WO2015037138A1 - 投写型映像表示装置 - Google Patents

投写型映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015037138A1
WO2015037138A1 PCT/JP2013/074896 JP2013074896W WO2015037138A1 WO 2015037138 A1 WO2015037138 A1 WO 2015037138A1 JP 2013074896 W JP2013074896 W JP 2013074896W WO 2015037138 A1 WO2015037138 A1 WO 2015037138A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
projection
display apparatus
stand leg
display device
type image
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/074896
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅千 福井
一臣 金子
Original Assignee
日立マクセル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立マクセル株式会社 filed Critical 日立マクセル株式会社
Priority to JP2015536403A priority Critical patent/JP6170164B2/ja
Priority to PCT/JP2013/074896 priority patent/WO2015037138A1/ja
Priority to EP13893495.5A priority patent/EP3045970B1/en
Priority to US14/917,613 priority patent/US9891508B2/en
Priority to CN201380079532.2A priority patent/CN105531624B/zh
Publication of WO2015037138A1 publication Critical patent/WO2015037138A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/145Housing details, e.g. position adjustments thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/28Reflectors in projection beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/30Details adapted to collapse or fold, e.g. for portability

Definitions

  • the present invention relates to a projection display apparatus.
  • the projection-type image display device is applied to a large-sized projection television.
  • an external image signal is input and the image is enlarged to display a panel or wall surface. It has also been widely used as a means for projecting onto a screen.
  • PCs personal computers
  • portable terminals such as iPhone and iPad mini onto indoor walls and desk surfaces. Portability is also expected. Therefore, for example, on the desk, the apparatus is arranged so that the bottom surface of the casing constituting the main body is parallel to the desk surface, so-called horizontal placement, or one side surface of the casing is placed on the desk surface. It is necessary to be able to arrange in various forms such as so-called vertical placement, which is arranged in parallel on the top.
  • Patent Document 2 a projector device that facilitates adjustment of a projection angle by providing a support member for rotatably supporting a liquid crystal projector main body is already known.
  • JP 2013-8044 A Japanese Patent No. 3057778
  • Patent Document 1 there is a problem in the stability particularly when it is arranged vertically, and there is a possibility that a desired projection performance cannot be obtained.
  • Patent Document 2 although it is described in FIG. 1 that a support member for rotatably supporting the projector main body is provided, the support member is a bottom surface of the main body. Therefore, when transporting the projector device, it is necessary to transport the support member together, which is unfavorable for a projection-type image display device that is strongly required to be downsized. Met.
  • the present invention has been achieved in view of the above-described problems in the prior art, and in particular, is a projection type video display apparatus that is required to be portable, and its use state (for example, an image display state or the like). It is an object of the present invention to provide a projection-type image display apparatus that can appropriately set the arrangement state according to
  • the configuration described in the claims is adopted.
  • An optical system for emitting image light to be enlarged and projected including a projection lens, is housed, and image light emitted from the optical system is enlarged and projected toward a display surface on a part of the upper case of the casing.
  • the enlarged projection means is attached so as to be openable and closable, and the apparatus is a projection display apparatus that can be installed on the bottom surface of the lower case or one side surface thereof, and on the one side surface of the lower case
  • the stand leg is integrated with the case and is detachably accommodated, and the stand leg, in the removed state, satisfies the installation condition in the upright arrangement with the one side surface of the apparatus as the bottom surface.
  • Projection display device comprising a condition is provided.
  • the arrangement state can be appropriately changed according to the use state by a simple operation, and is excellent in practical use. It exhibits an excellent effect that it is possible to provide a projection display apparatus.
  • FIG. 3 is a partially enlarged cross-sectional view illustrating an example of an optical system in a reflection type projection display apparatus.
  • Sectional drawing which shows the usage condition of horizontal installation of a reflection type projection type video display apparatus.
  • the perspective view which shows the state which took out a pair of stand leg from the reflection type projection type video display apparatus.
  • the perspective view which shows the state which took out a pair of stand leg from the reflection type projection type video display apparatus and set it vertically. Sectional drawing explaining operation
  • the partial expanded sectional view which shows the cross section after completion of the attachment structure of a stand leg.
  • FIG.1 and FIG.2 is a perspective view which shows the external appearance from a different angle of a projection type video display apparatus.
  • the projection display apparatus is arranged and fixed on a lower case 2 having a main body 1 formed integrally with a bottom surface and surrounding four side surfaces and having a substantially rectangular outer shape, and an upper surface thereof.
  • the upper case 3 is configured.
  • the substantially central portion of the upper case 3 which is the upper surface of the projection display apparatus is formed so as to rise in a so-called hill shape (convex portion), and a part thereof, that is, the openable mirror cover 31 is It is separated from other parts and is attached so as to be rotatable by a predetermined angle toward the outside.
  • a reflection mirror (free curved mirror) 32 that is a part of the optical system and is formed in a rotationally asymmetric manner is attached to the inside of the openable mirror cover 31 (see FIG. 2), and the above-mentioned
  • a lens optical system (not shown) is mainly disposed inside the convex portion of the cover portion 3 and an opening 35 (see FIG. 1) for guiding projection light to the outside is formed. (In FIG. 1, only the last part of the lens optical system is shown through the opening 35).
  • a rotary knob 33 for focus adjustment, a touch panel type operation unit 34 including various input push buttons, and the like are respectively attached.
  • the projection display apparatus has a substantially rectangular outer case 2 on one side surface (a side opposite to the side where the openable mirror cover 31 is provided) on the projection case.
  • a pair of stand legs 5, 5 formed integrally with the main body and having a structure that can be installed according to the form of use is attached.
  • a power inlet 6 into which a power cable is inserted, such as when supplying AC power from a commercial power source, and air for cooling the inside are sucked outside.
