WO2015104762A1 - レーザ溶接方法 - Google Patents

レーザ溶接方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015104762A1
WO2015104762A1 PCT/JP2014/006316 JP2014006316W WO2015104762A1 WO 2015104762 A1 WO2015104762 A1 WO 2015104762A1 JP 2014006316 W JP2014006316 W JP 2014006316W WO 2015104762 A1 WO2015104762 A1 WO 2015104762A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
laser beam
weaving
plate
laser
welding
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/006316
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
篤寛 川本
康士 向井
潤司 藤原
中川 龍幸
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to JP2015556638A priority Critical patent/JP6650575B2/ja
Priority to CN201480072300.9A priority patent/CN105873714B/zh
Priority to US15/109,936 priority patent/US11110547B2/en
Priority to EP14878183.4A priority patent/EP3093095B1/en
Publication of WO2015104762A1 publication Critical patent/WO2015104762A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/244Overlap seam welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head

Definitions

  • the present disclosure relates to laser welding in which a workpiece is irradiated with a laser beam to join two workpieces, and in particular, a laser welding method with improved tolerance for positional deviation of laser beams and a gap between two workpieces. About.
  • laser welding is performed by superposing an upper plate 101 having a convex portion 102 on a lower surface and a lower plate 103 having a concave portion 104 on a side surface so as to form a T joint.
  • the protrusions 102 of the upper plate 101 are overlapped so as to be accommodated in the recesses 104 of the lower plate 103.
  • the laser beam 105 is irradiated from the upper surface side of the upper plate 101 so as to penetrate the upper plate 101. Accordingly, the molten metal penetrates the upper plate 101 and reaches the lower plate 103, and the upper plate 101 and the lower plate 103 can be joined by the joining portion 106.
  • the lower plate 103 has the recess 104, even if there is a gap between the upper plate 101 and the lower plate 103, the molten metal is received by the recess 104, so that the molten metal does not flow out to the outside. Thereby, the upper board 101 and the lower board 103 can be joined reliably.
  • the lower plate 103 cannot be irradiated with the laser beam 105, and the upper plate 101 is burned off. Further, it is necessary to form the convex portion 102 on the lower surface of the upper plate 101 and to form the concave portion 104 on the side surface of the lower plate 103. Further, the lower plate 103 needs to be thick enough to form the recess 104. For this reason, the man-hour for forming the convex part 102 and the recessed part 104 is needed, and the thickness of the lower board 103 is restrict
  • the present disclosure relates to a laser welding method in which welding is performed by irradiating a laser beam from a surface opposite to a surface in contact with a T joint, and provides a laser welding method with improved tolerance for positional deviation of a laser beam. .
  • the laser welding method of the present disclosure includes a joint forming process and a welding process.
  • a T joint in which the side surface of the first member and the lower surface of the second member are overlapped is formed.
  • the first member and the second member are laser-welded by irradiating laser light from the upper surface opposite to the lower surface of the second member. Furthermore, in the welding process, the laser beam is moved in a direction along the side surface of the first member while being weaved.
  • the penetration can be made shallower and the bead width can be widened, and the tolerance for the target positional deviation can be improved.
  • FIG. 1A is a cross-sectional view illustrating a state of a laser welding method according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 1B is a cross-sectional view showing a state after laser welding in the embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2A is a plan view showing a zigzag weaving according to the embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2B is a plan view illustrating the wavy weaving according to the embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2C is a plan view showing helical weaving in the embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating welding results with various welding parameters according to the embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a conventional laser welding method.
  • FIG. 1A is a cross-sectional view showing a state of the laser welding method in the present embodiment.
  • FIG. 1B is a cross-sectional view showing a state after laser welding in the present embodiment.
  • FIG. 2A is a plan view showing zigzag weaving in the present embodiment.
  • FIG. 2B is a plan view showing the wavy weaving in the present embodiment.
  • FIG. 2C is a plan view showing helical weaving in the present embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing welding results with various welding parameters in the present embodiment.
  • the side surface of the first plate 1 (first member) having a thickness T1 is brought into contact with the lower surface of the second plate 2 (second member). Weld the contacted T joint.
  • the laser beam 3 is irradiated from the surface (upper surface) opposite to the surface with which the first plate 1 is in contact with the second plate 2.
  • the laser beam 3 is irradiated from a direction perpendicular to the upper surface of the second plate 2.
  • welding is performed by moving the laser beam 3 along the direction in which the side surface of the first plate 1 extends (direction perpendicular to the paper surface) while weaving so that the weaving width 4 is obtained.
  • FIG. 1A shows an example in which the laser light 3 is moved in a direction perpendicular to the paper surface while the laser light 3 is weaved in the left-right direction of the paper surface.
  • the weaving width 4 is a width in which the center of the spot of the laser beam 3 is weaved. Further, the diameter of the spot of the laser beam 3 is defined as “spot diameter”.
  • the bead width 6 of the melted part 5 is wider than when the laser beam 3 is not weaved. Moreover, since the irradiation area of the laser beam 3 increases, the heat input per unit area decreases, and the penetration depth 7 of the melting part 5 becomes shallow. As a result, compared to the conventional technique in which weaving is not performed (see FIG. 4), the penetration depth 7 of the melted part 5 is shallow and the bead width 6 of the melted part 5 is widened. Moreover, since the bead width 6 of the melting part 5 is widened, the amount of molten metal is increased, so that the gap between the first plate 1 and the second plate 2 is filled, and the tolerance for the gap is improved.
  • the weaving shape will be described with reference to FIGS. 2A to 2C.
  • the laser beam 3 is moved in the traveling direction at a constant speed, and the laser beam 3 is reciprocated in a direction perpendicular to the traveling direction at a constant speed, thereby performing zigzag weaving by a straight line. be able to.
  • the laser beam 3 is moved in the traveling direction at a constant speed, and the laser beam 3 is reciprocated in a direction perpendicular to the traveling direction so as to decelerate at the end of the weaving width 4.
  • wavy weaving with a curve can be performed.
  • helical weaving can be performed by moving the laser light 3 in the traveling direction at a constant speed and rotating the laser light 3.
  • 2A to 2C show an example in which the weaving width 4 is larger than the thickness T1 of the first plate 1, the weaving width 4 may be the same as the thickness T1 of the first plate 1, The thickness of the first plate 1 may be smaller than the thickness T1.
  • the penetration depth 7 and the bead width 6 of the melted part 5 are affected by the weaving width 4 and the spot diameter of the tip of the laser beam 3. That is, the irradiation range of the laser beam 3 increases as the weaving width 4 is increased or the spot diameter is increased. For this reason, the bead width 6 of the fusion
  • the welding result by the deviation of the spot diameter of the laser beam 3, the weaving width 4, the center of the weaving width 4 and the center of the side surface of the first plate 1 will be described with reference to FIG.
  • FIG. 3 shows the results of welding with various weaving widths 4 of the laser light 3, various spot diameters of the laser light 3, and various misalignments between the center of the weaving width 4 and the center of the side surface of the first plate 1. It is the table shown. In FIG. 3, the sum of the weaving width 4 of the laser beam 3 and the spot diameter is obtained. Since the weaving width 4 of the laser light 3 is the weaving width at the center of the spot of the laser light 3, the sum of the weaving width 4 of the laser light 3 and the spot diameter indicates the width of the irradiation range of the laser light 3. Note that all the welding results in FIG.
  • the thickness T1 of the first plate 1 is 1.6 mm
  • the thickness of the second plate 2 is 1.6 mm
  • the welding speed the laser beam 3 is the first plate 1). This is the result of welding at a speed of 1.0 m / min and laser output of 2 kW.
  • the weaving width 4 is 0 mm, that is, no weaving.
  • good welding results are obtained when the deviation of the laser beam 3 from the center of the side surface of the first plate 1 is 0.0 mm and 0.3 mm. It was.
  • the second plate 2 was melted. Since the thickness T1 of the first plate 1 is 1.6 mm, even though the laser beam 3 is irradiated on the first plate 1, the burn-out has occurred. This is because the laser beam 3 melts the first plate 1 excessively because the laser beam 3 is not weaved.
  • the laser beam 3 is irradiated while weaving, so that the penetration 7 of the melting part 5 is shallow and the bead width 6 of the melting part 5 is widened. Can do. Therefore, the positional deviation of the laser beam 3 with respect to the workpiece and the tolerance to the gap of the workpiece are improved.
  • the present disclosure can improve the tolerance to the positional deviation of the laser beam in welding of the T joint, and is industrially useful as a laser welding method for laser welding of the T joint.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

