WO2014136778A1 - エチレン/α-オレフィン共重合体の製造方法 - Google Patents

エチレン/α-オレフィン共重合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014136778A1
WO2014136778A1 PCT/JP2014/055473 JP2014055473W WO2014136778A1 WO 2014136778 A1 WO2014136778 A1 WO 2014136778A1 JP 2014055473 W JP2014055473 W JP 2014055473W WO 2014136778 A1 WO2014136778 A1 WO 2014136778A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
indenyl
group
dimethylhafnium
carbon atoms
methyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/055473
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩司 板垣
努 櫻木
Original Assignee
日本ポリエチレン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ポリエチレン株式会社 filed Critical 日本ポリエチレン株式会社
Priority to CN201480012242.0A priority Critical patent/CN105008408B/zh
Priority to EP14759784.3A priority patent/EP2966096B1/en
Publication of WO2014136778A1 publication Critical patent/WO2014136778A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2420/00Metallocene catalysts
    • C08F2420/09Cyclic bridge, i.e. Cp or analog where the bridging unit linking the two Cps or analogs is part of a cyclic group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing an ethylene / ⁇ -olefin copolymer, and more specifically, ethylene having an excellent balance between density and molecular weight under high temperature conditions using an olefin polymerization catalyst having excellent ⁇ -olefin copolymerizability.
  • the present invention relates to a process for producing an ⁇ -olefin copolymer.
  • Ethylene / ⁇ -olefin copolymers have excellent mechanical properties, and polymers with a wide range of physical properties, from hard to soft, are manufactured. Their applications are films and sheets, fibers and nonwoven fabrics, various containers and molded products, Widely used as a modifier, from industrial use to daily life.
  • ⁇ -olefin such as 1-butene or 1-hexene copolymerized as a comonomer has flexibility, low temperature impact resistance, environmental stress crack resistance, transparency, etc., compared with ethylene homopolymer. It is known that its performance is excellent. In order to further improve these performances, it is necessary to increase the comonomer content in the copolymer while maintaining the high molecular weight.
  • a higher polymerization temperature is preferable from the viewpoint of production efficiency.
  • a complex catalyst typified by a metallocene catalyst
  • the molecular weight of the resulting polymer generally increases as the polymerization temperature increases or the comonomer content in the resulting copolymer increases.
  • a drawback that it decreases (see, for example, Non-Patent Document 1).
  • Non-Patent Document 2 reports that when ethylene homopolymerization is performed at a polymerization temperature of 70 ° C., a complex having a hydrogen atom at the 2-position gives a lower molecular weight than a complex having a methyl group at the 2-position. .
  • Non-Patent Document 3 reports that copolymerization of ethylene and propylene at a polymerization temperature of 50 ° C. gives a lower molecular weight than a complex having a methyl group at the 2-position.
  • Patent Document 1 discloses a structure having two or more substituents on the indenyl ring, particularly a methyl group at the 2-position and a phenyl group at the 4-position, in order to achieve both molecular weight and copolymerizability in high-temperature ethylene copolymerization. It is stated that it is necessary.
  • Non-Patent Document 4 reports that polyethylene having a higher molecular weight than that of a complex in which a 2-position substituent is a methyl group can be produced in ethylene polymerization under a high-pressure condition using an isopropyl group complex.
  • Patent Documents 2 and 3 include a complex having a ⁇ -position branched alkyl substituent at the 2-position
  • Patent Document 4 includes a complex having a heteroaromatic ring substituent at the 2-position
  • Patent Documents 5 to 8 include two bisindenyls. It has been reported that complexes having different substituents at the 2-position of the ring can produce high molecular weight olefin polymers and olefin copolymers, respectively. However, the structure of metallocene compounds has become more complex as the 2-position substituent becomes more complex.
  • an ethylene / ⁇ -olefin copolymer having an excellent balance between density and molecular weight is obtained by using a metallocene catalyst that is easy to synthesize and has excellent copolymerizability at an industrially advantageous polymerization temperature and polymerization conditions.
  • a manufacturing method has been desired.
  • Japanese Patent No. 4553985 Japanese National Table 2011-500800 Japan Special Table of Contents 2012-513463 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-194016 Japanese Patent No. 4901043 Japanese Patent No. 4416507 Japanese Patent No. 4288658 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2004-352707
  • the problem to be solved by the present invention is to use an olefin polymerization catalyst excellent in ⁇ -olefin copolymerization at an industrially advantageous polymerization temperature of 100 to 300 ° C.
  • An object of the present invention is to provide a method for producing an ethylene / ⁇ -olefin copolymer having an excellent balance between density and molecular weight.
  • the inventors use an olefin polymerization catalyst excellent in ⁇ -olefin copolymerization at an industrially advantageous polymerization temperature of 100 to 300 ° C. to achieve a balance between density and molecular weight.
  • an olefin polymerization catalyst containing a metallocene compound having a specific structure was used.
  • the present inventors have a hydrogen atom as a substituent at the 2-position of the indenyl ring, which is a metallocene compound having a specific substituent at a specific position, as a technical technique for solving the above problems.
  • the copolymerization of ethylene and ⁇ -olefin is carried out at a specific polymerization temperature or higher using a catalyst containing a metallocene compound having a bridged bisindenyl skeleton in which two indenyl rings are linked by one silicon atom having a substituent. It has been found that the above problems can be solved.
  • the method for producing a copolymer of ethylene and an ⁇ -olefin which constitutes the basic constitution of the present invention, uses a specific metallocene compound, and the metallocene compound is a chemical and steric ligand of the catalyst structure in the metallocene catalyst.
  • the present invention has the following configurations (1) to (7).
  • a method for producing an olefin polymer A method for producing an olefin polymer.
  • R 1 to R 9 and R 11 to R 19 are the same or different and are a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or a halogenated alkyl group having 1 to 10 carbon atoms.
  • R 21 is the same or different and is a halogen atom
  • R 4 and R 5 or R 4 and R 9 , R 14 and R 15 or R 14 and R 19 together with the atoms connecting them are 1 Forming two aromatic or aliphatic rings It may be;
  • R 10 and R 20 are the same or different and are a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, a fluoroalkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms, or 6 to 6 carbon atoms.
  • aryl groups C6-C10 fluoroaryl groups, C6-C10 aryloxy groups, C2-C10 alkenyl groups, C7-C40 arylalkyl groups, C7-C40
  • An alkylaryl group or an arylalkenyl group having 8 to 40 carbon atoms provided that R 10 and R 20 are not simultaneously hydrogen atoms, and R 10 and R 20 together with the atoms connecting them are one or more May form a ring;
  • X 1 and X 2 are the same or different and are a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, or an aryloxy having 6 to 10 carbon atoms.
  • alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms arylalkyl group having 7 to 40 carbon atoms, alkylaryl group having 7 to 40 carbon atoms, arylalkenyl group having 8 to 40 carbon atoms, hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms From the group consisting of an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, a substituted amino group having 1 to 10 carbon atoms, an OH group, a halogen atom and a neutral ligand capable of coordinating with a lone electron pair substituted with a silyl group having And X 1 and X 2 may be combined with atoms connecting them to form a ring.
  • R 1 to R 4 and R 11 to R 14 are the same or different and are a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms
  • R 5 to R 9 and R 15 -R 19 is the same or different and is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms or an aryl group having 6 to 10 carbon atoms, according to any one of the above (1) to (4)
  • a method for producing a polymer (6) The method for producing an olefin polymer according to any one of (1) to (5), wherein the pressure during polymerization is 2 MPa or more.
  • the polymerization temperature is specified (above (2) and (3)), the promoter component. (Above (4)), the substituents at each position of the metallocene compound are identified (above (5)), and the polymerization pressure is embodied (above (6), (7)).
  • an ethylene / ⁇ -olefin copolymer having an excellent balance between density and molecular weight can be produced by using an olefin polymerization catalyst having an excellent ⁇ -olefin copolymerization property at a polymerization temperature of 110 ° C. or higher.
  • the metallocene compound represented by the general formula [I] in the present invention has a hydrogen atom as a substituent at the 2-position of the indenyl ring and a phenyl group skeleton that may have a substituent at the 4-position, and two indenyl groups.
  • the basic feature is that the ring is linked by a single silicon atom having a substituent, which is a steric and electronic environment-specific structure, and this feature brings about the specificity of the present invention. Can be estimated.
  • a hydrogen atom is arranged at the 2-position substituent of the indenyl ring.
  • the polymer elimination reaction that causes a decrease in the molecular weight of the growing polymer chain is not sterically suppressed, but the molecular motion of the growing polymer chain is active.
  • a structure in which a hydrogen atom having the smallest atomic radius is arranged at the 2-position minimizes the steric repulsion between the polymer chain and the 2-position substituent, resulting in the elimination reaction of the polymer at the 2-position. It is thought that it was suppressed compared with the compound of the structure which has substituents other than. As demonstrated by the comparison of Examples and Comparative Examples described later, in the arrangement environment in which the methyl group or isopropyl group is arranged at the 2-position of the indenyl ring, the disposition reaction of the polymer can be sufficiently suppressed at a high polymerization temperature. Absent. On the other hand, it is considered that the structure having a hydrogen atom at the 2-position of the indenyl ring found in the present invention can provide an appropriate steric environment capable of suppressing suppression of the polymer elimination reaction at a high polymerization temperature.
  • the present invention shows a remarkable difference in the structural requirements (specific matters of the invention) and the effects of the invention from the conventional inventions according to the above-mentioned patent documents and non-patent documents.
  • the result of the present invention that a compound in which the substituent at the 2-position of the indenyl ring is a hydrogen atom is higher than a specific polymerization temperature and gives a higher molecular weight olefin polymer than a compound having a substituent at the 2-position is From the literature it can be said that there is little.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing the relationship between molecular weight (Mn) and density in Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 and 2.
  • the metallocene compound of the present invention is a metallocene compound having a specific substituent represented by the general formula [I].
  • R 1 to R 9 and R 11 to R 19 are the same or different and are a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or a halogenated alkyl group having 1 to 10 carbon atoms.
  • R 10 and R 20 are the same or different and are a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, a fluoroalkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms, or 6 to 6 carbon atoms.
  • aryl groups C6-C10 fluoroaryl groups, C6-C10 aryloxy groups, C2-C10 alkenyl groups, C7-C40 arylalkyl groups, C7-C40
  • An alkylaryl group or an arylalkenyl group having 8 to 40 carbon atoms provided that R 10 and R 20 are not simultaneously hydrogen atoms, and R 10 and R 20 together with the atoms connecting them are one or more May form a ring;
  • X 1 and X 2 are the same or different and are a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, or an aryloxy having 6 to 10 carbon atoms.
  • alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms arylalkyl group having 7 to 40 carbon atoms, alkylaryl group having 7 to 40 carbon atoms, arylalkenyl group having 8 to 40 carbon atoms, hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms From the group consisting of an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, a substituted amino group having 1 to 10 carbon atoms, an OH group, a halogen atom and a neutral ligand capable of coordinating with a lone electron pair substituted with a silyl group having And X 1 and X 2 may be combined with atoms connecting them to form a ring. ]
  • X 1 and X 2 are each a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, an aryloxy group having 6 to 10 carbon atoms, or 2 carbon atoms
  • X 1 and X 2 may be combined with atoms connecting them to form one ring.
  • chlorine atom, bromine atom, iodine atom, fluorine atom, methyl group, ethyl group, propyl group, n-butyl group, i-butyl group, phenyl group, benzyl group, dimethylamino group, diethylamino group or trimethylsilyl A methyl group etc. can be mentioned.
  • X 1 and X 2 are neutral ligands that can be coordinated by a lone pair of electrons, and as an atomic group in the case where a ring is formed together with atoms connecting them, a specific group 1,3-butadiene, 1,4-diphenyl-1,3-butadiene, 3-methyl-1,3-pentadiene, 1,4-dibenzyl-1,3-butadiene, 2,4-hexadiene, , 3-pentadiene, 1,4-ditolyl-1,3-butadiene, 1,4-bis (trimethylsilyl) -1,3-butadiene, and the like.
  • a chlorine atom, a methyl group, an i-butyl group, a phenyl group, a benzyl group, and a trimethylsilylmethyl group are particularly preferable. Most preferred are a chlorine atom, a methyl group, an i-butyl group, a benzyl group, and a trimethylsilylmethyl group.
  • alkyl group having 1 to 10 carbon atoms in the general formula [I] include methyl, ethyl, n-propyl, i-propyl, n-butyl, i-butyl, s-butyl, t-butyl, and n-pentyl. N-hexyl, cyclopropyl, cyclopentyl, cyclohexyl, n-heptyl, n-octyl, n-decyl and the like.
  • halogen atom of the halogenated alkyl group having 1 to 10 carbon atoms examples include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom.
  • the halogenated alkyl group having 1 to 10 carbon atoms is a group in which a halogen atom is substituted on a hydrogen atom on the skeleton of an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms.
  • aryl group having 6 to 20 carbon atoms include phenyl, 1-naphthyl, 2-naphthyl, acenaphthyl, phenanthryl, anthryl and the like.
  • the fluoroalkyl group having 1 to 10 carbon atoms is obtained by substituting a fluorine atom for a hydrogen atom on the skeleton of an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms.
  • Specific examples include fluoromethyl, difluoromethyl, trifluoromethyl, 2,2,2-trifluoroethyl, 2,2,1,1-tetrafluoroethyl, pentafluoroethyl, pentafluoropropyl, 5-fluoropentyl, Examples include 5,5,5-trifluoropentyl, 6-fluorohexyl, 6,6,6-trifluorohexyl and the like.
  • alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms include methoxy, ethoxy, n-propoxy, i-propoxy, n-butoxy, i-butoxy, s-butoxy, t-butoxy, n-pentoxy, n-hexoxy, Examples thereof include cyclopropoxy, cyclopentoxy, cyclohexoxy, n-octoxy, n-deoxy and the like.
  • the fluoroaryl group having 6 to 10 carbon atoms is obtained by substituting a fluorine atom for a hydrogen atom on the skeleton of an aryl group having 6 to 10 carbon atoms.
  • Specific examples include pentafluorophenyl, 2-fluorophenyl, 3-fluorophenyl, 4-fluorophenyl, di (trifluoromethyl) phenyl, pentafluoroethylphenyl, nonafluoro-t-butylphenyl, 1-perfluoronaphthyl, 2-perfluoronaphthyl and the like can be mentioned.
  • the aryloxy group having 6 to 10 carbon atoms may be substituted with a hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms.
  • Specific examples include phenoxy, trimethylphenoxy, dimethylphenoxy, ethylphenoxy, t-butylphenoxy, Examples thereof include 1-naphthoxy and 2-naphthoxy.
  • alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms examples include vinyl, 1-propenyl, 2-propenyl, 3-butenyl, 5-hexenyl, 7-octenyl and the like.
  • arylalkyl group having 7 to 40 carbon atoms examples include benzyl, phenylethyl, (methylphenyl) methyl, (tert-butylphenyl) methyl, and the like.
  • alkylaryl group having 7 to 40 carbon atoms include tolyl, dimethylphenyl, ethylphenyl, trimethylphenyl, and t-butylphenyl.
  • arylalkenyl group having 8 to 40 carbon atoms examples include vinylphenyl and (2-propenyl) phenyl groups.
  • alkyl group having 1 to 20 carbon atoms substituted by a silyl group having a hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms include trimethylsilylmethyl group, triethylsilylmethyl group, and triphenylsilylmethyl group. Can do.
  • substituted amino group having 1 to 10 carbon atoms include a dimethylamino group, a diethylamino group, and a diisopropylamino group.
  • silyl group having a hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms examples include a trimethylsilyl group, a triethylsilyl group, a tert-butyl (dimethyl) silyl group, and a triphenylsilyl group.
  • R 21 groups are alkyl groups having 1 to 10 carbon atoms and aryl groups having 6 to 10 carbon atoms.
  • Specific preferred —NR 21 2 groups are dimethylamino group, diethylamino group, diisopropylamino group and the like. Can be mentioned.
  • —SR 21 group examples include a methylsulfanyl group, an ethylsulfanyl group, an isopropylsulfanyl group, and a phenylsulfanyl group.
  • —OSiR 21 3 group examples include a trimethylsiloxy group, a triethylsiloxy group, a triisopropylsiloxy group, a triphenylsiloxy group, and a tert-butyl (dimethyl) siloxy group.
  • —PR 21 2 group examples include a dimethylphosphino group, a diethylphosphino group, a diisopropylphosphino group, a dibutylphosphino group, and a diphenylphosphino group.
  • R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 11 , R 12 , R 13 and R 14 are preferably hydrogen atoms.
  • R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , R 15 , R 16 , R 17 , R 18 and R 19 are preferably a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • metallocene compounds Specific examples of the metallocene compound of the present invention are shown below. These are representative examples.
  • Dimethylsilylene-bridged metallocene compounds dimethylsilylenebis (4-phenyl-1-indenyl) dimethylhafnium, dimethylsilylenebis (4- (3-methylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium, dimethylsilylenebis (4- (3- Isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium ⁇ dimethylsilylenebis (4- (3-tert-butylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium ⁇ dimethylsilylenebis (4- (4-methylphenyl) -1-indenyl) Dimethylhafnium / dimethylsilylenebis (4- (4-isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium / dimethylsilylenebis (4- (4-tert-butylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium / dimethyl Lylenebis (4- (4-trifluor
  • Diethylsilylene-bridged metallocene compounds diethylsilylenebis (4-phenyl-1-indenyl) dimethylhafnium, diethylsilylenebis (4- (3-methylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium, diethylsilylenebis (4- (3- Isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium ⁇ diethylsilylenebis (4- (3-tert-butylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium ⁇ diethylsilylenebis (4- (4-methylphenyl) -1-indenyl) Dimethylhafnium ⁇ diethylsilylenebis (4- (4-isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium ⁇ diethylsilylenebis (4- (4-tert-butylphenyl) -1-indenyl) dimethylhaf
  • Diisopropylsilylene-bridged metallocene compounds diisopropylsilylenebis (4-phenyl-1-indenyl) dimethylhafnium, diisopropylsilylenebis (4- (3-methylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium, diisopropylsilylenebis (4- (3- Isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium / diisopropylsilylenebis (4- (3-tert-butylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium / diisopropylsilylenebis (4- (4-methylphenyl) -1-indenyl) Dimethylhafnium diisopropylsilylenebis (4- (4-isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium diisopropylsilylenebis (4- (4-tert-butylphenyl)
  • Di-tert-butylsilylene-bridged metallocene compounds di-tert-butylsilylenebis (4-phenyl-1-indenyl) dimethylhafnium, di-tert-butylsilylenebis (4- (3-methylphenyl) -1-indenyl) Dimethyl hafnium di-tert-butylsilylenebis (4- (3-isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium di-tert-butylsilylenebis (4- (3-tert-butylphenyl) -1-indenyl) Dimethyl hafnium di-tert-butylsilylene bis (4- (4-methylphenyl) -1-indenyl) dimethyl hafnium di-tert-butylsilylene bis (4- (4-isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethyl hafnium .Di-tert-butyl Lilenbis (4
  • Di-n-pentylsilylene-bridged metallocene compounds di-n-pentylsilylenebis (4-phenyl-1-indenyl) dimethylhafnium, di-n-pentylsilylenebis (4- (3-methylphenyl) -1-indenyl) Dimethyl hafnium di-n-pentylsilylene bis (4- (3-isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethyl hafnium di-n-pentylsilylene bis (4- (3-tert-butylphenyl) -1-indenyl) Dimethylhafnium ⁇ di-n-pentylsilylenebis (4- (4-methylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium ⁇ di-n-pentylsilylenebis (4- (4-isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium Di-n-pentylsilylene bis
  • Di-n-hexylsilylene-bridged metallocene compounds di-n-hexylsilylenebis (4-phenyl-1-indenyl) dimethylhafnium, di-n-hexylsilylenebis (4- (3-methylphenyl) -1-indenyl) Dimethyl hafnium di-n-hexylsilylene bis (4- (3-isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethyl hafnium di-n-hexylsilylene bis (4- (3-tert-butylphenyl) -1-indenyl) Dimethylhafnium ⁇ di-n-hexylsilylenebis (4- (4-methylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium ⁇ di-n-hexylsilylenebis (4- (4-isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium .Di-n-hexyls
  • Dicyclopentylsilylene-bridged metallocene compounds dicyclopentylsilylenebis (4-phenyl-1-indenyl) dimethylhafnium, dicyclopentylsilylenebis (4- (3-methylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium, dicyclopentylsilylenebis (4 -(3-Isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium dicyclopentylsilylenebis (4- (3-tert-butylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium dicyclopentylsilylenebis (4- (4-methylphenyl) ) -1-Indenyl) dimethylhafnium dicyclopentylsilylene bis (4- (4-isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium dicyclopentylsilylene bis (4- (4-tert Butylphenyl)
  • Trimethylenesilylene-bridged metallocene compounds trimethylenesilylenebis (4-phenyl-1-indenyl) dimethylhafnium, trimethylenesilylenebis (4- (3-methylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium, trimethylenesilylenebis (4 -(3-Isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium-trimethylenesilylenebis (4- (3-tert-butylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium-trimethylenesilylenebis (4- (4-methylphenyl) ) -1-Indenyl) dimethylhafnium-trimethylenesilylenebis (4- (4-isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium-trimethylenesilylenebis (4- (4-tert-butylphenyl) -1-indenyl ) Dimethylhafnium / trimethylenesilylenebis (4
  • Tetramethylenesilylene-bridged metallocene compounds Tetramethylenesilylene-bridged metallocene compounds, tetramethylenesilylenebis (4-phenyl-1-indenyl) dimethylhafnium, tetramethylenesilylenebis (4- (3-methylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium, tetramethylenesilylenebis (4 -(3-Isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium tetramethylenesilylenebis (4- (3-tert-butylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium tetramethylenesilylenebis (4- (4-methylphenyl) ) -1-Indenyl) dimethylhafnium / tetramethylenesilylenebis (4- (4-isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium / tetramethylene
  • Diphenylsilylene-bridged metallocene compounds diphenylsilylenebis (4-phenyl-1-indenyl) dimethylhafnium, diphenylsilylenebis (4- (3-methylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium, diphenylsilylenebis (4- (3- Isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium ⁇ diphenylsilylenebis (4- (3-tert-butylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium ⁇ diphenylsilylenebis (4- (4-methylphenyl) -1-indenyl) Dimethyl hafnium diphenylsilylene bis (4- (4-isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethyl hafnium diphenylsilylene bis (4- (4-tert-butylphenyl) -1-indenyl) dimethyl haf Um.diphen
  • Methyl (ethyl) silylene-bridged metallocene compounds methyl (ethyl) silylenebis (4-phenyl-1-indenyl) dimethylhafnium, methyl (ethyl) silylenebis (4- (3-methylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium, methyl ( Ethyl) silylenebis (4- (3-isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium ⁇ methyl (ethyl) silylenebis (4- (3-tert-butylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium ⁇ methyl (ethyl) silylenebis ( 4- (4-Methylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium ⁇ methyl (ethyl) silylenebis (4- (4-isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium ⁇ methyl
  • Methyl (n-propyl) silylene-bridged metallocene compounds methyl (n-propyl) silylene bis (4-phenyl-1-indenyl) dimethylhafnium, methyl (n-propyl) silylene bis (4- (3-methylphenyl) -1-indenyl ) Dimethyl hafnium methyl (n-propyl) silylene bis (4- (3-isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethyl hafnium methyl (n-propyl) silylene bis (4- (3-tert-butylphenyl) -1-indenyl ) Dimethyl hafnium methyl (n-propyl) silylene bis (4- (4-methylphenyl) -1-indenyl) dimethyl hafnium methyl (n-propyl) silylene bis (4- (4-isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethyl Hafnium methyl methyl
  • Methyl (n-butyl) silylene-bridged metallocene compounds methyl (n-butyl) silylene bis (4-phenyl-1-indenyl) dimethylhafnium, methyl (n-butyl) silylene bis (4- (3-methylphenyl) -1-indenyl ) Dimethyl hafnium methyl (n-butyl) silylene bis (4- (3-isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethyl hafnium methyl (n-butyl) silylene bis (4- (3-tert-butylphenyl) -1-indenyl ) Dimethyl hafnium methyl (n-butyl) silylene bis (4- (4-methylphenyl) -1-indenyl) dimethyl hafnium methyl (n-butyl) silylene bis (4- (4-isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethyl Hafnium methyl (n-
  • Methyl (hexyl) silylene-bridged metallocene compounds methyl (hexyl) silylene bis (4-phenyl-1-indenyl) dimethylhafnium, methyl (hexyl) silylene bis (4- (3-methylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium methyl Hexyl) silylenebis (4- (3-isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium ⁇ methyl (hexyl) silylenebis (4- (3-tert-butylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium ⁇ methyl (hexyl) silylenebis ( 4- (4-Methylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium ⁇ methyl (hexyl) silylenebis (4- (4-isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium ⁇ methyl (he
  • Methyl (cyclohexyl) silylene-bridged metallocene compounds methyl (cyclohexyl) silylene bis (4-phenyl-1-indenyl) dimethylhafnium, methyl (cyclohexyl) silylene bis (4- (3-methylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium, methyl ( (Cyclohexyl) silylenebis (4- (3-isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium-methyl (cyclohexyl) silylenebis (4- (3-tert-butylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium-methyl (cyclohexyl) silylenebis ( 4- (4-Methylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium ⁇ methyl (cyclohexyl) silylenebis (4- (4-isopropylphenyl) -1-indeny
  • Methyl (phenyl) silylene-bridged metallocene compounds methyl (phenyl) silylenebis (4-phenyl-1-indenyl) dimethylhafnium, methyl (phenyl) silylenebis (4- (3-methylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium, methyl ( Phenyl) silylenebis (4- (3-isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium ⁇ methyl (phenyl) silylenebis (4- (3-tert-butylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium ⁇ methyl (phenyl) silylenebis ( 4- (4-Methylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium ⁇ methyl (phenyl) silylenebis (4- (4-isopropylphenyl) -1-indenyl) dimethylhafnium ⁇ methyl (phenyl) si
  • X 1 and X 2 of the exemplified compounds may be substituted with one or both of a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, a phenyl group, a benzyl group, a dimethylamino group, a diethylamino group, instead of the exemplified methyl group, Also exemplified are compounds in place of trimethylsilylmethyl group, 1,3-butadiene, 1,4-diphenyl-1,3-butadiene, 2,4-hexadiene and the like.
  • the metallocene compound used in the present invention can be synthesized by any method depending on the substituent or the mode of bonding. An example of a typical synthesis route is shown below.
  • Compound 2 is obtained by conducting a coupling reaction between Compound 1 and phenylboronic acid in the presence of a palladium catalyst.
  • a crosslinked product of compound 3 is obtained by anionizing compound 2 with butyllithium or the like and then reacting with dimethyldichlorosilane.
  • metallocene compound 4 can be obtained by reaction with hafnium tetrachloride.
  • the metallocene compound 4 is a mixture of a racemate and a meso isomer, and the racemate having excellent catalytic performance is concentrated by purification.
  • the dimethyl body 5 can be obtained by treating the metallocene compound 4 with 2 equivalents or more of MeMgBr.
  • the synthesis of the metallocene compound into which a substituent is introduced can be synthesized by using a corresponding substitution raw material.
  • a corresponding boronic acid such as 4-isopropylphenylboronic acid, 3,5-
  • dimethylphenylboronic acid or the like a substituent can be introduced onto the 4-position phenyl group (R 5 to R 9 , R 15 to R 19 ) of the indenyl ring.
  • a metallocene compound having a different substituent on the bridging group can be synthesized by using a corresponding substitution raw material, and R 10 and R 20 defined by the general formula [I] are used instead of dimethyldichlorosilane.
  • R 10 and R 20 defined by the general formula [I] are used instead of dimethyldichlorosilane.
  • substituents R 10 , R 20 ) can be introduced onto the crosslinking group.
  • the olefin polymerization catalyst used in the present invention includes the following (A), (B) and optionally (C) component.
  • the component (B) is a compound that reacts with the component (A) to form an ion pair or an ion-exchange layered silicate.
  • Examples of the compound that reacts with the component (A) to form an ion pair include an organoaluminum oxy compound, a boron compound, and a zinc compound, preferably an organoaluminum oxy compound or a boron compound, more preferably a boron compound. It is.
  • These components (B) may be used alone or in combination of two or more.
  • Organoaluminumoxy compound which is one of the components (B) has Al—O—Al bonds in the molecule, and the number of bonds is usually 1 to 100, Preferably it is in the range of 1-50.
  • Such an organoaluminum oxy compound is usually obtained by reacting an organoaluminum compound with water or an aromatic carboxylic acid. The reaction between organoaluminum and water is usually carried out in an inert hydrocarbon (solvent).
  • inert hydrocarbon aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptane, cyclohexane, methylcyclohexane, benzene, toluene and xylene, alicyclic hydrocarbons and aromatic hydrocarbons can be used, but aliphatic hydrocarbons or Preference is given to using aromatic hydrocarbons.
  • organoaluminum compound used for the preparation of the organoaluminum oxy compound any of the compounds represented by the following general formula [II] can be used, but trialkylaluminum is preferably used.
  • R a t AlX a 3-t [II] (In the formula [II], R a represents a hydrocarbon group such as an alkyl group, alkenyl group, aryl group or aralkyl group having 1 to 18 carbon atoms, preferably 1 to 12 carbon atoms, and X a represents a hydrogen atom. Alternatively, it represents a halogen atom, and t represents an integer of 1 ⁇ t ⁇ 3.
  • the alkyl group of the trialkylaluminum may be any of methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, butyl group, isobutyl group, pentyl group, hexyl group, octyl group, decyl group, dodecyl group, etc.
  • a methyl group and an isobutyl group are preferable, and a methyl group is more preferable.
  • Two or more of the above organoaluminum compounds can be mixed and used.
  • the reaction ratio of water to the organoaluminum compound is preferably 0.25 / 1 to 1.2 / 1, particularly preferably 0.5 / 1 to 1/1, and the reaction temperature is usually It is in the range of ⁇ 70 to 100 ° C., preferably ⁇ 20 to 20 ° C.
  • the reaction time is usually selected in the range of 5 minutes to 24 hours, preferably 10 minutes to 5 hours.
  • water required for the reaction not only mere water but also crystal water contained in copper sulfate hydrate, aluminum sulfate hydrate and the like and components capable of generating water in the reaction system can be used.
  • organoaluminum oxy compounds described above those obtained by reacting alkylaluminum with water are usually called aluminoxanes, particularly methylaluminoxane (including those substantially consisting of methylaluminoxane (MAO)).
  • aluminoxanes particularly methylaluminoxane (including those substantially consisting of methylaluminoxane (MAO)).
  • MAO methylaluminoxane
  • the organoaluminum oxy compound two or more of the aforementioned organoaluminum oxy compounds may be used in combination, and a solution in which the organoaluminum oxy compound is dissolved or dispersed in the above-described inert hydrocarbon solvent. You may use.
  • organoaluminum oxy compound examples include those represented by the following general formula [III].
  • R b represents a hydrocarbon group such as an alkyl group, alkenyl group, aryl group or aralkyl group having 1 to 18 carbon atoms, preferably 1 to 12 carbon atoms, and R c represents 1 to 1 carbon atoms.
  • 10 represents a hydrocarbon group, wherein a plurality of R b in the formula [III] may be the same or different from each other.
  • the compound represented by the general formula [III] is 10: 1 of one kind of trialkylaluminum or two or more kinds of trialkylaluminum and an alkylboronic acid represented by the general formula: R c B (OH) 2. It can be obtained by a reaction of ⁇ 1: 1 (molar ratio).
  • R c represents a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, preferably 1 to 6 carbon atoms.