  • An inlet / exhaust port 7 that is an opening for exhausting, and a terminal board for inputting an image projected and displayed by the projection display device from the outside, although not shown here, are attached. Yes.
  • a cooling air intake / exhaust port and an inclination adjusting leg 8 for adjusting the installation angle of the device are also attached to the bottom surface of the lower case 2.
  • the weight of the entire apparatus is set to about 1 kg. That is, the projection display apparatus can be carried in a bag or bag together with a portable terminal or the like, and can be easily installed on a wall surface or the surface of a desk at the transport destination. It is designed to be able to project.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing an example of the configuration of the optical system described above.
  • a light source such as a semiconductor laser (not shown) is used here in accordance with an external video signal (for example, a video signal from a mobile terminal), for example, DLP (Digital Light Processing) (registered trademark), etc.
  • Modulation is performed by a reflection type light modulation device 100 made of a micromirror or a reflection type liquid crystal panel (LCOS (registered trademark): Liquid crystal on silicon) or a transmission type light modulation device 100 made of a liquid crystal panel or the like.
  • LCOS reflection type liquid crystal panel
  • the image obtained thereby is synthesized by the TIP prism 101, projected onto the reflection mirror 32 via the projection lens system 102 composed of a plurality of lenses, reflected on the surface thereof, and enlarged and projected.
  • the projection lens system 102 includes various lenses including a lens having a free-form surface that is not rotationally symmetric and is necessary for correcting various distortions associated with enlarged projection of an image, such as distortion due to oblique incidence and trapezoidal distortion. Includes lenses.
  • the projection lens system 102 is movably mounted on the projection lens base 103, and a lens or a lens group of the projection lens system 102 is moved in the vertical direction in the figure by the action of the lens adjustment mechanism 104. This makes it possible to adjust the focus performance.
  • the image is magnified by the optical system described above and projected onto the reflection mirror 32 (see the broken line in the figure) and reflected on the surface thereof, for example, a screen, a wall surface, a ceiling, a desk, or a table. Projected onto the projection surface.
  • the upper limit light LU and the lower limit light LD of the image light are indicated by arrows in the drawing.
  • a power supply unit for supplying necessary power to each part of the device LED lighting unit including so-called cooling device, LED for green (G) light, red (R) light blue (B) light emission, such as an axial fan or sirocco fan for cooling each part accompanied by heat generation
  • a control unit including a CPU for controlling the operation of each unit, a processor for performing video processing, and the like are appropriately arranged and stored.
  • a main body having a flat outer shape is placed horizontally on a desk, table, or floor surface, and the surface ( For example, a horizontal usage mode in which an image is projected onto an installed screen or a wall), and (B) a usage mode in which the projection-type image display device is used in a vertical state.
  • a horizontal usage mode in which an image is projected onto an installed screen or a wall
  • a usage mode in which the projection-type image display device is used in a vertical state.
  • it is used in a horizontal usage form in which it is arranged vertically on the surface of the floor, and the image is projected onto the desk, table or floor surface.
  • ⁇ A Horizontal usage>
  • the apparatus main body 1 is placed horizontally on the surface of the table T, for example, with the bottom face down, and the openable mirror cover 31 is opened.
  • the position of the reflection mirror 32 attached to the inside of the openable mirror cover 31 is adjusted so as to face the screen S and the wall surface on which the image is projected.
  • the focus adjustment knob 33 described above may be adjusted again by appropriately rotating.
  • ⁇ B Vertical usage pattern>
  • a pair of stands attached integrally with the main body from the apparatus main body 1 in the state of FIG. 2 to one side surface of the lower case 2 (the side opposite to the side on which the openable mirror cover 31 is provided).
  • the legs 5 and 5 are respectively taken out by rotating in predetermined directions (see the arrows in the figure), and are in a state as shown in FIG.
  • the surface of the pair of stand legs 5, 5 is arranged so as to come into contact with the surface of the desk, for example, so that the apparatus main body 1 is in a vertically placed form.
  • 6 shows an example of the terminal board 65 attached to the side surface of the lower case 2 in detail. That is, here, the terminal board 65 includes USB terminals “USB A” and “USB A”, a VGA terminal “COMPUTER IN” for inputting a video signal from the computer, and an HMDI terminal.
  • FIG. 7 shows a side view of the projection display apparatus in a vertically installed usage form.
  • the apparatus main body 1 is held by a pair of stand legs 5 and 5, and a desired positional relationship is secured with respect to a screen S for projecting an image (here, coincides with the surface of the table T that is an arrangement location). You can see that. More specifically, each of the pair of stand legs 5 and 5 is formed such that its thickness gradually decreases from one end (left side in FIG. 7) to the other end, that is, is inclined. Yes.
  • 1.3 degrees.
  • the projection-type image display device includes not only the horizontal usage mode but also the vertical usage mode by the action of the pair of stand legs 5 and 5 formed integrally with the main body described above.
  • the projector can always be installed under appropriate conditions according to the use situation, and is equipped with a mechanism or the like for that purpose. Therefore, it is possible to provide a projection type image display device that is practically excellent.
  • the above-mentioned pair of stand legs 5 and 5 formed in a part of the apparatus includes not only the horizontal usage pattern but also the vertical usage pattern.
  • the apparatus can be arranged with a slight angle ⁇ with respect to the projection plane of the image, thereby ensuring the excellent image projection display performance of the apparatus (for example, the inclination angle ⁇ is If it cannot be maintained, there arises a problem that the screen projected on the projection surface such as a screen is distorted into a trapezoidal shape). Therefore, when the pair of stand legs 5 and 5 is taken out and used, there is a mechanism for easily and reliably moving the pair of stand legs 5 and 5 in a predetermined direction (see FIG. 7) by a desired angle (for example, 90 degrees). Necessary.
  • FIG. 8 shows a mounting structure of the above-described pair of stand legs 5 and 5, particularly one of them, on the side surface of the lower case 2.
  • the stand leg 5 is formed, for example, by injection molding of resin or the like, has an appearance shape that fits the side surface of the lower case 2, and has the desired inclination angle ( ⁇ ) described above in the thickness direction.
  • a protrusion 52 having a double-cylindrical outer shape formed on a part of the contact surface with the side surface of the lower case 2 of the leg main body, and attached to the outer surface of the main body.
  • a nut 53 with a washer, a design sheet 54 (specifically, a sheet-like member in which an adhesive is applied to one surface for hiding the nut with a washer) and the like are provided.
  • a block-shaped sliding stopper / lock component 56 is arranged inside the lower case 2.
  • an opening into which the projection 52 on the stand leg 5 side described above is inserted, a ratchet mechanism described below, and the like are integrally formed.
  • the sliding stopper / locking part 56 penetrates through a washer 57, a wave washer (washer spring) 58, and another washer 59 (this washer rotates following the stand leg 5). It attaches with respect to the leg main-body part 51 mentioned above with the screw
  • FIG. 9 shows a cross section of the stand leg mounting structure having the above-described configuration after completion.
  • FIG. 10 illustrates a function / operation after completion of the stand leg mounting structure, in particular, a protrusion 52 extending from a part of the leg main body 51 and the protrusion 52 formed at the center thereof. It is the partially expanded view mainly shown on the sliding stopper / locking part 56 inserted in the opened part.
  • a convex portion 521 and a pair of semicircular concave portions 522 and 522 are formed on the outer periphery of the cylindrical projection portion 52 extending from a part of the leg main body portion 51.
  • the sliding stopper / lock component 56 into which the protrusion 52 is inserted includes a disk-shaped member at the center of the rectangular main body, and the substantially center of the disk-shaped member includes: An opening 561 is formed into which the cylindrical protrusion 52 of the leg main body 51 is inserted so as to be slidable in the circumferential direction.
  • the opening 561 has a predetermined angle (in this example, 90 °) because the projection 521 of the protrusion 52 can be rotated within a range of a predetermined angle (0 ° to 90 ° in this example). It has a fan-shaped opening that spreads out in degrees. Further, the disk-shaped member is a so-called for holding the protrusion 52 (that is, the stand leg 5) stably at a predetermined angle (0 degrees and 90 degrees in this example) together with the opening. A ratchet mechanism 562 is provided.
  • the mounting structure of the stand leg including the locking mechanism and the ratchet mechanism using the washer spring described above there is no problem (for example, unusable due to forgetting to transport) as when the stand leg is separated. Even when the pair of stand legs 5 and 5 formed in a part of the projection display apparatus is taken out, the optimum position can be obtained without making a mistake in the direction of taking out and by, for example, the click sound by the ratchet mechanism described above. By confirming the setting, it is possible to easily fix stably at a desired take-off angle (that is, 90 degrees).
  • the penetrating screw 60 is attached from the inside, but it is also possible to arrange the screw on the outside. In this case, maintenance is performed without opening the housing of the apparatus. And replacement of faulty parts becomes possible.
  • a lid part is further required, and the lid part holds the parts of the washers even when the legs and screws are removed. At the same time, it also has a function of holding the parts so that they are not scattered inside the device, including when it is damaged.
  • the leg portion may be structured so that it can be appropriately attached or detached according to the use of the user.
  • the pair of stand legs 5 and 5 formed in a part of the projection display apparatus may be designed to be uniform (5: 5) around the center of gravity of the apparatus, for example.
  • the lengths extending in the front and rear directions of the apparatus when taken out are set to be different. That is, in order to ensure the image projection display performance of the apparatus, including the vertical usage mode, it is possible to dispose the apparatus by inclining by a slight angle ⁇ with respect to the image projection surface.
  • the side opposite to the side where the apparatus main body is inclined is set to be longer (L1 ⁇ L2) than the length (L1) of the stand leg 5 extending to the left side).
  • the length (L2) of the stand leg 5 extending toward the image projection surface side can be set as appropriate within a range not reaching the image projection surface S (that is, the projection image is displayed). Excellent image projection display performance can be ensured without disturbance).
  • the tilt angle ( ⁇ ) is set. Depending on the situation, it may be set as appropriate.
  • ⁇ Others> In the projection display apparatus, in addition to the above-described stand legs and the like, in particular, a USB terminal, a VGA terminal, an HMDI terminal, and the like from the outside of the apparatus (for example, a PC or a portable terminal such as iPhone or iPad mini).
  • a terminal board 65 having a terminal for inputting a video signal and a power inlet portion 6 into which a power cable is inserted are attached to the side surface of the lower case 2 forming the main body 1.
  • a plurality of cables are connected to the side surface of the projection display apparatus.
  • the operator's finger is caught on these cables. This applies a force to the power inlet 6 and the terminal board 65, and thus the projection type video display device moves (projection image is disturbed) or falls (projection image disappears). Can be considered.
  • the terminal board 65 and the power inlet portion 6 are attached to a position below the apparatus, particularly in the “vertical usage mode”. It has been. That is, when the terminal board 65 and the power inlet 6 are used in a state where the pair of stand legs 5 and 5 are taken out and the apparatus main body 1 is stood up, the terminal board 65 and the power inlet section 6 come to positions close to the taken out stand legs 5 and 5 Are arranged as follows.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is obvious that various modifications are included.
  • the above-described embodiments have been described in detail in order to easily explain the present invention, and the present invention is not necessarily limited to those having all the configurations described.
  • a part of the configuration of a certain embodiment can be replaced with another configuration, and another configuration can be added to the configuration of a certain embodiment.
  • SYMBOLS 1 Main body (casing), 2 ... Lower case, 3 ... Upper case, 31 ... Open / close-type mirror cover, 32 ... Reflection mirror (free-form surface mirror), 35 ... Opening part 5, 5 ... Stand leg, 6 ... Power supply Inlet section, 65 ... terminal plate, 102 ... projection lens system, 56 ... sliding stopper / locking part, 562 ... ratchet mechanism, 58 ... wave washer (loosening prevention mechanism), S ... screen, T ... table.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