第1の部材(1)の側面と第2の部材(2)の下面とを重ねたT継手を形成し、第2の部材(2)の下面とは反対側の上面からレーザ光を照射して第1の部材(1)と第2の部材(2)とをレーザ溶接すると共に、レーザ光をウィービングさせながら第1の部材の側面に沿う方向に移動させることで、溶込みを浅くしてビード幅を広くすることができ、ねらい位置ズレに対する裕度を向上する。

Description

レーザ溶接方法
 本開示は、被溶接材にレーザ光を照射して2つの被溶接材を接合するレーザ溶接に関し、特に、レーザ光の位置ズレや2つの被溶接材のギャップに対する裕度を向上したレーザ溶接方法に関する。
 特許文献1に記載された従来のレーザ溶接方法を、図4を用いて説明する。
 従来のレーザ溶接方法では、図4に示すように、下面に凸部102を有する上板101と、側面に凹部104を有する下板103とをT継手となるように重ね合わせてレーザ溶接を行う。このとき、上板101の凸部102が下板103の凹部104に収まるように重ね合わせる。そして、レーザビーム105を上板101の上面側から上板101を貫通するように照射する。これにより、溶融金属が上板101を貫通して下板103に達し、上板101と下板103とを接合部106によって接合できる。
 また、下板103は凹部104を有するため、上板101と下板103との間に隙間があっても、溶融金属が凹部104に受け止められるため、溶融金属が外部に流出することがない。これにより、上板101と下板103とを確実に接合できる。
特開昭63-203286号公報
 しかし、従来のレーザ溶接方法では、レーザビーム105が位置ズレを起こすと、下板103にレーザビーム105を照射できず、上板101の溶け落ちが発生する。また、上板101の下面に凸部102を形成する必要があるとともに、下板103の側面に凹部104を形成する必要がある。さらに、下板103には凹部104を形成するだけの厚みが必要となる。このため、凸部102や凹部104を形成する工数が必要となる上に、下板103の厚みが制約される。本開示は、T継手に当接させた面とは反対側の面からレーザ光を照射して溶接を行うレーザ溶接方法に関し、レーザ光の位置ズレに対する裕度を向上したレーザ溶接方法を提供する。
 上記課題を解決するために、本開示のレーザ溶接方法は、継手形成工程と、溶接工程とを有する。継手形成工程では、第1の部材の側面と第2の部材の下面とを重ねたT継手を形成する。溶接工程では、第2の部材の下面とは反対側の上面からレーザ光を照射して第1の部材と第2の部材とをレーザ溶接する。さらに、溶接工程では、レーザ光をウィービングさせながら第1の部材の側面に沿う方向に移動させる。
 本開示によれば、レーザ光をウィービングさせながら第2の部材に照射することで、溶込みを浅くしてビード幅を広くすることができ、ねらい位置ズレに対する裕度を向上することができる。
図1Aは、本開示の実施の形態におけるレーザ溶接方法の状態を示す断面図である。 図1Bは、本開示の実施の形態におけるレーザ溶接後の状態を示す断面図である。 図2Aは、本開示の実施の形態におけるジグザグ状のウィービングを示す平面図である。 図2Bは、本開示の実施の形態における波状のウィービングを示す平面図である。 図2Cは、本開示の実施の形態におけるらせん状のウィービングを示す平面図である。 図3は、本開示の実施の形態におけるさまざまな溶接パラメータでの溶接結果を示す図である。 図4は、従来のレーザ溶接方法を示す断面図である。
 (実施の形態)
 本実施の形態のレーザ溶接方法について、図1A~図3を用いて説明する。図1Aは、本実施の形態におけるレーザ溶接方法の状態を示す断面図である。図1Bは、本実施の形態におけるレーザ溶接後の状態を示す断面図である。図2Aは、本実施の形態におけるジグザグ状のウィービングを示す平面図である。図2Bは、本実施の形態における波状のウィービングを示す平面図である。図2Cは、本実施の形態におけるらせん状のウィービングを示す平面図である。図3は、本実施の形態におけるさまざまな溶接パラメータでの溶接結果を示す図である。
 本実施の形態のレーザ溶接方法は、図1Aに示すように、厚さT1の第1の板1(第1の部材)の側面を第2の板2(第2の部材)の下面に当接させたT継手を溶接する。第2の板2の、第1の板1を当接させた面とは反対側の面(上面)からレーザ光3を照射する。なお、図1Aでは、第2の板2の上面に垂直な方向からレーザ光3を照射する。そして、レーザ光3を、ウィービング幅4となるようにウィービングさせながら、第1の板1の側面が伸びる方向(紙面に垂直な方向)に沿って移動させて溶接を行う。これにより、図1Bに示すように、ビード幅6と溶け込み深さ7の溶融部5が形成されて第1の板1と第2の板2とが溶接される。このとき、図1Aは、レーザ光3を紙面の左右方向にウィービングをさせながら、レーザ光3を紙面に垂直な方向へ移動させていく例を示している。
 なお、ウィービング幅4とは、レーザ光3のスポットの中心がウィービングする幅のことである。また、レーザ光3のスポットの直径を「スポット径」とする。
 このように、レーザ溶接を行う際にレーザ光3をウィービングさせることで、図1Bに示すように、レーザ光3をウィービングさせない場合よりも溶融部5のビード幅6が広がる。また、レーザ光3の照射面積が増加するため、単位面積当たりの入熱が減少し、溶融部5の溶け込み深さ7が浅くなる。これにより、ウィービングさせない従来技術(図4参照)に比べ、溶融部5の溶け込み深さ7が浅く溶融部5のビード幅6が広くなるので、レーザ光3の位置ズレの裕度が向上する。また、溶融部5のビード幅6が広くなるので溶融金属量が増加するため、第1の板1と第2の板2との間のギャップを埋め、ギャップに対する裕度も向上する。
 次に、図2A~図2Cを用いて、ウィービングの形状について説明する。図2Aに示すように、一定の速度でレーザ光3を進行方向に移動させるとともに、一定の速度で進行方向と垂直な方向にレーザ光3を往復させることで、直線によるジグザグ状のウィービングを行うことができる。また、図2Bに示すように、一定の速度でレーザ光3を進行方向に移動させるとともに、ウィービング幅4の端部で減速するように、進行方向と垂直な方向にレーザ光3を往復させることで、曲線による波状のウィービングを行うことができる。また、図2Cに示すように、一定の速度でレーザ光3を進行方向に移動させるとともに、レーザ光3を回転させることで、らせん状のウィービングを行うことができる。図2A~図2Cでは、ウィービング幅4が第1の板1の厚さT1よりも大きい例を示しているが、ウィービング幅4は第1の板1の厚さT1と同じでも構わなく、また、第1の板1の厚さT1よりも小さくても構わない。
 なお、溶融部5の溶け込み深さ7およびビード幅6は、ウィービング幅4やレーザ光3の先端のスポット径の影響を受ける。すなわち、ウィービング幅4が大きい程、もしくは、スポット径が大きい程、レーザ光3の照射範囲が増加する。このため、溶融部5のビード幅6が増加し、第2の板2への入熱が低くなり、溶融部5の溶け込み深さ7は浅くなる。レーザ光3のスポット径、ウィービング幅4、ウィービング幅4の中心と第1の板1の側面の中心とのズレなどによる溶接結果について、図3を用いて説明する。
 図3は、レーザ光3のさまざまなウィービング幅4、レーザ光3のさまざまなスポット径、ウィービング幅4の中心と第1の板1の側面の中心とのさまざまなズレで溶接を行った結果を示した表である。図3において、レーザ光3のウィービング幅4とスポット径との和を求めている。レーザ光3のウィービング幅4はレーザ光3のスポットの中心のウィービング幅であるため、レーザ光3のウィービング幅4とスポット径との和はレーザ光3の照射範囲の幅を示すものとなる。なお、図3の溶接結果は全て、第1の板1の厚さT1を1.6mm、第2の板2の厚さを1.6mm、溶接速度(レーザ光3が第1の板1の側面方向に移動する速度)を1.0m/分、レーザ出力を2kWで溶接を行った結果である。
 まず、ウィービング幅4が0mm、すなわち、ウィービングを行わない従来技術について説明する。ウィービング無し(ウィービング幅0mm)、スポット径0.6mmとして溶接した場合、第1の板1の側面の中心からのレーザ光3のズレが0.0mmおよび0.3mmでは良好な溶接結果が得られた。しかし、第1の板1の側面の中心からのレーザ光3のズレが0.4mmでは第2の板2の溶け落ちが発生した。第1の板1の厚さT1は1.6mmであるため、レーザ光3は第1の板1に照射されているにもかかわらず、溶け落ちが発生したことになる。これは、レーザ光3をウィービングさせていないため、レーザ光3が過剰に第1の板1を溶融したからである。
 次に、ウィービング幅4が0.3mm、スポット径0.4mmとして溶接した場合、第1の板1の側面の中心からのレーザ光3のズレが0.0mm~0.8mmでは良好な溶接結果が得られた。しかし、第1の板1の側面の中心からのレーザ光3のズレが0.9mmでは第2の板2の溶け落ちが発生した。第1の板1の厚さT1は1.6mmであるため、レーザ光3は第1の板1から外れたため、溶け落ちが発生したことになる。すなわち、レーザ光3をウィービングさせていれば、レーザ光3のウィービングの中心が第1の板1の端部となるまでは溶接ができることを示している。
 次に、ウィービング幅4が1.0mm、スポット径0.6mmとして溶接した場合、第1の板1の側面の中心からのレーザ光3のズレが0.0mm~0.8mmでは良好な溶接結果が得られた。しかし、第1の板1の側面の中心からのレーザ光3のズレが0.9mmでは第2の板2の溶落ちが発生した。これも同様に、第1の板1の厚さT1は1.6mmであるため、レーザ光3は第1の板1から外れて、溶け落ちが発生したことになる。すなわち、レーザ光3をウィービングさせていれば、レーザ光3のウィービングの中心が第1の板1の端部となるまでは溶接ができることを示している。
 次に、ウィービング幅4が1.5mm、スポット径0.8mmとして溶接した場合、第1の板1の側面の中心からのレーザ光3のズレが0.0mm~0.8mmでは良好な溶接結果が得られた。しかし、第1の板1の側面の中心からのレーザ光3のズレが0.9mmでは第2の板2の溶け込み不足が発生した。すなわち、レーザ光3が第1の板1から外れてはいるものの、溶け落ちではなく溶け込み不足が起きている。これは、レーザ光3のウィービングの中心が第1の板1の端部となる場合まで第1の板1を溶融し、溶接ができることを示している。そして、レーザ光3のウィービングの中心が第1の板1の端部から外れると、第1の板1を溶融できないことを示している。
 最後に、ウィービング幅4が1.5mm、スポット径1.0mmとして溶接した場合、第1の板1の側面の中心からのレーザ光3のズレが0.0mmでも溶け込み不足が発生することを確認した。これは、ウィービング幅4とスポット径との和が大きくなりすぎて、溶融部5の溶け込み深さ7が不十分であることを示している。
 以上の結果より、ウィービング幅4とスポット径の和が0.7mm~2.3mmであれば、第1の板1の端部までウィービングの中心がずれても溶接ができることがわかる。すなわち、ウィービングを行わない場合のウィービングの中心のズレが0.3mmまでしか許容されなかったのに対して、ウィービングを行えば、ウィービングの中心のズレが0.8mmまで許容される。すなわち、ウィービングを行えば、レーザ光3のウィービングのズレの裕度は2倍以上に向上することがわかる。また、第1の板1の厚みT1が1.6mmだったことから、ウィービング幅4とスポット径の和は、第1の板の厚みの0.4倍(0.64mm)よりは大きく、1.5倍(2.4mm)よりは小さいと、適切な溶接が行えることがわかる。
 なお、第1の板1の側面の中心からのズレが大き過ぎれば、上記関係を満たしていても良好な溶接はできない。すなわち、第1の板1の厚みの半分を超えるズレが生じると、良好な溶接は実現できない。
 以上のように、本実施の形態のレーザ溶接方法によれば、レーザ光3をウィービングしながら照射することで、溶融部5の溶け込み7を浅くし、溶融部5のビード幅6を広くすることができる。従って、被溶接材に対するレーザ光3の位置ズレや、被溶接材のギャップに対する裕度が向上する。
 本開示は、T継手の溶接において、レーザ光の位置ズレに対する裕度を向上することができ、T継手をレーザ溶接するレーザ溶接方法として産業上有用である。
1 第1の板
2 第2の板
3 レーザ光
4 ウィービング幅
5 溶融部
6 ビード幅
7 溶け込み深さ
101 上板
102 凸部
103 下板
104 凹部
105 レーザビーム
106 接合部

Claims (5)

  1.  第1の部材の側面と第2の部材の下面とを重ねたT継手を形成する継手形成工程と、
     前記第2の部材の前記下面とは反対側の上面からレーザ光を照射して前記第1の部材と前記第2の部材とをレーザ溶接する溶接工程と、を備え、
     前記溶接工程では、前記レーザ光をウィービングさせながら前記第1の部材の前記側面に沿う方向に移動させるレーザ溶接方法。
  2.  前記レーザ光の前記ウィービングの幅と前記レーザ光のスポット径との和は、前記第1の部材の厚みの0.4倍より大きく1.5倍より小さい請求項1に記載のレーザ溶接方法。
  3.  前記レーザ光の前記ウィービングは、直線によるジグザグ状である請求項1または2に記載のレーザ溶接方法。
  4.  前記レーザ光の前記ウィービングは、曲線による波状である請求項1または2に記載のレーザ溶接方法。
  5.  前記レーザ光の前記ウィービングは、らせん状である請求項1または2に記載のレーザ溶接方法。
PCT/JP2014/006316 2014-01-08 2014-12-18 レーザ溶接方法 WO2015104762A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015556638A JP6650575B2 (ja) 2014-01-08 2014-12-18 レーザ溶接方法
CN201480072300.9A CN105873714B (zh) 2014-01-08 2014-12-18 激光焊接方法
US15/109,936 US11110547B2 (en) 2014-01-08 2014-12-18 Laser welding method
EP14878183.4A EP3093095B1 (en) 2014-01-08 2014-12-18 Laser welding method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014001322 2014-01-08
JP2014-001322 2014-01-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015104762A1 true WO2015104762A1 (ja) 2015-07-16

Family

ID=53523621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/006316 WO2015104762A1 (ja) 2014-01-08 2014-12-18 レーザ溶接方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11110547B2 (ja)
EP (1) EP3093095B1 (ja)
JP (1) JP6650575B2 (ja)
CN (2) CN110270759B (ja)
WO (1) WO2015104762A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6110582B1 (ja) * 2015-10-01 2017-04-05 太陽誘電株式会社 蓄電モジュールの製造方法
WO2020246504A1 (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ溶接装置及びそれを用いたレーザ溶接方法
WO2021171992A1 (ja) * 2020-02-25 2021-09-02 デルタ工業株式会社 レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置
JP2021534977A (ja) * 2018-08-30 2021-12-16 アイピージー フォトニクス コーポレーション 裏側表面の溶接システムおよび方法
US11213915B2 (en) 2018-02-20 2022-01-04 Futaba Industrial Co., Ltd. Joining method

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108778608B (zh) * 2016-03-15 2020-11-17 杰富意钢铁株式会社 搭接激光焊接接头、该焊接接头的制造方法以及汽车用骨架部件
JP6819479B2 (ja) * 2017-06-21 2021-01-27 トヨタ自動車株式会社 金属部材及びその製造方法
CN107552958A (zh) * 2017-08-03 2018-01-09 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种动力电池封口的焊接方法
CN108161225B (zh) * 2018-02-01 2019-12-03 松下·万宝(广州)压缩机有限公司 一种激光焊接方法以及压缩机
JP6898287B2 (ja) * 2018-10-19 2021-07-07 フタバ産業株式会社 溶接方法
CN110560902B (zh) * 2019-09-23 2021-02-12 南京中科煜宸激光技术有限公司 中厚板t型接头角焊缝的摆动激光填丝焊接方法
CN111673280B (zh) * 2020-06-23 2022-05-17 华北水利水电大学 一种t型接头搭接焊用双束并行激光焊接装置及方法
CN111843211A (zh) * 2020-08-27 2020-10-30 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 激光焊接方法及装置
CN112475602B (zh) * 2020-11-13 2022-06-28 哈尔滨工业大学 一种消除铝锂合金t型接头激光焊接气孔的方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63203286A (ja) 1987-02-18 1988-08-23 Hitachi Ltd T字継手の貫通溶接方法
US5603853A (en) * 1995-02-28 1997-02-18 The Twentyfirst Century Corporation Method of high energy density radiation beam lap welding
JP2003251484A (ja) * 2002-03-01 2003-09-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザ加工ヘッド及びこれを備えたレーザ加工装置
JP2009220179A (ja) * 2008-02-19 2009-10-01 Toshiba Corp 二重管の接合方法
JP2011125928A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Sung Woo Hitech Co Ltd 鋼板のレーザ溶接方法
US20130078099A1 (en) * 2011-09-27 2013-03-28 Samsung Techwin Co., Ltd. Joining structure of rotation part of rotary machine and method of joining rotation part of rotary machine
JP2013220462A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Panasonic Corp 溶接方法および金属ケース

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1268044A (en) * 1968-05-29 1972-03-22 British Oxygen Co Ltd Fusion of workpieces
DK165283C (da) * 1983-04-20 1993-03-22 British Shipbuilders Eng Fremgangsmaade ved laserstraalesvejsning
JPS63188036A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 昭和飛行機工業株式会社 特殊合金製ハニカムコア
JPH01321084A (ja) * 1988-06-23 1989-12-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン燃焼器のレーザースポット溶接方法
FR2705603B1 (fr) * 1993-05-25 1995-06-30 Snecma Procédé de soudage laser d'un assemblage de deux pièces métalliques.
DE4402345C1 (de) * 1994-01-27 1995-05-24 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zum Verschweißen eines Gurts und eines Stegs, insbesondere zu einem T- oder I-Stoß, mit Hochenergiestrahlung
JP3044198B2 (ja) * 1997-03-18 2000-05-22 日本原子力研究所 核融合装置用真空容器
JPH10328861A (ja) 1997-05-29 1998-12-15 Kawasaki Steel Corp レーザ重ね溶接方法
JP2003200852A (ja) * 2001-10-25 2003-07-15 Toyota Motor Corp 中空構造体
JP2003334680A (ja) * 2002-05-22 2003-11-25 Suzuki Motor Corp 溶接方法及びこれを用いて接合された構造体
US20060255019A1 (en) * 2002-05-24 2006-11-16 Martukanitz Richard P Apparatus and methods for conducting laser stir welding
DE10231784A1 (de) 2002-06-13 2004-10-21 Behr, Wilfried, Dipl.-Ing. Verfahren zum Hochgeschwindigkeits-Fügen metallischer Bauteile mittels kombiniertem Wärmeleitungs- und Tiefschweißen
JP2004098122A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Futaba Industrial Co Ltd レーザー溶接方法
US7677652B2 (en) * 2006-03-29 2010-03-16 Nissan Technical Center North America, Inc. Roof inner body structure
CN100544882C (zh) * 2006-07-04 2009-09-30 华中科技大学 卷板在线激光焊接工艺及其设备
JP2008055952A (ja) 2006-08-29 2008-03-13 Tokyu Car Corp 鉄道車両台車用の構造物及びその製造方法
JP5064827B2 (ja) * 2007-02-14 2012-10-31 ユニプレス株式会社 燃料タンク製造方法
US20080206586A1 (en) 2007-02-28 2008-08-28 Shoji Imanaga Penetration welding method of t-type joint and penetration welding structure of t-type joint
JP2008238265A (ja) 2007-02-28 2008-10-09 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd T型継手の貫通溶接方法及びt型継手の貫通溶接構造物
DE102007038502B4 (de) * 2007-08-14 2013-01-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Fügen von mindestens zwei Werkstücken mittels eines Laserstrahls
CN101716701A (zh) * 2009-12-10 2010-06-02 哈尔滨工业大学 利用激光-gma电弧复合焊接装置实现摆动焊接的方法
JP5578864B2 (ja) 2010-01-20 2014-08-27 三菱重工業株式会社 流路付き壁部材の補修方法
JP5459256B2 (ja) 2011-04-08 2014-04-02 株式会社安川電機 ロボットシステム
WO2012139211A1 (en) * 2011-04-15 2012-10-18 Magna International Inc. Laser welding assembly and method
CN103056533B (zh) * 2012-12-20 2015-04-15 华中科技大学 一种振荡扫描激光束-电弧复合焊接方法及系统
US9511440B2 (en) * 2013-05-15 2016-12-06 Lincoln Global, Inc. Methods and systems for multi-wire surfacing

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63203286A (ja) 1987-02-18 1988-08-23 Hitachi Ltd T字継手の貫通溶接方法
US5603853A (en) * 1995-02-28 1997-02-18 The Twentyfirst Century Corporation Method of high energy density radiation beam lap welding
JP2003251484A (ja) * 2002-03-01 2003-09-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザ加工ヘッド及びこれを備えたレーザ加工装置
JP2009220179A (ja) * 2008-02-19 2009-10-01 Toshiba Corp 二重管の接合方法
JP2011125928A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Sung Woo Hitech Co Ltd 鋼板のレーザ溶接方法
US20130078099A1 (en) * 2011-09-27 2013-03-28 Samsung Techwin Co., Ltd. Joining structure of rotation part of rotary machine and method of joining rotation part of rotary machine
JP2013220462A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Panasonic Corp 溶接方法および金属ケース

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3093095A4

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6110582B1 (ja) * 2015-10-01 2017-04-05 太陽誘電株式会社 蓄電モジュールの製造方法
WO2017056628A1 (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 太陽誘電株式会社 蓄電モジュール、蓄電モジュールの製造方法、金属接合体及び金属接合体の製造方法
US11213915B2 (en) 2018-02-20 2022-01-04 Futaba Industrial Co., Ltd. Joining method
JP2021534977A (ja) * 2018-08-30 2021-12-16 アイピージー フォトニクス コーポレーション 裏側表面の溶接システムおよび方法
EP3826800A4 (en) * 2018-08-30 2022-05-04 IPG Photonics Corporation BACK SURFACE WELDING SYSTEM AND METHOD
US11331752B2 (en) 2018-08-30 2022-05-17 Ipg Photonics Corporation Backside surface welding system and method
WO2020246504A1 (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ溶接装置及びそれを用いたレーザ溶接方法
WO2021171992A1 (ja) * 2020-02-25 2021-09-02 デルタ工業株式会社 レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置
JP2021133383A (ja) * 2020-02-25 2021-09-13 デルタ工業株式会社 レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置
JP7344558B2 (ja) 2020-02-25 2023-09-14 デルタ工業株式会社 レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105873714B (zh) 2019-08-30
US11110547B2 (en) 2021-09-07
CN110270759B (zh) 2021-05-14
EP3093095A1 (en) 2016-11-16
EP3093095B1 (en) 2020-11-25
CN110270759A (zh) 2019-09-24
US20160332257A1 (en) 2016-11-17
CN105873714A (zh) 2016-08-17
JP6650575B2 (ja) 2020-02-19
JPWO2015104762A1 (ja) 2017-03-23
EP3093095A4 (en) 2017-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015104762A1 (ja) レーザ溶接方法
JP5609632B2 (ja) レーザ重ね溶接方法
JP6799755B2 (ja) レーザ溶接方法
US8729424B2 (en) Hybrid welding with multiple heat sources
US20120211474A1 (en) Laser lap welding method
US20140124489A1 (en) Hybrid Welding Method of Laser Welding and Arc Welding for T-Joint
US11020820B2 (en) Laser welding method
CN107530830A (zh) 激光焊接方法
US20210260690A1 (en) Method for splash-free welding, in particular using a solid-state laser
JP6391412B2 (ja) レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置
WO2012132024A1 (ja) レーザ溶接方法
JP2003136262A (ja) 差厚材のレーザ溶接方法
JP2009131862A (ja) ハイブリッド溶接用継手
JP4722930B2 (ja) 2つの溶接部分のすみ肉による溶接方法およびこのための傾斜先細り縁領域を有する溶接部分
JP6213332B2 (ja) 厚鋼板のホットワイヤ・レーザ複合溶接方法
JP5000982B2 (ja) 差厚材のレーザ溶接方法
CN111687538B (zh) 接合体的制造方法
JP6311511B2 (ja) ガラス接合体の製造方法
JP2020093285A (ja) 異種金属の接合方法
JP2009248104A (ja) 溶接ビード整形方法
JP4998634B1 (ja) レーザ溶接方法
JP7180220B2 (ja) レーザスポット溶接方法
JP6899253B2 (ja) レーザ溶接方法
JP4998633B1 (ja) レーザ溶接方法
JP2020040087A (ja) レーザスポット溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14878183

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015556638

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014878183

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014878183

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15109936

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE