WO2015033778A1 - 車両前部構造 - Google Patents

車両前部構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2015033778A1
WO2015033778A1 PCT/JP2014/071764 JP2014071764W WO2015033778A1 WO 2015033778 A1 WO2015033778 A1 WO 2015033778A1 JP 2014071764 W JP2014071764 W JP 2014071764W WO 2015033778 A1 WO2015033778 A1 WO 2015033778A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
outside air
cowl top
vehicle
blower
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/071764
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀史 二瓶
政将 江口
一匡 佐々木
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to JP2015535413A priority Critical patent/JPWO2015033778A1/ja
Publication of WO2015033778A1 publication Critical patent/WO2015033778A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • B60H1/26Ventilating openings in vehicle exterior; Ducts for conveying ventilating air
    • B60H1/28Ventilating openings in vehicle exterior; Ducts for conveying ventilating air the openings being situated directly in front of vehicle front window
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/081Cowls

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle front structure.
  • Patent Document 1 an air intake box having an outside air inlet and a drainage groove is provided on a damper housing, and a space portion formed by combining a plurality of panels is formed at the right end portion of the cowl panel, and the air A structure is disclosed in which outside air is taken into the blower from the intake box through the space of the cowl panel.
  • an outside air introduction port is also provided on the upper surface near the center of the cowl panel, and a duct that communicates the outside air introduction port and the space portion is provided so that the space portion of the cowl panel is provided from the outside air introduction port.
  • a structure for taking outside air into the blower is disclosed.
  • FIG. 19 is a side end view showing a conventional vehicle front structure 500.
  • a conventional vehicle front structure 500 includes a dashboard upper 540 that extends forward from an upper end of a dashboard lower 530 that partitions the engine room 510 and the vehicle compartment 520, and a lower end of the windshield 550. And a cowl top 580 that covers an outside air inlet 570 formed between the dashboard upper 540 and the windshield lower 560.
  • the cowl top 580 includes The outside air inlet 580A is formed, and the windshield lower 560 is formed with a blower inlet 560A connected to a blower (not shown).
  • the outside air introduced into the cowl top 580 from the outside air inlet 580A is taken into the blower via the outside air inlet 570 and the blower inlet 560A, while the water flowing into the cowl top 580 from the outside air inlet 580A
  • the air is separated from the outside air in an intake passage 590 formed by the dashboard upper 540 and the windshield lower 560, and is discharged outside the vehicle from a discharge portion (not shown).
  • the intake passage extends forward from the cowl top (cowl panel), and the outside air inlet (air intake) of the cowl top opening is located below the engine hood (bonnet). Although it is placed and restricts the intrusion of rainwater from the outside air inlet, the outside air inlet is formed in a shape that is open upward and downward, so rainwater, washing water, etc. can flow outside air. It has a structure that makes it easy to get into the intake passage. For this reason, if a large amount of water enters the intake passage from the outside air inlet in a car wash, etc., or if a large amount of rainwater enters the intake passage, a sufficient amount of gas and liquid will remain in the intake passage. Separation could not be performed, and there was a risk of moisture entering the air conditioner side.
  • the dashboard upper 540 has a large cross-sectional dimension, so the clearance between the dashboard upper 540 and the engine 600 in the vehicle front-rear direction is reduced, and the dashboard upper 540 and The windshield lower 560 could not be disposed forward. For this reason, the front wind-up 550 is hindered, and the intake passage 590 formed by the dashboard upper 540 and the windshield lower 560 is enlarged, and water cannot be efficiently separated into gas and liquid. there were.
  • the present invention has been developed from such a viewpoint, and it is an object of the present invention to provide a vehicle front structure that can further efficiently perform gas-liquid separation and suppress water intrusion into an air conditioner.
  • a vehicle front structure is a vehicle front structure in which a cowl top disposed in a vehicle front is provided with a cowl top opening for taking outside air into an air conditioner.
  • An intake passage through which outside air introduced from the cowl top opening flows to the blower intake port of the air conditioner extends in the front-rear direction of the vehicle body, and the cowl top opening is configured to supply water into the cowl top.
  • the vehicle front structure is configured such that even if the intake passage extends in the longitudinal direction of the vehicle body, the water that enters the intake passage by the water splashing surface portion adjacent to the small hole in the cowl top opening.
  • the intrusion of water from the cowl top opening can be suppressed, the amount of invading water can be reduced, and the water flow can be weakened.
  • the water splashing surface part is in front of the blower intake opening. The distance from the cowl top opening to the blower inlet is set so that it will fall. For this reason, the water that has entered from the cowl top opening is efficiently gas-liquid separated before the blower intake port of the air conditioner, and is prevented from entering the air conditioner.
  • the plurality of small holes are formed of a plurality of rectangular holes, and the water splashing surface portion is formed with crosspieces that partition the small holes in a lattice shape.
  • the cowl top has a small hole in the opening of the cowl top formed of a plurality of rectangular holes, and the water splashing surface portion is formed of a lattice-like cross that partitions the small holes, so that the resin can be easily molded with a mold. Since it has a shape, it is easy to manufacture.
  • the cowl top opening has a lattice-shaped cross on the water splashing surface, so the strength can be improved, so the strength required when the cowl top is manufactured, assembled and used by the cross. In addition, rigidity can be ensured.
  • the crosspiece width of the crosspiece is set to a length that is half or more of the length of one side of the rectangular hole.
  • the crosspiece width of the crosspiece at the opening of the cowl top is set to a length that is at least half the length of one side of the rectangular hole, so that the surface area ratio of the crosspiece to the small hole is relatively large. Therefore, the water entering the cowl cross section is rebounded on the surface of the crosspiece, so that the water can be further prevented from entering.
  • the cowl top opening is formed in a substantially rectangular shape in plan view on one side of the vehicle body in the vehicle width direction.
  • the cowl top opening is substantially rectangular in a plan view arranged on one side of the vehicle body in the vehicle width direction, the cowl top opening is formed wide in the vehicle width direction. Since the amount of outside air introduced from the opening can be increased, a sufficient air volume can be ensured.
  • the water splashing surface portion is inclined at an angle to the opposite side with respect to the blower intake port to increase the area where the water hits and bounce more water, and enter along the water splashing surface portion. It is preferable that water from the outside be formed to flow on the opposite side of the blower inlet.
  • the water splashing surface portion is opposite to the blower intake port (the upstream direction with respect to the air flow direction).
  • the water contact area is increased to rebound more water, and water that has entered from the cowl top opening flows to the side opposite to the blower inlet. be able to.
  • the flying distance of the water bounced off the cowl bottom can be reduced, so that the degree of freedom in design can be increased.
  • water can be further prevented from entering the blower intake opening.
  • the water splashing surface portion is formed on an upper portion of a left-right wall having an inclined portion that is inclined and a vertical portion that is continuous to the lower end side of the inclined portion.
  • the water splashing surface portion has a vertical portion continuously formed on the lower end side of the inclined portion. It is possible to inhale smoothly without obstructing the intake flow.
  • the cross section of the intake passage is set so as to gradually increase toward the downstream.
  • the cross section of the intake passage is formed so as to gradually increase toward the downstream (air flow direction), the flow rate of the air flowing along with the increase in the cross sectional area also increases. A good air volume can be obtained.
  • the cross-sectional area increases, the wind speed decreases, so that the water droplets on the air flow can be reliably dropped and gas-liquid separated before the outside air inlet.
  • the blower intake port is formed by a cross member opening formed in a cross member, and a drainage passage is formed on the vehicle body front side of the cross member opening.
  • the blower intake port includes the cross member opening, so that the drainage channel is formed on the front side (upstream side) of the vehicle body, so that water that has entered the cowl cross section can be efficiently drained to the outside of the vehicle. enable.
  • the intake passage is formed so that the center of the airflow is arranged from the front side of the vehicle body toward the rear side of the vehicle body on the cross-sectional center side in the vehicle body width direction passing through the damper cap provided at the upper end portion of the damper. Is preferred.
  • the intake passage has a sufficient cross-sectional area of the mainstream because the airflow center is formed from the front side of the vehicle body toward the rear side of the vehicle body on the cross-sectional center side in the vehicle body width direction passing through the damper cap.
  • the outside air can smoothly flow toward the blower inlet, and a large amount of outside air can be taken into the blower. For this reason, a rapid increase in the wind speed can be prevented, water can be prevented from entering the blower intake port, and a sufficient air volume can be secured.
  • the present invention it is possible to provide a vehicle front structure that can further efficiently perform gas-liquid separation and suppress water intrusion into the air conditioner.
  • FIG. 7 is an end view taken along line II-II in FIG. 6.
  • FIG. 7 is an end view taken along line III-III in FIG. 6.
  • FIG. 7 is an end view taken along line VV in FIG. 6.
  • It is a principal part schematic top view which shows the flow of the air which flows into a blower inlet port from a cowl top opening part via an intake passage. It is the elements on larger scale which showed typically the state where water is drained from the side of the vehicle front part structure.
  • It is a figure which shows the cowl top opening part of a cowl top, (a) A principal part enlarged vertical end view, (b) is a principal part enlarged plan view.
  • FIG. 1st comparative example shows the cowl top opening part of the cowl top of a 1st comparative example, (a) A principal part enlarged vertical end view, (b) is a principal part enlarged plan view. It is a figure which shows the modification of the vehicle front part structure which concerns on this invention, and is a principal part expansion perspective view which shows the cowl top opening part. It is the VI-VI line end view of FIG. It is a principal part longitudinal end view which shows the intake passage and drainage passage of the modification of a vehicle front part structure. It is a principal part expansion vertical end view which shows the cowl top opening part of the cowl top of a 2nd comparative example, and shows the flow of the external air and water which penetrate
  • Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
  • the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
  • the vehicle width direction and the left-right direction are synonymous.
  • the vehicle V includes, for example, an engine room ER provided at the front of the vehicle body, an engine hood 95 that covers the upper part of the engine room ER so as to be openable and closable, and a rear side of the engine room ER.
  • a vehicle compartment CR formed on the vehicle body, a windshield 93 installed at the front of the vehicle compartment CR, and a cowl top 8 installed below the lower end of the windshield 93 and the rear end of the engine hood 95.
  • a windshield lower 6 and a dashboard lower 92 see FIG.
  • an air-conditioning gas-liquid separation structure A provided below the cowl top 8
  • an air-conditioning air An automobile provided with an air conditioner (not shown) or the like provided on the rear side (downstream side) of the liquid separation structure A, for example, a passenger car.
  • the type and type of the vehicle V are not particularly limited as long as the vehicle V is an automobile in which a cowl top opening 81j is provided at the front portion of the vehicle body.
  • the present invention will be described by taking the case of a left-hand drive passenger car as an example.
  • a vehicle front structure 100 includes an upper member 1, a side extension 2, a side member 3, a damper housing 4, a damper housing support 5, and a window.
  • the apparatus mainly includes a shield lower 6, a cross member 7, a cowl top 8, a gas-liquid separation structure A for air conditioning, and an air conditioner (not shown).
  • the upper member 1 is a steel member that is disposed on both the left and right sides of the vehicle V and extends along the front-rear direction.
  • the upper member 1 extends from the inner side in the vehicle width direction near the rear of the main body part 11 toward the damper housing 4 and is fixed to the upper end part of the damper housing 4. And a fixed portion 12 to be operated.
  • the front end side of the main body 11 is fixed to a front side frame (not shown) disposed obliquely below the main body 11 and extending in the front-rear direction via a connecting portion.
  • the rear end side is fixed to the front end of the front pillar 91.
  • a part (the front end side) of the fixing portion 12 is exposed from a substantially triangular hole portion 51a formed in the damper housing support 5 described later, and a circular hole portion 12a penetrates the exposed portion. Is formed.
  • the hole 12a is closed with a cap member (not shown).
  • a bumper beam extension, a front bumper beam, etc. are provided at the front end of the front side frame (not shown).
  • the side extensions 2 are steel members that are disposed on both the left and right sides of the vehicle V and are fixed to the rear end side of the upper member 1.
  • the rear end of the side extension 2 is fixed to the front end of the front pillar 91.
  • the side members 3 are steel members disposed on both the left and right sides of the vehicle V.
  • the front end side of the side member 3 is fixed to the main body portion 11 and the fixing portion 12 of the upper member 1, and the rear end side is fixed to the upper end portion of the side extension 2.
  • a wiper pivot hole 3a (see FIG. 4) to which a wiper pivot mechanism WP (see FIG. 11) of the wiper device is attached is formed through the rear end side of the side member 3.
  • the damper housing 4 is a steel member that is disposed on both the left and right sides of the vehicle V and houses and supports a damper (not shown).
  • the damper housing 4 is disposed on the rear end side of the upper member 1 and on the inner side in the vehicle width direction, and is disposed in front of the left and right ends of the cross member 7 (see FIGS. 3 and 4).
  • the outer end portion of the damper housing 4 is fixed to the inside of the main body portion 11 of the upper member 1 in the vehicle width direction, and the lower end portion is fixed to a front side frame (not shown).
  • a hole 41 a see FIG.
  • the damper housing support 5 is a steel member that is disposed on both the left and right sides of the vehicle V and connects the damper housing 4 and the cross member 7 (see FIG. 3). As shown in FIG. 4, the damper housing support 5 is formed wider than the upper surface 41 of the damper housing 4 and inward in the vehicle width direction.
  • the right damper housing support 5 is formed in a substantially rectangular shape in plan view, and the left damper housing support 5 is formed in a substantially trapezoidal shape in plan view.
  • the damper housing support 5 includes a damper housing fixing portion 51, a horizontal wall portion 52, a vertical wall portion 53, and a flange portion 54.
  • the shape of the damper housing support 5 may be changed as appropriate, but the right damper housing support 5 has a substantially rectangular shape or a trapezoidal shape in a plan view in which the front end portion is wider than the upper surface 41 of the damper housing 4. More preferably it is formed.
  • the damper housing fixing part 51 is a part fixed to the upper surface 41 of the damper housing 4 as shown in FIG.
  • the damper housing fixing part 51 is formed with a hole 51a through which a part of the fixing part 12 of the upper member 1 is exposed.
  • the upper surface 41 of the damper housing 4 and the upper surface of the damper housing fixing portion 51 constitute a rectifying surface through which air (hereinafter referred to as “outside air AI”) introduced from an outside air introduction port 81a of the cowl top 8 described later flows. is doing.
  • the horizontal wall portion 52 is a portion that extends downward and rearward from the rear end portion of the damper housing fixing portion 51 and is fixed to the front vertical wall portion 77 of the cross member 7.
  • the lateral wall portion 52 is on the rear upper side of the rear end portion of the damper housing 4 and extends along the rear end portion.
  • the lateral wall 52 extends from the rear end portion of the damper housing fixing portion 51 in an inclined manner so as to be positioned downward and extends rearward from the rear end portion of the inclined portion 52a.
  • a bottom wall portion 52 b fixed to the cross member 7.
  • the inclined portion 52a, the bottom wall portion 52b, and the front vertical wall portion 77 of the cross member 7 form a first drainage passage W1 (drainage groove) having a concave shape in sectional view along the left-right direction.
  • the bottom wall portion 52 b is inclined so as to be positioned downward as it goes outward (rightward) in the vehicle width direction.
  • the inner side in the vehicle width direction of the horizontal wall portion 52 is closed by the side wall portion 53b of the vertical wall portion 53 (see FIG. 3). Thereby, the penetration
  • the vertical wall portion 53 is a portion that extends upward and rearward from the inner side in the vehicle width direction of the damper housing fixing portion 51 and is fixed to the front vertical wall portion 77 of the cross member 7. is there.
  • the vertical wall portion 53 is continuously formed on the inner side in the vehicle width direction of the horizontal wall portion 52, and closes the inner side in the vehicle width direction of the first drainage passage W1 (see FIGS. 8 and 9). That is, the vertical wall portion 53 functions as a water stop portion that prevents the water WT flowing into the first drainage passage W1 (drainage groove W) from entering the vehicle width direction inside.
  • the vertical wall portion 53 includes an upper wall portion 53a that continuously extends rearward in the vehicle width direction of the damper housing fixing portion 51, and a side wall portion 53b that extends downward from the rear end portion of the upper wall portion 53a. ,have. At the rear end portions of the bottom wall portion 52b and the vertical wall portion 53, a flange portion 54 that is fixed to the cross member 7 is formed to extend.
  • the upper surface 53a of the damper housing fixing part 51 and the vertical wall part 53 has an inclined surface 55 (first inclined surface) which is inclined so as to be positioned downward as it approaches the continuous part. ) Are formed.
  • a recessed portion 56 that is recessed downward is extended in the front-rear direction at a substantially central portion of the damper housing support 5.
  • the recess 56 is inclined so as to be positioned downward as it goes from the front to the rear.
  • the rear end portion of the recessed portion 56 is continuous with the upper end portion of the lateral wall portion 52.
  • the upper surface 41 of the damper housing 4, the upper surface of the damper housing fixing portion 51, and the upper surface of the vertical wall portion 53 are introduced from an outside air inlet 81 a of the cowl top 8 described later. It constitutes a flow straightening surface through which the outside air AI (see FIG. 8) flows.
  • the flange portion 54 extends in a direction (vertical direction or horizontal direction) perpendicular to the bottom wall portion 52 b and the vertical wall portion 53 over the substantially outer peripheral edge of the damper housing support 5.
  • portions of the flange portion 54 formed on the bottom wall portion 52b of the horizontal wall portion 52 and the side wall portion 53b of the vertical wall portion 53 are fixed to the cross member main body member 70A by welding or the like.
  • a sealing material S ⁇ b> 1 is disposed in a portion of the flange portion 54 formed on the damper housing fixing portion 51 and the upper wall portion 53 a of the vertical wall portion 53.
  • the seal material S1 (first seal material) has a function of sealing between the damper housing support 5 and the windshield lower 6 and between the damper housing support 5 and the cowl top 8 (see FIG. 10) in a liquid-tight or air-tight manner. ing.
  • the horizontal wall portion 52 and the vertical wall portion 53 cooperate with the front vertical wall portion 77 of the cross member 7 to drain the water WT flowing from the outside of the vehicle V to the side of the vehicle V.
  • the air-conditioning gas-liquid separation structure A that separates moisture in the outside air AI flowing through the first intake passage R1 into gas and liquid.
  • the horizontal wall portion 52 and the vertical wall portion 53 constitute a substantially box-like structure (bag structure), and the support rigidity in the front-rear direction and the vertical direction of the damper housing support 5 is improved.
  • the windshield lower 6 is fixed to the upper end portion of the dashboard lower 92 that partitions the engine room ER and the vehicle compartment CR, and extends forward from the upper end portion so that the windshield 93 is cantilevered. It is a steel member long in the left-right direction supported by (refer FIG. 2). As shown in FIGS. 2 and 7, the windshield lower 6 is formed separately from the windshield lower body member 64 and the windshield lower body member 64, and is arranged on the front end side of the windshield lower body member 64 and the vehicle width. It is formed by connecting a support member 65 disposed on the center side in the direction.
  • the windshield lower body member 64 is a member that is fixed to the upper end portion of the dashboard lower 92 that partitions the engine room ER and the vehicle compartment CR and extends forward from the upper end portion. As shown in FIG. 7, the windshield lower body member 64 includes a flange portion 64c that extends in the front-rear direction and is fixed to the dashboard lower 92, and a vertical wall portion that extends upward from the front end portion of the flange portion 64c. 64d and a horizontal wall 64e extending forward from the upper end of the vertical wall 64d.
  • a pair of raised portions 64b that protrude (project) upward from the center portion 64a are provided on the left and right ends of the windshield lower 6, respectively.
  • the lower end portion side of the raised portion 64 b is disposed behind the front vertical wall portion 77 of the cross member 7 with a predetermined spacing.
  • a substantially rectangular blower intake port 64f is open at the rear lower end side of the right raised portion 64b.
  • a blower B for supplying outside air AI to the passenger compartment CR (see FIG. 7) is connected to the rear of the blower intake port 64f.
  • the support member 65 is a member that supports the windshield 93 from below, and is shorter than the windshield lower body member 64 in the vehicle width direction.
  • the support member 65 includes an inclined wall portion 65a that is fixed to the lower surface of the windshield 93, a front wall portion 65b that extends forward from the front end portion of the inclined wall portion 65a, and then extends upward, and a front wall portion 65b. And a flange portion 65c extending forward from the upper end portion.
  • the inclined wall portion 65a is fixed to an appropriate position of the windshield lower body member 64 by welding, bolts, or the like.
  • the front wall portion 65 b is a groove-like portion extending forward from the windshield 93 and functions as a third drainage passage W ⁇ b> 3 that drains the water WT flowing down from the windshield 93 to the damper housing support 5. Note that the windshield lower 6 and the windshield 93 are fixed to each other with an adhesive 66.
  • the cross member 7 extends in the vehicle width direction and is a steel member elongated in the left-right direction and disposed between the left and right front pillars 91, 91 via the side extension 2. It is.
  • the cross member 7 includes a cross member main body member 70A disposed between the left and right front pillars 91, and reinforcing members 70B provided on both ends of the cross member main body member 70A in the vehicle width direction.
  • the cross member main body member 70 ⁇ / b> A is fixed to the base end side (rear end side) of the windshield lower main body member 64 and extends in the vehicle width direction between the windshield lower main body member 64.
  • a closed section K is formed. Thereby, the support rigidity of the base end side of the windshield lower 6 is improved.
  • the closed cross section K functions as a second intake passage R2 that connects the left outside air introduction port 81a and the blower intake port 64f, and allows moisture in the outside air AI flowing through the second intake passage R2 to flow.
  • the air-conditioning gas-liquid separation structure part A that performs gas-liquid separation functions as well as the second drainage passage W2 that drains the water WT that has passed through the outside air intake port 79c to the side of the vehicle V.
  • a of cross member main body members are extended in the front diagonally upward from the lower flange part 74, the rear side vertical wall part 75 extended below from the front-end part of the lower flange part 74, and the lower end part of the rear side vertical wall part 75.
  • the center side in the vehicle width direction of the lower flange portion 74 is fixed to the upper end portion of the dashboard lower 92 and the flange portion 64 c of the windshield lower body member 64.
  • the center side in the vehicle width direction of the upper flange portion 78 is fixed to the lateral wall portion 64e (see FIG. 7) of the windshield lower body member 64.
  • both ends of the lower flange portion 74 in the vehicle width direction are fixed to the upper end portion of the dashboard lower 92 and the lower end portion of the raised portion 64b.
  • the lateral wall portion 76 (lower wall portion) forms a bottom surface of the closed cross section K, and is inclined downward so as to be positioned downward toward the outer side in the vehicle width direction.
  • Both left and right end portions of the front vertical wall portion 77 face the horizontal wall portion 52 of the damper housing support 5.
  • the reinforcing member 70B is disposed between the windshield lower main body member 64 and the cross member main body member 70A, and is made of steel for reinforcing both ends of the windshield lower main body member 64 in the vehicle width direction. It is a member.
  • the reinforcing member 70B is formed separately from the cross member main body member 70A, and is inclined so as to be positioned upward as it goes from the front to the rear.
  • a front flange portion 79a fixed to the upper flange portion 78 of the cross member main body member 70A is formed at the front end portion of the reinforcing member 70B.
  • a rear flange portion 79b fixed to the inner surface of the raised portion 64b is formed at the rear end portion of the reinforcing member 70B.
  • a substantially rectangular outside air intake port 79c for allowing the outside air AI to pass through is open at the center of the reinforcing member 70B.
  • a projecting portion 79d is formed on the opening edge of the outside air intake port 79c so as to project obliquely upward in the forward direction.
  • the cross member main body member 70A and the reinforcing member 70B are formed separately, but the cross member main body member 70A and the reinforcing member 70B may be integrally formed.
  • the blower intake port 64f is provided in the windshield lower 6 at a position corresponding to the right outside air intake port 79c (see FIGS. 4 and 5), for example.
  • the blower intake port 64f is biased in the right region with a center line extending in the front-rear direction passing through the center of the cross member 7 in the vehicle width direction.
  • the blower intake port 64f is disposed below the outside air intake port 79c. Since the vertically long closed cross section K is constituted by the windshield lower 6 and the cross member 7, the vertical positions of the blower intake port 64f and the outside air intake port 79c can be shifted.
  • the blower intake port 64f is provided at a position where it does not overlap with the outside air intake port 79c when viewed in the vehicle front-rear direction.
  • the blower intake port 64f is provided at a position that does not overlap with the outside air intake port 79c when the blower intake port 64f is projected on the front vertical wall 77 of the cross member 7, and performs gas-liquid separation.
  • the closed section K is formed in a vertically long shape when viewed in a longitudinal section, and functions as an intake passage that connects the pair of left and right outside air intake ports 79c and the blower intake port 64f.
  • the outside air intake port 79c is formed of a cross member opening formed in the cross member 7, and is disposed on the vehicle body front side of the blower intake port 64f.
  • the cowl top 8 is a resin member that covers an opening 96 formed between the engine hood 95 and the windshield lower 6 disposed at the front of the vehicle.
  • the cowl top 8 is fixed to the windshield lower 6 and constitutes a so-called cowl box together with the windshield lower 6.
  • cowl top openings 81j formed by penetrating outside air inlets 81a for taking outside air AI from the outside of the vehicle V into an air conditioner (not shown).
  • the cowl top 8 is divided into three members: a center cowl top 81 and a pair of side cowl tops 82 provided at both left and right ends of the center cowl top 81.
  • the center cowl top 81 is provided on the center side in the vehicle width direction, and has a raised portion 81 b that is raised upward by a predetermined length from the other portions, and outside air that is provided on both left and right sides of the raised portion 81 b. And an introduction part 81c.
  • the raised portion 81 b is disposed in front of the closed section K.
  • a rear wall 81d extending in parallel with the windshield 93 is formed at the rear end of the raised portion 81b.
  • the rear wall portion 81d is arranged above the windshield 93 and above the center side of the support member 65 in the vehicle width direction.
  • a sealing material S3 is provided between the rear wall 81d and the upper surface of the windshield 93.
  • An opening 81e is formed in the rear wall portion 81d so as to penetrate vertically.
  • the opening 81e has a function of guiding the water WT from the windshield 93 to the third drainage passage W3.
  • a central wall 81f (rib) is formed to extend downward at the upper end of the raised portion 81b.
  • the central wall portion 81f is disposed in front of the rear wall portion 81d and on the flange portion 65c of the support member 65 via the sealing material S4. As shown in FIG. 3, the center wall portion 81 f has a bead shape (uneven shape) and extends in the vehicle width direction.
  • a blocking wall portion 81g extending in the front-rear direction is continuously formed on the outer side in the vehicle width direction of the central wall portion 81f. As shown in FIG. 10, the blocking wall portion 81 g is formed to extend from the upper end portion of the raised portion 81 b toward the damper housing support 5.
  • a flange portion 81h is formed to extend inward in the vehicle width direction at the lower end portion of the blocking wall portion 81g.
  • the flange portion 81h is disposed on the flange portion 54 of the damper housing support 5 via the sealing material S1.
  • the blocking wall portion 81g has a function of closing a gap formed between the cowl top 8 and the damper housing support 5 and forming a part of the side wall of the first intake passage R1 (see FIG. 9).
  • a side wall 81i is formed to extend downward on the outer side in the vehicle width direction of the raised portion 81b.
  • the lower end portion of the side wall portion 81i is continuous to the inside in the vehicle width direction of the outside air introduction portion 81c.
  • a closed wall portion may be provided only on the damper housing support 5 or on both the cowl top 8 and the damper housing support 5.
  • the rear end portion of the outside air introduction portion 81c is disposed above the raised portion 64b of the windshield lower body member 64.
  • the outside air introduction portion 81c is formed with a cowl top opening portion 81j having an outside air introduction port 81a for introducing outside air AI from the outside of the vehicle.
  • a large number of outside air inlets 81a are formed by crosspieces of lattice-like portions 81k that define small holes 81p of a cowl top opening 81j that opens to the upper end of the outside air introduction portion 81c. In other words, as shown in FIGS.
  • the cowl top opening 81j has small holes 81p adjacent to each other through a water splashing surface portion 81o that suppresses the ingress of water WT into the cowl top 8. It has a grid portion 81k having a plurality of grid-shaped crosspieces.
  • the small hole 81p is composed of a large number of rectangular holes, and the crosspiece width is set to a length L12 (for example, 2.8 mm) that is more than half the length L11 (for example, 5.5 mm) of one side of the rectangular hole. ing.
  • the water rebound surface portion 81o has a lattice-like shape that suppresses the water WT that repels the water WT dropped on the water rebound surface portion 81o from the outside air introduction port 81a and enters the outside air introduction port 81a in the lattice portion 81k. It is formed on the top surface of the pier.
  • a crosspiece width L12 that is a water splash surface portion 81o that divides a small hole 81p of a rectangular hole (square) of the lattice portion 81k. Is formed to have a length that is at least half the length L11 of one side of the small hole 81p. For this reason, the water splashing surface portion 81o is a half of the length L21 of one side of the small hole 810p where the cross of the thin lattice portion 810k of the cowl top 800 of the first comparative example shown in FIGS. 14 (a) and 14 (b).
  • the area of the water splash surface portion 81o (see FIG. 13A) is larger than the water splash surface portion 810o of the first comparative example.
  • the water splashing surface portion 81o has a large surface area ratio (width-size ratio) of the water splashing surface portion 81o with respect to the small hole 81p, and splashes the water WT entering from the outside air inlet 81a by the amount corresponding to the large surface area of the beam. It can be suppressed.
  • the first intake passage R1 (intake passage) through which the outside air AI introduced from the cowl top opening 81j flows is from the cowl top opening 81j of the cowl top 8 to the outside air inlet 79c as shown in FIG.
  • Distance L5 distance from the center of the cowl top opening 81j to the center of the outside air inlet 79c is that the water WT entering from the cowl top opening 81j rebounds at the cowl bottom 5a (bottom) (milk crown phenomenon). The distance is set to fall before the outside air intake port 79c.
  • the water splash surface portion 81o adjacent to the small hole 81p of the cowl top opening 81j repels the water WT entering the first intake passage R1, thereby suppressing the water WT from entering the cowl top opening 81j.
  • the amount of water WT entering the water WT can be reduced to weaken the water WT.
  • the water rebound surface portion 81o The surface area ratio (width dimension ratio) of the water splashing surface portion 81o with respect to the small hole 81p is set so as to be a distance L5 from the cowl top opening portion 81j that falls before the outside air intake port 79c to the outside air intake port 79c. For this reason, since the water WT entered from the cowl top opening 81j is weakened and the amount of the entering water WT is reduced, the water WT in the air falls before the outside air intake port 79c of the air conditioner. It is like that. Further, as shown in FIGS. 8 and 9, the cross section of the first intake passage R1 is set to gradually increase from the upstream side toward the downstream side (air flow direction).
  • the outside air intake port 79c may be a blower intake port 64f formed in the windshield lower body member 64.
  • the distance L5 is set from the cowl top opening 81j to the blower intake port 64f, and the water WT entering the first intake passage R1 through the small hole 81p is set to fall before the blower intake port 64f.
  • the first intake passage R1 (intake passage) is located at the center of the cross section in the vehicle width direction passing through a damper cap (not shown) provided at the upper end of the damper, from the vehicle body front side to the vehicle body rear side. It is formed so that the airflow center O is arranged toward the.
  • the first intake passage R1, the blower intake port 64f (see FIG. 1), and the outside air intake port 79c are long in the vehicle width direction as viewed in the longitudinal section and extend in the front-rear direction.
  • the wiper pivot mechanism WP is disposed at the right end of the cowl top 8, the shape and installation of the first intake passage R1 are not affected.
  • the outside air inlet 81 a is disposed below the rear end of the engine hood 95 and above the damper housing support 5.
  • a seal material S2 that is in pressure contact with the engine hood 95 is provided around the outside air introduction port 81a.
  • the sealing material S2 (second sealing material) is formed in a substantially U shape in plan view, and passes from the outside of the right outside air introduction port 81a to the front of the left and right outside air introduction ports 81a. It is provided over the outside of the left outside air inlet 81a.
  • an inclined surface 95a (second inclined surface) is formed at the rear end of the engine hood 95.
  • the inclined surface 95a is inclined so as to be positioned upward from the front to the rear.
  • the inclined surface 95a is formed continuously at the rear end portion of the lower surface 95b facing the engine room ER.
  • the inclined surface 95a is steeper than the lower surface 95b.
  • the sealing material S2 is a lower surface sealing material S21 in pressure contact with the lower surface 95b, an inclined surface sealing material S22 formed separately from the lower surface sealing material S21, and in pressure contact with the inclined surface 95a. (See FIG. 8).
  • the inclined surface sealing material S22 is disposed outside the outside air introduction port 81a.
  • a vertical wall portion 81m is formed to extend toward the damper housing support 5 on the outside in the vehicle width direction of the outside air introduction portion 81c.
  • the vertical wall portion 81m forms a side wall of the first intake passage R1.
  • a flange portion 81n is formed at the lower end portion of the vertical wall portion 81m so as to extend outward in the vehicle width direction.
  • the flange portion 81n is disposed on the flange portion 54 of the damper housing support 5 via the sealing material S1.
  • the side cowl top 82 is disposed above the raised portion 64 b of the windshield lower main body member 64.
  • a gap G is formed between the center cowl top 81 and the side cowl top 82.
  • the gap G is closed by a closing member (not shown) formed separately from the cowl top 8.
  • the closing member is fixed in close contact with the cowl top 8, the side member 3, or the like via a sealing material (not shown).
  • a notch 21a is formed in the lower part of the rear end of the side extension 2 by notching.
  • the notch 21a communicates with the first drainage passage W1 and the second drainage passage W2. Thereby, the water WT which has flowed through the first drainage passage W1 and the second drainage passage W2 is drained to the side of the vehicle V through the notch 21a.
  • a first intake passage R1 extends in a straight line in the longitudinal direction of the vehicle body.
  • the first intake passage R1 is a space from the outside air introduction port 81a to the outside air intake port 79c, and is formed by the cowl top 8, the damper housing support 5, the windshield lower 6, and the reinforcing member 70B.
  • the closed cross section K of the cross member 7 and the windshield lower 6 extends a second intake passage R2 communicating with the left and right first intake passages R1 in the left-right direction.
  • the outside air AI introduced from the outside right air introduction port 81a on the front right side of the cowl top 8 flows through the right side first intake passage R1 and the outside air intake port 79c, and goes from the blower intake port 64f to the blower B. (See FIGS. 6 and 8).
  • the outside air AI introduced from the outside left air introduction port 81a on the front left side of the cowl top 8 flows from the left side to the right side by the second intake passage R2 after flowing through the left side first intake passage R1 and the outside air intake port 79c. Then, the air is led out from the blower intake port 64f toward the blower B (see FIGS. 6 to 8).
  • the front height dimensions H1, H2 of the first intake passage R1 are set smaller than the rear height dimensions H3, H4 in order to lower the engine hood 95.
  • the width dimension L1 of the right outside air inlet 81a in the vehicle width direction is the width dimension L3 of the blower intake port 64f in the vehicle width direction and the width dimension L2 of the outside air intake port 79c in the vehicle width direction. (See FIG. 5).
  • the width dimension L2 of the outside air inlet 79c and the width dimension L3 of the blower inlet 64f are set to be the same or substantially the same. As a result, a sufficient amount of outside air taken into the blower B can be secured.
  • the width dimension L1 of the right outside air introduction port 81a is set larger than the width dimension L4 of the left side outside air introduction port 81a.
  • the cowl top opening 81j having the outside air introduction port 81a is formed in a substantially rectangular shape that is long in the vehicle width direction in plan view on the right side (one side) of the vehicle body.
  • Air-liquid separation unit for air conditioning As shown in FIG. 8, when the air-liquid separation structure A for air conditioning introduces the outside air AI sucked from the outside of the vehicle into the passenger compartment CR by the blower B of the air conditioner, rainwater and washer contained in the outside air AI Liquid or water WT such as washing water is separated into gas and liquid and drained, and dust is removed from outside air AI.
  • the air-liquid separation structure A for air conditioning is provided in a first gas-liquid separation part Aa including an outside air introduction port 81a of the cowl top 8 and a first intake passage R1 communicating downward from the outside air introduction port 81a. And a third gas-liquid separation part Ac provided in the second intake passage R2 and functioning as a gas-liquid separation box.
  • An air conditioner (not shown) is a device that cools, heats, and blows air in the passenger compartment CR, and the outside air AI that has passed through the air-liquid gas-liquid separation structure A for air-liquid separation and dehumidified is the air-conditioner. Are sucked and introduced by the blower B.
  • the air conditioner has a blower B that sucks and discharges outside air AI (air outside the vehicle or air inside the passenger compartment CR) below the windshield lower 6 and the dashboard upper (not shown), and the blower B discharges the air.
  • An evaporator (not shown) that cools and dehumidifies the outside air AI
  • a heater core (not shown) that heats the outside air AI that has passed through the evaporator
  • an air mix that adjusts the flow rate of the outside air AI that has passed through the evaporator to the heater core.
  • a door (not shown) is provided.
  • the vehicle front structure 100 is basically configured as described above. Next, the function and effect will be described with reference mainly to FIGS. 8 to 14. .
  • the solid line arrow of FIG. 8 shows the flow of the outside air AI
  • the broken line arrow shows the flow of the water WT.
  • the wavy arrow of FIG. 11 shows the flow of outside air AI.
  • the outside air AI introduced from the right outside air introduction port 81a is taken into the blower B through the first intake passage R1, the outside air intake port 79c, and the blower intake port 64f.
  • the outside air AI introduced from the left outside air introduction port 81a is taken into the blower B through the first intake passage R1, the outside air intake port 79c, the second intake passage R2, and the blower intake port 64f.
  • the outside air AI is taken into the passenger compartment CR through the blower B.
  • water WT for example, water WT and rainwater during car washing
  • water WT and rainwater during car washing flowing from the outside air inlets 81a and the wiper pivot holes 3a (see FIG. 4) on both the left and right sides is the upper surface 41 of the damper housing 4 and the damper housing fixing portion 51.
  • the water WT flowing through the bottom wall portion 52b is drained to the side of the vehicle V through the cutout portion 21a of the side extension 2, as shown in FIG.
  • the cowl top opening 81j is formed in a substantially rectangular shape having wide dimensions L1 and L4 arranged on both sides in the vehicle width direction of the vehicle body, so that the outside air inlet 81a Since it is possible to increase the amount of outside air introduced, a sufficient air volume can be ensured.
  • the cowl top opening 81j has a crosspiece width L12 that forms the small holes 81p of the lattice-shaped portion 81k, and the length L11 of one side of the small holes 81p. It is formed to be more than half the length. For this reason, the water rebound surface portion 81o has a larger surface area than the water rebound surface portion 810o of the first comparative example shown in FIGS. 14 (a) and 14 (b), and has a large amount of water WT. The water WT entering the first intake passage R1 from the outside air introduction port 81a can be weakened.
  • the water splashing surface portion 81o can suppress the ingress of the water WT from the outside air inlet 81a of the cowl top opening 81j, and can reduce the amount of the invading water WT. Even if the water splashing surface portion 81o has a structure that repels the water WT by forming a crosspiece of the lattice-like portion 81k, it is possible to suppress a decrease in the amount of air passing through the outside air introduction port 81a to 1% or less.
  • the cowl top 8 is provided with a lattice-shaped portion 81k having a cowl top opening portion 81j composed of a large number of small holes 81p, so that it is easy to manufacture and a water splash surface portion 81o is formed on the lattice-shaped crosspiece. Therefore, necessary strength and rigidity at the time of manufacture, assembly and use can be ensured.
  • the lower end portion (second gas-liquid separation portion Ab) of the outside air intake port 79c of the cross member 7 is more than the upper surface of the fixing portion 12 of the upper member 1 and the upper surface of the damper housing fixing portion 51 constituting the rectifying surface through which the outside air AI flows. Located above. For this reason, the water WT having a mass larger than that of the outside air AI is more likely to hit the front vertical wall portion 77 of the cross member 7, and efficient gas-liquid separation can be realized.
  • an airflow center O is formed from the front side of the vehicle body to the rear side of the vehicle body on the cross-sectional center side in the vehicle width direction passing through a damper cap (not shown). Since the cross-sectional area of the mainstream can be sufficiently secured, the outside air AI smoothly flows toward the outside air inlet 79c shown in FIG. 11 and the blower inlet 64f shown in FIG. The blower B can take in a large amount of outside air AI. For this reason, a rapid increase in the wind speed can be prevented, the intrusion of the water WT into the blower intake port 64f can be suppressed, and a sufficient air volume can be secured.
  • the first intake passage R1 is formed so that its cross section gradually increases toward the downstream (air flow direction), the flow rate of the outside air AI that flows as the cross-sectional area increases increases.
  • the air volume can be obtained.
  • the cross-sectional area increases, the wind speed decreases, so that the water droplets on the airflow can be reliably dropped by the third gas-liquid separator Ac before the blower intake port 64f for gas-liquid separation.
  • the bottom wall portion 52b of the lateral wall portion 52 is inclined downward so as to be located downward as it goes outward in the vehicle width direction, the water WT guided to the bottom wall portion 52b is caused by its own weight. It will drain well to the side of the vehicle V along the bottom wall 52b.
  • the water WT that has passed through the outside air inlet 79c without flowing into the first drainage passage W1 hits the vertical wall portion 64d of the windshield lower 6 and is guided to the second drainage passage W2, and then the lateral wall portion of the cross member 7 It flows to the side of the vehicle V through 76. As shown in FIG. 12, the water WT that has flowed along the horizontal wall portion 76 is drained to the side of the vehicle V through the cutout portion 21 a of the side extension 2.
  • the cross member 7 has an outside air intake port 79c through which the outside air AI passes, and the windshield lower 6 has a blower intake port 64f connected to the blower B.
  • the windshield lower 6 and the cross member 7 The formed closed cross section K functions as an intake passage that communicates the outside air intake port 79c and the blower intake port 64f (see FIG. 8). For this reason, the outside air AI is taken into the blower B through the pair of left and right outside air intake ports 79c and the closed cross section K and the blower intake port 64f. Accordingly, a sufficient supply amount of the outside air AI to the vehicle interior CR can be ensured.
  • the damper housing support 5 is formed to be wider inward in the vehicle width direction than the upper surface 41 of the damper housing 4.
  • L1 can be increased, and the amount of outside air introduced (intake amount) can be sufficiently secured even when the height dimensions H1 and H2 below the outside air inlet 81a are reduced.
  • the both ends of the windshield lower body member 64 in the vehicle width direction are formed with the raised portions 64b that protrude by a predetermined length above the center in the vehicle width direction, and the first intake passage R1 is The cowl top 8, the damper housing support 5, the raised portion 64b, and the reinforcing member 70B are formed. For this reason, the height dimension H3 on the raised portion 64b side of the first intake passage R1 can be increased to ensure a sufficient amount of outside air introduced.
  • the width dimension L1 of the right outside air introduction port 81a arranged to face the blower intake port 64f is larger than the width dimension L4 of the left side outside air introduction port 81a. Therefore, it is possible to increase the amount of outside air introduced from the right outside air inlet 81a through which the outside air AI flows substantially linearly (smoothly) toward the blower inlet 64f. (See FIG. 8).
  • the center cowl top 81 extends toward the damper housing support 5 and forms a vertical wall portion 81m and a blocking wall portion 81g that form the side wall of the first intake passage R1. Therefore, it is possible to suppress the outside air AI from leaking outside the first intake passage R1 and to increase the volume of the first intake passage R1.
  • the reinforcing members 70B provided on both ends in the vehicle width direction of the cross member main body member 70A are positioned upward as they move from the front to the rear, as shown in FIGS. And an outside air intake port 79c. For this reason, the inflow resistance when the outside air AI flows through the outside air intake port 79c of the reinforcing member 70B can be reduced and can flow smoothly.
  • the outside air introduction port 81 a is disposed below the rear end of the engine hood 95 at a predetermined interval, and the damper housing support 5 is wider forward than the upper surface 41 of the damper housing 4. Is formed. For this reason, it becomes possible to lengthen the front-rear distance from the outside air introduction port 81a to the blower intake port 64f, and the intrusion of the water WT into the blower intake port 64f can be suppressed.
  • the damper housing support 5 is formed by a pair of left and right inclined surfaces 55 that are inclined so as to be positioned downward from the both ends in the vehicle width direction toward the center, and the inclined surfaces 55. It has a recess 56 that is inclined so as to be positioned downward from the front to the rear. For this reason, the water WT on the damper housing support 5 easily flows into the first drainage passage W1 through the pair of left and right inclined surfaces 55 and the recessed portion 56 due to its own weight.
  • the windshield lower 6 has the groove-shaped front wall portion 65b extending forward from the windshield 93, as shown in FIG.
  • a third drainage passage W3 for draining the water WT flowing from the windshield 93 to the damper housing support 5 can be formed.
  • the center cowl top 81 has a rear wall portion 81d disposed above the front wall portion 65b, and a central wall portion 81f disposed in front of the rear wall portion 81d and at the front end (flange portion 65c) of the front wall portion 65b. Therefore, it is possible to prevent the water WT flowing through the front wall portion 65b from leaking to the outside.
  • FIG. 15 is a view showing a modification of the vehicle front structure according to the present invention, and is an enlarged perspective view of a main part showing a cowl top opening.
  • 16 is an end view taken along line VI-VI in FIG.
  • FIG. 17 is a longitudinal end view of a main part showing an intake passage and a drain passage of a modified example of the vehicle front structure.
  • FIG. 18 is an enlarged vertical end view of the main part showing the cowl top opening of the cowl top of the second comparative example, showing the flow of outside air and water entering from the cowl top opening.
  • the outside air water rebound surface portion 8Ab of the outside air introduction port 8Aa of the cowl top 8A is in the downward direction opposite to the blower intake port 64f (upstream with respect to the air flow direction).
  • the lower side is inclined at an angle ⁇ and becomes lower toward the opposite side of the blower intake port 64f (upstream side with respect to the air flow direction) to increase the area on which the water WT1 hits and more water WT1.
  • the water WT2 from the outside entering along the water rebound surface portion 8Ab may be formed to flow to the opposite side (upstream side) with respect to the blower intake port 64f.
  • the water splashing surface portion 8Ab includes an inclined portion 8A21 that is inclined, and a vertical portion 8A22 that is continuous to the inclined portion 8A21. It is formed with the wall 8A30.
  • the water splashing surface portion 8Ab is composed of a lattice-like portion formed of a lattice-like cross-piece in a plan view by a front-rear direction wall 8A30 extending in the front-rear direction and a left-right direction wall 8A20 extending in the vehicle width direction. 8A10 is formed.
  • the front-rear direction wall 8A30 is a vertical wall extending in the vehicle front-rear direction, and has a substantially rectangular shape in a cross-sectional view in the vehicle width direction.
  • the left-right direction wall 8A20 is a wall extending in the vehicle width direction, and includes an inclined portion 8A21 and a vertical portion 8A22.
  • the inclined portion 8A21 is inclined so as to be positioned on the front side as it goes downward from the upper end of the left-right wall 8A20.
  • the vertical portion 8A22 extends vertically from the lower end of the inclined portion 8A21 to the lower end of the left-right wall 8A20.
  • the water WT1 and WT2 hitting the inclined portion 8A21 is formed in the opening portion 8A1 by forming the inclined portion 8A21 having a distance L32 longer than the distance L31 in the front-rear direction when viewed from the upper rear side. It flows smoothly and diagonally forward and downward along the surface of 8A21.
  • the front inclined portion 8A21A and the rear vertical of any two left and right side walls 8A20A, 8A20B (see FIG. 16) adjacent to the front and rear.
  • An opening 8A1 appears between the portion 8A22B.
  • the front inclined portion 8A21A and the rear vertical portion 8A22B are separated from each other by a distance L31 in a state projected in the vertical direction. ing.
  • the opening 8A1 is provided so that the outside air AI can flow in the vertical direction, the intake resistance is small as compared with the case where the opening 8A1 is bent.
  • the inclination angle ⁇ from the vertical direction of the inclined portion 8A21 is set to 45 °, but the inclination angle ⁇ is appropriately set within the range of 30 ° ⁇ ⁇ ⁇ 60 °. preferable. If the inclination angle ⁇ is 30 ° or more, water is sufficiently guided by the inclination portion 8A21. If the inclination angle ⁇ is 60 ° or less, the front inclination portion 8A21A and the rear vertical portion 8A22B are The interval is maintained, the ratio of the area of the opening 8A1 (projection area in the vertical direction) in the outside air inlet 8Aa is sufficient, and the intake function can be suitably ensured.
  • the cowl top 8A of the modified example having the left and right direction wall 8A20 formed in this way has a structure in which the distance L5 from the cowl top opening 8Ac to the blower intake port 64f becomes shorter due to the vehicle body structure.
  • the inclined portion 8A21 of the water splashing surface portion 8Ab is inclined at an angle ⁇ in the downward direction opposite to the blower intake port 64f. For this reason, the area which water WT1 hits can be increased and more water WT1 can be rebounded, and the penetration
  • the water rebound surface portion 8Ab has a vertical portion 8A22 formed continuously to the inclined portion 8A21, thereby halving the intrusion of the water WT1 having a higher specific gravity by the inclined portion 8A21 and reducing the intake flow of the outside air AI having a lower specific gravity. You can inhale smoothly without obstructing. In this way, the water splashing surface portion 8Ab can improve the water WT infiltration suppressing function without increasing the thickness of the crosspiece by inclining the upper portion of the left-right direction wall 8A20.
  • the outside air inlet 870 according to the second comparative example will be described with reference to FIG.
  • the left-right direction wall 871 of the outside air inlet 870 according to the second comparative example is formed in a rectangular shape in a cross-sectional view in the vehicle front-rear direction.
  • the outside air AI ′ flows in the vertical direction.
  • the left and right direction wall 8A20 has an inclined portion 8A21 that is inclined so as to be positioned forward as it goes downward from the upper end of the left and right direction wall 8A20.
  • a vertical portion 8A22 extending vertically from the lower end of 8A21 to the lower end of the left-right wall 8A20.
  • the position P1 where the water WT2 falls on the damper housing support 5 below the outside air inlet 8Aa is the position P1 ′ where the water WT2 falls when the inclined portion 8A21 is not provided.
  • the water WT3 dropped on the damper housing support 5 flows into the first drainage passage W1, and is drained from the first drainage passage W1 to the cutout portion 21a of the side extension 2 (see FIG. 2).
  • the water WT4 that has reached the cross member 7 mixed with the outside air AI flowing through the first intake passage R1 is separated from the outside air AI by its own weight, and is separated from the second drain passage W2. And drained from the second drainage passage W2 (see FIG. 1).
  • the water WT2 that has entered the first intake passage R1 is discharged in two stages, that is, the first drainage passage W1 on the front side and the second drainage passage W2 on the rear side. Infiltration of water WT4 into the intake port 64f can be further suppressed.
  • the outside air AI flowing into the outside air inlet 79c of the present modification flows along the inclined portion 8A21 and then flows in the vertical direction along the vertical portion 8A22.
  • the outside air AI has its own weight smaller than that of the water WT1, and thus flows through the shortest distance to the blower inlet 64f.
  • the vertical portion 8A22 of the left-right wall 8A20 extends vertically from the lower end of the inclined portion 8A21 to the lower end of the left-right wall 8A20, and the outside air intake port 79c (see FIG. 17).
  • the outside air intake port 79c (The outside air AI passing through (see FIG. 17) can flow smoothly in the vertical direction.
  • the direction of the outside air AI changes rapidly at the lower end of the left and right direction wall 8A20, so that the turbulent flow area may be expanded and the intake resistance may increase.
  • the vertical portion 8A22 is continuously formed below the inclined portion 8A21, a rapid change in the flow of the outside air AI can be mitigated.
  • the front half of the outside air intake port 79c is arranged below the rear end of the engine hood 95, so that the outside air intake port 79c can be arranged further forward. .
  • the distance between the outside air intake port 79c and the blower intake port 64f is increased, and water WT4 can be further prevented from entering the blower intake port 64f.
  • the first intake passage R1 is formed by the cross member 7, the windshield lower body member 64, the damper housing support 5, and the cowl top 8A. Therefore, the first intake passage R1 has a large cross section along the vehicle width direction.
  • the dashboard upper that has been conventionally used to form the one intake passage R1 can be omitted.
  • the damper housing support 5 is formed wider in the vehicle width direction than the damper housing fixing portion 51, a sufficient intake amount from the outside air intake port 79c can be secured.
  • blower intake port 64f is formed in the windshield lower body member 64 of the windshield lower 6 as shown in FIG. 8 .
  • the blower intake port 64f is formed in the cross member 7. It may be a cross member opening.
  • the second drainage passage W2 is preferably formed on the front side of the vehicle body. In this way, since the blower intake port 64f can form a drainage channel in front of the cross member opening (upstream side), it is possible to efficiently drain the water WT entering the cowl cross section to the outside of the vehicle. To.
  • the blower intake port 64f of the present embodiment is configured to be provided at a position corresponding to the right outside air intake port 79c.
  • the present invention is not limited to this and is located at a position corresponding to the left outside air intake port 79c. It is good also as a structure provided, and it is good also as a structure (For example, the structure provided in the vehicle width direction center of the windshield lower main body member 64) provided between the left and right outside air inlet 79c.
  • the blower intake port 64f and the outside air intake port 79c of the present embodiment are formed in a rectangular shape, but the present invention is not limited to this, and may be formed in other shapes such as a circular shape.
  • the blower intake port 64f may be formed by a cross member opening formed in the cross member 7, and the first drainage passage W1 may be formed on the front side of the vehicle body. That is, the blower intake port 64f to which the blower B is connected may be the outside air intake port 79c formed in the cross member 7.
  • Damper housing 5 Damper housing support 5a Cowl bottom face (bottom face) 7 Cross member 8,8A Cowl top 8A20 Left-right direction wall 8A21 Inclined part 8A22 Vertical part 8Ab, 81o Water rebound surface part (crosspiece) 8Ac, 81j Cowl top opening 64f Blower inlet 79c Outside air inlet (cross member opening) 81 Center cowl top 81a Outside air inlet 81p Small hole 100 Vehicle front structure AI Outside air (air) B Blower L5 Distance from cowl top opening to blower inlet L11 Length of one side of rectangular hole L12 Cross width O Airflow center R1 First intake passage (intake passage) R2 Second intake passage (intake passage) V Vehicle W1 First drainage passage (drainage passage) W2 Second drainage passage (drainage passage) W3 Third drainage passage (drainage passage) WT Water ⁇ Tilt angle (angle)

Abstract

 車両前部構造(100)は、車両前部に配置されたカウルトップ(8)に、空調装置へ外気AIを取り入れるためのカウルトップ開口部(81j)が設けられている。カウルトップ開口部(81j)から導入された外気(AI)が空調装置のブロア吸気口(64f)まで流れる吸気通路(R1)が、車体前後方向に向けて延設されている。カウルトップ開口部(81j)は、カウルトップ(8)内への水(WT)の浸入を抑制する水跳ね返し表面部(81o)を介して隣接する小穴(81p)を複数有している。カウルトップ開口部(81j)からブロア吸気口(64f)までの距離(L5)が、カウルトップ開口部(81j)から浸入した水(WT)がカウル底面部(5a)で跳ね返り、ブロア吸気口(64f)の手前で落下する距離に設定されている。

Description

車両前部構造
 本発明は、車両前部構造に関するものである。
 従来、車両前部構造として、外気を導入する外気導入性及び外気と、水とを分離する気液分離性を備えたものが知られている。
 例えば、特許文献1には、外気導入口及び排水溝を備えた空気取入ボックスをダンパハウジング上に設けると共に、カウルパネルの右端部に複数のパネルを組み合わせて成る空間部を形成して、空気取入ボックスからカウルパネルの空間部を経てブロアへ外気を取り込む構造が開示されている。更に、特許文献1には、カウルパネルの中央寄りの上面にも外気導入口を設けると共に、この外気導入口と空間部とを連通するダクトを設けて、外気導入口からカウルパネルの空間部を経てブロアへ外気を取り込む構造が開示されている。
 また、フロントガラスをダンパハウジングの上方まで前出しし室内空間を拡大する車両前部構造としては、従来、図19に示すような構造がある。なお、図19は、従来の車両前部構造500を示す側端面図である。
 図19に示すように、従来の車両前部構造500は、エンジンルーム510と車室520とを仕切るダッシュボードロア530の上端部から前方へ延出するダッシュボードアッパ540と、フロントガラス550の下端部を支持するウインドシールドロア560と、ダッシュボードアッパ540とウインドシールドロア560との間に形成された外気吸気口570を覆うカウルトップ580と、を備えて構成されており、カウルトップ580には、外気導入口580Aが形成され、ウインドシールドロア560には、図示しないブロアに接続されるブロア吸気口560Aが形成されている。
 そして、外気導入口580Aからカウルトップ580内へ導入された外気は、外気吸気口570及びブロア吸気口560Aを介してブロアに取り込まれる一方、外気導入口580Aからカウルトップ580内へ流入した水は、ダッシュボードアッパ540及びウインドシールドロア560によって形成される吸気通路590内で外気と分離され、図示しない排出部から車外へ排出される。
特開昭64-30888号公報
 しかし、特許文献1に記載の構造では、吸気通路がカウルトップ(カウルパネル)より前方に延設されて、カウルトップ開口部の外気導入口(空気取入口)をエンジンフード(ボンネット)の下方に配置して雨水が外気導入口から浸入するのを規制しているものの、外気導入口が単に上下方向に向けて開口した形状に形成されているので、雨水や洗浄水等の水が外気の気流に乗って吸気通路内に浸入し易い構造になっている。このため、洗車等で大量の水が外気導入口から吸気通路内に浸入したり、また、降水量が多く大量の雨水が吸気通路内に浸入したりした場合、吸気通路内で十分な気液分離を行うことができず、空調装置側へ水分が浸入するおそれがあった。
 一方、図19に示す従来の車両前部構造500では、前記吸気通路590内で気液分離を行うので、断面寸法の大きいダッシュボードアッパ540を使用し、吸気通路590を大断面化して水の流速を下げる必要があり、その分だけダッシュボードアッパ540とエンジンヘッド600Aとの間のクリアランスが小さくなってしまい、カウルトップ580を大幅に下げることができなかった。
 また、従来の車両前部構造500では、ダッシュボードアッパ540の断面寸法が大きいので、車両前後方向におけるダッシュボードアッパ540とエンジン600とのクリアランスが小さくなってしまい、その分だけダッシュボードアッパ540及びウインドシールドロア560を前方に配設できなかった。そのため、フロントガラス550の前出しが阻害され、ひいては、ダッシュボードアッパ540とウインドシールドロア560とで形成する吸気通路590が大型化されて、効率よく水を気液分離することができないという問題があった。
 本発明は、このような観点から創案されたものであり、更に効率よく気液分離して空調装置への水の浸入を抑制することができる車両前部構造を提供することを課題とする。
 前記課題を解決するために、本発明に係る車両前部構造は、車両前部に配置されたカウルトップに、空調装置へ外気を取り入れるためのカウルトップ開口部が設けられた車両前部構造において、前記カウルトップ開口部から導入された外気が前記空調装置のブロア吸気口まで流れる吸気通路が、車体前後方向に向けて延設され、前記カウルトップ開口部は、前記カウルトップ内への水の浸入を抑制する水跳ね返し表面部を介して隣接する小穴を複数有し、前記カウルトップ開口部から前記ブロア吸気口までの距離が、前記カウルトップ開口部から浸入した水が底面部で跳ね返り、前記ブロア吸気口の手前で落下する距離に設定されていることを特徴とする。
 かかる構成によれば、車両前部構造は、吸気通路が車体前後方向に向けて延設されていても、カウルトップ開口部の小穴に隣接する水跳ね返し表面部によって、吸気通路内へ浸入する水を跳ね返すことより、カウルトップ開口部からの水の浸入を抑制し、浸入する水の水量を低減させて、水の水勢を弱めることができる。また、水跳ね返し表面部は、前記カウルトップ開口部から浸入した水が、カウルトップ内の底面部で跳ね返って気流に運ばれて車体後方向に飛んだとしても、その水がブロア吸気開口の手前で落下するように、カウルトップ開口部からブロア吸気口までの距離が設定されている。このため、カウルトップ開口部から浸入した水は、空調装置のブロア吸気口の手前で効率よく気液分離されて、空調装置内へ浸入することが抑制される。
 また、前記複数の小穴は、複数の矩形穴から成り、前記水跳ね返し表面部は、前記小穴を区画する桟が格子状に形成されていることが好ましい。
 かかる構成によれば、カウルトップは、カウルトップ開口部の小穴が複数の矩形穴から成ると共に、水跳ね返し表面部が小穴を区画する格子状の桟から成ることにより、金型で樹脂成型し易い形状になっているため、製造が容易である。また、カウルトップ開口部は、水跳ね返し表面部が格子状の桟を形成するので、強度を向上させることができるため、その桟によってカウルトップの製造時、組付時及び使用時の必要な強度及び剛性を確保することができる。
 また、前記桟の桟幅は、前記矩形穴の1辺の長さの半分以上の長さに設定されていることが好ましい。
 かかる構成によれば、カウルトップ開口部の桟の桟幅は、矩形穴の1辺の長さの半分以上の長さに設定されていることによって、小穴に対する桟の表面積比を比較的大きくすることができるため、カウル断面内へ浸入する水を桟の表面で跳ね返して、水の浸入を一層抑制することができる。
 また、前記カウルトップ開口部は、車体の車幅方向の片側に平面視で略矩形状に形成されていることが好ましい。
 かかる構成によれば、カウルトップ開口部は、車体の車幅方向の片側に配置した平面視で略矩形状のものであっても、車幅方向に幅広に形成されていることにより、カウルトップ開口部からの外気導入量を増大させることが可能なため、十分な風量を確保することができる。
 また、前記水跳ね返し表面部は、前記ブロア吸気口に対して反対側に角度をつけて傾斜させ、水の当たる面積を増やしより多くの水を跳ね返すと共に、前記水跳ね返し表面部に沿って入った外部からの水を前記ブロア吸気口に対して反対側に流すように形成されていることが好ましい。
 かかる構成によれば、カウルトップ開口部からブロア吸気口までの距離が車体構造上短くなる場合でも、水跳ね返し表面部が、ブロア吸気口に対して反対側(空気の流れ方向に対して上流方向側)に角度を付けて傾斜していることにより、水の当たる面積を増加させてより多くの水を跳ね返すと共に、カウルトップ開口部から浸入した水をブロア吸気口と反対側に流れるようにすることができる。このため、カウルトップ開口部からブロア吸気口までの距離が車体構造上短くなる場合でも、カウル底面部で跳ね返った水の飛距離を減少させることができるので、設計自由度を増加させることができると共に、更に一層水がブロア吸気開口内へ浸入するのを抑制することができる。
 また、前記水跳ね返し表面部は、傾斜する傾斜部と、この傾斜部の下端側に連続した鉛直部と、を有する左右方向壁の上部に形成されていることが好ましい。
 かかる構成によれば、水跳ね返し表面部は、傾斜部の下端側に連続して鉛直部が形成されていることにより、傾斜部で比重の重い水の浸入を半減させながら、比重の軽い空気の吸気流れを阻害することなくスムーズに吸気させることができる。
 また、前記吸気通路の断面は、下流に向け徐々に大きくなるように設定されていることが好ましい。
 かかる構成によれば、吸気通路は、その断面が下流(空気流れ方向)に向けて徐々に大きくなるよう形成されているので、断面積の増加に伴って流れる空気の流量も増加するため、十分な風量を得ることができる。その断面積の増加に伴って風速が低下することにより、空気の流れに乗った水滴を確実に外気吸気口の手前で落下させ気液分離させることができる。この構造により、吸気通路の車幅方向の寸法を短縮させて、省スペース化を図ることを可能にする。
 また、前記ブロア吸気口は、クロスメンバに形成されたクロスメンバ開口から成り、前記クロスメンバ開口の車体前方側に排水通路が形成されていることが好ましい。
 かかる構成によれば、ブロア吸気口は、クロスメンバ開口から成ることにより、車体前方側(上流側)に排水路を形成するため、カウル断面内に浸入した水を効率よく車外へ排水することを可能にする。
 また、前記吸気通路は、ダンパの上端部に設けられたダンパキャップを通る車体幅方向の断面中心側に車体前方側から車体後方側に向けて気流中心が配置されるように形成されていることが好ましい。
 かかる構成によれば、吸気通路は、ダンパキャップを通る車体幅方向の断面中心側に車体前側から車体後側に向けて気流中心が形成されていることにより、主流の断面面積を十分に確保することができるので、ブロア吸気口へ向かってスムーズに外気が流れるようにして、ブロアにより多くの外気を取り込むことができる。このため、風速の急激な増大を防ぐことができ、また、ブロア吸気口への水の浸入を抑制することができると共に、十分な風量を確保することができる。
 本発明によれば、更に効率よく気液分離して空調装置への水の浸入を抑制することができる車両前部構造を提供することができる。
本発明の実施形態に係る車両前部構造を右後方斜めから見下ろした状態を示す概略全体斜視図である。 カウルトップ及びエンジンフードを外した車両前部構造を左前方斜めから見下ろした状態を示す概略全体斜視図である。 車両前部構造の右側部位を左前方斜めから見上げた状態を示す部分拡大斜視図である。 ウインドシールドロアを外した車両前部構造を左後方斜めから見下ろした状態を示す部分拡大斜視図である。 カウルトップ及びウインドシールドロアを外した車両前部構造を示す平面図である。 カウルトップ及びウインドシールドロアを取り付けた車両前部構造の平面図である。 図6のI-I線端面図である。 図6のII-II線端面図である。 図6のIII-III線端面図である。 図6のV-V線端面図である。 カウルトップ開口部から吸気通路を介してブロア吸気口に流れる空気の流れを示す要部概略平面図である。 車両前部構造の側方から水が排水される状態を模式的に示した部分拡大斜視図である。 カウルトップのカウルトップ開口部を示す図であり、(a)要部拡大縦端面図、(b)は要部拡大平面図である。 第1比較例のカウルトップのカウルトップ開口部を示す図であり、(a)要部拡大縦端面図、(b)は要部拡大平面図である。 本発明に係る車両前部構造の変形例を示す図で、カウルトップ開口部を示す要部拡大斜視図である。 図15のVI-VI線端面図である。 車両前部構造の変形例の吸気通路及び排水通路を示す要部縦端面図である。 第2比較例のカウルトップのカウルトップ開口部を示す要部拡大縦端面図であり、カウルトップ開口部から侵入する外気及び水の流れを示す。 従来の車両前部構造を示す側端面図である。
 本発明の実施形態について、図1~図14を参照して詳細に説明する。説明において、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
 また、説明において方向を示すときは、車両Vの前後左右上下を基準にして説明する。なお、車幅方向と左右方向は同義である。
<車両>
 まず、本発明の実施形態に係る車両前部構造100を説明する前に、本発明が適用される車両Vについて説明する。
 図1あるいは図2に示すように、車両Vは、例えば、車体の前部に設けられたエンジンルームERと、エンジンルームERの上部を開閉自在に覆うエンジンフード95と、エンジンルームERの後方側に形成された車室CRと、車室CRの前部に設置されたフロントガラス93と、フロントガラス93の下端部とエンジンフード95の後端部との間の下方に設置されたカウルトップ8と、車室CRの前側に配設されたウインドシールドロア6及びダッシュボードロア92(図7参照)と、カウルトップ8の下方に設けられた空調用気液分離構造部Aと、空調用気液分離構造部Aの後方側(下流側)に設けられた空調装置(図示省略)等を備えた自動車であり、例えば、乗用車等である。なお、車両Vは、車体の前部にカウルトップ開口部81jが設けられている自動車であれば、その形式・種類は特に限定されない。以下、左ハンドル車の乗用車の場合を例に挙げて本発明を説明する。
 図1~図3に示すように、本発明の実施形態に係る車両前部構造100は、アッパメンバ1と、サイドエクステンション2と、サイドメンバ3と、ダンパハウジング4と、ダンパハウジングサポート5と、ウインドシールドロア6と、クロスメンバ7と、カウルトップ8と、空調用気液分離構造部Aと、空調装置(図示省略)と、を主に備えている。
<アッパメンバ>
 アッパメンバ1は、図1に示すように、車両Vの左右両側に配置され、前後方向に沿って延在する鋼製部材である。アッパメンバ1は、車幅方向外側に開口する略コ字状の本体部11と、本体部11の後方寄りの車幅方向内側からダンパハウジング4へ向かって延出し、ダンパハウジング4の上端部に固定される固定部12と、を有している。
 図2に示すように、本体部11の前端側は、当該本体部11の斜め下方に配置されて前後方向に沿って延在するフロントサイドフレーム(図示省略)に対し連結部を介して固定されると共に、後端側は、フロントピラー91の前端に固定されている。固定部12の一部(先端部側)は、後記するダンパハウジングサポート5に形成された略三角形状の孔部51aから露出しており、当該露出部分には、円形状の孔部12aが貫通して形成されている。なお、孔部12aは、図示しないキャップ部材で閉塞される。また、フロントサイドフレーム(図示省略)の前端には、図示しないバンパビームエクステンションやフロントバンパビーム等が設けられる。
<サイドエクステンション>
 サイドエクステンション2は、図1及び図2に示すように、車両Vの左右両側に配置され、アッパメンバ1の後端側に固定される鋼製部材である。サイドエクステンション2の後端は、フロントピラー91の前端に固定されている。
<サイドメンバ>
 サイドメンバ3は、図1に示すように、車両Vの左右両側に配置される鋼製部材である。サイドメンバ3の前端側は、アッパメンバ1の本体部11及び固定部12に固定され、後端側は、サイドエクステンション2の上端部に固定されている。サイドメンバ3の後端側には、ワイパ装置のワイパピボット機構WP(図11参照)が取り付けられるワイパピボット孔3a(図4参照)が貫通して形成されている。
<ダンパハウジング>
 ダンパハウジング4は、図2に示すように、車両Vの左右両側に配置され、図示しないダンパを収納支持する鋼製部材である。ダンパハウジング4は、アッパメンバ1の後端側かつ車幅方向内側に配置されると共に、クロスメンバ7(図3及び図4参照)の左右両端の前方に配置されている。ダンパハウジング4の外端部は、アッパメンバ1の本体部11の車幅方向内側に固定され、下端部は、フロントサイドフレーム(図示省略)に固定されている。ダンパハウジング4の上面41には、図6に示すように、ダンパの上端部を外部へ露出させるための孔部41a(図8参照)が貫通して形成されており、アッパメンバ1の固定部12は、当該孔部41aを上方から覆うように設けられている。そのアッパメンバ1の固定部12は、ダンパハウジング4の上面41を構成している。
<ダンパハウジングサポート>
 ダンパハウジングサポート5は、図2に示すように、車両Vの左右両側に配置され、ダンパハウジング4とクロスメンバ7(図3参照)とを連結する鋼製部材である。ダンパハウジングサポート5は、図4に示すように、ダンパハウジング4の上面41よりも前方かつ車幅方向内側へ幅広に形成されている。右側のダンパハウジングサポート5は、平面視にて略矩形状に形成され、左側のダンパハウジングサポート5は、平面視して略台形状に形成されている。ダンパハウジングサポート5は、図3及び図4に示すように、ダンパハウジング固定部51と、横壁部52と、縦壁部53と、フランジ部54と、を有している。なお、ダンパハウジングサポート5の形状は、適宜変更してよいが、右側のダンパハウジングサポート5は、前端部がダンパハウジング4の上面41よりも幅広な平面視にて略矩形状又は略台形状に形成されるのがより好ましい。
 ダンパハウジング固定部51は、図8に示すように、ダンパハウジング4の上面41に固定される部分である。ダンパハウジング固定部51には、アッパメンバ1の固定部12の一部が露出する孔部51aが貫通して形成されている。
 本実施形態において、ダンパハウジング4の上面41及びダンパハウジング固定部51の上面は、後記するカウルトップ8の外気導入口81aから導入された空気(以下「外気AI」という)が流れる整流面を構成している。
 横壁部52は、図8に示すように、ダンパハウジング固定部51の後端部から下方かつ後方へ延出され、クロスメンバ7の前側縦壁部77に固定される部分である。横壁部52は、ダンパハウジング4の後端部の後方上側であって、当該後端部に沿って延在している。横壁部52は、ダンパハウジング固定部51の後端部から後方へ向かうに連れて下方に位置するように傾斜して延出する傾斜部52aと、傾斜部52aの後端部から後方へ延出してクロスメンバ7に固定される底壁部52bと、を有している。
 本実施形態において、傾斜部52aと、底壁部52bと、クロスメンバ7の前側縦壁部77とによって、断面視凹状の第1排水通路W1(排水溝)が左右方向に沿って形成されている。底壁部52bは、図9に示すように、車幅方向外方(右方向)へ向かうに連れて下方に位置するように傾斜している。なお、横壁部52の車幅方向内側は、縦壁部53の側壁部53bに閉塞されている(図3参照)。これにより、第1排水通路W1に流入した水WT(図8参照)の車幅方向内側への浸入を防止することができる。
 縦壁部53は、図3及び図4に示すように、ダンパハウジング固定部51の車幅方向内側から上方かつ後方へ延出され、クロスメンバ7の前側縦壁部77に固定される部分である。縦壁部53は、横壁部52の車幅方向内側に連続して形成され、第1排水通路W1(図8及び図9参照)の車幅方向内側を閉塞している。つまり、縦壁部53は、第1排水通路W1(排水溝W)に流入した水WTの車幅方向内側への浸入を防止する止水部として機能する。縦壁部53は、ダンパハウジング固定部51の車幅方向内側に連続して後方へ延出する上壁部53aと、上壁部53aの後端部から下方へ垂設された側壁部53bと、を有している。底壁部52b及び縦壁部53の後端部には、クロスメンバ7に固定されるフランジ部54が延出形成されている。
 図4に示すように、ダンパハウジング固定部51及び縦壁部53の上壁部53aには、互いの連続部に近付くに連れて下方に位置するように傾斜する傾斜面55(第1傾斜面)が夫々形成されている。これにより、ダンパハウジングサポート5の略中央部には、下方へ凹んだ凹み部56が前後方向に延設されている。凹み部56は、前方から後方へ向かうに連れて下方に位置するように傾斜している。凹み部56の後端部は、横壁部52の上端部に連続している。図4に示すように、本実施形態において、ダンパハウジング4の上面41、ダンパハウジング固定部51の上面、及び、縦壁部53の上面は、後記するカウルトップ8の外気導入口81aから導入された外気AI(図8参照)が流れる整流面を構成している。
 フランジ部54は、図3及び図4に示すように、ダンパハウジングサポート5の略外周縁に亘って、底壁部52b及び縦壁部53に直交する方向(上下方向や左右方向)に延設されている。図3に示すように、フランジ部54のうち、横壁部52の底壁部52b及び縦壁部53の側壁部53bに形成された部位は、クロスメンバ本体部材70Aに溶接等で固定されている。図5に示すように、フランジ部54のうち、ダンパハウジング固定部51及び縦壁部53の上壁部53aに形成された部位には、シール材S1が配置されている。シール材S1(第1シール材)は、ダンパハウジングサポート5とウインドシールドロア6の間及びダンパハウジングサポート5とカウルトップ8(図10参照)の間を液密乃至気密にシールする機能を有している。
 横壁部52及び縦壁部53は、図8に示すように、クロスメンバ7の前側縦壁部77と協働して、車両Vの外部から流入した水WTを車両Vの側方へ排水する排水溝Wの役割を果たすと共に、第1吸気通路R1を流れる外気AI中の水分を気液分離する空調用気液分離構造部Aの機能を果たす。また、横壁部52及び縦壁部53は、略箱状の構造(袋構造)を構成し、ダンパハウジングサポート5の前後方向及び上下方向の支持剛性を向上させている。
<ウインドシールドロア>
 ウインドシールドロア6は、図7に示すように、エンジンルームERと車室CRとを仕切るダッシュボードロア92の上端部に固定され、当該上端部から前方へ延出してフロントガラス93を片持ち構造にて支持する左右方向に長尺な鋼製部材である(図2参照)。ウインドシールドロア6は、図2及び図7に示すように、ウインドシールドロア本体部材64と、ウインドシールドロア本体部材64と別体で形成され、ウインドシールドロア本体部材64の前端部側かつ車幅方向中央側に配置された支持部材65と、を連結して形成されている。
 ウインドシールドロア本体部材64は、エンジンルームERと車室CRとを仕切るダッシュボードロア92の上端部に固定され、当該上端部から前方へ延出する部材である。ウインドシールドロア本体部材64は、図7に示すように、前後方向に延在してダッシュボードロア92に固定されるフランジ部64cと、フランジ部64cの前端部から上方へ延出する縦壁部64dと、縦壁部64dの上端部から前方へ延出する横壁部64eと、を有している。
 ウインドシールドロア6の左右両端側には、図2に示すように、中央部64aよりも上方へ隆起(突出)する一対の隆起部64bがそれぞれ設けられている。隆起部64bの下端部側は、図8に示すように、クロスメンバ7の前側縦壁部77の後方に所定間隔離間して配置されている。右側の隆起部64bの後部下端側には、略矩形状のブロア吸気口64fが開口している。ブロア吸気口64fの後方には、車室CR(図7参照)へ外気AIを供給するブロアBが接続されている。
 支持部材65は、図7に示すように、フロントガラス93を下方から支持する部材であり、ウインドシールドロア本体部材64よりも車幅方向に短尺に形成されている。支持部材65は、フロントガラス93の下面に固定される傾斜壁部65aと、傾斜壁部65aの前端部から前方へ延出した後、上方へ延出する前壁部65bと、前壁部65bの上端部から前方へ延出するフランジ部65cと、を有している。傾斜壁部65aは、ウインドシールドロア本体部材64の適所に溶接やボルト等で固定されている。前壁部65bは、フロントガラス93よりも前方へ延出する溝状の部位であり、フロントガラス93から流下してきた水WTをダンパハウジングサポート5へ排水する第3排水通路W3として機能する。なお、ウインドシールドロア6及びフロントガラス93は、接着剤66で互いに固定されている。
<クロスメンバ>
 クロスメンバ7は、図5に示すように、車幅方向に沿って延在し、サイドエクステンション2を介して左右両側のフロントピラー91,91間に配置される左右方向に長尺な鋼製部材である。クロスメンバ7は、左右両側のフロントピラー91間に配置されるクロスメンバ本体部材70Aと、クロスメンバ本体部材70Aの車幅方向両端側に設けられた補強部材70Bと、を有している。
 クロスメンバ本体部材70Aは、図7に示すように、ウインドシールドロア本体部材64の基端部側(後端部側)に固定され、ウインドシールドロア本体部材64との間で車幅方向に延びる閉断面Kを形成している。これにより、ウインドシールドロア6の基端側の支持剛性が向上されている。閉断面Kは、図8に示すように、左側の外気導入口81aとブロア吸気口64fとを連通する第2吸気通路R2として機能すると共に、第2吸気通路R2を流れる外気AI中の水分を気液分離する空調用気液分離構造部Aの機能と、外気吸気口79cを通過した水WTを車両Vの側方へ排水する第2排水通路W2としても機能している。
 クロスメンバ本体部材70Aは、下フランジ部74と、下フランジ部74の前端部から下方へ延出する後側縦壁部75と、後側縦壁部75の下端部から前斜め上方へ延出する横壁部76と、横壁部76の前端部から前斜め上方へ延出する前側縦壁部77と、前側縦壁部77の上端部から前斜め上方へ延出する上フランジ部78と、を有している。下フランジ部74の車幅方向中央側は、ダッシュボードロア92の上端部及びウインドシールドロア本体部材64のフランジ部64cに固定されている。上フランジ部78の車幅方向中央側は、ウインドシールドロア本体部材64の横壁部64e(図7参照)に固定されている。
 下フランジ部74の車幅方向両端側は、図8に示すように、ダッシュボードロア92の上端部及び隆起部64bの下端部に固定されている。横壁部76(下壁部)は、閉断面Kの底面を形成すると共に、車幅方向外側へ向かうに連れて下方に位置するように下り傾斜している。前側縦壁部77の左右両端部は、ダンパハウジングサポート5の横壁部52に面している。
 補強部材70Bは、図8に示すように、ウインドシールドロア本体部材64とクロスメンバ本体部材70Aとの間に配置され、ウインドシールドロア本体部材64の車幅方向両端側を補強するための鋼製部材である。補強部材70Bは、クロスメンバ本体部材70Aと別体で形成され、前方から後方へ向かうに連れて上方に位置するように傾斜して配置されている。補強部材70Bの前端部には、クロスメンバ本体部材70Aの上フランジ部78に固定される前フランジ部79aが形成されている。補強部材70Bの後端部には、隆起部64bの内面に固定される後フランジ部79bが形成されている。補強部材70Bの中央部には、外気AIを通過させるための略矩形状の外気吸気口79cが開口している。外気吸気口79cの開口縁部には、突出部79dが前斜め上方へ突出形成されている。なお、本実施形態では、クロスメンバ本体部材70Aと補強部材70Bを別体で形成したが、クロスメンバ本体部材70Aと補強部材70Bを一体で形成してもよい。
<ブロア吸気口、外気吸気口>
 ここで、図4~図9を参照して、ブロア吸気口64fと外気吸気口79cとの関係について説明する。
 図6に示すように、ブロア吸気口64fは、例えば、右側の外気吸気口79c(図4及び図5参照)に対応する位置のウインドシールドロア6に設けられている。換言すると、ブロア吸気口64fは、クロスメンバ7の車幅方向の中心を通る前後方向に沿う中心線を挟んで右側の領域に偏倚して設けられている。図8及び図9に示すように、ブロア吸気口64fは、外気吸気口79cよりも下方に配置されている。縦長状の閉断面Kは、ウインドシールドロア6とクロスメンバ7とによって構成されるので、ブロア吸気口64fと外気吸気口79cとの上下位置をずらすことが可能となっている。
 また、ブロア吸気口64fは、車両前後方向に見て外気吸気口79cと重ならない位置に設けられている。換言すると、ブロア吸気口64fは、当該ブロア吸気口64fをクロスメンバ7の前側縦壁部77に投影したときに、外気吸気口79cと重ならない位置に設けられて気液分離を行っている。なお、閉断面Kは、縦断面視において縦長状に形成され、左右一対の外気吸気口79cとブロア吸気口64fとを連通する吸気通路として機能する。その外気吸気口79cは、クロスメンバ7に形成されたクロスメンバ開口から成り、ブロア吸気口64fの車体前側に配設されている。
<カウルトップ>
 カウルトップ8は、図8に示すように、車両前部に配置されたエンジンフード95とウインドシールドロア6との間に形成される開口部96を覆う樹脂製部材である。カウルトップ8は、ウインドシールドロア6に固定され、当該ウインドシールドロア6と共に所謂カウルボックスを構成する。カウルトップ8の左右両端側には、車両Vの外部から空調装置(図示省略)へ外気AIを取り入れるための外気導入口81aが貫通して形成されたカウルトップ開口部81jが設けられている。カウルトップ8は、図6に示すように、センターカウルトップ81と、センターカウルトップ81の左右両端部に設けられた一対のサイドカウルトップ82の3部材に分割されて構成されている。
 センターカウルトップ81は、図1に示すように、車幅方向中央側に設けられ、他の部位よりも所定長だけ上方へ隆起した隆起部81bと、隆起部81bの左右両側に設けられた外気導入部81cと、を有している。
 隆起部81bは、図7に示すように、閉断面Kよりも前方に配置されている。隆起部81bの後端部には、フロントガラス93と平行に延在する後壁部81dが形成されている。後壁部81dは、フロントガラス93の上方及び支持部材65の車幅方向中央側の上方に配置されている。後壁部81dとフロントガラス93の上面との間には、シール材S3が設けられている。後壁部81dには、開口部81eが上下に貫通して形成されている。開口部81eは、フロントガラス93から第3排水通路W3へ水WTを導く機能を有している。隆起部81bの上端部には、中央壁部81f(リブ)が下方へ延出形成されている。
 中央壁部81fは、後壁部81dの前方であって、かつ、シール材S4を介して支持部材65のフランジ部65c上に配置されている。中央壁部81fは、図3に示すように、ビード形状(凹凸形状)を呈しており、車幅方向に延設されている。中央壁部81fの車幅方向外側には、前後方向に延設された閉塞壁部81gが連続して形成されている。閉塞壁部81gは、図10に示すように、隆起部81bの上端部からダンパハウジングサポート5へ向かって延出形成されている。閉塞壁部81gの下端部には、フランジ部81hが車幅方向内側へ延出形成されている。フランジ部81hは、シール材S1を介してダンパハウジングサポート5のフランジ部54上に配置されている。閉塞壁部81gは、カウルトップ8とダンパハウジングサポート5との間に形成される隙間を閉塞すると共に、第1吸気通路R1(図9参照)の側壁の一部を形成する機能を有している。隆起部81bの車幅方向外側には、側壁部81iが下方へ延出形成されている。側壁部81iの下端部は、外気導入部81cの車幅方向内側に連続している。なお、ダンパハウジングサポート5のみ又はカウルトップ8及びダンパハウジングサポート5の両方に、閉塞壁部を設けてもよい。
 外気導入部81cの後端部は、図9に示すように、ウインドシールドロア本体部材64の隆起部64bの上方に配置されている。外気導入部81cには、車外から外気AIを導入するための外気導入口81aを有するカウルトップ開口部81jが形成されている。外気導入口81aは、外気導入部81cの上端部に開口するカウルトップ開口部81jの小穴81pを区画する格子状部81kの桟で多数形成されている。換言すると、カウルトップ開口部81jは、図13(a)、(b)に示すように、カウルトップ8内への水WTの浸入を抑制する水跳ね返し表面部81oを介して隣接する小穴81pが複数形成された格子状の桟を有する格子状部81kを有している。
 その小穴81pは、多数の矩形穴から成り、矩形穴の1辺の長さL11(例えば,5.5mm)の半分以上の長さL12(例えば、2.8mm)に桟の桟幅が設定されている。水跳ね返し表面部81oは、格子状部81kにおいて、その水跳ね返し表面部81o上に落下した水WTを外気導入口81a外へ跳ね返して外気導入口81a内に浸入する水WTを抑制する格子状の桟の上表面で形成されている。
 本実施形態では、図13(a)、(b)に示すように、格子状部81kの矩形穴(四角形)の小穴81pを区画する水跳ね返し表面部81oである桟の桟幅の長さL12が、小穴81pの1辺の長さL11の半分以上の長さに形成されている。このため、水跳ね返し表面部81oは、図14(a)、(b)に示す第1比較例のカウルトップ800の細い格子状部810kの桟が、小穴810pの1辺の長さL21の半分未満の長さL22の桟幅で形成されたものと比較して、水跳ね返し表面部81o(図13(a)参照)の桟の面積が第1比較例の水跳ね返し表面部810oよりも大きく形成されている。水跳ね返し表面部81oは、小穴81pに対する水跳ね返し表面部81oの表面積比(幅寸法比)が大きて、桟の表面積が大きい分だけ、外気導入口81aから浸入する水WTを桟で跳ね散らして抑制することができるようになっている。
 このようにしてカウルトップ開口部81jから導入された外気AIが流れる第1吸気通路R1(吸気通路)は、図9に示すように、カウルトップ8のカウルトップ開口部81jから外気吸気口79cまでの距離L5(カウルトップ開口部81jの中心から外気吸気口79cの中心までの距離)が、カウルトップ開口部81jから浸入した水WTがカウル底面部5a(底面部)で跳ね返り(ミルククラウン現象)、外気吸気口79cの手前で落下する距離に設定されている。
 つまり、カウルトップ開口部81jの小穴81pに隣接する水跳ね返し表面部81oは、第1吸気通路R1内へ浸入する水WTを跳ね返すことにより、カウルトップ開口部81jからの水WTの浸入を抑制し、浸入する水WTの水量を低減させて、水WTの水勢を弱めることができる。また、水跳ね返し表面部81oは、小穴81pから第1吸気通路R1内に入った水WTが、カウル底面部5aで跳ね返って気流に運ばれて車体後方向に飛んだとしても、その水WTが外気吸気口79cの手前で落下するカウルトップ開口部81jから外気吸気口79cまでの距離L5になるように、小穴81pに対する水跳ね返し表面部81oの表面積比(幅寸法比)が設定されている。このため、カウルトップ開口部81jから浸入した水WTは、水勢が弱められて浸入する水WTの水量が低減されるため、空調装置の外気吸気口79cの手前で空気中の水WTが落下するようになっている。また、図8及び図9に示すように、第1吸気通路R1の断面は、上流側から下流(空気流れ方向)に向けて徐々に大きくなるように設定されている。
 なお、外気吸気口79cは、ウインドシールドロア本体部材64に形成したブロア吸気口64fであってもよい。その場合は、カウルトップ開口部81jからブロア吸気口64fまでを距離L5として、小穴81pから第1吸気通路R1内に入った水WTが、ブロア吸気口64fの手前で落下するように設定する。
 また、図10に示すように、第1吸気通路R1(吸気通路)は、ダンパの上端部に設けられたダンパキャップ(図示省略)を通る車体幅方向の断面中心側に車体前側から車体後側に向けて気流中心Oが配置されるように形成されている。
 さらに、第1吸気通路R1、ブロア吸気口64f(図1参照)及び外気吸気口79cは、図11に示すように、縦断面視して車幅方向に長く形成されて前後方向に向けて延設されているが、ワイパピボット機構WPがカウルトップ8の右端部に配置されているため、第1吸気通路R1の形状や設置に影響を及ぼすことはない。
 図8に示すように、前記外気導入口81aは、エンジンフード95の後端下方であって、かつ、ダンパハウジングサポート5の上方に配置されている。外気導入口81aの周囲には、エンジンフード95に圧接するシール材S2が設けられている。シール材S2(第2シール材)は、図6に示すように、平面視にて略U字状に形成され、右側の外気導入口81aの外方から左右の外気導入口81aの前方を経て左側の外気導入口81aの外方にかけて設けられている。これにより、エンジンフード95とカウルトップ8との間を気密乃至液密に保持することができるので、エンジンルームERからの熱気が外気導入口81aへ流入するのを抑制することができる(図8参照)。
 なお、図8に示すように、エンジンフード95の後端には、前方から後方へ向かうに連れて上方へ位置するように傾斜する傾斜面95a(第2傾斜面)が形成されている。傾斜面95aは、エンジンルームERに面する下面95bの後端部に連続して形成されている。傾斜面95aは、下面95bよりも急傾斜となっている。シール材S2は、図12に示すように、下面95bに圧接する下面用シール材S21と、下面用シール材S21と別体で形成され、傾斜面95aに圧接する傾斜面用シール材S22と、を有している(図8参照)。傾斜面用シール材S22は、外気導入口81aの外方に配置されている。
 図10に示すように、外気導入部81cの車幅方向外側には、縦壁部81mがダンパハウジングサポート5へ向かって延出形成されている。縦壁部81mは、第1吸気通路R1の側壁を形成している。また、縦壁部81mの下端部には、フランジ部81nが車幅方向外側へ延出形成されている。フランジ部81nは、シール材S1を介してダンパハウジングサポート5のフランジ部54上に配置されている。なお、ダンパハウジングサポート5のみ又はカウルトップ8及びダンパハウジングサポート5の両方に、第1吸気通路R1の側壁を形成する縦壁部81mを設けてもよい。
 図12に示すように、サイドカウルトップ82は、ウインドシールドロア本体部材64の隆起部64bの上方に配置されている。センターカウルトップ81とサイドカウルトップ82との間には、隙間Gが形成されるが、この隙間Gは、カウルトップ8と別体で形成された図示しない閉塞部材で閉塞されている。閉塞部材は、図示しないシール材を介してカウルトップ8やサイドメンバ3等に密着して固定される。また、サイドエクステンション2の後端下部には、切欠部21aが切り欠いて形成されている。切欠部21aは、第1排水通路W1及び第2排水通路W2に連通している。これにより、第1排水通路W1及び第2排水通路W2を流れてきた水WTは、切欠部21aを通って車両Vの側方へ排水される。
 ちなみに、車両Vの左右両側には、図9に示すように、第1吸気通路R1が車体前後方向に直線上に延設されている。第1吸気通路R1は、外気導入口81aから外気吸気口79cに至る空間であり、カウルトップ8、ダンパハウジングサポート5、ウインドシールドロア6、及び、補強部材70Bによって形成されている。また、クロスメンバ7及びウインドシールドロア6の閉断面Kによって、左右両側の第1吸気通路R1を連通する第2吸気通路R2が左右方向に延設されている。このような構成により、カウルトップ8の前方右側の外気導入口81aから導入された外気AIは、右側の第1吸気通路R1及び外気吸気口79cを通流し、ブロア吸気口64fからブロアBに向かって導出される(図6及び図8参照)。一方、カウルトップ8の前方左側の外気導入口81aから導入された外気AIは、左側の第1吸気通路R1及び外気吸気口79cを通流した後、第2吸気通路R2により左側から右側に向かって更に通流した後、ブロア吸気口64fからブロアBに向かって導出される(図6~図8参照)。
 図9に示すように、第1吸気通路R1の前方の高さ寸法H1,H2は、エンジンフード95を下げるために、後方の高さ寸法H3,H4よりも小さく設定されている。一方、図6に示すように、右側の外気導入口81aの車幅方向の幅寸法L1は、ブロア吸気口64fの車幅方向の幅寸法L3及び外気吸気口79cの車幅方向の幅寸法L2(図5参照)よりも大きく設定されている。これにより、外気導入口81aの下方の高さ寸法H1,H2(図9参照)を小さくしてエンジンフード95を下げた場合であっても、右側の第1吸気通路R1へ導入される外気導入量を十分に確保できる。また、図5及び図6に示すように、外気吸気口79cの幅寸法L2及びブロア吸気口64fの幅寸法L3は、同一又は略同一に設定されている。これにより、ブロアBに取り込まれる外気吸気量を十分に確保できる。また、図6に示すように、右側の外気導入口81aの幅寸法L1は、左側の外気導入口81aの幅寸法L4よりも大きく設定されている。外気導入口81aがあるカウルトップ開口部81jは、車体の右側(片側)に平面視で車幅方向に長い略矩形状に形成されている。これにより、ブロア吸気口64fへ向かって略直線的(スムーズ)に外気AIが流れる右側の外気導入口81aからの外気導入量を増大させることが可能となり、ブロアBにより多くの外気AIを取り込むことができる。更に、図9に示すように、カウルトップ8及びダンパハウジングサポート5の前端部は、ダンパハウジング4よりも前方に延設されている。これにより、第1吸気通路R1の前後方向の距離L5を長くすることが可能となり、ブロア吸気口64fへの水WTの浸入を抑制することができる。
<空調用気液分離構造部>
 図8に示すように、空調用気液分離構造部Aは、空調装置のブロアBによって、車外から吸引した外気AIを車室CR内に導入する際に、外気AI中に含まれる雨水、ウォッシャ液、あるいは、洗浄水等の水WTを気液分離して排水させると共に、外気AI中の塵挨を除去する部位である。空調用気液分離構造部Aは、カウルトップ8の外気導入口81aからなる第1気液分離部Aaと、外気導入口81aから下方へ連通する第1吸気通路R1に設けられ気液分離ボックスの機能を果たす第2気液分離部Abと、第2吸気通路R2に設けられ気液分離ボックスの機能を果たす第3気液分離部Acと、を有して成る。
<空調装置>
 図示しない空調装置は、車室CR内の冷房、暖房、送風を行う装置であり、空調用気液分離構造部A内を通過して気液分離されて除湿された外気AIが、この空調装置のブロアBによって吸引されて導入されるようになっている。空調装置は、ウインドシールドロア6及びダッシュボードアッパ(図示省略)の下方部位において、外気AI(車外の空気または車室CR内の空気)を吸引して吐出するブロアBと、このブロアBで吐出した外気AIを冷却して除湿するエバポレータ(図示省略)と、エバポレータを通過した外気AIを必要により加熱するヒータコア(図示省略)と、エバポレータを通過した外気AIのヒータコアへの流量を調整するエアミックスドア(図示省略)等を備えて成る。
≪作用≫
 本発明の実施形態に係る車両前部構造100は、基本的には以上のように構成されるものであり、次に、図8~図14を主に参照して、その作用効果について説明する。
 なお、図8の実線矢印は、外気AIの流れを示し、破線矢印は、水WTの流れを示す。また、図11の波線矢印は、外気AIの流れを示す。
 図8に示すように、右側の外気導入口81aから導入された外気AIは、第1吸気通路R1、外気吸気口79c、及び、ブロア吸気口64fを通って、ブロアBに取り込まれる。また、左側の外気導入口81aから導入された外気AIは、第1吸気通路R1、外気吸気口79c、第2吸気通路R2、及び、ブロア吸気口64fを通って、ブロアBに取り込まれる。そして、外気AIは、ブロアBを介して車室CRへ取り込まれる。
 一方、左右両側の外気導入口81aやワイパピボット孔3a(図4参照)から流入した水WT(例えば、洗車時の水WTや雨水等)は、ダンパハウジング4の上面41及びダンパハウジング固定部51の上面から第1排水通路W1へ直接導かれたり、クロスメンバ7の前側縦壁部77に当たって第1排水通路W1へ導かれたりした後、横壁部52の底壁部52bを伝って車両Vの側方へ流れる。底壁部52bを伝って流れてきた水WTは、図12に示すように、サイドエクステンション2の切欠部21aを通って車両Vの側方へ排水される。
 図6に示すように、カウルトップ開口部81jは、車体の車幅方向の両側に配置された幅方向の寸法L1,L4が広い略矩形状に形成されていることにより、外気導入口81aからの外気導入量を増大させることが可能なため、十分な風量を確保することができる。
 図13(a)、(b)に示すように、カウルトップ開口部81jは、格子状部81kの小穴81pを形成する桟の桟幅の長さL12が、小穴81pの1辺の長さL11の半分以上の長さに形成されている。このため、水跳ね返し表面部81oは、図14(a)、(b)に示す第1比較例の水跳ね返し表面部810oと比較して表面積が大きく、その大きい分だけの多くの水量の水WTを跳ね返して、外気導入口81aから第1吸気通路R1内に浸入する水WTの水勢を弱めることができる。その結果、水跳ね返し表面部81oは、カウルトップ開口部81jの外気導入口81aからの水WTの浸入が抑制されて、浸入する水WTの水量を低減させることができる。
 なお、水跳ね返し表面部81oは、格子状部81kの桟を形成して水WTを跳ね返す構造にしたとしても、外気導入口81aを通過する風量の低下を1%以下に抑えることができる。また、カウルトップ8は、多数の小穴81pから成るカウルトップ開口部81jを有する格子状部81kを備えていることにより、製造が容易であると共に、水跳ね返し表面部81oが格子状の桟に形成されているため、製造時、組付時及び使用時の必要な強度及び剛性を確保することができる。
 図8に示すように、第1吸気通路R1内(カウル断面内)に入った水WTは、カウル底面部5aで跳ね返り、気流に運ばれて車体後方向に飛んだとしても、水跳ね返し表面部81oで水WTの勢いが弱くなって流量が減少されていることにより、外気吸気口79c及びブロア吸気口64fの手前で落下させて気液分離させることができる。このため、カウルトップ開口部81jから浸入した水WTは、空調装置のブロア吸気口64fの手前で気液分離されて、空調装置内へ浸入することが抑制される。
 このとき、クロスメンバ7の外気吸気口79cの下端部位(第2気液分離部Ab)は、外気AIが流れる整流面を構成するアッパメンバ1の固定部12及びダンパハウジング固定部51の上面よりも上方に位置している。このため、外気AIよりも質量の大きい水WTが、クロスメンバ7の前側縦壁部77に一層当たり易くなり、効率の良い気液分離を実現させることができる。
 図10に示すように、第1吸気通路R1(吸気通路)は、ダンパキャップ(図示省略)を通る車体幅方向の断面中心側に車体前側から車体後側に向けて気流中心Oが形成されていることにより、主流の断面面積を十分に確保することができるので、図11に示す外気吸気口79c、及び、図8に示すブロア吸気口64fへ向かってスムーズに外気AIが流れるようにして、ブロアBにより多くの外気AIを取り込むことができる。このため、風速の急激な増大を防ぐことができ、ブロア吸気口64fへの水WTの浸入を抑制することができると共に、十分な風量を確保することができる。
 また、第1吸気通路R1は、その断面が下流(空気流れ方向)に向け徐々に大きくなるよう形成されているので、断面積の増加に伴って流れる外気AIの流量も増加するため、十分な風量を得ることができる。その断面積の増加に伴って風速が低下することにより、気流に乗った水滴を第3気液分離部Acで確実にブロア吸気口64fの手前で落下させて気液分離させることができる。この構造により、第1吸気通路R1の車幅方向の寸法を短縮させて、省スペース化を図ることが可能となる。
 更に、横壁部52の底壁部52bは、車幅方向外方に向かうに連れて下方に位置するように下り傾斜しているので、底壁部52bに導かれた水WTは、自重作用により底壁部52bを伝って車両Vの側方へ良好に排水されることとなる。
 また、第1排水通路W1へ流入せずに外気吸気口79cを通過した水WTは、ウインドシールドロア6の縦壁部64dに当たって第2排水通路W2へ導かれた後、クロスメンバ7の横壁部76を伝って車両Vの側方へ流れる。横壁部76を伝って流れてきた水WTは、図12に示すように、サイドエクステンション2の切欠部21aを通って車両Vの側方へ排水される。
 また、クロスメンバ7は、外気AIを通過させる外気吸気口79cを有し、ウインドシールドロア6は、ブロアBに接続されるブロア吸気口64fを有し、ウインドシールドロア6とクロスメンバ7とによって形成される閉断面Kは、外気吸気口79cとブロア吸気口64fとを連通する吸気通路として機能する(図8参照)。このため、外気AIは、左右一対の外気吸気口79c及び閉断面Kと、ブロア吸気口64fとを介して、ブロアBに取り込まれることとなる。したがって、車室CRへの外気AIの供給量を十分に確保することができる。
 また、本実施形態によれば、図9に示すように、ダンパハウジングサポート5は、ダンパハウジング4の上面41よりも車幅方向内側へ幅広に形成されているので、外気導入口81aの幅寸法L1を大きくすることが可能となり、外気導入口81aの下方の高さ寸法H1,H2を小さくした場合であっても外気導入量(吸気量)を十分に確保することができる。
 本実施形態によれば、ウインドシールドロア本体部材64の車幅方向両端側には、車幅方向中央側よりも上方へ所定長だけ隆起する隆起部64bが形成され、第1吸気通路R1は、カウルトップ8とダンパハウジングサポート5と隆起部64bと補強部材70Bとによって形成されている。このため、第1吸気通路R1の隆起部64b側の高さ寸法H3を大きくして外気導入量を十分に確保することができる。
 本実施形態によれば、図6に示すように、ブロア吸気口64fに対向して配置された右側の外気導入口81aの幅寸法L1は、左側の外気導入口81aの幅寸法L4よりも大きく設定されているので、ブロア吸気口64fへ向かって略直線的(スムーズ)に外気AIが流れる右側の外気導入口81aからの外気導入量を増大させることが可能となり、ブロアBにより多くの外気AIを取り込むことができる(図8参照)。
 本実施形態によれば、センターカウルトップ81は、図10に示すように、ダンパハウジングサポート5へ向かって延出して、第1吸気通路R1の側壁を形成する縦壁部81m及び閉塞壁部81gを有するので、第1吸気通路R1外へ外気AIが漏れるのを抑制して、第1吸気通路R1の容積を増大させることができる。
 本実施形態によれば、クロスメンバ本体部材70Aの車幅方向両端側に設けられた補強部材70Bは、図8及び図9に示すように、前方から後方へ向かうに連れて上方に位置するように傾斜すると共に、外気吸気口79cを有している。このため、外気AIが、補強部材70Bの外気吸気口79cを流れる際の流入抵抗が低減されてスムーズに流れるようにすることができる。
 本実施形態によれば、外気導入口81aは、エンジンフード95の後端下方に所定間隔離間して配置されていると共に、ダンパハウジングサポート5は、ダンパハウジング4の上面41よりも前方へ幅広に形成されている。このため、外気導入口81aからブロア吸気口64fまでの前後距離を長くすることが可能となり、ブロア吸気口64fへの水WTの浸入を抑制することができる。
 本実施形態によれば、ダンパハウジングサポート5は、図10に示すように、車幅方向両端から中央に向かって下方に位置するように傾斜する左右一対の傾斜面55と、傾斜面55により形成され前方から後方へ向かうに連れて下方に位置するように傾斜する凹み部56を有している。このため、ダンパハウジングサポート5上の水WTは、自重作用により左右一対の傾斜面55及び凹み部56を伝って、第1排水通路W1へ流れ易くなる。
 本実施形態によれば、ウインドシールドロア6は、図7に示すように、フロントガラス93よりも前方へ延出する溝状の前壁部65bを有しているので、前壁部65bによって、フロントガラス93から流れてきた水WTをダンパハウジングサポート5へ排水する第3排水通路W3を形成することができる。
 また、センターカウルトップ81は、前壁部65bの上方に配置された後壁部81dと、後壁部81dの前方かつ前壁部65bの前端(フランジ部65c)に配置された中央壁部81fを有しているので、前壁部65bを流れる水WTが外部へ漏れるのを抑制することができる。
[変形例]
 以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。以下、前記実施形態の変形例を説明する。なお、既に説明した構成は同じ符号を付してその説明を省略する。
 図15は、本発明に係る車両前部構造の変形例を示す図で、カウルトップ開口部を示す要部拡大斜視図である。図16は、図15のVI-VI線端面図である。図17は、車両前部構造の変形例の吸気通路及び排水通路を示す要部縦端面図である。図18は、第2比較例のカウルトップのカウルトップ開口部を示す要部拡大縦端面図であり、カウルトップ開口部から侵入する外気及び水の流れを示す。
 例えば、図16あるいは図17に示すように、カウルトップ8Aの外気導入口8Aaの外気水跳ね返し表面部8Abは、ブロア吸気口64fに対して反対側下方向(空気の流れ方向に対して上流方向下側)に角度θをつけてブロア吸気口64fと反対側(空気の流れ方向に対して上流方向側)に向かうほど低くなるように傾斜させ、水WT1の当たる面積を増やしより多くの水WT1を跳ね返すと共に、水跳ね返し表面部8Abに沿って入った外部からの水WT2をブロア吸気口64fに対して反対側(上流側)に流すように形成してもよい。
 この場合、水跳ね返し表面部8Abは、図15に示すように、傾斜する傾斜部8A21と、この傾斜部8A21に連続した鉛直部8A22と、を有する開口部8A1の左右方向壁8A20と、前後方向壁8A30とで形成されている。水跳ね返し表面部8Abは、前後方向に向けて延設された前後方向壁8A30と、車幅方向に延設された左右方向壁8A20とによって、平面視して格子状の桟から成る格子状部8A10を形成している。
 図15及び図16に示すように、前後方向壁8A30は、車両前後方向に延設された垂直の壁であり、車幅方向の断面視で略矩形状を呈している。左右方向壁8A20は、車幅方向に延設された壁であり、傾斜部8A21と鉛直部8A22とを有している。傾斜部8A21は、左右方向壁8A20の上端から下方に向かうほど前側に位置するように傾斜している。鉛直部8A22は、傾斜部8A21の下端から左右方向壁8A20の下端まで鉛直に延設されている。この傾斜部8A21に当たった水WT1,WT2は、開口部8A1に上部後方側に平面視して前後方向の距離L31よりも長い距離L32から成る傾斜部8A21が形成されていることにより、傾斜部8A21の表面に沿って斜め前下方に向かってスムーズに流れるようになっている。
 外気導入口8Aaを鉛直に見下ろした状態(図示は省略する)で、前後に隣り合う任意の2つの左右方向壁8A20A,8A20B(図16参照)のうち、前側の傾斜部8A21Aと後側の鉛直部8A22Bとの間には、開口部8A1が現出している。換言すれば、前後に隣り合う2つの左右方向壁8A20A,8A20Bのうち、前側の傾斜部8A21Aと後側の鉛直部8A22Bとは、鉛直方向に投影した状態で互いに水平方向に距離L31だけ離間している。このように、開口部8A1は、鉛直方向に外気AIが流通可能に設けられているので、開口部8A1が曲折している場合と比較して吸気抵抗が小さい。
 ちなみに、本変形例では、傾斜部8A21の鉛直方向からの傾斜角度θは、45°に設定されているが、傾斜角度θは、30°≦θ≦60°の範囲内で適宜設定するのが好ましい。なお、傾斜角度θが30°以上であれば、傾斜部8A21による水の誘導が十分になり、傾斜角度θが60°以下であれば、前側の傾斜部8A21Aと後側の鉛直部8A22Bとの間隔が保たれて、外気導入口8Aaにおける開口部8A1の面積(鉛直方向の投影面積)の割合が十分になり、吸気機能を好適に確保することができる。
 このように形成された左右方向壁8A20を有する変形例のカウルトップ8Aは、図17に示すように、カウルトップ開口部8Acからブロア吸気口64fまでの距離L5が車体構造上短くなる場合でも、水跳ね返し表面部8Abの傾斜部8A21が、ブロア吸気口64fに対して反対側の下方向に角度θを付けて傾斜している。このため、水WT1の当たる面積を増加させてより多くの水WT1を跳ね返して外気導入口81aからの水WT2の浸入を抑制することができる。
 水跳ね返し表面部8Abは、傾斜部8A21に連続して鉛直部8A22が形成されていることにより、傾斜部8A21で比重の重い水WT1の浸入を半減させながら、比重の軽い外気AIの吸気流れを阻害することなくスムーズに吸気させることができる。このように、水跳ね返し表面部8Abは、左右方向壁8A20の上部を傾斜させることにより、桟の厚さを増大させることなく、水WTの浸入抑止機能を向上させることができる。
 更に、第2比較例に係る外気導入口870について図18を参照して説明する。
 図18に示されるように、第2比較例に係る外気導入口870の左右方向壁871は、車両前後方向の断面視で矩形状に形成されている。この外気導入口870に前上方から水WT1’が掛かると、左右方向壁871に当たった水WT’2は鉛直方向に落下する。なお、第2比較例に係る外気導入口870では、外気AI’は鉛直方向に流通する。
 一方、図16に示されるように、本実施形態の変形例では、左右方向壁8A20は、左右方向壁8A20の上端から下方に向かうほど前方に位置するように傾斜する傾斜部8A21と、傾斜部8A21の下端から左右方向壁8A20の下端まで鉛直に延出する鉛直部8A22と、を有している。このため、例えば、前上方から外気導入口8Aaに水WT1が掛かった場合には、当該水WT1は傾斜部8A21に当たって、図16に示す水WT2のように傾斜部8A21の表面に沿うように前下方に誘導される。
 その結果、図17に示されるように、外気導入口8Aaの下方のダンパハウジングサポート5上に水WT2が落下する位置P1は、傾斜部8A21を設けない場合に水WT2が落下する位置P1’に比較して、距離L33だけ前方に移動する。そのため、水WT’が落下する位置P1からブロア吸気口64fまでの距離L5が、距離L33の分だけ大きくなるので、ブロア吸気口64fへの水WT3,WT4の浸入、更にはブロア吸気口64fの後方に設けられる空調装置(図示せず)への水WT4の浸入を抑制することができる。
 ダンパハウジングサポート5に落下した水WT3は、第1排水通路W1に流入し、この第1排水通路W1からサイドエクステンション2の切欠部21aに排水される(図2参照)。また、ダンパハウジングサポート5に落下した水WT2のうち、第1吸気通路R1を流れる外気AIに混じってクロスメンバ7に到達した水WT4は、自重によって外気AIと分離して第2排水通路W2上に落下し、第2排水通路W2から排水される(図1参照)。
 このように、本実施形態の変形例では、前側の第1排水通路W1と、後側の第2排水通路W2との2段階で第1吸気通路R1に浸入した水WT2を排出するので、ブロア吸気口64fへの水WT4の浸入を一層抑制することができる。
 一方、図16及び図17に示されるように、本変形例の外気吸気口79cに流入する外気AIは、傾斜部8A21に沿って流れたのち、鉛直部8A22に沿って鉛直方向に流れる。これは、外気AIの自重が、水WT1の自重よりも小さいので、ブロア吸気口64fまでの最短距離を流れるためである。このとき、図16に示すように、左右方向壁8A20の鉛直部8A22は、傾斜部8A21の下端から左右方向壁8A20の下端まで鉛直に延出しており、外気吸気口79c(図17参照)を鉛直に見下ろした状態で、前後に隣り合う2つの左右方向壁8A20のうち、前側の傾斜部8A21と後側の鉛直部8A22との間に開口部8A1が現出するので、外気吸気口79c(図17参照)を通る外気AIを鉛直方向に円滑に流すことができる。
 ちなみに、仮に、左右方向壁8A20が傾斜部8A21のみで構成されている場合、左右方向壁8A20の下端で外気AIの流れる向きが急激に変わるので、乱流域が拡大して吸気抵抗が増大するおそれがあるが、本変形例では、傾斜部8A21の下方に鉛直部8A22が連続して形成されているので、外気AIの流れの急激な変化を緩和することができる。
 また、本変形例では、図17に示すように、外気吸気口79cの前半部が、エンジンフード95の後端下方に配置されているので、外気吸気口79cを一層前方に配置することができる。その結果、外気吸気口79cとブロア吸気口64fとの間の距離が大きくなり、ブロア吸気口64fへの水WT4の浸入を一層抑制することができる。
 また、本変形例では、第1吸気通路R1が、クロスメンバ7とウインドシールドロア本体部材64とダンパハウジングサポート5とカウルトップ8Aとにより形成されているので、車幅方向に沿う大断面の第1吸気通路R1を形成するために従来使用していたダッシュボードアッパを省略することができる。また、ダンパハウジングサポート5は、ダンパハウジング固定部51よりも車幅方向に幅広に形成されているので、外気吸気口79cからの吸気量を十分に確保できる。
[その他の変形例]
 また、実施形態では、図8に示すように、ブロア吸気口64fをウインドシールドロア6のウインドシールドロア本体部材64に形成した場合を説明したが、ブロア吸気口64fは、クロスメンバ7に形成されたクロスメンバ開口であってもよい。その場合、第2排水通路W2は、車体前側に形成されていることが好ましい。
 このようにすれば、ブロア吸気口64fは、クロスメンバ開口の前方(上流側)に排水路を形成することができるため、カウル断面内に浸入した水WTを効率よく車外へ排水することを可能にする。
 本実施形態のブロア吸気口64fは、右側の外気吸気口79cに対応する位置に設けられる構成としたが、本発明はこれに限定されることなく、左側の外気吸気口79cに対応する位置に設けられる構成としてもよいし、左右の外気吸気口79cの間に設けられる構成(例えば、ウインドシールドロア本体部材64の車幅方向中央に設けられる構成)としてもよい。
 本実施形態のブロア吸気口64f及び外気吸気口79cは、矩形状に形成されたが、本発明はこれに限定されることなく、例えば、円形状等の他の形状に形成されてもよい。
 また、ブロア吸気口64fは、クロスメンバ7に形成されたクロスメンバ開口から成り、車体前側に第1排水通路W1を形成してもよい。つまり、ブロアBが連結されるブロア吸気口64fは、クロスメンバ7に形成された外気吸気口79cであっても構わない。
 4   ダンパハウジング
 5   ダンパハウジングサポート
 5a  カウル底面部(底面部)
 7   クロスメンバ
 8,8A カウルトップ
 8A20 左右方向壁
 8A21 傾斜部
 8A22 鉛直部
 8Ab,81o 水跳ね返し表面部(桟)
 8Ac,81j カウルトップ開口部
 64f ブロア吸気口
 79c 外気吸気口(クロスメンバ開口)
 81  センターカウルトップ
 81a 外気導入口
 81p 小穴
 100 車両前部構造
 AI  外気(空気)
 B   ブロア
 L5  カウルトップ開口部からブロア吸気口までの距離
 L11 矩形穴の1辺の長さ
 L12 桟幅
 O   気流中心
 R1  第1吸気通路(吸気通路)
 R2  第2吸気通路(吸気通路)
 V   車両
 W1  第1排水通路(排水通路)
 W2  第2排水通路(排水通路)
 W3  第3排水通路(排水通路)
 WT  水
 θ   傾斜角度(角度)

Claims (9)

  1.  車両前部に配置されたカウルトップに、空調装置へ外気を取り入れるためのカウルトップ開口部が設けられた車両前部構造において、
     前記カウルトップ開口部から導入された外気が前記空調装置のブロア吸気口まで流れる吸気通路が、車体前後方向に向けて延設され、
     前記カウルトップ開口部は、前記カウルトップ内への水の浸入を抑制する水跳ね返し表面部を介して隣接する小穴を複数有し、
     前記カウルトップ開口部から前記ブロア吸気口までの距離が、前記カウルトップ開口部から浸入した水が底面部で跳ね返り、前記ブロア吸気口の手前で落下する距離に設定されていることを特徴とする車両前部構造。
  2.  前記複数の小穴は、複数の矩形穴から成り、
     前記水跳ね返し表面部は、前記小穴を区画する桟が格子状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両前部構造。
  3.  前記桟の桟幅は、前記矩形穴の1辺の長さの半分以上の長さに設定されていることを特徴とする請求項2に記載の車両前部構造。
  4.  前記カウルトップ開口部は、車体の車幅方向の片側に平面視で略矩形状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両前部構造。
  5.  前記水跳ね返し表面部は、前記ブロア吸気口に対して反対側に角度をつけて傾斜させ、水の当たる面積を増やしより多くの水を跳ね返すと共に、前記水跳ね返し表面部に沿って入った外部からの水を前記ブロア吸気口に対して反対側に流すように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両前部構造。
  6.  前記水跳ね返し表面部は、傾斜する傾斜部と、この傾斜部の下端側に連続した鉛直部と、を有する左右方向壁の上部に形成されていることを特徴とする請求項5に記載の車両前部構造。
  7.  前記吸気通路の断面は、下流に向け徐々に大きくなるように設定されていることを特徴とする請求項1に記載の車両前部構造。
  8.  前記ブロア吸気口は、クロスメンバに形成されたクロスメンバ開口から成り、前記クロスメンバ開口の車体前方側に排水通路が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両前部構造。
  9.  前記吸気通路は、ダンパの上端部に設けられたダンパキャップを通る車体幅方向の断面中心側に車体前方側から車体後方側に向けて気流中心が配置されるように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両前部構造。
PCT/JP2014/071764 2013-09-05 2014-08-20 車両前部構造 WO2015033778A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015535413A JPWO2015033778A1 (ja) 2013-09-05 2014-08-20 車両前部構造

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-184420 2013-09-05
JP2013184420 2013-09-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015033778A1 true WO2015033778A1 (ja) 2015-03-12

Family

ID=52628257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/071764 WO2015033778A1 (ja) 2013-09-05 2014-08-20 車両前部構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2015033778A1 (ja)
WO (1) WO2015033778A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016215714A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 トヨタ自動車東日本株式会社 カウルルーバ
CN109895617A (zh) * 2017-12-07 2019-06-18 宝沃汽车(中国)有限公司 通风罩加强板、通风罩总成和车辆
CN113453934A (zh) * 2019-02-28 2021-09-28 宁波吉利汽车研究开发有限公司 用于车辆的进气装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6430888A (en) * 1987-07-28 1989-02-01 Mazda Motor Air intake structure of automobile
JPH02143278U (ja) * 1989-04-28 1990-12-05
JPH0450509U (ja) * 1990-09-06 1992-04-28
JPH05169569A (ja) * 1991-12-26 1993-07-09 Toyoda Gosei Co Ltd メッシュ部を有する成形板部材及びその成形方法
JP2007168538A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Nippon Plast Co Ltd 車両用カウルトップカバー
JP2009190510A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Toyota Motor Corp カウル構造
JP2013060158A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Daihatsu Motor Co Ltd 車両の車体前部構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2762388A4 (en) * 2012-01-11 2015-08-05 Honda Motor Co Ltd STRUCTURE FOR FRONT PART OF VEHICLE

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6430888A (en) * 1987-07-28 1989-02-01 Mazda Motor Air intake structure of automobile
JPH02143278U (ja) * 1989-04-28 1990-12-05
JPH0450509U (ja) * 1990-09-06 1992-04-28
JPH05169569A (ja) * 1991-12-26 1993-07-09 Toyoda Gosei Co Ltd メッシュ部を有する成形板部材及びその成形方法
JP2007168538A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Nippon Plast Co Ltd 車両用カウルトップカバー
JP2009190510A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Toyota Motor Corp カウル構造
JP2013060158A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Daihatsu Motor Co Ltd 車両の車体前部構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016215714A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 トヨタ自動車東日本株式会社 カウルルーバ
CN109895617A (zh) * 2017-12-07 2019-06-18 宝沃汽车(中国)有限公司 通风罩加强板、通风罩总成和车辆
CN109895617B (zh) * 2017-12-07 2021-05-14 宝沃汽车(中国)有限公司 通风罩加强板、通风罩总成和车辆
CN113453934A (zh) * 2019-02-28 2021-09-28 宁波吉利汽车研究开发有限公司 用于车辆的进气装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015033778A1 (ja) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5820485B2 (ja) 車両前部構造
JP4712096B2 (ja) 自動車の吸気導入構造
CN103625243B (zh) 抽气机格栅
JP6292196B2 (ja) 車両前部の吸気構造
JP2010036797A (ja) 車体前部のエンジン吸気通路構造
WO2015033778A1 (ja) 車両前部構造
JP2013130186A (ja) エンジンへの吸気構造
EP1775200B1 (en) Front construction of motor vehicle
JP4403699B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP6080805B2 (ja) 車両前部構造
JP2008049935A (ja) 車体前部構造
JP5840058B2 (ja) 車両の車体前部構造
JP4985010B2 (ja) 自動車の前部構造
KR102596241B1 (ko) 차량의 카울 어셈블리
KR100953547B1 (ko) 공조케이스
US10220690B2 (en) Roof for a motor vehicle, in particular a passenger vehicle
JP5775555B2 (ja) 車両前部構造
JP2006327489A (ja) サンルーフ装置
JP2012176675A (ja) 車両の下部構造
US9809087B2 (en) Foreign object obstruction device
JP6792817B2 (ja) ルーフライニング排水構造
JP5948670B2 (ja) 車両前部構造
JP2022159697A (ja) 車両の前部構造
JP2013180576A (ja) 車両用カウルの補強構造
JP2005313797A (ja) ワゴン車の換気構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14841512

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015535413

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14841512

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1