール部以外にセロハンテープ(ニチバン製、幅12mm)を貼り付け、親指で5回強く擦った後、セロハンテープを徐々に引き離し、途中から急激に引き離して、塗工膜の剥離の程度を調べた。評価基準を下記に示す。実用レベルはB以上である。
 A:急激に引き離しても、インキの剥離が全く認められない。
 B:急激に引き離すと、インキの剥離が極僅か(面積にして5%未満)認められた(ゆっくり引き離したときの剥離はない)。
 C:急激に引き離すと、インキの剥離が少し(面積にして5%以上50%未満)認められた(ゆっくり引き離したときの剥離はない)。
 D:ゆっくり引き離しても、50%程度かそれ以上の面積のインキの剥離が認められた。
 評価結果を表2-1~2-5に示す。
 表において、注釈は(*)~(***)は以下のとおりである。
(*)単量体(a3)が共重合体(A1)と共重合体(A2)の合計に占める割合(固形重量)
(**)共重合体(A)の架橋性官能基1当量に対する、イソシアネート系硬化剤(B)のイソシアネート基の数
(***)キシリレンジイソシアネート誘導体である硬化剤B2のイソシアネート基と、硬化剤B1および硬化剤B3のイソシアネート基とのモル比率
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表2-1は、コーティング剤中の共重合体(A1)について検討した結果である。
 表2-1に示されるように、水酸基価が30~250mgKOH/g、酸価が2~22mgKOH/gであり、ポリオルガノシロキサン鎖を有さない共重合体(A1)(すなわち(A1’))を含む実施例1~7のコーティング剤を用いた場合、水酸基価と酸価のいずれかが範囲外の共重合体を含む比較例1~4のコーティング剤と比較して、耐ブロッキング性および耐高温熱水性等が良好となった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表2-2は、コーティング剤中の硬化剤(B)について検討した結果である。
 表2-2に示されるように、共重合体(A)の架橋性官能基1当量に対して、硬化剤のイソシアネート基が0.25~1.2当量である場合、耐高温熱水性、耐ブロッキング性が良好な傾向を示した。また、イソシアネート系硬化剤(B)が、キシリレンジイソシアネートのトリメチロールプロパンアダクト体を含み、それ由来のイソシアネート基が、全イソシアネート基に対し50モル%以上である場合、耐高温熱水性(浮き)が良好な傾向を示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表2-3は、コーティング剤中のセルロース系樹脂およびシリカ粒子について検討した結果である。
 表2-3に示されるように、コーティング剤がセルロース系樹脂および/またはシリカ粒子を含有すると、耐ブロッキング性が良好な傾向を示した。実施例21と22の耐ブロッキング性の評価は、実施例23と同じくBであるが、剥離時の抵抗感が非常に弱い点で実施例23よりも良好な結果となった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表2-4は、コーティング剤中の共重合体(A2)について検討した結果である。
 表2-4に示されるように、ポリオルガノシロキサン鎖を有する単量体(a3)を含有する共重合体(A2)を共重合体(A1)と併用すると、耐擦り傷性が良好な傾向を示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 表2-5は、希釈白インキおよび多層フィルムについて検討した結果である。
 表2-5に示されるように、希釈白インキ中のバインダー樹脂であるポリウレタン樹脂として、水酸基価およびアミン価を持つものを用いた場合、耐高温熱水性(接着性)が良好な傾向を示した。また、多層フィルムの印刷面(最表面)が、極性の高いナイロンであると、インキとの接着性が向上することが示された(実施例33)。
 本願の開示は、2014年4月23日に出願された特願2014-89456号および2014年12月25日に出願された特願2014-261722号に記載の主題と関連しており、それらのすべての開示内容は引用によりここに援用される。
 既に述べられたもの以外に、本発明の新規かつ有利な特徴から外れることなく、上記の実施形態に様々な修正や変更を加えてもよいことに注意すべきである。したがって、そのような全ての修正や変更は、添付の請求の範囲に含まれることが意図されている。
 
 

Claims (12)

  1.  外表面に印刷面を有するレトルト包装材の、該印刷面に塗布するためのレトルト包装材用コーティング剤であって、
     α,β-不飽和二重結合基と架橋性官能基(α,β-不飽和二重結合基を除く)を有する単量体(a1)由来の構造単位およびα,β-不飽和二重結合基を有する単量体(a2)(ただし単量体(a1)を除く)由来の構造単位を少なくとも含む共重合体(A)と、
     イソシアネート系硬化剤(B)と、
     アルコール類、ケトン類、エーテル類、炭化水素類、芳香族類、およびエステル類からなる群から選ばれる少なくとも一種を含む溶剤(C)とを含有し、
     前記共重合体(A)は、水酸基価が30~250mgKOH/gであり且つ酸価が2~22mgKOH/gである共重合体(A1)を含む、レトルト包装材用コーティング剤。
  2.  前記共重合体(A)の架橋性官能基1当量に対し、前記イソシアネート系硬化剤(B)のイソシアネート基が、0.25~1.2当量である、請求項1記載のレトルト包装材用コーティング剤。
  3.  前記イソシアネート系硬化剤(B)が、キシリレンジイソシアネート(b1)および/またはその誘導体(b2)を含み、前記(b1)および/または(b2)由来のイソシアネート基が、全イソシアネート基の50モル%以上である、請求項1または2記載のレトルト包装材用コーティング剤。
  4.  更に、セルロースアセテート、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレートおよびニトロセルロースからなる群より選択される1種以上のセルロース系樹脂を含有する、請求項1~3のいずれか1項記載のレトルト包装材用コーティング剤。
  5.  前記共重合体(A1)は、ポリオルガノシロキサン鎖を有さない共重合体(A1’)であって、前記共重合体(A)が更に、ポリオルガノシロキサン鎖を有する共重合体(A2)を含む、請求項1~4のいずれか1項記載のレトルト包装材用コーティング剤。
  6.  前記共重合体(A2)は、共重合体(A2)の全原料比として、
     前記単量体(a1)10~80重量%、
     前記単量体(a2)0~89重量%、および
     α,β-不飽和二重結合基とポリオルガノシロキサン鎖を有する単量体(a3)1~80重量%、
     を含む単量体を共重合して得られるものである、請求項5記載のレトルト包装材用コーティング剤。
  7.  前記共重合体(A)の総重量固形分に対して、前記単量体(a3)由来の成分が0.05~15重量%である、請求項5または6記載のレトルト包装材用コーティング剤。
  8.  更に、シリカ粒子(D)を含有する、請求項1~7のいずれか1項記載のレトルト包装材用コーティング剤。
  9.  基材と、
     該基材の外表面に形成された印刷インキ層と、
     該印刷インキ層上に形成された、請求項1~8のいずれか1項記載のレトルト包装材用コーティング剤からなるコーティング層と、を有するレトルト包装材。
  10.  前記印刷インキ層が、ウレタン樹脂を含有する、請求項9記載のレトルト包装材。
  11.  前記ウレタン樹脂が、イソシネート系硬化剤(B)と反応し得る架橋性官能基を有している、請求項10記載のレトルト包装材。
  12.  請求項9~11いずれか1項記載のレトルト包装材を使用したレトルト包装体。
     
     
PCT/JP2015/061996 2014-04-23 2015-04-20 レトルト包装材用コーティング剤およびその利用 WO2015163286A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014089456 2014-04-23
JP2014-089456 2014-04-23
JP2014261722A JP5828196B1 (ja) 2014-04-23 2014-12-25 コーテイング剤およびその利用
JP2014-261722 2014-12-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015163286A1 true WO2015163286A1 (ja) 2015-10-29

Family

ID=54332452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/061996 WO2015163286A1 (ja) 2014-04-23 2015-04-20 レトルト包装材用コーティング剤およびその利用

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5828196B1 (ja)
WO (1) WO2015163286A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020067494A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 荒川化学工業株式会社 表面保護用粘着シート
CN113025174A (zh) * 2019-12-09 2021-06-25 荒川化学工业株式会社 涂层剂、硬化物及膜
CN115698202A (zh) * 2020-07-06 2023-02-03 三井化学株式会社 涂覆组合物及层叠体

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6912849B2 (ja) * 2017-04-04 2021-08-04 関西ペイント株式会社 塗料組成物及び複層塗膜形成方法
JP6973046B2 (ja) * 2017-12-26 2021-11-24 東洋インキScホールディングス株式会社 インキセット及び化粧材
JP6994634B2 (ja) * 2020-04-08 2022-01-14 東洋インキScホールディングス株式会社 包装袋用積層体およびその製造方法
KR102491912B1 (ko) * 2020-12-15 2023-01-26 권동현 수성 계열 잉크를 사용하는 판 인쇄 방법
EP4079655A1 (de) * 2021-04-23 2022-10-26 Mondi AG Verpackungsbeutel sowie verfahren zur herstellung
JP6990793B1 (ja) 2021-06-02 2022-01-12 大日精化工業株式会社 塗料主剤組成物、塗料組成物及び積層体

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168074A (ja) * 1983-03-16 1984-09-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd オ−バ−プリントワニス
JPH1135656A (ja) * 1997-07-23 1999-02-09 Origin Electric Co Ltd 硬化性樹脂組成物及びそれを塗布した物品
JPH11129408A (ja) * 1997-10-30 1999-05-18 Origin Electric Co Ltd 表面処理を施してなる水圧転写仕上げ成形品
JPH11167349A (ja) * 1997-12-02 1999-06-22 Toppan Printing Co Ltd 感熱接着性ラベル
JP2001011384A (ja) * 1999-06-28 2001-01-16 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性被覆剤組成物
JP2002001874A (ja) * 2000-06-20 2002-01-08 Kansai Paint Co Ltd 包装材のラミネートフィルム用オーバーコート組成物
JP2002097405A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Toyo Ink Mfg Co Ltd 塗料組成物
JP2003206362A (ja) * 2002-01-11 2003-07-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd プラスチックフィルム用オーバーコート樹脂組成物及びその利用
JP2005008808A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性被覆剤組成物
JP2005179490A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性被覆剤組成物
JP2006299140A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性塗料組成物用アクリル系共重合体の製造方法
JP2012529538A (ja) * 2009-06-06 2012-11-22 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング コーティング剤およびこれから形成される、高い耐引掻性および高い耐膨れ性を有するコーティング

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168074A (ja) * 1983-03-16 1984-09-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd オ−バ−プリントワニス
JPH1135656A (ja) * 1997-07-23 1999-02-09 Origin Electric Co Ltd 硬化性樹脂組成物及びそれを塗布した物品
JPH11129408A (ja) * 1997-10-30 1999-05-18 Origin Electric Co Ltd 表面処理を施してなる水圧転写仕上げ成形品
JPH11167349A (ja) * 1997-12-02 1999-06-22 Toppan Printing Co Ltd 感熱接着性ラベル
JP2001011384A (ja) * 1999-06-28 2001-01-16 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性被覆剤組成物
JP2002001874A (ja) * 2000-06-20 2002-01-08 Kansai Paint Co Ltd 包装材のラミネートフィルム用オーバーコート組成物
JP2002097405A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Toyo Ink Mfg Co Ltd 塗料組成物
JP2003206362A (ja) * 2002-01-11 2003-07-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd プラスチックフィルム用オーバーコート樹脂組成物及びその利用
JP2005008808A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性被覆剤組成物
JP2005179490A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性被覆剤組成物
JP2006299140A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性塗料組成物用アクリル系共重合体の製造方法
JP2012529538A (ja) * 2009-06-06 2012-11-22 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング コーティング剤およびこれから形成される、高い耐引掻性および高い耐膨れ性を有するコーティング

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020067494A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 荒川化学工業株式会社 表面保護用粘着シート
JPWO2020067494A1 (ja) * 2018-09-28 2021-08-30 荒川化学工業株式会社 表面保護用粘着シート
JP7370334B2 (ja) 2018-09-28 2023-10-27 荒川化学工業株式会社 表面保護用粘着シート
CN113025174A (zh) * 2019-12-09 2021-06-25 荒川化学工业株式会社 涂层剂、硬化物及膜
CN113025174B (zh) * 2019-12-09 2023-01-10 荒川化学工业株式会社 涂层剂、硬化物及膜
CN115698202A (zh) * 2020-07-06 2023-02-03 三井化学株式会社 涂覆组合物及层叠体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015214673A (ja) 2015-12-03
JP5828196B1 (ja) 2015-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5828196B1 (ja) コーテイング剤およびその利用
JP5973547B2 (ja) ポリウレタンを含む2コートバリア系
JP3759160B2 (ja) ポリオレフィン樹脂水性分散体、その製造方法およびこれを用いた水性塗料
TW201202362A (en) Branched polyester polymers and coatings comprising the same
JP4521041B2 (ja) 光輝性塗膜形成方法
EP2222763B1 (en) Process for producing a multilayer coating
US9346959B2 (en) Non-aqueous dispersions comprising a nonlinear acrylic stabilizer
JP4996180B2 (ja) 蒸着フィルム用コート剤組成物
EP2225313A1 (en) Process for producing a multilayer coating
JP7315530B2 (ja) 複層塗膜形成方法
JP6417960B2 (ja) 印刷インキ組成物
EP3808827B1 (en) Surface conditioner for aqueous coating material, aqueous coating composition, coating film, and multilayer coating film
CN101977973A (zh) 制备多层涂覆的方法
KR20080027351A (ko) 유연한 중합체 코팅물 및 코팅된 유연한 지지체
WO2018008639A1 (ja) 非水系印刷インキ組成物
JP6992503B2 (ja) 積層体
CN107722687B (zh) 水性可剥离树脂及其制备方法
JPH10251594A (ja) ポリウレタン樹脂と塩素化ポリオレフィンとからなるバインダー組成物
JP2004331841A (ja) 表刷り用グラビア印刷インキ組成物
WO2020067494A1 (ja) 表面保護用粘着シート
JP2681436B2 (ja) バインダー樹脂組成物
JP5633146B2 (ja) フィルムもしくはシート
US20040116643A1 (en) Composite resin and use thereof
JP2019156887A (ja) 水性分散体
JP7075545B2 (ja) 2液型塗料組成物及び塗装物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15782307

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15782307

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1