JP2023096333A - 回路装置及び表示装置 - Google Patents

回路装置及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023096333A
JP2023096333A JP2021211997A JP2021211997A JP2023096333A JP 2023096333 A JP2023096333 A JP 2023096333A JP 2021211997 A JP2021211997 A JP 2021211997A JP 2021211997 A JP2021211997 A JP 2021211997A JP 2023096333 A JP2023096333 A JP 2023096333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
color
circuit
processing
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021211997A
Other languages
English (en)
Inventor
泰俊 秋葉
Yasutoshi Akiba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2021211997A priority Critical patent/JP2023096333A/ja
Priority to US18/086,704 priority patent/US11887526B2/en
Priority to CN202211680966.5A priority patent/CN116403502A/zh
Publication of JP2023096333A publication Critical patent/JP2023096333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2059Display of intermediate tones using error diffusion
    • G09G3/2062Display of intermediate tones using error diffusion using error diffusion in time
    • G09G3/2066Display of intermediate tones using error diffusion using error diffusion in time with error diffusion in both space and time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/005Adapting incoming signals to the display format of the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0428Gradation resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/06Colour space transformation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/12Frame memory handling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/18Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Abstract

【課題】減色処理により記憶容量を節約して低コスト化すると共に、減色処理による画質低下を抑制できる回路装置等提供すること。【解決手段】回路装置100は、画素データがmビットである入力画像データIMAから、画素データがnビットである減色後画像データIMBへの減色処理を行うと共に、減色処理において空間方向又は時間方向への誤差拡散処理を行う減色回路140と、減色後画像データIMBを記憶する記憶回路115と、記憶回路115に記憶された減色後画像データIMBに対するマッピング処理又はスケーリング処理の少なくとも1つである画像変換処理を行って出力画像データIMCを出力し、画像変換処理において、減色後画像データIMBの複数の画素データから出力画像データIMCの画素データを生成する補間処理を行う画像変換回路150と、を含む。【選択図】 図1

Description

本発明は、回路装置及び表示装置等に関する。
特許文献1には、表示データのRGB各成分を6ビットから3~5ビットに減色する疑似階調処理手段と、減色された表示データを記憶するフレームメモリーと、フレームメモリーが記憶する減色後の表示データのRGB各成分を、ビット変換テーブルを用いて6ビットに多ビット化する階調補正手段と、多ビット化された表示データを用いて、表示デバイスを駆動する駆動手段と、を含む表示装置が開示されている。
特開2002-221950号公報
特許文献1では、表示データを減色してフレームメモリーに記憶させた後、その減色後の表示データを、ビット変換テーブルを用いて元のビット数に戻しているだけである。このため、減色において表示データのビット数を減らした分だけ単純に画質が低下してしまう。
本開示の一態様は、画素データがmビット(mは2以上の整数)である入力画像データから、画素データがnビット(nは1以上でmより小さい整数)である減色後画像データへの減色処理を行うと共に、前記減色処理において空間方向又は時間方向への誤差拡散処理を行う減色回路と、前記減色後画像データを記憶する記憶回路と、前記記憶回路に記憶された前記減色後画像データに対するマッピング処理又はスケーリング処理の少なくとも1つである画像変換処理において、前記減色後画像データの複数の画素データから前記出力画像データの画素データを生成する補間処理を行う画像変換回路と、を含む回路装置に関係する。
また本開示の他の態様は、上記に記載された回路装置と、前記出力画像データに基づく画像が表示される画像表示部と、を含む表示装置に関係する。
表示装置及び回路装置の構成例。 表示装置と回路装置の第1詳細構成例。 空間方向の誤差拡散処理の説明図。 時間方向の誤差拡散処理の一例としてFRCの説明図。 歪み補正回路の詳細構成例。 歪み補正回路の動作を説明する図。 第1詳細構成例における補間処理の説明図。 歪み補正前後の画像例。 表示装置と回路装置の第2詳細構成例。 第2詳細構成例における補間処理の第1例。 第2詳細構成例における補間処理の第2例。 表示装置と回路装置の第3詳細構成例。
