WO2015029666A1 - 耐熱積層シートおよびその製造方法 - Google Patents

耐熱積層シートおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015029666A1
WO2015029666A1 PCT/JP2014/069854 JP2014069854W WO2015029666A1 WO 2015029666 A1 WO2015029666 A1 WO 2015029666A1 JP 2014069854 W JP2014069854 W JP 2014069854W WO 2015029666 A1 WO2015029666 A1 WO 2015029666A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat
resistant
layer
sheet
composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/069854
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
瑛 高橋
田矢 直紀
伊藤 雅春
拓己 古屋
Original Assignee
リンテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リンテック株式会社 filed Critical リンテック株式会社
Priority to KR1020167006963A priority Critical patent/KR20160047498A/ko
Priority to CN201480045792.2A priority patent/CN105473332B/zh
Priority to JP2015534094A priority patent/JP6194361B6/ja
Publication of WO2015029666A1 publication Critical patent/WO2015029666A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/202LCD, i.e. liquid crystal displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/204Plasma displays

Definitions

  • the present invention relates to a heat-resistant laminated sheet provided with a base sheet and a heat-resistant layer, and a method for producing the same.
  • the transparent resin film Since the transparent resin film has excellent optical characteristics and is difficult to break, replacement with glass is expected in the field where glass has been conventionally used. Examples of such applications include a cover layer of a liquid crystal cell in a liquid crystal display. On the other hand, the manufacturing process of the liquid crystal cell includes a heating step, and such a cover layer of the liquid crystal cell is required to have high heat resistance.
  • the transparent resin film generally has a drawback of poor heat resistance. Therefore, when using for the use for which heat resistance is requested
  • a long transparent resin film is wound into a roll and transported and stored in the form of a wound body.
  • the long transparent resin film is unwound from a wound body and punched into a desired shape for use. ⁇ Because it is processed with a roll, the transparent resin film is also required to have bending resistance.
  • the transparent resin film is made thick in order to ensure sufficient heat resistance, the bending resistance is sacrificed.
  • a transparent resin film must be made thin and heat resistance cannot be ensured. That is, the heat resistance and the bending resistance were in a trade-off relationship.
  • the present invention has been made in view of such a situation, and an object thereof is to provide a heat-resistant laminated sheet excellent in both heat resistance and bending resistance.
  • the present invention has at least one base material sheet, and at least the outermost layers (excluding layers removed during use) of both main surfaces are heat-resistant layers.
  • a heat-resistant laminated sheet wherein the heat-resistant layer is made of a material obtained by curing a composition containing a curable component and an inorganic filler, and the heat-resistant layer contains 10 to 85% by volume of the inorganic filler,
  • the thickness of one of the layers is 0.5 to 80 ⁇ m, and the ratio of the total thickness of the heat resistant layer to the total thickness of the layers other than the heat resistant layer is 20 to 700%.
  • a heat-resistant laminated sheet is provided (Invention 1).
  • the heat-resistant laminated sheet according to the invention (Invention 1) is made of a material obtained by curing a composition containing a predetermined amount of an inorganic filler and a curable component, and the thickness of one layer of the heat-resistant layer, In addition, by setting the ratio of the total thickness of the heat-resistant layer to the total thickness of the layers other than the heat-resistant layer as described above, both heat resistance and flex resistance are excellent.
  • the thickness of one layer of the substrate sheet is preferably 2 to 100 ⁇ m (Invention 2).
  • invention 1 and 2 in the dimension of 10 cm in length and 10 cm in width, the total value of the height of the curvature of the four corners after standing in an atmosphere of 150 ° C. for 1 hour and before standing in the atmosphere
  • the difference from the total value is preferably less than 10 cm (Invention 3).
  • the minimum mandrel diameter without cracking is 32 mm or less (Invention 4).
  • the vertical dimension change rate and the horizontal dimension change rate measured by a heating dimensional change measuring method based on JIS K7133 are preferably 1.0% or less, respectively (Invention 5). .
  • the base sheet may have one layer, and the heat-resistant layer may be laminated on both sides of the base sheet (Invention 6).
  • the curable component is preferably an energy ray curable component (Invention 7).
  • the base sheet may have two or more layers, and the heat-resistant layer may be interposed between the base sheets (Invention 8).
  • the curable component is preferably an energy ray curable component (Invention 9).
  • the present invention is a method for producing the heat-resistant laminated sheet of the above invention (Invention 7), wherein a first layer comprising the composition is laminated on one surface of a base sheet, and the first A laminate in which a cover sheet is laminated on the side opposite to the base sheet side of the layer, and forming a second layer made of the composition on the other surface of the base sheet in the laminate,
  • a method for producing a heat-resistant laminated sheet wherein the first layer and the second layer made of the composition are cured by energy ray irradiation to form a heat-resistant layer (Invention 10).
  • this invention is a method of manufacturing the heat-resistant laminated sheet of the said invention (invention 7), Comprising: The 1st layer which consists of the said composition is formed in one side of a base material sheet, By energy beam irradiation The first layer made of the composition is cured to form a heat-resistant layer, the second layer made of the composition is formed on the other surface of the base sheet, and the second layer made of the composition is formed by energy ray irradiation.
  • a method for producing a heat-resistant laminated sheet is provided, wherein the layer is cured to form a heat-resistant layer (Invention 11).
  • this invention is a method of manufacturing the heat-resistant laminated sheet of the said invention (invention 9), Comprising: The unit provided with the laminated body of the base material sheet and the layer which consists of the said composition was produced, and several The unit is laminated so that the base sheet and the layer made of the composition alternate, to form a unit laminated body, and the layer made of the composition exposed in the unit laminated body at any stage A layer of the composition is formed on the exposed surface of the base sheet exposed in the unit laminate, and the layer of the composition is irradiated with energy rays.
  • a method for producing a heat-resistant laminated sheet which is cured to form a heat-resistant layer Invention 12).
  • this invention is a method of manufacturing the heat-resistant laminated sheet of the said invention (invention 9), Comprising: A unit provided with the laminated body of the base material sheet and the layer which consists of the said composition was produced, and several The unit is laminated so that the base sheet and the layer made of the composition are alternated to form a unit laminated body, and is based on the exposed surface of the layer made of the composition exposed in the unit laminated body. A material sheet is laminated to form a basic laminate, and a layer made of the composition is formed on the exposed surface of one of the base sheet exposed in the basic laminate, and the other exposed in the basic laminate.
  • a layer made of the composition is formed on the exposed surface of the base sheet, and the layer made of the composition is cured at one or more times by energy ray irradiation to form a heat-resistant layer.
  • Heat resistant To provide a method of manufacturing the layer sheet (invention 13).
  • this invention is a method of manufacturing the heat-resistant laminated sheet of the said invention (invention 9), Comprising: A unit provided with the laminated body of the base material sheet and the layer which consists of the said composition was produced, and several The unit is laminated so that the base sheet and the layer made of the composition are alternated to form a first unit laminate, and the plurality of units are also made of the base sheet and the composition.
  • a method for producing a heat-resistant laminated sheet comprising: laminating a body and curing a layer made of the composition to form a heat-resistant layer by one or more energy ray irradiations at an arbitrary stage. (Invention 14).
  • the heat-resistant laminated sheet according to the present invention is excellent in both heat resistance and bending resistance.
  • the heat-resistant laminated sheet according to the present embodiment has at least one base material sheet, at least the outermost layers of both main surfaces (excluding layers removed during use) are heat-resistant layers, It is made of a material obtained by curing a composition containing a curable component and an inorganic filler, the heat-resistant layer contains 10 to 85% by volume of the inorganic filler, and the thickness of one layer of the heat-resistant layer is 0.5 to 80 ⁇ m.
  • the ratio of the total thickness of the heat-resistant layer to the total thickness of the layers other than the heat-resistant layer is 20 to 700%.
  • the heat-resistant laminated sheet according to the embodiment of the present invention has both the heat resistance and the bending resistance by having the above-described configuration.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a heat-resistant laminated sheet according to the first embodiment of the present invention.
  • the heat-resistant laminated sheet 1 according to this embodiment includes a single-layer base sheet 2 and heat-resistant layers 3 laminated on both sides of the base sheet 2.
  • Base sheet The base sheet 2 of the heat-resistant laminated sheet 1 according to the present embodiment may be appropriately selected according to the use of the heat-resistant laminated sheet 1, but a resin film having good affinity with the heat-resistant layer 3 Is preferably used. By using the resin film, the heat-resistant laminated sheet 1 according to the present embodiment has excellent bending resistance. In addition, when a transparent resin film is used as the resin film, the heat resistant laminated sheet 1 according to the present embodiment can be used for optical applications, which is particularly preferable.
  • Such a resin film examples include polyester films such as polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, and polyethylene naphthalate, polyolefin films such as polyethylene film and polypropylene film, cellophane, diacetyl cellulose film, triacetyl cellulose film, acetyl cellulose butyrate film, Polyvinyl chloride film, polyvinylidene chloride film, polyvinyl alcohol film, ethylene-vinyl acetate copolymer film, polystyrene film, polycarbonate film, polymethylpentene film, polysulfone film, polyether ether ketone film, polyether sulfone film, poly Ether imide film, fluororesin film, poly Amide film, polyimide film, polyamideimide film, acrylic resin film, polyurethane resin film, norbornene polymer film, cyclic olefin polymer film, cyclic conjugated diene polymer film, vinyl alicyclic hydro
  • a resin film or a laminated film thereof may be mentioned.
  • a polyether sulfone film is preferable, and a polyethylene terephthalate film, a polyethylene naphthalate film, a triacetyl cellulose film, a polyamide film, a polyimide film, a polyamideimide film, and the like are particularly preferable.
  • the resin film to be used does not need to have high heat resistance. Therefore, even a polyethylene terephthalate film or the like that is not necessarily sufficient from the viewpoint of heat resistance can be suitably used in this embodiment.
  • corrugated method on one side or both surfaces as desired.
  • Surface treatment can be performed by such as.
  • the oxidation method include corona discharge treatment, chromic acid treatment, flame treatment, hot air treatment, ozone / ultraviolet treatment, and examples of the unevenness method include a sand blast method and a solvent treatment method.
  • These surface treatment methods are appropriately selected according to the type of the substrate sheet 2.
  • a resin film, particularly a polyethylene terephthalate film, on which an easy-adhesion layer is formed by primer treatment is preferably used.
  • the thickness (one layer) of the base material sheet 2 is preferably 2 to 125 ⁇ m, particularly preferably 2 to 75 ⁇ m, and further preferably 2 to 40 ⁇ m. Since the thickness (one layer) of the base sheet 2 is within such a range, the heat-resistant laminated sheet 1 according to the present embodiment is very unlikely to be cracked or peeled even when bent, and has better bending resistance. It will have.
  • the heat-resistant layer 3 of the heat-resistant laminated sheet 1 according to the present embodiment is laminated as the outermost layer on both sides of the base sheet 2. Since the heat-resistant layer 3 is laminated on both sides of the base sheet 2, the heat-resistant laminated sheet 1 according to this embodiment has excellent heat resistance. In particular, the heat-resistant layer 3 is laminated not only on one side of the base sheet 2 but also on both sides, thereby effectively suppressing the occurrence of curling (warping) when the heat-resistant laminated sheet 1 is heated. .
  • the heat-resistant layer 3 of the heat-resistant laminated sheet 1 according to the present embodiment is obtained by curing a composition containing a curable component and an inorganic filler (hereinafter sometimes referred to as “inorganic filler-containing curable composition”). It consists of materials.
  • curable component an energy ray curable component, a thermosetting component, or the like can be used, but an energy ray curable component is preferable.
  • the energy ray curable component is not particularly limited, and may be appropriately selected according to the performance to be imparted to the heat resistant layer 3 such as heat resistance and bending resistance.
  • the energy ray refers to an electromagnetic wave or a charged particle beam having energy quanta, and specifically includes ultraviolet rays and electron beams.
  • ultraviolet rays that are easy to handle are particularly preferable.
  • Specific energy ray curable components include polyfunctional (meth) acrylate monomers, (meth) acrylate prepolymers, energy ray curable polymers, etc., among which polyfunctional (meth) acrylates. It is preferable that it is a system monomer and / or a (meth) acrylate system prepolymer.
  • the polyfunctional (meth) acrylate monomer and the (meth) acrylate prepolymer may be used alone or in combination.
  • (meth) acrylate means both acrylate and methacrylate. The same applies to other similar terms.
  • multifunctional (meth) acrylate monomers examples include 1,4-butanediol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, and polyethylene glycol diene.
  • examples of the (meth) acrylate-based prepolymer include polyester acrylate-based, epoxy acrylate-based, urethane acrylate-based, polyol acrylate-based prepolymers, and the like.
  • polyester acrylate-based prepolymer examples include esterification of a hydroxyl group of a polyester oligomer having hydroxyl groups at both ends obtained by condensation of a polyvalent carboxylic acid and a polyhydric alcohol with (meth) acrylic acid, It can be obtained by esterifying the terminal hydroxyl group of an oligomer obtained by adding alkylene oxide to carboxylic acid with (meth) acrylic acid.
  • the epoxy acrylate prepolymer can be obtained, for example, by reacting (meth) acrylic acid with an oxirane ring of a relatively low molecular weight bisphenol type epoxy resin or novolak type epoxy resin and esterifying it.
  • the urethane acrylate prepolymer can be obtained, for example, by esterifying a polyurethane oligomer obtained by a reaction of polyether polyol or polyester polyol and polyisocyanate with (meth) acrylic acid.
  • the polyol acrylate prepolymer can be obtained, for example, by esterifying the hydroxyl group of the polyether polyol with (meth) acrylic acid.
  • the above prepolymers may be used alone or in combination of two or more.
  • the polymer may be, for example, a (meth) acrylate copolymer having an energy beam curable group in the side chain (hereinafter referred to as “energy beam curable”).
  • the energy ray-curable (meth) acrylic acid ester copolymer (A) includes an acrylic copolymer (a1) having a functional group-containing monomer unit and an unsaturated group-containing compound having a substituent bonded to the functional group. Those obtained by reacting with (a2) are preferred.
  • the acrylic copolymer (a1) contains a structural unit derived from a functional group-containing monomer and a structural unit derived from a (meth) acrylate monomer or a derivative thereof.
  • the functional group-containing monomer contained in the acrylic copolymer (a1) as a structural unit is a molecule containing a polymerizable double bond and a functional group such as a hydroxyl group, a carboxyl group, an amino group, a substituted amino group, or an epoxy group.
  • the monomer contained therein preferably a hydroxyl group-containing unsaturated compound or a carboxyl group-containing unsaturated compound.
  • Such functional group-containing monomers include hydroxyl group-containing compounds such as 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxyethyl methacrylate, 2-hydroxypropyl acrylate, 2-hydroxypropyl methacrylate, and 4-hydroxybutyl acrylate.
  • Examples include carboxyl group-containing compounds such as acrylate, acrylic acid, methacrylic acid, and itaconic acid, and these are used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the (meth) acrylic acid ester monomer contained in the acrylic copolymer (a1) as a structural unit include cycloalkyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, and an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms (meta ) Acrylic acid alkyl esters are used. Among these, particularly preferred are (meth) acrylic acid alkyl esters having an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, such as methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, and butyl (meth) acrylate. 2-ethylhexyl (meth) acrylate or the like is used.
  • the acrylic copolymer (a1) contains the structural unit derived from the functional group-containing monomer in an amount of usually 3 to 100% by mass, preferably 5 to 40% by mass, particularly preferably 10 to 30% by mass, A structural unit derived from a (meth) acrylic acid ester monomer or a derivative thereof is usually contained in a proportion of 0 to 97% by mass, preferably 60 to 95% by mass, particularly preferably 70 to 90% by mass.
  • the acrylic copolymer (a1) can be obtained by copolymerizing a functional group-containing monomer as described above with a (meth) acrylic acid ester monomer or a derivative thereof in a conventional manner.
  • Vinyl formate, vinyl acetate, styrene and the like may be copolymerized in a small amount (for example, 10% by mass or less, preferably 5% by mass or less).
  • the substituent of the unsaturated group-containing compound (a2) can be appropriately selected according to the type of functional group of the functional group-containing monomer unit of the acrylic copolymer (a1).
  • the substituent is preferably an isocyanate group or an epoxy group.
  • the functional group is a carboxyl group
  • the substituent is an aziridinyl group, an epoxy group or an oxazoline group.
  • the functional group is an epoxy group
  • the substituent is preferably an amino group, a carboxyl group or an aziridinyl group.
  • One such substituent is included in each molecule of the unsaturated group-containing compound (a2).
  • the unsaturated group-containing compound (a2) contains 1 to 5, preferably 1 to 2, energy ray-curable unsaturated groups (carbon-carbon double bonds) per molecule.
  • Specific examples of such unsaturated group-containing compound (a2) include, for example, acryloyloxyethyl isocyanate, methacryloyloxyethyl isocyanate, meta-isopropenyl- ⁇ , ⁇ -dimethylbenzyl isocyanate, methacryloyl isocyanate, allyl isocyanate;
  • an acryloyl monoisocyanate compound obtained by reacting a polyisocyanate compound with hydroxyethyl (meth) acrylate; an acryloyl monoisocyanate obtained by reacting a diisocyanate compound or polyisocyanate compound with a polyol compound and hydroxyethyl (meth) acrylate Compound; Glycidyl (meth) acrylate; (Meth) acrylic acid, 2- (1
  • the unsaturated group-containing compound (a2) is usually 20 to 100 equivalents, preferably 40 to 100 equivalents, particularly preferably 60 to 100 equivalents per 100 equivalents of the functional group-containing monomer of the acrylic copolymer (a1). Used in
  • the energy ray-curable (meth) acrylic acid ester copolymer (A) is obtained by reacting an acrylic copolymer (a1) and an unsaturated group-containing compound (a2) in an organic solvent in a conventional manner. Is obtained.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the energy ray curable (meth) acrylic acid ester copolymer (A) is preferably 10,000 to 100,000, particularly 20,000 to 80,000. It is preferably 30,000 to 60,000.
  • the weight average molecular weight (Mw) in this specification is the value of polystyrene conversion measured by the gel permeation chromatography (GPC) method.
  • thermosetting component when a thermosetting component is used as the curable component, usable thermosetting components include epoxy resins, polyimide resins, phenolic resins, silicone resins, cyanate resins, bismaleimide triazine resins, allyls.
  • the curable component constituting the heat-resistant layer 3 of the present embodiment preferably has a glass transition point after curing of 130 ° C. or higher, more preferably 150 ° C. or higher, and no glass transition point is observed. It is particularly preferred. By using such a curable component, the heat-resistant layer 3 has excellent heat resistance, and excellent heat resistance can be imparted to the heat-resistant laminated sheet 1 according to the present embodiment.
  • the inorganic filler-containing curable composition constituting the heat-resistant layer 3 of the present embodiment contains an inorganic filler in addition to the curable component described above. By containing the inorganic filler, heat resistance is imparted to the heat-resistant layer 3 of the present embodiment.
  • Preferred inorganic fillers include powders such as silica, alumina, boehmite, talc, calcium carbonate, titanium oxide, iron oxide, silicon carbide, boron nitride, zirconium oxide, beads spheroidized from these, single crystal fibers, glass fibers, and the like. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, silica, alumina, boehmite, titanium oxide, zirconium oxide and the like are preferable, and silica, titanium oxide and zirconium oxide are more preferable. In particular, since silica has optical transparency, it can be suitably used when the heat-resistant laminated sheet 1 according to this embodiment is used for optical applications.
  • the inorganic filler is preferably surface-modified.
  • An example of such a particularly preferred inorganic filler is reactive silica.
  • “reactive silica” refers to silica fine particles whose surface is modified with an organic compound having an energy ray-curable unsaturated group.
  • Silica fine particles (reactive silica) surface-modified with an organic compound having an energy ray-curable unsaturated group are usually silica having an average particle size of about 0.5 to 500 nm, preferably an average particle size of 1 to 200 nm. It can be obtained by reacting a silanol group on the surface of the fine particle with an energy ray-curable unsaturated group-containing organic compound having a (meth) acryloyl group which is a functional group capable of reacting with the silanol group.
  • an energy ray-curable unsaturated group-containing organic compound having a functional group capable of reacting with a silanol group for example, the general formula (I) (Wherein R 1 is a hydrogen atom or a methyl group, R 2 is a halogen atom, It is group shown by these. )
  • a compound represented by the formula is preferably used.
  • Examples of such compounds include (meth) acrylic acid, (meth) acrylic acid chloride, (meth) acryloyloxyethyl isocyanate, glycidyl (meth) acrylate, 2,3-iminopropyl (meth) acrylate, (meth ) (Meth) acrylic acid derivatives such as 2-hydroxyethyl acrylate and acryloyloxypropyltrimethoxysilane can be used. These (meth) acrylic acid derivatives may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • Such reactive silica sica fine particles surface-modified with an organic compound having an energy ray-curable unsaturated group
  • the above-mentioned polyfunctional (meth) acrylate monomer and / or (meth) acrylate prepolymer As the organic-inorganic hybrid material containing, for example, trade names “OPSTAR Z7530”, “OPSTAR Z7524”, “OPSTAR TU4086”, “OPSTAR Z7537” (manufactured by JSR Corporation) and the like can be used.
  • the average particle size of the inorganic filler used in the present embodiment is preferably 1 to 200 nm, particularly preferably 10 to 200 nm, and further preferably 20 to 200 nm.
  • the heat resistant layer 3 obtained by curing the inorganic filler-containing curable composition becomes superior in heat resistance.
  • the average particle size of the inorganic filler is 200 nm or less, light scattering hardly occurs in the resulting heat resistant layer 3, and the transparency of the heat resistant layer 3 is increased. Therefore, by using together such a heat-resistant layer 3 and the transparent resin film described above as the base material sheet 2, the heat-resistant laminated sheet 1 according to this embodiment has high transparency, and is particularly suitable for optical applications. Can be used.
  • the average particle diameter of an inorganic filler shall be measured by the zeta potential measuring method.
  • the content of the inorganic filler in the heat resistant layer 3 of the present embodiment is 10 to 85% by volume, preferably 20 to 80% by volume, particularly preferably 40 to 70% by volume with respect to the heat resistant layer 3. More preferably, it is 45 to 65% by volume.
  • content of the inorganic filler is less than 10% by volume, sufficient heat resistance is not imparted to the heat resistant layer 3.
  • content of an inorganic filler exceeds 85 volume%, it will become difficult to form a layer using an inorganic filler containing curable composition.
  • content of the inorganic filler in this specification shall be calculated
  • the organic component is combusted according to JIS 7250-1, the mass% of the inorganic filler is determined from the ash content obtained, and the true density of the inorganic filler is determined according to JIS Z8807. Thereafter, the density of the heat-resistant layer 3 is obtained from JIS Z8807, and the volume percentage of the inorganic filler is obtained from the measured values of mass% of the inorganic filler, the true density of the inorganic filler, and the density of the heat-resistant layer 3.
  • the inorganic filler-containing curable composition constituting the heat-resistant layer 3 of the present embodiment may contain various additives in addition to the above-described curable component and inorganic filler.
  • various additives for example, photopolymerization initiator, ultraviolet absorber, antioxidant, light stabilizer, antistatic agent, silane coupling agent, anti-aging agent, thermal polymerization inhibitor, colorant, surfactant, Examples include storage stabilizers, plasticizers, lubricants, antifoaming agents, organic fillers, wettability improvers, and coating surface improvers.
  • photopolymerization initiator examples include benzoin, benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether, benzoin isopropyl ether, benzoin-n-butyl ether, benzoin isobutyl ether, acetophenone, dimethylaminoacetophenone, 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone, 2,2-diethoxy-2-phenylacetophenone, 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one, 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, 2-methyl-1- [4- (methylthio) phenyl]- 2-morpholino-propan-1-one, 4- (2-hydroxyethoxy) phenyl-2 (hydroxy-2-propyl) ketone, benzophenone, p-phenylbenzophenone, 4,4'-diethylaminobenzo Enone, dichlorobenzophenone, 2-methylanthraquinone, 2-ethylanthr
  • the content of the photopolymerization initiator in the inorganic filler-containing curable composition is usually selected in the range of 0.2 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the energy beam curable component.
  • the thickness of one layer of the heat-resistant layer 3 is 0.5 to 80 ⁇ m, preferably 1 to 50 ⁇ m, and particularly preferably 1 to 30 ⁇ m. When the thickness of one layer of the heat-resistant layer 3 is 0.5 ⁇ m or more, sufficient heat resistance is imparted to the heat-resistant laminated film 1 according to this embodiment. On the other hand, when the thickness of one layer of the heat-resistant layer 3 is 80 ⁇ m or less, the heat-resistant laminated sheet 1 has excellent bending resistance.
  • the ratio of the total thickness of the heat-resistant layer 3 to the total thickness of the layers other than the heat-resistant layer 3 is 20 to 700%.
  • the content is preferably 20 to 600%, particularly preferably 20 to 300%, and further preferably 30 to 100%.
  • the ratio of the total thickness of the heat-resistant layer 3 to the total thickness of the layers other than the heat-resistant layer 3 is 20% or more, the heat-resistant laminated sheet 1 according to this embodiment has excellent heat resistance. Become.
  • the ratio of the total thickness is set to 700% or less, the heat-resistant laminated sheet 1 according to the present embodiment has excellent bending resistance such that cracking and peeling do not easily occur even when bent.
  • the ratio of the total thickness of the heat-resistant layer 3 to the total thickness of the layers other than the heat-resistant layer 3 is in the above range, so that the heat-resistant laminated sheet 1 according to the present embodiment has excellent heat resistance and bending resistance. And both.
  • the heat-resistant laminate sheet 1 has a total value of warp heights at the four corners after standing in an atmosphere of 150 ° C. for 1 hour in dimensions of 10 cm in length and 10 cm in width. In comparison with the value before standing in the atmosphere, it is preferably less than 10 cm, more preferably 8 cm or less, particularly preferably 5 cm or less, and most preferably 2 cm or less.
  • the heat-resistant laminated sheet 1 satisfying such conditions is suppressed in warpage (curl) even in the heating step, and has excellent heat resistance.
  • the detail of the specific measuring method is shown in the test example mentioned later.
  • the heat-resistant laminated sheet 1 according to the present embodiment preferably has a minimum mandrel diameter of 32 mm or less that does not cause cracks in a bending resistance test by a cylindrical mandrel method in accordance with JIS K5600-5-1. It is more preferably 25 mm or less, and particularly preferably 20 mm or less.
  • the heat-resistant laminated sheet 1 satisfying such a condition hardly breaks or peels off even when it is wound on the reeled-out body or fed out from the winder, and has extremely excellent bending resistance.
  • the detail of the specific measuring method is shown in the test example mentioned later.
  • the heat-resistant laminated sheet 1 according to the present embodiment preferably has a vertical dimensional change rate and a horizontal dimensional change rate measured by a heating dimensional change measuring method based on JIS K7133 of 1.0% or less, respectively. % Or less is more preferable, and 0.3% or less is particularly preferable.
  • the heat-resistant laminated sheet 1 satisfying such a condition is suppressed in heat shrinkage even in the heating process, and is extremely excellent in heat resistance.
  • the detail of the specific measuring method is shown in the test example mentioned later.
  • the heat-resistant laminated sheet 1 according to the present embodiment preferably has a storage elastic modulus of 1000 MPa or more, particularly preferably 2000 MPa or more when heated to 150 ° C.
  • the heat-resistant laminated sheet 1 according to this embodiment has a storage elastic modulus at the time of heating of 1000 MPa or more, so that it does not soften even under heating conditions and is excellent in heat resistance.
  • the storage elastic modulus at the time of heating in this specification is a value measured by a tensile vibration method under a condition of a measurement frequency of 11 Hz and 150 ° C. in accordance with JIS K7244-4. It shows in the test example mentioned later.
  • the haze value of the heat-resistant laminated sheet 1 according to this embodiment is preferably 3.0% or less, more preferably 1.0% or less, particularly preferably 0.8% or less, 0 More preferably, it is 7% or less.
  • the haze value is a value measured using a haze meter “NDH5000” manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd. according to JIS K7136: 2000.
  • the heat-resistant laminated sheet 1 is, for example, a layer of an inorganic filler-containing curable composition applied or bonded to both main surfaces of the base sheet 2 described above (the relevant Since the layer is basically composed of a coating film, it is hereinafter mainly referred to as “coating film” (however, the present invention is not limited thereto) to form the heat-resistant layer 3 by curing. can get.
  • coating film mainly referred to as “coating film” (however, the present invention is not limited thereto) to form the heat-resistant layer 3 by curing.
  • the first method is a method in which two layers of the coating film of the inorganic filler-containing curable composition applied or bonded to both surfaces of the base sheet 2 are cured at once to form the two heat-resistant layers 3.
  • a first coating film made of an inorganic filler-containing curable composition (a layer that becomes the heat-resistant layer 3 after curing) is formed on one surface of the base sheet 2, and the first coating film
  • a cover sheet By further laminating a cover sheet on the surface opposite to the base material sheet 2, a laminate composed of the base material sheet / first coating film / cover sheet is produced.
  • a first coating film may be formed on the cover sheet, and the first coating film with the cover sheet may be bonded to one surface of the base sheet 2.
  • a cover sheet what was illustrated as a resin film above can be used.
  • a coating film comprising an inorganic filler-containing curable composition is prepared by preparing a coating agent containing an energy ray-curable component, an inorganic filler, a material constituting the other inorganic filler-containing curable composition, and, if desired, a solvent. It is formed by applying this to the base sheet 2 or the cover sheet and drying it.
  • the coating agent may be applied by a conventional method, for example, a bar coating method, a knife coating method, a Mayer bar method, a roll coating method, a blade coating method, a die coating method, or a gravure coating method. Drying can be performed, for example, by heating at 80 to 150 ° C. for about 30 seconds to 5 minutes.
  • a second coating film made of an inorganic filler-containing curable composition (the heat-resistant layer 3 and the cured material)
  • a cover sheet is further laminated on the surface of the second coating film opposite to the base sheet 2 (the lower surface in FIG. 1).
  • a second coating film may be formed on the cover sheet, and the second coating film with the cover sheet may be bonded to the other surface of the base sheet 2.
  • the laminate comprising the obtained cover sheet / first coating film / base material sheet 2 / second coating film / cover sheet is irradiated with energy rays from one or both main surfaces, and cured with an inorganic filler.
  • the 1st coating film and 2nd coating film which consist of an adhesive composition are hardened, and it is set as the heat resistant layer 3, respectively.
  • Curing of the coating film comprising the inorganic filler-containing curable composition is performed by irradiating the coating film with active energy rays such as ultraviolet rays and electron beams.
  • active energy rays such as ultraviolet rays and electron beams.
  • UV irradiation, high-pressure mercury lamp, a fusion H lamp can be carried out by a xenon lamp or the like, the dose of ultraviolet rays, the illuminance 50 ⁇ 1000mW / cm 2, light amount 50 ⁇ 1000mJ / cm 2 is preferably about.
  • the electron beam irradiation can be performed by an electron beam accelerator or the like, and the electron beam irradiation amount is preferably about 10 to 1000 krad.
  • the heat-resistant laminated sheet 1 can be obtained in a state where the cover sheets are laminated on the outer sides of the respective heat-resistant layers 3.
  • the cover sheet is used for the purpose of supporting the laminate in the production process and blocking oxygen in the air that inhibits the energy ray curing reaction from the coating film of the inorganic filler-containing curable composition.
  • the heat-resistant laminated sheet 1 is used, it is removed.
  • the cover sheet on the second coating film side can be omitted, and in that case, it is preferable to perform the curing process in an atmosphere having a low oxygen concentration (for example, in a nitrogen atmosphere).
  • the second method is to cure the coating film of the inorganic filler-containing curable composition applied or bonded to one surface of the base sheet 2 to form the first heat-resistant layer 3.
  • the second heat-resistant layer 3 is formed by curing the coating film of the inorganic filler-containing curable composition applied or bonded to the other surface.
  • a laminate composed of a base sheet / first coating film / cover sheet is produced in the same manner as in the first method described above.
  • the obtained laminate is irradiated with energy rays from one or both main surface sides to cure the first coating film made of the inorganic filler-containing curable composition, thereby forming the heat-resistant layer 3.
  • a 2nd coating film may be directly apply
  • the resulting laminate is irradiated with energy rays from one or both main surface sides to cure the second coating film made of the inorganic filler-containing curable composition, thereby forming the heat-resistant layer 3.
  • the heat-resistant laminated sheet 1 according to the present embodiment can be obtained in a state where the cover sheets are laminated on the outer sides of the respective heat-resistant layers 3.
  • one or both of the two cover sheets can be omitted.
  • the curing process can be performed in an atmosphere having a low oxygen concentration (for example, in a nitrogen atmosphere). preferable.
  • the use of the heat-resistant laminate sheet 1 according to the present embodiment can be preferably used for uses requiring both heat resistance and flex resistance.
  • the heat-resistant laminated sheet 1 has transparency such as a small haze value
  • the surface layer of the various members such as an optical member, for example, a liquid crystal display (LCD), a plasma display (PDP), and a touch panel, and the inside Can be used as an intermediate layer.
  • the manufacturing process of the liquid crystal cell in a liquid crystal display includes a heating process, it is particularly suitable as a cover layer for such a liquid crystal cell.
  • the heat-resistant laminated sheet according to the present embodiment may have two or more substrate sheets 2, and the heat-resistant layer 3 may be interposed between the substrate sheets.
  • the two-layer base sheet 2 and the three heat-resistant layers 3 may be alternately laminated, or the heat-resistant laminated sheet 1B shown in FIG.
  • the n-layer base material sheet 2 and the (n + 1) heat-resistant layer 3 may be alternately laminated (n is an integer of 3 or more).
  • the same materials as those described in the first embodiment may be used, and the thickness of each layer is also the same as in the first embodiment. Just do the same as described.
  • the heat-resistant laminated sheets 1A and 1B according to the present embodiment are excellent in both heat resistance and bending resistance.
  • the heat-resistant laminated sheet 1B has more excellent bending resistance. Even if it is the same total thickness as 1 whole, since bending resistance will become more excellent, it is preferable.
  • the upper limit of n is not particularly limited, and may be appropriately determined from the viewpoint of required use of the heat-resistant laminated sheet 1B, production cost, etc., but is preferably 10 or less, particularly preferably 3.
  • the heat-resistant laminated sheets 1A and 1B according to this embodiment preferably have the same physical properties as the heat-resistant laminated sheet described in the first embodiment from the viewpoint of heat resistance, flex resistance, and the like.
  • the heat-resistant laminated sheets 1A and 1B according to the present embodiment are obtained by forming the heat-resistant layer 3 by curing the coating film of the inorganic filler-containing curable composition applied or bonded to both main surfaces of the base sheet 2. This is the same as in the first embodiment. Therefore, what is necessary is just to perform the film forming method and hardening method of an inorganic filler containing curable composition similarly to 1st Embodiment.
  • the inorganic filler-containing curable composition contains an energy ray curable component as the curable component will be described with reference to the heat resistant laminated sheet 1B of FIG. 3 as an example. Specific methods include the following three methods, but are not limited to these methods.
  • the first method is a method of curing a plurality of layers composed of an inorganic filler-containing curable composition at a time to form a heat-resistant layer.
  • a first coating film made of an inorganic filler-containing curable composition is formed on one surface of the first base sheet 2 to form a first unit.
  • the coating film of the inorganic filler-containing curable composition may be directly applied to the first base sheet 2 or may be applied to the cover sheet and pasted on the first base sheet 2. May be combined. In the latter case, the unit also includes a cover sheet (base sheet / coating film / cover sheet). Similarly, second to nth units are produced.
  • the obtained first to n-th units are laminated so that the base sheet 2 and the coating film made of the inorganic filler-containing curable composition are alternated, and the first coating film / first base sheet 2 /...
  • a unit laminate composed of the nth coating film / nth substrate sheet 2 is obtained.
  • an unnecessary cover sheet may be removed at the time of stacking.
  • the unit laminate after obtaining the pre-unit laminate by laminating the units as described above, the unit laminate may be obtained by laminating the pre-unit laminates. Good.
  • the heat-resistant layer 3 is used.
  • the heat-resistant laminated sheet 1B according to the present embodiment can be obtained in a state where the cover sheets are laminated on the outer sides of the first and (n + 1) heat-resistant layers 3 that are the outermost layers.
  • the two-layer cover sheet is removed at the time of use. Further, the cover sheet can be omitted if it is not particularly necessary in the manufacturing process.
  • the second method is one method in which a plurality of layers composed of an inorganic filler-containing curable composition are each cured at an arbitrary stage to form a heat-resistant layer.
  • first to (n-1) th units comprising a base sheet / coating film or a base sheet / coating film / cover sheet are produced in the same manner as in the first method.
  • the obtained first to (n-1) units were laminated so that the base sheet 2 and the coating film composed of the inorganic filler-containing curable composition were alternated, and the first coating film / first coating film was formed.
  • the nth base material sheet 2 is laminated
  • the first to (n-1) coating films comprising the inorganic filler-containing curable composition are cured by irradiating energy rays from one or both main surface sides of the basic laminate.
  • the first to (n-1) th heat-resistant layers 3 are used.
  • the nth coating film made of the inorganic filler-containing curable composition is formed on the exposed surface of one of the base material sheets 2 exposed in the basic laminate (for example, the (n-1) th base material sheet 2). , And cover sheets.
  • the nth coating film may be formed by directly applying to the base sheet 2 or may be applied to the base sheet 2 by being applied to the cover sheet. If desired, at this stage, the n-th coating film (or the first to n-th coating films) is cured by irradiating energy rays to the n-th heat-resistant layer 3 (or the first to n-th heat resistance layers). Layer 3).
  • the (n + 1) th coating film made of an inorganic filler-containing curable composition, And a cover sheet is laminated.
  • the (n + 1) th coating film may be formed by directly applying to the base sheet 2 or may be applied to the base sheet 2 by being applied to the cover sheet. If desired, at this stage, the (n + 1) th coating film (or nth and (n + 1) th coating film) is cured by irradiating energy rays, and the (n + 1) th heat-resistant layer 3 (or Let n and the (n + 1) th heat-resistant layer 3).
  • the laminate comprising the obtained cover sheet / first coating film / first substrate sheet 2... Nth coating film / nth substrate sheet 2 / (n + 1) coating film / cover sheet
  • each coating film has not yet been cured, energy rays are irradiated from one or both main surface sides of the laminate, and the coating film made of the uncured inorganic filler-containing curable composition is cured,
  • the heat-resistant layer 3 is used.
  • the heat-resistant laminated sheet 1B according to the present embodiment can be obtained in a state where the cover sheets are laminated on the outer sides of the first and (n + 1) heat-resistant layers 3 that are the outermost layers.
  • the two-layer cover sheet is removed at the time of use. Further, the cover sheet can be omitted if it is not particularly necessary in the manufacturing process.
  • the third method is another method in which a plurality of layers composed of an inorganic filler-containing curable composition are cured at an arbitrary stage to form a heat-resistant layer.
  • a plurality of units composed of a base sheet / coating film or a base sheet / coating film / cover sheet are produced in the same manner as in the first method.
  • the plurality of units thus obtained are laminated so that the base sheet 2 and the coating film made of the inorganic filler-containing curable composition are alternated to obtain a first unit laminate.
  • a plurality of units are laminated so that the base sheet 2 and the coating film made of the inorganic filler-containing curable composition are alternated to obtain a second unit laminate.
  • an unnecessary cover sheet may be removed at the time of stacking.
  • the coating film which consists of an inorganic filler containing curable composition is exposed, a cover sheet is laminated
  • a coating film made of an inorganic filler-containing curable composition is applied to the exposed surface of the base sheet 2 exposed in the first unit laminate. And the said coating film and the base material sheet 2 exposed in the 2nd unit laminated body are piled up, and a 1st unit laminated body and a 2nd unit laminated body are laminated
  • energy rays are irradiated from one or both main surface sides of the laminate to cure the coating film made of the uncured inorganic filler-containing curable composition, thereby forming the heat resistant layer 3.
  • the heat-resistant laminated sheet 1B according to the present embodiment can be obtained in a state where the cover sheets are laminated on the outer sides of the first and (n + 1) heat-resistant layers 3 that are the outermost layers.
  • the two-layer cover sheet is removed at the time of use. Further, the cover sheet can be omitted if it is not particularly necessary in the manufacturing process.
  • the heat-resistant laminated sheets 1, 1 ⁇ / b> A and 1 ⁇ / b> B according to the present embodiment have other layers such as a pressure-sensitive adhesive layer, an adhesive layer, a barrier layer, a conductive layer, a low reflection layer, an easy printing layer, and an antifouling layer. Layers and the like may be stacked.
  • another layer may be interposed between the base sheet 2 and the heat-resistant layer 3 in the heat-resistant laminated sheets 1, 1 ⁇ / b> A, and 1 ⁇ / b> B.
  • a part or all of the heat resistant layer 3 interposed between two or more base material sheets 2 may be replaced with another layer.
  • Example 1 Inorganic filler-containing curable composition (manufactured by JSR, trade name “OPSTAR Z7530”, dipentaerythritol hexaacrylate (density: 1.25 g / cm 3 ) as an energy ray-curable component and reactive silica (inorganic filler) Density: 2.1 g / cm 3 ) at a mass ratio of 40:60, inorganic filler content: 49% by volume, photopolymerization initiator: 3% by mass, solid content concentration: 73% by mass, solvent: methyl ethyl ketone)
  • PET polyethylene terephthalate
  • the inorganic filler-containing curable composition (manufactured by JSR Corporation, trade name “OPSTAR Z7530”) is formed on the surface of the obtained laminated body on which the cover sheet is not bonded (the surface on which the base sheet is exposed). )) was applied with a die coater so that the thickness after drying was 30 ⁇ m, and then treated at 80 ° C. for 1 minute to form a coating film of an inorganic filler-containing curable composition.
  • UV irradiation (illuminance: 230 mW / cm 2 , from the cover sheet side of the obtained laminate was performed.
  • Light quantity: 700 mJ / cm 2 was performed to cure the inorganic filler-containing curable composition to form a heat-resistant layer (thickness: 30 ⁇ m).
  • Examples 2 to 10, 14, 18 to 19, Comparative Examples 1 to 2 and 4 A heat-resistant laminated sheet was produced in the same manner as in Example 1 except that the thickness of the PET film as the base sheet and the thickness of the heat-resistant layer were changed to the values shown in Table 1.
  • Example 11 An inorganic filler-containing curable composition (manufactured by JSR, trade name “OPSTAR Z7530”) is placed on one side of a PET film (manufactured by Toyobo Co., Ltd., trade name “Cosmo Shine PET25A4300”, thickness: 25 ⁇ m) as a base sheet. After coating with a die coater so that the thickness after drying was 25 ⁇ m, a coating film of an inorganic filler-containing curable composition was formed by treating at 80 ° C. for 1 minute.
  • a PET film manufactured by Toyobo Co., Ltd., trade name “Cosmo Shine PET25A4300”, thickness: 25 ⁇ m
  • a PET film made by Toyobo Co., Ltd., trade name “Cosmo Shine PET25A4300”, thickness: 25 ⁇ m
  • a laminate total thickness: 75 ⁇ m
  • an inorganic filler-containing curable composition manufactured by JSR, trade name “OPSTAR Z7530” is dried to a thickness of 25 ⁇ m.
  • JSR inorganic filler-containing curable composition
  • OPSTAR Z7530 an inorganic filler-containing curable composition
  • UV irradiation (illuminance: 230 mW / cm 2 , light intensity) was performed from the cover sheet side of the obtained laminate.
  • Example 12 and 15 Comparative Example 3
  • a heat-resistant laminated sheet was produced in the same manner as in Example 11 except that the thickness of the PET film as the base sheet and the thickness of the heat-resistant layer were changed to the values shown in Table 1.
  • Example 13 Corona treatment was performed on one side of a PET film (trade name “Lumirror S10”, thickness: 12 ⁇ m, manufactured by Toray Industries, Inc.) as a base sheet.
  • An inorganic filler-containing curable composition (manufactured by JSR, trade name “OPSTAR Z7530”) was applied to the corona-treated surface with a die coater so that the thickness after drying was 10 ⁇ m, and then 1 at 80 ° C. The coating of the inorganic filler containing curable composition was formed by processing for minutes.
  • the obtained coating film was subjected to corona treatment on a PET film (trade name “Lumirror S10”, manufactured by Toray Industries, Inc., thickness: 12 ⁇ m) as a base sheet, and was bonded from the corona treatment surface. .
  • a PET film trade name “Lumirror S10”, manufactured by Toray Industries, Inc., thickness: 12 ⁇ m
  • the substrate sheet / (of the inorganic filler-containing curable composition) coating film / base The laminated body (total thickness: 78 micrometers) used as material sheet / coating film / base material sheet / coating film / base material sheet was obtained.
  • the exposed surface of one base sheet (PET film) of the obtained laminate is subjected to corona treatment, and the corona-treated surface is coated with an inorganic filler-containing curable composition (trade name “OPSTAR Z7530” manufactured by JSR).
  • an inorganic filler-containing curable composition (trade name “OPSTAR Z7530” manufactured by JSR).
  • OPSTAR Z7530 manufactured by JSR.
  • UV irradiation (illuminance: 230 mW / cm 2 , light intensity) was performed from the cover sheet side of the obtained laminate. : 700 mJ / cm 2 ) to cure the inorganic filler-containing curable composition to form a heat-resistant layer (thickness: 10 ⁇ m in all).
  • corona treatment coating of the inorganic filler-containing curable composition and bonding of the cover sheet are performed, and UV-irradiated to form a heat-resistant layer. did.
  • Example 16 As an inorganic filler-containing curable composition, 100 parts by mass of “OPSTAR Z7530” manufactured by JSR (in terms of solid content; the same shall apply hereinafter) and organosilica sol (trade name “PGM-ST” manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.) In the same manner as in Example 1, except that a mixture of 60 parts by mass of silica fine particles (average particle size 15 nm, density: 2.2 g / cm 3 ), 30 parts by mass, solvent: propylene glycol monomethyl ether) was used. A heat-resistant laminated sheet was produced.
  • Example 17 As an inorganic filler-containing curable composition, 100 parts by mass of “OPSTAR Z7530” manufactured by JSR, and 240 parts by mass of tricyclodecane dimethanol diacrylate (density: 1.18 g / cm 3 ) as an energy ray-curable component A heat-resistant laminated sheet was produced in the same manner as in Example 1 except that the above mixture was used.
  • the curable composition described above is applied to the surface of the obtained laminated body where the cover sheet is not bonded (the surface where the base sheet is exposed) so that the thickness after drying becomes 50 ⁇ m.
  • After coating with a die coater it was treated at 80 ° C. for 1 minute to form a coating film of the curable composition.
  • a cover sheet (trade name “Cosmo Shine PET50A4100” manufactured by Toyobo Co., Ltd.) was bonded to the obtained coating film, UV irradiation (illuminance: 230 mW / cm 2 , from the cover sheet side of the obtained laminate was performed.
  • the amount of light was 700 mJ / cm 2 ), and the curable composition was cured to form a heat-resistant layer (50 ⁇ m).
  • a laminate composed of a cover sheet / heat-resistant layer / base material sheet / heat-resistant layer / cover sheet, that is, a heat-resistant laminated sheet in which two cover sheets were laminated on the outside of the heat-resistant layer was obtained.
  • Example 6 Example, except that a mixture of 100 parts by mass of “OPSTAR Z7530” manufactured by JSR and 600 parts by mass of tricyclodecane dimethanol diacrylate as an energy ray-curable component was used as the inorganic filler-containing curable composition In the same manner as in Example 1, a heat-resistant laminated sheet was produced.
  • Test Example 1 Measurement of curling amount during heating
  • the heat-resistant laminated sheets obtained in Examples and Comparative Examples were cut so as to be 10 cm long and 10 cm wide, and the cover sheet was removed to obtain a test piece.
  • the obtained test piece was placed on a horizontal table in an atmosphere of 23 ° C. and 50% RH, and the vertical distance (cm) from the table surfaces at the four corners was measured. Then, after leaving the test piece in a 150 ° C. dry atmosphere for 1 hour, the vertical distances (cm) from the table surfaces at the four corners were measured in the same manner as before standing.
  • the heat-resistant laminated sheets obtained in the examples have low heat curl and heating dimensional change rate, sufficiently high storage elastic modulus during heating, and excellent heat resistance. Met. Furthermore, the heat-resistant laminated sheets of the examples had a mandrel diameter of 32 mm or less and were excellent in bending resistance.
  • Comparative Examples 1 to 3 and 6 were inferior in heat resistance, and Comparative Example 4 was inferior in bending resistance. Further, Comparative Example 5 was inferior in both heat resistance and bending resistance.
  • the heat-resistant laminated sheet of the present invention is suitably used for an intermediate layer of various displays such as a liquid crystal display (LCD), a plasma display (PDP), and a touch panel, and is particularly suitably used for a cover layer of a liquid crystal cell.
  • LCD liquid crystal display
  • PDP plasma display
  • touch panel a touch panel

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

少なくとも1層の基材シート(2)を有し、少なくとも両主面の最外層(使用時に除去される層を除く)が耐熱層(3)となっている耐熱積層シート(1)を提供する。耐熱層(3)は、硬化性成分および無機フィラーを含有する組成物を硬化させた材料からなり、無機フィラーを10~85体積%含有する。耐熱層(3)の1層の厚さは、0.5~80μmであり、耐熱層(3)以外の層の合計の厚さに対する耐熱層(3)の合計の厚さの比が、20~700%である。かかる耐熱積層シート(1)は、耐熱性と耐屈曲性とがともに優れる。

Description

耐熱積層シートおよびその製造方法
 本発明は、基材シートと耐熱層とを備えた耐熱積層シート、およびその製造方法に関するものである。
 透明樹脂フィルムは、光学特性に優れ、割れにくい特性を有することから、従来ガラスが使用されてきた分野において、ガラスからの代替が期待されている。そのような用途として、例えば、液晶ディスプレイにおける液晶セルのカバー層等が挙げられる。一方で、液晶セルの製造過程等には加熱工程が含まれており、このような液晶セルのカバー層等には、高い耐熱性が要求される。しかし、透明樹脂フィルムは、一般に耐熱性に乏しいといった難点を有している。そのため、耐熱性が要求される用途に用いる場合、厚みのある透明樹脂フィルムを用いることが考えられる。
 他方、長尺の透明樹脂フィルムはロール状に巻き取られ、巻取体の状態で運搬・保管されるとともに、巻取体から繰り出され、所望の形状に打ち抜かれて使用されたり、ロール・トゥ・ロールで加工されたりすることから、透明樹脂フィルムには耐屈曲性も要求される。
特開2012-183822号公報
 しかしながら、十分な耐熱性を確保しようとして透明樹脂フィルムを厚くすると、耐屈曲性が犠牲になってしまう。一方で、耐屈曲性を確保しようとすると、透明樹脂フィルムを薄くせざるを得ず耐熱性が確保できない。すなわち、耐熱性と耐屈曲性とは、トレードオフの関係にあった。
 本発明は、このような実状に鑑みてなされたものであり、耐熱性と耐屈曲性とがともに優れた耐熱積層シートを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、第1に本発明は、少なくとも1層の基材シートを有し、少なくとも両主面の最外層(使用時に除去される層を除く)が耐熱層となっている耐熱積層シートであって、前記耐熱層が、硬化性成分および無機フィラーを含有する組成物を硬化させた材料からなり、前記耐熱層が、前記無機フィラーを10~85体積%含有し、前記耐熱層の1層の厚さが、0.5~80μmであり、前記耐熱層以外の層の合計の厚さに対する前記耐熱層の合計の厚さの比が、20~700%であることを特徴とする耐熱積層シートを提供する(発明1)。
 上記発明(発明1)に係る耐熱積層シートは、耐熱層が所定量の無機フィラーと硬化性成分とを含有する組成物を硬化させた材料からなり、かつ、耐熱層の1層の厚さ、および耐熱層以外の層の合計の厚さに対する耐熱層の合計の厚さの比を上記のように設定することで、耐熱性と耐屈曲性とがともに優れたものとなる。
 上記発明(発明1)において、前記基材シートの1層の厚さは、2~100μmであることが好ましい(発明2)。
 上記発明(発明1,2)においては、縦10cm、横10cmの寸法において、150℃の雰囲気に1時間静置した後の四隅の反りの高さの合計値と前記雰囲気に静置する前の前記合計値との差が、10cm未満であることが好ましい(発明3)。
 上記発明(発明1~3)においては、JIS K5600-5-1に準拠した円筒形マンドレル法による耐屈曲性試験において、割れの起こらない最小のマンドレル直径が32mm以下であることが好ましい(発明4)。
 上記発明(発明1~4)においては、JIS K7133に準拠した加熱寸法変化測定法で測定した縦寸法変化率および横寸法変化率が、それぞれ1.0%以下であることが好ましい(発明5)。
 上記発明(発明1~5)においては、前記基材シートを1層有し、前記基材シートの両側の面に前記耐熱層が積層されていてもよく(発明6)、かかる発明(発明6)においては、前記硬化性成分がエネルギー線硬化性成分であることが好ましい(発明7)。
 上記発明(発明1~5)においては、前記基材シートを2層以上有し、前記基材シートの相互間にも前記耐熱層が介在していてもよく(発明8)、かかる発明(発明8)においては、前記硬化性成分がエネルギー線硬化性成分であることが好ましい(発明9)。
 第2に本発明は、上記発明(発明7)の耐熱積層シートを製造する方法であって、基材シートの一方の面に前記組成物からなる第1の層が積層され、前記第1の層の前記基材シート側とは反対側にカバーシートが積層された積層体を作製し、前記積層体における前記基材シートの他方の面に前記組成物からなる第2の層を形成し、エネルギー線照射により前記組成物からなる第1の層および第2の層を硬化させて耐熱層とすることを特徴とする耐熱積層シートの製造方法を提供する(発明10)。
 第3に本発明は、上記発明(発明7)の耐熱積層シートを製造する方法であって、基材シートの一方の面に前記組成物からなる第1の層を形成し、エネルギー線照射により前記組成物からなる第1の層を硬化させて耐熱層とし、前記基材シートの他方の面に前記組成物からなる第2の層を形成し、エネルギー線照射により前記組成物からなる第2の層を硬化させて耐熱層とすることを特徴とする耐熱積層シートの製造方法を提供する(発明11)。
 第4に本発明は、上記発明(発明9)の耐熱積層シートを製造する方法であって、基材シートと前記組成物からなる層との積層体を備えたユニットを複数作製し、複数の前記ユニットを、前記基材シートと前記組成物からなる層とが交互になるように積層してユニット積層体とし、任意の段階で、前記ユニット積層体において露出している前記組成物からなる層の露出面にカバーシートが積層された状態とし、前記ユニット積層体において露出している基材シートの露出面に前記組成物からなる層を形成し、エネルギー線照射により前記組成物からなる層を硬化させて耐熱層とすることを特徴とする耐熱積層シートの製造方法を提供する(発明12)。
 第5に本発明は、上記発明(発明9)の耐熱積層シートを製造する方法であって、基材シートと前記組成物からなる層との積層体を備えたユニットを複数作製し、複数の前記ユニットを、前記基材シートと前記組成物からなる層とが交互になるように積層してユニット積層体とし、前記ユニット積層体において露出している前記組成物からなる層の露出面に基材シートを積層して基本積層体とし、前記基本積層体において露出している一方の前記基材シートの露出面に前記組成物からなる層を形成し、前記基本積層体において露出している他方の前記基材シートの露出面に前記組成物からなる層を形成し、任意の段階で、1回または複数回のエネルギー線照射により、前記組成物からなる層を硬化させて耐熱層とすることを特徴とする耐熱積層シートの製造方法を提供する(発明13)。
 第6に本発明は、上記発明(発明9)の耐熱積層シートを製造する方法であって、基材シートと前記組成物からなる層との積層体を備えたユニットを複数作製し、複数の前記ユニットを、前記基材シートと前記組成物からなる層とが交互になるように積層して第1のユニット積層体とし、同じく複数の前記ユニットを、前記基材シートと前記組成物からなる層とが交互になるように積層して第2のユニット積層体とし、前記第1のユニット積層体において露出している前記基材シートの露出面に前記組成物からなる層を形成し、前記第1のユニット積層体において露出している前記組成物からなる層と、前記第2のユニット積層体において露出している前記基材シートとを重ね合わせて、前記第1のユニット積層体と前記第2のユニット積層体とを積層し、任意の段階で、1回または複数回のエネルギー線照射により、前記組成物からなる層を硬化させて耐熱層とすることを特徴とする耐熱積層シートの製造方法を提供する(発明14)。
 本発明に係る耐熱積層シートは、耐熱性と耐屈曲性とがともに優れたものとなる。
本発明の第1の実施形態に係る耐熱積層シートの断面図である。 本発明の第2の一実施形態に係る耐熱積層シートの断面図である。 本発明の第2の他の実施形態に係る耐熱積層シートの断面図である。
 以下、本発明の実施形態について説明する。
 本実施形態に係る耐熱積層シートは、少なくとも1層の基材シートを有し、少なくとも両主面の最外層(使用時に除去される層を除く)が耐熱層となっており、耐熱層が、硬化性成分および無機フィラーを含有する組成物を硬化させた材料からなり、耐熱層が、無機フィラーを10~85体積%含有し、耐熱層の1層の厚さが、0.5~80μmであり、耐熱層以外の層の合計の厚さに対する耐熱層の合計の厚さの比が、20~700%であるものである。
 本発明の実施形態に係る耐熱積層シートは、上記の構成を備えることにより、耐熱性と耐屈曲性とがともに優れたものとなる。
〔第1の実施形態〕
 図1は、本発明の第1の実施形態に係る耐熱積層シートの断面図である。本実施形態に係る耐熱積層シート1は、1層の基材シート2と、基材シート2の両側の面に積層された耐熱層3とを備えて構成される。
(1)基材シート
 本実施形態に係る耐熱積層シート1の基材シート2は、耐熱積層シート1の用途に応じて適宜選択すればよいが、耐熱層3との親和性の良好な樹脂フィルムを用いることが好ましい。樹脂フィルムを用いることで、本実施形態に係る耐熱積層シート1が耐屈曲性に優れたものとなる。また、樹脂フィルムとして透明樹脂フィルムを用いた場合には、本実施形態に係る耐熱積層シート1を光学用途に用いることができるため、特に好ましい。
 かかる樹脂フィルムとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステルフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム等のポリオレフィンフィルム、セロファン、ジアセチルセルロースフィルム、トリアセチルセルロースフィルム、アセチルセルロースブチレートフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリ塩化ビニリデンフィルム、ポリビニルアルコールフィルム、エチレン-酢酸ビニル共重合体フィルム、ポリスチレンフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリメチルぺンテンフィルム、ポリスルフォンフィルム、ポリエーテルエーテルケトンフィルム、ポリエーテルスルフォンフィルム、ポリエーテルイミドフィルム、フッ素樹脂フィルム、ポリアミドフィルム、ポリイミドフィルム、ポリアミドイミドフィルム、アクリル樹脂フィルム、ポリウレタン樹脂フィルム、ノルボルネン系重合体フィルム、環状オレフィン系重合体フィルム、環状共役ジエン系重合体フィルム、ビニル脂環式炭化水素重合体フィルム等の樹脂フィルムまたはそれらの積層フィルムが挙げられる。中でも、耐屈曲性、透明性等の面から、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリエチレンナフタレートフィルム、ポリアミドフィルム、ポリイミドフィルム、ポリアミドイミドフィルム、ポリカーボネートフィルム、トリアセチルセルロースフィルム、ポリビニルアルコールフィルム、環状オレフィン系重合体フィルム、ポリエーテルスルフォンフィルム等が好ましく、特にポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリエチレンナフタレートフィルム、トリアセチルセルロースフィルム、ポリアミドフィルム、ポリイミドフィルム、ポリアミドイミドフィルム等が好ましい。
 なお、本実施形態では、後述する耐熱層3により十分な耐熱性が確保されるため、使用する樹脂フィルムは高い耐熱性を有するものである必要はない。そのため、耐熱性の観点からは必ずしも十分とはいえないポリエチレンテレフタレートフィルム等であっても、本実施形態において好適に用いることができる。
 また、上記基材シート2においては、その表面に設けられる層(例えば、耐熱層3等)との密着性を向上させる目的で、所望により片面または両面に、プライマー処理、酸化法、凹凸化法等により表面処理を施すことができる。酸化法としては、例えばコロナ放電処理、クロム酸処理、火炎処理、熱風処理、オゾン・紫外線処理等が挙げられ、凹凸化法としては、例えばサンドブラスト法、溶剤処理法等が挙げられる。これらの表面処理法は基材シート2の種類に応じて適宜選ばれる。一例として、プライマー処理により易接着層を形成した樹脂フィルム、特にポリエチレンテレフタレートフィルムが好ましく用いられる。
 基材シート2の(1層の)厚さは、2~125μmであることが好ましく、2~75μmであることが特に好ましく、2~40μmであることがさらに好ましい。基材シート2の(1層の)厚さがかかる範囲にあることで、本実施形態に係る耐熱積層シート1は、曲げても割れや剥がれが非常に起こりにくく、より優れた耐屈曲性を有するものとなる。
(2)耐熱層
 本実施形態に係る耐熱積層シート1の耐熱層3は、基材シート2の両側の面に最外層として積層されるものである。耐熱層3が基材シート2の両側の面に積層されることで、本実施形態に係る耐熱積層シート1が耐熱性に優れたものとなる。特に、基材シート2の片側の面だけでなく両側の面に耐熱層3が積層されることで、耐熱積層シート1が加熱されたときのカール(反り)の発生が効果的に抑制される。
 本実施形態に係る耐熱積層シート1の耐熱層3は、硬化性成分および無機フィラーを含有する組成物(以下、これを「無機フィラー含有硬化性組成物」ということがある。)を硬化させた材料からなるものである。
(2-1)硬化性成分
 硬化性成分としては、エネルギー線硬化性成分、熱硬化性成分等を用いることができるが、エネルギー線硬化性成分であることが好ましい。
 エネルギー線硬化性成分としては、特に限定されるものではなく、耐熱性および耐屈曲性等の耐熱層3に付与すべき性能に応じたものを適宜選択すればよい。ここで、エネルギー線とは、電磁波または荷電粒子線の中でエネルギー量子を有するものをいい、具体的には、紫外線や電子線等が挙げられる。エネルギー線の中でも、取扱いが容易な紫外線が特に好ましい。
 具体的なエネルギー線硬化性成分としては、多官能性(メタ)アクリレート系モノマー、(メタ)アクリレート系プレポリマー、エネルギー線硬化性を有するポリマー等が挙げられるが、中でも多官能性(メタ)アクリレート系モノマーおよび/または(メタ)アクリレート系プレポリマーであることが好ましい。多官能性(メタ)アクリレート系モノマーおよび(メタ)アクリレート系プレポリマーは、それぞれ単独で使用してもよいし、両者を併用してもよい。なお、本明細書において、(メタ)アクリレートとは、アクリレートおよびメタクリレートの両方を意味する。他の類似用語も同様である。
 多官能性(メタ)アクリレート系モノマーとしては、例えば、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルジ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジシクロペンテニルジ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性リン酸ジ(メタ)アクリレート、アリル化シクロヘキシルジ(メタ)アクリレート、イソシアヌレートジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、プロピレンオキシド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等の多官能性(メタ)アクリレートが挙げられる。これらは、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 一方、(メタ)アクリレート系プレポリマーとしては、例えば、ポリエステルアクリレート系、エポキシアクリレート系、ウレタンアクリレート系、ポリオールアクリレート系等のプレポリマーが挙げられる。
 ポリエステルアクリレート系プレポリマーとしては、例えば、多価カルボン酸と多価アルコールの縮合によって得られる両末端に水酸基を有するポリエステルオリゴマーの水酸基を(メタ)アクリル酸でエステル化することにより、あるいは、多価カルボン酸にアルキレンオキシドを付加して得られるオリゴマーの末端の水酸基を(メタ)アクリル酸でエステル化することにより得ることができる。
 エポキシアクリレート系プレポリマーは、例えば、比較的低分子量のビスフェノール型エポキシ樹脂やノボラック型エポキシ樹脂のオキシラン環に、(メタ)アクリル酸を反応しエステル化することにより得ることができる。
 ウレタンアクリレート系プレポリマーは、例えば、ポリエーテルポリオールやポリエステルポリオールとポリイソシアネートの反応によって得られるポリウレタンオリゴマーを、(メタ)アクリル酸でエステル化することにより得ることができる。
 ポリオールアクリレート系プレポリマーは、例えば、ポリエーテルポリオールの水酸基を(メタ)アクリル酸でエステル化することにより得ることができる。
 以上のプレポリマーは、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 エネルギー線硬化性成分としてエネルギー線硬化性を有するポリマーを使用する場合、当該ポリマーとしては、例えば、側鎖にエネルギー線硬化性基を有する(メタ)アクリル酸エステル共重合体(以下「エネルギー線硬化性(メタ)アクリル酸エステル共重合体(A)」という。)を使用することができる。エネルギー線硬化性(メタ)アクリル酸エステル共重合体(A)は、官能基含有モノマー単位を有するアクリル系共重合体(a1)と、その官能基に結合する置換基を有する不飽和基含有化合物(a2)とを反応させて得られるものが好ましい。
 アクリル系共重合体(a1)は、官能基含有モノマーから導かれる構成単位と、(メタ)アクリル酸エステルモノマーまたはその誘導体から導かれる構成単位とを含有する。
 アクリル系共重合体(a1)が構成単位として含有する官能基含有モノマーは、重合性の二重結合と、ヒドロキシル基、カルボキシル基、アミノ基、置換アミノ基、エポキシ基等の官能基とを分子内に有するモノマーであり、好ましくはヒドロキシル基含有不飽和化合物またはカルボキシル基含有不飽和化合物が用いられる。
 このような官能基含有モノマーのさらに具体的な例としては、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシエチルメタクリレート、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、2-ヒドロキシプロピルメタクリレート、4-ヒドロキシブチルアクリレート等のヒドロキシル基含有アクリレート、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸等のカルボキシル基含有化合物が挙げられ、これらは単独でまたは2種以上を組み合わせて用いられる。
 アクリル系共重合体(a1)が構成単位として含有する(メタ)アクリル酸エステルモノマーとしては、シクロアルキル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、アルキル基の炭素数が1~18である(メタ)アクリル酸アルキルエステルが用いられる。これらの中でも、特に好ましくはアルキル基の炭素数が1~18である(メタ)アクリル酸アルキルエステル、例えばメチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート等が用いられる。
 アクリル系共重合体(a1)は、上記官能基含有モノマーから導かれる構成単位を通常3~100質量%、好ましくは5~40質量%、特に好ましくは10~30質量%の割合で含有し、(メタ)アクリル酸エステルモノマーまたはその誘導体から導かれる構成単位を通常0~97質量%、好ましくは60~95質量%、特に好ましくは70~90質量%の割合で含有してなる。
 アクリル系共重合体(a1)は、上記のような官能基含有モノマーと、(メタ)アクリル酸エステルモノマーまたはその誘導体とを常法で共重合することにより得られるが、これらモノマーの他にも少量(例えば10質量%以下、好ましくは5質量%以下)の割合で、蟻酸ビニル、酢酸ビニル、スチレン等が共重合されてもよい。
 不飽和基含有化合物(a2)が有する置換基は、アクリル系共重合体(a1)が有する官能基含有モノマー単位の官能基の種類に応じて、適宜選択することができる。例えば、官能基がヒドロキシル基、アミノ基または置換アミノ基の場合、置換基としてはイソシアネート基またはエポキシ基が好ましく、官能基がカルボキシル基の場合、置換基としてはアジリジニル基、エポキシ基またはオキサゾリン基が好ましく、官能基がエポキシ基の場合、置換基としてはアミノ基、カルボキシル基またはアジリジニル基が好ましい。このような置換基は、不飽和基含有化合物(a2)1分子毎に一つずつ含まれている。
 また不飽和基含有化合物(a2)には、エネルギー線硬化性の不飽和基(炭素-炭素二重結合)が、1分子毎に1~5個、好ましくは1~2個含まれている。このような不飽和基含有化合物(a2)の具体例としては、例えば、アクリロイルオキシエチルイソシアネート、メタクリロイルオキシエチルイソシアネート、メタ-イソプロペニル-α,α-ジメチルベンジルイソシアネート、メタクリロイルイソシアネート、アリルイソシアネート;ジイソシアネート化合物またはポリイソシアネート化合物と、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートとの反応により得られるアクリロイルモノイソシアネート化合物;ジイソシアネート化合物またはポリイソシアネート化合物と、ポリオール化合物と、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートとの反応により得られるアクリロイルモノイソシアネート化合物;グリシジル(メタ)アクリレート;(メタ)アクリル酸、2-(1-アジリジニル)エチル(メタ)アクリレート、2-ビニル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-2-オキサゾリン等が挙げられる。
 不飽和基含有化合物(a2)は、上記アクリル系共重合体(a1)の官能基含有モノマー100当量当たり、通常20~100当量、好ましくは40~100当量、特に好ましくは60~100当量の割合で用いられる。
 エネルギー線硬化性(メタ)アクリル酸エステル共重合体(A)は、アクリル系共重合体(a1)と、不飽和基含有化合物(a2)とを、有機溶媒中にて常法で反応させることにより得られる。エネルギー線硬化性(メタ)アクリル酸エステル共重合体(A)の重量平均分子量(Mw)は、10,000~100,000であることが好ましく、特に20,000~80,000であることが好ましく、さらには30,000~60,000であることが好ましい。なお、本明細書における重量平均分子量(Mw)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法により測定したポリスチレン換算の値である。
 また、硬化性成分として熱硬化性成分を用いる場合、使用し得る熱硬化性成分としては、エポキシ系樹脂、ポリイミド系樹脂、フェノール系樹脂、シリコーン系樹脂、シアネート系樹脂、ビスマレイミドトリアジン樹脂、アリル化ポリフェニレンエーテル樹脂(熱硬化性PPE)、ホルムアルデヒド系樹脂、不飽和ポリエステルまたはこれらの共重合体等が挙げられるが、中でも、エポキシ系樹脂が好ましい。
 本実施形態の耐熱層3を構成する硬化性成分は、硬化後のガラス転移点が130℃以上であることが好ましく、150℃以上であることがより好ましく、ガラス転移点が観測されないものであることが特に好ましい。かかる硬化性成分を用いることにより、耐熱層3が耐熱性に優れたものとなり、本実施形態に係る耐熱積層シート1に優れた耐熱性を付与することができる。
(2-2)無機フィラー
 本実施形態の耐熱層3を構成する無機フィラー含有硬化性組成物は、前述した硬化性成分に加えて無機フィラーを含有する。無機フィラーを含有させることで、本実施形態の耐熱層3に耐熱性が付与される。
 好ましい無機フィラーとしては、シリカ、アルミナ、ベーマイト、タルク、炭酸カルシウム、酸化チタン、酸化鉄、炭化珪素、窒化ホウ素、酸化ジルコニウム等の粉末、これらを球形化したビーズ、単結晶繊維およびガラス繊維等が挙げられ、これらを単独でまたは2種以上を混合して使用することができる。これらの中でも、シリカ、アルミナ、ベーマイト、酸化チタン、酸化ジルコニウム等が好ましく、シリカ、酸化チタンおよび酸化ジルコニウムがさらに好ましい。特に、シリカは光透過性を有するため、本実施形態に係る耐熱積層シート1を光学用途に用いる場合に好適に使用することができる。
 また、無機フィラーは、表面修飾されていることが好ましい。このような特に好ましい無機フィラーとして、反応性シリカを例示することができる。
 本明細書において「反応性シリカ」とは、エネルギー線硬化性不飽和基を有する有機化合物で表面修飾されたシリカ微粒子をいう。上記エネルギー線硬化性不飽和基を有する有機化合物で表面修飾されたシリカ微粒子(反応性シリカ)は、例えば、通常、平均粒径0.5~500nm程度、好ましくは平均粒径1~200nmのシリカ微粒子表面のシラノール基に、当該シラノール基と反応し得る官能基である(メタ)アクリロイル基を有するエネルギー線硬化性不飽和基含有有機化合物を反応させることにより、得ることができる。
 シラノール基と反応し得る官能基を有するエネルギー線硬化性不飽和基含有有機化合物としては、例えば一般式(I)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

(式中、Rは水素原子またはメチル基、Rはハロゲン原子、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002

で示される基である。)
で表される化合物等が好ましく用いられる。
 このような化合物としては、例えば(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸クロリド、(メタ)アクリロイルオキシエチルイソシアネート、(メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸2,3-イミノプロピル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン等の(メタ)アクリル酸誘導体を用いることができる。これらの(メタ)アクリル酸誘導体は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 このような反応性シリカ(エネルギー線硬化性不飽和基を有する有機化合物で表面修飾されたシリカ微粒子)と、前述した多官能性(メタ)アクリレート系モノマーおよび/または(メタ)アクリレート系プレポリマーとを含有する有機無機ハイブリッド材料としては、例えば商品名「オプスターZ7530」、「オプスターZ7524」、「オプスターTU4086」、「オプスターZ7537」(以上、JSR社製)等を使用することができる。
 本実施形態において用いる無機フィラーは、平均粒径が1~200nmであることが好ましく、10~200nmであることが特に好ましく、20~200nmであることがさらに好ましい。無機フィラーの平均粒径が1nm以上であることで、無機フィラー含有硬化性組成物を硬化させた耐熱層3が、耐熱性により優れたものとなる。また、無機フィラーの平均粒径が200nm以下であると、得られる耐熱層3において光の散乱が発生しにくくなり、耐熱層3の透明性が高くなる。そのため、このような耐熱層3と、基材シート2として前述した透明樹脂フィルムとを併用することで、本実施形態に係る耐熱積層シート1が透明性の高いものとなり、光学用途に特に好適に用いることができる。なお、無機フィラーの平均粒径は、ゼータ電位測定法によって測定したものとする。
 本実施形態の耐熱層3における無機フィラーの含有量は、耐熱層3に対して10~85体積%であり、好ましくは20~80体積%であり、特に好ましくは40~70体積%であり、さらに好ましくは45~65体積%である。無機フィラーの含有量が10体積%未満であると、耐熱層3に十分な耐熱性が付与されない。一方、無機フィラーの含有量が85体積%を超えると、無機フィラー含有硬化性組成物を用いて層を形成することが困難になる。
 なお、本明細書における無機フィラーの含有量は、次のようにして求めるものとする。JIS 7250-1に従い有機成分を燃焼し、得られる灰分から無機フィラーの質量%を求め、さらにJIS Z8807に従い無機フィラーの真密度を求める。その後、耐熱層3の密度をJIS Z8807から求め、無機フィラーの質量%、無機フィラーの真密度及び耐熱層3の密度の測定値から、無機フィラーの体積%を求める。
(2-3)その他の成分
 本実施形態の耐熱層3を構成する無機フィラー含有硬化性組成物は、前述した硬化性成分および無機フィラー以外に、各種添加剤を含有してもよい。各種添加剤としては、例えば、光重合開始剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、光安定剤、帯電防止剤、シランカップリング剤、老化防止剤、熱重合禁止剤、着色剤、界面活性剤、保存安定剤、可塑剤、滑剤、消泡剤、有機系充填材、濡れ性改良剤、塗面改良剤等が挙げられる。
 光重合開始剤としては、例えば、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾイン-n-ブチルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、アセトフェノン、ジメチルアミノアセトフェノン、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン、2,2-ジエトキシ-2-フェニルアセトフェノン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2-メチル-1-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルフォリノ-プロパン-1-オン、4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル-2(ヒドロキシ-2-プロピル)ケトン、ベンゾフェノン、p-フェニルベンゾフェノン、4,4'-ジエチルアミノベンゾフェノン、ジクロロベンゾフェノン、2-メチルアントラキノン、2-エチルアントラキノン、2-ターシャリ-ブチルアントラキノン、2-アミノアントラキノン、2-メチルチオキサントン、2-エチルチオキサントン、2-クロロチオキサントン、2,4-ジメチルチオキサントン、2,4-ジエチルチオキサントン、ベンジルジメチルケタール、アセトフェノンジメチルケタール、p-ジメチルアミノ安息香酸エステル等が挙げられる。これらは1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。無機フィラー含有硬化性組成物中における光重合開始剤の含有量は、エネルギー線硬化性成分100質量部に対して通常0.2~20質量部の範囲で選ばれる。
(2-4)耐熱層の物性
 耐熱層3の1層の厚さは、0.5~80μmであり、好ましくは1~50μmであり、特に好ましくは1~30μmである。耐熱層3の1層の厚さが0.5μm以上であることで、本実施形態に係る耐熱積層フィルム1に十分な耐熱性が付与される。一方、耐熱層3の1層の厚さが80μm以下であることで、耐熱積層シート1が耐屈曲性に優れたものとなる。
 また、耐熱層3以外の層の合計の厚さ(本実施形態においては、1層の基材シート2の厚さ)に対する耐熱層3の合計の厚さの比は、20~700%であり、好ましくは20~600%であり、特に好ましくは20~300%であり、さらに好ましくは30~100%である。耐熱層3以外の層の合計の厚さに対する耐熱層3の合計の厚さの比が20%以上であることで、本実施形態に係る耐熱積層シート1が、優れた耐熱性を有するものとなる。一方、上記合計の厚さの比を700%以下にすることで、本実施形態に係る耐熱積層シート1が、曲げても割れや剥がれが起こりにくいという優れた耐屈曲性を有するものとなる。すなわち、耐熱層3以外の層の合計の厚さに対する耐熱層3の合計の厚さの比が上記範囲にあることで、本実施形態に係る耐熱積層シート1の優れた耐熱性と耐屈曲性とを両立することができる。
(3)耐熱積層シートの物性
 本実施形態に係る耐熱積層シート1は、縦10cm、横10cmの寸法において、150℃の雰囲気に1時間静置した後の四隅の反りの高さの合計値が、当該雰囲気に静置する前の値と比較して10cm未満であることが好ましく、8cm以下であることがより好ましく、5cm以下であることが特に好ましく、2cm以下であることが最も好ましい。かかる条件を満たす耐熱積層シート1は、加熱工程においても反り(カール)の発生が抑制され、耐熱性に非常に優れたものとなる。なお、具体的な測定方法の詳細は、後述する試験例にて示す。
 また、本実施形態に係る耐熱積層シート1は、JIS K5600-5-1に準拠した円筒形マンドレル法による耐屈曲性試験において、割れの起こらない最小のマンドレル直径が32mm以下であることが好ましく、25mm以下であることがより好ましく、20mm以下であることが特に好ましい。かかる条件を満たす耐熱積層シート1は、巻取体への巻収や巻取体からの繰出し等においても割れや剥がれが発生しにくく、耐屈曲性に非常に優れたものとなる。なお、具体的な測定方法の詳細は、後述する試験例にて示す。
 本実施形態に係る耐熱積層シート1は、JIS K7133に準拠した加熱寸法変化測定法で測定した縦寸法変化率および横寸法変化率が、それぞれ1.0%以下であることが好ましく、0.5%以下であることがより好ましく、0.3%以下であることが特に好ましい。かかる条件を満たす耐熱積層シート1は、加熱工程においても熱収縮が抑制され、耐熱性に非常に優れたものとなる。なお、具体的な測定方法の詳細は、後述する試験例にて示す。
 また、本実施形態に係る耐熱積層シート1は、150℃に加熱したときの貯蔵弾性率が1000MPa以上であることが好ましく、2000MPa以上であることが特に好ましい。本実施形態に係る耐熱積層シート1は、加熱時の貯蔵弾性率が1000MPa以上であることで、加熱条件下でも軟化せず、耐熱性により優れたものとなる。なお、本明細書における加熱時の貯蔵弾性率は、JIS K7244-4に準拠して、測定周波数11Hzにて150℃の条件下で引張振動法により測定した値であり、具体的な測定方法は後述する試験例にて示す。
 本実施形態に係る耐熱積層シート1のヘーズ値は、3.0%以下であることが好ましく、1.0%以下であることがより好ましく、0.8%以下であることが特に好ましく、0.7%以下であることがさらに好ましい。ヘーズ値が3.0%以下であると、透明性が高く、本実施形態に係る耐熱積層シート1が光学用途として好適なものとなる。なお、ヘーズ値は、日本電色工業社製のヘーズメーター「NDH5000」を使用し、JIS K7136:2000に準拠して測定した値とする。
(4)耐熱積層シート1の製造方法
 本実施形態に係る耐熱積層シート1は、例えば、前述した基材シート2の両主面に塗布または貼合した無機フィラー含有硬化性組成物の層(当該層は、基本的には塗膜によって構成されるため、以下主として「塗膜」という。ただし、本発明はこれに限定されるものではない。)を硬化させて耐熱層3を形成することにより得られる。以下、無機フィラー含有硬化性組成物が、硬化性成分としてエネルギー線硬化性成分を含有する場合について説明する。具体的な方法としては、以下に説明する2通りを挙げることができるが、これらの方法に限定されない。
 第1の方法は、基材シート2の両面に塗布または貼合した無機フィラー含有硬化性組成物の2層の塗膜を一度に硬化させ、2層の耐熱層3とする方法である。その一例として、まず、基材シート2の一方の面に無機フィラー含有硬化性組成物からなる第1の塗膜(硬化後に耐熱層3となる層)を形成し、当該第1の塗膜における基材シート2とは反対側の面に、さらにカバーシートを積層することにより、基材シート/第1の塗膜/カバーシートからなる積層体を作製する。このとき、カバーシートに第1の塗膜を形成し、そのカバーシート付きの第1の塗膜を基材シート2の一方の面に貼合してもよい。なお、カバーシートとしては、上記で樹脂フィルムとして例示したものを使用することができる。
 無機フィラー含有硬化性組成物からなる塗膜は、エネルギー線硬化性成分、無機フィラーその他の無機フィラー含有硬化性組成物を構成する材料と、所望によりさらに溶媒とを含有する塗布剤を調製し、これを基材シート2またはカバーシートに塗布し、乾燥させることにより形成される。塗布剤の塗布は、常法によって行えばよく、例えば、バーコート法、ナイフコート法、マイヤーバー法、ロールコート法、ブレードコート法、ダイコート法、グラビアコート法によって行えばよい。乾燥は、例えば80~150℃で30秒~5分程度加熱することによって行うことができる。
 続いて、上記積層体における基材シート2の他方の面(基材シート2が露出している面)に、無機フィラー含有硬化性組成物からなる第2の塗膜(硬化後に耐熱層3となる層)を形成し、当該第2の塗膜における基材シート2とは反対側の面(図1では下側の面)に、さらにカバーシートを積層する。このとき、カバーシートに第2の塗膜を形成し、そのカバーシート付きの第2の塗膜を基材シート2の他方の面に貼合してもよい。
 得られたカバーシート/第1の塗膜/基材シート2/第2の塗膜/カバーシートからなる積層体に、一方または両方の主面側からエネルギー線を照射して、無機フィラー含有硬化性組成物からなる第1の塗膜および第2の塗膜を硬化させ、それぞれ耐熱層3とする。
 無機フィラー含有硬化性組成物からなる塗膜の硬化(耐熱層3の形成)は、当該塗膜に対して紫外線、電子線等の活性エネルギー線を照射することによって行う。紫外線照射は、高圧水銀ランプ、フュージョンHランプ、キセノンランプ等によって行うことができ、紫外線の照射量は、照度50~1000mW/cm、光量50~1000mJ/cm程度が好ましい。一方、電子線照射は、電子線加速器等によって行うことができ、電子線の照射量は、10~1000krad程度が好ましい。
 上記のようにして、各耐熱層3のさらに外側にカバーシートがそれぞれ積層された状態で、本実施形態に係る耐熱積層シート1を得ることができる。ここで、カバーシートは、製造工程における積層体の支持や、エネルギー線硬化反応を阻害する空気中の酸素を無機フィラー含有硬化性組成物の塗膜から遮断する等の目的で用いられるものであり、耐熱積層シート1の使用時には除去されるものである。なお、上記第2の塗膜側のカバーシートは省略が可能であり、その場合には、酸素濃度の低い雰囲気下(例えば、窒素雰囲気下)にて硬化処理を行うことが好ましい。
 第2の方法は、基材シート2の一方の面に塗布または貼合した無機フィラー含有硬化性組成物の塗膜を硬化させて1層目の耐熱層3を形成し、基材シート2の他方の面に塗布または貼合した無機フィラー含有硬化性組成物の塗膜を硬化させて2層目の耐熱層3を形成する方法である。
 その一例として、前述した第1の方法と同様にして、基材シート/第1の塗膜/カバーシートからなる積層体を作製する。得られた積層体に、一方または両方の主面側からエネルギー線を照射して、無機フィラー含有硬化性組成物からなる第1の塗膜を硬化させ、耐熱層3とする。続いて、当該耐熱層3を有する上記積層体における基材シート2の他方の面(基材シート2が露出している面)に、無機フィラー含有硬化性組成物からなる第2の塗膜、およびカバーシートを積層する。第2の塗膜は、基材シート2に直接塗布して形成してもよいし、カバーシートに塗布して形成したものを基材シート2に貼合してもよい。
 得られた積層体に、一方または両方の主面側からエネルギー線を照射して、無機フィラー含有硬化性組成物からなる第2の塗膜を硬化させ、耐熱層3とする。これにより、各耐熱層3のさらに外側にカバーシートがそれぞれ積層された状態で、本実施形態に係る耐熱積層シート1を得ることができる。
 なお、第2の方法において、上記2つのカバーシートの一方又は両方は省略が可能であり、その場合には、酸素濃度の低い雰囲気下(例えば、窒素雰囲気下)にて硬化処理を行うことが好ましい。
(5)耐熱積層シート1の用途
 本実施形態に係る耐熱積層シート1の用途は、耐熱性と耐屈曲性との両立が要求される用途に好ましく使用できる。特に、耐熱積層シート1のヘーズ値が小さい等の透明性を有する場合には、光学部材、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイ(PDP)、さらにはタッチパネル等の各種ディスプレイの表層や内部の中間層として使用することができる。中でも、液晶ディスプレイにおける液晶セルの製造過程には加熱工程が含まれるため、かかる液晶セルのカバー層として特に好適である。
〔第2の実施形態〕
 本実施形態に係る耐熱積層シートは、基材シート2を2層以上有していてもよく、また、その基材シートの相互間に耐熱層3が介在していてもよい。例えば、図2に示す耐熱積層シート1Aのように、2層の基材シート2と、3層の耐熱層3とが交互に積層されていてもよいし、図3に示す耐熱積層シート1Bのように、n層の基材シート2と、(n+1)層の耐熱層3とが交互に積層されていてもよい(nは3以上の整数)。
 本実施形態において用いる基材シート2および耐熱層3としては、第1の実施形態にて述べたものと同様の材料を使用すればよく、また各層の厚さについても第1の実施形態にて述べたものと同様にすればよい。
 本実施形態に係る耐熱積層シート1Aおよび1Bは、耐熱性および耐屈曲性がともに優れたものとなる。特に、図3で示す耐熱積層シート1Bにおけるnの値(基材シート2および耐熱層3の層数)が大きくなると、耐熱積層シート1Bの耐屈曲性がより優れたものとなり、特に耐熱積層シート1全体として同じ総厚であっても耐屈曲性がより優れたものとなることから、好ましい。一方、nの上限は特に制限されず、要求される耐熱積層シート1Bの用途、製造コスト等の観点から適宜決定すればよいが、好ましくは10以下であり、特に好ましくは3である。
 本実施形態に係る耐熱積層シート1Aおよび1Bは、耐熱性、耐屈曲性等の観点から、第1の実施形態にて述べた耐熱積層シートと同様の物性を有することが好ましい。
 本実施形態に係る耐熱積層シート1Aおよび1Bは、基材シート2の両主面に塗布または貼合した無機フィラー含有硬化性組成物の塗膜を硬化させて耐熱層3を形成することにより得られる点で、第1の実施形態と同様である。そのため、無機フィラー含有硬化性組成物の製膜方法や硬化方法は、第1の実施形態と同様に行えばよい。以下、無機フィラー含有硬化性組成物が、硬化性成分としてエネルギー線硬化性成分を含有する場合について、図3の耐熱積層シート1Bを例にとって説明する。具体的な方法としては、以下に説明する3通りを挙げることができるが、これらの方法に限定されない。
 第1の方法は、無機フィラー含有硬化性組成物から構成される複数の層を一度に硬化させて耐熱層とする方法である。その一例として、第1の基材シート2の一方の面に、無機フィラー含有硬化性組成物からなる第1の塗膜を形成して第1のユニットとする。無機フィラー含有硬化性組成物の塗膜は、第1の基材シート2に直接塗布して形成してもよいし、カバーシートに塗布して形成したものを第1の基材シート2に貼合してもよい。後者の場合、ユニットにはカバーシートも含まれることとなる(基材シート/塗膜/カバーシート)。同様にして、第2~第nのユニットを作製する。
 得られた第1~第nのユニットを、基材シート2と無機フィラー含有硬化性組成物からなる塗膜とが交互になるように積層し、第1の塗膜/第1の基材シート2/…第nの塗膜/第nの基材シート2からなるユニット積層体を得る。ユニットにカバーシートが含まれる場合には、積層時に不要なカバーシートを除去すればよい。なお、ユニット積層体を得るにあたり、上記のように各ユニットを積層してプレユニット積層体を得たのち、かかるプレユニット積層体同士を積層することにより、上記ユニット積層体を得るようにしてもよい。
 ユニット積層体における、無機フィラー含有硬化性組成物からなる第1の塗膜にカバーシートがない場合には、当該第1の塗膜の露出面に、カバーシートを積層する。一方、当該ユニット積層体における第nの基材シート2の露出面には、無機フィラー含有硬化性組成物からなる第(n+1)の塗膜、およびカバーシートを積層する。
 得られたカバーシート/第1の塗膜/第1の基材シート2/…第nの塗膜/第nの基材シート2/第(n+1)の塗膜/カバーシートからなる積層体に、当該積層体の一方または両方の主面側からエネルギー線を照射し、無機フィラー含有硬化性組成物からなる第1~第(n+1)の塗膜を硬化させ、第1~第(n+1)の耐熱層3とする。このようにして、最外層である第1および第(n+1)の耐熱層3のさらに外側にカバーシートそれぞれが積層された状態で、本実施形態に係る耐熱積層シート1Bを得ることができる。なお、2層のカバーシートは、いずれも使用時に除去されるものである。また、カバーシートは、製造工程で特に必要なければ、省略することができる。
 第2の方法は、無機フィラー含有硬化性組成物から構成される複数の層をそれぞれ任意の段階で硬化させて耐熱層とする一方法である。その一例として、上記第1の方法と同様にして、基材シート/塗膜、または基材シート/塗膜/カバーシートからなる第1~第(n-1)のユニットを作製する。
 得られた第1~第(n-1)のユニットを、基材シート2と無機フィラー含有硬化性組成物からなる塗膜とが交互になるように積層し、第1の塗膜/第1の基材シート2/…第(n-1)の塗膜/第(n-1)の基材シート2からなるユニット積層体を得る。そして、ユニット積層体において露出している第1の塗膜の露出面に第nの基材シート2を積層して基本積層体とする。所望により、この段階で、当該基本積層体の一方または両方の主面側からエネルギー線を照射し、無機フィラー含有硬化性組成物からなる第1~第(n-1)の塗膜を硬化させ、第1~第(n-1)の耐熱層3とする。
 その後、上記基本積層体において露出している一方の基材シート2(例えば第(n-1)の基材シート2)の露出面に、無機フィラー含有硬化性組成物からなる第nの塗膜、およびカバーシートを積層する。第nの塗膜は、基材シート2に直接塗布して形成してもよいし、カバーシートに塗布して形成したものを基材シート2に貼合してもよい。所望により、この段階で、第nの塗膜(または第1~第nの塗膜)に対してエネルギー線を照射して硬化させ、第nの耐熱層3(または第1~第nの耐熱層3)とする。
 次に、上記基本積層体において露出している他方の基材シート2(例えば第nの基材シート2)の露出面に、無機フィラー含有硬化性組成物からなる第(n+1)の塗膜、およびカバーシートを積層する。第(n+1)の塗膜は、基材シート2に直接塗布して形成してもよいし、カバーシートに塗布して形成したものを基材シート2に貼合してもよい。所望により、この段階で、第(n+1)の塗膜(または第nおよび第(n+1)の塗膜)に対してエネルギー線を照射して硬化させ、第(n+1)の耐熱層3(または第nおよび第(n+1)の耐熱層3)とする。
 得られたカバーシート/第1の塗膜/第1の基材シート2/…第nの塗膜/第nの基材シート2/第(n+1)の塗膜/カバーシートからなる積層体において、各塗膜がまだ硬化していない場合には、当該積層体の一方または両方の主面側からエネルギー線を照射し、未硬化の無機フィラー含有硬化性組成物からなる塗膜を硬化させ、耐熱層3とする。このようにして、最外層である第1および第(n+1)の耐熱層3のさらに外側にカバーシートそれぞれが積層された状態で、本実施形態に係る耐熱積層シート1Bを得ることができる。なお、2層のカバーシートは、いずれも使用時に除去されるものである。また、カバーシートは、製造工程で特に必要なければ、省略することができる。
 第3の方法は、無機フィラー含有硬化性組成物から構成される複数の層をそれぞれ任意の段階で硬化させて耐熱層とする他の方法である。その一例として、上記第1の方法と同様にして、基材シート/塗膜、または基材シート/塗膜/カバーシートからなるユニットを複数作製する。
 得られた複数のユニットを、基材シート2と無機フィラー含有硬化性組成物からなる塗膜とが交互になるように積層し、第1のユニット積層体とする。同様に、複数のユニットを、基材シート2と無機フィラー含有硬化性組成物からなる塗膜とが交互になるように積層し、第2のユニット積層体とする。ユニットにカバーシートが含まれる場合には、積層時に不要なカバーシートを除去すればよい。得られたユニット積層体において、無機フィラー含有硬化性組成物からなる塗膜が露出している場合には、当該塗膜の露出面に、カバーシートを積層する。所望により、この段階で、各ユニット積層体の一方または両方の主面側からエネルギー線を照射し、無機フィラー含有硬化性組成物からなる塗膜を硬化させて耐熱層3とする。
 次いで、第1のユニット積層体において露出している基材シート2の露出面に、無機フィラー含有硬化性組成物からなる塗膜を塗布する。そして、当該塗膜と、第2のユニット積層体において露出している基材シート2とを重ね合わせて、第1のユニット積層体と第2のユニット積層体とを積層する。
 上記のようにして、カバーシート/第1の塗膜/第1の基材シート2/…第nの塗膜/第nの基材シート2/第(n+1)の塗膜/カバーシートからなる積層体を得たら、当該積層体の一方または両方の主面側からエネルギー線を照射し、未硬化の無機フィラー含有硬化性組成物からなる塗膜を硬化させ、耐熱層3とする。このようにして、最外層である第1および第(n+1)の耐熱層3のさらに外側にカバーシートそれぞれが積層された状態で、本実施形態に係る耐熱積層シート1Bを得ることができる。なお、2層のカバーシートは、いずれも使用時に除去されるものである。また、カバーシートは、製造工程で特に必要なければ、省略することができる。
 なお、本実施形態に係る耐熱積層シート1、1Aおよび1Bには、他の層、例えば、粘着剤層、粘接着剤層、バリア層、導電層、低反射層、易印刷層、防汚層などが積層されてもよい。
 以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
 例えば、耐熱積層シート1、1Aおよび1Bにおける基材シート2と耐熱層3の間には、他の層が介在してもよい。また、例えば耐熱積層シート1Aおよび1Bにおいて、2層以上の基材シート2の間に介在する耐熱層3は、一部または全部を他の層に置換してもよい。
 以下、実施例等により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例等に限定されるものではない。
〔実施例1〕
 無機フィラー含有硬化性組成物(JSR社製,商品名「オプスターZ7530」,エネルギー線硬化性成分としてのジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(密度:1.25g/cm)と無機フィラーとしての反応性シリカ(密度:2.1g/cm)とを質量比40:60で含有,無機フィラーの含有量:49体積%,光重合開始剤:3質量%,固形分濃度:73質量%,溶媒:メチルエチルケトン)を、基材シートとしてのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(東洋紡社製,商品名「コスモシャインPET100A4300」,厚さ:100μm)の片面に、乾燥後の厚さが30μmになるようにダイコーターにて塗布したのち、80℃で1分間処理して無機フィラー含有硬化性組成物の塗膜を形成した。次いで、得られた塗膜にカバーシート(東洋紡社製,商品名「コスモシャインPET50A4100」)を貼り合せたのち、得られた積層体のカバーシート側から紫外線(UV)照射(照度:230mW/cm,光量:700mJ/cm)を行い、無機フィラー含有硬化性組成物を硬化させて耐熱層(厚さ:30μm)を形成した。
 続けて、得られた積層体のうちカバーシートを貼り合わせていない面(基材シートが露出している面)に、前述した無機フィラー含有硬化性組成物(JSR社製,商品名「オプスターZ7530」)を、乾燥後の厚さが30μmになるようにダイコーターにて塗布したのち、80℃で1分間処理して無機フィラー含有硬化性組成物の塗膜を形成した。次いで、得られた塗膜にカバーシート(東洋紡社製,商品名「コスモシャインPET50A4300」)を貼り合せたのち、得られた積層体の当該カバーシート側からUV照射(照度:230mW/cm,光量:700mJ/cm)を行い、無機フィラー含有硬化性組成物を硬化させて耐熱層(厚さ:30μm)を形成した。このようにして、カバーシート/耐熱層/基材シート/耐熱層/カバーシートからなる積層体、すなわち耐熱層の外側に2層のカバーシートが積層された状態の耐熱積層シートを得た。なお、無機フィラーの含有量は、前述の方法により求めた。
〔実施例2~10,14,18~19,比較例1~2,4〕
 基材シートとしてのPETフィルムの厚さおよび耐熱層の厚さが、表1に示す値となるように変更する以外は、実施例1と同様にして耐熱積層シートを製造した。
〔実施例11〕
 無機フィラー含有硬化性組成物(JSR社製,商品名「オプスターZ7530」)を、基材シートとしてのPETフィルム(東洋紡社製,商品名「コスモシャインPET25A4300」,厚さ:25μm)の片面に、乾燥後の厚さが25μmになるようにダイコーターにて塗布したのち、80℃で1分間処理して無機フィラー含有硬化性組成物の塗膜を形成した。次いで、得られた塗膜に、基材シートとしてのPETフィルム(東洋紡社製,商品名「コスモシャインPET25A4300」,厚さ:25μm)を貼り合わせ、基材シート/(無機フィラー含有硬化性組成物の)塗膜/基材シートからなる積層体(総厚:75μm)を得た。
 得られた積層体の一方の基材シート(PETフィルム)の露出面に、無機フィラー含有硬化性組成物(JSR社製,商品名「オプスターZ7530」)を、乾燥後の厚さが25μmになるようにダイコーターにて塗布し、80℃で1分間処理して無機フィラー含有硬化性組成物の塗膜を形成した。次いで、得られた塗膜にカバーシート(東洋紡社製,商品名「コスモシャインPET50A4100」)を貼り合せたのち、得られた積層体のカバーシート側からUV照射(照度:230mW/cm,光量:700mJ/cm)を行い、無機フィラー含有硬化性組成物を硬化させて耐熱層(厚さ:いずれも25μm)を形成した。同様にして、他方の基材シート(PETフィルム)の露出面にも、無機フィラー含有硬化性組成物の塗膜形成およびカバーシートの貼合を行い、UV照射して耐熱層を形成した。このようにして、カバーシート/耐熱層/基材シート/耐熱層/基材シート/耐熱層/カバーシートからなる積層体、すなわち最外層である耐熱層の外側に2層のカバーシートが積層された状態の耐熱積層シートを得た。
〔実施例12,15,比較例3〕
 基材シートとしてのPETフィルムの厚さおよび耐熱層の厚さが、表1に示す値となるように変更する以外は、実施例11と同様にして耐熱積層シートを製造した。
〔実施例13〕
 基材シートとしてのPETフィルム(東レ社製,商品名「ルミラーS10」,厚さ:12μm)の片面に、コロナ処理を行った。当該コロナ処理面に、無機フィラー含有硬化性組成物(JSR社製,商品名「オプスターZ7530」)を、乾燥後の厚さが10μmになるようにダイコーターにて塗布したのち、80℃で1分間処理して無機フィラー含有硬化性組成物の塗膜を形成した。次いで、得られた塗膜に、基材シートとしてのPETフィルム(東レ社製,商品名「ルミラーS10」,厚さ:12μm)にコロナ処理を行ったものを、当該コロナ処理面から貼り合わせた。これと同様にして、コロナ処理、無機フィラー含有硬化性組成物の塗膜形成および基材シートの貼合を行うことにより、基材シート/(無機フィラー含有硬化性組成物の)塗膜/基材シート/塗膜/基材シート/塗膜/基材シートとなる積層体(総厚:78μm)を得た。
 得られた積層体の一方の基材シート(PETフィルム)の露出面に、コロナ処理を行い、当該コロナ処理面に、無機フィラー含有硬化性組成物(JSR社製,商品名「オプスターZ7530」)を、乾燥後の厚さが10μmになるようにダイコーターにて塗布し、80℃で1分間処理して無機フィラー含有硬化性組成物の塗膜を形成した。次いで、得られた塗膜にカバーシート(東洋紡社製,商品名「コスモシャインPET50A4100」)を貼り合せたのち、得られた積層体のカバーシート側からUV照射(照度:230mW/cm,光量:700mJ/cm)を行い、無機フィラー含有硬化性組成物を硬化させて耐熱層(厚さ:いずれも10μm)を形成した。同様にして、他方の基材シート(PETフィルム)の露出面にも、コロナ処理、無機フィラー含有硬化性組成物の塗膜形成およびカバーシートの貼合を行い、UV照射して耐熱層を形成した。このようにして、カバーシート/耐熱層/基材シート/耐熱層/基材シート/耐熱層/基材シート/耐熱層/基材シート/耐熱層/カバーシートからなる積層体、すなわち最外層である耐熱層の外側に2層のカバーシートが積層された状態の耐熱積層シートを得た。
〔実施例16〕
 無機フィラー含有硬化性組成物として、JSR社製の「オプスターZ7530」100質量部(固形分換算;以下同じ)と、オルガノシリカゾル(日産化学工業社製,商品名「PGM-ST」,無機フィラーとしてのシリカ微粒子(平均粒径15nm,密度:2.2g/cm)30体積%を含有,溶媒:プロピレングリコールモノメチルエーテル)60質量部との混合物を用いた以外は、実施例1と同様にして耐熱積層シートを製造した。
〔実施例17〕
 無機フィラー含有硬化性組成物として、JSR社製の「オプスターZ7530」100質量部と、エネルギー線硬化性成分としてのトリシクロデカンジメタノールジアクリレート240質量部(密度:1.18g/cm)との混合物を用いた以外は、実施例1と同様にして耐熱積層シートを製造した。
〔比較例5〕
 エネルギー線硬化性成分としてのジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(新中村化学工業社製)100質量部と、光重合開始剤としてのヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(BASF社製,商品名「イルガキュア184」)2.5質量部との混合物(以下、「硬化性組成物」という。)を、基材シートとしてのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(東洋紡社製,商品名「コスモシャインPET100A4300」,厚さ:100μm)の片面に、乾燥後の厚さが50μmになるようにダイコーターにて塗布したのち、80℃で1分間処理して硬化性組成物の塗膜を形成した。次いで、得られた塗膜にカバーシート(東洋紡社製,商品名「コスモシャインPET50A4100」)を貼り合せたのち、得られた積層体のカバーシート側から紫外線(UV)照射(照度:230mW/cm,光量:700mJ/cm)を行い、硬化性組成物を硬化させて耐熱層(厚さ:30μm)を形成した。
 続けて、得られた積層体のうちカバーシートを貼り合わせていない面(基材シートが露出している面)に、前述した硬化性組成物を、乾燥後の厚さが50μmになるようにダイコーターにて塗布したのち、80℃で1分間処理して硬化性組成物の塗膜を形成した。次いで、得られた塗膜にカバーシート(東洋紡社製,商品名「コスモシャインPET50A4100」)を貼り合せたのち、得られた積層体の当該カバーシート側からUV照射(照度:230mW/cm,光量:700mJ/cm)を行い、硬化性組成物を硬化させて耐熱層(50μm)を形成した。このようにして、カバーシート/耐熱層/基材シート/耐熱層/カバーシートからなる積層体、すなわち耐熱層の外側に2層のカバーシートが積層された状態の耐熱積層シートを得た。
〔比較例6〕
 無機フィラー含有硬化性組成物として、JSR社製の「オプスターZ7530」100質量部と、エネルギー線硬化性成分としてのトリシクロデカンジメタノールジアクリレート600質量部との混合物を用いた以外は、実施例1と同様にして耐熱積層シートを製造した。
〔試験例1〕(加熱時のカール量の測定)
 実施例および比較例で得られた耐熱積層シートを、縦10cm、横10cmとなるように裁断し、カバーシートを除去して試験片とした。得られた試験片を、23℃、50%RHの雰囲気下で水平テーブルに置き、四隅のテーブル面からの垂直距離(cm)を測定した。その後、試験片を150℃ドライの雰囲気に1時間静置した後、静置前と同様にして四隅のテーブル面からの垂直距離(cm)を測定した。得られた結果より、上記静置後における4箇所の各距離の合計値から、上記静置前における4箇所の各距離の合計値を引いた値を算出し、これをカール量(cm)とした。結果を表1に示す。また、カール量が10cm未満のものを良好(○)、10cm以上のものを不良(×)として評価した。結果を表1に示す。
〔試験例2〕(加熱寸法変化の測定)
 実施例および比較例で得られた耐熱積層シートについて、カバーシートを除去し、JIS K7133に準拠した加熱寸法変化測定法により、150℃ドライ、60分間の加熱の前後で、縦方向および横方向の標線間距離を測定し、加熱前後での変化率を百分率にて算出した。変化率のうち大きい方の値を表1に示す。また、縦方向および横方向の変化率がいずれも1%以下のものを良好(○)、いずれかが1%超のものを不良(×)として評価した。結果を表1に示す。
〔試験例3〕(加熱時貯蔵弾性率の測定)
 実施例および比較例で得られた耐熱積層シートについて、カバーシートを除去し、縦5mm、横30mmに打ち抜き、これをサンプルとした。かかるサンプルをJIS K7244-4に準拠し、粘弾性測定装置(TA社製,製品名「Q800」)を用いて引張モードにより、以下の条件で貯蔵弾性率(MPa)を測定した。
 測定周波数:11Hz
 測定温度 :150℃
 昇温速度 :10℃/min
 得られた結果より、貯蔵弾性率の値が1000MPa以上のものを良好(○)、1000MPa未満のものを不良(×)として評価した。結果を表1に示す。
〔試験例4〕(耐屈曲性の測定)
 実施例および比較例で得られた耐熱積層シートについて、カバーシートを除去し、JIS K5600-5-1に準拠した円筒形マンドレル法による耐屈曲性試験により、耐熱積層シートに割れや剥がれが起きているか否かを目視観察により評価した。割れや剥がれが起こらなかった最小直径の値を表1に示す。なお、比較例4および5については、直径32mmのマンドレルでも割れまたは剥がれが生じたため、測定不可(「×」の評価)とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表1から明らかなように、実施例で得られた耐熱積層シートは、加熱時のカールおよび加熱寸法変化率が小さく、加熱時貯蔵弾性率が十分に大きい値であり、耐熱性に優れたものであった。さらに、実施例の耐熱積層シートは、マンドレル直径が32mm以下であり、耐屈曲性にも優れていた。
 これに対し、比較例1~3および6は耐熱性に劣るものであり、比較例4は耐屈曲性に劣るものであった。さらに、比較例5は耐熱性および耐屈曲性のいずれも劣るものであった。
 本発明の耐熱積層シートは、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイ(PDP)、タッチパネル等の各種ディスプレイの中間層に好適に用いられ、液晶セルのカバー層に特に好適に用いられる。
1…耐熱積層シート
2…基材シート
3…耐熱層

Claims (14)

  1.  少なくとも1層の基材シートを有し、少なくとも両主面の最外層(使用時に除去される層を除く)が耐熱層となっている耐熱積層シートであって、
     前記耐熱層は、硬化性成分および無機フィラーを含有する組成物を硬化させた材料からなり、
     前記耐熱層は、前記無機フィラーを10~85体積%含有し、
     前記耐熱層の1層の厚さは、0.5~80μmであり、
     前記耐熱層以外の層の合計の厚さに対する前記耐熱層の合計の厚さの比は、20~700%である
    ことを特徴とする耐熱積層シート。
  2.  前記基材シートの1層の厚さは、2~100μmであることを特徴とする請求項1に記載の耐熱積層シート。
  3.  縦10cm、横10cmの寸法において、150℃の雰囲気に1時間静置した後の四隅の反りの高さの合計値と前記雰囲気に静置する前の前記合計値との差が、10cm未満であることを特徴とする請求項1または2に記載の耐熱積層シート。
  4.  JIS K5600-5-1に準拠した円筒形マンドレル法による耐屈曲性試験において、割れの起こらない最小のマンドレル直径が32mm以下であることを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の耐熱積層シート。
  5.  JIS K7133に準拠した加熱寸法変化測定法で測定した縦寸法変化率および横寸法変化率が、それぞれ1.0%以下であることを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の耐熱積層シート。
  6.  前記基材シートを1層有し、前記基材シートの両側の面に前記耐熱層が積層されていることを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載の耐熱積層シート。
  7.  前記硬化性成分がエネルギー線硬化性成分であることを特徴とする請求項6に記載の耐熱積層シート。
  8.  前記基材シートを2層以上有し、前記基材シートの相互間にも前記耐熱層が介在していることを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載の耐熱積層シート。
  9.  前記硬化性成分がエネルギー線硬化性成分であることを特徴とする請求項8に記載の耐熱積層シート。
  10.  請求項7に記載の耐熱積層シートを製造する方法であって、
     基材シートの一方の面に前記組成物からなる第1の層が積層され、前記第1の層の前記基材シート側とは反対側にカバーシートが積層された積層体を作製し、
     前記積層体における前記基材シートの他方の面に前記組成物からなる第2の層を形成し、
     エネルギー線照射により前記組成物からなる第1の層および第2の層を硬化させて耐熱層とする
    ことを特徴とする耐熱積層シートの製造方法。
  11.  請求項7に記載の耐熱積層シートを製造する方法であって、
     基材シートの一方の面に前記組成物からなる第1の層を形成し、
     エネルギー線照射により前記組成物からなる第1の層を硬化させて耐熱層とし、
     前記基材シートの他方の面に前記組成物からなる第2の層を形成し、
     エネルギー線照射により前記組成物からなる第2の層を硬化させて耐熱層とする
    ことを特徴とする耐熱積層シートの製造方法。
  12.  請求項9に記載の耐熱積層シートを製造する方法であって、
     基材シートと前記組成物からなる層との積層体を備えたユニットを複数作製し、
     複数の前記ユニットを、前記基材シートと前記組成物からなる層とが交互になるように積層してユニット積層体とし、
     任意の段階で、前記ユニット積層体において露出している前記組成物からなる層の露出面にカバーシートが積層された状態とし、
     前記ユニット積層体において露出している基材シートの露出面に前記組成物からなる層を形成し、
     エネルギー線照射により前記組成物からなる層を硬化させて耐熱層とする
    ことを特徴とする耐熱積層シートの製造方法。
  13.  請求項9に記載の耐熱積層シートを製造する方法であって、
     基材シートと前記組成物からなる層との積層体を備えたユニットを複数作製し、
     複数の前記ユニットを、前記基材シートと前記組成物からなる層とが交互になるように積層してユニット積層体とし、
     前記ユニット積層体において露出している前記組成物からなる層の露出面に基材シートを積層して基本積層体とし、
     前記基本積層体において露出している一方の前記基材シートの露出面に前記組成物からなる層を形成し、
     前記基本積層体において露出している他方の前記基材シートの露出面に前記組成物からなる層を形成し、
     任意の段階で、1回または複数回のエネルギー線照射により、前記組成物からなる層を硬化させて耐熱層とする
    ことを特徴とする耐熱積層シートの製造方法。
  14.  請求項9に記載の耐熱積層シートを製造する方法であって、
     基材シートと前記組成物からなる層との積層体を備えたユニットを複数作製し、
     複数の前記ユニットを、前記基材シートと前記組成物からなる層とが交互になるように積層して第1のユニット積層体とし、
     同じく複数の前記ユニットを、前記基材シートと前記組成物からなる層とが交互になるように積層して第2のユニット積層体とし、
     前記第1のユニット積層体において露出している前記基材シートの露出面に前記組成物からなる層を形成し、
     前記第1のユニット積層体において露出している前記組成物からなる層と、前記第2のユニット積層体において露出している前記基材シートとを重ね合わせて、前記第1のユニット積層体と前記第2のユニット積層体とを積層し、
     任意の段階で、1回または複数回のエネルギー線照射により、前記組成物からなる層を硬化させて耐熱層とする
    ことを特徴とする耐熱積層シートの製造方法。
PCT/JP2014/069854 2013-08-27 2014-07-28 耐熱積層シートおよびその製造方法 WO2015029666A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020167006963A KR20160047498A (ko) 2013-08-27 2014-07-28 내열 적층 시트 및 그 제조 방법
CN201480045792.2A CN105473332B (zh) 2013-08-27 2014-07-28 耐热层叠片及其制造方法
JP2015534094A JP6194361B6 (ja) 2013-08-27 2014-07-28 耐熱積層シートおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013176139 2013-08-27
JP2013-176139 2013-08-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015029666A1 true WO2015029666A1 (ja) 2015-03-05

Family

ID=52586240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/069854 WO2015029666A1 (ja) 2013-08-27 2014-07-28 耐熱積層シートおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6194361B6 (ja)
KR (1) KR20160047498A (ja)
CN (1) CN105473332B (ja)
TW (1) TWI621530B (ja)
WO (1) WO2015029666A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017052251A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 王子ホールディングス株式会社 印刷用シート、剥離層付き印刷用シート、および加飾シート
JP2017052252A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 王子ホールディングス株式会社 印刷用シート、剥離層付き印刷用シート、および加飾シート
WO2017141906A1 (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 株式会社トッパンTomoegawaオプティカルフィルム ハードコートフィルム、これを用いた偏光板、ハードコートフィルム加工品、ディスプレイ部材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105201022B (zh) * 2015-10-23 2017-01-04 吴丽清 一种高度可调的井盖结构

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05104682A (ja) * 1991-10-15 1993-04-27 Mitsubishi Paper Mills Ltd 剥離紙およびその製造方法
WO2012032919A1 (ja) * 2010-09-10 2012-03-15 日本ゼオン株式会社 複層フィルム及び液晶表示装置
JP2012183822A (ja) * 2011-02-14 2012-09-27 Meihan Shinku Kogyo Kk 光学ディスプレイ用透明積層体
JP2013060005A (ja) * 2011-08-09 2013-04-04 Mitsubishi Plastics Inc 透明基板用積層フィルム
JP2014046463A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Mitsubishi Plastics Inc 透明積層フィルム
JP2014144599A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Mitsubishi Plastics Inc 積層ポリエステルフィルム
JP2014151496A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Mitsubishi Plastics Inc 透明積層フィルム及び透明基板

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006026973A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Keiwa Inc 耐熱性基板及びこれを用いた光学シート
JP5782345B2 (ja) * 2010-09-29 2015-09-24 日東電工株式会社 積層フィルムの製造方法
TWI625241B (zh) * 2011-08-22 2018-06-01 Mitsubishi Chem Corp Transparent laminated film
JP5304859B2 (ja) * 2011-08-25 2013-10-02 東洋インキScホールディングス株式会社 光重合性組成物、およびその用途
CN202293532U (zh) * 2011-11-04 2012-07-04 任丘市京开塑业有限公司 耐低温冰冻冷藏耐半高温蒸煮的增韧型薄膜

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05104682A (ja) * 1991-10-15 1993-04-27 Mitsubishi Paper Mills Ltd 剥離紙およびその製造方法
WO2012032919A1 (ja) * 2010-09-10 2012-03-15 日本ゼオン株式会社 複層フィルム及び液晶表示装置
JP2012183822A (ja) * 2011-02-14 2012-09-27 Meihan Shinku Kogyo Kk 光学ディスプレイ用透明積層体
JP2013060005A (ja) * 2011-08-09 2013-04-04 Mitsubishi Plastics Inc 透明基板用積層フィルム
JP2014046463A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Mitsubishi Plastics Inc 透明積層フィルム
JP2014144599A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Mitsubishi Plastics Inc 積層ポリエステルフィルム
JP2014151496A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Mitsubishi Plastics Inc 透明積層フィルム及び透明基板

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017052251A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 王子ホールディングス株式会社 印刷用シート、剥離層付き印刷用シート、および加飾シート
JP2017052252A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 王子ホールディングス株式会社 印刷用シート、剥離層付き印刷用シート、および加飾シート
WO2017141906A1 (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 株式会社トッパンTomoegawaオプティカルフィルム ハードコートフィルム、これを用いた偏光板、ハードコートフィルム加工品、ディスプレイ部材
CN108698388A (zh) * 2016-02-16 2018-10-23 株式会社凸版巴川光学薄膜 硬质涂膜、使用该硬质涂膜的偏光板、硬质涂膜加工品、显示部件
JPWO2017141906A1 (ja) * 2016-02-16 2018-11-22 株式会社トッパンTomoegawaオプティカルフィルム ハードコートフィルム、これを用いた偏光板、ハードコートフィルム加工品、ディスプレイ部材
KR20200078716A (ko) * 2016-02-16 2020-07-01 가부시키가이샤 도판 도모에가와 옵티컬 필름 하드 코팅 필름, 이를 사용한 편광판, 하드 코팅 필름 가공품, 디스플레이 부재
KR102205796B1 (ko) * 2016-02-16 2021-01-21 가부시키가이샤 도판 도모에가와 옵티컬 필름 하드 코팅 필름, 이를 사용한 편광판, 하드 코팅 필름 가공품, 디스플레이 부재

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015029666A1 (ja) 2017-03-02
TWI621530B (zh) 2018-04-21
KR20160047498A (ko) 2016-05-02
JP6194361B6 (ja) 2018-06-27
CN105473332A (zh) 2016-04-06
JP6194361B2 (ja) 2017-09-06
TW201518094A (zh) 2015-05-16
CN105473332B (zh) 2017-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6097836B2 (ja) ハードコート積層体およびその製造方法
JP5599177B2 (ja) 光学用粘着剤組成物、光学用粘着剤及び光学フィルム
JP6350546B2 (ja) 高硬度フィルム
JP6194361B2 (ja) 耐熱積層シートおよびその製造方法
JP4566525B2 (ja) ポリカーボネート用表面保護フィルム
JP4536417B2 (ja) ガスバリア性フィルム
JP5616187B2 (ja) 成形体及び成形体用樹脂組成物
JPWO2015029666A6 (ja) 耐熱積層シートおよびその製造方法
KR20160080549A (ko) 광경화성 점착 조성물 및 이를 이용한 비산방지필름
WO2022176660A1 (ja) 光学積層体、光学装置および光学積層体の製造方法
JP2017177445A (ja) 積層体および保護フィルム
JP5628617B2 (ja) ハードコート層付き光学部材の製造方法、ハードコート層表面形成用フィルム、及びハードコート層付き光学部材
JP6453755B2 (ja) ハードコート積層体およびその製造方法
JP2016147485A (ja) ガラス板代替フィルム及びディスプレイデバイス
WO2022176659A1 (ja) 光学積層体および光学装置
WO2022209556A1 (ja) ハードコートフィルム積層体、粘着剤層付きハードコートフィルム積層体およびそれらの製造方法
WO2022270556A1 (ja) 光学積層体の製造方法および光学積層体
JP7323733B1 (ja) 保護フィルム付書き味向上フィルム
JP6360737B2 (ja) 積層部材、当該積層部材の製造方法および画像表示デバイス
JP2023142307A (ja) 積層フィルム、及び積層フィルムの製造方法
TW202202342A (zh) 離型膜
JP5545836B2 (ja) 基材レス両面粘着シート
JP2020007511A (ja) 粘着シートおよび防眩性シート
JP2018079412A (ja) ハードコートフィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480045792.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14840851

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015534094

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167006963

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14840851

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1