 簡単な操作で、使用状況に応じて配置状態を適切に変更可能であり、かつ、実用的にも優れた投写型映像表示装置を提供する。 下側ケース(2)と上側ケース(3)からなる筐体(1)の内部に、投写レンズ系を含む、拡大投写される映像光を出射するための光学系を収納し、前記上側ケース(3)の一部に、光学系から射出される映像光を被表示面であるスクリーン(S)やテーブル(T)の表面に向かって拡大投写する反射ミラーが開閉可能に取り付けられた投写型映像表示装置であって、前記下側ケース(2)の底面又はその一側面により設置可能であるものにおいて、下側ケース(2)の一側面には、スタンド脚(5)が、当該ケースと一体に、かつ、取り出し可能に収納されており、スタンド脚(5)は、取り出した状態で、直立配置のための設置条件を満たす形態(傾斜角度、ラチェット機構、緩み止め機構等)を備えている。

Description

投写型映像表示装置
 本発明は、投写型映像表示装置に関する。
 投写型映像表示装置は、大型のプロジェクションテレビに適用されると共に、例えば、以下の特許文献1にも既に知られるように、外部からの映像信号を入力してその映像を拡大してパネルや壁面等に投写するための手段としても広く利用されてきている。更に、近年においては、PC(パーソナルコンピュータ)からの映像信号の表示に留まらず、iPhoneやiPad mini等の携帯端末により得られた映像などを、室内の壁面や机の表面などに簡易に投写するための可搬性も期待されている。そのため、当該装置を、例えば、机上において、その本体を構成する筺体の底面が机表面上に対して平行になるように配置する、所謂、横置き、又は、当該筺体の一の側面を机表面上に平行に配置する、所謂、縦置きなど、様々な形態での配置が可能であることが必要となっている。
 また、以下の特許文献2によれば、液晶プロジェクタ本体部を回動自在に支持するための支持部材を備えることにより、投射角度の調整を容易にするプロジェクタ装置も既に知られている。
特開2013-8044号公報 特許第3057778号
 しかしながら、特許文献1によれば、特に、縦置きに配置した場合には、その安定性に課題があり、そのため、所望の投射性能を得ることが出来ない事態などが生じる可能性があった。また、特許文献2によれば、その図1には、プロジェクタ本体部を回動自在に支持するための支持部材を備えることが記載されてはいるが、当該支持部材は、上記本体部の底面に装着される構造であるため、当該プロジェクタ装置を搬送する場合には、当該支持部材をも一緒に搬送する必要があり、小型化が強く要求される投写型映像表示装置には不好な構造であった。
 そこで、本発明は、上述した従来技術における問題点に鑑みて達成されたものであり、特に、可搬性が要求される投写型映像表示装置であって、その使用状態(例えば、画像表示状況等)に応じて適切にその配置状態を設定可能であり、かつ、実用的にも優れた投写型映像表示装置を提供することをその目的とする。
 上記の目的を達成するため、本発明によれば、請求の範囲に記載の構成を採用するものであり、その一例を挙げるならば、下側ケースと上側ケースからなる筺体の内部に、少なくとも、投写レンズを含む、拡大投写される映像光を出射するための光学系を収納し、前記筺体の上側ケースの一部に、前記光学系から射出される映像光を被表示面に向かって拡大投写する拡大投写手段が、開閉可能に取り付けられ、当該装置は、前記下側ケースの底面又はその一側面により設置可能である投写型映像表示装置であって、前記下側ケースの前記一側面には、スタンド脚が、当該ケースと一体に、かつ、取り出し可能に収納されており、前記スタンド脚は、取り出した状態で、当該装置の前記一側面を底面とした直立配置における設置条件を満たす形態を備える投写型映像表示装置が提供される。
 上述した本発明によれば、可搬性を備えた投写型映像表示装置であって、簡単な操作で、使用状況に応じて配置状態を適切に変更可能であり、かつ、実用的にも優れた投写型映像表示装置を提供することが可能となるという優れた効果を発揮する。
反射型の投写型映像表示装置の外観を示す斜視図。 反射型投写型映像表示装置の外観を示す他の角度からの斜視図。 反射型投写型映像表示装置における光学系の一例を示す一部拡大断面図。 反射型投写型映像表示装置の横置きの使用形態を示す断面図。 反射型投写型映像表示装置から一対のスタンド脚を取り出した状態を示す斜視図。 反射型投写型映像表示装置から一対のスタンド脚を取り出して縦置きした状態を示す斜視図。 反射型投写型映像表示装置を縦置きした状態で使用する場合の動作を説明する断面図。 スタンド脚の反射型投写型映像表示装置の本体部への取付構造を説明する一部拡大展開斜視図。 スタンド脚の取付構造の完成後の断面を示す一部拡大断面図。 スタンド脚の取付構造の完成後の機能/動作を説明するための一部拡大平面図。
 以下、投写型映像表示装置について、添付の図面を参照しながら、詳細に説明する。なお、ここでは、その一実施形態として、投写すべき映像光を投写光学系の一部を構成する反射ミラーにより拡大投写する、特に、反射型の投写型映像表示装置を中心として説明を行う。
<投写型映像表示装置の全体構成>
 まず、図1及び図2は、投写型映像表示装置のそれぞれ異なる角度からの外観を示す斜視図である。これらの図において、当該投写型映像表示装置は、その本体1を、底面と周囲の4側面を一体に形成した、外形が略矩形状の下側ケース2と、その上面に配置されて固定される上側ケース3により構成している。
 また、投写型映像表示装置の上面である上側ケース3の略中央部が、所謂、丘陵状に盛り上がって形成されており(凸状部)、その一部、即ち、開閉式ミラーカバー31が、他の部分から切り離されると共に、外側に向かって所定の角度だけ回動可能に取り付けられている。そして、この開閉式ミラーカバー31の内側には、光学系の一部である、凸面形状で回転非対称に形成された反射ミラー(自由曲面ミラー)32が取り付けられる(図2を参照)と共に、上述したカバー部3の凸状部の内部には、主として、ここでは図示しないレンズ光学系が配置されており、投写光を外部に導くための開口部35(図1を参照)が形成されている(図1では、レンズ光学系の最後の一部だけが当該開口部35を介して示されている)。また、上側ケース3の表面には、フォーカス調整用の回転ツマミ33や、各種入力用のプッシュボタンからなるタッチパネル式操作部34などが、それぞれ、取り付けられている。
 また、投写型映像表示装置は、その外形略矩形状の下側ケース2の一側面(上記開閉式ミラーカバー31が設けられた側とは反対側の側面)には、投写型映像表示装置の使用形態に対応して設置可能な構造を備えた、本体と一体に形成された一対のスタンド脚5、5が取り付けられている。また、この下側ケース2の他の側面には、商用電源からの交流電力を当該装置に供給する場合など電源ケーブルが差し込まれる電源インレット部6、内部の冷却を行うための空気を外部に吸入・排気するための開口部である吸入・排気口7、更には、ここでは図示しないが、当該投写型映像表示装置により投写表示される映像を外部から入力するための端子板などが取り付けられている。また、下側ケース2の底面にも、図示しないが、冷却空気の吸入・排気口や、当該装置の設置角度を調整するための傾斜調整脚8などが取り付けられている。
 加えて、上述した投写型映像表示装置の外形寸法は、その一例として、図1において矢印で示す幅=W、奥行き=D、高さ=Hが、それぞれ、W=265mm、D=200mm、H=70mmに設定されており、所謂、A4サイズに対応する寸法となっている。また、その重量は、装置全体として約1kgに設定されている。即ち、当該投写型映像表示装置は、携帯端末などと共に、鞄やバッグ等に収容して可搬が可能であり、搬送先において、机上に配置して壁面や机の表面などに簡易に設置して、投写することが可能となるように設計されている。
<光学系、その他>
 ここで、図3は、上述した光学系の構成の一例を示した断面図である。例えば、ここでは図示しない半導体レーザ等からなる光源からの光を、外部からの映像信号(例えば、携帯端末からの映像信号)に応じて、例えば、DLP(デジタルライトプロセッシング)(登録商標)など、マイクロミラーや反射型液晶パネル(LCOS(登録商標):Liquid crystal on silicon)からなる反射式や、液晶パネル等からなる透過式の光変調装置100により変調する。それによって得られた映像は、TIPプリズム101で合成され、複数のレンズからなる投写レンズ系102を介して反射ミラー32に投写され、その表面で反射されて拡大投写される。なお、投写レンズ系102は、映像の拡大投写に伴う各種の歪、例えば、斜め入射による歪や台形歪などを補正するために必要な、回転対称でない自由曲面形状のレンズ等を含めて、各種のレンズを含んでいる。また、投写レンズ系102は、投写レンズベース103上に移動可能に搭載されており、レンズ調整機構104の働きにより、図の上下方向に投写レンズ系102の一部のレンズ又はレンズ群を移動させることでフォーカス性能の調整が可能となる。
 また、この図では、上述した光学系により拡大されて反射ミラー32上に投写され(図中の破線を参照)、その表面で反射されて、例えば、スクリーンや壁面や天井、又は、机やテーブルなどの被投射表面上に投写される。当該映像光の上限光LUと下限光LDは、図中に矢印で示されている。
 そして、反射ミラー32として、自由曲面レンズを含む投写レンズ系102からなる光学系を採用することにより、当該装置から映像投写面までの距離が小さくても十分に拡大された映像を投射して表示可能な優れた投写性能を確保している。例えば、当該投写型映像表示装置を、映像投写面にその先端部を当接した状態で配置し、その状態で映像の投写を行った場合、30.5インチ×17.2インチ(対角35インチの画面サイズ16:9)の画面を得ることが出来た。
 上記に加え、投写型映像表示装置の筺体である下側ケース2と上側ケース3の内部には、ここでは図示はしないが、例えば、装置の各部に必要な電力を供給するための電源ユニット、発熱を伴う各部の冷却を行うための軸流ファンやシロッコファン等の、所謂、冷却装置、緑色(G)光、赤色(R)光青色(B)光発光用のLED等を含むLED照明ユニット、更には、各部の動作を制御するCPU等を含む制御部、映像処理等を行うプロセッサなどが、適宜、配置されて収納されている。
 続いて、投写型映像表示装置の使用形態について、以下に説明する。即ち、当該投写型映像表示装置は、基本的には、(A)平板状の外形を有する装置本体を、机やデーブル、或いは、床の表面に横置きに配置し、それに垂直となる面(例えば、設置したスクリーンや壁面など)に映像を投写する横置きの使用形態、(B)投写型映像表示装置を垂直方向に立てた状態で使用する使用形態であり、装置本体を、机やデーブル、或いは、床の表面に縦置きに配置し、当該机やデーブル、床の表面に映像を投写する横置きの使用形態で使用される。
<A:横置きの使用形態>
 この使用形態では、上記の図1や図2に示したように、装置本体1を、例えば、テーブルTの表面に、その底面を下にして横置きに設置し、開閉式ミラーカバー31を開く。そして、図4にも示すように、当該開閉式ミラーカバー31の内側に取り付けられた反射ミラー32が、映像が投写されるスクリーンSや壁面に対向するように位置を調整する。なお、その際、上述した自由曲面レンズを含む投写レンズ系からなる光学系の採用により、スクリーンSまでの距離が小さくても(例えば、スクリーンSまでの距離d=0~数十cm)、即ち、スクリーンに隣接して配置されても、十分な大きさの投写映像が得られる。なお、スクリーンSまでの投射距離dの変化により所望のフォーカスが得られなくなる場合には、上述したフォーカス調整用のツマミ33を、適宜、回転することにより、再度、調整すればよい。
 加えて、図4からも明らかなように、装置本体1は、傾斜調整脚8の働き(実際には、他の固定脚部8’を含む)により、スクリーンS側に向かって僅かな角度θ(例えば、θ=1.3度)だけ倒れ込んで配置されるように、予め設定されている。なお、これは、上述した反射型の投写型映像表示装置、特に、その投写光学系の設計において設定される条件であり、場合によっては、かかる傾斜角度は伴わなくともよい(即ち、θ=0度)。
<B:縦置きの使用形態>
 この使用形態では、上記図2の状態の装置本体1から、下側ケース2の一側面(上記開閉式ミラーカバー31が設けられた側とは反対側)に本体と一体に取り付けた一対のスタンド脚5、5を、それぞれ、所定の方向(図の矢印を参照)に回転することにより取り出し、図5のような状態とする。その後、図6に示すように、取り出した一対のスタンド脚5、5の面を、例えば、机の表面上に当接するように配置することにより、装置本体1を縦置きの形態とする。なお、この図6には、下側ケース2の側面に取り付けられた端子板65の一例が、詳細に示されている。即ち、ここでは、端子板65は、USB端子である「USB A」と「USB A」、コンピュータからの映像信号を入力するためのVGA端子「COMPUTER IN」、HMDI端子を備えている。
 図7には、縦置きの使用形態での投写型映像表示装置の側面が示されている。この使用形態では、装置本体1が一対のスタンド脚5、5により保持され、映像を投写するスクリーンS(ここでは、配置場所であるテーブルTの表面と一致)に対して所望の位置関係が確保されていることが分かる。より具体的には、一対のスタンド脚5、5は、各々、一方の端(図7の左側)から他方の端において、徐々にその厚さが減少して、即ち、傾斜して形成されている。これにより、装置本体1は、横置きの使用形態においても、上述したと同様に、映像を投写するスクリーンS(=テーブルTの表面)からの垂線に対し、スクリーンS側に僅かな角度θ(例えば、θ=1.3度)だけ倒れて配置されるようになっている。換言すれば、上述した本体と一体に形成された一対のスタンド脚5、5の働きにより、投写型映像表示装置は、横置きの使用形態だけでなく、縦置きの使用形態をも含めて、常に、その使用状況を応じて適切な条件で設置可能であり、そのための機構等をも備えており、もって、実用的にも優れた投写型映像表示装置を提供できる。
 即ち、上述した投写型映像表示装置では、装置の一部に形成された上述の一対のスタンド脚5、5の働きにより、横置きの使用形態だけでなく、縦置きの使用形態をも含め、装置を、映像の被投写面に対して僅かな角度θだけ傾斜して配置することを可能とし、これにより、装置の優れた映像投写表示性能を確保している(例えば、当該傾斜角度θが維持できない場合には、スクリーン等の被投写面に投写される画面が台形状に歪んでしまう等の問題が生じる)。そのため、当該一対のスタンド脚5、5を取り出して使用する場合は、容易、かつ、確実に、所定の方向(図7を参照)に所望の角度(例えば、90度)だけ移動させる機構などが必要となる。
 そこで、以下には、投写型映像表示装置における、上記一対のスタンド脚5、5のより具体的な構造について、更に、添付の図8~図10を参照しながら、詳細に説明する。
<スタンド脚の取り付け構造>
 まず、図8は、上述した一対のスタンド脚5、5、特に、その一方の、上記下側ケース2の側面への取り付け構造を示している。スタンド脚5は、例えば、樹脂等の射出成型により形成され、下側ケース2の側面に適合する外観形状を有すると共に、厚み方向において上述した所望の傾斜角度(θ)を備えた脚本体部51と、当該脚本体部の下側ケース2の側面への当接面の一部に形成された、二重円筒状の外形を備えた突起部52と、当該本体部の外側の面に取り付けられるワッシャ付ナット53と、意匠シート54(具体的には、ワッシャ付ナットを隠す為の一方の面に接着材が塗布されたシート状部材)などを備えている。
 上述したスタンド脚5は、その脚本体部51の突起部52が、下側ケース2の高さ方向の略中央部(=H/2)に形成した貫通穴21を介して、下側ケースの内部に達するように挿入される。なお、その際、スタンド脚5と下側ケース2との接触面の摩擦抵抗等を低減するための部材として、例えば、摺動シート55等を介在させることが好ましい。
 一方、下側ケース2の内部には、ブロック状の摺動ストッパ/ロック部品56が配置されている。この摺動ストッパ/ロック部品56の中央部には、上述したスタンド脚5側の突起部52が挿入される開口部や、以下にも説明するラチェット機構等が、一体に形成されている。そして、当該摺動ストッパ/ロック部品56は、ワッシャ57、ウェーブワッシャ(ワッシャばね)58、更には、他のワッシャ59(このワッシャはスタンド脚5に追従して回転する)を介して、貫通するネジ60により、上述した脚本体部51に対して取り付けられ、具体的には、上述したワッシャ付ナット53に螺合される。
 上述した構成からなるスタンド脚の取り付け構造の完成後の断面を、図9に示す。また、図10は、スタンド脚の取り付け構造の完成後における機能/動作を説明するため、特に、上記脚本体部51の一部から伸びた突起部52と、当該突起部52がその中央に形成した開口部に挿入される摺動ストッパ/ロック部品56を中心として示した一部拡大図である。
 特に、図10から明らかなように、上記脚本体部51の一部から伸びた円筒状の突起部52の外周には、凸部521と、一対の半円状の凹部522、522とが形成されている。他方、当該突起部52が挿入される摺動ストッパ/ロック部品56は、その矩形形状の本体の中央部に円盤状の部材を備えており、そして、当該円盤状部材の略中央部には、上記脚本体部51の円筒状の突起部52が円周方向に摺動可能に挿入される開口部561が形成されている。なお、この開口部561は、突起部52の凸部521が所定の角度(本例では、0度~90度)の範囲内で回動可能とするため、所定の角度(本例では、90度)で広がる扇形の開口となっている。また、円盤状部材は、上記の開口と共に、更に、所定の角度(本例では、0度と90度)において突起部52(即ち、スタンド脚5)を安定的に保持するための、所謂、ラチェット機構562を備えている。
 即ち、上述したワッシャばねによる緩み止め機構やラチェット機構を含んだスタンド脚の取り付け構造によれば、スタンド脚を別体とした場合のような不具合(例えば、搬送忘れによる利用不能)はなく、また、投写型映像表示装置の一部に形成された一対のスタンド脚5、5を取り出す際にも、その取り出す方向を間違えることなく、かつ、例えば、上述したラチェット機構によるクリック音により、最適な位置への設定を確認することにより、所望の取り出し角度(即ち、90度)において、安定的に固定することが容易に可能となる。
 また、上記の例では、貫通するネジ60が内側から取り付けられる構造となっているが、当該ネジを外側に配置することも可能であり、その場合には、装置の筺体を開けずに、保守や故障部品の交換が可能となる。また、その際、上述した他のワッシャ59に加えて、ここでは図示しないが、更に、蓋部品が必要であり、当該蓋部品は、脚やネジが外れた状態でもワッシャ類の部品を保持すると共に、破損時をも含め、部品が装置の内部に散乱しないように保持する機能をも有する。また、脚部は、ユーザの用途に応じて、適宜、その着脱が選択可能な構造とすることも可能であろう。
<スタンド脚の長さなど>
 加えて、投写型映像表示装置の一部に形成された上記一対のスタンド脚5、5は、例えば、装置の重心位置を中心に均等(5:5)になるように設計することも考えられるが、本例では、上記図7にも示すように、取り出した際に装置の前後に延びる長さがそれぞれ異なるように設定されている。即ち、縦置きの使用形態をも含め、装置の映像投写表示性能を確保することを目的として、映像の被投写面に対して僅かな角度θだけ傾斜して配置することを可能とするため、一対のスタンド脚5、5の各々の厚み方向に傾斜角度(θ)を持たせると共に、本実施例では、装置配置時の安定性を確保するため、装置本体が傾く側とは反対側(図の左側)に延びるスタンド脚5の長さ(L1)に比較して、装置本体が傾く側に延びるスタンド脚5の長さ(L2)がより長くなるように設定されている(L1<L2)。また、特に、映像の被投写面側に延びるスタンド脚5の長さ(L2)は、映像の被投写面Sにまでは達しない範囲で、適宜、設定することが出来る(即ち、投写映像を乱すことなく優れた映像投写表示性能の確保することが出来る)。
 なお、より具体的には、本例では、一例として、L1:L2=5:7とした例を示したが、本発明は、これに限定されることなく、例えば、傾斜角度(θ)に応じて、適宜、設定することが考えられる。
 また、上述して本例の構造では、投写型映像表示装置の一側面に一体に取り付けられる上一対のスタンド脚5の長さ(L=L1+L2)としては、その取り付け位置や構造を考慮すると(特に、収納時に、スタンド脚が飛び出さない)、上記図1に示した装置の幅Wの半分(=W/2)程度とすることを最大とし、他方、その高さ=Hを最小として、適宜、設定することが可能であること(即ち、H<L<W/2)は、当業者であれば明らかであろう。しかしながら、これに限定されることなく、例えば、上記一対のスタンド脚5を装置の一側面に沿って、互いに配列に配置する構造では、装置の幅を最大とすることも可能であろう。又は、伸縮自在な構成とし、収納時には、L=L1+L2、使用時には、延長して使用するようにしてもよい。
<その他>
 当該投写型映像表示装置では、上述したスタンド脚等に加え、特に、USB端子、VGA端子、HMDI端子など、当該装置の外部(例えば、PC、又は、iPhoneやiPad mini等の携帯端末)からの映像信号を入力するための端子を備えた端子板65が、更には、電源ケーブルが差し込まれる電源インレット部6が、本体1を形成する下側ケース2の側面に取り付けられている。
 そのため、実際の使用の際には、複数のケーブルが投写型映像表示装置の側面に接続された状態となる。特に、一対のスタンド脚5、5を取り出して装置本体1を机の上に立てた状態で使用する「縦置きの使用形態」においては、これらのケーブルに操作者の指が引っ掛かる等の場合には、上記の電源インレット部6や端子板65に力が掛かり、そのため、投写型映像表示装置が移動したり(投写画像が乱れる)、或いは、転倒してしまう(投写画像が消える)などの不都合が考えられる。
 そこで、本実施形態では、上記の図6や図7にも示したように、それら端子板65や電源インレット部6は、特に、「縦置きの使用形態」において、装置の下方の位置に取り付けられている。即ち、端子板65や電源インレット部6は、一対のスタンド脚5、5を取り出して装置本体1を立てた状態で使用する場合には、当該取り出したスタンド脚5、5に近接した位置に来るように配置されている。
 本実施例によれば、簡単な操作により、使用状況に応じて配置状態を適切に変更可能で、かつ、実用的にも優れた投写型映像表示装置が提供される。
 なお、本発明は、上述した実施の形態にのみ限定されるものではなく、様々な変形例が含まれることは明らかであろう。例えば、上記した実施例は、本発明を分かりやすく説明するために、詳細を説明したものであり、本発明は、必ずしも、説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の構成を加えることも可能である。また、実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることも可能である。
 1…本体(筺体)、2…下側ケース、3…上側ケース、31…開閉式ミラーカバー、32…反射ミラー(自由曲面ミラー)、35…開口部、5、5…スタンド脚、6…電源インレット部、65…端子板、102…投写レンズ系、56…摺動ストッパ/ロック部品、562…ラチェット機構、58…ウェーブワッシャ(緩み止め機構)、S…スクリーン、T…テーブル。

