WO2014136205A1 - 表示装置の映像信号制御方法および映像信号制御装置 - Google Patents

表示装置の映像信号制御方法および映像信号制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014136205A1
WO2014136205A1 PCT/JP2013/055963 JP2013055963W WO2014136205A1 WO 2014136205 A1 WO2014136205 A1 WO 2014136205A1 JP 2013055963 W JP2013055963 W JP 2013055963W WO 2014136205 A1 WO2014136205 A1 WO 2014136205A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frame rate
rate control
frc
bit
parameter
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/055963
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋平 飯田
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2015504040A priority Critical patent/JP5963942B2/ja
Priority to CN201380074310.1A priority patent/CN105009192B/zh
Priority to US14/763,785 priority patent/US9865192B2/en
Priority to PCT/JP2013/055963 priority patent/WO2014136205A1/ja
Priority to DE112013006777.3T priority patent/DE112013006777T5/de
Publication of WO2014136205A1 publication Critical patent/WO2014136205A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2044Display of intermediate tones using dithering
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/064Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0435Change or adaptation of the frame rate of the video stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

 本発明は、FRCを用いた表示装置において、表示品位の低下を抑制することが可能な映像信号制御技術を提供することを目的とする。 本発明における、表示装置の映像信号制御方法は、(a)表示装置の表示面における座標情報および時間情報を取得する工程と、(b)複数のFRCパラメータを格納するLUTを参照し、座標情報および時間情報に対応するFRCパラメータを選択する工程と、(c)選択されたFRCパラメータを、赤色および青色画素制御用FRCパラメータと、当該赤色および青色画素制御用FRCパラメータに対して逆位相の緑色画素制御用FRCパラメータとして出力する工程とを備えている。

Description

表示装置の映像信号制御方法および映像信号制御装置
 本発明は、表示装置の表示技術であるフレームレートコントロールの制御方式に関するものである。
 フレームレートコントロール(Frame Rate Control : 以下「FRC」と称す)とは、信号制御用ICまたは液晶駆動用ドライバICが持つ機能であり、これを使用した表示装置(例えば、液晶表示装置)は、物理的に表示可能な階調数よりも多い階調数を表現することが可能になる(例えば、特許文献1,2参照)。
 例えば、物理的に6ビット(64階調)表示可能な液晶表示装置に2ビット拡張のFRCを用いることで、8ビット(256階調)相当の階調表現が可能となる。その手段は、時間的または空間的なディザリング処理、あるいはその両方を用いた階調加算(もしくは階調間引き)が行われ、残像効果によって中間調が表現される。一般的に、物理的に表示可能な階調数が多い構成部材は高価なため、低コスト製品の開発においてはFRCと低コスト部材の組み合わせが多く用いられ、有効な方式であることが知られている。
特開2001-34239号公報 特開2002-287715号公報
 FRCを用いる場合、階調加算(または階調間引き)時の輝度変化が視認されることによる輝度ちらつき(フリッカ)および面内での輝度ムラによる画質の劣化が起こりやすい。これは、基本動作の階調加算(または階調間引き)時に起こる、絵素の輝度変化を原因とし、完全になくすことは原理上不可能である。よって、FRCを使用するにあたり、観測者にこれらが認識されないようにしなければならない。一般的に知られるフリッカ抑制の手段として、後述する2つの方法を挙げることができる。
 1つ目の方法は、1階調毎の輝度差を小さくして輝度変化量を小さくすることで輝度の変化を感知し難くするものである。これは、物理的に表示階調数の多いドライバICを採用すれば容易に達成可能であるが、コスト高になるという問題点がある。他の実現方法として、液晶への印加電圧の絶対量を小さくすれば同様の効果を得ることができるが、液晶の透過率が低下するため、コントラストが出にくいという問題点がある。
 2つ目の方法は、液晶表示装置の駆動条件を変えることで、時間的な輝度の変化を人間が感知し難くするというものである。これについては、フレーム周波数を2倍にする倍速駆動が一般的に知られているが、この方式では消費電力の増加と回路部材の負荷増大による発熱量の増加、さらには液晶セルへの書き込み時間減少による画素充電不足を起因としたコントラスト不足など、様々な問題が起こりやすくなってしまう。
 FRCにおいて、輝度ムラ発生の主な要因は、空間的なディザリング処理によるものであり、その視認性はFRCで拡張するビット幅に比例する。例えば、一般的に2ビット拡張FRCでは2×2画素を1ブロック、3ビット拡張FRCは2×4画素を1ブロック、4ビット拡張FRCは4×4画素を1ブロックとした空間ディザリング処理を行う。このように、ビット数の増加に伴い1ブロック内で輝度が変化する絵素の面内座標に偏りが生じやすくなってしまうため、偏りが輝度ムラとして観測者に認識されやすい。
 FRCを用いる場合、拡張するビット幅が広い程効果が高く、有効に活用するためにはビット幅の拡張とあわせて、フリッカと輝度ムラを抑制する手段を得ることが求められる。
 そこで、本発明では、FRCを用いた表示装置における表示品位の低下を抑制することが可能な映像信号制御技術を提供することを目的とする。
 本発明に係る表示装置の映像信号制御方法は、(a)表示装置の表示面における座標情報および時間情報を取得する工程と、(b)複数のフレームレートコントロールパラメータを格納するルックアップテーブルを参照し、前記座標情報および前記時間情報に対応するフレームレートコントロールパラメータを選択する工程と、(c)選択された前記フレームレートコントロールパラメータを、赤色および青色画素制御用フレームレートコントロールパラメータと、当該赤色および青色画素制御用フレームレートコントロールパラメータに対して逆位相の緑色画素制御用フレームレートコントロールパラメータとして出力する工程とを備えるものである。
 本発明に係る表示装置の映像信号制御装置は、表示装置の表示面における座標情報および時間情報を取得する取得手段と、複数のフレームレートコントロールパラメータを格納するルックアップテーブルを有し、かつ、当該ルックアップテーブルを参照し、前記座標情報および前記時間情報に対応するフレームレートコントロールパラメータを選択する選択手段と、選択された前記フレームレートコントロールパラメータを、赤色および青色画素制御用フレームレートコントロールパラメータと、当該赤色および青色画素制御用フレームレートコントロールパラメータに対して逆位相の緑色画素制御用フレームレートコントロールパラメータとして出力する出力手段とを備えるものである。
 本発明の表示装置の映像信号制御方法によれば、表示装置の表示面における座標情報および時間情報を取得する工程と、複数のフレームレートコントロールパラメータを格納するルックアップテーブルを参照し、座標情報および時間情報に対応するフレームレートコントロールパラメータを選択する工程と、選択されたフレームレートコントロールパラメータを、赤色および青色画素制御用フレームレートコントロールパラメータと、当該赤色および青色画素制御用フレームレートコントロールパラメータに対して逆位相の緑色画素制御用フレームレートコントロールパラメータとして出力する工程とを備える。
 一例として、1絵素内全ての色画素で階調加算動作が行なわれた場合の輝度変化が30(cd/m)である場合、本発明の効果は人間の目の輝度-視感度特性[赤:緑:青]=[0.3:0.6:0.1]を用いて求めることができる。本発明を用いると、緑色画素の階調加算(または減算)動作の位相が反転するため、FRC制御中の1絵素での階調変化は赤色と青色画素のみ、緑色画素のみ、1絵素内全ての画素という3つのケースで行われる。これらのケースを見ると赤色と青色画素のみ階調加算された場合は、赤色と青色の視感度 [0.3+0.1=0.4]より輝度変化は、30×0.4=12で求められ、輝度が12(cd/m)変化するとわかる。緑色のみ階調加算された場合は、緑色の視感度は[0.6]であるため、輝度変化は30×0.6=18で求められ、輝度が18(cd/m)変化するとわかる。
 このため、従来では1絵素単位での輝度変化により、面内の輝度変化が[輝度変化なし:輝度変化あり]=[0:30]の2段階であったのに対し、本発明では面内の輝度変化が[輝度変化なし:赤色と青色画素のみ輝度変化:緑画素のみ輝度変化:1絵素全てで輝度変化]=[0:12:18:30]という4段階で行なわれる。
 また、緑色画素の階調加算は、赤色画素と青色画素の階調加算に対して空間的、時間的に逆位相で行われるため、[輝度変化なし]と[1絵素全てで輝度変化]の2つは排他的に行なわれる。また、条件によりこのどちらも該等しない場合がある。よって、本発明使用時の表示面内の輝度変化は(A)[輝度変化なし:赤色と青色画素のみ輝度変化:緑画素のみ輝度変化]=[0:12:18]、(B)[赤色と青色画素のみ輝度変化:緑画素のみ輝度変化:1絵素全てで輝度変化]=[12:18:30]、(C)[赤色と青色画素のみ輝度変化:緑画素のみ輝度変化]=[12:18]という3つのケースで行なわれ、従来と比較して輝度変化の絶対量が抑えられる。更に、緑画素のみ逆位相で制御されるため、表示面内で輝度の変化する絵素数は従来の2倍になり、表示面内での輝度偏りが緩和される効果がある。
 このように、前述した[輝度変化の絶対量の抑制]効果により輝度フリッカを視認し難くし、更には[表示面内での輝度偏り緩和]効果により輝度ムラの視認性を緩和できる。その結果、FRCを用いた表示装置における表示品位低下を抑制することが可能となる。
 本発明の表示装置の映像信号制御装置によれば、表示装置の表示面における座標情報および時間情報を取得する取得手段と、複数のフレームレートコントロールパラメータを格納するルックアップテーブルを有し、かつ、当該ルックアップテーブルを参照し、座標情報および時間情報に対応するフレームレートコントロールパラメータを選択する選択手段と、選択されたフレームレートコントロールパラメータを、赤色および青色画素の制御用フレームレートコントロールパラメータとして出力する出力手段と、これを反転して逆位相としたものを緑色画素の制御用フレームレートコントロールパラメータとして出力する出力手段とを備える。
 本発明の表示装置の映像信号制御装置では、絵素単位のみでFRC制御を行った場合と比較してFRC動作時の輝度変化量の絶対値を抑制することができ、輝度フリッカの視認性を緩和できる。
 また、緑色画素の階調加算(または減算)は、赤色画素と青色画素に対して空間的、時間的に逆位相で行われるため、絵素内の全ての色画素を単一のフレームレートコントロールパラメータを用いて制御した場合と比較し、表示面内で階調加算される絵素の数が2倍になり、表示面内での輝度分布の偏りを解消できる。
 したがって、輝度変化量を抑制することで輝度フリッカが視認されにくくなり、また、輝度分布の偏りを解消することで輝度ムラが認識されにくくなる。これにより、FRCを用いた液晶表示装置における表示品位の低下を抑制することができる。
 この発明の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
実施の形態1に係る表示装置の映像信号制御装置の構成図である。 ルックアップテーブルの模式図である。 映像信号制御方法の使用形態を示す図である。 FRCの基本動作の説明図である。 映像信号制御方法の別の使用形態を示す図である。 下位3ビット(001)の場合のFRC動作の説明図である。 下位3ビット(010)の場合のFRC動作の説明図である。 下位3ビット(011)の場合のFRC動作の説明図である。 下位3ビット(100)の場合のFRC動作の説明図である。 下位3ビット(101)の場合のFRC動作の説明図である。 下位3ビット(110)の場合のFRC動作の説明図である。 下位3ビット(111)の場合のFRC動作の説明図である。 下位3ビット(001)の場合の輝度変化を示すグラフである。 下位3ビット(010)の場合の輝度変化を示すグラフである。 下位3ビット(011)の場合の輝度変化を示すグラフである。 下位3ビット(100)の場合の輝度変化を示すグラフである。 下位3ビット(101)の場合の輝度変化を示すグラフである。 下位3ビット(110)の場合の輝度変化を示すグラフである。 下位3ビット(111)の場合の輝度変化を示すグラフである。 実施の形態2に係る表示装置の映像信号制御装置の構成図である。 前提技術に係る表示装置の映像信号制御装置の構成図である。
 <実施の形態1>
 本発明の実施の形態1について、図面を用いて以下に説明する。図1は、実施の形態1に係る表示装置の映像信号制御装置の構成図であり、図2は、ルックアップテーブル(以下「LUT」と称す)5aの模式図である。
 図1と図2に示すように、映像信号制御装置は、図示外の液晶表示装置(表示装置)に組み込まれる信号制御用ICまたは液晶駆動用ドライバICなどに内蔵され、Hカウンタ1と、Vカウンタ2と、フレームカウンタ3と、座標情報出力回路4と、ルックアップテーブル参照回路(以下「LUT参照回路」と称す)5と、ビット反転回路6とを備えている。
 Hカウンタ1は、液晶表示装置の表示面内の水平方向座標を検出し、座標情報出力回路4へ出力する。Vカウンタ2は、液晶表示装置の表示面内の垂直方向座標を検出し、座標情報出力回路4へ出力する。フレームカウンタ3は、液晶表示装置の表示面に表示される映像のフレーム数を検出することで時間軸(時間情報)を検出し、LUT参照回路5へ出力する。
 座標情報出力回路4は、Hカウンタ1から入力された水平方向座標と、Vカウンタ2から入力された垂直方向座標とに基づいて座標情報を生成し、LUT参照回路5へ出力する。LUT参照回路5は、LUT5aを有し、LUT5aを参照し、座標情報出力回路4から入力された座標情報と、フレームカウンタ3から入力された時間情報とに対応するフレームレートコントロールパラメータ(以下「FRCパラメータ」と称す)を選択して出力する。ここで、LUT5aには、例えば、種々の座標情報および時間情報に対応させた複数のFRCパラメータが格納されている。
 LUT参照回路5から出力されたFRCパラメータ7は、赤色および青色画素制御用FRCパラメータとして外部へ出力されるとともに、ビット反転回路6へ入力される。ビット反転回路6においてビット反転を行った後、FRCパラメータ2は、緑色画素制御用FRCパラメータとして外部へ出力される。
 なお、Hカウンタ1、Vカウンタ2およびフレームカウンタ3が、表示装置の表示面における座標情報および時間情報を取得する取得手段に相当する。LUT参照回路5が、複数のFRCパラメータを格納するLUT5aを有し、かつ、LUT5aを参照し、座標情報および時間情報に対応するFRCパラメータ7を選択する選択手段に相当する。LUT参照回路5およびビット反転回路6が、選択されたFRCパラメータ7を、赤色および青色画素制御用FRCパラメータと、赤色および青色画素制御用FRCパラメータに対して逆位相の緑色画素制御用FRCパラメータとして出力する出力手段に相当する。
 次に、実施の形態1に係る表示装置の映像信号制御方法の使用形態について説明する。図3は、映像信号制御方法の使用形態を示す図であり、図3には、液晶表示装置に組み込まれている信号制御用IC10と、液晶駆動用ドライバIC11が示されている。ここで、信号制御用IC10としては、例えば、T-CON(タイミングコントローラ)または信号レシーバICなどが採用される。そして、信号制御用IC10は、FRC機能を備えている。映像信号に含まれる映像データ9が、信号制御用IC10に入力されると、信号制御用IC10においてFRC動作が行われて、表示用データが液晶駆動用ドライバIC11へ出力され、表示用データに基づいて液晶駆動用ドライバIC11が駆動される。
 次に、信号制御用IC10において実行されるFRCの基本動作について説明する。図4は、FRCの基本動作の説明図であり、FRCの基本動作のための基本構成例を示す図である。ここで、赤色、青色および緑色画素についてのFRCの動作は、使用されるFRCパラメータが異なる点以外は、それぞれ同様であるため、どの色の画素であるかを区別せずに説明する。
 映像データ14は10ビットのデータであり、そのうちの上位6ビットが映像データ15として加算器18へ出力され、下位4ビットが映像データ16として加算器17へ出力される。加算器17には、一方の入力端子に映像データ16が入力されるとともに、他方の端子に、図1の装置から出力されたFRCパラメータ7が入力され、演算結果が加算器18へ出力される。加算器18には、一方の入力端子に映像データ15が入力されるとともに、他方の入力端子に加算器18の演算結果が入力され、演算結果が6ビットの表示用データ19として出力される。なお、図4の基本構成例を図3の使用形態に採用した場合は、映像データ14が映像データ9として、信号制御用IC10に入力され、表示用データ19が表示用データとして液晶駆動用ドライバIC11に入力される。
 また、図5は、映像信号制御方法の別の使用形態を示す図であり、図5に示すように、FRC機能を信号制御用IC12に備えずに、液晶駆動用ドライバIC13に備えていてもよい。図4の基本構成例を図5の使用形態に採用した場合は、映像データ14が表示用データとして液晶駆動用ドライバIC13に入力され、表示用データ19に基づいて液晶駆動用ドライバIC13が駆動される。
 次に、本実施の形態に係る表示装置の映像信号制御方法により得られる効果について、前提技術に係る表示装置の映像信号制御方法と対比して説明する。最初に、前提技術に係る表示装置の映像信号制御方法について説明する。図21は、前提技術に係る表示装置の映像信号制御装置の構成図である。この映像信号制御装置は、ビット反転回路6を備えておらず、LUT参照回路5により選択されたFRCパラメータ7はそのまま外部へ出力される。前提技術に係る表示装置の映像信号制御方法では、FRCパラメータ7は、赤色、青色および緑色画素制御用FRCパラメータとして、赤色、青色および緑色画素の制御にそのまま使用される。
 これに対して、本実施の形態に係る映像信号制御方法では、図1に示すように、LUT参照回路5から出力されたFRCパラメータ7は、赤色および青色画素制御用FRCパラメータとして、赤色および青色画素の制御に使用され、FRCパラメータ7をビット反転したFRCパラメータ8は、緑色画素制御用FRCパラメータとして、緑色画素の制御に使用される。これにより、緑色画素は、赤色および青色画素に対して、空間ディザリングと時間ディザリングが逆位相で制御される。
 次に、階調加算後の輝度変化について、本実施の形態と前提技術とを対比して説明する。図6~図12は、FRC動作の説明図であり、図6~図12の紙面に向かって、上側に発明方式(本実施の形態)、下側に前提方式(前提技術)がそれぞれ記載されている。なお、3ビットFRCでの説明が容易であるため、これを例に用いて説明するが、これに限定されることはない。
 図6~図12では表示面内いずれかの4×4絵素マトリクスを例に、時間経過時のFRC動作を示す。この中ではフレームカウント0~7(3ビットFRCは8フレームを1サイクルとしてFRC動作を行う)における、表示面内でのFRC動作の移り変わりを図示している。ここで、マトリクス内の0は階調加算なし、1は赤色および青色画素のみ階調加算、2は緑色画素のみ階調加算、3は1絵素(赤色、緑色および青色画素)全てで階調加算を行うことを示す。
 発明方式を見ると、下位ビットの数値が小さい場合は1サイクル内で階調加算される絵素の数が前提方式の2倍となっている。これは、前提方式では絵素単位で駆動(階調加算)するのみであったが、発明方式では、FRCパラメータ7に対してFRCパラメータ8を逆位相にすることで、赤色および青色画素と、緑色画素とを分割して駆動(階調加算)するためである。また、発明方式では下位ビットの数値が大きい場合は、赤色および青色画素と、緑色画素のみの駆動(階調加算)に加え、これらが重なった1絵素単位の駆動(階調加算)が行われるため、1絵素内のいずれかの画素で階調加算が行われる。
 このように、発明方式では、前提方式と比べて挙動が変化していることがわかる。より具体的に説明すると、入力する映像データの下位ビット条件により表示面内の輝度分布は変化し、大まかに3種類のケース(ケース1~3)に分けられることがわかる。
 図6~図8に示すように、ケース1:下位ビット(001~011)では、赤色と青色画素のみ階調加算、緑色画素のみ階調加算、どの画素についても階調加算されないという3条件のいずれかが行われる。図9に示すように、ケース2:下位ビット(100)では、赤色と青色画素のみ階調加算、緑色画素のみ階調加算のどちらかが行われる。図10~図12に示すように、ケース3:下位ビット(101~111)では、赤色と青色画素のみ階調加算、緑色画素のみ階調加算、1絵素全て階調加算されるという3条件のいずれかが行われる。
 すなわち、発明方式では、下位ビットの数値が、小さい場合、中間の場合および大きい場合の3種類に分類できる。数値が小さい場合、階調加算されない絵素があり、また、1絵素全て階調加算される絵素は存在しない。数値が中間の場合、絵素内のいずれかの画素が全て階調加算されるが、階調加算されない絵素、および1絵素全て階調加算される絵素は存在しない。数値が大きい場合、階調加算されない絵素は存在しない。
 一例として、1絵素全てが階調加算された場合の輝度が30(cd/m)変化する場合、人間の目の輝度-視感度が[赤:緑:青]=[0.3:0.6:0.1]であるため、赤色と青色画素のみ階調加算された場合は、赤色と青色は0.3+0.1=0.4、30×0.4=12と算出され、輝度が12(cd/m)変化する。緑色のみ階調加算された場合は、緑色は0.6であるため、30×0.6=18と算出され、輝度が18(cd/m)変化する。
 よって、ケース1(下位ビットが小さい)における表示面内での輝度変化は、0,12,18(cd/m)のうちのいずれかとなり、輝度変化量は18である。同様にケース2(下位ビットが中間)では12,18(cd/m)のうちのいずれかとなり、輝度変化量は6である。ケース3(下位ビットが大きい)では12,18,30(cd/m)のうちのいずれかであり、輝度変化量は18である。
 一方、前提方式では、表示面内での輝度変化は、0,30(cd/m)のうちのいずれかであり、輝度変化量は30である。このため、発明方式の輝度変化量は、前提方式の場合に対して20%(ケース2)または60%(ケース1,3)に抑制される。
 ここで、表示面内での輝度変化についてグラフを用いて説明する。図13~図19は、図6~図12に示す発明方式と前提方式のマトリクスにおける絵素の輝度変化を説明するためのグラフである。図13は下位3ビット(001)の場合、図14は下位3ビット(010)の場合、図15は下位3ビット(011)の場合、図16は下位3ビット(100)の場合、図17は下位3ビット(101)の場合、図18は下位3ビット(110)の場合、図19は下位3ビット(111)の場合である。
 なお、縦軸を絵素の輝度、横軸をフレームカウント(時間軸)とし、また、一例としてそれぞれのマトリクスにおける右上の絵素の輝度変化を示し、前提方式を1点鎖線、発明方式を実線で示す。また、グラフでは、階調加算がない場合の輝度を100(cd/m)、1絵素全てが階調加算される場合の輝度を130(cd/m)、赤色および青色画素のみ階調加算された場合の輝度を112(cd/m)、緑色画素のみ階調加算された場合の輝度を118(cd/m)としている。図13~図19からも前提方式よりも発明方式の方が、絵素の輝度変化量が小さくなっていることがわかる。
 次に、表示面内での輝度分布の偏りの解消について説明する。FRCによって拡張するビット数を増加した際、輝度変化する絵素の数が少ないと偏りが認識されやすかった。これに対し、発明方式では、緑色画素が、赤色および青色画素に対して逆位相の挙動を行うため、表示面内で階調加算される絵素の数が前提方式に対して2倍になり、表示面内での輝度分布の偏りを解消することができる。これにより、輝度ムラを改善できる。
 以上のように、実施の形態1に係る表示装置の映像信号制御装置による映像信号制御方法では、表示装置の表示面における座標情報および時間情報を取得する工程と、複数のFRCパラメータを格納するLUT5aを参照し、座標情報および時間情報に対応するFRCパラメータ7を選択する工程と、選択されたFRCパラメータ7を、赤色および青色画素制御用FRCパラメータと、当該赤色および青色画素制御用FRCパラメータに対して逆位相の緑色画素制御用FRCパラメータとして出力する工程とを備えた。
 このため、表示面においては、上記に説明したように、実施の形態1の場合の輝度変化量は、前提技術の場合に対して20%(ケース2)または60%(ケース1,3)に抑制されるため、表示面内での輝度差が分かりにくくなる。
 また、緑色画素の階調加算は、赤色画素と青色画素の階調加算に対して空間的、時間的に逆位相で行われるため、絵素内の全ての色の画素について同じFRCパラメータを用いて階調加算した場合に対して、表示面内で階調加算される絵素の数が2倍になり、表示面内での輝度分布の偏りを解消できる。
 したがって、輝度変化量を抑制することで輝度フリッカが視認されにくくなり、また、輝度分布の偏りを解消することで輝度ムラが認識されにくくなる。これにより、FRCを用いた表示装置における表示品位の低下を抑制することができる。
 また、FRCパラメータ7を出力する工程において、赤色および青色画素制御用FRCパラメータと、緑色画素制御用FRCパラメータのうちの一方は、FRCパラメータ7であり、他方は、FRCパラメータ7をビット反転したFRCパラメータ8である。FRCパラメータ7をビット反転するという簡単な方法で、赤色および青色画素制御用FRCパラメータと、逆位相の緑色画素制御用FRCパラメータとを生成し出力することができるため、表示装置の製造コストが増加することを抑制できる。
 また、上記の説明では、赤色および青色画素に用いるFRCパラメータ7をビット反転することで、緑画素に用いるFRCパラメータ8を生成したが、緑画素に用いるFRCパラメータ8をLUT参照回路5から出力し、FRCパラメータ8をビット反転することで、赤色および青色画素に用いるFRCパラメータ7を生成してもよい。
 また、図6~図12では、単純な位相反転による階調加算画素の分散を行っているため、時間的な変化を見た場合、例えば、下位ビット(100)においてマトリックスの右上の絵素を見ると、[11112222]というように階調加算の状態が連続しているが、例えば、[12121212]というように入れ替えてもよく、例示した並びに限定されない。
 <実施の形態2>
 次に、実施の形態2に係る表示装置の映像信号制御方法について説明する。図20は、実施の形態2に係る表示装置の映像信号制御装置の構成図である。なお、実施の形態2において、実施の形態1で説明したものと同一の構成要素については同一符号を付して説明は省略する。
 実施の形態1に係る映像信号制御装置では、LUT参照回路5とビット反転回路6を1つずつ備えていたが、実施の形態2に係る映像信号制御装置では、2つのビット反転回路6A,6Bと、2つのLUT参照回路5A,5Bとを備えている。座標情報出力回路4から出力される座標情報は、LUT参照回路5Aに入力されるとともに、ビット反転回路6Aに入力される。フレームカウンタ3から出力される時間情報は、LUT参照回路5Aに入力されるとともに、ビット反転回路6Bに入力される。そして、ビット反転回路6A,6Bでビット反転した座標情報と時間情報がLUT参照回路5Bに入力される。
 LUT参照回路5Aは、LUT(第1LUT)を有し、このLUTを参照して座標情報出力回路4から入力された座標情報と、フレームカウンタ3から入力された時間情報に対応するFRCパラメータ7を選択して出力する。LUT参照回路5Bは、LUT(第2LUT)を有し、このLUTを参照してビット反転回路6A,6Bによりビット反転された座標情報および時間情報に対応するFRCパラメータ8を選択して出力する。
 なお、ビット反転回路6A,6Bがそれぞれ第1,第2ビット反転回路に相当する。また、LUT参照回路5A,5Bがそれぞれ第1,第2選択手段に相当するとともに出力手段に相当する。
 以上のように、実施の形態2に係る表示装置の映像信号制御装置による映像信号制御方法では、FRCパラメータ7を選択する工程において、座標情報および時間情報を用いて選択されたFRCパラメータ7が、赤色および青色画素制御用FRCパラメータと、緑色画素制御用FRCパラメータのうちの一方であり、座標情報および時間情報をビット反転したものを用いて選択されたFRCパラメータ8が他方である。座標情報および時間情報をビット反転するという簡単な方法で、赤色および青色画素制御用FRCパラメータと、逆位相の緑色画素制御用FRCパラメータとを生成し出力することができるため、表示装置の製造コストが増加することを抑制できる。
 この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
 なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
 1 Hカウンタ、2 Vカウンタ、3 フレームカウンタ、5,5A,5B LUT参照回路、5a LUT、6,6A,6B ビット反転回路、7,8 FRCパラメータ。

Claims (6)

  1.  (a)表示装置の表示面における座標情報および時間情報を取得する工程と、
     (b)複数のフレームレートコントロールパラメータを格納するルックアップテーブル(5a)を参照し、前記座標情報および前記時間情報に対応するフレームレートコントロールパラメータ(7)を選択する工程と、
     (c)選択された前記フレームレートコントロールパラメータ(7)を、赤色および青色画素制御用フレームレートコントロールパラメータと、当該赤色および青色画素制御用フレームレートコントロールパラメータに対して逆位相の緑色画素制御用フレームレートコントロールパラメータとして出力する工程と、
     を備える、表示装置の映像信号制御方法。
  2.  前記工程(c)において、前記赤色および青色画素制御用フレームレートコントロールパラメータと、前記緑色画素制御用フレームレートコントロールパラメータのうちの一方は、前記工程(b)で選択された前記フレームレートコントロールパラメータ(7)であり、他方は、当該フレームレートコントロールパラメータ(7)をビット反転したものである、請求項1記載の表示装置の映像信号制御方法。
  3.  前記工程(b)において、前記座標情報および前記時間情報を用いて選択されたフレームレートコントロールパラメータ(7)が、前記赤色および青色画素制御用フレームレートコントロールパラメータと、前記緑色画素制御用フレームレートコントロールパラメータのうちの一方であり、前記座標情報および前記時間情報をビット反転したものを用いて選択されたフレームレートコントロールパラメータ(8)が他方である、請求項1記載の表示装置の映像信号制御方法。
  4.  表示装置の表示面における座標情報および時間情報を取得する取得手段(1,2,3)と、
     複数のフレームレートコントロールパラメータを格納するルックアップテーブル(5a)を有し、かつ、当該ルックアップテーブル(5a)を参照し、前記座標情報および前記時間情報に対応するフレームレートコントロールパラメータ(7)を選択する選択手段(5,5A,5B)と、
     選択された前記フレームレートコントロールパラメータ(7)を、赤色および青色画素制御用フレームレートコントロールパラメータと、当該赤色および青色画素制御用フレームレートコントロールパラメータに対して逆位相の緑色画素制御用フレームレートコントロールパラメータとして出力する出力手段(5,5A,5B,6)と、
     を備える、表示装置の映像信号制御装置。
  5.  前記出力手段(5,6)は、前記フレームレートコントロールパラメータ(7)をビット反転するビット反転回路(6)を備え、
     前記赤色および青色画素制御用フレームレートコントロールパラメータと、前記緑色画素制御用フレームレートコントロールパラメータのうちの一方は、前記選択手段(5)で選択された前記フレームレートコントロールパラメータ(7)であり、他方は、当該フレームレートコントロールパラメータ(7)を前記ビット反転回路(6)でビット反転したものである、請求項4記載の表示装置の映像信号制御装置。
  6.  前記座標情報をビット反転する第1ビット反転回路(6A)と、前記時間情報をビット反転する第2ビット反転回路(6B)とをさらに備え、
     前記選択手段(5A,5B)は、
     複数のフレームレートコントロールパラメータを格納する第1ルックアップテーブルを有し、かつ、当該第1ルックアップテーブルを参照し、前記座標情報および前記時間情報に対応するフレームレートコントロールパラメータ(7)を選択する第1選択手段(5A)と、
     複数のフレームレートコントロールパラメータを格納する第2ルックアップテーブルを有し、かつ、当該第2ルックアップテーブルを参照し、前記第1,第2ビット反転回路(6A,6B)でビット反転した座標情報および時間情報に対応するフレームレートコントロールパラメータ(8)を選択する第2選択手段(5B)とを備え、
     前記座標情報および前記時間情報を用いて選択されたフレームレートコントロールパラメータ(7)が、前記赤色および青色画素制御用フレームレートコントロールパラメータと、前記緑色画素制御用フレームレートコントロールパラメータのうちの一方であり、前記座標情報および前記時間情報をビット反転したものを用いて選択されたフレームレートコントロールパラメータ(8)が他方である、請求項4記載の表示装置の映像信号制御装置。
PCT/JP2013/055963 2013-03-05 2013-03-05 表示装置の映像信号制御方法および映像信号制御装置 WO2014136205A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015504040A JP5963942B2 (ja) 2013-03-05 2013-03-05 表示装置の映像信号制御方法および映像信号制御装置
CN201380074310.1A CN105009192B (zh) 2013-03-05 2013-03-05 显示装置的影像信号控制方法及影像信号控制装置
US14/763,785 US9865192B2 (en) 2013-03-05 2013-03-05 Video signal control method and video signal controller for display device
PCT/JP2013/055963 WO2014136205A1 (ja) 2013-03-05 2013-03-05 表示装置の映像信号制御方法および映像信号制御装置
DE112013006777.3T DE112013006777T5 (de) 2013-03-05 2013-03-05 Videosignal-Steuerverfahren und Videosignal-Steuerung für eine Anzeigevorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/055963 WO2014136205A1 (ja) 2013-03-05 2013-03-05 表示装置の映像信号制御方法および映像信号制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014136205A1 true WO2014136205A1 (ja) 2014-09-12

Family

ID=51490768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/055963 WO2014136205A1 (ja) 2013-03-05 2013-03-05 表示装置の映像信号制御方法および映像信号制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9865192B2 (ja)
JP (1) JP5963942B2 (ja)
CN (1) CN105009192B (ja)
DE (1) DE112013006777T5 (ja)
WO (1) WO2014136205A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021513671A (ja) * 2018-08-17 2021-05-27 北京集創北方科技股▲ふん▼有限公司Chipone Technology (Beijing) Co.,Ltd ディスプレイ駆動装置及びサブピクセル駆動方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10580340B2 (en) * 2017-09-19 2020-03-03 HKC Corporation Limited System and method for driving display
CN107564485A (zh) * 2017-09-19 2018-01-09 惠科股份有限公司 显示器的驱动系统及驱动方法
JP2023096333A (ja) * 2021-12-27 2023-07-07 セイコーエプソン株式会社 回路装置及び表示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001215938A (ja) * 1999-11-22 2001-08-10 Ricoh Co Ltd 画像表示装置及び該画像表示装置を備えた機器
JP2003005695A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置および多階調表示方法
JP2003122312A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Seiko Epson Corp 中間階調表示方法
JP2005070652A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Ricoh Co Ltd 画像表示装置
JP2005266224A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイパネルの表示方法およびプラズマディスプレイ装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPM440794A0 (en) 1994-03-11 1994-04-14 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd Reduction of luminance noise in colour dithering
AU676419B2 (en) 1994-03-11 1997-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Reduction of luminance noise in colour dithering
JP3644314B2 (ja) 1999-07-23 2005-04-27 セイコーエプソン株式会社 カラー表示装置の駆動方法、その駆動回路、カラー表示装置
JP2001282190A (ja) 2000-03-29 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置、媒体および情報集合体
JP2002215113A (ja) 2001-01-19 2002-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルと液晶表示装置とその駆動回路と駆動方法およびビューファインダとビデオカメラと携帯情報端末装置
JP3888076B2 (ja) 2001-03-28 2007-02-28 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置の駆動装置、電気光学装置および電子機器
JP3716855B2 (ja) 2001-09-14 2005-11-16 日本電気株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP3631471B2 (ja) 2002-04-09 2005-03-23 株式会社東芝 液晶表示制御装置
JP2005222327A (ja) 2004-02-05 2005-08-18 Sony Corp 色信号処理装置および表示装置
JP4394512B2 (ja) 2004-04-30 2010-01-06 富士通株式会社 視角特性を改善した液晶表示装置
JP5220268B2 (ja) 2005-05-11 2013-06-26 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
JP4768344B2 (ja) 2005-05-11 2011-09-07 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
JP2007108615A (ja) * 2005-09-13 2007-04-26 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、および電子機器
JP4807070B2 (ja) 2005-12-27 2011-11-02 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動方法、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP2008122635A (ja) 2006-11-13 2008-05-29 Mitsubishi Electric Corp 表示方法及びこの方法を用いた表示装置
CN101385067B (zh) 2006-12-28 2012-11-14 罗姆股份有限公司 显示控制装置和使用了它的电子设备
JP5311447B2 (ja) 2008-01-22 2013-10-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置、表示パネルドライバ、及び表示パネル駆動方法
JP2009186800A (ja) 2008-02-07 2009-08-20 Epson Imaging Devices Corp 表示装置および表示装置のフリッカ判定方法。
KR101872993B1 (ko) * 2011-03-28 2018-07-03 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
WO2013055310A1 (en) * 2011-10-10 2013-04-18 Intel Corporation Adjusting liquid crystal display voltage drive for flicker compensation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001215938A (ja) * 1999-11-22 2001-08-10 Ricoh Co Ltd 画像表示装置及び該画像表示装置を備えた機器
JP2003005695A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置および多階調表示方法
JP2003122312A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Seiko Epson Corp 中間階調表示方法
JP2005070652A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Ricoh Co Ltd 画像表示装置
JP2005266224A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイパネルの表示方法およびプラズマディスプレイ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021513671A (ja) * 2018-08-17 2021-05-27 北京集創北方科技股▲ふん▼有限公司Chipone Technology (Beijing) Co.,Ltd ディスプレイ駆動装置及びサブピクセル駆動方法
JP7332603B2 (ja) 2018-08-17 2023-08-23 北京集創北方科技股▲ふん▼有限公司 ディスプレイ駆動装置及びサブピクセル駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112013006777T5 (de) 2015-12-10
US9865192B2 (en) 2018-01-09
JPWO2014136205A1 (ja) 2017-02-09
JP5963942B2 (ja) 2016-08-03
CN105009192A (zh) 2015-10-28
CN105009192B (zh) 2017-06-13
US20150364071A1 (en) 2015-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3763397B2 (ja) 画像処理装置、画像表示装置、パーソナルコンピュータ、画像処理方法
KR102356647B1 (ko) 표시 장치 및 이를 이용한 표시 패널의 구동 방법
JP2015022305A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP5110788B2 (ja) 表示装置
KR20140108957A (ko) 액정 표시 장치 및 영상 신호 처리 방법
JP2009122675A (ja) 液晶表示装置の駆動装置及びその駆動方法
JP2005010520A (ja) 液晶中間調表示方法及びその方法を用いた液晶表示装置
JP2006133765A (ja) 表示装置及びその駆動装置
JP2006171746A (ja) 表示装置及び表示装置の駆動装置
JP5963942B2 (ja) 表示装置の映像信号制御方法および映像信号制御装置
KR20170021425A (ko) 타이밍 컨트롤러, 이를 포함하는 표시 장치 및 이 표시 장치의 구동 방법
JP2008129420A (ja) 表示装置およびコントローラドライバ
KR102041513B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 영상 신호 처리 방법
JP5763002B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4962421B2 (ja) 液晶表示装置
KR20160022450A (ko) 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
CN110827733B (zh) 用于显示面板的显示方法与显示设备
WO2011145379A1 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
US8587620B2 (en) Driver of a liquid crystal display panel and method thereof
JP5685065B2 (ja) 表示装置、中間階調処理回路及び中間階調処理方法
KR101167315B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP5542864B2 (ja) 画像表示装置、画像処理装置及び画像表示方法
JP3944204B2 (ja) 画像処理装置およびそれを備えた画像表示装置
KR20170036936A (ko) 표시 장치 및 이의 구동 방법
CN106683608B (zh) 一种显示面板的驱动方法、显示面板及显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13877385

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015504040

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14763785

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120130067773

Country of ref document: DE

Ref document number: 112013006777

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13877385

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1