以下、本開示の好適な実施形態について詳細に説明する。なお以下に説明する本実施形態は特許請求の範囲に記載された内容を不当に限定するものではなく、本実施形態で説明される構成の全てが必須構成要件であるとは限らない。
1.表示装置及び回路装置
図1に、本実施形態における表示装置50及び回路装置100の構成例を示す。表示装置50は、回路装置100と処理装置200と画像表示部300とを含む。表示装置50は、一例としてはヘッドアップディスプレイ装置、或いは自動車の車載クラスターパネルに設けられたディスプレイ等である。
処理装置200は、入力画像データIMAを回路装置100に送信する。入力画像データIMAの各画素の画素データは、30ビットである。具体的には、画素データは、10ビットのR色データ、10ビットのG色データ及び10ビットのB色データを有した30ビットカラーのデータとなっている。処理装置200は、いわゆるSoCであり、例えばCPU又はマイクロコンピューター等のプロセッサーである。SoCは、System on Chipの略である。CPUは、Central Processing Unitの略である。
回路装置100は、入力回路105と減色回路140と記憶回路115と画像変換回路150と出力回路130とを含む。回路装置100は、例えば、半導体基板に複数の回路素子が集積された集積回路装置である。
入力回路105は、処理装置200から入力画像データIMAを受信する。入力回路105は、様々な通信インターフェースの受信回路であってよいが、一例としてはLVDS、DVI、ディスプレイポート、GMSL又はGVIF等の受信回路である。LVDSはLow voltage differential signalingの略であり、DVIはDigital Visual Interfaceの略であり、GMSLはGigabit Multimedia Serial Linkであり、GVIFはGigabit Video InterFaceの略である。
減色回路140は、入力画像データIMAの各画素の画素データを30ビットから24ビットに減色し、その結果を減色後画像データIMBとして出力する。具体的には、減色回路140は、各色の色データを10ビットから8ビットに減色する。減色後画像データIMBの各画素の画素データは、8ビットのR色データ、8ビットのG色データ及び8ビットのB色データを有した24ビットカラーのデータとなる。
また、減色回路140は、減色処理において空間方向又は時間方向の誤差拡散処理を行う。誤差拡散処理とは、減色前の30ビットの画素データと、減色後の24ビットの画素データとの間の誤差を拡散させる処理である。その誤差が拡散された範囲で減色後の画像を平均的に見たときに、減色前の色に相当する色が表現される。空間方向の誤差拡散処理とは、ある画素における減色の誤差を、その画素の周囲の画素の画素データに拡散させる処理である。時間方向の誤差拡散とは、あるフレームにおける画素の減色の誤差を、そのフレーム以降のフレームにおける画素の画素データに拡散させる処理である。
記憶回路115は、減色後画像データIMBを一時的に記憶し、画像変換回路150が行う画像変換処理のバッファーメモリーとして機能する。記憶回路115は、例えばラインバッファーである。画像変換処理は、画素位置の移動を伴う画像変換であるが、その垂直方向における画素位置の最大移動量よりも多いライン数のラインバッファーが用いられる。或いは、記憶回路115は、1フレームの減色後画像データIMBをバッファリングするフレームメモリーであってもよい。
画像変換回路150は、減色後画像データIMBに対する画像変換処理を行い、その結果を出力画像データIMCとして出力する。画像変換処理は、座標変換により画像が変形又は拡大縮小される処理であり、具体的には、マッピング処理、スケーリング処理、又はそれらを組み合わせた処理である。マッピング処理は、減色後画像データIMB上の座標と出力画像データIMC上の座標との間の任意のマッピングに従って画像を変換する処理である。スケーリング処理は、画像上の基準点を中心として画像を拡大又は縮小する処理である。
また、画像変換回路150は、画像変換処理において補間処理を行うことで、減色後画像データIMBの複数の画素データから出力画像データIMCの画素データを生成する。出力画像データIMCの各画素の画素データは30ビットである。即ち、画像変換回路150は、補間処理において、減色後画像データIMBの8ビットのR色データから出力画像データIMCの10ビットのR色データを求め、減色後画像データIMBの8ビットのG色データから出力画像データIMCの10ビットのG色データを求め、減色後画像データIMBの8ビットのB色データから出力画像データIMCの10ビットのB色データを求める。なお、図9で後述するように、画像変換回路150は、各画素の画素データが24ビットである出力画像データIMCを出力してもよい。
出力回路130は、出力画像データIMCを画像表示部300に送信する。出力回路130は、様々な通信インターフェースの送信回路であってよいが、一例としてはLVDS、DVI、ディスプレイポート、GMSL又はGVIF等の送信回路である。
画像表示部300は、出力画像データIMCに基づいて画像を表示する。具体的には、画像表示部300は、表示パネルと、表示タイミングを制御する表示コントローラーと、出力画像データIMC及び表示コントローラーからのタイミング制御信号に基づいて表示パネルを駆動することで表示パネルに画像を表示させる表示ドライバーと、を含む。表示パネルは液晶表示パネル又は自発光表示パネル等である。但し、画像表示部300の構成はこれに限定されず、例えば図2等で後述するHUD350であってもよい。
なお、以上では入力画像データIMAと出力画像データIMCを30ビットカラーとし、減色後画像データIMBを24ビットカラーとしたが、これに限定されない。mが2以上の整数であり、nが1以上でmより小さい整数であるとき、入力画像データIMAと出力画像データIMCがmビットカラーであり、減色後画像データIMBがnビットカラーであってもよい。一例として、入力画像データIMAと出力画像データIMCが24ビットカラーであり、減色後画像データIMBが18ビットカラーであってもよい。
以上の本実施形態では、回路装置100は、減色回路140と記憶回路115と画像変換回路150とを含む。減色回路140は、画素データがmビットである入力画像データIMAから、画素データがnビットである減色後画像データIMBへの減色処理を行うと共に、減色処理において空間方向又は時間方向への誤差拡散処理を行う。記憶回路115は、減色後画像データIMBを記憶する。画像変換回路150は、記憶回路115に記憶された減色後画像データIMBに対する画像変換処理を行って出力画像データIMCを出力し、その画像変換処理において補間処理を行う。画像変換処理は、マッピング処理又はスケーリング処理の少なくとも1つである。補間処理は、減色後画像データIMBの複数の画素データから出力画像データIMCの画素データを生成する処理である。
本実施形態によれば、入力画像データIMAが減色された後に記憶回路115に記憶されるので、入力画像データIMAがそのまま記憶回路115に記憶される場合よりも、記憶容量が(1-24/30)×100%=20%だけ節約される。これにより、回路装置100を低コスト化できる。
また、減色処理において空間方向又は時間方向への誤差拡散処理が行われることで、その誤差が拡散された範囲の平均として30ビットカラーに相当した階調情報を保ちつつ、画像データが24ビットカラーに減色される。そして、その24ビットカラーの減色後画像データIMBに対して画像変換処理が行われることで、空間方向に画素データが平均化されるので、減色後画像データIMBよりも滑らかな階調の出力画像データIMCが得られる。具体的には、画像変換処理であるマッピング処理又はスケーリング処理は、いずれも座標変換を伴うが、その座標変換において変換先の座標が画素グリッドに一致しない場合がある。そのような画素の画素データは周囲の画素の画素データから補間され、その補間処理において画素データが平均化されることになる。画素データが平均化されることで、階調が滑らかとなり、画質向上が期待できる。
なお、上述した特許文献1には、表示データを減色してフレームメモリーに記憶させた後にビット数を元に戻すことが記載されているが、フレームメモリーに記憶された減色後の表示データに対して画像変換処理を行うこと、及び画像変換処理において補間処理を行うことは開示も示唆もされていない。
2.第1詳細構成例
以下、表示装置50がヘッドアップディスプレイ装置であり、画像変換回路150が歪み補正回路110である場合を例に説明する。
図2に、表示装置50と回路装置100の第1詳細構成例を示す。表示装置50は、処理装置200と回路装置100とHUD350とを含む。HUDは、Head-Up Displayの略である。なお、図1の構成例と同様な部分については説明を省略する。
HUD350は、回路装置100から受信した出力画像データIMCに基づいて、ユーザーの視界に虚像を表示する。HUD350は、表示コントローラーと表示ドライバーと表示パネルと投影光学系とを含む。表示パネルは、液晶表示パネル又はOLED表示パネル等である。OLEDは、Organic Light Emitting Diodeの略である。投影光学系は、レンズ又は反射板等を含み、表示パネルが表示する画像をスクリーンに投影させる。スクリーンは、投影光を反射する投影面を有する、透明な被投影体であればよい。例えば、スクリーンは、表示装置50が搭載される移動体のウィンドスクリーンである。
なお、HUD350の構成は上記に限定されない。例えば、HUD350は、表示パネルと投影光学系に代えて、レーザー光源と、レーザーを反射するミラーと、レーザーをスキャンするようにミラーを駆動するアクチュエーターと、を含んでもよい。或いは、HUD350は、表示パネルと投影光学系に代えて、レーザー光源とデジタルミラーデバイスとを含んでもよい。デジタルミラーデバイスは、微小ミラーのアレイと、各微小ミラーを駆動するアクチュエーターとを含む。
回路装置100は、入力回路105と減色回路140と記憶回路115と歪み補正回路110と出力回路130とを含む。歪み補正回路110は、図1の画像変換回路150の一例である。
減色回路140が行う誤差拡散処理の詳細例を説明する。図3に、空間方向の誤差拡散処理の説明図を示す。
減色回路140は、入力画像データIMAから処理対象の画素を選択し、その画素の画素データに対して減色処理を行う。ここでは、いわゆるラスタスキャン方式で画素が順に選択されるとする。図3には、処理対象の画素をハッチングで示し、その周囲の3×3画素を示している。減色回路140は、30ビットカラーの画素データに、周囲の画素から伝播した誤差を加算し、その加算後の30ビットカラーの画素データを24ビットカラーの画素データに減色し、その差分を誤差データΔrとする。処理対象の画素の座標を(Xs,Ys)としたとき、減色回路140は、(Xs+1,Ys)の画素にΔr×C1を伝播させる。同様に、減色回路140は、(Xs-1,Ys+1)、(Xs,Ys+1)、(Xs+1,Ys+1)の画素に、Δr×C2、Δr×C3、Δr×C4を伝播させる。C1~C4は係数であり、C1+C2+C3+C4=1である。このような空間方向の誤差拡散によって、減色後画像データIMBには、減色前の30ビットカラーに相当する情報が含まれている。
図4に、時間方向の誤差拡散処理の一例としてFRCの説明図を示す。FRCはFrame Rate Controlの略である。FRC前の入力画像データIMAとFRC後の減色後画像データIMBのフレームレートは同じである。ここではR色データを例にとって説明するが、G色データとB色データについても同様な処理が行われる。
図4には、FRC後の4×4画素を示している。まず左上の1画素に着目して説明する。入力画像データIMAの10ビットのR色データのうち上位8ビットをRとし、下位2ビットを誤差データとする。ここでは誤差が0.25であるとする。減色回路140は、減色後画像データIMBにおけるR色データを、フレームF1においてR+1とし、フレームF2、F3及びF3においてRとする。フレームF1~F4のR色データの平均はR+0.25となり、減色後画像データIMBには、減色前の30ビットカラーに相当する情報が含まれている。
他の画素についても同様に時間方向に誤差が拡散されるが、隣り合う画素では拡散のタイミングが異なる。例えば、フレームF1、F2、F3、F4において、左上の画素ではR+1、R、R、Rとなるのに対して、その1つ右隣りの画素ではR、R、R+1、Rとなっており、R+1となるタイミングが異なっている。また、その結果として各フレームにおける4×4画素の平均がR+0.25となっている。これは、フレーム単位で見たときに空間方向にも誤差が拡散されており、減色前の30ビットカラーに相当する情報が含まれているとも言える。
なお、ここでは誤差が0.25の場合を例に説明したが、誤差が0.5、又は0.75の場合にも4フレームの平均が0.5、又は0.75となり且つ隣り合う画素では拡散のタイミングが異なるようにFRCが行われる。
次に歪み補正回路110について説明する。歪み補正回路110は、減色後画像データIMBにおける画素座標と、出力画像データIMCにおける画素座標との間の座標変換を用いて、減色後画像データIMBに対して歪み補正を行い、その結果を、出力画像データIMCとして出力する。歪み補正とは、HUD350により画像が投影されるときの画像歪みと逆の画像歪みを画像に施すことで、歪みが無い又は低減されたHUD表示にするための画像補正である。画像歪みはHUDの光学系に起因するものである。光学系に起因する画像歪みには、スクリーンの曲面による画像歪み、HUDの投影光学系による画像歪み、又はそれら両方が含まれる。
図5に、歪み補正回路110の詳細構成例を示す。歪み補正回路110は、座標カウンター112と座標変換回路113と補間回路114とを含む。図6は、歪み補正回路110の動作を説明する図である。ここでは、歪み補正回路110がリバースワープエンジンである例を説明する。
座標カウンター112は、出力画像データIMC上の画素座標GZC=(x,y)を出力する。座標変換回路113は、画素座標(x,y)を、減色後画像データIMB上の座標である参照座標GZB=(u,v)に変換する。具体的には、座標変換回路113は、画素座標(x,y)と参照座標(u,v)との間を対応付ける多項式又はテーブルを用いて座標変換を行う。座標変換回路113は、参照座標(u,v)を、その周囲の複数の画素のリードアドレスに変換する。記憶回路115は、そのリードアドレスから複数の画素データPXDを出力する。補間回路114は、読み出された複数の画素データを補間処理することで、出力画像データIMCにおける画素座標(x,y)の画素データを求める。
図6には、参照座標(u,v)の周囲4×4画素の画素データP1~P16が読み出される例を示している。u、vが整数値であるとき参照座標(u,v)が減色後画像データIMBの画素グリッドに一致するが、u、vは実数値であり整数値とは限らない。即ち、参照座標(u,v)が減色後画像データIMBの画素グリッドに一致するとは限らない。補間回路114は、4×4画素の画素データP1~P16を補間処理することで参照座標(u,v)における画素データを求め、それを出力画像データIMCにおける画素座標(x,y)の画素データとする。
図7に、第1詳細構成例における補間処理の説明図を示す。記憶回路115から読み出された画素データP1~P16は24ビットカラーである。補間回路114は、補間処理を30ビット演算で行うことで、24ビットカラーの画素データP1~P16から30ビットカラーの画素データPC(x,y)を求める。30ビット演算は、具体的には各色データを10ビット演算するという意味である。図7の中段に補間処理の数式を示している。PC(x,y)は、出力画像データIMCにおける画素座標(x,y)の画素データである。αi(u,v)は補間係数であり、参照座標(u,v)に応じて設定される。α1+α2+・・・+α16=4である。また、α1~α16をP1~P16に対応した4×4の行列と考えたとき、各行の和は1であり、各列の和は1である。補間処理は、例えばバイリニア補間であるが、これに限定されず、バイキュービック補間等であってもよい。
図8に、歪み補正前後の画像例を示す。ここでは、8ビットモノクロの入力画像を1ビットモノクロの画像に減色し、歪み補正により8ビットモノクロの画像に戻す例を示す。
左図は、空間方向の誤差拡散が施された減色後の画像の一部領域を切り出したものである。減色前の8ビットモノクロ画像は、領域左上から右下に濃くなっていくグラデーション画像である。減色により2値化されるが、空間方向の誤差拡散によってグラデーションの情報が反映されている。即ち、領域左上から右下に黒画素の密度が高くなっている。
右図は、歪み補正後の画像から、左図に対応する一部領域を切り出したものである。但し、左図の矩形領域は歪み補正により菱形等に歪んだ領域に移るため、左図の画像と右図の画像は略同一部分の画像ではあるが完全には同一部分の画像ではない。歪み補正において、1ビットモノクロ画像から8ビットモノクロ画像が生成されるが、そのとき、補間処理によって画素データが空間方向に平均化される。これにより、減色後の画像に含まれる誤差拡散の効果を引き継ぎつつ、グラデーションが向上した歪み補正後の画像が得られる。なお、図4で説明したように、FRCにも空間方向の誤差拡散が含まれており、それによって上記と同じ効果が得られる。
以上のように、減色後に歪み補正が施されることで、ラインバッファー又はフレームメモリーの記憶容量を節約すると共に、単純に減色する場合よりもグラデーションが向上した出力画像データが得られる。
以上の本実施形態では、画像変換回路150は歪み補正回路110である。歪み補正回路110は、マッピング処理において、出力画像データIMC上の画素座標(x,y)を減色後画像データIMB上の参照座標(u,v)に変換する。歪み補正回路110は、減色後画像データIMBにおける参照座標(u,v)の周囲の複数の画素データP1~P16から、出力画像データIMCにおける画素座標(x,y)の画素データPC(x,y)を生成する。
マッピング処理において参照座標(u,v)が減色後画像データIMBの画素グリッドに一致するとは限らないので、必然的に周囲の複数の画素データから補間することが必要となる。この補間処理によって、画素データが空間方向に平均化されるので、減色後の画像に含まれる誤差拡散の効果を引き継ぎつつ、グラデーションが向上した出力画像データIMCが得られる。
また本実施形態では、歪み補正回路110は、上記のマッピング処理により減色後画像データIMBに対する歪み補正処理を行う。歪み補正処理は、出力画像データIMCに基づいて画像を投影面に投影するHUD350の光学系に起因する画像歪みを補正する処理である。
本実施形態によれば、歪み補正処理において、HUD350により画像が投影されるときの画像歪みと逆の画像歪みが画像に施される。これにより、歪み補正により画像に与えられた画像歪みによって、投影時の画像歪みがキャンセルされ、歪みが無い又は低減されたHUD表示が得られる。
また本実施形態では、減色回路140は、空間方向への誤差拡散処理を行う。歪み補正回路110は、補間処理により、画素データがmビットである出力画像データIMCを生成する。
本実施形態によれば、mビットカラーの入力画像データIMAがnビットカラーの減色後画像データIMBに減色された後に記憶回路115に記憶され、補間処理によりnビットカラーの減色後画像データIMBからmビットカラーの出力画像データIMCが生成される。図8で説明したように、補間処理によりnビットカラーからmビットカラーに多階調化されることで、減色後画像データIMBに含まれる誤差拡散の効果を引き継ぎつつ、グラデーションが向上した出力画像データIMCが得られる。
また本実施形態では、減色回路140は、時間方向への誤差拡散処理としてフレームレートコントロール処理を行ってもよい。歪み補正回路110は、補間処理により、画素データがmビットである出力画像データIMCを生成してもよい。
図4で説明したように、FRCにおいて時間方向だけでなく空間方向にも誤差が拡散されており、FRC後の画像データには、減色前のmビットカラーに相当する情報が含まれている。このため、補間処理によりnビットカラーからmビットカラーに多階調化されることで、減色後画像データIMBに含まれる誤差拡散の効果を引き継ぎつつ、グラデーションが向上した出力画像データIMCが得られる。
また本実施形態では、記憶回路115は、減色後画像データIMBの複数ラインの画像データを記憶するラインバッファー、又は減色後画像データIMBのフレーム画像データを記憶するフレームメモリーである。
ラインバッファー又はフレームメモリーのいずれも画像メモリーであることから比較的大きな記憶容量を有する。例えば、入力画像データIMAの画素データが24ビットから30ビットに増加した場合には1.25倍の記憶容量が必要であるが、本実施形態によれば、24ビットに減色されるので、記憶容量が増加しない。或いは、入力画像データIMAの画素データが24ビットのままであっても、例えば18ビットに減色されることで、記憶容量が節約される。
3.第2詳細構成例
図9に、表示装置50と回路装置100の第2詳細構成例を示す。第2詳細構成例では、歪み補正回路110が24ビットカラーの出力画像データIMCを出力する。なお、図1又は図2の構成例と同様な部分については説明を省略する。
図10に、第2詳細構成例における補間処理の第1例を示す。補間回路114は、第1詳細構成例と同様に30ビット演算により補間処理を行い、30ビットカラーの画素データPC(x,y)を求める。補間回路114は、画素データPC(x,y)の10ビットの各色データから下位2ビットを切り捨て、24ビットカラーの画素データを求める。歪み補正回路110は、この24ビットカラーの画素データを、出力画像データIMCの画素データとして出力する。
図11に、第2詳細構成例における補間処理の第2例を示す。補間回路114は、30ビット演算により画素データPiと補間係数αiの積和を求め、その30ビットの積和の結果を16で除算することで24ビットカラーの画素データPC(x,y)を求める。α1+α2+・・・+α16=4なので、積和の結果を16で除算すると各色データを4で除算することと等価になり、10ビットの各色データが8ビットに減色される。歪み補正回路110は、24ビットカラーの画素データPC(x,y)を、出力画像データIMCの画素データとして出力する。
本実施形態では、歪み補正の前後で同じ24ビットカラーであるが、歪み補正において30ビット演算で補間処理された後に24ビットに減色されている。これにより、30ビット演算の時点では、図8で説明したように、減色後の画像に含まれる誤差拡散の効果を引き継ぎつつ、グラデーションが向上した歪み補正後の画像が得られる。そして、その画像が24ビットカラーに減色されることで、減色後の画像に含まれる誤差拡散の効果が適切に歪み補正後の画像に反映され、30ビットカラーに相当した階調情報を含む歪み補正後の出力画像データIMCが得られる。
4.第3詳細構成例
図12に、表示装置50と回路装置100の第3詳細構成例を示す。第2詳細構成例では、回路装置100は更に色空間変換回路160を含む。なお、図1又は図2の構成例と同様な部分については説明を省略する。
処理装置200は、24ビットカラーの画像データIMDを回路装置100に送信する。入力回路105は、処理装置200から画像データIMDを受信する。
色空間変換回路160は、24ビットカラーの画像データIMDに対して色空間変換を行うことで、30ビットカラーの入力画像データIMAを出力する。具体的には、画像データIMDは、所定の色空間で色が表現されている。色空間変換回路160は、画像データIMDの所定の色空間をRGBの色空間に変換する。例えば、所定の色空間がYUVであるとし、画像データIMDにおける画素データのYUV成分をDDy、DDu、DDvとし、入力画像データIMAにおける画素データのRGB成分をDAr、DAg、DAbとする。色空間変換回路160は、画像データIMDの画素データ(DDy、DDu、DDv)に、色空間変換を示す3行3列の変換行列を乗算することで、入力画像データIMAの画素データ(DAr,DAg,DAb)を求める。
なお、以上では画像データIMDを24ビットカラーとし、入力画像データIMAを30ビットカラーとしたが、これに限定されない。mが2以上の整数であり、kが1以上でmより小さい整数であるとき、画像データIMDがkビットカラーであり、入力画像データIMAがmビットカラーであってもよい。
また本実施形態では、回路装置100は色空間変換回路160を含む。色空間変換回路160は、画素データがkビットである画像データIMDに対して色空間変換を行うことで、画素データがmビットである入力画像データIMAを生成する。
本実施形態によれば、RGB色空間でない色空間の画像データIMDが回路装置100に入力される場合であっても、その画像データIMDをRGB色空間の画像データに変換できる。また、色空間変換において画素データをkビットからmビットにビット拡張することで、色空間変換において画像データIMDの階調を出来るだけ失わずに滑らかな階調の入力画像データIMAが得られる。そして、その入力画像データIMAを一旦減色して記憶回路115に保存した後、歪み補正を行うことで、記憶回路115の記憶容量を増大させることなく、入力画像データIMAの階調情報に相当する階調情報が含まれた出力画像データIMCが得られる。
以上に説明した本実施形態の回路装置は、減色回路と記憶回路と画像変換回路とを含む。減色回路は、画素データがmビットである入力画像データから、画素データがnビットである減色後画像データへの減色処理を行うと共に、減色処理において空間方向又は時間方向への誤差拡散処理を行う。mは2以上の整数である。nは1以上でmより小さい整数である。記憶回路は、減色後画像データを記憶する。画像変換回路は、記憶回路に記憶された減色後画像データに対するマッピング処理又はスケーリング処理の少なくとも1つである画像変換処理を行って出力画像データを出力し、前記画像変換処理において、減色後画像データの複数の画素データから出力画像データの画素データを生成する補間処理を行う。
本実施形態によれば、入力画像データが減色された後に記憶回路に記憶されるので、入力画像データがそのまま記憶回路に記憶される場合よりも、記憶容量が節約される。これにより、回路装置を低コスト化できる。また、減色処理において空間方向又は時間方向への誤差拡散処理が行われることで、その誤差が拡散された範囲の平均としてmビットカラーに相当した階調情報を保ちつつ、画像データがnビットカラーに減色される。そして、そのnビットカラーの減色後画像データに対する画像変換処理において補間処理が行われることで、空間方向に画素データが平均化されるので、減色後画像データよりも滑らかな階調の出力画像データが得られる。
また本実施形態では、画像変換回路は、マッピング処理において、出力画像データ上の画素座標を減色後画像データ上の参照座標に変換してもよい。画像変換回路は、減色後画像データにおける参照座標の周囲の複数の画素データから、出力画像データにおける画素座標の画素データを生成してもよい。
マッピング処理において参照座標が減色後画像データの画素グリッドに一致するとは限らないので、必然的に周囲の複数の画素データから補間することが必要となる。この補間処理によって、画素データが空間方向に平均化されるので、減色後の画像に含まれる誤差拡散の効果を引き継ぎつつ、グラデーションが向上した出力画像データが得られる。
また本実施形態では、画像変換回路は、マッピング処理により減色後画像データに対する歪み補正処理を行ってもよい。
また本実施形態では、歪み補正処理は、出力画像データに基づいて画像を投影面に投影するヘッドアップディスプレイの光学系に起因する画像歪みを補正する処理であってもよい。
本実施形態によれば、歪み補正処理において、ヘッドアップディスプレイにより画像が投影されるときの画像歪みと逆の画像歪みが画像に施される。これにより、歪み補正により画像に与えられた画像歪みによって、投影時の画像歪みがキャンセルされ、歪みが無い又は低減されたヘッドアップディスプレイの表示が得られる。
また本実施形態では、減色回路は、空間方向への誤差拡散処理を行ってもよい。画像変換回路は、補間処理により、画素データがmビットである出力画像データを生成してもよい。
本実施形態によれば、mビットカラーの入力画像データがnビットカラーの減色後画像データに減色された後に記憶回路に記憶され、補間処理によりnビットカラーの減色後画像データからmビットカラーの出力画像データが生成される。補間処理によりnビットカラーからmビットカラーに多階調化されることで、減色後画像データに含まれる誤差拡散の効果を引き継ぎつつ、グラデーションが向上した出力画像データが得られる。
また本実施形態では、減色回路は、時間方向への誤差拡散処理としてフレームレートコントロール処理を行ってもよい。画像変換回路は、補間処理により、画素データがmビットである出力画像データを生成してもよい。
フレームレートコントロール処理において時間方向だけでなく空間方向にも誤差が拡散されており、フレームレートコントロール処理後の画像データには、減色前のmビットカラーに相当する情報が含まれている。このため、補間処理によりnビットカラーからmビットカラーに多階調化されることで、減色後画像データに含まれる誤差拡散の効果を引き継ぎつつ、グラデーションが向上した出力画像データが得られる。
また本実施形態では、回路装置は色空間変換回路を含んでもよい。色空間変換回路は、画素データがkビットである画像データに対して色空間変換を行うことで、画素データがmビットである入力画像データを生成してもよい。kは1以上でmより小さい整数である。
本実施形態によれば、出力画像データの色空間とは異なる色空間の画像データが回路装置に入力される場合であっても、その画像データの色空間を、出力画像データの色空間と同じ色空間に変換できる。また、色空間変換において画素データをkビットからmビットにビット拡張することで、色空間変換において画像データの階調を出来るだけ失わずに滑らかな階調の入力画像データが得られる。そして、その入力画像データを一旦減色して記憶回路に保存した後、歪み補正を行うことで、記憶回路の記憶容量を増大させることなく、入力画像データの階調情報に相当する階調情報が含まれた出力画像データが得られる。
また本実施形態では、記憶回路は、減色後画像データの複数ラインの画像データを記憶するラインバッファー、又は減色後画像データのフレーム画像データを記憶するフレームメモリーであってもよい。
ラインバッファー又はフレームメモリーのいずれも画像メモリーであることから比較的大きな記憶容量を有する。例えば、入力画像データの画素データが24ビットから30ビットに増加した場合には1.25倍の記憶容量が必要であるが、本実施形態によれば、24ビットに減色されるので、記憶容量が増加しない。或いは、入力画像データの画素データが24ビットのままであっても、例えば18ビットに減色されることで、記憶容量が節約される。
また本実施形態の表示装置は、回路装置と、出力画像データに基づく画像が表示される画像表示部と、を含む。
なお、上記のように本実施形態について詳細に説明したが、本開示の新規事項及び効果から実体的に逸脱しない多くの変形が可能であることは当業者には容易に理解できるであろう。従って、このような変形例はすべて本開示の範囲に含まれるものとする。例えば、明細書又は図面において、少なくとも一度、より広義又は同義な異なる用語と共に記載された用語は、明細書又は図面のいかなる箇所においても、その異なる用語に置き換えることができる。また本実施形態及び変形例の全ての組み合わせも、本開示の範囲に含まれる。また回路装置、処理装置、画像表示部及び表示装置等の構成及び動作等も、本実施形態で説明したものに限定されず、種々の変形実施が可能である。
50…表示装置、100…回路装置、105…入力回路、110…歪み補正回路、112…座標カウンター、113…座標変換回路、114…補間回路、115…記憶回路、130…出力回路、140…減色回路、150…画像変換回路、160…色空間変換回路、200…処理装置、300…画像表示部、350…HUD、GZB…参照座標、GZC…画素座標、IMA…入力画像データ、IMB…減色後画像データ、IMC…出力画像データ、IMD…画像データ、P1~P16…画素データ、PXD…画素データ

Claims (9)

  1. 画素データがmビット(mは2以上の整数)である入力画像データから、画素データがnビット(nは1以上でmより小さい整数)である減色後画像データへの減色処理を行うと共に、前記減色処理において空間方向又は時間方向への誤差拡散処理を行う減色回路と、
    前記減色後画像データを記憶する記憶回路と、
    前記記憶回路に記憶された前記減色後画像データに対するマッピング処理又はスケーリング処理の少なくとも1つである画像変換処理を行って出力画像データを出力し、前記画像変換処理において、前記減色後画像データの複数の画素データから前記出力画像データの画素データを生成する補間処理を行う画像変換回路と、
    を含むことを特徴とする回路装置。
  2. 請求項1に記載された回路装置において、
    前記画像変換回路は、
    前記マッピング処理において、前記出力画像データ上の画素座標を前記減色後画像データ上の参照座標に変換し、前記減色後画像データにおける前記参照座標の周囲の前記複数の画素データから、前記出力画像データにおける前記画素座標の画素データを生成することを特徴とする回路装置。
  3. 請求項1又は2に記載された回路装置において、
    前記画像変換回路は、
    前記マッピング処理により前記減色後画像データに対する歪み補正処理を行うことを特徴とする回路装置。
  4. 請求項3に記載された回路装置において、
    前記歪み補正処理は、
    前記出力画像データに基づいて画像を投影面に投影するヘッドアップディスプレイの光学系に起因する画像歪みを補正する処理であることを特徴とする回路装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載された回路装置において、
    前記減色回路は、
    前記空間方向への前記誤差拡散処理を行い、
    前記画像変換回路は、
    前記補間処理により、画素データがmビットである前記出力画像データを生成することを特徴とする回路装置。
  6. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載された回路装置において、
    前記減色回路は、
    前記時間方向への前記誤差拡散処理としてフレームレートコントロール処理を行い、
    前記画像変換回路は、
    前記補間処理により、画素データがmビットである前記出力画像データを生成することを特徴とする回路装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載された回路装置において、
    画素データがkビット(kは1以上でmより小さい整数)である画像データに対して色空間変換を行うことで、画素データが前記mビットである前記入力画像データを生成する色空間変換回路を含むことを特徴とする回路装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれか一項に記載された回路装置において、
    前記記憶回路は、
    前記減色後画像データの複数ラインの画像データを記憶するラインバッファー、又は前記減色後画像データのフレーム画像データを記憶するフレームメモリーであることを特徴とする回路装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれか一項に記載された回路装置と、
    前記出力画像データに基づく画像が表示される画像表示部と、
    を含むことを特徴とする表示装置。
JP2021211997A 2021-12-27 2021-12-27 回路装置及び表示装置 Pending JP2023096333A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021211997A JP2023096333A (ja) 2021-12-27 2021-12-27 回路装置及び表示装置
US18/086,704 US11887526B2 (en) 2021-12-27 2022-12-22 Circuit device having a color reduction circuit and an image conversion circuit executing interpolation processing
CN202211680966.5A CN116403502A (zh) 2021-12-27 2022-12-27 电路装置和显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021211997A JP2023096333A (ja) 2021-12-27 2021-12-27 回路装置及び表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023096333A true JP2023096333A (ja) 2023-07-07

Family

ID=86897004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021211997A Pending JP2023096333A (ja) 2021-12-27 2021-12-27 回路装置及び表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11887526B2 (ja)
JP (1) JP2023096333A (ja)
CN (1) CN116403502A (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317393A (ja) 1995-05-17 1996-11-29 Sanyo Electric Co Ltd 画像データ処理装置
CN1252672C (zh) 2000-11-21 2006-04-19 松下电器产业株式会社 显示单元和显示方法
JP2002221950A (ja) 2000-11-21 2002-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置及び表示方法
US7030846B2 (en) * 2001-07-10 2006-04-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Color correction liquid crystal display and method of driving same
KR100831234B1 (ko) * 2002-04-01 2008-05-22 삼성전자주식회사 프레임 레이트 제어 방법 및 이를 위한 액정 표시 장치
JP2004235993A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Canon Inc 画像処理方法
JP5311447B2 (ja) * 2008-01-22 2013-10-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置、表示パネルドライバ、及び表示パネル駆動方法
EP2624247A4 (en) * 2010-09-27 2014-05-07 Jvc Kenwood Corp LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE AND DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING LIQUID CRYSTAL DISPLAY ELEMENTS
JP2013218654A (ja) * 2012-03-16 2013-10-24 Panasonic Corp 画像処理装置
US20140010479A1 (en) * 2012-07-09 2014-01-09 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Bilinear interpolation circuit for image and method thereof
JP5963942B2 (ja) * 2013-03-05 2016-08-03 三菱電機株式会社 表示装置の映像信号制御方法および映像信号制御装置
US9686440B2 (en) * 2015-01-12 2017-06-20 Intel Corporation Rendering high quality images via micro-segmentation, error diffusion, and edge enhancement
JP6671101B2 (ja) * 2015-02-05 2020-03-25 シナプティクス・ジャパン合同会社 画像処理回路、表示パネルドライバ、表示装置及び画像処理方法
JP6706997B2 (ja) * 2016-08-09 2020-06-10 株式会社Joled 表示装置、表示装置の補正方法、表示装置の製造方法、および表示装置の表示方法
JP2020031264A (ja) * 2018-08-20 2020-02-27 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 信号処理装置、撮像装置、信号処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11887526B2 (en) 2024-01-30
CN116403502A (zh) 2023-07-07
US20230206814A1 (en) 2023-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7417649B2 (en) Method and apparatus for nonlinear anamorphic scaling of video images
US20080158246A1 (en) Digital color management method and system
JP4884481B2 (ja) 画像表示装置
TW202013336A (zh) 圖像處理裝置、顯示裝置及圖像處理方法
US20140028919A1 (en) Image processing circuit and method thereof
JP4207064B2 (ja) 電気光学装置、画像処理回路、画像処理方法、及び電子機器
US20060145975A1 (en) Method and system for displaying an image
US20080079674A1 (en) Display device and method for driving the same
JP4834295B2 (ja) 映像表示装置および映像表示方法
JP2009109694A (ja) 表示装置
CN113409726B (zh) 面板边界处理方法
JP2011193332A (ja) プロジェクターおよび映像の投写方法
EP0951694B1 (en) Method and apparatus for using interpolation line buffers as pixel look up tables
US11887526B2 (en) Circuit device having a color reduction circuit and an image conversion circuit executing interpolation processing
JP2006030600A (ja) 多画面表示システム、多画面表示方法、輝度補正方法及びプログラム
JP2002108298A (ja) デジタル信号処理回路およびその処理方法、並びに表示装置、液晶表示装置および液晶プロジェクタ
JP2011228926A (ja) 映像信号処理装置及び映像表示装置
CN110930935B (zh) 利用像素移位的抽取式残像补偿
US20050099534A1 (en) Display system for an interlaced image frame with a wobbling device
KR102423637B1 (ko) 표시장치 및 이의 구동방법
JP2012019315A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5141871B2 (ja) 画像処理方法及び画像表示装置
JP2005070796A (ja) 画像処理装置およびそれを備えた画像表示装置
JP6939379B2 (ja) 表示装置の駆動装置、液晶表示装置、及び表示装置の駆動方法
JP4507630B2 (ja) 光学機能装置及び光学表示方法