WO2014045957A1 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2014045957A1
WO2014045957A1 PCT/JP2013/074485 JP2013074485W WO2014045957A1 WO 2014045957 A1 WO2014045957 A1 WO 2014045957A1 JP 2013074485 W JP2013074485 W JP 2013074485W WO 2014045957 A1 WO2014045957 A1 WO 2014045957A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
housing
terminal
fixing portion
female terminal
locking arm
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/074485
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
剛 長田
典孝 西山
Original Assignee
矢崎総業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 矢崎総業株式会社 filed Critical 矢崎総業株式会社
Priority to CN201380049178.9A priority Critical patent/CN104662742B/zh
Publication of WO2014045957A1 publication Critical patent/WO2014045957A1/ja
Priority to US14/661,127 priority patent/US9318827B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • H01R13/4223Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/533Bases, cases made for use in extreme conditions, e.g. high temperature, radiation, vibration, corrosive environment, pressure

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

 コネクタ(1)は、略箱状のハウジング(2)と、ハウジング(2)内に挿入される雌端子(3)と、ハウジング(2)に支持されるバスバー(4)とを備える。ハウジング(2)は、雌端子(3)が収容される端子収容室(5)と、弾性を有する係止腕(7)と、バスバー(4)をハウジング(2)内に案内する案内壁(9)とを備える。係止腕(7)は、一端側が固定された第1固定部(17)と、他端側が固定された第2固定部(19)と、第1固定部(17)と第2固定部(19)とを連結するアーム部(21)とを備える。案内壁(9)に連設して設けられる連結部(25)が、第2固定部(19)と一体に形成される。第1固定部(17)と第2固定部(19)との距離が、係止腕(7)の弾性力が所望の弾性力となる距離(D2)に設定される。

Description

コネクタ
 本発明は、コネクタに関し、特に端子と係合する可撓性の係止腕が両持ちのアーム部を有するコネクタに関するものである。
 従来のコネクタとして、端子(雌端子)を収容する端子収容室と、端子収容室の内側面に設けられるとともに挿入された端子に対して弾性的に係止可能な可撓性のランス(係止腕)とが設けられ、このランスが、両端部が支持された両持ち状に形成されているとともに外部から解除治具にて操作可能な操作凹部を備えたものが特許文献1又は特許文献2で提案されている。
特許第3804489号(JP 3804489 B) 特開2005-158418号(JP 2005-158418 A)
 しかしながら、特許文献1,2で開示された従来のコネクタでは、端子収容室に端子を挿入する際、ランスの反力が高く、端子収容室への端子の強い挿入力が必要となっていた。そこで、端子を挿入する際のランスの反力を低くするために、相手端子(雄端子)を支持する前壁を薄くすることが考えられる。しかしながら、相手端子を支持する前壁を薄くすると相手端子を確実に支持することができずに、接触不良等を招く虞があった。
 そこで、本発明は、端子を確実に支持することができ、かつ、端子収容室への端子の挿入を容易にすることのできるコネクタを提供することを目的としている。
 本発明の第1の特徴に係るコネクタは、略箱状のハウジングと、ハウジング内に挿入される雌端子と、ハウジングに支持されるバスバーとを備える。ハウジングに、端子が収容される端子収容室と、弾性を有する可撓性の係止腕と、バスバーをハウジング内に案内する案内壁とを備える。係止腕は、係止腕の一端側を固定する第1固定部と、係止腕の他端側を固定する第2固定部と、第1固定部と第2固定部とを連結するアーム部とを備える。案内壁に連設して設けられる連結部が、第2固定部と一体に形成される。第1固定部と第2固定部との距離が、係止腕の弾性力が所望の弾性力となる距離に設定される。
 端子案内壁に連設して設けられる連結部が第2固定部と一体に形成され、第1固定部と第2固定部との距離が係止腕の弾性力が所望の弾性力となる距離に設定されることにより、雌端子を確実に支持したうえで、アーム部を撓み易くすることができ、ハウジングへの雌端子の挿入を容易にすることができる。
 連結部には、凹部が設けられていることが好ましい。
 連結部に凹部を設けたことにより、第1固定部と第2固定部との距離をより長く確保することができるため、より容易にハウジングに雌端子を挿入することができる。
 第2固定部によって雌端子の動きが規制されていることが好ましい。
 第2固定部の一面側に雌端子が当接するため、雌端子の動きを規制することができ、コネクタの振動による雌端子の破損、摩耗を防止することができる。
図1は、実施形態に係るコネクタの概略全体断面図である。 図2は、図1に示す要部Aの拡大断面図である。 図3は、実施形態に係るコネクタの概略全体断面斜視図である。
 以下、本発明の実施形態に係るコネクタ1ついて、図1―3を用いて詳細に説明する。
 実施形態に係るコネクタ1は、略箱状のハウジング2と、ハウジング2内に挿入される雌端子3と、ハウジング2に支持されるバスバー4とを備える。
 ハウジング2は、雌端子3が収容される端子収容室5と、端子の挿入方向に直交する方向に撓み可能な可撓性の係止腕7と、バスバー4を支持する案内壁9とを備える。
 ハウジング2内に形成される端子収容室5は、雌端子3が収容されるスペースを有して形成されている。
 係止腕7は、弾性を有し、ハウジング2の一辺から突出するように形成される。係止腕7は、係止腕7の一端側をハウジング2の一辺に固定する第1固定部17と、係止腕7の他端側を案内壁9に連設させる第2固定部19と、第1固定部17と第2固定部19とを連結するアーム部21とを備える。
 アーム部21は、第1固定部17と第2固定部19とを連結する。アーム部21は、アーム部21の厚さが厚い厚肉部22と、厚肉部22の厚さと比べて薄い薄肉部24と、厚肉部22と薄肉部24との間に形成される係止段部26とを備える。係止段部26には、雌端子3を係止するための傾斜面が設けられている。
 案内壁9は、第2固定部19の近傍に形成されて、バスバー4を支持する。案内壁9は、バスバー4を狭持して支持する案内部23と、案内部23に連設して設けられる連結部25とを備える。連結部25には、第2固定部19と一体に形成されるとともに、雌端子3の挿入方向に凹設して設けられる凹部29が形成されている。
 ハウジング2の端子収容室5には、雌端子3が挿入される。雌端子3は、バスバー4に電気的に接続される本体部10と、電線Wを把持する把持部12とを備える。電線Wは、内部に芯線14を備える。
 本体部10は、端子収容室5の内壁に摺接して挿入される。本体部10は、端子収容室5の内壁に挿入される受壁11と、受壁11から内方に折り返されて形成される弾性片13と、受壁11から外方に折り返されて形成される折返し部16とを備える。折返し部16の先端部31は、アーム部21に形成される係止段部26に係止される。
 雄端子部15としてのバスバー4は、雌端子3が挿入される方向と反対側からハウジング2に挿入されて端子収容室5に突出するように支持されている。
 次に、ハウジング2への雌端子3の取付方法について説明する。
 まず、ハウジング2の一方側から案内壁9内にバスバー4を圧入し、案内壁9によってバスバー4を支持する。このとき、バスバー4は端子収容室5に突出する位置まで圧入される。
 次に、ハウジング2の他方側の開口から端子収容室5へ雌端子3を挿入する。この際、本体部10の受壁11が端子収容室5の内壁に摺接するとともに、雌端子3の折返し部16の先端部31が、アーム部21の形状に沿って摺接しながら端子収容室5内に挿入される。そして、折返し部16がアーム部21を挿入方向と直交する方向に押圧し、アーム部21を撓ませる。アーム部21が撓んだ際に、雌端子3が第2固定部19の一面側19aに当接し、雌端子3の動きを規制している。
 そして、折返し部16の先端部31が、ハウジング2の他方側から挿入されてアーム部21の厚肉部22を越えて係止段部26を越える。すると、アーム部21が弾性復帰するとともに、折返し部16の先端部31が係止段部26に係止される。こうして、ハウジング2への雌端子3の取り付けが完了する。
 実施形態に係るコネクタ1では、案内壁9に連設して設けられる連結部25が第2固定部19と一体に形成され、第1固定部17と第2固定部19との距離を係止腕7の弾性力が所望の弾性力となる距離D2に設定する。このため、雌端子3を確実に支持したうえで、アーム部21を撓み易くすることができるため、ハウジング2への雌端子3の挿入を容易にすることができる。
 また、連結部25に凹部29を設けたことにより、第1固定部17と第2固定部19との距離をより長く確保することができるため、より容易にハウジング2に雌端子3を挿入することができる。
 すなわち、連結部25に凹部29を設けたことにより、アーム部21全体の長さを第1固定部17から連結部端面25aとの距離D1から、第1固定部17から連結部25に形成された凹部29の底壁29aまでの距離を距離D2にすることができ、連結部端面25aから凹部29の底壁29aまでの距離を距離E分だけ伸ばすことができる。
 さらに、凹部29の形成されていない連結部端面25aは、案内壁端面9aと所謂面一に形成されているため、バスバー4を支持する案内壁9を出来るだけ長くすることができるとともに、凹部29を形成しているためアーム部21を撓みやすくすることができる。
 加えて、雌端子3を端子収容室5内に挿入する際、アーム部21が挿入方向と直交する方向に撓むが、第2固定部19の一面側19aに雌端子3が当接するため、雌端子3の動きを規制することができ、コネクタ1の振動による雌端子3の破損、摩耗を防止することができる。
 本発明は、コネクタに利用することができる。

Claims (3)

  1.  コネクタであって、
     略箱状のハウジングと、
     前記ハウジング内に挿入される雌端子と、
     前記ハウジングに支持されるバスバーと
    を備え、
     前記ハウジングは、
      前記雌端子が収容される端子収容室と、
      前記端子収容室内に設けられた弾性を有する可撓性の係止腕と、
      前記バスバーをハウジング内に案内する案内壁と
    を備え、
     前記係止腕は、
      前記係止腕の一端側を固定する第1固定部と、
      前記係止腕の他端側を固定する第2固定部と、
      前記第1固定部と前記第2固定部とを連結するアーム部と
    を備え、
     前記案内壁に連設して設けられる連結部が、前記第2固定部と一体に形成され、
     前記第1固定部と前記第2固定部との距離が、前記係止腕の弾性力が所望の弾性力となる距離に設定される
    ことを特徴とするコネクタ。
  2.  請求項1記載のコネクタであって、前記連結部には、凹部が設けられることを特徴とするコネクタ。
  3.  請求項1または2に記載のコネクタであって、前記第2固定部によって前記雌端子の動きが規制されていることを特徴とするコネクタ。
PCT/JP2013/074485 2012-09-21 2013-09-11 コネクタ WO2014045957A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380049178.9A CN104662742B (zh) 2012-09-21 2013-09-11 连接器
US14/661,127 US9318827B2 (en) 2012-09-21 2015-03-18 Connector

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012207779A JP6141612B2 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 コネクタ
JP2012-207779 2012-09-21

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/661,127 Continuation US9318827B2 (en) 2012-09-21 2015-03-18 Connector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014045957A1 true WO2014045957A1 (ja) 2014-03-27

Family

ID=50341271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/074485 WO2014045957A1 (ja) 2012-09-21 2013-09-11 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9318827B2 (ja)
JP (1) JP6141612B2 (ja)
CN (1) CN104662742B (ja)
WO (1) WO2014045957A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017199541A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 第一精工株式会社 端子及びコネクタ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6141612B2 (ja) * 2012-09-21 2017-06-07 矢崎総業株式会社 コネクタ
DE102014202316B4 (de) * 2014-02-07 2021-04-01 Te Connectivity Germany Gmbh Kontaktträger mit einem Grundkörper und wenigstens einem Kontaktelement, Werkzeug zum Spritzgießen eines Kontaktträgers und Verfahren zur Herstellung eines Kontaktträgers
JP6276113B2 (ja) * 2014-06-02 2018-02-07 ホシデン株式会社 コネクタ
JP6206392B2 (ja) * 2014-12-25 2017-10-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 ジョイントコネクタ
KR101755856B1 (ko) * 2015-10-06 2017-07-19 현대자동차주식회사 차량용 다중 접지 커넥터
JP6915858B2 (ja) * 2017-08-08 2021-08-04 日本圧着端子製造株式会社 コネクタ
JP7259444B2 (ja) * 2019-03-20 2023-04-18 住友電装株式会社 コネクタ
KR20210070115A (ko) * 2019-12-04 2021-06-14 현대자동차주식회사 커넥터
DE102020204456A1 (de) * 2020-04-07 2021-10-07 Te Connectivity Germany Gmbh Verbindungsanordnung
JP7480718B2 (ja) * 2021-01-25 2024-05-10 住友電装株式会社 コネクタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012084405A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Yazaki Corp コネクタ
JP2012134010A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Yazaki Corp コネクタ

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2650707B1 (fr) * 1989-08-07 1991-10-11 Labinal Dispositif de shuntage pour faisceaux de conducteurs electriques
US5201667A (en) * 1990-06-27 1993-04-13 Yazaki Corporation Branch circuit structure
JP2903918B2 (ja) * 1992-12-09 1999-06-14 住友電装株式会社 ジョイントコネクタ
US5403204A (en) * 1993-03-03 1995-04-04 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Joint connector
US5788519A (en) * 1995-05-02 1998-08-04 Yazaki Corporation Waterproof grounding connector and method of assembling same
JP2910623B2 (ja) * 1995-06-06 1999-06-23 住友電装株式会社 ジョイントコネクタ、端子金具及びコネクタハウジング
US5769650A (en) * 1995-06-19 1998-06-23 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector and cover therefor
EP1030411A1 (en) * 1999-02-16 2000-08-23 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. A joint connector
EP1045481B1 (en) * 1999-04-13 2006-05-17 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Waterproof connector for electrical terminals
JP3754304B2 (ja) * 2001-02-16 2006-03-08 矢崎総業株式会社 ジョイントコネクタ
EP1863134B1 (en) * 2001-06-18 2014-03-12 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. A connector
JP3804489B2 (ja) 2001-08-10 2006-08-02 住友電装株式会社 コネクタ
JP2003059584A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Yazaki Corp コネクタとコネクタハウジング
JP3985630B2 (ja) * 2002-08-19 2007-10-03 住友電装株式会社 電気接続箱および該電気接続箱の組立方法
US7354318B2 (en) * 2002-09-19 2008-04-08 The Furukawa Electric Co., Ltd. Joint connector
JP2004179032A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd ジョイントコネクタ
JP3944070B2 (ja) * 2002-12-12 2007-07-11 住友電装株式会社 アースジョイントコネクタ
JP2005019282A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
US7351085B2 (en) * 2003-07-17 2008-04-01 Autonetworks Technologies, Ltd. Joint member and joint connector for wire harness
JP2005158418A (ja) 2003-11-25 2005-06-16 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2005346940A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Yazaki Corp ジョイントコネクタ構造
JP4259453B2 (ja) * 2004-10-29 2009-04-30 住友電装株式会社 防水コネクタ
JP2006253017A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd ジョイントコネクタ
JP4508098B2 (ja) * 2005-12-20 2010-07-21 住友電装株式会社 コネクタ
US7332674B2 (en) * 2006-04-19 2008-02-19 Delphi Technologies, Inc. Electrical splice assembly
US7396255B2 (en) * 2006-09-19 2008-07-08 Delphi Technologies, Inc. Electrical connector
US7384309B1 (en) * 2007-01-18 2008-06-10 Delphi Technologies, Inc. Electrical connector body having cantilevered terminal hold-down beams
JP5140407B2 (ja) * 2007-12-18 2013-02-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 ジョイントコネクタ
JP2010040508A (ja) * 2008-07-08 2010-02-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタおよびワイヤハーネス
JP5176803B2 (ja) * 2008-09-11 2013-04-03 住友電装株式会社 ジョイントコネクタおよびジョイントコネクタ付きワイヤハーネス
JP5267162B2 (ja) * 2009-01-29 2013-08-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 防水ジョイントコネクタ
JP5428674B2 (ja) * 2009-09-08 2014-02-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 アース接続装置及びこれを含むワイヤハーネス
JP5233962B2 (ja) * 2009-11-10 2013-07-10 住友電装株式会社 ジョイントコネクタ及びワイヤハーネス
JP5370767B2 (ja) * 2009-11-10 2013-12-18 住友電装株式会社 ジョイントコネクタ及びワイヤハーネス
US7980872B1 (en) * 2010-03-15 2011-07-19 Delphi Technologies, Inc. Splice assembly
JP5542238B2 (ja) * 2010-03-25 2014-07-09 矢崎総業株式会社 ジョイントコネクタ及びジョイントコネクタにおけるバスバーパターン識別方法
JP2012169186A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Yazaki Corp ジョイントコネクタ
JP2012169185A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Yazaki Corp ジョイントコネクタ装置
JP2012174432A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Yazaki Corp ジョイントコネクタ
JP2012174431A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Yazaki Corp ジョイントコネクタ及び端子半挿入検査方法
US8257111B1 (en) * 2011-03-03 2012-09-04 Delphi Technologies, Inc. Sealed electrical splice assembly
JP2012186115A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Yazaki Corp コネクタ
JP2012199190A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Yazaki Corp コネクタ
JP5704025B2 (ja) * 2011-09-08 2015-04-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 ジョイントコネクタ
JP5668655B2 (ja) * 2011-09-20 2015-02-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 導電板およびジョイントコネクタ
US9362665B2 (en) * 2011-09-29 2016-06-07 Autonetworks Technologies, Ltd. Joint connector with pairs of locking lances and communication space extending between the pairs of locking lances
JP2014002846A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Yazaki Corp ジョイントコネクタ拡張構造およびジョイントコネクタ
JP2014011148A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Yazaki Corp コネクタ
JP6235199B2 (ja) * 2012-08-02 2017-11-22 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP6141612B2 (ja) * 2012-09-21 2017-06-07 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP5783468B2 (ja) * 2012-10-29 2015-09-24 住友電装株式会社 コネクタ
JP2014093222A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP5772810B2 (ja) * 2012-12-27 2015-09-02 住友電装株式会社 ジョイントコネクタ
US8992251B2 (en) * 2013-03-19 2015-03-31 Delphi Technologies, Inc. Electrical splice assembly
JP5708705B2 (ja) * 2013-05-20 2015-04-30 第一精工株式会社 電気コネクタ
JP5708837B1 (ja) * 2014-02-06 2015-04-30 第一精工株式会社 コネクタ端子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012084405A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Yazaki Corp コネクタ
JP2012134010A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Yazaki Corp コネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017199541A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 第一精工株式会社 端子及びコネクタ
US9905955B2 (en) 2016-04-27 2018-02-27 Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. Terminal and connector

Also Published As

Publication number Publication date
US9318827B2 (en) 2016-04-19
US20150194757A1 (en) 2015-07-09
JP2014063630A (ja) 2014-04-10
JP6141612B2 (ja) 2017-06-07
CN104662742B (zh) 2017-10-24
CN104662742A (zh) 2015-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014045957A1 (ja) コネクタ
JP5708837B1 (ja) コネクタ端子
JP2007165194A (ja) コネクタ
JP6138428B2 (ja) コネクタ
JP2016054095A (ja) コネクタ
JP5753416B2 (ja) コネクタ端子
JP2014053205A (ja) メス端子、及び、それを用いたコネクタ
EP3879637B1 (en) Connector lock structure
WO2012128283A1 (ja) コネクタ
WO2012111572A1 (ja) コネクタ及び該コネクタの組立用治具
JP5626118B2 (ja) コネクタ
JP5272934B2 (ja) コネクタ
WO2014084025A1 (ja) 端子抜き治具
JP2011018522A (ja) コネクタ
JP2010073374A (ja) コネクタ
JP5052373B2 (ja) コネクタ
WO2014112524A1 (ja) コネクタ
JP2000082519A (ja) コネクタ
JP2009205906A (ja) コネクタ
JP2007095395A (ja) 電気コネクタハウジング
JP2007533114A (ja) 電気接点及び該電気接点を備えた電気コネクタ
JP6100117B2 (ja) コネクタ
JP2015090731A (ja) コネクタ
JP2012221578A (ja) コネクタ
CN115332857A (zh) 连接器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13838832

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13838832

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1