JP2014150189A - 面実装型コイル部品 - Google Patents

面実装型コイル部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2014150189A
JP2014150189A JP2013018749A JP2013018749A JP2014150189A JP 2014150189 A JP2014150189 A JP 2014150189A JP 2013018749 A JP2013018749 A JP 2013018749A JP 2013018749 A JP2013018749 A JP 2013018749A JP 2014150189 A JP2014150189 A JP 2014150189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
coil component
storage recess
lower collar
inner bottom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013018749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6223686B2 (ja
Inventor
Masaki Kitagawa
正樹 北川
Michio Kubota
道雄 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koa Corp
Original Assignee
Koa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koa Corp filed Critical Koa Corp
Priority to JP2013018749A priority Critical patent/JP6223686B2/ja
Priority to PCT/JP2013/084895 priority patent/WO2014119214A1/ja
Publication of JP2014150189A publication Critical patent/JP2014150189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6223686B2 publication Critical patent/JP6223686B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/045Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core of cylindric geometry and coil wound along its longitudinal axis, i.e. rod or drum core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

【課題】低背化を図りつつフェライトコアの割れを防止できる面実装型コイル部品を提供する。
【解決手段】面実装型コイル部品1は、軸部4aの両端に上鍔部4bと下鍔部4cが設けられたドラム形状のフェライトコア4と、軸部4aに巻回された巻線5と、複数の端子2が設けられた台座3とで構成されており、台座3の上面に下鍔部4cを収納する収納凹所3aを設けると共に、下鍔部4cの下面中央部に凸部4dを設け、この凸部4dを収納凹所3aの内底面中央部に接着固定することにより、収納凹所3aの内底面周縁部と下鍔部4cの下面周縁部との間に両者を離反する空間部Sが画成されるようにした。
【選択図】図6

Description

本発明は、電子回路の配線基板上に表面実装される面実装型コイル部品に係り、特に、低背化に好適な面実装型コイル部品に関するものである。
一般的に面実装型コイル部品は、角柱状または円柱状の軸部の両端に上鍔部と下鍔部を一体形成したドラム形状のフェライトコアと、フェライトコアの軸部に巻回された巻線と、複数の端子が設けられた台座とによって構成されており、巻線が施されたフェライトコアの下鍔部を台座に接着固定すると共に、巻線の両端部を台座の端子に熱圧着や半田付け等の手段を用いて接続するようにしている。このように概略構成された面実装型コイル部品は、電子回路の配線基板上に台座を搭載した状態で、配線基板に設けられたランドと台座の端子とを半田付けすることにより、配線基板上に表面実装されるようになっている。
近年、電子機器類に対する小型化や低背化の要望が強くなっており、このような要望に応えるために、フェライトコアと台座を総和した全体の高さ寸法を短縮した面実装型コイル部品が提案されている(例えば、特許文献1参照)。かかる従来の面実装型コイル部品では、台座の上面に中央部を深くした段付き状の凹部を設けると共に、フェライトコアに下鍔部の下面中央部から突出する凸部を設けてあり、下鍔部を凹部内に収納した状態で凸部が凹部の内底面に接着固定されているため、凹部の深さ相当分だけ全体の高さ寸法が短縮(低背化)されるようになっている。
