WO2014080472A1 - 電子回路部品装着ヘッド - Google Patents

電子回路部品装着ヘッド Download PDF

Info

Publication number
WO2014080472A1
WO2014080472A1 PCT/JP2012/080163 JP2012080163W WO2014080472A1 WO 2014080472 A1 WO2014080472 A1 WO 2014080472A1 JP 2012080163 W JP2012080163 W JP 2012080163W WO 2014080472 A1 WO2014080472 A1 WO 2014080472A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
component
elevating
holder
shaft
electronic circuit
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/080163
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩二 河口
Original Assignee
富士機械製造株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士機械製造株式会社 filed Critical 富士機械製造株式会社
Priority to CN201280077186.XA priority Critical patent/CN104798455B/zh
Priority to PCT/JP2012/080163 priority patent/WO2014080472A1/ja
Priority to EP12888874.0A priority patent/EP2925110B1/en
Priority to JP2014548370A priority patent/JP6067743B2/ja
Priority to US14/443,789 priority patent/US9832919B2/en
Publication of WO2014080472A1 publication Critical patent/WO2014080472A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0413Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws with orientation of the component while holding it; Drive mechanisms for gripping tools, e.g. lifting, lowering or turning of gripping tools
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0406Drive mechanisms for pick-and-place heads, e.g. details relating to power transmission, motors or vibration damping
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool
    • H05K13/0409Sucking devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool
    • H05K13/041Incorporating a pick-up tool having multiple pick-up tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component

Definitions

  • the present invention holds an electronic circuit component (hereinafter abbreviated as a component unless otherwise required) by a component holder such as a suction nozzle and mounts it on a circuit substrate (hereinafter not particularly necessary).
  • a component holder such as a suction nozzle
  • the electronic circuit component mounting head (hereinafter abbreviated as a mounting head unless otherwise specified). If it is easy to break due to an impact at the time of contact with the circuit board or contact with the circuit board (hereinafter, abbreviated as a contact impact unless otherwise required), it can be efficiently mounted while keeping the contact impact small. It relates to a possible mounting head.
  • Patent Document 1 describes a mounting device that can efficiently mount a component on a circuit substrate while mitigating a contact impact.
  • the mounting head of this mounting apparatus is supported by a rotary lifting shaft that can be moved up and down by the head body and can be moved up and down by the first lifting drive device.
  • the second elevating drive device is disposed between the rotary elevating shaft and the nozzle holding portion while being held so that it can be raised and lowered and cannot be relatively rotated.
  • the second elevating drive device is a linear motor of the voice coil motor type, and a cylindrical body around which the coil is wound is fixed to the rotary elevating shaft, while the coil is wrapped from the outside and a permanent magnet is provided at the center.
  • the fixed yoke body is fixed to the nozzle holding part, and the nozzle holding part is moved up and down with respect to the rotary lifting shaft.
  • Patent Document 2 listed below describes a mounting head that can mount a component on a circuit substrate at a high speed while reducing the contact impact.
  • a shaft is held by a lifting body that can be moved up and down by a rotary motor and a feed screw so that the shaft can be moved up and down relatively by a limited distance.
  • a suction nozzle is installed.
  • the shaft is moved up and down by a voice coil motor, and the pressure detector detects the force by which the suction nozzle is pressed against the component or the component held by the suction nozzle against the circuit substrate by the load cell.
  • the voice coil motor is controlled based on the above, and a pressurizing spring is provided between the load cell and the shaft. Further, when the shaft is rotated by a ⁇ motor, the suction nozzle is also rotated.
  • Patent Document 3 describes a suction nozzle lifting / lowering device capable of mounting components with an accurate load.
  • This lifting device also lifts and lowers the shaft holding the suction nozzle by the voice coil motor with respect to the lifting body that is lifted and lowered by the rotary motor and the feed screw, and the pressing load of the suction nozzle is caused by the load cell via the shaft.
  • the voice coil motor is controlled based on the detection result, and a spring is provided between the shaft and the voice coil motor. Further, when the shaft holding the suction nozzle is rotated by a ⁇ motor, the suction nozzle is also rotated.
  • the disturbance applied to the means for moving and positioning the suction nozzle changes depending on the contact between the suction nozzle and the component, or the contact between the component held by the suction nozzle and the circuit substrate. It is described that the position of the contact is detected by detecting the position or the position where the moving acceleration of the suction nozzle changes. Further, it is also described that the means for moving and positioning the suction nozzle is constituted by a servo motor and a rack and pinion whose rotation is changed to a linear motion, and the position where the load torque to the servo motor changes is detected as the position of the contact. Has been. It also describes that the suction nozzle may be driven by a linear motor.
  • the inventions described in the above prior art documents still have points to be improved.
  • the mass of the lifted object increases, and an elastic body is interposed between the load cell and the suction nozzle. Because of this, at least one of the fact that the contact of the suction nozzle with the object cannot be detected sensitively, the control of the second lifting device is made sensitive and the contact impact is made sufficiently small. There is a difficult problem. Further, in order to raise and lower the suction nozzle with respect to the lifting member that is lifted and lowered by the first lifting device, the nozzle holding shaft that holds the suction nozzle is lifted and lowered by the second lifting device.
  • the present invention has been made to solve at least one of these problems.
  • the present invention provides an electronic circuit component mounting head of an electronic circuit component mounting apparatus that holds an electronic circuit component by a component holder such as a suction nozzle and mounts it on a circuit substrate.
  • a head body (b) a lifting member guided by the head body so as to be movable up and down, (c) a first lifting drive device that lifts and lowers the lifting member with respect to the head body, and (d) the lifting member.
  • biasing means for biasing to any one of And the second elevating drive device is engaged with the component holder so as to face the urging force of the urging means and not via the elastic member, and in this state, the electronic circuit component is placed in the circuit base material. It is characterized by the fact that it is to be attached to.
  • the second elevating drive device attaches the component holder. While the component holder is being pushed down against the force, the component holder comes into contact with the electronic circuit component, or the component held by the component holder comes into contact with the circuit substrate, and the load on the second drive device tends to increase rapidly. . Based on the detection of the fact, the operation of the second elevating drive device is controlled, and the increase in driving force is sharply suppressed, so even if the contact impact is well mitigated and the electronic circuit component is fragile Damage is avoided.
  • the biasing means biases the component holder downward relative to the lifting member
  • the second lifting drive device descends while supporting the component holder against the biasing force. In the middle of this, the abutment occurs, and the load on the second driving device is suddenly reduced. Based on the detection of the fact, the operation of the second elevating drive device is controlled, and the driving force is rapidly increased. Avoided.
  • the second driving device since the second driving device is engaged with the component holder without using the elastic member, fluctuations in the load on the second drive device can be detected sharply, and the component holder can be compared with the lifting member.
  • the mass can be remarkably reduced, and hence the urging force of the urging means can be reduced. Therefore, the second driving device itself can be small, and the control for reducing the abutting impact can be performed. It is easy to perform with high accuracy, and the contact impact can be easily and satisfactorily reduced.
  • the claimable invention should be construed in consideration of the description accompanying each section, the description of the embodiment, the prior art, the common general technical knowledge, and the like.
  • An aspect in which a constituent element is added and an aspect in which the constituent element is deleted from the aspect of each section can be an aspect of the claimable invention.
  • a head body (1) a head body; A lifting member guided by the head body so as to be movable up and down; A first elevating drive device for elevating the elevating member with respect to the head body; A component holder that is held by the elevating member so as to be movable up and down relatively with respect to the elevating member, and holds an electronic circuit component; A second elevating and lowering driving device that elevates and lowers together with the elevating member by the first elevating device and raises and lowers the component holder relative to the elevating member, and has an electronic circuit component mounted on a circuit substrate. Circuit component mounting head.
  • the elevating member and the second elevating drive device are moved up and down with respect to the head main body by the first elevating drive device, and the component holder is moved relative to the elevating member by the second elevating drive device. Can be raised and lowered. Therefore, the lifting distance of the component holder by the second lifting / lowering driving device and the load on the second lifting / lowering driving device can be reduced. As a result, the electronic component held when the component holder is brought into contact with the electronic circuit component or the electronic It becomes easy to suppress the contact impact when the circuit component contacts the circuit substrate.
  • the electronic circuit component mounting head further includes:
  • the second elevating drive device includes an elevating shaft rotating device that rotates the rotating elevating shaft, and the second elevating drive device is provided outside the rotating elevating shaft and the component holder, and holds the component without using an elastic member.
  • An electronic circuit component including a holder engaging portion that engages with a component holder in a state in which the rotation of the tool is allowed, and by raising and lowering the component holder relative to the rotary elevator shaft by the holder engaging portion.
  • the rotary elevating shaft may be directly held by the head body so as to be able to move up and down and rotate, or may be held indirectly. For example, it may be rotatably held by an elevating body that is held up and down by the head body.
  • the first elevating drive device is fixed to the head body, and includes an elevating shaft engaging portion that engages with the rotating elevating shaft while allowing rotation of the rotating elevating shaft.
  • the electronic circuit component mounting head described in 1.
  • the holder engaging portion and the component holder can be separated from each other, and for example, the component holder can be easily replaced.
  • at least the component holder is engaged with the second drive device and detached from the second drive device by relative movement in a direction intersecting the ascending / descending direction of the component holder. Can be.
  • the component holder can be attached to and detached from the rotary elevating shaft, or one second driving device can be used as a plurality of component holders.
  • the first elevating drive device includes an elevating shaft engaging portion that removably engages with the rotating elevating shaft and a direction intersecting the elevating direction of the elevating rotation shaft
  • the second elevating drive device includes: It can be moved up and down with the rotary lifting shaft through the outside of the head main body, and is held by a holding portion that can move relative to the head main body in a direction crossing the lifting and lowering direction.
  • the electronic circuit component mounting head according to the item (5), wherein the electronic circuit component mounting head is engaged with the holder so as to be engaged and disengaged with engagement and disengagement of the elevating shaft engaging portion with respect to the rotating elevating shaft.
  • the first elevating drive device and the second elevating drive device, the rotary elevating shaft and the component holder can be engaged and disengaged in the direction intersecting the elevating direction, thereby
  • the head body includes a first part that holds the rotary lift shaft so as to be rotatable and liftable, and a second part that holds the first lift drive apparatus and the second lift drive apparatus.
  • the mounting head further includes a relative movement device that relatively moves the first part and the second part in a direction intersecting with the raising / lowering direction of the rotary raising / lowering shaft.
  • the relative movement device for example, rotates a first part around a single axis, and a rotary lift shaft that is held up and down at a plurality of positions on a circumference around the single axis with respect to the single axis.
  • a first part rotating device that relatively moves in a direction crossing the ascending / descending direction with respect to the first elevating / lowering driving device and the second elevating / lowering driving device held in the second part so as not to move relative to each other
  • the second part includes a plurality of rotary lift shafts that are moved along a single curve and are held so as to be lifted and lowered at a plurality of positions aligned along the straight line or the single curve, and a component holder held on the lift rotary shaft.
  • the first lifting device and the second lifting drive device held by the first lifting device and the first lifting device can be moved relative to each other in the direction crossing the lifting direction, or the devices that rotate or move can be reversed.
  • a typical example of an embodiment in which the rotating object is reversed is that the first elevating drive device and the second elevating / lowering shaft with respect to the first part that holds the rotary elevating shaft so as to be movable up and down and rotated at a plurality of positions on one circumference.
  • the second part holding the drive device is rotated around the central axis of the circle.
  • the head main body is configured to hold the rotary lift shaft at a plurality of positions on a circumference around a single axis so as to be movable up and down
  • the electronic circuit component mounting head further includes: (a) a plurality of pinions provided on each of the plurality of rotary lifting shafts, (b) a gear provided in common to the plurality of pinions, and (c) by rotationally driving the gears,
  • a rotation drive source that rotates the plurality of pinions at the same time, and includes a component holder simultaneous rotation drive device that rotates the plurality of component holders held on the rotary lift shaft so as not to be relatively rotatable
  • the head body in this section may be a part that holds a plurality of rotary elevating shafts, or a part that cannot be rotated.
  • a biasing means for biasing the component holder relative to the rotary lift shaft to either one of the upper side or the lower side is provided between the rotary lift shaft and the component holder.
  • the second elevating drive device is engaged with the component holder by the holder engaging portion so as to oppose the urging force of the urging means, and in this state, the electronic circuit component is mounted on the circuit substrate (2).
  • the second elevating drive device further includes a stopper provided on the rotary elevating shaft and defining a rising limit or a lowering limit of the component holder based on a biasing force of the biasing means.
  • the component holder abutted against the stopper by the means is separated from the stopper against the urging force of the urging means, and the electronic circuit component is mounted on the circuit base material in the state (9).
  • An urging means for urging the component holder relative to the elevating member either upward or downward relative to the elevating member is provided between the elevating member and the component holder.
  • the lifting drive device is opposed to the biasing force of the biasing means and engaged with the component holder without an elastic member, and in that state, the electronic circuit component is mounted on the circuit base.
  • the electronic circuit component mounting head described.
  • a stopper provided on the elevating member and defining an ascent or descent limit of the component holder based on an urging force of the urging means, wherein the second elevating drive device includes the urging means.
  • the component holder that is brought into contact with the stopper by the step is moved away from the stopper against the urging force of the urging means, and the electronic circuit component is mounted on the circuit substrate in that state (11).
  • Electronic circuit component mounting head is
  • the second elevating drive device includes a holder engaging portion that is provided outside the elevating member and the component holder and engages with the component holder, and the component is interposed via the holder engaging portion.
  • the second elevating drive device includes a retainer engaging portion that is provided outside the elevating member and the component holder and engages with the component holder, and the component retainer is moved by the biasing unit.
  • the component holder and the retainer engaging portion are moved relative to each other in a direction intersecting with the elevating direction of the elevating member and the component holder while the component holder is in contact with the stopper. If moved, the frictional force does not act between the component holder and the holder engaging portion, and it is easy to adopt the configuration described in each of the items (3) to (8). There is.
  • the drive device and the component holder can be moved relative to each other in a direction crossing the ascending / descending direction.
  • one second elevating drive device can be shared by a plurality of component holders.
  • the second lifting and lowering drive device includes a linear motor as a drive source and includes a drive circuit connected to the linear motor, and the drive circuit includes a reaction force detection unit that detects a reaction force against the component holder.
  • the electronic circuit component mounting head according to any one of (1) to (15), further comprising an impact mitigating portion for mitigating an impact at the time of contact with the circuit substrate.
  • a load cell that directly detects the reaction force or an indirect reaction force detection unit that indirectly detects the reaction force, for example, a disturbance estimation observer described in Japanese Patent Laid-Open No. 6-131050 is adopted. can do.
  • the contact of the component holder with the electronic circuit component or the contact of the electronic circuit component held by the component holder with the circuit substrate can be detected, and the linearity is detected based on the detection.
  • the impact at the time of the contact can be reduced.
  • this item is subordinate to any one of the items (11) to (15)
  • the contact can be detected sensitively, and the impact at the time of contact can be more effectively mitigated.
  • the impact mitigating unit executes the supply current control for a plurality of cycles within a time period in which it is assumed that the reaction force increases from the magnitude before contact to the magnitude at the end of contact when the impact mitigating part is not activated. It is desirable to include a high-frequency control unit that can be used. The larger the number of control cycles, the better the impact can be mitigated.
  • FIG. 1 It is a front view of the mounting head which is one Embodiment of claimable invention. It is a figure which shows the suction nozzle periphery of the said mounting head, (a) is a partial cross section front view, (b) is A view in (a). It is a block diagram which shows the control apparatus of the 2nd linear motor of the said mounting head. It is a graph which shows the electric current of the 2nd linear motor controlled by the said control apparatus. It is a partial cross section front view which shows the suction nozzle periphery of the mounting head which is another embodiment of claimable invention. It is a front view of the mounting head which is another embodiment of the claimable invention. It is a partial cross section front view of the mounting head which is another embodiment of the claimable invention.
  • FIG. 1 shows an example of a basic configuration of the mounting head 10.
  • the mounting head 10 includes a mounting head main body 12.
  • the mounting head main body 12 allows the rotary lift shaft 14 to move up and down in a direction parallel to the axis of the rotary lift shaft 14 and to rotate around the axis.
  • the first part 16 and the second part 20 are fixed to each other.
  • the rotary elevating shaft 14 holds a suction nozzle 22 as a component holder at the lower end. As shown in FIG.
  • the rotary elevating shaft 14 includes an elevating shaft main body 24 and a nozzle holding portion 26 that can be attached to and detached from the elevating shaft main body 24. It is attached to and detached from the lifting shaft main body 24 while being relatively movable in the direction and not relatively rotatable.
  • the nozzle holding part 26 functions as a part of the rotary lift shaft 14 after being mounted on the lift shaft body 24.
  • the rotary elevating shaft 14 is provided with a fitting hole 30 having a circular cross section at the lower end, the nozzle holding part 26 is provided with a cylindrical nozzle holding member 32, and the nozzle holding member 32 is formed in the fitting hole 30 on the outer peripheral surface. While being fitted so as to be relatively rotatable and relatively movable in the axial direction, the inner peripheral surface is fitted to the shaft portion 34 of the suction nozzle 22 so as to be relatively movable in the axial direction. A pin 36 that passes through the nozzle holding member 32 in the diameter direction is fixed to the nozzle holding member 32.
  • each notch 40 has a shape that extends upward from the lower end surface of the lifting shaft body 24, then bends at a right angle and extends in the circumferential direction, and further hangs downward from its tip.
  • a negative pressure passage 44 is formed at the center of the elevating shaft main body 24 and communicates with the fitting hole 30.
  • a compression coil spring 46 is fitted, and a flange member 48 is fixed to the upper end of the shaft portion 34.
  • the flange member 48 is a boundary between the fitting hole 30 and the negative pressure passage 44.
  • the stepped surface 97 of the suction nozzle 22 is kept pressed against the lower end surface 98 of the nozzle holding member 32 while being separated from the stepped surface 50 formed on the nozzle holding member 32.
  • This lower end surface 98 constitutes a stopper that defines a relative rise limit of the suction nozzle 22 with respect to the rotary lift shaft 14.
  • the negative pressure passage 44 communicates with the fitting hole 30, if a negative pressure is supplied to the negative pressure passage 44, the suction nozzle 22 and the nozzle holding member 32 have a force to lift them upward.
  • a lock mechanism is provided.
  • a lock sleeve 52 is slidably fitted to the outer peripheral surface of the elevating shaft main body 24 and is urged downward by a compression coil spring 54 to press the pin 36 against the pin receiving portion 42.
  • a negative pressure passage 44 in the rotary lift shaft 14 communicates with a negative pressure passage 58 in the suction nozzle 22.
  • the first linear motor 18 functions as a first elevating drive device that elevates and lowers the rotary elevating shaft 14 as the first elevating member and the second linear motor 60 as the second elevating drive device.
  • the first linear motor 18 is provided with a lifting drive member 62 as a second lifting member.
  • the elevating drive member 62 extends in the vertical direction along the rotary elevating shaft 14 on the outer side of the first portion 16 of the head body 12, has a first engaging portion 64 in the intermediate portion, and a second in the lower end portion.
  • the linear motor 60 is held.
  • the second linear motor 60 has a second engaging portion 66 (consisting of a roller rotatable around a horizontal axis).
  • the first engagement portion 64 allows the rotation of the rotary lift shaft 14 and the suction nozzle 22 to the flange 68 provided near the upper end of the rotary lift shaft 14, and the second engagement portion 66 allows the rotation 70 of the suction nozzle 22 to rotate.
  • Engaged in a state of A guide 72 is attached to the second part of the head body 12 to guide the elevating drive member 62.
  • a gear 80 is provided above the flange 68 of the rotary lift shaft 14 and meshed with a fixed gear 84 on the rotary shaft of an electric motor 82 which is a rotational drive source attached to the head body 12.
  • the gears 80 and 84 allow the rotary lift shaft 14 to move up and down and transmit the rotation of the electric motor 82 to the rotary lift shaft 14.
  • the electric motor 82 and the gears 80 and 84 constitute a rotation drive device for the rotary lift shaft 14.
  • the rotation of the rotary lift shaft 14 is transmitted to the nozzle holding member 32 by the engagement of the pin receiving portion 42 and the pin 36. Further, it is transmitted to the suction nozzle 22 by the engagement between the pin 36 and the long hole 38.
  • the mounting head 10 is moved along the XY plane to above the component supply device and above the substrate holding device that holds the printed circuit board as a circuit substrate by an XY moving device (not shown). At the same time, it is moved up and down in the Z direction perpendicular to the XY plane, and the component 86 is sucked and taken out by the suction nozzle 22 from the component supply device and mounted on the printed circuit board.
  • the first linear motor 18 lowers the elevating drive member 62 to lower the rotary elevating shaft 14 and the second linear motor 60, and at the same time, the second linear motor 60 moves the suction nozzle 22 relative to the rotary elevating shaft 14. And move it down relatively. Therefore, raising and lowering of the book mounting head 10 can be omitted.
  • the electric motor 82 is operated as necessary to correct or change the rotational posture of the component held by the suction nozzle 22.
  • the control of the first linear motor 18, the negative pressure control valve 56, the electric motor 82, etc. in the above operation is the same as that of a normal mounting head, and therefore the description thereof will be omitted.
  • the control of the second linear motor 60 that is special is performed. explain.
  • the second linear motor 60 is controlled by the control system 90 shown in FIG.
  • the control system 90 includes a part of a controller 92 that controls the entire mounting apparatus including the mounting head 10, a drive circuit 94, an encoder 96 attached to the second linear motor 60, and a load cell 99.
  • the controller 92 commands the position of the second linear motor 60, and the drive circuit 94 supplies the second linear motor 60 with a current necessary for matching the commanded position with the position indicated by the encoder 96.
  • the component 86 is fragile, and the suction nozzle 22 is brought into contact with the component 86 for removing the component, or the component 86 held by the suction nozzle 22 is brought into contact with the printed circuit board for mounting. In some cases, it can be damaged by impact.
  • the mounting head 10 is devised to perform the mounting work efficiently while avoiding damage even with such a component 86. That is, when lowering the suction nozzle 22, the first linear motor 18 is operated, and the lift drive member 62 is lowered to lower the rotary lift shaft 14 and the second linear motor 60.
  • the second linear motor 60 is operated, and the lower end surface 98 that serves as a stopper against the urging force of the compression coil spring 46 before the contact of the component 86 with the suction nozzle 22 or the printed board. Set a distance away.
  • the cruising period in FIG. 4 is a period during which the suction nozzle 22 continues to descend together with the rotary lift shaft 14 in this state.
  • the suction nozzle 22 contacts the component 86 supported by the component supply device, or the component 86 held by the suction nozzle 22 contacts the printed circuit board.
  • the second linear motor 60 and the control system 90 are not provided, and instead, a compression coil spring that functions as a cushion is provided between the suction nozzle 22 and the rotary lifting shaft 14 as in the conventional mounting head. If this is the case, the abutting force increases rapidly at the time of abutting, the component 86 may be damaged, and if the control of the control system 90 is insufficient, the second linear motor 60 is The reaction force greatly fluctuates as illustrated by a two-dot chain line in FIG. 4 and the component 86 may also be damaged.
  • the control system 90 including the drive circuit 94 is A system capable of high-frequency control, that is, at least two control cycles can be executed until the reaction force rapidly increases due to the contact and the contact force exceeds the allowable contact force and becomes excessive. It is the frequency control system, as soon as the contact is detected by the load cell 99, the control system 90 controls the current supplied to the second linear motor 60 so that the reaction force is equal to the set pressing force. As a result, the fluctuation of the reaction force is suppressed to be small as shown by the solid line, and the contact impact at the time of the contact is suppressed to a magnitude that does not damage the component 86.
  • the part of the control system 90 that performs such current control constitutes an impact relaxation part.
  • FIG. This embodiment is different from the above embodiment mainly in the form of replacement of the suction nozzle.
  • the suction nozzle 22 is attached to and detached from the elevating shaft main body 24 together with the nozzle holding member 32 and the pin 36, whereas in this embodiment, the suction nozzle 100 is the nozzle main body 102.
  • the tip member 104 is attached to and detached from the nozzle main body 102.
  • a ball plunger 106 is used.
  • the ball of the ball plunger 106 attached to the nozzle body 102 is engaged with the recess formed in the tip member 104, but a force is applied to the tip member 104 in a direction to remove it. As a result, the nozzle body 102 can be removed.
  • the embodiment shown in FIG. 5 further does not include a stopper that defines the approach limit of the suction nozzle 100 to the rotary lift shaft 14 by the urging force of the compression coil spring 46, and instead the second of the second linear motor 60. Also in the point which the engaging part 66 is always engaged with the flange 70 of the suction nozzle 100, it differs from the said embodiment.
  • the stopper can be omitted by always engaging the second engaging portion 66 with the flange 70 of the suction nozzle 100.
  • FIG. 6 shows still another embodiment of the claimable invention. Also in this embodiment, the same functions as those in the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, description thereof is omitted, and only different points will be described below.
  • a major difference between the mounting head 110 of the present embodiment and the mounting head 10 is that the head body 112 is relatively movable with respect to each other, that is, the rotor 116 that is a first part that can rotate around one axis, and the rotor 116. And the X slider 120 as a second part for rotatably holding the slider.
  • the mounting head 110 Since the X slider 120 is held by the Y slider 122 so as to be movable in the X axis direction, and the Y slider 122 is movable in the Y axis direction orthogonal to the X axis, the mounting head 110 has a horizontal XY coordinate. It can be moved to any position in the plane. The mounting head 110 is not raised or lowered in the vertical direction perpendicular to the XY coordinate plane. Instead, the lifting stroke of the rotary lifting shaft 14 is increased.
  • the rotary elevating shaft 14 is slidable in a direction parallel to the rotation axis at a plurality of positions at equal angular intervals on the circumference around the rotation axis of the rotor 116, for example, six positions in the example shown in the drawing, and can rotate. It is provided as possible.
  • the rotor 116 is rotated by a rotor rotation drive motor 130.
  • gears 132 and 134 are fitted to the outer peripheral surface of the rotor 116 so as to be integrally rotatable, and are rotated by a nozzle rotation drive motor 138 through pinions 136, and a plurality of gears 132 through a plurality of pinions 139.
  • the pair of rotary elevating shafts 14 and suction nozzles 22 are rotated simultaneously.
  • the first elevating drive device 140 is configured by an elevating drive motor 142 that is a rotary motor, a feed screw 144, and a nut 146.
  • the rotary elevating shaft 14 is biased upward by a compression coil spring 150, and a snap ring 154 attached near the lower end of the rotary elevating shaft 14 is held at the upper limit position by contacting the lower surface of the rotor 116. ing.
  • the first engaging portion 64 of the lifting drive member 62 engages with the upper end surface of the rotary lifting shaft 14 to lower the rotary lifting shaft 14 against the urging force of the compression coil spring 150.
  • the raising / lowering driving member 62 is guided to rise and fall by the guide rod 152 and the guide 72.
  • both the rotary lift shaft 14 and the second linear motor 60 are lifted and lowered by the first lift drive device 140, and the second linear motor 60 as the second lift drive device is further moved relative to the rotary lift shaft 14.
  • the suction nozzle 22 is moved up and down, and the contact impact when the suction nozzle 22 contacts the component 86 and when the component 86 held by the suction nozzle 22 contacts the printed circuit board is alleviated.
  • the first engaging portion 64 and the second engaging portion 66 are engaged with the rotary elevating shaft 14 and the suction nozzle 22 in a state allowing their rotation.
  • the rotation of the rotor 116 is further performed. Engagement and disengagement in the direction orthogonal to the ascending / descending direction of the rotary elevating shaft 14 and the suction nozzle 22 are allowed.
  • FIG. 7 shows still another embodiment of the claimable invention.
  • the present embodiment corresponds to the embodiment in which the rotary lift shaft 14 is indirectly held by the rotor 116 via the lift block 160.
  • the rotary elevating shaft 14 is held by the elevating block 160 so as to be rotatable and relatively unmovable in the axial direction.
  • the rotating elevating shaft 14 is rotated with respect to the elevating block 160 by the nozzle rotation drive motor 162 and the first engagement of the elevating drive member 62. As the elevating block 160 is moved up and down by the portion 64, it is moved up and down.
  • the raising / lowering block 160 is urged
  • the suction nozzle 22 is held on the rotary lift shaft 14 so as not to be rotatable relative to the rotary lift shaft 14, and can be rotated up and down by the second engagement portion 66 of the second linear motor 60 attached to the lift drive member 62. Since it is the same as that of the said embodiment including raising / lowering relatively with respect to the axis
  • the first portion 16 and the second portion 20 of the head body 12 shown in FIG. The rotary lift shaft 14 is held at a plurality of positions on one circumference centered on one axis so as to be able to rotate and lift, but the second portion 20 of the first portion 16 is not rotated. It is possible to rotate around the one axis on the inner peripheral side.
  • the first engaging portion 64 of the lifting drive member 62 and the second engaging portion 66 of the second linear motor 60 as the second lifting drive device are a plurality of sets of rotary lifting shafts 14 and suction nozzles. Each set of 22 is selectively engaged from the inner peripheral side and moved up and down. Since the other points are the same as those of the embodiment shown in FIG. 6, detailed description thereof is omitted.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

 電子回路部品の回路基材への装着能率を高く保ちつつ、吸着ノズルあるいは回路基材との当接衝撃による損傷を回避可能とする。 ヘッド本体12に、回転昇降軸14を自転および昇降可能に保持させるとともに、その回転昇降軸14に吸着ノズル22を相対的に昇降可能かつ回転不能に保持させる。吸着ノズル22を付勢手段により回転昇降軸14に対して上方へ付勢する。また、ヘッド本体12に昇降駆動部材62を昇降可能に保持させ、第1リニアモータ18により昇降させる。その昇降駆動部材62の第1係合部64を回転昇降軸14に係合させる一方、昇降駆動部材62に保持させた第2リニアモータ60の第2係合部66を吸着ノズル22に係合させ、回転昇降軸14と共に吸着ノズル22を下降させるとともに、吸着ノズル22を回転昇降軸14に対して付勢手段の付勢力に抗して下降させ、その状態で部品86を回路基材に装着させる。

Description

電子回路部品装着ヘッド
 本発明は、吸着ノズル等の部品保持具によって電子回路部品(以下、特に必要がない限り部品と略称する)を保持し、回路基材に装着する電子回路部品装着装置(以下、特に必要がない限り、装着装置と略称する)の電子回路部品装着ヘッド(以下、特に必要がない限り、装着ヘッドと略称する)に関するものであり、特に、部品が脆弱なものであるために、部品保持具との当接時や回路基材との当接時における衝撃(以下、特に必要がない限り当接衝撃と略称する)により破損し易い場合に、当接衝撃を小さく抑えながら能率良く装着することが可能な装着ヘッドに関するものである。
 下記の特許文献1には、部品を回路基材に、当接衝撃を緩和しつつ、しかも能率良く装着することができる装着装置が記載されている。この装着装置の装着ヘッドは、ヘッド本体に昇降可能かつ回転可能に保持され、第1昇降駆動装置により昇降させられる回転昇降軸に、吸着ノズルを着脱可能に保持するノズル保持部を、相対的に昇降可能かつ相対回転不能に保持させるとともに、それら回転昇降軸とノズル保持部との間に第2昇降駆動装置を配設したものである。第2昇降駆動装置は、ボイスコイルモータ形式のリニアモータであって、コイルが外周に巻かれた筒状体が回転昇降軸に固定される一方、コイルを外側から包み込みむとともに中央部に永久磁石が固定されたヨーク体がノズル保持部に固定されており、回転昇降軸に対してノズル保持部を昇降させる。
 また、下記特許文献2にも部品を回路基材に当接衝撃を緩和しつつ高速で搭載することができる搭載ヘッドが記載されている。この搭載ヘッドにおいては、回転モータと送りねじとにより昇降させられる昇降体に、シャフトが限られた距離だけ相対的に昇降可能に保持されており、このシャフトの下部に加圧検知部を介して吸着ノズルが取り付けられている。シャフトがボイスコイルモータにより昇降させられ、加圧検知部は、吸着ノズルが部品に、あるいは吸着ノズルに保持された部品が回路基材に押し付けられる力をロードセルにより検出するものであり、その検出結果に基づいてボイスコイルモータが制御されるのであるが、ロードセルとシャフトとの間には与圧ばねが設けられている。また、シャフトがθモータにより回転させられることにより、吸着ノズルも回転させられるようになっている。
 また、下記特許文献3には、正確な荷重で部品の搭載を行い得る吸着ノズルの昇降装置が記載されている。この昇降装置も、回転モータと送りねじとにより昇降させられる昇降体に対して、吸着ノズルを保持したシャフトをボイスコイルモータによって昇降させるものであり、吸着ノズルの押付荷重がシャフトを介してロードセルによって検出され、その検出結果に基づいてボイスコイルモータが制御されるのであるが、シャフトとボイスコイルモータとの間にばねが設けられている。また、吸着ノズルを保持するシャフトがθモータにより回転させられることにより、吸着ノズルも回転させられるようになっている。
 さらに、下記特許文献4には、吸着ノズルと部品との接触、あるいは、吸着ノズルに保持された部品の回路基材との接触によって、吸着ノズルを移動位置決めする手段に印加される外乱が変化する位置、あるいは吸着ノズルの移動加速度が変化する位置を検出することにより、上記接触の位置を検出することが記載されている。また、吸着ノズルを移動位置決めする手段をサーボモータとそれの回転を直線運動に変化するラックとピニオンとにより構成し、サーボモータに対する負荷トルクの変化する位置を上記接触の位置として検出することも記載されている。吸着ノズルをリニアモータにより駆動してもよいとも記載されている。ただし、本特許文献4においては、吸着ノズルを軸線まわりに回転させるR軸回転機構も記載されて、吸着ノズルとノズル保持軸とが一体のものとして記載されており、吸着ノズルとノズル保持軸とをそれぞれ別の駆動装置により駆動し、吸着ノズルをノズル保持軸に対して相対的に昇降させることについては全く記載されていない。
特開2004-95718号公報 特開2007-80970号公報 特開2011-40551号公報 特開2000-22396号公報
 上記各先行技術文献に記載された発明には未だ改良すべき点がある。例えば、吸着ノズルを保持して昇降するノズル保持軸等が第2昇降装置により昇降させられるのであるため、昇降させられるものの質量が大きくなることと、ロードセルと吸着ノズルとの間に弾性体が介在させられているため、吸着ノズルの対象物への当接を鋭敏に検知することができないこととの少なくとも一方により、第2昇降装置の制御を鋭敏なものとし、当接衝撃を十分に小さくすることが難しい問題があるのである。また、第1昇降装置により昇降させられる昇降部材に対して吸着ノズルを昇降させるために、吸着ノズルを保持するノズル保持軸が第2昇降装置によって昇降させられるのであるが、この第2昇降装置を複数組のノズル保持軸および吸着ノズルに兼用することができないため、装着ヘッドに複数組のノズル保持軸および吸着ノズルが設けられる場合に装置コストが高くなる問題があるのである。
 本願発明はこれらの問題の少なくとも1つを解決することを課題として為されたものである。
 本願発明は、上記の課題を解決するために、吸着ノズル等の部品保持具によって電子回路部品を保持し、回路基材に装着する電子回路部品装着装置の電子回路部品装着ヘッドを、(a)ヘッド本体と、(b)そのヘッド本体に昇降可能に案内された昇降部材と、(c)その昇降部材を前記ヘッド本体に対して昇降させる第1昇降駆動装置と、(d)前記昇降部材によりその昇降部材に対して相対的に昇降可能に保持され、電子回路部品を保持する部品保持具と、(e)前記第1昇降装置により前記昇降部材と共に昇降させられ、前記部品保持具を前記昇降部材に対して相対的に昇降させる第2昇降駆動装置と、(f)前記昇降部材と前記部品保持具との間に設けられ、部品保持具を昇降部材に対して相対的に上方と下方とのいずれか一方へ付勢する付勢手段とを含むものとし、かつ、前記第2昇降駆動装置を、前記付勢手段の付勢力に対向してかつ弾性部材を介することなく前記部品保持具に係合し、その状態で電子回路部品を回路基材に装着させるものとしたことを特徴とする。
本願発明の効果
 上記構成の電子回路部品装着ヘッドにおいては、付勢手段が部品保持具を昇降部材に対して相対的に上方へ付勢するものである場合には、第2昇降駆動装置が部品保持具を付勢力に抗して押下げつつある状態で部品保持具が電子回路部品に、あるいは部品保持具に保持された部品が回路基材に当接し、第2駆動装置に対する負荷が急激に増大しようとする。その事実の検知に基づいて第2昇降駆動装置の作動が制御され、駆動力の増大が鋭敏に抑制されるため、当接衝撃が良好に緩和されて電子回路部品が脆弱なものであっても損傷が回避される。また、付勢手段が部品保持具を昇降部材に対して相対的に下方へ付勢するものである場合には、第2昇降駆動装置が部品保持具を付勢力に抗して下支えしつつ下降する途中で、上記当接が発生し、第2駆動装置に対する負荷が急減激に小さくなろうとする。その事実の検知に基づいて第2昇降駆動装置の作動が制御され、駆動力が急激に増大させられるため、当接衝撃が良好に緩和されて電子回路部品が脆弱なものであっても損傷が回避される。いずれの場合でも、第2駆動装置は弾性部材を介することなく部品保持具に係合させられるため、それに対する負荷の変動が鋭敏に検知可能であり、かつ、部品保持具は昇降部材に比較して質量を著しく小さくすることが可能であり、したがって付勢手段の付勢力も小さくすることが可能であるため、第2駆動装置自体も小さいもので済み、上記当接衝撃緩和のための制御を精度良く行うことが容易であり、当接衝撃の緩和を容易にかつ良好に行うことができる。
発明の態様
 以下に、本願において特許請求が可能と認識されている発明(以下、「請求可能発明」という場合がある。「請求可能発明」は、特許請求の範囲に記載の発明である「本願発明」のみならず、それの下位概念発明あるいは上位概念発明を含み得、別概念の発明を含むこともある。)の態様をいくつか例示し、それらについて説明する。各態様は請求項と同様に、項に区分し、各項に番号を付し、必要に応じて他の項の番号を引用する形式で記載する。これは、あくまでも請求可能発明の理解を容易にするためであり、請求可能発明を構成する構成要素の組み合わせを、以下の各項に記載されたものに限定する趣旨ではない。つまり、請求可能発明は、各項に付随する記載,実施形態の記載,従来技術,技術常識等を参酌して解釈されるべきであり、その解釈に従う限りにおいて、各項の態様にさらに他の構成要素を付加した態様も、また、各項の態様から構成要素を削除した態様も、請求可能発明の一態様となり得るのである。
(1)ヘッド本体と、
 そのヘッド本体に昇降可能に案内された昇降部材と、
 その昇降部材を前記ヘッド本体に対して昇降させる第1昇降駆動装置と、
 前記昇降部材によりその昇降部材に対して相対的に昇降可能に保持され、電子回路部品を保持する部品保持具と、
 前記第1昇降装置により前記昇降部材と共に昇降させられ、前記部品保持具を前記昇降部材に対して相対的に昇降させる第2昇降駆動装置と
 を含み、回路基材に電子回路部品を装着する電子回路部品装着ヘッド。
 本項に記載の装着ヘッドにおいては、第1昇降駆動装置により昇降部材および第2昇降駆動装置がヘッド本体に対して昇降させられ、さらに第2昇降駆動装置により部品保持具が昇降部材に対して昇降させられる。そのため、第2昇降駆動装置による部品保持具の昇降距離ならびに第2昇降駆動装置に対する負荷が小さくて済み、その結果、部品保持具の電子回路部品に対する当接時あるいは部品保持具に保持された電子回路部品の回路基材に対する当接時の当接衝撃を小さく抑制することが容易となる。
(2)前記昇降部材がそれ自身の軸線まわりに自転可能に前記ヘッド本体に保持されるとともに前記部品保持具を相対回転不能に保持する回転昇降軸であり、当該電子回路部品装着ヘッドが、さらに、その回転昇降軸を回転させる昇降軸回転装置を含み、かつ、前記第2昇降駆動装置が、前記回転昇降軸および前記部品保持具の外部に設けられるとともに、弾性部材を介することなくかつ部品保持具の回転を許容する状態で部品保持具に係合する保持具係合部を備え、その保持具係合部により部品保持具を回転昇降軸に対して相対的に昇降させることにより電子回路部品を回路基材に装着させる(1)項に記載の電子回路部品装着ヘッド。
 回転昇降軸は、ヘッド本体に昇降可能かつ自転可能に直接保持されてもよく、間接的に保持されてもよい。例えば、ヘッド本体に昇降可能に保持された昇降体に回転可能に保持されてもよいのである。
(3)前記第1昇降駆動装置が前記ヘッド本体に固定されており、前記回転昇降軸にその回転昇降軸の回転を許容する状態で係合する昇降軸係合部を備えた(2)項に記載の電子回路部品装着ヘッド。
(4)前記保持具係合部が、前記部品保持具に、その部品保持具の離脱を許容する状態で係合する(2)項または(3)項に記載の電子回路部品装着ヘッド。
 本項に記載の構成によれば、保持具係合部と部品保持具とを互いに離脱させることができ、例えば、部品保持具を交換することが容易となる。
(5)前記保持具係合部が、前記部品保持具に、その部品保持具の昇降方向と交差する方向の離脱を許容する状態で係合する(4)項に記載の電子回路部品装着ヘッド。
 本項に記載の構成によれば、少なくとも部品保持具を、その部品保持具の昇降方向と交差する方向の相対移動により、第2駆動装置に係合する状態と第2駆動装置から離脱した状態とにすることができる。例えば、部品保持具を回転昇降軸に対して着脱可能としたり、1つの第2駆動装置を複数の部品保持具に兼用としたりすることができるのである。
(6)前記第1昇降駆動装置が、前記回転昇降軸とその昇降回転軸の昇降方向と交差する方向に離脱可能に係合する昇降軸係合部を備え、前記第2昇降駆動装置が、前記ヘッド本体の外部を通って前記回転昇降軸と共に昇降可能、かつ、ヘッド本体に対して昇降方向と交差する方向に相対移動可能な保持部に保持され、前記保持具係合部が、前記部品保持具に、前記昇降軸係合部の回転昇降軸に対する係合,離脱に伴って、係合,離脱可能に係合する(5)項に記載の電子回路部品装着ヘッド。
 本項に記載の構成によれば、第1昇降駆動装置および第2昇降駆動装置と、回転昇降軸および部品保持具とを昇降方向と交差する方向に係合,離脱させることができ、それにより、例えば、1組の第1昇降駆動装置および第2昇降駆動装置を複数組の回転昇降軸および部品保持具に兼用とすることが可能となり、そのようにすれば、電子回路部品装着ヘッドの構成を簡略化することができる。
(7)前記ヘッド本体が、前記回転昇降軸を回転および昇降可能に保持する第1部と、前記第1昇降駆動装置および前記第2昇降駆動装置を保持する第2部とを備え、当該部品装着ヘッドが、さらに、それら第1部と第2部とを前記回転昇降軸の昇降方向と交差する方向に相対移動させる相対移動装置を含み、その相対移動装置の作動により、前記保持具係合部および前記昇降軸係合部と、前記部品保持具および前記回転昇降軸とが係合,離脱させられる(6)項に記載の電子回路部品装着ヘッド。
 相対移動装置は、例えば、第1部を一軸線まわりに回転させ、その一軸線を中心とする円周上の複数の位置に昇降可能に保持された回転昇降軸を、前記一軸線に対して相対移動不能に前記第2部に保持された第1昇降駆動装置および第2昇降駆動装置に対して昇降方向と交差する方向に相対移動させる第1部回転装置としたり、第1部を一直線あるいは一曲線に沿って移動させ、それら一直線あるいは一曲線に沿って並んだ複数の位置に昇降可能に保持された複数の回転昇降軸およびその昇降回転軸に保持された部品保持具を、第2部に保持された第1昇降駆動装置および第2昇降駆動装置に対して昇降方向と交差する方向に相対移動させる第1部移動装置としたりすることができ、あるいは回転や移動をさせるものをそれぞれ逆にしたりすることができる。
 回転させるものを逆にした態様の代表的な一例は、回転昇降軸を一円周上の複数の位置において昇降および回転可能に保持した第1部に対し、第1昇降駆動装置および第2昇降駆動装置を保持した第2部を前記一円周の中心軸線のまわりに回動させる態様である。
(8)前記ヘッド本体が、一軸線を中心とする円周上の複数の位置に前記回転昇降軸を昇降および回転可能に保持するものであり、かつ、当該電子回路部品装着ヘッドが、さらに、(a)それら複数の回転昇降軸の各々に設けられた複数のピニオンと、(b)それら複数のピニオンに対して共通に設けられたギヤと、(c)そのギヤを回転駆動することにより、前記複数のピニオンを一斉に回転させる回転駆動源とを備え、前記回転昇降軸に相対回転不能に保持された複数の前記部品保持具を一斉に回転させる部品保持具一斉回転駆動装置を含む(2)項ないし(7)項のいずれかに記載の電子回路部品装着ヘッド。
 本項に記載の構成によれば、複数組の回転昇降軸および部品保持具を共用の回転駆動源により一斉に回転させることができる。このように複数組の回転昇降軸および部品保持具を一斉回転させる場合には、各組の回転昇降軸および部品保持具を無限角度回転可能とすることが特に望ましいのであるが、その場合に、もし第2昇降駆動装置が回転昇降軸と共に回転させられる形態であれば、第2昇降駆動装置に対する電力供給や信号取出のための配線の途中に摺動部を設けることが必要となり、重大な電気ノイズの発生源となるのであるが、(2)項に記載の構成を作用すれば、上記摺動部の必要がなく、電気ノイズの発生を良好に回避することができる。
 なお、本項におけるヘッド本体は、複数の回転昇降軸を保持する部分が回転させられるものであっても、回転させられないものであってもよい。
(9)前記回転昇降軸と前記部品保持具との間に、部品保持具を回転昇降軸に対して相対的に上方と下方とのいずれか一方へ付勢する付勢手段が設けられ、前記第2昇降駆動装置が、前記保持具係合部により前記部品保持具に前記付勢手段の付勢力に対向して係合し、その状態で電子回路部品を回路基材に装着させる(2)項ないし(8)項のいずれかに記載の電子回路部品装着ヘッド。
(10)さらに、前記回転昇降軸に設けられ、前記付勢手段の付勢力に基づく前記部品保持具の上昇限度または下降限度を規定するストッパを含み、前記第2昇降駆動装置が、前記付勢手段により前記ストッパに当接させられた部品保持具を、その付勢手段の付勢力に抗して前記ストッパから離間させ、その状態で電子回路部品を回路基材に装着させる(9)項に記載の電子回路部品装着ヘッド。
(11)前記昇降部材と前記部品保持具との間に、部品保持具を昇降部材に対して相対的に上方と下方とのいずれか一方へ付勢する付勢手段が設けられ、前記第2昇降駆動装置が、その付勢手段の付勢力に対向してかつ弾性部材を介することなく前記部品保持具に係合し、その状態で電子回路部品を回路基材に装着させる(1)項に記載の電子回路部品装着ヘッド。
(12)さらに、前記昇降部材に設けられ、前記付勢手段の付勢力に基づく前記部品保持具の上昇限度または下降限度を規定するストッパを含み、前記第2昇降駆動装置が、前記付勢手段により前記ストッパに当接させられた部品保持具を、その付勢手段の付勢力に抗して前記ストッパから離間させ、その状態で電子回路部品を回路基材に装着させる(11)項に記載の電子回路部品装着ヘッド。
(13)前記第2昇降駆動装置が、前記昇降部材および前記部品保持具の外部に設けられ、部品保持具に係合する保持具係合部を含み、その保持具係合部を介して部品保持具に前記付勢手段の付勢力に対向する向きに係合した状態でその部品保持具を駆動し、前記ストッパから離間させる(12)項に記載の電子回路部品装着ヘッド。
(14)前記第2昇降駆動装置が、前記昇降部材および前記部品保持具の外部に設けられるとともに部品保持具に係合する保持具係合部を含み、前記付勢手段により前記部品保持具がストッパに当接させられた状態で、保持具係合部と前記部品保持具との間に隙間が形成される(12)項または(13)項に記載の電子回路部品装着ヘッド。
 本項に記載の構成によれば、部品保持具がストッパに当接させられた状態で部品保持具と保持具係合部とを、昇降部材および部品保持具の昇降方向と交差する方向に相対移動させれば、部品保持具と保持具係合部との間に摩擦力が作用せず、前記(3)項ないし(8)項の各々に記載の構成を採用することが容易となる利点がある。
(15)前記保持具係合部が、(a)前記部品保持具のその保持具自体の軸線まわりの回転と、(b)その軸線と交差する方向の相対移動との少なくとも一方を許容する状態で、部品保持具に係合する(13)項または(14)項に記載の電子回路部品装着ヘッド。
 保持具係合部が部品保持具の回転を許容する状態で部品保持具に係合するものである場合には、第2昇降駆動装置自体は回転や回動をさせることなく、部品保持具を回転させることが可能となり、保持具係合部が、部品保持具に、その部品保持具の軸線と交差する方向の相対移動を許容する状態で係合するものである場合には、第2昇降駆動装置と部品保持具とを、昇降方向と交差する方向に相対移動させることが可能となり、例えば、1つの第2昇降駆動装置を複数の部品保持具に共用することが可能となる。
(16)前記第2昇降駆動装置が、リニアモータを駆動源とし、そのリニアモータに接続された駆動回路を含み、その駆動回路が、前記部品保持具に対する反力を検出する反力検出部を含み、その反力検出部による検出反力に基づいて前記リニアモータに対する供給電流を制御することにより、部品保持具の電子回路部品に対する当接時、あるいは部品保持具に保持された電子回路部品の回路基材に対する当接時における衝撃を緩和する衝撃緩和部とを含む(1)項ないし(15)項のいずれかに記載の電子回路部品装着ヘッド。
 反力検出部としては、直接的に反力を検出するロードセルや、間接的に反力を検出する間接的反力検出部、例えば、特開平6-131050号公報に記載の外乱推定オブザーバを採用することができる。
 本項の構成によれば、部品保持具の電子回路部品に対する当接、あるいは部品保持具に保持された電子回路部品の回路基材に対する当接を検知することができ、その検知に基づいてリニアモータに対する供給電流を制御することにより、上記当接時における衝撃を緩和することができる。
 特に、本項が(11)項ないし(15)項のいずれかに従属する態様においては、上記当接を鋭敏に検知することができ、当接時における衝撃を一層良好に緩和することができる。
 その際、衝撃緩和部は、その衝撃緩和部が作動しない状態において反力が当接前の大きさから当接終了時における大きさまで増大すると仮定した時間内に、複数サイクルの供給電流制御を実行し得る高周波制御部を含むものとするすることが望ましい。この制御サイクル数が大きいほど衝撃を良好に緩和することができる。
請求可能発明の一実施形態である装着ヘッドの正面図である。 上記装着ヘッドの吸着ノズル周辺を示す図であり、(a)は一部断面正面図、(b)は(a)におけるA視図である。 上記装着ヘッドの第2リニアモータの制御装置を示すブロック図である。 上記制御装置により制御される第2リニアモータの電流を示すグラフである。 請求可能発明の別の実施形態である装着ヘッドの吸着ノズル周辺を示す一部断面正面図である。 請求可能発明の別の実施形態である装着ヘッドの正面図である。 請求可能発明のさらに別の実施形態である装着ヘッドの一部断面正面図である。
 以下、請求可能発明の実施形態を、図を参照しつつ説明する。なお、請求可能発明は、下記実施形態の他、上記〔発明の態様〕の各項に記載された態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変更を施した態様で実施することができる。
 図1に装着ヘッド10の基本的な構成の一例を示す。本装着ヘッド10は、装着ヘッド本体12を備え、この装着ヘッド本体12が、回転昇降軸14を、その回転昇降軸14の軸線に平行な方向の昇降とその軸線まわりの回転とを許容する状態で保持する第1部16と、第1リニアモータ18を固定的に保持する第2部20とを備えている。本実施形態においては、第1部16と第2部20とは互いに固定されている。回転昇降軸14は下端部に部品保持具としての吸着ノズル22を保持している。回転昇降軸14は、図2(a)に拡大して示すように、昇降軸本体24と、それに着脱可能なノズル保持部26とを備えており、ノズル保持部26は、吸着ノズル22を軸方向に相対移動可能かつ相対回転不能に保持して昇降軸本体24に着脱される。ノズル保持部26は昇降軸本体24に装着された後は回転昇降軸14の一部として機能する。
 回転昇降軸14は、下端部に断面形状が円形の嵌合穴30を備え、ノズル保持部26は円筒状のノズル保持部材32を備え、そのノズル保持部材32が外周面において嵌合穴30に相対回転可能かつ軸方向に相対移動可能に嵌合される一方、内周面において吸着ノズル22の軸部34と軸方向に相対移動可能に嵌合されている。ノズル保持部材32にはそれを直径方向に貫通するピン36が固定されている。ピン36は中間部において、吸着ノズル22の軸部34にそれの軸方向に長く形成された長穴38を摺動可能に貫通する一方、両端部がノズル保持部材32の外周面から突出し、昇降軸本体24の下端部に形成された2つの切欠40を摺動可能に貫通して、昇降軸本体24の外周面から突出している。各切欠40は、図2(b)に示すように、昇降軸本体24の下端面から上向きに延びた後、直角に曲がって周方向に延び、さらにその先端から下方へ短く垂下した形状を有し、ノズル保持部材32が嵌合穴30の下端開口から昇降軸本体24に嵌合され、一定角度回転させられた後、下降させられるのに伴って、ピン36の両端部が切欠40と係合し、最終的には、切欠40の短く垂下したピン受け部42に受けられる。この状態では、ピン36が昇降軸本体24,ノズル保持部材32および吸着ノズル22の軸部34を貫通して、それら三者の相対回転を防止する状態となる。したがって、回転昇降軸14が回転させられれば、吸着ノズル22も共に回転させられる。
 昇降軸本体24の中心部に負圧通路44が形成され、嵌合穴30と連通している。吸着ノズル22の軸部34がノズル保持部材32を貫通させられた後、圧縮コイルスプリング46が嵌合されるとともに、軸部34の上端にはフランジ部材48が固着されている。上記のように、ノズル保持部材32が嵌合穴30に嵌合され、ピン36がピン受け部42に受けられた状態では、フランジ部材48が、嵌合穴30と負圧通路44との境界に形成された段付面50から離間する一方、吸着ノズル22の段付面97がノズル保持部材32の下端面98に押付けられた状態に保たれる。この下端面98が、吸着ノズル22の回転昇降軸14に対する相対的な上昇限度を規定するストッパを構成しているのである。上記のように、負圧通路44が嵌合穴30と連通しているため、負圧通路44に負圧が供給されれば、吸着ノズル22よびノズル保持部材32にそれらを上方に引き上げる力が作用するが、この力に基づくピン36のピン受け部42からの浮き上がりを防止するために、ロック機構が設けられている。昇降軸本体24の外周面にロックスリーブ52が摺動可能に嵌合され、圧縮コイルスプリング54により下方に付勢されてピン36をピン受け部42に押し付けているのである。回転昇降軸14内の負圧通路44は吸着ノズル22内の負圧通路58に連通している
 前記第1リニアモータ18は、第1昇降部材としての回転昇降軸14と第2昇降駆動装置としての第2リニアモータ60とを共に昇降させる第1昇降駆動装置として機能する。そのために、第1リニアモータ18には第2昇降部材としての昇降駆動部材62が取り付けられている。昇降駆動部材62は、ヘッド本体12の第1部16の外側を、回転昇降軸14に沿って上下方向に延びており、中間部に第1係合部64を有し、下端部に第2リニアモータ60を保持している。その第2リニアモータ60が第2係合部66(水平軸線まわりに回転可能なローラにより構成されている)を有している。第1係合部64は回転昇降軸14の上端近傍に設けられたフランジ68に、第2係合部66は吸着ノズル22のフランジ70に、それぞれ回転昇降軸14および吸着ノズル22の回転を許容する状態で係合している。ヘッド本体12の第2部にはガイド72が取り付けられ、昇降駆動部材62を案内している。
 回転昇降軸14のフランジ68の上方にはギヤ80が設けられ、ヘッド本体12に取り付けられた回転駆動源たる電動モータ82の回転軸に固定のギヤ84と噛み合わされている。ギヤ80,84は回転昇降軸14の昇降を許容するとともに、電動モータ82の回転を回転昇降軸14に伝達する。電動モータ82,ギヤ80,84によって回転昇降軸14の回転駆動装置が構成されているのであり、回転昇降軸14の回転はピン受け部42とピン36との係合によりノズル保持部材32に伝達され、さらにピン36と長穴38との係合により吸着ノズル22に伝達される。
 本装着ヘッド10は、図示を省略するX-Y移動装置により、X-Y平面に沿って部品供給装置の上方と、回路基材としてのプリント基板を保持する基板保持装置の上方とへ移動させられるとともに、X-Y平面に直角なZ方向に昇降させられて、部品供給装置から吸着ノズル22により部品86を吸着して取り出し、プリント基板に装着する。この際、第1リニアモータ18が昇降駆動部材62を下降さて、回転昇降軸14と第2リニアモータ60とを下降させ、それとともに第2リニアモータ60が吸着ノズル22を回転昇降軸14に対して相対的に下降させる。したがって、上記本装着ヘッド10の昇降は省略可能である。また、必要に応じて電動モータ82が作動させられて、吸着ノズル22に保持された部品の回転姿勢が修正ないし変更される。以上の作動における第1リニアモータ18,負圧制御弁56,電動モータ82等の制御は通常の装着ヘッドと同様であるため説明を省略し、以下、特殊である第2リニアモータ60の制御を説明する。
 第2リニアモータ60は、図3に示す制御系90によって制御される。制御系90は、装着ヘッド10を含む装着装置全体を制御するコントローラ92の一部と、駆動回路94と、第2リニアモータ60に付属するエンコーダ96およびロードセル99とにより構成されている。コントローラ92は第2リニアモータ60の位置を指令し、駆動回路94はこの指令された位置とエンコーダ96の示す位置とを一致させるために必要な電流を第2リニアモータ60に供給する。
 部品86の中には脆弱であって、部品取り出しのために吸着ノズル22が部品86に当接させられ、あるいは装着のために吸着ノズル22に保持された部品86がプリント基板に当接させられる際に、衝撃で損傷を受けることのあるものがある。本装着ヘッド10はそのような部品86であっても、損傷を回避しつつ、しかも能率良く装着作業を行うために工夫されたものである。すなわち、吸着ノズル22を下降させる際、第1リニアモータ18が作動させられ、昇降駆動部材62を下降させて回転昇降軸14と第2リニアモータ60とを下降させる。それと並行して第2リニアモータ60が作動させられ、部品86の吸着ノズル22あるいはプリント基板との当接前に、吸着ノズル22を圧縮コイルスプリング46の付勢力に抗してストッパたる下端面98から設定距離離間させる。図4における巡航期間がこの状態で吸着ノズル22が回転昇降軸14と共に下降し続ける期間である。
 やがて、吸着ノズル22が部品供給装置に支持された部品86に当接し、あるいは吸着ノズル22に保持された部品86がプリント基板に当接する。仮に、第2リニアモータ60および制御系90が設けられておらず、代わりに、従来の装着ヘッドにおけるように吸着ノズル22と回転昇降軸14との間にクッションとして機能する圧縮コイルスプリングが設けられているとすれば、上記当接時に当接力が急増し、部品86が損傷を受ける可能性があり、また、制御系90の制御が不十分である場合には、第2リニアモータ60への反力が図4に二点鎖線で例示するように大きく変動し、やはり部品86が損傷を受ける可能性があるのであるが、本実施形態においては、駆動回路94をはじめとする制御系90が高周波制御の可能な系、すなわち、上記当接に起因して反力が急増し、当接力が許容当接力を超えて過大となるまでの間に少なくとも2サイクルの制御サイクルが実行可能である高周波制御系とされており、上記当接がロードセル99により検出されるやいなや、制御系90は反力が設定押付力と等しくなるように第2リニアモータ60への供給電流を制御する。その結果、反力の変動が実線で示すように小さく抑制されるのであり、上記当接時における当接衝撃が部品86に損傷を与えることのない大きさに抑制される。制御系90のこのような電流制御を行う部分が衝撃緩和部を構成しているのである。
 請求可能発明の別の実施形態を図5に示す。本実施形態は主として吸着ノズルの交換の形態において上記実施形態と異なる。上記実施形態においては、吸着ノズル22がノズル保持部材32およびピン36と共に昇降軸本体24に対して着脱されるようにされていたのに対し、本実施形態においては、吸着ノズル100がノズル本体102と先端部材104とから成るものとされ、先端部材104がノズル本体102に対して着脱されるのである。この着脱可能にする手段は種々存在するが、図5に示す例では、ボールプランジャ106が使用されている。先端部材104の装着状態では、ノズル本体102に取り付けられたボールプランジャ106のボールが、先端部材104に形成された凹部に係合しているが、先端部材104にそれを外す方向に力を加えられることにより、ノズル本体102から取り外すことができるのである。
 図5に示す実施形態はさらに、圧縮コイルスプリング46の付勢力による吸着ノズル100の回転昇降軸14への接近限度を規定するストッパが設けられておらず、代わりに第2リニアモータ60の第2係合部66が吸着ノズル100のフランジ70に常時係合させられている点においても前記実施形態と異なっている。回転昇降軸14が1本のみの場合や、回転昇降軸14が複数本であっても、各回転昇降軸14に対して専用の昇降駆動部材62および第2リニアモータ60が設けられる場合には、第2係合部66を吸着ノズル100のフランジ70に常時係合させることによりストッパを省略することが可能なのである。
 なお、回転昇降軸14に代えて、回転しない昇降部材を設けることも可能である。例えば、ヘッド本体の、回転しない昇降部材を昇降可能に保持する部分を回転させたり、あるいはプリント基板を保持する装置を回転させたりすることが可能なのであり、部品を回転させる必要がない場合にはそのようなことも必要ないのである。
 請求可能発明のさらに別の実施形態を図6に示す。本実施形態においても、前記実施形態におけるのと同一の機能を果たすものには同一の符号を付して説明を省略し、異なる点のみを以下に説明する。本実施形態の装着ヘッド110の前記装着ヘッド10との大きな違いは、ヘッド本体112が互いに相対移動可能な2部分、すなわち、一軸線まわりに回転可能な第1部たるロータ116と、そのロータ116を回転可能に保持する第2部たるXスライダ120とから成る点である。Xスライダ120はYスライダ122に、X軸方向に移動可能に保持されており、Yスライダ122がX軸と直交するY軸方向に移動可能であるため、装着ヘッド110は水平なX-Y座標面内の任意の位置へ移動可能である。なお、本装着ヘッド110はX-Y座標面に直角な上下方向には昇降させられず、代わりに、回転昇降軸14の昇降ストロークが大きくされている。
 上記回転昇降軸14はロータ116の回転軸線を中心とする一円周上の等角度間隔の複数の位置、図示の例では6つの位置に、それぞれ回転軸線に平行な方向に摺動可能かつ自転可能に設けられている。ロータ116はロータ回転駆動モータ130により回転させられる。また、ロータ116の外周面には、ギヤ132,134が一体的に回転可能に嵌合されており、ピニオン136を介してノズル回転駆動モータ138により回転させられ、複数のピニオン139を介して複数組の回転昇降軸14および吸着ノズル22を一斉に回転させる。
 上記複数の回転昇降軸14のうち、ロータ116の回転により部品受取・装着位置へ旋回させられたものは、第1昇降駆動装置140によって昇降させられる。本実施形態においては、第1昇降駆動装置140が、回転モータである昇降駆動モータ142と送りねじ144とナット146とにより構成されている。また、回転昇降軸14は圧縮コイルスプリング150によって上方へ付勢されており、回転昇降軸14の下端近傍に取り付けられたスナップリング154がロータ116の下面に当接することにより上昇限度位置に保たれている。したがって、昇降駆動部材62の第1係合部64は、回転昇降軸14の上端面に係合して回転昇降軸14を圧縮コイルスプリング150の付勢力に抗して下降させる。なお、昇降駆動部材62はガイドロッド152とガイド72とにより昇降を案内される。
 本実施形態においても、回転昇降軸14と第2リニアモータ60とが共に第1昇降駆動装置140により昇降させられ、さらに第2昇降駆動装置としての第2リニアモータ60が回転昇降軸14に対して吸着ノズル22を昇降させ、吸着ノズル22の部品86への当接時、および吸着ノズル22に保持された部品86のプリント基板への当接時における当接衝撃が緩和される。また、第1係合部64と第2係合部66とは回転昇降軸14および吸着ノズル22にそれらの回転を許容する状態で係合するが、本実施形態においてはさらに、ロータ116の回転に伴う回転昇降軸14および吸着ノズル22の昇降方向と直交する方向の係合,離脱を許容する。
 請求可能発明のさらに別の実施形態を図7に示す。本実施形態は、上記実施形態において、回転昇降軸14が昇降ブロック160を介して間接的にロータ116に保持されたものに相当する。回転昇降軸14は昇降ブロック160に回転可能かつ軸方向に相対移動不能に保持されており、ノズル回転駆動モータ162により昇降ブロック160に対して回転させられるとともに、昇降駆動部材62の第1係合部64により昇降ブロック160が昇降させられるのに伴って昇降させられる。なお、図示は省略するが、昇降ブロック160は付勢手段により上向きに付勢されるとともに、ストッパにより第1係合部64に接触寸前の位置に保たれる。その他の点は、吸着ノズル22が回転昇降軸14に相対回転不能かつ昇降可能に保持されており、昇降駆動部材62に取り付けられた第2リニアモータ60の第2係合部66により、昇降回転軸14に対して相対的に昇降させられることをはじめ、上記実施形態と同様であるため、詳細の図示および説明を省略する。
 請求可能発明のさらに別の実施形態として、図示は省略するが、図1に示すヘッド本体12の第1部16と第2部20とを互いに別体の部材により構成するとともに、第1部16を、一軸線を中心とする一円周上の複数の位置に回転昇降軸14をそれぞれ自転および昇降可能に保持するが回転はしないものとし、代わりに、第2部20を第1部16の内周側において上記一軸線を中心に回動するものとすることが可能である。この実施形態においては、昇降駆動部材62の第1係合部64と第2昇降駆動装置としての第2リニアモータ60の第2係合部66とが、複数組の回転昇降軸14および吸着ノズル22のうちの1組ずつに、内周側から選択的に係合して昇降させることとなる。それ以外の点については、図6に示した前記実施形態と同様であるため、詳細な説明は省略する。
 10:装着ヘッド(電子回路部品装着ヘッド)  12:ヘッド本体  14:回転昇降軸  16:第1部(ヘッド本体の)  18:第1リニアモータ  20:第2部(ヘッド本体の)  22:吸着ノズル  24:昇降軸本体  26:ノズル保持部  30:嵌合穴  32:ノズル保持部材  34:軸部  36:ピン  38:長穴  40:切欠  42:ピン受け部  46:圧縮コイルスプリング  52:ロックスリーブ  54:圧縮コイルスプリング  58:負圧通路  60:第2リニアモータ  62:昇降駆動部材  64:第1係合部  66:第2係合部  86:部品(電子回路部品)  90:制御系  98:下端面(ノズル保持部材の)(ストッパ)  100:吸着ノズル  102:ノズル本体  104:先端部材  106:ボールプランジャ  110:装着ヘッド  112:ヘッド本体  116:ロータ  120:Xスライダ

Claims (4)

  1.  ヘッド本体と、
     そのヘッド本体に昇降可能に案内された昇降部材と、
     その昇降部材を前記ヘッド本体に対して昇降させる第1昇降駆動装置と、
     前記昇降部材によりその昇降部材に対して相対的に昇降可能に保持され、電子回路部品を保持する部品保持具と、
     前記第1昇降装置により前記昇降部材と共に昇降させられ、前記部品保持具を前記昇降部材に対して相対的に昇降させる第2昇降駆動装置と、
     前記昇降部材と前記部品保持具との間に設けられ、部品保持具を昇降部材に対して相対的に上方と下方とのいずれか一方へ付勢する付勢手段と
     を含み、前記第2昇降駆動装置が、その付勢手段の付勢力に対向してかつ弾性部材を介することなく前記部品保持具に係合し、その状態で電子回路部品を回路基材に装着させる電子回路部品装着ヘッド。
  2.  さらに、前記昇降部材に設けられ、前記付勢手段の付勢力に基づく前記部品保持具の上昇限度または下降限度を規定するストッパを含み、前記第2昇降駆動装置が、前記付勢手段により前記ストッパに当接させられた部品保持具を、その付勢手段の付勢力に抗して前記ストッパから離間させ、その状態で電子回路部品を回路基材に装着させる請求項1に記載の電子回路部品装着ヘッド。
  3.  前記第2昇降駆動装置が、前記昇降部材および前記部品保持具の外部に設けられるとともに部品保持具に係合する保持具係合部を含み、前記付勢手段により前記部品保持具がストッパに当接させられた状態で、保持具係合部と前記部品保持具との間に隙間が形成される請求項2に記載の電子回路部品装着ヘッド。
  4.  前記第2昇降駆動装置が、前記昇降部材および前記部品保持具の外部に設けられるとともに部品保持具に係合する保持具係合部を含み、その保持具係合部が、(a)前記部品保持具のその保持具自体の軸線まわりの回転と、(b)その軸線と交差する方向の相対移動との少なくとも一方を許容する状態で、部品保持具に係合する請求項1ないし3のいずれかに記載の電子回路部品装着ヘッド。
PCT/JP2012/080163 2012-11-21 2012-11-21 電子回路部品装着ヘッド WO2014080472A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280077186.XA CN104798455B (zh) 2012-11-21 2012-11-21 电子电路元件安装头
PCT/JP2012/080163 WO2014080472A1 (ja) 2012-11-21 2012-11-21 電子回路部品装着ヘッド
EP12888874.0A EP2925110B1 (en) 2012-11-21 2012-11-21 Electronic-circuit-component-mounting head
JP2014548370A JP6067743B2 (ja) 2012-11-21 2012-11-21 電子回路部品装着ヘッド
US14/443,789 US9832919B2 (en) 2012-11-21 2012-11-21 Electronic circuit component mounting head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/080163 WO2014080472A1 (ja) 2012-11-21 2012-11-21 電子回路部品装着ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014080472A1 true WO2014080472A1 (ja) 2014-05-30

Family

ID=50775677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/080163 WO2014080472A1 (ja) 2012-11-21 2012-11-21 電子回路部品装着ヘッド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9832919B2 (ja)
EP (1) EP2925110B1 (ja)
JP (1) JP6067743B2 (ja)
CN (1) CN104798455B (ja)
WO (1) WO2014080472A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017029704A1 (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 富士機械製造株式会社 部品装着機
WO2017029750A1 (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 富士機械製造株式会社 部品実装装置
WO2017077633A1 (ja) * 2015-11-06 2017-05-11 富士機械製造株式会社 部品装着ヘッド
JPWO2016129105A1 (ja) * 2015-02-13 2017-11-24 富士機械製造株式会社 実装処理ユニット、実装装置及び実装処理ユニットの制御方法
JP2018022810A (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 富士機械製造株式会社 実装処理ユニット、実装装置及び実装処理ユニットの制御方法
WO2018055697A1 (ja) 2016-09-21 2018-03-29 富士機械製造株式会社 部品実装機
WO2018061151A1 (ja) 2016-09-29 2018-04-05 富士機械製造株式会社 部品実装装置
WO2018142452A1 (ja) 2017-01-31 2018-08-09 株式会社Fuji 部品装着機
WO2018154708A1 (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 株式会社Fuji 部品実装装置
WO2018163394A1 (ja) 2017-03-10 2018-09-13 株式会社Fuji 部品実装機
US10440869B2 (en) 2015-05-27 2019-10-08 Fuji Corporation Component mounting head and suction nozzle assembly to be used therein
JP2020061570A (ja) * 2019-12-23 2020-04-16 株式会社Fuji 部品装着ヘッドおよびそれに用いることができる吸着ノズルアセンブリ
JP2021077689A (ja) * 2019-11-06 2021-05-20 株式会社Fuji 部品保持状態取得装置
JPWO2022009409A1 (ja) * 2020-07-10 2022-01-13

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6617290B2 (ja) * 2016-09-14 2019-12-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子部品装着装置
DE112017004630T5 (de) * 2016-09-14 2019-06-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Installationsvorrichtung für elektronische Komponente und Kassette für eine Installationsvorrichtung für elektronische Komponente
JP6898936B2 (ja) * 2016-09-28 2021-07-07 株式会社Fuji ウエハ供給装置および部品実装装置
WO2019008674A1 (ja) * 2017-07-04 2019-01-10 株式会社Fuji 部品実装装置
US11432444B2 (en) * 2017-09-28 2022-08-30 Fuji Corporation Component mounting machine
CN108260382B (zh) * 2018-01-16 2020-06-05 安徽华强种业有限公司 一种具有缓冲功能的批量性蔬菜种子播撒用设备
CN108391414A (zh) * 2018-01-29 2018-08-10 梁瑞城 一种高速视觉柔性电路板贴装机
US11134595B2 (en) 2018-09-05 2021-09-28 Assembleon B.V. Compliant die attach systems having spring-driven bond tools
TWI744850B (zh) * 2019-04-15 2021-11-01 日商新川股份有限公司 封裝裝置
CN114731781A (zh) * 2019-12-06 2022-07-08 伊斯梅卡半导体控股公司 用于选择性地附接到可旋转转台的模块和确定施加到部件的力的方法
JP7351804B2 (ja) * 2020-06-29 2023-09-27 トヨタ自動車株式会社 リテーナ把持装置
CN117580354B (zh) * 2024-01-15 2024-03-19 深圳联宇华电子有限公司 一种用于smt贴片机的吸嘴装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06131050A (ja) 1992-10-20 1994-05-13 Fanuc Ltd サーボモータで駆動される可動部の衝突検出方法
JP2000022396A (ja) 1998-06-30 2000-01-21 Sony Corp 電子部品実装装置
JP2004095718A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Yamagata Casio Co Ltd 電子部品搭載装置
JP2006073745A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置のコンタクト荷重制御方法
JP2007080970A (ja) 2005-09-12 2007-03-29 Juki Corp 部品実装装置
JP2010027752A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Panasonic Corp 搭載ヘッド及び部品実装機
JP2010027751A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Panasonic Corp 搭載ヘッド及び部品実装機
JP2011040551A (ja) 2009-08-11 2011-02-24 Juki Corp 吸着ノズルの昇降装置及びその荷重制御方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5285946A (en) * 1991-10-11 1994-02-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Apparatus for mounting components
JP2005032860A (ja) 2003-07-09 2005-02-03 Juki Corp 電子部品移載装置および方法
JP2006156443A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装方法
JP4546857B2 (ja) * 2005-03-16 2010-09-22 富士機械製造株式会社 電子部品保持装置および電子部品装着システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06131050A (ja) 1992-10-20 1994-05-13 Fanuc Ltd サーボモータで駆動される可動部の衝突検出方法
JP2000022396A (ja) 1998-06-30 2000-01-21 Sony Corp 電子部品実装装置
JP2004095718A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Yamagata Casio Co Ltd 電子部品搭載装置
JP2006073745A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置のコンタクト荷重制御方法
JP2007080970A (ja) 2005-09-12 2007-03-29 Juki Corp 部品実装装置
JP2010027752A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Panasonic Corp 搭載ヘッド及び部品実装機
JP2010027751A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Panasonic Corp 搭載ヘッド及び部品実装機
JP2011040551A (ja) 2009-08-11 2011-02-24 Juki Corp 吸着ノズルの昇降装置及びその荷重制御方法

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10624250B2 (en) 2015-02-13 2020-04-14 Fuji Corporation Mounting processing unit for arranging components on a board
US10660250B2 (en) 2015-02-13 2020-05-19 Fuji Corporation Mounting device and control method of mounting device
JPWO2016129105A1 (ja) * 2015-02-13 2017-11-24 富士機械製造株式会社 実装処理ユニット、実装装置及び実装処理ユニットの制御方法
US10440869B2 (en) 2015-05-27 2019-10-08 Fuji Corporation Component mounting head and suction nozzle assembly to be used therein
WO2017029704A1 (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 富士機械製造株式会社 部品装着機
JPWO2017029704A1 (ja) * 2015-08-18 2018-05-31 株式会社Fuji 部品装着機
JPWO2017029750A1 (ja) * 2015-08-20 2018-06-07 株式会社Fuji 部品実装装置
US10716250B2 (en) 2015-08-20 2020-07-14 Fuji Corporation Component mounting apparatus
WO2017029750A1 (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 富士機械製造株式会社 部品実装装置
JPWO2017077633A1 (ja) * 2015-11-06 2018-08-23 株式会社Fuji 部品装着ヘッド
WO2017077633A1 (ja) * 2015-11-06 2017-05-11 富士機械製造株式会社 部品装着ヘッド
JP2018022810A (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 富士機械製造株式会社 実装処理ユニット、実装装置及び実装処理ユニットの制御方法
WO2018055697A1 (ja) 2016-09-21 2018-03-29 富士機械製造株式会社 部品実装機
US11122719B2 (en) 2016-09-21 2021-09-14 Fuji Corporation Component mounter
WO2018061151A1 (ja) 2016-09-29 2018-04-05 富士機械製造株式会社 部品実装装置
JPWO2018061151A1 (ja) * 2016-09-29 2019-07-18 株式会社Fuji 部品実装装置
US10919711B2 (en) 2017-01-31 2021-02-16 Fuji Corporation Component mounting device
WO2018142452A1 (ja) 2017-01-31 2018-08-09 株式会社Fuji 部品装着機
JPWO2018154708A1 (ja) * 2017-02-24 2019-11-07 株式会社Fuji 部品実装装置
WO2018154708A1 (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 株式会社Fuji 部品実装装置
WO2018163394A1 (ja) 2017-03-10 2018-09-13 株式会社Fuji 部品実装機
JP2021077689A (ja) * 2019-11-06 2021-05-20 株式会社Fuji 部品保持状態取得装置
JP7423265B2 (ja) 2019-11-06 2024-01-29 株式会社Fuji 部品保持状態取得装置
JP2020061570A (ja) * 2019-12-23 2020-04-16 株式会社Fuji 部品装着ヘッドおよびそれに用いることができる吸着ノズルアセンブリ
JPWO2022009409A1 (ja) * 2020-07-10 2022-01-13
WO2022009409A1 (ja) * 2020-07-10 2022-01-13 株式会社Fuji 部品実装装置
JP7510505B2 (ja) 2020-07-10 2024-07-03 株式会社Fuji 部品実装装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2925110B1 (en) 2019-08-14
JPWO2014080472A1 (ja) 2017-01-05
EP2925110A4 (en) 2016-08-24
JP6067743B2 (ja) 2017-01-25
EP2925110A1 (en) 2015-09-30
US9832919B2 (en) 2017-11-28
US20150282398A1 (en) 2015-10-01
CN104798455A (zh) 2015-07-22
CN104798455B (zh) 2017-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6067743B2 (ja) 電子回路部品装着ヘッド
JP5997292B2 (ja) 電子回路部品装着ヘッド
JP6163199B2 (ja) 電子回路部品実装システム
JP6482164B2 (ja) 電子部品実装機
JP5900225B2 (ja) 圧入装置
CN102214593A (zh) 被处理体的支撑机构、支撑方法及搬运系统
WO2017029704A1 (ja) 部品装着機
JP2019210148A (ja) 搬送装置
KR101736476B1 (ko) 부품 유지 헤드
KR20050084905A (ko) 툴 교환장치 및 툴
KR101738713B1 (ko) 미소 부품 배치 유닛
CN114683257A (zh) 机器人以及机器人的控制方法
KR101606129B1 (ko) 디스플레이 장치용 마더 글라스 이송 스테이지 장치
CN110192445B (zh) 元件安装机
JP5995467B2 (ja) 昇降装置、搬送装置、搬送方法、搬送プログラム及び記録媒体
JP6731113B2 (ja) ヘッドユニット及び部品実装機
JP5656324B2 (ja) ストッパ装置
JP5773839B2 (ja) 微小部品配置ユニット
KR101091916B1 (ko) 부품 실장기용 헤드 어셈블리
JP2016081941A (ja) 表面実装機の部品保持ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12888874

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014548370

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14443789

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012888874

Country of ref document: EP