WO2013121500A1 - エレメント打抜き装置及び方法 - Google Patents

エレメント打抜き装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013121500A1
WO2013121500A1 PCT/JP2012/053227 JP2012053227W WO2013121500A1 WO 2013121500 A1 WO2013121500 A1 WO 2013121500A1 JP 2012053227 W JP2012053227 W JP 2012053227W WO 2013121500 A1 WO2013121500 A1 WO 2013121500A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
punching
punch
flat plate
ejector
plate material
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/053227
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
三善 垣内
浩二 藤本
善昭 佐藤
將木 中島
Original Assignee
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
株式会社シーヴイテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン・エィ・ダブリュ株式会社, 株式会社シーヴイテック filed Critical アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
Priority to EP12868369.5A priority Critical patent/EP2783771B1/en
Priority to US14/372,410 priority patent/US9327339B2/en
Priority to CN201280068634.XA priority patent/CN104080557B/zh
Priority to PCT/JP2012/053227 priority patent/WO2013121500A1/ja
Publication of WO2013121500A1 publication Critical patent/WO2013121500A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/14Making other particular articles belts, e.g. machine-gun belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/06Making more than one part out of the same blank; Scrapless working
    • B21D28/08Zig-zag sequence working
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/16V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts

Definitions

  • the present invention relates to an element punching apparatus and method for punching a CVT belt element from a flat plate material.
  • a CVT belt (belt used for a continuously variable transmission) is formed by arranging a number of metal elements aligned with each other on the entire circumference of a hoop that is a metal strip wound in a ring shape. . Since the CVT belt is stretched over the pulley and rotated, the rotation radius formed by arranging a large number of elements is the rotation radius by the inner peripheral side portion of the body portion positioned on the inner peripheral side of the hoop, and the outer peripheral side than that. It is necessary to make it smaller than the radius of rotation of the portion located at. Therefore, the element is formed by reducing the thickness of the inner peripheral side portion of the body portion as compared with other portions.
  • a long strip-like material used for punching an element has a thickness in a width direction position that forms an inner peripheral side portion of a body part smaller than a thickness of other general parts in advance (for example, (See Patent Documents 1 and 2).
  • the cross-sectional shape of the material of the V block press (element) has a substantially uniform width at the outer peripheral portion, and gradually moves from a position away from the locking edge to the inner peripheral side by a predetermined distance toward the inner peripheral end. It is disclosed that the taper is formed to be inclined.
  • JP 2005-88025 A Japanese Patent No. 4390374 Japanese Patent No. 4132820
  • the present invention has been made in view of such conventional problems, and can continuously perform the formation of the reduced thickness portion and the punching of the element, and can reduce the productivity such as cost reduction in the production of the flat plate material. It is an object of the present invention to provide an element punching apparatus and method that can be improved.
  • a first aspect of the present invention is a body portion disposed on the inner peripheral side of the CVT belt hoop, a head portion disposed on the outer peripheral side of the CVT belt hoop, and a neck portion that connects the head portion and the body portion at a central position.
  • a head side upper surface portion to be formed In the portion located on the one side in the lateral direction in the upper surface portion on the trunk portion side, a height rising surface is formed higher than the portion located on the other side in the lateral direction, The flat plate material is pressed by the lowered punch and the ejector to form a reduced thickness portion on the flat plate material by the upper part on the body side, and then the flat material is formed by the lowered pusher.
  • the element punching apparatus the element is punched out by the punch and the punching blade after the element is pressed into the die.
  • 2nd invention is the trunk
  • a height rising surface is formed higher than the portion located on the other side in the lateral direction,
  • the flat plate material is pressed by the lowered punch and the ejector to form a reduced thickness portion on the flat plate material by the upper part on the body side, and then the flat material is formed by the lowered pusher. Is pressed into the die, and then the element is punched out by the punch and the punching blade.
  • the shape of the upper surface of the ejector is devised to form a reduced thickness portion that is a portion where the thickness is reduced compared to the general portion, and to punch the planar shape of the element. It is configured to be performed continuously.
  • the upper surface of the ejector is formed with an upper surface portion on the trunk side and an upper surface portion on the head side, and the portion located on one side in the horizontal direction on the upper surface portion on the trunk portion is positioned on the other side in the horizontal direction.
  • the height rising surface is formed higher than the portion to be.
  • the periphery of the punch is not pressed down by the pusher.
  • a part of flat plate-like material which is pressurized and flows when forming the reduced thickness portion can easily flow in the lateral direction located around the punch. Therefore, the thickness reduction part can be formed without giving an excessive load to the die.
  • the said horizontal direction one side means the one side of the direction orthogonal to the direction where a punch and a pusher descend.
  • the other side in the horizontal direction refers to the side opposite to the one side in the horizontal direction.
  • the element punching method according to the second aspect of the invention can continuously perform the formation of the reduced thickness portion as the thickness changing portion and the punching of the element. And as a flat material, what has a substantially uniform thickness can be used as a whole, and productivity such as cost reduction for production of the flat material can be improved. Further, similarly to the above, a part of the flat plate material can easily flow in the lateral direction, and the reduced thickness portion can be formed without applying an excessive load to the die.
  • a portion of the upper surface on the head side located on the other side in the lateral direction is formed with a height lowering surface that decreases toward the other side in the lateral direction,
  • the height lowering surface becomes the flat plate shape. It is preferable to be configured to face the lower surface of the material.
  • a portion of the head-side upper surface located on the other side in the lateral direction is formed with a height lowering surface that becomes lower toward the other side in the lateral direction.
  • the height-decreasing surface is set to the flat plate-like shape. It is preferable to face the lower surface of the material.
  • the said flat material is a long strip
  • the said element is the width
  • the element punching device 1 of this example includes a body portion 71 disposed on the inner peripheral side of the CVT belt hoop 81, and a head portion 72 disposed on the outer peripheral side of the CVT belt hoop 81.
  • the CVT belt element 7 constituted by the neck portion 73 that connects the head portion 72 and the body portion 71 at the center position is punched out from the flat plate material 70.
  • FIGS. 1 and 9 show that connects the head portion 72 and the body portion 71 at the center position.
  • the upper surface 30 of the ejector 3 includes a body-side upper surface portion 31 that is located in a portion on the one side W ⁇ b> 1 in the lateral direction and that forms the body portion 71, and a head on the other side W ⁇ b> 2 in the lateral direction. 72 and a head-side upper surface portion 32 positioned at a portion forming the neck portion 73.