特許第3312137号公報
ところで、フェライトコアの材料であるフェライトは、鉄やニッケル等の酸化物の粉末を加圧成型し、焼結することによって得られる金属酸化物の強磁性体であり、機械的強度が低くて割れやすい性質を有しているため、面実装型コイル部品の低背化(薄型化)に伴って部品の肉厚が薄くなってくると、フェライトコアにクラック(ひび割れ)を生じる虞がある。しかしながら、前述した従来の面実装型コイル部品では、フェライトコアの下鍔部が凹部内に収納されて台座と接触しているため、配線基板に反りや落下衝撃等の外部応力が作用すると、その力を配線基板上に搭載された台座がダイレクトに受けて撓み変形することにより、台座の変形が凹部の内底面に接触する下鍔部に伝播してしまい、機械的強度の低い下鍔部にクラックが発生するという問題があった。
本発明は、このような従来技術の実情に鑑みてなされたもので、その目的は、低背化を図りつつフェライトコアの割れを防止できる面実装型コイル部品を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、軸部の両端に上鍔部と下鍔部が設けられたドラム形状のフェライトコアと、前記軸部に巻回された巻線と、複数の端子が設けられた台座とを備え、前記フェライトコアの前記下鍔部が前記台座に固定されていると共に、前記巻線が前記端子に接続されている面実装型コイル部品において、前記台座の上面に前記下鍔部を収納する収納凹所が設けられており、この収納凹所の内底面周縁部と前記下鍔部の下面周縁部との間に両者を離反する空間部が画成されている構成とした。
このように構成された面実装型コイル部品では、フェライトコアの下鍔部を台座の収納凹所内に収納することで低背化が実現されており、しかも、収納凹所の内底面周縁部と下鍔部の下面周縁部との間に両者を離反する空間部が画成されているため、落下衝撃等の外部応力によって台座が撓み変形したとしても、その撓み変形は空間部で吸収されて下鍔部まで伝わらず、フェライトコアの下鍔部に割れが発生することを防止できる。
上記の構成において、収納凹所の内底面中央部と下鍔部の下面中央部とをスペーサを介して接合し、このスペーサによって空間部が画成されるようにすれば良く、その場合、スペーサが収納凹所の内底面中央部と下鍔部の下面中央部との少なくとも一方に設けられた凸部であることが好ましい。
上記の構成において、凸部を収納凹所の内底面側に設けても良いが、この凸部が下鍔部の下面側に設けられていると共に、収納凹所の内底面に凸部を面内方向に位置決めする規制突起が設けられていると、凸部を収納凹所の所定位置に簡単かつ確実に接着固定することができる。
この場合において、凸部が逆台形の断面形状を有しており、この凸部の底面外周縁に規制突起と係合する微小突起が設けられていると、凸部の外周縁に欠けが発生しにくくなって好ましい。
また、上記の構成において、規制突起が収納凹所の内底面に円環状に形成されており、この規制突起によって区画された内側領域が外側領域に対して段落ち状に形成されていると、規制突起の位置決め機能が高められると共に低背化にも有利となる。
また、上記の構成において、下鍔部の外径寸法が上鍔部の外径寸法よりも小さく設定されていると共に、収納凹所の外周壁が上拡がりのテーパ面になっていると、下鍔部の外縁部と台座との衝突を回避しつつ低背化を実現することができる。
また、上記の構成において、巻線の両端部が前記端子に形成された一対の中継端子部に熱圧着されており、これら中継端子部を台座の上面2箇所に露出させると共に、下鍔部の上面と中継端子部の上面とが略同じ高さ位置に設定されていると、巻線の両端の引き出し部分と下鍔部のエッジや台座のエッジとの接触が回避されるため、衝撃等の外部応力に起因する巻線の断線を防止することができて好ましい。
この場合において、巻線の巻回部分から中継端子部に至る引き出し部分のうち、巻き始め側の引き出し部分と巻き終わり側の引き出し部分とが略同じ長さに設定されていると、巻線の巻き始め側の引き出し部分に巻き終わり側と同程度の自由度が付与されるため、衝撃等の外部応力によって台座の中継端子部とフェライトコア間の距離が変動したとしても、その変動に引き出し部分を追従させて巻線の断線を防止することができる。
本発明の面実装型コイル部品は、台座の上面に設けられた収納凹所内にフェライトコアの下鍔部を収納することによって低背化が実現されており、しかも、収納凹所の内底面周縁部と下鍔部の下面周縁部との間に両者を離反する空間部が画成されているため、落下衝撃等の外部応力によって台座が撓み変形したとしても、その撓み変形は空間部で吸収されて下鍔部まで伝わらず、フェライトコアの下鍔部に割れが発生することを防止できる。
本発明の実施形態例に係る面実装型コイル部品の斜視図である。 該面実装型コイル部品の平面図である。 該面実装型コイル部品の側面図である。 該面実装型コイル部品の底面図である。 該面実装型コイル部品の分解斜視図である。 図2のA−A線に沿う断面図である。 該面実装型コイル部品に備えられるフェライトコアの底面図である。 該フェライトコアの側面図である。 該面実装型コイル部品に備えられる台座の平面図である。 該フェライトコアに施された巻線の巻回方法を示す説明図である。
発明の実施の形態について図面を参照して説明すると、図1〜図9に示すように、本発明の実施形態例に係る面実装型コイル部品1は、端子2を有する平面視矩形状の台座3と、台座3に固定されたドラム形状のフェライトコア4とで構成されており、フェライトコア4には巻線5が巻回されている。
台座3は合成樹脂の成形品からなり、図5や図6に明示されるように、この台座3の四隅を除いた部分は上面に対して窪んだ収納凹所3aとなっている。収納凹所3aの内底面中央部には円環状の規制突起3bが形成されており、収納凹所3aの内底面は規制突起3bで囲まれた内側領域S1が外側領域S2よりも低い段落ち状になっている。台座3の四隅は収納凹所3aの内底面よりも厚肉の突出部3cとなっており、これら突出部3cの上面と外側領域S2とが連続する部分、すなわち、収納凹所3aの外周壁には上拡がりのテーパ面3dが付けられている。
台座3には端子2の材料である一対の金属板がインサート成形されており、これら金属板にはSn−PbやSn等からなる半田メッキ層が施されている。図9に示すように、一対の端子2は収納凹所3aの内底面に露出して平行に延びており、これら端子2の端部に合計で4つの外部端子部2aと2つの中継端子部2bが形成されている。外部端子部2aは突出部3cの外側面途中から台座3の下面に沿ってL字状に露出しており、これら外部端子部2aを図示せぬ配線基板のランドに半田付けすることにより、面実装型コイル部品1は配線基板上に表面実装されるようになっている。中継端子部2bは隣接する一対の突出部3cの上面に沿って外方へ延びており、後述するように、これら中継端子部2bに巻線5の両端部が熱圧着されるようになっている。
フェライトコア4は酸化鉄を主成分とするセラミックの焼結体であり、このフェライトコア4は、円柱状の軸部4aと、軸部4aの両端に形成された上鍔部4bおよび下鍔部4cとを有している。上鍔部4bと下鍔部4cは軸部4aの直径よりも大径の円形薄板状に形成されているが、上鍔部4bの径寸法に対して下鍔部4cの径寸法は幾分小さめに設定されている。フェライトコア4の軸部4aには巻線5が複数ターン巻回されており、巻線5の巻回部5aは上鍔部4bと下鍔部4cで挟まれた溝部内に収納されている。台座3との装着面側である下鍔部4cの下面中央部には逆台形の断面形状を有する凸部4dが形成されており、この凸部4dはスペーサとして機能するものであって、凸部4dと軸部4aの直径は略同じ寸法に設定されている。図7と図8に示すように、凸部4dの底面外周縁には3つの微小突起4eが周方向に等間隔を保って形成されており、これら微小突起4eは凸部4dの外周側のテーパ面とフラットな底面とを略直角に繋いでいる。
図6に示すように、フェライトコア4の凸部4dの底面は接着剤6を用いて台座3の収納凹所3aの内底面中央部(内側領域S1)に固定されており、凸部4dを含む下鍔部4cの全体を収納凹所3a内に収納することにより、面実装型コイル部品1の全体高さ寸法が小型化(低背化)されている。その際、下鍔部4cの下面と収納凹所3aの内底面は凸部4dの接着箇所で固定されているが、収納凹所3aの内底面周縁部(外側領域S2)と下鍔部4cの下面周縁部との間に両者を離反する空間部Sが画成されるため、フェライトコア4は下鍔部4cの下面周縁部を非接触状態に保ったまま台座3に支持されている。また、収納凹所3aの内底面に凸部4dを面内方向に位置決めする規制突起3bが形成されているため、凸部4dを収納凹所3aの所定位置に簡単かつ確実に接着固定することができる。しかも、規制突起3bによって区画された内側領域S1が外側領域S2よりも低い段落ち状に形成されているため、その分だけ面実装型コイル部品1の低背化が促進されていると共に、規制突起3bによる凸部4dの位置決め機能が高められている。
台座3に固定されたフェライトコア4の軸部4aには巻線5が巻回されており、この巻線5の巻回部5aから引き出された両端部は台座3の突出部3cの上面に露出する一対の中継端子部2bにそれぞれ熱圧着されている。ここで、巻線5の巻き始め側と巻き終わり側の両引き出し部分5b,5cは下鍔部4cの上面と略同一平面内を通って対応する中継端子部2bへ向かっているが、下鍔部4cの上面と中継端子部2bの上面とが略同じ高さ位置になるように設定されているため、巻線5の引き出し部分5b,5cと下鍔部4cのエッジや台座3のエッジとの接触が回避されている。また、図10に示すように、巻線5は巻き始め側の引き出し部分の上に複数ターン巻回されて巻回部5aを形成するため、巻き始め側の巻線5は巻回部5aの内部で固定された状態で引き出されることになるが(同図の破線参照)、本実施形態例では、巻き始め側の引き出し部分5bを巻回部5aの外周に約1/4ターンだけ余分に巻回することにより、巻き始め側の引き出し部分5bと巻き終わり側の引き出し部分5cとに対称性を持たせてある。その結果、巻線5の巻回部5aから中継端子部2bに至る巻き始め側と巻き終わり側の両引き出し部分5b,5cの長さがほぼ同じになり、巻き始め側の引き出し部分5bに巻き終わり側の引き出し部分5cと同程度の自由度が付与されている。
このように構成された面実装型コイル部品1は、台座3の各外部端子部2aを図示せぬ配線基板のランドに半田付けすることにより、配線基板上に表面実装されて使用されるようになっている。かかる実装状態において配線基板に反りや落下衝撃等の外部応力が作用すると、その力を配線基板上に搭載された台座3がダイレクトに受けて撓み変形することになるが、前述したように、収納凹所3aの内底面周縁部と下鍔部4cの下面周縁部との間に両者を離反する空間部Sが画成されているため、台座3の撓み変形は空間部Sで吸収されて下鍔部4cまで伝わらず、機械的強度の低いフェライトコア4の下鍔部4cに割れは発生しなくなる。
以上説明したように、本実施形態例に係る面実装型コイル部品1は、台座3の上面に設けられた収納凹所3a内にフェライトコア4の下鍔部4cを収納することによって低背化が実現されており、しかも、収納凹所3aの内底面周縁部と下鍔部4cの下面周縁部との間に両者を離反する空間部Sが画成されているため、落下衝撃等の外部応力によって台座3が撓み変形したとしても、その撓み変形は空間部Sで吸収されて下鍔部4cまで伝わらず、フェライトコア4の下鍔部4cに割れが発生することを防止できる。
また、本実施形態例では、フェライトコア4の下鍔部4cの下面中央部にスペーサである凸部4dを設け、この凸部4dを台座3の収納凹所3aの内底面中央部に接着固定することにより、収納凹所3aの内底面と下鍔部4cとの間に上記空間部Sが画成されているが、収納凹所3aの内底面に凸部4dを面内方向に位置決めする規制突起3bが形成されているため、台座3とフェライトコア4を一体化する組立作業時に、凸部4dを収納凹所3aの所定位置に簡単かつ確実に接着固定することができる。しかも、この規制突起3bが収納凹所3aの内底面に円環状に形成され、規制突起3bによって区画された内側領域S1が外側領域S2よりも低い段落ち状に形成されているため、その分だけ面実装型コイル部品1の低背化が促進されていると共に、規制突起3bによる凸部4dの位置決め機能が高めるられている。
また、本実施形態例では、下鍔部4cの下面中央部に設けた凸部4dが逆台形の断面形状を有しており、この凸部4dの底面外周縁に収納凹所3a側の規制突起3bと係合する微小突起4eを設けてあるため、凸部4dの外周縁に発生する欠けを防止しつつ、凸部4dを収納凹所3aの所定位置に確実に接着固定することができる。
また、本実施形態例では、下鍔部4cの外径寸法が上鍔部4bの外径寸法よりも小さく設定されていると共に、収納凹所3aの外周壁が上拡がりのテーパ面3dになっているため、下鍔部4cの外縁部と台座3との衝突を回避しつつ低背化を実現することができる。
また、本実施形態例では、収納凹所3aを包囲する台座3の突出部3cの上面に一対の中継端子部2bを露出させ、フェライトコア4の軸部4aに巻回された巻線5の両端部を対応する中継端子部2bに熱圧着すると共に、下鍔部4cの上面と中継端子部2bの上面が略同じ高さ位置になるように設定されているため、巻線5の両端の引き出し部分5b,5cと下鍔部4cのエッジや台座3のエッジとの接触が回避され、落下衝撃等の外部応力に起因する巻線5の断線を防止することができる。
また、本実施形態例では、巻線5の巻回部5aから中継端子部2bに至る両引き出し部分5b,5cのうち、巻き始め側の引き出し部分5bを巻回部5aの外周に約1/4ターンだけ余分に巻回することにより、巻き始め側の引き出し部分5bと巻き終わり側の引き出し部分5cとが左右対称になるようにしている。その結果、巻線5の巻回部5aから中継端子部2bに至る巻き始め側と巻き終わり側の両引き出し部分5b,5cの長さがほぼ同じになり、巻き始め側の引き出し部分5bに巻き終わり側の引き出し部分5cと同程度の自由度が付与されるため、落下衝撃等の外部応力によって台座3側の中継端子部2bとフェライトコア4間の距離が変動したとしても、その変動に両引き出し部分5b,5cを追従させて巻線5の断線を防止することができる。
なお、上記実施形態例では、フェライトコア4の下鍔部4cの下面中央部に凸部4dを設け、この凸部4dを台座3の収納凹所3aの内底面中央部に固定するようにしているが、収納凹所3aの内底面に設けた凸部を下鍔部4cの下面に固定したり、収納凹所3aの内底面と下鍔部4cの下面の両方に設けた凸部どうしを固定することも可能である。あるいは、収納凹所3aの内底面中央部と下鍔部4cの下面中央部とを別部材であるスペーサを挟んで接合することも可能であり、要は、収納凹所3aの内底面中央部と下鍔部4cの下面中央部とを凸部等のスペーサを介して接合することにより、収納凹所3aの内底面周縁部と下鍔部4cの下面周縁部との間に両者を離反する空間部Sが画成されていれば良い。
また、上記実施形態例では、下鍔部4cの凸部4dを接着剤6によって収納凹所3aの内底面中央部に固定するようにしているが、接着以外の手段によって凸部を所定箇所に固定することも可能である。例えば、下鍔部4cの凸部4dを接着剤6によって収納凹所3aの内底面に固定する場合、収納凹所3aの内底面に有底状の孔部を設け、この孔部に凸部を嵌挿して固定するようにしても良い。
1 面実装型コイル部品
2 端子
2a 外部端子部
2b 中継端子部
3 台座
3a 収納凹所
3b 規制突起
3c 突出部
3d テーパ面
4 フェライトコア
4a 軸部
4b 上鍔部
4c 下鍔部
4d 凸部(スペーサ)
4e 微小突起
5 巻線
5a 巻回部
5b 巻き始め側の引き出し部分
5c 巻き終わり側の引き出し部分
6 接着剤
S 空間部
S1 内側領域
S2 外側領域

Claims (9)

  1. 軸部の両端に上鍔部と下鍔部が設けられたドラム形状のフェライトコアと、前記軸部に巻回された巻線と、複数の端子が設けられた台座とを備え、前記フェライトコアの前記下鍔部が前記台座に固定されていると共に、前記巻線が前記端子に接続されている面実装型コイル部品において、
    前記台座の上面に前記下鍔部を収納する収納凹所が設けられており、この収納凹所の内底面周縁部と前記下鍔部の下面周縁部との間に両者を離反する空間部が画成されていることを特徴とする面実装型コイル部品。
  2. 請求項1の記載において、前記収納凹所の内底面中央部と前記下鍔部の下面中央部とがスペーサを介して接合されており、このスペーサによって前記空間部が画成されることを特徴とする面実装型コイル部品。
  3. 請求項2の記載において、前記スペーサが前記収納凹所の内底面中央部と前記下鍔部の下面中央部との少なくとも一方に設けられた凸部であることを特徴とする面実装型コイル部品。
  4. 請求項3の記載において、前記凸部が前記下鍔部の下面側に設けられていると共に、前記収納凹所の内底面に前記凸部を面内方向に位置決めする規制突起が設けられていることを特徴とする面実装型コイル部品。
  5. 請求項4の記載において、前記凸部が逆台形の断面形状を有しており、この凸部の底面外周縁に前記規制突起と係合する微小突起が設けられていることを特徴とする面実装型コイル部品。
  6. 請求項4または5の記載において、前記規制突起が前記収納凹所の内底面に円環状に形成されており、この規制突起によって区画された内側領域が外側領域に対して段落ち状となっていることを特徴とする面実装型コイル部品。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項の記載において、前記下鍔部の外径寸法が前記上鍔部の外径寸法よりも小さく設定されていると共に、前記収納凹所の外周壁が上拡がりのテーパ面になっていることを特徴とする面実装型コイル部品。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項の記載において、前記巻線の両端部が前記端子に形成された一対の中継端子部に熱圧着されており、これら中継端子部を前記台座の上面2箇所に露出させると共に、前記下鍔部の上面と前記中継端子部の上面とが略同じ高さ位置に設定されていることを特徴とする面実装型コイル部品。
  9. 請求項8の記載において、前記巻線の巻回部分から前記中継端子部に至る引き出し部分のうち、巻き始め側の引き出し部分と巻き終わり側の引き出し部分とが略同じ長さに設定されていることを特徴とする面実装型コイル部品。
JP2013018749A 2013-02-01 2013-02-01 面実装型コイル部品 Expired - Fee Related JP6223686B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013018749A JP6223686B2 (ja) 2013-02-01 2013-02-01 面実装型コイル部品
PCT/JP2013/084895 WO2014119214A1 (ja) 2013-02-01 2013-12-26 面実装型コイル部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013018749A JP6223686B2 (ja) 2013-02-01 2013-02-01 面実装型コイル部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014150189A true JP2014150189A (ja) 2014-08-21
JP6223686B2 JP6223686B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=51261938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013018749A Expired - Fee Related JP6223686B2 (ja) 2013-02-01 2013-02-01 面実装型コイル部品

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6223686B2 (ja)
WO (1) WO2014119214A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836571Y1 (ja) * 1969-09-11 1973-11-01
JPS499547Y1 (ja) * 1969-04-28 1974-03-07
JPS57183715U (ja) * 1981-05-15 1982-11-20
JPH01163306U (ja) * 1988-05-07 1989-11-14
JPH0550706U (ja) * 1991-12-10 1993-07-02 太陽誘電株式会社 面実装型インダクタ
JPH0794342A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Taiyo Yuden Co Ltd 面実装型コイル
JPH07220929A (ja) * 1994-02-07 1995-08-18 Sumida Denki Kk 高周波変成器
JP2006245271A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Sumida Corporation インダクタ
KR20090054559A (ko) * 2007-11-27 2009-06-01 주식회사 유니온 트랜스포머의 코일장치
JP2012109408A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Sumida Corporation 磁性素子

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499547Y1 (ja) * 1969-04-28 1974-03-07
JPS4836571Y1 (ja) * 1969-09-11 1973-11-01
JPS57183715U (ja) * 1981-05-15 1982-11-20
JPH01163306U (ja) * 1988-05-07 1989-11-14
JPH0550706U (ja) * 1991-12-10 1993-07-02 太陽誘電株式会社 面実装型インダクタ
JPH0794342A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Taiyo Yuden Co Ltd 面実装型コイル
JPH07220929A (ja) * 1994-02-07 1995-08-18 Sumida Denki Kk 高周波変成器
JP2006245271A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Sumida Corporation インダクタ
KR20090054559A (ko) * 2007-11-27 2009-06-01 주식회사 유니온 트랜스포머의 코일장치
JP2012109408A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Sumida Corporation 磁性素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP6223686B2 (ja) 2017-11-01
WO2014119214A1 (ja) 2014-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4781223B2 (ja) インダクタンス素子
JP6015588B2 (ja) 巻線型電子部品
EP2455952B1 (en) Magnetic element
EP2665070B1 (en) Surface mount inductor
KR101388797B1 (ko) 코일 부품과 그 실장 구조, 및 이를 구비하는 전자 기기
JP2011243703A (ja) コイル封入圧粉磁心及びその製造方法
JP5158426B2 (ja) ステータアッセンブリ
JP6609797B2 (ja) 電子部品およびそれを用いた電子機器
JP6223686B2 (ja) 面実装型コイル部品
JP5247083B2 (ja) 磁性素子
US11869704B2 (en) Coil device
JP2019102754A (ja) コイル部品およびその製造方法
JP2018022793A (ja) 電子部品およびそれを用いた電子機器
JP6933592B2 (ja) イグナイタ
JP5154960B2 (ja) 磁性素子およびその製造方法
JP2017054987A (ja) コイル部品
JP2005285901A (ja) 電子部品および電子部品の製造方法
JP4187705B2 (ja) コイル装置
JP6428485B2 (ja) 表面実装インダクタおよびその製造方法
JP4535034B2 (ja) コイル部品の製造方法
JP4371958B2 (ja) コイル装置
JP4895334B2 (ja) コイル部品
JP2021144994A (ja) リアクトル
JP2023125390A (ja) コイル部品
JP2021118272A (ja) コイル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6223686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees