WO2013118838A1 - 薬剤カセット - Google Patents

薬剤カセット Download PDF

Info

Publication number
WO2013118838A1
WO2013118838A1 PCT/JP2013/052921 JP2013052921W WO2013118838A1 WO 2013118838 A1 WO2013118838 A1 WO 2013118838A1 JP 2013052921 W JP2013052921 W JP 2013052921W WO 2013118838 A1 WO2013118838 A1 WO 2013118838A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
medicine
rotating body
cylindrical body
guide
drug
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/052921
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小池 直樹
Original Assignee
株式会社湯山製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社湯山製作所 filed Critical 株式会社湯山製作所
Priority to KR1020147024599A priority Critical patent/KR101968373B1/ko
Priority to JP2013557576A priority patent/JP6167907B2/ja
Priority to EP13746681.9A priority patent/EP2813436A4/en
Priority to US14/377,791 priority patent/US9365308B2/en
Priority to CN201380008537.6A priority patent/CN104144857B/zh
Publication of WO2013118838A1 publication Critical patent/WO2013118838A1/ja
Priority to US15/152,005 priority patent/US9687418B2/en
Priority to US15/601,875 priority patent/US9877897B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/0076Medicament distribution means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B37/00Supplying or feeding fluent-solid, plastic, or liquid material, or loose masses of small articles, to be packaged
    • B65B37/08Supplying or feeding fluent-solid, plastic, or liquid material, or loose masses of small articles, to be packaged by rotary feeders
    • B65B37/12Supplying or feeding fluent-solid, plastic, or liquid material, or loose masses of small articles, to be packaged by rotary feeders of centrifugal type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/46Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from movable storage containers or supports
    • G07F11/50Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from movable storage containers or supports the storage containers or supports being rotatably mounted
    • G07F11/52Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from movable storage containers or supports the storage containers or supports being rotatably mounted about horizontal axes
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/0092Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for assembling and dispensing of pharmaceutical articles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/02Devices for alarm or indication, e.g. when empty; Advertising arrangements in coin-freed apparatus
    • G07F9/026Devices for alarm or indication, e.g. when empty; Advertising arrangements in coin-freed apparatus for alarm, monitoring and auditing in vending machines or means for indication, e.g. when empty

Definitions

  • the present invention relates to a drug cassette.
  • the positional relationship between the first rotating body and the second rotating body is fixed, and the quantity of articles that can be accommodated is limited.
  • the article to be stored is a medicine
  • the object of the present invention is to provide a medicine cassette that can be automatically and smoothly dispensed according to the remaining amount of medicine to be accommodated even though a large quantity of medicine can be accommodated.
  • the present invention provides: Drug cassette, A cylindrical body that contains the medicine; A first rotating body capable of reciprocating in the axial direction in the cylindrical body; A second rotating body disposed on the outer periphery of the cylindrical body; A transport medicine detection means for detecting a medicine transported by the second rotating body; Control means for moving up the first rotating body when a detection signal of a medicine is not output from the delivery medicine detection means; It is set as the structure provided with.
  • the first rotating body when filling the medicine, the first rotating body can be moved to one end side in the axial direction of the cylindrical body to enlarge the medicine container. And when paying out the medicine from the medicine container, the first rotating body can be gradually moved to the other end side in the axial direction, and the transfer to the second rotating body can be performed smoothly.
  • a discharge drug detecting means for detecting a drug discharged to the outside by rotation of the second rotating body;
  • the control means is a medicine shortage when the medicine detection signal is not output from the discharged medicine detection means and the medicine is not detected by the delivery medicine detection means when the preset time is exceeded. Judgment should be made.
  • the control means determines that there is an error when a medicine is detected by the delivery medicine detection means when a time when the detection signal of the medicine is not output from the discharged medicine detection means exceeds a preset time. What should I do?
  • the cylindrical body is capable of reciprocating in the axial direction of the first rotating body and non-rotatably guiding in the circumferential direction, It is preferable to further include a rotation drive mechanism for rotating the cylindrical body.
  • the first rotating body can be rotated through the cylindrical body by the rotation drive mechanism while reciprocating in the axial direction.
  • a clutch capable of interrupting the power transmitted to the elevating mechanism; Is preferably provided.
  • the lifting mechanism includes a bearing member disposed between the first rotating body and a dimension variable member whose dimensions can be changed in the axial direction of the cylindrical body,
  • the bearing member may include a bearing that rotatably supports the first rotating body.
  • a regulating piece for limiting the height of the medicine conveyed in the circumferential direction by the second rotating body It is preferable that the regulation piece has an auxiliary piece that can be raised and lowered and protrudes into a space formed on the upper side when lowered.
  • the axial direction of the cylindrical body may be inclined with respect to the vertical direction.
  • the axial direction of the cylindrical body may coincide with the rotational axis direction of the first rotating body.
  • the medicine container can be moved by moving the first rotary body to one end side in the axial direction of the cylindrical body. It is possible to fill a large amount of medicine by increasing the volume of the medicine. In addition, by gradually moving the first rotating body to the other end side of the cylindrical body, it is possible to automatically and smoothly dispense according to the remaining amount of the medicine.
  • FIG. 10 It is a side view which shows operation
  • A) is an expansion perspective view of the cassette mounting part of FIG. 10
  • (b) is a perspective view which shows the internal structure of the 2nd guide rail part of (a). It is a perspective view which shows the state which removed the cover body from the chemical
  • FIG. 5 is a perspective view showing a state where one guide block is removed from the arm unit of FIG. 4 and a chuck member is positioned at a maximum protruding position. It is a disassembled perspective view of the unit main body of FIG. 22, a chuck
  • FIG. 5 is a perspective view showing a state where one guide block is removed from the arm unit of FIG. 4 and a chuck member is positioned at an inclined position.
  • FIG. 22 It is a perspective view which shows the state which looked at FIG. 22 from the other side. It is a perspective view which shows the discharge
  • the medicine filling apparatus 1 includes a vial supply unit 2, a labeling unit 3, a vial lifter 4, a medicine supply unit 5, a transport unit 6, a discharge unit 7, and a control unit 80 (see FIG. 27).
  • the medicine filling apparatus 1 includes a vial supply unit 2, a labeling unit 3, a vial lifter 4, a medicine supply unit 5, a transport unit 6, a discharge unit 7, and a control unit 80 (see FIG. 27).
  • a front door 11 is provided on the front of the apparatus body 8 so as to be openable and closable.
  • the front door 11 is provided with an operation panel 12 between the upper and middle discharge windows 10A and 10B, in addition to the discharge windows 10A, 10B, and 10C that are opened in three vertical directions.
  • a bar code reader 13 is installed on the right side of the operation panel 12, and an auxiliary mounting table 14 for filling or returning the medicine is provided below the barcode reader 13.
  • a drawer door 15 for pulling out the labeling unit 3 is provided below the lower discharge window 10C.
  • the vial supply unit 2 includes a rectangular box-shaped stocker 21 on both lower sides on the back side when viewed from the front of the apparatus main body 8.
  • Each stocker 21 accommodates vials 9 of different sizes at random.
  • the vial 9 can be replenished by opening the doors 22 (see FIG. 1) provided on the left and right side surfaces of the apparatus main body 8.
  • a conveyor 23 is provided that is composed of an endless belt 23 a that can be traveled and is inclined upward toward the front of the apparatus main body 8.
  • the conveyor 23 conveys the vial 9 accommodated in the stocker 21 to the front side.
  • a take-out device 24 is provided vertically along the inner wall on the front side of the stocker 21.
  • the take-out device 24 has paddles 25 attached to endless belts 24a that can be driven and driven at regular intervals, and vials 9 are supported laterally on each paddle 25, and the vials 9 are taken out as the endless belts 24a rise. Can do.
  • a guide plate 26 is provided between the front end of the conveyor 23 and the lower end of the take-out device 24 to guide the vials 9 conveyed by the conveyor 23 to the paddle 25 of the take-out device 24.
  • the outer wall on the front side of the stocker 21 is provided with a chute 27 for sliding down the vial 9 taken out from the stocker 21 by the take-out device 24 and a fork 28 for receiving and supporting the vial 9 sliding down from the chute 27.
  • the fork 28 can be changed in width in the horizontal direction by a known mechanism such as a rack and pinion mechanism so that the vials 9 having different sizes can be supported.
  • the vial 9 has a flange 9 a and a protruding piece 9 b having a mechanism for locking a cap (not shown) on the outer periphery of the mouth.
  • the labeling unit 3 includes a label printer 31 and a pusher 32.
  • the label printer 31 uses a label tape 34 in which labels 33 to be attached to the outer peripheral surface of the vial 9 are attached at regular intervals.
  • the label printer 31 includes a tape reel 35 around which a label tape 34 is wound, and a print head 36 that prints information such as a prescription number, a patient name, and a drug name on a label 33 of the label tape 34 supplied from the tape reel 35.
  • the take-up reel 37 for taking up the label tape 34 from which the label 33 has been peeled off and the drive roller 38 for rotating the vial 9 are known. As shown in FIG.
  • the pusher 32 is movable along the guide rod 41 in parallel with the fork 28 by a ball screw 40 driven by a motor 39.
  • the pusher 32 has three rollers 42 a, 42 b and 42 c that press the vial 9 supported by the fork 28 of the vial supply unit 2 against the drive roller 38 of the label printer 31.
  • the apparatus main body 8 is provided with a sensor 43 that detects the position of the protruding piece 9 b of the large and small vials 9.
  • the vial lifter 4 includes an elevator 51 for placing the vial 9, a support plate 52 placed on the elevator 51, the elevator 51 and the support plate 52. It consists of an elevating mechanism 53 for elevating and a pin opening / closing bar 54.
  • the lifting platform 51 has four pins 55 projecting from the upper surface to support the outer periphery of the vial 9.
  • the bases of the two opposing pins 55 are fixed to the movable block 56.
  • the two movable blocks 56 are movable along the guide rod 57 in a direction approaching and separating from each other, and are urged by a spring 58 in the approaching direction.
  • the support plate 52 is formed with a long notch 59 into which the four pins 55 enter.
  • the support plate 52 has a plurality of ears 60 on the outer periphery, and is placed on a bracket 61 fixed to the apparatus main body 8 by the ears 60.
  • the elevating mechanism 53 has an elevating block 63 that elevates and lowers along the guide rod 62 by a belt driving device (not shown), and the elevating platform 51 is fixed to the tip of an arm 64 provided on the elevating block 63.
  • the pin opening / closing bar 54 is below the lifting platform 51 and is fixed to the apparatus main body 8.
  • the pin opening / closing bar 54 is engaged / disengaged between the two movable blocks 56 of the lifting / lowering platform 51 in accordance with the lifting / lowering operation of the lifting / lowering platform 51, moves the movable block 56, and opens / closes the four pins 55. ing.
  • the elevating mechanism 53 conveys the vial 9 placed on the elevating platform 51 from the labeling position to a delivery position of the conveying unit 6 described later.
  • the medicine supply unit 5 forms a plurality of cassette mounting portions 102 on the support panels 101 on both sides of the apparatus body 8 (only one place is shown in FIG. 10), and each cassette mounting portion 102 has a medicine cassette. 103 is removable.
  • the cassette mounting portions 102 are arranged in a matrix in the vertical direction and the horizontal direction on the support panel 101, and drug outlets 104 are respectively formed therein.
  • Each cassette mounting portion 102 includes a first guide rail portion 105 and a second guide rail portion 106 that extend on the outer surface of the support panel 101 in a direction perpendicular to the support panel 10.
  • the first guide rail portion 105 guides the lower end portion of the side wall portion 120a formed on the main body portion 114 constituting a part of the cassette main body 109 of the medicine cassette 103 on the upper surface thereof.
  • Groove portion 105a is provided.
  • One side surface of the groove portion 105a is flat, but on the other side surface, a latch receiving portion 105b is formed on the back side of the predetermined dimension from the tip, and an upper edge portion extending from the tip to the latch receiving portion 105b is on the opposite surface side.
  • the guide edge 105c protrudes.
  • the 2nd guide rail part 106 is comprised by the rail part 107 and the accommodating part 108 connected to this.
  • the rail portion 107 includes a groove portion 107a having a guide edge 107b on the upper surface, and a latch receiving portion (not shown) is formed there.
  • a driving gear 108b integrated with one end portion of the shaft portion 108a protrudes from the housing portion 108.
  • the drive gear 108b is urged by a spring 108c and can be pushed in.
  • the drive gear 108b meshes with a driven gear 159a provided in an elevating mechanism 153 of the medicine cassette 103 described later.
  • the accommodating portion 108 accommodates a bevel gear 108f of an intermediate gear member 108e that meshes with a bevel gear 108d provided in the middle of the shaft portion 108a, and a worm gear 108h that meshes with a pinion gear 108g of the intermediate gear member 108e.
  • a driven gear 108i having the same configuration as that of the drive gear 108b is integrated with the tip of the rotary shaft of the worm gear 108h, and a drive gear 174a provided at the tip of the rotary shaft of the first drive motor 174 described later can be engaged therewith. It has become.
  • a drive gear 108j that meshes with the driven gear 112b of the second rotating body 112 is accommodated with a part thereof exposed.
  • a bevel gear 108k is fixed to the rotation shaft of the drive gear 108j, and a bevel gear 108m provided on the driven gear member 108l is engaged therewith.
  • the driven gear 108n is integrated with the tip of the driven gear member 108l, and a second drive gear 175a provided at the tip of the rotary shaft of the second drive motor 175 described later can be engaged.
  • the second drive motor 175 is driven, power is transmitted via the driven gear 108n and the drive gear 108j, and the second rotating body 112 rotates.
  • the medicine cassette 103 accommodates a cylindrical body 110 in a cassette body 109, a first rotating body 111 in the cylindrical body 110, and an upper end opening of the cylindrical body 110.
  • the second rotating body 112 is arranged on the outer periphery, and the upper opening of the cassette body 109 is closed by a lid body 113.
  • the direction of the rotation axis of the first rotating body 111 coincides with the direction of the axis of the cylindrical body 110.
  • the cassette main body 109 has a cover 115 fixed above the main body 114 and a base 116 fixed below the main body 114.
  • the main body 114 has a substantially cylindrical shape, and a handle 117 (excluding the lower end portion) is formed at the center of the front surface.
  • a bearing 118 is provided on the back surface of the main body 114, and a gear member 119 is rotatably held therein. Further, a through hole is formed on the lower side of the bearing portion 118, and a driven gear 159a provided at one end portion of a screw shaft 159 described later is exposed there.
  • the gear member 119 includes a first gear portion 119a having a gear formed on the outer peripheral surface, and a second gear portion having a gear formed at the tip of a shaft extending from the center of the first gear portion 119a. 119b.
  • the first gear portion 119a meshes with the driven gear 146a of the first cylindrical portion 144, and the second gear portion 119b meshes with the drive gear 108b of the cassette mounting portion 102.
  • side walls 120a and 120b separated from the cylindrical portion are formed on both sides of the main body 114, respectively.
  • Two locking pieces 121 are attached to each of the side wall portions 120a and 120b.
  • the locking piece 121 has a substantially C-shaped cross section, and a part thereof is exposed from the inner side surface of each of the side wall portions 120a and 120b.
  • the exposed portion of the locking piece 121 protrudes inward and is elastically deformed by being pushed outward.
  • the medicine cassette 103 is mounted on the cassette mounting portion 102 when one side of the stop piece 121 passes over the locking receiving portion 105b (the second guide rail portion 106 side is not shown) and returns to its shape.
  • female thread portions 122 for fixing the cover portion 115 with screws are formed at the four corners of the upper surface of the main body portion 114, respectively.
  • a holding shaft portion 123 for holding the cylindrical portion 127 of the height regulating member 124 protrudes at one of the four corners.
  • a plurality of (here, four) grooves 123a extending in the vertical direction are uniformly formed in the circumferential direction.
  • the height regulating member 124 includes a guide piece portion 125 and a dial portion 126.
  • the guide piece portion 125 includes a cylindrical portion 127 that is externally mounted on the holding shaft portion 123 and a restriction piece 128 that extends from the cylindrical portion 127 and regulates the height of the medicine that is conveyed on the second rotating body 112. It consists of and.
  • the cylindrical portion 127 has a plurality of protrusions 127a that match the groove of the holding shaft portion 123 formed on the inner peripheral surface, and is supported by the holding shaft portion 123 so as to be able to move up and down but not to rotate.
  • a plurality of protrusions 127b are formed on the outer peripheral surface of the cylindrical portion 127 at predetermined intervals in the vertical direction (in FIG.
  • the restricting piece 128 extends from the cylindrical portion 127 along the outer peripheral edge of the second rotating body 112 and then to the inside.
  • the inwardly extending portion has a lower surface formed in parallel with the upper surface of the second rotating body 112, and an auxiliary piece 129 is attached to the upper surface so as to be rotatable about a support shaft 129a.
  • the auxiliary piece 129 is formed with a guide shaft 129b that protrudes laterally on one end side.
  • the guide shaft 129b moves along the guide wall 114a of the cover portion 115.
  • the auxiliary piece 129 rotates about the support shaft 129a so that the standing angle becomes small.
  • the dial portion 126 is prevented from slipping when being rotated with a finger by a plurality of vertical grooves 126a formed on the outer peripheral surface.
  • a spiral groove 126b is formed on the inner peripheral surface of the dial portion 126.
  • the auxiliary piece 129 stands up and prevents a gap from being formed between the lid 113 and the guide piece portion 125.
  • the auxiliary piece 129 comes into contact with the lid body 113 and is folded to the regulating piece 128 side. Therefore, a gap corresponding to the size of the medicine can be formed between the guide piece 125 and the second rotating body 112 without increasing the upward size of the medicine cassette 103.
  • the upper surface of the main body 114 is surrounded by the peripheral wall 130, and as shown in FIG. 16, the first guide rollers 131 (one portion not shown) are rotatably arranged at three locations inside thereof. .
  • the first guide roller 131 is in contact with an outer peripheral surface of a second rotating body 112 described later, and supports the second rotating body 112 in a rotatable manner.
  • the ring member 132 is located on the upper surface of the first cylindrical portion 144.
  • a second tongue piece 133 is extended from the ring member 132 in the circumferential direction in approximately three equal parts in the outer diameter direction.
  • Each second tongue 133 is fixed to the main body 114 with a screw, and a second guide roller 134 is attached thereto.
  • Each of the second guide rollers 134 protrudes below the second tongue piece 133 and has a groove-like portion formed by two protrusions formed on the outer peripheral surface.
  • the groove-shaped part of each second guide roller 134 guides the outer peripheral surface of the annular flange 146 of the first cylindrical part 144. That is, the ring member 132 holds the first tubular portion 144 rotatably.
  • the cover part 115 is provided with the guide member 135 and the cover body 136 which covers the upper part as shown in FIG.
  • a part of the cover portion 115 is constituted by a first guide surface 137 that constitutes a portion exceeding half of the cylindrical surface.
  • An outer peripheral edge of the second rotating body 112 described later is located along the first guide surface 137.
  • a part of the guide member 135 includes a second guide surface 138 that forms a cylindrical surface with the first guide surface 137.
  • the guide member 135 has long grooves 135a formed at two locations, and is attached to the main body 114 so that the position thereof can be adjusted using the long grooves 135a.
  • the guide member 135 is attached so that its inner surface gradually protrudes from the same circumferential surface where the first guide surface 137 is located toward the center side. Accordingly, the size (width dimension) of the medicine that can be transported by the second rotating body 112 by the guide member 135 is limited, and only one medicine can pass.
  • a discharge part 139 is provided on the other end side of the guide member 135 (downstream side in the drug transport direction).
  • the discharge part 139 is formed in a cylindrical shape having a substantially rectangular cross section.
  • a cutout portion 140 that can receive a medicine conveyed by the second rotating body 112 is formed in an upper portion of the discharge portion 139, and a discharge guide piece 142 is attached to a tip portion of one side wall (first side wall 141a). The tip of the other side wall (second side wall 141 b) is in contact with the end surface of the guide member 135.
