WO2015141761A1 - フラビン結合型グルコース脱水素酵素 - Google Patents

フラビン結合型グルコース脱水素酵素 Download PDF

Info

Publication number
WO2015141761A1
WO2015141761A1 PCT/JP2015/058171 JP2015058171W WO2015141761A1 WO 2015141761 A1 WO2015141761 A1 WO 2015141761A1 JP 2015058171 W JP2015058171 W JP 2015058171W WO 2015141761 A1 WO2015141761 A1 WO 2015141761A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glucose dehydrogenase
seq
amino acid
glucose
flavin
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/058171
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高史 宅見
みづき 重白
佐藤 大祐
Original Assignee
池田食研株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 池田食研株式会社 filed Critical 池田食研株式会社
Priority to JP2016508780A priority Critical patent/JP6529960B2/ja
Priority to US15/126,665 priority patent/US10077432B2/en
Publication of WO2015141761A1 publication Critical patent/WO2015141761A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/96Stabilising an enzyme by forming an adduct or a composition; Forming enzyme conjugates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • C12Q1/32Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase involving dehydrogenase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/54Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving glucose or galactose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/99Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with other acceptors (1.1.99)
    • C12Y101/9901Glucose dehydrogenase (acceptor) (1.1.99.10)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/902Oxidoreductases (1.)
    • G01N2333/904Oxidoreductases (1.) acting on CHOH groups as donors, e.g. glucose oxidase, lactate dehydrogenase (1.1)

Definitions

  • the present invention relates to a glucose dehydrogenase, a polynucleotide encoding the enzyme, a method for producing the enzyme, a method for measuring glucose using the enzyme, a measuring reagent composition, a biosensor, and the like.
  • Measurement of glucose (blood glucose) concentration in blood is mainly important in blood glucose control of diabetic patients.
  • biosensors are widely used as blood glucose measurement devices using enzymes.
  • Glucose oxidase and glucose dehydrogenase are known as enzymes that can be used in biosensors.
  • glucose oxidase has a problem that measurement errors occur due to dissolved oxygen in the blood.
  • glucose dehydrogenases flavin-binding glucose dehydrogenases derived from eukaryotic cells are not affected by dissolved oxygen, do not require the addition of coenzymes, and are excellent in substrate specificity. It is useful as an enzyme for use (Patent Documents 1 to 6).
  • the present invention provides a novel glucose dehydrogenase, a polynucleotide encoding the enzyme, a method for producing the enzyme, a method for measuring glucose using the enzyme, a measurement reagent composition, and a biosensor. Furthermore, it aims at providing the manufacturing method of a measuring reagent composition, and the manufacturing method of a biosensor.
  • the inventors searched for glucose dehydrogenases derived from various microorganisms, and found a novel flavin-binding glucose dehydrogenase from microorganisms belonging to the genus Penicillium. Furthermore, they found an efficient method for producing flavin-binding glucose dehydrogenase and completed the present invention.
  • a flavin-binding glucose dehydrogenase comprising a protein having the following amino acid sequence (a), (b) or (c) and having glucose dehydrogenase activity: (A) the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2, 3, 5, 6, 8, or 9; (B) an amino acid sequence in which one or more amino acids are deleted, substituted or added in the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2, 3, 5, 6, 8 or 9; (C) at least 85% identity with the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 or 3, at least 95% identity with the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 5 or 6, or the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 8 or 9 Amino acid sequence having at least 80% identity.
  • the flavin-binding glucose dehydrogenase according to [1] having the following properties: (1) Action: Oxidizes the hydroxyl group at the 1-position of glucose in the presence of an electron acceptor; (2) soluble; (3) When the activity on glucose is 100%, the activity on maltose is at most 1.5%; (4) the molecular weight of the polypeptide of the enzyme is 60-70 kDa; and (5) stable at pH 3.8. [3] (6) The flavin-binding glucose dehydrogenase according to [1] or [2], which is derived from a microorganism belonging to the genus Penicillium.
  • a polynucleotide comprising the following (i), (ii), (iii), (iv) or (v): (I) a polynucleotide encoding the protein according to [1]; (Ii) a polynucleotide having the base sequence represented by SEQ ID NO: 1, 4 or 7; (Iii) Poly encoding a protein having a nucleotide sequence in which one or several bases are deleted, substituted or added in the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 1, 4 or 7 and having glucose dehydrogenase activity nucleotide; (Iv) a polynucleotide that hybridizes with a polynucleotide having the base sequence represented by SEQ ID NO: 1, 4, or 7 under a stringent condition and encodes a protein having glucose dehydrogenase activity; (V) a polynucleotide encoding a protein having a base sequence having at least 80% identity with the base sequence shown
  • [10] A method for measuring glucose using the flavin-binding glucose dehydrogenase according to any one of [1] to [3] and [9].
  • [11] A glucose measurement reagent composition comprising the flavin-binding glucose dehydrogenase according to any one of [1] to [3] and [9].
  • [12] A glucose measuring biosensor comprising the flavin-binding glucose dehydrogenase according to any one of [1] to [3] and [9].
  • a novel flavin-binding glucose dehydrogenase was obtained, and the enzyme could be easily produced.
  • Glucose measurement using the enzyme has become possible, and a glucose measurement reagent composition and glucose measurement biosensor containing the enzyme can be produced.
  • the glucose dehydrogenase of the present invention is a protein having the following amino acid sequence (a), (b) or (c) and having glucose dehydrogenase activity. “Protein” also includes glycoproteins.
  • A The amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2, 3, 5, 6, 8, or 9.
  • B An amino acid sequence in which one or more amino acids are deleted, substituted or added in the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2, 3, 5, 6, 8 or 9.
  • the number of mutations is preferably at most 60, 55, 50, 40, 30, 20, 20, 15, 5, 3, or 2.
  • C at least 80%, preferably at least 85%, 90%, 92%, 95%, 97%, 98% or 99% with the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2, 3, 5, 6, 8 or 9.
  • Amino acid sequence with identity The enzyme is preferably a protein having the amino acid sequence of (a), (b) or (c) and having glucose dehydrogenase activity.
  • the glucose dehydrogenase of the present invention is not particularly limited as long as it is a protein having the above sequence, and may be an enzyme derived from a wild strain, a recombinant enzyme obtained by gene recombination, or a synthetic enzyme obtained by synthesis. But you can. A recombinant enzyme is preferable.
  • the flavin-binding glucose dehydrogenase of the present invention preferably has the following properties (1) to (8).
  • flavins include flavin adenine dinucleotide (FAD) and flavin mononucleotide (FMN), and FAD is preferred.
  • FAD flavin adenine dinucleotide
  • FMN flavin mononucleotide
  • FAD is preferred.
  • Action An enzyme that oxidizes the hydroxyl group at the 1-position of glucose in the presence of an electron acceptor.
  • Soluble An enzyme that oxidizes the hydroxyl group at the 1-position of glucose in the presence of an electron acceptor.
  • the action on 50 mM glucose is 100%, the action on 50 mM maltose is at most 3.0%. Preferably, it is at most 2.5%, 2.0% or 1.5%.
  • the activity on 50 mM glucose is 100%, the activity on 50 mM xylose is preferably at most 30%, more preferably at most 20% or 15%.
  • the molecular weight of the enzyme polypeptide is 60 to 70 kDa. Preference is given to 65 to 70 kDa.
  • the molecular weight of the polypeptide of the enzyme is the molecular weight when the molecular weight of the protein part from which the sugar chain has been removed is measured by SDS-polyacrylamide gel electrophoresis.
  • the molecular weight of the entire enzyme as determined by SDS-polyacrylamide gel electrophoresis varies depending on the culture conditions, purification conditions, etc., depending on the amount of glycan addition. The amount of added sugar changes and the molecular weight changes.
  • the enzyme activity before a process is set to 100%, and the relative activity after a 1 hour process is shown in 100 mM various buffer solutions at 30 degreeC. By having this stability, it can be used stably even in an acidic region.
  • Penicillium is preferably derived from a microorganism belonging to the genus Penicillium.
  • the microorganism include Penicillium sclerotiolum, Penicillium paneum, and Penicillium junchinerum.
  • Recombinant glucose dehydrogenase produced by introducing the obtained DNA into a suitable host microorganism by various known methods is also included in the glucose dehydrogenase of the present invention.
  • Penicillium is easy to handle because it has been widely used in industry. Since the growth is quite fast, the culture time may be short, and it is very easy to use and useful as a strain for screening, a strain for gene acquisition or a strain for enzyme production.
  • the Km for glucose is preferably 1.0 to 25 mM, more preferably 1.5 to 20 mM, and most preferably 15 mM, 10 mM or 5 mM.
  • the Km is a value calculated by Hanes-Woolf plot. With this Km, accurate measurement can be performed with a small amount of enzyme even in a low concentration region of the substrate.
  • the activity value at 25 ° C. is preferably at least 50%. If it is this temperature characteristic, there will be little change of the enzyme activity by temperature. Therefore, it is difficult to be affected by the environmental temperature at the time of measurement, so that it can be measured accurately.
  • the polynucleotide of the present invention comprises the following (i), (ii), (iii), (iv) or (v).
  • V at least 80%, preferably at least 85%, 90%, 92%, 95%, 96%, 97%, 98% or 99% identity with the base sequence shown in SEQ ID NO: 1, 4 or 7
  • hybridization under stringent conditions include, for example, 50% formamide, 5 ⁇ SSC (150 mM sodium chloride, 15 mM trisodium citrate, 10 mM sodium phosphate. 1 mM ethylenediaminetetraacetic acid, pH 7.2), 5 ⁇ Denhardt's solution, 0.1% SDS, 10% dextran sulfate and 100 ⁇ g / mL denatured salmon sperm DNA, incubated at 42 ° C., and then filtered with 0.2 X Washing at 42 ° C. in SSC can be exemplified.
  • the identity is based on the identity value calculated by homology analysis between the base sequences of GENETYX (manufactured by Genetics) or between amino acid sequences.
  • the polynucleotide of the present invention can be preferably obtained from a microorganism belonging to the genus Penicillium.
  • the microorganism include Penicillium sclerotiolum, Penicillium paneum, and Penicillium junchinerum.
  • the obtaining method may be to obtain the full length gene encoding glucose dehydrogenase from the chromosomal DNA or mRNA of the microorganism by PCR or the like, or artificially construct the full length gene sequence from the gene information described in SEQ ID NO: 1, 4 or 7. May be synthesized.
  • a polynucleotide obtained by partially modifying a polynucleotide obtained by these methods and encoding a glucose dehydrogenase is also a polynucleotide of the present invention.
  • Penicillium is easy to handle because it has been widely used in industry.
  • the polynucleotide of the present invention may be chromosomal DNA or cDNA.
  • the recombinant vector of the present invention is a cloning vector or an expression vector, and the vector is appropriately selected and contains the polynucleotide of the present invention as an insert.
  • a polynucleotide optimized for codon usage may be introduced corresponding to the host cell.
  • a gene not containing an intron is used.
  • a gene containing an intron may be used.
  • the expression level of the recombinant protein may be improved by replacing the stop codon with a stop codon optimal for the host.
  • a vector to be expressed as a fusion protein may be selected by adding the start codon to the insert side or using the start codon on the vector side.
  • the expression vector may be either a prokaryotic cell expression vector or a eukaryotic cell expression vector. If necessary, a polynucleotide that contributes to the expression of chaperone, lysozyme, and the like can be introduced into the same and / or different vector as the polynucleotide of the present invention.
  • the glucose dehydrogenase of the present invention may be expressed using a vector that can be expressed as a fusion protein to which various tags such as a His tag, a FLAG tag, and GFP are added.
  • a recombinant protein When a recombinant protein is expressed in a Gram-negative bacterium such as Escherichia coli using a glucose dehydrogenase gene containing a sequence encoding a secretory signal sequence such as SEQ ID NO: 1, 4 or 7, the recombinant protein becomes periplasm. Productivity is poor because it is migrated. Therefore, when it is desired to efficiently recover the recombinant protein, it is preferable to use a sequence in which the gene sequence encoding the signal sequence is deleted.
  • a polynucleotide not containing an intron and not containing a sequence encoding a signal sequence for example, a polynucleotide obtained by adding an initiation codon ATG to a polynucleotide encoding the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 3, 6 or 9 Is preferred.
  • the expression vector include pUC system, pBluescript II, pET expression system, pGEX expression system, pCold expression system and the like.
  • the entire glucose dehydrogenase gene including a sequence encoding a secretory signal sequence such as SEQ ID NO: 1, 4 or 7 may be inserted into the vector.
  • a polynucleotide in which a sequence encoding a signal sequence is substituted with a sequence appropriate for a host, for example, may be used.
  • a sequence encoding a signal sequence on the vector side may be used. Examples of expression vectors include pKA1, pCDM8, pSVK3, pSVL, pBK-CMV, pBK-RSV, EBV vector, pRS, and pYE82.
  • the secretory signal sequence can be estimated by comparing with the signal sequence of the glucose dehydrogenase sequence derived from Aspergillus terreus described in, for example, International Publication No. 2006/101239 (amino acid sequence represented by 1 to 19 in SEQ ID NO: 2). . Furthermore, it can also be estimated using a signal sequence prediction site (for example, Signal P: http://www.cbs.dtu.dk/services/SignalP/). For example, MKGFSGALLLPLAAAIPHASR can be inferred as the signal sequence in SEQ ID NO: 2, MRSLIGALLLPLAVAVPHASHHK in SEQ ID NO: 5, and MLVPKTLSSVYFAAVAAAA in SEQ ID NO: 8.
  • Examples of the transformed cells of the present invention include prokaryotic cells such as Escherichia coli and Bacillus subtilis, eukaryotic cells such as fungi (yeast, Aspergillus or other ascomycetes, basidiomycetes, etc.), insect cells, mammalian cells, and the like. And can be obtained by transformation with the vector of the present invention.
  • the vector may be maintained in a transformed cell in the state of a plasmid, or may be maintained by being incorporated into a chromosome.
  • the host can be appropriately selected according to the necessity of the sugar chain, the necessity, and the necessity of other peptide modifications. However, it is possible to select a host to which a sugar chain can be added and produce an enzyme having a sugar chain. preferable.
  • Recombinant glucose dehydrogenase can be produced by collecting glucose dehydrogenase from a culture obtained by culturing the transformed cells of the present invention.
  • a normal microbial culture medium For cultivation of the glucose dehydrogenase-producing bacterium used in the present invention, a normal microbial culture medium can be used.
  • any of a synthetic medium and a natural medium can be used as long as they contain moderate amounts of carbon sources, nitrogen sources, vitamins, inorganic substances, and other micronutrients required by microorganisms to be used.
  • the carbon source glucose, sucrose, dextrin, starch, glycerin, molasses and the like can be used.
  • nitrogen sources include inorganic salts such as ammonium chloride, ammonium nitrate, ammonium sulfate and ammonium phosphate, amino acids such as DL-alanine and L-glutamic acid, and peptone, meat extract, yeast extract, malt extract and corn steep liquor Nitrogen-containing natural products can be used.
  • inorganic salts such as ammonium chloride, ammonium nitrate, ammonium
  • the culture for obtaining the glucose dehydrogenase of the present invention is usually preferably carried out under aerobic conditions by methods such as shaking culture and aeration stirring.
  • culture conditions suitable for the production of glucose dehydrogenase may be set.
  • the culture temperature is preferably 20 to 50 ° C. and pH 4 to pH 8, and the pH may be adjusted during the culture in consideration of productivity.
  • the culture period is preferably in the range of 2 days to 10 days.
  • an ordinary protein production method can be used as a method for obtaining glucose dehydrogenase from the culture. For example, after first culturing a glucose dehydrogenase-producing bacterium, a culture supernatant is obtained by centrifugation. Alternatively, cultured cells are obtained, the cultured microorganisms are crushed by an appropriate method, and a supernatant is obtained from the crushed liquid by centrifugation or the like. Next, the glucose dehydrogenase contained in these supernatants can be purified by an ordinary protein purification method to obtain a purified enzyme. For example, it can be purified by combining purification operations such as ultrafiltration, salting out, solvent precipitation, heat treatment, dialysis, ion exchange chromatography, hydrophobic chromatography, gel filtration, and affinity chromatography.
  • purification operations such as ultrafiltration, salting out, solvent precipitation, heat treatment, dialysis, ion exchange chromatography, hydrophobic chromatography, gel filtration, and affinity chromat
  • Glucose can be measured using the glucose dehydrogenase of the present invention.
  • the glucose measurement method of the present invention can quantitate glucose in a test sample by including a step of bringing a test sample containing glucose into contact with the glucose dehydrogenase of the present invention.
  • the measuring object of this invention is not specifically limited, For example, a biological sample can be illustrated and a blood sample can be illustrated as a specific example.
  • the enzyme of the present invention is particularly useful for blood glucose measurement.
  • the present invention provides a method for producing a reagent composition for producing a glucose measuring reagent composition using the glucose dehydrogenase of the present invention or a method for producing a biosensor for producing a glucose measuring biosensor.
  • the production method is preferably maintained in the range of pH 3.8 or more, more preferably in the range of pH 3.8 to 6.7. However, in the case where the stability of the enzyme can be maintained by a stabilizer or the like, the range is maintained. Not exclusively.
  • the reagent composition of the present invention may be a reagent composition containing the glucose dehydrogenase of the present invention as an enzyme.
  • the amount of enzyme in the composition is not particularly limited as long as the measurement target can be measured, but is preferably about 0.05 to 50 U, more preferably about 0.1 to 20 U.
  • the composition may appropriately contain other optional components known to those skilled in the art, such as a stabilizer or a buffer, to enhance the thermal stability and storage stability of the enzyme and reagent components. Examples of the component include bovine serum albumin (BSA) or ovalbumin, saccharides or sugar alcohols having no activity with the enzyme, carboxyl group-containing compounds, alkaline earth metal compounds, ammonium salts, sulfates or proteins. .
  • BSA bovine serum albumin
  • a known substance that suppresses the influence of a contaminant substance that affects the measurement present in the test sample may be included in the measurement reagent.
  • the biosensor of the present invention may be any sensor that includes the glucose dehydrogenase of the present invention as an enzyme in the reaction layer.
  • an electrochemical biosensor is manufactured by forming an electrode system including a counter electrode and a working electrode on an insulating substrate using a method such as screen printing or vapor deposition, and further including the enzyme and a mediator.
  • mediators include proteinaceous electron mediators such as heme, ferricyanide compounds, quinone compounds, osmium compounds, phenazine compounds, and phenothiazine compounds.
  • the glucose dehydrogenase of the present invention can be used in a biobattery.
  • the biobattery according to the present invention includes an anode electrode that performs an oxidation reaction and a cathode electrode that performs a reduction reaction, and includes an electrolyte layer that separates the anode and the cathode as necessary.
  • An enzyme electrode containing the above-mentioned electron mediator and glucose dehydrogenase is used as an anode electrode, and electrons generated by oxidizing the substrate are taken out to the electrode and protons are generated.
  • an enzyme generally used for the cathode electrode may be used on the cathode side, for example, by using laccase, ascorbate oxidase or bilirubin oxidase, and reacting protons generated on the anode side with oxygen. Generate water.
  • an electrode generally used for a bio battery such as carbon, gold, or platinum can be used.
  • the enzyme is preferably diluted as appropriate so that the final concentration is 0.15-0.6 U / mL.
  • the enzyme activity unit (U) of the enzyme is an enzyme activity that oxidizes 1 ⁇ mol of glucose per minute.
  • the enzyme activity of the glucose dehydrogenase of the present invention can be measured by the following method.
  • the amount of decrease per minute ( ⁇ A600) in absorbance at 600 nm accompanying the progress of the enzyme reaction was measured for 5 minutes from the start of the reaction, and the enzyme activity was calculated from the linear portion according to the following formula. At this time, the enzyme activity was defined as 1 U for the amount of enzyme that reduces 1 ⁇ mol of DCIP per minute at 37 ° C. and pH 6.0.
  • 3.0 is the amount of reaction reagent + enzyme solution (mL)
  • 10.8 is the molar extinction coefficient of DCIP at pH 6.0
  • 1.0 is the optical path length (cm) of the cell
  • 0.05 represents the amount of the enzyme solution (mL)
  • ⁇ A600 blank represents the amount of decrease in absorbance per minute at 600 nm when the reaction was started by adding a diluted enzyme solution instead of the enzyme solution.
  • Example 1 (Acquisition of flavin-binding glucose dehydrogenase (GLD))
  • GLD activity could be confirmed in the culture supernatants of the three strains.
  • they were Penicillium sclerotiolum, Penicillium paneum, and Penicillium junchinerum.
  • the respective enzymes derived from these GLD-producing bacteria were cloned.
  • cDNA library was prepared from each RNA obtained in (2) by a reverse transcription reaction using a reverse transcriptase and an oligo dT primer with an adapter sequence.
  • a reaction reagent “SMARTER RACE cDNA Amplification kit” (manufactured by Takara Bio Inc.) was used, and the reaction conditions were performed according to the protocol described in the instructions.
  • E. coli JM109 competent cells (manufactured by Takara Bio Inc.) were each transformed by a known method.
  • Each plasmid vector was extracted and purified from each obtained transformant using illustra plasmid-Prep Mini Spin Kit (manufactured by GE Healthcare), and the base sequence of each insert was determined.
  • each primer for elucidating the upstream and downstream sequences of each GLD gene was designed. Using these primers, the full length of each GLD gene was elucidated by 5'RACE method and 3'RACE method.
  • GLD gene sequences derived from Penicillium scleriothiolum, Penicillium paneum or Penicillium janchinerum are shown in SEQ ID NO: 1, 4 or 7. Further, the amino acid sequence predicted from the gene sequence is shown in SEQ ID NO: 2, 5 or 8. SEQ ID NO: 3, 6 or 9 is a sequence obtained by removing the signal portion predicted by Signal P4.1 for the sequence of SEQ ID NO: 2, 5 or 8.
  • GLD derived from Penicillium scleriothiolum is represented as PsGLD
  • GLD derived from Penicillium paneum is represented as PpGLD
  • GLD derived from Penicillium janchinerum is represented as PjGLD.
  • Plasmid vectors were prepared using an improved promoter of the amylase system derived from oryzae. First, PCR was performed using each cDNA library obtained in (3) as a template to obtain a PCR product containing each GLD gene.
  • the following primer pairs of S158-Ori (SEQ ID NO: 10) and S158-R-1st (SEQ ID NO: 11) were used using cDNA derived from Penicillium sclerothiolum as a template.
  • the following primer pairs of S1268-Ao (SEQ ID NO: 13) and S1268-R-1st (SEQ ID NO: 14) were used using a cDNA derived from Penicillium / Paneum as a template.
  • T475-Ori SEQ ID NO: 16
  • T475-R-1st SEQ ID NO: 17
  • primer pairs were used using cDNA derived from Penicillium junchinerum as a template.
  • PCR was carried out using each PCR product as a template to prepare each GLD gene for vector insertion.
  • a primer pair of S158-Ori SEQ ID NO: 10
  • S158-R-2nd SEQ ID NO: 12
  • a primer pair of S1268-Ao (SEQ ID NO: 13) and S1268-R-2nd (SEQ ID NO: 15) was used with a PCR product containing the PpGLD gene as a template.
  • a primer pair of T475-Ori (SEQ ID NO: 16) and T475-R-2nd (SEQ ID NO: 18) was used with a PCR product containing the PjGLD gene as a template.
  • PsGLD gene, PpGLD gene or PjGLD gene prepared downstream of the promoter was ligated to prepare each plasmid vector capable of expressing the gene.
  • Each of the prepared plasmid vectors for expression was introduced into E. coli strain JM109 and transformed.
  • Each obtained transformant was cultured, and each plasmid vector was extracted from each collected bacterial body using illustra plasmid-Prep Mini Spin Kit.
  • a base sequence containing each GLD gene could be confirmed.
  • S158-Ori (SEQ ID NO: 10): 5 '-(CCGCAGCTCGTCAAA) ATGAAGGGATTCTCGGGTC-3' (In parentheses: transcription enhancer) S158-R-1st (SEQ ID NO: 11): 5'- ((GTTCATTTA)) GATCTTTCCCTTGATAATGTC-3 ' (In double brackets: pSEN vector sequence) S158-R-2nd (SEQ ID NO: 12): 5'- ((GTTACGCTTCTAGA GCATGC GTTCATTTA)) GATCTTTCCC-3 ' (In double brackets: pSEN vector sequence, underlined: restriction enzyme site (SphI)) S1268-Ao (SEQ ID NO: 13): 5′-CCGGCTGGACGGGCCGTTCCCCATGCCTCACACAAG-3 ′ S1268-R-1st (SEQ ID NO: 14): 5 '-((GTTCATTTA)) GTAGCACGCCTTGATGATAT-3' (In
  • Each of the transformants obtained in (6) was inoculated into each cooled liquid medium, and cultured with shaking at 30 ° C. for 4 days. After completion of the culture, each supernatant was collected by centrifugation, and GLD activity was measured using a plate reader in accordance with the aforementioned GLD activity measurement method.
  • each seed culture solution was inoculated into each cooled liquid medium and cultured at 30 ° C., 400 rpm, 1 v / v / m for 4 days.
  • each culture solution was filtered with a filter cloth, and the collected filtrate was centrifuged to collect a supernatant, and further filtered with a membrane filter (10 ⁇ m, manufactured by Advantech) to collect each culture supernatant.
  • a membrane filter (10 ⁇ m, manufactured by Advantech
  • the enzyme was eluted by a gradient elution method from the buffer to 50 mM potassium phosphate buffer (pH 6.0), and the active fraction was collected.
  • the collected active fraction was concentrated with an ultrafiltration membrane having a fractional molecular weight of 10,000, desalted, and equilibrated with 1 mM potassium phosphate buffer (pH 6.0).
  • the enzyme was adsorbed by passing through a DEAE Cellulofine A-500m (manufactured by Chisso) column pre-equilibrated with the same buffer.
  • the column was washed with the same buffer, and then the enzyme was eluted by a gradient elution method from the buffer to 200 mM potassium phosphate buffer (pH 6.0) to collect the active fraction.
  • the collected active fraction was concentrated with an ultrafiltration membrane having a fractional molecular weight of 8,000, and then water-substituted sample was used as a purified PsGLD sample.
  • the enzyme was eluted from the same buffer to a 50 mM potassium phosphate buffer (pH 6.0) containing 20% saturated ammonium sulfate, and the active fraction was recovered. .
  • the collected active fraction was concentrated with an ultrafiltration membrane having a fractional molecular weight of 10,000, desalted, and equilibrated with 1 mM potassium phosphate buffer (pH 6.0).
  • the enzyme was adsorbed by passing through a DEAE Cellulofine A-500m (manufactured by Chisso) column pre-equilibrated with the same buffer.
  • the column was washed with the same buffer, and then the enzyme was eluted by a gradient elution method from the buffer to 150 mM potassium phosphate buffer (pH 6.0) to collect the active fraction.
  • the collected active fraction was concentrated with an ultrafiltration membrane having a molecular weight cut-off of 8,000, and then water-substituted sample was used as a purified PpGLD sample.
  • Example 2 (Examination of enzymatic chemistry of GLD of the present invention) Various properties of each purified GLD obtained in Example 1 were examined.
  • the absorption spectrum at 200-700 nm before and after the addition of D-glucose was measured using a plate reader (SPECTRA MAX PLUS 384, manufactured by Molecular Devices).
  • SPECTRA MAX PLUS 384 manufactured by Molecular Devices.
  • GOD activity (U / mL) (( ⁇ A500 ⁇ A500blank) ⁇ 3.0 ⁇ dilution ratio of enzyme) / (10.66 ⁇ 0.5 ⁇ 1.0 ⁇ 0.05)
  • 3.0 is the amount of reaction reagent + enzyme solution (mL)
  • 10.66 is the molar extinction coefficient of the quinone dye under the present measurement conditions
  • 0.5 is the amount of 1 mol of hydrogen peroxide produced.
  • the amount of quinone dye produced with respect to the cell 1.0 is the optical path length of the cell (cm), 0.05 is the amount of the enzyme solution (mL), ⁇ A500 blank is the reaction start by adding a diluted enzyme solution instead of the enzyme solution Represents the amount of increase in absorbance per minute at 500 nm when the reaction was started.
  • the GLD of the present invention had an activity against maltose of 2.0% or less and an activity against D-xylose of 30% or less, assuming that the activity against D-glucose was 100%.
  • Km value for glucose According to the GLD activity measurement method, the activity of each GLD was measured by changing the concentration of D-glucose as a substrate. PsGLD was measured at glucose concentrations of 10, 20, 40 and 60 mM, PpGLD was measured at glucose concentrations of 5, 10, 20 and 50 mM, and PjGLD was measured at glucose concentrations of 1, 2, 5 and 10 mM. The Michaelis constant (Km value) was determined from each activity measurement value by Hanes-Woolf plot. As a result, the Km value for D-glucose of each GLD was 14 mM for PsGLD, 3.3 mM for PpGLD, and 3.6 mM for PjGLD. Therefore, the Km value of the GLD of the present invention is considered to be about 1.0 to 25 mM.
  • Buffers include sodium acetate buffer (plotted with diamonds in the figure), sodium citrate buffer (plotted with squares in the figure), sodium phosphate buffer (plotted with black circles in the figure), potassium phosphate buffer (Plotted with triangles in the figure), Tris-HCl buffer (plotted with white circles in the figure) or glycine-NaOH buffer (plotted with x in the figure) was used.
  • the enzyme activity before the treatment was assumed to be 100%, the residual activity after the treatment was calculated as a relative value, and the pH stability is shown in the figure.
  • the relative activity of PsGLD is at least 80% at pH 3.5 to 6.8
  • the relative activity of PpGLD is at least 70% at pH 3.5 to 6.7
  • PjGLD The relative activity of was at least 80% at pH 3.8-7.4.
  • the GLD of the present invention appeared to be stable in the acidic range.
  • the activity of each GLD was measured at 25 ° C or 37 ° C.
  • the final concentration of the substrate was 50 mM.
  • the relative activity of each GLD at 25 ° C. was at least 70% for PsGLD, at least 70% for PpGLD, and at least 50% for PjGLD.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

【課題】グルコース脱水素酵素、該酵素をコードするポリヌクレオチド、該酵素の製造方法、該酵素を用いたグルコースの測定方法、測定試薬組成物及びバイオセンサを提供すること。 【解決手段】以下の(a)、(b)又は(c)のアミノ酸配列を有し、かつグルコース脱水素酵素活性を有するタンパク質からなるフラビン結合型グルコース脱水素酵素: (a)配列番号2、3、5、6、8又は9に示されるアミノ酸配列; (b)配列番号2、3、5、6、8又は9に示されるアミノ酸配列において1又はそれ以上のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列; (c)配列番号2もしくは3に示されるアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性、配列番号5もしくは6に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性又は配列番号8もしくは9に示されるアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列。

Description

フラビン結合型グルコース脱水素酵素
 本発明は、グルコース脱水素酵素、該酵素をコードするポリヌクレオチド、該酵素の製造方法、該酵素を用いたグルコースの測定方法、測定試薬組成物及びバイオセンサ等に関する。
 血液中のグルコース(血糖)濃度の測定は、主に糖尿病患者の血糖コントロールにおいて重要である。血糖測定において、酵素を利用した血糖測定機器として、バイオセンサが広く使われている。
 バイオセンサに使用可能な酵素として、グルコース酸化酵素やグルコース脱水素酵素が知られている。しかし、グルコース酸化酵素は、血中の溶存酸素により測定誤差が生じるという問題があった。グルコース脱水素酵素のうち、真核細胞由来のフラビン結合型グルコース脱水素酵素は、溶存酸素の影響を受けないこと、補酵素の添加を必要としないこと及び基質特異性に優れることから、バイオセンサ用の酵素として有用である(特許文献1~6)。
国際公開2004/058958号パンフレット 国際公開2006/101239号パンフレット 国際公開2008/001903号パンフレット 国際公開2007/116710号パンフレット 国際公開2013/031664号パンフレット 国際公開2013/147206号パンフレット
 本発明は、新規なグルコース脱水素酵素、該酵素をコードするポリヌクレオチド、該酵素の製造方法、該酵素を用いたグルコースの測定方法、測定試薬組成物及びバイオセンサを提供する。更に、測定試薬組成物の製造方法及びバイオセンサの製造方法を提供することを目的とする。
 発明者らは、種々の微生物由来のグルコース脱水素酵素を探索し、ペニシリウム属に属する微生物から、新規なフラビン結合型グルコース脱水素酵素を見出した。更に、効率的なフラビン結合型グルコース脱水素酵素の製造方法を見出し、本発明を完成した。
 すなわち、本発明は、以下の[1]~[12]の態様に関する。
[1]以下の(a)、(b)又は(c)のアミノ酸配列を有し、かつグルコース脱水素酵素活性を有するタンパク質からなるフラビン結合型グルコース脱水素酵素:
(a)配列番号2、3、5、6、8又は9に示されるアミノ酸配列;
(b)配列番号2、3、5、6、8又は9に示されるアミノ酸配列において1又はそれ以上のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列;
(c)配列番号2もしくは3に示されるアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性、配列番号5もしくは6に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性又は配列番号8もしくは9に示されるアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列。
[2]以下の性質を有する、[1]に記載のフラビン結合型グルコース脱水素酵素:
 (1)作用:電子受容体存在下で、グルコースの1位の水酸基を酸化する;
 (2)可溶性である;
 (3)グルコースに対する作用性を100%とした場合に、マルトースに対する作用性が多くとも1.5%である;
 (4)酵素のポリペプチドの分子量が60~70kDaである;及び
 (5)pH3.8で安定である。
[3](6)ペニシリウム属に属する微生物由来である、[1]又は[2]記載のフラビン結合型グルコース脱水素酵素。
[4]以下の(i)、(ii)、(iii)、(iv)又は(v)からなるポリヌクレオチド:
(i)[1]記載のタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(ii)配列番号1、4又は7に示される塩基配列を有するポリヌクレオチド;
(iii)配列番号1、4又は7に示される塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換もしくは付加された塩基配列を有し、かつグルコース脱水素酵素活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(iv)配列番号1、4又は7に示される塩基配列を有するポリヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつグルコース脱水素酵素活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
(v)配列番号1、4又は7に示される塩基配列と少なくとも80%の同一性を有する塩基配列を有し、かつグルコース脱水素酵素活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド。
[5]ペニシリウム属に属する微生物由来である、[4]に記載のポリヌクレオチド。
[6][4]又は[5]に記載のポリヌクレオチドを含む組換えベクター。
[7][6]に記載のベクターにより形質転換した形質転換細胞。
[8][7]に記載の細胞を培養し、培養物からフラビン結合型グルコース脱水素酵素を採取することを特徴とするフラビン結合型グルコース脱水素酵素の製造方法。
[9][8]の製造方法によって得られたフラビン結合型グルコース脱水素酵素。
[10][1]~[3]及び[9]の何れかに記載のフラビン結合型グルコース脱水素酵素を使用するグルコースの測定方法。
[11][1]~[3]及び[9]の何れかに記載のフラビン結合型グルコース脱水素酵素を含むグルコース測定試薬組成物。
[12][1]~[3]及び[9]の何れかに記載のフラビン結合型グルコース脱水素酵素を含むグルコース測定用バイオセンサ。
 本発明によって、新規なフラビン結合型グルコース脱水素酵素が得られ、更に該酵素を簡便に製造できるようになった。該酵素を使用したグルコース測定が可能になり、更に該酵素を含むグルコース測定試薬組成物やグルコース測定用バイオセンサが製造できるようになった。
pH安定性を示す図である。 D-グルコース測定結果を示す図である。
 本発明のグルコース脱水素酵素は、下記(a)、(b)又は(c)のアミノ酸配列を有し、かつグルコース脱水素酵素活性を有するタンパク質である。「タンパク質」とは糖タンパク質も含む。
(a)配列番号2、3、5、6、8又は9に示されるアミノ酸配列。
(b)配列番号2、3、5、6、8又は9に示されるアミノ酸配列において1又はそれ以上のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列。変異数は、好ましくは多くとも60個、55個、50個、40個、30個、20個、15個、10個、5個、3個又は2個である。
(c)配列番号2、3、5、6、8又は9に示されるアミノ酸配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも85%、90%、92%、95%、97%、98%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列。
 該酵素は、好ましくは(a)、(b)又は(c)のアミノ酸配列からなり、かつグルコース脱水素酵素活性を有するタンパク質である。
 本発明のグルコース脱水素酵素は、前記配列を有するタンパク質であれば特に限定されず、野生株由来の酵素でもよく、遺伝子組換えによって得られた組換え酵素でもよく、合成によって得られた合成酵素でもよい。好ましくは組換え酵素である。
 本発明のフラビン結合型グルコース脱水素酵素は、下記の性質(1)~(8)を有することが好ましい。フラビンとしては、フラビンアデニンジヌクレオチド(FAD)、フラビンモノヌクレオチド(FMN)が挙げられ、好ましくはFADである。
 (1)作用:電子受容体存在下で、グルコースの1位の水酸基を酸化する酵素である。
 (2)可溶性である。
 (3)基質特異性が良い。50mMグルコースに対する作用性を100%とした場合に、50mMマルトースに対する作用性が多くとも3.0%である。好ましくは、多くとも2.5%、2.0%又は1.5%である。50mMグルコースに対する作用性を100%とした場合に、50mMキシロースに対する作用性が、好ましくは多くとも30%、より好ましくは多くとも20%又は15%である。該基質特異性を有することによって、測定時に夾雑物の影響を受け難く、正確に測定できる。
 (4)酵素のポリペプチドの分子量が60~70kDaである。好ましは、65~70kDaである。酵素のポリペプチドの分子量とは、糖鎖を除去したタンパク質部分をSDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動法で分子量を測定した場合の分子量のことである。SDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動法による酵素全体の分子量については、培養条件や精製条件等により、糖鎖付加量が変われば分子量は異なり、組換え酵素においてはその宿主等によっても糖鎖の有無や糖付加量が変わり、分子量は異なってくる。
 (5)酸性域で安定であることが好ましい。pH3.8で安定であることがより好ましく、pH3.8~6.7で安定であることが更に好ましい。pH3.8で少なくとも80%の残存活性を有することが好ましく、pH3.8~6.7で少なくとも70%の残存活性を有することが更に好ましい。尚、処理前の酵素活性を100%として、100mMの各種緩衝液中で、30℃、1時間処理後の相対活性を表す。該安定性を有することによって、酸性域でも安定に使用できる。
 (6)ペニシリウム属に属する微生物由来であることが好ましい。該微生物としては、ペニシリウム・スクレロチオルム、ペニシリウム・パネウム又はペニシリウム・ジャンチネルムを例示できる。更に、ペニシリウム属に属するグルコース脱水素酵素生産微生物から公知の遺伝子工学的手法によって取得したグルコース脱水素酵素をコードする遺伝子若しくは該遺伝子情報を基に人工的に合成したDNA、又はそれらを一部改変したDNAを、適当な宿主微生物に各種公知の手法により導入して生産された組換えグルコース脱水素酵素も、本発明のグルコース脱水素酵素に含まれる。ペニシリウムは、産業上、よく利用されてきたため、扱い易い。生育がかなり速いため培養時間が短くてよく、スクリーニング用の株、遺伝子取得用の株又は酵素生産用の株として非常に使い易く、有用である。
 (7)グルコースに対するKmが1.0~25mMであることが好ましく、1.5~20mMであることがより好ましく、多くとも15mM、10mM又は5mMであることが更に好ましい。尚、該Kmは、Hanes-Woolfプロットにより算出した値である。該Kmであれば、低濃度の基質濃度域でも、少量の酵素量で正確に測定できる。
 (8)37℃における活性値を100%とした場合に、25℃における活性値が少なくとも50%であることが好ましい。該温度特性であれば、温度による酵素活性の変化が少ない。よって、測定時に環境温度の影響を受けにくいため、正確に測定できる。
 本発明のポリヌクレオチドは、下記(i)、(ii)、(iii)、(iv)又は(v)からなる。
(i)前記(a)、(b)及び(c)に記載のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチド。(ii)配列番号1、4又は7に示される塩基配列を有するポリヌクレオチド。
(iii)配列番号1、4又は7に示される塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換もしくは付加された塩基配列を有し、かつグルコース脱水素酵素活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド。変異数は、好ましくは多くとも10個、8個、5個、3個又は2個である。
(iv)配列番号1、4又は7に示される塩基配列を有するポリヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつグルコース脱水素酵素活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド。
(v)配列番号1、4又は7に示される塩基配列と少なくとも80%、好ましくは少なくとも85%、90%、92%、95%、96%、97%、98%又は99%の同一性を有し、かつグルコース脱水素酵素活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド。
 本発明において、ハイブリダイズに際しての「ストリンジェントな条件下でハイブリダイズ」の具体的な条件とは、例えば、50%ホルムアミド、5×SSC(150mM 塩化ナトリウム、15mM クエン酸三ナトリウム、10mM リン酸ナトリウム、1mM エチレンジアミン四酢酸、pH7.2)、5×デンハート(Denhardt’s)溶液、0.1% SDS、10% デキストラン硫酸及び100μg/mLの変性サケ精子DNAで42℃インキュベーションした後、フィルターを0.2×SSC中42℃で洗浄することを例示することができる。
 同一性は、GENETYX(ゼネティックス社製)の塩基配列同士又はアミノ酸配列同士のホモロジー解析により算出されたidentityの値に基づく。
 本発明のポリヌクレオチドは、好ましくはペニシリウム属に属する微生物から取得できる。該微生物としては、ペニシリウム・スクレロチオルム、ペニシリウム・パネウム又はペニシリウム・ジャンチネルムが例示できる。取得方法は、前記微生物の染色体DNA又はmRNAからPCR等によってグルコース脱水素酵素をコードする遺伝子全長を取得しても良く、又は配列番号1、4又は7に記載の遺伝子情報から全長遺伝子配列を人工的に合成しても良い。更に、それらの方法で取得したポリヌクレオチドを一部改変したポリヌクレオチドであって、グルコース脱水素酵素をコードするポリヌクレオチドも、本発明のポリヌクレオチドである。ペニシリウムは、産業上、よく利用されてきたため、扱い易い。本発明のポリヌクレオチドは、染色体DNAでも良く、cDNAでも良い。
 本発明の組換えベクターは、クローニングベクター又は発現ベクターであり、ベクターは適宜選択し、インサートとして本発明のポリヌクレオチドを含む。インサートとしては、宿主細胞に対応して、コドンユーセージを最適化したポリヌクレオチドを導入しても良い。更に、宿主が原核細胞の場合は、イントロンを含まない遺伝子を用いる。真核細胞の場合、イントロンを含んだ遺伝子でも良い。終止コドンを宿主に最適な終止コドンに置換することで組換えタンパク質の発現量を向上させても良い。インサート側に開始コドンを含まない場合は、インサート側に開始コドンを付加するか、又はベクター側の開始コドンを利用して、融合タンパク質として発現するベクターを選択しても良い。発現ベクターとしては、原核細胞発現用ベクター又は真核細胞発現用ベクターの何れでも良い。尚、必要に応じて、シャペロンやリゾチームなどの発現に寄与するポリヌクレオチドを、本発明のポリヌクレオチドと同一及び/又は別のベクターに導入することも可能である。更に、Hisタグ、FLAGタグ、GFPなど各種タグを付加した融合蛋白質として発現できるベクターを使用して、本発明のグルコース脱水素酵素を発現しても良い。
 配列番号1、4又は7のような分泌シグナル配列をコードする配列を含むグルコース脱水素酵素遺伝子を用いて、大腸菌などのグラム陰性菌で組換えタンパク質を発現させる場合は、組換えタンパク質がペリプラズムに移行されるため、生産性が悪い。そのため、組換えタンパク質を効率よく回収したい場合は、シグナル配列をコードする遺伝子配列を削除した配列を用いるのが良い。特にグラム陰性菌の場合、イントロンを含まずシグナル配列をコードする配列を含まないポリヌクレオチド、例えば配列番号3、6又は9に記載のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドに開始コドンATGを付加したポリヌクレオチドが好ましい。発現ベクターとしては、pUC系、pBluescriptII、pET発現システム、pGEX発現システム、pCold発現システムなどが例示できる。
 一方、真核細胞で発現させて生産させる場合には、配列番号1、4又は7のような分泌シグナル配列をコードする配列を含むグルコース脱水素酵素遺伝子全体をベクターに挿入すれば良い。又は、シグナル配列をコードする配列を、例えば宿主に適切な配列に置換したポリヌクレオチドでも良い。更に、ベクター側のシグナル配列をコードする配列を利用しても良い。発現ベクターとしては、pKA1、pCDM8、pSVK3、pSVL、pBK-CMV、pBK-RSV、EBVベクター、pRS、pYE82などが例示できる。
 分泌シグナル配列は、例えば国際公開2006/101239に記載のアスペルギルス・テレウス由来グルコース脱水素酵素配列のシグナル配列(該公報の配列番号2の1~19に示されるアミノ酸配列)と比較することで推測できる。更に、シグナル配列予測サイト(例:Signal P:http://www.cbs.dtu.dk/services/SignalP/)を用いても推測できる。例えば、配列番号2ではMKGFSGLALLPLAAAIPHASR、配列番号5ではMRSLIGLALLPLAVAVPHASHK、配列番号8ではMLVPKTLSSVYFAAVAAAAをシグナル配列と推測できる。
 本発明の形質転換細胞としては、例えば、大腸菌、枯草菌等の原核細胞や、真菌(酵母、アスペルギルス属などの子嚢菌、担子菌等)、昆虫細胞、哺乳動物細胞等の真核細胞等を使用することができ、本発明のベクターで形質転換させて得ることができる。前記ベクターを、プラスミドのような状態で形質転換細胞内に維持しても良く、染色体中に組みこませて維持しても良い。更に、糖鎖の要、不要、その他のペプチド修飾の必要性に応じて、適宜宿主は選択することができるが、糖鎖付加可能な宿主を選択し、糖鎖を有する酵素を製造することが好ましい。
 本発明の形質転換細胞を培養して得られた培養物からグルコース脱水素酵素を採取することによって、組換えグルコース脱水素酵素を製造することができる。
 本発明で使用されるグルコース脱水素酵素生産菌の培養には、通常の微生物培養用培地が使用できる。例えば、炭素源、窒素源、ビタミン類、無機物、その他使用する微生物が必要とする微量栄養素を程よく含有するものであれば、合成培地、天然培地の何れでも使用可能である。炭素源としては、グルコース、スクロース、デキストリン、澱粉、グリセリン及び糖蜜等が使用できる。窒素源としては、塩化アンモニウム、硝酸アンモニウム、硫酸アンモニウム及びリン酸アンモニウム等の無機塩類、DL-アラニン及びL-グルタミン酸等のアミノ酸類、並びに、ペプトン、肉エキス、酵母エキス、麦芽エキス及びコーンスティープリカー等の窒素含有天然物が使用できる。無機物としては、リン酸一ナトリウム、リン酸二ナトリウム、リン酸一カリウム、リン酸二カリウム、硫酸マグネシウム及び塩化第二鉄等が使用できる。
 本発明のグルコース脱水素酵素を得るための培養は、通常、振盪培養や通気攪拌等の方法による好気的条件下で行うのが良い。グルコース脱水素酵素生産菌の特性を踏まえて、グルコース脱水素酵素の生産に適した培養条件に設定すれば良い。例えば、培養温度は20℃から50℃、かつpH4からpH8の範囲で行うのが好ましく、生産性を考慮して培養中にpH調整をしても良い。培養期間は、2日から10日の範囲が好ましい。この様な方法で培養することにより、培養物中にグルコース脱水素酵素を生成蓄積することができる。
 培養物中からグルコース脱水素酵素を得る方法は、通常のタンパク質の製造方法が利用できる。例えば、最初にグルコース脱水素酵素生産菌を培養後、遠心分離により培養上清液を得る。又は培養菌体を得、適当な方法で該培養微生物を破砕し、破砕液から遠心分離等によって上清液を得る。次に、これらの上清液中に含まれるグルコース脱水素酵素を、通常のタンパク質の精製方法で精製し、精製酵素を得ることができる。例えば、限外ろ過、塩析、溶媒沈殿、熱処理、透析、イオン交換クロマトグラフィー、疎水性クロマトグラフィー、ゲルろ過、アフィニティークロマトグラフィー等の精製操作を組み合わせることによって精製できる。
 本発明のグルコース脱水素酵素を用いて、グルコースを測定することができる。本発明のグルコース測定方法は、グルコースを含む被検試料と本発明のグルコース脱水素酵素とを接触させる工程を含むことにより、被検試料中のグルコースを定量できる。本発明の測定対象は特に限定されないが、例えば生体試料が例示でき、具体例として血液試料が例示できる。本発明の酵素は、特に血糖測定に有用である。
 本発明は、本発明のグルコース脱水素酵素を用いてグルコース測定試薬組成物を製造する試薬組成物の製造方法又はグルコース測定用バイオセンサを製造するバイオセンサの製造方法を提供する。該製造方法は、好ましくはpH3.8以上の範囲に保ち、より好ましくはpH3.8~6.7の範囲に保っても良いが、安定剤等によって酵素の安定性を保てる場合は該範囲に限らない。
 本発明の試薬組成物は、酵素として本発明のグルコース脱水素酵素を含む試薬組成物であれば良い。該組成物中の酵素量は、測定対象を測定できれば特に限定されないが、0.05から50U程度が好ましく、0.1から20U程度がより好ましい。該組成物は、安定化剤又は緩衝剤等の当業者に公知の他の任意成分を適宜含有させ、該酵素や試薬成分の熱安定性や保存安定性を高めても良い。前記成分としては、牛血清アルブミン(BSA)若しくは卵白アルブミン、該酵素と作用性のない糖類若しくは糖アルコール類、カルボキシル基含有化合物、アルカリ土類金属化合物、アンモニウム塩、硫酸塩又はタンパク質等を例示できる。更に、被験試料中に存在する、測定に影響を与える夾雑物質の影響を抑える公知の物質を、該測定試薬に含ませても良い。
 本発明のバイオセンサは、酵素として本発明のグルコース脱水素酵素を反応層に含むセンサであれば良い。例えば、電気化学式バイオセンサは、絶縁性基板上にスクリーン印刷や蒸着等の方法を利用して対極及び作用極を備える電極系を形成し、更に該酵素とメディエータとを備えることによって作製される。メディエータは、ヘム等の蛋白質性電子メディエータや、フェリシアン化化合物、キノン系化合物、オスミウム系化合物、フェナジン系化合物、フェノチアジン系化合物等が例示できる。この他に、イオン変化、発色強度又はpH変化等を検知する方式のバイオセンサも構築可能である。
 更に本発明のグルコース脱水素酵素は、バイオ電池に用いることができる。本発明のバイオ電池は、酸化反応を行うアノード極及び還元反応を行うカソード極から構成され、必要に応じてアノードとカソードを隔離する電解質層を含んで構成される。上記の電子メディエータ及びグルコース脱水素酵素を含む酵素電極をアノード電極に使用し、基質を酸化することによって生じた電子を電極に取り出すと共に、プロトンを発生させる。一方、カソード側には、一般的にカソード電極に使用される酵素を使用すれば良く、例えばラッカーゼ、アスコルビン酸オキシダーゼ又はビリルビンオキシダーゼを使用し、アノード側で発生させたプロトンを酸素と反応させることによって水を生成させる。電極としては、カーボン、金、白金等、一般的にバイオ電池に使用される電極を用いることができる。
 本酵素の活性測定においては、該酵素を、好ましくは終濃度0.15-0.6U/mLになるように適宜希釈して用いる。尚、該酵素の酵素活性単位(U)は1分間に1μmolのグルコースを酸化する酵素活性である。本発明のグルコース脱水素酵素の酵素活性は、次の方法で測定できる。
(グルコース脱水素酵素(GLD)活性測定法)
 100mMリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)1.00mL、1M D-グルコース溶液1.00mL、3mM 2,6-ジクロロフェノールインドフェノール(以下DCIPという)0.14mL及び3mM 1-メトキシ-5-メチルフェナジウムメチルサルフェイト0.20mL及び超純水0.61mLを混合し、37℃で10分間保温後、酵素溶液0.05mLを添加し、反応を開始した。反応開始時から5分間、酵素反応の進行に伴う600nmにおける吸光度の1分間あたりの減少量(ΔA600)を測定し、直線部分から次式に従い酵素活性を算出した。この際、酵素活性は、37℃、pH6.0で1分間に1μmolのDCIPを還元する酵素量を1Uと定義した。
 グルコース脱水素酵素(GLD)活性(U/mL)=(-(ΔA600-ΔA600blank)×3.0×酵素の希釈倍率)/(10.8×1.0×0.05)
 尚、式中の3.0は反応試薬+酵素溶液の液量(mL)、10.8はpH6.0におけるDCIPのモル吸光係数、1.0はセルの光路長(cm)、0.05は酵素溶液の液量(mL)、ΔA600blankは酵素の希釈溶液を酵素溶液の代わりに添加して反応開始した場合の600nmにおける吸光度の1分間あたりの減少量を表す。
 以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明は以下の実施例によって限定されるものではない。
[実施例1]
(フラビン結合型グルコース脱水素酵素(GLD)の取得)
 自然界から分離した菌株からGLD生産菌の探索を行った結果、3菌株の培養上清にGLD活性が確認できた。該菌株を同定した結果、ペニシリウム・スクレロチオルム、ペニシリウム・パネウム及びペニシリウム・ジャンチネルムだった。これらのGLD生産菌由来の各酵素のクローニングを行った。
(1)菌体培養
 パインデックス2%(松谷化学工業社製)(w/v)、トリプトン1%(BD社製)(w/v)、リン酸二水素カリウム0.5%(ナカライテスク社製)(w/v)、硫酸マグネシウム七水和物0.05%(w/v)(ナカライテスク社製)及び水からなる液体培地150mLを500mL容の坂口フラスコ3本に各々入れ、121℃、20分間オートクレーブした。冷却した各液体培地に、前記GLD生産菌を各々接種し、25℃で72時間振とう培養した後、さらしを用いて、湿菌体を各々回収した。
(2)全RNAの単離
 (1)で取得した各湿菌体200mgを-80℃で凍結した後、ISOGENII(ニッポンジーン社製)を用いて各100μgの全RNAを抽出した。
(3)cDNAライブラリーの調製
 (2)で取得した各RNAから、逆転写酵素およびアダプター配列付きオリゴdTプライマーを用いた逆転写反応により各cDNAライブラリーを調製した。反応試薬は、「SMARTer RACE cDNA Amplification kit」(タカラバイオ社製)を使用し、反応条件は説明書記載のプロトコールに準じて行った。
(4)GLD遺伝子のクローニング
 (3)で取得した各cDNAライブラリーを鋳型とし、GLD遺伝子取得用プライマー対を用いてPCRを行った。その結果、何れもGLD遺伝子の内部配列と思われるPCR産物が確認された。尚、前記プライマー対は、本発明者らによって既に解明されていた複数のGLD配列を基に、種々のGLD遺伝子取得用に設計したプライマーである。前記PCR産物を各々精製し、DNA Ligation Kit(タカラバイオ社製)を用いて、T-vector PMD20(タカラバイオ社製)にライゲーションした。
 得られた各プラスミドベクターを用い、公知の方法で大腸菌JM109コンピテントセル(タカラバイオ社製)を各々形質転換した。得られた各形質転換体からillustra plasmid-Prep Mini Spin Kit(GEヘルスケア社製)を用いて各プラスミドベクターを抽出・精製し、各インサートの塩基配列を決定した。決定した各塩基配列を基に、各GLD遺伝子の上流及び下流配列を解明するための各プライマーを設計した。これらのプライマーを用いて5’RACE法及び3’RACE法によって、各GLD遺伝子全長を解明した。
 ペニシリウム・スクレロチオルム、ペニシリウム・パネウム又はペニシリウム・ジャンチネルムに由来する各GLD遺伝子配列を配列番号1、4又は7に示した。更に、当該遺伝子配列より予測したアミノ酸配列を配列番号2、5又は8に示した。配列番号3、6又は9は、配列番号2、5又は8の配列について、SignalP4.1で予測したシグナル部分を除いた配列である。尚、ペニシリウム・スクレロチオルムに由来するGLDをPsGLD、ペニシリウム・パネウムに由来するGLDをPpGLD、ペニシリウム・ジャンチネルムに由来するGLDをPjGLDと表す。
(5)GLD遺伝子を含む発現用プラスミドベクターの調製
 公知文献1(Aspergillus属の異種遺伝子発現系、峰時俊貴、化学と生物、38、12、831-838、2000)に記載してあるアスペルギルス・オリゼ由来のアミラーゼ系の改良プロモーターを使用してプラスミドベクターを調製した。最初に、(3)で取得した各cDNAライブラリーを鋳型としてPCRを行い、各GLD遺伝子を含むPCR産物を取得した。PsGLD遺伝子の増幅には、ペニシリウム・スクレロチオルム由来のcDNAを鋳型として下記のS158-Ori(配列番号10)及びS158-R-1st(配列番号11)のプライマー対を使用した。PpGLD遺伝子の増幅には、ペニシリウム・パネウム由来のcDNAを鋳型として下記のS1268-A.o(配列番号13)及びS1268-R-1st(配列番号14)のプライマー対を使用した。PjGLD遺伝子の増幅には、ペニシリウム・ジャンチネルム由来のcDNAを鋳型として下記のT475-Ori(配列番号16)及びT475-R-1st(配列番号17)のプライマー対を使用した。次に、前記各PCR産物を鋳型としてPCRを行い、ベクター挿入用の各GLD遺伝子を調製した。PsGLD遺伝子の調製には、PsGLD遺伝子を含むPCR産物を鋳型としてS158-Ori(配列番号10)及びS158-R-2nd(配列番号12)のプライマー対を使用した。PpGLD遺伝子の調製には、PpGLD遺伝子を含むPCR産物を鋳型としてS1268-A.o(配列番号13)及びS1268-R-2nd(配列番号15)のプライマー対を使用した。PjGLD遺伝子の調製には、PjGLD遺伝子を含むPCR産物を鋳型としてT475-Ori(配列番号16)及びT475-R-2nd(配列番号18)のプライマー対を使用した。
 最終的に、前記プロモーターの下流に調製したPsGLD遺伝子、PpGLD遺伝子又はPjGLD遺伝子を結合させて、該遺伝子が発現可能な各プラスミドベクターを作製した。作製した各発現用プラスミドベクターを大腸菌JM109株に各々導入して形質転換した。得られた各形質転換体を培養して、集菌した各菌体から、illustra plasmid-Prep Mini Spin Kitを用いて各プラスミドベクターを抽出した。該プラスミドベクター中の各インサートの配列解析を行ったところ、各GLD遺伝子を含む塩基配列が確認できた。
S158-Ori(配列番号10):5’-(CCGCAGCTCGTCAAA)ATGAAGGGATTCTCGGGTC-3’
(括弧内:転写増強因子)
S158-R-1st(配列番号11):5’- ((GTTCATTTA))GATCTTTCCCTTGATAATGTC-3’
(二重括弧内:pSENベクター配列)
S158-R-2nd(配列番号12):5’- ((GTTACGCTTCTAGAGCATGCGTTCATTTA))GATCTTTCCC-3’
(二重括弧内:pSENベクター配列、下線部:制限酵素部位(SphI))
S1268-A.o(配列番号13):5’-CCGGCTGGACGGGCCGTTCCCCATGCCTCACACAAG-3’
S1268-R-1st(配列番号14):5’-((GTTCATTTA))GTAGCACGCCTTGATGATAT-3’
(二重括弧内:pSENベクター配列)
S1268-R-2nd(配列番号15):5’-((GTTACGCTTCTAGAGCATGCGTTCATTTA))GTAGCACGC-3’
(二重括弧内:pSENベクター配列、下線部:制限酵素部位(SphI))
T475-Ori(配列番号16):5’-(CCGCAGCTCGTCAAA)ATGCTGGTCCCCAAGACTC-3’
(括弧内:転写増強因子)
T475-R-1st(配列番号17):5’-((GTTCATTTA))AACGCTTCCAGCCTTGATC-3’
(二重括弧内:pSENベクター配列)
T475-R-2nd(配列番号18):5’-((GTTACGCTTCTAGAGCATGCGTTCATTTA))AACGCTTCCA-3’
(二重括弧内:pSENベクター配列、下線部:制限酵素部位(SphI))
(6)形質転換体の取得
 (5)で抽出した各プラスミドベクターを用いて、公知文献2(Biosci. Biotech. Biochem.,61(8),1367-1369,1997)及び公知文献3(清酒用麹菌の遺伝子操作技術、五味勝也、醸協、494-502、2000)に記載の方法に準じて、各GLDを生産する各組換えカビ(アスペルギルス・オリゼ)を作製した。得られた各組換え株をCzapek-Dox固体培地で純化した。使用する宿主としては、アスペルギルス・オリゼNS4株を使用した。本菌株は、公知文献2にあるように、1997年(平成9年)に醸造試験所で育種され、現在は、独立行政法人酒類総合研究所で分譲されているものが入手可能である。
(7)組換えカビ由来GLDの確認
 パインデックス2%(松谷化学工業社製)(w/v)、トリプトン1%(BD社製)(w/v)、リン酸二水素カリウム0.5%(ナカライテスク社製)(w/v)、硫酸マグネシウム七水和物0.05%(w/v)(ナカライテスク社製)及び水からなる液体培地10mLを太試験管(22mm×200mm)3本に各々入れ、121℃、20分間オートクレーブした。冷却した各液体培地に、(6)で取得した各形質転換体を各々植菌し、30℃で4日間振とう培養した。培養終了後、遠心して各上清を回収し、前述のGLD活性測定法に準じ、プレートリーダーを用いてGLD活性を測定したところ、何れも本発明のGLD活性が確認できた。
(8)GLDの精製
(8-1)粗酵素液の取得
 (7)に記載の液体培地150mLを500mL容の坂口フラスコ3本に入れ、121℃、20分間オートクレーブした。冷却した各液体培地に、(6)で取得した各形質転換体を各々植菌し、30℃で3日間振とう培養して種培養液とした。前記と同様の培地組成に0.005%クロラムフェニコール(ナカライテスク社製)(w/v)、消泡剤を添加した培地3.5Lを5L容ジャーファーメンター3基に入れ、121℃、20分間オートクレーブした。冷却した各液体培地に、前記種培養液を各50mL植菌し、30℃、400rpm、1v/v/mで4日間培養した。培養終了後、各培養液をろ布でろ過し、回収したろ液を遠心して上清を回収し、更にメンブレンフィルター(10μm、アドバンテック社製)でろ過して各培養上清を回収した。回収した各培養上清を、分画分子量10,000の限外ろ過膜(ミリポア社製)で濃縮して、PsGLD、PpGLD及びPjGLDの各粗酵素液とした。
(8-2-1)PsGLDの精製
 (8-1)で取得したPsGLDの粗酵素液を、60%飽和硫酸アンモニウム溶液(pH6.0)になるように調整し、4℃で一晩放置後、遠心分離して上清を回収した。該上清を、60%飽和硫酸アンモニウムを含む50mMリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)で予め平衡化したTOYOPEARL Butyl-650C(東ソー社製)カラムに通液して酵素を吸着させた。該カラムを同緩衝液で洗浄した後、同緩衝液から50mMリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)へのグラジエント溶出法で酵素を溶出させて、活性画分を回収した。回収した活性画分を、分画分子量10,000の限外濾過膜で濃縮後、脱塩し、1mMリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)と平衡化させた。同緩衝液で予め平衡化したDEAEセルロファインA-500m(チッソ社製)カラムに通液して酵素を吸着させた。該カラムを同緩衝液で洗浄した後、同緩衝液から200mMリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)へのグラジエント溶出法で酵素を溶出させて、活性画分を回収した。回収した活性画分を、分画分子量8,000の限外ろ過膜で濃縮後、水置換したサンプルを、精製PsGLDサンプルとした。
(8-2-2)PpGLDの精製
 (8-1)で取得したPpGLDの粗酵素液を、60%飽和硫酸アンモニウム溶液(pH6.0)になるように調整し、4℃で一時間放置後、遠心分離して上清を回収した。該上清を、60%飽和硫酸アンモニウムを含む50mMリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)で予め平衡化したTOYOPEARL Butyl-650C(東ソー社製)カラムに通液して酵素を吸着させた。該カラムを同緩衝液で洗浄した後、同緩衝液から20%飽和硫酸アンモニウムを含む50mMリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)へのグラジエント溶出法で酵素を溶出させて、活性画分を回収した。回収した活性画分を、分画分子量10,000の限外濾過膜で濃縮後、脱塩し、1mMリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)と平衡化させた。同緩衝液で予め平衡化したDEAEセルロファインA-500m(チッソ社製)カラムに通液して酵素を吸着させた。該カラムを同緩衝液で洗浄した後、同緩衝液から150mMリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)へのグラジエント溶出法で酵素を溶出させて、活性画分を回収した。回収した活性画分を、分画分子量8,000の限外ろ過膜で濃縮後、水置換したサンプルを、精製PpGLDサンプルとした。
(8-2-3)PjGLDの精製
 (8-1)で取得したPjGLDの粗酵素液を5mMリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)と平衡化させ、同緩衝液で予め平衡化したDEAEセルロファインA-500m(チッソ社製)カラムに通液して酵素を吸着させた。該カラムを10mMリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)で洗浄した後、同緩衝液から100mMリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)へのグラジエント溶出法で酵素を溶出させて、活性画分を回収した。回収した活性画分を、分画分子量8,000の限外ろ過膜で濃縮後、水置換したサンプルを、精製PjGLDサンプルとした。
[実施例2]
(本発明のGLDの酵素化学的性質の検討)
 実施例1で得られた各精製GLDの諸性質を調べた。
(1)吸収スペクトルの測定
 本発明のGLDについて、D-グルコース添加前後の200-700nmにおける吸収スペクトルをプレートリーダー(SPECTRA MAX PLUS 384、モレキュラーデバイス社製)を用いて測定した。その結果、何れのGLDにおいても、波長360-380nm付近及び波長450-460nm付近に認められた吸収極大が、D-グルコース添加により消失したことから、本発明のGLDはフラビン結合型タンパク質であることが明らかになった。
(2)グルコース酸化酵素(GOD)活性の測定
 本発明のGLDのGOD活性を調べた結果、何れのGLDにおいても、GOD活性は見られなかった。よって、本発明のGLDは酸素を電子受容体として利用しないため、D-グルコースを定量する際に反応系の溶存酸素の影響を受けにくいことが示された。GOD活性は、以下の方法で測定した。
 100mMリン酸カリウム緩衝液(pH7.0)1.00mL、1M D-グルコース1.00mL、25mM 4-アミノアンチピリン0.10mL、420mMフェノール0.10mL、100U/mLペルオキシダーゼ0.10mL及び超純水0.65mLを混合し、37℃で5分間保温後、酵素サンプル0.05mLを添加し、反応を開始した。反応開始時から5分間、酵素反応の進行に伴う500nmにおける吸光度の1分間あたりの増加量(ΔA500)を測定し、直線部分から次式に従いGOD活性を算出した。この際、GOD活性は、37℃、pH7.0で、1分間に1μmolの過酸化水素を生成する酵素量を1Uと定義した。
 GOD活性(U/mL)=((ΔA500-ΔA500blank)×3.0×酵素の希釈倍率)/(10.66×0.5×1.0×0.05)
 尚、式中の3.0は反応試薬+酵素溶液の液量(mL)、10.66は本測定条件におけるキノン型色素のモル吸光係数、0.5は1モルの過酸化水素の生成量に対するキノン型色素の生成量、1.0はセルの光路長(cm)、0.05は酵素溶液の液量(mL)、ΔA500blankは酵素の希釈溶液を酵素溶液の代わりに添加して反応開始した場合の反応開始した場合の500nmにおける吸光度の1分間あたりの増加量を表す。
(3)基質特異性
 前記GLD活性測定法に準じ、基質に終濃度50mMのD-グルコース、マルトース又はD-キシロースをそれぞれ用いて、各基質に対する各GLDの活性を測定した。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 本発明のGLDは、D-グルコースに対する活性を100%とした場合に、マルトースに対する活性は2.0%以下で、D-キシロースに対する活性は30%以下だった。
(4)グルコースに対するKm値
 前記GLD活性測定法に準じ、基質であるD-グルコース濃度を変化させて、各GLDの活性測定を行った。PsGLDは10、20、40及び60mMの各グルコース濃度で、PpGLDは5、10、20及び50mMの各グルコース濃度で、PjGLDは1、2、5及び10mMの各グルコース濃度で測定した。各活性測定値からHanes-Woolfプロットによりミカエリス定数(Km値)を求めた。
 その結果、各GLDのD-グルコースに対するKm値は、PsGLDが14mM、PpGLDが3.3mM、PjGLDが3.6mMだった。よって、本発明のGLDのKm値は約1.0~25mMと考えられる。
(5)pH安定性
 各GLDの終濃度が6U/mL、各緩衝液の終濃度が100mMになるように混合し、30℃で1時間処理した後、前記GLD活性測定法で酵素活性を測定した。緩衝液は、酢酸ナトリウム緩衝液(図中ひし形印でプロット)、クエン酸ナトリウム緩衝液(図中四角印でプロット)、リン酸ナトリウム緩衝液(図中黒丸印でプロット)、リン酸カリウム緩衝液(図中三角印でプロット)、トリス塩酸緩衝液(図中白丸印でプロット)又はグリシン-NaOH緩衝液(図中×でプロット)を使用した。処理前の酵素活性を100%として、処理後の残存活性を相対値で算出し、pH安定性として図に示した。
 その結果、PsGLDの相対活性はpH3.5~6.8で少なくとも80%、PpGLDの相対活性はpH3.5~6.7で少なくとも70%及びpH3.5~6.2で少なくとも80%、PjGLDの相対活性はpH3.8~7.4で少なくとも80%だった。本発明のGLDは酸性域で安定と思われた。
(6)温度特性
 前記GLD活性測定法に準じ、25℃又は37℃にて各GLDの活性を測定した。基質の終濃度は50mMとした。
 その結果、各GLDの37℃における活性を100%とした場合に、25℃における各GLDの相対活性は、PsGLDが少なくとも70%、PpGLDが少なくとも70%、PjGLDが少なくとも50%だった。
(5)グルコースの測定
 前記GLD活性測定法に準じ、1~60mMの各グルコース濃度で各GLDの活性測定を行い、各GLDの測定値を、相対活性で図1に示した。
 その結果、本発明のGLDでD-グルコースの定量が可能であることが示された。

Claims (12)

  1.  以下の(a)、(b)又は(c)のアミノ酸配列を有し、かつグルコース脱水素酵素活性を有するタンパク質からなるフラビン結合型グルコース脱水素酵素:
    (a)配列番号2、3、5、6、8又は9に示されるアミノ酸配列;、
    (b)配列番号2、3、5、6、8又は9に示されるアミノ酸配列において1又はそれ以上のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列;
    (c)配列番号2もしくは3に示されるアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性、配列番号5もしくは6に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性又は配列番号8もしくは9に示されるアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列。
  2.  以下の性質を有する、請求項1に記載のフラビン結合型グルコース脱水素酵素:
     (1)作用:電子受容体存在下で、グルコースの1位の水酸基を酸化する;
     (2)可溶性である;
     (3)グルコースに対する作用性を100%とした場合に、マルトースに対する作用性が多くとも1.5%である;
     (4)酵素のポリペプチドの分子量が60~70kDaである;及び
     (5)pH3.8で安定である。
  3.  (6)ペニシリウム属に属する微生物由来である、請求項1又は2記載のフラビン結合型グルコース脱水素酵素。
  4.  以下の(i)、(ii)、(iii)、(iv)又は(v)からなるポリヌクレオチド:
    (i)請求項1記載のタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
    (ii)配列番号1、4又は7に示される塩基配列を有するポリヌクレオチド;
    (iii)配列番号1、4又は7に示される塩基配列において1又は数個の塩基が欠失、置換もしくは付加された塩基配列を有し、かつグルコース脱水素酵素活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
    (iv)配列番号1、4又は7に示される塩基配列を有するポリヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつグルコース脱水素酵素活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド;
    (v)配列番号1、4又は7に示される塩基配列と少なくとも80%の同一性を有する塩基配列を有し、かつグルコース脱水素酵素活性を有するタンパク質をコードするポリヌクレオチド。
  5. ペニシリウム属に属する微生物由来である、請求項4記載のポリヌクレオチド。
  6.  請求項4又は5記載のポリヌクレオチドを含む組換えベクター。
  7.  請求項6記載のベクターにより形質転換した形質転換細胞。
  8.  請求項7記載の細胞を培養し、培養物からフラビン結合型グルコース脱水素酵素を採取することを特徴とするフラビン結合型グルコース脱水素酵素の製造方法。
  9.  請求項8記載の製造方法によって得られたフラビン結合型グルコース脱水素酵素。
  10.  請求項1~3又は9の何れかに記載のフラビン結合型グルコース脱水素酵素を使用するグルコースの測定方法。
  11.  請求項1~3又は9の何れかに記載のフラビン結合型グルコース脱水素酵素を含むグルコース測定試薬組成物。
  12.  請求項1~3又は9の何れかに記載のフラビン結合型グルコース脱水素酵素を含むグルコース測定用バイオセンサ。
PCT/JP2015/058171 2014-03-21 2015-03-19 フラビン結合型グルコース脱水素酵素 WO2015141761A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016508780A JP6529960B2 (ja) 2014-03-21 2015-03-19 フラビン結合型グルコース脱水素酵素
US15/126,665 US10077432B2 (en) 2014-03-21 2015-03-19 Flavin-conjugated glucose dehydrogenase

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014059315 2014-03-21
JP2014-059315 2014-03-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015141761A1 true WO2015141761A1 (ja) 2015-09-24

Family

ID=54144723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/058171 WO2015141761A1 (ja) 2014-03-21 2015-03-19 フラビン結合型グルコース脱水素酵素

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10077432B2 (ja)
JP (1) JP6529960B2 (ja)
WO (1) WO2015141761A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020116330A1 (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 天野エンザイム株式会社 グルコースデヒドロゲナーゼ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10961514B2 (en) 2016-01-14 2021-03-30 Ikeda Food Research Co., Ltd. Flavin-conjugated glucose dehydrogenase
CN112301008A (zh) * 2019-07-24 2021-02-02 中国医学科学院药物研究所 一种醛还原酶的氨基酸序列及其应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005525788A (ja) * 2001-09-28 2005-09-02 インサイト・ゲノミックス・インコーポレイテッド 酵素
JP2013090620A (ja) * 2011-10-05 2013-05-16 Ikeda Shokken Kk グルコース脱水素酵素
WO2013147206A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 池田食研株式会社 フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ及びこれをコードするポリヌクレオチド

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050191627A1 (en) 2001-09-28 2005-09-01 Incyte Corporation Enzymes
WO2004058958A1 (ja) 2002-12-24 2004-07-15 Ikeda Food Research Co., Ltd. 補酵素結合型グルコース脱水素酵素
EP2380980B1 (en) 2005-03-25 2014-11-05 Ikeda Food Research Co. Ltd. Coenzyme-linked glucose dehydrogenase and polynucleotide encoding the same
US7494794B2 (en) 2006-03-31 2009-02-24 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Glucose dehydrogenase
ATE555198T1 (de) 2006-03-31 2012-05-15 Toyo Boseki Glucosedehydrogenase
US7553649B2 (en) 2006-03-31 2009-06-30 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Method for producing glucose dehydrogenase from Aspergillus oryzae
US8492130B2 (en) 2006-06-29 2013-07-23 Ikeda Food Research Co., Ltd. FAD-conjugated glucose dehydrogenase gene
JP4648993B2 (ja) 2009-06-04 2011-03-09 キッコーマン株式会社 フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ
EP2508600B1 (en) * 2009-12-05 2015-08-12 Amano Enzyme Inc. Mutant enzyme and application thereof
JP6079038B2 (ja) 2011-08-11 2017-02-15 東洋紡株式会社 新規なグルコース脱水素酵素
JP6128560B2 (ja) 2011-08-26 2017-05-24 池田食研株式会社 フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ
US20130122149A1 (en) 2011-09-30 2013-05-16 Novozymes A/S Polypeptides Having Glucose Dehydrogenase Activity and Polynucleotides Encoding Same
WO2013065623A1 (ja) 2011-10-31 2013-05-10 東洋紡株式会社 新規なグルコース脱水素酵素
US9493814B2 (en) * 2011-11-02 2016-11-15 Kikkoman Corporation Flavin-binding glucose dehydrogenase having improved substrate specificity
JP6207167B2 (ja) 2012-02-09 2017-10-04 東洋紡株式会社 新規なグルコース脱水素酵素
WO2014002973A1 (ja) 2012-06-29 2014-01-03 東洋紡株式会社 新規なグルコース脱水素酵素
US9796963B2 (en) 2012-09-10 2017-10-24 Toyobo Co., Ltd. Glucose dehydrogenase
WO2014045912A1 (ja) 2012-09-18 2014-03-27 独立行政法人産業技術総合研究所 フラビンアデニンジヌクレオチド依存型グルコース脱水素酵素活性を有するタンパク質

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005525788A (ja) * 2001-09-28 2005-09-02 インサイト・ゲノミックス・インコーポレイテッド 酵素
JP2013090620A (ja) * 2011-10-05 2013-05-16 Ikeda Shokken Kk グルコース脱水素酵素
WO2013147206A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 池田食研株式会社 フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ及びこれをコードするポリヌクレオチド

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CAVENER, D. R.: "GMC oxidoreductases. A newly defined family of homologous proteins with diverse catalytic activities", J. MOL. BIOL., vol. 223, no. 3, 1992, pages 811 - 814, XP024021087 *
DATABASE GenBank 4 February 2014 (2014-02-04), XP055225184, Database accession no. CDM29258 *
MORI, K. ET AL.: "Screening of Aspergillus- derived FAD-glucose dehydrogenases from fungal genome database", BIOTECHNOL. LETT., vol. 33, 2011, pages 2255 - 2263, XP019957896 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020116330A1 (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 天野エンザイム株式会社 グルコースデヒドロゲナーゼ
JPWO2020116330A1 (ja) * 2018-12-05 2021-10-28 天野エンザイム株式会社 グルコースデヒドロゲナーゼ
JP7527969B2 (ja) 2018-12-05 2024-08-05 天野エンザイム株式会社 グルコースデヒドロゲナーゼ

Also Published As

Publication number Publication date
US20170088823A1 (en) 2017-03-30
JPWO2015141761A1 (ja) 2017-04-13
JP6529960B2 (ja) 2019-06-12
US10077432B2 (en) 2018-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5169991B2 (ja) 改変型フラビンアデニンジヌクレオチド依存性グルコースデヒドロゲナーゼ
JP6128560B2 (ja) フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ
JP6120379B2 (ja) フラビン結合型グルコースデヒドロゲナーゼ及びこれをコードするポリヌクレオチド
WO2010053161A1 (ja) 改変型フラビンアデニンジヌクレオチド依存性グルコースデヒドロゲナーゼ
JP5408125B2 (ja) 糸状菌由来フラビンアデニンジヌクレオチド依存性グルコースデヒドロゲナーゼ(fadgdh)
JP2008154572A (ja) 糸状菌由来グルコース脱水素酵素の製造方法
JP6529960B2 (ja) フラビン結合型グルコース脱水素酵素
JP6455714B2 (ja) フラビン結合型グルコース脱水素酵素
JP7421801B2 (ja) フラビン結合型グルコース脱水素酵素
US10961514B2 (en) Flavin-conjugated glucose dehydrogenase
JP6792124B2 (ja) フラビン結合型グルコース脱水素酵素
JP6504390B2 (ja) 改変型ピラノース酸化酵素
US11725193B2 (en) Modified glucose dehydrogenase
JP2015023859A (ja) L−トリプトファンの測定
JPWO2019142935A1 (ja) キヌレニンモノオキシゲナーゼ、及びそれを用いたキヌレニンの測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15764231

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016508780

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15126665

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15764231

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1