Claims (10)

  1.  下側ケースと上側ケースからなる筺体の内部に、少なくとも、投写レンズを含む、拡大投写される映像光を出射するための光学系を収納し、前記筺体の上側ケースの一部に、前記光学系から射出される映像光を被表示面に向かって拡大投写する拡大投写手段が、開閉可能に取り付けられた投写型映像表示装置であって、当該装置は、前記下側ケースの底面又はその一側面により設置可能であるものにおいて、
     前記下側ケースの前記一側面には、スタンド脚が、当該ケースと一体に、かつ、取り出し可能に収納されており、
     前記スタンド脚は、取り出した状態で、当該装置の前記一側面を底面とした直立配置のための設置条件を満たす形態を備えていることを特徴とする映像投写表示装置。
  2.  請求項1に記載した投写型映像表示装置において、前記筺体の上側ケースの一部に開閉可能に取り付けられた前記拡大投写手段は、自由曲面形状の反射面を有する反射ミラーであることを特徴とする投写型映像表示装置。
  3.  請求項1又は2に記載した投写型映像表示装置において、前記スタンド脚は、予め設定された傾斜角を備えて形成された一対の面を有する外形矩形の板状部材によって形成され、前記下側ケースの前記一側面に、回動可能に取り付けられていることを特徴とする投写型映像表示装置。
  4.  請求項3に記載した投写型映像表示装置において、前記スタンド脚は、最大で、投写型映像表示装置の幅=Wに等しく、最小で、投写型映像表示装置の高さ=Hに等しい長さを有することを特徴とする投写型映像表示装置。
  5.  請求項3に記載した投写型映像表示装置において、前記スタンド脚は一対で設けられており、各スタンド脚は、最大で、投写型映像表示装置の幅の半分=W/2に等しく、最小で、投写型映像表示装置の高さ=Hに等しい長さを有することを特徴とする投写型映像表示装置。
  6.  請求項5に記載した投写型映像表示装置において、前記スタンド脚は、取り出した状態で、前記装置の前記一側面から前記被表示面に向かって延びる部分と、その反対側に向かって延びる部分とがその長さ(L、L)において異なっていることを特徴とする投写型映像表示装置。
  7.  請求項6に記載した投写型映像表示装置において、前記スタンド脚の前記装置の前記一側面から前記被表示面に向かって延びる部分の長さ(L)は、当該装置を縦置きした状態で、前記一側面から前記映像光が拡大投写される前記被表示面が始まる部分に到るまでの距離よりも、短く設定されていることを特徴とする投写型映像表示装置。
  8.  請求項5に記載した投写型映像表示装置において、前記スタンド脚は、ラチェット機構を介して前記装置の前記一側面に取り付けられていることを特徴とする投写型映像表示装置。
  9.  請求項5に記載した投写型映像表示装置において、前記スタンド脚は、緩み止め機構を介して前記装置の前記一側面に取り付けられていることを特徴とする投写型映像表示装置。
  10.  請求項1に記載した投写型映像表示装置であって、更に、外部からのケーブルが接続される端子接続部を備えており、当該端子接続部は、前記スタンド脚が取り付けられた前記下側ケースの前記一側面に隣接する側面であって、当該装置を縦置きした状態における下部に近い部分に設けられていることを特徴とする投写型映像表示装置。
PCT/JP2013/074896 2013-09-13 2013-09-13 投写型映像表示装置 WO2015037138A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015536403A JP6170164B2 (ja) 2013-09-13 2013-09-13 投写型映像表示装置
PCT/JP2013/074896 WO2015037138A1 (ja) 2013-09-13 2013-09-13 投写型映像表示装置
EP13893495.5A EP3045970B1 (en) 2013-09-13 2013-09-13 Projection-type image display device
US14/917,613 US9891508B2 (en) 2013-09-13 2013-09-13 Projection-type image display device
CN201380079532.2A CN105531624B (zh) 2013-09-13 2013-09-13 投影型影像显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/074896 WO2015037138A1 (ja) 2013-09-13 2013-09-13 投写型映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015037138A1 true WO2015037138A1 (ja) 2015-03-19

Family

ID=52665280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/074896 WO2015037138A1 (ja) 2013-09-13 2013-09-13 投写型映像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9891508B2 (ja)
EP (1) EP3045970B1 (ja)
JP (1) JP6170164B2 (ja)
CN (1) CN105531624B (ja)
WO (1) WO2015037138A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160161834A1 (en) * 2013-06-28 2016-06-09 Hitachi Maxell, Ltd. Projection type image display device
WO2018179267A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 マクセル株式会社 投射型映像表示装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10136114B2 (en) 2014-05-27 2018-11-20 Mediatek Inc. Projection display component and electronic device
WO2018042813A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 ソニー株式会社 画像投影装置
CN107219713B (zh) * 2017-06-19 2019-11-26 联想(北京)有限公司 一种电子设备
CN111344632B (zh) * 2018-02-02 2021-12-03 麦克赛尔株式会社 光源装置、投影仪和照明装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0357778B2 (ja) 1982-06-24 1991-09-03 Unirinku Ab
JPH10260473A (ja) * 1997-01-17 1998-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクリーンへの映像投射方法と投射型ビデオプロジェクタおよび取付具
JP3087733U (ja) * 2002-02-04 2002-08-16 船井電機株式会社 ビデオプロジェクタ
JP2005180555A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Sharp Corp 位置調整機構
JP2008250283A (ja) * 2007-03-06 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd 投写型表示装置および投写型表示装置用のスタンド
JP2009122296A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Hitachi Ltd プロジェクタ装置
JP2012137707A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
JP2012234119A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Nikon Corp 投射型画像表示装置
JP2013008044A (ja) 2012-08-23 2013-01-10 Hitachi Ltd 投射型表示装置
JP2013097341A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Ricoh Co Ltd 画像投影装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3057778B2 (ja) 1991-02-19 2000-07-04 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター装置
JP4388335B2 (ja) * 2003-09-19 2009-12-24 株式会社日立製作所 液晶プロジェクタ
JP4464948B2 (ja) * 2006-10-13 2010-05-19 株式会社日立製作所 投写型映像表示システム
JP5125147B2 (ja) 2007-02-27 2013-01-23 株式会社日立製作所 投射型表示装置
US8096663B2 (en) * 2007-03-06 2012-01-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Projection display device and stand used for the projection display device
US8033229B1 (en) * 2008-07-07 2011-10-11 Mccanna Chuck Adjustable video and still image projector stand
JP5277820B2 (ja) * 2008-09-17 2013-08-28 株式会社ニコン 電子機器
TW201017315A (en) * 2008-10-28 2010-05-01 Coretronic Corp Projection apparatus
JP5401338B2 (ja) * 2009-06-18 2014-01-29 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 投写型映像表示装置
JP5631647B2 (ja) * 2010-07-07 2014-11-26 株式会社ザクティ 電子機器
JP5686256B2 (ja) * 2011-08-30 2015-03-18 株式会社リコー プロジェクタ装置
JP6315228B2 (ja) * 2013-05-29 2018-04-25 カシオ計算機株式会社 投影装置、支持板、及び、投影装置の投影方法
JP2015014723A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 株式会社ニコン 投影装置および開閉機構

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0357778B2 (ja) 1982-06-24 1991-09-03 Unirinku Ab
JPH10260473A (ja) * 1997-01-17 1998-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクリーンへの映像投射方法と投射型ビデオプロジェクタおよび取付具
JP3087733U (ja) * 2002-02-04 2002-08-16 船井電機株式会社 ビデオプロジェクタ
JP2005180555A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Sharp Corp 位置調整機構
JP2008250283A (ja) * 2007-03-06 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd 投写型表示装置および投写型表示装置用のスタンド
JP2009122296A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Hitachi Ltd プロジェクタ装置
JP2012137707A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
JP2012234119A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Nikon Corp 投射型画像表示装置
JP2013097341A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Ricoh Co Ltd 画像投影装置
JP2013008044A (ja) 2012-08-23 2013-01-10 Hitachi Ltd 投射型表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160161834A1 (en) * 2013-06-28 2016-06-09 Hitachi Maxell, Ltd. Projection type image display device
US9857669B2 (en) * 2013-06-28 2018-01-02 Hitachi Maxell, Ltd. Projection type image display device with symmetrically arranged light source and power supply
WO2018179267A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 マクセル株式会社 投射型映像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3045970A1 (en) 2016-07-20
US9891508B2 (en) 2018-02-13
JP6170164B2 (ja) 2017-07-26
US20160223889A1 (en) 2016-08-04
CN105531624A (zh) 2016-04-27
JPWO2015037138A1 (ja) 2017-03-02
EP3045970B1 (en) 2020-06-17
CN105531624B (zh) 2017-07-28
EP3045970A4 (en) 2017-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6170164B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP4901648B2 (ja) 投写型表示装置用のスタンド
JP5085905B2 (ja) 垂直位置に取り付けられた投写装置から画像を表示する装置及び方法
US8840079B2 (en) Projecting apparatus having adjusting function
US11698576B2 (en) Projection device having rotation lock mechanism and projection lens having rotation lock mechanism
JP2006511839A (ja) 小型の一体型反射投影システム
JP2000321672A (ja) スタンド型スクリーン装置及びこれを用いた投写型表示装置
KR101138065B1 (ko) 휴대용 빔 프로젝터
US8526178B2 (en) All-in-one computing device with an adjustable screen height
JP6315228B2 (ja) 投影装置、支持板、及び、投影装置の投影方法
WO2018003041A1 (ja) 投射型映像表示装置
JP2006292907A (ja) スクリーンスタンド
JP3120598U (ja) プロジェクタ
WO2018179267A1 (ja) 投射型映像表示装置
JP6474576B2 (ja) 壁掛け式プロジェクタ装置の取り付け部材とそれを用いたプロジェクタ装置
JP6918938B2 (ja) 取付け部材とそれを用いたプロジェクタ装置および照明装置
JP6251895B2 (ja) 投写型映像表示装置
US8672283B2 (en) Projection device
JP2015072334A (ja) 画像投射装置用支持具
JP2006208831A (ja) プロジェクタ
JP2015176035A (ja) 投影装置及び投影方法
JP6283991B2 (ja) 光投射装置
EP3438743B1 (en) Projecting device and electronic device having the same
JP2015179176A (ja) 投影装置用載置台、投影システム及びこの投影システムの投影方法
KR20180066971A (ko) 빔 프로젝터

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201380079532.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13893495

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015536403

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14917613

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013893495

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013893495

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE