WO2014208396A1 - ごま含有乳化液状調味料、ごま含有乳化液状調味料のごま風味増強方法 - Google Patents

ごま含有乳化液状調味料、ごま含有乳化液状調味料のごま風味増強方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014208396A1
WO2014208396A1 PCT/JP2014/065978 JP2014065978W WO2014208396A1 WO 2014208396 A1 WO2014208396 A1 WO 2014208396A1 JP 2014065978 W JP2014065978 W JP 2014065978W WO 2014208396 A1 WO2014208396 A1 WO 2014208396A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sesame
mass
content
liquid seasoning
test
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/065978
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
竹内 稔
絵里奈 馬越
Original Assignee
株式会社Mizkan Holdings
株式会社Mizkan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=52141738&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2014208396(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 株式会社Mizkan Holdings, 株式会社Mizkan filed Critical 株式会社Mizkan Holdings
Priority to SG11201510674UA priority Critical patent/SG11201510674UA/en
Priority to CN201480037069.XA priority patent/CN105705036B/zh
Publication of WO2014208396A1 publication Critical patent/WO2014208396A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L23/00Soups; Sauces; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/60Salad dressings; Mayonnaise; Ketchup

Definitions

  • the present invention relates to a sesame-containing emulsified liquid seasoning and a method for enhancing the sesame flavor of the sesame-containing emulsified liquid seasoning.
  • sesame When eating an emulsified liquid seasoning containing sesame, you can feel the mellow and fragrant flavor unique to sesame and the unique roasted feeling of sesame. By doing so, it can be strengthened to some extent. However, when the amount of sesame paste, sesame, etc. is increased, the smoothness is impaired and the unpleasant roughness is increased. As a result, the balance of the flavor is deteriorated as a whole, and the quality is not favorable. Moreover, since sesame contains a large amount of fats and oils, if the amount is increased, the intake of fats and oils may be excessive.
  • Patent Document 1 As a conventional technique for enhancing sesame flavor and roasting feeling without increasing the amount of sesame, for example, it has been proposed to add spices such as ginger and garlic to an emulsified liquid seasoning (for example, Patent Document 1). As another technique, it has also been proposed to add a very small amount of a sesame-like flavor enhancer to an emulsified liquid seasoning (see, for example, Patent Documents 2, 3, and 4). As another technique, an emulsified liquid seasoning containing a roasted sesame pulverized product, gum, egg yolk, edible oil and fat, and a high-intensity sweetener and adjusted to a predetermined viscosity has been conventionally proposed (for example, Patent Document 5). reference).
  • Patent Document 5 while adjusting the degree of sesame pulverization in the sesame pulverized product, the content of egg yolk emulsifying and dispersing edible fats and oils is greatly reduced, and a very small amount of egg yolk and a specific thickener are used in combination. It is supposed to disperse edible oils and fats.
  • the method of adding spices and sesame-like flavor enhancers cannot sufficiently enhance the sesame flavor and roasting feeling, and it is difficult to improve the overall flavor balance. According to the method of adding the sesame-like flavor enhancer, it was easy to lead to high costs. Furthermore, even if the method includes a roasted sesame pulverized product, gum, egg yolk, edible oil and fat, and a high-intensity sweetener and is adjusted to a predetermined viscosity, the sesame flavor and roasted feeling may not be sufficiently enhanced. There was still room for improvement.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and its purpose is to enhance the sesame flavor, roasting feeling, and mellowness while not increasing the amount of sesame, and to improve the flavor balance as a whole. It is to provide a liquid seasoning. Another object of the present invention is to provide a method that can surely enhance the sesame flavor of the sesame-containing emulsified liquid seasoning even though the amount of sesame is not increased.
  • the present inventors have found that, among the components such as sesame, edible oils and fats, acetic acid, and salt contained in the emulsified liquid seasoning, acetic acid is used.
  • acetic acid is used.
  • the inventors came up with the idea of optimizing these values. Further, in addition to such optimization, the inventors of the present application, if processed egg yolk, high-intensity sweetener, and yeast extract are combined in predetermined amounts, the sesame is not increased.
  • An emulsified liquid seasoning containing sesame seeds, edible fats and oils, acetic acid, salt and processed egg yolk, wherein the acetic acid content is 0.4 mass% or more and 1.1 mass% or less, and the salt content Is 3.2 mass% or more and 6.1 mass% or less, acidity is set to 0.45 mass% or more and 1.30 mass% or less, pH is set to 3.9 or more and 4.5 or less, A high-sweetness sweetener having a content of 0.80% by mass or more, 0.005% by mass to 0.04% by mass, and a yeast extract having a content of 0.10% by mass to 0.40% by mass.
  • a sesame-containing emulsified liquid seasoning containing sesame seeds, edible fats and oils, acetic acid, salt and processed egg yolk, wherein the acetic acid content is 0.4 mass% or more and 1.1 mass% or less, and the salt content Is 3.2 mass% or more and 6.1 mass% or less, acidity is set to 0.45 mass
  • sesame-containing emulsified liquid seasoning according to any one of means 1 to 4, wherein the sesame-containing emulsified liquid seasoning is sauce, dressing or sauce.
  • the content of acetic acid in the emulsified liquid seasoning containing sesame, edible oil, acetic acid, salt and processed egg yolk is 0.4 mass% to 1.1 mass%, and the salt content is 3.2.
  • the acidity is set to 0.45% by mass to 1.30% by mass and the pH is set to 3.9 to 4.5% by containing from 0.5% to 6.1% by mass.
  • An amount of 0.80% by mass or more, 0.005% by mass or more and 0.04% by mass or less of a high-intensity sweetener, and 0.10% by mass or more and 0.40% by mass or less of yeast extract The method of enhancing the sesame flavor of the sesame-containing emulsified liquid seasoning is characterized by enhancing the sesame flavor of the sesame-containing emulsified liquid seasoning by performing the emulsifying step.
  • the sesame-containing emulsification that enhances the sesame flavor, roasting feeling and mellowness, and has a good overall flavor balance, even though the amount of sesame is not increased.
  • Liquid seasonings can be provided.
  • the sesame-containing emulsified liquid seasoning of the present invention refers to a liquid seasoning having at least sesame seeds, edible fats and oils, acetic acid, and a salt content, which are uniformly emulsified and dispersed in an aqueous phase.
  • sesame (generally Sesanum Indicum L.) is not particularly limited, and white sesame, black sesame, gold sesame, tea sesame, or a combination of these in any ratio. Things can be used. Further, as the sesame, grain sesame or pulverized product can be used. A method for obtaining a sesame pulverized product is not particularly limited, and preferable examples include pulverization using a food cutter, a stone mill, a milder, a ball mill, a pin mill, a bead mill, and the like. Sesame seeds used as a raw material may be sesame seeds with a hull attached, or sesame seeds with a hull removed.
  • the pulverized product of sesame seeds may be a pulverized product of raw sesame seeds that has not been heat-treated, but may be, for example, a pulverized product of roasted sesame seeds (that is, a crushed product of roasted sesame seeds). .
  • a pulverized product of roasted sesame seeds that is, a crushed product of roasted sesame seeds.
  • the roasted sesame pulverized product may be any product obtained by roasting and pulverizing sesame seeds as a raw material by a conventional method.
  • sesame seeds with a hull are roasted in a direct-fired or far-infrared roasting pot and then pulverized by the above-described pulverization method.
  • the content of the sesame pulverized product in this liquid seasoning is not particularly limited, but may be, for example, from 1.0% by mass to 20% by mass, and from 2.0% by mass to 15% by mass. Better.
  • ‘Edible fats and oils’ in the present invention are not particularly limited, and various edible fats and oils that are conventionally used in emulsified liquid seasonings can be used. Specifically, for example, vegetable oils such as soybean oil, rapeseed oil, safflower oil, corn oil, sunflower oil, rice oil, cottonseed oil, palm oil, olive oil, coconut oil, peanut oil, sesame oil, and pork fat (Lard), beef tallow, chicken tallow, sheep tallow, whale oil and the like. These edible oils and fats may be used as they are as untreated products, or may be used after being purified, or may be used after being subjected to chemical treatment or enzyme treatment.
  • vegetable oils such as soybean oil, rapeseed oil, safflower oil, corn oil, sunflower oil, rice oil, cottonseed oil, palm oil, olive oil, coconut oil, peanut oil, sesame oil, and pork fat (Lard), beef tallow, chicken tallow, sheep tallow, whale oil and the like.
  • said edible fats and oils may be used alone or in combination of two or more.
  • content of the edible oil and fat in a liquid seasoning is although it does not specifically limit, For example, it is set to 1 to 50 mass%, Preferably it is set to 5 to 40 mass%.
  • “Acetic acid” in the present invention is a component mainly derived from vinegar, and is not particularly limited as such vinegar, for example, it is produced from grain vinegar, rice vinegar, rice black vinegar, apple vinegar, brewed alcohol as a raw material. Brewed vinegar, synthetic vinegar and the like. These vinegars may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of acetic acid in the liquid seasoning is set to 0.4% by mass or more and 1.1% by mass or less, and preferably 0.5% by mass or more and 1.0% by mass or less. The reason for this is that the content of acetic acid within the above range is a prerequisite for achieving enhanced sesame flavor, roasting feeling, and mellowness.
  • the “acidity” is set to 0.45 mass% to 1.30 mass%, preferably 0.50 mass% to 1.20 mass%.
  • “pH” is set to 3.9 or more and 4.5 or less, preferably 4.0 or more and 4.4 or less. The reason is that setting the acidity and pH values within the above ranges is a prerequisite for achieving enhanced sesame flavor, roasted feeling, and mellowness.
  • the “acidity” can be measured by neutralization titration using sodium hydroxide, and is calculated by converting the organic acid content in the seasoning into the acetic acid content.
  • the “salt” in the present invention is mainly derived from salt (salt contained therein when soy sauce or the like is used), and the salt content is 3.2 mass% or more and 6.1 mass% or less. Preferably, the salt content is set to 3.3 mass% or more and 5.6 mass% or less. The reason is that the salt content within the above range is a precondition for achieving enhanced sesame flavor, roasting feeling, and mellowness.
  • the sesame-containing emulsified liquid seasoning of the present invention contains sesame seeds, edible fats and oils, acetic acid, salt, and further contains processed egg yolk, a high-intensity sweetener, and a yeast extract.
  • processed egg yolk refers to a raw egg yolk obtained from chicken eggs that has been subjected to some processing, specifically, filtering, drying, and sterilizing the raw egg yolk. Examples thereof include those subjected to one or more treatments selected from freezing treatment, enzyme treatment with proteolytic enzymes, desugaring treatment with yeast, etc., decholesterolization, and the like. Such processed egg yolk plays a role as an emulsifier in the liquid seasoning of the present invention.
  • salt, sugar, etc. may be suitably added to the processed egg yolk for the purpose of stabilization, it is necessary to set an appropriate range for the egg yolk content.
  • the content of egg yolk in the present invention is set to 0.80 mass% or more, preferably 0.80 mass% to 2.2 mass%, particularly preferably 1.2 mass% to 2.2 mass%.
  • the content of egg yolk is too small, the liquid seasoning may not be sufficiently emulsified, and sesame flavor, roasting feeling, and mellowness will not be sufficiently achieved.
  • the flavor of the egg yolk in a liquid seasoning will become strong, and the whole balance may be lost.
  • high-intensity sweetener refers to a sweetener with high sweetness, and specifically, a sweetener that is significantly sweet (for example, 100 times or more) sweeter than sucrose sweetness.
  • high-intensity sweeteners include sucralose (sweetness: 600 times), stevia (sweetness: 300 times), acesulfame K (sweetness: 200 times), saccharin and saccharin sodium (sweetness). : 300 times), aspartame (sweetness: 200 times), thaumatin (sweetness: 2500 times), licorice extract (sweetness: 250 times), neotame (sweetness: 9000 times), etc. It is not limited.
  • the sweetness level is defined as the sweetness intensity per 1 g of sweetener when 1 g of sucrose is 1.
  • the above-mentioned high-intensity sweeteners may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the high-intensity sweetener is set to 0.005% by mass or more and 0.04% by mass or less, preferably 0.01% by mass or more and 0.03% by mass or less.
  • content of the high-intensity sweetener is within the above range, when other conditions (that is, a predetermined amount of processed egg yolk and a predetermined amount of yeast extract) are prepared, sesame flavor, roasted feeling, mellowness This is because strengthening is surely easily achieved.
  • a predetermined amount of processed egg yolk and a predetermined amount of yeast extract sesame flavor, roasted feeling, mellowness This is because strengthening is surely easily achieved.
  • Sucralose is particularly preferable as the high-intensity sweetener in the present invention, and when this is selected, sesame flavor, roasting feeling, and mellowness can be surely achieved.
  • yeast extract refers to an extract obtained by extracting useful components of yeast by treatment with autolysis, enzymes, hot water, etc., and its main components include amino acids, nucleic acid-related substances, minerals. Contains vitamins.
  • the content of the yeast extract is set to 0.10% by mass or more and 0.40% by mass or less. If the content of the yeast extract is within the above range, when other conditions (that is, a predetermined amount of processed egg yolk and a predetermined amount of high-intensity sweetener) are prepared, sesame flavor, roasted feeling, mellowness This is because strengthening is surely easily achieved.
  • the sesame-containing emulsified liquid seasoning of the present invention has a viscosity measured at room temperature (20 ° C.) with a B-type viscometer (rotor No. 3, rotation speed: 30 rpm) of 400 mPa ⁇ S or more and 2000 mPa ⁇ S. It is good that it is below, Furthermore, it is good that it is 600 mPa * S or more and 1800 mPa * S or less, and it is good especially that it is 700 mPa * S or more and 1600 mPa * S or less. The reason is that by setting the viscosity within such a range, sesame flavor, roasting feeling, and mellowness can be easily enhanced.
  • the sesame-containing emulsified liquid seasoning of the present invention may contain soy sauce, miso, soup extract, sugars, citrus fruits, seasonings, thickeners, flavors and the like.
  • soy sauce for example, thick soy sauce, light soy sauce, tamari soy sauce, recharged soy sauce, white soy sauce and the like can be mentioned.
  • miso examples include white miso, red miso, wheat miso, Sendai miso, Hatcho miso, and rice miso.
  • a soup extract it refers to a liquid extracted from umami components contained in meat, seafood, vegetables, mushrooms, seaweed, etc. is there.
  • saccharide examples include fructose, glucose, liquid sugar, granulated sugar, super white sugar, tri-warm sugar, medium white sugar, white rough sugar, medium rough sugar, and syrup.
  • citrus fruits include citron, sudachi, lemon, mandarin orange and kabosu.
  • seasonings include sodium glutamate and sodium inosinate.
  • thickener examples include thickening polysaccharides such as guar gum, xanthan gum, locust bean gum, tamarind seed gum, gellan gum, gum arabic, monato gum, tragacanth gum and the like.
  • fragrance As a fragrance
  • sesame flavor synergistic effects of using processed egg yolk, high-intensity sweetener and yeast extract can be expected from the viewpoint of enhancing sesame flavor, roasting feeling and mellowness. .
  • Test 1 (Test to determine acetic acid content, acidity, pH)
  • a sesame-containing emulsified liquid seasoning (sesame-containing emulsified sauce) was produced according to the following procedure according to the blending amount in Table 1.
  • water, soy sauce, umami seasoning, sugar, vinegar, salt, thickener, processed egg yolk, edible oil and fat raw material, acidulant are added to the stirring tank, and these are uniformly mixed to increase the viscosity.
  • ground sesame roasted sesame pulverized product
  • a plurality of samples (5 types 1A to 1E) were obtained by changing the blending amounts of vinegar and acidulant so that the acetic acid content, acidity, and pH varied.
  • the processed egg yolk used in this test was processed into powder, and the egg yolk content per weight of processed egg yolk can be converted to 200%.
  • a sample of “Test Example 1A” was prepared by setting the blending amount of vinegar to 2.04 mass% and the blending amount of acidulant to 0 mass%.
  • a sample of “Test Example 1B” was prepared with a blending amount of vinegar of 2.72% by mass and a sour seasoning of 0% by mass.
  • a sample of “Test Example 1C” was prepared with a blending amount of vinegar of 5.0 mass% and a sour seasoning of 0 mass%.
  • a sample of “Test Example 1D” was prepared with 7.5% by mass of vinegar and 0.2% by mass of sour.
  • a sample of “Test Example 1E” was prepared with 7.5% by mass of vinegar and 0.4% by mass of acidulant.
  • the acetic acid content was 0.31% by mass, 0.40% by mass, 0.74% by mass, 1.10% by mass, and 1.10% by mass in the order of Test Examples 1A to 1E. It became. Moreover, regarding acidity, it turned out that it becomes so high that content of vinegar and a sour agent increases. Regarding the pH, it was found that the lower the content of vinegar and acidulant, the lower. On the other hand, the salt content was 5.0% by mass, and the viscosity was 1300 mPa ⁇ S.
  • the content of acetic acid is 0.4 mass% or more and 1.1 mass% or less, acidity Of 0.45 mass% to 1.30 mass%, and the pH should be 3.9 to 4.5.
  • a sesame-containing emulsified liquid seasoning was prepared according to the blending amounts shown in Table 2 basically in accordance with the procedure of Test 1 above.
  • a plurality of samples (5 types of 2A to 2E) were obtained by changing only the blending amount of salt so that the salt content had various values. More specifically, a sample of “Test Example 2A” was prepared with a salt content of 1.51% by mass, and a sample of “Test Example 2B” was prepared with a salt content of 1.72% by mass.
  • a sample with a salt content of 3.57% by mass was used as a sample for “Test Example 2C”
  • a sample with a salt content of 4.71% by mass was used as a sample for “Test Example 2D”
  • a sample having a blending amount of 5.23% by mass was used as a sample of “Test Example 2E”.
  • Table 2 shows the results of the same analysis as in Test 1 for these five types of samples.
  • the acetic acid content was 0.74% by mass, and the acidity was 0.79%.
  • the pH was 4.3 for Test Examples 2A to 2D and 4.2 for 2E only.
  • the salt content was 3.0% by mass, 3.2% by mass, 5.0% by mass, 6.1% by mass, and 6.6% by mass in the order of Test Examples 2A to 2E.
  • the viscosity was 1400 mPa ⁇ S for Test Examples 2A to 2B and 1300 mPa ⁇ S for 2C to 2E.
  • Table 2 shows the results of evaluating these five types of samples by the same sensory test as in Test 1 above. That is, as shown in Table 2, the “roasting feeling” was evaluated as “preferred ( ⁇ )” in the four samples of Test Examples 2B to 2E. With respect to “sesame sensation”, the evaluation was “preferred ( ⁇ )” in the three samples of Test Examples 2B to 2D. Regarding “mellowness”, the evaluation was “preferred ( ⁇ )” in the three samples of Test Examples 2A to 2C. As a result, it was found that the comprehensive evaluations of Test Examples 2B, 2C, and 2D were good (that is, ⁇ or ⁇ ). That is, from the above evaluation results, the salt content is set to 3.2 mass% or more and 6.1 mass% or less in order to achieve enhancement of “roasting feeling”, “sesame feeling” and “mellowness”. Proved to be.
  • a sesame-containing emulsified liquid seasoning was prepared according to the blending amount shown in Table 3 basically in accordance with the procedure of Test 1 above.
  • a plurality of samples (6 types from 3A to 3F) were obtained by changing only the blending amount of the thickener so that the viscosity had various values. Specifically, a sample with a thickener content of 0.08% by mass was used as a sample of “Test Example 3A”, and a compound with a thickener content of 0.12% by mass was designated as “Test Example”.
  • Test Example 3B the thickener compounding amount 0.26% by mass
  • Test Example 3C samples
  • Test Example “ “3D” sample with a thickener blending amount of 0.44% by weight as “Test Example 3E” sample, and thickener blending amount of 0.46% by weight as “Test Example” 3F "sample.
  • Table 3 shows the results of the same analysis as in Test 1 for these six types of samples.
  • the acetic acid content was 0.74% by mass, the acidity was 0.79%, the pH was 4.3, and the salt content was 5.0% by mass. It was.
  • the viscosities were 200 mPa ⁇ S, 400 mPa ⁇ S, 1100 mPa ⁇ S, 1300 mPa ⁇ S, 2000 mPa ⁇ S, 2500 mPa ⁇ S in the order of Test Examples 3A to 3F.
  • Table 3 shows the results of evaluating these six types of samples by the same sensory test as in Test 1 above. That is, as shown in Table 3, the “roasting feeling” was evaluated as “preferred ( ⁇ )” in the five samples of Test Examples 3A to 3E, and there was no particular difference. With respect to “sesame sensation”, the evaluation was “preferred ( ⁇ )” in the three samples of Test Examples 3B to 3D. Regarding “mellowness”, the evaluation was “preferred ( ⁇ )” in the four samples of Test Examples 3C to 3F. As a result, it was found that the comprehensive evaluations of Test Examples 3B, 3C, 3D, and 3E were good (that is, ⁇ or ⁇ ).
  • the above evaluation results demonstrate that the viscosity should be 400 mPa ⁇ S or more and 2000 mPa ⁇ S or less in order to achieve enhancement of “roasting feeling”, “sesame feeling” and “mellowness”. It was.
  • Test 4 (Test to determine the content of edible fats and oils)
  • a sesame-containing emulsified liquid seasoning (sesame-containing emulsified sauce) was prepared according to the blending amounts shown in Table 4 basically in accordance with the procedure of Test 1 above.
  • a plurality of samples (3 types of 4A to 4C) were obtained by changing the blending amount of the edible oil and fat raw material and the blending amount of the thickener so that the content of the edible fat and oil took various values. It was. Specifically, the sample of “Test Example 4A” was prepared with the blending amount of the edible oil and fat raw material being 5.0 mass% and the blending amount of the thickener being 0.51 mass%.
  • a sample of “Test Example 4B” was prepared by setting the blending amount of the edible fat and oil raw material to 20.0 mass% and the blending amount of the thickener to 0.33 mass%.
  • a sample of “Test Example 4C” was prepared by setting the blending amount of the edible fat / oil raw material to 40.0% by mass and the blending amount of the thickener to 0.10% by mass.
  • Table 4 shows the results of the same analysis as in Test 1 for these three types of samples.
  • the acetic acid content was 0.74% by mass, the acidity was 0.79%, the pH was 4.3, and the salt content was 5.0% by mass. It was.
  • the viscosity was 1400 mPa ⁇ S, 1300 mPa ⁇ S, and 1900 mPa ⁇ S in the order of Test Examples 4A, 4B, and 4C.
  • Table 4 shows the results of evaluating these three types of samples by the same sensory test as in Test 1 above. That is, as shown in Table 4, the “roasting feeling” and “sesame feeling” were evaluated as “preferred ( ⁇ )” in the three samples of each of the test examples 4A to 4C, and there was no particular difference. . Regarding “mellowness”, the evaluation was “preferred ( ⁇ )” in the two samples of Test Examples 4B to 4C. As a result, it was found that the comprehensive evaluations of Test Examples 4A, 4B, and 4C were good (that is, ⁇ or ⁇ ).
  • the blending amount of the edible fat and oil raw material is 5.0 mass% or more and 40.0 mass% or less. It was proved to be.
  • Test 5 (Test to determine the content of processed egg yolk)
  • a sesame-containing emulsified liquid seasoning (sesame-containing emulsified sauce) was prepared according to the blending amounts shown in Table 5 basically in accordance with the procedure of Test 1 above.
  • a plurality of samples (5A to 5E) were obtained by changing the blending amount of the processed egg yolk and the blending amount of the thickener so that the content of the processed egg yolk takes various values.
  • the sample of “Test Example 5A” was prepared by setting the blended amount of processed egg yolk to 0.3 mass% and the blending amount of the thickener to 0.33 mass%.
  • a sample of “Test Example 5B” was prepared by setting the blended amount of processed egg yolk to 0.4 mass% and the blending amount of the thickener to 0.33 mass%.
  • a sample of “Test Example 5C” was prepared by setting the blended amount of processed egg yolk to 0.6 mass% and the blending amount of the thickener to 0.32 mass%.
  • a sample of “Test Example 5D” was prepared by setting the blended amount of processed egg yolk to 1.1 mass% and the blending amount of the thickener to 0.30 mass%.
  • the sample of “Test Example 5E” was prepared by setting the blended amount of processed egg yolk to 1.3 mass% and the blending amount of the thickener to 0.30 mass%.
  • Table 5 shows the results of the same analysis as in Test 1 for these five types of samples.
  • the acetic acid content was 0.74% by mass, the acidity was 0.79%, and the pH was 4.3.
  • the salt content was 5.0% by mass in Test Examples 5A to 5D, and 5.1% by mass in Test Example 5E.
  • the viscosities were 1200 mPa ⁇ S, 1300 mPa ⁇ S, 1400 mPa ⁇ S, 1400 mPa ⁇ S, 1500 mPa ⁇ S in the order of Test Examples 5A to 5E.
  • the “roasting feeling” was evaluated as “preferred ( ⁇ )” in the four samples of Test Examples 5A to 5D. Therefore, it was found that the “roasting feeling” cannot be enhanced as compared with the results of the above tests 1 to 4.
  • the samples of Test Examples 5B, 5C, and 5D were evaluated as “preferred ( ⁇ )”.
  • the evaluation of “very favorable ())” was made in the samples of Test Examples 5C and 5D
  • the evaluation of “preferable ( ⁇ )” was made in the samples of Test Examples 5B and 5E.
  • the overall evaluation for Test Examples 5B, 5C, and 5D is ⁇ (very preferable), and particularly in Test Examples 5C and 5D, ⁇ (very preferable) in Tests 1 to 4 above. It was found that the level ( ⁇ 2) exceeded that evaluated. That is, from the above evaluation results, the addition of processed egg yolk is effective in achieving enhancement of “roasting feeling”, “sesame feeling” and “mellowness”, and its content is 0.4 mass% or more. It has been proved that it is effective to set the content to 1.1% by mass or less, and further to 0.6% by mass or more and 1.1% by mass or less.
  • the processed egg yolk applied in Test 5 can be converted as an egg yolk content of 200% per processed egg yolk weight, in other words, the egg yolk content in the liquid seasoning is 0.8% by mass or more and 2.2%. It is proved that it is effective to set the content to be not more than mass%, and not less than 1.2 mass% to not more than 2.2 mass%.
  • Test 6 Test for adding high-intensity sweetener and yeast extract
  • a sesame-containing emulsified liquid seasoning (sesame-containing emulsified sauce) was prepared according to the blending amounts shown in Table 6 basically in accordance with the procedure of Test 1 above.
  • the content of processed egg yolk was fixed to 0.6% by mass, and sucralose, which is a kind of high-intensity sweetener, and yeast extract (or koji extract) were added in combination as appropriate.
  • Samples (8 types of 6A to 6H) were obtained. Specifically, the yeast extract was not blended, and the sucralose blending amounts were 0.005 mass%, 0.01 mass%, 0.02 mass%, and 0.04 mass%, respectively.
  • Table 6 shows the results of the same analysis as in Test 1 for these eight types of samples (6A to 6H).
  • the acetic acid content was 0.74% by mass, the acidity was 0.79%, and the pH was 4.3.
  • the salt content was 5.0% by mass in all cases, and the viscosity was 1200 mPa ⁇ S in all cases.
  • the “roasting feeling” was evaluated as “very preferable (()” in seven samples of Test Examples 6A to 6C and 6E to 6H, and “preferably ( ⁇ ) ”. Therefore, it was found that an enhancement of “roasting feeling” that could not be achieved only by adding processed egg yolk was achievable.
  • “sesame sensation” all eight samples of Test Examples 6A to 6H were evaluated as “very preferable (()”.
  • Mellowness all the samples of Test Examples 6A to 6H were evaluated as “very preferable ( ⁇ )”.
  • the present embodiment it is possible to provide a sesame-containing emulsified liquid seasoning that enhances sesame flavor, roasting feeling, and mellowness, and has a good flavor balance as a whole, even though the amount of sesame is not increased. it can. Moreover, although the amount of sesame is not increased, it is possible to provide a method that can surely enhance the sesame flavor of the sesame-containing emulsified liquid seasoning.
  • the sesame-containing emulsified liquid seasoning of the present invention is embodied as a sesame-containing emulsified sauce, but this can also be embodied as a sesame-containing emulsified liquid dressing, ponzu, sauce, soy sauce, etc. .

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

ごまを増量しないにも関わらず、ごま風味、焙煎感、まろやかさを強化し、全体として風味バランスの良いごま含有乳化液状調味料の提供を課題とする。 本発明のごま含有乳化液状調味料は、ごま粉砕物、食用油脂、酢酸、塩分及び加工卵黄を含有する。酢酸の含有量が0.4質量%以上1.1質量%以下であり、塩分の含有量が3.2質量%以上6.1質量%以下である。酸度が0.45質量%以上1.30質量%以下に設定され、pHが3.9以上4.5以下に設定される。この調味料は、卵黄の含有量が0.80質量%以上であり、0.005質量%以上0.04質量%以下の高甘味度甘味料と、0.10質量%以上0.40質量%以下の酵母エキスとを含有する。

Description

ごま含有乳化液状調味料、ごま含有乳化液状調味料のごま風味増強方法
 本発明は、ごま含有乳化液状調味料、ごま含有乳化液状調味料のごま風味増強方法に関するものである。
 近年、健康に対する関心は高まりつつあり、出来るだけ健康によい食品を摂取しようとする人々が確実に増えている。健康によい食品の代表例としては、「ごま」を挙げることができる。ごまはその良好な風味と豊富な栄養が好まれ、古くから様々な調味料に利用されてきた。なかでも、ごまペーストやすりごま等を含有する乳化液状調味料(例えば、しゃぶしゃぶや焼き肉のたれ類、ドレッシング等)の市場は拡大傾向にあり、様々な商品が販売されている。
 ごまを含有する乳化液状調味料の喫食時には、ごま独特のまろやかで香ばしい風味を感じることや、ごま特有の焙煎感を感じることができるが、ごま風味や焙煎感は、単純にごまを増量することで、ある程度強化することができる。ただし、ごまペーストやすりごま等を増量すると、滑らかさが損なわれて不快なざらつき感が増す結果、全体として風味のバランスが悪くなり、品質的に好ましいものとはならなくなる。また、ごまは油脂を多く含有するため、増量すると油脂の摂取過多となるおそれもある。
 そこで、特にごまの増量を伴わずにごま風味や焙煎感を強化するための従来技術として、例えば、乳化液状調味料にショウガやニンニク等の香辛料を添加することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、これとは別の技術として、乳化液状調味料にごま様香味増強剤をごく微量添加することも従来提案されている(例えば、特許文献2,3,4参照)。さらに別の技術として、焙煎ごま粉砕物、ガム質、卵黄、食用油脂及び高甘味度甘味料を含有し、所定粘度に調整した乳化液状調味料も従来提案されている(例えば、特許文献5参照)。特許文献5の従来技術では、ごま粉砕物におけるごまの粉砕程度を調整するとともに、食用油脂を乳化分散する卵黄について含有量を大幅に減らし、極微量の卵黄と特定の増粘剤とを併用して食用油脂の分散を行うこととしている。
特開2012-147747号公報 特開2010-148410号公報 特開2010-148411号公報 特開2010-148412号公報 特開2012-135294号公報
 ところが、香辛料やごま様香味増強剤を添加する方法では、ごま風味や焙煎感を十分に強化することができず、また、全体としての風味バランスを向上することも難しかった。ごま様香味増強剤を添加する方法によると、コスト高にもつながりやすかった。さらに、焙煎ごま粉砕物、ガム質、卵黄、食用油脂及び高甘味度甘味料を含有し、所定粘度に調整する方法であっても、ごま風味や焙煎感を必ずしも十分に強化することができず、未だ改善の余地があった。
 本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、ごまを増量しないにも関わらず、ごま風味、焙煎感、まろやかさを強化し、全体として風味バランスの良いごま含有乳化液状調味料を提供することにある。また、本発明の別の目的は、ごまを増量しないにも関わらず、ごま含有乳化液状調味料のごま風味を確実に増強しうる方法を提供することにある。
 そこで本発明者らは、上記課題を解決するべく鋭意検討を重ねた結果、本願発明者らは、乳化液状調味料に含有される、ごま、食用油脂、酢酸、塩分などの成分のうち、酢酸及び塩分の含有量に着目するとともに酸度及びpHの値についても着目して、これらの値の適正化を図ることを思い付いた。また、本願発明者らは、このような適正化に加えて、加工卵黄と高甘味度甘味料と酵母エキスとを所定分量ずつ組み合わせて含有させれば、ごまを増量しないにも関わらず、ごま風味、焙煎感、まろやかさを強化し、全体として風味バランスの良いごま含有乳化液状調味料を実現できることを新たに知見した。そして、本発明者らは上記の知見に基づいてさらに鋭意研究を進めることにより、下記の発明を完成させるに至ったのである。
 上記の課題を解決するための手段[1]~[6]を以下に列挙する。
 [1]ごま、食用油脂、酢酸、塩分及び加工卵黄を含有する乳化液状の調味料であって、酢酸の含有量が0.4質量%以上1.1質量%以下であり、塩分の含有量が3.2質量%以上6.1質量%以下であり、酸度が0.45質量%以上1.30質量%以下に設定され、pHが3.9以上4.5以下に設定され、卵黄の含有量が0.80質量%以上であり、0.005質量%以上0.04質量%以下の高甘味度甘味料と、0.10質量%以上0.40質量%以下の酵母エキスとを含有することを特徴とするごま含有乳化液状調味料。
 [2]常温にてB型粘度計で測定した粘度が、400mPa・S以上2000mPa・S以下であることを特徴とする手段1に記載のごま含有乳化液状調味料。
 [3]前記高甘味度甘味料がスクラロースであることを特徴とする手段1または2に記載のごま含有乳化液状調味料。
 [4]前記ごまが焙煎ごまであることを特徴とする手段1乃至3のいずれか1項に記載のごま含有乳化液状調味料。
 [5]前記ごま含有乳化液状調味料が、たれ、ドレッシングまたはソースであることを特徴とする手段1乃至4のいずれか1項に記載のごま含有乳化液状調味料。
 [6]ごま、食用油脂、酢酸、塩分及び加工卵黄を含有する乳化液状の調味料における酢酸の含有量を0.4質量%以上1.1質量%以下とし、塩分の含有量を3.2質量%以上6.1質量%以下とすることで、酸度を0.45質量%以上1.30質量%以下に設定し、pHを3.9以上4.5以下に設定するとともに、卵黄の含有量が0.80質量%以上であり、0.005質量%以上0.04質量%以下の高甘味度甘味料と、0.10質量%以上0.40質量%以下の酵母エキスとを含有させて乳化する工程を行うことにより、ごま含有乳化液状調味料のごま風味を増強させることを特徴とするごま含有乳化液状調味料のごま風味増強方法。
 以上詳述したように、請求項1~5に記載の発明によると、ごまを増量しないにも関わらず、ごま風味、焙煎感、まろやかさを強化し、全体として風味バランスの良いごま含有乳化液状調味料を提供することができる。請求項6に記載の発明によるとごまを増量しないにも関わらず、ごま含有乳化液状調味料のごま風味を確実に増強しうる方法を提供することができる。
 以下、本発明のごま含有乳化液状調味料、ごま含有乳化液状調味料のごま風味増強方法について詳細に説明する。
 本発明のごま含有乳化液状調味料は、少なくともごま、食用油脂、酢酸、塩分を含有し、水相中においてそれらが均一に乳化・分散された性状の液状調味料のことを指している。
 本発明において「ごま」(一般的にセサナムインディカムL(Sesamum Indicum L.))としては、特に制限はなく、白ごま、黒ごま、金ごま、茶ごまあるいはこれらを任意の比率で併用したものを用いることができる。また、ごまとしては、粒ごまやごま粉砕物を用いることができる。ごま粉砕物を得る方法としては特に限定されないが、例えば、フードカッター、石臼、マイルダー、ボールミル、ピンミル、ビーズミル等を用いた粉砕処理が好適例として挙げられる。原料として用いるごまは、外皮が着いた状態のごま種子であってもよいほか、外皮を除去した状態のごま種子であってもよい。また、ごま粉砕物は、加熱処理されていない生のごま種子の粉砕物であってもよいが、例えば焙煎されたごま種子の粉砕物(即ち、焙煎ごま粉砕物)であってもよい。後者を用いた場合には、比較的少量であっても液状調味料に焙煎感を付与しやすくなるという利点がある。なお、焙煎ごま粉砕物は、原料であるごま種子を常法にて焙煎しかつ粉砕したものであればよい。具体的には、外皮が着いた状態のごま種子を、直火式や遠赤外線式等の焙煎釜で焙煎した後、これを上記の粉砕処理法により粉砕したものが好適である。なお、この液状調味料におけるごま粉砕物の含有量は特に限定されないが、例えば1.0質量%以上20質量%以下であることがよく、2.0質量%以上15質量%以下であることがよりよい。
 本発明における「食用油脂」としては特に限定されず、従来から乳化液状調味料にてよく用いられる種々の食用油脂を使用することができる。具体的にいうと、例えば、大豆油、菜種油、サフラワー油、コーン油、ひまわり油、米油、綿実油、パーム油、オリーブ油、ヤシ油、落花生油、ごま油などといった植物由来の油脂や、豚脂(ラード)、牛脂、鶏脂、羊脂、鯨油などといった動物由来の油脂を挙げることができる。これらの食用油脂は、未処理品としてそのまま用いてもよいほか、精製して用いたり、あるいは化学的処理や酵素処理を施して用いてもよい。また、上記の食用油脂は、単独で用いてもよいほか、2種以上組み合わせて用いても勿論よい。なお、液状調味料における食用油脂の含有量は特に限定されないが、例えば1質量%以上50質量%以下に設定され、好ましくは5質量%以上40質量%以下に設定される。
 本発明における「酢酸」は主として食酢に由来する成分であって、そのような食酢としては特に限定されず、例えば、穀物酢、米酢、米黒酢、りんご酢、醸造アルコールを原料に製造される醸造酢や、合成酢等が挙げられる。これらの食酢は、単独で用いてもよいほか、2種以上併用してもよい。ここで、液状調味料における酢酸の含有量は0.4質量%以上1.1質量%以下に設定され、好ましくは0.5質量%以上1.0質量%以下に設定される。その理由は、酢酸の含有量を上記範囲内とすることが、ごま風味、焙煎感、まろやかさの強化を達成するうえでの前提条件となるからである。ここで、酢酸の含有量が少なすぎると、液状調味料に適度な酸味や抗菌性が付与されなくなるほか、酸度が本発明の好適範囲よりも低くなり、pHが本発明の好適範囲よりも高くなってしまうおそれがある。また、酢酸の含有量が多すぎると、液状調味料に過度の酸味が付与されるばかりでなく、酸度が本発明の好適範囲よりも高くなり、pHが本発明の好適範囲よりも低くなってしまうおそれがある。
 本発明において「酸度」は0.45質量%以上1.30質量%以下に設定され、好ましくは0.50質量%以上1.20質量%以下に設定される。本発明において「pH」は3.9以上4.5以下に設定され、好ましくは4.0以上4.4以下に設定される。その理由は、酸度及びpHの値を上記範囲内とすることが、ごま風味、焙煎感、まろやかさの強化を達成するうえでの前提条件となるからである。「酸度」は水酸化ナトリウムを用いた中和滴定により測定することができ、調味料中の有機酸含量を酢酸含量に換算して計算したものである。
 本発明における「塩分」は主として食塩(醤油等を使用した場合にはその中に含まれる食塩)に由来するものであって、塩分の含有量は3.2質量%以上6.1質量%以下に設定され、好ましくは塩分の含有量は3.3質量%以上5.6質量%以下に設定される。その理由は、塩分の含有量を上記範囲内とすることが、ごま風味、焙煎感、まろやかさの強化を達成するうえでの前提条件となるからである。
 本発明のごま含有乳化液状調味料は、ごま、食用油脂、酢酸、塩分のほか、さらに加工卵黄と高甘味度甘味料と酵母エキスとを含有している。
 本発明において「加工卵黄」とは、鶏卵から得られる生卵黄に対して何らかの加工処理を施したものを指しており、具体的には、生卵黄に対して濾過処理、乾燥処理、殺菌処理、冷凍処理、タンパク質分解酵素などによる酵素処理、酵母などによる脱糖処理、脱コレステロール処理等から選択される1種または2種以上の処理を施したもの等を挙げることができる。このような加工卵黄は、本発明の液状調味料における乳化剤としての役割を果たしている。なお、加工卵黄には、安定化の目的で塩や糖などが適宜加えられていることがあるため、卵黄の含有量として適切な範囲を設定する必要がある。本発明における卵黄の含有量は0.80質量%以上に設定され、好ましくは0.80質量%以上2.2質量%以下に設定され、特に好ましくは1.2質量%以上2.2質量%以下に設定される。卵黄の含有量が上記範囲内であると、他の条件(即ち、所定量の高甘味度甘味料及び所定量の酵母エキス)が揃った場合に、ごま風味、焙煎感、まろやかさの強化が確実に達成されやすくなるからである。ここで、卵黄の含有量が少なすぎると、液状調味料が十分に乳化しにくくなる可能性があるほか、ごま風味、焙煎感、まろやかさの強化が十分には達成しにくくなる。また、卵黄の含有量が多すぎると、液状調味料における卵黄の風味が強くなり、全体のバランスが崩れてしまう可能性がある。
 本発明において「高甘味度甘味料」とは、甘味度の高い甘味料のことを指し、具体的にはショ糖の甘さと比較して大幅に(例えば100倍以上)甘い甘味料のことを指す。このような高甘味度甘味料の具体例としては、スクラロース(甘味度:600倍)、ステビア(甘味度:300倍)、アセスルファームK(甘味度:200倍)、サッカリン及びサッカリンナトリウム(甘味度:300倍)、アスパルテーム(甘味度:200倍)、ソーマチン(甘味度:2500倍)、カンゾウ抽出物(甘味度:250倍)、ネオテーム(甘味度:9000倍)等が挙げられるが、これらに限定されるわけではない。なお、甘味度とは、ショ糖1gを1とした場合の甘味料1g当りの甘味強度をいうと定義する。上記の高甘味度甘味料は、1種を単独で用いてもよいが、2種以上を併用してもよい。
 高甘味度甘味料の含有量は0.005質量%以上0.04質量%以下に設定され、好ましくは0.01質量%以上0.03質量%以下に設定される。高甘味度甘味料の含有量が上記範囲内であると、他の条件(即ち、所定量の加工卵黄及び所定量の酵母エキス)が揃った場合に、ごま風味、焙煎感、まろやかさの強化が確実に達成されやすくなるからである。ここで、高甘味度甘味料の含有量が少なすぎると、ごま風味、焙煎感、まろやかさの強化が十分には達成しにくくなる。また、高甘味度甘味料の含有量が多すぎると、液状調味料における甘味が過度に強くなり、全体のバランスが崩れてしまう可能性がある。本発明における高甘味度甘味料としてはスクラロースが特に好ましく、これを選択した場合に、ごま風味、焙煎感、まろやかさの強化を確実に達成することができる。
 本発明において「酵母エキス」とは、酵母の有用な成分を自己消化、酵素、熱水などの処理を行うことにより抽出したエキスのことを指し、その主成分として、アミノ酸、核酸関連物質、ミネラル、ビタミン類などを含んでいる。酵母エキスの含有量は、0.10質量%以上0.40質量%以下に設定される。酵母エキスの含有量が上記範囲内であると、他の条件(即ち、所定量の加工卵黄及び所定量の高甘味度甘味料)が揃った場合に、ごま風味、焙煎感、まろやかさの強化が確実に達成されやすくなるからである。
 また、本発明のごま含有乳化液状調味料は、常温(20℃)にてB型粘度計(ローターNo.3、回転数:30rpmの条件)で測定した粘度が、400mPa・S以上2000mPa・S以下であることがよく、さらには600mPa・S以上1800mPa・S以下であることがよく、特には700mPa・S以上1600mPa・S以下であることがよい。その理由は、粘度をこのような範囲内とすることで、ごま風味、焙煎感、まろやかさの強化が達成されやすくなるからである。
 本発明のごま含有乳化液状調味料には、醤油、味噌、出汁抽出液、糖類、柑橘類、調味料類、増粘剤、香料などが配合されていてもよい。醤油としては、例えば、濃口醤油、淡口醤油、たまり醤油、再仕込醤油、白醤油等が挙げられる。味噌としては、例えば、白味噌、赤味噌、麦味噌、仙台味噌、八丁味噌、米味噌等が挙げられる。出汁抽出液としては、肉類、魚介類、野菜類、キノコ類、海藻類などに含まれる旨味成分を抽出した液体のことを指すものであって、好適例としては魚節から抽出した液体などがある。糖類としては、例えば、果糖ぶどう糖液糖、グラニュー糖、上白糖、三温糖、中白糖、白ザラ糖、中ザラ糖、水あめ等が挙げられる。柑橘類としては、例えば、ゆず、すだち、レモン、ミカン、カボス等が挙げられる。調味料類としては、例えば、グルタミン酸ナトリウム、イノシン酸ナトリウム等が挙げられる。増粘剤としては、例えば、グアガム、キサンタンガム、ローカストビーンガム、タマリンドシードガム、ジェランガム、アラビアガム、モナトウガム、トラガントガム等といった増粘多糖類が挙げられる。香料としては、ごまの香気を強化するごま香料や前記柑橘類の香気を付与する目的の香料など、必要に応じて種々のものが使用できる。ごま香料を使用した場合には、ごま風味、焙煎感、まろやかさの強化という観点から、加工卵黄と高甘味度甘味料と酵母エキスとを使用したこととの相乗効果を期待することができる。
 以下、実施形態のごま含有乳化液状調味料をより具体化して行ったいくつかの試験について説明する。
 (1)試験1(酢酸含有量、酸度、pHを決める試験)
 この試験では、表1の配合量に従い以下の手順でごま含有乳化液状調味料(ごま含有乳化たれ)を作製した。まず、撹拌タンクに、水、醤油、旨味調味料、砂糖、食酢、食塩、増粘剤、加工卵黄、食用油脂原料、酸味料を投入した後、これらを均一に混合して増粘し、さらに乳化処理を行い、その後、すりごま(焙煎したごまの粉砕物)を添加して、ごま含有液状調味料を作製した。そして、この試験では、酢酸含有量、酸度及びpHが様々な値をとるように、食酢及び酸味料の配合量を変更することで複数のサンプル(1A~1Eの5種類)を得た。なお、本試験に用いた加工卵黄は粉末に加工されたものであり、加工卵黄重量あたりの卵黄含有量は200%として換算できる。
 具体的にいうと、食酢の配合量を2.04質量%とし、酸味料の配合量を0質量%としたものを「試験例1A」のサンプルとした。食酢の配合量を2.72質量%とし、酸味料の配合量を0質量%としたものを「試験例1B」のサンプルとした。食酢の配合量を5.0質量%とし、酸味料の配合量を0質量%としたものを「試験例1C」のサンプルとした。食酢の配合量を7.5質量%とし、酸味料の配合量を0.2質量%としたものを「試験例1D」のサンプルとした。食酢の配合量を7.5質量%とし、酸味料の配合量を0.4質量%としたものを「試験例1E」のサンプルとした。
 そしてこれら5種類のサンプルについてそれぞれ従来公知の分析を行い、酢酸(質量%)、酸度(%)、塩分(質量%)及びpHの値を調査した。また、各サンプルについて、B型粘度計による20℃での粘度(mPa・s)も測定した。表1にその結果を示す。
 表1に示すように、酢酸の含有量は、試験例1A~1Eの順に、0.31質量%、0.40質量%、0.74質量%、1.10質量%、1.10質量%となった。また、酸度に関しては、食酢及び酸味料の含有量が多くなるほど高くなることがわかった。pHに関しては、食酢及び酸味料の含有量が多くなるほど低くなることがわかった。一方、塩分はいずれも5.0質量%であり、粘度はいずれも1300mPa・Sであった。
 次にこれら5種類のサンプルについて下記の官能検査による評価を行った。具体的には、製造直後の各サンプルに関して、「焙煎感」、「ごま感」及び「まろやかさ」の3項目につき、5名の官能検査官による官能検査を行って評価した。なお、各評価項目について、◎(非常に好ましい)、○(好ましい)、△(やや好ましくない)、×(好ましくない)の4段階の絶対評価を行った。その結果を同じく表1に示す。
 表1に示されるように、「焙煎感」に関しては、試験例1C及び1Dの2つのサンプルにて「好ましい(〇)」という評価となった。「ごま感」に関しては、試験例1A、1B、1C及び1Dの4つのサンプルにて「好ましい(〇)」という評価となった。「まろやかさ」に関しては、試験例1B及び1Cの2つのサンプルにて「好ましい(〇)」という評価となった。以上の結果、試験例1B、1C及び1Dについて総合評価が良好(即ち◎か〇)となることがわかった。つまり、上記の評価結果から、「焙煎感」、「ごま感」及び「まろやかさ」の向上を達成するうえで、酢酸の含有量を0.4質量%以上1.1質量%以下、酸度を0.45質量%以上1.30質量%以下、pHを3.9以上4.5以下とすべきであることが実証された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 (2)試験2(塩分含有量を決める試験)
 この試験では、基本的に上記試験1の手順に準拠して、表2の配合量に従いごま含有乳化液状調味料(ごま含有乳化たれ)を作製した。この試験では、塩分含有量が様々な値をとるように、食塩の配合量のみを変更することで複数のサンプル(2A~2Eの5種類)を得た。具体的にいうと、食塩の配合量を1.51質量%としたものを「試験例2A」のサンプルとし、食塩の配合量を1.72質量%としたものを「試験例2B」のサンプルとし、食塩の配合量を3.57質量%としたものを「試験例2C」のサンプルとし、食塩の配合量を4.71質量%としたものを「試験例2D」のサンプルとし、食塩の配合量を5.23質量%としたものを「試験例2E」のサンプルとした。
 そしてこれら5種類のサンプルについて、上記試験1と同様の分析を行った結果を表2に示す。酢酸の含有量はいずれも0.74質量%であり、酸度はいずれも0.79%であった。pHは試験例2A~2Dについて4.3となり、2Eについてのみ4.2となった。塩分含有量は、試験例2A~2Eの順に、3.0質量%、3.2質量%、5.0質量%、6.1質量%、6.6質量%となった。粘度は試験例2A~2Bについて1400mPa・Sとなり、2C~2Eについて1300mPa・Sとなった。
 次にこれら5種類のサンプルについて、上記試験1と同様の官能試験による評価を行った結果を表2に示す。即ち、表2に示されるように、「焙煎感」に関しては、試験例2B~2Eの4つのサンプルにて「好ましい(〇)」という評価となった。「ごま感」に関しては、試験例2B~2Dの3つのサンプルにて「好ましい(〇)」という評価となった。「まろやかさ」に関しては、試験例2A~2Cの3つのサンプルにて「好ましい(〇)」という評価となった。以上の結果、試験例2B、2C及び2Dについて総合評価が良好(即ち◎か〇)となることがわかった。つまり、上記の評価結果から、「焙煎感」、「ごま感」及び「まろやかさ」の強化を達成するうえで、塩分の含有量を3.2質量%以上6.1質量%以下とすべきであることが実証された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 (3)試験3(粘度を決める試験)
 この試験では、基本的に上記試験1の手順に準拠して、表3の配合量に従いごま含有乳化液状調味料(ごま含有乳化たれ)を作製した。この試験では、粘度が様々な値をとるように、増粘剤の配合量のみを変更することで複数のサンプル(3A~3Fの6種類)を得た。具体的にいうと、増粘剤の配合量を0.08質量%としたものを「試験例3A」のサンプルとし、増粘剤の配合量を0.12質量%としたものを「試験例3B」のサンプルとし、増粘剤の配合量を0.26質量%としたものを「試験例3C」のサンプルとし、増粘剤の配合量を0.33質量%としたものを「試験例3D」のサンプルとし、増粘剤の配合量を0.44質量%としたものを「試験例3E」のサンプルとし、増粘剤の配合量を0.46質量%としたものを「試験例3F」のサンプルとした。
 そしてこれら6種類のサンプルについて、上記試験1と同様の分析を行った結果を表3に示す。酢酸の含有量はいずれも0.74質量%であり、酸度はいずれも0.79%であり、pHはいずれも4.3であり、塩分の含有量はいずれも5.0質量%であった。粘度は、試験例3A~3Fの順に、200mPa・S、400mPa・S、1100mPa・S、1300mPa・S、2000mPa・S、2500mPa・Sとなった。
 次にこれら6種類のサンプルについて、上記試験1と同様の官能試験による評価を行った結果を表3に示す。即ち、表3に示されるように、「焙煎感」に関しては、各試験例3A~3Eの5つのサンプルにて「好ましい(〇)」という評価となり、特に差はなかった。「ごま感」に関しては、試験例3B~3Dの3つのサンプルにて「好ましい(〇)」という評価となった。「まろやかさ」に関しては、試験例3C~3Fの4つのサンプルにて「好ましい(〇)」という評価となった。以上の結果、試験例3B、3C、3D及び3Eについて総合評価が良好(即ち◎か〇)となることがわかった。つまり、上記の評価結果から、「焙煎感」、「ごま感」及び「まろやかさ」の強化を達成するうえで、粘度を400mPa・S以上2000mPa・S以下とすべきであることが実証された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 (4)試験4(食用油脂の含有量を決める試験)
 この試験では、基本的に上記試験1の手順に準拠して、表4の配合量に従いごま含有乳化液状調味料(ごま含有乳化たれ)を作製した。この試験では、食用油脂の含有量が様々な値をとるように、食用油脂原料の配合量と増粘剤の配合量とを変更することで複数のサンプル(4A~4Cの3種類)を得た。具体的にいうと、食用油脂原料の配合量を5.0質量%とし、増粘剤の配合量を0.51質量%としたものを「試験例4A」のサンプルとした。食用油脂原料の配合量を20.0質量%とし、増粘剤の配合量を0.33質量%としたものを「試験例4B」のサンプルとした。食用油脂原料の配合量を40.0質量%とし、増粘剤の配合量を0.10質量%としたものを「試験例4C」のサンプルとした。
 そしてこれら3種類のサンプルについて、上記試験1と同様の分析を行った結果を表4に示す。酢酸の含有量はいずれも0.74質量%であり、酸度はいずれも0.79%であり、pHはいずれも4.3であり、塩分の含有量はいずれも5.0質量%であった。粘度は、試験例4A、4B、4Cの順に、1400mPa・S、1300mPa・S、1900mPa・Sとなった。
 次にこれら3種類のサンプルについて、上記試験1と同様の官能試験による評価を行った結果を表4に示す。即ち、表4に示されるように、「焙煎感」及び「ごま感」に関しては、各試験例4A~4Cの3つのサンプルにて「好ましい(〇)」という評価となり、特に差はなかった。「まろやかさ」に関しては、試験例4B~4Cの2つのサンプルにて「好ましい(〇)」という評価となった。以上の結果、試験例4A、4B及び4Cについて総合評価が良好(即ち◎か〇)となることがわかった。つまり、上記の評価結果から、「焙煎感」、「ごま感」及び「まろやかさ」の強化を達成するうえで、食用油脂原料の配合量を5.0質量%以上40.0質量%以下とすべきであることが実証された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 (5)試験5(加工卵黄の含有量を決める試験)
 この試験では、基本的に上記試験1の手順に準拠して、表5の配合量に従いごま含有乳化液状調味料(ごま含有乳化たれ)を作製した。この試験では、加工卵黄の含有量が様々な値をとるように、加工卵黄の配合量と増粘剤の配合量とを変更することで複数のサンプル(5A~5Eの5種類)を得た。具体的にいうと、加工卵黄の配合量を0.3質量%とし、増粘剤の配合量を0.33質量%としたものを「試験例5A」のサンプルとした。加工卵黄の配合量を0.4質量%とし、増粘剤の配合量を0.33質量%としたものを「試験例5B」のサンプルとした。加工卵黄の配合量を0.6質量%とし、増粘剤の配合量を0.32質量%としたものを「試験例5C」のサンプルとした。加工卵黄の配合量を1.1質量%とし、増粘剤の配合量を0.30質量%としたものを「試験例5D」のサンプルとした。加工卵黄の配合量を1.3質量%とし、増粘剤の配合量を0.30質量%としたものを「試験例5E」のサンプルとした。
 そしてこれら5種類のサンプルについて、上記試験1と同様の分析を行った結果を表5に示す。酢酸の含有量はいずれも0.74質量%であり、酸度はいずれも0.79%であり、pHはいずれも4.3であった。塩分含有量は試験例5A~5Dにて5.0質量%となり、試験例5Eにて5.1質量%となった。粘度は試験例5A~5Eの順に、1200mPa・S、1300mPa・S、1400mPa・S、1400mPa・S、1500mPa・Sとなった。
 次にこれら5種類のサンプルについて、上記試験1と同様の官能試験による評価を行った。ただし、◎(非常に好ましい)、○(好ましい)、△(やや好ましくない)、×(好ましくない)というこれまでの評価に、以下の評価も追加した。即ち、◎(非常に好ましい)という評価を相対評価の基準とし、これと同等であれば「◎」、◎よりもまあ良いというレベルであれば「◎2」、◎よりも良いというレベルであれば「◎3」、◎よりかなり良いというレベルであれば「◎4」、◎よりも非常に良いというレベルであれば「◎5」、というようにした。その結果を同じく表5に示す。
 表5に示されるように、「焙煎感」に関しては、試験例5A~5Dの4つのサンプルにて「好ましい(〇)」という評価となった。従って、上記試験1~4の結果と比較して「焙煎感」が増強されるとは言えないことがわかった。「ごま感」に関しては、試験例5B、5C、5Dのサンプルにて「好ましい(〇)」という評価となった。「まろやかさ」に関しては、試験例5C、5Dのサンプルにて「非常に好ましい(◎)」という評価となり、試験例5B、5Eのサンプルにて「好ましい(〇)」という評価となった。以上の結果、試験例5B、5C及び5Dについて総合評価が◎(非常に好ましい)以上の評価となり、特に試験例5C及び5Dに到っては、上記試験1~4にて◎(非常に好ましい)と評価されたものを超えるレベル(◎2)となることがわかった。つまり、上記の評価結果から、「焙煎感」、「ごま感」及び「まろやかさ」の強化を達成するうえで、加工卵黄の添加は有効であり、その含有量を0.4質量%以上1.1質量%以下とすること、さらには0.6質量%以上1.1質量%以下とすることが有効であることが実証された。なお、この試験5にて適用した加工卵黄は、加工卵黄重量あたり200%の卵黄含有量として換算できるため、換言すると当該液体調味料における卵黄の含有量として、0.8質量%以上2.2質量%以下とすること、1.2質量%以上2.2質量%以下とすることが有効であることが実証されたこととなる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 (6)試験6(高甘味度甘味料及び酵母エキスの添加試験)
 この試験では、基本的に上記試験1の手順に準拠して、表6の配合量に従いごま含有乳化液状調味料(ごま含有乳化たれ)を作製した。この試験では、加工卵黄の含有量を0.6質量%に固定するとともに、高甘味度甘味料の一種であるスクラロースや、酵母エキス(あるいは鰹エキス)を適宜組み合わせて添加するようにして、複数のサンプル(6A~6Hの8種類)を得た。具体的にいうと、酵母エキスを配合せずスクラロースの配合量を0.005質量%、0.01質量%、0.02質量%、0.04質量%としたものを、それぞれ「試験例6A」、「試験例6B」、「試験例6C」及び「試験例6D」のサンプルとした。また、スクラロースの配合量を0.02質量%とし、酵母エキスの配合量を0.1質量%、0.2質量%、0.4質量%としたものを、それぞれ「試験例6E」「試験例6F」及び「試験例6G」のサンプルとした。なお、スクラロースの配合量を0.02質量%とする一方、酵母エキスを鰹エキスに変更して、その配合量を0.2質量%としたものを「試験例6H」のサンプルとした。
 そしてこれら8種類のサンプル(6A~6H)について、上記試験1と同様の分析を行った結果を表6に示す。酢酸の含有量はいずれも0.74質量%であり、酸度はいずれも0.79%であり、pHはいずれも4.3であった。塩分含有量はいずれも5.0質量%となり、粘度はいずれも1200mPa・Sとなった。
 次にこれら8種類のサンプルについて、上記試験1と同様の官能試験による評価を行った。なお、ここでは上記試験4と同様に「◎2」、「◎3」、「◎4」及び「◎5」という評価も追加した。その結果を同じく表6に示す。
 表6に示されるように、「焙煎感」に関しては、試験例6A~6C、6E~6Hの7つのサンプルにて「非常に好ましい(◎)」という評価となり、6Dのサンプルについて「好ましい(〇)」という評価となった。従って、加工卵黄の添加のみでは達成できなかった「焙煎感」の増強が達成可能であることがわかった。「ごま感」に関しては、試験例6A~6Hの8つのサンプル全てにて「非常に好ましい(◎)」という評価となった。「まろやかさ」に関しては、全ての試験例6A~6Hのサンプルにて「非常に好ましい(◎)」という評価となった。
 以上の結果、全ての試験例6A~6Hについて総合評価が上記試験5の評価レベル(◎2)を超えるものとなることがわかった。なかでも試験例6E、6F、6Gのサンプルのように、加工卵黄、スクラロース及び酵母エキスを所定量ずつ組み合わせて用いることで、評価レベルが「◎5」という最良の結果が得られることがわかった。ちなみに、加工卵黄、スクラロース及び鰹エキスを所定量ずつ組み合わせて用いた場合や、加工卵黄及びスクラロースを所定量ずつ組み合わせて用いた場合では、「◎5」という評価レベルを超えることができなかった。つまり、「焙煎感」、「ごま感」及び「まろやかさ」の強化を確実に達成するうえで、加工卵黄を0.4質量%以上添加するとともに、0.005質量%以上0.04質量%以下のスクラロースと、0.10質量%以上0.40質量%以下の酵母エキスとを添加することが非常に有効であることが実証された。また、試験例6E、6F、6Gのサンプルは、「焙煎感」、「ごま感」及び「まろやかさ」が強化されているばかりでなく、全体としての風味バランスも優れていた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006

 (4)まとめ
 上述したように、本実施形態によると、ごまを増量しないにも関わらず、ごま風味、焙煎感、まろやかさを強化し、全体として風味バランスの良いごま含有乳化液状調味料を提供することができる。また、ごまを増量しないにも関わらず、ごま含有乳化液状調味料のごま風味を確実に増強しうる方法を提供することができる。
 なお、本発明の実施形態は発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて以下のように変更してもよい。例えば、上記実施形態では本発明のごま含有乳化液状調味料をごま含有乳化たれとして具体化したが、これをごま含有乳化液状のドレッシング、ぽん酢、ソース、つゆ等として具体化することも可能である。

Claims (6)

  1.  ごま、食用油脂、酢酸、塩分及び加工卵黄を含有する乳化液状の調味料であって、
     酢酸の含有量が0.4質量%以上1.1質量%以下であり、塩分の含有量が3.2質量%以上6.1質量%以下であり、酸度が0.45質量%以上1.30質量%以下に設定され、pHが3.9以上4.5以下に設定され、卵黄の含有量が0.80質量%以上であり、0.005質量%以上0.04質量%以下の高甘味度甘味料と、0.10質量%以上0.40質量%以下の酵母エキスとを含有する
    ことを特徴とするごま含有乳化液状調味料。
  2.  常温にてB型粘度計で測定した粘度が、400mPa・S以上2000mPa・S以下であることを特徴とする請求項1に記載のごま含有乳化液状調味料。
  3.  前記高甘味度甘味料がスクラロースであることを特徴とする請求項1または2に記載のごま含有乳化液状調味料。
  4.  前記ごまが焙煎ごまであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のごま含有乳化液状調味料。
  5.  前記ごま含有乳化液状調味料が、たれ、ドレッシングまたはソースであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のごま含有乳化液状調味料。
  6.  ごま、食用油脂、酢酸、塩分及び加工卵黄を含有する乳化液状の調味料における酢酸の含有量を0.4質量%以上1.1質量%以下とし、塩分の含有量を3.2質量%以上6.1質量%以下とすることで、酸度を0.45質量%以上1.30質量%以下に設定し、pHを3.9以上4.5以下に設定するとともに、卵黄の含有量が0.80質量%以上であり、0.005質量%以上0.04質量%以下の高甘味度甘味料と、0.10質量%以上0.40質量%以下の酵母エキスとを含有させて乳化する工程を行うことにより、ごま含有乳化液状調味料のごま風味を増強させることを特徴とするごま含有乳化液状調味料のごま風味増強方法。
PCT/JP2014/065978 2013-06-28 2014-06-17 ごま含有乳化液状調味料、ごま含有乳化液状調味料のごま風味増強方法 WO2014208396A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG11201510674UA SG11201510674UA (en) 2013-06-28 2014-06-17 Sesame-containing emulsion-type liquid condiment and method for enhancing sesame flavor of sesame-containing emulsion-type liquid condiment
CN201480037069.XA CN105705036B (zh) 2013-06-28 2014-06-17 含有芝麻的乳化液状调味料及增强调味料的芝麻风味的方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013135786A JP6150634B2 (ja) 2013-06-28 2013-06-28 ごま含有乳化液状調味料、ごま含有乳化液状調味料のごま風味増強方法
JP2013-135786 2013-06-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014208396A1 true WO2014208396A1 (ja) 2014-12-31

Family

ID=52141738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/065978 WO2014208396A1 (ja) 2013-06-28 2014-06-17 ごま含有乳化液状調味料、ごま含有乳化液状調味料のごま風味増強方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6150634B2 (ja)
CN (1) CN105705036B (ja)
SG (1) SG11201510674UA (ja)
WO (1) WO2014208396A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018174798A (ja) * 2017-04-12 2018-11-15 株式会社Mizkan Holdings 容器詰めごま含有液状調味料
JP2019208440A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 キユーピー株式会社 液状調味料
US11051537B2 (en) * 2017-08-31 2021-07-06 Kewpie Corporation Liquid seasoning

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3738444B1 (en) * 2018-01-10 2023-11-15 Mizkan Holdings Co., Ltd. Ingredient-containing liquid seasoning in hermetically sealed container
JPWO2019139096A1 (ja) * 2018-01-10 2020-12-24 株式会社Mizkan Holdings 植物性破砕物含有酸性液状調味料
JP7341413B2 (ja) 2018-01-10 2023-09-11 株式会社Mizkan Holdings 具材入り液状調味料
EP3918926A4 (en) * 2019-01-30 2022-10-12 Mizkan Holdings Co., Ltd. LIQUID SEASONING CONTAINING A HEATED INGREDIENT PACKAGED IN AN AIRTIGHT CONTAINER, METHOD FOR MAKING THE SAME, AND METHOD FOR IMPROVING PHYSICAL PROPERTIES
KR102509632B1 (ko) * 2020-09-21 2023-03-16 주식회사 엠디에스 코리아 에멀젤을 이용한 풍미 증강제 제조방법
JP7087173B1 (ja) 2021-06-28 2022-06-20 キユーピー株式会社 ソース

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000093115A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Kikkoman Corp ゴマ含有液状調味料
JP2002369665A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Kikkoman Corp 包装容器入り食用油脂類分離型ごま粒子含有液状調味料の製造方法
JP2004242561A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Q P Corp 液状調味料
JP2006061065A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Q P Corp 水中油型乳化香味調味料およびその製造方法
JP2007159571A (ja) * 2005-11-18 2007-06-28 Sanei Gen Ffi Inc 胡麻含有調味料
JP2008167723A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Kao Corp 液体調味料の製造方法
JP2010158208A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd ゴマを含有する調味料
WO2011065364A1 (ja) * 2009-11-27 2011-06-03 キユーピー 株式会社 ゴマ含有酸性乳化液状調味料
JP2011177030A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Mitsukan Group Honsha:Kk ごま含有酸性食品、ごま含有酸性液体調味料及びそれらの食味改善方法
JP2012135295A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Q P Corp ゴマ含有酸性乳化液状調味料
JP2012235717A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Sanei Gen Ffi Inc 液体調味料

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7229658B1 (en) * 1998-10-28 2007-06-12 San-Ei Gen F.F.I., Inc Compositions containing sucralose and application thereof
JP2010166886A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Tablemark Co Ltd 食品の香気改善方法
JP5796296B2 (ja) * 2011-01-20 2015-10-21 味の素株式会社 焙煎ごま含有食品
WO2013061653A1 (ja) * 2011-10-25 2013-05-02 キユーピー株式会社 乳化調味料

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000093115A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Kikkoman Corp ゴマ含有液状調味料
JP2002369665A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Kikkoman Corp 包装容器入り食用油脂類分離型ごま粒子含有液状調味料の製造方法
JP2004242561A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Q P Corp 液状調味料
JP2006061065A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Q P Corp 水中油型乳化香味調味料およびその製造方法
JP2007159571A (ja) * 2005-11-18 2007-06-28 Sanei Gen Ffi Inc 胡麻含有調味料
JP2008167723A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Kao Corp 液体調味料の製造方法
JP2010158208A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd ゴマを含有する調味料
WO2011065364A1 (ja) * 2009-11-27 2011-06-03 キユーピー 株式会社 ゴマ含有酸性乳化液状調味料
JP2011177030A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Mitsukan Group Honsha:Kk ごま含有酸性食品、ごま含有酸性液体調味料及びそれらの食味改善方法
JP2012135295A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Q P Corp ゴマ含有酸性乳化液状調味料
JP2012235717A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Sanei Gen Ffi Inc 液体調味料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018174798A (ja) * 2017-04-12 2018-11-15 株式会社Mizkan Holdings 容器詰めごま含有液状調味料
US11051537B2 (en) * 2017-08-31 2021-07-06 Kewpie Corporation Liquid seasoning
JP2019208440A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 キユーピー株式会社 液状調味料

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201510674UA (en) 2016-01-28
CN105705036B (zh) 2018-03-02
CN105705036A (zh) 2016-06-22
JP6150634B2 (ja) 2017-06-21
JP2015008666A (ja) 2015-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6150634B2 (ja) ごま含有乳化液状調味料、ごま含有乳化液状調味料のごま風味増強方法
JP5909079B2 (ja) 野菜粒子及び/又は果汁含有液状調味料及びその製造法
TWI770215B (zh) 添加食材之液狀調味料
WO2011007811A1 (ja) タマネギ抽出物およびその製造方法
JP6480667B2 (ja) 魚節微粉末入り液体調味料及びその風味改善方法、その製造方法
JP6633368B2 (ja) 酸性液状調味料
JP7142836B2 (ja) 具材入り液状調味料
WO2017065240A1 (ja) マヨネーズ様調味料
JP2008187976A (ja) 分離型液状調味料
JP7338879B2 (ja) 耐性澱粉およびその製造方法
JP2022133196A (ja) チーズ風シーズニングオイル
JP7234676B2 (ja) W1/o/w2型乳化食品
CN111565578B (zh) 含有食材的液态调味料
TWI805676B (zh) 含有植物性破碎物之酸性液狀調味料
JP6348307B2 (ja) 濃縮液体調味料
JP6307272B2 (ja) 豆乳類含有乳化液状調味料、豆乳類含有乳化液状調味料の後味改善方法
WO2014080524A1 (ja) 胡麻含有酸性液状調味料
TWI770216B (zh) 添加食材之乳化液狀調味料、其製造方法、及加熱調理食品之調理方法
JP2013111014A (ja) 酸性水中油型乳化液状調味料
JP5615085B2 (ja) 咀嚼・嚥下困難者用酸性調味料、咀嚼・嚥下困難者用食品、及び咀嚼・嚥下困難者用食事の提供方法
JP2010187546A (ja) 液体調味料
JP2019088338A (ja) 酸性水中油型乳化液状調味料の製造方法
JP6215616B2 (ja) 食品素材ならびに酸性飲食品およびその製造方法
JP5654840B2 (ja) タマゴサラダの製造方法
JP5698959B2 (ja) ジャガイモ加工食品用調味液及びこれを用いたジャガイモ加工食品。

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14818144

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14818144

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1