  • boron compound that is one of the components (B) is a boron compound such as a borane compound or a borate compound.
  • the borane compound include triphenylborane, tri (o-tolyl) borane, tri (p-tolyl) borane, tri (m-tolyl) borane, tri (o-fluorophenyl) borane, tris (p- Fluorophenyl) borane, tris (m-fluorophenyl) borane, tris (2,5-difluorophenyl) borane, tris (3,5-difluorophenyl) borane, tris (4-trifluoromethylphenyl) borane, tris (3 , 5-ditrifluoromethylphenyl) borane, tris (2,6-ditrifluoromethylphenyl) borane, tris (pentafluoropheny
  • the first example is a compound represented by the following general formula [IV].
  • L 1 is a neutral Lewis base
  • H is a hydrogen atom
  • [L 1 -H] is a Bronsted acid such as ammonium, anilinium, phosphonium or the like.
  • ammonium examples include trialkyl-substituted ammonium such as trimethylammonium, triethylammonium, tripropylammonium, tributylammonium, and tri (n-butyl) ammonium, and dialkylammonium such as di (n-propyl) ammonium and dicyclohexylammonium.
  • anilinium examples include N, N-dialkylanilinium such as N, N-dimethylanilinium, N, N-diethylanilinium, N, N-2,4,6-pentamethylanilinium.
  • examples of the phosphonium include triarylphosphonium such as triphenylphosphonium, tributylphosphonium, tri (methylphenyl) phosphonium, tri (dimethylphenyl) phosphonium, and trialkylphosphonium.
  • R d and R e are the same or different aromatic or substituted aromatic hydrocarbon groups containing 6 to 20, preferably 6 to 16 carbon atoms, and depending on the bridging group
  • the substituents of the substituted aromatic hydrocarbon group may be linked to each other, and examples of the substituent include alkyl groups represented by methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, and halogens such as fluorine, chlorine, bromine, and iodine. preferable.
  • X b and X c are each independently a hydride group, a halogen atom, a hydrocarbon group containing 1 to 20 carbon atoms, or 1 to 20 hydrogen atoms in which one or more hydrogen atoms are substituted by halogen atoms.
  • tributylammonium tetra (pentafluorophenyl) borate tributylammonium tetra (2,6-ditrifluoromethylphenyl) borate, tributylammonium tetra (3,5- Ditrifluoromethylphenyl) borate, tributylammonium tetra (2,6-difluorophenyl) borate, tributylammonium tetra (perfluoronaphthyl) borate, dimethylanilinium tetra (pentafluorophenyl) borate, dimethylanilinium tetra (2,6- Ditrifluoromethylphenyl) borate, dimethylanilinium tetra (3,5-ditrifluoromethylphenyl) borate, dimethylanilinium tetra (2,6-difluorofe L) borate, di
  • tributylammonium tetra (pentafluorophenyl) borate tributylammonium tetra (2,6-ditrifluoromethylphenyl) borate, tributylammonium tetra (3,5-ditrifluoromethylphenyl) borate, tributylammonium tetra (perfluoro) Naphthyl) borate, dimethylanilinium tetra (pentafluorophenyl) borate, dimethylaniliniumtetra (2,6-ditrifluoromethylphenyl) borate, dimethylaniliniumtetra (3,5-ditrifluoromethylphenyl) borate, dimethylanilinium Tetra (perfluoronaphthyl) borate is preferred.
  • tributylammonium tetra penentafluorophenyl borate
  • tributylammonium tetra (2,6-ditrifluoromethylphenyl) borate tributylammonium tetra (2,6-ditrifluoromethylphenyl) borate
  • tributylammonium tetra (3,5-ditrifluoromethylphenyl) borate dimethylaniline.
  • the 2nd example of a borate compound is represented by the following general formula [V].
  • L 2 is carbocation, methyl cation, ethyl cation, propyl cation, isopropyl cation, butyl cation, isobutyl cation, tert-butyl cation, pentyl cation, tropinium cation, benzyl cation, trityl cation, sodium.
  • a cation, a proton, etc. are mentioned.
  • R d , R e , X b and X c are the same as defined in the general formula [IV].
  • Specific examples of the compound represented by the general formula [IV] include trityl tetraphenyl borate, trityl tetra (o-tolyl) borate, trityl tetra (p-tolyl) borate, trityl tetra (m-tolyl) borate, trityl.
  • trityltetra (pentafluorophenyl) borate trityltetra (2,6-ditrifluoromethylphenyl) borate, trityltetra (3,5-ditrifluoromethylphenyl) borate, trityltetra (perfluoronaphthyl) borate, Tropinium tetra (pentafluorophenyl) borate, tropinium tetra (2,6-ditrifluoromethylphenyl) borate, tropinium tetra (3,5-ditrifluoromethylphenyl) borate, tropinium tetra (perfluoronaphthyl) borate, Sodium tetra (pentafluorophenyl) borate, sodium tetra (2,6-ditrifluoromethylphenyl) borate, sodium tetra (3,5-ditrifluoromethylphenyl) borate
  • trityltetra (pentafluorophenyl) borate trityltetra (2,6-ditrifluoromethylphenyl) borate
  • tropiniumtetra (pentafluorophenyl) borate tropiniumtetra (2,6-ditrifluoro) Methylphenyl) borate
  • sodium tetra (pentafluorophenyl) borate sodiumtetra (2,6-ditrifluoromethylphenyl) borate
  • hydrogentetra (pentafluorophenyl) borate-2diethyl ether hydrogentetra (2,6-ditrifluoromethylphenyl) ) Borate ⁇ 2 diethyl ether and hydrogen tetra (3,5-ditrifluoromethylphenyl) borate ⁇ 2 diethyl ether.
  • component (B) of the olefin polymerization catalyst a mixture of the organoaluminum oxy compound and the borane compound or borate compound can be used. Furthermore, two or more of the borane compounds and borate compounds can be used in combination.
  • Ion-exchangeable layered silicate (hereinafter sometimes simply referred to as “silicate”) has a surface composed of ionic bonds and the like with bonding strength to each other. It refers to a silicate compound having crystal structures stacked in parallel and having exchangeable ions.
  • silicates are known, and are specifically described in Haruo Shiramizu “Clay Mineralogy” Asakura Shoten (1995).
  • those preferably used as the component (B) belong to the smectite group, and specific examples include montmorillonite, sauconite, beidellite, nontronite, saponite, hectorite, stevensite and the like.
  • silicates are naturally produced mainly as the main component of clay minerals, and therefore often contain impurities (such as quartz and cristobalite) other than ion-exchanged layered silicates. Hybrids may be contained in the smectite silicate.
  • Silicates may be used in a dry state or in a slurry state in a liquid.
  • the shape of the ion-exchange layered silicate is not particularly limited, and may be a naturally produced shape, a shape when artificially synthesized, or a shape by operations such as pulverization, granulation, and classification. You may use the processed ion exchange layered silicate. Of these, the use of granulated silicate is particularly preferred because it gives good polymer particle properties.
  • the shape processing of the ion-exchange layered silicate such as granulation, pulverization, and classification may be performed before the acid treatment, or the shape may be processed after the acid treatment.
  • Examples of the granulation method used here include stirring granulation method, spray granulation method, rolling granulation method, briquetting, compacting, extrusion granulation method, fluidized bed granulation method, emulsion granulation method. , Submerged granulation method, compression molding granulation method, and the like, but are not particularly limited.
  • Preferred examples include agitation granulation method, spray granulation method, rolling granulation method, and fluidization granulation method, and particularly preferred are agitation granulation method and spray granulation method.
  • water or an organic solvent such as methanol, ethanol, chloroform, methylene chloride, pentane, hexane, heptane, toluene, xylene or the like is used as a dispersion medium for the raw material slurry.
  • water is used as a dispersion medium.
  • the concentration of component (B) in the raw material slurry liquid for spray granulation from which spherical particles are obtained is 0.1 to 30% by weight, preferably 0.5 to 20% by weight, particularly preferably 1 to 10% by weight. .
  • the inlet temperature of the hot air for spray granulation from which spherical particles are obtained varies depending on the dispersion medium, but when water is taken as an example, the temperature is 80 to 260 ° C., preferably 100 to 220 ° C.
  • the silicate is refined as necessary.
  • the silicate may be refined by any method.
  • a method for miniaturization either dry pulverization or wet pulverization is possible.
  • wet pulverization using water as a dispersion medium and utilizing the swellability of silicate, for example, a forced stirring method using polytron or the like, a dyno mill, a pearl mill, or the like.
  • the average particle size before granulation is 0.01 to 3 ⁇ m, preferably 0.05 to 1 ⁇ m.
  • organic substances inorganic solvents, inorganic salts, and various binders may be used during granulation.
  • binder used include magnesium chloride, aluminum sulfate, aluminum chloride, magnesium sulfate, alcohols, glycols and the like.
  • the spherical particles obtained as described above preferably have a compression fracture strength of 0.2 MPa or more in order to suppress crushing and fine powder generation in the polymerization process.
  • the particle size of the granulated ion-exchange layered silicate is in the range of 0.1 to 1000 ⁇ m, preferably 1 to 500 ⁇ m.
  • the pulverization method There is no particular limitation on the pulverization method, and either dry pulverization or wet pulverization may be used.
  • the silicate used in the present invention is used after being subjected to an acid treatment, but may be treated by combining other chemical treatments. Other chemical treatments include alkali treatment, salt treatment, organic matter treatment, and the like.
  • the acid treatment of the silicate can change the acid strength of the solid. In addition to the effect of ion exchange and removal of surface impurities, the acid treatment also has an effect of eluting part of cations such as Al, Fe, Mg, Li having a crystal structure.
  • Examples of the acid used in the acid treatment include hydrochloric acid, nitric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, acetic acid, oxalic acid, benzoic acid, stearic acid, propionic acid, acrylic acid, maleic acid, fumaric acid, and phthalic acid. Two or more of these may be used simultaneously. Of these, inorganic acids are preferable, sulfuric acid, hydrochloric acid and nitric acid are preferable, and sulfuric acid is more preferable.
  • a method in which acid treatment and salt treatment are combined is particularly preferable, a method in which acid treatment is performed after salt treatment, a method in which salt treatment is performed after acid treatment, a method in which salt treatment and acid treatment are performed at the same time, salt treatment There is a method of performing salt treatment and acid treatment at the same time after the treatment.
  • the treatment conditions with the acid are usually selected from the conditions where the acid concentration is 0.1 to 30% by weight, the treatment temperature is the temperature range from room temperature to the boiling point of the solvent used, and the treatment time is 5 minutes to 24 hours. It is preferable to carry out the conditions under which at least a part is eluted.
  • the acid is generally used as an aqueous solution.
  • the treatment temperature is preferably 80 ° C. to 100 ° C., and the treatment time is preferably 0.5 hours or more and less than 5 hours.
  • a layered substance in a state where the interlayer is expanded can be obtained by replacing the exchangeable ion between the layers with another large bulky ion by utilizing ion exchange.
  • shape control may be performed by pulverization or granulation before, during, or after the treatment.
  • other chemical treatments such as alkali treatment, organic compound treatment, and organometallic treatment may be used in combination.
  • the salt used for ion exchange is a compound containing a cation containing at least one atom selected from the group consisting of Group 1 to Group 14 atoms of a long-period periodic table (hereinafter simply referred to as “periodic table”)
  • periodic table a long-period periodic table
  • a cation comprising at least one atom selected from the group consisting of Group 2 to Group 14 atoms of the periodic table, Cl, Br, I, F, PO 4 , SO 4 , NO 3 , CO 3 , C 2 O 4 , ClO 3 , ClO 4 , OOCCH 3 , CH 3 COCHCOCH 3 , OCl 2 , O (NO 3 ) 2 , O (ClO 4 ) At least one selected from the group consisting of 2 , O (SO 4 ), OH, O 2 Cl 2 , OCl 3 , OOCH, OOCCH 2 CH 3 , C 2 H 4 O 4 and C 6 H 5 O 7 It is a compound consisting of Two or more of these salts may be used simultaneously.
  • the silicate thus obtained preferably has a pore volume measured by mercury porosimetry with a radius of 20 mm or more of 0.1 cc / g or more, particularly 0.3 to 5 cc / g.
  • Such silicates contain adsorbed water and interlayer water when treated in aqueous solution.
  • adsorbed water is water adsorbed on the silicate surface or crystal fracture surface
  • interlayer water is water existing between crystal layers.
  • the silicate is preferably used after removing adsorbed water and interlayer water as described above.
  • the dehydration method is not particularly limited, and methods such as heat dehydration, heat dehydration under gas flow, heat dehydration under reduced pressure, and azeotropic dehydration with an organic solvent are used.
  • the heating temperature is a temperature range in which the adsorbed water and interlayer water do not remain, and is usually 100 ° C. or higher, preferably 150 ° C. or higher, but high temperature conditions that cause structural destruction are not preferable.
  • the heating time is 0.5 hour or longer, preferably 1 hour or longer.
  • the weight loss of the silicate after dehydration and drying is preferably 3% by weight or less as a value when sucked for 2 hours under the conditions of a temperature of 200 ° C. and a pressure of 1 mmHg.
  • the silicate having a weight loss adjusted to 3% by weight or less is used, the same weight loss state is maintained even when contacting the component (A) and the component (C). It is preferable to handle them.
  • the acid-treated silicate as the component (B) according to the present invention has an Al / Si atomic ratio of 0.01 to 0.29, preferably 0.03 to 0.25, more preferably Is preferably in the range of 0.05 to 0.23 in view of the activity of the polymerization catalyst and the molecular weight of the olefin polymer.
  • the Al / Si atomic ratio is an index of the acid treatment strength of the clay part, and as a method for controlling the Al / Si atomic ratio, it is controlled by adjusting the acid species for acid treatment, the acid concentration, the acid treatment time and the temperature. can do.
  • Aluminum and silicon in the silicate are measured by a method in which a calibration curve is prepared by a chemical analysis method by JIS method and quantified by fluorescent X-rays.
  • the organoaluminum compound as component (C) is used as necessary.
  • An example of the organoaluminum compound is represented by the following general formula [VI].
  • AlR a X 3-a [VI] In the general formula [VI], R represents a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, X represents a hydrogen atom, a halogen, an alkoxy group, or a siloxy group, and a represents a number greater than 0 and 3 or less.
  • organoaluminum compound represented by the general formula [VI] include trialkylaluminum such as trimethylaluminum, triethylaluminum, tripropylaluminum, triisobutylaluminum, trihexylaluminum, trioctylaluminum, diethylaluminum monochloride, Halogen such as diethylaluminum monomethoxide or alkoxy-containing alkylaluminum.
  • trialkylaluminum is preferable, and trihexylaluminum or trioctylaluminum is most preferable. Two or more of the above organoaluminum compounds may be used in combination.
  • the contact method of component (A), component (B) and component (C) is not particularly limited, but the following method: Can be illustrated.
  • a component (A) and a component (B) are made to contact.
  • Component (A) and component (B) are contacted, and then component (C) is added.
  • component (C) is added.
  • Component (A) and component (C) are contacted, and then component (B) is added.
  • Component (B) and component (C) are contacted, and then component (A) is added.
  • the components (A), (B), and (C) are contacted simultaneously.
  • each of the components (A), (B) and (C) is preferably performed in an inert hydrocarbon solvent such as pentane, hexane, heptane, toluene, xylene in an inert gas such as nitrogen. .
  • the contact can be performed at a temperature between ⁇ 20 ° C. and the boiling point of the solvent, and is preferably performed at a temperature between room temperature and the boiling point of the solvent.
  • a preferred compound (B) is a boron compound or an organoaluminum oxy compound. Particularly preferred are boron compounds.
  • component (B) is an organoaluminum oxy compound
  • the molar ratio of component (A) to component (B) is from 1: 0.1 to 1: 100,000.
  • component (B) is a boron compound
  • the molar ratio of component (A) to component (B) is preferably in the range of 1: 0.1 to 1: 100.
  • component (C) is used, the molar ratio of component (A) to component (C) is preferably in the range of 1: 0.1 to 1: 10,000.
  • component (3-2) Catalyst preparation method when silicate is used as component (B)
  • component (B) is silicate
  • the amount of (C) used is in the range of 0.001 to 10 mmol, more preferably 0.001 to 1 mmol of the metallocene compound of component (A) with respect to 1 g of component (B).
  • the amount of the component (C) used is an Al / metallocene compound molar ratio of 0.1 to 100,000, preferably 1 to 10,000. These use ratios show examples of normal ratios, and the present invention is limited by the range of the use ratios described above if the catalyst is in accordance with the object of the present invention. Must not.
  • component (B) When component (B) is other than silicate, component (A), component (B) and / or Component (C) can be supported on a fine particle carrier other than silicate and used for polymerization.
  • the fine particle carrier to be used include an inorganic carrier, a particulate polymer carrier, and a mixture thereof.
  • the inorganic carrier a metal, a metal oxide, a metal chloride, a metal carbonate, a carbonaceous material, or a mixture thereof can be used.
  • Suitable metals that can be used for the inorganic carrier include, for example, iron, aluminum, nickel and the like.
  • Examples of the metal oxide include single oxides or complex oxides of elements of Groups 1 to 14 of the periodic table.
  • various natural or synthetic single oxides or composite oxides such as Al 2 O 3 .CuO, Al 2 O 3 .Fe 2 O 3 , Al 2 O 3 .NiO, and SiO 2 .MgO can be exemplified. .
  • the above formula represents not a molecular formula but only a composition, and the structure and component ratio of the composite oxide used in the present invention are not particularly limited.
  • the metal oxide used in the present invention may absorb a small amount of moisture or may contain a small amount of impurities.
  • metal chloride for example, an alkali metal or alkaline earth metal chloride is preferable, and specifically, MgCl 2 , CaCl 2 and the like are particularly preferable.
  • metal carbonate carbonates of alkali metals and alkaline earth metals are preferable, and specific examples include magnesium carbonate, calcium carbonate, barium carbonate and the like.
  • carbonaceous material include carbon black and activated carbon. Any of the above inorganic carriers can be suitably used in the present invention, but the use of metal oxides, silica, alumina and the like is particularly preferable.
  • These inorganic carriers are usually calcined in air or an inert gas such as nitrogen or argon at 200 to 800 ° C., preferably 400 to 600 ° C., and the amount of surface hydroxyl group is 0.8 to 1.5 mmol / g. It is preferable to adjust to use.
  • the properties of these inorganic carriers are not particularly limited, but usually the average particle diameter is 5 to 200 ⁇ m, preferably 10 to 150 ⁇ m, the average pore diameter is 20 to 1000 mm, preferably 50 to 500 mm, and the specific surface area is 150 to 1000 m.
  • an inorganic carrier having a density of .50 g / cm 3 , preferably 0.25 to 0.45 g / cm 3 .
  • the above-mentioned inorganic carrier can be used as it is, but as a pretreatment, these carriers are trimethylaluminum, triethylaluminum, triisobutylaluminum, trihexylaluminum, tripropylaluminum, tributylaluminum, trioctylaluminum, tridecylaluminum It can be used after contact with an organoaluminum compound such as diisobutylaluminum hydride or an organoaluminum oxy compound containing an Al—O—Al bond.
  • organoaluminum compound such as diisobutylaluminum hydride or an organoaluminum oxy compound containing an Al—O—Al bond.
  • the contact method of each component when obtaining a catalyst for olefin polymerization comprising a component (A), a compound that reacts with the component (A) to form an ion pair (component B), and a fine particle carrier is not particularly limited, For example, the following method can be arbitrarily adopted.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene and ethylbenzene (usually having 6 to 12 carbon atoms), heptane, hexane, decane and dodecane are usually used in an inert atmosphere such as nitrogen or argon.
  • a liquid inert hydrocarbon such as an aliphatic or alicyclic hydrocarbon (usually having 5 to 12 carbon atoms) such as cyclohexane
  • a method of bringing each component into contact with stirring or non-stirring is employed. This contact is usually at a temperature of ⁇ 100 ° C.
  • a certain component is soluble or hardly soluble in an aromatic hydrocarbon solvent, and a certain component is insoluble or hardly soluble.
  • Any aliphatic or alicyclic hydrocarbon solvent can be used.
  • the contact reaction between components is carried out step by step, this may be used as the solvent for the subsequent contact reaction without removing the solvent used in the previous step.
  • liquid inert hydrocarbons in which certain components are insoluble or sparingly soluble for example, aliphatics such as pentane, hexane, decane, dodecane, cyclohexane, benzene, toluene, xylene, etc.
  • Hydrocarbons, alicyclic hydrocarbons or aromatic hydrocarbons and the desired product is recovered as a solid or once or part of the soluble solvent is removed by means such as drying.
  • the subsequent catalytic reaction of the desired product can also be carried out using any of the inert hydrocarbon solvents described above. In this invention, it does not prevent performing contact reaction of each component in multiple times.
  • the use ratio of the component (A), the component (B) and the fine particle carrier is not particularly limited, but the following ranges are preferable.
  • the atomic ratio (Al / M) of the aluminum of the organoaluminum oxy compound to the transition metal (M) in the component (A) is usually 1 to 100,000, The range is preferably 5 to 1000, more preferably 50 to 400.
  • the atomic ratio of boron to the transition metal (M) in the component (A) (B / M) is usually selected in the range of 0.01 to 100, preferably 0.1 to 50, more preferably 0.2 to 10.
  • the transition metal (M) is used for each compound in the mixture.
  • the amount of the particulate carrier used is 1 g per 0.0001 to 5 mmol of transition metal in component (A), preferably 0.001 to 0.5 mmol, more preferably 0.01 to 0.1 mmol. .
  • the component (A), the component (B), and the fine particle carrier are brought into contact with each other by any one of the contact methods (I) to (III), and then the solvent is removed or washed and slurried with an inert solvent.
  • the olefin polymerization catalyst can be obtained as a solid catalyst.
  • the solvent is removed at normal pressure or reduced pressure at 0 to 200 ° C., preferably 20 to 150 ° C. for 1 minute to 50 hours, preferably 10 minutes to 10 hours.
  • the olefin polymerization catalyst can also be obtained by the following method.
  • the component (A) is contacted with the fine particle carrier to remove the solvent, and this is used as a solid catalyst component, which is contacted with an organoaluminum oxy compound, borane compound, borate compound or a mixture thereof under polymerization conditions.
  • An organoaluminum oxy compound, borane compound, borate compound or a mixture thereof and a fine particle carrier are brought into contact with each other to remove the solvent, which is used as a solid catalyst component and brought into contact with the component (A) under polymerization conditions.
  • the same conditions as described above can be used for the component ratio, contact conditions, and solvent removal conditions.
  • ethylene, propylene, 1-butene, 1 A prepolymerization treatment in which a small amount of an olefin such as -hexene, 1-octene, 4-methyl-1-pentene, 3-methyl-1-butene, vinylcycloalkane, and styrene is preliminarily polymerized may be performed.
  • a prepolymerization method a known method can be used.
  • the polymerization mode is such that the polymerization catalyst containing the metallocene compound represented by the general formula [I] and the monomer efficiently contact each other to carry out ethylene / ⁇ -olefin copolymerization.
  • Any style can be adopted if it can.
  • a slurry method and a solution method using an inert solvent a bulk polymerization method using a olefin monomer as a solvent substantially without using an inert solvent, and a high pressure ion polymerization, or each monomer substantially using no liquid solvent.
  • a gas phase polymerization method for keeping the gas in a gaseous state can be employed.
  • Preferred examples include solution polymerization and high-pressure ion polymerization, and more preferred high-pressure ion polymerization.
  • the polymerization method a method of performing continuous polymerization, batch polymerization, or prepolymerization is also applied.
  • the combination of polymerization types is not particularly limited, and can be a solution polymerization two-stage, a bulk polymerization two-stage, a gas phase polymerization after bulk polymerization, a two-stage gas phase polymerization, and the number of polymerization stages more than that. It is also possible to manufacture with.
  • scavengers include organoaluminum compounds such as trimethylaluminum, triethylaluminum, triisobutylaluminum, trihexylaluminum, and trioctylaluminum, the organoaluminum oxy compound, and modified by modifying the organoaluminum compound with alcohols or phenols.
  • Organic aluminum compounds organic zinc compounds such as diethyl zinc and dibutyl zinc, organic magnesium compounds such as diethyl magnesium, dibutyl magnesium and ethyl butyl magnesium, and Grignard compounds such as ethyl magnesium chloride and butyl magnesium chloride are used.
  • organic zinc compounds such as diethyl zinc and dibutyl zinc
  • organic magnesium compounds such as diethyl magnesium, dibutyl magnesium and ethyl butyl magnesium
  • Grignard compounds such as ethyl magnesium chloride and butyl magnesium chloride are used.
  • triethylaluminum, triisobutylaluminum, trihexylaluminum, and trioctylaluminum are preferable, and triisobutylaluminum, trihexylaluminum, and trioctylaluminum are particularly preferable.
  • the molecular weight of the produced polymer can be adjusted by changing the polymerization conditions such as the polymerization temperature, the concentration of the olefin monomer, and the molar ratio of the catalyst. Further, the molecular weight can be adjusted effectively by adding hydrogen, the above-mentioned scavengers or the like as a chain transfer agent to the polymerization reaction system.
  • the present invention can be applied without any trouble to a multi-stage polymerization system having two or more stages in which polymerization conditions such as hydrogen concentration, monomer amount, polymerization pressure, and polymerization temperature are different from each other.
  • olefin refers to an unsaturated hydrocarbon
  • ⁇ -olefin means that the double bond in the olefin is in the ⁇ -position (between the extreme carbon and the next carbon).
  • ⁇ -olefin include ethylene, propylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 1-heptene, 1-octene, 1-decene, 1-dodecene, 1-hexadecene, 4-methyl-1 -Pentene, styrene, vinylcyclohexane, dienes, trienes, cyclic olefins and the like.
  • Preferred ⁇ -olefins have 3 to 20 carbon atoms, more preferably 3 to 8 carbon atoms, and specific examples include propylene, 1-butene, 1-hexene, 1-octene, 4-methyl-1-pentene and the like.
  • the As for the ⁇ -olefins two or more types of ⁇ -olefins can be copolymerized with ethylene.
  • the copolymerization may be any of alternating copolymerization, random copolymerization, and block copolymerization.
  • the amount of the other ⁇ -olefin can be arbitrarily selected within a range of 90 mol% or less of the total monomers, but is preferably 50 mol% or less.
  • a small amount of a comonomer other than ethylene or ⁇ -olefin can be used.
  • aromatic vinyls such as styrene, 4-methylstyrene, 4-dimethylaminostyrene, 1,4-butadiene, 1, Dienes such as 5-hexadiene, 1,4-hexadiene, 1,7-octadiene, 4-vinyl-1-cyclohexene, 5-vinyl-2-norbornene, 5-ethylidene-2-norbornene, norbornadiene, norbornene, cyclopentene, etc. And the like.
  • the polymerization temperature is generally 0 to 300 ° C., and the polymerization pressure is 0.1 to 300 MPa.
  • the preferable polymerization temperature in the production method of the present invention is 110 ° C. or higher, preferably 125 ° C. or higher, more preferably 150 ° C. or higher, and most preferably 180 ° C. or higher.
  • the upper limit of the polymerization temperature is preferably 300 ° C. or less, more preferably 280 ° C. or less, further preferably 260 ° C. or less, and most preferably 250 ° C. or less.
  • a suitable temperature range for the polymerization temperature is preferably 110 to 300 ° C, more preferably 125 to 280 ° C, still more preferably 150 to 260 ° C, and most preferably 180 to 250 ° C.
  • a preferable polymerization pressure in the production method of the present invention is 2 MPa or more, preferably 2 to 300 MPa, more preferably 50 to 200 MPa, and most preferably 55 to 125 MPa.
  • the present invention will be described in more detail with reference to examples and comparative examples, and the superiority of the present invention and the superiority in the structure of the present invention will be demonstrated, but the present invention is limited by these examples. It is not a thing.
  • the measuring method of the various physical properties of the polymer obtained in the Example and the comparative example is as follows.
  • MFR Melt flow rate
  • Mn Number average molecular weight
  • Mw molecular weight distribution
  • H ′ [1.032 + 189.2 / M (PE)] ⁇ H
  • M (PE) 0.468 ⁇ M (PS)
  • the molecular weight of the polymer obtained by carrying out the above measurements (1) and (2) can be evaluated. That is, it can be said that the smaller the MFR value obtained from the measurement (1), and the higher the number average molecular weight obtained in the measurement (2), the higher the molecular weight.
  • the size of the comonomer in the copolymer that is, the content of 1-hexene which is an ⁇ -olefin in this example and the comparative example. It can be said that the smaller the value of density obtained from measurement (3), the higher the comonomer content.
  • Metallocene compound A Synthesis of dimethylsilylene bis (4-phenyl-1-indenyl) dimethylhafnium
  • Metallocene Compound B (Comparative Example): Synthesis of dimethylsilylenebis (2-methyl-4-phenyl-1-indenyl) dimethylhafnium
  • Metallocene Compound C (Comparative Example): Synthesis of dimethylsilylene bis (2-isopropyl-4-phenyl-1-indenyl) dimethylhafnium
  • reaction solution was distilled off under reduced pressure, 65 ml of toluene was added, and the solution was cooled to -70 ° C. in a dry ice-heptane bath. Thereto was added 2.04 g (6.37 mmol) of hafnium tetrachloride. Thereafter, the mixture was stirred for 17 hours while gradually returning to room temperature.
  • the reaction solution was filtered through celite, and the filtrate was concentrated and recrystallized repeatedly to obtain 1.20 g of a mixture of dimethylsilylene bis (2-isopropyl-4-phenyl-indenyl) hafnium dichloride in a racemic: meso ratio of 77:23. Obtained.
  • Metallocene compound D (comparative example): Synthesis of dimethylsilylenebis (2,4-dimethyl-1-indenyl) dimethylhafnium
  • Metallocene Compound E (Comparative Example): Synthesis of dimethylsilylene bis (2-methyl-4-isopropyl-1-indenyl) dimethylhafnium
  • Metallocene compound F (comparative example): Synthesis of cyclobutylidenebis (1-indenyl) dimethylhafnium
  • the solvent of the reaction solution was distilled off under reduced pressure, 26 mL of 1,2-dimethoxyethane was added thereto, and the mixture was stirred at 60 ° C. for 5 hours.
  • the reaction mixture was cooled to room temperature, filtered through a glass frit, and the resulting solid was extracted with 130 mL of dichloromethane and filtered through celite.
  • the filtrate was dried under reduced pressure to obtain 3.76 g of a racemic form of cyclobutylidenebis (1-indenyl) hafnium dichloride as a yellow solid (yield 71%).
  • a tri (n-octyl) aluminum (TNOA) / heptane solution prepared at 30 mg / L as a scavenger was continuously supplied.
  • the metallocene compound and the co-catalyst [Me 2 N (H) C 6 H 5 ] [B (C 6 F 5 ) 4 ] were prepared separately in toluene solutions (50 mg / L and 120 mg / L, respectively)
  • the mixture was continuously fed to the polymerization system while mixing.
  • the feed rates of the metallocene compound and the cocatalyst were adjusted to a rate at which the polymerization system reached a predetermined temperature.
  • Example 2 and Comparative Examples 2 and 4 to 7 which are polymerization results at the same polymerization temperature and the same monomer ratio, the production method of the present invention has an excellent ⁇ -olefin copolymer. It can be seen that an ethylene / ⁇ -olefin copolymer excellent in the balance between low density and high molecular weight while exhibiting polymerizability is obtained. Comparative Examples 5 to 7 have a high density and are insufficient, and Comparative Examples 2 and 4 have a sufficiently low density but a low molecular weight.
  • the metallocene compound used in the present invention does not improve the molecular weight and cannot exhibit the effect.
  • the effect is also exhibited in high-pressure ion polymerization under high temperature and high pressure conditions, and the effect on molecular weight is more It is clear that it becomes significant at higher polymerization temperatures.
  • TNHA which is a sterically small organoaluminum
  • the ethylene / ⁇ -olefin copolymerization can be carried out at an industrially advantageous polymerization temperature in comparison with the production method using a conventional metallocene compound.
  • an olefin polymerization catalyst having excellent olefin copolymerizability an ethylene / ⁇ -olefin copolymer having an excellent balance between density and molecular weight while giving a low density copolymer even at a low ⁇ -olefin concentration.
  • a polymer can be produced.
  • the method for producing an ethylene / ⁇ -olefin copolymer of the present invention has an extremely great industrial value.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

 本発明は、工業的に有利な100~300℃の重合温度において、α-オレフィン共重合性に優れたオレフィン重合触媒を使用して、密度と分子量のバランスに優れるエチレン/α-オレフィン共重合体の製造方法を提供する。本発明のオレフィン重合体の製造方法は、成分(A)及び(B)と任意に成分(C)を含むオレフィン重合用触媒を使用して、110℃以上の重合温度でエチレンとα-オレフィンとの共重合を行う。 成分(A):下記の一般式[I]で表される架橋メタロセン化合物 成分(B):成分(A)と反応してイオン対を形成する化合物又はイオン交換性層状珪酸塩 成分(C):有機アルミニウム化合物

Description

エチレン/α-オレフィン共重合体の製造方法
 本発明は、エチレン/α-オレフィン共重合体の製造方法に関し、さらに詳しくは、α-オレフィン共重合性に優れたオレフィン重合触媒を使用して、高温条件下で密度と分子量のバランスに優れるエチレン/α-オレフィン共重合体の製造方法に関する。
 エチレン/α-オレフィン共重合体は、機械的物性に優れ、硬質のものから軟質のものまで幅広い物性の重合体が製造され、その用途はフィルムやシート、繊維や不織布、各種容器や成形品、改質剤などとして工業用途から生活資材に至るまで、幅広く使用されている。
 一般的に1-ブテンや1-ヘキセンなどのα-オレフィンをコモノマーとして共重合させたものは、エチレン単独重合体と比較して、柔軟性、低温衝撃性、耐環境応力亀裂性、透明性などの性能が優れることが知られている。これらの性能をさらに向上させるには、高分子量を保持したまま、共重合体中のコモノマー含量を高める必要がある。加えて、メタロセン触媒に代表される錯体触媒を使用すると、共重合体中に導入されるコモノマーの分布が均一となり、上記性能をさらに向上させることが知られている。
 そのため、これらの性能を有するエチレン/α-オレフィン共重合体を製造する上で、工業プロセスにおいて効率的な50~300℃の温度範囲において高分子量のオレフィン共重合体が製造でき、またプロセス負荷の観点から低いα-オレフィン濃度であっても高いα-オレフィン含量の共重合体を製造可能なα-オレフィン共重合性に優れる錯体触媒が望まれている。特に生産効率の観点からはより高い重合温度が好ましい。しかしながら、メタロセン系触媒に代表される錯体触媒を使用してオレフィン共重合を実施すると、一般的に重合温度の上昇や得られる共重合体中のコモノマー含量の増加に従って、得られる重合体の分子量が低下するという欠点が報告されている(例えば、非特許文献1参照)。
 従って、これらの性能を有するエチレン系重合体を製造する上で、工業プロセスにおいて効率的な100~300℃の温度範囲において共重合性に優れ、高分子量かつ低密度のオレフィン共重合体が製造できるメタロセン系触媒を用いたエチレン/α-オレフィン共重合体の製造方法が望まれている。
 優れたα-オレフィン共重合共重合性を有し、高分子量のオレフィン重合体が製造できるメタロセン化合物として、インデニル環の4位にフェニル基を有する架橋ビスインデニル錯体が知られており、さらにインデニル環の2位へのメチル基の置換基導入が分子量向上に有効であることが報告されている(非特許文献2、3参照)。
 例えば、非特許文献2では重合温度70℃においてエチレン単独重合を実施すると、2位に水素原子を有する錯体は、2位にメチル基を有する錯体よりも低分子量体を与えることが報告されている。非特許文献3では重合温度50℃においてエチレンとプロピレンの共重合を実施すると2位にメチル基を有する錯体よりも低分子量体を与えることが報告されている。また、特許文献1には高温のエチレン共重合において分子量と共重合性を両立させるにはインデニル環上に2つ以上の置換基、特に2位にメチル基と4位にフェニル基を有する構造が必要であることが記載されている。
 そのため、より高分子量の重合体を製造すべく、4位にフェニル基を有する架橋ビスインデニル錯体の2位置換基の探索が継続されている(非特許文献4、特許文献2~8参照)。
 非特許文献4にはイソプロピル基の錯体が高圧条件下のエチレン重合において、2位置換基がメチル基の錯体よりも高分子量のポリエチレンを製造可能であることが報告されている。特許文献2、3には2位にβ-位分岐アルキル置換基を有する錯体が、特許文献4には2位にヘテロ芳香環置換基を有する錯体が、特許文献5~8には2つのビスインデニル環の2位置換基が異なる錯体がそれぞれ、高分子量のオレフィン重合体及びオレフィン共重合体を製造可能であることが報告されている。
 しかしながら、2位置換基が複雑になるにつれ、メタロセン化合物の構造は複雑化してきている。これらの錯体を有機合成的に工業的に必要な大きなスケールで製造する場合には、合成経路の複雑化や多段の合成経路を要するなどの要因により、錯体製造のコストが高くなる問題を生じている。そのため、構造がより簡素なメタロセン化合物を使用した共重合性に優れるオレフィン重合触媒を使用して、高温条件下で密度と分子量のバランスに優れるエチレン/α-オレフィン共重合体の製造方法が求められている。
 こうした状況下に、合成容易で、工業的に有利な重合温度かつ重合条件において、優れた共重合性を有するメタロセン触媒を用いて、密度と分子量のバランスに優れるエチレン/α-オレフィン共重合体の製造方法が望まれていた。
日本国特許4553985号公報 日本国特表2011-500800号公報 日本国特表2012-513463号公報 日本国特開2002-194016号公報 日本国特許4901043号公報 日本国特許4416507号公報 日本国特許4288658号公報 日本国特開2004-352707号公報
Macromol.Chem.Phys.1996年,197巻,3091-3097頁. Oraganometallics 1994年,13巻,954-963頁. Macromol.Chem.Phys.2005年,206巻、1675-1683頁. Macromol.Chem.Phys.2005年,206巻、1043-1056頁.
 本発明が解決しようとする課題は、背景技術の問題点を鑑みて、工業的に有利な100~300℃の重合温度において、α-オレフィン共重合性に優れたオレフィン重合触媒を使用して、密度と分子量のバランスに優れるエチレン/α-オレフィン共重合体の製造方法を提供することにある。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく、工業的に有利な100~300℃の重合温度において、α-オレフィン共重合性に優れたオレフィン重合触媒を使用して、密度と分子量のバランスに優れるエチレン/α-オレフィン共重合体の製造方法を見出すべく、多面的に考察し実験的な探索を行ったところ、その過程において、特定の構造を有するメタロセン化合物を含むオレフィン重合用触媒を用いて、特定の温度より高い重合温度でエチレンとα-オレフィンを共重合する場合に、優れた共重合性を発揮しながら、密度と分子量のバランスに優れるエチレン/α-オレフィン共重合体を製造可能であることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明者らは、上記課題を解決するための技術手法として、特定の置換基を特定の位置に有するメタロセン化合物である、インデニル環の2位において、置換基として水素原子を有し、かつ2つのインデニル環が置換基を有する1つのケイ素原子で連結された架橋ビスインデニル骨格を有するメタロセン化合物を含む触媒を用いて、特定の重合温度以上でエチレンとα-オレフィンとを共重合を実施することで上記の課題を解決し得ることを知見し得た。
 かくして、本発明の基本構成を成すエチレンとα-オレフィンとの共重合体の製造方法は、特定のメタロセン化合物を使用し、そのメタロセン化合物はメタロセン触媒における触媒構造の配位子の化学的かつ立体的及び電子的な環境の構造に特徴を有し、それによって、工業的に有利な条件にて、共重合性に優れることにより十分に低い密度と、十分に高い分子量を有するオレフィン系共重合体を製造することができる。
 すなわち本発明は以下の(1)~(7)の構成を有する。
(1)成分(A)及び(B)と任意に成分(C)を含むオレフィン重合用触媒を使用して、110℃以上の重合温度でエチレンとα-オレフィンとの共重合を行うことを特徴とするオレフィン重合体の製造方法。
成分(A):下記の一般式[I]で表されるメタロセン化合物
成分(B):成分(A)と反応してイオン対を形成する化合物又はイオン交換性層状珪酸塩
成分(C):有機アルミニウム化合物
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
[式[I]中;R~R及びR11~R19は同一又は異なっていて、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10のアルキル基、炭素数1~10のハロゲン化アルキル基、炭素数6~20のアリール基、-NR21 基、-SR21基、-OSiR21 基又は-PR21 基であって(このとき前記R21は同一又は異なっていて、ハロゲン原子、炭素数1~10のアルキル基又は炭素数6~20のアリール基であり)、R~R及びR11~R19の隣接基が、それらを連結する原子と一緒になって1つ以上の芳香族環又は脂肪族環を形成するか、あるいはRとR若しくはRとR、R14とR15若しくはR14とR19がそれらを連結する原子と一緒になって1つの芳香族環又は脂肪族環を形成していてもよい;
 R10とR20は同一又は異なっていて、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10のアルキル基、炭素数1~10のフルオロアルキル基、炭素数1~10のアルコキシ基、炭素数6~20のアリール基、炭素数6~10のフルオロアリール基、炭素数6~10のアリールオキシ基、炭素数2~10のアルケニル基、炭素数7~40のアリールアルキル基、炭素数7~40のアルキルアリール基又は炭素数8~40のアリールアルケニル基であり、ただし、R10とR20が同時に水素原子ではなく、R10とR20がそれらを連結する原子と一緒になって1つ以上の環を形成してもよく;
 XとXは同一又は異なっていて、水素原子、炭素数1~10のアルキル基、炭素数1~10のアルコキシ基、炭素数6~20のアリール基、炭素数6~10のアリールオキシ基、炭素数2~10のアルケニル基、炭素数7~40のアリールアルキル基、炭素数7~40のアルキルアリール基、炭素数8~40のアリールアルケニル基、炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基で置換された炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~10の置換アミノ基、OH基、ハロゲン原子及び孤立電子対で配位可能な中性配位子からなる群から選ばれ、XとXが、それらを連結する原子と一緒になって1つの環を形成していてもよい。]
(2)重合温度が125℃以上である、前記(1)に記載のオレフィン重合体の製造方法。
(3)重合温度が180℃以上である、前記(1)又は(2)に記載のオレフィン重合体の製造方法。
(4)成分(B)がホウ素化合物である、前記(1)~(3)のいずれか1つに記載のオレフィン重合体の製造方法。
(5)一般式[I]において、R~R及びR11~R14が同一又は異なっていて、水素原子又は炭素数1~10のアルキル基であり、R~R及びR15~R19が同一又は異なっていて、水素原子、炭素数1~10のアルキル基又は炭素数6~10のアリール基である、前記(1)~(4)のいずれか1つに記載のオレフィン重合体の製造方法。
(6)重合時の圧力が2MPa以上である、前記(1)~(5)のいずれか1つに記載のオレフィン重合体の製造方法。
(7)重合時の圧力が55MPa以上、125MPa以下である、前記(1)~(6)のいずれか1つに記載のオレフィン重合体の製造方法。
 本発明の上述した、基本発明(上記(1)の発明)に対して付加的な発明(実施態様発明)としては、重合温度を具体化し(上記(2)、(3))、助触媒成分を具体化し(上記(4))、メタロセン化合物の各位置の置換基を特定し(上記(5))、重合圧力を具体化する(上記(6)、(7))各発明である。
 かかる本発明のメタロセン化合物を重合用触媒成分として、特定の温度より高い重合温度で、エチレンとα-オレフィンとの共重合を実施することにより、後述の実施例と比較例の対照により実証されるとおり、110℃以上の重合温度において、α-オレフィン共重合性に優れたオレフィン重合触媒を使用して、密度と分子量のバランスに優れるエチレン/α-オレフィン共重合体を製造することができる。本発明における一般式[I]で示されるメタロセン化合物は、インデニル環の2位に置換基として水素原子を、4位に置換基を有してもよいフェニル基骨格を有し、かつ2つのインデニル環が置換基を有する1つのケイ素原子で連結されているという、立体的かつ電子環境的に特異な構造であることを基本的な特徴としており、こうした特徴が本発明の特異性をもたらすものと推定することができる。
 本発明のエチレン/α-オレフィン共重合体の製造方法が、上記の本発明の作用効果を奏する理由について、より具体的に考察してみると、インデニル環の2位置換基に水素原子を配置した構造では、110℃より低い重合温度においては生長中のポリマー鎖の分子量の低下原因であるポリマー脱離反応が立体的に抑制される配置にないが、生長中のポリマー鎖の分子運動が活発化する高い重合温度においては、2位に最も原子半径の小さい水素原子を配置した構造では、ポリマー鎖と2位置換基の立体反発が最小となる結果、ポリマーの脱離反応が2位に水素以外の置換基を有する構造の化合物と比較して抑制されたと考えられる。
 後述の実施例と比較例の対比により実証されるとおり、インデニル環の2位にメチル基やイソプロピル基を有した配置した構造では高い重合温度においてポリマーの脱離反応を十分に抑制できる配置環境ではない。
 この結果に対して、本発明で見出したインデニル環の2位に水素原子を有する構造では、高い重合温度において、ポリマー脱離反応抑制を抑制できる適度な立体環境を提供できると考えられる。
 ところで、本発明は特許文献及び非特許文献として前掲した各文献による従来発明とは、構成要件(発明の特定事項)と発明の効果において、顕著な差異が見られ、特に、従来の知見と異なりインデニル環の2位の置換基が水素原子の化合物が特定の重合温度以上で、2位に置換基を有する化合物よりも、高分子量のオレフィン重合体を与えるという本発明の結果は、それらの従来文献からは些かも窺えないといえる。
 以上において、本発明の創作の経緯と発明の基本的な構成と特徴について、概括的に記述したので、ここで本発明の全体的な構成を俯瞰して総括すると、本発明は上記した(1)~(7)の発明単位群からなるものである。
 一般式[I]で表されるメタロセン化合物を使用するオレフィン重合触媒を使用して特定の重合温度以上で実施するエチレン/α-オレフィン共重合が基本発明(1)として構成され、(2)以下の各発明は、基本発明に付随的な要件を加え、或いはその実施の態様を示すものである。本発明の課題の解決をなすための付加的な要件を規定している。なお、全発明単位をまとめて発明群と称す。
 本発明の製造方法を用いることにより、従来のメタロセン化合物を使用した製造方法に比べて、工業的に有利な重合温度において、α-オレフィン共重合性に優れたオレフィン重合触媒を使用することで、低いα-オレフィン濃度であっても密度の低い共重合体を与えながら、さらには密度と分子量のバランスに優れるエチレン/α-オレフィン共重合体の製造方法は、工業的な観点から非常に有用である。
図1は実施例1~3と比較例1,2における分子量(Mn)と密度の関係を示した説明図である。
 以下においては、本発明のエチレン/α-オレフィン共重合の製造方法及びその重合に使用する、メタロセン化合物及びオレフィン重合用触媒について、項目毎に具体的に詳細に説明する。
1.メタロセン化合物
 本発明のメタロセン化合物は、一般式[I]で表される特定の置換基を有するメタロセン化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
[式[I]中;R~R及びR11~R19は同一又は異なっていて、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10のアルキル基、炭素数1~10のハロゲン化アルキル基、炭素数6~20のアリール基、炭素数1~10のアルコキシ基、炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基、炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基で置換された炭素数1~20のアルキル基、-NR21 基、-SR21基、-OSiR21 基又は-PR21 基であって(このとき前記R21は同一又は異なっていて、ハロゲン原子、炭素数1~10のアルキル基又は炭素数6~20のアリール基であり)、R~R及びR11~R19の隣接基が、それらを連結する原子と一緒になって1つ以上の芳香族環又は脂肪族環を形成するか、あるいはRとR若しくはRとR、R14とR15若しくはR14とR19がそれらを連結する原子と一緒になって1つの芳香族環又は脂肪族環を形成していてもよい;
 R10とR20は同一又は異なっていて、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10のアルキル基、炭素数1~10のフルオロアルキル基、炭素数1~10のアルコキシ基、炭素数6~20のアリール基、炭素数6~10のフルオロアリール基、炭素数6~10のアリールオキシ基、炭素数2~10のアルケニル基、炭素数7~40のアリールアルキル基、炭素数7~40のアルキルアリール基又は炭素数8~40のアリールアルケニル基であり、ただし、R10とR20が同時に水素原子ではなく、R10とR20がそれらを連結する原子と一緒になって1つ以上の環を形成してもよく;
 XとXは同一又は異なっていて、水素原子、炭素数1~10のアルキル基、炭素数1~10のアルコキシ基、炭素数6~20のアリール基、炭素数6~10のアリールオキシ基、炭素数2~10のアルケニル基、炭素数7~40のアリールアルキル基、炭素数7~40のアルキルアリール基、炭素数8~40のアリールアルケニル基、炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基で置換された炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~10の置換アミノ基、OH基、ハロゲン原子及び孤立電子対で配位可能な中性配位子からなる群から選ばれ、XとXが、それらを連結する原子と一緒になって1つの環を形成していてもよい。]
 X及びXは、水素原子、炭素数1~10のアルキル基、炭素数1~10のアルコキシ基、炭素数6~20のアリール基、炭素数6~10のアリールオキシ基、炭素数2~10のアルケニル基、炭素数7~40のアリールアルキル基、炭素数7~40のアルキルアリール基、炭素数8~40のアリールアルケニル基、炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基で置換された炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~10の置換アミノ基、OH基、ハロゲン原子及び孤立電子対で配位可能な中性配位子からなる群から選ばれ、それぞれ同一でも異なっていてもよく、XとXが、それらを連結する原子と一緒になって1つの環を形成していてもよい。具体的には、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、フッ素原子、メチル基、エチル基、プロピル基、n-ブチル基、i-ブチル基、フェニル基、ベンジル基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基又はトリメチルシリルメチル基などを挙げることができる。
 また、XとXが、孤立電子対で配位可能な中性配位子であり、且つそれらを連結する原子と一緒になって1つの環を形成した場合の原子団として、具体的には、1,3-ブタジエン、1,4-ジフェニル-1,3-ブタジエン、3-メチル-1,3-ペンタジエン、1,4-ジベンジル-1,3-ブタジエン、2,4-ヘキサジエン、1,3-ペンタジエン、1,4-ジトリル-1,3-ブタジエン、1,4-ビス(トリメチルシリル)-1,3-ブタジエンなどを挙げることができる。
 具体的には、塩素原子、メチル基、i-ブチル基、フェニル基、ベンジル基、トリメチルシリルメチル基が特に好ましい。最も好ましいのは、塩素原子、メチル基、i-ブチル基、ベンジル基、トリメチルシリルメチル基である。
 一般式[I]において炭素数1~10のアルキル基の具体例としてはメチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチル、s-ブチル、t-ブチル、n-ペンチル、n-ヘキシル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチル、n-デシルなどを挙げることができる。
 炭素数1~10のハロゲン化アルキル基のハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などが挙げられる。炭素数1~10のハロゲン化アルキル基は、炭素数1~10のアルキル基の骨格上の水素原子にハロゲンが置換されたものである。
 具体例としては、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ブロモメチル、ジブロモメチル、トリブロモメチル、ヨードメチル、2,2,2-トリフルオロエチル、2,2,1,1-テトラフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、ペンタクロロエチル、ペンタフルオロプロピル、ノナフルオロブチル、5-クロロペンチル、5,5,5-トリクロロペンチル、5-フルオロペンチル、5,5,5-トリフルオロペンチル、6-クロロヘキシル、6,6,6-トリクロロヘキシル、6-フルオロヘキシル、6,6,6-トリフルオロヘキシルなどを挙げることができる。
 炭素数6~20のアリール基として、具体的にはフェニル、1-ナフチル、2-ナフチル、アセナフチル、フェナントリル、アントリルなどを挙げることができる。
 炭素数1~10のフルオロアルキル基は、炭素数1~10のアルキル基の骨格上の水素原子にフッ素原子が置換されたものである。
 具体例としては、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル、2,2,1,1-テトラフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、ペンタフルオロプロピル、5-フルオロペンチル、5,5,5-トリフルオロペンチル、6-フルオロヘキシル、6,6,6-トリフルオロヘキシルなどを挙げることができる。
 炭素数1~10のアルコキシ基の具体例としては、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、i-プロポキシ、n-ブトキシ,i-ブトキシ、s-ブトキシ、t-ブトキシ、n-ペントキシ、n-ヘキソキシ、シクロプロポキシ、シクロペントキシ、シクロヘキソキシ、n-オクトキシ、n-デトキシなどを挙げることができる。
 炭素数6~10のフルオロアリール基には、炭素数6~10のアリール基の骨格上の水素原子にフッ素原子が置換されたものである。具体例としては、ペンタフルオロフェニル、2-フルオロフェニル、3-フルオロフェニル、4-フルオロフェニル、ジ(トリフルオロメチル)フェニル、ペンタフルオロエチルフェニル、ノナフルオロ-t-ブチルフェニル、1-パーフルオロナフチル、2-パーフルオロナフチルなどを挙げることができる。
 炭素数6~10のアリールオキシ基には、炭素数1~4の炭化水素基が置換されていてもよく、具体例としては、フェノキシ、トリメチルフェノキシ、ジメチルフェノキシ、エチルフェノキシ、t-ブチルフェノキシ、1-ナフトキシ,2-ナフトキシなどを挙げることができる。
 炭素数2~10のアルケニル基には、具体的には、ビニル、1-プロペニル、2-プロペニル、3-ブテニル、5-ヘキセニル、7-オクテニルなどを挙げることができる。
 炭素数7~40のアリールアルキル基には、具体的には、ベンジル、フェニルエチル、(メチルフェニル)メチル、(tert-ブチルフェニル)メチルなどを挙げることができる。
 炭素数7~40のアルキルアリール基には、具体的には、トリル、ジメチルフェニル、エチルフェニル、トリメチルフェニル、t-ブチルフェニルなどを挙げることができる。
 炭素数8~40のアリールアルケニル基には、具体的には、ビニルフェニル、(2-プロペニル)フェニル基などを挙げることができる。
 炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基で置換された炭素数1~20のアルキル基には、具体的には、トリメチルシリルメチル基、トリエチルシリルメチル基、トリフェニルシリルメチル基を挙げることができる。
 炭素数1~10の置換アミノ基には、具体的には、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基などを挙げることができる。
 炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基として、具体的には、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、tert-ブチル(ジメチル)シリル基、トリフェニルシリル基などを挙げることができる。
 好ましいR21基としては、炭素数1~10のアルキル基、炭素数6~10のアリール基であり、好ましい-NR21 基として具体的には、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基などを挙げることができる。
 -SR21基として具体的には、メチルスルファニル基、エチルスルファニル基、イソプロピルスルファニル基、フェニルスルファニル基などを挙げることができる。
 -OSiR21 基として具体的にはトリメチルシロキシ基、トリエチルシロキシキ基、トリイソプロピルシロキシ基、トリフェニルシロキシ基、tert-ブチル(ジメチル)シロキシ基などを挙げることができる。
 -PR21 基として具体的にはジメチルホスフィノ基、ジエチルホスフィノ基、ジイソプロピルホスフィノ基、ジブチルホスフィノ基、ジフェニルホスフィノ基などを挙げることができる。
 R、R、R、R、R11、R12、R13及びR14は好ましくは水素原子である。
 R、R、R、R、R、R15、R16、R17、R18及びR19は好ましくは水素原子、炭素数1~10のアルキル基、炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基、炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基で置換された炭素数1~20のアルキル基、炭素数6~20のアリール基であり、さらに好ましくは水素原子、炭素数1~10のアルキル基、炭素数6~10のアリール基である。
メタロセン化合物の具体例:
 本発明のメタロセン化合物の具体例を以下に示す。これらは代表的な例示である。
ジメチルシリレン架橋メタロセン化合物
・ジメチルシリレンビス(4-フェニル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(3-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(3-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(3-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(4-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(4-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(4-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(4-トリフルオロメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(4-メトキシフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(4-イソプロポキシフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(4-トリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(4-フルオロフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(4-クロロフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(4-ブロモフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(2-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(2-エチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(3,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(3,5-ジイソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(3,5-ジメトキシフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(3,5-ジトリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(3,5-ジトリフルオロメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(2,3-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(2,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(2,6-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(2,3,5,6-テトラメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(2,3,4,5,6-ペンタメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(4-tert-ブチル-2-メチル-フェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-ビフェニリル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(2,6-ジメチルビフェニリル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(2’,6’-ジメチルビフェニリル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(1-ナフチル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-(2-ナフチル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジメチルシリレンビス(4-フェナントリル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
ジエチルシリレン架橋メタロセン化合物
・ジエチルシリレンビス(4-フェニル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(3-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(3-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(3-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(4-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(4-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(4-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(4-トリフルオロメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(4-メトキシフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(4-イソプロポキシフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(4-トリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(4-フルオロフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(4-クロロフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(4-ブロモフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(2-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(2-エチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(3,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(3,5-ジイソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(3,5-ジメトキシフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(3,5-ジトリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(3,5-ジトリフルオロメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(2,3-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(2,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(2,6-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(2,3,5,6-テトラメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(2,3,4,5,6-ペンタメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(4-tert-ブチル-2-メチル-フェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-ビフェニリル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(2,6-ジメチルビフェニリル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(2’,6’-ジメチルビフェニリル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(1-ナフチル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-(2-ナフチル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジエチルシリレンビス(4-フェナントリル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
ジイソプロピルシリレン架橋メタロセン化合物
・ジイソプロピルシリレンビス(4-フェニル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(3-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(3-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(3-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(4-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(4-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(4-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(4-トリフルオロメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(4-メトキシフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(4-イソプロポキシフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(4-トリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(4-フルオロフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(4-クロロフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(4-ブロモフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(2-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(2-エチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(3,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(3,5-ジイソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(3,5-ジメトキシフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(3,5-ジトリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(3,5-ジトリフルオロメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(2,3-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(2,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(2,6-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(2,3,5,6-テトラメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(2,3,4,5,6-ペンタメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(4-tert-ブチル-2-メチル-フェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-ビフェニリル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(2,6-ジメチルビフェニリル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(2’,6’-ジメチルビフェニリル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(1-ナフチル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-(2-ナフチル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジイソプロピルシリレンビス(4-フェナントリル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
ジ-tert-ブチルシリレン架橋メタロセン化合物
・ジ-tert-ブチルシリレンビス(4-フェニル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-tert-ブチルシリレンビス(4-(3-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-tert-ブチルシリレンビス(4-(3-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-tert-ブチルシリレンビス(4-(3-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-tert-ブチルシリレンビス(4-(4-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-tert-ブチルシリレンビス(4-(4-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-tert-ブチルシリレンビス(4-(4-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-tert-ブチルシリレンビス(4-(4-トリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-tert-ブチルシリレンビス(4-(2-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-tert-ブチルシリレンビス(4-(2-エチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-tert-ブチルシリレンビス(4-(3,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-tert-ブチルシリレンビス(4-(3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-tert-ブチルシリレンビス(4-(3,5-ジトリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-tert-ブチルシリレンビス(4-(2,3-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-tert-ブチルシリレンビス(4-(2,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-tert-ブチルシリレンビス(4-(2,6-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-tert-ブチルシリレンビス(4-(4-tert-ブチル-2-メチル-フェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-tert-ブチルシリレンビス(4-ビフェニリル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
ジ-n-ペンチルシリレン架橋メタロセン化合物
・ジ-n-ペンチルシリレンビス(4-フェニル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ペンチルシリレンビス(4-(3-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ペンチルシリレンビス(4-(3-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ペンチルシリレンビス(4-(3-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ペンチルシリレンビス(4-(4-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ペンチルシリレンビス(4-(4-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ペンチルシリレンビス(4-(4-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ペンチルシリレンビス(4-(4-トリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ペンチルシリレンビス(4-(2-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ペンチルシリレンビス(4-(2-エチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ペンチルシリレンビス(4-(3,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ペンチルシリレンビス(4-(3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ペンチルシリレンビス(4-(3,5-ジトリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ペンチルシリレンビス(4-(2,3-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ペンチルシリレンビス(4-(2,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ペンチルシリレンビス(4-(2,6-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ペンチルシリレンビス(4-(4-tert-ブチル-2-メチル-フェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ペンチルシリレンビス(4-ビフェニリル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
ジ-n-ヘキシルシリレン架橋メタロセン化合物
・ジ-n-ヘキシルシリレンビス(4-フェニル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ヘキシルシリレンビス(4-(3-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ヘキシルシリレンビス(4-(3-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ヘキシルシリレンビス(4-(3-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ヘキシルシリレンビス(4-(4-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ヘキシルシリレンビス(4-(4-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ヘキシルシリレンビス(4-(4-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ヘキシルシリレンビス(4-(4-トリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ヘキシルシリレンビス(4-(2-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ヘキシルシリレンビス(4-(2-エチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ヘキシルシリレンビス(4-(3,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ヘキシルシリレンビス(4-(3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ヘキシルシリレンビス(4-(3,5-ジトリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ヘキシルシリレンビス(4-(2,3-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ヘキシルシリレンビス(4-(2,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ヘキシルシリレンビス(4-(2,6-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ヘキシルシリレンビス(4-(4-tert-ブチル-2-メチル-フェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジ-n-ヘキシルシリレンビス(4-ビフェニリル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
ジシクロペンチルシリレン架橋メタロセン化合物
・ジシクロペンチルシリレンビス(4-フェニル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジシクロペンチルシリレンビス(4-(3-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジシクロペンチルシリレンビス(4-(3-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジシクロペンチルシリレンビス(4-(3-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジシクロペンチルシリレンビス(4-(4-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジシクロペンチルシリレンビス(4-(4-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジシクロペンチルシリレンビス(4-(4-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジシクロペンチルシリレンビス(4-(4-トリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジシクロペンチルシリレンビス(4-(2-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジシクロペンチルシリレンビス(4-(2-エチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジシクロペンチルシリレンビス(4-(3,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジシクロペンチルシリレンビス(4-(3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジシクロペンチルシリレンビス(4-(3,5-ジトリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジシクロペンチルシリレンビス(4-(2,3-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジシクロペンチルシリレンビス(4-(2,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジシクロペンチルシリレンビス(4-(2,6-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジシクロペンチルシリレンビス(4-(4-tert-ブチル-2-メチル-フェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジシクロペンチルシリレンビス(4-ビフェニリル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
トリメチレンシリレン架橋メタロセン化合物
・トリメチレンシリレンビス(4-フェニル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(3-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(3-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(3-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(4-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(4-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(4-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(4-トリフルオロメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(4-メトキシフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(4-イソプロポキシフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(4-トリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(4-フルオロフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(4-クロロフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(4-ブロモフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(2-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(2-エチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(3,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(3,5-ジイソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(3,5-ジメトキシフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(3,5-ジトリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(3,5-ジトリフルオロメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(2,3-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(2,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(2,6-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(2,3,5,6-テトラメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(2,3,4,5,6-ペンタメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(4-tert-ブチル-2-メチル-フェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-ビフェニリル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(2,6-ジメチルビフェニリル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(2’,6’-ジメチルビフェニリル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(1-ナフチル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-(2-ナフチル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・トリメチレンシリレンビス(4-フェナントリル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
テトラメチレンシリレン架橋メタロセン化合物
・テトラメチレンシリレンビス(4-フェニル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・テトラメチレンシリレンビス(4-(3-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・テトラメチレンシリレンビス(4-(3-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・テトラメチレンシリレンビス(4-(3-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・テトラメチレンシリレンビス(4-(4-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・テトラメチレンシリレンビス(4-(4-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・テトラメチレンシリレンビス(4-(4-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・テトラメチレンシリレンビス(4-(4-トリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・テトラメチレンシリレンビス(4-(2-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・テトラメチレンシリレンビス(4-(2-エチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・テトラメチレンシリレンビス(4-(3,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・テトラメチレンシリレンビス(4-(3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・テトラメチレンシリレンビス(4-(3,5-ジトリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・テトラメチレンシリレンビス(4-(2,3-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・テトラメチレンシリレンビス(4-(2,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・テトラメチレンシリレンビス(4-(2,6-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・テトラメチレンシリレンビス(4-(4-tert-ブチル-2-メチル-フェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・テトラメチレンシリレンビス(4-ビフェニリル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
ジフェニルシリレン架橋メタロセン化合物
・ジフェニルシリレンビス(4-フェニル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジフェニルシリレンビス(4-(3-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジフェニルシリレンビス(4-(3-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジフェニルシリレンビス(4-(3-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジフェニルシリレンビス(4-(4-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジフェニルシリレンビス(4-(4-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジフェニルシリレンビス(4-(4-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジフェニルシリレンビス(4-(4-トリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジフェニルシリレンビス(4-(2-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジフェニルシリレンビス(4-(2-エチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジフェニルシリレンビス(4-(3,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジフェニルシリレンビス(4-(3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジフェニルシリレンビス(4-(3,5-ジトリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジフェニルシリレンビス(4-(2,3-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジフェニルシリレンビス(4-(2,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジフェニルシリレンビス(4-(2,6-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジフェニルシリレンビス(4-(4-tert-ブチル-2-メチル-フェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・ジフェニルシリレンビス(4-ビフェニリル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
メチル(エチル)シリレン架橋メタロセン化合物
・メチル(エチル)シリレンビス(4-フェニル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(エチル)シリレンビス(4-(3-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(エチル)シリレンビス(4-(3-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(エチル)シリレンビス(4-(3-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(エチル)シリレンビス(4-(4-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(エチル)シリレンビス(4-(4-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(エチル)シリレンビス(4-(4-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(エチル)シリレンビス(4-(4-トリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(エチル)シリレンビス(4-(2-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(エチル)シリレンビス(4-(2-エチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(エチル)シリレンビス(4-(3,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(エチル)シリレンビス(4-(3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(エチル)シリレンビス(4-(3,5-ジトリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(エチル)シリレンビス(4-(2,3-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(エチル)シリレンビス(4-(2,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(エチル)シリレンビス(4-(2,6-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(エチル)シリレンビス(4-(4-tert-ブチル-2-メチル-フェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(エチル)シリレンビス(4-ビフェニリル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
メチル(n-プロピル)シリレン架橋メタロセン化合物
・メチル(n-プロピル)シリレンビス(4-フェニル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-プロピル)シリレンビス(4-(3-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-プロピル)シリレンビス(4-(3-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-プロピル)シリレンビス(4-(3-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-プロピル)シリレンビス(4-(4-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-プロピル)シリレンビス(4-(4-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-プロピル)シリレンビス(4-(4-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-プロピル)シリレンビス(4-(4-トリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-プロピル)シリレンビス(4-(2-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-プロピル)シリレンビス(4-(2-エチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-プロピル)シリレンビス(4-(3,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-プロピル)シリレンビス(4-(3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-プロピル)シリレンビス(4-(3,5-ジトリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-プロピル)シリレンビス(4-(2,3-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-プロピル)シリレンビス(4-(2,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-プロピル)シリレンビス(4-(2,6-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-プロピル)シリレンビス(4-(4-tert-ブチル-2-メチル-フェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-プロピル)シリレンビス(4-ビフェニリル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
メチル(n-ブチル)シリレン架橋メタロセン化合物
・メチル(n-ブチル)シリレンビス(4-フェニル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-ブチル)シリレンビス(4-(3-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-ブチル)シリレンビス(4-(3-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-ブチル)シリレンビス(4-(3-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-ブチル)シリレンビス(4-(4-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-ブチル)シリレンビス(4-(4-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-ブチル)シリレンビス(4-(4-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-ブチル)シリレンビス(4-(4-トリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-ブチル)シリレンビス(4-(2-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-ブチル)シリレンビス(4-(2-エチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
メチル(n-ブチル)シリレンビス(4-(3,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-ブチル)シリレンビス(4-(3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-ブチル)シリレンビス(4-(3,5-ジトリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-ブチル)シリレンビス(4-(2,3-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-ブチル)シリレンビス(4-(2,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-ブチル)シリレンビス(4-(2,6-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-ブチル)シリレンビス(4-(4-tert-ブチル-2-メチル-フェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(n-ブチル)シリレンビス(4-ビフェニリル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
メチル(ヘキシル)シリレン架橋メタロセン化合物
・メチル(ヘキシル)シリレンビス(4-フェニル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(ヘキシル)シリレンビス(4-(3-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(ヘキシル)シリレンビス(4-(3-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(ヘキシル)シリレンビス(4-(3-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(ヘキシル)シリレンビス(4-(4-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(ヘキシル)シリレンビス(4-(4-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(ヘキシル)シリレンビス(4-(4-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(ヘキシル)シリレンビス(4-(4-トリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(ヘキシル)シリレンビス(4-(2-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(ヘキシル)シリレンビス(4-(2-エチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(ヘキシル)シリレンビス(4-(3,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(ヘキシル)シリレンビス(4-(3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(ヘキシル)シリレンビス(4-(3,5-ジトリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(ヘキシル)シリレンビス(4-(2,3-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(ヘキシル)シリレンビス(4-(2,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(ヘキシル)シリレンビス(4-(2,6-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(ヘキシル)シリレンビス(4-(4-tert-ブチル-2-メチル-フェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(ヘキシル)シリレンビス(4-ビフェニリル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
メチル(シクロヘキシル)シリレン架橋メタロセン化合物
・メチル(シクロヘキシル)シリレンビス(4-フェニル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(シクロヘキシル)シリレンビス(4-(3-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(シクロヘキシル)シリレンビス(4-(3-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(シクロヘキシル)シリレンビス(4-(3-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(シクロヘキシル)シリレンビス(4-(4-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(シクロヘキシル)シリレンビス(4-(4-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(シクロヘキシル)シリレンビス(4-(4-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(シクロヘキシル)シリレンビス(4-(4-トリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(シクロヘキシル)シリレンビス(4-(2-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(シクロヘキシル)シリレンビス(4-(2-エチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(シクロヘキシル)シリレンビス(4-(3,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(シクロヘキシル)シリレンビス(4-(3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(シクロヘキシル)シリレンビス(4-(3,5-ジトリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(シクロヘキシル)シリレンビス(4-(2,3-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(シクロヘキシル)シリレンビス(4-(2,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(シクロヘキシル)シリレンビス(4-(2,6-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(シクロヘキシル)シリレンビス(4-(4-tert-ブチル-2-メチル-フェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(シクロヘキシル)シリレンビス(4-ビフェニリル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
メチル(フェニル)シリレン架橋メタロセン化合物
・メチル(フェニル)シリレンビス(4-フェニル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(フェニル)シリレンビス(4-(3-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(フェニル)シリレンビス(4-(3-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(フェニル)シリレンビス(4-(3-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(フェニル)シリレンビス(4-(4-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(フェニル)シリレンビス(4-(4-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(フェニル)シリレンビス(4-(4-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(フェニル)シリレンビス(4-(4-トリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(フェニル)シリレンビス(4-(2-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(フェニル)シリレンビス(4-(2-エチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(フェニル)シリレンビス(4-(3,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(フェニル)シリレンビス(4-(3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(フェニル)シリレンビス(4-(3,5-ジトリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(フェニル)シリレンビス(4-(2,3-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(フェニル)シリレンビス(4-(2,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(フェニル)シリレンビス(4-(2,6-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(フェニル)シリレンビス(4-(4-tert-ブチル-2-メチル-フェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(フェニル)シリレンビス(4-ビフェニリル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
メチル(2-フェニルエチル)シリレン架橋メタロセン化合物
・メチル(2-フェニルエチル)シリレンビス(4-フェニル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(2-フェニルエチル)シリレンビス(4-(3-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(2-フェニルエチル)シリレンビス(4-(3-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(2-フェニルエチル)シリレンビス(4-(3-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(2-フェニルエチル)シリレンビス(4-(4-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(2-フェニルエチル)シリレンビス(4-(4-イソプロピルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(2-フェニルエチル)シリレンビス(4-(4-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(2-フェニルエチル)シリレンビス(4-(4-トリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(2-フェニルエチル)シリレンビス(4-(2-メチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(2-フェニルエチル)シリレンビス(4-(2-エチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(2-フェニルエチル)シリレンビス(4-(3,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(2-フェニルエチル)シリレンビス(4-(3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(2-フェニルエチル)シリレンビス(4-(3,5-ジトリメチルシリルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(2-フェニルエチル)シリレンビス(4-(2,3-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(2-フェニルエチル)シリレンビス(4-(2,5-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(2-フェニルエチル)シリレンビス(4-(2,6-ジメチルフェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(2-フェニルエチル)シリレンビス(4-(4-tert-ブチル-2-メチル-フェニル)-1-インデニル)ジメチルハフニウム
・メチル(2-フェニルエチル)シリレンビス(4-ビフェニリル-1-インデニル)ジメチルハフニウム
 この他にも、例示した化合物のX及びXが例示のメチル基の代わりに、片方、もしくは両方が塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、フェニル基、ベンジル基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、トリメチルシリルメチル基、1,3-ブタジエン、1,4-ジフェニル-1,3-ブタジエン、2,4-ヘキサジエンなどに代わった化合物も、例示することができる。
メタロセン化合物の合成法:
 本発明に使用するメタロセン化合物は、置換基ないし結合の様式によって、任意の方法によって合成することができる。代表的な合成経路の一例を下記に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 上記合成経路において、化合物1とフェニルボロン酸を、パラジウム触媒の存在下でカップリング反応を行うことにより、化合物2が得られる。化合物3の架橋体は、ブチルリチウムなどで化合物2をアニオン化したあと、ジメチルジクロロシランとの反応で得られる。化合物3を2当量のn-ブチルリチウムなどでジアニオン化した後、四塩化ハフニウムとの反応でメタロセン化合物4を得られる。一般的に、メタロセン化合物4はラセミ体とメソ体の混合物が得られ、精製により触媒性能に優れるラセミ体を濃縮する。ジメチル体5はメタロセン化合物4を2当量以上のMeMgBrなどで処理することで得ることが出来る。
 置換基を導入したメタロセン化合物の合成は、対応した置換原料を使用することにより合成することができ、フェニルボロン酸のかわりに、対応するボロン酸、たとえば4-イソプロピルフェニルボロン酸、3,5-ジメチルフェニルボロン酸などを用いることにより、インデニル環の4位のフェニル基(R~R、R15~R19)上に置換基を導入することができる。
 架橋基上の置換基が異なるメタロセン化合物の合成は、対応した置換原料を使用することにより合成することができ、ジメチルジクロロシランの代わりに一般式[I]で定義されたR10,R20を有するシラン化合物R10(R20)SiClなどを用いることにより、架橋基上に置換基(R10,R20)を導入することができる。
2.オレフィン重合用触媒
(1)オレフィン重合用触媒
 本発明に使用するオレフィン重合用触媒としては、下記(A)、(B)及び任意に(C)成分を含むものである。
成分(A):一般式[I]で示されるメタロセン化合物
成分(B):成分(A)と反応してイオン対を形成する化合物又はイオン交換性層状珪酸塩
成分(C):有機アルミニウム化合物
(2)各成分について
(2-1)成分(A)
 成分(A)の一般式[I]で示されるメタロセン化合物は、同一又は異なる一般式[I]で示される化合物の二種以上を用いてもよい。
(2-2)成分(B)
 成分(B)としては、成分(A)と反応してイオン対を形成する化合物又はイオン交換性層状珪酸塩である。成分(A)と反応してイオン対を形成する化合物としては有機アルミニウムオキシ化合物、ホウ素化合物、亜鉛化合物などを挙げることができ、好ましくは有機アルミニウムオキシ化合物又はホウ素化合物であり、更に好ましくはホウ素化合物である。これら成分(B)は、単独でもよいし、二種以上を用いてもよい。
(2-2-1)有機アルミニウムオキシ化合物
 成分(B)の一つである有機アルミニウムオキシ化合物は、分子中に、Al-O-Al結合を有し、その結合数は通常1~100個、好ましくは1~50個の範囲にある。このような有機アルミニウムオキシ化合物は、通常、有機アルミニウム化合物と水又は芳香族カルボン酸を反応させて得られる。
 有機アルミニウムと水との反応は、通常、不活性炭化水素(溶媒)中で行われる。不活性炭化水素としては、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の脂肪族炭化水素、脂環族炭化水素及び芳香族炭化水素が使用できるが、脂肪族炭化水素又は芳香族炭化水素を使用することが好ましい。
 有機アルミニウムオキシ化合物の調製に用いる有機アルミニウム化合物は、下記一般式[II]で表される化合物がいずれも使用可能であるが、好ましくはトリアルキルアルミニウムが使用される。
  R AlX 3-t [II]
(式[II]中、Rは、炭素数1~18、好ましくは炭素数1~12のアルキル基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基等の炭化水素基を示し、Xは、水素原子又はハロゲン原子を示し、tは、1≦t≦3の整数を示す。)
 トリアルキルアルミニウムのアルキル基は、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基等のいずれでも差し支えないが、好ましくはメチル基、イソブチル基であり、更に好ましくはメチル基である。
 上記有機アルミニウム化合物は、2種以上を混合して使用することもできる。
 水と有機アルミニウム化合物との反応比(水/Alモル比)は0.25/1~1.2/1、特に0.5/1~1/1であることが好ましく、反応温度は、通常-70~100℃、好ましくは-20~20℃の範囲にある。反応時間は、通常5分~24時間、好ましくは10分~5時間の範囲で選ばれる。反応に要する水として、単なる水のみならず、硫酸銅水和物、硫酸アルミニウム水和物等に含まれる結晶水や反応系中に水が生成しうる成分も利用することもできる。
 なお、上記した有機アルミニウムオキシ化合物のうち、アルキルアルミニウムと水とを反応させて得られるものは、通常、アルミノキサンと呼ばれ、特にメチルアルミノキサン(実質的にメチルアルミノキサン(MAO)からなるものを含む)は、有機アルミニウムオキシ化合物として好適である。
 もちろん、有機アルミニウムオキシ化合物として、上記した各有機アルミニウムオキシ化合物の2種以上を組み合わせて使用することもでき、また、前記有機アルミニウムオキシ化合物を前述の不活性炭化水素溶媒に溶解又は分散させた溶液としたものを用いてもよい。
 有機アルミニウムオキシ化合物は、次の一般式[III]で表されるものを例示することもできる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式[III]中、Rは炭素数1~18、好ましくは炭素数1~12のアルキル基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基等の炭化水素基を示し、Rは炭素数1~10の炭化水素基を示す。なお、式[III]中の複数あるRは、互いに同一であってもよく、異なっていてもよい。)
 一般式[III]で表される化合物は、一種類のトリアルキルアルミニウム又は二種類以上のトリアルキルアルミニウムと、一般式:RB(OH)で表されるアルキルボロン酸との10:1~1:1(モル比)の反応により得ることができる。一般式中、Rは、炭素数1~10、好ましくは炭素数1~6の炭化水素基を示す。
(2-2-2)ホウ素化合物
 成分(B)の一つであるホウ素化合物としてボラン化合物やボレート化合物などのホウ素化合物を挙げることができる。
 ボラン化合物として具体的に例示すると、トリフェニルボラン、トリ(o-トリル)ボラン、トリ(p-トリル)ボラン、トリ(m-トリル)ボラン、トリ(o-フルオロフェニル)ボラン、トリス(p-フルオロフェニル)ボラン、トリス(m-フルオロフェニル)ボラン、トリス(2,5-ジフルオロフェニル)ボラン、トリス(3,5-ジフルオロフェニル)ボラン、トリス(4-トリフルオロメチルフェニル)ボラン、トリス(3,5-ジトリフルオロメチルフェニル)ボラン、トリス(2,6-ジトリフルオロメチルフェニル)ボラン、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、トリス(パーフルオロナフチル)ボラン、トリス(パーフルオロビフェニル)ボラン、トリス(パーフルオロアントリル)ボラン、トリス(パーフルオロビナフチル)ボラン等が挙げられる。
 これらの中でも、トリス(3,5-ジトリフルオロメチルフェニル)ボラン、トリス(2,6-ジトリフルオロメチルフェニル)ボラン、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、トリス(パーフルオロナフチル)ボラン、トリス(パーフルオロビフェニル)ボラン、トリス(パーフルオロアントリル)ボラン、トリス(パーフルオロビナフチル)ボランがより好ましく、更に好ましくはトリス(2,6-ジトリフルオロメチルフェニル)ボラン、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、トリス(パーフルオロナフチル)ボラン、トリス(パーフルオロビフェニル)ボランが好ましい。
 また、ボレート化合物を具体的に表すと、第1の例は、次の一般式[IV]で示される化物である。
  [L-H][BR   [IV]
 式[IV]中、Lは、中性ルイス塩基であり、Hは、水素原子であり、[L-H]は、アンモニウム、アニリニウム、ホスフォニウム等のブレンステッド酸である。アンモニウムとしては、トリメチルアンモニウム、トリエチルアンモニウム、トリプロピルアンモニウム、トリブチルアンモニウム、トリ(n-ブチル)アンモニウムなどのトリアルキル置換アンモニウム、ジ(n-プロピル)アンモニウム、ジシクロヘキシルアンモニウムなどのジアルキルアンモニウムを例示できる。
 また、アニリニウムとしては、N,N-ジメチルアニリニウム、N,N-ジエチルアニリニウム、N,N-2,4,6-ペンタメチルアニリニウムなどのN,N-ジアルキルアニリニウムが例示できる。
 更に、ホスフォニウムとしては、トリフェニルホスフォニウム、トリブチルホスホニウム、トリ(メチルフェニル)ホスフォニウム、トリ(ジメチルフェニル)ホスフォニウム等のトリアリールホスフォニウム、トリアルキルホスフォニウムが挙げられる。
 また、式[IV]中、R及びRは、6~20個、好ましくは6~16個の炭素原子を含む、同じか又は異なる芳香族又は置換芳香族炭化水素基で、架橋基によって互いに連結されていてもよく、置換芳香族炭化水素基の置換基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基等に代表されるアルキル基やフッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲンが好ましい。
 更に、X及びXは各々独立して、ハイドライド基、ハロゲン原子、1~20個の炭素原子を含む炭化水素基又は1個以上の水素原子がハロゲン原子によって置換された1~20個の炭素原子を含む置換炭化水素基である。
 上記一般式[IV]で表される化合物の具体例としては、トリブチルアンモニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリブチルアンモニウムテトラ(2,6-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、トリブチルアンモニウムテトラ(3,5-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、トリブチルアンモニウムテトラ(2,6-ジフルオロフェニル)ボレート、トリブチルアンモニウムテトラ(パーフルオロナフチル)ボレート、ジメチルアニリニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジメチルアニリニウムテトラ(2,6-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、ジメチルアニリニウムテトラ(3,5-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、ジメチルアニリニウムテトラ(2,6-ジフルオロフェニル)ボレート、ジメチルアニリニウムテトラ(パーフルオロナフチル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラ(2,6-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラ(3,5-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラ(2,6-ジフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラ(パーフルオロナフチル)ボレート、トリメチルアンモニウムテトラ(2,6-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラ(2,6-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラ(パーフルオロナフチル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラ(2,6-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラ(パーフルオロナフチル)ボレート、ジ(1-プロピル)アンモニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジシクロヘキシルアンモニウムテトラフェニルボレートなどを例示することができる。
 これらの中でも、トリブチルアンモニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリブチルアンモニウムテトラ(2,6-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、トリブチルアンモニウムテトラ(3,5-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、トリブチルアンモニウムテトラ(パーフルオロナフチル)ボレート、ジメチルアニリニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジメチルアニリニウムテトラ(2,6-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、ジメチルアニリニウムテトラ(3,5-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、ジメチルアニリニウムテトラ(パーフルオロナフチル)ボレートが好ましい。
 これらの中でも最も好ましいのは、トリブチルアンモニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリブチルアンモニウムテトラ(2,6-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、トリブチルアンモニウムテトラ(3,5-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、ジメチルアニリニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジメチルアニリニウムテトラ(2,6-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、ジメチルアニリニウムテトラ(3,5-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレートである。
 また、ボレート化合物の第2の例は、次の一般式[V]で表される。
  [L[BR   [V]
 式[V]中、Lは、カルボカチオン、メチルカチオン、エチルカチオン、プロピルカチオン、イソプロピルカチオン、ブチルカチオン、イソブチルカチオン、tert-ブチルカチオン、ペンチルカチオン、トロピニウムカチオン、ベンジルカチオン、トリチルカチオン、ナトリウムカチオン、プロトン等が挙げられる。また、R、R、X及びXは、前記一般式[IV]における定義と同じである。
 上記一般式[IV]で表される化合物の具体例としては、トリチルテトラフェニルボレート、トリチルテトラ(o-トリル)ボレート、トリチルテトラ(p-トリル)ボレート、トリチルテトラ(m-トリル)ボレート、トリチルテトラ(o-フルオロフェニル)ボレート、トリチルテトラ(p-フルオロフェニル)ボレート、トリチルテトラ(m-フルオロフェニル)ボレート、トリチルテトラ(3,5-ジフルオロフェニル)ボレート、トリチルテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリチルテトラ(2,6-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、トリチルテトラ(3,5-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、トリチルテトラ(パーフルオロナフチル)ボレート、トロピニウムテトラフェニルボレート、トロピニウムテトラ(o-トリル)ボレート、トロピニウムテトラ(p-トリル)ボレート、トロピニウムテトラ(m-トリル)ボレート、トロピニウムテトラ(o-フルオロフェニル)ボレート、トロピニウムテトラ(p-フルオロフェニル)ボレート、トロピニウムテトラ(m-フルオロフェニル)ボレート、トロピニウムテトラ(3,5-ジフルオロフェニル)ボレート、トロピニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トロピニウムテトラ(2,6-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、トロピニウムテトラ(3,5-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、トロピニウムテトラ(パーフルオロナフチル)ボレート、ソジウムテトラフェニルボレート、ソジウムテトラ(o-トリル)ボレート、ソジウムテトラ(p-トリル)ボレート、ソジウムテトラ(m-トリル)ボレート、ソジウムテトラ(o-フルオロフェニル)ボレート、ソジウムテトラ(p-フルオロフェニル)ボレート、ソジウムテトラ(m-フルオロフェニル)ボレート、ソジウムテトラ(3,5-ジフルオロフェニル)ボレート、ソジウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ソジウムテトラ(2,6-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、ソジウムテトラ(3,5-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、ソジウムテトラ(パーフルオロナフチル)ボレート、ハイドロゲンテトラフェニルボレート・2ジエチルエーテル、ハイドロゲンテトラ(3,5-ジフルオロフェニル)ボレート・2ジエチルエーテル、ハイドロゲンテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート・2ジエチルエーテル、ハイドロゲンテトラ(2,6-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート・2ジエチルエーテル、ハイドロゲンテトラ(3,5-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート・2ジエチルエーテル、ハイドロゲンテトラ(パーフルオロナフチル)ボレート・2ジエチルエーテルなどを例示することができる。
 これらの中でも、トリチルテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリチルテトラ(2,6-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、トリチルテトラ(3,5-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、トリチルテトラ(パーフルオロナフチル)ボレート、トロピニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トロピニウムテトラ(2,6-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、トロピニウムテトラ(3,5-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、トロピニウムテトラ(パーフルオロナフチル)ボレート、ソジウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ソジウムテトラ(2,6-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、ソジウムテトラ(3,5-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、ソジウムテトラ(パーフルオロナフチル)ボレート、ハイドロゲンテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート・2ジエチルエーテル、ハイドロゲンテトラ(2,6-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート・2ジエチルエーテル、ハイドロゲンテトラ(3,5-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート・2ジエチルエーテル、ハイドロゲンテトラ(パーフルオロナフチル)ボレート・2ジエチルエーテルが好ましい。
 更に好ましくは、これらの中でもトリチルテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリチルテトラ(2,6-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、トロピニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トロピニウムテトラ(2,6-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、ソジウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ソジウムテトラ(2,6-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、ハイドロゲンテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート・2ジエチルエーテル、ハイドロゲンテトラ(2,6-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート・2ジエチルエーテル、ハイドロゲンテトラ(3,5-ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート・2ジエチルエーテルである。
 また、オレフィン重合用触媒の成分(B)として、前記の有機アルミニウムオキシ化合物と、上記ボラン化合物やボレート化合物との混合物を用いることもできる。さらに、上記ボラン化合物やボレート化合物は、2種以上を混合して使用することもできる。
(2-2-3)イオン交換性層状珪酸塩
 イオン交換性層状珪酸塩(以下、単に「珪酸塩」と略記する場合がある。)は、イオン結合などによって構成される面が互いに結合力で平行に積み重なった結晶構造を有し、且つ、含有されるイオンが交換可能である珪酸塩化合物をいう。珪酸塩は、各種公知のものが知られており、具体的には、白水春雄著「粘土鉱物学」朝倉書店(1995年)に記載されている。
 本発明において、成分(B)として好ましく用いられるものは、スメクタイト族に属するもので、具体的にはモンモリロナイト、ザウコナイト、バイデライト、ノントロナイト、サポナイト、ヘクトライト、スチーブンサイトなどを挙げることができる。
 大部分の珪酸塩は、天然には主に粘土鉱物の主成分として産出されるため、イオン交換性層状珪酸塩以外の夾雑物(石英やクリストバライトなど)が含まれることが多く、本発明で用いられるスメクタイト族の珪酸塩に交雑物が含まれていてもよい。
イオン交換性層状珪酸塩の造粒:
 珪酸塩は、乾燥状態で用いてもよく、液体にスラリー化した状態で用いてもよい。また、イオン交換性層状珪酸塩の形状については、特に制限はなく、天然に産出する形状、人工的に合成した時点の形状でもよいし、また、粉砕、造粒、分級などの操作によって形状を加工したイオン交換性層状珪酸塩を用いてもよい。このうち造粒された珪酸塩を用いると、良好なポリマー粒子性状を与えるため、特に好ましい。
 造粒、粉砕、分級などのイオン交換性層状珪酸塩の形状加工は、酸処理の前に行ってもよいし、酸処理を行った後に形状を加工してもよい。
 ここで用いられる造粒法としては、例えば、撹拌造粒法、噴霧造粒法、転動造粒法、ブリケッティング、コンパクティング、押出造粒法、流動層造粒法、乳化造粒法、液中造粒法、圧縮成型造粒法等が挙げられるが、特に限定されない。好ましくは撹拌造粒法、噴霧造粒法、転動造粒法、流動造粒法が挙げられ、特に好ましくは撹拌造粒法、噴霧造粒法が挙げられる。
 なお、噴霧造粒を行う場合、原料スラリーの分散媒として、水あるいはメタノール、エタノール、クロロホルム、塩化メチレン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、トルエン、キシレン等の有機溶媒を用いる。好ましくは水を分散媒として用いる。球状粒子が得られる噴霧造粒の原料スラリー液中における成分(B)の濃度は、0.1~30重量%、好ましくは0.5~20重量%、特に好ましくは1~10重量%である。球状粒子が得られる噴霧造粒の熱風の入口温度は、分散媒により異なるが、水を例にとると、80~260℃、好ましくは100~220℃で行う。
 造粒において、粒子強度の高い担体を得るため及びオレフィン重合活性を向上させるためには、珪酸塩を必要に応じ微細化する。珪酸塩は、如何なる方法において微細化してもよい。微細化する方法としては、乾式粉砕、湿式粉砕いずれの方法でも可能である。好ましくは、水を分散媒として使用し、珪酸塩の膨潤性を利用した湿式粉砕であり、例えばポリトロン等を使用した強制撹拌による方法やダイノーミル、パールミル等による方法がある。造粒する前の平均粒径は、0.01~3μm、好ましくは0.05~1μmである。
 また、造粒の際に有機物、無機溶媒、無機塩及び各種バインダーを用いてもよい。用いられるバインダーとしては、例えば、塩化マグネシウム、硫酸アルミニウム、塩化アルミニウム、硫酸マグネシウム、アルコール類、グリコール等が挙げられる。
 上記のようにして得られた球状粒子は、重合工程での破砕や微粉発生を抑制するためには、0.2MPa以上の圧縮破壊強度を有することが好ましい。また、造粒されたイオン交換性層状珪酸塩の粒径は、0.1~1000μm、好ましくは1~500μmの範囲である。粉砕法についても特に制限はなく、乾式粉砕、湿式粉砕のいずれでもよい。
酸処理:
 本発明で用いられる珪酸塩は、酸処理をして用いるが、その他の化学処理を組み合わせて、処理を行ってもよい。その他の化学処理としては、アルカリ処理、塩類処理、有機物処理などが挙げられる。
 珪酸塩の酸処理により、固体の酸強度を変えることができる。また、酸処理は、イオン交換や表面の不純物を取り除く効果の他、結晶構造のAl、Fe、Mg、Liなどの陽イオンの一部を溶出させる効果もある。
 酸処理で用いられる酸としては、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、酢酸、シュウ酸、安息香酸、ステアリン酸、プロピオン酸、アクリル酸、マレイン酸、フマル酸、フタル酸などが挙げられる。これらは、2種以上を同時に使用してもよい。中でも無機酸が好ましく、硫酸、塩酸、硝酸が好ましく、さらに好ましくは硫酸である。
 また、酸処理と塩類処理を組み合わせる方法が特に好ましく、塩類処理を行った後に酸処理を行う方法、酸処理を行った後に塩類処理を行う方法、塩類処理と酸処理を同時に行う方法、塩類処理を行った後に塩類処理と酸処理を同時に行う方法などがある。
 酸による処理条件は、通常、酸濃度は0.1~30重量%、処理温度は室温から使用溶媒の沸点までの温度範囲、処理時間は5分から24時間の条件を選択し、被処理化合物の少なくとも一部を溶出する条件で行うことが好ましい。また、酸は、一般的には水溶液で使用される。たとえば、硫酸を用いた場合、処理温度は80℃~100℃で、処理時間は0.5時間以上5時間未満にすることが好ましい。
 塩類処理を同時に行うことにより、イオン複合体、分子複合体、有機誘導体などを形成することにより、表面積や層間距離を変えることができる。例えば、イオン交換性を利用し、層間の交換性イオンを別の大きな嵩高いイオンと置換することにより、層間が拡大した状態の層状物質を得ることができる。
 上記の酸処理を行う場合、処理前、処理の間、処理後に粉砕や造粒などで形状制御を行ってもよい。また、アルカリ処理、有機化合物処理、有機金属処理などの他の化学処理を併用してもよい。
 イオン交換に使用する塩類は、長周期型周期表(以下、単に「周期表」という)の第1~14族原子から成る群より選ばれた少なくとも1種の原子を含む陽イオンを含有する化合物であり、好ましくは、周期表第1~14族原子から成る群より選ばれた少なくとも1種の原子を含む陽イオンと、ハロゲン原子、無機酸及び有機酸から成る群より選ばれた少なくとも1種の原子又は原子団より誘導される陰イオンとから成る化合物であり、更に好ましくは、周期表第2~14族原子から成る群より選ばれた少なくとも1種の原子を含む陽イオンと、Cl、Br、I、F、PO、SO、NO、CO、C、ClO、ClO、OOCCH、CHCOCHCOCH、OCl、O(NO、O(ClO、O(SO)、OH、OCl、OCl、OOCH、OOCCHCH、C及びCから成る群より選ばれた少なくとも1種の陰イオンとから成る化合物である。また、これら塩類は、2種以上を同時に使用してもよい。
 このようにして得られる珪酸塩としては、水銀圧入法で測定した半径20Å以上の細孔容積が0.1cc/g以上、特に0.3~5cc/gであることが好ましい。かかる珪酸塩は、水溶液中で処理した場合には、吸着水及び層間水を含む。ここで、吸着水とは、珪酸塩の表面或いは結晶破面に吸着された水であり、層間水とは、結晶の層間に存在する水である。
 珪酸塩は、上記の様な吸着水及び層間水を除去してから、使用することが好ましい。脱水方法は、特に制限されないが、加熱脱水、気体流通下の加熱脱水、減圧下の加熱脱水及び有機溶媒との共沸脱水などの方法が使用される。加熱温度は、吸着水及び層間水が残存しない様な温度範囲とされ、通常100℃以上、好ましくは150℃以上とされるが、構造破壊を生じる様な高温条件は好ましくない。加熱時間は、0.5時間以上、好ましくは1時間以上である。その際、脱水乾燥した後の珪酸塩の重量減量は、温度200℃・圧力1mmHgの条件下で2時間吸引した場合の値として、3重量%以下であることが好ましい。本発明においては、重量減量が3重量%以下に調整された珪酸塩を使用する場合、成分(A)及び成分(C)と接触する際にも、同様の重量減量の状態が保持される様に取り扱うことが好ましい。
珪酸塩の酸処理後の組成:
 本発明に係る成分(B)である酸処理された珪酸塩は、Al/Siの原子比として、0.01~0.29のものであり、好ましくは0.03~0.25、さらに好ましくは0.05~0.23の範囲のものが、重合触媒の活性、オレフィン重合体の分子量の点で好ましい。
 Al/Si原子比は、粘土部分の酸処理強度の指標となり、Al/Si原子比を制御する方法としては、酸処理を行う酸種、酸濃度、酸処理時間、温度を調整することにより制御することができる。
 珪酸塩中のアルミニウム及びケイ素は、JIS法による化学分析による方法で検量線を作成し、蛍光X線で定量するという方法で測定される。
(2-3)成分(C)
 本発明では成分(C)である有機アルミニウム化合物は、必要に応じて用いられる。
 有機アルミニウム化合物の一例は、次の一般式[VI]で表される。
  AlR3-a  [VI]
 一般式[VI]中、Rは、炭素数1~20の炭化水素基、Xは、水素原子、ハロゲン、アルコキシ基又はシロキシ基を示し、aは0より大きく3以下の数を示す。
 一般式[VI]で表される有機アルミニウム化合物の具体例としては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、トリオクチルアルミニウムなどのトリアルキルアルミニウム、ジエチルアルミニウムモノクロライド、ジエチルアルミニウムモノメトキシドなどのハロゲン又はアルコキシ含有アルキルアルミニウムなどが挙げられる。これらの中では、トリアルキルアルミニウムが好ましく、最も好ましいのはトリヘキシルアルミニウム又はトリオクチルアルミニウムである。また、上記の有機アルミニウム化合物を2種以上併用してもよい。
(3)触媒の調製法
 本発明に係るオレフィン重合用触媒の調製法においては、成分(A)、成分(B)及び成分(C)の接触方法は、特に限定されないが、次の様な方法を例示することができる。
 (i)成分(A)と成分(B)とを接触させる。
 (ii)成分(A)と成分(B)とを接触させた後に、成分(C)を添加する。
 (iii)成分(A)と成分(C)とを接触させた後に、成分(B)を添加する。
 (iv)成分(B)と成分(C)とを接触させた後に、成分(A)を添加する。
 (v)各成分(A)、(B)、(C)を同時に接触させる。
 さらに、各成分中で別種の成分を混合物として用いてもよいし、別々に順番を変えて接触させてもよい。なお、この接触は、触媒調製時だけでなく、オレフィンによる予備重合時又はオレフィンの重合時に行ってもよい。
 また、成分(B)と成分(C)とを接触させた後、成分(A)と成分(C)の混合物を加えるというように、成分を分割して各成分に接触させてもよい。
 上記の各成分(A)、(B)及び(C)の接触は、窒素などの不活性ガス中において、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、トルエン、キシレンなどの不活性炭化水素溶媒中で行うことが好ましい。接触は、-20℃から溶媒の沸点の間の温度で行うことができ、特に室温から溶媒の沸点の間での温度で行うのが好ましい。
(3-1)成分(B)としてホウ素化合物もしくは有機アルミニウムオキシ化合物を使用した場合の触媒調製法
 本発明に係る重合触媒において、好ましい成分(B)としてホウ素化合物又は有機アルミニウムオキシ化合物を挙げることができ、特に好ましくはホウ素化合物である。成分(B)が有機アルミニウムオキシ化合物の場合、成分(A)と成分(B)のモル比は1:0.1~1:100,000である。また、成分(B)がホウ素化合物である場合、成分(A)と成分(B)とのモル比は好ましくは1:0.1~1:100の範囲で用いられる。成分(C)を用いる場合は成分(A)と成分(C)のモル比は好ましくは1:0.1~1:10,000の範囲である。
(3-2)成分(B)として珪酸塩を使用した場合の触媒調製法
 本発明に係る重合触媒において、成分(B)が珪酸塩の場合、好ましい成分(A)、成分(B)及び成分(C)の使用量は、成分(B)1gに対し、成分(A)のメタロセン化合物0.001~10mmol、さらに好ましくは0.001~1mmolの範囲である。成分(C)の使用量としては、Al/メタロセン化合物のモル比0.1以上100,000以下であり、好ましくは1以上10,000以下である。これらの使用比率は、通常の割合例を示すものであって、触媒が本発明の目的に沿うものとなっておれば、上に述べた使用比率の範囲によって、本発明が限定されることにはならない。
(3-3)成分(B)として珪酸塩以外の微粒子担体を使用した場合の触媒調製法
 成分(B)が珪酸塩以外の場合、本発明の成分(A)、成分(B)及び/又は成分(C)を珪酸塩以外の微粒子担体に担持して重合に用いることができる。用いる微粒子担体としては、無機物担体、粒子状ポリマー担体又はこれらの混合物が挙げられる。無機物担体は、金属、金属酸化物、金属塩化物、金属炭酸塩、炭素質物又はこれらの混合物が使用可能である。
 無機物担体に用いることができる好適な金属としては、例えば、鉄、アルミニウム、ニッケルなどが挙げられる。
 また、金属酸化物としては、周期表第1~14族の元素の単独酸化物又は複合酸化物が挙げられ、例えば、SiO、Al、MgO、CaO、B、TiO、ZrO、Fe、Al・MgO、Al・CaO、Al・S、Al・MgO・CaO、Al・MgO・SiO、Al・CuO、Al・Fe、Al・NiO、SiO・MgOなどの天然又は合成の各種単独酸化物又は複合酸化物を例示することができる。
 ここで、上記の式は、分子式ではなく、組成のみを表すものであって、本発明において用いられる複合酸化物の構造及び成分比率は特に限定されるものではない。
 また、本発明において用いる金属酸化物は、少量の水分を吸収していても差し支えなく、少量の不純物を含有していても差し支えない。
 金属塩化物としては、例えば、アルカリ金属、アルカリ土類金属の塩化物が好ましく、具体的にはMgCl、CaClなどが特に好適である。
 金属炭酸塩としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属の炭酸塩が好ましく、具体的には、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウムなどが挙げられる。
 炭素質物としては、例えば、カーボンブラック、活性炭などが挙げられる。
 以上の無機物担体は、いずれも本発明に好適に用いることができるが、特に金属酸化物、シリカ、アルミナなどの使用が好ましい。
 これら無機物担体は、通常、200~800℃、好ましくは400~600℃で空気中又は窒素、アルゴン等の不活性ガス中で焼成して、表面水酸基の量を0.8~1.5mmol/gに調節して用いるのが好ましい。
 これら無機物担体の性状としては、特に制限はないが、通常、平均粒径は5~200μm、好ましくは10~150μm、平均細孔径は20~1000Å、好ましくは50~500Å、比表面積は150~1000m/g、好ましくは200~700m/g、細孔容積は0.3~2.5cm/g、好ましくは0.5~2.0cm/g、見掛比重は0.20~0.50g/cm、好ましくは0.25~0.45g/cmを有する無機物担体を用いるのが好ましい。
 上記した無機物担体は、もちろんそのまま用いることもできるが、予備処理としてこれらの担体をトリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム、トリブチルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、トリデシルアルミニウム、ジイソブチルアルミニウムハイドライドなどの有機アルミニウム化合物やAl-O-Al結合を含む有機アルミニウムオキシ化合物に接触させた後、用いることができる。
 成分(A)と、成分(A)と反応してイオン対を形成する化合物(成分B)、及び微粒子担体からなるオレフィン重合用触媒を得る際の各成分の接触方法は、特に限定されず、例えば、以下の方法が任意に採用可能である。
(I)成分(A)と、成分(B)とを接触させた後、微粒子担体を接触させる。
(II)成分(A)と、微粒子担体とを接触させた後、成分(B)を接触させる。
(III)成分(B)と微粒子担体とを接触させた後、成分(A)を接触させる。
 これらの接触方法の中で(I)と(III)が好ましく、さらに(I)が最も好ましい。いずれの接触方法においても、通常は窒素又はアルゴンなどの不活性雰囲気中、一般にベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼンなどの芳香族炭化水素(通常炭素数は6~12)、ヘプタン、ヘキサン、デカン、ドデカン、シクロヘキサンなどの脂肪族あるいは脂環族炭化水素(通常炭素数5~12)等の液状不活性炭化水素の存在下、撹拌下又は非撹拌下に各成分を接触させる方法が採用される。
 この接触は、通常-100℃~200℃、好ましくは-50℃~100℃、さらに好ましくは0℃~50℃の温度にて、5分~50時間、好ましくは30分~24時間、さらに好ましくは30分~12時間で行うことが望ましい。
 また、成分(A)、成分(B)と微粒子担体の接触に際しては、上記した通り、ある種の成分が可溶ないしは難溶な芳香族炭化水素溶媒と、ある種の成分が不溶ないしは難溶な脂肪族又は脂環族炭化水素溶媒とがいずれも使用可能である。
 各成分同士の接触反応を段階的に行う場合にあっては、前段で用いた溶媒などを除去することなく、これをそのまま後段の接触反応の溶媒に用いてもよい。また、可溶性溶媒を使用した前段の接触反応後、ある種の成分が不溶もしくは難溶な液状不活性炭化水素(例えば、ペンタン、ヘキサン、デカン、ドデカン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの脂肪族炭化水素、脂環族炭化水素あるいは芳香族炭化水素)を添加して、所望生成物を固形物として回収した後に、あるいは一旦可溶性溶媒の一部又は全部を、乾燥等の手段により除去して所望生成物を固形物として取り出した後に、この所望生成物の後段の接触反応を、上記した不活性炭化水素溶媒のいずれかを使用して実施することもできる。本発明では、各成分の接触反応を複数回行うことを妨げない。
 本発明において、成分(A)と、成分(B)と、微粒子担体の使用割合は、特に限定されないが、以下の範囲が好ましい。
 成分(B)として、有機アルミニウムオキシ化合物を用いる場合、成分(A)中の遷移金属(M)に対する有機アルミニウムオキシ化合物のアルミニウムの原子比(Al/M)は、通常、1~100,000、好ましくは5~1000、さらに好ましくは50~400の範囲が望ましく、また、ボラン化合物やボレート化合物を用いる場合、成分(A)中の遷移金属(M)に対する、ホウ素の原子比(B/M)は、通常、0.01~100、好ましくは0.1~50、さらに好ましくは0.2~10の範囲で選択することが望ましい。
 さらに、イオン対を形成する化合物(成分(B))として、有機アルミニウムオキシ化合物と、ボラン化合物、ボレート化合物との混合物を用いる場合にあっては、混合物における各化合物について、遷移金属(M)に対して上記と同様な使用割合で選択することが望ましい。
 微粒子担体の使用量は、成分(A)中の遷移金属0.0001~5ミリモル当たり、好ましくは0.001~0.5ミリモル当たり、さらに好ましくは0.01~0.1ミリモル当たり1gである。
 成分(A)と成分(B)と、微粒子担体とを前記接触方法(I)~(III)のいずれかで相互に接触させ、しかる後、溶媒の除去又は不活性溶媒で洗浄・スラリー化することで、オレフィン重合用触媒を固体触媒として得ることができる。また、溶媒の除去は、常圧下又は減圧下、0~200℃、好ましくは20~150℃で1分~50時間、好ましくは10分~10時間で行うことが望ましい。
 なお、オレフィン重合用触媒は、以下の方法によっても得ることができる。
(IV)成分(A)と微粒子担体とを接触させて溶媒を除去し、これを固体触媒成分とし、重合条件下で有機アルミニウムオキシ化合物、ボラン化合物、ボレート化合物又はこれらの混合物と接触させる。
(V)有機アルミニウムオキシ化合物、ボラン化合物、ボレート化合物又はこれらの混合物と微粒子担体とを接触させて溶媒を除去し、これを固体触媒成分とし、重合条件下で成分(A)と接触させる。
 上記(IV)及び(V)の接触方法の場合も、成分比、接触条件及び溶媒除去条件は、前記と同様の条件が使用できる。
 成分(A)、成分(B)及び任意に成分(C)を含む触媒を、オレフィン重合用(本重合)の触媒として使用する前に、必要に応じて、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ヘキセン、1-オクテン、4-メチル-1-ペンテン、3-メチル-1-ブテン、ビニルシクロアルカン、スチレンなどのオレフィンを予備的に少量重合する予備重合処理を施してもよい。予備重合方法は、公知の方法が使用できる。
3.エチレン/α-オレフィン共重合方法
 本発明において、重合形態は、前記一般式[I]で示されるメタロセン化合物を含む重合用触媒とモノマーが効率よく接触し、エチレン/α-オレフィン共重合を行うことができるならば、あらゆる様式を採用し得る。
 具体的には、不活性溶媒を用いるスラリー法及び溶液法、不活性溶媒を実質的に用いずオレフィンモノマーを溶媒として用いるバルク重合法及び高圧イオン重合、あるいは実質的に液体溶媒を用いず各モノマーをガス状に保つ気相重合法などが採用できる。好ましくは溶液重合及び高圧イオン重合、さらに好ましくは高圧イオン重合を挙げることができる。
 重合方式は、連続重合、回分式重合、又は予備重合を行う方法も適用される。また、重合形式の組み合わせは、特に制限はなく、溶液重合2段、バルク重合2段、バルク重合後気相重合、気相重合2段といった様式も可能であり、さらには、それ以上の重合段数で製造することも可能である。
 また、重合系中に、水分除去を目的とした成分、いわゆるスカベンジャーを加えても、何ら支障なく実施することができる。
 なお、かかるスカベンジャーとしては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、トリオクチルアルミニウムなどの有機アルミニウム化合物、前記有機アルミニウムオキシ化合物、前記有機アルミニウム化合物をアルコール類又はフェノール類で変性した変性有機アルミニウム化合物、ジエチル亜鉛、ジブチル亜鉛などの有機亜鉛化合物、ジエチルマグネシウム、ジブチルマグネシウム、エチルブチルマグネシウムなどの有機マグネシウム化合物、エチルマグネシウムクロリド、ブチルマグネシウムクロリドなどのグリニャール化合物などが使用される。これらのなかでは、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、トリオクチルアルミニウムが好ましく、トリイソブチルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、トリオクチルアルミニウムが特に好ましい。
 生成重合体の分子量は、重合温度、オレフィンモノマーの濃度、触媒のモル比等の重合条件を変えることにより調節可能である。また、重合反応系に水素や上記スカベンジャー類などを連鎖移動剤として添加することでも効果的に分子量調節を行うことができる。
 水素濃度、モノマー量、重合圧力、重合温度等の重合条件が互いに異なる2段階以上の多段階重合方式にも、支障なく適用することができる。
(1)重合モノマー
 本発明においてオレフィンとは不飽和炭化水素を指し、「α-オレフィン」とは、オレフィンのうち二重結合がα位(一番端の炭素と次の炭素の間)にあるものを指す。α-オレフィンとして具体的には、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、1-オクテン、1-デセン、1-ドデセン、1-ヘキサデセン、4-メチル-1-ペンテン、スチレン、ビニルシクロヘキサン、ジエン、トリエン、環状オレフィンなどが挙げられる。好ましいα-オレフィンは炭素数3~20、さらに好ましくは3~8であり、具体的には、プロピレン、1-ブテン、1-ヘキセン、1-オクテン、4-メチル-1-ペンテン等が例示される。
 α-オレフィン類は、2種類以上のα-オレフィンをエチレンと共重合させることも可能である。
 共重合は、交互共重合、ランダム共重合、ブロック共重合のいずれであっても差し支えない。エチレンと他のα-オレフィンとを共重合させる場合、当該他のα-オレフィンの量は、全モノマーの90モル%以下の範囲で任意に選ぶことができるが、50モル%以下が好ましい。もちろん、エチレンやα-オレフィン以外のコモノマーを少量使用することも可能であり、この場合、スチレン、4-メチルスチレン、4-ジメチルアミノスチレン等の芳香族ビニル類、1,4-ブタジエン、1,5-ヘキサジエン、1,4-ヘキサジエン、1,7-オクタジエン、4-ビニル-1-シクロヘキセン、5-ビニル-2-ノルボルネン、5-エチリデン-2-ノルボルネン、ノルボルナジエン等のジエン類、ノルボルネン、シクロペンテン等の環状化合物などを挙げることができる。
(2)エチレン/α-オレフィン共重合の重合温度・重合圧力
 重合温度は一般的には0~300℃、重合圧力は0.1~300MPaが利用される。
 本発明の製造方法における好ましい重合温度は、110℃以上であり、好ましくは125℃以上、より好ましくは150℃以上、最も好ましくは180℃以上である。重合温度の上限としては、好ましくは300℃以下であり、より好ましくは280℃以下、さらに好ましくは260℃以下、最も好ましくは250℃以下である。重合温度の好適な温度範囲としては、好ましくは110~300℃であり、より好ましくは125~280℃、さらに好ましくは150~260℃、最も好ましいのは180~250℃である。
 本発明の製造方法における好ましい重合圧力は、2MPa以上であり、好ましくは2~300MPa、さらに好ましくは50~200MPa、最も好ましいのは55~125MPaである。
 以下においては、実施例及び比較例を挙げて本発明をさらに詳細に説明し、本発明の卓越性と本発明の構成における優位性を実証するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。
 なお、実施例及び比較例において得られた重合体の諸物性の測定方法は次のとおりである。
(1)メルトフローレート(MFR)
 JIS K7210(2004年版)の附属書A表1―条件Dに従い、試験温度190℃、公称荷重2.16kgにおける測定値をMFRとして示した。
(2)数平均分子量(Mn)及び分子量分布(Mw/Mn)
 生成エチレン系重合体について、下記の条件でゲル透過クロマトグラフ(GPC)を行い、数平均分子量(Mn)及び重量平均分子量(Mw)を求めて、分子量分布(Mw/Mn)を算出した。
[ゲル透過クロマトグラフ測定条件]:
  装置:Waters社製Alliance GPC2000型
  カラム:Shodex-HT806M
  溶媒:1,2-ジクロロベンゼン
  流量:1ml/min
  温度:145℃
  単分散ポリスチレンフラクションを用いてユニバーサル評定した。
 前述の条件にて測定を行い、サンプリング間隔1秒でクロマトグラムを記録した。このクロマトグラムに基づき、森定雄著「サイズ排除クロマトグラフィー」(共立出版)第4章p.51~60に記載の方法で微分分子量分布曲線及び平均分子量値(Mn、Mw)を算出した。ただし、dn/dcの分子量依存性を補正するため、クロマトグラムにおけるベースラインからの高さHを下記式にて補正した。
  H’=[1.032+189.2/M(PE)]×H
 なお、ポリスチレンからポリエチレンへの分子量変換は、下記式を用いた。
  M(PE)=0.468×M(PS)
(3)密度
 JIS K7112(2004年版)に記載された試験方法のうちA法(水中置換法)に従い、測定した。
(4)融点(T
 セイコー電子社製EXSTAR6000 DSC示差走査熱量測定装置を使用して、試料(約5mg)を180℃で5分間融解後、10℃/minの速度で-20℃まで降温し、-20℃で5分保持した後に、10℃/minの速度で180℃まで昇温することにより、融解曲線を得た。融解曲線を得るために行った最後の昇温段階における主吸熱ピークのピークトップ温度を融点Tとした。
 上記測定(1)、(2)を実施することによって得られた重合体の分子量を評価することができる。つまり測定(1)より得られるMFRの値が小さい重合体ほど、また測定(2)で得られる数平均分子量が大きい重合体ほど分子量が高いといえる。
 加えて、上記測定(3)を実施することにより共重合体中のコモノマー、本実施例・比較例ではα-オレフィンである1-ヘキセンの含量の大小を評価することができる。測定(3)より得られる密度の値が小さい重合体ほどコモノマー含量が高いといえる。つまり、異なる触媒を使用して同一温度・同一モノマー比の条件下で得られた重合体の密度が低い程又はヘキセン含量が高い程、共重合性(効率よくコモノマーを取り込ことができる性能)が優れるといえる。
[1]メタロセン化合物の合成
メタロセン化合物A:ジメチルシリレンビス(4-フェニル-1-インデニル)ジメチルハフニウムの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(1)ジメチルビス(4-フェニルインデン-1-イル)シランの合成
 文献(Oraganometallics 1994年,13巻,954-963頁)記載の方法に従って合成した。
(2)ラセミ-ジメチルシリレンビス(4-フェニル-1-インデニル)ハフニウムジクロリドの合成
 200mlのガラス製反応容器に、ジメチルビス(4-フェニルインデン-1-イル)シラン4.90g(11.1mmol)、ジエチルエーテル110mlを加え、ドライアイス-ヘプタン浴で-70℃まで冷却した。ここに1.62mol/Lのn-ブチルリチウム-n-ヘキサン溶液14.0ml(22.7mmol)を滴下し、室温で3.5時間撹拌した。反応液の溶媒を減圧で留去し、トルエン100mlを加え、ドライアイス-ヘプタン浴で-70℃まで冷却した。そこに、四塩化ハフニウム3.56g(11.1mmol)を加えた。その後、徐々に室温に戻しながら17時間撹拌した。このときのラセミ体とメソ体の生成比率は55:45であった。
 ジクロロメタンを200mL加え、セライトろ過した後、トルエン中で再結晶を行うことで、ジメチルシリレンビス(4-フェニル-1-インデニル)ハフニウムジクロリドのラセミ体を橙色固体として2.23g得た(収率29%)。
H-NMR(400MHz,CDCl):δ7.63(d,4H),7.53(d,2H),7.42(t,4H),7.38-7.31(m,4H),7.16(dd,2H),7.01(d,2H),6.10(d,2H),1.18(s,6H).
(3)ラセミ-ジメチルシリレンビス(4-フェニル-1-インデニル)ジメチルハフニウムの合成
 100mlのガラス製反応容器に、ジメチルシリレンビス(4-フェニル-1-インデニル)ハフニウムジクロリド1.20g(1.56mmol)、トルエン50mLを加えた。ここに3.0mol/Lの臭化メチルマグネシウム-ジエチルエーテル溶液3.6mL(10.8mmol)を室温で滴下した後、80℃で1時間攪拌した。反応液を氷浴で0℃に冷却した後、クロロトリメチルシラン0.98mL(7.76mmol)を加え、室温で30分攪拌し、続けて1,4-ジオキサン2.0mL(23.4mmol)を加え、室温でさらに30分攪拌した。懸濁液をセライトろ過した後、溶媒を減圧で留去した。得られた黄色固体をヘキサン10mLで懸濁し、ガラスフリットでろ過し、固体をさらに5mLのヘキサンで3回洗浄することで、ジメチルシリレンビス(4-フェニル-1-インデニル)ジメチルハフニウムのラセミ体を黄色固体として837mg得た(収率85%)。
H-NMR(400MHz,C):δ7.70(dd,4H),7.27-7.18(m,8H),7.15-7.07(m,4H),6.90(dd,2H),5.63(d,2H),0.60(s,6H),-1.07(s,6H).
メタロセン化合物B(比較例):ジメチルシリレンビス(2-メチル-4-フェニル-1-インデニル)ジメチルハフニウムの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(1)ラセミ-ジメチルシリレンビス(2-メチル-4-フェニル-1-インデニル)ハフニウムジクロリドの合成
 日本国特開2001-253913号公報記載の方法に従って合成した。
(2)ラセミ-ジメチルシリレンビス(2-メチル-4-フェニル-1-インデニル)ジメチルハフニウムの合成
 100mlのガラス製反応容器に、ジメチルシリレンビス(2-メチル-4-フェニル-1-インデニル)ハフニウムジクロリド1.48g(2.07mmol)、トルエン60mLを加えた。ここに0.99mol/Lの臭化メチルマグネシウム-テトラヒドロフラン溶液14.0mL(13.9mmol)を室温で滴下した後、80℃で3.5時間攪拌した。反応液を氷浴で0℃に冷却した後、クロロトリメチルシラン1.0mL(7.9mmol)を加え、室温で30分攪拌し、続けて1,4-ジオキサン2.7mL(32mmol)を加え、室温でさらに30分攪拌した。懸濁液をセライトろ過し、ろ液を減圧濃縮した後、-20℃で静置・再結晶することで、ジメチルシリレンビス(2-メチル-4-フェニル-1-インデニル)ジメチルハフニウムのラセミ体を黄色結晶として322mg得た(収率23%)。
H-NMR(400MHz,C):δ7.75(dd,4H),7.49(d,2H),7.27(d,2H)7.23(t,4H),7.12(t,2H),7.03(s,2H),6.85(dd,2H),2.00(s,6H),0.80(s,6H),-0.83(s,6H).
メタロセン化合物C(比較例):ジメチルシリレンビス(2-イソプロピル-4-フェニル-1-インデニル)ジメチルハフニウムの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(1)ジメチルビス(2-イソプロピル-4-フェニルインデン-1-イル)シランの合成
 200mlのガラス製反応容器に、2-イソプロピル-4-フェニル-インデン2.00g(8.52mmol)、THF30mlを加え、ドライアイス-メタノール浴で-78℃まで冷却した。ここに2.5mol/Lのn-ブチルリチウム-ヘキサン溶液4.10ml(10.2mmol)を滴下し、室温で4時間撹拌した。-78℃に冷却し、1-メチルイミダゾール0.34mg(0.42mmol)、ジメチルジクロロシラン0.50mL(4.26mmol)を順に加え、室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧で留去し、ヘキサン30mLを加えた後、懸濁液をろ過し、ろ液の溶媒を減圧留去した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、石油エーテル)で精製し、ジメチルビス(2-イソプロピル-4-フェニルインデン-1-イル)シランの薄黄色固体1.00g(収率45%)を得た。
(2)ラセミ-ジメチルシリレンビス(2-イソプロピル-4-フェニル-1-インデニル)ハフニウムジクロリドの合成
 200mlのガラス製反応容器に、ジメチルビス(2-イソプロピル-4-フェニルインデン-1-イル)シラン3.34g(6.36mmol)、ジエチルエーテル50mlを加え、ドライアイス-ヘプタン浴で-70℃まで冷却した。ここに1.62mol/Lのn-ブチルリチウム-n-ヘキサン溶液8.0ml(12.8mmol)を滴下し、2.5時間撹拌した。反応液の溶媒を減圧で留去し、トルエン65mlを加え、ドライアイス-ヘプタン浴で-70℃まで冷却した。そこに、四塩化ハフニウム2.04g(6.37mmol)を加えた。その後、徐々に室温に戻しながら17時間撹拌した。
 反応溶液をセライトろ過し、ろ液を濃縮・再結晶を繰り返すことでジメチルシリレンビス(2-イソプロピル-4-フェニル-インデニル)ハフニウムジクロリドのラセミ体:メソ体比77:23の混合物を1.20g得た。
この混合物に無水塩化リチウム60mg、1,2-ジメトキシエタン6mLを加えて60℃で5時間攪拌した。反応液を室温まで冷却した後、ガラスフリットでろ過し、固体をジメチルエーテル(DME)5mLで2回洗浄することでジメチルシリレンビス(2-イソプロピル-4-フェニル-1-インデニル)ハフニウムジクロリドのラセミ体を橙色固体として464mg得た(収率10%)。
H-NMR(400MHz,CDCl):δ7.74-7.70(m,6H),7.44(t,4H),7.40-7.28(m,4H),7.07(dd,2H),6.89(s,2H),3.31(sep,2H),1.36(s,6H),1.14(d,6H),1.11(d,6H).
(3)ラセミ-ジメチルシリレンビス(2-イソプロピル-4-フェニル-1-インデニル)ジメチルハフニウムの合成
 100mlのガラス製反応容器に、ジメチルシリレンビス(2-イソプロピル-4-フェニル-1-インデニル)ハフニウムジクロリド444mg(0.575mmol)、トルエン20mLを加えた。ここに1.06mol/Lのメチルリチウム-ジエチルエーテル溶液4.3mL(4.6mmol)を室温で滴下した後、80℃で5時間攪拌した。反応液をセライトろ過し、ろ液を減圧濃縮した後、-20℃で静置・再結晶を行うことで、ジメチルシリレンビス(2-イソプロピル-4-フェニル-1-インデニル)ジメチルハフニウムのラセミ体を黄色結晶として203mg得た(収率48%)。
H-NMR(400MHz,C):δ7.80(dd,4H),7.50(d,2H),7.36-7.16(m,8H)7.11(t,2H),6.85(t,2H),3.06(sep,2H),1.15(d,6H),0.95(d,6H),-0.83(s,6H).
メタロセン化合物D(比較例):ジメチルシリレンビス(2,4-ジメチル-1-インデニル)ジメチルハフニウムの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(1)ジメチルビス(2,4-ジメチル-インデン-1-イル)シランの合成
 日本国特許3389265号公報記載の方法に従って合成した。
(2)ラセミ-ジメチルシリレンビス(2,4-ジメチル-1-インデニル)ハフニウムジクロリドの合成
 200mlのガラス製反応容器に、ジメチルビス(2-メチル-4-メチル-インデン-1-イル)シラン5.50g(16.0mmol)、ジエチルエーテル60mlを加え、ドライアイス-ヘプタン浴で-70℃まで冷却した。ここに2.5mol/Lのn-ブチルリチウム-n-ヘキサン溶液14.0ml(35.2mmol)を滴下し、室温で2時間、50℃で2時間撹拌した。反応液の溶媒を減圧で留去し、ジエチルエーテル60mlを加え、ドライアイス-ヘプタン浴で-70℃まで冷却した。そこに、四塩化ハフニウム5.60g(17.6mmol)を加えた。その後、徐々に室温に戻しながら4時間撹拌した。
 ジクロロメタンを150mL加え、セライトろ過した後、ろ液を濃縮・再結晶を行うことで、ジメチルシリレンビス(2,4-ジメチル-インデニル)ハフニウムジクロリドのラセミ体を黄色固体として0.30g得た。
H-NMR(400MHz,CDCl):δ7.56(d,2H),7.10(d,2H),6.93(dd,2H),6.70(s,2H),2.37(s,6H),2.33(s,6H),1.31(s,6H).
(3)ラセミ-ジメチルシリレンビス(2,4-ジメチル-1-インデニル)ジメチルハフニウムの合成
 100mlのガラス製反応容器に、ジメチルシリレンビス(2,4-ジメチル-インデニル)ハフニウムジクロリド0.592g(1.00mmol)、トルエン30mLを加えた。ここに0.99mol/Lの臭化メチルマグネシウム-テトラヒドロフラン溶液6.8mL(6.7mmol)を室温で滴下した後、80℃で7.5時間攪拌した。反応液を氷浴で0℃に冷却した後、クロロトリメチルシラン0.60mL(4.7mmol)を加え、室温で30分攪拌し、続けて1,4-ジオキサン1.3mL(15mmol)を加え、室温でさらに30分攪拌した。懸濁液をセライトろ過し、溶媒を減圧で留去した後、得られた黄色固体をヘキサン10mLで懸濁し、ガラスフリットでろ過し、固体をさらに3mLのヘキサンで2回洗浄することで、ジメチルシリレンビス(2,4-ジメチル-インデニル)ジメチルハフニウムのラセミ体を白色固体として310mg得た(収率56%)。
H-NMR(400MHz,C):δ7.39(d,2H),6.96(d,2H),6.79(dd,2H),6.57(s,2H),2.28(s,6H),2.03(s,6H),0.80(s,6H),-1.08(s,6H).
メタロセン化合物E(比較例):ジメチルシリレンビス(2-メチル-4-イソプロピル-1-インデニル)ジメチルハフニウムの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(1)ジメチルビス(2-メチル-4-イソプロピルインデン-1-イル)シランの合成
 日本国特許3482412号公報記載の方法に従って合成した。
(2)ラセミ-ジメチルシリレンビス(2-メチル-4-イソプロピル-1-インデニル)ハフニウムジクロリドの合成
 200mlのガラス製反応容器に、ジメチルビス(2-メチル-4-イソプロピルインデン-1-イル)シラン3.15g(7.86mmol)、ジエチルエーテル45mlを加え、ドライアイス-ヘプタン浴で-70℃まで冷却した。ここに2.5mol/Lのn-ブチルリチウム-n-ヘキサン溶液6.6ml(16.5mmol)を滴下し、室温で2時間、50℃で2時間撹拌した。反応液の溶媒を減圧で留去し、ジエチルエーテル45mlを加え、ドライアイス-ヘプタン浴で-70℃まで冷却した。そこに、四塩化ハフニウム2.64g(8.26mmol)を加えた。その後、徐々に室温に戻しながら16時間撹拌した。
 反応液をろ過し、得られた固体をジクロロメタン20mLで抽出し、再度ろ過した後、ろ液の溶媒を減圧留去することでジメチルシリレンビス(2-メチル-4-イソプロピル-1-インデニル)ハフニウムジクロリドのラセミ体を黄色固体として0.50g得た。
H-NMR(400MHz,CDCl):δ7.54(d,2H),7.16(d,2H),6.98(dd,2H),6.76(s,2H),3.06(sep,2H),2.34(s,6H),1.34(d,6H),1.28(s,6H),1.25(d,6H).
(3)ラセミ-ジメチルシリレンビス(2-メチル-4-イソプロピル-1-インデニル)ジメチルハフニウムの合成
 100mlのガラス製反応容器に、ジメチルシリレンビス(2-メチル-4-イソプロピル-1-インデニル)ハフニウムジクロリド0.573g(0.884mmol)、トルエン27mLを加えた。ここに0.99mol/Lの臭化メチルマグネシウム-テトラヒドロフラン溶液6.2mL(6.1mmol)を室温で滴下した後、80℃で5時間攪拌した。反応液を氷浴で0℃に冷却した後、クロロトリメチルシラン0.45mL(3.6mmol)を加え、室温で30分攪拌し、続けて1,4-ジオキサン0.90mL(11mmol)を加え、室温でさらに30分攪拌した。懸濁液をセライトろ過し、溶媒を減圧で留去した後、得られた黄色固体をヘキサン10mLで懸濁し、ガラスフリットでろ過し、固体をさらに3mLのヘキサンで2回洗浄することで、ジメチルシリレンビス(2-メチル-4-イソプロピル-1-インデニル)ジメチルハフニウムのラセミ体を白色固体として382mg得た(収率71%)。
H-NMR(400MHz,C):δ7.41(d,2H),7.10(d,2H),6.82(t,2H),6.73(s,2H),3.11(sep,2H),2.07(s,6H),1.36(d,2H),1.27(d,6H),0.83(s,6H),-1.06(s,6H).
メタロセン化合物F(比較例):シクロブチリデンビス(1-インデニル)ジメチルハフニウムの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(1)1,1-ビス(1-インデニル)シクロブタンの合成
 200mLのガラス製反応容器に、インデン25.0g(215mmol)、DME250mL,水酸化カリウム27.0g(480mmol)を加え、90℃で1時間加熱還流した。反応液を0℃に冷却し、シクロブタノン8.40g(120mmol)を加えた後、90℃で6時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、蒸留水200mLを加えた後、分液ロートに移して酢酸エチルで2回抽出し、得られた酢酸エチル溶液を飽和食塩水、蒸留水で順に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。硫酸ナトリウムをろ過し、溶媒を減圧で留去し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒、石油エーテル)で精製することで、1,1-ビス(1-インデニル)シクロブタンを白色固体として12.0g得た(収率39%)。
H-NMR(400MHz,CDCl):δ7.39(t,4H),7.11(quint,4H),6.62(s,2H),3.40(s,4H),2.73(t,4H),2.09(quint,2H).
(2)ラセミ-シクロブチリデンビス(1-インデニル)ハフニウムジクロリドの合成
 200mLのガラス製反応容器に、1,1-ビス(1-インデニル)シクロブタン2.84g(10.0mmol)、ジエチルエーテル100mlを加え、ドライアイス-ヘプタン浴で-70℃まで冷却した。ここに1.64mol/Lのn-ブチルリチウム-n-ヘキサン溶液12.4ml(20.5mmol)を滴下し、室温で4時間撹拌した。反応液の溶媒を減圧で留去し、トルエン115mlを加え、ドライアイス-ヘプタン浴で-70℃まで冷却した。そこに、四塩化ハフニウム3.20g(10.0mmol)を加えた。その後、徐々に室温に戻しながら17時間撹拌した。
 反応液の溶媒を減圧で留去し、そこに1,2-ジメトキシエタン26mLを加えて、60℃で5時間攪拌した。反応液を室温に冷却し、ガラスフリットでろ過し、得られた固体をジクロロメタン130mLで抽出してセライトろ過した。ろ液を減圧乾燥することでシクロブチリデンビス(1-インデニル)ハフニウムジクロリドのラセミ体を黄色固体として3.76g得た(収率71%)。
H-NMR(400MHz,CDCl):δ=7.51(d,2H),7.48(d,2H),7.27(dd,2H),6.98(dd,2H),6.53(d,2H),5.97(d,2H),3.54(quart,2H),3.12(quart,2H),2.46(quint,2H).
(3)シクロブチリデンビス(1-インデニル)ジメチルハフニウム合成
 200mlのガラス製反応容器に、シクロブチリデンビス(1-インデニル)ハフニウムジクロリド1.50g(2.82mmol)、トルエン70mLを加えた。ここに3.0mol/Lの臭化メチルマグネシウム-ジエチルエーテル溶液6.6mL(19.8mmol)を室温で滴下した後、80℃で7時間攪拌した。反応液を氷浴で0℃に冷却した後、クロロトリメチルシラン1.75mL(13.9mmol)を加え、室温で30分攪拌し、続けて1,4-ジオキサン3.50mL(40.9mmol)を加え、室温でさらに1時間攪拌した。懸濁液をセライトろ過した後、溶媒を減圧で留去した。得られた黄色固体をヘキサン10mLで懸濁し、ガラスフリットでろ過し、固体をさらに5mLのヘキサンで2回洗浄することで、シクロブチリデンビス(インデニル)ジメチルハフニウムのラセミ体を黄色固体として810mg得た(収率59%)。
H-NMR(400MHz,C):δ:7.37(d,2H),7.11(dd,2H),7.05(dd,2H),7.23(dd,2H),6.33(d,2H),5.42(d,2H),2.98(quart,2H),2.54(quart,2H),2.02(quint,2H),-1.16(s,6H).
[2]バッチ溶液重合:エチレン/1-ヘキセン共重合
(実施例1)メタロセン化合物Aを使用したエチレン/1-ヘキセン共重合
 十分に乾燥し、窒素で置換した2.3Lのステンレス製オートクレーブ(攪拌、温度制御装置付)にトルエン1000mL,1-ヘキセン33mLを入れて、150℃に昇温した。反応器内の温度が安定した後、窒素で0.7MPaGまで加圧し、さらにエチレンで2.7MPaGまで加圧した。その後、トリ(n-オクチル)アルミニウム0.1mmolを窒素で圧入し、メタロセン化合物A0.10μmol-トルエン1mL溶液と助触媒[MeN(H)C][B(C]0.05μmol-トルエン1mL溶液を室温・窒素下で接触後に室温で10分間攪拌した溶液を窒素で圧入し、重合を開始した。その後、内圧を2.7MPaとなるように制御しながら5分間攪拌した後、エタノールを窒素で圧入することにより反応を停止し、降温後に乾燥することでポリマーを得た。ポリマー収量7.4g。
 ポリマーインデックス:密度=0.9020g/cm、MFR=1.10g/10min、重量平均分子量Mw=102,700、数平均分子量Mn=54,300、Mw/Mn=1.89、T=91.7℃。
(実施例2)
 メタロセン化合物Aを0.10μmol、助触媒を0.05μmol使用し、1-ヘキセンを58mL使用した以外は実施例1と同様の重合操作を実施した。ポリマー収量5.6g。
 ポリマーインデックス:密度=0.8887g/cm、MFR=2.9g/10min、Mw=81,200、Mn=42,700、Mw/Mn=1.90、T=74.1℃。
(実施例3)
 メタロセン化合物Aを0.20μmol、助触媒を0.10μmol使用し、1-ヘキセンを96mL使用した以外は実施例1と同様の重合操作を実施した。ポリマー収量14.5g。
 ポリマーインデックス:密度=0.8699g/cm、MFR=45.8g/10min、Mw=42,600、Mn=21,300、Mw/Mn=2.00、T=58.1℃。
(比較例1)
 メタロセン化合物Aの代わりにメタロセン化合物Bを0.30μmol使用し、助触媒を0.15μmol使用し、重合時間を5分とした以外は実施例1と同様の重合操作を実施した。ポリマー収量19.1g。
 ポリマーインデックス:密度=0.8981g/cm、MFR=5.3g/10min、Mw=84,400、Mn=19,200、Mw/Mn=4.40、T=77.8℃。
(比較例2)
 メタロセン化合物Aの代わりにメタロセン化合物Bを0.48μmol使用し、助触媒を0.24μmol使用し、1-ヘキセンを58mL使用し、重合時間を5分とした以外は実施例1と同様の重合操作を実施した。ポリマー収量13.6g。
 ポリマーインデックス:密度=0.8764g/cm、MFR=51g/10min、Mw=41,800、Mn=10,300、Mw/Mn=4.04、T=67.0℃、1-ヘキセン含量12.3mol%。
(比較例3)
 メタロセン化合物Aの代わりにメタロセン化合物Cを0.80μmol使用し、助触媒を0.40μmol使用し、重合時間を12分とした以外は実施例1と同様の重合操作を実施した。ポリマー収量15.1g。
 ポリマーインデックス:MFR=3600g/10min、Mw=8,200、Mn=3,600、Mw/Mn=2.25、T=75.7℃。
(比較例4)
 メタロセン化合物Aの代わりにメタロセン化合物Cを0.70μmol使用し、助触媒を0.35μmol使用し、1-ヘキセンを58mL使用し、重合時間を18分とした以外は実施例1と同様の重合操作を実施した。ポリマー収量6.0g。
 ポリマーインデックス:Mw=6,800、Mn=3,100、Mw/Mn=2.17、T=62.0℃。
(比較例5)
 メタロセン化合物Aの代わりにメタロセン化合物Dを0.10μmol使用し、助触媒を0.05μmol使用し、1-ヘキセンを58mL使用し、重合時間を5分とした以外は実施例1と同様の重合操作を実施した。ポリマー収量6.0g。
 ポリマーインデックス:密度=0.9053g/cm、MFR=0.47g/10min、Mw=131,900、Mn=32,500、Mw/Mn=4.06、T=88.3℃。
(比較例6)
 メタロセン化合物Aの代わりにメタロセン化合物Eを0.20μmol使用し、助触媒を0.10μmol使用し、1-ヘキセンを58mL使用し、重合時間を12分とした以外は実施例1と同様の重合操作を実施した。ポリマー収量6.8g。
 ポリマーインデックス:密度=0.9073g/cm、MFR=0.35g/10min、Mw=144,100、Mn=12,800、Mw/Mn=11.29、T=95.8℃。
(比較例7)
 メタロセン化合物Aの代わりにメタロセン化合物Fを0.10μmol使用し、助触媒を0.05μmol使用し、1-ヘキセンを58mL使用し、重合時間を5分とした以外は実施例1と同様の重合操作を実施した。ポリマー収量7.0g。
 ポリマーインデックス:密度=0.8962g/cm、MFR=0.51g/10min、Mw=120,900、Mn=63,600、Mw/Mn=1.90、T=83.7℃。
(実施例4)
 メタロセン化合物Aを0.20μmol、助触媒を0.10μmol使用し、1-ヘキセン使用量62mL、重合温度を125℃、重合時間を6分とした以外は実施例1と同様の重合操作を実施した。ポリマー収量3.5g。
 ポリマーインデックス:密度=0.8841g/cm、MFR=0.11g/10min、Mw=203,800、Mn=100,900、Mw/Mn=2.02、T=65.7℃。
(比較例8)
 メタロセン化合物Aを0.20μmol、助触媒を0.10μmol使用し、1-ヘキセン使用量66mL、重合温度を100℃、重合時間を6分とした以外は実施例1と同様の重合操作を実施した。ポリマー収量5.0g。
 ポリマーインデックス:密度=0.8803g/cm、MFR=0.01g/10min、Mw=373,300、Mn=186,700、Mw/Mn=2.00、T=63.0℃。
(比較例9)
 メタロセン化合物Aの代わりにメタロセン化合物Bを0.10μmol使用し、助触媒を0.05μmol使用し、1-ヘキセン使用量62mL、重合温度を125℃、重合時間を4分とした以外は実施例1と同様の重合操作を実施した。ポリマー収量10.9g。
 ポリマーインデックス:密度=0.8750g/cm、MFR=0.44g/10min、Mw=147,200、Mn=68,100、Mw/Mn=2.16、T=58.6℃。
(比較例10)
 メタロセン化合物Aの代わりにメタロセン化合物Bを0.20μmol使用し、助触媒を0.10μmol使用し、1-ヘキセン使用量66mL、重合温度を100℃、重合時間を13分とした以外は実施例1と同様の重合操作を実施した。ポリマー収量6.0g。
 ポリマーインデックス:密度=0.8740g/cm、MFR 流れず、Mw=452,400、Mn=233,200、Mw/Mn=1.94、T=53.0℃。
 実施例1~3、比較例1~7の性能をまとめて表1に示し、実施例2、4、比較例2、8~10の性能をまとめて表2に示す。また、実施例1~3と比較例1,2における分子量(Mn)と密度の関係を図1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
[3]連続高圧イオン重合:エチレン/プロピレン/1-ヘキセン共重合
 表3中のエチレン/プロピレン/1-ヘキセン共重合反応を、下記の通り行った。十分に乾燥し、窒素で置換した5.0Lのステンレス製オートクレーブ反応器(攪拌装置付)中で、約80MPaの重合圧力でかつ200~250℃までの温度範囲で連続的に重合を行った。重合系には所定のモノマー比になるように連続的にエチレン、プロピレン、ヘキセンを供給し、圧力調整弁で重合圧力を制御した。また、スカベンジャーとして30mg/Lに調製したトリ(n-オクチル)アルミニウム(TNOA)/ヘプタン溶液を連続的に供給した。メタロセン化合物と助触媒の[MeN(H)C][B(C]は別々にトルエン溶液を調製し(それぞれ50mg/L、120mg/L)、配管中で混合しながら重合系に連続供給した。メタロセン化合物と助触媒の供給速度は、重合系が所定の温度になる速度に調節した。触媒・助触媒溶液、及びスカベンジャー溶液の溶媒として持ち込まれる以外は溶媒を使用せず重合を行った。また、滞留時間は200~220秒になるように調節した。
 各実施例におけるメタロセン化合物(M)、助触媒(B)、有機Alの供給速度、供給した触媒成分のB/Mモル比、Al/Mモル比、各モノマーの供給速度、供給した各モノマーのモル比、重合温度といった重合条件に加え、生産速度・触媒活性や得られたポリマーの密度、GPC測定から求めた分子量・分子量分布、MFR、DSC測定から求めた融点の詳細を表3中の実施例I及びII、比較例I及びIIに記載した。
[4]連続高圧イオン重合:エチレン/1-ヘキセン共重合
 モノマーとしてエチレンとヘキセンを使用し、重合温度を240℃、スカベンジャーとして30g/Lに調製したトリ(n-オクチル)アルミニウム(TNOA)/ヘプタン溶液又は、トリ(n-ヘキシル)アルミニウム(TNHA)/ヘプタン溶液を使用し、メタロセン化合物と助触媒の[MeN(H)C][B(C]の調製濃度をそれぞれ22mg/L、40mg/L、滞留時間を約190秒になるようにした以外は上記[3]のエチレン/プロピレン/1-ヘキセン共重合と同様の重合操作を実施した。重合条件と重合結果の詳細は表3中の実施例III及びIVに記載した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
[実施例と比較例の対比結果の考察]
 表1から明らかなように、同じ重合温度かつ同じモノマー比の重合結果である実施例2と比較例2、4~7を対比することで、本発明の製造方法は、優れたα-オレフィン共重合性を示しながら、低い密度と高い分子量のバランスに優れるエチレン/α-オレフィン共重合体を与えることが分かる。比較例5~7は密度が高く不十分であり、比較例2、4は密度は十分低いが、分子量が低い。また、表1と図1より前述の重合条件とは異なるモノマー比の重合結果である実施例1~3と比較例1、2から明らかなように、その優位性は広い密度の範囲にわたることが分かる。
 表2から明らかなように、異なるメタロセン化合物を使用し、同じ重合温度での重合結果である実施例2と比較例2、実施例4と比較例9とを対比することで本発明の製造方法は少なくとも125℃以上の重合温度で密度と分子量のバランスに優れることが分かる。一方、比較例8、10の結果から、重合温度が100℃以下では、本発明で用いるメタロセン化合物で分子量が向上せず、効果を発現することは出来ないことが分かる。
 加えて、表3の実施例I、IIと比較例I、IIの対比から明らかなように、高温・高圧条件下の高圧イオン重合においてもその効果は発現し、特に分子量への効果が、より高い重合温度で顕著になることが明らかである。また、実施例III、IVから明らかなように、立体的にかさ高いヘキセンのフィード比を多くしても、立体的に小さい有機アルミニウムであるTNHAを使用しても効果は発現することは明らかである。
 本発明を詳細にまた特定の実施形態を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。本出願は、2013年3月5日出願の日本特許出願(特願2013-042507)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 以上から明らかなように本発明の製造方法を使用することにより、エチレン/α-オレフィン共重合において、従来のメタロセン化合物を使用した製造方法に比べて、工業的に有利な重合温度において、α-オレフィン共重合性に優れたオレフィン重合触媒を使用することで、低いα-オレフィン濃度であっても密度の低い共重合体を与えながら、さらには密度と分子量のバランスに優れるエチレン/α-オレフィン共重合体を製造できる。
 これにより、本発明のエチレン/α-オレフィン共重合体の製造方法は、工業的価値が極めて大きい。

Claims (7)

  1.  成分(A)及び(B)と任意に成分(C)を含むオレフィン重合用触媒を使用して、110℃以上の重合温度でエチレンとα-オレフィンとの共重合を行うオレフィン重合体の製造方法。
    成分(A):下記の一般式[I]で表されるメタロセン化合物
    成分(B):成分(A)と反応してイオン対を形成する化合物又はイオン交換性層状珪酸塩
    成分(C):有機アルミニウム化合物
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [式[I]中;R~R及びR11~R19は同一又は異なっていて、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10のアルキル基、炭素数1~10のハロゲン化アルキル基、炭素数6~20のアリール基、炭素数1~10のアルコキシ基、炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基、炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基で置換された炭素数1~20のアルキル基、-NR21 基、-SR21基、-OSiR21 基又は-PR21 基であって(このとき前記R21は同一又は異なっていて、ハロゲン原子、炭素数1~10のアルキル基又は炭素数6~20のアリール基であり)、R~R及びR11~R19の隣接基が、それらを連結する原子と一緒になって1つ以上の芳香族環又は脂肪族環を形成するか、あるいはRとR若しくはRとR、R14とR15若しくはR14とR19がそれらを連結する原子と一緒になって1つの芳香族環又は脂肪族環を形成していてもよい;
     R10とR20は同一又は異なっていて、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10のアルキル基、炭素数1~10のフルオロアルキル基、炭素数1~10のアルコキシ基、炭素数6~20のアリール基、炭素数6~10のフルオロアリール基、炭素数6~10のアリールオキシ基、炭素数2~10のアルケニル基、炭素数7~40のアリールアルキル基、炭素数7~40のアルキルアリール基又は炭素数8~40のアリールアルケニル基であり、ただし、R10とR20が同時に水素原子ではなく、R10とR20がそれらを連結する原子と一緒になって1つ以上の環を形成してもよく;
     XとXは同一又は異なっていて、水素原子、炭素数1~10のアルキル基、炭素数1~10のアルコキシ基、炭素数6~20のアリール基、炭素数6~10のアリールオキシ基、炭素数2~10のアルケニル基、炭素数7~40のアリールアルキル基、炭素数7~40のアルキルアリール基、炭素数8~40のアリールアルケニル基、炭素数1~6の炭化水素基を有するシリル基で置換された炭素数1~20のアルキル基、炭素数1~10の置換アミノ基、OH基、ハロゲン原子及び孤立電子対で配位可能な中性配位子からなる群から選ばれ、XとXが、それらを連結する原子と一緒になって1つの環を形成していてもよい。]
  2.  重合温度が125℃以上である、請求項1に記載のオレフィン重合体の製造方法。
  3.  重合温度が180℃以上である、請求項1又は請求項2に記載のオレフィン重合体の製造方法。
  4.  成分(B)がホウ素化合物である、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載のオレフィン重合体の製造方法。
  5.  一般式[I]において、R~R及びR11~R14が同一又は異なっていて、水素原子又は炭素数1~10のアルキル基であり、R~R及びR15~R19が同一又は異なっていて、水素原子、炭素数1~10のアルキル基又は炭素数6~10のアリール基である、請求項1~請求項4のいずれか1項に記載のオレフィン重合体の製造方法。
  6.  重合時の圧力が2MPa以上である、請求項1~請求項5のいずれか1項に記載のオレフィン重合体の製造方法。
  7.  重合時の圧力が55MPa以上、125MPa以下である、請求項1~請求項6のいずれか1項に記載のオレフィン重合体の製造方法。
PCT/JP2014/055473 2013-03-05 2014-03-04 エチレン/α-オレフィン共重合体の製造方法 WO2014136778A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480012242.0A CN105008408B (zh) 2013-03-05 2014-03-04 乙烯/α‑烯烃共聚物的制造方法
EP14759784.3A EP2966096B1 (en) 2013-03-05 2014-03-04 Method for producing ethylene/ -olefin copolymer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-042507 2013-03-05
JP2013042507A JP5695687B2 (ja) 2013-03-05 2013-03-05 エチレン/α−オレフィン共重合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014136778A1 true WO2014136778A1 (ja) 2014-09-12

Family

ID=51491293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/055473 WO2014136778A1 (ja) 2013-03-05 2014-03-04 エチレン/α-オレフィン共重合体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2966096B1 (ja)
JP (1) JP5695687B2 (ja)
CN (1) CN105008408B (ja)
WO (1) WO2014136778A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019182992A1 (en) * 2018-03-19 2019-09-26 Dow Global Technologies Llc Process for functionalization of organo-zinc compounds with halosilanes using basic nitrogen containing heterocycles and silyl-functionalized compounds prepared thereby
ES2905783T3 (es) * 2018-03-19 2022-04-12 Borealis Ag Catalizadores para polimerización de olefinas
WO2019210030A1 (en) * 2018-04-26 2019-10-31 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Non-coordinating anion type activators containing cation having branched alkyl groups
CN112218873B (zh) 2018-07-03 2023-11-21 埃克森美孚化学专利公司 金属茂合成方法
KR102394383B1 (ko) 2018-12-21 2022-05-04 주식회사 엘지화학 폴리올레핀
US11987655B2 (en) 2018-12-21 2024-05-21 Lg Chem, Ltd. Polyolefin
US11299561B2 (en) 2019-02-11 2022-04-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Biphasic polymerization processes and ethylene-based polyolefins therefrom
WO2020167399A1 (en) * 2019-02-11 2020-08-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Biphasic polymerization processes and ethylene-based polyolefins therefrom
EP4105246A4 (en) * 2020-03-25 2023-09-06 Japan Polypropylene Corporation CATALYST FOR POLYMERIZATION OF OLEFINS, METHOD FOR PRODUCING CATALYST FOR POLYMERIZATION OF OLEFINS, AND METHOD FOR PRODUCING OLEFIN POLYMER USING SAID CATALYST FOR POLYMERIZATION OF OLEFINS
US11859041B2 (en) * 2021-08-16 2024-01-02 Chevron Phillips Chemical Company Lp Modulating co-monomer selectivity using non-covalent dispersion interactions in group 4 olefin polymerization catalysts

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06100579A (ja) * 1992-06-27 1994-04-12 Hoechst Ag アリール置換インデニル誘導体をリガンドとして含んだメタロセン
JP2000513754A (ja) * 1995-04-21 2000-10-17 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク エチレン−α−オレフィン/ジオレフィンポリマーの溶液重合方法
JP2001253913A (ja) 2000-03-10 2001-09-18 Idemitsu Petrochem Co Ltd 圧延成形体
JP2002194016A (ja) 2000-05-23 2002-07-10 Chisso Corp メタロセン化合物、それを含むオレフィン重合用触媒および該触媒を用いるオレフィン重合体の製造方法
JP3389265B2 (ja) 1991-08-26 2003-03-24 ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト オレフィンポリマーの製造方法
JP2004352707A (ja) 2002-08-02 2004-12-16 Chisso Corp メタロセン化合物、それを含む触媒を用いたオレフィン重合体の製造方法、および該製造方法により製造されたオレフィン重合体
JP2005220231A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Mitsui Chemicals Inc オレフィン系重合体の製造方法
JP4288658B2 (ja) 2003-03-31 2009-07-01 チッソ株式会社 メタロセン化合物、それを含む触媒を用いたオレフィン重合体の製造方法、および、該製造方法により製造されたオレフィン重合体
JP4416507B2 (ja) 2001-11-30 2010-02-17 バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 有機金属性遷移金属化合物、ビスシクロペンタジエニル配位子、触媒組成物、およびポリオレフィンの製造方法
JP4553985B2 (ja) 1995-12-19 2010-09-29 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 高温オレフィン重合方法
JP2011500800A (ja) 2007-10-25 2011-01-06 ルムス・ノボレン・テクノロジー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング メタロセン化合物、それを含む触媒、その触媒を使用するオレフィンポリマーの製造プロセス、ならびにオレフィンホモポリマーおよびコポリマー
JP2011126813A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Japan Polypropylene Corp メタロセン錯体およびオレフィンの重合方法
JP4901043B2 (ja) 1999-12-23 2012-03-21 バーゼル、ポリプロピレン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 遷移金属化合物、配位子組成物、触媒組成物及びこれをオレフィンの重合及び共重合に使用する方法
JP2012513463A (ja) 2008-12-31 2012-06-14 ルムス・ノボレン・テクノロジー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 新たなメタロセン化合物、それを含む触媒、その触媒を使用するオレフィンポリマーの製造プロセス、ならびにオレフィンホモポリマーおよびコポリマー

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5767208A (en) * 1995-10-20 1998-06-16 Exxon Chemical Patents Inc. High temperature olefin polymerization process

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3389265B2 (ja) 1991-08-26 2003-03-24 ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト オレフィンポリマーの製造方法
JP3482412B2 (ja) 1991-08-26 2003-12-22 ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト インデン、その製造方法およびその用途
JPH06100579A (ja) * 1992-06-27 1994-04-12 Hoechst Ag アリール置換インデニル誘導体をリガンドとして含んだメタロセン
JP2000513754A (ja) * 1995-04-21 2000-10-17 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク エチレン−α−オレフィン/ジオレフィンポリマーの溶液重合方法
JP4553985B2 (ja) 1995-12-19 2010-09-29 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 高温オレフィン重合方法
JP4901043B2 (ja) 1999-12-23 2012-03-21 バーゼル、ポリプロピレン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 遷移金属化合物、配位子組成物、触媒組成物及びこれをオレフィンの重合及び共重合に使用する方法
JP2001253913A (ja) 2000-03-10 2001-09-18 Idemitsu Petrochem Co Ltd 圧延成形体
JP2002194016A (ja) 2000-05-23 2002-07-10 Chisso Corp メタロセン化合物、それを含むオレフィン重合用触媒および該触媒を用いるオレフィン重合体の製造方法
JP4416507B2 (ja) 2001-11-30 2010-02-17 バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 有機金属性遷移金属化合物、ビスシクロペンタジエニル配位子、触媒組成物、およびポリオレフィンの製造方法
JP2004352707A (ja) 2002-08-02 2004-12-16 Chisso Corp メタロセン化合物、それを含む触媒を用いたオレフィン重合体の製造方法、および該製造方法により製造されたオレフィン重合体
JP4288658B2 (ja) 2003-03-31 2009-07-01 チッソ株式会社 メタロセン化合物、それを含む触媒を用いたオレフィン重合体の製造方法、および、該製造方法により製造されたオレフィン重合体
JP2005220231A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Mitsui Chemicals Inc オレフィン系重合体の製造方法
JP2011500800A (ja) 2007-10-25 2011-01-06 ルムス・ノボレン・テクノロジー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング メタロセン化合物、それを含む触媒、その触媒を使用するオレフィンポリマーの製造プロセス、ならびにオレフィンホモポリマーおよびコポリマー
JP2012513463A (ja) 2008-12-31 2012-06-14 ルムス・ノボレン・テクノロジー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 新たなメタロセン化合物、それを含む触媒、その触媒を使用するオレフィンポリマーの製造プロセス、ならびにオレフィンホモポリマーおよびコポリマー
JP2011126813A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Japan Polypropylene Corp メタロセン錯体およびオレフィンの重合方法

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"JIS K7112", 2004
HARUO SHIROZU: "Nendo Kobutsu-gaku", 1995, ASAKURA PUBLISHING CO., LTD
MACROMOL. CHEM. PHYS., vol. 197, 1996, pages 3091 - 3097
MACROMOL. CHEM. PHYS., vol. 206, 2005, pages 1043 - 1056
MACROMOL. CHEM. PHYS., vol. 206, 2005, pages 1675 - 1683
ORGANOMETALLICS, vol. 13, 1994, pages 954 - 963
SADAO MORI: "Saizu Haijo Kuromato-gurafi", KYORITSU SHUPPAN CO., LTD, pages: 51 - 60
See also references of EP2966096A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2966096A4 (en) 2016-03-30
JP2014169408A (ja) 2014-09-18
CN105008408B (zh) 2017-05-10
EP2966096A1 (en) 2016-01-13
EP2966096B1 (en) 2017-04-26
CN105008408A (zh) 2015-10-28
JP5695687B2 (ja) 2015-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5695687B2 (ja) エチレン/α−オレフィン共重合体の製造方法
KR100520587B1 (ko) 개선된 올레핀 중합방법
US10005864B2 (en) Metallocene compound, catalyst for olefin polymer, method for producing olefin polymer, and olefin polymer
JP6593178B2 (ja) メタロセン化合物、それを含むオレフィン重合用触媒成分およびオレフィン重合用触媒、並びにそのオレフィン重合用触媒を用いたオレフィン重合体の製造方法
JP2008505932A (ja) オレフィン重合触媒系およびその使用方法
JP2016172714A (ja) メタロセン化合物、それを含むオレフィン重合用触媒成分およびオレフィン重合用触媒、並びにそのオレフィン重合用触媒を用いたオレフィン重合体の製造方法
JP2015063515A (ja) メタロセン化合物、それを含むオレフィン重合用触媒成分およびオレフィン重合用触媒、並びにそのオレフィン重合用触媒を用いたオレフィン重合体の製造方法
JP2816766B2 (ja) オレフィン重合用改質モノシクロペンタジエニル遷移金属/アルモキサン触媒系
JP2015172037A (ja) メタロセン化合物、それを含むオレフィン重合用触媒成分およびオレフィン重合用触媒、並びにそのオレフィン重合用触媒を用いたオレフィン重合体の製造方法
JP5624948B2 (ja) 双峰性の組成分布を有するエチレン−α−オレフィン共重合体の製造方法
JP5412262B2 (ja) メタロセン錯体およびオレフィンの重合方法
JP5633991B2 (ja) メタロセン錯体及びそれを使用する重合触媒並びにオレフィン系重合体の製造方法
JP6402660B2 (ja) メタロセン化合物、それを含むオレフィン重合用触媒成分およびオレフィン重合用触媒、並びにそのオレフィン重合用触媒を用いたオレフィン重合体の製造方法
JP2015042617A (ja) メタロセン化合物及びそれを使用する重合触媒によるオレフィン重合体の製造方法
JP2011144157A (ja) メタロセン化合物およびオレフィンの重合方法
US6562921B1 (en) Catalyst precursor compound and olefin polymerization process using same
JP2016141635A (ja) メタロセン化合物、それを含むオレフィン重合用触媒成分およびオレフィン重合用触媒、並びにそのオレフィン重合用触媒を用いたオレフィン重合体の製造方法
JP4133734B2 (ja) 新規な遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒およびポリオレフィンの製造方法
JP7112657B2 (ja) メタロセン化合物、それを含むオレフィン重合用触媒成分およびオレフィン重合用触媒、並びにそのオレフィン重合用触媒を用いたオレフィン重合体の製造方法
JP2016050189A (ja) メタロセン化合物、それを用いるオレフィン重合触媒及びオレフィン重合体の製造方法
JP7410461B2 (ja) オレフィン重合体の製造方法
JP5866788B2 (ja) 新規なハーフメタロセン錯体及びそれを含むオレフィン重合用触媒、並びにそれを用いたオレフィン又はエチレンの重合方法
JP6547484B2 (ja) 不飽和結合を有するエチレン系重合体の製造方法
CA2368012A1 (en) Dimeric group 4 metallocenes in +3 oxidation state

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14759784

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014759784

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014759784

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE