WO2013150766A1 - チューブ及び該チューブを備えた熱交換器 - Google Patents

チューブ及び該チューブを備えた熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
WO2013150766A1
WO2013150766A1 PCT/JP2013/002234 JP2013002234W WO2013150766A1 WO 2013150766 A1 WO2013150766 A1 WO 2013150766A1 JP 2013002234 W JP2013002234 W JP 2013002234W WO 2013150766 A1 WO2013150766 A1 WO 2013150766A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tube
pair
portions
parallel
end portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/002234
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
武藤 健
嶋貫 宏泰
弘樹 松尾
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2013150766A1 publication Critical patent/WO2013150766A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/126Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element consisting of zig-zag shaped fins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0012Brazing heat exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K33/00Specially-profiled edge portions of workpieces for making soldering or welding connections; Filling the seams formed thereby
    • B23K33/002Crimping or bending the workpieces at the joining area
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/03Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits
    • F28D1/0391Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits a single plate being bent to form one or more conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/40Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only inside the tubular element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
    • F28F19/06Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/14Heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/12Fastening; Joining by methods involving deformation of the elements
    • F28F2275/122Fastening; Joining by methods involving deformation of the elements by crimping, caulking or clinching

Definitions

  • the present disclosure relates to a tube used for a heat exchanger or the like disposed in front of an engine room of a vehicle, and a heat exchanger including the tube.
  • Patent Document 2 there is known a condenser in which heat exchange efficiency is improved by using a tube in which inner fins are arranged.
  • the condenser shown in Patent Document 2 is used in a vehicle air conditioner or the like.
  • a tube As a tube, a plate is bent, and the ends of the plate are crimped to each other so that a curved end and a pair of parallel portions facing each other And a flat cross-sectional shape having a crimped portion that is bent and crimped so that one end of the plate is sandwiched between the other ends of the plate on the opposite side of the curved end, and an inclined portion that connects the crimped portion and the parallel portion Tube is used.
  • the tube is arranged so that the crimped portion is on the upstream side of the air flow, and the crimped portion of the tube contributes to improvement of chipping strength.
  • the tube may break due to the presence of the inclined portion or the parallel portion having low rigidity. That is, when a stepping stone or the like collides with the caulking portion, the caulking portion withstands the impact, but a stress difference is generated at the boundary between the strength and weakness, the inclined portion or the parallel portion is deformed, and a crack or the like is generated in the deformed portion. There is a risk of corrosion from fractures and cracks.
  • the present disclosure prevents a tube from being broken due to a stress difference due to a rigidity difference between a parallel portion and a caulking portion of the tube, and can improve corrosion resistance, and a heat exchanger using the tube Is to provide.
  • the tube is used in a heat exchanger disposed in front of an engine room of a vehicle, and the tube is formed of a belt-like plate material that is curved so as to have a flat shape and includes a flow path therein. It has a body.
  • the tube main body includes a curved end portion, a pair of parallel portions, a pair of inclined portions, and a caulking portion.
  • the curved end portions are curved in a substantially U shape, and the pair of parallel portions extend substantially parallel to each other from both ends of the U shape of the curved end portions.
  • the pair of inclined portions are connected to opposite sides of the pair of parallel portions to which the curved end portions are connected, and extend in a direction inclined from the extending direction of the pair of parallel portions so as to contact each other.
  • the caulking portion fixes a pair of inclined portions by caulking.
  • the caulking part extends from a part that contacts the other of the pair of inclined parts of the pair of inclined parts, and from a part that contacts one of the other pair of inclined parts of the pair of inclined parts. It has a short end that extends and is sandwiched between the folded long end.
  • the outer side of the tube body is covered with a sacrificial anticorrosion layer having a lower potential than the tube main body or a sacrificial brazing material layer having a lower potential than the tube main body.
  • the surface layer portion of the strip-shaped plate material forming the tube is covered with the sacrificial anticorrosive layer or the sacrificial brazing material, thereby preventing the tube from being broken due to the stress difference due to the rigidity difference between the parallel portion and the caulking portion of the tube.
  • the brazed portion to be brazed is not exposed, corrosion caused by foreign matter can be prevented, and the corrosion resistance of the tube can be improved.
  • a method of manufacturing a tube used in a heat exchanger disposed in front of an engine room of a vehicle includes a sacrificial anticorrosion layer or a sacrificial brazing material on one surface portion of a band-shaped member.
  • FIG. 3 It is a perspective view showing a heat exchanger which has a tube of the 1st example of this indication. It is sectional drawing of the direction perpendicular
  • a refrigerant condenser 1 used in a vehicle air conditioner that is an example of a heat exchanger to which the present disclosure is applied includes a plurality of tubes 10 through which refrigerant passes, and outer fins 20.
  • the core portion 2 for alternately exchanging heat between the refrigerant and the passing air
  • the first and second header tanks 3 and 4 connected to the end of the tube 10
  • an insert 25 that is a reinforcing member disposed outside the portion 2.
  • the core part 2 has a condensing part 2a for condensing the gas-phase refrigerant and a supercooling part 2b for further cooling the refrigerant that has passed through the condensing part 2a.
  • the first header tank 3 has an inflow portion 31 for allowing refrigerant to flow into the first header tank 3 from a compressor (not shown), and an outflow portion 32 for flowing out the refrigerant from the first header tank 3. Is provided.
  • the second header tank 4 is provided with a liquid receiver 30 that gas-liquid separates the refrigerant that has passed through the condensing unit 2a.
  • the tube 10 is a tubular member having a flat cross-sectional shape, and an inner fin 12 for improving the heat exchange efficiency between the refrigerant and the passing air is disposed therein.
  • the tube 10 is formed by bending a substantially central portion in the width direction of a strip-shaped aluminum plate material (for example, a thickness of 0.15 to 0.3 mm) whose surface is clad with a sacrificial anticorrosive layer.
  • One end in the direction is a curved end portion 11a curved in a substantially arc shape (U-shape). From the curved end portion 11a, a pair of parallel portions 11p arranged opposite to each other are provided so as to extend, and a crimping portion 11b is provided on the side opposite to the curved end portion 11a.
  • FIG. 3 shows a cross section of the strip-shaped plate material 6 for manufacturing a tube having the inner fin of the present disclosure.
  • a sacrificial anticorrosion layer 7 made of an alloy containing zinc or the like that is lower in potential than the aluminum alloy that is the base material is provided on one surface layer portion of the strip-shaped plate material 6 made of an aluminum alloy that produces the tube of the present disclosure. Yes.
  • the sacrificial anticorrosion layer 7 may be provided on one entire surface layer portion of the strip-shaped plate material 6.
  • FIG. 4 shows a first embodiment of the present disclosure in which the belt-like plate material 6 shown in FIG. 3 is bent with the sacrificial anticorrosive layer 7 (shown by broken lines in FIG. 4) outside, and the inner fins 12 are accommodated therein.
  • the process of making the tube 10 of an Example is shown.
  • the strip-shaped plate 6 is formed of a thin aluminum alloy (for example, a thickness of 0.15 to 0.3 mm), and is bent into an arc shape with the sacrificial anticorrosive layer 7 facing outside at different distances from both ends. Thus, the curved end portion 11a is formed.
  • the belt-like plate material 6 is bent until it becomes substantially parallel to form a parallel portion 11p.
  • Both end portions of the belt-like plate 6 are bent inward at a portion where the distance from the curved end portion 11a is substantially the same to form an inclined portion 11c of a predetermined length, and then folded at both ends so that both end portions are formed. It is bent so as to be bonded together, and processed so that the cross section of the tube body 11 has a flat shape.
  • the inner fins 12 disposed inside the tube 10 are formed into a wave shape by rolling a thin (for example, 0.05 to 0.3 mm) aluminum strip like the tube main body 11, Are provided with flat plate portions 15 and 16.
  • the folded portion 14 of the corrugated portion of the inner fin 12 is brazed to the inner wall surface 13 of the tube 11.
  • the end portion of one flat plate portion 15 of the inner fin 12 is assembled in a state of being sandwiched between two end portions 11e and 11f that are folded in parallel and are parallel to each other.
  • the two end portions 11e and 11f of the belt-like plate material 6 sandwiching the flat plate portion 15 of the inner fin 12 are the end portion 11e (long end portion) which is one end and the end portion 11f (the other end portion) which is the other end. It is longer than the short end. Therefore, the end portion 11f is bent toward the end portion 11f side with the end portion 11e and the flat plate portion 15 being sandwiched, and is caulked and joined to form the crimped portion 11b.
  • the tube 10 of the first embodiment is in the state shown in FIG.
  • the sacrificial anticorrosive layer 7 of the strip-shaped plate material 6 is located outside at any position.
  • the tube 10 is assembled so that the end portions of the tubes 10 are inserted into insertion holes (not shown) of the first and second header tanks 3 and 4. After that, it is brazed in the furnace.
  • the crimping portion 11b has high rigidity because the three strip-like plate members 6 and the flat plate portion 15 of the inner fin 12 are overlapped and caulked.
  • the inclined portion 11c and the parallel portion 11p following the caulking portion 11b have only one band-like plate material 6 disposed thereon, and therefore have lower rigidity than the caulking portion 11b. Therefore, when stress is applied to the crimping portion 11b, it is easily deformed.
  • the tube 10 incorporating the inner fin 12 is attached to the refrigerant condenser 1 with the caulking portion 11b facing the front of the vehicle. For this reason, stepping stones or the like collide with the caulking portion 11b.
  • the inclined portion 11c can be deformed to absorb an impact, but the inclined portion 11c may be cracked due to the deformation.
  • the tube 10 of the first embodiment retains the anticorrosive effect of the tube 10 because the surface layer portion of the inclined portion 11c is covered with the sacrificial anticorrosive layer 7 even if the inclined portion 11c is damaged by stepping stones or the like. Can do. As a result, even if the inclined portion 11c of the tube 10 is damaged, the refrigerant passage portion of the tube 10 is not destroyed.
  • FIG. 6 shows a tube 10A of the second embodiment of the present disclosure.
  • the caulking portion 11b is formed at a position that bisects the parallel portion 11p in the longitudinal direction.
  • the caulking portion 11b is formed to be offset toward the shorter end portion 11f side of the strip-shaped plate material 6.
  • the flat plate portion 15 is also formed offset to the shorter end portion 11f side of the strip-shaped plate material 6. That is, in the second embodiment, the surface layer portion covered with the sacrificial anticorrosive layer 7 of the longer end portion 11e of the folded strip-shaped plate 6 is covered with the sacrificial anticorrosive layer 7 of the parallel portion 11p in the caulking portion 11b. It is in the same plane as the broken surface layer.
  • the caulking portion 11b is located close to one of the outer fins 20 provided on both sides of the tube 10A. For this reason, the caulking portion 11b is provided along one of the outer fins 20, and even when the stepping stone flying from the lower portion of the caulking portion 11b collides with the tip of the caulking portion 11b, the hit stepping stone is the outer fin. It also abuts on the tip of 20.
  • This structure makes it difficult for the stepping stones or the like that collided to directly collide with the caulking portion 11b, making it difficult for stress to be applied to the caulking portion 11b of the tube 10A, and making the inclined portion 11c difficult to deform.
  • FIG. 7 shows the tube 10 ⁇ / b> B of the third embodiment of the present disclosure, and shows the refrigerant condenser 1 together with a part of the first header tank 3.
  • FIG. 7 also shows the outer fin 20 attached to the parallel portion 11p of the tube 11.
  • a crimped portion 11b of the tube 10 of the first embodiment is provided with a notch portion 11k that extends from the tip portion toward the parallel portion 11p.
  • the notch portion 11k has a caulking portion 11b in the vicinity of the first and second header tanks 3 and 4 (the second header tank 4 is not shown) of the refrigerant condenser 1 connected to both ends of the tube 10B. It is cut out in the direction of the parallel part 11p.
  • the cutout portions 11k may be provided one by one in the vicinity of the first and second header tanks 3 and 4 of the refrigerant condenser 1.
  • the cutout portion 11k can be similarly provided in the caulking portion 11b of the tube 10A of the second embodiment shown in FIG.
  • the notch portion 11k is provided in the vicinity of the first and second header tanks 3 and 4 of the caulking portion 11b, the impact due to the collision of a stepping stone or the like indicated by the symbol C in FIG. Even if it adds to, the deformation
  • the shock C applied to the caulking portion 11b is not easily transmitted to the first and second header tanks 3 and 4, and damage to the first and second header tanks 3 and 4 of the refrigerant condenser 1 due to stepping stones is reduced. This makes it difficult for the cooling medium to leak from the refrigerant condenser 1.
  • FIG. 8 shows a tube 10C of the fourth embodiment of the present disclosure.
  • a crushing portion 11w is formed by crushing a part of the caulking portion 11b in the longitudinal direction of the tube 10C or the thickness direction of the caulking portion 11b.
  • the outer surface is covered with the sacrificial anticorrosion layer 7 like the other parts of the tube 10C, and the bonded part of the end part 11f and the end part 11e is not exposed.
  • the crushing part 11w can be similarly provided in the caulking part 11b of the inner fin tube 10A of the second embodiment shown in FIG. By forming such a crushing portion 11w, the gap between the inner peripheral surface of the bent portion of the end portion 11e and the end portion 11f can be reduced, and the unbrazed portion of the caulking portion 11b can be reduced. Can do.
  • the sacrificial anticorrosive layer 7 is formed on the surface layer portion of the strip-shaped plate material 6 constituting the tube main body 11, and the strip-shaped plate material 6 is processed so that the sacrificial anticorrosive layer 7 faces outward. Since 10 is formed, it has an excellent anticorrosion effect and can reduce damage caused by stepping stones. Moreover, the damage by a stepping stone etc. can further be suppressed by arrangement
  • the tube in which the inner fin is disposed is described.
  • the tube may be a tube having a flat cross section in which a plate material is bent and the ends are caulked and fixed, and the inner fin is provided inside.
  • the present disclosure can also be applied to tubes that cannot.
  • the refrigerant condenser in which the header tank is integrally formed has been described.
  • the header tank is divided into a header plate in which a tube insertion hole is formed, and a tank portion that covers the header plate. It can also be applied to a refrigerant condenser having a divided header tank.
  • the tube is formed of an aluminum alloy in which the sacrificial anticorrosive material is clad on one tube surface layer portion, and the tube in which the sacrificial anticorrosive layer is formed on the outer surface of the tube has been described.
  • a sacrificial brazing material made of an alloy containing zinc or the like that is lower in potential than the base aluminum alloy and silicon used as the brazing material may be used. That is, a sacrificial brazing material layer may be formed on the outer surface of the tube.
  • the embodiment applied to the refrigerant condenser of the vehicle air conditioner has been described.
  • the present disclosure can be applied to a refrigerant evaporator, a radiator, and the like, and heat exchange to which the present disclosure is applied.
  • the vessel is not limited in its application.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

 熱交換器に使用されるインナーフィンを内蔵するチューブであって、チューブ本体(11)が、湾曲端部(11a)と平行部(11p)と傾斜部(11c)とカシメ部(11b)を備える板材で作られた偏平形状の管部材であり、インナーフィン(12)が波状の板材をチューブ内壁にろう付けしたものであり、チューブ本体(11)を形成する帯状板材(6)の表層部に犠牲防食層(7)を形成し、犠牲防食層(7)が形成された面を外側にして帯状板材(6)を折り曲げてチューブを形成したものである。これにより、チューブの平行部とカシメ部における剛性差による応力差によりチューブが破断するのを防止すると共に、耐食性を向上させることができる。

Description

チューブ及び該チューブを備えた熱交換器 関連出願の相互参照
 本出願は、当該開示内容が参照によって本出願に組み込まれた、2012年4月4日に出願された日本特許出願2012-085689を基にしている。
 本開示は、車両のエンジンルーム内前方に配置された熱交換器等に使用されるチューブ及び該チューブを備えた熱交換器に関する。
 自動車用空調装置の冷媒凝縮器に適用される熱交換器においては、放熱性向上、コスト低減のために構成部品の薄肉化が行われてきた。一方、車両側のエンジンルームの縮小により、通常の放熱器が車両のグリル開口の近傍に設置され、放熱量の確保から車両前方開口部の面積が拡大傾向にある。これに伴って、エンジンルームに配置される熱交換器に対して、飛び石等の飛来物が衝突し易くなってきている。
 そこで、熱交換器を高性能に保持しつつ、熱交換器の仕様変更による飛び石等による被害(チッピング)を抑える対策が必要になってきた。そこで、アルミニウム製の押出形材による一体生形型品がチューブとして使用される従来の熱交換器では、特許文献1に開示されるように、円弧状側壁部を平坦壁部よりも肉厚にすると共に、肉厚部を風上側に配置して飛び石による変形を防止している。
 一方、特許文献2に記載されるように、内部にインナーフィンが配されるチューブを用いることによって熱交換効率を向上させた凝縮器が知られている。特許文献2に示される凝縮器は車両用空調装置等に用いられるものであり、チューブとして、板材を折り曲げ、板材の端部同士をかしめることによって、湾曲端部と、対向する一対の平行部と、湾曲端部の反対側において板材の一方の端部を板材の他方の端部を挟みこむように折り曲げ、かしめたカシメ部と、カシメ部と平行部と接続する傾斜部とを有する断面扁平形状のチューブが用いられている。
特開平11-44498号公報 特開2012-52783号公報
 しかし、本願の発明者の検討によると、特許文献2に開示の凝縮器では、カシメ部が空気流れ上流側となるようにチューブが配されており、チューブのカシメ部がチッピング耐力の向上に寄与するが、剛性の弱い傾斜部や平行部の存在により、チューブが破断する場合があった。即ち、飛び石等がカシメ部に衝突すると、カシメ部は衝撃に耐えるが剛性の強弱の境界部で応力差が発生し、傾斜部又は平行部が変形し、変形部に亀裂等が発生して、破断、その亀裂より腐食するおそれがある。
 本開示は、上記問題に鑑み、チューブの平行部とカシメ部における剛性差による応力差によりチューブが破断するのを防止すると共に、耐食性を向上させることができるチューブ及び該チューブを使用した熱交換器を提供するものである。
 本開示の一態様では、チューブは車両のエンジンルーム内前方に配置された熱交換器に使用され、チューブは、扁平形状を有するように湾曲されて内部に流路を備える帯状板材からなる、チューブ本体を有している。チューブ本体は、湾曲端部と、一対の平行部と、一対の傾斜部と、カシメ部とを備える。湾曲端部は略U字形状に湾曲しており、一対の平行部は湾曲端部のU字形状の両端から、お互いに略平行に延びている。一対の傾斜部は、一対の平行部の湾曲端部が接続された側の反対側に接続され、お互いが接触するように一対の平行部の延設方向から傾いた方向に延びている。カシメ部は、一対の傾斜部同士をかしめによって固定している。カシメ部は、一対の傾斜部の一方の一対の傾斜部の他方と接触する部分から延びて折り返された長端部と、一対の傾斜部の他方の一対の傾斜部の一方と接触する部分から延びて、折り返された長端部に挟まれる短端部とを有している。チューブ本体の外側がチューブ本体部よりも電位が卑である犠牲防食層またはチューブ本体部よりも電位が卑である犠牲ろう材層で覆われている。
 本開示によれば、チューブを形成する帯状板材の表層部を犠牲防食層または犠牲ろう材で覆ったことにより、チューブの平行部とカシメ部における剛性差による応力差に起因するチューブの破断を防止できると共に、ろう付けされるろう付け部が露出されないため、異物に起因する腐食を防止することができ、チューブの耐食性を向上させることができる。
 本開示の他の一態様によれば、車両のエンジンルーム内前方に配置された熱交換器に使用されるチューブを製造する方法は、帯状部材の一方の表層部を犠牲防食層または犠牲ろう材層で覆うことと、一方の表層部を外側にして帯状部材折り曲げて、湾曲端部および湾曲端部から互いに平行に延びる一対の平行部を形成することと、折り曲げられた帯状部材の湾曲端部から所定距離だけ離れた位置にある一対の平行部の部位をそれぞれ内方に折り曲げることによって、所定の長さを有する一対の傾斜部を形成することと、一対の傾斜部を形成した際に、一対の傾斜部の二つの端部が平行に延びて面接触するように帯状部材の両端部を折り曲げることによって、長端部および短端部を設けることと、短端部に接触している長端部を短端部側に折り曲げてかしめることによってカシメ部を形成することと、を含んでいる。
本開示の第1実施例のチューブを有する熱交換器を示す斜視図である。 第1実施例のチューブの長手方向に垂直な方向の断面図である。 第1実施例の一方の表層部に犠牲防食層を備える帯状板材を示す断面図である。 図3に示した帯状板材を、犠牲防食層を外側にして折り曲げ加工し、内部にインナーフィンを収容して第1実施例のチューブを作る工程を示す工程図である。 図4に示す工程によって製造されたチューブの一部を示す断面図である。 本開示の第2実施例のチューブの一部を示す断面図である。 本開示の第3実施例のチューブを有する熱交換器の一部を示す斜視図である。 本開示の第4実施例のチューブの一部を示す斜視図である。
 以下、図面を参照して、本開示の複数の実施例を説明する。各実施例において先行する実施例で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各実施例において構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した他の実施例を適用することができる。各実施例で具体的に組合せが可能であることを明示している部分同士の組合せばかりではなく、特に組合せに支障が生じなければ、明示してなくとも実施例同士を部分的に組み合せることも可能である。
(第1実施例)
 本開示の第1実施例を図1~5を参照して説明する。図1に示すように、本開示が適用される熱交換器の1例である車両用空調装置に用いられる冷媒凝縮器1は、内部を冷媒が通過する複数本のチューブ10と、アウターフィン20とが交互に積層され、冷媒と通過空気とを熱交換させるコア部2と、チューブ10の端部に接続される第1と第2のヘッダタンク3、4と、チューブ10の積層方向においてコア部2の外側に配される補強部材であるインサート25とを有している。
 コア部2は、気相冷媒を凝縮する凝縮部2aと、凝縮部2aを通過した冷媒をさらに冷却する過冷却部2bとを有している。第1のヘッダタンク3に.は冷媒を圧縮機(図示せず)から第1のヘッダタンク3内部へと流入させる流入部31、及び第1のヘッダタンク3から冷媒を流出させる流出部32が設けられている。また、第2のヘッダタンク4には、凝縮部2aを通過した冷媒を気液分離させる受液器30が設けられている。内部にインナーフィン12(後述する)を設けられたチューブ10は、第1と第2のヘッダタンク3、4に形成された挿通穴(図示せず)に挿入するように組付けられた後、炉内で一体ろう付けされる。
 図2に示すように、チューブ10は断面扁平形状を有する管状の部材であり、その内部には、冷媒と通過空気との熱交換効率を向上させるためのインナーフィン12が配されている。チューブ10は、表面に犠牲防食層がクラッドされた帯状のアルミニウム製板材(例えば、板厚0.15~0.3mm)の幅方向略中央部を折り曲げることよって形成されており、チューブ10の幅方向の一端は略円弧状(U字形状)に湾曲した湾曲端部11aとなっている。湾曲端部11aからは、対向して配される一対の平行部11pが延設して設けられ、湾曲端部11aとは反対側にはカシメ部11bが設けられている。
 図3は、本開示のインナーフィンを備えたチューブを製造する帯状板材6の断面を示すものである。本開示のチューブを製造するアルミニウム合金からなる帯状板材6の一方の表層部には母材であるアルミニウム合金よりも電位的に卑である亜鉛などを含む合金からなる犠牲防食層7が設けられている。犠牲防食層7は帯状板材6の一方の表層部全体に設けられてもよい。
 図4は、図3に示した帯状板材6を、犠牲防食層7(図4では破線で示してある)を外側にして折り曲げ加工し、内部にインナーフィン12を収容して本開示の第1実施例のチューブ10を作る工程を示すものである。帯状板材6は、薄肉(例えば厚さ0.15~0.3mm)のアルミニウム合金で形成されており、両端部からの距離が異なる部位で、犠牲防食層7を外側にして円弧状に折り曲げられて湾曲端部11aが形成される。帯状板材6は略平行になるまで折り曲げられて平行部11pが形成される。帯状板材6の両方の端部は、湾曲端部11aからの距離がほぼ同じ部位で内方に向けて折り曲げられて所定長さの傾斜部11cが形成された後、谷折りされて両端部が張り合わされるように折り曲げ加工され、断面が扁平形状を有するチューブ本体11となるように加工される。
 チューブ10の内部に配されるインナーフィン12は、チューブ本体11と同様に薄肉(例えば厚さ0.05~0.3mm)のアルミニウム製帯状板をローラ加工することによって波状に形成され、両端部に平板部15,16が設けられる。インナーフィン12の波状部の折り返し部14はチューブ11の内壁面13にろう付けされる。インナーフィン12の一方の平板部15の端部は、谷折りされて平行になった2つの端部11e、11fの間に挟み込まれた状態で組み付けられる。
 インナーフィン12の平板部15を挟み込んだ帯状板材6の2つの端部11e、11fは、この実施例では一端である端部11e(長端部)の方が、他端である端部11f(短端部)よりも長くなっている。よって、端部11fは、端部11eと平板部15を挟み込んだ状態で端部11f側に折り曲げられ、かしめられて結合され、カシメ部11bが形成される。
 この結果、第1実施例のチューブ10は、図5に示す状態になる。図5に示されるチューブ10では、帯状板材6の犠牲防食層7がどの位置でも外側に位置している。このように形成されたチューブ10をアウターフィン20と交互に積層した後、チューブ10の端部を第1と第2のヘッダタンク3、4の挿通穴(図示しない)に挿通するように組付けた後、炉内でろう付けされる。
 また、カシメ部11bは帯状板材6が3枚とインナーフィン12の平板部15が重ね合されてかしめられているので剛性が高い。一方、カシメ部11bに続く傾斜部11cや平行部11pは、1枚の帯状板材6が配置されているだけであるので、カシメ部11bに比べて剛性が低い。よって、カシメ部11bに応力が加わると変形し易い。
 この結果、本開示のチューブ10を採用した冷媒凝縮器1に飛び石等が衝突すると、インナーフィン12を内蔵するチューブ10は、カシメ部11bが車両の前方を向いた状態で冷媒凝縮器1に取り付けられているために、飛び石等はカシメ部11bに衝突する。チューブ10のカシメ部11bに応力が加わると、例えば、傾斜部11cが変形して衝撃を吸収することができるが、変形により傾斜部11cに亀裂が入ることがある。しかし、第1実施例のチューブ10は、飛び石等で傾斜部11cが損傷しても、傾斜部11cの表層部が犠牲防食層7で覆われているので、チューブ10の防食効果を保持することができる。この結果、チューブ10の傾斜部11cが損傷しても、チューブ10の冷媒通路部の破壊につながらない。
 また、チューブ10の外表面は犠牲防食層7で覆われているため、ろう付け部である端部11fと端部11eの張り合わせ部が露出されない。そのため、空気中に含まれる異物などによりろう付け部が腐食してしまうことを防止できる。
(第2実施例)
 本開示の第2実施例を図6を参照して説明する。図6は、本開示の第2実施例のチューブ10Aを示すものである。第1実施例のチューブ10では、カシメ部11bが、平行部11pを長手方向に二等分する位置に形成されていた。一方、第2実施例のチューブ10Aでは、カシメ部11bが帯状板材6の短い方の端部11f側にオフセットされて形成されている。平板部15も帯状板材6の短い方の端部11f側にオフセットされて形成されている。即ち、第2実施例では、カシメ部11bにおいて、折り返された帯状板材6の長い方の端部11eの、犠牲防食層7で覆われた表層部が、平行部11pの犠牲防食層7で覆われた表層部と同一面にある。
 この結果、第2実施例では、カシメ部11bがチューブ10Aの両側に設けられるアウターフィン20の一方に接近した位置にある。このため、カシメ部11bがアウターフィン20の一方に沿って設けられており、通常はカシメ部11bの下方から飛んでくる飛び石がカシメ部11bの先端に衝突する場合でも、衝突した飛び石はアウターフィン20の先端部にも当接する。この構造により、衝突した飛び石等がカシメ部11bに直接衝突し難くなり、チューブ10Aのカシメ部11bに応力が加わり難くなって、傾斜部11cが変形し難くなる。
 よって、飛び石がカシメ部11bの先端に衝突する場合でも、傾斜部11cの変形を抑えて、チューブ10Aの防食効果を保持することができる。また、カシメ部11bにおいて、折り曲げた端部11eの先端側がアウターフィン20と近接するようにオフセットして配されるため、ろう付け部である端部11fと端部11eの張り合わせ部に空気中の異物が進入しにくい構造となっており、チューブ10Aの防食効果を保持することが可能になる。
(第3実施例)
 本開示の第3実施例を図7を参照して説明する。図7は、本開示の第3実施例のチューブ10Bを示すものであり、冷媒凝縮器1を第1のヘッダタンク3の一部と共に示すものである。図7にはチューブ11の平行部11pに取り付けられるアウターフィン20も示してある。第3実施例のチューブ10Bは、例えば第1実施例のチューブ10のカシメ部11bに、先端部から平行部11pに向かう切欠部11kを設けたものである。切欠部11kは、チューブ10Bの両端部に接続される冷媒凝縮器1の第1と第2のヘッダタンク3,4(第2のヘッダータンク4は図示を省略)の近傍に、カシメ部11bを平行部11p方向に切り欠いて設けている。切欠部11kは、冷媒凝縮器1の第1と第2のヘッダタンク3,4の近傍にそれぞれ1つずつ設ければ良い。切欠部11kは、図6に示した第2実施例のチューブ10Aのカシメ部11bにも同様に設けることができる。
 このように、カシメ部11bの、第1と第2のヘッダタンク3、4の近傍部分に切欠部11kを設けておけば、図7に符号Cで示す飛び石等の衝突による衝撃がカシメ部11bに加わっても、カシメ部11bの変形が切欠部11kで止まる。この結果、カシメ部11bに加わる衝撃Cが第1と第2のヘッダタンク3,4に伝わりにくくなり、飛び石等による冷媒凝縮器1の第1と第2のヘッダタンク3,4の損傷が低減され、冷媒凝縮器1からの冷却媒体の漏れが生じ難くなる。
(第4実施例)
 本開示の第4実施例を図8を参照して説明する。図8は、本開示の第4実施例のチューブ10Cを示すものである。第4実施例のチューブ10Cでは、第3実施例の切欠部11kに代えて、カシメ部11bの一部をチューブ10Cの長手方向或いはカシメ部11bの厚み方向に潰したつぶし部11wとしている。つぶし部11wにおいても、チューブ10Cのその他の部位と同様に、外表面は犠牲防食層7によって覆われており、端部11fと端部11eの張り合わせ部は露出されていない。
 つぶし部11wは、図6に示した第2実施例のインナーフィンチューブ10Aのカシメ部11bにも同様に設けることができる。このようなつぶし部11wを形成することによって、端部11eの折り曲げ部の内周面と、端部11fとの間の隙間を小さくすることができ、カシメ部11bの未ろう付け部を減らすことができる。
 以上説明したように、本開示では、チューブ本体11を構成する帯状板材6の表層部に犠牲防食層7を形成して、犠牲防食層7が外側を向くように帯状板材6を加工してチューブ10を形成したので、防食効果にすぐれ、飛び石等による損傷を少なくすることができる。また、カシメ部11bの配置や、カシメ部11bに切欠部11kを設けることによって、飛び石等による損傷を更に抑えることができる。そして、以上説明した実施例に示されるチューブ10を、図1に示した冷媒凝縮器1に適用すれば、防食効果にすぐれ、飛び石等による損傷が少ない信頼性の高い冷媒凝縮器1を実現することができる。
 なお、上述した実施例では、内部にインナーフィンが配されるチューブについて述べたが、板材を折り曲げ、端部どうしをかしめ固定する、断面扁平形状のチューブであればよく、インナーフィンが内部に設けられないチューブにも本開示を適用することができる。
 上述した実施例では、ヘッダタンクが一体に形成された冷媒凝縮器(熱交換器)について述べたが、ヘッダタンクをチューブの挿通穴が形成されたヘッダプレートと、ヘッダプレートを覆うタンク部とに分割されたヘッダタンクを有する冷媒凝縮器に適用することもできる。
 上述した第1~第4実施例では、一方のチューブ表層部に犠牲防食材がクラッドされたアルミニウム合金でチューブを成形し、チューブの外表面に犠牲防食層が形成されたチューブについて述べたが、犠牲防食材の代わりに、母材であるアルミニウム合金よりも電位的に卑である亜鉛等と、ろう材として用いられるシリコンとを含む合金からなる犠牲ろう材を用いてもよい。すなわち、チューブの外表面に犠牲ろう材の層を形成してもよい。
 また、上述した実施例では、車両用空調装置の冷媒凝縮器に適用した実施例について述べたが、冷媒蒸発器やラジエータなどにも本開示を適用することができ、本開示を適用する熱交換器は、その用途を限定されるものではない。

Claims (8)

  1.  車両のエンジンルーム内前方に配置された熱交換器に使用されるチューブであって、
     前記チューブは、扁平形状を有するように湾曲されて内部に流路を備えた帯状板材からなるチューブ本体(11)を有しており、
     前記チューブ本体(11)は、
     湾曲した湾曲端部(11a)と、
     前記湾曲端部(11a)の両端から、お互いに略平行に延びる一対の平行部(11p)と、
     前記一対の平行部(11p)の前記湾曲端部(11a)が接続された側の反対側に接続され、お互いが接触するように前記一対の平行部(11p)の延設方向から傾いた方向に延びる一対の傾斜部(11c)と、
     前記一対の傾斜部(11c)同士をかしめによって固定しているカシメ部(11b)とを備えており、
     前記カシメ部(11b)は、
     前記一対の傾斜部(11c)の一方の前記一対の傾斜部(11c)の他方と接触する部分から延びて折り返された長端部(11e)と、
     前記一対の傾斜部(11c)の他方の前記一対の傾斜部(11c)の一方と接触する部分から延びて、折り返された前記長端部(11e)に挟まれる短端部(11f)とを有しており、
     前記チューブ本体(11)の外側に、前記チューブ本体部よりも電位が卑である犠牲防食層または前記チューブ本体部よりも電位が卑である犠牲ろう材層が配されるチューブ。
  2.  前記カシメ部(11b)において、折り返された前記長端部(11e)の前記犠牲防食層または前記犠牲ろう材層が配された表層部が、前記平行部(11p)の前記犠牲防食層または前記犠牲ろう材層が配された表層部と同一面にある請求項1に記載のチューブ。
  3.  請求項1又は2に記載のチューブを備える熱交換器であって、
     前記チューブの端部が接続されるヘッダッタンク(3、4)を有し、
     前記カシメ部(11b)の前記長端部(11e)の折り返された部分は、前記ヘッダタンク(3、4)の近傍となる部位に、前記平行部(11p)の前記延設方向に切り欠かかれた切欠部(11k)を備える熱交換器。
  4.  請求項1又は2に記載のチューブを備える熱交換器であって、
     前記チューブの端部が接続されるヘッダッタンク(3、4)を有し、
     前記カシメ部(11b)の前記長端部(11e)の折り返された部分は、前記ヘッダタンク(3、4)の近傍となる部位に、カシメ部(11b)の厚み方向に薄くなったつぶし部(11w)を備える熱交換器。
  5.  車両のエンジンルーム内前方に配置された熱交換器に使用されるチューブを製造する方法であって、
     帯状部材(6)の一方の表層部を犠牲防食層または犠牲ろう材層とすることと、
     前記一方の表層部を外側にして前記帯状部材(6)折り曲げて、湾曲端部(11a)および前記湾曲端部(11a)から互いに平行に延びる一対の平行部(11p)を形成することと、
     折り曲げられた前記帯状部材(6)の前記湾曲端部(11a)から所定距離だけ離れた位置にある前記一対の平行部(11p)の部位をそれぞれ内方に折り曲げることによって、所定の長さを有する一対の傾斜部(11c)を形成することと、
     前記一対の傾斜部(11c)を形成した際に、前記一対の傾斜部(11c)の二つの端部が平行に延びて面接触するように前記帯状部材(6)の両端部を折り曲げることによって、長端部(11e)および短端部(11f)を設けることと、
     前記短端部(11f)に接触している前記長端部(11e)を前記短端部(11f)側に折り曲げてかしめることによってカシメ部(11b)を形成することと、を含むチューブ製造方法。
  6.  前記カシメ部(11b)は、折り返された前記長端部(11e)の前記一方の表層部が、前記平行部(11p)の前記一方の表層部と同一面にするように形成される請求項5に記載のチューブ製造方法。
  7.  折り返された前記長端部(11e)のチューブの長手方向端部に近い部分を、前記平行部(11p)の延設方向に切り欠いて、切欠部(11k)を形成することをさらに含む請求項5または6に記載のチューブ製造方法。
  8.  折り返された前記長端部(11e)のチューブの長手方向端部に近い部分を、前記カシメ部(11b)のかしめ方向に薄くすることによって、つぶし部(11w)を形成することをさらに含む請求項5または6に記載のチューブ製造方法。
PCT/JP2013/002234 2012-04-04 2013-04-01 チューブ及び該チューブを備えた熱交換器 WO2013150766A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012085689A JP5970924B2 (ja) 2012-04-04 2012-04-04 チューブを備えた熱交換器
JP2012-085689 2012-04-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013150766A1 true WO2013150766A1 (ja) 2013-10-10

Family

ID=49300269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/002234 WO2013150766A1 (ja) 2012-04-04 2013-04-01 チューブ及び該チューブを備えた熱交換器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5970924B2 (ja)
WO (1) WO2013150766A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019111849A1 (ja) * 2017-12-08 2019-06-13 株式会社デンソー 熱交換器
CN111094886A (zh) * 2017-05-02 2020-05-01 法雷奥热系统公司 用于热交换器的扁平管和热交换器
WO2021106347A1 (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 株式会社デンソー 熱交換器のチューブ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015200442A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 株式会社デンソー 熱交換器
JP6931533B2 (ja) * 2017-01-13 2021-09-08 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 熱交換器の製造方法
KR102289749B1 (ko) * 2017-05-10 2021-08-13 현대모비스 주식회사 열교환기용 튜브
JP7226364B2 (ja) 2019-03-13 2023-02-21 株式会社デンソー 熱交換器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006145060A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Denso Corp アルミニウム熱交換器
JP2011174640A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱交換器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3459924B2 (ja) * 1996-10-15 2003-10-27 株式会社マルナカ 熱交換器用チューブとその製造方法
JPH10259998A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Calsonic Corp 熱交換器
JP3597436B2 (ja) * 1999-09-16 2004-12-08 株式会社デンソー 熱交換器
JP2007093144A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Denso Corp 熱交換用チューブおよび熱交換器
JP2007212084A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Denso Corp 熱交換器
JP2009228949A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Denso Corp 熱交換器用チューブ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006145060A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Denso Corp アルミニウム熱交換器
JP2011174640A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱交換器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111094886A (zh) * 2017-05-02 2020-05-01 法雷奥热系统公司 用于热交换器的扁平管和热交换器
US11421944B2 (en) 2017-05-02 2022-08-23 Valeo Systemes Thermiques Flat tube for a heat exchanger and a heat exchanger that is more resistant to debris
CN111094886B (zh) * 2017-05-02 2022-10-18 法雷奥热系统公司 用于热交换器的扁平管和热交换器
WO2019111849A1 (ja) * 2017-12-08 2019-06-13 株式会社デンソー 熱交換器
JP2019105380A (ja) * 2017-12-08 2019-06-27 株式会社デンソー 熱交換器
JP7047361B2 (ja) 2017-12-08 2022-04-05 株式会社デンソー 熱交換器
WO2021106347A1 (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 株式会社デンソー 熱交換器のチューブ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5970924B2 (ja) 2016-08-17
JP2013217507A (ja) 2013-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013150766A1 (ja) チューブ及び該チューブを備えた熱交換器
JP6069194B2 (ja) 熱交換器チューブを形成する方法
JP4724594B2 (ja) 熱交換器
US6513582B2 (en) Heat exchanger and fluid pipe therefor
US20060151158A1 (en) Heat exchanger
JP2007093144A (ja) 熱交換用チューブおよび熱交換器
US20130220585A1 (en) Tube for heat exchanger
JP5861549B2 (ja) チューブ及び該チューブを備えた熱交換器
JP2011085343A (ja) 熱交換器およびこれを備えた車両用空気調和装置
WO2000052409A1 (fr) Echangeur de chaleur et procede de fabrication d'un tube pour cet echangeur de chaleur
JP5393514B2 (ja) 熱交換器
US20080264620A1 (en) Flat Tube, Platelike Body for Making the Flat Tube and Heat Exchanger
CN108027225B (zh) 热交换器、热交换器的制造方法
EP1726907A1 (en) Heat exchanger
EP3623738B1 (en) Heat exchanger tube
WO2017013918A1 (ja) 熱交換器
JP4122670B2 (ja) 熱交換器
JP2003185381A (ja) 高圧型のヘッダ及び熱交換器並びにその製造方法
JP2015227737A (ja) 熱交換器用ヘッダ
JP2007315619A (ja) 熱交換器
WO2015159529A1 (ja) 熱交換器
JP5167930B2 (ja) 熱交換器
JPH11183073A (ja) 熱交換器
JP2010032128A (ja) 熱交換器用チューブ
JP2009198132A (ja) 熱交換器用チューブ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13772705

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13772705

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1