WO2014010707A1 - 集電箔、電極構造体、リチウム二次電池または電気二重層キャパシタ - Google Patents

集電箔、電極構造体、リチウム二次電池または電気二重層キャパシタ Download PDF

Info

Publication number
WO2014010707A1
WO2014010707A1 PCT/JP2013/069055 JP2013069055W WO2014010707A1 WO 2014010707 A1 WO2014010707 A1 WO 2014010707A1 JP 2013069055 W JP2013069055 W JP 2013069055W WO 2014010707 A1 WO2014010707 A1 WO 2014010707A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
current collector
active material
collector foil
material layer
resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/069055
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴和 伊藤
泰正 盛島
英和 原
恭宏 飯田
片岡 次雄
光哉 井上
郷史 山部
加藤 治
幸翁 本川
聡平 斉藤
起郭 八重樫
Original Assignee
古河電気工業株式会社
日本製箔株式会社
古河スカイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 古河電気工業株式会社, 日本製箔株式会社, 古河スカイ株式会社 filed Critical 古河電気工業株式会社
Priority to KR1020157001683A priority Critical patent/KR20150032307A/ko
Priority to JP2014524883A priority patent/JP6182533B2/ja
Priority to CN201380032414.6A priority patent/CN104396067B/zh
Priority to US14/414,407 priority patent/US20150214551A1/en
Priority to EP13816682.2A priority patent/EP2874214B1/en
Publication of WO2014010707A1 publication Critical patent/WO2014010707A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/26Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features
    • H01G11/28Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features arranged or disposed on a current collector; Layers or phases between electrodes and current collectors, e.g. adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/38Carbon pastes or blends; Binders or additives therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/48Conductive polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/66Current collectors
    • H01G11/68Current collectors characterised by their material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/66Current collectors
    • H01G11/70Current collectors characterised by their structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Definitions

  • the box counting dimension of the cross-sectional curve of the roughened portion 109 is 1.1 or more.
  • the average waviness motif length AW of the cross-sectional curve of the roughened portion 109 is D10 of the particle size cumulative distribution of the active material particles used for the active material layer 105 formed on the current collector foil 100. It is longer than the length obtained by doubling the particle size.
  • the electrode structure 110 formed using the current collector foil 100 is used for a lithium secondary battery or an electric double layer capacitor, good discharge rate characteristics can be obtained.
  • the metal foil 102 and the resin material layer 103 are set to 1, and a vacuum portion where the metal foil 102 and the resin material layer 103 are not present It can be binarized as 0.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

 良好なハイレート特性が得られる集電箔とこれを用いた電極構造体、リチウム二次電池または電気二重層キャパシタを提供する。 活物質粒子を含む活物質層を設けるための集電箔であって、その集電箔には粗面化部分が設けられており、その粗面化部分の断面曲線のボックスカウンティング次元が1.1以上であり、その粗面化部分の断面曲線の平均うねりモチーフ長さAWが、その集電箔上に形成されるその活物質層に用いられるその活物質粒子の粒径累積分布のD10の粒径を2倍した長さより長い、集電箔。

Description

集電箔、電極構造体、リチウム二次電池または電気二重層キャパシタ
 本発明は、集電箔、電極構造体、リチウム二次電池または電気二重層キャパシタに関する。
 従来より、金属箔を粗面化し、この金属箔を集電体として用い、この集電体上に積層された活物質層を備える電池電極が知られている。例えば特許文献1に、このような集電箔が開示されている。具体的には、正極集電箔として、アルミニウム箔からなる金属箔上に、炭素粉末(カーボン粒子)からなるカーボンコート層が形成され、更にその上に、リチウムイオンを含む遷移金属の複合酸化物からなる活物質層が形成されたものが記載されている。また、集電体の表面粗さRaを0.5~1.0μmと規定して良好な電池特性が得られる旨が記載されている。
特開2010-212167号公報
 しかしながら、高エネルギー密度化の為に小粒径の活物質を用いた場合など、集電箔の上に積層される活物質層中の活物質の大きさに依っては、満足する放電レート特性が発現しないといった問題が生じている。
 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、良好な放電レート特性が得られる集電箔とこれを用いた電極構造体、リチウム二次電池または電気二重層キャパシタを提供することを目的とする。
 本発明によれば、活物質粒子を含む活物質層を設けるための集電箔であって、その集電箔には粗面化部分が設けられており、その粗面化部分の断面曲線のボックスカウンティング次元が1.1以上であり、その粗面化部分の断面曲線の平均うねりモチーフ長さAWが、その集電箔上に形成されるその活物質層に用いられるその活物質粒子の粒径累積分布のD10の粒径を2倍した長さより長い、集電箔が提供される。
 この集電箔によれば、集電体の断面曲線のボックスカウンティング次元が1.1以上であり、集電箔の粗面化部分の断面曲線の平均うねりモチーフ長さAWが、集電箔上に形成される活物質層に用いられる活物質の粒径累積分布のD10の粒径を2倍した長さより長い断面形状を有するため、電極構造体、リチウム二次電池または電気二重層キャパシタに用いた場合に良好な放電レート特性が得られる。
 また、本発明によれば、上記の集電箔を用いた集電体と、その集電体上に設けられている活物質粒子を含有する活物質層と、を備える、電極構造体、リチウム二次電池または電気二重層キャパシタが提供される。
 これらの電極構造体、リチウム二次電池または電気二重層キャパシタは、上記の集電箔を用いた集電体上に活物質粒子を含有する活物質層を備えているため、良好な放電レート特性が得られる。
 本発明によれば、良好な放電レート特性が得られる集電箔とこれを用いた電極構造体、リチウム二次電池または電気二重層キャパシタが得られる。
図1は、本発明の一実施形態の集電箔を用いて形成された電極構造体の構造を示す断面図である。 図2は、本発明の一実施形態の集電箔のSEM画像から得られた断面曲線を模式的に示す図である。 図3は、本発明の一実施形態の集電箔を用いて形成された他の電極構造体の構造を示す断面図である。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。なお、本明細書において「A~B」とは、A以上B以下を意味するものとする。
 <実施形態1>
 図1は、本発明の一実施形態の集電箔を用いて形成された電極構造体の構造を示す断面図である。本実施形態の集電箔100は、活物質粒子を含む活物質層105を設けるための集電箔100である。
 集電箔100を構成する金属箔102上には導電性粒子およびバインダ樹脂を含む樹脂材料層103が設けられている。そして、樹脂材料層103によって粗面化部分109が構成されている。
 本実施形態の集電箔100では、その粗面化部分109の断面曲線のボックスカウンティング次元が1.1以上である。また、その粗面化部分109の断面曲線の平均うねりモチーフ長さAWが、その集電箔100上に形成されるその活物質層105に用いられるその活物質粒子の粒径累積分布のD10の粒径を2倍した長さより長い。
 そのため、この集電箔100を用いて形成された電極構造体110は、リチウム二次電池または電気二重層キャパシタに用いた場合に良好な放電レート特性が得られる。
 以下、各構成要素について詳細に説明する。
 (1)金属箔
 本実施形態の集電箔100に利用可能な金属箔102としては、リチウム二次電池または電気二重層キャパシタ用に電極として用いられる各種金属箔が使用可能である。具体的には、正極用、負極用の種々の金属箔を使用することができ、例えば、アルミニウム、銅、ステンレス、ニッケルなどの金属箔が使用可能である。その中でも導電性の高さとコストのバランスからアルミニウム箔および銅箔を用いることが好ましい。なお、本明細書において、アルミニウムは、アルミニウム及びアルミニウム合金を意味し、銅は純銅および銅合金を意味する。本実施形態において、アルミニウム箔は二次電池正極側、二次電池負極側または電気二重層キャパシタ電極、銅箔は二次電池負極側に好適に用いることができる。
 アルミニウム箔としては、特に限定されないが、純アルミ系であるA1085材や、A3003材など種々のものが使用できる。また、銅箔としても同様であり、特に限定されないが、圧延銅箔や電解銅箔が好んで用いられる。アルミニウム箔および銅箔の厚さは用途に応じて調整され特に限定されないが、5μm~100μmが好ましい。厚さが5μmより薄いと箔の強度が不足して活物質層等の形成が困難になる場合がある。一方、100μmを超えるとその分、その他の構成要素、特に活物質層あるいは電極材層を薄くせざるを得ず、特にリチウム二次電池または電気二重層キャパシタ等の蓄電部品とした場合、活物質層の厚さを薄くせざるを得ず必要十分な容量が得られなくなる場合がある。
 (2)樹脂材料層
 導電性粒子を含有する樹脂材料層103を構成するバインダ樹脂は、特に限定されないが、ポリオレフィン樹脂、SBR、ポリイミド、セルロースおよびその誘導体、キチンおよびその誘導体、キトサンおよびその誘導体、アクリル樹脂、ブチラール樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂からなる群の中から選ばれる一種または二種以上を組み合わせた樹脂を用いることができる。
 導電性粒子を含有する樹脂材料層103を構成する導電性粒子には特に制限はないが、金属微粒子、導電性炭素微粒子などを用いることができる。
 導電性炭素微粒子は、特に限定されないが、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、気相法炭素繊維、グラファイト(黒鉛)などを用いることができる。特に粉体での電気抵抗が、100%の圧粉体で1×10-1Ω・cm以下のものが好ましく、必要に応じて上記のものを組み合わせて使用できる。その粒子サイズは、特に限定されないが、概ね10~100nmが好ましい。
 導電性粒子を含有する樹脂材料層103を金属箔102上に形成する方法として、バインダ樹脂を溶剤に溶解させ導電性粒子を混合しペーストを構成し金属箔102上に塗布乾燥する方法、バインダ樹脂をエマルジョン粒子とし水に分散させ導電性粒子を混合しペーストを構成し金属箔102上に塗布乾燥する方法、導電性粒子と微粉状のバインダ樹脂を混合したものを金属箔102上に塗布しバインダ樹脂を加熱溶融させる方法などがあげられるが、形成する方法は特に限定されるものではない。
 バインダ樹脂を溶剤に溶解させ導電性粒子を混合しペーストを構成し金属箔102上に塗布乾燥する方法に用いる溶剤には特に制限はなく、バインダ樹脂を溶剤に溶解させたバインダ樹脂液中に導電性粒子が分散可能であればよい。
 導電性粒子を含有するペーストの塗布方法は、特に限定されないが、キャスト法、バーコーター法、ディップ法、グラビアコート法など公知の方法を用いることができる。乾燥方法についても特に制限は無く、熱風循環炉での加熱処理による乾燥などを使用することができる。
 加熱処理によって形成された導電性粒子を含有する樹脂材料層103の厚さは特に限定されないが、0.1μm以上10μm以下が好ましい。厚みが0.1μm未満であると所望の効果が得られないので好ましくない。一方、厚みが10μm超になると電池またはキャパシタに占める活物質の比率が相対的に低下するので好ましくない。
 (3)粗面化部分
 本実施形態の集電箔100では、粗面化部分109は樹脂材料層103によって構成されている。樹脂材料層103の粗面化の方法は特に限定されるものではない。例えば、本実施形態の集電箔100では、導電性粒子を含有する樹脂材料層103を金属箔102上に積層する方法を用いて樹脂材料層103の表面に粗面化部分109を形成することができる。このように導電性粒子を含有する樹脂材料層103を金属箔102上に形成する方法は生産性において好適である。なお、粗面化部分109を形成する手段として導電性粒子の凝集性を利用する方法が特に好適である。具体的には、バインダ樹脂、導電性粒子、溶剤のそれぞれのハンセン溶解度パラメータを指標とし、導電性粒子のハンセン溶解度パラメータがバインダ樹脂の溶解球の外に位置する様に導電性粒子とバインダ樹脂を選択し、かつ導電性粒子およびバインダ樹脂のハンセン溶解度パラメータが溶剤の溶解球の内側に位置するように選択したバインダ樹脂、導電性粒子、溶剤を用いてペーストを構成する。上記のペーストにおいては、溶剤が介在することでバインダ樹脂と導電性粒子がペースト中に良好に分散し均一なペーストになるが、塗布後乾燥時に溶剤が除去されることで導電性粒子がバインダ樹脂中で凝集し粗面化された塗膜を形成することができる。
 バインダ樹脂、導電性粒子、および溶剤のハンセン溶解度パラメータ、溶解球は、一般的にハンセン溶解度パラメータが既知な化学物質に対する溶解性、分散性の評価結果をハンセンの空間として知られている3次元座標上にプロットすることで決定することができる。ハンセン溶解度パラメータの値は特に限定されないが、導電性粒子のハンセン溶解度パラメータがバインダ樹脂の溶解球の外に位置し、かつ導電性粒子およびバインダ樹脂のハンセン溶解度パラメータが溶剤の溶解球の内側に位置する値であればよい。
 (3-1)粗面化部分のボックスカウンティング次元
 従来、表面形状を記述する因子として表面粗さRaがしばしば用いられるが、触針法や共焦点レーザー顕微鏡、AFMを使用した方法のいずれの場合も、被測定面の鉛直方向から計測するものであり、オーバーハング形状などより複雑な表面形状を記述するためには不適切である。
 活物質粒子の粒径が特に小さい場合、集電箔100のオーバーハング形状部分に入り込むように集電箔100と接触することができるため、より適切に表面形状を記述する必要があり、オーバーハング形状などより複雑な形状を記述するのにフラクタル次元を用いるのが好適であり、デジタル画像から簡便に評価ができると言う点でフラクタル次元の一形態であるボックスカウンティング次元を用いるのがより好適である。
 上記のボックスカウンティング次元を求めるための断面曲線を取得する方法として、三次元計測SEM(走査型電子顕微鏡(scanning electron microscope))を用いることが有用である。複数の検出器を用いる方法や、SEM観察ステージの角度を変化させる方法により得られた複数枚の観察像から演算により被測定物の高さを測定することができる。ミクロトームやイオンミリングにより切断した切断面と同一平面上にある集電箔100端の境界曲線を求めることにより一義的に断面曲線を決定することができる。
 SEM観察像をデジタル処理する場合、1ピクセル長が上記の導電性粒子の一次粒子径と同等もしくは一次粒子径より小さくなるようにSEM観察における倍率を調製すると良い。1ピクセル長が上記の導電性粒子の一次粒子径より大きい場合は、断面曲線の正確な評価ができない。具体的には、導電性粒子として一次粒径が30nmのアセチレンブラックを用いた場合では、1ピクセル長が20nmの状態でSEM観察像をデジタル処理することが好ましい。
 集電箔100の形状の評価を断面のSEM観察を用いて行うことは、集電箔100上に活物質層105を積層した形態でも可能で有るため品質管理上有用な方法である。
 この断面曲線像を画像処理により二値化画像とし、この二値化画像を一辺がdピクセル長の正方格子に分割し断面曲線が含まれる正方格子の個数N(d)を数えた。ボックスカウンティング次元は、一般に知られているように、dの長さを2d、4d、8d、16d、32d、64d等に変化させて断面曲線が含まれる正方格子の個数N(d)を数える処理を繰り返し、長さdとこれに対応する正方格子の個数N(d)を両対数でプロットして得られた直線の傾きから算出することができる。ボックスカウンティング次元は、同一の方法、大きさで得られた、異なる3つの断面曲線画像を解析した結果の平均から求めることが好ましい。
 活物質層105を積層していない集電箔100のSEM画像からの断面曲線の場合は、金属箔102および樹脂材料層103を1とし、金属箔102および樹脂材料層103がない真空の部分を0として、二値化することができる。
 本実施形態の集電箔100は、樹脂材料層103の粗面化部分の断面曲線のボックスカウンティング次元が1.1以上である。後述する実施例で示すように、本実施形態の集電箔100は、樹脂材料層103の粗面化部分の断面曲線のボックスカウンティング次元が1.1以上のものにおいて良好なハイレート特性をしめし、断面曲線のボックスカウンティング次元が1.2以上においてより好適な特性をしめす。一方、本実施形態の集電箔100は、樹脂材料層103の粗面化部分の断面曲線のボックスカウンティング次元が1.1未満では、粗面化の効果が低く、粗面化をしていない平滑な金属箔を集電体として用いた場合とハイレート特性に差がみられない。なお、上記のボックスカウンティング次元は、特に限定されるものではなく、例えば、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6であってもよく、ここで例示した数値のいずれか2つの間の範囲内であってもよい。
 図2は、本実施形態の集電箔100の粗面化部分109のボックスカウンティング次元を計算するためのSEM画像から得られた断面曲線117を模式的に表したもので、図上部のハッチング円は粒径の大きな活物質粒子119を表し、図下部のハッチング円は粒径の小さな活物質粒子111を表している。このように、ボックスカウンティング次元を算出することで、粒径の小さな活物質粒子111が入り込めるオーバーハング形状のようなハイレート特性に適した複雑な表面形状を有しているかどうか調べることができる。
 (3-2)粗面化部分の平均うねりモチーフ長さAW
 本実施形態の集電箔100の良好な放電レートといったハイレート特性には、上記の粗面化部分109の断面曲線のボックスカウンティング次元だけでは達成し得ず、粗面化部分109の平均うねりモチーフ長さAWも大きな影響を与える。本実施形態の集電箔100の粗面化部分109の平均うねりモチーフ長さAWは、触針法や共焦点レーザー顕微鏡、SEM、AFMを使用した方法を用いて得られた粗面化部分109の断面曲線よりJIS B0631表面性状:輪郭曲線方式-モチーフパラメータのアルゴリズムを用いて求められる。また、この平均うねりモチーフ長さAWは、粗面化部分109の断面曲線をもとに、JIS B0610表面性状:輪郭曲線方式-転がり円うねりの定義及び表示で用いられている転がり円うねり曲線を求め、転がり円うねり曲線の山と山の間の長さの算術平均から求めてもよい。
 平均うねりモチーフ長さAWは、具体的には、触針式粗さ計をもちいて、「JIS B0651表面性状:輪郭曲線方式-触針式表面粗さ測定機の特性」に従って測定することができる。また、断面画像から求める場合は、例えば、高低差2μmの場合1ピクセルの長さは約13nmより小さいことが必要であり、実際の測定は10000倍で撮像したもの(1ピクセル長:10nm)に対して、うねりモチーフ長さの5点算術平均で求めることができる。
 本実施形態の集電箔100は、樹脂材料層103の粗面化部分109の断面曲線の平均うねりモチーフ長さAWが、集電箔100上に形成される活物質層105に用いられる活物質粒子107の粒径累積分布のD10の粒径を2倍した長さより長い。この場合には、後述する実施例で示すように、集電箔100のハイレート特性が良好になる。この樹脂材料層103の粗面化部分の断面曲線の平均うねりモチーフ長さAWは、活物質の粒子径の累積分布のD90の粒径を2倍した長さより短いと、集電箔100のハイレート特性が良好になるために好ましい。この樹脂材料層103の粗面化部分109の断面曲線の平均うねりモチーフ長さAWは、活物質の粒子径の累積分布のD10の粒径を2倍した長さより長く、D90の粒径を2倍した長さより短いことがさらに好ましい。なお、上記の活物質粒子107の粒径累積分布は、体積累積分布ではなく、数累積分布である。
 この平均うねりモチーフ長さAWは、具体的には、0.02~200μmであることが好ましい。別の表現をすれば、平均うねりモチーフ長さAWは、例えば、0.02、0.05、0.1、0.5、1、5、10、20、30、40、50、100、150、200μmであってもよく、ここで例示した数値のいずれか2つの間の範囲内であってもよい。
 粒径累積分布は、一般的なレーザー回折法、動的光散乱法を用いて測定することができる。D10は累積分布の10%に相当する粒子径であり、D90は累積分布の90%に相当する粒子径である。
 本実施形態の集電箔100は、ボックスカウンティング次元が1.1以上であり、平均うねりモチーフ長さAWが集電箔100上に形成される活物質層105に用いられる活物質粒子107の粒径累積分布のD10の粒径を2倍した長さより長いことで、初めて、電極構造体、リチウム二次電池または電気二重層キャパシタに適したハイレート特性が得られる。どちらか一方だけを満たしていても良好なハイレート特性は十分に得られず、ボックスカウンティング次元が1.1未満の場合は、ハイレート特性に適した複雑な表面形状をしておらず、良好なハイレート特性が得られなくなる。また、活物質層105に用いられる活物質粒子107の粒径累積分布のD10の粒径を2倍した長さより短いと、集電箔100と活物質層105に用いられる活物質粒子107の粒径が噛み合わず、良好なハイレート特性が得られなくなる。
 <実施形態2>
 図3は、本発明の一実施形態2の集電箔を用いて形成された電極構造体の構造を示す断面図である。本実施形態2の集電箔200は、基本的には実施形態1の集電箔100と同様の構成および作用効果を有するが、以下の点で異なっている。
 本実施形態2の集電箔200は、活物質粒子を含む活物質層205を設けるための集電箔200である。その集電箔200を構成する金属箔202には粗面化部分209が設けられている。
 本実施形態2の集電箔200では、その粗面化部分209の断面曲線のボックスカウンティング次元が1.1以上である。また、その粗面化部分209の断面曲線の平均うねりモチーフ長さAWが、その集電箔200上に形成されるその活物質層205に用いられるその活物質粒子の粒径累積分布のD10の粒径を2倍した長さより長い。
 そのため、この集電箔200を用いて形成された電極構造体210は、リチウム二次電池または電気二重層キャパシタに用いた場合に良好な放電レート特性が得られる。
 本実施形態2の集電箔200では、粗面化部分209は金属箔202の表面に設けられている。金属箔202の粗面化の方法は特に限定されるものではない。例えば、本実施形態2の集電箔200では、サンドブラスト、エッチングなどの方法を用いて金属箔202の表面に粗面化部分209を形成することができる。
 そして、図3に示すように、金属箔202をサンドブラスタ、エッチングなどにより粗面化して得られる集電箔200の粗面化部分209上に、活物質層205を形成することで、電極構造体210を形成することができる。
 本実施形態2の集電箔200では、実施形態1の集電箔100と樹脂材料層103を設けないという点で異なっているため実施形態1の集電箔100と同様の構成および作用効果を示す上、樹脂材料層103を設けていない分、薄く電極構造体を形成することができ、活物質層205の容量を多く確保できるという特有の作用効果が得られる。
 <実施形態3>
 本実施形態3の電極構造体は、上記の実施形態1~2の集電箔を用いた集電体と、その集電体上に設けられている活物質粒子を含有する活物質層と、を備える。この電極構造体は、上記の集電箔を用いた集電体上に活物質粒子を含有する活物質層を備えているため、良好な放電レート特性が得られる。
 本実施形態3の電極構造体の活物質層に含まれる活物質粒子は、正極活物質または負極活物質のいずれであってもよい。正極に用いる二次電池用の正極活物質としては、特に限定されるものではなく、リチウム(イオン)が吸蔵・脱離することができる物質が好ましい。具体的には、従来用いられているコバルト酸リチウム(LiCoO)、マンガン酸リチウム(LiMn)、ニッケル酸リチウム(LiNiO)、さらには、Co、Mn、Niの3元系リチウム化合物(Li(CoMnNi)O)、イオウ系(TiS)、オリビン系(LiFePO)などを用いることができる。
 負極に用いる二次電池用の負極活物質としては、公知ものを使用することができる。グラファイト等の黒鉛系、非晶質黒鉛系、酸化物系など特に制限がない。
 電気二重層キャパシタ電極に用いる活物質としては、公知ものを使用することができる。グラファイト等の黒鉛系、非晶質黒鉛系、酸化物系など特に制限がない。
 上記活物質を結着させるバインダ樹脂はポリオレフィン樹脂、SBR、ポリイミド、セルロースおよびその誘導体、キチンおよびその誘導体、キトサンおよびその誘導体、アクリル樹脂、ブチラール樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂などを用いることができるが、これに限定されるものではない。
 上記のバインダ樹脂は、溶剤に溶解させた状態またはバインダ樹脂をエマルジョン粒子とし水に分散させた状態で活物質粒子および導電助材と混合してペーストを構成しこのペーストを上記の集電箔上に塗布乾燥することで電極を構成する。
 <実施形態4>
 本実施形態4のリチウム二次電池または電気二重層キャパシタは、上記の実施形態1~2の集電箔を用いた集電体と、その集電体上に設けられている活物質粒子を含有する活物質層と、を備える。この電極構造体は、上記の集電箔を用いた集電体上に活物質粒子を含有する活物質層を備えているため、良好な放電レート特性が得られる。上記の実施形態1~2のいずれかの集電箔以外の部材は、公知の二次電池用や電気二重層キャパシタ用の部材を用いることが可能である。
 以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
 以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明は下記実施例に
限定されるものではない。
(実施例1)
 グリセリル化キトサン樹脂7質量部とトリメリット酸3質量部をN-メチル-2-ピロリドン(NMP)90質量部に溶解し、これにアセチレンブラック6質量部をボールミルにて8時間分散して樹脂材料層用の塗料とした。この塗料を厚さ20μmのアルミニウム箔(JIS A1085)の片面にバーコータで塗布し、基材到達温度150℃にて120秒間焼き付けた。樹脂材料層の付着量は0.5g/mとした。
(実施例2)
 メチルエチルケトン(MEK)に硝化綿(JIS K6703 L1/4)7質量部、ブチル化メラミン(重量平均分子量4000)7質量部、ポリビニルブチラール7質量部(重量平均分子量270000)を溶解し、これにアセチレンブラック20質量部をボールミルにて8時間分散して樹脂材料層用の塗料とした。この塗料を厚さ20μmのアルミニウム箔(JIS A1085)の片面にバーコータで塗布し、基材到達温度180℃にて120秒間焼き付けた。樹脂材料層の付着量は0.5g/mとした。
(実施例3)
 アクリルモノマ(アクリル酸ブチル28質量部、アクリロニトリル8質量部、アクリルアミド48質量部)の重合を実施し、水系アクリルエマルションを得た。アクリル系樹脂の重量平均分子量は300000に調整した。このアクリルエマルションに架橋剤(メチロール化メラミン、重量平均分子量3000)を添加し、アセチレンブラックの全量が樹脂(アクリル系樹脂および架橋剤)の固形分100質量部に対して60質量部の割合になるように、ディスパ(回転数4000rpm)にて撹拌しながら添加して樹脂材料層用の塗料とした。
 この塗料を厚さ20μmのアルミニウム箔(JIS A1085)の片面にバーコータで塗布し、基材到達温度190℃で2分の焼き付けを行なって集電箔を作製した。
(比較例1)
 上記実施例で用いているA1085箔にカーボンブラック含有樹脂材料層を設けずに試験に供した。
 実施例1~3および比較例1の集電箔を用いて作成した電極はいずれも剥離など無いことを確認した。
(集電体の断面評価)
 前記の実施例および比較例で示した集電箔の断面の観察及び評価は次の様に行った。集電箔をLeica社製ウルトラミクロトームおよびヒストダイヤモンドナイフを用いて室温にて断面加工を行いSEM観察用の薄片を作成した。作成した薄片を、日立ハイテク社製高分解能走査電子顕微鏡を用いて観察像を撮像し断面曲線を得た。観察像は5000倍のものを用いた。観察像の1ピクセル長は約20nmに相当していた。
 断面曲線画像を一辺が1ピクセル長の正方格子に分割し断面曲線が含まれる正方格子の個数N(1)を数えた。一辺の長さを2ピクセル長、4ピクセル長、8ピクセル長、16ピクセル長、32ピクセル長、64ピクセル長に変えた正方格子に断面曲線画像を分割し断面曲線が含まれる正方格子の個数を数え上げ、それぞれN(2)、N(4)、N(8)、N(16)、N(32)、N(64)の値を得た。数え上げに用いた正方格子の長さdを横軸、断面曲線が含まれる正方格子の個数N(d)を縦軸に両対数でプロットして得られた直線の傾きの絶対値をボックスカウンティング次元とした。
 平均うねりモチーフ長さAWは、表面粗さ測定装置を用いJIS B0631表面性状:輪郭曲線方式-モチーフパラメータ記載の方法(国際規格ではISO 12085 1996)で算出した。前記SEM観察の観察像で得られた断面曲線から算出した平均うねりモチーフ長さとも矛盾しないことを確認した。
 表1に集電箔の形状をまとめる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(二次電池正極の作成)
 下記の各電極材料を用い、表1に示される集電箔をそれぞれ使用し正極試作を実施した。
・正極活物質:リン酸鉄リチウム(LiFePO)、粒度分布:D10=0.6μm、D50=1.8μm、D90=6.7μm
・導電材:アセチレンブラック(AB)
・バインダ:PVDF(ポリフッ化ビニリデン)
・希釈剤:NMP(N-メチル-2-ピロリドン)
正極配合比は、以下の通りである。
リン酸鉄リチウム系正極配合比[wt%]
LiFePO/AB/PVDF=90/5/5
(活物質の粒度分布)
 正極活物質の粒度分布はレーザー散乱粒度分布計を用いて測定した。測定結果としてD10=0.6μm、D50=1.8μm、D90=6.7μmを得た。
 前記組成比になるよう秤量したLiFePO、AB、PVDF-NMP溶液を混合し、希釈剤としてNMPを加え粘度調整しペーストを作製した。前記のペーストを実施例1~3および比較例1の集電箔上に塗工し、塗工後の電極はホットプレートで120℃、10分間乾燥した。乾燥後、ロールプレスで電極密度を調整した。作製した電極の厚みはいずれも55μm前後であり、密度はいずれも2.0g/cm前後であった。
(単層ラミネートセルの試作)
 単層ラミネートセルの構成を表2に示す。正極には、実施例1~3および比較例1の集電箔にLiFePO系電極を、負極はメソカーボンマイクロビーズ(MCMB)を活物質として用いた電極を使用し、その他表2に示す構成にて単層ラミネートセルの試作を行った。電極の乾燥は170℃(真空下)で10時間行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
(放電レート特性)
 実施例1~3および比較例1の集電箔を用いて試作した単層ラミネートセルを用いて、25℃で、0.2C、0.5C、1C、2C、5Cの放電レート特性を測定した。表3に0.2Cの放電容量を100とした時の放電容量維持率(%)を示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 放電レートが0.5C場合は、いずれの試作電池においても顕著な差は見られていないが、放電レートが大きな5Cの場合では、比較例1の集電箔を用いた試作電池において放電容量維持率が80%近くまで落ち込んでいるが、実施例1~3の集電箔を用いた試作電池では90%近くを維持していることから、本実施例の集電箔がハイレートにおける充放電特性に優れていることがわかる。
100、200:集電箔
102、202:金属箔
103:樹脂材料層
105、205:活物質層
109、209:粗面化部分
110、210:電極構造体
117:断面曲線
111、119:活物質粒子

Claims (7)

  1.  活物質粒子を含む活物質層を設けるための集電箔であって、
     前記集電箔には粗面化部分が設けられており、
     前記粗面化部分の断面曲線のボックスカウンティング次元が1.1以上であり、
     前記粗面化部分の断面曲線の平均うねりモチーフ長さAWが、前記集電箔上に形成される前記活物質層に用いられる前記活物質粒子の粒径累積分布のD10の粒径を2倍した長さより長い、集電箔。
  2.  前記集電箔が、金属箔と、前記金属箔上に設けられた樹脂材料層と、を備え、
     前記樹脂材料層が、導電性粒子およびバインダ樹脂を含み、
     前記粗面化部分が、前記樹脂材料層によって構成されている、請求項1に記載の集電箔。
  3.  前記導電性粒子が炭素微粒子である、請求項2に記載の集電箔。
  4.  前記バインダ樹脂が、ポリオレフィン樹脂、SBR、ポリイミド、セルロースおよびその誘導体、キチンおよびその誘導体、キトサンおよびその誘導体、アクリル樹脂、ブチラール樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂からなる群の中から選ばれる一種または二種以上を組み合わせた樹脂を含む、請求項2に記載の集電箔。
  5.  請求項1~4のいずれか1つに記載の集電箔を用いた集電体と、
     前記集電体上に活物質粒子を含有する活物質層と、を備える、
     電極構造体。
  6.  請求項1~4のいずれか1つに記載の集電箔を用いた集電体と、
     前記集電体上に活物質粒子を含有する活物質層と、を備える、
     リチウム二次電池。
  7.  請求項1~4のいずれか1つに記載の集電箔を用いた集電体と、
     前記集電体上に活物質粒子を含有する活物質層と、を備える、
     電気二重層キャパシタ。
PCT/JP2013/069055 2012-07-13 2013-07-11 集電箔、電極構造体、リチウム二次電池または電気二重層キャパシタ WO2014010707A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020157001683A KR20150032307A (ko) 2012-07-13 2013-07-11 집전호일, 전극 구조체, 리튬 이차전지 또는 전기2중층 커패시터
JP2014524883A JP6182533B2 (ja) 2012-07-13 2013-07-11 集電箔、電極構造体、リチウム二次電池または電気二重層キャパシタ
CN201380032414.6A CN104396067B (zh) 2012-07-13 2013-07-11 集电箔、电极结构体、锂二次电池或双电层电容器
US14/414,407 US20150214551A1 (en) 2012-07-13 2013-07-11 Current collector foil, electrode structure, lithium secondary battery, or electrical double layer capacitor
EP13816682.2A EP2874214B1 (en) 2012-07-13 2013-07-11 Current collector foil, electrode structure, lithium secondary cell, or electric double-layer capacitor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-157624 2012-07-13
JP2012157624 2012-07-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014010707A1 true WO2014010707A1 (ja) 2014-01-16

Family

ID=49916148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/069055 WO2014010707A1 (ja) 2012-07-13 2013-07-11 集電箔、電極構造体、リチウム二次電池または電気二重層キャパシタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150214551A1 (ja)
EP (1) EP2874214B1 (ja)
JP (1) JP6182533B2 (ja)
KR (1) KR20150032307A (ja)
CN (1) CN104396067B (ja)
TW (1) TWI580099B (ja)
WO (1) WO2014010707A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017183082A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
JPWO2018047933A1 (ja) * 2016-09-12 2018-09-06 古河電気工業株式会社 銅箔およびこれを有する銅張積層板
JP2019057488A (ja) * 2017-03-28 2019-04-11 荒川化学工業株式会社 熱架橋型リチウムイオン電池用スラリー及びその製造方法、リチウムイオン電池用電極、リチウムイオン電池用セパレータ、リチウムイオン電池用セパレータ/電極積層体、並びにリチウムイオン電池
JPWO2022208682A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3483957A1 (en) * 2017-11-08 2019-05-15 Samsung SDI Co., Ltd. Compositions for forming a porous insulating layer, electrode for non-aqueous electrolyte rechargeable battery, the rechargeable battery and method for manufacturing the electrode
WO2020040031A1 (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池用機能層、非水系二次電池用セパレータおよび非水系二次電池
CN109767861B (zh) * 2019-01-14 2021-02-02 清华大学 一种平面电极的制备方法及平面电极

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009084540A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Fujifilm Corporation 金属箔付基板、及びその作製方法
JP2009295474A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Nec Tokin Corp 非水電解液二次電池
JP2010153224A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Nissan Motor Co Ltd 電極およびその製造方法
JP2010171366A (ja) * 2008-12-25 2010-08-05 Nippon Zeon Co Ltd 支持体付電極組成物層及び電気化学素子用電極の製造方法
JP2010212167A (ja) 2009-03-12 2010-09-24 Toyota Motor Corp 集電箔、電池、車両、電池使用機器及び集電箔の製造方法
JP2011057992A (ja) * 2008-09-11 2011-03-24 Sekisui Chem Co Ltd 表面保護フィルム
JP2013077702A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Fujifilm Corp 貼り付け用銅箔

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3446339B2 (ja) * 1994-10-18 2003-09-16 三菱化学株式会社 活性炭の製造方法
US6195251B1 (en) * 1997-10-29 2001-02-27 Asahi Glass Company Ltd. Electrode assembly and electric double layer capacitor having the electrode assembly
TW200500199A (en) * 2003-02-12 2005-01-01 Furukawa Circuit Foil Copper foil for fine patterned printed circuits and method of production of same
JP4027255B2 (ja) * 2003-03-28 2007-12-26 三洋電機株式会社 リチウム二次電池用負極及びその製造方法
US8034487B2 (en) * 2007-07-12 2011-10-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrode for non-aqueous electrolyte battery and non-aqueous electrolyte battery
CN101174685A (zh) * 2007-10-26 2008-05-07 中南大学 一种锂离子电池正极或负极极片及其涂布方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009084540A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Fujifilm Corporation 金属箔付基板、及びその作製方法
JP2009295474A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Nec Tokin Corp 非水電解液二次電池
JP2011057992A (ja) * 2008-09-11 2011-03-24 Sekisui Chem Co Ltd 表面保護フィルム
JP2010153224A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Nissan Motor Co Ltd 電極およびその製造方法
JP2010171366A (ja) * 2008-12-25 2010-08-05 Nippon Zeon Co Ltd 支持体付電極組成物層及び電気化学素子用電極の製造方法
JP2010212167A (ja) 2009-03-12 2010-09-24 Toyota Motor Corp 集電箔、電池、車両、電池使用機器及び集電箔の製造方法
JP2013077702A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Fujifilm Corp 貼り付け用銅箔

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2874214A4

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017183082A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
JPWO2018047933A1 (ja) * 2016-09-12 2018-09-06 古河電気工業株式会社 銅箔およびこれを有する銅張積層板
JP2019057488A (ja) * 2017-03-28 2019-04-11 荒川化学工業株式会社 熱架橋型リチウムイオン電池用スラリー及びその製造方法、リチウムイオン電池用電極、リチウムイオン電池用セパレータ、リチウムイオン電池用セパレータ/電極積層体、並びにリチウムイオン電池
JP7127325B2 (ja) 2017-03-28 2022-08-30 荒川化学工業株式会社 熱架橋型リチウムイオン電池用スラリー及びその製造方法、リチウムイオン電池用電極、リチウムイオン電池用セパレータ、リチウムイオン電池用セパレータ/電極積層体、並びにリチウムイオン電池
JPWO2022208682A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06
WO2022208682A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 Tdk株式会社 蓄電デバイス用電極およびリチウムイオン二次電池
JP7392828B2 (ja) 2021-03-30 2023-12-06 Tdk株式会社 蓄電デバイス用電極およびリチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014010707A1 (ja) 2016-06-23
CN104396067A (zh) 2015-03-04
TWI580099B (zh) 2017-04-21
JP6182533B2 (ja) 2017-08-16
TW201405921A (zh) 2014-02-01
EP2874214B1 (en) 2018-03-07
US20150214551A1 (en) 2015-07-30
KR20150032307A (ko) 2015-03-25
CN104396067B (zh) 2018-07-13
EP2874214A1 (en) 2015-05-20
EP2874214A4 (en) 2016-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6182533B2 (ja) 集電箔、電極構造体、リチウム二次電池または電気二重層キャパシタ
TWI466367B (zh) A lithium ion secondary battery, an electrode for the secondary battery, an electrode for an electrolytic copper foil
JP5108588B2 (ja) 二次電池用正極板およびその製造方法
JP6625559B2 (ja) 電極製造方法、電極、並びに二次電池及びその製造方法
JP5249258B2 (ja) 二次電池用集電体、二次電池用正極、二次電池用負極、二次電池及びそれらの製造方法
EP2731177A1 (en) Electrode for lithium secondary batteries, lithium secondary battery, and method for producing electrode for lithium secondary batteries
JP2007226969A (ja) 二次電池用集電体、二次電池用正極、二次電池用負極、二次電池及びそれらの製造方法
JP2016192409A (ja) 電気化学素子用集電体の製造方法、電気化学素子用電極の製造方法、及び、電気化学素子用集電体を作製するための塗工液
US11522175B2 (en) Method of producing cathode slurry, cathode and all-solid-state battery, and cathode and all-solid-state battery
JP5871302B2 (ja) 二次電池用負極および二次電池
JP6805374B2 (ja) リチウムイオン二次電池用電極、その製造方法、及びリチウムイオン二次電池
Vorobeva et al. Improved electrochemical properties of cathode material LiMn2O4 with conducting polymer binder
CN113193168A (zh) 一种正极片及电池
WO2014049697A1 (ja) 二次電池用負極および二次電池
CN113206214A (zh) 一种正极片及电池
JP2020140896A (ja) リチウムイオン二次電池用電極及びリチウムイオン二次電池
JP2005332769A (ja) リチウム二次電池用負極材料とその製造法、これを用いたリチウム二次電池用負極、およびリチウム二次電池
Emani et al. A novel and flexible laser patterned graphene nanoplatelet electrode with SPNs for fast charging lithium-ion batteries
JP2010102873A (ja) 電池の製造方法
JP5904096B2 (ja) リチウムイオン二次電池用集電体、およびそれを用いたリチウムイオン二次電池
WO2019244907A1 (ja) 非水電解液二次電池用正極および非水電解液二次電池
JP2020140895A (ja) リチウムイオン二次電池用電極及びリチウムイオン二次電池
JP7245100B2 (ja) リチウムイオン二次電池
Emani et al. Laser Patterned Flexible Cathode with Low Tortuosity for Fast Charging Lithium-Ion Battery Applications
JP2022146804A (ja) リチウムイオン二次電池用電極、その製造方法、スラリー組成物、及びリチウムイオン二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13816682

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014524883

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14414407

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013816682

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157001683

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A