WO2014119214A1 - 面実装型コイル部品 - Google Patents

面実装型コイル部品 Download PDF

Info

Publication number
WO2014119214A1
WO2014119214A1 PCT/JP2013/084895 JP2013084895W WO2014119214A1 WO 2014119214 A1 WO2014119214 A1 WO 2014119214A1 JP 2013084895 W JP2013084895 W JP 2013084895W WO 2014119214 A1 WO2014119214 A1 WO 2014119214A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
winding
storage recess
coil component
mount type
inner bottom
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/084895
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正樹 北川
道雄 窪田
Original Assignee
コーア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーア株式会社 filed Critical コーア株式会社
Publication of WO2014119214A1 publication Critical patent/WO2014119214A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/045Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core of cylindric geometry and coil wound along its longitudinal axis, i.e. rod or drum core

Definitions

  • the present invention relates to a surface-mounting coil component that is surface-mounted on a wiring board of an electronic circuit, and more particularly to a surface-mounting coil component that is suitable for reducing the height.
  • a surface mount type coil component has a drum-shaped ferrite core in which an upper collar part and a lower collar part are integrally formed at both ends of a prismatic or cylindrical shaft part, and a winding wound around the shaft part of the ferrite core. It consists of a wire and a pedestal provided with a plurality of terminals. The lower core of the ferrite core with windings is bonded and fixed to the pedestal, and both ends of the winding are thermocompression bonded to the pedestal terminals. The connection is made using means such as soldering.
  • the surface mount type coil component schematically configured as described above is obtained by soldering the lands provided on the wiring board and the terminals of the pedestal while the pedestal is mounted on the wiring board of the electronic circuit. It is designed to be surface mounted.
  • the overall height dimension is shortened (reduced in height) by an amount corresponding to the depth of the concave portion. .
  • ferrite which is a material for ferrite cores, is a metal oxide ferromagnet obtained by pressure-molding and sintering oxide powders of iron, nickel, etc., and has low mechanical strength and cracks. Because of its easy nature, if the thickness of the component becomes thinner as the surface-mounted coil component becomes thinner (thinner), the ferrite core may crack.
  • the present invention has been made in view of the actual situation of the prior art, and an object thereof is to provide a surface mount type coil component capable of preventing cracking of a ferrite core while reducing the height.
  • the present invention provides a drum-shaped ferrite core provided with an upper collar part and a lower collar part at both ends of a shaft part, a winding wound around the shaft part, A surface mount type coil component in which the lower flange portion of the ferrite core is fixed to the pedestal and the winding is connected to the terminal.
  • a storage recess for storing the lower collar part is provided, and a space part is formed between the inner bottom surface peripheral part of the storage recess and the lower surface peripheral part of the lower collar part. It was set as the composition.
  • the lower height is realized by storing the lower flange portion of the ferrite core in the storage recess of the pedestal, and the inner bottom peripheral edge portion of the storage recess Since a space that separates the two is defined between the lower edge of the lower collar and the pedestal is bent and deformed by an external stress such as a drop impact, the bending deformation is absorbed by the space. It is possible to prevent cracks from occurring in the lower collar part of the ferrite core without being transmitted to the lower collar part.
  • the inner bottom center portion of the storage recess and the lower surface center portion of the lower collar portion may be joined via a spacer so that the space portion is defined by the spacer.
  • the convex portion may be provided on the inner bottom surface side of the storage recess.
  • the convex portion is provided on the lower surface side of the lower collar portion, and the convex portion faces the inner bottom surface of the storage recess.
  • the convex portion has an inverted trapezoidal cross-sectional shape and a minute projection that engages with the regulating projection is provided on the outer peripheral edge of the bottom surface of the convex portion, the outer peripheral edge of the convex portion is chipped. It becomes difficult to do so and is preferable.
  • both end portions of the winding are thermocompression bonded to a pair of relay terminal portions formed on the terminals, and these relay terminal portions are exposed at two positions on the upper surface of the base, If the top surface and the top surface of the relay terminal are set at approximately the same height, contact between the lead-out portions at both ends of the winding and the edge of the lower collar or the base is avoided. It is preferable because it is possible to prevent the winding from being disconnected due to external stress.
  • the winding start portion and the winding end portion of the lead portion from the winding portion of the winding to the relay terminal portion are set to have substantially the same length, Since the same degree of freedom as the winding end side is given to the winding part on the winding start side, even if the distance between the relay terminal part of the base and the ferrite core varies due to external stress such as impact, the pulling part Can be prevented from breaking the winding.
  • the low profile is realized by storing the lower collar portion of the ferrite core in the storage recess provided on the upper surface of the pedestal, and the inner bottom periphery of the storage recess Since the space part that separates the two is defined between the lower part and the lower edge of the lower collar part, even if the pedestal is bent and deformed by external stress such as drop impact, the bending deformation is absorbed by the space part. Thus, cracks can be prevented from occurring in the lower collar portion of the ferrite core without being transmitted to the lower collar portion.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 2. It is a bottom view of the ferrite core with which this surface mount type coil component is equipped. It is a side view of the ferrite core. It is a top view of the base with which this surface mount type coil component is equipped. It is explanatory drawing which shows the winding method of the coil
  • a surface mount type coil component 1 according to an embodiment of the present invention has a rectangular pedestal having a terminal 2 in plan view. 3 and a drum-shaped ferrite core 4 fixed to the base 3, and a winding 5 is wound around the ferrite core 4.
  • the pedestal 3 is made of a synthetic resin molded product, and, as clearly shown in FIGS. 5 and 6, the portion excluding the four corners of the pedestal 3 is a storage recess 3 a that is recessed with respect to the upper surface.
  • An annular restriction projection 3b is formed at the center of the inner bottom surface of the storage recess 3a, and the inner bottom surface of the storage recess 3a is stepped lower than the outer region S2 in the inner area S1 surrounded by the restriction protrusion 3b. It is in the shape.
  • the four corners of the pedestal 3 are protrusions 3c that are thicker than the inner bottom surface of the storage recess 3a, and a portion where the upper surface of the protrusion 3c and the outer region S2 are continuous, that is, the outer peripheral wall of the storage recess 3a. Is provided with a taper surface 3d extending upward.
  • the pedestal 3 is insert-molded with a pair of metal plates that are the materials of the terminals 2, and these metal plates are provided with a solder plating layer made of Sn—Pb, Sn or the like.
  • the pair of terminals 2 are exposed on the inner bottom surface of the housing recess 3a and extend in parallel, and a total of four external terminal portions 2a and two relay terminal portions are provided at the ends of these terminals 2. 2b is formed.
  • the external terminal portions 2a are exposed in an L shape along the lower surface of the pedestal 3 from the middle of the outer surface of the protruding portion 3c.
  • the mounting type coil component 1 is surface-mounted on a wiring board.
  • the relay terminal portion 2b extends outward along the upper surfaces of a pair of adjacent projecting portions 3c. As will be described later, both end portions of the winding 5 are thermocompression bonded to the relay terminal portion 2b. Yes.
  • the ferrite core 4 is a ceramic sintered body containing iron oxide as a main component.
  • the ferrite core 4 includes a cylindrical shaft portion 4a and upper and lower flange portions 4b and 4b formed at both ends of the shaft portion 4a. 4c.
  • the upper collar part 4b and the lower collar part 4c are formed in the shape of a circular thin plate having a diameter larger than the diameter of the shaft part 4a, but the diameter dimension of the lower collar part 4c is somewhat larger than the diameter dimension of the upper collar part 4b. It is set smaller.
  • a plurality of turns 5 are wound around the shaft portion 4a of the ferrite core 4, and the winding portion 5a of the winding 5 is housed in a groove portion sandwiched between the upper collar portion 4b and the lower collar portion 4c. .
  • a convex portion 4d having an inverted trapezoidal cross-sectional shape is formed at the center of the lower surface of the lower collar portion 4c, which is the mounting surface side with the pedestal 3, and this convex portion 4d functions as a spacer.
  • the diameters of the portion 4d and the shaft portion 4a are set to substantially the same size. As shown in FIG. 7 and FIG.
  • three minute projections 4e are formed on the outer peripheral edge of the bottom surface of the convex portion 4d at equal intervals in the circumferential direction, and these minute projections 4e are formed on the outer peripheral side of the convex portion 4d.
  • the tapered surface and the flat bottom surface are connected at a substantially right angle.
  • the bottom surface of the convex portion 4 d of the ferrite core 4 is fixed to the central portion of the inner bottom surface (inner region S ⁇ b> 1) of the storage recess 3 a of the base 3 using an adhesive 6.
  • the entire height of the surface mount type coil component 1 is reduced in size (reduced in height) by storing the entire lower collar part 4c including it in the storage recess 3a.
  • the lower surface of the lower flange portion 4c and the inner bottom surface of the storage recess 3a are fixed at the bonding portion of the convex portion 4d, but the inner bottom peripheral edge (outer region S2) of the storage recess 3a and the lower flange portion 4c.
  • the space portion S that separates the two is defined between the lower surface peripheral portion of the lower core portion 4c, the ferrite core 4 is supported by the pedestal 3 while keeping the lower surface peripheral portion of the lower collar portion 4c in a non-contact state. Further, since the restricting projection 3b for positioning the convex portion 4d in the in-plane direction is formed on the inner bottom surface of the storage recess 3a, the convex portion 4d can be easily and securely bonded and fixed to a predetermined position of the storage recess 3a. Can do.
  • the inner region S1 defined by the restricting protrusion 3b is formed in a stepped shape lower than the outer region S2, a reduction in the height of the surface-mounted coil component 1 is promoted by that amount, and a restriction is provided.
  • the positioning function of the convex part 4d by the protrusion 3b is enhanced.
  • a winding 5 is wound around the shaft portion 4 a of the ferrite core 4 fixed to the pedestal 3, and both ends drawn from the winding portion 5 a of the winding 5 are on the upper surface of the protruding portion 3 c of the pedestal 3.
  • Each of the exposed relay terminal portions 2b is thermocompression bonded.
  • the lead-out portions 5b and 5c on the winding start side and the winding end side of the winding 5 are directed to the corresponding relay terminal portion 2b through substantially the same plane as the upper surface of the lower flange portion 4c.
  • the winding portion 5b on the winding start side is extraneous to the outer periphery of the winding portion 5a by about 1/4 turn.
  • the drawing portion 5b on the winding start side and the drawing portion 5c on the winding end side are made symmetrical.
  • the lengths of the lead-out portions 5b and 5c on the winding start side and the winding end side from the winding portion 5a of the winding 5 to the relay terminal portion 2b are substantially the same.
  • a degree of freedom similar to that of the drawing-out portion 5c on the end side is given.
  • the surface mount type coil component 1 configured as described above is used by being surface-mounted on a wiring board by soldering each external terminal portion 2a of the pedestal 3 to a land of the wiring board (not shown). It has become.
  • an external stress such as a warp or a drop impact acts on the wiring board in such a mounted state
  • the pedestal 3 mounted on the wiring board directly receives and bends and deforms.
  • the space part S which separates both is defined between the inner bottom surface peripheral part of the recess 3a and the lower surface peripheral part of the lower collar part 4c, the bending deformation of the base 3 is absorbed by the space part S The crack does not occur in the lower flange portion 4c of the ferrite core 4 having a low mechanical strength without being transmitted to the flange portion 4c.
  • the surface mount type coil component 1 is reduced in height by housing the lower collar portion 4c of the ferrite core 4 in the housing recess 3a provided on the upper surface of the base 3.
  • a space portion S is formed between the inner bottom surface peripheral portion of the storage recess 3a and the lower surface peripheral portion of the lower collar portion 4c, so that an external such as a drop impact is formed. Even if the pedestal 3 is bent and deformed by the stress, the bending deformation is absorbed by the space portion S and is not transmitted to the lower flange portion 4c, and it is possible to prevent the lower flange portion 4c of the ferrite core 4 from being cracked.
  • a convex portion 4d as a spacer is provided at the center of the lower surface of the lower flange portion 4c of the ferrite core 4, and this convex portion 4d is bonded and fixed to the central portion of the inner bottom surface of the storage recess 3a of the base 3.
  • the space S is defined between the inner bottom surface of the storage recess 3a and the lower flange portion 4c.
  • the convex portion 4d is positioned in the in-plane direction on the inner bottom surface of the storage recess 3a.
  • the restriction projection 3b is formed in an annular shape on the inner bottom surface of the storage recess 3a, and the inner region S1 defined by the restriction projection 3b is formed in a stepped shape lower than the outer region S2. Only the height reduction of the surface mount type coil component 1 is promoted, and the positioning function of the convex portion 4d by the restriction projection 3b is enhanced.
  • the convex portion 4d provided at the center of the lower surface of the lower collar portion 4c has an inverted trapezoidal cross-sectional shape. Since the minute projections 4e that engage with the projections 3b are provided, the projections 4d can be securely bonded and fixed to the predetermined positions of the storage recesses 3a while preventing the chipping generated at the outer peripheral edge of the projections 4d. .
  • the outer diameter of the lower collar 4c is set to be smaller than the outer diameter of the upper collar 4b, and the outer peripheral wall of the storage recess 3a is an upwardly expanding tapered surface 3d. Therefore, it is possible to reduce the height while avoiding a collision between the outer edge portion of the lower collar portion 4c and the base 3.
  • the pair of relay terminal portions 2b are exposed on the upper surface of the protruding portion 3c of the base 3 surrounding the housing recess 3a, and the winding 5 wound around the shaft portion 4a of the ferrite core 4 is provided. Since both end portions are thermocompression bonded to the corresponding relay terminal portions 2b, and the upper surface of the lower collar portion 4c and the upper surface of the relay terminal portion 2b are set at substantially the same height position, Contact between the drawn portions 5b, 5c and the edge of the lower collar portion 4c and the edge of the base 3 is avoided, and disconnection of the winding 5 due to external stress such as drop impact can be prevented.
  • the lead-out portion 5b on the winding start side is approximately 1/2 on the outer periphery of the winding portion 5a.
  • the drawing portion 5b on the winding start side and the drawing portion 5c on the winding end side are made symmetrical.
  • the lengths of the lead-out portions 5b and 5c on the winding start side and the winding end side from the winding portion 5a of the winding 5 to the relay terminal portion 2b are substantially the same.
  • the convex portion 4d is provided at the central portion of the lower surface of the lower flange portion 4c of the ferrite core 4, and the convex portion 4d is fixed to the central portion of the inner bottom surface of the storage recess 3a of the base 3.
  • the convex portions provided on the inner bottom surface of the storage recess 3a are fixed to the lower surface of the lower collar portion 4c, or the convex portions provided on both the inner bottom surface of the storage recess 3a and the lower surface of the lower collar portion 4c are provided. It is also possible to fix.
  • the central portion of the inner bottom surface of the storage recess 3a and the central portion of the lower surface of the lower collar portion 4c can be joined with a spacer as a separate member interposed therebetween.
  • the lower center part of the lower collar part 4c are joined via a spacer such as a convex part, so that both are separated between the inner bottom surface peripheral part of the storage recess 3a and the lower surface peripheral part of the lower collar part 4c.
  • the space part S should just be defined.
  • the convex part 4d of the lower collar part 4c is fixed to the center part of the inner bottom face of the storage recess 3a with the adhesive agent 6, a convex part is made into a predetermined location by means other than adhesion
  • a bottomed hole is provided on the inner bottom surface of the storage recess 3a, and the convex portion is provided in this hole portion. May be inserted and fixed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

 低背化を図りつつフェライトコアの割れを防止できる面実装型コイル部品を提供する。そのため、面実装型コイル部品1は、軸部4aの両端に上鍔部4bと下鍔部4cが設けられたドラム形状のフェライトコア4と、軸部4aに巻回された巻線5と、複数の端子2が設けられた台座3とで構成されており、台座3の上面に下鍔部4cを収納する収納凹所3aを設けると共に、下鍔部4cの下面中央部に凸部4dを設け、この凸部4dを収納凹所3aの内底面中央部に接着固定することにより、収納凹所3aの内底面周縁部と下鍔部4cの下面周縁部との間に両者を離反する空間部Sが画成されるようにした。

Description

面実装型コイル部品
 本発明は、電子回路の配線基板上に表面実装される面実装型コイル部品に係り、特に、低背化に好適な面実装型コイル部品に関するものである。
 一般的に面実装型コイル部品は、角柱状または円柱状の軸部の両端に上鍔部と下鍔部を一体形成したドラム形状のフェライトコアと、フェライトコアの軸部に巻回された巻線と、複数の端子が設けられた台座とによって構成されており、巻線が施されたフェライトコアの下鍔部を台座に接着固定すると共に、巻線の両端部を台座の端子に熱圧着や半田付け等の手段を用いて接続するようにしている。このように概略構成された面実装型コイル部品は、電子回路の配線基板上に台座を搭載した状態で、配線基板に設けられたランドと台座の端子とを半田付けすることにより、配線基板上に表面実装されるようになっている。
 近年、電子機器類に対する小型化や低背化の要望が強くなっており、このような要望に応えるために、フェライトコアと台座を総和した全体の高さ寸法を短縮した面実装型コイル部品が提案されている(例えば、特許文献1参照)。かかる従来の面実装型コイル部品では、台座の上面に中央部を深くした段付き状の凹部を設けると共に、フェライトコアに下鍔部の下面中央部から突出する凸部を設けてあり、下鍔部を凹部内に収納した状態で凸部が凹部の内底面に接着固定されているため、凹部の深さ相当分だけ全体の高さ寸法が短縮(低背化)されるようになっている。
特許第3312137号公報
 ところで、フェライトコアの材料であるフェライトは、鉄やニッケル等の酸化物の粉末を加圧成型し、焼結することによって得られる金属酸化物の強磁性体であり、機械的強度が低くて割れやすい性質を有しているため、面実装型コイル部品の低背化(薄型化)に伴って部品の肉厚が薄くなってくると、フェライトコアにクラック(ひび割れ)を生じる虞がある。しかしながら、前述した従来の面実装型コイル部品では、フェライトコアの下鍔部が凹部内に収納されて台座と接触しているため、配線基板に反りや落下衝撃等の外部応力が作用すると、その力を配線基板上に搭載された台座がダイレクトに受けて撓み変形することにより、台座の変形が凹部の内底面に接触する下鍔部に伝播してしまい、機械的強度の低い下鍔部にクラックが発生するという問題があった。
 本発明は、このような従来技術の実情に鑑みてなされたもので、その目的は、低背化を図りつつフェライトコアの割れを防止できる面実装型コイル部品を提供することにある。
 上記の目的を達成するために、本発明は、軸部の両端に上鍔部と下鍔部が設けられたドラム形状のフェライトコアと、前記軸部に巻回された巻線と、複数の端子が設けられた台座とを備え、前記フェライトコアの前記下鍔部が前記台座に固定されていると共に、前記巻線が前記端子に接続されている面実装型コイル部品において、前記台座の上面に前記下鍔部を収納する収納凹所が設けられており、この収納凹所の内底面周縁部と前記下鍔部の下面周縁部との間に両者を離反する空間部が画成されている構成とした。
 このように構成された面実装型コイル部品では、フェライトコアの下鍔部を台座の収納凹所内に収納することで低背化が実現されており、しかも、収納凹所の内底面周縁部と下鍔部の下面周縁部との間に両者を離反する空間部が画成されているため、落下衝撃等の外部応力によって台座が撓み変形したとしても、その撓み変形は空間部で吸収されて下鍔部まで伝わらず、フェライトコアの下鍔部に割れが発生することを防止できる。
 上記の構成において、収納凹所の内底面中央部と下鍔部の下面中央部とをスペーサを介して接合し、このスペーサによって空間部が画成されるようにすれば良く、その場合、スペーサが収納凹所の内底面中央部と下鍔部の下面中央部との少なくとも一方に設けられた凸部であることが好ましい。
 上記の構成において、凸部を収納凹所の内底面側に設けても良いが、この凸部が下鍔部の下面側に設けられていると共に、収納凹所の内底面に凸部を面内方向に位置決めする規制突起が設けられていると、凸部を収納凹所の所定位置に簡単かつ確実に接着固定することができる。
 この場合において、凸部が逆台形の断面形状を有しており、この凸部の底面外周縁に規制突起と係合する微小突起が設けられていると、凸部の外周縁に欠けが発生しにくくなって好ましい。
 また、上記の構成において、規制突起が収納凹所の内底面に円環状に形成されており、この規制突起によって区画された内側領域が外側領域に対して段落ち状に形成されていると、規制突起の位置決め機能が高められると共に低背化にも有利となる。
 また、上記の構成において、下鍔部の外径寸法が上鍔部の外径寸法よりも小さく設定されていると共に、収納凹所の外周壁が上拡がりのテーパ面になっていると、下鍔部の外縁部と台座との衝突を回避しつつ低背化を実現することができる。
 また、上記の構成において、巻線の両端部が前記端子に形成された一対の中継端子部に熱圧着されており、これら中継端子部を台座の上面2箇所に露出させると共に、下鍔部の上面と中継端子部の上面とが略同じ高さ位置に設定されていると、巻線の両端の引き出し部分と下鍔部のエッジや台座のエッジとの接触が回避されるため、衝撃等の外部応力に起因する巻線の断線を防止することができて好ましい。
 この場合において、巻線の巻回部分から中継端子部に至る引き出し部分のうち、巻き始め側の引き出し部分と巻き終わり側の引き出し部分とが略同じ長さに設定されていると、巻線の巻き始め側の引き出し部分に巻き終わり側と同程度の自由度が付与されるため、衝撃等の外部応力によって台座の中継端子部とフェライトコア間の距離が変動したとしても、その変動に引き出し部分を追従させて巻線の断線を防止することができる。
 本発明の面実装型コイル部品は、台座の上面に設けられた収納凹所内にフェライトコアの下鍔部を収納することによって低背化が実現されており、しかも、収納凹所の内底面周縁部と下鍔部の下面周縁部との間に両者を離反する空間部が画成されているため、落下衝撃等の外部応力によって台座が撓み変形したとしても、その撓み変形は空間部で吸収されて下鍔部まで伝わらず、フェライトコアの下鍔部に割れが発生することを防止できる。
本発明の実施形態例に係る面実装型コイル部品の斜視図である。 該面実装型コイル部品の平面図である。 該面実装型コイル部品の側面図である。 該面実装型コイル部品の底面図である。 該面実装型コイル部品の分解斜視図である。 図2のA-A線に沿う断面図である。 該面実装型コイル部品に備えられるフェライトコアの底面図である。 該フェライトコアの側面図である。 該面実装型コイル部品に備えられる台座の平面図である。 該フェライトコアに施された巻線の巻回方法を示す説明図である。
 発明の実施の形態について図面を参照して説明すると、図1~図9に示すように、本発明の実施形態例に係る面実装型コイル部品1は、端子2を有する平面視矩形状の台座3と、台座3に固定されたドラム形状のフェライトコア4とで構成されており、フェライトコア4には巻線5が巻回されている。
 台座3は合成樹脂の成形品からなり、図5や図6に明示されるように、この台座3の四隅を除いた部分は上面に対して窪んだ収納凹所3aとなっている。収納凹所3aの内底面中央部には円環状の規制突起3bが形成されており、収納凹所3aの内底面は規制突起3bで囲まれた内側領域S1が外側領域S2よりも低い段落ち状になっている。台座3の四隅は収納凹所3aの内底面よりも厚肉の突出部3cとなっており、これら突出部3cの上面と外側領域S2とが連続する部分、すなわち、収納凹所3aの外周壁には上拡がりのテーパ面3dが付けられている。
 台座3には端子2の材料である一対の金属板がインサート成形されており、これら金属板にはSn-PbやSn等からなる半田メッキ層が施されている。図9に示すように、一対の端子2は収納凹所3aの内底面に露出して平行に延びており、これら端子2の端部に合計で4つの外部端子部2aと2つの中継端子部2bが形成されている。外部端子部2aは突出部3cの外側面途中から台座3の下面に沿ってL字状に露出しており、これら外部端子部2aを図示せぬ配線基板のランドに半田付けすることにより、面実装型コイル部品1は配線基板上に表面実装されるようになっている。中継端子部2bは隣接する一対の突出部3cの上面に沿って外方へ延びており、後述するように、これら中継端子部2bに巻線5の両端部が熱圧着されるようになっている。
 フェライトコア4は酸化鉄を主成分とするセラミックの焼結体であり、このフェライトコア4は、円柱状の軸部4aと、軸部4aの両端に形成された上鍔部4bおよび下鍔部4cとを有している。上鍔部4bと下鍔部4cは軸部4aの直径よりも大径の円形薄板状に形成されているが、上鍔部4bの径寸法に対して下鍔部4cの径寸法は幾分小さめに設定されている。フェライトコア4の軸部4aには巻線5が複数ターン巻回されており、巻線5の巻回部5aは上鍔部4bと下鍔部4cで挟まれた溝部内に収納されている。台座3との装着面側である下鍔部4cの下面中央部には逆台形の断面形状を有する凸部4dが形成されており、この凸部4dはスペーサとして機能するものであって、凸部4dと軸部4aの直径は略同じ寸法に設定されている。図7と図8に示すように、凸部4dの底面外周縁には3つの微小突起4eが周方向に等間隔を保って形成されており、これら微小突起4eは凸部4dの外周側のテーパ面とフラットな底面とを略直角に繋いでいる。
 図6に示すように、フェライトコア4の凸部4dの底面は接着剤6を用いて台座3の収納凹所3aの内底面中央部(内側領域S1)に固定されており、凸部4dを含む下鍔部4cの全体を収納凹所3a内に収納することにより、面実装型コイル部品1の全体高さ寸法が小型化(低背化)されている。その際、下鍔部4cの下面と収納凹所3aの内底面は凸部4dの接着箇所で固定されているが、収納凹所3aの内底面周縁部(外側領域S2)と下鍔部4cの下面周縁部との間に両者を離反する空間部Sが画成されるため、フェライトコア4は下鍔部4cの下面周縁部を非接触状態に保ったまま台座3に支持されている。また、収納凹所3aの内底面に凸部4dを面内方向に位置決めする規制突起3bが形成されているため、凸部4dを収納凹所3aの所定位置に簡単かつ確実に接着固定することができる。しかも、規制突起3bによって区画された内側領域S1が外側領域S2よりも低い段落ち状に形成されているため、その分だけ面実装型コイル部品1の低背化が促進されていると共に、規制突起3bによる凸部4dの位置決め機能が高められている。
 台座3に固定されたフェライトコア4の軸部4aには巻線5が巻回されており、この巻線5の巻回部5aから引き出された両端部は台座3の突出部3cの上面に露出する一対の中継端子部2bにそれぞれ熱圧着されている。ここで、巻線5の巻き始め側と巻き終わり側の両引き出し部分5b,5cは下鍔部4cの上面と略同一平面内を通って対応する中継端子部2bへ向かっているが、下鍔部4cの上面と中継端子部2bの上面とが略同じ高さ位置になるように設定されているため、巻線5の引き出し部分5b,5cと下鍔部4cのエッジや台座3のエッジとの接触が回避されている。また、図10に示すように、巻線5は巻き始め側の引き出し部分の上に複数ターン巻回されて巻回部5aを形成するため、巻き始め側の巻線5は巻回部5aの内部で固定された状態で引き出されることになるが(同図の破線参照)、本実施形態例では、巻き始め側の引き出し部分5bを巻回部5aの外周に約1/4ターンだけ余分に巻回することにより、巻き始め側の引き出し部分5bと巻き終わり側の引き出し部分5cとに対称性を持たせてある。その結果、巻線5の巻回部5aから中継端子部2bに至る巻き始め側と巻き終わり側の両引き出し部分5b,5cの長さがほぼ同じになり、巻き始め側の引き出し部分5bに巻き終わり側の引き出し部分5cと同程度の自由度が付与されている。
 このように構成された面実装型コイル部品1は、台座3の各外部端子部2aを図示せぬ配線基板のランドに半田付けすることにより、配線基板上に表面実装されて使用されるようになっている。かかる実装状態において配線基板に反りや落下衝撃等の外部応力が作用すると、その力を配線基板上に搭載された台座3がダイレクトに受けて撓み変形することになるが、前述したように、収納凹所3aの内底面周縁部と下鍔部4cの下面周縁部との間に両者を離反する空間部Sが画成されているため、台座3の撓み変形は空間部Sで吸収されて下鍔部4cまで伝わらず、機械的強度の低いフェライトコア4の下鍔部4cに割れは発生しなくなる。
 以上説明したように、本実施形態例に係る面実装型コイル部品1は、台座3の上面に設けられた収納凹所3a内にフェライトコア4の下鍔部4cを収納することによって低背化が実現されており、しかも、収納凹所3aの内底面周縁部と下鍔部4cの下面周縁部との間に両者を離反する空間部Sが画成されているため、落下衝撃等の外部応力によって台座3が撓み変形したとしても、その撓み変形は空間部Sで吸収されて下鍔部4cまで伝わらず、フェライトコア4の下鍔部4cに割れが発生することを防止できる。
 また、本実施形態例では、フェライトコア4の下鍔部4cの下面中央部にスペーサである凸部4dを設け、この凸部4dを台座3の収納凹所3aの内底面中央部に接着固定することにより、収納凹所3aの内底面と下鍔部4cとの間に上記空間部Sが画成されているが、収納凹所3aの内底面に凸部4dを面内方向に位置決めする規制突起3bが形成されているため、台座3とフェライトコア4を一体化する組立作業時に、凸部4dを収納凹所3aの所定位置に簡単かつ確実に接着固定することができる。しかも、この規制突起3bが収納凹所3aの内底面に円環状に形成され、規制突起3bによって区画された内側領域S1が外側領域S2よりも低い段落ち状に形成されているため、その分だけ面実装型コイル部品1の低背化が促進されていると共に、規制突起3bによる凸部4dの位置決め機能が高められている。
 また、本実施形態例では、下鍔部4cの下面中央部に設けた凸部4dが逆台形の断面形状を有しており、この凸部4dの底面外周縁に収納凹所3a側の規制突起3bと係合する微小突起4eを設けてあるため、凸部4dの外周縁に発生する欠けを防止しつつ、凸部4dを収納凹所3aの所定位置に確実に接着固定することができる。
 また、本実施形態例では、下鍔部4cの外径寸法が上鍔部4bの外径寸法よりも小さく設定されていると共に、収納凹所3aの外周壁が上拡がりのテーパ面3dになっているため、下鍔部4cの外縁部と台座3との衝突を回避しつつ低背化を実現することができる。
 また、本実施形態例では、収納凹所3aを包囲する台座3の突出部3cの上面に一対の中継端子部2bを露出させ、フェライトコア4の軸部4aに巻回された巻線5の両端部を対応する中継端子部2bに熱圧着すると共に、下鍔部4cの上面と中継端子部2bの上面が略同じ高さ位置になるように設定されているため、巻線5の両端の引き出し部分5b,5cと下鍔部4cのエッジや台座3のエッジとの接触が回避され、落下衝撃等の外部応力に起因する巻線5の断線を防止することができる。
 また、本実施形態例では、巻線5の巻回部5aから中継端子部2bに至る両引き出し部分5b,5cのうち、巻き始め側の引き出し部分5bを巻回部5aの外周に約1/4ターンだけ余分に巻回することにより、巻き始め側の引き出し部分5bと巻き終わり側の引き出し部分5cとが左右対称になるようにしている。その結果、巻線5の巻回部5aから中継端子部2bに至る巻き始め側と巻き終わり側の両引き出し部分5b,5cの長さがほぼ同じになり、巻き始め側の引き出し部分5bに巻き終わり側の引き出し部分5cと同程度の自由度が付与されるため、落下衝撃等の外部応力によって台座3側の中継端子部2bとフェライトコア4間の距離が変動したとしても、その変動に両引き出し部分5b,5cを追従させて巻線5の断線を防止することができる。
 なお、上記実施形態例では、フェライトコア4の下鍔部4cの下面中央部に凸部4dを設け、この凸部4dを台座3の収納凹所3aの内底面中央部に固定するようにしているが、収納凹所3aの内底面に設けた凸部を下鍔部4cの下面に固定したり、収納凹所3aの内底面と下鍔部4cの下面の両方に設けた凸部どうしを固定することも可能である。あるいは、収納凹所3aの内底面中央部と下鍔部4cの下面中央部とを別部材であるスペーサを挟んで接合することも可能であり、要は、収納凹所3aの内底面中央部と下鍔部4cの下面中央部とを凸部等のスペーサを介して接合することにより、収納凹所3aの内底面周縁部と下鍔部4cの下面周縁部との間に両者を離反する空間部Sが画成されていれば良い。
 また、上記実施形態例では、下鍔部4cの凸部4dを接着剤6によって収納凹所3aの内底面中央部に固定するようにしているが、接着以外の手段によって凸部を所定箇所に固定することも可能である。例えば、下鍔部4cの凸部4dを接着剤6によって収納凹所3aの内底面に固定する場合、収納凹所3aの内底面に有底状の孔部を設け、この孔部に凸部を嵌挿して固定するようにしても良い。
 1 面実装型コイル部品
 2 端子
 2a 外部端子部
 2b 中継端子部
 3 台座
 3a 収納凹所
 3b 規制突起
 3c 突出部
 3d テーパ面
 4 フェライトコア
 4a 軸部
 4b 上鍔部
 4c 下鍔部
 4d 凸部(スペーサ)
 4e 微小突起
 5 巻線
 5a 巻回部
 5b 巻き始め側の引き出し部分
 5c 巻き終わり側の引き出し部分
 6 接着剤
 S 空間部
 S1 内側領域
 S2 外側領域

Claims (10)

  1.  軸部の両端に上鍔部と下鍔部が設けられたドラム形状のフェライトコアと、前記軸部に巻回された巻線と、複数の端子が設けられた台座とを備え、前記フェライトコアの前記下鍔部が前記台座に固定されていると共に、前記巻線が前記端子に接続されている面実装型コイル部品において、
     前記台座の上面に前記下鍔部を収納する収納凹所が設けられており、この収納凹所の内底面周縁部と前記下鍔部の下面周縁部との間に両者を離反する空間部が画成されていることを特徴とする面実装型コイル部品。
  2.  請求項1の記載において、前記収納凹所の内底面中央部と前記下鍔部の下面中央部とがスペーサを介して接合されており、このスペーサによって前記空間部が画成されることを特徴とする面実装型コイル部品。
  3.  請求項2の記載において、前記スペーサが前記収納凹所の内底面中央部と前記下鍔部の下面中央部との少なくとも一方に設けられた凸部であることを特徴とする面実装型コイル部品。
  4.  請求項3の記載において、前記凸部が前記下鍔部の下面側に設けられていると共に、前記収納凹所の内底面に前記凸部を面内方向に位置決めする規制突起が設けられていることを特徴とする面実装型コイル部品。
  5.  請求項4の記載において、前記凸部が逆台形の断面形状を有しており、この凸部の底面外周縁に前記規制突起と係合する微小突起が設けられていることを特徴とする面実装型コイル部品。
  6.  請求項4の記載において、前記規制突起が前記収納凹所の内底面に円環状に形成されており、この規制突起によって区画された内側領域が外側領域に対して段落ち状となっていることを特徴とする面実装型コイル部品。
  7.  請求項5の記載において、前記規制突起が前記収納凹所の内底面に円環状に形成されており、この規制突起によって区画された内側領域が外側領域に対して段落ち状となっていることを特徴とする面実装型コイル部品。
  8.  請求項1の記載において、前記下鍔部の外径寸法が前記上鍔部の外径寸法よりも小さく設定されていると共に、前記収納凹所の外周壁が上拡がりのテーパ面になっていることを特徴とする面実装型コイル部品。
  9.  請求項1の記載において、前記巻線の両端部が前記端子に形成された一対の中継端子部に熱圧着されており、これら中継端子部を前記台座の上面2箇所に露出させると共に、前記下鍔部の上面と前記中継端子部の上面とが略同じ高さ位置に設定されていることを特徴とする面実装型コイル部品。
  10.  請求項9の記載において、前記巻線の巻回部分から前記中継端子部に至る引き出し部分のうち、巻き始め側の引き出し部分と巻き終わり側の引き出し部分とが略同じ長さに設定されていることを特徴とする面実装型コイル部品。
PCT/JP2013/084895 2013-02-01 2013-12-26 面実装型コイル部品 WO2014119214A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013018749A JP6223686B2 (ja) 2013-02-01 2013-02-01 面実装型コイル部品
JP2013-018749 2013-02-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014119214A1 true WO2014119214A1 (ja) 2014-08-07

Family

ID=51261938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/084895 WO2014119214A1 (ja) 2013-02-01 2013-12-26 面実装型コイル部品

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6223686B2 (ja)
WO (1) WO2014119214A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836571Y1 (ja) * 1969-09-11 1973-11-01
JPS499547Y1 (ja) * 1969-04-28 1974-03-07
JPH01163306U (ja) * 1988-05-07 1989-11-14
JPH0550706U (ja) * 1991-12-10 1993-07-02 太陽誘電株式会社 面実装型インダクタ
JPH0794342A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Taiyo Yuden Co Ltd 面実装型コイル
JPH07220929A (ja) * 1994-02-07 1995-08-18 Sumida Denki Kk 高周波変成器
JP2006245271A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Sumida Corporation インダクタ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57183715U (ja) * 1981-05-15 1982-11-20
KR100960480B1 (ko) * 2007-11-27 2010-06-01 주식회사 유니온 트랜스포머의 코일장치
JP5516357B2 (ja) * 2010-11-17 2014-06-11 スミダコーポレーション株式会社 磁性素子

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499547Y1 (ja) * 1969-04-28 1974-03-07
JPS4836571Y1 (ja) * 1969-09-11 1973-11-01
JPH01163306U (ja) * 1988-05-07 1989-11-14
JPH0550706U (ja) * 1991-12-10 1993-07-02 太陽誘電株式会社 面実装型インダクタ
JPH0794342A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Taiyo Yuden Co Ltd 面実装型コイル
JPH07220929A (ja) * 1994-02-07 1995-08-18 Sumida Denki Kk 高周波変成器
JP2006245271A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Sumida Corporation インダクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014150189A (ja) 2014-08-21
JP6223686B2 (ja) 2017-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10249429B2 (en) Coil device
JP6015588B2 (ja) 巻線型電子部品
EP2455952B1 (en) Magnetic element
JP5505075B2 (ja) コイル封入圧粉磁心
JP2007194587A (ja) インダクタンス素子
EP2665070B1 (en) Surface mount inductor
KR101388797B1 (ko) 코일 부품과 그 실장 구조, 및 이를 구비하는 전자 기기
JP6098126B2 (ja) コイル部品
JP6609797B2 (ja) 電子部品およびそれを用いた電子機器
JP6223686B2 (ja) 面実装型コイル部品
US11869704B2 (en) Coil device
JP6681544B2 (ja) 電子部品およびそれを用いた電子機器
JP4789452B2 (ja) 面実装型コイル
JP6933592B2 (ja) イグナイタ
JP5154960B2 (ja) 磁性素子およびその製造方法
JP2005285901A (ja) 電子部品および電子部品の製造方法
JP2009194336A (ja) 磁性素子
JP4857760B2 (ja) コア及びインダクタンス素子
JP6428485B2 (ja) 表面実装インダクタおよびその製造方法
JP4535034B2 (ja) コイル部品の製造方法
JP2019102754A (ja) コイル部品およびその製造方法
JP2003217945A (ja) ポット型コア・リベット型コアチョークコイル
JP4895334B2 (ja) コイル部品
JP2023125390A (ja) コイル部品
JP2017054987A (ja) コイル部品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13873661

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13873661

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1