WO2014013739A1 - 車両用の映像制御装置 - Google Patents

車両用の映像制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014013739A1
WO2014013739A1 PCT/JP2013/004391 JP2013004391W WO2014013739A1 WO 2014013739 A1 WO2014013739 A1 WO 2014013739A1 JP 2013004391 W JP2013004391 W JP 2013004391W WO 2014013739 A1 WO2014013739 A1 WO 2014013739A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
screen
interrupt
display
output
priority
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/004391
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
木村 健
伊藤 正和
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to US14/413,874 priority Critical patent/US20150151689A1/en
Priority to DE112013003611.8T priority patent/DE112013003611T5/de
Priority to CN201380038659.XA priority patent/CN104507753A/zh
Publication of WO2014013739A1 publication Critical patent/WO2014013739A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0229Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0258Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for navigation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units

Definitions

  • the present disclosure relates to a video control apparatus for a vehicle that controls display output by an application that operates on a vehicle-mounted device.
  • Patent Document 1 Conventionally, in an in-vehicle device that performs display output and audio output to a user, a plurality of various applications such as audio visual and navigation can be operated. As a technique for controlling display output from a plurality of applications, for example, there is one disclosed in Patent Document 1.
  • Patent Document 1 As a means for solving the problem of adjusting output contents when output requests of a plurality of applications are generated, the following is performed. In other words, for the output contents in all applications, prepare a table that predetermines where to output "what", “what", “how”, and when output requests of multiple applications occur, Based on the table, output resources are distributed and output contents are adjusted.
  • Patent Document 1 discloses a method of combining display by two applications on one screen. However, when a plurality of display units are provided, an application interrupt screen (a specific condition such as an emergency) is disclosed. Display control for a screen that is displayed irregularly and unexpectedly only at the time below is not disclosed.
  • the display destination of the interrupt screen output from the application is fixedly fixed, and the display destination of the interrupt screen cannot be flexibly changed according to the situation. For this reason, when a request to display an interrupt screen to be output to a certain display unit is generated simultaneously from multiple applications, an interrupt screen that cannot be displayed on that display unit is displayed on another display unit by changing the output destination. You cannot take action. As a result, even if another display unit is free, only one interrupt screen among a plurality of interrupt screens is displayed, and there is a possibility that the opportunity of presenting information to the user may be lost.
  • This disclosure is intended to appropriately process an interrupt screen display request from a plurality of applications in an in-vehicle system including a plurality of display units.
  • a video control apparatus for a vehicle is provided as follows.
  • An output instruction section, an output destination priority order acquisition section, and a screen priority acquisition section are provided.
  • the output instruction section has a function of distributing and outputting a plurality of different interrupt screens based on display requests from a plurality of applications operating in parallel to a plurality of video display units provided in the vehicle.
  • the output destination priority order acquisition section acquires the output destination priority order indicating the priority order in a plurality of video display units that can be selected as the output destination of the interrupt screen.
  • the screen priority acquisition section acquires a screen priority indicating the display priority defined in the interrupt screen.
  • the output instruction section is based on the priority order of output destinations specified based on the priority order of output destinations corresponding to each interrupt screen requested to be displayed, and the level of priority of screens between the interrupt screens. Then, the video display unit that is the output destination of each interrupt screen is selected, and each interrupt screen is output to the selected video display unit.
  • the output destination can be flexibly selected from a plurality of video display units that are candidates for the output destination without fixing the output destination to one video display unit for an interrupt screen by an application. Can be selected.
  • the output destination on which the interrupt screen is to be displayed is regularly determined among the plurality of interrupt screens based on the output destination priority order and screen priority defined in each interrupt screen.
  • the interrupt screen when there is a request to display a plurality of interrupt screens for one video display unit, it is conceivable to display one of the interrupt screens having a higher screen priority on the video display unit.
  • the control device 10 of the embodiment is a device that forms the core of an audiovisual system mounted on the vehicle 1, and is embodied by, for example, an AV (Audio Visual) integrated navigation device or the like.
  • the control device 10 includes a CPU 11, a storage unit 12, a display control unit 13, and a voice control unit 14.
  • two display units 20 a and 20 b installed in the vehicle 1 are connected to the display control unit 13.
  • the display unit is also referred to as a video display unit or video display means. When these two display units are described individually, they are described as a first display unit (20a) and a second display unit (20b).
  • a speaker 30 installed in the vehicle 1 is connected to the voice control unit 14.
  • the CPU 11 is an arithmetic processing unit that performs overall control of the components of the control device 10 according to a program.
  • the CPU 11 executes various application processes based on application programs and data read from the storage unit 12. Examples of applications executed by the CPU 11 include navigation apps, clearance sonar apps, hands-free phone apps, menu apps, and the like. Note that the applications listed here are only examples, and other applications may be implemented. Further, the CPU 11 executes a display controller program for arbitrating the output destination of the interrupt screen for which a display request is issued from these applications.
  • the navigation application is an application that performs route guidance for vehicles, and executes map display, route search, route guidance, and the like.
  • the map display is a function for displaying a map near the current location, a mark indicating the current location of the vehicle, and the like.
  • the route search is a function for automatically calculating the optimum route from the current location to the destination.
  • the route guidance is a function for performing travel guidance along the route obtained by the route search described above.
  • An image by the navigation application is displayed on a predetermined display unit through the display control unit 13.
  • the travel guidance is also used with the output of the guide voice.
  • the guide voice is output from the speaker 30 through the voice control unit 14.
  • the clearance sonar app is an application that informs the driver of the approach of an obstacle detected by the sonar provided on the vehicle body with sound and display.
  • This clearance sonar app when an obstacle that may come into contact with the vehicle is detected by the sonar provided on the front or rear side of the vehicle body, an interrupt related to an alarm to inform the driver of the approach to the obstacle Request screen display.
  • the interrupt image (or interrupt screen) requested to be displayed by the clearance sonar app is subjected to output mediation with the display request of the interrupt image (or interrupt screen) by another application, and the first display unit 20a Allotted to any of the second display units 20b and displayed.
  • the hands-free phone application is an application that provides a hands-free calling function in a car using a mobile phone.
  • this hands-free phone application when an incoming call is received from outside, an interrupt screen display request for notifying the driver of the incoming call is made.
  • the interrupt image requested to be displayed from the hands-free phone application is assigned to either the first display unit 20a or the second display unit 20b through output arbitration with the interrupt image display request by another application. Displayed.
  • Menu application is an application that displays a menu screen of various operation items.
  • a list of operation items for operating various in-vehicle devices is displayed on a predetermined display unit as a menu screen.
  • the storage unit 12 is a storage device embodied by a hard disk drive, a rewritable nonvolatile semiconductor memory, or the like.
  • the storage unit 12 stores various data such as a system program executed by the CPU 11 in order for the control device 10 to operate, an application program, a display control program, and interrupt screen definition information.
  • Application programs such as the above-mentioned navigation application, clearance sonar application, hands-free telephone application, menu application, etc. are also stored here.
  • the display control unit 13 distributes and outputs display output signals from a plurality of applications executed by the CPU 11 to the two first display units 20a and the second display unit 20b, and displays the video. It is an interface unit.
  • the audio control unit 14 is an audio output interface unit that outputs audio output signals from a plurality of applications executed by the CPU 11 to the speaker 30 to output audio.
  • the first display unit 20a and the second display unit 20b are color display devices having a display surface such as a liquid crystal display panel, both of which are installed within the reach of the driver's seat within the driver's field of view. To do. On these first display unit 20a and second display unit 20b, images that are display outputs by various applications executed by the CPU 11 are displayed.
  • the speaker 30 is an output device for outputting sound into the vehicle interior by sound output from various applications executed by the CPU 11.
  • the CPU 11 functions as the display controller 40 by executing the display control program in the storage unit 12.
  • the display controller 40 is software that performs display control of interrupt screens output from a plurality of applications that operate independently of each other.
  • the display controller 40 includes a plurality of interrupt screens that are requested to be displayed irregularly and suddenly by a plurality of applications sharing the first display unit 20a and the second display unit 20b. It has a function to perform output mediation between interrupt screens.
  • the display controller 40 receives a request to display an interrupt image (or interrupt screen) from the application, and outputs destination priority order (also referred to as output unit priority order) defined in the interrupt image and Based on the screen priority (also referred to as screen display priority or image display priority), the output destination (ie, display unit) of each interrupt screen is determined. Then, the image information of each interrupt image is output to the display control unit 13 in accordance with the determined output destination, and each interrupt image is displayed on the corresponding display unit. The detailed procedure of this process will be described later.
  • the output destination priority order here is information that defines the priority order of display units that can be selected as output destinations of interrupt images for each interrupt image.
  • the screen priority is information that defines the priority of displaying interrupt images for each interrupt image.
  • the output destination priority order and screen priority of each interrupt image are stored in the storage unit 12 as interrupt screen definition information (see FIG. 3A).
  • each section is expressed as S100, for example.
  • each section can be divided into a plurality of subsections, while a plurality of sections can be combined into one section.
  • each section configured in this manner can be referred to as a device, module, or means.
  • each of the above sections or a combination thereof is related not only to (i) a software section combined with a hardware unit (eg, a computer) but also (ii) a hardware section. It can be realized with or without the function of the device.
  • the hardware section can be configured inside the microcomputer.
  • the display controller 40 sets the interrupt screen for which a new display request has been made to “output target”.
  • the output destination priority order (X) loop consisting of S102 to S116 is started for the interrupt screen set as the output target.
  • the value of the counter X is set. However, the initial value of X is 1, and thereafter, every time the process returns to S102, the value of X is incremented by one.
  • the maximum value of X is the upper limit number N of display units that are effective as output destinations.
  • the display controller 40 also functions as an output destination priority order acquisition section or an output display unit priority order acquisition section in S104.
  • S106 it is determined whether or not there is another interrupt screen (hereinafter referred to as a display screen) that is already displayed on the display unit (X).
  • a display screen is present on the display unit (X) (S106: YES)
  • the process proceeds to S108.
  • the process proceeds to S114.
  • step S114 which proceeds when there is no screen being displayed on the display unit (X), the interrupt screen to be output is displayed on the display unit (X). Therefore, it can be said that the display controller 40 also functions as an output instruction section in S114.
  • step S116 the output destination priority order (X) loop is terminated.
  • the display controller 40 also functions as a screen priority acquisition section or a screen display priority acquisition section in S108.
  • the screen priority of the interrupt screen to be output is compared with the screen priority of the currently displayed screen. As a result of the comparison, when the screen priority of the interrupt screen to be output is equal to or lower than the screen priority of the currently displayed screen (S110: output target ⁇ displayed screen), the process returns to S102 and the X value is incremented by one. Then, the output destination priority (X) loop is repeated.
  • the process proceeds to S112.
  • the display screen on the display unit (X) is turned off.
  • an output target interrupt screen is displayed on the display unit (X) instead of the erased display screen.
  • the output destination priority (X) loop is terminated.
  • the process proceeds to S118.
  • S118 when the interrupt screen to be output is displayed on the display unit (X), it is determined whether or not the existing display screen is deleted from the display unit (X). If there is no displayed screen that has been erased when the interrupt screen to be output is displayed (S118: NO), this process ends. On the other hand, if there is a displayed screen that has been deleted when the interrupt screen to be output is displayed (118: YES), the process proceeds to S120. In S120, the interrupt image to be transferred to another display unit, that is, the previous display screen exclusive when the output target interrupt screen is displayed, is set as the next “output target”. Then, the output destination priority order (X) loop of S102 to S116 is executed on the interrupt screen to be output, and the display unit to which the interrupt image is moved is determined.
  • FIG. 10 An example of interrupt screen definition information is shown in FIG.
  • the screen priority is defined as “low”
  • the first in the output destination priority order is defined as “first display unit (20a)”
  • the second is defined as “second display unit (20b)”.
  • the screen priority is defined as “high”
  • the first place in the output destination priority order is defined as “first display unit (20a)”
  • the second place is defined as “second display unit (20b)”. Yes.
  • each interrupt screen is determined from the viewpoint of which display unit is most effective from the characteristics and properties of the screen.
  • functions unique to in-vehicle devices include collision and contact warning screens due to clearance sonar, millimeter wave radar, and the like.
  • Such a warning system (ie, warning type) screen must be presented to the driver in an easy-to-see form.
  • three display units are installed in the vehicle. The first is a large main display unit that is most easily visible to the driver above the instrument panel, the second is a sub display unit at the center of the instrument panel, and the third is a rear seat display unit.
  • the priority order of the output destinations of the warning screens is the first order for the main display unit and the second order for the sub display unit in consideration of the visibility from the driver.
  • the rear seat display unit is not included in the output destination priority order because it is not visible to the driver even if a warning screen is displayed on it.
  • the screen priority is determined based on the viewpoint that the priority is given to the display of which interrupt image is given priority when a plurality of interrupt image display requests are overlapped.
  • a warning-type (ie, warning type) interrupt screen has a higher screen priority for the user than a multimedia-type (ie, multimedia type) interrupt screen.
  • the priority differs depending on the temporal urgency. For example, it is assumed that a request to display a clearance sonar warning screen indicating approach to a roadside guardrail is generated due to meandering of a traveling vehicle while displaying a millimeter wave radar warning screen that calls attention to a vehicle 100 m ahead.
  • the output destination priority and the screen priority of the interrupt screen are determined in consideration of the characteristics unique to the in-vehicle device in an environment where a plurality of display units can be used.
  • the display rule of the interrupt screen when it is not improved is shown in FIG. 3B as a reference example.
  • This display rule is not applied to the present disclosure.
  • the screen priority is given to the incoming call screen that is an interrupt screen when a call is received by the hands-free phone app and the clearance sonar warning screen that is an interrupt screen when a warning is generated by the clearance sonar app.
  • Degree and output destination display unit are defined.
  • the output destination priority order is not defined, and the output screen of each interrupt screen is fixedly determined by one display unit. Differs from definition information.
  • the incoming call screen is defined as “low” screen priority and “first display unit” as the output destination display unit.
  • the screen priority is defined as “high”
  • the output destination display unit is defined as “first display unit”.
  • FIG. 3A An example of screen transition according to the interrupt screen definition information shown in FIG. 3A is shown in FIG.
  • the display controller 40 has received a request to display an interrupt screen when receiving a call from the hands-free phone application.
  • the display controller 40 attempts to display the incoming call screen requested to be displayed on the uppermost first display unit (20a) in accordance with the output destination priority order of the incoming call screen (see FIG. 3A). To do.
  • the incoming call screen is displayed on the first display unit (20a) as it is (screen 3).
  • the display controller 40 has received a request for displaying an interrupt screen when a warning occurs from the clearance sonar application while the incoming call screen is displayed.
  • the display controller 40 causes the uppermost first display unit (20a) to display the clearance sonar warning screen requested to be displayed in accordance with the output destination priority order of the clearance sonar warning screen (see FIG. 3A). Try to.
  • the incoming call screen is already displayed as an interrupt screen on the first display unit (20a).
  • the display controller 40 compares the screen priority (see FIG. 3A) between the clearance sonar warning screen requested to be displayed and the telephone incoming call screen that is already displayed. Then, the clearance sonar warning screen having the higher screen priority is displayed on the first display unit (20a) (screen 5). Subsequently, the display controller 40 searches for a display destination of the incoming call screen exclusive by the clearance sonar warning screen. The display controller 40 tries to display the incoming call screen on the second display unit (20b) in the second place in accordance with the output destination priority order of the incoming call screen. At this time, since no other interrupt screen is displayed on the second display unit (20b), the incoming call screen is displayed on the second display unit (20b) as it is (screen 6). In this way, the incoming call screen and the clearance sonar warning screen can be displayed simultaneously.
  • FIG. 4B an example of screen transition according to the unimproved display rule shown in FIG. 3B is shown in FIG. 4B.
  • movement as shown in FIG.4 (b) is not implement
  • the output destination priority order of a plurality of display units is defined for each interrupt screen, and the output destination can be determined based on the priority order.
  • control device 10 has the following effects.
  • the output destination can be flexibly selected from a plurality of display units that are candidates for the output destination without fixing the output destination to one display unit.
  • the output destination on which the interrupt screen is to be displayed is regularly determined among the plurality of interrupt screens based on the output destination priority order and screen priority defined in each interrupt screen.
  • the interrupt screen can be output to the display unit corresponding to the condition that the degree is higher.
  • the output destination priority defined for that exclusive interrupt screen The output destination can be changed and displayed on a lower display unit in the order.
  • the present disclosure is in a system including more display units. Is also applicable.
  • the display destination of the interrupt screen can be flexibly selected from among those display units. it can.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

 表示コントローラ(40)は、並行して動作する複数のアプリケーションからの表示要求に基づく複数の異なる割込画面を、車両に備えられた複数のディスプレイユニット(20a、20b)に分配して出力する出力調停機能を有する。その際、割込画面を出力するディスプレイユニットの出力先優先順と、割込画面に定義された表示の画面優先度を取得する。表示要求のあった各割込画面の画面優先度と、該当の出力先優先順に基づいて、各割込画面を出力するディスプレイユニットを決定し、出力する。

Description

車両用の映像制御装置 関連出願の相互参照
 本開示は、2012年7月20日に出願された日本出願番号2012-161622号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、車載機器で動作するアプリケーションによる表示出力を制御する車両用の映像制御装置に関する。
 従来、ユーザに対して表示出力及び音声出力を行う車載機器においては、オーディオビジュアルやナビゲーションといった各種のアプリケーションを複数動作させることができるようになっている。そして、複数のアプリケーションからの表示出力を制御する技術として、例えば、特許文献1に開示されたものがある。
 特許文献1に記載の技術では、複数のアプリケーションの出力要求が発生した場合に出力内容を調整するとの課題を解決する手段として、次のようにしている。すなわち、全てのアプリケーションにおける出力内容について、「どこに」、「何を」、「どのように」出力するかを予め定めたテーブルを用意しておき、複数のアプリケーションの出力要求が発生したときに、そのテーブルに基づいて出力リソースを分配して出力内容を調整する。
特開2007-145137号公報
 特許文献1には、1つの画面上に2つのアプリケーションによる表示を組合せる方法について開示されてはいるが、複数のディスプレイユニットを備える場合における、アプリケーションの割込画面(緊急時等の特定の条件下のときだけ不定期かつ突発的に表示される画面)に対する表示制御について開示されていない。
 従来技術では、アプリケーションから出力される割込画面の表示先は1つに固定的に決められており、状況に応じて割込画面の表示先をフレキシブルに変更することはできない。そのため、あるディスプレイユニットに出力されるべき割込画面の表示要求が複数のアプリケーションから同時に発生した場合、そのディスプレイユニットに表示しきれない割込画面を、出力先を変えて他のディスプレイユニットに表示させるといった対応をとることはできない。結果、たとえ他のディスプレイユニットが空いていたとしても、複数の割込画面のうち1つの割込画面しか表示されず、ユーザに対する情報提示の機会を逸失するおそれがある。
 本開示は、複数のディスプレイユニットを備える車載システムにおいて、複数のアプリケーションからの割込画面の表示要求を適切に処理することを目的とする。
 上記課題を解決するためになされた本開示の一つの観点として、車両用の映像制御装置は、次のように提供される。出力指示セクションと、出力先優先順取得セクションと、画面優先度取得セクションとを備える。出力指示セクションは、並行して動作する複数のアプリケーションからの表示要求に基づく複数の異なる割込画面を、車両に備えられた複数の映像表示ユニットに分配して出力する機能を有する。出力先優先順取得セクションは、割込画面の出力先として選択可能な複数の映像表示ユニットにおける優先順を示す出力先優先順を取得する。画面優先度取得セクションは、割込画面に定義された表示の優先度合を示す画面優先度を取得する。
 特に、出力指示セクションは、表示要求のあった各割込画面に該当の出力先優先順に基づいて特定される出力先の優先順と、各割込画面間における画面優先度の高低関係とに基づいて、各割込画面の出力先となる映像表示ユニットを選択し、その選択した映像表示ユニットに各割込画面を出力する。
 上記の構成によれば、あるアプリケーションによる割込画面について、出力先を1つの映像表示ユニットに固定的に決めることなく、出力先の候補となる複数の映像表示ユニットの中から、出力先をフレキシブルに選択することができる。このとき、割込画面を表示すべき出力先は、個々の割込画面に定義された出力先優先順と画面優先度とに基づき、複数の割込画面間において秩序的に決定される。一例として、1つの映像表示ユニットにつき複数の割込画面の表示要求があったときに、それらの割込画面のうち画面優先度が高い方を当該映像表示ユニットに表示することが考えられる。加えて、画面優先度が低い方の割込画面を、出力先優先順における下位の映像表示ユニットに出力先を変えて表示することが考えられる。このような仕組みを採用することで、複数の割込画面の重複によってユーザに対する情報提示の機会を逸失してしまうことを回避できる。
 本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。
(a)制御装置の概略構成を示すブロック図。(b)ソフトウェアシステムの構成を示すブロック図。 割込画面表示処理の手順を示すフローチャート。 (a)割込画面提示情報の一例。(b)未改善の場合における表示ルールの参考例。 (a)実施形態における画面遷移の一例。(b)未改善の場合における画面遷移の一例。
 以下、本開示の一実施形態を図面に基づいて説明する。なお、本開示は下記の実施形態に何ら限定されるものではなく様々な態様にて実施することが可能である。
 [制御装置10の構成の説明]
 実施形態の制御装置10は、車両1に搭載される音響映像システムの中核をなす機器であり、例えば、AV(Audio Visual)一体型ナビゲーション装置等で具現化される。図1(a)に示すように、制御装置10は、CPU11、記憶部12、表示制御部13、及び、音声制御部14を備える。また、表示制御部13には、車両1に設置された2つのディスプレイユニット20a,20bが接続されている。ディスプレイユニットは映像表示ユニットあるいは映像表示手段とも言及される。これらの2つのディスプレイユニットを個別に表記する場合には、第一ディスプレイユニット(20a),第二ディスプレイユニット(20b)と記載する。また、音声制御部14には、車両1に設置されたスピーカ30が接続されている。
 CPU11は、プログラムに従って制御装置10の各部構成を統括制御する演算処理装置である。CPU11は、記憶部12から読込んだアプリケーションのプログラムやデータに基づいて種々のアプリケーション処理を実行する。CPU11が実行するアプリケーションとしては、ナビゲーションアプリや、クリアランスソナーアプリ、ハンズフリー電話アプリ、メニューアプリ等が例示される。なお、ここで挙げたアプリケーションは、ほんの一例であり、その他のアプリケーションが実装されていてもよい。また、これらのアプリケーションから表示要求のある割込画面の出力先の調停を行う、表示コントローラのプログラムがCPU11によって実行される。
 ナビゲーションアプリは、車両向けの経路案内を行うアプリケーションであり、地図表示や経路探索、経路案内等が実行される。地図表示は、現在地付近の地図や車両の現在地を示すマーク等を表示する機能である。また、経路探索は、現在地から目的地までの最適な経路を自動的に算出する機能である。経路案内は、前述の経路探索によって求めた経路に沿った走行案内を行う機能である。ナビゲーションアプリによる画像は、表示制御部13を通じて所定のディスプレイユニットに表示される。また、走行案内には、ガイド音声の出力も併用する。ガイド音声は、音声制御部14を通じてスピーカ30から出力される。
 クリアランスソナーアプリは、車体に供えられたソナーにより検知した障害物の接近を音や表示で運転者に報知するアプリケーションである。このクリアランスソナーアプリでは、車体の前側や後側に供えられたソナーにより自車両に接触するおそれのある障害物を検知したときに、障害物との接近を運転者に知らせるための警報に関する割込画面の表示要求を行う。クリアランスソナーアプリからの表示要求のあった割込画像(あるいは割込画面)は、他のアプリケーションによる割込画像(あるいは割込画面)の表示要求との出力調停を経て、第一ディスプレイユニット20aと第二ディスプレイユニット20bの何れかに割振られて表示される。
 ハンズフリー電話アプリは、移動電話による車内でのハンズフリー通話機能を提供するアプリケーションである。このハンズフリー電話アプリでは、外部からの電話の着信があったときに、着信を運転者に知らせるための割込画面の表示要求を行う。ハンズフリー電話アプリからの表示要求のあった割込画像は、他のアプリケーションによる割込画像の表示要求との出力調停を経て、第一ディスプレイユニット20aと第二ディスプレイユニット20bの何れかに割振られて表示される。
 メニューアプリは、各種操作項目のメニュー画面を表示するアプリケーションである。このメニューアプリでは、各種車載機器を操作するための操作項目の一覧が、メニュー画面としてディスプレイユニット所定のディスプレイユニットに表示される。
 記憶部12は、ハードディスクドライブや書換え可能な不揮発性半導体メモリ等で具現化される記憶装置である。この記憶部12には、制御装置10が動作するためにCPU11が実行するシステムプログラムや、アプリケーションプログラム、表示コントロールプログラム、割込画面定義情報等の各種データが記憶されている。上述のナビゲーションアプリや、クリアランスソナーアプリ、ハンズフリー電話アプリ、メニューアプリ等のアプリケーションプログラムもここに記憶されている。
 表示制御部13は、CPU11で実行される複数のアプリケーションからの表示出力信号を、2つの第一ディスプレイユニット20aと第二ディスプレイユニット20bに分配して出力して、映像を表示させる表示出力用のインタフェースユニットである。音声制御部14は、CPU11で実行される複数のアプリケーションによる音声出力信号をスピーカ30に出力して、音声を出力させる音声出力用のインタフェースユニットである。
 第一ディスプレイユニット20aと第二ディスプレイユニット20bは、液晶表示パネル等の表示面を有するカラー表示装置であり、何れも運転者の視界内において運転席から手の届く範囲に設置されているものとする。これらの第一ディスプレイユニット20aと第二ディスプレイユニット20bには、CPU11で実行される各種アプリケーションによる表示出力である画像が表示される。スピーカ30は、CPU11で実行される各種アプリケーションからの音声出力によって、車室内に音声を出力するための出力装置である。
 つぎに、CPU11によって実現されるソフトウェアシステムについて、図1(b)を参照しながら説明する。CPU11は、記憶部12の表示コントロールプログラムを実行することによって、表示コントローラ40として機能する。
 表示コントローラ40は、互いに独立して動作する複数のアプリケーションから出力される割込画面の表示制御を行うソフトウェアである。この表示コントローラ40は、第一ディスプレイユニット20aと第二ディスプレイユニット20bを共用する複数のアプリケーションによって不定期かつ突発的に表示要求が行われる割込画面について、同時期に表示要求のあった複数の割込画面間の出力調停を行う機能を有する。具体的には、表示コントローラ40は、アプリケーションから割込画像(あるいは割込画面)の表示要求を受け、その割込画像に定義された出力先優先順(出力ユニット優先順とも言及される)及び画面優先度(画面表示優先度、あるいは画像表示優先度とも言える)を基準にし、各割込画面の出力先(即ち、ディスプレイユニット)を決定する。そして、その決定した出力先に従って各割込画像の画像情報を表示制御部13に出力し、該当のディスプレイユニットに各割込画像を表示させる。この処理の詳細な手順については後述する。
 なお、ここでいう出力先優先順とは、割込画像の出力先として選択可能なディスプレイユニットの優先順を、個々の割込画像ごとに定義した情報である。また、画面優先度は、割込画像の表示の優先度を個々の割込画像ごとに定義した情報である。各割込画像の出力先優先順及び画面優先度は、割込画面定義情報(図3(a)参照)として記憶部12に記憶されている。
 [割込画面表示処理の説明]
 表示コントローラ40が実行する割込画面表示処理の手順について、図2のフローチャートを参照しながら説明する。この処理は、制御装置10においてアプリケーションが動作しているときに、それらのアプリケーションから割込画像の表示要求がなされることで実行される処理である。
 ここで、この出願に記載されるフローチャート、あるいは、フローチャートの処理は、複数のセクション(あるいはステップと言及される)から構成され、各セクションは、たとえば、S100と表現される。さらに、各セクションは、複数のサブセクションに分割されることができる、一方、複数のセクションが合わさって一つのセクションにすることも可能である。さらに、このように構成される各セクションは、デバイス、モジュール、ミーンズとして言及されることができる。また、上記の複数のセクションの各々あるいは組合わさったものは、(i)ハードウエアユニット(例えば、コンピュータ)と組み合わさったソフトウエアのセクションのみならず、(ii)ハードウエアのセクションとして、関連する装置の機能を含みあるいは含まずに実現できる。さらに、ハードウエアのセクションは、マイクロコンピュータの内部に構成されることもできる。
 S100では、表示コントローラ40は、新たに表示要求のあった割込画面を、「出力対象」に設定する。つぎに、出力対象に設定されている割込画面を対象に、S102~S116から成る出力先優先順(X)のループを開始する。まず、S102では、カウンタXの値をセットする。ただし、Xの初期値は1であり、それ以降はS102に戻る度にXの値を1ずつカウントアップする。また、Xの最大値は、出力先として有効なディスプレイユニットの上限数Nとする。
 次のS104では、割込画面定義情報で示される、出力対象の割込画面の出力先優先順において、上位からX番目に該当する出力先としてのディスプレイユニット(以下、ディスプレイユニット(X)と称する)を取得する。よって、表示コントローラー40は、S104にて、出力先優先順取得セクションあるいは出力ディスプレイユニット優先順取得セクションとしても機能するとも言える。そして、S106では、ディスプレイユニット(X)に既に表示中の別の割込画面(以下、表示中画面と称する)が存在する否かを判定する。ディスプレイユニット(X)に表示中画面が存在する場合(S106:YES)、S108に進む。一方、ディスプレイユニット(X)に表示中画面が存在しない場合(S106:NO)、S114に進む。
 ディスプレイユニット(X)に表示中画面が存在しない場合に進むS114では、出力対象の割込画面をディスプレイユニット(X)に表示させる。よって、表示コントローラー40は、S114にて、出力指示セクションとしても機能するとも言える。そして、S116で、出力先優先順(X)のループを終了する。
 一方、ディスプレイユニット(X)に表示中画面が存在する場合に進むS108では、出力対象及び表示中画面について、これらの割込画面の画面優先度を割込画面定義情報から取得する。よって、表示コントローラー40は、S108にて、画面優先度取得セクションあるいは画面表示優先度取得セクションとしても機能するとも言える。そして、S110では、出力対象の割込画面の画面優先度と、表示中画面の画面優先度とを比較する。比較の結果、出力対象の割込画面の画面優先度が、表示中画面の画面優先度以下である場合(S110:出力対象≦表示中画面)、S102に戻り、Xの値を1つカウントアップして、出力先優先順(X)のループを繰返す。
 一方、出力対象の割込画面の画面優先度が、表示中画面の画面優先度よりも大きい場合(S110:出力対象>表示中画面)、S112に進む。S112では、ディスプレイユニット(X)の表示中画面を消す。そして、S114において、消去した表示中画面の代わりに、出力対象の割込画面をディスプレイユニット(X)に表示させる。次のS116では、出力先優先順(X)のループを終了する。
 出力先優先順(X)のループの終了後、S118に進む。S118では、出力対象の割込画面をディスプレイユニット(X)に表示させたときに、既存の表示中画面をディスプレイユニット(X)から消去したか否かを判定する。出力対象の割込画面を表示させたときに消去した表示中画面がない場合(S118:NO)、本処理を終了する。一方、出力対象の割込画面を表示させたときに消去した表示中画面がある場合(118:YES)、S120に進む。S120では、他のディスプレイユニットに表示を移す割込画像、すなわち、出力対象の割込画面を表示させたときに排他された従前の表示中画面を、次の「出力対象」に設定する。そして、その出力対象の割込画面について、S102~S116の出力先優先順(X)のループを実行し、当該割込画像の移動先のディスプレイユニットを決定する。
 [割込画面の具体的な表示例]
 上述の割込画面表示処理に従って行われる割込画面の具体的な表示例について、図3,4を参照しながら説明する。
 割込画面定義情報の一例を図3(a)に示す。この事例では、ハンズフリー電話アプリによる電話着信時の割込画面である電話着信画面と、クリアランスソナーアプリによる警告発生時の割込画面であるクリアランスソナー警告画面について、画面優先度及び出力先優先順が定義されている。電話着信画面は、画面優先度が「低」、出力先優先順の1位が「第一ディスプレイユニット(20a)」、2位が「第二ディスプレイユニット(20b)」と定義されている。また、クリアランスソナー警告画面は、画面優先度が「高」、出力先優先順の1位が「第一ディスプレイユニット(20a)」、2位が「第二ディスプレイユニット(20b)」と定義されている。
 各割込画面の出力先優先順は、画面の特徴や性質から、どのディスプレイユニットに出力すれば最も効果的であるかという観点に基づいて決めることが考えられる。例えば、車載機器特有の機能として、クリアランスソナーやミリ波レーダなどによる衝突、接触警告画面がある。このような警告系(即ち、警告タイプ)の画面は、運転者に対して可能な限り見やすい形態で提示しなければならない。仮に、車両に3つのディスプレイユニットが設置されていたとする。第1は、インストルメントパネル上部の運転者が最も視認しやすい場所にある大型メインディスプレイユニット、第2は、インストルメントパネル中央にあるサブディスプレイユニット、第3は、後席ディスプレイユニットとする。このような事例においては、警告画面の出力先優先順は、運転者からの見やすさを考慮し、メインディスプレイユニットが1位、サブディスプレイユニットが2位の順となる。ただし、後席ディスプレイユニットは、それに警告画面を表示させても運転者には見えないので、出力先優先順には含めない。
 画面優先度は、複数の割込画像の表示要求が重なったとき、どの割込画像の表示を優先させた方がユーザにとってメリットがあるかという観点に基づいて決めることが考えられる。一般的に、マルチメディア系(即ち、マルチメディアタイプ)の割込画面より警告系(即ち、警告タイプ)の割込画面の方が、ユーザに対する画面優先度は高い。(ユーザの安心、安全を優先させるため。)また、警告画面の中でも、時間的緊急度によって優先度は異なる。例えば、100m前方の車両に注意を促すミリ波レーダ警告画面を表示中、走行車両が蛇行したことにより路側のガードレールへの接近を示すクリアランスソナー警告画面の表示要求が発生したとする。このときはユーザへ伝える緊急度は後者の方が高いと考えられる。以上のように、割込画面の出力先優先度及び画面優先度は、複数のディスプレイユニットを利用可能な環境において、車載機器特有の性質を考慮した上で決定されることが肝要である。
 一方、本実施形態の割込画面定義情報との比較対象として、未改善の場合の割込画面の表示ルールを、参考例として図3(b)に示す。なお、この表示ルールは、本開示に適用されるものではない。図3(b)に示す事例では、ハンズフリー電話アプリによる電話着信時の割込画面である電話着信画面と、クリアランスソナーアプリによる警告発生時の割込画面であるクリアランスソナー警告画面について、画面優先度及び出力先ディスプレイユニットが定義されている。未改善の場合の表示ルールでは、出力先優先順が定義されておらず、各割込画面の出力先が1つのディスプレイユニットに固定的に決められている点で、本実施形態の割込画面定義情報と相違する。この事例では、電話着信画面は、画面優先度が「低」、出力先ディスプレイユニットが「第一ディスプレイユニット」と定義されている。また、クリアランスソナー警告画面は、画面優先度が「高」、出力先ディスプレイユニットが「第一ディスプレイユニット」と定義されている。
 図3(a)に示す割込画面定義情報に従った画面遷移の一例を図4(a)に示す。
 まず、初期状態の第1段階は、何れのアプリケーションからも割込画面の表示要求がない状況を想定している。割込画面が何も表示されていない状況下では、ナビゲーションアプリやメニューアプリからの表示出力に基づく、ナビゲーション画面やメニュー画面といった、緊急時の割込画面以外の通常画面が第一ディスプレイユニット20aと第二ディスプレイユニット20bにそれぞれ表示されているものとする(画面1,2)。
 次の第2段階では、表示コントローラ40が、ハンズフリー電話アプリから電話着信時の割込画面の表示要求を受信したと想定する。このとき、表示コントローラ40は、電話着信画面の出力先優先順(図3(a)参照)に従って、表示要求のあった電話着信画面を最上位の第一ディスプレイユニット(20a)に表示させようとする。現時点では、第一ディスプレイユニット(20a)には他の割込画面が表示されていないため、電話着信画面をそのまま第一ディスプレイユニット(20a)の方に表示させる(画面3)。
 次の第3段階では、電話着信画面の表示中において、表示コントローラ40が、クリアランスソナーアプリから警告発生時の割込画面の表示要求を受信したと想定する。このとき、表示コントローラ40は、クリアランスソナー警告画面の出力先優先順(図3(a)参照)に従って、表示要求のあったクリアランスソナー警告画面を最上位の第一ディスプレイユニット(20a)に表示させようとする。しかし、現時点では、第一ディスプレイユニット(20a)に割込画面として電話着信画面が既に表示されている。
 そこで、表示コントローラ40は、表示要求のあったクリアランスソナー警告画面と、既に表示中の電話着信画面とで、画面優先度(図3(a)参照)を比較する。そして、画面優先度が高い方のクリアランスソナー警告画面を第一ディスプレイユニット(20a)に表示させる(画面5)。続いて、表示コントローラ40は、クリアランスソナー警告画面によって排他された電話着信画面の表示先を探す。表示コントローラ40は、電話着信画面の出力先優先順に従って、電話着信画面を2位の第二ディスプレイユニット(20b)に表示させようとする。現時点では、第二ディスプレイユニット(20b)には他の割込画面が表示されていないため、電話着信画面をそのまま第二ディスプレイユニット(20b)に表示させる(画面6)。このようにすることで、電話着信画面とクリアランスソナー警告画面とを同時に表示できる。
 つぎに、図4(a)に示す画面遷移例との比較対象として、図3(b)に示す未改善の表示ルールに従った画面遷移の一例を図4(b)に示す。なお、本実施形態の制御装置10では、図4(b)に示すような動作は実現しないようになっている。
 まず、初期状態の第1段階は、何れのアプリケーションからも割込画面の表示要求がない状況を想定している。ここでは、図4(a)の第1段階と同様に、ナビゲーション画面やメニュー画面といった、緊急時の割込画面以外の通常画面が第一ディスプレイユニット20aと第二ディスプレイユニット20bにそれぞれ表示されているものとする(画面7,8)。
 次の第2段階では、ハンズフリー電話アプリによる電話着信時の割込画面の表示要求が発生したと想定する。このとき、表示ルールで示される電話着信画面の出力先ディスプレイユニット(図3(b)参照)に従って、表示要求のあった電話着信画面は第一ディスプレイユニットに表示される(画面9)。
 次の第3段階では、電話着信画面の表示中において、クリアランスソナーアプリから警告発生時の割込画面の表示要求が発生したと想定する。このとき、表示ルールで示されるクリアランスソナー警告画面の出力先ディスプレイユニット(図3(b)参照)に従って、表示要求のあったクリアランスソナー警告画面を第一ディスプレイユニットに表示させる試みが行われる。しかし、現時点では、第一ディスプレイユニットに割込画面として電話着信画面が既に表示されている。そこで、表示要求のあったクリアランスソナー警告画面と、既に表示中の電話着信画面とで、画面優先度(図3(b)参照)が比較される。そして、画面優先度が高い方のクリアランスソナー警告画面が第一ディスプレイユニットの最前面に表示される(画面11)。その一方で、画面優先度の低い音声着信画面は、クリアランスソナー警告画面に上書きされてしまい、見えなくなる。
 図4(a),(b)の両事例の比較からに明らかなように、割込画面ごとに複数のディスプレイユニットの出力先優先順を定義し、それに基づいて出力先を決定できる場合と、それができない場合とでは、同時期に複数の割込画面の表示要求が発生した状況下における出力先の融通性に差がある。
 [効果]
 実施形態の制御装置10によれば、以下のような効果を奏する。
 あるアプリケーションによる割込画面について、出力先を1つのディスプレイユニットに固定的に決めることなく、出力先の候補となる複数のディスプレイユニットの中から、出力先をフレキシブルに選択することができる。このとき、割込画面を表示すべき出力先は、個々の割込画面に定義された出力先優先順と画面優先度とに基づき、複数の割込画面間において秩序的に決定される。
 具体的には、割込画面に定義された出力先優先順上位の方から、現時点で表示中の他の割込画面がない、又は、現時点で表示中の他の割込画面よりも画面優先度の方が高い、という条件に該当するディスプレイユニットに当該割込画面を出力できる。このとき、新たに割込画面をディスプレイユニットに表示したことで、そこに以前まで表示されていた別の割込画面が排他された場合、その排他された割込画面に定義された出力先優先順における更に下位のディスプレイユニットに出力先を変えて表示することができる。このような仕組みを採用したことで、複数の割込画面の重複によってユーザに対する情報提示の機会を逸失してしまうことを回避でき、利便性が向上する。
 なお、上記実施形態においては、制御装置10に2つの第一ディスプレイユニット20aと第二ディスプレイユニット20bが接続された事例について説明したが、本開示は、それよりも多くのディスプレイユニットを備えるシステムにおいても適用可能である。その場合、割込画面定義情報における出力先優先順に、3つ以上のディスプレイユニットについての優先順を定義することで、それらのディスプレイユニットの中から割込画面の表示先をフレキシブルに選択することができる。
 本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。

Claims (3)

  1.  並行して動作する複数のアプリケーションからの表示要求に基づく複数の異なる割込画面を、車両に備えられた複数の映像表示ユニットに分配して出力する出力指示セクション(40、S114)と、
     前記割込画面の出力先として選択可能な複数の前記映像表示ユニットにおける優先順を示す出力先優先順を取得する出力先優先順取得セクション(40,S104)と、
     前記割込画面に定義された表示の優先度合を示す画面優先度を取得する画面優先度取得セクション(40,S108)と、
     を備え、
     前記出力指示セクションは、表示要求のあった各割込画面に該当の出力先優先順に基づいて特定される出力先の優先順と、前記各割込画面間における画面優先度の高低関係とに基づいて、前記各割込画面の出力先となる前記映像表示ユニットを選択し、その選択した映像表示ユニットに前記各割込画面を出力すること
     を特徴とする車両用の映像制御装置。
  2.  請求項1に記載の車両用の映像制御装置において、
     前記出力指示セクションは、
     前記アプリケーションから新たな割込画面の表示要求があったときに、その表示要求に係る割込画面に対応する出力先優先順上位の方から、現時点で表示中の他の割込画面がない、又は、現時点で表示中の他の割込画面の画面優先度よりも前記新たな割込画面の画面優先度の方が高い、という条件に該当する前記映像表示ユニットを選択し、その選択した映像表示ユニットに前記新たな割込画面を排他的に出力すること
     を特徴とする車両用の映像制御装置。
  3.  請求項2に記載の車両用の映像制御装置において、
     前記出力指示セクションは、
     新たに割込画面を前記映像表示ユニットに表示したときに、その映像表示ユニットにおいて以前まで表示されていた既存の割込画面が排他された場合、その排他された割込画面に対応する出力先優先順の上位の方から、現時点で表示中の他の割込画面がない、又は、現時点で表示中の他の割込画面の画面優先度よりも前記排他された割込画面の画面優先度の方が高い、という条件に該当する前記映像表示ユニットを選択し、その選択した映像表示ユニットに前記排他された割込画面を排他的に出力すること
     を特徴とする車両用の映像制御装置。
PCT/JP2013/004391 2012-07-20 2013-07-18 車両用の映像制御装置 WO2014013739A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/413,874 US20150151689A1 (en) 2012-07-20 2013-07-18 Vehicular video control apparatus
DE112013003611.8T DE112013003611T5 (de) 2012-07-20 2013-07-18 Fahrzeugvideosteuerungsvorrichtung
CN201380038659.XA CN104507753A (zh) 2012-07-20 2013-07-18 车辆用的影像控制装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-161622 2012-07-20
JP2012161622A JP2014021833A (ja) 2012-07-20 2012-07-20 車両用の映像制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014013739A1 true WO2014013739A1 (ja) 2014-01-23

Family

ID=49948578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/004391 WO2014013739A1 (ja) 2012-07-20 2013-07-18 車両用の映像制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150151689A1 (ja)
JP (1) JP2014021833A (ja)
CN (1) CN104507753A (ja)
DE (1) DE112013003611T5 (ja)
WO (1) WO2014013739A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9311544B2 (en) * 2012-08-24 2016-04-12 Jeffrey T Haley Teleproctor reports use of a vehicle and restricts functions of drivers phone
US9302622B2 (en) * 2014-06-10 2016-04-05 Tinnos Inc. Control device for changing screen and audio of AVN system based on mode of vehicle
JP6221961B2 (ja) * 2014-06-18 2017-11-01 株式会社デンソー 2個のディスプレイを制御するディスプレイ制御装置およびディスプレイ制御装置用のプログラム
US9815371B2 (en) 2015-06-23 2017-11-14 Yazaki Corporation Information providing apparatus for vehicle
JP6374834B2 (ja) * 2015-06-26 2018-08-15 矢崎総業株式会社 車両用情報提供装置
JP6628671B2 (ja) * 2016-03-31 2020-01-15 大和ハウス工業株式会社 映像表示装置及び映像表示方法
JP6746368B2 (ja) * 2016-05-06 2020-08-26 矢崎総業株式会社 車両用情報提示装置
CN106274689B (zh) * 2016-08-18 2019-01-11 青岛海信移动通信技术股份有限公司 倒车影像中的信息显示方法、装置及终端
JP2019096054A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 株式会社デンソーテン 出力処理装置及び出力処理方法
JP6778735B2 (ja) 2018-12-26 2020-11-04 本田技研工業株式会社 表示装置、表示方法、およびプログラム
JP7180516B2 (ja) * 2019-04-16 2022-11-30 株式会社デンソー 車両用装置、車両用装置の制御方法
JP7127626B2 (ja) * 2019-08-09 2022-08-30 株式会社デンソー コンテントの表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP2022127955A (ja) * 2021-02-22 2022-09-01 株式会社デンソー コンテントの表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP2023066645A (ja) * 2021-10-29 2023-05-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示制御装置、表示制御方法、及び、プログラム
CN114461159B (zh) * 2021-12-31 2024-04-09 惠州华阳通用电子有限公司 一种投屏控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004361457A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Fujitsu Ten Ltd マルチ画面表示装置
JP2005221664A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Calsonic Kansei Corp 車両用マルチモニタシステム
JP2007145137A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Fujitsu Ten Ltd 出力処理装置および出力処理方法
JP2009140488A (ja) * 2007-11-14 2009-06-25 Fujitsu Ten Ltd 車載装置および表示制御システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2515387B2 (ja) * 1988-12-29 1996-07-10 日産自動車株式会社 車両用表示装置
US7145898B1 (en) * 1996-11-18 2006-12-05 Mci Communications Corporation System, method and article of manufacture for selecting a gateway of a hybrid communication system architecture
US6275231B1 (en) * 1997-08-01 2001-08-14 American Calcar Inc. Centralized control and management system for automobiles
JP2004133599A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ表示処理装置
JP4628199B2 (ja) * 2005-07-01 2011-02-09 アルパイン株式会社 表示装置
WO2007109541A2 (en) * 2006-03-16 2007-09-27 Brubaker Curtis M System and method for obtaining revenue through the display of hyper-relevant advertising on moving objects
JP5119587B2 (ja) * 2005-10-31 2013-01-16 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP4286876B2 (ja) * 2007-03-01 2009-07-01 富士通テン株式会社 画像表示制御装置
JP2009025972A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Nec Software Chubu Ltd 情報表示装置、情報表示方法及び情報表示プログラム
US8451108B2 (en) * 2007-10-12 2013-05-28 Mitsubishi Electric Corporation On-vehicle information providing device
JP2011126420A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置及び車両用表示方法
US9154826B2 (en) * 2011-04-06 2015-10-06 Headwater Partners Ii Llc Distributing content and service launch objects to mobile devices

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004361457A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Fujitsu Ten Ltd マルチ画面表示装置
JP2005221664A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Calsonic Kansei Corp 車両用マルチモニタシステム
JP2007145137A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Fujitsu Ten Ltd 出力処理装置および出力処理方法
JP2009140488A (ja) * 2007-11-14 2009-06-25 Fujitsu Ten Ltd 車載装置および表示制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014021833A (ja) 2014-02-03
DE112013003611T5 (de) 2015-04-23
US20150151689A1 (en) 2015-06-04
CN104507753A (zh) 2015-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014013739A1 (ja) 車両用の映像制御装置
JP4650349B2 (ja) 車両用表示システム
JP5063888B2 (ja) 出力処理装置および出力処理方法
JP6525888B2 (ja) コンテキストに基づいた車両ユーザインターフェースの再構成
CN109791054B (zh) 信息输出控制装置及信息输出控制方法
US20160342406A1 (en) Presenting and interacting with audio-visual content in a vehicle
JP6576570B2 (ja) 走行計画修正装置、走行計画修正方法
JP2018185707A (ja) 推奨運転出力装置、推奨運転出力方法、及び推奨運転出力システム
CN106662455B (zh) 警告通知系统和警告通知方法
KR101821053B1 (ko) 차량용 디스플레이 장치
JP2004251738A (ja) 車載情報表示装置
WO2014188706A1 (ja) 車両用の映像制御装置
KR101763775B1 (ko) Avm시스템 정보와 avn시스템 정보의 표시 방법
JP2010002759A (ja) 車両用広告呈示装置
JP5281421B2 (ja) 車載システム
US20140015808A1 (en) Vehicle graphical user interface arrangement
EP3317755B1 (en) An information system for a vehicle
JP2020086515A (ja) 表示制御装置
JP2011095993A (ja) 情報表示装置、情報表示方法、及び情報表示プログラム
JP7474179B2 (ja) 表示制御装置、及び表示制御方法
EP4388409A1 (en) Content display method, device, apparatus, medium and vehicle
JP2022119623A (ja) 車載装置、車載装置の制御方法、および車載システム
JP2019133024A (ja) 情報処理装置
JP6372239B2 (ja) 車両用情報提供装置
JP7509077B2 (ja) 車両用表示システム、車両用表示方法、及び車両用表示プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13820437

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14413874

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120130036118

Country of ref document: DE

Ref document number: 112013003611

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13820437

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1