  • a height rising surface 311 that increases in the direction toward the one side W1 in the horizontal direction is formed in the portion located on the one side W1 in the horizontal direction in the upper surface portion 31 on the trunk side.
  • the one side W1 in the horizontal direction refers to one side in the direction orthogonal to the direction in which the punch 4 and the pusher 5 descend.
  • the other side W2 in the horizontal direction refers to the side opposite to the one side W1 in the horizontal direction.
  • the element punching device 1 presses the flat plate material 70 by the lowered punch 4 and the ejector 3, and horizontally moves to the lower surface 701 of the flat plate material 70 by the body side upper surface portion 31.
  • a thickness reducing portion 711 whose thickness decreases toward the one side W1 in the direction is formed, and then, as shown in FIG. 4, the flat plate material 70 is pressed into the die 2 by the lowered pusher 5, and then shown in FIG. As shown, the element 7 is punched by the punch 4 and the punching blade 21.
  • FIGS. 1 to 6 are cross-sectional views schematically showing the element punching device 1 as seen from the feeding direction of the flat plate material 70.
  • the element punching device 1 of this example is configured to continuously perform the formation of the thickness reducing portion 711 that is a portion where the thickness has changed compared to the general portion 710 and the planar punching of the element 7 (see FIG. 9).
  • the flat plate material 70 of this example is a long strip material 70 that is continuously supplied between the die 2 and the ejector 3 and the punch 4 and the pusher 5.
  • the long strip-shaped material 70 is configured to sequentially feed out the element 7 from the material body wound in a spiral shape between the die 2 and the ejector 3 and the punch 4 and the pusher 5 at a predetermined interval.
  • the element punching device 1 of this example is configured to punch the elements 7 in two rows with the head 72 facing the inner side in the width direction W of the long band-shaped material 70. In the element punching device 1, as shown in FIG. 3, a part of the long belt-like material 70 is partially released to the outer end in the width direction W to form a thickness reduction portion 711.
  • the head 72 is formed in a substantially triangular shape whose width becomes narrower toward the side away from the body 71, and the body 71 is directed toward the side away from the head 72. Thus, it is formed in a substantially trapezoidal shape with a slightly narrower width.
  • gaps 79 are formed between the head portion 72 and the trunk portion 71, and CVT belt hoops 81 are disposed in the gaps 79, respectively.
  • the hoop 81 is formed by laminating a plurality of ring-shaped steel plates.
  • a CVT belt 8 is configured by arranging a large number of frictional elements 7 along the entire circumference of the CVT belt hoop 81.
  • the CVT belt 8 is stretched between a pair of pulleys and used for a continuously variable transmission (belt type CVT (Continuously Variable Transmission)).
  • a positioning portion 721 for positioning with the adjacent element 7 is formed at the center position in the left-right direction of the head 72 of the element 7 when stacked on the entire circumference of the hoop 81. It is.
  • the positioning portion 721 is positioned in the element 7 such that the positioning projection 722 protrudes from the taper-forming plane 701A on which the taper surface 712 of the thickness reduction portion 711 is formed and the flat surface 702A that is opposite to the taper-forming plane 701 is depressed.
  • the taper forming plane 701 ⁇ / b> A is a surface formed from the lower surface 701 of the flat plate material 70 sent to the element punching device 1.
  • the flat surface 702A of the adjacent element 7 is opposed to the taper-forming plane 701A of each element 7, and the positioning protrusion on the taper-forming plane 701A of the adjacent element 7 is opposed to the positioning recess 723 in the flat plane 702A of each element 7.
  • the height increasing surface 311 of this example is formed as a tapered surface that becomes higher as it goes to the one side W ⁇ b> 1 in the horizontal direction.
  • the inclination angle ⁇ 1 of the height rising surface 311 can be set to 3 to 6 °, for example, with respect to the lateral direction (horizontal direction).
  • the height raising surface 311 can be, for example, a curved (curved) tapered surface in addition to the linear tapered surface 712.
  • the height increasing surface 311 can be formed by a stepped shape in the trunk portion side upper surface portion 31 in which the flat surface located on the one lateral side W1 is higher than the flat surface located on the other lateral side W2. .
  • a portion of the head-side upper surface portion 32 located on the other lateral side W ⁇ b> 2 is formed with a height lowering surface 321 that becomes lower toward the other lateral side W ⁇ b> 2.
  • the inclination angle ⁇ 2 of the height lowering surface 321 can be set to, for example, 0.2 to 0.8 ° with respect to the horizontal direction (horizontal direction).
  • the ejector 3 is arranged so that the one side W ⁇ b> 1 in the lateral direction is lowered in the gap S between the punching blade 21 when the body-side upper surface portion 31 contacts the lower surface 701 of the long strip-shaped material 70.
  • the height lowering surface 321 is configured to face the lower surface 701 of the long belt-shaped material 70.
  • the boundary portion between the thickness reducing portion 711 of the trunk portion 71 and the other general portion 710 is made larger than the thickness of the head portion 72 and the neck portion 73, and this boundary portion
  • an edge having a maximum thickness (a corner portion formed between the tapered surface of the thickness reducing portion 711 and the flat surface of the general portion 710) can be formed.
  • the thickness of the boundary portion can be the same as the thickness of the head 72 and the neck 73 (see FIG. 9).
  • a protrusion-forming depression 322 for forming the positioning protrusion 722 is formed on the head-side upper surface 32 of the upper surface 30 of the ejector 3, and the protrusion-forming depression 322.
  • a lower arrangement hole 323 in which the knockout pin 33 is arranged is formed in the lower part of the above.
  • an upper arrangement hole 41 is formed at a position facing the upper side of the knockout pin 33, and a positioning recess 723 is formed in the upper arrangement hole 41 by pressing the upper surface 702 of the long strip-shaped material 70.
  • a punch pin 42 is provided for this purpose.
  • the punch 4 and the pusher 5 are lowered to form the thickness reducing portion 711, then the punch pin 42 is lowered to form the positioning portion 721, and then the punch 4 is further lowered.
  • the element 7 is configured to be punched out.
  • the ejector 3 receives an upward pressing force, and is configured to be pushed down by a punch 4 that receives a pressing force larger than the pressing force.
  • the long strip-shaped material 70 is constantly supplied to a gap formed between the die 2 and the ejector 3 and the punch 4 and the pusher 5.
  • the punch 4 is lowered.
  • FIG. 2 when the long belt-shaped material 70 is pushed downward by the punch 4, the height increasing surface 311 of the body-side upper surface portion 31 of the upper surface 30 of the ejector 3 is placed on the lower surface 701 of the long belt-shaped material 70.
  • the upper end corner 312 on one side W1 in the horizontal direction comes into contact.
  • the long strip material 70 is pressed onto the upper surface 30 of the die 2 by the pusher 5.
  • the lower surface of the pusher 5 is positioned above the lower surface of the punch 4, and the pusher 5 can be lowered as the punch 4 is lowered.
  • the pusher 5 can be further lowered to press the long strip-shaped material 70 against the die 2.
  • the punch pin 42 is lowered.
  • a part of the long belt-like material 70 pressed downward by the punch pins 42 flows so as to be pushed down into the protrusion forming recess 322 in the ejector 3.
  • a positioning recess 723 is formed on the upper surface 702 of the long band-shaped material 70, and a positioning projection 722 is formed on the lower surface 701 of the long band-shaped material 70.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

 エジェクタ3の上面30には、胴部側上面部31と頭部側上面部32とが形成してあり、胴部側上面部31には、横方向一方側W1に向かうに連れて高くなる高さ上昇面311が形成してある。エレメント打抜き装置1は、パンチ4及びプッシャー5を下降させ、プッシャー5によって平板状素材70をダイス2へ押さえ込むとともに、パンチ4とエジェクタ3とによって平板状素材70を加圧して、胴部側上面部31によって平板状素材70の下面701に横方向一方側W1に向かうに連れて厚みが小さくなる厚み縮小部を形成した後、パンチ4と打抜き刃21とによってエレメントを打ち抜くよう構成してある。

Description

エレメント打抜き装置及び方法
 本発明は、CVTベルト用エレメントを平板状素材から打ち抜くエレメント打抜き装置及び方法に関する。
 CVTベルト(無段変速機に用いるベルト)は、リング状に巻かれた金属製の帯板であるフープの全周に対して、互いに位置決めを行った金属製のエレメントを多数並べて形成している。CVTベルトはプーリに掛け渡して回転させるため、多数のエレメントが並んで形成される回転半径は、フープの内周側に位置させる胴部の内周側部分による回転半径を、それよりも外周側に位置する部分の回転半径に比べて小さくする必要がある。そのため、エレメントは、胴部の内周側部分を他の部分に比べて厚みを縮小させて形成している。
 従来、エレメントを打ち抜くために用いる長尺の帯板状素材は、予め、胴部の内周側部分を形成する幅方向位置の厚みをその他の一般部の厚みよりも小さくしている(例えば、特許文献1、2参照)。
 また、例えば特許文献3においては、Vブロックプレス(エレメント)の素材の断面形状を、外周部では略均等幅で、ロッキングエッジより所定距離だけ内周側に離れた箇所から内周端に向い緩やかに傾斜して先細に形成することが開示されている。
特開2005-88025号公報 特許4390374号公報 特許第4132820号公報
 しかしながら、特許文献2においても、Vブロックプレスを打ち抜くために用いる長尺の帯板状素材は、予め、胴部の内周側部分を形成する幅方向位置の厚みを、内周端に向い緩やかに傾斜して先細に形成している。
 そのため、長尺の帯板状素材の横方向の断面形状を、予め、段差形状、又は直線部と傾斜部とが形成された形状にしておく必要があり、帯板状素材のコスト低減等の生産性が優れなかった。
 本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたもので、厚み縮小部の形成とエレメントの打抜きとを連続して行うことができ、平板状素材の生産にかかるコスト低減等の生産性を向上させることができるエレメント打抜き装置及び方法を提供しようとするものである。
 第1の発明は、CVTベルト用フープの内周側に配置する胴部と、上記CVTベルト用フープの外周側に配置する頭部と、該頭部と上記胴部とを中央位置において繋ぐ首部と、によって構成されるCVTベルト用エレメントを、平板状素材から打ち抜くエレメント打抜き装置であって、
 成形する上記エレメントの平面形状に沿った開口形状を有する打抜き刃を形成したダイスと、
 上記打抜き刃の開口形状に沿った断面形状を有し、該打抜き刃内に配置するエジェクタと、
 上記打抜き刃の開口形状に沿った断面形状を有し、上記打抜き刃内へ下降して、該打抜き刃とともに上記エレメントを打ち抜くパンチと、
 該パンチの周囲に位置して、上記ダイスへ上記平板状素材を押さえ込むプッシャーと、を備えており、
 上記エジェクタの上面には、横方向一方側であって上記胴部を形成する部分に位置する胴部側上面部と、横方向他方側であって上記頭部及び上記首部を形成する部分に位置する頭部側上面部とが形成してあり、
 上記胴部側上面部において上記横方向一方側に位置する部分には、上記横方向他方側に位置する部分よりも高い高さ上昇面が形成してあり、
 下降させた上記パンチと上記エジェクタとによって上記平板状素材を加圧して、上記胴部側上面部によって該平板状素材に厚み縮小部を形成し、次いで、下降させた上記プッシャーによって上記平板状素材を上記ダイスへ押さえ込んだ後、上記パンチと上記打抜き刃とによって上記エレメントを打ち抜くよう構成してあることを特徴とするエレメント打抜き装置にある。
 第2の発明は、CVTベルト用フープの内周側に配置する胴部と、上記CVTベルト用フープの外周側に配置する頭部と、該頭部と上記胴部とを中央位置において繋ぐ首部と、によって構成されるCVTベルト用エレメントを、平板状素材から打ち抜くエレメント打抜き方法であって、
 成形する上記エレメントの平面形状に沿った開口形状を有する打抜き刃を形成したダイスと、
 上記打抜き刃の開口形状に沿った断面形状を有し、該打抜き刃内に配置するエジェクタと、
 上記打抜き刃の開口形状に沿った断面形状を有し、上記打抜き刃内へ下降して、該打抜き刃とともに上記エレメントを打ち抜くパンチと、
 該パンチの周囲に位置して、上記ダイスへ上記平板状素材を押さえ込むプッシャーと、を用い、
 上記エジェクタの上面には、横方向一方側であって上記胴部を形成する部分に位置する胴部側上面部と、横方向他方側であって上記頭部及び上記首部を形成する部分に位置する頭部側上面部とを形成し、
 上記胴部側上面部において上記横方向一方側に位置する部分には、上記横方向他方側に位置する部分よりも高い高さ上昇面を形成しておき、
 下降させた上記パンチと上記エジェクタとによって上記平板状素材を加圧して、上記胴部側上面部によって該平板状素材に厚み縮小部を形成し、次いで、下降させた上記プッシャーによって上記平板状素材を上記ダイスへ押さえ込んだ後、上記パンチと上記打抜き刃とによって上記エレメントを打ち抜くことを特徴とするエレメント打抜き方法にある。
 第1の発明のエレメント打抜き装置においては、エジェクタの上面の形状に工夫を行い、一般部に比べて厚みが縮小変化した部分である厚み縮小部の形成と、エレメントの平面形状の打抜きと、を連続して行うよう構成してある。
 具体的には、エジェクタの上面には、胴部側上面部と頭部側上面部とを形成し、胴部側上面部において横方向一方側に位置する部分には、横方向他方側に位置する部分よりも高い高さ上昇面を形成している。
 これにより、パンチを下降させ、パンチとエジェクタとによって平板状素材を加圧する際には、胴部側上面部によって、平板状素材に対して一般部に比べて厚みが縮小変化した厚み縮小部を形成することができる。そして、プッシャーによって平板状素材をダイスへ押さえ込み、厚み縮小部の形成に連続して、パンチと打抜き刃とによってエレメントを打ち抜くことができる。
 そのため、1つのエレメント打抜き装置内において、厚み変化部としての厚み縮小部の形成とエレメントの打抜きとを、連続して行うことができる。そして、平板状素材には、全体的に厚みが略均一であるものを用いることができ、平板状素材の生産にかかるコスト低減等の生産性を向上させることができる。
 また、厚み縮小部の形成時には、プッシャーによってパンチの周辺を押さえ込んでいない。これにより、厚み縮小部の形成時に加圧されて流動する平板状素材の一部が、パンチの周辺に位置する横方向へ流動し易くすることができる。そのため、ダイスに過大な負荷を与えることなく、厚み縮小部を形成することができる。
 なお、上記横方向一方側とは、パンチ及びプッシャーが下降する方向に直交する方向の一方側のことをいう。また、上記横方向他方側とは、横方向一方側とは反対側のことをいう。
 また、第2の発明のエレメント打抜き方法によっても、厚み変化部としての厚み縮小部の形成とエレメントの打抜きとを、連続して行うことができる。そして、平板状素材には、全体的に厚みが略均一であるものを用いることができ、平板状素材の生産にかかるコスト低減等の生産性を向上させることができる。また、上記と同様に、平板状素材の一部が横方向へ流動し易くし、ダイスに過大な負荷を与えることなく、厚み縮小部を形成することができる。
実施例における、パンチ及びプッシャーが原位置にあるエレメント打抜き装置を示す断面図。 実施例における、パンチが下降したときのエレメント打抜き装置を示す断面図。 実施例における、厚み縮小部を形成した状態のエレメント打抜き装置を示す断面図。 実施例における、プッシャーが下降したときのエレメント打抜き装置を示す断面図。 実施例における、位置決め部を形成した状態のエレメント打抜き装置を示す断面図。 実施例における、エレメントを打ち抜いた状態のエレメント打抜き装置を示す断面図。 実施例における、エジェクタを示す断面図。 実施例における、長尺帯状素材から複数のエレメントを打ち抜く状態を模式的に示す平面図。 実施例における、エレメントを示す斜視図。 実施例における、エレメントを複数積層した状態を示す側面図。 実施例における、エレメント及びフープを用いて形成したCVTベルトを示す斜視図。
 上述した第1、第2の発明のエレメント打抜き装置及び方法における好ましい実施の形態につき説明する。
 第1の発明において、上記高さ上昇面は、上記横方向一方側に向かうに連れて高くなる状態で形成してあり、上記厚み縮小部は、上記横方向一方側に向かうに連れて厚みが小さくなる状態で形成することが好ましい。
 第2の発明において、上記高さ上昇面は、上記横方向一方側に向かうに連れて高くなる状態で形成しておき、上記厚み縮小部は、上記横方向一方側に向かうに連れて厚みが小さくなる状態で形成することが好ましい。
 これらの場合には、厚み縮小部を形成する際に、平板状素材の一部が横方向一方側へより一層流動し易くすることができる。そのため、厚み縮小部の形成を容易にすることができる。
 第1の発明において、上記頭部側上面部において上記横方向他方側に位置する部分には、該横方向他方側に向かうに連れて低くなる高さ下降面が形成してあり、上記胴部側上面部が上記平板状素材の下面に接触する際に、上記打抜き刃との間の隙間内において上記横方向一方側が下がるように当該エジェクタが傾くときに、上記高さ下降面が上記平板状素材の下面に対面するよう構成してあることが好ましい。
 第2の発明において、上記頭部側上面部において上記横方向他方側に位置する部分には、該横方向他方側に向かうに連れて低くなる高さ下降面を形成しておき、上記胴部側上面部が上記平板状素材の下面に接触する際に、上記打抜き刃との間の隙間内において上記横方向一方側が下がるように当該エジェクタが傾くときに、上記高さ下降面を上記平板状素材の下面に対面させることが好ましい。
 これらの場合には、エジェクタの胴部側上面部が平板状素材の下面に接触する際に、打抜き刃との間の隙間内において横方向一方側が下がるように当該エジェクタが傾くときに、頭部側上面部において横方向他方側の端部に位置する角部が平板状素材の下面に接触して、エレメントの頭部の厚みが変化してしまうことを防止することができる。
 第2の発明において、上記平板状素材は、上記ダイス及び上記エジェクタと上記パンチ及び上記プッシャーとの間に連続して供給する長尺帯状素材であり、上記エレメントは、上記長尺帯状素材の幅方向の内側に上記頭部を向けて2列に打ち抜き、上記厚み縮小部を形成する際の上記長尺帯状素材を、部分的に上記幅方向の外側端部へ逃がすことが好ましい。
 この場合には、胴部側上面部の高さ上昇面における横方向一方側の角部が、長尺帯状素材の下面を加圧して厚み縮小部を形成する際に、長尺帯状素材の一部を幅方向の外側端部(横方向一方側の端部)へ容易に流動させることができる。
 以下に、本発明のエレメント打抜き装置及び方法にかかる実施例につき、図面を参照して説明する。
 本例のエレメント打抜き装置1は、図1、図9に示すごとく、CVTベルト用フープ81の内周側に配置する胴部71と、CVTベルト用フープ81の外周側に配置する頭部72と、頭部72と胴部71とを中央位置において繋ぐ首部73と、によって構成されるCVTベルト用エレメント7を、平板状素材70から打ち抜くよう構成してある。
 図1、図6に示すごとく、エレメント打抜き装置1は、成形するエレメント7の平面形状に沿った開口形状を有する打抜き刃21を形成したダイス2と、打抜き刃21の開口形状に沿った断面形状を有し、打抜き刃21内に配置するエジェクタ3と、打抜き刃21の開口形状に沿った断面形状を有し、打抜き刃21内へ下降して、打抜き刃21とともにエレメント7を打ち抜くパンチ4と、パンチ4の周囲に位置して、ダイス2へ平板状素材70を押さえ込むプッシャー5と、を備えている。
 図1に示すごとく、エジェクタ3の上面30には、横方向一方側W1であって胴部71を形成する部分に位置する胴部側上面部31と、横方向他方側W2であって頭部72及び首部73を形成する部分に位置する頭部側上面部32とが形成してある。胴部側上面部31において横方向一方側W1に位置する部分には、横方向一方側W1に向かうに連れて高くなる高さ上昇面311が形成してある。
 ここで、横方向一方側W1とは、パンチ4及びプッシャー5が下降する方向に直交する方向の一方側のことをいう。また、横方向他方側W2とは、横方向一方側W1とは反対側のことをいう。
 エレメント打抜き装置1は、図2、図3に示すごとく、下降させたパンチ4とエジェクタ3とによって平板状素材70を加圧して、胴部側上面部31によって平板状素材70の下面701に横方向一方側W1に向かうに連れて厚みが小さくなる厚み縮小部711を形成し、次いで、図4に示すごとく、下降させたプッシャー5によって平板状素材70をダイス2へ押さえ込んだ後、図6に示すごとく、パンチ4と打抜き刃21とによってエレメント7を打ち抜くよう構成してある。
 以下に、本例のエレメント打抜き装置1及び方法につき、図1~図11を参照して詳説する。
 ここで、図1~図6は、エレメント打抜き装置1を、平板状素材70の送り方向から見た状態で模式的に示す断面図である。
 本例のエレメント打抜き装置1は、一般部710に比べて厚みが変化した部分である厚み縮小部711の形成と、エレメント7の平面形状の打抜きとを連続して行うよう構成してある(図9参照)。
 図1、図8に示すごとく、本例の平板状素材70は、ダイス2及びエジェクタ3とパンチ4及びプッシャー5との間に連続して供給する長尺帯状素材70である。長尺帯状素材70は、渦巻状に巻いた素材本体から、ダイス2及びエジェクタ3とパンチ4及びプッシャー5との間へ、エレメント7を繰り返し打ち抜く所定の間隔で、逐次送り出すよう構成されている。
 本例のエレメント打抜き装置1は、長尺帯状素材70の幅方向Wの内側に頭部72を向けて2列にエレメント7を打ち抜くよう構成されている。エレメント打抜き装置1においては、図3に示すごとく、長尺帯状素材70の一部を部分的に幅方向Wの外側端部へ逃がして、厚み縮小部711を形成する。
 図9に示すごとく、エレメント7において、頭部72は、胴部71から離れる側に向けて幅が狭くなる略三角形状に形成してあり、胴部71は、頭部72から離れる側に向けて幅が若干狭くなる略台形形状に形成してある。首部73の両側には、頭部72と胴部71との間に位置する間隙79がそれぞれ形成されており、各間隙79には、CVTベルト用フープ81が配置される。フープ81は、リング状鋼板を複数枚積層して形成される。
 図11に示すごとく、CVTベルト用フープ81の全周に、摩擦部品であるエレメント7を多数並べて配置して、CVTベルト8を構成する。CVTベルト8は、一対のプーリ間に掛け渡して、無段変速機(ベルト式CVT(Continuously Variable Transmission))に用いられる。
 図9、図10に示すごとく、エレメント7の頭部72の左右方向の中央位置には、フープ81の全周に積み重なるときに、隣接するエレメント7との位置決めを行うための位置決め部721が形成してある。この位置決め部721は、エレメント7において、厚み縮小部711のテーパ面712を形成したテーパ形成平面701Aから突出した位置決め突起部722と、テーパ形成平面701とは反対側の平坦平面702Aに陥没した位置決め凹部723とによって構成されている。なお、テーパ形成平面701Aは、エレメント打抜き装置1に送られる平板状素材70の下面701から形成される面である。
 各エレメント7のテーパ形成平面701Aに対して、隣接するエレメント7の平坦平面702Aを対向させ、各エレメント7の平坦平面702Aにおける位置決め凹部723に対し、隣接するエレメント7のテーパ形成平面701Aにおける位置決め突起部722を挿入することにより、エレメント7相互の位置決めが行われる。
 図7に示すごとく、本例の高さ上昇面311は、横方向一方側W1に向かうに連れて高くなるテーパ面として形成してある。この高さ上昇面311の傾斜角度θ1は、横方向(水平方向)に対して例えば3~6°とすることができる。高さ上昇面311は、直線状のテーパ面712とする以外にも、例えば曲面状(湾曲状)のテーパ面とすることができる。また、高さ上昇面311は、胴部側上面部31において、横方向他方側W2に位置する平坦面よりも横方向一方側W1に位置する平坦面を高くした段差形状によって形成することもできる。
 エジェクタ3において、頭部側上面部32において横方向他方側W2に位置する部分には、横方向他方側W2に向かうに連れて低くなる高さ下降面321が形成してある。高さ下降面321の傾斜角度θ2は、横方向(水平方向)に対して例えば0.2~0.8°とすることができる。エレメント打抜き装置1は、胴部側上面部31が長尺帯状素材70の下面701に接触する際に、打抜き刃21との間の隙間S内において横方向一方側W1が下がるようにエジェクタ3が傾くときに、高さ下降面321が長尺帯状素材70の下面701に対面するよう構成してある。
 なお、高さ下降面321を形成することにより、胴部71の厚み縮小部711と他の一般部710との境界部分を、頭部72及び首部73の厚みよりも大きくして、この境界部分に、厚みが最大となったエッジ(厚み縮小部711のテーパ面と、一般部710の平坦面との間に形成される角部分)を形成することができる。これに対し、このエッジを形成せずに、上記境界部分の厚みは、頭部72及び首部73の厚みと同じにすることもできる(図9参照)。
 図1に示すごとく、エジェクタ3の上面30における頭部側上面部32には、位置決め突起部722を成形するための突起部形成用陥没部322が形成してあり、突起部形成用陥没部322の下方には、ノックアウトピン33を配置する下方配置穴323が形成してある。
 パンチ4には、ノックアウトピン33の上方に対向する位置に、上方配置穴41が形成してあり、上方配置穴41には、長尺帯状素材70の上面702を加圧して位置決め凹部723を形成するためのパンチピン42が配置してある。
 本例のエレメント打抜き装置1は、パンチ4及びプッシャー5を下降させて厚み縮小部711を形成し、次いで、パンチピン42を下降させて位置決め部721を形成し、続いてパンチ4をさらに下降させてエレメント7を打ち抜くよう構成してある。
 エジェクタ3は、上方への加圧力を受けており、この加圧力よりも大きな加圧力を受けたパンチ4によって押されて下降するよう構成されている。
 次に、エレメント打抜き装置1を用いて、長尺帯板状素材からエレメント7を打ち抜く方法について説明する。
 図1に示すごとく、長尺帯状素材70は、ダイス2及びエジェクタ3とパンチ4及びプッシャー5との間に形成された隙間に、常時供給されている。
 エレメント7を成形するにあたって、パンチ4を下降させる。図2に示すごとく、パンチ4によって長尺帯状素材70が下方へ押されると、長尺帯状素材70の下面701に、エジェクタ3の上面30における胴部側上面部31の高さ上昇面311の横方向一方側W1の上端角部312が接触する。このとき、エジェクタ3は、高さ上昇面311が長尺帯状素材70によって押されることによって、打抜き刃21との間の隙間S内において、高さ上昇面311のある横方向一方側W1が下がるように傾く。また、長尺帯状素材70にも、高さ上昇面311によって押されて若干変形が生じる。
 また、このとき、エジェクタ3の上面30における頭部側上面部32に高さ下降面321が形成されていることにより、エジェクタ3の横方向他方側W2の角部324が長尺帯状素材70の下面701に接触せず、高さ下降面321を長尺帯状素材70の下面701に対面させることができる。これにより、横方向他方側W2の角部324によって長尺帯状素材70における頭部72の形成位置が変形せず、成形するエレメント7の頭部72の厚みが変化してしまうことを防止することができる。
 そして、図3に示すごとく、パンチ4とエジェクタ3とによって長尺帯状素材70が加圧されて、胴部側上面部31の高さ上昇面311によって長尺帯状素材70の下面701にテーパ面712が形成される。長尺帯状素材70においては、テーパ面712の形成によって、横方向一方側W1に向かうに連れて厚みが小さくなる厚み縮小部711が形成される。
 このとき、高さ上昇面311によって押されて潰される長尺帯状素材70の一部74を、幅方向Wの外側端部(横方向一方側W1の端部)へ逃がすように流動させることができる。これにより、厚み縮小部711を形成する際の長尺帯状素材70の部分的な流動を円滑に行うことができ、厚み縮小部711を容易に形成することができる。
 次いで、図4に示すごとく、パンチ4によって長尺帯状素材70を加圧した後には、プッシャー5によって長尺帯状素材70をダイス2の上面30に押さえ込む。なお、プッシャー5の下面をパンチ4の下面よりも上側に位置させておき、パンチ4の下降とともにプッシャー5を下降させることもできる。この場合、パンチ4によって加圧を行った後、プッシャー5をさらに下降させて、長尺帯状素材70をダイス2に対して押さえ込むことができる。
 次いで、図5に示すごとく、パンチピン42を下降させる。そして、パンチピン42によって下方に加圧される長尺帯状素材70の一部は、エジェクタ3における突起部形成用陥没部322内へ押し下げられるように流動する。これにより、長尺帯状素材70の上面702に位置決め凹部723が形成されるとともに、長尺帯状素材70の下面701に位置決め突起部722が形成される。
 次いで、図6に示すごとく、パンチ4をさらに下降させる。このとき、パンチ4による加圧力がエジェクタ3による加圧力よりも大きいことにより、エジェクタ3がパンチ4の下降に従動してダイス2及びプッシャー5に対して下降し、パンチ4とダイス2の打抜き刃21とによって、長尺帯状素材70からエレメント7が打ち抜かれる。
 その後、パンチ4とエジェクタ3とをそれぞれ所定の位置まで上昇させ、またノックアウトピン33を上昇させて、成形後のエレメント7をエレメント打抜き装置1から取り出すことができる。
 このように、本例においては、1つのエレメント打抜き装置1内において、厚み変化部としての厚み縮小部711の形成とエレメント7の打抜きとを、連続して行うことができる。そして、位置決め部721を有する頭部72、首部73、及び厚み縮小部711を有する胴部71を備えたエレメント7を、パンチ4の1ストロークの下降動作によって短時間で成形することができる。
 また、長尺帯状素材70には、全体的に厚みが略均一であるものを用いることができ、長尺帯状素材70の生産にかかるコスト低減等の生産性を向上させることができる。
 さらに、厚み縮小部711の形成時には、プッシャー5によってパンチ4の周辺を押さえ込んでいない。これにより、厚み縮小部711の形成時に加圧されて流動する長尺帯状素材70の一部が、パンチ4の周辺に位置する横方向一方側W1へ流動し易くすることができる。そのため、ダイス2に過大な負荷を与えることなく、厚み縮小部711を形成することができる。

Claims (7)

  1.  CVTベルト用フープの内周側に配置する胴部と、上記CVTベルト用フープの外周側に配置する頭部と、該頭部と上記胴部とを中央位置において繋ぐ首部と、によって構成されるCVTベルト用エレメントを、平板状素材から打ち抜くエレメント打抜き装置であって、
     成形する上記エレメントの平面形状に沿った開口形状を有する打抜き刃を形成したダイスと、
     上記打抜き刃の開口形状に沿った断面形状を有し、該打抜き刃内に配置するエジェクタと、
     上記打抜き刃の開口形状に沿った断面形状を有し、上記打抜き刃内へ下降して、該打抜き刃とともに上記エレメントを打ち抜くパンチと、
     該パンチの周囲に位置して、上記ダイスへ上記平板状素材を押さえ込むプッシャーと、を備えており、
     上記エジェクタの上面には、横方向一方側であって上記胴部を形成する部分に位置する胴部側上面部と、横方向他方側であって上記頭部及び上記首部を形成する部分に位置する頭部側上面部とが形成してあり、
     上記胴部側上面部において上記横方向一方側に位置する部分には、上記横方向他方側に位置する部分よりも高い高さ上昇面が形成してあり、
     下降させた上記パンチと上記エジェクタとによって上記平板状素材を加圧して、上記胴部側上面部によって該平板状素材に厚み縮小部を形成し、次いで、下降させた上記プッシャーによって上記平板状素材を上記ダイスへ押さえ込んだ後、上記パンチと上記打抜き刃とによって上記エレメントを打ち抜くよう構成してあることを特徴とするエレメント打抜き装置。
  2.  請求項1に記載のエレメント打抜き装置において、上記高さ上昇面は、上記横方向一方側に向かうに連れて高くなる状態で形成してあり、
     上記厚み縮小部は、上記横方向一方側に向かうに連れて厚みが小さくなる状態で形成することを特徴とするエレメント打抜き装置。
  3.  請求項1又は2に記載のエレメント打抜き装置において、上記頭部側上面部において上記横方向他方側に位置する部分には、該横方向他方側に向かうに連れて低くなる高さ下降面が形成してあり、
     上記胴部側上面部が上記平板状素材の下面に接触する際に、上記打抜き刃との間の隙間内において上記横方向一方側が下がるように当該エジェクタが傾くときに、上記高さ下降面が上記平板状素材の下面に対面するよう構成してあることを特徴とするエレメント打抜き装置。
  4.  CVTベルト用フープの内周側に配置する胴部と、上記CVTベルト用フープの外周側に配置する頭部と、該頭部と上記胴部とを中央位置において繋ぐ首部と、によって構成されるCVTベルト用エレメントを、平板状素材から打ち抜くエレメント打抜き方法であって、
     成形する上記エレメントの平面形状に沿った開口形状を有する打抜き刃を形成したダイスと、
     上記打抜き刃の開口形状に沿った断面形状を有し、該打抜き刃内に配置するエジェクタと、
     上記打抜き刃の開口形状に沿った断面形状を有し、上記打抜き刃内へ下降して、該打抜き刃とともに上記エレメントを打ち抜くパンチと、
     該パンチの周囲に位置して、上記ダイスへ上記平板状素材を押さえ込むプッシャーと、を用い、
     上記エジェクタの上面には、横方向一方側であって上記胴部を形成する部分に位置する胴部側上面部と、横方向他方側であって上記頭部及び上記首部を形成する部分に位置する頭部側上面部とを形成し、
     上記胴部側上面部において上記横方向一方側に位置する部分には、上記横方向他方側に位置する部分よりも高い高さ上昇面を形成しておき、
     下降させた上記パンチと上記エジェクタとによって上記平板状素材を加圧して、上記胴部側上面部によって該平板状素材に厚み縮小部を形成し、次いで、下降させた上記プッシャーによって上記平板状素材を上記ダイスへ押さえ込んだ後、上記パンチと上記打抜き刃とによって上記エレメントを打ち抜くことを特徴とするエレメント打抜き方法。
  5.  請求項4に記載のエレメント打抜き方法において、上記高さ上昇面は、上記横方向一方側に向かうに連れて高くなる状態で形成しておき、
     上記厚み縮小部は、上記横方向一方側に向かうに連れて厚みが小さくなる状態で形成することを特徴とするエレメント打抜き装置。
  6.  請求項4又は5に記載のエレメント打抜き方法において、上記頭部側上面部において上記横方向他方側に位置する部分には、該横方向他方側に向かうに連れて低くなる高さ下降面を形成しておき、
     上記胴部側上面部が上記平板状素材の下面に接触する際に、上記打抜き刃との間の隙間内において上記横方向一方側が下がるように当該エジェクタが傾くときに、上記高さ下降面を上記平板状素材の下面に対面させることを特徴とするエレメント打抜き方法。
  7.  請求項4~6のいずれか一項に記載のエレメント打抜き方法において、上記平板状素材は、上記ダイス及び上記エジェクタと上記パンチ及び上記プッシャーとの間に連続して供給する長尺帯状素材であり、
     上記エレメントは、上記長尺帯状素材の幅方向の内側に上記頭部を向けて2列に打ち抜き、上記厚み縮小部を形成する際の上記長尺帯状素材を、部分的に上記幅方向の外側端部へ逃がすことを特徴とするエレメント打抜き方法。
PCT/JP2012/053227 2012-02-13 2012-02-13 エレメント打抜き装置及び方法 WO2013121500A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12868369.5A EP2783771B1 (en) 2012-02-13 2012-02-13 Device and method for punching element
US14/372,410 US9327339B2 (en) 2012-02-13 2012-02-13 Element blanking apparatus and method
CN201280068634.XA CN104080557B (zh) 2012-02-13 2012-02-13 零件冲切装置及方法
PCT/JP2012/053227 WO2013121500A1 (ja) 2012-02-13 2012-02-13 エレメント打抜き装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/053227 WO2013121500A1 (ja) 2012-02-13 2012-02-13 エレメント打抜き装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013121500A1 true WO2013121500A1 (ja) 2013-08-22

Family

ID=48983666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/053227 WO2013121500A1 (ja) 2012-02-13 2012-02-13 エレメント打抜き装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9327339B2 (ja)
EP (1) EP2783771B1 (ja)
CN (1) CN104080557B (ja)
WO (1) WO2013121500A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1040585C2 (en) * 2014-01-02 2015-07-06 Bosch Gmbh Robert Basic material for a transverse segment for a drive belt for a continuously variable transmission and blanking method using it.
JP2016180468A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 本田技研工業株式会社 無段変速機用金属エレメント

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3175937B8 (en) * 2015-12-02 2021-03-03 Honda Motor Co., Ltd. Method for producing metal element for continuously variable transmission and metal element for continuously variable transmission
JP6461890B2 (ja) * 2016-11-21 2019-01-30 本田技研工業株式会社 無段変速機用金属エレメントの製造方法
JP6523381B2 (ja) * 2017-07-28 2019-05-29 本田技研工業株式会社 無段変速機用金属エレメントの製造方法
JP6957400B2 (ja) * 2018-03-27 2021-11-02 本田技研工業株式会社 金属板材の成形方法
WO2020135924A1 (en) * 2018-12-24 2020-07-02 Robert Bosch Gmbh Fine-blanking process
NL1043501B1 (en) * 2019-12-10 2021-08-31 Bosch Gmbh Robert A transverse segment for a drive belt and a drive belt for a continuously variable transmission including the transverse segment and a ring stack
NL2030297B1 (en) * 2021-12-24 2023-06-30 Bosch Gmbh Robert Blanking method and blanking device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002018536A (ja) * 2000-07-04 2002-01-22 Yamamoto Seisakusho:Kk 複合プレス加工装置
JP2002048195A (ja) * 2000-05-26 2002-02-15 Honda Motor Co Ltd 無段変速機用ベルトのエレメント及びその打抜き加工方法
JP2005088025A (ja) 2003-09-12 2005-04-07 Toyota Motor Corp 打ち抜き用金型および打ち抜き加工方法
JP2005517533A (ja) * 2001-12-24 2005-06-16 ファン ドールネズ トランスミッシー ビー.ブイ. 工作物、金属プッシュ・ベルト、およびこれを製造するための方法および処理ツール
JP2006192459A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Toyota Motor Corp ベルト用エレメントおよびその成形方法およびベルト
JP4132820B2 (ja) 2000-04-17 2008-08-13 本田技研工業株式会社 金属ベルト式無段変速機のvブロックの製造方法およびその金型

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4229532B2 (ja) * 1999-07-05 2009-02-25 本田技研工業株式会社 無段変速機用ベルト
JP3703678B2 (ja) 2000-03-06 2005-10-05 本田技研工業株式会社 無段変速機用ベルトのエレメントの打抜き加工方法
DE60112176T2 (de) 2000-05-26 2005-12-29 Honda Giken Kogyo K.K. Verfahren und Vorrichtung zum Stanzen von Teilen von einem Riemen für stufenlos regelbares Getriebe
NL1020990C2 (nl) * 2002-07-03 2004-01-06 Doornes Transmissie Bv Werkwijze voor het vormen van een dwarselement voor een duwband voor een continu variabele transmissie.
JP2006043719A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Toyota Motor Corp 無段変速機用エレメントおよびその製造方法
JP5212064B2 (ja) * 2008-12-09 2013-06-19 トヨタ自動車株式会社 伝動ベルト用エレメントの成形方法および成形装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4132820B2 (ja) 2000-04-17 2008-08-13 本田技研工業株式会社 金属ベルト式無段変速機のvブロックの製造方法およびその金型
JP2002048195A (ja) * 2000-05-26 2002-02-15 Honda Motor Co Ltd 無段変速機用ベルトのエレメント及びその打抜き加工方法
JP2002018536A (ja) * 2000-07-04 2002-01-22 Yamamoto Seisakusho:Kk 複合プレス加工装置
JP4390374B2 (ja) 2000-07-04 2009-12-24 株式会社山本製作所 複合プレス加工装置
JP2005517533A (ja) * 2001-12-24 2005-06-16 ファン ドールネズ トランスミッシー ビー.ブイ. 工作物、金属プッシュ・ベルト、およびこれを製造するための方法および処理ツール
JP2005088025A (ja) 2003-09-12 2005-04-07 Toyota Motor Corp 打ち抜き用金型および打ち抜き加工方法
JP2006192459A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Toyota Motor Corp ベルト用エレメントおよびその成形方法およびベルト

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2783771A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1040585C2 (en) * 2014-01-02 2015-07-06 Bosch Gmbh Robert Basic material for a transverse segment for a drive belt for a continuously variable transmission and blanking method using it.
WO2015101659A1 (en) * 2014-01-02 2015-07-09 Robert Bosch Gmbh Basic material for a transverse segment for a drive belt for a continuously variable transmission and blanking method using it
JP2016180468A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 本田技研工業株式会社 無段変速機用金属エレメント

Also Published As

Publication number Publication date
EP2783771A4 (en) 2015-08-12
EP2783771B1 (en) 2017-01-18
US9327339B2 (en) 2016-05-03
CN104080557B (zh) 2016-01-13
US20140352387A1 (en) 2014-12-04
CN104080557A (zh) 2014-10-01
EP2783771A1 (en) 2014-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013121500A1 (ja) エレメント打抜き装置及び方法
JP3703678B2 (ja) 無段変速機用ベルトのエレメントの打抜き加工方法
US8449419B2 (en) Power transmission belt and method of producing the same
US20080110231A1 (en) Press working apparatus
JP2010137240A (ja) 伝動ベルト用エレメントの成形方法および成形装置
JP6798291B2 (ja) 金属板材の成形方法及び成形装置
JP5040485B2 (ja) ディスク状鍛造物の製造装置
US7849724B2 (en) Method of manufacturing a ring-shaped member
JP6602768B2 (ja) ファインブランキング装置
JP5506710B2 (ja) エレメント打抜き装置及び方法
WO2011077582A1 (ja) 無段変速機用ベルトのエレメントおよびその製造方法
JP6203193B2 (ja) 無段変速機用の駆動ベルトの一部としての横方向エレメントの製造法
JP4390374B2 (ja) 複合プレス加工装置
JP2019166564A (ja) 接合装置および接合体の製造方法
JP2013130204A (ja) 無段変速機用エレメントの製造方法及び当該方法で製造されたエレメント
JP5879144B2 (ja) プレス加工方法及びプレス金型
WO2011070857A1 (ja) ワークの打ち抜き製造方法
JP2016124020A (ja) 無段変速機用ベルトのエレメント形成方法及び装置
JP6507991B2 (ja) プレス成形方法及びプレス成形装置
KR101493988B1 (ko) 프로그레시브 금형의 벤딩장치
JP2007175772A (ja) 連続可変トランスミッション用プッシュベルトの横断要素成形方法
JP2006043719A (ja) 無段変速機用エレメントおよびその製造方法
CN108266494B (zh) 无级变速器的传动带的横向段的制造方法及制造的横向段
US10478886B2 (en) Stamping method and stamping apparatus
JP2007326105A (ja) プレス成形金型およびプレス成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12868369

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012868369

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012868369

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14372410

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP