WO2014129420A1 - ガイドプーリー装置及び車両用スライドドア装置 - Google Patents

ガイドプーリー装置及び車両用スライドドア装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014129420A1
WO2014129420A1 PCT/JP2014/053615 JP2014053615W WO2014129420A1 WO 2014129420 A1 WO2014129420 A1 WO 2014129420A1 JP 2014053615 W JP2014053615 W JP 2014053615W WO 2014129420 A1 WO2014129420 A1 WO 2014129420A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
guide pulley
guide
pulley device
housing
cables
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/053615
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
哲也 安永
和郎 小嶋
Original Assignee
アイシン精機 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン精機 株式会社 filed Critical アイシン精機 株式会社
Priority to US14/768,996 priority Critical patent/US9399388B2/en
Priority to CN201490000435.XU priority patent/CN204984058U/zh
Publication of WO2014129420A1 publication Critical patent/WO2014129420A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/06Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/643Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables
    • E05F15/646Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables allowing or involving a secondary movement of the wing, e.g. rotational or transversal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/655Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings specially adapted for vehicle wings
    • E05F15/657Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings specially adapted for vehicle wings enabling manual drive, e.g. in case of power failure
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/10Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane
    • E05D15/1042Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving carriage
    • E05D2015/1055Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with transversely moving carriage with slanted or curved track sections or cams
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/658Members cooperating with flexible elongated pulling elements
    • E05Y2201/66Deflectors; Guides
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/658Members cooperating with flexible elongated pulling elements
    • E05Y2201/668Pulleys; Wheels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors

Definitions

  • the resin plate 31 has a pair of side wall portions 40a extending in the direction connecting the through holes 34a and 34b (the left-right direction in FIG. 5) to the peripheral portion of the base portion 31a. , 40b.
  • the metal housing 32 also includes a pair of fitting walls 41a and 41b extending in the direction connecting the through holes 35a and 35b at the peripheral edge of the lid portion 32a. And the metal housing 32 is assembled
  • the resin plate 31 and the metal housing 32 are assembled so as to form the housing 24, two are provided on the first and second guide pulleys 23 ⁇ / b> A and 23 ⁇ / b> B housed in the housing 24.
  • the cables 21 and 22 can be wound around.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

 ガイドプーリー装置は、一方が巻き取り方向に移動するときに他方が繰り出し方向に移動する二本のケーブルを独立に受容するように構成される複数の溝部を有したガイドプーリーと、前記ガイドプーリーを収容する収容体と、を備える。前記収容体は互いに組み付けられる第1の収容部材と第2の収容部材とを有する。前記第1の収容部材は前記ガイドプーリーを支持する支持軸が立設される基部を有する。前記第2の収容部材は前記基部に対向する蓋部を有する。前記第1の収容部材は、前記ケーブルをそれぞれ配索するための2つの配索経路を形成する隔壁部と、該隔壁部から前記溝部内にそれぞれ突出する複数の爪部と、を有する。前記基部と前記隔壁部と前記爪部とは一体である。

Description

ガイドプーリー装置及び車両用スライドドア装置
 本発明は、ガイドプーリー装置及び車両用スライドドア装置に関するものである。
 通常、車両のドア開口部を開閉するスライドドアは、車体に設けられたスライドレールに支持されることにより、車両の前後方向に移動可能に設けられている。また、スライドドア装置には、一方の端末部がスライドレールの前端付近において車体に固定されるとともに他方の端末部がスライドレールの後端付近において車体に固定された二本の駆動ケーブルを備えたものがある。そして、スライドドアに設けられたドラム装置によって、これら駆動ケーブルの一方を巻き取るとともに他方を繰り出すことによって、そのスライドドアを開閉動作させることが可能となっている。
 例えば、特許文献1に記載のスライドドア装置において、スライドドアとスライドレールとの連結部位には、独立した複数の溝部を有して両駆動ケーブルが巻き掛けられるガイドプーリーが設けられている。そして、両駆動ケーブルは、その車両前後方向に延びるスライドレールに沿うように、互いに相反する方向に配索されている。
 具体的には、このスライドドア装置は、それぞれに上記の駆動ケーブルが巻き掛けられる第1及び第2のガイドプーリーを有したガイドプーリー装置を備えている。尚、このガイドプーリー装置において、第1のガイドプーリーは、独立した二段の溝部を有する一つのプーリーによって構成されている。また、第2のガイドプーリーは、独立した二つのプーリーを同軸に配置することにより形成されている。更に、このガイドプーリー装置は、これら第1及び第2のガイドプーリーを収容する収容体を備えている。そして、このガイドプーリー装置は、その第1のガイドプーリーが車体のより近くに配置され、第2のガイドプーリーがスライドドアのより近くに配置されるように、そのスライドドアとスライドレールとを接続するガイドローラーユニットの支持アームに固定されている。
 また、このガイドプーリー装置において、収容体は、第1の収容部材と第2の収容部材とを組み付けることにより形成される。第1の収容部材は、各ガイドプーリーを支持する支持軸が立設される基部を有する。第2の収容部材は、第1の収容部材の基部に対向する蓋部を有する。これら第1の収容部材と第2の収容部材との間には、区画部材及び保護部材が配置される。区画部材は、上記両駆動ケーブルにそれぞれ対応した配索経路を収容体内に形成する。保護部材は、第1及び第2のガイドプーリーの各溝部内に突出して当該各溝部内に付着した氷等の異物を排除可能な爪部である。
特開2008-303545号公報
 しかしながら、上記従来のガイドプーリー装置は、その構成が複雑であることから、組み付け作業が難しいという問題がある。そして、これが製造コストを押し上げる要因となることから、この点において、なお改善の余地を残すものとなっていた。
 本発明の目的は、構成簡素且つ組み付け容易なガイドプーリー装置及びこれを備えた車両用スライドドア装置を提供することにある。
 上記課題を解決するガイドプーリー装置は、一方が巻き取り方向に移動するときに他方が繰り出し方向に移動する二本のケーブルを独立に受容するように構成される複数の溝部を有したガイドプーリーと、前記ガイドプーリーを収容する収容体と、を備える。前記収容体は互いに組み付けられる第1の収容部材と第2の収容部材とを有する。前記第1の収容部材は前記ガイドプーリーを支持する支持軸が立設される基部を有する。前記第2の収容部材は前記基部に対向する蓋部を有する。前記第1の収容部材は、前記ケーブルをそれぞれ配索するための2つの配索経路を形成する隔壁部と、該隔壁部から前記溝部内にそれぞれ突出する複数の爪部と、を有する。前記基部と前記隔壁部と前記爪部とは一体である。
車両用スライドドア装置の概略図。 図1の車両用スライドドア装置のガイドローラーユニットの概略図。 図2のガイドローラーユニットのガイドプーリー装置の平面図。 図3のガイドプーリー装置の側面図。 ガイドプーリー装置の分解斜視図。 樹脂プレートの平面図。 樹脂プレートの斜視図。 貫通孔(筒状部の筒内)に設けられた突起を示す模式図。 図4のIX-IX断面図。 図4のX-X断面図。 図4のXI-XI断面に相当する部分断面図であって、ボルトによる締結状態を示す部分断面図。
 以下、車両用のスライドドア装置に設けられたガイドプーリー装置の一実施形態を図面に従って説明する。
 図1に示すように、車両1のドア開口部2を開閉するスライドドア3は、車体4の側面4aに設けられたスライドレール5に支持されることにより、車両1の前後方向に移動可能に設けられている。
 車両1は、ドア開口部2の上縁部及び下縁部にそれぞれ設けられたアッパレール5Aとロアレール5Bとを有する。アッパレール5A及びロアレール5Bは、車両前後方向に延設されている。車両1は、ドア開口部2の後方において車両前後方向に延設されたセンターレール5Cをさらに有する。そして、スライドドア3は、これらのスライドレール5に対し、ガイドローラーユニット6を介して連結されることにより、スライドレール5の延設方向に沿って移動可能である。
 詳述すると、図2に示すように、センターレール5Cに連結されるガイドローラーユニット6Cは、スライドドア3に固定されるブラケット7と、上下方向に延びる支持軸9を有して回動自在にブラケット7に支持された支持アーム8と、を備えている。そして、この支持アーム8の先端8aには、上記センターレール5Cに形成されたローラーガイド10に案内される複数のローラー11が設けられている。
 車体4の側面4aにおけるドア開口部2の後方には、車両前後方向に延びる溝状の凹部12が形成されている。そして、センターレール5Cは、車外(図2中、右側)に向けて開口する略U字状の断面形状を有して、この凹部12内に配置されている。
 具体的には、センターレール5Cは、凹部12の底面12aに沿って車両前後方向延びる側壁部5Caと、この側壁部5Caの上端及び下端から車外に向かって延在することにより互いに対向して配置された上壁部5Cb及び下壁部5Ccと、を備えている。更に、センターレール5Cは、上壁部5Cbの幅方向端部から下方に延びるとともに側壁部5Caに対向する外壁部5Cdを備えている。そして、本実施形態では、互いに対向する上壁部5Cb及び下壁部5Ccによって第1のローラーガイド10aが形成され、互いに対向する側壁部5Ca及び外壁部5Cdによって第2のローラーガイド10bが形成されている。
 支持アーム8の先端8aには、上記第1のローラーガイド10a内に配置されるロードローラー11a、及び第2のローラーガイド10b内に配置される垂直ローラー11bが設けられている。ロードローラー11aは、下壁部5Ccの車外側端部と外壁部5Cdの下端部との間に形成される隙間よりも大きな車輪径を有している。垂直ローラー11bは、第2のローラーガイド10bを形成する側壁部5Caと外壁部5Cdとの間の間隔よりも僅かに小さな車輪径を有している。
 即ち、本実施形態のガイドローラーユニット6Cは、これらのローラー11(11a,11b)が、ローラーガイド10(10a,10b)を構成する上記各壁部5Ca~5Cdに当接する状態で脱離不能にセンターレール5Cに連結されている。そして、ガイドローラーユニット6Cは、これらのローラー11(11a,11b)が、センターレール5Cの各壁部(5Ca~5Cd)上を転動することにより、当該センターレール5Cの延設方向に沿って移動することが可能となっている。
 スライドレール5の前端部は、緩やかに車両内側に湾曲している。このスライドレール5の湾曲により、スライドドア3が車両前方側に移動して全閉位置に配置されたときには、そのスライドドア3の意匠面を形成するアウタパネル3aが車体4の側面4aと略面一となるように配置される。スライドドア3が開動作により車両後方側に移動した場合には、アウタパネル3aは車体4の側面4aに干渉しないように側面4aの外側に配置される(図1参照)。
 スライドドア3の開閉動作時、ガイドローラーユニット6Cにおいては、その基端8bに設けられた支持軸9を中心として支持アーム8が回動する。これにより、ガイドローラーユニット6Cに支持されたスライドドア3が揺動することによって、その円滑な前後移動、即ちスライドドア3の開閉動作が担保される。
 尚、本実施形態では、上記アッパレール5A及びロアレール5Bに連結される各ガイドローラーユニット6A,6Bもまた、上記センターレール5Cに連結されるガイドローラーユニット6Cと略同様の構成を有している。このため、これらのガイドローラーユニット6A,6Bについては、その説明を省略する。
 また、図1に示すように、スライドドア3の内部には、モータMの駆動により回転するドラム装置13が設けられている。このドラム装置13には、当該ドラム装置13の回転によって、一方は巻き取られるとともに他方は繰り出される第1及び第2の駆動ケーブル14A,14Bが接続されている。第1の駆動ケーブル14Aの端末部14Axは、センターレール5Cの前端付近において車体4に固定されている。第2の駆動ケーブル14Bの端末部14Bxは、センターレール5Cの後端付近において車体4に固定されている。これにより、モータMを駆動源としてスライドドア3を開閉動作させることが可能なスライドドア装置15が形成されている。
 詳述すると、これらの第1及び第2の駆動ケーブル14A,14Bは、中継プーリー16を経由して、センターレール5Cに連結されるガイドローラーユニット6Cの近傍から、スライドドア3の外部に延出する。また、ガイドローラーユニット6Cには、ガイドプーリー装置20が設けられている。そして、第1及び第2の駆動ケーブル14A,14Bは、このガイドプーリー装置20を経由してスライドドア3から車体4に延びる。
 また、センターレール5Cの下縁部には、そのセンターレール5Cの延設方向に延びるケーブルガイド18が設けられている。そして、第1及び第2の駆動ケーブル14A,14Bは、このケーブルガイド18に案内されることにより、車両前後方向に延びるセンターレール5Cに沿うように配索される。
 具体的には、ケーブルガイド18内において、第1の駆動ケーブル14Aは、車両後方から前方(図1中、右側から左側)に向かって延びる。また、第2の駆動ケーブル14Bは、車両前方から後方(図1中、左側から右側)へ延びる。そして、第1の駆動ケーブル14Aの端末部14Axは、センターレール5Cの前端付近において車体4に固定され、第2の駆動ケーブル14Bの端末部14Bxは、センターレール5Cの後端付近において車体4に固定されている。
 スライドドア装置15は、上記ドラム装置13によって、第1の駆動ケーブル14Aを巻き取りつつ第2の駆動ケーブル14Bを繰り出すことにより、そのスライドドア3を車両前方に移動、つまり閉動作させることができる。そして、第2の駆動ケーブル14Bを巻き取りつつ第1の駆動ケーブル14Aを繰り出すことにより、そのスライドドア3を車両後方に移動、つまり開動作させることが可能となっている。すなわち、スライドドア3が開閉動作するときには、第1及び第2の駆動ケーブル14A,14Bのうちの一方が巻き取り方向に移動するとともに他方が繰り出し方向に移動する。
 ガイドプーリー装置
 次に、本実施形態のスライドドア装置に設けられたガイドプーリー装置の構成について説明する。
 図2~図5に示すように、本実施形態のガイドプーリー装置20は、2つのガイドプーリー23と、そのガイドプーリー23を収容する収容体24と、を備えている。各ガイドプーリー23は複数(二つ)の溝部G1,G2を有する。第1及び第2の駆動ケーブル14A,14B(図2参照)を構成する二本のケーブル21,22は、これらのガイドプーリー23に独立に巻き掛けられる。。これらのケーブル21,22は、一方がドラム装置13に巻き取られるときに他方がドラム装置13から繰り出されるため、収容体24内において、概して互いに反対方向に移動する。
 詳述すると、図2に示すように、スライドドア装置15において、ガイドプーリー装置20は、ガイドローラーユニット6Cの構成要素である支持アーム8上に固定される。ガイドプーリー装置20は、第1のガイドプーリー23Aと第2のガイドプーリー23Bとを有する。ガイドプーリー装置20が支持アーム8に固定された状態において、第1のガイドプーリー23Aは車体4と第2のガイドプーリー23Bとの間(同図中、左側)に位置し、第2のガイドプーリー23Bは第1のガイドプーリー23Aとスライドドア3との間(同図中、右側)に位置する。
 図2、図4及び図5に示すように、第1のガイドプーリー23Aは、独立した二段の溝部Ga1,Ga2を有する一つのプーリー25によって構成されている。また、第2のガイドプーリー23Bは、独立した二つのプーリー26,27を同軸に配置することにより形成されている。図3に示すように、二本のケーブル21,22は、これら第1及び第2のガイドプーリー23A,23Bに対して略6の字状に巻き掛けられる。
 一方、図4及び図5に示すように、収容体24は、略平板状の基部31aを有した樹脂プレート31と、その基部31aに対向する略平板状の蓋部32aを有した金属ハウジング32とを組み付けることにより形成される。樹脂プレート31の基部31aからは、各ガイドプーリー23を支持する支持軸30が立設される。
 図5~図7に示すように、樹脂プレート31の基部31a及び金属ハウジング32の蓋部32aには、これら樹脂プレート31及び金属ハウジング32を互いに締結するかしめ部材としてのピン33が挿通される貫通孔34,35が形成されている。具体的には、樹脂プレート31の基部31aには、二本のピン33a,33bが挿通される一対の貫通孔34a,34bが形成されている。また、金属ハウジング32の蓋部32aにも、これらの貫通孔34a,34bに対向する一対の貫通孔35a,35bが形成されている。そして、上記第1及び第2のガイドプーリー23A,23Bは、それぞれ、支持軸30として機能するピン33a,33bに回転自在に支承される。
 図5に示すように、各ピン33a,33bは、フランジ形状をなすかしめ部F1を有する。ピン33a,33bは、かしめ部F1が基部31aに当接するようにして樹脂プレート31の各貫通孔34a,34bに予め挿通される。また、図8に示すように、各貫通孔34の内周面には、径方向内側に突出する複数(本実施形態では3つ)の突起36が設けられており、各ピン33は、これらの突起36を押し潰すようにして、対応する貫通孔34内に圧入される。これにより、樹脂プレート31の各貫通孔34a,34bに挿通された各ピン33a,33bを樹脂プレート31に係止することが可能となっている。
 図5に示すように、第1のガイドプーリー23Aを構成するプーリー25は、軸受37を介してピン33aに組み付けられる。そして、第2のガイドプーリー23Bを構成するプーリー26,27もまた、それぞれ、軸受38,39を介してピン33bに組み付けられる。
 また、図5~図7に示すように、樹脂プレート31は、その基部31aの周縁部に、上記両貫通孔34a,34bを結ぶ方向(図5中、左右方向)に延びる一対の側壁部40a,40bを備えている。更に、図5に示すように、金属ハウジング32もまた、その蓋部32aの周縁部に、上記両貫通孔35a,35bを結ぶ方向に延びる一対の嵌合壁41a,41bを備えている。そして、金属ハウジング32は、これらの嵌合壁41a,41bが上記側壁部40a,40bに外嵌する態様で、樹脂プレート31に組み付けられる。
 金属ハウジング32を樹脂プレート31に組み付けることにより、上記各ピン33(33a,33b)の先端に設けられたかしめ部F2が、金属ハウジング32の各貫通孔35a,35bから突出する。そして、そのかしめ部F2をかしめることにより、これら樹脂プレート31及び金属ハウジング32によって、その内部に両ガイドプーリー23を収容する収容体24が形成される。
 また、図6、図7、図9及び図10に示すように、樹脂プレート31は、収容体24内に、上記第1及び第2のガイドプーリー23A,23Bに巻き掛けられる二本のケーブル21,22のそれぞれの配索経路L1,L2を形成する隔壁部42を備えている。具体的には、隔壁部42は、第1のガイドプーリー23Aと第2のガイドプーリー23Bとの間に設けられている。隔壁部42は、一方が巻き取り方向に移動するとともに他方が繰り出し方向に移動する二本のケーブル21,22が互いに干渉することを防止する。
 詳述すると、図4に示すように、本実施形態のガイドプーリー装置20において、第1のケーブル21は、収容体24内において樹脂プレート31の基部31aにより近い位置(同図中、下側)に配索され、第2のケーブル22は、金属ハウジング32の蓋部32aにより近い位置(同図中、上側)に配索される。
 即ち、図4及び図9に示すように、第1のケーブル21は、第2のガイドプーリー23Bを構成する二つのプーリー26,27のうち、樹脂プレート31の基部31aにより近いプーリー26の溝部Gb1、及び第1のガイドプーリー23Aを構成するプーリー25において樹脂プレート31の基部31aにより近い溝部Ga1に受容される。また、図4及び図10に示すように、第2のケーブル22は、金属ハウジング32の蓋部32aにより近いプーリー27の溝部Gb2、及び第1のガイドプーリー23Aを構成するプーリー25において金属ハウジング32の蓋部32aにより近い溝部Ga2に受容される。そして、図6及び図7に示すように、隔壁部42は、これら二本のケーブル21,22の配索領域を樹脂プレート31の基部31aに面する基部領域と金属ハウジング32の蓋部32aに面する蓋部領域とに区画する中壁42aを備えている。つまり、第1のケーブル21の配索経路L1と、第2のケーブル22の配索経路L2とは、支持軸30の軸方向に並設されている。
 図9に示すように、第1のケーブル21は、樹脂プレート31の上記側壁部40aに沿うように配索されて第1及び第2のガイドプーリー23A,23Bに掛け渡される。即ち、第1のケーブル21は、第1及び第2のガイドプーリー23A,23Bと側壁部40aとの間(同図中、上側)を延びる。隔壁部42は、上記中壁42aによって区画された基部領域に、第1のケーブル21のの延びる方向、即ち両ガイドプーリー23用の支持軸30間を結ぶ方向に沿って延びる一対の案内壁42b,42cを備えている。
 これに対し、図10に示すように、第2のケーブル22は、側壁部40aから側壁部40bに向かって斜めに延び、第1及び第2のガイドプーリー23A,23Bに掛け渡される。具体的には、第2のケーブル22は、第2のガイドプーリー23Bと側壁部40aとの間(同図中、上側)を延び、第1のガイドプーリー23Aと側壁部40bとの間(同図中、下側)を延びる。隔壁部42は、上記中壁42aによって区画された蓋部領域に、第2のケーブル22の延びる方向、即ち両ガイドプーリー23用の支持軸30間を結ぶ方向に対して交差する方向に延びる一対の案内壁42d,42eを備えている。
 また、図6、図7、図9及び図10に示すように、隔壁部42は、第1及び第2のガイドプーリー23A,23Bの径方向外側において、溝部G1,G2(Ga1,Ga2,Gb1,Gb2)にそれぞれ対向する略円弧状の周壁42f,42gを備えている。周壁42f,42gは、案内壁42b,42cの間の空間(すなわち、配索経路L1)に連通する連通孔42h,42iと、案内壁42d,42eの間の空間(すなわち、配索経路L2)に連通する連通孔42j,42kを有する。このようにして、ケーブル21,22にそれぞれ対応する独立した二つの配索経路L1,L2が形成される。
 図3、図9及び図10に示すように、収容体24は、両ガイドプーリー23用の支持軸30間を結ぶ方向(各図中、左右方向)において互いに反対側に開口する開口部24a,24bを有している。開口部24a,24bは、上記樹脂プレート31の側壁部40a,40b及び金属ハウジング32の嵌合壁41a,41bが存在しない箇所である。上記のように第1及び第2のガイドプーリー23A,23Bに巻き掛けられた二本のケーブル21,22は、これらの開口部24a,24bから収容体24の外部に延出される。
 図6、図7、図9及び図10に示すように、隔壁部42の各周壁42f,42gには、対向するガイドプーリー23の二つの溝部G1,G2内にそれぞれ突出する複数の爪部45が設けられている。
 具体的には、周壁42fには、第1のガイドプーリー23Aを構成するプーリー25の二つの溝部Ga1,Ga2内にそれぞれ突出する二つの爪部45a,45bが設けられている。また、周壁42gには、第2のガイドプーリー23Bを構成する二つのプーリー26,27の溝部Gb1,Gb2内にそれぞれ突出する二つの爪部45c,45dが設けられている。爪部45は、対応する溝部G1,G2内に付着した氷等の異物を排除する。爪部45a~45dは、ガイドプーリー23の軸方向において互いに重ならない位置に形成されている。
 また、図7及び図11に示すように、樹脂プレート31には、金属製の筒状体である複数の金属カラー50が取着される。ガイドプーリー装置20は、この金属カラー50に挿通されるボルト51の締結力に基づいて、上記ガイドローラーユニット6Cの支持アーム8上に固定される。
 詳述すると、図6、図7及び図11に示すように、樹脂プレート31の基部31aには、金属カラー50をそれぞれ受容する複数の筒状部52が貫設されている。また、図3、図5及び図11に示すように、金属ハウジング32の蓋部32aには、これらの筒状部52に対応する位置に、貫通孔53が形成されている。そして、図11に示すように、ガイドローラーユニット6Cの支持アームにガイドプーリー装置20を組み付ける時、締結部材としてのボルト51は、金属ハウジング32から樹脂プレート31に向かう方向に金属カラー50内に挿入される。
 図8に示すように、筒状部52の内周面には、ピン33a,33bを受容する貫通孔34と同様に、径方向内側に突出する複数(本実施形態では3つ)の突起55が形成されている。金属カラー50は、これらの突起55を押し潰すようにして、各筒状部52内に圧入される。これにより、金属カラー50を樹脂プレート31に係止することが可能となっている。
 また、図11に示すように、金属ハウジング32の蓋部32aに形成された各貫通孔53の直径は、金属カラー50の内径と略等しい。樹脂プレート31と金属ハウジング32とが組み付けられた状態では、各筒状部52の先端が金属ハウジング32の蓋部32aに当接する。
 金属カラー50の軸方向長さX1は、対応する筒状部52の軸方向長さ(基部31aの厚みを含む)X0よりも長い。これにより、ガイドローラーユニット6Cの締結面(支持アーム8の上面)に対して樹脂プレート31が接触しない。
 第1収容部材としての樹脂プレート31は、基部31a、両側壁部40a,40b、隔壁部42、爪部45(45a~45d)及び筒状部52が一体に形成されるよう、射出成形されている。これにより、構成の簡素化と組み付け作業の容易化が図られている。
 次に、ガイドプーリー装置20の作用について説明する。
 本実施形態では、樹脂プレート31及び金属ハウジング32が収容体24を形成するように組み付けられた後において、収容体24の内部に収容された第1及び第2のガイドプーリー23A,23Bに二本のケーブル21,22を巻き掛けることが可能となっている。
 具体的には、図9に示すように、第1のケーブル21は、第2のガイドプーリー23Bに近い開口部24b(同図中、左側の開口部)から周壁42gに沿うように、収容体24内に挿入される。更に、第1のケーブル21は、その周壁42gに形成された連通孔42hを介して両案内壁42b,42cの間の空間に挿入され、第1のガイドプーリー23Aに近い連通孔42iから押し出される。そして、第1のケーブル21は、その連通孔42iが形成された周壁42fに沿って進み、第1のガイドプーリー23Aに近い開口部24a(同図中、右側の開口部)から出る。これにより、第1のケーブル21が各ガイドプーリー23の溝部G1に受容される。
 図10に示すように、第2のケーブル22もまた同様に、第2のガイドプーリー23Bに近い開口部24bから周壁42gに沿うように、収容体24内に挿入される。更に、第2のケーブル22は、その周壁42gに形成された連通孔42jを介して両案内壁42d,42eの間の空間に挿入され、第1のガイドプーリー23Aに近い連通孔42kから押し出される。そして、第2のケーブル22は、その連通孔42kが形成された周壁42fに沿って進み、第1のガイドプーリー23Aに近い開口部24aから出る。これにより、第2のケーブル22が、各ガイドプーリー23の溝部G2に受容される。
 このように、ガイドプーリー装置20においては、収容体24に形成された二つの開口部24a,24bのうち、一方の開口部24bから各ケーブル21,22を挿入することで、各ケーブル21,22の挿入端が対応する配索経路L1,L2を進むことが可能となっている。そして、その挿入端を他方の開口部24aから出すことによって、そのケーブル21,22を正しく第1及び第2のガイドプーリー23A,23Bに巻き掛けることが可能となっている。
 以上、本実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
 (1)ガイドプーリー装置20は、一方が巻き取り方向に移動するときに他方が繰り出し方向に移動する二本のケーブル21,22を独立に受容する複数(二つ)の溝部G1,G2を有した少なくとも一つガイドプーリー23と、このガイドプーリー23を収容する収容体24とを備える。また、収容体24は、ガイドプーリー23を支持する支持軸30が立設される基部31aを有した第1の収容部材としての樹脂プレート31と、その基部31aに対向する蓋部32aを有する第2の収容部材としての金属ハウジング32と、を組み付けてなる。そして、樹脂プレート31は、両ケーブル21,22のための配索経路L1,L2を形成する隔壁部42と、当該隔壁部42からガイドプーリー23の両溝部G1,G2内にそれぞれ突出する爪部45とを有し、前記基部31aと隔壁部42と爪部45とが一体に形成される。
 上記構成によれば、ガイドプーリー装置20の構成を簡素化して部品点数を削減することができる。また、隔壁部42と爪部45とが集約されることによって、組み付け時、これら隔壁部42及び爪部45がガイドプーリー23に干渉し難くなる。そして、これにより、その組み付け作業を容易なものとすることができる。
 (2)また、第1の収容部材に樹脂プレート31を用いることで、設計自由度と製造容易性とを両立させることができる。その結果、その基部31a、隔壁部42及び爪部45が一体化された複雑な構造であっても、容易に形成することができる。そして、第2の収容部材に金属ハウジング32を用いることで、ガイドプーリー装置20に要求される強度を確保することができる。
 (3)ガイドプーリー装置20は、二つのガイドプーリー23(23A,23B)を備える。隔壁部42は、第1のガイドプーリー23Aと第2のガイドプーリー23Bとの間に設けられる。
 即ち、一方が巻き取り方向に移動するときに他方が繰り出し方向に移動する二本のケーブル21,22が、二つのガイドプーリー23に巻き掛けられる構成では、その両ガイドプーリー23間において、これらケーブル21,22同士に干渉が起こりやすい。従って、上記構成によれば、効果的に、そのケーブル21,22同士の干渉を防ぐことができる。
 また、隔壁部42と爪部45とが両ガイドプーリー23間に集約されるため、支持軸30周りに大きな組み付けスペースを確保することができる。これにより、組み付け時、ガイドプーリー23が隔壁部42及び爪部45に干渉し難くなることで、より一層、その組み付け作業を容易なものとすることができる。
 更に、収容体24の開口部24bから挿入された各ケーブル21,22の挿入端が、対応する配索経路L1,L2を進むように隔壁部42を形成することで、樹脂プレート31及び金属ハウジング32を組み付けた後であっても、正しく、各ガイドプーリー23に各ケーブル21,22を巻き掛けることができる。これにより、その組み付け作業を更に容易化することができる。
 (4)樹脂プレート31には、ボルト51を挿通可能な金属カラー50が取着される。これにより、そのボルト51の締結力に基づいて、確実にガイドプーリー装置20を固定することができる。ボルト51の締結によって生じる応力を金属カラー50で受けることにより、樹脂プレート31の変形を防ぐことができる。その結果、ガイドプーリー23の円滑な回転を担保して高い信頼性を確保することができる。
 (5)金属カラー50は、ガイドプーリー装置20が締結されるガイドローラーユニット6cの締結面に対して樹脂プレート31を非接触とすることが可能な軸方向長さX1を有する。このような構成とすることで、より確実に、応力による樹脂プレート31の変形を防ぐことができる。
 (6)樹脂プレート31の基部31aには、かしめ部材としてのピン33が挿通される貫通孔34が形成される。また、ガイドプーリー23は、そのピン33を支持軸30として回転自在に支承される。そして、上記貫通孔34は、その挿通されたピン33を樹脂プレート31に係止可能に構成される。
 上記構成によれば、ピン33が支持軸30として樹脂プレート31の基部31aに立設された状態で、ガイドプーリー23を組み付けることができる。更に、治具等の特別な保持手段を要することなく、その仮組み状態のガイドプーリー装置20を、次の作業工程が行われる場所(例えば、かしめ装置)まで移動させることができる。これにより、より一層、その組み付け作業を容易なものとすることができる。
 (7)爪部45a~45dは、ガイドプーリー23の軸方向において互いに重ならない位置に形成されている。このため、樹脂プレート31の成形に際して、スライド型を用いることなく、比較的簡単な構成の金型を用いて、複数の爪部45a~45d、基部31a、側壁部40a,40b、隔壁部42、及び筒状部52を一体に成形することが可能である。
 なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
 上記実施形態では、ガイドプーリー装置20は、第1及び第2のガイドプーリー23A,23Bを備えることとした。しかし、これに限らず、収容体24内に二本のケーブル21,22のための配索経路L1,L2を形成する隔壁部42、及びガイドプーリー23の各溝部G1,G2内に突出する爪部45を有する構成であれば、ガイドプーリー23は一つであってもよい。例えば、上記実施形態のガイドプーリー装置20から、スライドドア3により近い第2のガイドプーリー23B(及び隔壁部42の周壁42g)を除去してもよい。このような構成についても上記実施形態と同様の効果を得ることができる。
 上記実施形態では、二本のケーブル21,22が、第1及び第2のガイドプーリー23A,23Bに対して6の字状に巻き掛けられることとした(図3参照)。しかし、これに限らず、各ケーブル21,22が8の字状に巻き掛けられる構成に適用してもよい。即ち、上記ガイドプーリー装置20において、ケーブル21が側壁部40aから側壁部40bに向かって斜めに配索され、ケーブル21とケーブル22とが交差していてもよい。このような構成についても上記第1実施形態と同様の効果を得ることができる。尚、この場合、第2のガイドプーリー23Bについてもまた、第1のガイドプーリー23Aと同様、二段の溝部を有する一つのプーリーによって構成できるという利点がある。
 上記実施形態では、各貫通孔34の内周面には、径方向内側に突出する複数の突起36が設けられる。そして、かしめ部材としての各ピン33は、各貫通孔34内に圧入されることにより、樹脂プレート31に係止されることとした。しかし、これに限らず、かしめ部材を係止する構成については、どのようなものであってもよい。
 上記実施形態では、第1の収容部材に樹脂プレート31を用いることしたが、その他の材料で第1の収容部材が形成されていてもよい。また、第2の収容部材が金属以外の材料で形成されていてもよい。そして、金属カラー50は省略してもよい。
 上記実施形態では、各ガイドプーリー23は、二つの溝部G1,G2を有することとした。しかし、これに限らず、二本のケーブル21,22を独立に巻き掛けることが可能な構成であれば、ガイドプーリー23は3つ以上の溝部を有していてもよい。

Claims (8)

  1.  一方が巻き取り方向に移動するときに他方が繰り出し方向に移動する二本のケーブルを独立に受容するように構成される複数の溝部を有したガイドプーリーと、
     前記ガイドプーリーを収容する収容体と、を備え、
     前記収容体は互いに組み付けられる第1の収容部材と第2の収容部材とを有し、前記第1の収容部材は前記ガイドプーリーを支持する支持軸が立設される基部を有し、前記第2の収容部材は前記基部に対向する蓋部を有し、
     前記第1の収容部材は、前記ケーブルをそれぞれ配索するための2つの配索経路を形成する隔壁部と、該隔壁部から前記溝部内にそれぞれ突出する複数の爪部と、を有し、
     前記基部と前記隔壁部と前記爪部とが一体である、ガイドプーリー装置。
  2.  請求項1に記載のガイドプーリー装置において、
     前記ガイドプーリーが前記隔壁部を挟んで設けられた第1及び第2のガイドプーリーの一方である、ガイドプーリー装置。
  3.  請求項1又は請求項2に記載のガイドプーリー装置において、
     前記第1の収容部材は樹脂により形成され、
     前記2つの配索経路は前記支持軸の軸方向に並設され、
     前記複数の爪部は前記軸方向において互いに重ならないように配置された、ガイドプーリー装置。
  4.  請求項1~請求項3の何れか一項に記載のガイドプーリー装置において、
     前記第1の収容部材は樹脂により形成され、前記第2の収容部材は金属により形成される、ガイドプーリー装置。
  5.  請求項4に記載のガイドプーリー装置において、
     前記第1の収容部材に取着されるとともに、ガイドプーリー装置を締結対象に締結する締結部材を受容するように構成される金属製の筒状体をさらに有する、ガイドプーリー装置。
  6.  請求項5に記載のガイドプーリー装置において、
     前記筒状体は、前記第1収容部材を前記締結対象に対して非接触とすることが可能な軸方向長さを有する、ガイドプーリー装置。
  7.  請求項1~請求項6の何れか一項に記載のガイドプーリー装置において、
     前記支持軸は前記第1及び第2の収容部材同士を締結するかしめ部材であって、
     前記基部は前記かしめ部材が挿通される貫通孔を有し、
     前記貫通孔は、前記第1の収容部材に前記かしめ部材を係止可能に構成される、ガイドプーリー装置。
  8.  請求項1~請求項7の何れか一項に記載のガイドプーリー装置を備えた車両用スライドドア装置。
PCT/JP2014/053615 2013-02-22 2014-02-17 ガイドプーリー装置及び車両用スライドドア装置 WO2014129420A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/768,996 US9399388B2 (en) 2013-02-22 2014-02-17 Guide-pulley device and vehicle sliding door system
CN201490000435.XU CN204984058U (zh) 2013-02-22 2014-02-17 导轮装置以及车辆用滑动门装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013033010A JP5958382B2 (ja) 2013-02-22 2013-02-22 ガイドプーリー装置及び車両用スライドドア装置
JP2013-033010 2013-02-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014129420A1 true WO2014129420A1 (ja) 2014-08-28

Family

ID=51391212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/053615 WO2014129420A1 (ja) 2013-02-22 2014-02-17 ガイドプーリー装置及び車両用スライドドア装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9399388B2 (ja)
JP (1) JP5958382B2 (ja)
CN (1) CN204984058U (ja)
WO (1) WO2014129420A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016102878A1 (de) * 2016-01-12 2017-07-13 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürverschluss
JP6873828B2 (ja) * 2017-05-31 2021-05-19 株式会社ミツバ 車両用開閉装置
CN113276642B (zh) * 2021-06-29 2022-07-22 东风柳州汽车有限公司 拉索安装结构、汽车和汽车滑门拉索的安装方法
DE102022121891A1 (de) * 2021-09-01 2023-03-02 Magna Closures Inc. Seilscheiben-verbindungshalter für fensterhebersystemfeld
US11932336B1 (en) 2022-12-22 2024-03-19 Honda Motor Co., Ltd. Rail and roller fit and finish adjustment

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003082927A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Aisin Seiki Co Ltd 車両用スライドドア装置
JP2008303545A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Aisin Seiki Co Ltd 車両用スライドドア装置
JP2009024422A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Hi-Lex Corporation ケーブルガイドおよびそれを用いたスライドドア駆動装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8256161B2 (en) * 2006-06-09 2012-09-04 Mitsuba Corporation Automatic opening/closing apparatus for vehicle
JP4806310B2 (ja) * 2006-08-11 2011-11-02 三井金属アクト株式会社 開閉駆動装置
JP6114946B2 (ja) * 2012-06-19 2017-04-19 三井金属アクト株式会社 車両用ドアの開閉駆動装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003082927A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Aisin Seiki Co Ltd 車両用スライドドア装置
JP2008303545A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Aisin Seiki Co Ltd 車両用スライドドア装置
JP2009024422A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Hi-Lex Corporation ケーブルガイドおよびそれを用いたスライドドア駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5958382B2 (ja) 2016-07-27
US9399388B2 (en) 2016-07-26
JP2014163066A (ja) 2014-09-08
US20160001641A1 (en) 2016-01-07
CN204984058U (zh) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014129420A1 (ja) ガイドプーリー装置及び車両用スライドドア装置
EP2000619B1 (en) Slide door apparatus for vehicle
JP4972420B2 (ja) 車両用自動開閉装置
US10077585B2 (en) Tailgate inner handle assembly and method of moving grip member of the same
WO2017221676A1 (ja) ケーブルガイドのガイド端、ケーブルガイド及びワイヤハーネス
CN109072659A (zh) 开闭体驱动装置
EP3766742A1 (en) Slide door harness
US9255636B2 (en) Shift device
JP6149898B2 (ja) タイヤキャリア
JP4960111B2 (ja) 車両用自動開閉装置
JP4980741B2 (ja) 車両用自動開閉装置
JP2015074432A (ja) 給電装置
WO2018079834A1 (ja) 対象物移動装置
JP2012246618A (ja) 車両用ドア開閉装置及び車両用ドア開閉装置の製造方法
JP4971814B2 (ja) 車両用自動開閉装置
JP6888938B2 (ja) 対象物移動装置
KR101589061B1 (ko) 차량용 글러브박스 하우징 조립장치
JP5428293B2 (ja) 車両用ドア開閉装置
JP6349634B2 (ja) 車両用ドア開閉駆動装置
US20230272660A1 (en) Power sliding door actuator
JP2022128008A (ja) エレベーターのドアモータおよびエレベーターのドア装置
JP6803200B2 (ja) 対象物移動装置
JP2007160953A (ja) ワイヤハーネスの支持装置
JP2015140525A (ja) 車両用開閉装置
JP2022158600A (ja) スライドドア駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201490000435.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14754432

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IDP00201504974

Country of ref document: ID

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14768996

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14754432

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1