JP4416507B2 - 有機金属性遷移金属化合物、ビスシクロペンタジエニル配位子、触媒組成物、およびポリオレフィンの製造方法 - Google Patents

有機金属性遷移金属化合物、ビスシクロペンタジエニル配位子、触媒組成物、およびポリオレフィンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4416507B2
JP4416507B2 JP2003547045A JP2003547045A JP4416507B2 JP 4416507 B2 JP4416507 B2 JP 4416507B2 JP 2003547045 A JP2003547045 A JP 2003547045A JP 2003547045 A JP2003547045 A JP 2003547045A JP 4416507 B2 JP4416507 B2 JP 4416507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indenyl
dimethylsilanediyl
zirconium dichloride
isopropyl
dimethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003547045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005510546A (ja
Inventor
オクムラ,ヨシクニ
オーバーホフ,マルクス
ショテク,イェルク
シュルテ,イェルク
Original Assignee
バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング filed Critical バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング
Publication of JP2005510546A publication Critical patent/JP2005510546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4416507B2 publication Critical patent/JP4416507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • B01J31/14Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron
    • B01J31/143Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron of aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/30Complexes comprising metals of Group III (IIIA or IIIB) as the central metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/40Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/40Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
    • B01J2531/48Zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/50Complexes comprising metals of Group V (VA or VB) as the central metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/60Complexes comprising metals of Group VI (VIA or VIB) as the central metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/941Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series having the transition metal bonded directly to carbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Description

本発明は、式(I)
Figure 0004416507
{式中、Mは、元素周期律表の第3、4、5または6族に属する元素、またはランタニドを表わし、
Xは、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ、ハロゲン、水素、C−C20−アルキル、C−C20−アルケニル、C−C22−アリール、アルキル部分に1〜10個の炭素原子を有しアリール部分に6〜22個の炭素原子を有するアルキルアリールまたはアリールアルキル、−OR、または−NR(式中、RおよびRは、それぞれ、C−C10−アルキル、C−C15−アリール、アルキル部分に1〜10個の炭素原子を有しアリール部分に6〜22個の炭素原子を有するアルキルアリール、アリールアルキル、フルオロアルキルまたはフルオロアリールを表わす。)を表わし、2個の基Xが互いに結合していてもよく、または2個の基Xが共同して置換または非置換のジエン配位子、特に1、3−ジエン配位子を形成してもよく、
nは、Mの酸化数−2の値に等しい1〜4の自然数を表わし、
は、α位で分岐しているC−C40−基を表わし、
は、水素またはα位で分岐していてもよいC−C40−基を表わし、
、R3aおよびR3bは、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ、水素またはC−C40−基を表わし、但し、R、R3aおよびR3bのうちの少なくとも1個は水素でなく、
は、置換または非置換のC−C40−アリール、またはO、N、S、およびPからなる群から選択された異原子を少なくとも1個含むC−C40−複素芳香族基を表わし、
Tは、シクロペンタジエニル環と共に別の5〜12員の飽和または不飽和の環を形成する2価のC−C40−基を表わし、Tは、シクロペンタジエニル環との縮合環内にSi、Ge、N、P、OまたはSの異原子を含んでいてもよく、
Zは、2価の原子または2価の基から成る架橋基を表わす。}、
で表わされる有機金属性遷移金属化合物に関する。
さらに、本発明は、上述のような置換形式を有するビスシクロペンタジエニル配位子、少なくとも1種の本発明の有機金属性遷移金属化合物を含む触媒組成物、少なくとも1種の本発明の触媒組成物の存在下で少なくとも1種のオレフィンを重合または共重合することによってポリオレフィンを製造する方法、および、有機金属性遷移金属化合物を製造するために本発明のビスシクロペンタジエニル配位子を使用する方法に関する。
希望どおりのポリオレフィンを製造する目的で、有機金属性遷移金属化合物、特にメタロセンをオレフィンの重合および共重合のための触媒成分として使用することに関する研究開発が、過去15年に渡って、大学および産業界において活発に行なわれてきた。
今日では、メタロセン触媒組成物により製造されたエチレンを基礎としたポリオレフィンばかりでなく、特にメタロセン触媒を使用して製造したプロピレンを基礎としたポリオレフィンもまた、急成長を遂げる市場を形成している。
例えば耐衝撃性プロピレンポリマーの製造においてゴム層として使用されるプロピレン−エチレンコポリマーを製造する場合、一般的に経験する問題は、公知のメタロセン触媒を使用して達成可能なプロピレン−エチレンコポリマーのモル質量がアイソタクチックプロピレンホモポリマーのモル質量と比較して顕著に小さいことである。
EP−A−834519は、プロピレンの単独重合に適しており、高融点を有するプロピレンホモポリマーを製造する、C1対称のビスインデニルメタロセンを含む触媒組成物を開示している。
WO01/48034は、特別に置換されたメタロセンに起因した、十分なモル質量を有するゴム層としてのプロピレン−エチレンコポリマーとマトリックスの満足な剛性のために要求される十分に高い融点を有するプロピレンホモポリマーとの両方を製造することができる触媒組成物を開示している。
EP−A−834519号公報 WO01/48034号公報
しかしながら、公知のメタロセン触媒組成物は、ゴム層の高いモル質量と、マトリックスの剛性との組み合わせに対して、いまだに十分とは言えない。
従って、本発明の課題は、触媒成分として使用した場合に、公知のメタロセンと比較して、重合により得られるプロピレン−エチレンコポリマーのモル質量をさらに増加させることが可能であり、同時にプロピレンホモポリマーの望ましい剛性を維持することが可能な、有機金属性遷移金属化合物を提供することである。
発明者等は、上記課題は、冒頭に示した式(I)で表わされる有機金属性遷移金属化合物によって達成されることを発見した。
は、元素周期律表の第3、4、5または6族に属する元素またはランタニド、例えばチタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、またはタングステン、好ましくはチタン、ジルコニウム、ハフニウム、特に好ましくはジルコニウムまたはハフニウム、極めて好ましくはジルコニウムである。
基Xは、同一であっても異なっていてもよく、好ましくは同一であり、それぞれ、ハロゲン、例えばフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、好ましくは塩素;水素;C−C20−アルキル、好ましくはC−C−アルキル;C−C20−アルケニル、好ましくはC−C−アルケニル;C−C22−アリール、好ましくはC−C10−アリール;アルキル部分に1〜10個、好ましくは1〜4個の炭素原子を有しアリール部分に6〜22個、好ましくは6〜10個の炭素原子を有するアルキルアリールまたはアリールアルキル、−OR、または−NR、好ましくは−OR;を表わし、2個の基X、好ましくは2つの基−OR、が互いに結合していてもよい。また、2個の基Xが共同して置換または非置換のジエン配位子、特に1、3−ジエン配位子を形成してもよい。尚、RおよびRは、それぞれ、C−C10−アルキル、好ましくはC−C−アルキル;C−C15−アリール、好ましくはC−C10−アリール;アルキル部分に1〜10個、好ましくは1〜4個の炭素原子を有しアリール部分に6〜22個、好ましくは6〜10個の炭素原子を有するアルキルアリール、アリールアルキル、フルオロアルキルまたはフルオロアリールを意味する。
以下に制限されるわけではないが、アルキルとしては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、シクロペンチル、n−ヘキシル、シクロヘキシル、n−ヘプチル、またはn−オクチルのような直鎖状、分枝状または環状基が挙げられる。
添え字nは、Mの酸化数−2の値に等しい1〜4の自然数を表わし、元素周期律表の第4族の元素に対しては2であるのが好ましい。
は、α位で分岐しているC−C40−基を表わす。本発明に関する限り、α位で分岐している基とは、結合に関与しているα原子が少なくとも2個の直接結合している水素ではない原子と1個以下の直接結合している水素原子とを有しているような基を意味する。基Rとしては、C−C20−アルキル、好ましくはC−C−アルキル;C−C20−アルケニル、好ましくはC−C−アルケニル;C−C22−アリール、好ましくはC−C10−アリール;アルキル部分に1〜10個、好ましくは1〜4個の炭素原子を有しアリール部分に6〜22個、好ましくは6〜10個の炭素原子を有するアルキルアリール、アリールアルキルまたはアリールアルケニル;C−C12−シクロアルキル、好ましくはC−C−シクロアルキル、またはシクロアルケニル;が特に好ましく、または基Rは、3〜10個の炭素原子と少なくとも1個のO、N、S、PおよびSi、好ましくはO、NおよびSから選択された異原子を含む飽和または不飽和の複素環である。上述の炭素環または複素環は、別の基Rによって置換されていてもよい。RはRと同じ意味を表わし、複数存在する場合には同一であっても異なっていてもよい。
好ましいRの例としては、イソプロピル、シクロブチル、1−メチルプロピル、1−メチルブチル、1−エチルブチル、1−メチルペンチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、t−ブチル、シクロペンタ−2−エニル、シクロペンタ−3−エニル、シクロヘキサ−2−エニル、シクロヘキサ−3−エニル、P−メチルシクロヘキシル、ジフェニルメチル、トリフェニルメチル、フェニル、2−トリル、3−トリル、4−トリル、2,6−ジメチルフェニル、2,4,6−トリメチルフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、フェナンチル、フリル、チエニル、2−(5−メチルフリル)、2−(5−メチルチエニル)、トリフルオロメチルおよびトリメチルシリル、特にイソプロピル、1−メチルプロピル、1−メチルブチル、1−エチルブチル、1−メチルペンチルおよびシクロヘキシルが挙げられる。
基Rは基Rと同一であっても異なっていてもよいが、Rと異なっているのが好ましく、水素またはα位で分岐していてもよいC−C40−基を表わす。基Rは、水素、またはα位で分岐しておらず結合に関与しているα原子が1個以下の水素ではない原子と結合しているC−C40−炭化水素基であるのが好ましい。結合に関与しているα原子は、炭素原子であるのが好ましい。基Rとしては、分岐していないC−C20−アルキル、好ましくはC−C−アルキル;C−C20−アルケニル、好ましくはC−C−アルケニル;アルキル部分に1〜10個、好ましくは1〜4個の炭素原子を有しアリール部分に6〜22個、好ましくは6〜10個の炭素原子を有するアリールアルキル;が特に好ましい。極めて好ましい基Rの例としては、水素、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、n−ペンチル、ベンジル、および2−フェニルエチルが挙げられる。
基R、R3a、およびR3bは、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ、水素またはC−C40−基、例えばC−C20−アルキル、好ましくはC−C−アルキル;C−C20−アルケニル、好ましくはC−C−アルケニル;C−C22−アリール、好ましくはC−C10−アリール;アルキル部分に1〜10個、好ましくは1〜4個の炭素原子を有しアリール部分に6〜22個、好ましくは6〜10個の炭素原子を有するアルキルアリールまたはアリールアルキル;が挙げられる。これらの基はハロゲン化されていてもよいが、R、R3aおよびR3bのうちの少なくとも1個、特Rは水素でない。RまたはR3aが水素でないのが好ましく、Rが水素でないのが極めて好ましい。特に好ましい基R、R3aおよびR3bの例としては、水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、t−ブチル、トリフルオロメチル、フェニル、4−トリル、3,5−ジメチルフェニル、3,5−ジ(t−ブチル)フェニル、p−t−ブチルフェニル、および1−ナフチルが挙げられる。
基Rは、置換または非置換の、C−C40−アリールまたはO、N、S、およびPからなる群から選択された異原子を少なくとも1個含むC−C40−複素芳香族基を表わす。基Rは、非置換のまたは1〜10個、好ましくは1〜4個の炭素原子を有するアルキル置換基で置換された、アリール部分に好ましくは6〜22個、より好ましくは6〜10個の炭素原子を有するC−C40−アリールであるのが好ましい。これらの基はハロゲン化されていてもよい。好ましい基Rの例としては、フェニル、2−トリル、3−トリル、4−トリル、2,3−ジメチルフェニル、2,4−ジメチルフェニル、2,5−ジメチルフェニル、2,6−ジメチルフェニル、3,4−ジメチルフェニル、3,5−ジメチルフェニル、3,5−ジ(t−ブチル)フェニル、2,4,6−トリメチルフェニル、2,3,4−トリメチルフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、フェナントレニル、p^イソプロピルフェニル、p−t−ブチルフェニル、p−s−ブチルフェニル、p−シクロヘキシルフェニル、およびp−トリメチルシリルフェニルが挙げられる。
基R、R、R、R3a、R3bおよびR、特に基R、R、R、R3aおよびRの立体効果における相互作用が本発明の有機金属性遷移金属化合物の重合特性を決定する上で極めて重要であるから、上述の基における官能基は、これらの官能基が重合条件下で化学的に不活性である限り、有機金属性遷移金属化合物の基本的な重合特性には重大な影響を示さない。
Tは、シクロペンタジエニル環と共に別の5〜12員、好ましくは5〜7員、特に好ましくは5または6員、の飽和または不飽和の環を形成する2価のC−C40−基を表わし、Tは、シクロペンタジエニル環との縮合環内にSi、Ge、N、P、OまたはS、好ましくはNまたはS、の異原子を含んでいてもよい。
Zは、2価の原子または2価の基から成る架橋基を表わす。Zの例としては、
Figure 0004416507
好ましくは
Figure 0004416507
を表わす。
上式において、Mは、Si、GeまたはSn、好ましくはSiまたはGe、特に好ましくはSiを表わし、
16、R17およびR18は、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ水素、ハロゲン、トリメチルシリル、C−C10−アルキル、好ましくはC−C−アルキル、C−C10−フルオロアルキル、C−C10−フルオロアリール、C−C10−アリール、C−C10−アルコキシ、好ましくはC−C−アルコキシ、C−C15−アルキルアリールオキシ、C−C10−アルケニル、好ましくはC−C−アルケニル、C−C40−アリールアルキル、C−C40−アリールアルケニル、またはC−C40−アルキルアリールを表わし、2個の隣接する基が共にこれらと結合している原子と共に4〜15個の炭素原子を有する飽和または不飽和の環を形成する、
16、R17およびR18は、同一のまたは異なるC−C−アルキル、特にメチルまたはエチル、またはフェニルであるのが好ましい。
Zにおける特に好ましい形態としては、ジメチルシランジイル、メチルフェニルシランジイル、ジフェニルシランジイル、ジメチルゲルマンジイル、エチリデン、1−メチルエチリデン、1,1−ジメチルエチリデン、1,2−ジメチルエチリデン、1,1,2,2−テトラメチルエチリデン、ジメチルメチリデン、フェニルメチルメチリデンおよびジフェニルメチリデン、特にジメチルシランジイル、ジフェニルシランジイルおよびエチリデンが挙げられる。
中でも、Mが元素周期律表の第4族に属する元素を表わし、
nが2を表わし、
およびR3aが、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ、水素またはC−C40−基を表わし、但し、RおよびR3aのうちの少なくとも1個は水素でなく、
3bが水素を表わし、
Tが、シクロペンタジエニル環と共に別の5〜7員の飽和または不飽和の環を形成する2価のC−C40−基を表わし、Tがシクロペンタジエニル環との縮合環内にNまたはSの異原子を含んでいてもよく、
他の記号は式(I)で定義された意味を表わす、式(I)で表わされる有機金属性遷移金属化合物が好ましい。
この場合、MはZrまたはHfが好ましく、Zrが特に好ましい。
基RおよびR3aは、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ、水素またはC−C40−基、例えばC−C20−アルキル、好ましくはC−C−アルキル;C−C20−アルケニル、好ましくはC−C−アルケニル;C−C22−アリール、好ましくはC−C10−アリール;アルキル部分に1〜10個、好ましくは1〜4個の炭素原子を有しアリール部分に6〜22個、好ましくは6〜10個の炭素原子を有するアルキルアリールまたはアリールアルキルを表わす。これらの基はハロゲン化されていてもよいが、RおよびR3aのうちの少なくとも1個、好ましくは1個のみ、が水素でない。Rが水素でなく、R3aが水素であるのが好ましい。
またはR3aが異なっており、それぞれ水素、C−C−アルキル、C−C10−アリール、またはアルキル部分に1〜4個の炭素原子を有しアリール部分に6個の炭素原子を有するアルキルアリールである好ましい。
特に好ましい基Rの例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、t−ブチル、フェニル、4−トリル、3,5−ジメチルフェニル、3,5−ジ(t−ブチル)フェニル、p−t−ブチルフェニル、および1−ナフチルが挙げられる。特に好ましい基R3aの例としては、水素、フェニル、4−トリル、3,5−ジメチルフェニル、3,5−ジ(t−ブチル)フェニル、p−t−ブチルフェニル、および1−ナフチルが挙げられる。
Tは、シクロペンタジエニル環と共に別の5〜7員の飽和または不飽和の環を形成する2価のC−C40−基を表わし、Tは、シクロペンタジエニル環との縮合環内にNまたはSの異原子を含んでいてもよい。Tは、飽和または不飽和の−C(R4´)=C(R)−C(R)=C(R)−型のブタジエニレン基、−C(R)=C(R)−S−基,または−N(R)−C(R)=C(R)−基であるのが好ましい。尚、R4´およびRは同一であっても異なっていてもよく、上述のRまたはRに対して示した意味を表わす。またR4´およびR、または2個の基Rは共同して飽和または不飽和の、好ましくは不飽和の、5〜7員環を形成する。
さらに、Mが元素周期律表の第4族に属する元素を表わし、
nが2を表わし、
がC−C40−基を表わし、
3aおよびR3bが、同一であっても異なってもよく、それぞれ水素またはC−C40−基を表わし、
Tが、シクロペンタジエニル環と共に別の5〜7員の飽和または不飽和の環を形成する2価のC−C40−基を表わし、Tはシクロペンタジエニル環との縮合環内にNまたはSの異原子を含んでいてもよく、
他の記号は式(I)で定義された意味を表わす、式(I)で表わされる有機金属性遷移金属化合物も好ましい。
この場合、MはZrまたはHfが好ましく、Zrが特に好ましい。
基Rは、C−C40−基を表わし、例えばC−C20−アルキル、好ましくはC−C−アルキル;C−C20−アルケニル、好ましくはC−C−アルケニル;C−C22−アリール、好ましくはC−C10−アリール;アルキル部分に1〜10個、好ましくは1〜4個の炭素原子を有しアリール部分に6〜22個、好ましくは6〜10個、特に好ましくは6個の炭素原子を有するアルキルアリールまたはアリールアルキル、好ましくはアルキルアリールを表わす。これらの基はハロゲン化されていてもよい。
3aおよびR3bは、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ、水素またはC−C40−基、例えばC−C20−アルキル、好ましくはC−C−アルキル;C−C20−アルケニル、好ましくはC−C−アルケニル;C−C22−アリール、好ましくはC−C10−アリール;アルキル部分に1〜10個、好ましくは1〜4個の炭素原子を有しアリール部分に6〜22個、好ましくは6〜10個、特に好ましくは6個の炭素原子を有するアルキルアリールまたはアリールアルキル、好ましくはアルキルアリールを表わす。これらの基はハロゲン化されていてもよい。
特に好ましい基Rの例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、t−ブチル、フェニル、4−トリル、3,5−ジメチルフェニル、3,5−ジ(t−ブチル)フェニル、p−t−ブチルフェニル、および1−ナフチルが挙げられる。特に好ましい基R3aの例としては、水素、フェニル、4−トリル、3,5−ジメチルフェニル、3,5−ジ(t−ブチル)フェニル、p−t−ブチルフェニル、および1−ナフチルが挙げられる。
Tは、シクロペンタジエニル環と共に別の5〜7員の飽和または不飽和の環を形成する2価のC−C40−基を表わし、Tは、シクロペンタジエニル環との縮合環内にNまたはSの異原子を含んでいてもよい。Tは、飽和または不飽和の−C(R4´)=C(R)−C(R)=C(R)−型のブタジエニレン基、−C(R)=C(R)−S−基、または−N(R)−C(R)=C(R)−基が好ましい。尚、R4´およびRは同一であっても異なっていてもよく、上述のRまたはRに対して示した意味を表わす。またR4´およびR、または2個の基Rは共同して飽和または不飽和の、好ましくは不飽和の、5〜7員環を形成する。
特に好ましい式(I)で表わされる有機金属性遷移金属化合物は、式(I)が以下の式(Ia)、(Ib)または(Ic)に対応する化合物である。
Figure 0004416507
上式において、Mは、元素周期律表の第4族に属する元素を表わし、
Xは、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ、ハロゲン、C−C−アルキル、ベンジル、または−ORを表わし、
は、C−C10−アリールC−C14−アルキルアリール(それぞれ、アルキル部分に1〜4個の炭素原子を有し、アリール部分に6個の炭素原子を有しているのが好ましい。)を表わし、
、R3aおよびR3bは、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ、水素またはC−C40−基を表わし、但し、R、R3a、よびR3bのうちの少なくとも1個は水素でなく、
4´およびRは同一であっても異なっていてもよく、上述のRまたはRに対して示した意味を表わし、またR4´およびR、または2個の基Rは共同して飽和または不飽和の、好ましくは不飽和の、5〜7員環を形成し、
Zは、SiR1617、CR1617またはC型の架橋基を表わし、
16およびR17は、同一であっても異なっていてもよく、それぞれメチル、エチルまたはフェニルを表わし、
、RおよびRは、式(I)で定義された意味を表わす。
上式において、Mは元素周期律表の第4族に属する元素を表わし、ZrまたはHfが好ましく、Zrが特に好ましい。
基R、R3a、およびR3bは、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ、水素またはC−C40−基、例えばC−C20−アルキル、好ましくはC−C−アルキル;C−C20−アルケニル、好ましくはC−C−アルケニル;C−C22−アリール、好ましくはC−C10−アリール;アルキル部分に1〜10個、好ましくは1〜4個の炭素原子を有しアリール部分に6〜22個、好ましくは6〜10個の炭素原子を有するアルキルアリールまたはアリールアルキル;を表わす。これらの基はハロゲン化されていてもよいが、R、R3a、およびR3bのうちの少なくとも1個は水素でない。Rが水素でないのが好ましい。
3aおよびR3bは水素、C−C−アルキル、C−C10−アリール、または好ましくはアルキル部分に1〜4個の炭素原子を有しアリール部分に6個の炭素原子を有するアルキルアリールであるのが好ましい。
特に好ましい基Rの例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、t−ブチル、フェニル、4−トリル、3,5−ジメチルフェニル、3,5−ジ(t−ブチル)フェニル、p−t−ブチルフェニル、および1−ナフチルが挙げられる。特に好ましい基R3aおよびR3bの例としては、水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、t−ブチル、フェニル、4−トリル、3,5−ジメチルフェニル、3,5−ジ(t−ブチル)フェニル、p−t−ブチルフェニル、および1−ナフチルが挙げられる。
4´およびRは同一であっても異なっていてもよく、上述のRまたはRに対して示した意味を表わす。または、R4´およびR、または2個の基Rは共同して飽和または不飽和の、好ましくは不飽和の、5〜7員環を形成する。
Zは、SiR1617、CR1617またはC型の架橋基を表わし、R16およびR17は、同一であっても異なっていてもよく、それぞれメチル、エチルまたはフェニルを表わす。特に好ましいZは、ジメチルシリル、ジフェニルシリル、またはエチリデンである。
式(Ia)で表わされる新規な有機金属性遷移金属化合物の中で、特に好ましい形態は、分子内の各部分が以下の意味を表わす化合物である。すなわち、
がZrCl、ZrMeまたはZr(ORを表わし、但し、Rが、C−C10−アリールまたはC−C14−アリール(それぞれ、アルキル部分に1〜4個の炭素原子を有し、アリール部分に6個の炭素原子を有しているのが好ましい。)を表わし、2個の基Rは互いに結合していてもよく、
がイソプロピル、シクロヘキシル、シクロペンチル、フェニル、フリルまたはチエニルを表わし、
がメチル、エチル、n−プロピル、またはn−ブチルを表わし、
がメチル、エチルまたはフェニルを表わし、
3aおよびR3bが水素、メチル、エチルまたはフェニルを表わし、
が、フェニル、2−トリル、4−トリル、3,5−ジメチルフェニル、1−ナフチル、p−t−ブチルフェニルまたは3,5−ジ−t−ブチルフェニルを表わし、
4´が、水素、フェニル、2−トリル、4−トリル、3,5−ジメチルフェニル、1−ナフチル、p−t−ブチルフェニルまたは3,5−ジ−t−ブチルフェニルを表わし、
が水素を表わし、またはR4´に対してオルトの位置にあるRがR4´と共にブタジエニレン基を表わし、
ZがMeSi,PhSiまたはエチリデンを表わす化合物である。
式(Ib)または(Ic)で表わされる新規な有機金属性遷移金属化合物の中で、特に好ましい形態は、分子内の各部分が以下の意味を表わす化合物である。すなわち、
がZrCl、ZrMeまたはZr(ORを表わし、但し、Rが、C−C10−アリールまたはC−C14−アリール(それぞれ、アルキル部分に1〜4個の炭素原子を有し、アリール部分に6個の炭素原子を有しているのが好ましい。)を表わし、2個の基Rは互いに結合していてもよく、
がイソプロピル、シクロヘキシル、シクロペンチル、フェニル、フリルまたはチエニルを表わし、
がメチル、エチル、n−プロピル、またはn−ブチルを表わし、
がメチル、エチルまたはフェニルを表わし、
3aおよびR3bが水素、メチル、エチルまたはフェニルを表わし、
が、フェニル、2−トリル、4−トリル、3,5−ジメチルフェニル、1−ナフチル、p−t−ブチルフェニルまたは3,5−ジ−t−ブチルフェニルを表わし、
4´が、水素、フェニル、2−トリル、4−トリル、3,5−ジメチルフェニル、1−ナフチル、p−t−ブチルフェニルまたは3,5−ジ−t−ブチルフェニルを表わし、
が水素を表わし、またはR4´に対してオルトの位置にあるRがR4´と共にブタジエニレン基を表わし、
ZがMeSi,PhSiまたはエチリデンを表わす化合物である。
従来公知のメタロセンと比較すると、式(I)、(Ia)、(Ib)および(Ic)で表わされる新規の有機金属性遷移金属化合物は、プロピレンとエチレンとの共重合においては従来達成可能であったモル質量をさらに増加させ、同時に、プロピレンの単独重合においてはアイソタクチックポリプロピレンの高い融点と十分なモル質量を与える。
触媒の製造に当たっては、式(I)、(Ia)、(Ib)および(Ic)で表わされる有機金属性遷移金属化合物(ラセミ形、またはプソイドラセミ形)は、場合により、その合成において形成される目的物ではないジアステレオマー(メソ形、またはプソイドメソ形)との混合物として使用することができる。式(I)、(Ia)、(Ib)および(Ic)で表わされる有機金属性遷移金属化合物は、対応する目的物ではないジアステレオマーが一般的にはアタクチックポリプロピレンを与えるにもかかわらず、アイソタクチック性の高いポリプロピレンを与える
Figure 0004416507
以下に、新規な式(I)で表わされる有機金属性遷移金属化合物の例を示すが、本発明は以下の例の化合物に限定されない。
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−5−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−6−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−7−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4,7−ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−5,6−ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4,5,6,7−テトラメチルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2,4−ジイソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2,4,6−トリイソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2,4−ジイソプロピル−7−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4,5−ベンズインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,6−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,5−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,5,7−トリメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−5−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,5,7−トリメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−6−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,5,6−トリメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−7−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,5,6,7−テトラメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4,7−ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(5−イソプロピル−シクロペンタ[2,3−b]チオフェン−6−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(5−イソプロピル−2,3−ジメチルシクロペンタ[2,3−b]チオフェン−4−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(5−イソプロピル−3−メチルシクロペンタ[2,3−b]チオフェン−6−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(3,5−ジイソプロピル−シクロペンタ[2,3−b]チオフェン−6−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(5−イソプロピル−1−メチルシクロペンタ[3,2−b]ピロル−4−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(5−イソプロピル−1,2,3−トリメチルシクロペンタ[3,2−b]ピロル−4−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(1,5−ジイソプロピル−シクロペンタ[3,2−b]ピロル−4−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニル−7−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,6−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2−トリル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(2−トリル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(3−トリル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(3−トリル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(4−トリル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(4−トリル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2,3−ジメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(2,3−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2,4−ジメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(2,4−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2,5−ジメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(2,5−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2,6−ジメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(2,6−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(3,4−ジメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(3,4−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(3,5−ジメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(3,5−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2,3,4−トリメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(2,3,4−トリメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(2−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェナントレニルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェナントレニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−イソプロピルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−イソプロピルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−tert−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−tert−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−シクロヘキシルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−シクロヘキシルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−トリメチルシリルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−トリメチルシリルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,7−ビス−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(4−トリル)インデニル)(2−イソプロピルー4−(4−トリル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(3,5−ジメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(3,5−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(1−ナフチル)インデニル(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(p−tert−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−tert−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2−トリル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(3−トリル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2,3−ジメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2,4−ジメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2,5−ジメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2,6−ジメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(3,4−ジメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(3,5−ジメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2,3,4−トリメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェナントレニルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−イソプロピルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−tert−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−(3,5−ジ−(p−tert−ブチル)フェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−シクロヘキシルフェニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−トリメチルシリルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ジ−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(3,5−ジメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(p−tert−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−(3,5−ジ−(p−tert−ブチル)フェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−(2−トリル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−(3−トリル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−(4−トリル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−(2,3−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−(2,4−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−(2,5−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−(2,6−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−(3,4−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−(3,5−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−(2,3,4−トリメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−(2−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェナントレニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−(p−イソプロピルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−(p−tert−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−(p−シクロヘキシルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−(p−トリメチルシリルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ジフェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−(4−トリル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ジフェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−(3,5−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ジフェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ジフェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−(p−tert−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2−トリル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(3−トリル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(4−トリル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2,3−ジメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2,4−ジメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2,5−ジメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2,6−ジメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(3,4−ジメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(3,5−ジメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2,3,4−トリメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェナントレニルインデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−イソプロピルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−tert−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−(3,5−ジ(p−tert−ブチル)フェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−シクロヘキシルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−トリメチルシリルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(4−トリル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(3,5−ジメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(p−tert−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(2−トリル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(3−トリル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(4−トリル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(2,3−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(2,4−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(2,5−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(2,6−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(3,4−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(3,5−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(2,3,4−トリメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(2−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェナントレニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(4−トリル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(3,5−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−tert−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2−トリル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(3−トリル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(4−トリル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2,3−ジメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2,4−ジメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2,5−ジメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2,6−ジメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(3,4−ジメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(3,5−ジメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2,3,4−トリメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(2−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェナントレニルインデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−イソプロピルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−tert−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−(3,5−ジ(p−tert−ブチル)フェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−シクロヘキシルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−トリメチルシリルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(4−トリル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(3,5−ジメチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(p−tert−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(3,5−ジ−(p−tert−ブチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(2−トリル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(3−トリル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(4−トリル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(2,3−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(2,4−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(2,5−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(2,6−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(3,4−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(3,5−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(2,4,6−トリメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(2,3,4−トリメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(2−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェナントレニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−イソプロピルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−tert−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−sec−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−シクロヘキシルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−トリメチルシリルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(2,3−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(p−t−ブチルフェニル)(2−イソプロピル−4−(3,5−ジメチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(p−t−ブチルフェニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(5−イソプロピル−3−フェニル−2−メチルシクロペンタ[2,3−b]チオフェン−6−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(5−イソプロピル−3−(1−ナフチル)−2−メチルシクロペンタ[2,3−b]チオフェン−6−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(5−イソプロピル−3−(p−t−ブチルフェニル)−2−メチルシクロペンタ[2,3−b]チオフェン−6−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(5−イソプロピル−3−(1−ナフチル)−2−メチルシクロペンタ[2,3−b]チオフェン−6−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(5−イソプロピル−3−(p−t−ブチルフェニル)−2−メチルシクロペンタ[2,3−b]チオフェン−6−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(5−イソプロピル−3−フェニル−2−メチルシクロペンタ[2,3−b]チオフェン−6−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(5−イソプロピル−3−フェニル−2−メチルシクロペンタ[2,3−b]チオフェン−6−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(5−イソプロピル−3−(p−t−ブチルフェニル)−2−メチルシクロペンタ[2,3−b]チオフェン−6−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(5−イソプロピル−3−(1−ナフチル)−2−メチルシクロペンタ[2,3−b]チオフェン−6−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(5−イソプロピル−1−フェニル−2−メチルシクロペンタ[3,2−b]ピロル−4−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(5−イソプロピル−1−(1−ナフチル)−2−メチルシクロペンタ[3,2−b]ピロル−4−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(5−イソプロピル−1−(p−t−ブチルフェニル)−2−メチルシクロペンタ[3,2−b]ピロル−4−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(5−イソプロピル−1−(1−ナフチル)−2−メチルシクロペンタ[3,2−b]ピロル−4−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(5−イソプロピル−1−(p−t−ブチルフェニル)−2−メチルシクロペンタ[3,2−b]ピロル−4−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(5−イソプロピル−1−フェニル−2−メチルシクロペンタ[3,2−b]ピロル−4−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(5−イソプロピル−1−フェニル−2−メチルシクロペンタ[3,2−b]ピロル−4−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(5−イソプロピル−1−(p−t−ブチルフェニル)−2−メチルシクロペンタ[3,2−b]ピロル−4−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(5−イソプロピル−1−(1−ナフチル)−2−メチルシクロペンタ[3,2−b]ピロル−4−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス−フェニルインデニル)(5−イソプロピル−3−フェニル−2−メチルシクロペンタ[2,3−b]チオフェン−6−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(1−ナフチル)インデニル)(5−イソプロピル−3−(1−ナフチル)−2−メチルシクロペンタ[2,3−b]チオフェン−6−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(5−イソプロピル−3−(p−t−ブチルフェニル)−2−メチルシクロペンタ[2,3−b]チオフェン−6−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビスフェニルインデニル)(5−イソプロピル−3−(1−ナフチル)−2−メチルシクロペンタ[2,3−b]チオフェン−6−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビスフェニルインデニル)(5−イソプロピル−3−(p−t−ブチルフェニル)−2−メチルシクロペンタ[2,3−b]チオフェン−6−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(1−ナフチル)インデニル)(5−イソプロピル−3−フェニル−2−メチルシクロペンタ[2,3−b]チオフェン−6−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(5−イソプロピル−3−フェニル−2−メチルシクロペンタ[2,3−b]チオフェン−6−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(1−ナフチル)インデニル)(5−イソプロピル−3−(p−t−ブチルフェニル)−2−メチルシクロペンタ[2,3−b]チオフェン−6−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(5−イソプロピル−3−(1−ナフチル)−2−メチルシクロペンタ[2,3−b]チオフェン−6−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビスフェニルインデニル)(5−イソプロピル−1−フェニル−2−メチルシクロペンタ[3,2−b]ピロル−4−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(1−ナフチル)インデニル)(5−イソプロピル−1−(1−ナフチル)−2−メチルシクロペンタ[3,2−b]ピロル−4−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(5−イソプロピル−1−(p−t−ブチルフェニル)−2−メチルシクロペンタ[3,2−b]ピロル−4−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビスフェニルインデニル)(5−イソプロピル−1−(1−ナフチル)−2−メチルシクロペンタ[3,2−b]ピロル−4−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビスフェニルインデニル)(5−イソプロピル−1−(p−t−ブチルフェニル)−2−メチルシクロペンタ[3,2−b]ピロル−4−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(1−ナフチル)インデニル)(5−イソプロピル−1−フェニル−2−メチルシクロペンタ[3,2−b]ピロル−4−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(5−イソプロピル−1−フェニル−2−メチルシクロペンタ[3,2−b]ピロル−4−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(1−ナフチル)インデニル)(5−イソプロピル−1−(p−t−(ブチルフェニル)−2−メチルシクロペンタ[3,2−b]ピロル−4−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,6−ビス(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(5−イソプロピル−1−(1−ナフチル)−2−メチルシクロペンタ[3,2−b]ピロル−4−イル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−(1−メチルプロピル)−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−(1−メチルブチル)−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−(1−エチルブチル)−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−(1−メチルペンチル)−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−シクロペンチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−シクロヘキシル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−t−ブチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−(シクロペント−2−エニル)−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−(シクロペント−3−エニル)−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−(シクロヘクス−2−エニル)−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−(シクロヘクス−3−エニル)−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−ジフェニルメチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−トリフェニルエチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−フェニル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−(2−トリル)−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−(3−トリル)−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−(4−トリル)−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−(2,6−ジメチルフェニル)−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−(2,4,6−トリメチルフェニル)−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−(1−ナフチル)−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−(2−ナフチル)−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−フェナントレニル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−トリメチルシリル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−sec−ブチル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−シクロブチル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−(1−メチルプロピル)−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−(1−メチルブチル)−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−(1−エチルブチル)−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−(1−メチルぺンチル)−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−シクロペンチル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−シクロヘキシル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−t−ブチル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−(シクロペンタ−2−エニル)−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−シクロペンタ−3−エニル)−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−シクロヘキサ−2−エニル)−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−シクロヘキサ−3−エニル)−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−ジフェニルメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−トリフェニルエチル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−フェニル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−(2−トリル)−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−(3−トリル)−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−(4−トリル)−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−(2,6−ジメチルフェニル)−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−(2,4,6−トリメチルフェニル)−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−(1−ナフチル)−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−(2−ナフチル)−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−フェナントレニル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−トリメチルシリル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−sec−ブチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−シクロブチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−(1−メチルプロピル)−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−(1−メチルブチル)−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−(1−エチルブチル)−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−(1−メチルフェニル)−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−シクロペンチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−シクロヘキシル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−t−ブチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−(シクロペンタ−2−エニル)−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−(シクロペンタ−3−エニル)−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−シクロヘキサ−2−エニル)−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−(シクロヘキサ−3−エニル)−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−ジフェニルメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−トリフェニルエチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−フェニル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−(2−トリル)−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−(3−トリル)−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−(4−トリル)−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−(2,6−ジメチルフェニル)−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−(2,4,6−トリメチルフェニル)−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−(1−ナフチル)−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−(2−ナフチル)−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−フェナントレニル)−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−トリメチルシリル)−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−エチル−4−フェニル−7−メチルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(4−フェニル−7−メチルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−n−プロピル−4−フェニル−7−メチルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−n−ブチル−4−フェニル−7−メチルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−イソブチル−4−フェニル−7−メチルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−n−フェニル−4−フェニル−7−メチルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−ベンジル−4−フェニル−7−メチルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−フェニルエチル−4−フェニル−7−メチルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−エチル−4−(1−ナフチル)−7−メチルインデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(4−(1−ナフチル)−7−メチルインデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−n−プロピル−4−(1−ナフチル)−7−メチルインデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−n−ブチル−4−(1−ナフチル)−7−メチルインデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−イソブチル−4−(1−ナフチル)−7−メチルインデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−n−フェニル−4−(1−ナフチル)−7−メチルインデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−ベンジル−4−(1−ナフチル)−7−メチルインデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−フェニルエチル−4−(1−ナフチル)−7−メチルインデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−エチル−4−(p−t−ブチルフェニル)−7−メチルインデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(4−(p−t−ブチルフェニル)−7−メチルインデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−n−プロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)−7−メチルインデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−n−ブチル−4−(p−t−ブチルフェニル)−7−メチルインデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−イソブチル−4−(p−t−ブチルフェニル)−7−メチルインデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−n−ペンチル−4−(p−t−ブチルフェニル)−7−メチルインデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−ベンジル−4−(p−t−ブチルフェニル)−7−メチルインデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−フェニルエチル−4−(p−t−ブチルフェニル)−7−メチルインデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−フェニル−7−エチルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−フェニル−7−n−プロピルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−フェニル−7−n−ブチルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−フェニル−7−イソプロピルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−フェニル−7−t−ブチルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,7−ジフェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−フェニル−7−クロロインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−フェニル−7−ブロモインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−フェニル−7−トリフルオロメチルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−(1−ナフチル)−7−エチルインデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−(1−ナフチル)−7−n−プロピルインデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−(1−ナフチル)−7−n−ブチルインデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−(1−ナフチル)−7−イソプロピルインデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−(1−ナフチル)−7−t−ブチルインデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−(1−ナフチル)−7−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−(1−ナフチル)−7−クロロ−インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−(1−ナフチル)−7−ブロモ−インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−(1−ナフチル)−7−トリフルオロメチルインデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−(p−t−ブチルフェニル)−7−エチルインデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−(p−t−ブチルフェニル)−7−n−プロピルインデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−(p−t−ブチルフェニル)−7−n−ブチルインデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−(p−t−ブチルフェニル)−7−イソプロピルインデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−(p−t−ブチルフェニル)−7−t−ブチルインデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−(p−t−ブチルフェニル)−7−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−(p−t−ブチルフェニル)−7−クロロ−インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−(p−t−ブチルフェニル)−7−ブロモインデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2−メチル−4−(p−t−ブチルフェニル)−7−トリフルオロメチルインデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,5,7−トリメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,6,7−トリメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,5,6,7−テトラメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,5,7−トリメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,6,7−トリメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,5,6,7−テトラメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,5,7−トリメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,6,7−トリメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,5,6,7−テトラメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,5,7−トリメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,6,7−トリメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,5,6,7−テトラメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,5,7−トリメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,6,7−トリメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,5,6,7−テトラメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,5,7−トリメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,6,7−トリメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシランジイル(2,5,6,7−テトラメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルゲルマンジイル(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
エチリデン(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルメチリデン(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
メチリデン(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジフェニルメチリデン(2,7−ジメチル−4−フェニルインデニル)(2−イソプロピル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルゲルマンジイル(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
エチリデン(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルメチリデン(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
メチリデン(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジフェニルメチリデン(2,7−ジメチル−4−(1−ナフチル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(1−ナフチル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルゲルマンジイル(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
エチリデン(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルメチリデン(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
メチリデン(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジフェニルメチリデン(2,7−ジメチル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)(2−イソプロピル−4−(p−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウムジクロリド。
本発明のメタロセンは、WO01/48034に記載されているような方法によって製造することができる。
本発明はまた、式(II)
Figure 0004416507
で表わされるビスシクロペンタジエニル配位子またはその二重結合異性体を提供する。上式において、記号R、R、R、R3a、R3b、R、TおよびZは、式(I)で定義された意味を表わす。
式(II)で表わされるビスシクロペンタジエニル配位子またはその二重結合異性体のうち、特に好ましいのは、
およびR3aが、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ、水素またはC−C40−基を表わし、但し、RおよびR3aのうちの少なくとも1個は水素でなく、
3bが水素を表わし、
Tが、シクロペンタジエニル環と共に別の5〜7員の飽和または不飽和の環を形成する2価のC−C40−基を表わし、Tはシクロペンタジエニル環との縮合環内にNまたはSの異原子を含んでいてもよく、
他の記号は式(I)で定義された意味を表わす配位子である。
式(II)で表わされるビスシクロペンタジエニル配位子またはその二重結合異性体のうち、特に好ましいのは、さらに、
3aがC−C40−基を表わし、
およびR3bが、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ、水素またはC−C40−基を表わし、
Tが、シクロペンタジエニル環と共に別の5〜7員の飽和または不飽和の環を形成する2価のC−C40−基を表わし、Tはシクロペンタジエニル環との縮合環内にNまたはSの異原子を含んでいてもよく、
他の記号は式(I)で定義された意味を表わす配位子である。
式(II)で表わされるビスシクロペンタジエニル配位子における置換形式は、これらのビスシクロペンタジエニル配位子を含む有機金属性遷移金属化合物の特別な重合特性に対して重要な意味を有する。
本発明はさらに、有機金属性遷移金属化合物を製造するために、好ましくは元素周期律表の第4族に属する元素、特にZr、を含む有機金属性遷移金属化合物を製造するために、式(II)で表わされるビスシクロペンタジエニル配位子を使用する方法を提供する。
新規な式(I)、(Ia)、(Ib)および(Ic)で表わされる有機金属性遷移金属化合物は、特に好適な助触媒の存在下において、オレフィンの重合に対して高い活性を示す触媒成分である。
従って、本発明はまた、少なくとも1種の式(I)、(Ia)、(Ib)または(Ic)で表わされる有機金属性遷移金属化合物と少なくとも1種の助触媒B)とを含む触媒組成物を提供する。
本発明の有機金属性遷移金属化合物と共に、助触媒B)は重合活性触媒組成物を形成し、その際助触媒はカチオン形成化合物として作用する。
本発明の有機金属性遷移金属化合物と反応して該化合物をカチオン化合物に転換可能な助触媒としては、例えば、アルミノキサン、無電荷の強ルイス酸、ルイス酸カチオンを有しているイオン性化合物、またはカチオンとしてブレンステッド酸を有しているイオン性化合物が好ましい。有機金属性遷移金属化合物がメタロセン錯体の場合には、カチオン形成化合物B)はしばしばメタロセニウムイオンを形成可能な化合物と言われる。
アルミノキサンとしては、例えばWO00/31090に記載されている化合物を使用することができる。この種類の特に有用な化合物は、式(V)または(VI)で表わされる開鎖状または環状アルミノキサン化合物である。
Figure 0004416507
上式において、基R21は、C−C−アルキル基、好ましくは、メチルまたはエチルを表わし、
mは、5〜30、好ましくは10の整数を表わす。
これらのオリゴマー状アルミノキサン化合物は、通常トリアルキルアルミニウム溶液と水との反応によって製造される。このようにして得られたオリゴマー状アルミノキサン化合物は、一般的には様々な長さの直鎖状分子と環状鎖分子の混合物の形態で存在する。従って、上記mの値は平均値を意味する。アルミノキサン化合物はまた、他のアルキル金属、好ましくはアルキルアルミニウムとの混合物として存在することもできる。
さらに、式(V)または(VI)のアルミノキサン化合物の代わりに、炭化水素基または水素原子のうちの幾つかをアルコキシ、アリールオキシ、シロキシまたはアミド基で置換した変性アルミノキサンも、成分B)として使用することができる。
本発明の有機金属性遷移金属化合物とアルミノキサン化合物とは、アルミノキサン化合物におけるアルミニウムの有機金属性遷移金属化合物における遷移金属に対する原子比が10:1〜1000:1、好ましくは20:1〜500:1、特に好ましくは30:1〜400:1になるような量で使用することが有効であることがわかっている。
無電荷の強ルイス酸としては、式(VII)で表わされる化合物が好ましい。
(VII)
上式において、Mは、元素周期律表の第13族に属する元素、好ましくはB、AlまたはGa、特に好ましくはBを表わし、
、XおよびXは、それぞれ、水素、C−C10−アルキル、C−C15−アリール、炭素原子数1〜10個のアルキル部分と炭素原子数6〜20個のアリール部分とを有するアルキルアリールまたはアリールアルキルまたはハロアルキルまたはハロアリール、またはフッ素、塩素、臭素またはヨウ素、特にハロアリール、好ましくはペンタフルオロフェニルを表わす。
無電荷の強ルイス酸の他の例は、WO00/31090に記載されている。
特に好ましいのは、X、XおよびXが同一である式(VII)で表わされる化合物であり、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボランが好ましい。
カチオン形成化合物B)として好適な無電荷の強ルイス酸として、さらに、ボロン酸と2当量のトリアルキルアルミニウムの反応による反応生成物、またはトリアルキルアルミニウムと2当量の酸性フッ素化炭素化合物、特に完全フッ素化炭素化合物、例えばペンタフルオロフェノールまたはビス(ペンタフルオロフェニル)ボリン酸との反応による反応生成物が挙げられる。
好適なルイス酸カチオンを有するイオン性化合物として、式(VIII)で表わされるカチオンの塩様化合物が挙げられる。
[(Ya+)Q・・・Qd+ (VIII)
上式において、Yは、元素周期律表の第1〜16族に属する元素を表し、
からQは、C−C28−アルキル、C−C15−アリール、炭素原子数1〜28個のアルキル部分と炭素原子数6〜20個のアリール部分とを有するアルキルアリールまたはアリールアルキルまたはハロアルキルまたはハロアリール、置換基としてC−C10−アルキルを有していてもよいC−C10−シクロアルキル、ハロゲン、C−C28−アルコキシ、C−C15−アリールオキシ、シリル、またはメルカプチル基のような1価に負帯電した基を表わし、
aは、1〜6の整数を表わし、
zは0〜5の整数を表わし、
dは、а−zの差を表わす。但し、dは1以上である。
特に有用なカチオンは、カルボニウムカチオン、オキソニウムカチオン、およびスルホニウムカチオンおよびカチオン性遷移金属錯体である。トリフェニルメチルカチオン、銀カチオンおよび1,1´−ジメチルフェロセニルカチオンを特に挙げることができる。これらは非配位の対イオンを有しているのが好ましく、特に、WO91/09882にも記載されているホウ素化合物が好ましく、特にテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボラートが好ましい。
非配位アニオンを含む塩は、ホウ素またはアルミニウム化合物、例えばアルキルアルミニウムを、2個以上のホウ素またはアルミニウムを互いに結合させるように反応可能な第2の化合物、例えば水、および、上記ホウ素またはアルミニウム化合物とイオン化したイオン性化合物を形成する第3の化合物、例えばトリフェニルクロロメタン、を組み合わせることによって製造することもできる。その上、同様に上記ホウ素またはアルミニウム化合物と反応する第4の化合物、例えばペンタフルオロフェノール、も添加することができる。
カチオンとしてブレンステッド酸を有しているイオン性化合物も、同様に非配位対イオンを有しているのが好ましい。ブレンステッド酸としては、プロトン化アミンまたはアニリン誘導体が特に好ましい。好ましいカチオンは、N,N−ジメチルアニリニウムイオン、N,N−ジメチルシクロヘキシルアンモニウムイオン、N,N−ジメチルベンジルアンモニウムイオン、および後の2つのイオンの誘導体である。
好適なイオン性化合物B)は、特に、N,N−ジメチルアニリニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボラート、N,N−ジメチルシクロヘキシルアンモニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボラート、N,N−ジメチルベンジルアンモニウム テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボラートである。
2個以上のボラートアニオンは、2価のアニオン[(CB−C−B(C2−のように互いに結合することもでき、またボラートアニオンは好適な官能基を含む架橋基を介して担体表面に結合することもできる。
他の好適なカチオン形成化合物B)は、WO00/31090に記載されている。
無電荷の強ルイス酸、ルイス酸カチオンを有するイオン性化合物、またはカチオンとしてブレンステッド酸を有するイオン性化合物の量は、本発明の有機金属性遷移金属化合物に対して0.1〜20当量であるのが好ましく、1〜10当量であるのがより好ましい。
別の好適なカチオン形成化合物B)は、ジ[ビス(ペンタフルオロフェニル)ボロキシ]メチルアランのようなホウ素−アルミニウム化合物である。この種類のホウ素−アルミニウム化合物は、例えばWO99/06414に記載されている。
全ての上述のカチオン形成化合物B)の混合物を使用することもできる。好ましい混合物は、アルミノキサン、特にメチルアルミノキサン、とイオン性化合物、特にテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボラートアニオンを含む化合物、および/または、無電荷の強ルイス酸、特にトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、を含む。
本発明の有機金属性遷移金属化合物とカチオン形成化合物B)の両方を溶媒、好ましくは炭素原子数6〜20個の芳香族炭化水素、特に好ましくはキシレン、トルエン中で使用するのが好ましい。
さらに、触媒は、他の成分C)として、式(IX)の金属化合物を含むこともできる。
(R22(R23(R24 (IX)
上式において、Mは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、またはホウ素、アルミニウム、ガリウム、インジウムまたはタリウムのような元素周期律表の第13族に属する金属を表わし、
22は、水素、C−C10−アルキル、C−C15−アリール、炭素原子数1〜10個のアルキル部分と炭素原子数6〜20個のアリール部分とを有するアルキルアリールまたはアリールアルキルを表わし、
23とR24は、それぞれ、水素、ハロゲン、C−C10−アルキル、C−C15−アリール、炭素原子数1〜10個のアルキル部分と炭素原子数6〜20個のアリール部分とを有するアルキルアリールまたはアリールアルキルまたはアルコキシを表わし、
rは1〜3の整数を表わし、
sおよびtは、0〜2の範囲の整数を表わす。但し、r+s+tの合計はMの価数に対応する。尚、成分C)は成分B)と同一ではない。種々の式(IX)で表わされる金属化合物の混合物を使用することもできる。
式(IX)で表わされる金属化合物のうち、Mがリチウム、マグネシウムまたはアルミニウムで、R23とR24がそれぞれC−C20−アルキルである化合物が好ましい。
特に好ましい式(IX)で表わされる金属化合物は、n−ブチルリチウム、n−ブチル−n−オクチルマグネシウム、n−ブチル−n−ヘプチルマグネシウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリメチルアルミニウム、およびこれらの混合物である。
金属化合物C)が使用される場合には、この化合物は触媒組成物中に、本発明の有機金属性遷移金属化合物における遷移金属Mに対する式(IX)の化合物におけるMのモル比が800:1〜1:1、特に好ましくは200:1〜2:1になるような量で存在しているのが好ましい。
他の有用な助触媒B)は、以下の化合物を組み合わせて得られる調合物である。
1.少なくとも1種の所定のホウ素またはアルミニウム化合物
2.少なくとも1種の、少なくとも1個の酸性水素原子を有する無電荷の化合物
3.少なくとも1種の担体、好ましくは無機酸化物担体、および、
4.場合により塩基、好ましくはアミン、アニリン誘導体または窒素の複素環のような有機窒素含有塩基。
担持助触媒の製造において使用されるホウ素またはアルミニウム化合物は、式(X)で表わされる化合物であるのが好ましい。
Figure 0004416507
上式において、R70は同一であっても異なっていてもよく、それぞれ水素原子、ハロゲン原子、C−C20−アルキル、C−C20−ハロアルキル、C−C10−アルコキシ、C−C20−アリール、C−C20−ハロアリール、C−C20−アリールオキシ、C−C40−アリールアルキル、C−C40−ハロアリールアルキル、C−C40−アルキルアリール、C−C40−ハロアルキルアリール、またはOSiR77 基を表わし、
77は同一であっても異なっていてもよく、それぞれ水素原子、ハロゲン原子、C−C20−アルキル、C−C20−ハロアルキル、C−C10−アルコキシ、C−C20−アリール、C−C20−ハロアリール、C−C20−アリールオキシ、C−C40−アリールアルキル、C−C40−ハロアリールアルキル、C−C40−アルキルアリール、C−C40−ハロアルキルアリール、好ましくは水素、C−CアルキルまたはC−C20−アリールアルキルを表わし、そして
は、ホウ素またはアルミニウム、好ましくはアルミニウム、を表わす。特に好ましい式Xで表わされる化合物は、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、およびトリイソブチルアルミニウムである。
少なくとも1個の酸性水素原子を有しており式(X)で表わされる化合物と反応可能な無電荷の化合物としては、式(XI)、(XII)および(XIII)で表わされる化合物が好ましい。
Figure 0004416507
上式において、R71は、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ水素原子、ハロゲン原子、ホウ素を含まないC−C40−基、例えばC−C20−アルキル、C−C20−ハロアルキル、C−C10−アルコキシ、C−C20−アリール、C−C20−ハロアリール、C−C20−アリールオキシ、C−C40−アリールアルキル、C−C40−ハロアリールアルキル、C−C40−アルキルアリール、C−C40−ハロアルキルアリール、またはSi(R73基またはCH(SiR73 基を表わし、
73は、ホウ素を含まないC−C40−基、例えばC−C20−アルキル、C−C20−ハロアルキル、C−C10−アルコキシ、C−C20−アリール、C−C20−ハロアリール、C−C20−アリールオキシ、C−C40−アリールアルキル、C−C40−ハロアリールアルキル、C−C40−アルキルアリール、C−C40−ハロアルキルアリールを表わし、
72は、2価のC−C40−基、例えばC−C20−アルキレン、C−C20−ハロアルキレン、C−C20−アリーレン、C−C20−ハロアリーレン、C−C40−アリールアルキレン、C−C40−ハロアリールアルキレン、C−C40−アルキルアリーレン、C−C40−ハロアルキルアリーレンを表わし、
Dは、元素周期律表の第16族に属する元素またはNR74を表わし、
74は、水素原子またはC−C20−炭化水素基、例えばC−C20−アルキルまたはC−C20−アリール、好ましくは酸素を表わし、
hは、1または2を表わす。
好適な式(XI)で表わされる化合物には、水、アルコール、フェノール誘導体、チオフェノール誘導体およびアニリン誘導体が含まれ、ハロゲン化、特に完全フッ素化アルコールおよびフェノールが特に重要である。特に有用な化合物の例としては、ペンタフルオロフェノール、1,1−ビス(ペンタフルオロフェニル)メタノールおよび4−ヒドロキシ−2,2´,3,3´,4,4´,5,5´,6,6´−ノナフルオロビフェニルが挙げられる。
好適な式(XII)で表わされる化合物には、ボロン酸およびボリン酸、特に完全フッ素化アリール基を有するボリン酸、例えば(CBOHが含まれる。
好適な式(XIII)で表わされる化合物には、二価の炭素含有基が好ましくはハロゲン化されている、特に好ましくは完全フッ素化されているジヒドロキシ化合物が含まれる。これらの化合物の例としては、4,4´−ジヒドロキシ−2,2´,3,3´,5,5´,6,6´−オクタフルオロビフェニル ヒドラートが挙げられる。
式(X)で表わされる化合物と式(XI)または(XIII)で表わされる化合物との組み合わせの例は、トリメチルアルミニウム/ペンタフルオロフェノール、トリメチルアルミニウム/1−ビス(ペンタフルオロフェニル)メタノール、トリメチルアルミニウム/4−ヒドロキシ−2,2´,3,3´,4,4´,5,5´,6,6´−ノナフルオロビフェニル、トリエチルアルミニウム/ペンタフルオロフェノール、およびトリイソブチルアルミニウム/ペンタフルオロフェノール、およびトリエチルアルミニウム/4,4´−ジヒドロキシ−2,2´,3,3´,5,5´,6,6´−オクタフルオロビフェニル ヒドラート、および例えば形成可能な以下のような反応生成物である。
Figure 0004416507
少なくとも1種の式(X)で表わされる化合物と少なくとも1種の式(XII)で表わされる化合物との反応の反応生成物の例としては、以下に示す生成物が挙げられる。
Figure 0004416507
原則として、上述の成分はどのような方法により組み合わせてもよい。
所望により、少なくとも1種の式(X)で表わされる化合物と少なくとも1種の式(XI)、(XII)または(XIII)で表わされる化合物との反応の反応生成物と場合により有機性の窒素塩基とを、次いで式(V)、(VI)、(VII)および/または(IX)で表わされる有機金属化合物と組み合わせ、担体と共に担持助触媒B)を形成してもよい。
好ましい変形例では、成分1(式(X))および2(式(XI)、(XII)または(XIII))および成分3(担体)、成分4(塩基)を別々に混合し、次いで互いに反応させる。この場合には、反応を不活性溶媒または懸濁媒中で行なうのが好ましい。形成される担持助触媒B)は、本発明の有機金属性遷移金属化合物成分および場合により成分C)と反応させる前に、不活性溶媒または懸濁媒を除いてもよい。
特に好ましいのは、本発明の有機金属性遷移金属化合物および少なくとも1種の助触媒B)を含み、さらに担体成分D)を含む触媒組成物である。
このような担持触媒組成物を得るために、非担時の触媒組成物を担体成分D)と反応させることができる。原則として、担体化合物D)、本発明の有機金属性遷移金属化合物、および助触媒B)を組み合わせる順番は重要でない。本発明の有機金属性遷移金属化合物および助触媒B)を別々にまたは同時に不動化させてもよい。それぞれの工程の後で、固体を脂肪族炭化水素または芳香族炭化水素のような適当な不活性溶媒で洗浄することができる。
担体成分D)としては、有機または無機の不活性な微細担体を使用することができる。特に担体成分D)として、タルク、板状珪酸塩、無機酸化物または微細ポリマー(例:ポリオレフィン)粉末のような多孔質の担体を挙げることができる。
好適な無機酸化物は、元素周期律表の第2、3、4、5、13、14、15、および16族に属する元素の酸化物の中から見出すことができる。担体として好ましい酸化物の例には、二酸化珪素、酸化アルミニウム、およびカルシウム、アルミニウム、珪素、マグネシウムおよびチタンの混合酸化物、および対応する酸化物の混合物が含まれる。単独でまたは上述の好ましい酸化物の担体との組み合わせによって使用可能な他の無機酸化物は、例えばMgO、ZrO、TiOまたはBである。好ましい混合酸化物の例は、焼成ハイドロタルク石である。
好ましく使用される担体物質は、10〜1000m/gの範囲の比表面積、0.1〜5mL/gの範囲の細孔体積、および1〜500μmの範囲の平均粒子サイズを有する。50〜500m/gの範囲の比表面積、0.5〜3.5mL/gの範囲の細孔体積、および5〜350μmの範囲の平均粒子サイズを有する担体が好ましい。200〜400m/gの範囲の比表面積、0.8〜3.0mL/gの範囲の細孔体積、および10〜100μmの範囲の平均粒子サイズを有する担体が特に好ましい。
無機担体は、例えば吸着水を除去するために、熱処理することができる。このような乾燥処理は、一般的には80〜300℃、好ましくは100〜200℃で行なわれ、好ましくは100〜200℃での乾燥が減圧下および/または不活性ガス(窒素)雰囲気下で行なわれる。また、無機担体は、必要に応じて所望の固体構造および/または所望の表面OH濃度を得るために、200〜1000℃の温度で焼成することもできる。担体は、慣用の乾燥剤、例えばアルキル金属、好ましくはアルキルアルミニウム、クロロシランまたはSiCl、またはこの他メチルアルミノキサンによって化学的に処理することもできる。適当な処理方法は、例えばWO00/31090に記載されている。無機担体物質は、化学的に修飾することもできる。例えばシリカゲルをNHSiFで処理することにより、シリカゲル表面のフッ素化が可能であり、シリカゲルを窒素、フッ素またはイオウ含有基を含むシランで処理することにより、対応する修飾されたシリカゲル表面が得られる。
微細ポリオレフィン粉末(例えばポリエチレン、ポリプロピレンまたはポリスチレン)のような有機担体物質を使用することができ、同様に使用前に適当な精製および乾燥操作によって、吸着湿分、溶媒残渣、または他の不純物を除去するのが望ましい。官能価されたポリマーの担体、例えばポリスチレンを基礎としたポリマー、を使用することもでき、この場合はポリマーの官能基、例えばアンモニウム基またはヒドロキシ基を介して触媒成分の少なくとも1種を不動化することができる。
担持触媒組成物の調製における好ましい形態では、本発明の有機金属性遷移金属化合物の少なくとも1種を少なくとも1種の助触媒成分B)と適当な溶媒、好ましくは可溶性の反応生成物、付加物または混合物を与える溶媒中で接触させる。
このようにして得られた調製物を、次いで無水のまたは不活性化した担体物質と混合し、溶媒を除去し、得られた有機金属性遷移金属化合物の担持触媒を担体物質の孔から溶媒が完全にまたはほとんど除去されるように乾燥する。担持触媒は流動性粉末として得られる。上記工程の工業的な実施の例は、WO96/00243、WO98/40419またはWO00/05277に記載されている。さらに好ましい形態では、まずカチオン形成化合物B)を担体成分に適用し、次いでこの担持形態のカチオン形成化合物を本発明の有機金属性遷移金属化合物と接触させる。
まず、触媒固体をα−オレフィン、好ましくは直鎖状C−C10−1−アルケン、特に好ましくはエチレンまたはプロピレンで予備重合し、次いで得られた予備重合後の触媒固体を実際の重合に使用することもできる。
予備重合で使用される触媒固体のその上に重合されるモノマーに対するモル比は、通常1:0.1〜1:200の範囲である。
さらに、変性成分としての少量のオレフィン、好ましくはα−オレフィン、例えばビニルシクロヘキサン、スチレンまたはフェニルジメチルビニルシラン、静電防止のまたは適当な不活性の化合物、例えばロウまたはオイルを、添加物として、担持触媒組成物の調製の間または後で添加することができる。これらの添加物の本発明の有機金属性遷移金属化合物に対するモル比は、一般的には1:1000〜1000:1、好ましくは1:5〜20:1の範囲である。
式(I)、(Ia)、(Ib)および(Ic)で表わされる新規な有機金属性遷移金属化合物またはこの化合物が含まれる触媒組成物は、オレフィンの重合または共重合に好適である。
従って、本発明はまた、式(I)、(Ia)、(Ib)および(Ic)で表わされる新規な有機金属性遷移金属化合物の少なくとも1種を含む触媒組成物の存在下で少なくとも1種のオレフィンを重合または共重合することによりポリオレフィンを製造する方法を提供する。
一般的に、触媒組成物はさらに、オレフィンの重合または共重合のための触媒組成物の成分である式(IX)で表わされる金属化合物C´)と共に使用される。該金属化合物C´)は触媒組成物を製造するために使用される金属化合物C)とは異なっていてもよい。重合工程の間に触媒組成物にさらに1種以上のカチオン形成化合物B)を添加してもよい。
オレフィンは、アクリル酸またはメタクリル酸のエステルまたはアミド、例えばアクリラート、メタクリラート、アクリロニトリル、のような官能化されたオレフィン性の不飽和化合物、または、アリール置換α−オレフィンを含む非極性オレフィン性化合物であってもよい。
式R−CH=CH−Rで表わされるオレフィンを重合するのが好ましい。式中、RおよびRは同一であっても異なっていてもよく、それぞれ水素原子または1〜20個、好ましくは1〜10個の炭素原子を有する有機基を表わし、またはRおよびRがこれらと結合している原子と共に1個以上の環を形成してもよい。
このようなオレフィンの例としては、2〜40個、好ましくは2〜10個の炭素原子を有する1−オレフィン、例えばエチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−デセン、または4−メチル−1−ペンテン、置換または非置換の芳香族ビニル化合物、例えばスチレンおよびスチレン誘導体、ジエン、例えば1,3−ブタジエン、1,4−ヘキサジエン、1,7−オクタジエン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、ノルボルナジエン、エチルノルボルナジエン、または環状オレフィン、例えばノルボルネン、テトラシクロドデセン、またはメチルノルボルネンが挙げられる。
本発明の触媒組成物は、プロピレンまたはエチレンの単独重合、またはエチレンとC−C−α−オレフィン、例えばプロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセンおよび/または1−オクテンおよび/または環状オレフィン、例えばノルボルネンおよび/または4〜20個の炭素原子を有するジエン、例えば1,4−ヘキサジエン、ノルボルナジエン、エチリデンノルボルネンまたはエチルノルボルナジエンとの共重合のために特に好ましく使用され、プロピレンとエチレンおよび/または1−ブテンとの共重合のために極めて好ましく使用される。このようなコポリマーの例としては、プロピレン−エチレンコポリマー、プロピレン−1−ブテンコポリマー、エチレン−1−ヘキセンコポリマー、エチレン−1−オクテンコポリマー、エチレン−プロピレン−エチリデンノルボルネンターポリマーおよびエチレン−プロピレン−1,4−ヘキサジエンターポリマーが挙げられる。
重合は、オレフィンの重合に使用される慣用的な反応器内で、塊状重合として、または懸濁媒中で、気相中で、または超臨界媒体中で、公知の方法で行うことができる。重合は、回分法により行なうことができ、または、好適には連続法により1段階以上の工程で行なうことができる。溶液法、懸濁法、撹拌気相法または気相流動層法も可能である。溶媒または懸濁媒として、不活性炭化水素、たとえばイソブタンまたはこの他にモノマー自身を使用することができる。
重合は、通常、−60〜300℃の温度および0.5〜3000barの圧力下で行なうことができる。50〜200℃の温度が好ましく、60〜100℃の温度が特に好ましく、5〜100barの圧力が好ましく、15〜70barの圧力が特に好ましい。平均滞留時間は、一般的には0.5〜5時間、好適には0.5〜3時間である。さらに、分子量調整剤、例えば水素、または帯電防止剤のような他の添加物も重合において使用することができる。重合を行なうためには、本発明の触媒組成物を直接使用することができる。すなわち、触媒を重合系に希釈しない形態で導入する。または導入を容易にするために、触媒組成物をパラフィン、オイル、ロウのような不活性成分と混合する。
式(I)、(Ia)、(Ib)および(Ic)で表わされる新規な有機金属性遷移金属化合物またはこの化合物が含まれる触媒組成物は、ポリプロピレン/プロピレン−エチレンコポリマー混合物の製造に特に有用である。
従って、本発明はまた、上述の触媒組成物の存在下でポリプロピレン/プロピレン−エチレンコポリマー混合物を製造する方法を提供する。
本発明の触媒組成物を使用して製造されるポリマー(以後、(コ)ポリマーと表わすこともある。)は、均一な粒子形態を有しており、微粉を含まない。本発明の触媒組成物を使用した重合では、反応器部品上に析出物や塊状物が発生しない。
本発明の触媒組成物を使用して得ることができる(コ)ポリマーは、プロピレンのホモポリマーとランダムコポリマーの両方を含む。これらの(ゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより測定された)モル質量Mは、100000〜1000000g/molの範囲であり、(ゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより測定された)M/Mの値は1.8〜4.0の範囲、好ましくは1.8〜3.5の範囲である。プロピレンのランダムコポリマーは、プロピレンと共重合することが可能なモノマー、例えばC−C−アルカ−1−エン、例えばエチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセンまたは4−メチル−1−ペンテンを、プロピレンより少ない量で含む。2種以上の異なるコモノマーを使用することもでき、従って例えばランダムターポリマーが得られる。
本発明の触媒組成物は、プロピレンのホモポリマーの製造、または、プロピレンと50質量%までの8個までの炭素原子を有する他の共重合1−アルケンとのコポリマーの製造に特に有用である。プロピレンのコポリマーは、ランダム共重合体、またはブロックまたは高衝撃性共重合体であることができる。プロピレンコポリマーがランダム構造を有している場合には、このコポリマーは、一般的には50質量%まで、好ましくは15質量%まで、特に好ましくは1質量%までの、8個までの炭素原子を有する他の1−アルケン、特にエチレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、またはエチレンと1−ブテンの混合物、エチレンと1−ヘキセンの混合物、またはエチレンと4−メチル−1−ペンテンの混合物を含む。
本発明の触媒組成物を使用して製造されたコポリマーは、プロピレンのブロックまたは高衝撃性共重合体であってもよく、この場合には、プロピレンホモポリマーまたはプロピレンと0.001〜15質量%、好ましくは0.01〜6質量%の8個までの炭素原子を有する他の1−アルケン(例えばエチレン、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン、4−メチル−1−ペンテン)とのコポリマーをまず第1段階で製造し、そして第2段階でこの上に15〜80質量%のエチレンを含有しさらに他のC−C−アルカ−1−エン(例えば1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン、4−メチル−1−ペンテン)を含んでいてもよいプロピレン−エチレンコポリマーを共重合する。一般的には、第1のポリマーの上に共重合されるプロピレン−エチレンコポリマー(さらに他のコモノマーとして1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン、4−メチル−1−ペンテンを含むことができる)の量は、第2段階で製造されるコポリマーが最終生成物の3〜60質量%を占めるように調整される。
本発明の触媒組成物を使用して製造されたプロピレンホモポリマーおよびコポリマーは、(13C−NMR分光法で測定された(実施例参照))メゾ配置の二連子を少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%、特に好ましくは少なくとも98%含む。
シングルサイト触媒(例えばメタロセン触媒)を使用して製造したランダムコポリマーは、例えば比較可能なコモノマー含有率を有するチーグラー−ナッタ触媒によるコポリマーに対して、以下のような一連の利点を有している。
−まず、シングルサイト触媒によるコポリマーは、モル質量範囲の全体にわたって、均一なコモノマー分布を有している。このような分布は、例えばGPCとIRを組み合わせた測定法によって測定することができる。
−シングルサイト触媒によるコポリマーにおいて、コモノマーはコモノマーがランダムに分布するが、チーグラー−ナッタ触媒によるコポリマーは、低いコモノマー含有率の場合でさえコモノマーをブロックとして組み入れる傾向がある。この点は、画分が全ポリマーの十分に大きな割合(少なくとも10%)を占める限り、ほとんど変化しない。本発明により製造されたコポリマーの場合には、十分大きい画分の間でのコモノマー含有率は、10%以下、好ましくは5%以下、特に好ましくは1.5%以下で変化する。
−反応器から取り出したシングルサイト触媒によるコポリマーは、狭いモル質量分布を有している(一般的にM/M≦3)。チーグラー−ナッタ触媒によるコポリマーは、より広いモル質量分布を有している。
−さらに、シングルサイト触媒によるコポリマーは、可溶性物質の割合が少ない。共重合体のエチレン含有率が10モル%の場合には、エーテルに可溶な物質の割合は5%未満である。
さらに、上述の特徴の組み合わせにより、TREFにおいて狭い温度範囲で溶離する本発明の触媒組成物を使用して製造されたポリマー(ホモポリマーおよびコポリマー)が得られる。本発明の触媒組成物を使用して製造されたホモポリマーおよびランダムコポリマーの場合には、80〜100質量%が最大溶離温度(ピーク温度)の±15℃の範囲内で溶離する。好ましくはピーク温度−15℃からピーク温度+10℃の範囲で溶離し、特に好ましくはピーク温度の±10℃の範囲で溶離する。
本発明の触媒組成物を使用して製造されたポリマー(ホモポリマーおよびコポリマー)は、大きな引張強度を有する硬度および剛性に優れた成形体、ファイバー、フィラメント、射出物、成形部品、フィルム、シートまたは大型の中空体(例えばパイプ)を製造するのに好適である。成形体は、特に高い剛性を示すと共に、20℃未満の温度においてさえも高い靭性を示す。
本発明の触媒組成物を使用して製造されたブロックまたは高衝撃性コポリマーから製造された成形体(例えば射出成形品)は、一般的には当業者に公知の慣用的な射出成形法によって製造され、高い剛性、靭性および透明度を備えた新規な特性を示し、応力白化をほとんど示さない。
本発明の触媒組成物を使用して製造されたコポリマーの剛性の尺度である、ISO527に従った引張試験により測定したヤング率は、一般的には500〜6000MPaの範囲であり、好ましくは800〜2000MPaの範囲であり、極めて好ましくは、900〜1400MPaの範囲である。
本発明の触媒組成物を使用して製造されたコポリマーの靭性の尺度である、ISO179−2/1eUに従って測定したシャルピー衝撃強度は、23℃で200kJ/mより大きい値であり、−20℃で20kJ/mより大きい値である。23℃で、試験片の破砕が認められないのが好ましい。
本発明の触媒組成物を使用して製造されたコポリマーのASTM D 1003に従って測定したヘイズ値は、透明度と補完的な指標であるが(透明%+ヘイズ%=100%)、この値は好ましくは40%未満であり、特に好ましくは30%未満である。
上述のポリマーから製造された射出成形品は、さらに、慣用的なプラスチック用添加物を慣用的な量で含んでいてもよい。添加物としては、帯電防止剤、脂肪酸アミドのような潤滑剤、例えばエルカアミド、安定化剤、難燃剤、ステアリン酸カルシウムのような中和剤、顔料、粉末染料または液体染料のような染料、カーボンブラック、および無機充填剤、例えばタルク、チョーク、酸化アルミニウム、硫酸アルミニウム、硫酸バリウム、炭酸カルシウムマグネシウム、二酸化珪素、二酸化チタン、ガラスファイバー、およびポリエステル、ポリスチレン、ポリアミドおよびハロゲン化有機ポリマーのような有機充填剤が挙げられる。
他の好ましい添加物としては、タルク、アルキルカルボン酸、アリールカルボン酸、アリールアルキルカルボン酸、またはアルキルアリールカルボン酸のアルカリ金属、アルカリ土類金属またはアルミニウム塩のような造核剤、ポリビニルシクロヘキサンまたはポリシクロペンタンのような特別なポリマー、およびソルビトール誘導体のようなポリヒドロキシ化合物が挙げられる。タルク、環状アリールアルキルカルボン酸のアルミニウム塩、アルカリ金属塩、およびアルカリ土類金属塩、およびソルビトール誘導体が好ましく、ソルビトール誘導体が特に好ましい。
一般的事項
実験番号または物質番号の始めに付された記号“c”は、本発明に従った実験または物質ではなく、比較のために含まれているものであることを示している。
触媒の調製
0.206mmolのメタロセンジクロリドを、室温で、4.33mmolのMAO(Albemarle社製、トルエン中30質量%濃度)に添加した。溶液を室温で一夜放置し、次いで、10.9mLのトルエンで希釈した。希釈溶液を注意深く10gのシリカ(Grace社製、600℃でか焼したSylopol 948)に添加した。担体物質上に有色溶液が均一な分布を示すように特に留意した。10分後、触媒懸濁液を含むフラスコを真空ラインに接続し、揮発物質の含有量が5質量%未満に低下するまで真空ライン上で乾燥した。
重合
1.ホモポリマー
単独重合は、10Lの液体プロピレンを満たした容量16Lの反応器か、または3Lの液体プロピレンを満たした容量5Lの反応器で行った。反応器は、プロピレン導入前に窒素置換した。エクソール(Witco社製)中にトリエチルアルミニウムを20質量%の濃度で溶解させた溶液を反応器に導入し(大型の反応器の場合には8mL、小型の反応器の場合には2.4mL)、混合物を30℃で15分間撹拌した。水素を添加する場合には、その濃度は、液体プロピレン1L当たり0.5標準Lに設定した。それぞれの触媒を20mLのエクソールに懸濁させた液を反応器に導入した。反応器温度を65℃に上げ、この温度に60分間保持した。重合は、反応器のガス抜きをして停止させた。ポリマーを分析前に減圧下で1夜乾燥させた。
2.衝撃性コポリマー
衝撃性コポリマーは、10Lの液体プロピレンを満たした容量24Lの反応器内で2段階法により製造した。(上述の)水素を使用しない場合の単独重合の手順の後に、エチレン10barを添加した。反応器圧および温度を、さらに30分間維持した。反応器をガス抜きし、製造されたポリマーブレンドを減圧下で乾燥した。
ポリマーブレンドの分画
上述の共重合により得られたポリマーブレンドを、次のようにして分画した。まず、ポリマーブレンド5gを1Lのエクソール140/170(使用前に0.1%のIrganox1010で安定化し、窒素を通気させて脱酸素処理した)に懸濁した。窒素下でゆっくりと撹拌しながら、130℃に加熱して懸濁質を溶解した。撹拌速度350rpmの条件で溶液を50℃に冷却し、この温度に15分間維持した。結晶化したポリマーをフィルター上に分離し、上澄み液を除去し、残留固体を少量のエクソールで洗浄した。以上の溶解/結晶化工程を、もう一度繰り返した。“結晶性画分”をD3ガラスフィルター上に分離し、減圧下で乾燥した。
ろ過後および洗浄工程からのエクソール溶液をまとめ、約250mLの体積まで蒸発させた。溶解しているポリマーは、1Lのアセトンで沈殿させ、D1ガラスフィルター上で分離した。湿ったポリマーは、280mLのジエチルエーテル(0.1%のIrganox1010で安定化)で4時間還流した。残った“(無定形の)エーテル不溶画分”をD3ガラスフィルター上に分離し、減圧下で乾燥した。
エーテル溶液を50mLまで蒸発させた。溶解しているポリマーを過剰のアセトンで沈殿させ、D1ガラスフィルターで分離した。この“(無定形の)エーテル可溶画分”を減圧下で乾燥した。
3.ランダムコポリマー
ランダム共重合は、3.5Lの液体プロピレンを満たした容量10Lの反応器内で行った。反応器は、プロピレン導入前に窒素置換した。エクソール(Witco社製)中にトリエチルアルミニウムを20質量%の濃度で溶解させた溶液を反応器に導入し、混合物を30℃で15分間撹拌した。それぞれの触媒を20mLのエクソールに懸濁させた液を反応器に導入した。エチレンを供給して加圧した(全体でエチレン160g)。反応器温度を65℃に上げ、この温度に60分間保持した。エチレンを連続的に供給し(供給量47g)、重合圧32barに維持した。重合は、反応器のガス抜きをして停止させた。ポリマーを分析前に減圧下で1夜乾燥させた。
融点の測定
融点Tは、200℃までの20℃/分の加熱速度での第1加熱段階、25℃までの20℃/分の冷却速度での動的結晶化、および再び200℃までの20℃/分の加熱速度での第2加熱段階、によるISO標準3146に従ったDSC測定法によって測定した。融点は、第2加熱段階において測定した温度に対するエンタルピーの曲線が最大を示した温度とした。
粘度数(i.v.)の測定
粘度数は、測定用ヘッドS5を使用したウベローデ粘度計PVS1(両方ともLauda社製)によりデカリン中で135℃で測定した。サンプルを作成するために、20mgのポリマーを20mLのデカリン中に135℃で2時間で溶解させた。15mLの溶液を粘度計に導入し、一定した結果が得られるまで少なくとも3回の流れ時間の測定を行った。i.v.は、式 i.v.=(t/t−1)1/cに従って所要時間から計算した。式中、tは溶液の流れ時間の平均値を表し、tは溶媒の流れ時間の平均値を表し、cは溶液濃度(g/mL)を表す。
ゲルパーミエーションクロマトグラフィー
ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)は、GPC装置150C(Waters社製)を使用して1,2,4−トリクロロベンゼン中145℃で行った。データをHS−Entwicklungsgesellschaft fuer wissenschaftliche Hard− und Software mbH(オーベル−ヒルベルスハイム)のソフトWin−GPCを使用して評価した。カラムをモル質量100〜10g/molを有するポリプロピレン標準試料により校正した。ポリマーのモル質量の重量平均値(M)および数平均値(M)を測定した。Q値は数平均値(M)に対する重量平均値(M)の比である。

1. ジメチルシランジイル(2,7−ジメチル−4−(4´−t−ブチルフェニル)−1−インデニル)(2−イソプロピル−4−(4´−t−ブチルフェニル)−1−インデニル)ジルコニウム ジクロリド(1)。
1a. 2−クロロ−5−メチルプロピオフェノン(1a)の製造
43.8g(329mmol)の塩化アルミニウムおよび34.66g(274mmol)の4−クロロトルエンを反応容器に導入し、26.6g(287mmol)の塩化プロピオニルを混合した。穏やかなHClガスの発生が認められた。反応混合物を50℃で4時間撹拌し、次いで350mLの冷水と35mLの濃塩酸の混合物中に注いだ。水相をそれぞれ200mLの塩化メチレンで2回抽出した。有機相を集め、200mLの水、200mLの炭酸水素ナトリウム溶液および塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。オイルポンプで真空引きして溶媒の除去および乾燥を行った後、47.06gの(1a)を得た。H−NMR(400MHz、CDCl):7.60−7.10(m、3H、芳香族基−H)、2.94(m、2H、CH−H)、2.32(s、3H、CH)、1.18(t、3H、CH)。
1b 2−クロロ−5−メチルメタクリロフェノン(1b)の製造
47.0g(257mmol)の2−クロロ−7−メチルプロピオフェノン(1a)および21.2mL(765mmol)のホルムアルデヒド溶液を反応容器に導入し、10.3g(257mmol)の水酸化ナトリウムを515mLの水に溶解させた液を30分間で混合した。反応混合物を40℃で2時間撹拌し、次いで相を分離し、水相を200mLの塩化メチレンで2回抽出した。有機相を集め、200mLのHCl水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。オイルポンプで真空引きして溶媒の除去および乾燥を行った後、47.37gの(1b)を得た。H−NMR(400MHz、CDCl):7.39−7.05(m、3H、芳香族基−H)、5.97;5.57(dd、2H、CH−H)、2.31(s、3H、CH)、2.02(s、3H、CH)。
1c 7−クロロ−2,4−メチル−1−インダノン(1c)の製造
349gの濃硫酸を65℃で反応容器に導入し、47.3g(243mmol)の2−クロロ−5−メチルメタクリロフェノン(1b)を2時間で滴下し、混合物を65℃でさらに30分間撹拌し、次いで室温に冷却した。次いで反応混合物を800gの氷水中に注いだ。得られた茶緑色の懸濁液をそれぞれ300mLのジエチルエーテルで3回抽出した。有機相を集め、300mLの炭酸水素ナトリウム溶液、300mLの水、および300mLの飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。オイルポンプで真空引きして溶媒の除去および乾燥を行った後、39.29gの(1c)を得た。H−NMR(400MHz、CDCl):7.50−7.00(m、2H、芳香族基−H)、3.32,3.21(dd、2H、CH−H)、2.70(m、1H、CH−H)、2.28(s、3H、CH)、1.30(d、3H、CH)。
1d 2,4−ジメチル−7−(4´−t−ブチルフェニル)−1−インダノン(1d)の製造
13.4g(68.8mmol)の7−クロロ−2,4−ジメチル−1−インダノン(1c)、14.71g(82.6mmol)の4−t−ブチルフェニルボロン酸、16.05g(151mmol)の炭酸ナトリウム、188mLのエチレングリコール、および30.7mLの水を、保護ガス雰囲気下で反応容器に導入し、80℃に加熱した。激しく撹拌しながら、25mLの水に77mg(0.343mmol)の酢酸パラジウム、1.7mL(1.01mmol)のTPPTS水溶液(0.6M)を溶解させた新しく調製した触媒溶液を反応成分に添加し、反応混合物を3時間反応が完了するまで還流した。室温に冷却した後、エチレングリコール相を全体で900mLのトルエンで3回抽出した。トルエン相を集め、全体で250mLの塩化ナトリウム溶液で2回洗浄し、硫酸ナトリウム150gで乾燥した。オイルポンプで真空引きして溶媒の除去、残留物の乾燥、およびこれに続く蒸留を行った後、18.59gの(1d)を得た。H−NMR(400MHz、CDCl):7.39−7.19(m、6H、芳香族基−H)、3.30(dd、1H、CH−H)、2.68(m、1H、CH−H)、2.60(dd、1H、CH−H)、 2.35(s、3H、CH)、1.34(s、9H、t−ブチル−H)、1.27(d、3H、CH)。
1e 2,7−ジメチル−4−(4´−t−ブチルフェニル)インデン(1e)の製造
2.09g(55.3mmol)の水素化ホウ素ナトリウムと18.59g(55.3mmol)の2,4−ジメチル−7−(4´−t−ブチルフェニル)−1−インダノン(1d)を51mLのトルエンと共に反応容器に導入した。50℃で、9.8mLのメタノールをゆっくりと添加し、反応混合物を50℃で3時間撹拌した。室温に冷却したあと、35mLの2N硫酸を添加し、混合物を30分間撹拌した。相を分離した後、有機相を全体で60mLの2N硫酸で2回洗浄し、溶媒のほとんどを除去し、残渣を200mLのトルエン中に採集し、0.2gのp−トルエンスルホン酸と混合した。水分離器上で反応が完了するまで1.5時間還流することによって、水をこの反応混合物から蒸留除去した。反応混合物を100mLの飽和炭酸水素ナトリウムで1回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。オイルポンプで真空引きして溶媒を除去し、残渣を乾燥した。目的の生成物(1e)16.8gが得られた。H−NMR(400MHz、CDCl):7.50−6.97(m、6H、芳香族基−H)、6.70(s、1H、オレフィン−H)、3.24(s、2H、CH−H)、2.35(s、3H、CH)、2.15(s、3H、CH)、1.36(s、9H、t−ブチル−H)。
1f ジメチルシランジイル(2−イソプロピル−4−(4´−t−ブチルフェニル)−1−インデン)−(2,7−ジメチル−4−(4´−t−ブチルフェニル)−1−インデン)(1f)
82mLのトルエンおよび3.8mLのTHFと共に8.0g(26mmol)の2,7−ジメチル−4−(4´−t−ブチルフェニル)インデン(1e)を反応容器に導入し、室温で、11.0mLのブチルリチウム溶液(トルエン中2.68M)を一度に全部添加した。添加の後、混合物を80℃に加熱し、この温度で1時間撹拌した。室温に冷却した後、反応混合物を1時間に渡って11.88g(26mmol)の2−イソプロピル−7−(4´−t−ブチルフェニル)−1−インデンジメチルクロロシラン(WO01/48034例5と同様の方法により調製。P58参照。)の溶液に添加し、得られた混合物を室温で1夜撹拌した。60mLの水を添加し、相を分離し、有機相を100mLの水で洗浄し、水相を集めて全体で100mLのトルエンで2回抽出した。有機相を集め、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を除去した後、オイルポンプで真空引きして乾燥を行った後、18.53gの(1f)を得た。H−NMR(400MHz、CDCl):7.5−7.1(m、13H、芳香族基−H)、6.71、6.62(それぞれs、それぞれ1H、オレフィン−H−インデン)、3.31、3.35(それぞれs、それぞれ1H、CH−H)、2.65(m、1H、CH−イソプロピル)、2.45、2.34(s、3H、CH−H)、1.35、1.33(それぞれs、それぞれ9H、t−ブチル)、1.15(d、6H、イソプロピル−CH)、−0.07、−0.7(それぞれd、それぞれ3H、Si−CH)。
1 ジメチルシランジイル(2−イソプロピル−4−(4´−t−ブチルフェニル)−1−インデニル)(2、7−ジメチル−4−(4´−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウム ジクロリド(1)の製造
5g(7.2mmol)の(1f)を50mLのジエチルエーテルと共に反応容器に導入し、室温で5.8mLのブチルリチウム溶液(トルエン中2.68M)を混合した。添加の後、混合物を室温で1夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、1.68g(7.2mmol)の四塩化ジルコニウムを一度に少しずつ添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。オレンジ色の固体が沈殿し、この沈殿をG3ガラスフィルターを用いてろ過し、2回それぞれ10mLのジエチルエーテルで洗浄した。フィルター上のオレンジ色の残渣をオイルポンプで真空引きして乾燥し、2.81gの錯体(1)を得た。粗錯体(1)をトルエンから再結晶化し、0.88gの精製錯体(1)をラセミ:メソ=20:1の割合で得た。ラセミ形錯体のH−NMRを測定した。H−NMR(400MHz、CDCl):1.041(d、6.68Hz、3H、i−Pr)、1.105(d、6.71Hz、3H、i−Pr)、1.333(s、9H、t−Bu)、1.337(s、15H、t−Bu+Me−Si)、2.239(s、3H、CH)、2.364(s、3H、CH)、3.3(septet、1H、i−Pr)、6.923(s、1H)、7.017(s、1H)、7.1−7.7(13H、芳香族基)。
2 ジメチルシランジイル(2−イソプロピル−4−(4´−t−ブチルフェニル)−1−インデニル)(2−エチル−7−メチル−4−(4´−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウム ジクロリド(2)。
2a. 2−クロロ−5−メチルブチロフェノン(2a)の製造
(1a)の製造と同様の方法を使用して、187.1g(1.4mol)の塩化アルミニウムと177.6g(1.4mol)の4−クロロトルエンを149.5g(1.4mol)の塩化ブチリルと反応させた。318gの(2a)が粗生成物として得られ、さらに精製することなく反応させた。
2b 7−クロロ−2−エチル−4−メチル−1−インダノン(2b)の製造
217.5g(1.11mol)の2−クロロ−5−メチルブチロフェノン(2a)および325.6mL(2.32mol)のウロトロピンを反応容器に導入し、282mL(6.27mol)の無水酢酸を70分間で滴下した。反応混合物を80℃で3.5時間撹拌した。527gのNaOHおよび250mLの水を次いで添加した。室温に冷却した後、相を分離し、水相を全体で1500mLの塩化メチレンで3回抽出した。有機相を集め、1000mLのHCl水溶液で1回洗浄し、370mLの体積まで蒸発させた。この溶液を1.84kgの濃硫酸に2.5時間にわたって70℃で滴下し、硫酸溶液の温度を70℃に維持した。室温に冷却した後、硫酸溶液を注意深く3kgの氷の上に注ぎ、硫酸溶液を全体で2.5Lのジクロロメタンで3回抽出し、有機相を集めて600gの飽和炭酸水素ナトリウム溶液および300mLの水で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥した。オイルポンプで真空引きして溶媒の除去および乾燥を行った後、205gの目的生成物(2b)を得た。
2c 2−エチル−4−メチル−7−(4´−t−ブチルフェニル)−1−インダノン(2c)の製造
実施例1dと同様の方法で、29.0g(138.96mmol)の7−クロロ−2−エチル−4−メチル−1−インダノン(1b)、29.7g(166.8mmol)の4−t−ブチルフェニルボロン酸、36.8g(347.3mmol)の炭酸ナトリウム、300mLのエチレングリコール、および40mLの水を、19mLの水に156mg(0.695mmol)の酢酸パラジウム、3.5mL(2.08mmol)のTPPTS水溶液(0.6M)を溶解させた新しく調製した触媒溶液の存在下で80℃で反応させ、45.00gの(2c)を得た。H−NMR(400MHz、CDCl):7.41−7.18(m、6H、芳香族基−H)、3.23(dd、1H、CH−H)、2.68(dd、1H、CH−H)、2.57(m、1H、CH−H)、2.36(s、3H、CH)、1.96(q、2H、CH)、1.34(s、9H、t−ブチル−H)、1.06(t、3H、CH)。
2d 2−エチル−7−メチル−4−(4´−t−ブチルフェニル)インデン(2d)の製造
実施例1eと同様の方法で、6.1g(161.3mmol)の水素化ホウ素ナトリウムと45.00g(146.84mmol)の(2c)を100mLのトルエンと共に25.7mLのメタノールと反応させ、適当な後処理の後にインダノールを分離した。粗インダノールを次いで実施例1eと同様の方法により200mLのトルエンと0.3gのp−トルエンスルホン酸の存在下でインデン(2d)に転換した。39.8gの(2d)が得られた。H−NMR(400MHz、CDCl):7.48−7.01(m、6H、芳香族基−H)、6.74(s、1H、オレフィン−H)、3.28(s、2H、CH−H)、2.54(q、2H、CH)、2.37(s、3H、CH)、1.38(s、9H、t−ブチル−H)、1.21(t、3H、CH)。
2e ジメチルシランジイル(2−イソプロピル−4−(4´−t−ブチルフェニル)−1−インデン)−(2−エチル−7−メチル−4−(4´−t−ブチルフェニル)−1−インデン)(2e)の製造
実施例1fと同様の方法で、99mLのトルエンおよび4.6mLのTHFと共に10.0g(26mmol)の2−エチル−7−メチル−4−(4´−t−ブチルフェニル)インデンを13.2mLのブチルリチウム溶液(トルエン中2.68M)で脱プロトン化し、トルエン33mL中に12.0g(26mmol)の2−イソプロピル−7−(4´−t−ブチルフェニル)−1−インデンジメチルクロロシランを溶解させた溶液と反応させた。後処理後、20.81gのビスインデニル配位子(2e)を分離した。H−NMR(400MHz、CDCl):7.48−7.01(m、13H、芳香族基−H)、6.70、6.62(それぞれs、それぞれ1H、オレフィン−H−インデン)、3.41、3.26(それぞれs、それぞれ1H、CH−H)、2.6−2.5(m、3H、CH−イソプロピルおよびCH−エチル)、2.35(s、3H、CH−H)、1.37、1.35(それぞれs、それぞれ9H、t−ブチル)、1.19(t、3H、CH)、1.15(d、6H、イソプロピル−CH)、0.04、−0.7(それぞれd、それぞれ3H、Si−CH)。
2 ジメチルシランジイル(2−イソプロピル−4−(4´−t−ブチルフェニル)−1−インデニル)(2−エチル−7−メチル−4−(4´−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウム ジクロリド(2)の製造
実施例1と同様の方法で、1.2g(2.61mmol)の(2e)を20mLのジエチルエーテルと共に2.1mLのブチルリチウム溶液(トルエン中2.68M)と混合し、次いで0.61g(2.61mmol)の四塩化ジルコニウムと反応させた。オレンジ色の錯体を分離し、トルエン10mLで2回洗浄し、残渣をオイルポンプで真空引きして乾燥し、0.76gの化合物(2)を得た。
3. ジメチルシランジイル(2,5,6,7−テトラメチル−4−(4´−t−ブチルフェニル)−1−インデニル)(2−イソプロピル−4−(4´−t−ブチルフェニル)−1−インデニル)ジルコニウム ジクロリド(3)。
3a. 2−ブロモ−3,4,5−トリメチルプロピオフェノン(3a)の製造
300mLの脱水塩化メチレンに溶解させた37g(275mmol)の塩化アルミニウムおよび41g(195mmol)の1−ブロモ−2,3,4−トリメチルベンゼン(S.KajigaeshiらによるBull.Chem.Soc.Jpn.62,439(1989)に記載の手順にて合成)を反応容器に導入した。200mLの脱水塩化メチレンに溶解させた21g(222mmol)の塩化プロピオニルを−15℃で滴下し、2.5時間で撹拌し、次いで反応混合物を350mLの氷水と35mLの濃塩酸の混合物中に注いだ。水相をそれぞれ200mLの塩化メチレンで2回抽出した。有機相を集め、200mLの水、200mLの炭酸水素ナトリウム溶液および塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。オイルポンプで真空引きして溶媒の除去および乾燥を行った後、50.8gの(3a)を得た。GC−MS:M=254。
3b 2−ブロモ−3,4,5−トリメチルメタクリロフェノン(3b)の製造
48.0gの2−ブロモ−3,4,5−トリメチルプロピオフェノン(3a)および210mLのホルムアルデヒドの溶液を反応容器に導入し、103gの水酸化ナトリウムを515mLの水に溶解させた液を添加し、1夜撹拌した。次いで相を分離し、水相をそれぞれ200mLの塩化メチレンで2回抽出した。有機相を集め、200mLのHCl水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。オイルポンプで真空引きして溶媒の除去および乾燥を行った後、48.0gの(3b)を得た。
3c 4−ブロモ−2,5,6,7−テトラメチル−1−インダノン(3c)の製造
360gの濃硫酸を65℃で反応容器に導入し、48g(243mmol)の2−ブロモ−3,4,5−トリメチルメタクリロフェノン(3b)を2時間で滴下し、混合物を65℃でさらに30分間撹拌し、次いで室温に冷却した。次いで反応混合物を800gの氷水中に注いだ。得られた茶緑色の懸濁液をそれぞれ300mLのジエチルエーテルで3回抽出した。有機相を集め、300mLの炭酸水素ナトリウム溶液、300mLの水、および300mLの飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒の除去およびクロマトグラフィーによる精製を行った後、18gの(3c)を白色粉末として得た。GC−MS:M=266+268:H−NMR(400MHz、CDCl):1.309(d、7.5Hz、3H、CH)、2.230(s、3H、CH)、2.345(s、3H、CH)、2.453(s、3H、CH)、2.50−2.55(m、1H)、2.67−2.72(m、1H)、3.19−3.25(m、1H)。
3d 2,5,6,7−テトラメチル−4−(4´−t−ブチルフェニル)−1−インダノン(3d)の製造
17.5g(65.5mmol)の4−ブロモ−2,5,6,7−テトラメチル−1−インダノン(3c)、14g(78.6mmol)の4−t−ブチルフェニルボロン酸、17g(160mmol)の炭酸ナトリウム、200mLのエチレングリコール、および35mLの水を、保護ガス雰囲気下で反応容器に導入し、80℃に加熱した。激しく撹拌しながら、25mLの水に37mg(0.16mmol)の酢酸パラジウム、0.33mL(0.6mmol)のTPPTS水溶液(0.6M)を溶解させた新しく調製した触媒溶液を反応成分に添加し、反応混合物を3時間反応が完了するまで還流した。室温に冷却した後、エチレングリコール相を全体で900mLのトルエンで3回抽出した。トルエン相を集め、全体で250mLの塩化ナトリウム溶液で2回洗浄し、硫酸ナトリウム150gで乾燥した。オイルポンプで真空引きして溶媒の除去、残留物の乾燥、およびこれに続く蒸留を行った後、22gの(3d)を得た。
3e 2,5,6,7−テトラメチル−4−(4´−t−ブチルフェニル)インデン(3e)の製造
5g(131mmol)の水素化ホウ素ナトリウムと21g(80mmol)の2,5,6,7−テトラメチル−4−(4´−t−ブチルフェニル)−1−インダノン(3d)を200mLのトルエンと共に反応容器に導入した。50℃で、25mLのメタノールをゆっくりと添加し、反応混合物を50℃で3時間撹拌した。室温に冷却したあと、35mLの2N硫酸を添加し、混合物を30分間撹拌した。相を分離した後、有機相を全体で60mLの2N硫酸で2回洗浄し、溶媒のほとんどを除去し、残渣を200mLのトルエン中に採集し、0.2gのp−トルエンスルホン酸と混合した。水分離器上で反応が完了するまで1.5時間還流することによって、水をこの反応混合物から蒸留除去した。反応混合物を100mLの飽和炭酸水素ナトリウム溶液で1回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を除去した後、残渣をオイルポンプで真空引きして乾燥した。粗生成物をヘプタンで再結晶化して精製したところ、(3e)9.0gが得られた。GC−MS:M=304:H−NMR(400MHz、CDCl):1.38(s、9H、t−Bu)、2.05(s、3H、Me)、2.15(s、3H、Me)、2.27(s、3H、Me)、2.35(s、3H、Me)、3.25(s、2H、アリル)、6.17(s、1H、ビニル)、7.16(d、2H、Ph)、7.23(d、2H、Ph)。
3f ジメチルシランジイル(2−イソプロピル−4−(4´−t−ブチルフェニル)−1−インデン)−(2,5,6,7−テトラメチル−4−(4´−t−ブチルフェニル)−1−インデン)(3f)の製造
8.96g(29.4mmol)の2,5,6,7−テトラメチル−4−(4´−t−ブチルフェニル)インデン(3e)を、72mg(0.81mmol)のシアン化銅(I)および250mLのジエチルエーテルと共に反応容器に導入し、0℃で、12.9mLのブチルリチウム溶液(トルエン中2.5M)を一度に全部添加した。添加の後、混合物を室温に加熱し、1時間撹拌した。室温に冷却した後、反応混合物を1時間に渡って12.4g(32.4mmol)の2−イソプロピル−7−(4´−t−ブチルフェニル)−1−インデンジメチルクロロシランの溶液に添加し、得られた混合物を室温で1夜撹拌した。60mLの水を添加し、相を分離し、有機相を100mLの水で洗浄し、水相を集めて全体で100mLのトルエンで2回抽出した。有機相を集め、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を除去した後、オイルポンプで真空引きして乾燥を行った後、17.4gの(3f)を得た。GC−MS:M=650:H−NMR(400MHz、CDCl):−0.444、−0.309、−0.323、−0.223(6H、CH−Si)、1.178(d、6.89Hz、3H、i−PrのCH)、1.37(d、6.67Hz、3H、i−PrのCH)、1.380(9H、t−Bu)、1.389(9H、t−Bu)、1.547(3H、CH)、2.135(3H、CH)、2.238(3H、CH)、2.283(3H、CH)、3.0(septet、1H、i−Pr)、3.84,3.94、4.1(2H、アリル)、6.245(1H、ビニル)、3.84(1H、ビニル)、7.0−7.5(11H、芳香族基)。
3 ジメチルシランジイル(2−イソプロピル−4−(4´−t−ブチルフェニル)−1−インデニル)(2,5,6,7−テトラメチル−4−(4´−t−ブチルフェニル)インデニル)ジルコニウム ジクロリド(3)の製造
6.8g(10.4mmol)の(3f)を50mLのジエチルエーテルおよび350mLのトルエンと共に反応容器に導入し、室温で8.32mLのブチルリチウム溶液(トルエン中2.5M)と混合した。添加の後、混合物を室温で1夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、2.43g(10.4mmol)の四塩化ジルコニウムを一度に少しずつ添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。オレンジ色の固体が沈殿し、この沈殿をG3ガラスフィルターを用いてろ過し、2回それぞれ10mLのジエチルエーテルで洗浄した。フィルター上のオレンジ色の残渣をオイルポンプで真空引きして乾燥し、3.7gの錯体(3)を得た。3.7gの分離した錯体(3)を100mLのn−ペンタンに懸濁させ、固体をろ過した。黄色の残渣をオイルポンプで真空引きして乾燥し、2.3gの精製錯体(3)を、H−NMRで測定したところ、ラセミ:メソ=9:1の割合で得た。H−NMR(400MHz、CDCl):0.835(d、6.96Hz、3H、i−PrのCH)、0.987(d、6.52Hz、3H、i−PrのCH)、1.246(s、9H、t−Bu)、1.251(s、9H、t−Bu)、1.256(s、3H、CH−Si)、1.283(s、3H、CH−Si)、2.120(s、3H、CH)、2.127(s、6H、2CH)、2.492(s、3H、CH)、2.98−3.04(septet、1H、i−Pr)、6.390(s、1H)、6.880(s、1H)、6.8−7.6(11H、芳香族基H)。
以下のメタロセンを重合実験に使用した。
Figure 0004416507
Figure 0004416507
Figure 0004416507
Figure 0004416507
Figure 0004416507
Figure 0004416507

Claims (11)

  1. 式(I)
    Figure 0004416507
    {式中、M1は、元素周期律表の第3、4、5または6族に属する元素、またはランタニドを表わし、
    Xは、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ、ハロゲン、水素、C1−C20−アルキル、C2−C20−アルケニル、C6−C22−アリール、アルキル部分に1〜10個の炭素原子を有しアリール部分に6〜22個の炭素原子を有するアルキルアリールまたはアリールアルキル、−OR5、または−NR56(式中、R5およびR6は、それぞれ、C1−C10−アルキル、C6−C15−アリール、アルキル部分に1〜10個の炭素原子を有しアリール部分に6〜22個の炭素原子を有するアルキルアリール、アリールアルキル、フルオロアルキルまたはフルオロアリールを表わす。)を表わし、2個の基Xが互いに結合していてもよく、または2個の基Xが共同してジエン配位子を形成してもよく、
    nは、M1の酸化数−2の値に等しい1〜4の自然数を表わし、
    1は、α位で分岐している 3 −C 40 −アルキルを表わし、
    2は、水素またはα位で分岐していてもよいC1−C40−基を表わし、
    3、R3aおよびR3bは、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ、水素またはC1−C40−基を表わし、但し、R3は水素でなく、
    4は、 6 −C 40 −アリール、またはO、N、S、およびPからなる群から選択された異原子を少なくとも1個含むC2−C40−複素芳香族基を表わし、
    Tは、シクロペンタジエニル環と共に別の5〜12員の飽和または不飽和の環を形成する2価のC1−C40−基を表わし、Tは、シクロペンタジエニル環との縮合環内にSi、Ge、N、P、OまたはSの異原子を含んでいてもよく、
    Zは、2価の原子または2価の基から成る架橋基を表わす。}、
    で表わされる、有機金属性遷移金属化合物。
  2. 1が元素周期律表の第4族に属する元素を表わし、
    nが2を表わし、
    3aが水素を表わし、
    3bが水素を表わし、
    Tが、シクロペンタジエニル環と共に別の5〜7員の飽和または不飽和の環を形成する2価のC1−C40−基を表わし、Tは、シクロペンタジエニル環との縮合環内にNまたはSの異原子を含んでいてもよく、
    他の記号は式(I)で定義された意味を表わす。}、
    で表わされる、請求項1に記載の式(I)で表わされる有機金属性遷移金属化合物。
  3. 1が元素周期律表の第4族に属する元素を表わし、
    nが2を表わし、
    3がC1−C40−基を表わし、
    3aおよびR3bが、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ、水素またはC1−C40−基を表わし、
    Tが、シクロペンタジエニル環と共に別の5〜7員の飽和または不飽和の環を形成する2価のC1−C40−基を表わし、Tは、シクロペンタジエニル環との縮合環内にNまたはSの異原子を含んでいてもよく、
    他の記号は式(I)で定義された意味を表わす。}、
    で表わされる、請求項1に記載の式(I)で表わされる有機金属性遷移金属化合物。
  4. 式(II)
    Figure 0004416507
    {式中、記号R1、R2、R3、R3a、R3b、R4、TおよびZは、式(I)で定義された意味を表わす。}、
    で表わされるビスシクロペンタジエニル配位子またはその二重結合異性体。
  5. 3aが水素を表わし、
    3bが水素を表わし、
    Tが、シクロペンタジエニル環と共に別の5〜7員の飽和または不飽和の環を形成する2価のC1−C40−基を表わし、Tは、シクロペンタジエニル環との縮合環内にNまたはSの異原子を含んでいてもよく、
    他の記号は式(I)で定義された意味を表わす。}、
    で表わされる、請求項4に記載の式(II)で表わされるビスシクロペンタジエニル配位子。
  6. 3がC1−C40−基を表わし、
    3aおよびR3bが、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ、水素またはC1−C40−基を表わし、
    Tが、シクロペンタジエニル環と共に別の5〜7員の飽和または不飽和の環を形成する2価のC1−C40−基を表わし、Tは、シクロペンタジエニル環との縮合環内にNまたはSの異原子を含んでいてもよく、
    他の記号は式(I)で定義された意味を表わす。}、
    で表わされる、請求項4に記載の式(II)で表わされるビスシクロペンタジエニル配位子。
  7. 少なくとも1種の請求項1〜3のいずれかに記載の有機金属性遷移金属化合物と少なくとも1種の助触媒とを含有する触媒組成物。
  8. さらに担体を含むことを特徴とする、請求項7に記載の触媒組成物。
  9. 請求項7または8に記載の触媒組成物の存在下で少なくとも1種のオレフィンを重合または共重合することによりポリオレフィンを製造する方法。
  10. 請求項7または8に記載の触媒組成物の存在下でポリプロピレン/プロピレン−エチレンコポリマー混合物を製造する方法。
  11. 有機金属性遷移金属化合物を製造するために、請求項4〜6のいずれかに記載のビスシクロペンタジエニル配位子を使用する方法。
JP2003547045A 2001-11-30 2002-11-26 有機金属性遷移金属化合物、ビスシクロペンタジエニル配位子、触媒組成物、およびポリオレフィンの製造方法 Expired - Lifetime JP4416507B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10158656A DE10158656A1 (de) 2001-11-30 2001-11-30 Organoübergangsmetallverbindung, Biscyclopentadienylligandsystem, Katalysatorsystem und Verfahren zur Herstellung von Polyolefinen
PCT/EP2002/013296 WO2003045551A1 (en) 2001-11-30 2002-11-26 Organometallic transition metal compound, biscyclopentadienyl ligand system, catalyst system and preparation of polyolefins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005510546A JP2005510546A (ja) 2005-04-21
JP4416507B2 true JP4416507B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=7707431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003547045A Expired - Lifetime JP4416507B2 (ja) 2001-11-30 2002-11-26 有機金属性遷移金属化合物、ビスシクロペンタジエニル配位子、触媒組成物、およびポリオレフィンの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7109278B2 (ja)
EP (1) EP1455938B1 (ja)
JP (1) JP4416507B2 (ja)
AR (1) AR037470A1 (ja)
AT (1) ATE494954T1 (ja)
AU (1) AU2002358541A1 (ja)
DE (2) DE10158656A1 (ja)
WO (1) WO2003045551A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014133001A1 (ja) 2013-02-27 2014-09-04 日本ポリエチレン株式会社 メタロセン化合物、オレフィン重合体用触媒、オレフィン重合体の製造方法およびオレフィン重合体
WO2014136778A1 (ja) 2013-03-05 2014-09-12 日本ポリエチレン株式会社 エチレン/α-オレフィン共重合体の製造方法
KR101743327B1 (ko) * 2014-07-16 2017-06-02 주식회사 엘지화학 신규한 리간드 화합물 및 전이금속 화합물
KR101785764B1 (ko) 2014-07-16 2017-10-16 주식회사 엘지화학 신규한 리간드 화합물 및 전이금속 화합물의 제조방법
US9902749B2 (en) 2012-11-01 2018-02-27 Japan Polypropylene Corporation Metallocene complex and olefin polymerization method

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10200422A1 (de) * 2002-01-08 2003-07-17 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur Herstellung von Dialkyl-ansa-Metallocenen
DE60329691D1 (de) * 2002-09-06 2009-11-26 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur copolymerisation von ethylen
US8008412B2 (en) 2002-09-20 2011-08-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer production at supersolution conditions
US20060252637A1 (en) * 2003-05-28 2006-11-09 Basell Polyolefine Gmbh Bisindenyl zirconium complexes for use in the polymerization of olefins
JP2007505175A (ja) * 2003-09-11 2007-03-08 バセル ポリオレフィン ジーエムビーエイチ ヘテロ相プロピレンコポリマーを製造するための多段方法
DE10358082A1 (de) 2003-12-10 2005-07-14 Basell Polyolefine Gmbh Organübergangsmetallverbindung, Bscyclopentadienyligandsystem, Katalysatorsystem und Hertellung von Polyolefinen
US8178636B2 (en) * 2004-05-04 2012-05-15 Basell Polyolefine Gmbh Process for the preparation of atactic 1-butene polymers
DE102004027332A1 (de) * 2004-06-04 2005-12-22 Basell Polyolefine Gmbh Übergangsmetallverbindung, Ligandsystem, Katalysatorsystem und Verfahren zur Herstellung von Polyolefinen
DE102004056104A1 (de) * 2004-11-19 2006-05-24 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur Herstellung von niedermolekularen Olefinpolymeren, Organoübergangsmetallverbindungen, Biscyclopentadienylligandsysteme und Katalysatorsysteme
US7446216B2 (en) * 2004-12-16 2008-11-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Halogen substituted metallocene compounds for olefin polymerization
JP2008544003A (ja) * 2005-06-13 2008-12-04 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー プロピレンを共重合するための方法
US20090227748A1 (en) * 2005-09-06 2009-09-10 Basell Polyolefine Gmbh Process for Preparing Olff in Polymers in the Presence of Catalyst Systems Having Photochromic Groups
US7598329B2 (en) * 2005-11-04 2009-10-06 Ticona Gmbh Process for manufacturing ultra high molecular weight polymers using novel bridged metallocene catalysts
DE102005052654A1 (de) * 2005-11-04 2007-05-16 Ticona Gmbh Verfahren zur Herstellung von ultrahochmolekularen Polymeren unter Verwendung von speziellen verbrückten Metallocen-Katalysatoren
US8034886B2 (en) 2005-11-04 2011-10-11 Ticona Gmbh Process for manufacturing high to ultra high molecular weight polymers using novel bridged metallocene catalysts
US7550544B2 (en) * 2005-12-14 2009-06-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Halogen substituted metallocene compounds for olefin polymerization
US7868197B2 (en) * 2005-12-14 2011-01-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Halogen substituted heteroatom-containing metallocene compounds for olefin polymerization
US7538168B2 (en) 2005-12-14 2009-05-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Halogen substituted metallocene compounds for olefin polymerization
ATE529431T1 (de) 2005-12-14 2011-11-15 Exxonmobil Chem Patents Inc Halogensubstituierte metallocenverbindungen für die olefinpolymerisation
US7667064B2 (en) * 2005-12-14 2010-02-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Halogen substituted metallocene compounds for olefin polymerization
EP2010579A1 (en) * 2006-04-21 2009-01-07 Basell Polyolefine GmbH Process for the preparation of ethylene propylene copolymers
EP2010580B1 (en) 2006-04-21 2016-07-13 Basell Polyolefine GmbH Process for the preparation of ethylene copolymers
US8242237B2 (en) 2006-12-20 2012-08-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Phase separator and monomer recycle for supercritical polymerization process
WO2008150572A1 (en) 2007-06-04 2008-12-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Super-solution homogeneous propylene polymerization
US8299287B2 (en) 2007-10-25 2012-10-30 Lammus Novolen Technology GmbH Metallocene compounds, catalysts comprising them, process for producing an olefin polymer by use of the catalysts, and olefin homo- and copolymers
WO2009054833A2 (en) 2007-10-25 2009-04-30 Novolen Technology Holdings, C.V. Metallocene compounds, catalysts comprising them, process for producing an olefin polymer by use of the catalysts, and olefin homo and copolymers
US7812104B2 (en) * 2008-01-18 2010-10-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Production of propylene-based polymers
US8318875B2 (en) 2008-01-18 2012-11-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Super-solution homogeneous propylene polymerization and polypropylenes made therefrom
US7544825B1 (en) * 2008-06-12 2009-06-09 Basell Polyolefine Gmbh Preparation of siloxy-bridged metallocenes
US9567351B2 (en) 2011-07-08 2017-02-14 Borealis Ag Heterophasic copolymers
EP3301098B1 (en) 2012-12-21 2020-02-19 Borealis AG Process for the preparation of a ligand for a catalyst
ES2645256T3 (es) 2012-12-21 2017-12-04 Borealis Ag Catalizadores
EP2746301B1 (en) 2012-12-21 2018-05-30 Borealis AG Catalyst
US9644047B2 (en) 2013-07-17 2017-05-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocenes and catalyst compositions derived therefrom
CN105377906A (zh) 2013-07-17 2016-03-02 埃克森美孚化学专利公司 取代的茂金属催化剂
EP3539993A1 (en) 2013-07-17 2019-09-18 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Cyclopropyl substituted metallocene catalysts
EP3022235B1 (en) 2013-07-17 2020-04-08 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Metallocenes and catalyst compositions derived therefrom
US9938364B2 (en) 2013-07-17 2018-04-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Substituted metallocene catalysts
US9458260B2 (en) 2013-07-17 2016-10-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process using substituted metallocene catalysts and products therefrom
US10570219B2 (en) 2015-06-05 2020-02-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Production of heterophasic polymers in gas or slurry phase
US10280235B2 (en) 2015-06-05 2019-05-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst system containing high surface area supports and sequential polymerization to produce heterophasic polymers
US10329360B2 (en) 2015-06-05 2019-06-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst system comprising supported alumoxane and unsupported alumoxane particles
US10723821B2 (en) 2015-06-05 2020-07-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Supported metallocene catalyst systems for polymerization
US9809664B2 (en) 2015-06-05 2017-11-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Bimodal propylene polymers and sequential polymerization
US10294316B2 (en) 2015-06-05 2019-05-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Silica supports with high aluminoxane loading capability
CN107690441A (zh) 2015-06-05 2018-02-13 埃克森美孚化学专利公司 聚合物在气相或淤浆相中的单反应器制备
US10280233B2 (en) 2015-06-05 2019-05-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst systems and methods of making and using the same
EP3464390A1 (en) 2016-05-27 2019-04-10 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Metallocene catalyst compositions and polymerization process therewith
JP7248405B2 (ja) * 2018-09-27 2023-03-29 三井化学株式会社 遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
KR102624685B1 (ko) * 2019-01-28 2024-01-11 주식회사 엘지화학 전이 금속 화합물, 촉매 조성물 및 이를 이용한 폴리프로필렌의 제조 방법
US11472828B2 (en) 2019-10-11 2022-10-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Indacene based metallocene catalysts useful in the production of propylene polymers

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU643255B2 (en) 1990-01-02 1993-11-11 Exxon Chemical Patents Inc. Supported ionic metallocene catalysts for olefin polymerization
PL182074B1 (en) 1994-06-24 2001-11-30 Exxon Chemical Patents Inc Catalytic systems for polymerisation processes, their production and application
CA2164461C (en) * 1994-12-06 2000-08-08 Tatsuya Tanizaki Polypropylene composition and uses thereof
US6121182A (en) 1996-04-22 2000-09-19 Japan Polyolafins Co., Ltd. Polyolefin production catalyst and method of preparing polyolefins
WO1998040419A1 (de) 1997-03-07 1998-09-17 Targor Gmbh Verfahren zur herstellung von olefinpolymerisaten mit erhöhtem schmelzpunkt
DE19757563A1 (de) 1997-03-07 1999-07-08 Targor Gmbh Geträgertes Katalysatorsystem, Verfahren zur Herstellung und seine Verwendung zur Polymerisation von Olefinen
DE19733017A1 (de) 1997-07-31 1999-02-04 Hoechst Ag Chemische Verbindung
DE19813657A1 (de) 1998-03-27 1999-09-30 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Katalysatorsystem, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung zur Polymerisation von Olefinen
DE19813656A1 (de) 1998-03-27 1999-09-30 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Übergangsmetallverbindung
JPH11349618A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Mitsubishi Chemical Corp α−オレフィン重合用触媒成分、触媒およびα−オレフィン重合体の製造方法
JPH11349617A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Mitsubishi Chemical Corp α−オレフィン重合用触媒成分、触媒およびα−オレフィン重合体の製造方法
DE19833170A1 (de) 1998-07-23 2000-01-27 Targor Gmbh Verfahren zur Herstellung eines metallhaltigen Trägerkatalysators oder einer Trägerkatalysatorkomponente durch Tränkung einer Trägersubstanz
DE19903306A1 (de) * 1999-01-28 2000-08-03 Targor Gmbh Organometallverbindung, Katalysatorsystem enthaltend diese Organometallverbindung und seine Verwendung
AU774455B2 (en) 1998-10-08 2004-06-24 Dow Chemical Company, The Bridged metal complexes
UA57864C2 (uk) * 1998-10-08 2003-07-15 Бп Кемікалз Лімітед Спосіб полімеризації олефінів з використанням місточкових металевих комплексів
JP5121108B2 (ja) 1999-12-21 2013-01-16 バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 二軸延伸ポリプロピレンフィルム製造用の半結晶性プロピレンポリマー組成物
DE19962905A1 (de) * 1999-12-23 2001-07-12 Basell Polyolefine Gmbh Übergangsmetallverbindung, Ligandensystem, Katalysatorsystem und seine Verwendung zur Polymerisation und Copolymerisation von Olefinen
PL199958B1 (pl) * 1999-12-23 2008-11-28 Basell Polyolefine Gmbh Metalocen, układ katalityczny zawierający co najmniej jeden matalocen, zastosowanie układu katalicznego oraz homo- lub kopolimery propylenu
US6384142B1 (en) 2000-02-08 2002-05-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Propylene impact copolymers
JP2004502698A (ja) * 2000-06-30 2004-01-29 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク オレフィン重合に用いる架橋4−フェニル−インデニル−配位子を有するメタロセン
DE60112307T8 (de) * 2000-06-30 2007-02-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc., Baytown Metallocenverbindungen mit einem verbrückten 4-phenylindenyl-ligandsystem zur polymerisation von olefinen
US6784305B2 (en) 2000-08-29 2004-08-31 Basell Polyolefine Gmbh Method for producing alkyl-bridged ligand systems and transition metal compounds
GB0111020D0 (en) * 2001-05-04 2001-06-27 Borealis Tech Oy Process
DE10126265A1 (de) 2001-05-29 2002-12-05 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur Abreicherung von anorganischen Nebenprodukten und organometallischen Nebenprodukten bei der Herstellung von Metallocenen sowie der wirtschaftlichen Rückgewinnung der eingesetzten Edukte
EP1421090B1 (en) * 2001-06-29 2014-03-26 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Metallocenes and catalyst compositions derived therefrom

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9902749B2 (en) 2012-11-01 2018-02-27 Japan Polypropylene Corporation Metallocene complex and olefin polymerization method
WO2014133001A1 (ja) 2013-02-27 2014-09-04 日本ポリエチレン株式会社 メタロセン化合物、オレフィン重合体用触媒、オレフィン重合体の製造方法およびオレフィン重合体
EP3078670A1 (en) 2013-02-27 2016-10-12 Japan Polyethylene Corporation Metallocene compound, catalyst for olefin polymer, method for producing olefin polymer, and olefin polymer
US9783625B2 (en) 2013-02-27 2017-10-10 Japan Polyethylene Corporation Metallocene compound, catalyst for olefin polymer, method for producing olefin polymer, and olefin polymer
US10005864B2 (en) 2013-02-27 2018-06-26 Japan Polyethylene Corporation Metallocene compound, catalyst for olefin polymer, method for producing olefin polymer, and olefin polymer
WO2014136778A1 (ja) 2013-03-05 2014-09-12 日本ポリエチレン株式会社 エチレン/α-オレフィン共重合体の製造方法
KR101743327B1 (ko) * 2014-07-16 2017-06-02 주식회사 엘지화학 신규한 리간드 화합물 및 전이금속 화합물
KR101785764B1 (ko) 2014-07-16 2017-10-16 주식회사 엘지화학 신규한 리간드 화합물 및 전이금속 화합물의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
AR037470A1 (es) 2004-11-10
US20040260107A1 (en) 2004-12-23
EP1455938A1 (en) 2004-09-15
AU2002358541A1 (en) 2003-06-10
ATE494954T1 (de) 2011-01-15
WO2003045551A1 (en) 2003-06-05
US7109278B2 (en) 2006-09-19
DE10158656A1 (de) 2003-06-26
JP2005510546A (ja) 2005-04-21
DE60238939D1 (de) 2011-02-24
EP1455938B1 (en) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4416507B2 (ja) 有機金属性遷移金属化合物、ビスシクロペンタジエニル配位子、触媒組成物、およびポリオレフィンの製造方法
JP4823071B2 (ja) 有機金属遷移金属化合物、ビスシクロペンタジエニル配位子、触媒組成物、及びポリオレフィンの製造方法
EP1636245B1 (en) Bisindenyl zirconium complexes for use in the polymerisation of olefins
JP5578473B2 (ja) アンサ−メタロセン化合物のラセモ選択的合成、アンサ−メタロセン化合物、それを含む触媒、触媒の使用によってオレフィンポリマーを製造するプロセス、ならびにホモポリマーおよびコポリマー
US7405261B2 (en) Organometallic transition metal compound, biscyclopentadienyl ligand system, catalyst system and process for preparing polyolefins
JP6563884B2 (ja) プロピレン重合体および成形体
WO2009027075A2 (en) Catalysts
US20050182266A1 (en) Transition metal componds their preparation and their use in catalyst systems for the polymerization and copolymerization of olefins
JP2012513463A (ja) 新たなメタロセン化合物、それを含む触媒、その触媒を使用するオレフィンポリマーの製造プロセス、ならびにオレフィンホモポリマーおよびコポリマー
JP2007511475A (ja) 有機遷移金属化合物、ビスシクロペンタジエニルリガンド組成物、触媒組成物及びポリオレフィンの製造方法
KR101139268B1 (ko) 유기금속 전이 금속 화합물, 비스시클로펜타디에닐 리간드계, 촉매 계 및 폴리올레핀 제조
EP1511755B1 (en) Transition metal compounds their preparation and their use in catalyst systems for the polymerization and copolymerization of olefins
EP1848748A1 (en) Process for preparing low molecular weight olefin polymers, organometallic transition metal compounds biscyclopentadienyl ligand systems and catalyst systems
JP2014196496A (ja) アンサ−メタロセン化合物のラセモ選択的合成、アンサ−メタロセン化合物、それを含む触媒、触媒の使用によってオレフィンポリマーを製造するプロセス、ならびにホモポリマーおよびコポリマー
DE10341026A1 (de) Organoübergangsmetallverbindung mit einem speziellen Substitutionsmuster, Biscyclopentadienylligandsystem, Katalysatorsystem und Verfahren zur Herstellung von Polyolefinen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4416507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term