  • the discharge guide piece 142 includes an attachment portion that is fitted to a first side wall 141a that is formed in a cylindrical shape in cross section, and a guide portion that protrudes along the first side wall 141a.
  • An inclined surface is formed at the distal end portion of the guide portion so that the distance from the inner surface of the guide member 135 increases toward the distal end and the height dimension decreases. Since the discharge guide piece 142 includes the guide portion having such an inclined surface, the medicine conveyed by the second rotating body 112 can be smoothly guided to the discharge portion 139.
  • a through hole 115a (see FIG. 12) is formed on the side surface of the cover portion 115, and a medicine conveyed on the second rotating body 112 by the second medicine detection sensor 179 described later through the through hole 115a. It can be detected.
  • a front cover 143 (see FIG. 13) in which the lower end portion of the handle 117 is integrated is attached to the front side of the base portion 116.
  • the cylindrical body 110 includes a first cylindrical portion 144 that can rotate around the axis, and a second cylindrical portion 145 that is disposed above and cannot rotate around the axis. It is configured.
  • An annular flange 146 is formed on the upper outer peripheral surface of the first tubular portion 144.
  • a driven gear 146 a is formed on the lower surface of the annular flange 146.
  • the first gear portion 119a of the gear member 119 held by the bearing portion 118 of the main body portion 114 is engaged with the driven gear 146a.
  • first protrusions 147 extending in the axial direction are formed on the inner peripheral surface of the first tubular portion 144 in four equal portions in the circumferential direction.
  • a guide roller 151 of a first rotating body 111 rolls while being guided by each first protrusion 147, and the first rotating body 111 moves along the axial direction in the first cylindrical portion 144. It can be moved back and forth.
  • the first cylindrical portion 144 is inclined in the axial direction at a predetermined angle with respect to the vertical direction when the medicine cassette 103 is attached to the cassette mounting portion 102.
  • the second cylindrical portion 145 is disposed above the first cylindrical portion 144, but its upper end opening is formed to be inclined with respect to a plane orthogonal to the axis. Located in the horizontal plane.
  • the inner peripheral surface of the second cylindrical portion 145 has a portion in the vicinity of the position where the discharge portion 139 is disposed (the dimension along the axial direction is the largest) from the position having the shortest dimension along the axial direction (shortest position). It is formed so as to gradually bulge toward the inner diameter side toward the long position (longest position).
  • the inner peripheral surface of the second cylindrical portion 145 gradually bulges inward in the clockwise direction in plan view from the shortest position to the longest position (that is, the second cylindrical portion 145).
  • the inner peripheral surface of the cylindrical portion 145 is formed so that the bulging dimension becomes the largest at the longest position as the distance from the center of rotation gradually decreases in the clockwise direction in plan view).
  • this region is referred to as a first bulging region 148).
  • the inner surface of the upper opening is configured by a curved surface 148a.
  • the second bulging area 149 from the longest position is curved toward the outer diameter side, and a curved surface 149a and a flat portion 150 where the discharge guide piece 142 is located are formed on the upper side.
  • the first rotating body 111 has guide rollers 151 rotatably attached to four locations on the outer periphery of the bottom surface.
  • Each guide roller 151 has a groove-like portion formed on the outer peripheral portion.
  • the first protrusion 147 (see FIG. 18) formed on the inner peripheral surface of the first tubular portion 144 is positioned in the groove-like portion, so that the guide roller 151 extends along the first protrusion 147. Roll.
  • the first rotating body 111 can reciprocate in the axial direction of the first cylindrical portion 144.
  • the first cylindrical portion 144 rotates around the axis
  • the first projecting portion 147 is located in the groove-shaped portion of the guide roller 151, and therefore the first rotating body 111 together with the first cylindrical portion 144.
  • it can rotate around its axis (first rotation axis).
  • the central portion of the first rotating body 111 swells in a conical shape, and a locking member 152 is attached to the center thereof.
  • a plurality of protrusions 111a extending in a spiral shape toward the opposite side of the rotation direction with respect to the rotation center is formed.
  • the locking member 152 includes a protrusion 152 a that protrudes upward from the first rotating body 111 and a plurality of protrusions that protrude downward and are arranged at a predetermined pitch in the circumferential direction. And a pair of leg portions 152c protruding from the inside of the gear portion 152b.
  • the gear portion 152b meshes with a gear portion 163a of a bearing member 157 described later.
  • the leg portion 152c has a locking claw 152d that is inserted into a center hole of a shaft member 163 of a bearing member 157, which will be described later, and is locked to a lower end opening edge.
  • an elevating mechanism 153 is disposed on the lower side of the central portion of the first rotating body 111.
  • the elevating mechanism 153 is provided with a pair of slide blocks 155 that slide in a detachable manner in the rectangular frame body 154, and the link member 156 (dimension variable member) can be rotated by these slide blocks 155, thereby providing a bearing member.
  • the first rotating body 111 can be moved up and down via 157.
  • a locking piece 158 that is biased so as to protrude toward both ends by a spring 158a is attached to the center of both ends on the lower surface of the rectangular frame 154.
  • the slide block 155 is disposed in the rectangular frame 154 and can be contacted and separated along the center line. That is, the screw shaft 159 is screwed into the center portion of the slide block 155.
  • the screw shaft 159 is rotatably supported on both end walls of the rectangular frame 154, and a spiral groove is formed on the outer peripheral surface thereof.
  • the male screw (spiral groove) formed on the outer peripheral surface of the screw shaft 159 is different in the spiral direction of the spiral groove formed by one slide block 155 and the other slide block 155 (one end of the screw shaft 159). If the direction of the spiral groove formed on the side is clockwise when viewed from the other end side, the direction of the spiral groove formed on the other end side is counterclockwise when viewed from the other end side.
  • a driven gear 159a is provided at one end of the screw shaft 159, and the power from the first drive motor 174 is transmitted via the driven gear 159a.
  • the screw shaft 159 is provided with a spring 159b, and each slide block 155 is urged toward both ends.
  • the link members 156 are rotatably connected at the center and are arranged on the inner sides of both sides of the rectangular frame 154, respectively.
  • One end of each link member 156 is rotatably connected to both side surfaces of each slide block 155. Further, the other end portion of each link member 156 is provided with a shaft portion 156a protruding inward.
  • the bearing member 157 includes a cylindrical portion 160 and a pair of arm portions 161 extending from the cylindrical portion 160 in the opposite direction.
  • a cylindrical shaft member 163 is provided in the cylindrical portion 160 via a bearing 162 and is rotatably supported.
  • a mountain-shaped gear portion 163a is formed in the circumferential direction.
  • An elongated hole 161a is formed in the arm portion 161, and a shaft portion 156a provided at the other end of the link member 156 is slidably disposed therein.
  • the first rotating body 111 configured as described above reciprocates in the axial direction when the first drive motor 174 is driven to rotate the screw shaft 159 and the slide block 155 contacts and separates and the link member 156 rotates. .
  • the upward movement position of the first rotating body 111 is regulated by a part of the first rotating body 111 coming into contact with a contact piece (not shown), and a part of the first rotating body 111 is almost the same as the second rotating body 112. It becomes height.
  • the first rotating body 111 moves to the lowest position, and the medicine storage volume of the medicine storage portion 164 (see FIG. 12) becomes maximum.
  • the first rotating body 111 rotates the link member 156 mainly by its own weight, and moves downward to the first cylindrical portion 144. And move. Thereby, in the medicine cassette 103, a sufficient space capable of accommodating the medicine is automatically obtained without requiring additional power.
  • the second rotating body 112 is formed in an annular shape with a predetermined width, and is disposed substantially around the upper end opening of the second cylindrical portion 145. As shown in FIG. 15, an annular groove 112a and a driven gear 112b positioned below the annular groove 112a are formed on the outer peripheral surface of the second rotating body 112, respectively.
  • the first guide roller 131 attached to the main body 114 of the cassette main body 109 is rotatably positioned in the annular groove 112a, and the second rotating body 112 is rotatably supported.
  • the driven gear 112b meshes with a drive gear 108j provided in a cassette mounting portion 102, which will be described later, so that the second rotating body 112 can be driven to rotate about an axial center (second rotating shaft) extending in the vertical direction.
  • the second rotating body 112 may be set to rotate at a higher speed than the first rotating body 111. Thereby, the space
  • Transport unit 6 As shown in FIG. 4, the transport unit 6 is provided between the drug supply units 5 on both sides, and is fixed to the upper and lower sides of the apparatus body 8, and the first horizontal rail 91 in the front-rear direction.
  • a vertical rail 92 movably attached, a second horizontal rail 93 movably attached to the vertical rail 92, and an arm unit 165 attached to the second horizontal rail 93 movably in the left-right direction.
  • the arm unit 165 has a configuration in which a slider 167 is reciprocally disposed on a unit main body 166 and a chuck member 168 is attached to the slider 167.
  • the unit main body 166 is formed in a substantially rectangular cylindrical shape in which a top plate 169 and a base plate 170 are arranged to face each other in the vertical direction, and both side portions thereof are connected by a guide block 171 (one is not shown in FIG. 23). Has been.
  • a first control board 172 is disposed on the top surface of the top plate 169, and the upper part thereof is covered with a cover plate 173.
  • a first drive motor 174, a second drive motor 175, and a third drive motor 176 are arranged on the side of the unit body 166.
  • the first drive motor 174 has a drive gear 174a integrated at the tip of its rotating shaft.
  • the drive gear 174a meshes with the driven gear 108i of the cassette mounting portion 102 provided on the support panel 101 described above. Therefore, when the first drive motor 174 is driven, the screw shaft 159 rotates through the drive gear 174a and the driven gear 159a, and the slide block 155 reciprocates. As a result, the link member 156 rotates and the first rotating body 111 moves up and down via the bearing member 157.
  • a magnet type clutch 177 is provided in the middle of the rotating shaft of the first drive motor 174. When a load more than necessary is applied to the first rotating body 111, the clutch 177 is disconnected.
  • a second drive gear 175a integrated at the tip of the rotating shaft meshes with a driven gear 108n provided on a driven gear member 108l of the cassette mounting portion 102.
  • the driven gear member 108l includes a bevel gear 108m, and the bevel gear 108m meshes with the bevel gear 108k so that the drive gear 108j can be rotated.
  • the drive gear 108j meshes with the driven gear 112b of the medicine cassette 103. Therefore, when the second drive motor 175 is driven, the second rotating body 112 rotates via the driven gear 112b.
  • the drive gear 176a integrated at the tip of the rotating shaft meshes with the second gear portion 119b of the gear member 119, and the first gear portion 119a is the driven gear 146a of the first cylindrical portion 144. Is engaged. And if the 3rd drive motor 176 is driven, the 1st cylindrical part 144 will rotate.
  • the first medicine detection sensor 178 for detecting the medicine dispensed from the medicine cassette 103 and the medicine conveyed on the upper surface of the second rotating body 112 are detected.
  • a second medicine detection sensor 179 is provided.
  • the first medicine detection sensor 178 is composed of a plurality of sensors arranged in the rectangular frame 178a, and detects the medicine (number) passing through the center hole.
  • the second medicine detection sensor 179 detects the medicine conveyed by the second rotating body 112 through the through hole 115a (see FIG. 12) formed in the cover portion 115 of the medicine cassette 103. This is based on the assumption that the drug is not missing, for example, a jam (drug clogging) occurs even though the first drug detection sensor 178 has not detected the drug.
  • a mounting plate 180 extending to the rear end opening of the unit main body 166 is provided on the rear end side of the top plate 169, and a second control board 181 is attached to the outer surface thereof.
  • guide grooves 182 are formed on the opposing surfaces of the guide blocks 171, respectively.
  • the guide groove 182 includes a first horizontal portion 182a extending from the front end side to the rear end side of the unit main body 166, an inclined portion 182b extending obliquely upward therefrom, and a second horizontal portion 182c extending further horizontally.
  • slider guides 183 are arranged on the inner side of each guide block 171.
  • the slider 167 is formed by fixing slide rails 185 slidably guided by the slider guide 183 to both sides of a mounting plate 184 having a bottom surface and both side surfaces.
  • the driving force of the motor is transmitted to the slider 167 via a link mechanism.
  • the link mechanism includes a first link member 186 and a second link member 187 rotatably connected to the first link member 186.
  • the first link member 186 is rotatably attached to a first support shaft 188a whose one end is rotatably supported between the guide blocks 171 on both sides.
  • the first support shaft 188 a is provided with a driven gear 186 a on the side of the first link member 186, and the drive gear 189 a provided on the rotation shaft of the drive motor 189 is used.
  • the other end portion of each first link member 186 is rotatably connected to one end portion of the second link member 187 via a second support shaft 188b.
  • the other end portion of each second link member 187 is coupled to each side surface portion of the mounting plate 184 so as to be rotatable about the third support shaft 188c.
  • the chuck member 168 includes a chuck main body 190 in which plate-like bodies are assembled in a rectangular shape, a pair of clamping pieces 191 that are rotatably attached to the chuck main body 190 about a pair of rotation axes, and opens and closes the clamping pieces 191. And a drive motor 192.
  • the chuck body 190 is supported on each side surface portion of the mounting plate 184 so as to be rotatable about the rotation shaft 190a.
  • Arms 193 are integrated with both end portions of the rotating shaft 190a, and guide rollers 194 are rotatably attached to the tip portions thereof.
  • the guide roller 194 rolls in the guide groove 182 formed in the guide block 171.
  • Each clamping piece 191 is fixed to each rotating body 195 arranged in parallel.
  • the rotating bodies are configured to rotate synchronously when their upper end portions (which may be configured with gears) mesh with each other.
  • a spring 196 is locked to the extending portion from each rotating body 195, and the sandwiching pieces are biased in a direction in which the tip portions approach each other.
  • a bottle detection sensor 197 for detecting the vial 9 is attached to one of the extended portions.
  • a pressure receiving portion 198 is formed at a portion extending from one rotating shaft body 195 and protruding from the upper surface of the chuck body 190.
  • an eccentric cam 199 is integrated with a rotating shaft. The eccentric cam 199 is in pressure contact with the pressure receiving portion 198 to rotate one rotating body 195, and the other rotating body 195 is rotated in synchronism with this to open and close the holding piece 191.
  • the chuck roller 194 moves rearward so that the guide roller 194 moves from the first horizontal portion 182a to the inclined portion 182b in the guide groove 182 of the guide block 171.
  • the chuck member 168 is gradually inclined so that the sandwiched vial can be inclined.
  • the guide roller 194 reaches the second horizontal portion 182c, the inclined state of the chuck member 168 is stabilized. At this position, the medicine that has been dispensed from the medicine cassette 103 and has passed through the first medicine detection sensor 178 is removed. Then, it can be recovered in the vial held by the chuck member 168.
  • Reference numeral 200 denotes a protruding piece that engages with an engagement receiving portion (not shown) of the medicine cassette 103 to position the arm unit 165 at a correct position, and 201 denotes whether or not the arm unit 165 is at the correct position. This is a detection rod that detects this. Further, the unit main body 166 can turn around the rotation shaft 202.
  • the discharge unit 7 includes a pair of left and right holding members 71, three for each of the three discharge windows 10A, 10B, and 10C, for a total of nine.
  • the pair of holding members 71 are provided with two upper and lower inclined surfaces 72a and 72b, the upper ends thereof are located inside the apparatus main body 8, the lower ends thereof are located in the discharge windows 10A, 10B, and 10C, and the discharge ports 73 are formed.
  • a guide member 74 that extends further obliquely upward is attached to the upper ends of the inclined surfaces 72a and 72b.
  • the upper surface of the guide member 75 forms a slope that is continuous with the slope of the holding member 71.
  • a stopper 75 is attached to the lower ends of the slopes 72a and 72b. This stopper 75 normally protrudes in a direction opposite to each other by a biasing force of a spring (not shown) and receives the vial 9 that has slid down the inclined surfaces 72a and 72b. When the operator takes out the vial 9, the spring 75 is subjected to the biasing force of the spring. The vial 9 is moved backwards against it. The vial 9 held by the holding member 71 is detected by the bottle detection sensor 76.
  • control unit 80 As shown in FIG. 27, the control unit 80 includes the first control board 172 and the second control board 181, and receives prescription data from a server or the like (not shown). Then, the medicine supply unit 5 identifies the medicine cassette 103, and controls the motors 174, 175, and 176 on the basis of the detection signals from the sensors 178 and 179, thereby ensuring the medicine one by one. Pay out and count.
  • control unit 60 receives prescription data from a server (not shown) or the like (step S1), and specifies the medicine cassette 103 in which the medicine contained in the prescription data is stored (step S2). Then, with the specified medicine cassette 103, the second driving motor 175 is driven to start the rotation of the second rotating body 112 (step S3), and the third driving motor 176 is driven to drive the first rotating body 111. The rotation is started (step S4). Thereby, the medicine stored in the medicine cassette 103 moves to the outer peripheral side while being rotated by the rotation of the first rotating body 111.
  • the first cylindrical portion 144 and the second cylindrical portion 145 are arranged obliquely with respect to the vertical direction, and the drug stored in the drug storage portion 164 is the first in the shortest position of the second cylindrical portion 145.
  • the two-rotor 112 is approaching. For this reason, the medicine that has moved to the outer peripheral side sequentially moves onto the second rotating body 112 in the vicinity of the shortest position of the second cylindrical portion 145.
  • the size of the vial is specified based on the prescription data, and the conveyor 23 and the take-out device 24 of the stocker 21 in which the vial 9 is accommodated are driven.
  • the vial 9 is taken out by the paddle 25 of the take-out device 24, and the chute 27 is slid down and placed on the fork 28.
  • the label printer 31 is driven and a label 33 on which predetermined items are printed is attached to the vial 9.
  • the transport unit 6 is driven, the vial 9 with the label 33 attached is gripped by the sandwiching piece 191 of the chuck member 168, and moved to the medicine cassette 103 containing the corresponding medicine contained in the prescription data. Then, the vial 9 is positioned at the dispensing position as follows. That is, the drive motor 189 is driven, and as shown in FIG. 24, the first link member 186 is rotated counterclockwise about the first support shaft 188a via the gears 189a and 186a. As a result, the first link member 186 and the second link member 187 stand up, and the slider 167 is drawn into the unit main body 166.
  • the guide roller 194 of the chuck member 168 attached to the slider 167 moves the guide groove 182 of the guide block 171 from the first horizontal portion 182a to the inclined portion 182b.
  • the chuck member 168 is gradually inclined, and when the guide roller 194 reaches the second horizontal portion 182c, the sandwiched vial 9 is positioned at the inclined position.
  • the medicine that has moved onto the second rotating body 112 is first detected by the second medicine detecting sensor 179 through the through-hole 115a while being conveyed by the rotation of the second rotating body 112. Then, the drugs and the like stacked by the height regulating member 124 are returned to the medicine container 164. Subsequently, since the exposed portion of the second rotating body 112 is gradually narrowed by the guide member 135, the remaining medicine on the second rotating body 112 can pass only one by one, and the others are in the second cylindrical shape. It is smoothly returned to the medicine container 164 along the curved surface formed in the part 145. The medicine that has passed is guided by the guide member 135 and the discharge guide piece 142 and discharged from the discharge portion 139. At this time, the first medicine detection sensor 178 detects the medicine and counts the number of payouts (step S5).
  • the dispensed medicine is collected in the vial 9, and the vial 9 is inclined as described above, and the inclination angle substantially matches the dispensing direction of the medicine dispensed from the medicine cassette 103. ing. Therefore, the medicine dispensed from the medicine cassette 103 is smoothly accommodated in the vial 9.
  • the transport unit 6 is driven and the medicine cassette 103 held by the chuck member 168 is carried out to any one of the discharge ports 73 formed on the front surface of the apparatus main body 8.
  • the drive motor 189 is driven, and as shown in FIG. 22, the first link member 186 is rotated clockwise about the first support shaft 188a via the gears 189a and 186a.
  • the first link member 186 and the second link member 187 extend, and the slider 167 protrudes from the unit main body 166.
  • the guide roller 194 of the chuck member 168 attached to the slider 167 moves the guide groove 182 of the guide block 171 from the second horizontal portion 182c to the inclined portion 182b and further to the first horizontal portion 182a.
  • the chuck member 168 gradually rises, and when the guide roller 194 reaches the first horizontal portion 182a, the sandwiched vial 9 is positioned at the maximum projecting position, that is, the discharge port 73.
  • the medicine in the medicine container 164 is sequentially dispensed, but the position of the first rotating body 111 is moved upward according to the medicine dispensing status. That is, the second medicine detection sensor 179 detects whether or not there is a medicine on the second rotating body 112. If the medicine cannot be detected, or the first medicine detection sensor 178 detects the medicine discharged from the discharge portion 139. It is determined whether or not the medicine dispensing status has deteriorated, for example, when the interval to be performed exceeds a predetermined time (step S6).
  • the first drive motor 174 is driven (step S7), and the first cylindrical portion 144 is first driven through the various gears 174a, 159a, the link member 156, and the bearing member 157.
  • the rotating body 111 is moved up.
  • the medicine in the medicine container 164 can be smoothly moved onto the second rotating body 112 according to the dispensing status.
  • the second medicine detection sensor 179 (with the first medicine detection sensor 178). If no medicine is detected (step S8: NO), the fact that the medicine should be filled is notified (report of missing item) (step S9).
  • the second medicine detection sensor 179 does not detect a medicine, only when the time when the medicine detection signal is not output from the first medicine detection sensor 178 exceeds a preset time, the medicine is missing. You may judge that there is.
  • the first drive motor 174 may be driven so that the first rotating body 111 moves up. If the second drug detection sensor 179 cannot detect the drug even if the first drive motor 174 is rotated for a predetermined time or more, it is preferable to notify that the drug should be filled. Further, even if the first rotating body 111 reaches the upper limit position and cannot be moved any further during the driving of the first drive motor 179, the driving force of the first drive motor 179 is cut off by the clutch 177, and the first It is not transmitted to the rotating body 111 side. For this reason, the first drive motor 174 is not loaded more than necessary, and it does not burn out. In step S8, if the first drug detection sensor 178 cannot detect the drug even if the first drive motor 174 is rotated for a predetermined time or more, it is determined that the drug has run out, and the fact is notified. Also good.
  • the medicine cassette 103 may be removed from the cassette mounting section 102 and filled.
  • the screw shaft 159 is released from the meshing state with the drive gear 108b on the cassette mounting portion side and becomes rotatable.
  • the first rotating body 111 moves to the lowest position without requiring a separate power source, and fills the medicine with the volume of the medicine container 164 being maximized. It can be performed.
  • the medicine dispensing process described above when the medicine is detected by the second medicine detection sensor 179 when the time when the medicine is not detected by the first medicine detection sensor 178 exceeds a preset time. It may be determined that an error has occurred. As an error, for example, an error may occur in which a medicine cannot be dispensed into the vial bottle, although the medicine remains in the medicine cassette 103 due to a jam (medicine clogging or the like). If the raising / lowering operation of the first rotating body 111 is controlled only by the detection signal from the first medicine detection sensor 178, the ascending operation of the first rotating body 111 may be continued in the above case, and the medicine may overflow. There is.
  • the provision of the second medicine detection sensor 179 can prevent such a problem from occurring. Further, when it is determined that an error has occurred as described above, the occurrence of an error may be notified. Examples of the notification include sound notification, visual notification using a lamp, a monitor and the like provided in the medicine filling device.
  • the axial direction of the cylindrical body 110 is inclined with respect to the vertical direction, but may be coincident with the vertical direction.
  • Stopper 80 Control unit 101 ... Support panel 102 ... Cassette Mounting part 103 ... Drug cassette 104 ... Drug outlet 105 ... First guide rail part 106 ... Second guide rail part 107 ... Rail part 108 ... Housing part 109 ... Cassette body 110 ... Cylindrical body 111 ... First rotating body 112 ... First Two-rotary body 113 ... Lid body 114 ... Main body part 115 ... Cover part 116 ... Bae 117: Handle 118 ... Bearing part 119 ... Gear member 120 ... Side wall part 121 ... Locking piece 122 ... Female thread part 123 ... Holding shaft part 124 ... Height regulating member 125 ... Guide piece part 126 ...
  • first medicine detection sensor discharged medicine detection means
  • Second medicine detection sensor discharged medicine detection means 180 ... mounting plate 181 ... second control board 182 ... guide groove 183 ... slider guide 184 ... mounting plate 185 ... slide rail 186 ... first link member 187 ... second link member 188a ... first support shaft 188b ... second support shaft 188c ... third support shaft 189 ... drive motor 190 ... chuck body 191 ... clamping piece 192 ... drive motor 193 ... arm portion 194 ... guide roller 195 ... rotary body 196 ... spring 197 ... bottle detection sensor 198 ... press receiving portion 199 ... eccentricity Cam 200 ... Projection piece 201 ... Detection rod 202 ... Rotating shaft

Abstract

本発明は、大量の薬剤を収容できるにも拘わらず、収容される薬剤の残量に応じてスムーズに自動払出が可能である上、薬剤の欠品やジャムを的確に把握することができる薬剤カセットを提供することを課題とする。本発明の薬剤カセットは、薬剤が収容される筒状体(110)と、筒状体(110)内を、その軸心方向に往復移動可能である第1回転体(111)と、筒状体(110)の外周に配置される第2回転体(112)と、第2回転体(112)によって搬送される薬剤を検出する搬送薬剤検出手段(179)と、搬送薬剤検出手段(179)から薬剤の検出信号が出力されないとき、第1回転体(111)を上動させる制御手段(80)と、を備える。

Description

薬剤カセット
 本発明は、薬剤カセットに関するものである。
 従来、小物(物品)を整列して供給するための装置として、例えば、第1駆動手段によって回転される円板状の第1回転体と、第2駆動手段によって回転される円環状の第2回転体とを備えたものが公知である(例えば、特許文献1参照)。
 しかしながら、前記従来の装置では、第1回転体と第2回転体の位置関係が固定されており、収容可能な物品の数量が制限されている。収容する物品が薬剤である場合、充填作業を頻繁に行わなくてもよいように、収容数をできるだけ多くすることが望ましいが、前記構成の第1回転体と第2回転体で対応するには限界がある。
特公平1-51403号公報
 本発明は、大量の薬剤を収容できるにも拘わらず、収容される薬剤の残量に応じてスムーズに自動払出が可能である薬剤カセットを提供することを課題とする。
 本発明は、前記課題を解決するための手段として、
 薬剤カセットを、
 薬剤が収容される筒状体と、
 前記筒状体内を、その軸心方向に往復移動可能である第1回転体と、
 前記筒状体の外周に配置される第2回転体と、
 前記第2回転体によって搬送される薬剤を検出する搬送薬剤検出手段と、
 前記搬送薬剤検出手段から薬剤の検出信号が出力されないとき、前記第1回転体を上動させる制御手段と、
を備えた構成としたものである。
 この構成により、薬剤を充填する場合には、第1回転体を筒状体の軸心方向の一端側へと移動させ、薬剤収容部を拡大することができる。そして、薬剤収容部から薬剤を払い出す場合には、第1回転体を徐々に軸心方向の他端側へと移動させ、第2回転体への移送をスムーズに行わせることができる。
 前記第2回転体の回転により、その外側に排出される薬剤を検出する排出薬剤検出手段をさらに備え、
 前記制御手段は、前記排出薬剤検出手段から薬剤の検出信号が出力されない時間が予め設定した時間を超えた場合において、前記搬送薬剤検出手段によって薬剤が検出されていないとき、薬剤の欠品であると判断するようにすればよい。
 前記制御手段は、前記排出薬剤検出手段から薬剤の検出信号が出力されない時間が予め設定した時間を超えた場合において、前記搬送薬剤検出手段によって薬剤が検出されているとき、エラーであると判断するようにすればよい。
 前記筒状体は、前記第1回転体を軸心方向に往復移動可能であって、かつ、周方向に回転不能にガイドし、
 前記筒状体を回転させる回転駆動機構をさらに備えるのが好ましい。
 この構成により、第1回転体を、その軸心方向に往復移動させながら、回転駆動機構によって筒状体を介して回転させることができる。
 前記第1回転体を前記筒状体の軸心方向に往復移動させる昇降機構と、
 前記昇降機構に伝達する動力を遮断可能なクラッチと、
を備えるのが好ましい。
 この構成により、薬剤の詰まり等が原因で、第1回転体や筒状体の回転が妨げられる場合には、クラッチにより動力の伝達が遮断されるので、回転駆動機構に無理な負荷が作用して焼損する等の不具合を発生させることがない。
 前記第1回転体を前記筒状体の軸心方向に往復移動させる昇降機構を備え、
 前記昇降機構は、前記第1回転体と、前記筒状体の軸方向に寸法を変更可能な寸法可変部材との間に配設される軸受部材を備え、
 前記軸受部材は、前記第1回転体を回転可能に支持するベアリングを備えるようにすればよい。
 前記第2回転体によって周方向に搬送される薬剤の高さを制限する規制片を備え、
 前記規制片は、昇降可能で、降下時に上方側に形成される空間に突出する補助片を有するのが好ましい。
 この構成により、通過可能な薬剤の高さを自由に設定することができる。また、高さを低く設定した場合でも、補助片によって上方に形成される隙間を覆うことができる。したがって、その隙間から他の薬剤が通過してしまったり、詰まりを生じさせたりといった不具合の発生を確実に防止することができる。
 前記筒状体の軸心方向は、鉛直方向に対して傾斜していてもよい。
 前記筒状体の軸心方向は、前記第1回転体の回転軸心方向と一致していてもよい。
 本発明によれば、筒状体内で、第1回転体を往復移動及び回転可能としたので、第1回転体を筒状体の軸心方向の一端側へと移動させることにより、薬剤収容部の容積を増大させて大量の薬剤を充填することが可能となる。また、第1回転体を徐々に筒状体の他端側へと移動させることにより、薬剤の残量に応じてスムーズに自動払出することが可能となる。
本実施形態に係る薬剤充填装置の斜視図である。 図1の薬剤充填装置の側面図である。 図1の薬剤充填装置の正面図である。 図1の薬剤充填装置の側面断面図である。 バイアル瓶供給ユニット、ラベリングユニット及びバイアル瓶リフターの斜視図である。 ラベリングの動作を示す斜視図である。 昇降台が待機位置にある状態を示すバイアル瓶リフターの斜視図である。 昇降台が上昇中の状態を示すバイアル瓶リフターの斜視図である。 ピンの可動ブロックとピン開閉棒の動作を示す側面図である。 カセット装着部から薬剤カセットを取り外した状態を示す斜視図である。 (a)は、図10のカセット装着部の拡大斜視図、(b)は(a)の第2ガイドレール部の内部構成を示す斜視図である。 図10の薬剤カセットから蓋体を取り外した状態を示す斜視図である。 図12に示す薬剤カセットのカセット本体の分解斜視図である。 図10の薬剤カセットを下方側から見た状態を示す斜視図である。 図14からカセット本体の本体部やベース部等を取り外した状態を示す斜視図である。 図12の薬剤カセットからカセット本体のカバー部を取り外し、第1回転体を最も低い位置に移動させた状態を示す斜視図である。 図12の本体部と、そこに装着される高さ規制部材の分解斜視図である。 図17Aの規制片の近傍部分を示す拡大斜視図である。 図12の薬剤カセットからカバー体を分離した状態を示す分解斜視図である。 図12の薬剤カセットの第1回転体と昇降機構の斜視図である。 図19の第1回転体を下方側から見た状態を示す斜視図である。 図19の第1回転体と昇降機構を一体化して下方側から見た状態を示す斜視図である。 図4のアームユニットから一方のガイドブロックを取り外した状態であって、チャック部材を最大突出位置に位置させた状態を示す斜視図である。 図22のユニット本体、チャック本体及びガイドブロックの分解斜視図である。 図4のアームユニットから一方のガイドブロックを取り外した状態であって、チャック部材を傾斜位置に位置させた状態を示す斜視図である。 図22を反対側から見た状態を示す斜視図である。 図4の排出ユニットを示す斜視図である。 本実施形態に係る薬剤充填装置のブロック図である。 本実施形態に係る薬剤充填装置に於ける薬剤の払出処理を示すフローチャートである。
 以下、本発明に係る実施形態を添付図面に従って説明する。なお、以下の説明では、必要に応じて特定の方向や位置を示す用語(例えば、「上」、「下」、「側」、「端」を含む用語)を用いるが、それらの用語の使用は図面を参照した発明の理解を容易にするためであって、それらの用語の意味によって本発明の技術的範囲が限定されるものではない。また、以下の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物、あるいは、その用途を制限することを意図するものではない。
(1.全体構成)
 図1から図4は、本発明の薬剤カセットが採用される薬剤充填装置1を示す。薬剤充填装置1は、図4に示すように、バイアル瓶供給ユニット2、ラベリングユニット3、バイアル瓶リフター4、薬剤供給ユニット5、搬送ユニット6、排出ユニット7及び制御ユニット80(図27参照)を備える。なお、この薬剤充填装置1の装置本体8において、バイアル瓶9の排出窓10A,10B,10Cが設けられた面を正面とする。
 装置本体8の正面には、図1及び図3に示すように、正面扉11が開閉可能に設けられている。正面扉11には、垂直方向3箇所に開口する排出窓10A,10B,10Cのほか、上段と中段の排出窓10A,10Bの間に操作パネル12が設けられている。また、操作パネル12の右側には、バーコードリーダ13が設置され、その下方には薬剤の充填又は戻し作業用の補助装着台14が設けられている。下段の排出窓10Cの下方には、ラベリングユニット3を引き出すための引出しドア15が設けられている。
(1-1.バイアル瓶供給ユニット2)
 バイアル瓶供給ユニット2は、図5に示すように、装置本体8の正面から見て奥側の下部両側に矩形箱状のストッカ21を備えている。各ストッカ21には、サイズの異なるバイアル瓶9がランダムに収容されている。バイアル瓶9は、装置本体8の左右側面に設けたドア22(図1参照)を開放して補充できるようになっている。ストッカ21の内底には、装置本体8の正面に向かって上方に傾斜する走行駆動可能な無端ベルト23aからなるコンベア23が設けられている。コンベア23は、ストッカ21に収容されたバイアル瓶9を正面側に搬送するようになっている。ストッカ21の正面側の内壁に沿って、取出し装置24が垂直に設けられている。取出し装置24は、走行駆動可能な無端ベルト24aにパドル25を一定間隔で取り付けてなり、各パドル25にバイアル瓶9を横向きに支持し該バイアル瓶9を無端ベルト24aの上昇に伴って取り出すことができる。コンベア23の前端と取出し装置24の下端との間にはコンベア23で搬送されてきたバイアル瓶9を取出し装置24のパドル25に案内するガイド板26が設けられている。
 ストッカ21の正面側の外壁には、取出し装置24によりストッカ21から取り出されたバイアル瓶9を滑落させるシュート27と、このシュート27から滑落してきたバイアル瓶9を受け止めて支持するフォーク28とが設けられている。フォーク28は、ラック&ピニオン機構等の公知の機構により、サイズの異なるバイアル瓶9をいずれも支持できるように水平方向に幅を変更可能である。なお、バイアル瓶9は、図6に示すように、口部の外周にフランジ9aと、図示しないキャップをロックする機構を有する突片9bとを有するものである。
 バイアル瓶供給ユニット2には、図4に示すように、ストッカ21の内部の下方に欠品センサ29a、上方にオーバーフィルセンサ29b、最上位置のパドル25に支持されたバイアル瓶9を検出する準備状態検出センサ29c、シュート27に図示しないストッパで停止させられたバイアル瓶を検出するバイアル瓶待機センサ29dがそれぞれ設けられている。
(1-2.ラベリングユニット3)
 ラベリングユニット3は、図5に示すように、ラベルプリンタ31とプッシャー32とからなっている。ラベルプリンタ31は、図6に示すように、バイアル瓶9の外周面に貼り付けるラベル33を一定間隔で貼り付けたラベルテープ34を使用する。ラベルプリンタ31は、ラベルテープ34を巻回したテープリール35と、このテープリール35から供給されたラベルテープ34のラベル33に処方番号、患者名、薬剤名などの情報を印刷するプリントヘッド36と、ラベル33を剥がされたラベルテープ34を巻き取る巻取リール37と、バイアル瓶9を回転させる駆動ローラ38とを備えた公知のものである。プッシャー32は、図6に示すように、モータ39により駆動されるボールねじ40によりフォーク28と平行にガイドロッド41に沿って移動可能である。プッシャー32には、前記バイアル瓶供給ユニット2のフォーク28に支持されたバイアル瓶9をラベルプリンタ31の駆動ローラ38に押し付ける3つのローラ42a,42b,42cを有している。装置本体8には図7に示すように大,小のバイアル瓶9の突片9bの位置を検出するセンサ43が設けられている。
(1-3.バイアル瓶リフター4)
 バイアル瓶リフター4は、図7乃至9に示すように、バイアル瓶9を載置する昇降台51と、該昇降台51に載置される支持板52と、前記昇降台51と支持板52を昇降させる昇降機構53と、ピン開閉棒54とからなっている。
 昇降台51は、上面にバイアル瓶9の外周を支持する4本のピン55が突出している。対向する2本のピン55の基部は可動ブロック56に固定されている。2つの可動ブロック56はガイドロッド57に沿って互いに接離する方向に移動可能であり、接近する方向にばね58により付勢されている。支持板52は、前記4本のピン55が進入する長い切欠き59が形成されている。支持板52は、外周に複数の耳部60を有し、該耳部60で装置本体8に固定されたブラケット61に載置されるようになっている。昇降機構53は図示しないベルト駆動装置によりガイドロッド62に沿って昇降する昇降ブロック63を有し、該昇降ブロック63に設けたアーム64の先端に前記昇降台51が固定されている。ピン開閉棒54は、前記昇降台51の下方にあって、装置本体8に固定されている。このピン開閉棒54は、昇降台51の昇降動作に伴って、昇降台51の2つの可動ブロック56の間に係脱して、可動ブロック56を移動し、4つのピン55を開閉するようになっている。
 バイアル瓶リフター4の昇降機構53の駆動により昇降台51が下降すると、図9(a)に示すように、4本のピン55は昇降台51の下方に設けたピン開閉棒54に押し広げられてばね58の付勢力に抗してバイアル瓶9から離隔する方向に移動する。昇降台51の下降の途中で、支持板52はブラケット61に支持されて停止するが、昇降台51はそのまま下降を続けて最下位置で停止する。最下位置から昇降台51が上昇すると、図9(b)に示すように、ブラケット61に支持されている支持板52を載置する一方、4本のピン55がピン開閉棒54から解放されてばね58の付勢力により支持板52上のバイアル瓶9を押し付けて保持するようになっている。昇降機構53は、昇降台51に載置されたバイアル瓶9をラベリング位置から後述する搬送ユニット6の受渡し位置まで搬送する。
(1-4.薬剤供給ユニット5)
 薬剤供給ユニット5は、図10に示すように、装置本体8の両側の支持パネル101に複数のカセット装着部102を形成し(図10では1箇所のみ図示)、各カセット装着部102に薬剤カセット103をそれぞれ着脱可能としたものである。
(1-4-1.カセット装着部102)
 カセット装着部102は、支持パネル101に縦方向及び横方向にマトリックス状に配置され、そこには薬剤出口104がそれぞれ形成されている。また、各カセット装着部102は、支持パネル101の外面に、この支持パネル10に対して直角方向に延びる第1ガイドレール部105及び第2ガイドレール部106を備える。
 第1ガイドレール部105は、図11(a)に示すように、その上面に、前記薬剤カセット103のカセット本体109の一部を構成する本体部114に形成した側壁部120aの下端部をガイドする溝部105aを備える。溝部105aの一方の側面は平坦であるが、他方の側面には、先端から所定寸法奥側に係止受部105bが形成され、先端から係止受部105bに至る上縁部分は対向面側にせり出したガイド縁105cとなっている。
 第2ガイドレール部106は、レール部107と、これに連なる収容部108とで構成されている。
 レール部107は、前記第1ガイドレール部105と同様に、上面にガイド縁107bを有する溝部107aを備え、そこには係止受部(図示せず)が形成されている。
 収容部108からは、図11(b)に示すように、軸部108aの一端部に一体化した駆動ギア108bが突出している。駆動ギア108bは、ばね108cによって付勢されて押込可能となっており、後述する薬剤カセット103の昇降機構153に設けた従動ギア159aに噛合する。
 また、収容部108には、軸部108aの途中に設けたベベルギア108dに噛合する中間ギア部材108eのベベルギア108fと、この中間ギア部材108eのピニオンギア108gに噛合するウォームギア108hとが収容されている。ウォームギア108hの回転軸の先端には前記駆動ギア108bと同様な構成の従動ギア108iが一体化され、そこには後述する第1駆動モータ174の回転軸の先端に設けた駆動ギア174aが噛合可能となっている。これにより、第1駆動モータ174を駆動すると、ウォームギア108h、中間ギア部材108eを介して駆動ギア108bに動力が伝達され、薬剤カセット103の昇降機構153が駆動する。なお、ウォームギア108hを介在させることで、第1駆動モータ174からの動力が遮断されたとしても、駆動ギア108bが勝手に回転することはない。
 さらに、収容部108には、第2回転体112の従動ギア112bに噛合する駆動ギア108jが、その一部が露出させた状態で収容されている。駆動ギア108jの回転軸には、ベベルギア108kが固定され、そこには従動ギア部材108lに設けたベベルギア108mが噛合している。従動ギア部材108lの先端には、前記同様、従動ギア108nが一体化され、後述する第2駆動モータ175の回転軸の先端に設けた第2駆動ギア175aが噛合可能となっている。これにより、第2駆動モータ175を駆動すると、従動ギア108n、駆動ギア108jを介して動力が伝達されて第2回転体112が回転する。
(1-4-2.薬剤カセット103)
 薬剤カセット103は、図12に示すように、カセット本体109内に筒状体110を収容し、この筒状体110内に第1回転体111を収容し、さらに筒状体110の上端開口部外周に第2回転体112を配置したもので、カセット本体109の上方開口部は蓋体113によって閉鎖されている。第1回転体111の回転軸心方向は、筒状体110の軸心方向と一致している。
 カセット本体109は、図13に示すように、本体部114の上方にカバー部115を固定し、本体部114の下方にベース部116を固定したものである。
 本体部114は、略筒状で、前面中央部には把手117(下端部分を除く)が形成されている。
 本体部114の背面には、図14に示すように、軸受部118が設けられ、そこにはギア部材119が回転可能に保持されている。また、軸受部118の下方側には貫通孔が形成され、そこには後述するネジ軸159の一端部に設けた従動ギア159aが露出している。
 ギア部材119は、図15に示すように、外周面にギアを形成された第1ギア部119aと、この第1ギア部119aの中心から延びる軸の先端にギアを形成された第2ギア部119bとを備える。第1ギア部119aは第1筒状部144の従動ギア146aに噛合し、第2ギア部119bは、カセット装着部102の駆動ギア108bに噛合する。
 本体部114には、図14に示すように、筒状部分とは分離した側壁部120a、120bがそれぞれ両側に形成されている。各側壁部120a、120bには、係止片121が2つずつ取り付けられている。係止片121は、断面略C字形をしており、各側壁部120a、120bの内側面から一部を露出させている。係止片121の露出部分は内側に突出し、外側に押し込まれることにより弾性変形する。これにより、側壁部120a及び120bをカセット装着部102の第1ガイドレール部105及び第2ガイドレール部106の各溝部105a、107aでそれぞれスライドさせると、ガイド縁105c、107bによってガイドされながら、係止片121の一辺が係止受部105b(第2ガイドレール部106側は図示せず)を乗り越えて形状復帰することにより薬剤カセット103がカセット装着部102に装着される。
 本体部114の上面4隅には、図17Aに示すように、カバー部115をネジ止め固定するための雌ねじ部122がそれぞれ形成されている。また、4隅のうちの1箇所には、高さ規制部材124の筒状部127を保持するための保持用軸部123が突出している。保持用軸部123の外周面には上下方向に延びる複数(ここでは4箇所)の溝123aが周方向に均等に形成されている。
 高さ規制部材124は、ガイド片部125と、ダイヤル部126とで構成されている。ガイド片部125は、前記保持用軸部123に外装される筒状部127と、この筒状部127から延び、第2回転体112上を搬送される薬剤の高さを規制する規制片128とで構成されている。筒状部127は、内周面に保持用軸部123の溝に合致する複数の突条部127aが形成され、保持用軸部123に、昇降可能であるが回転不能に支持される。筒状部127の外周面には、上下方向に所定間隔で複数の突起127bが形成されている(図17Aでは、突起127bは4つだけ図示されており、他の4つは背面側に形成されている。)。規制片128は、筒状部127から第2回転体112の外周縁に沿い、次いで内側へと延びている。内側に延びた部分は、下面が第2回転体112の上面と平行に形成され、上面には支軸129aを中心として回転可能に補助片129が取り付けられている。補助片129は、図17Bに示すように、一端側に側方に突出するガイド軸129bが形成されている。ガイド軸129bは、カバー部115のガイド壁114aに沿って移動する。これにより、ガイド片部125が上動すると、補助片129は支軸129aを中心として起立角度が小さくなるように回動する。ダイヤル部126は、外周面に形成した複数の縦溝126aによって指で回転操作する際の滑りが防止されている。また、ダイヤル部126の内周面には螺旋溝126bが形成され、回転することにより、前記筒状部127の上下方向の各突起127bへと係合位置を変更させ、ガイド片部125を昇降させる。このように、ガイド片部125は、上方部分が回動可能な補助片129で構成されている。このため、薬剤のサイズに応じて、ガイド片部125を降下させた状態では、補助片129が起立し、蓋体113との間に隙間が発生することを防止する一方、ガイド片部125を上昇させた状態では、補助片129が蓋体113に当接して規制片128側へと折り畳まれる。したがって、薬剤カセット103の上方向へのサイズを大きくすることなく、ガイド片部125と第2回転体112の間に、薬剤のサイズに応じた隙間を形成することができる。
 本体部114の上面は、周壁130によって囲まれ、図16に示すように、その内側3箇所にはほぼ均等に第1ガイドローラ131(1箇所は図示せず)が回転可能に配置されている。第1ガイドローラ131は、後述する第2回転体112の外周面に当接し、この第2回転体112を回転可能に支持する。また、第1筒状部144の上面には、図15に示すように、リング部材132が位置している。リング部材132には、周方向にほぼ3等分で、外径方向に向かって第2舌片133が延設されている。各第2舌片133は、本体部114にネジ止め固定されるほか、第2ガイドローラ134がそれぞれ取り付けられている。各第2ガイドローラ134は、第2舌片133の下方側に突出し、外周面に形成された2箇所の突条によって形成された溝状部を有する。各第2ガイドローラ134の溝状部は、第1筒状部144の環状鍔部146の外周面をガイドする。つまり、リング部材132は、第1筒状部144を回転可能に保持する。
 カバー部115は、図18に示すように、ガイド部材135と、その上方を覆うカバー体136とを備える。カバー部115の一部は、円筒面の半分を超える部分を構成する第1ガイド面137で構成されている。第1ガイド面137に沿って、後述する第2回転体112の外周縁が位置している。ガイド部材135の一部は、第1ガイド面137とで円筒面を構成する第2ガイド面138で構成されている。ガイド部材135には、2箇所に長溝135aが形成され、この長溝135aを利用して本体部114に対して位置を調整可能に取り付けられている。ガイド部材135は、その内面が第1ガイド面137が位置する同一円周面から徐々に中心側へとせり出すように取り付けられている。これにより、ガイド部材135によって第2回転体112が搬送可能な薬剤のサイズ(幅寸法)が制限され、薬剤が1つだけ通過可能となる。
 また、ガイド部材135の他端側(薬剤の搬送方向下流側)には、排出部139が設けられている。排出部139は、断面略矩形状の筒状に形成されている。排出部139の上方部分には、第2回転体112によって搬送される薬剤を受け入れ可能な切欠部140が形成され、一方の側壁(第1側壁141a)の先端部分には排出ガイド片142が取り付けられ、他方の側壁(第2側壁141b)の先端はガイド部材135の端面に当接している。排出ガイド片142は、断面矩形筒状に形成された第1側壁141aに嵌合される取付部と、第1側壁141aに沿って突出するガイド部とで構成されている。ガイド部の先端部には、その先端に向かうに従ってガイド部材135の内面との距離を大きくし、かつ、高さ寸法が小さくなるように傾斜面が形成されている。排出ガイド片142は、このような傾斜面を有するガイド部を備えているので、第2回転体112によって搬送される薬剤をスムーズに排出部139へと案内することができる。
 さらに、カバー部115の側面には貫通孔115a(図12参照)が形成され、この貫通孔115aを介して、後述する第2薬剤検出センサ179によって第2回転体112上を搬送される薬剤を検出できるようになっている。
 ベース部116の前面側には把手117の下端部を一体化された前面カバー143(図13参照)が取り付けられている。
 筒状体110は、図15に示すように、軸心回りに回転可能な第1筒状部144と、その上方に配置される、軸心回りに回転不能な第2筒状部145とで構成されている。
 第1筒状部144の上方側外周面には環状鍔部146が形成されている。環状鍔部146の下面には従動ギア146aが形成されている。従動ギア146aには、本体部114の軸受部118に保持したギア部材119の第1ギア部119aが噛合している。第1筒状部144の内周面には、図16に示すように、周方向に4箇所等分で、軸心方向に延びる第1突条部147がそれぞれ形成されている。各第1突条部147には、後述する第1回転体111のガイドローラ151がそれぞれガイドされながら転動し、第1筒状部144内を第1回転体111が軸心方向に沿って往復移動できるようになっている。第1筒状部144は、カセット装着部102に薬剤カセット103が取り付けられた状態では、鉛直方向に対して所定角度で軸心方向が傾斜している。
 第2筒状部145は、図15に示すように、前記第1筒状部144の上方に配置されるが、その上端開口部は軸心との直交面に対して傾斜するように形成され、水平面内に位置している。第2筒状部145の内周面は、軸心方向に沿った寸法が最も短い位置(最短位置)から、排出部139が配置される位置の近傍部分(軸心方向に沿った寸法が最も長い位置:最長位置)に向かって徐々に内径側に膨出するように形成されている。詳しくは、図18に示すように、第2筒状部145の内周面は、平面視で時計回り方向に、最短位置から最長位置に向かう途中から徐々に内側に膨出し(すなわち、第2筒状部145の内周面は、平面視で時計回り方向に向かうに従って、徐々にその回転中心との距離が近くなり)、最長位置で最も膨出寸法が大きくなるように形成されている(以下、この領域を第1膨出領域148とする。)。第1膨出領域148では、上方開口内面が湾曲面148aで構成されている。また、最長位置から先の第2膨出領域149は、外径側に向かって湾曲し、上方側には湾曲面149aと、前記排出ガイド片142が位置する平坦部150が形成されている。
 第1回転体111は、図19及び図20に示すように、底面外周部の4箇所に等分にガイドローラ151がそれぞれ回転可能に取り付けられている。各ガイドローラ151は、外周部に溝状部を形成されている。溝状部には、前記第1筒状部144の内周面に形成した第1突条部147(図18参照)が位置することにより、ガイドローラ151が第1突条部147に沿って転動する。これにより、第1回転体111は、第1筒状部144の軸心方向に往復移動可能となっている。また、第1筒状部144が軸心回りに回転すると、第1突条部147がガイドローラ151の溝状部内に位置しているため、第1筒状部144と共に、第1回転体111が、その軸心(第1回転軸)を中心として回転可能となっている。
 第1回転体111の中心部分は円錐状に膨出し、その中心には係止部材152が装着されている。第1回転体111の上面には、回転中心に対して回転方向とは反対側に向かって螺旋状に延びる複数の突条111aが形成されている。これにより、薬剤は第1回転体111の回転力を受けると共に、突条111aの螺旋形状の影響を受け、回転方向及び外径方向へと搬送される。
 係止部材152は、図19及び図20に示すように、第1回転体111の上方側に突出する突出部152aと、下方側に突出し、周方向に所定ピッチで配置される複数の突起からなるギア部152bと、ギア部152bの内側から突出する一対の脚部152cとからなる。ギア部152bは、後述する軸受部材157のギア部163aに噛合する。脚部152cは、後述する軸受部材157の軸部材163の中心孔を挿通し、その下端開口縁部に係止される係止爪152dを有する。
(1-4-3.昇降機構153)
 第1回転体111の中央部下方側には、図19及び図21に示すように、昇降機構153が配置されている。昇降機構153は、矩形枠体154内に、接離可能にスライドする一対のスライドブロック155を設け、これらスライドブロック155によってリンク部材156(寸法可変部材)を回動可能とすることにより、軸受部材157を介して第1回転体111を昇降可能とするものである。
 矩形枠体154の下面両端側中央部にはばね158aによって両端側に突出するように付勢された係止片158が取り付けられている。
 スライドブロック155は、矩形枠体154内に配置され、その中心線に沿って接離可能となっている。すなわち、スライドブロック155の中央部にはネジ軸159が螺合している。ネジ軸159は矩形枠体154の両端壁に回転可能に支持され、その外周面には螺旋溝が形成されている。ネジ軸159の外周面に形成される雄ネジ(螺旋溝)は、一方のスライドブロック155と他方のスライドブロック155とで形成される螺旋溝の螺旋方向が相違している(ネジ軸159の一端側に形成される螺旋溝の方向が一端側から他端側を見て時計回り方向であれば、他端側に形成される螺旋溝の方向は他端側から一端側を見て反時計回り方向となっている。)。これにより、ネジ軸159を正逆回転させると、スライドブロック155が接離するようになっている。また、ネジ軸159の一端部には従動ギア159aが設けられ、この従動ギア159aを介して第1駆動モータ174からの動力が伝達される。また、ネジ軸159にはばね159bが外装され、各スライドブロック155が両端側へと付勢されている。
 リンク部材156は、中央部で回動可能に連結されて矩形枠体154の両側部内側にそれぞれ配置されている。各リンク部材156の一端部は、各スライドブロック155の両側面にそれぞれ回転可能に連結されている。また、各リンク部材156の他端部には、内側に突出する軸部156aがそれぞれ設けられている。
 軸受部材157は、円筒部160と、この円筒部160から反対方向に延びる一対の腕部161とからなる。円筒部160内にはベアリング162を介して円筒状の軸部材163が設けられ、回転可能に支持されている。軸部材163の上方開口端は、円周方向に山型形状のギア部163aが形成されている。腕部161には長穴161aが形成され、そこには前記リンク部材156の他端部に設けた軸部156aが摺動可能に配置される。
 前記構成の第1回転体111は、第1駆動モータ174を駆動してネジ軸159を回転させると、スライドブロック155が接離し、リンク部材156が回動することにより軸心方向に往復移動する。第1回転体111の上動位置は、第1回転体111の一部が図示しない当接片に当接することにより規制され、第1回転体111の一部が第2回転体112とほぼ同じ高さとなる。また、スライドブロック155が最も離れた位置で、第1回転体111は最も下方へと移動し、薬剤収容部164(図12参照)の薬剤収容容積は最大となる。
 なお、薬剤カセット103をカセット装着部102から取り外した状態では、第1回転体111は、主に、それ自身の自重により、リンク部材156を回動させ、第1筒状部144の下方側へと移動する。これにより、薬剤カセット103内には、薬剤を収容可能な十分な空間が、別途動力を必要とすることなく自動的に得られる。
 第2回転体112は、所定幅で環状に形成され、前記第2筒状部145の上端開口部のほぼ周囲に配置されている。第2回転体112の外周面には、図15に示すように、環状溝112aと、その下方側に位置する従動ギア112bとがそれぞれ形成されている。環状溝112aには、カセット本体109の本体部114に取り付けた第1ガイドローラ131が転動可能に位置し、第2回転体112が回転可能に支持されている。従動ギア112bには、後述するカセット装着部102に設けた駆動ギア108jが噛合し、第2回転体112は、鉛直方向に延びる軸心(第2回転軸)を中心として回転駆動可能となっている。なお、第2回転体112は、前記第1回転体111よりも高速回転するように設定してもよい。これにより、第1回転体111から第2回転体112に移送される各薬剤の間隔を広げることができ、薬剤の払出数を誤検出することを防止することが可能となっている。
(1-5.搬送ユニット6)
 搬送ユニット6は、図4に示すように、前記両側の薬剤供給ユニット5の間に設けられ、装置本体8の上下に固定した第1水平レール91と、この第1水平レール91に前後方向に移動可能に取り付けた垂直レール92と、この垂直レール92に上下方向に移動可能に取り付けた第2水平レール93と、この第2水平レール93に左右方向に移動可能に取り付けたアームユニット165とからなる。
 アームユニット165は、図22及び図23に示すように、ユニット本体166にスライダ167を往復移動可能に配置し、このスライダ167にチャック部材168を取り付けた構成である。
 ユニット本体166は、上下方向にトッププレート169とベースプレート170を対向させて配置し、その両側部同士をガイドブロック171(図23では、一方は図示せず)でそれぞれ連結した略矩形筒状に形成されている。トッププレート169の上面には第1制御基板172が配置され、さらにその上方はカバープレート173によって覆われている。
 ユニット本体166の側方には、図25に示すように、第1駆動モータ174、第2駆動モータ175、及び、第3駆動モータ176が配置されている。
 第1駆動モータ174は、その回転軸の先端に駆動ギア174aが一体化されている。この駆動ギア174aは、前述の支持パネル101に設けたカセット装着部102の従動ギア108iに噛合している。このため、第1駆動モータ174を駆動すると、駆動ギア174a及び従動ギア159aを介してネジ軸159が回転し、スライドブロック155が往復移動する。この結果、リンク部材156が回動し、軸受部材157を介して第1回転体111が昇降する。なお、第1駆動モータ174の回転軸の途中にはマグネット式のクラッチ177が設けられ、第1回転体111側に必要以上の負荷が作用すると、クラッチ177で遮断される。
 第2駆動モータ175は、その回転軸の先端に一体化した第2駆動ギア175aがカセット装着部102の従動ギア部材108lに設けた従動ギア108nに噛合している。従動ギア部材108lは、ベベルギア108mを備え、このベベルギア108mがベベルギア108kに噛合することにより駆動ギア108jを回転できるようになっている。駆動ギア108jは、薬剤カセット103の従動ギア112bに噛合している。このため第2駆動モータ175を駆動すると、従動ギア112bを介して第2回転体112が回転する。
 第3駆動モータ176は、その回転軸の先端に一体化した駆動ギア176aがギア部材119の第2ギア部119bに噛合し、その第1ギア部119aが第1筒状部144の従動ギア146aに噛合している。そして、第3駆動モータ176を駆動すると、第1筒状部144が回転する。
 トッププレート169の前端側には、図22に示すように、薬剤カセット103から払い出される薬剤を検出するための第1薬剤検出センサ178と、第2回転体112の上面を搬送される薬剤を検出するための第2薬剤検出センサ179とが設けられている。第1薬剤検出センサ178は、矩形枠体178a内に配置される複数のセンサで構成され、中心孔を通過する薬剤(数)を検出する。第2薬剤検出センサ179は、薬剤カセット103のカバー部115に形成した貫通孔115a(図12参照)を介して第2回転体112によって搬送される薬剤を検出する。これは、第1薬剤検出センサ178によって薬剤が検出されていないにも拘わらず、薬剤が欠品していない、例えば、ジャム(薬剤の詰まり)が発生する場合を想定したものである。
 トッププレート169の後端側には、ユニット本体166の後端開口に延びる取付プレート180が設けられ、その外面には第2制御基板181が取り付けられている。各ガイドブロック171の対向面には、図23に示すように、ガイド溝182がそれぞれ形成されている。ガイド溝182は、ユニット本体166の先端側から後端側に向かう第1水平部182aと、そこから斜め上方に延びる傾斜部182bと、さらに水平に延びる第2水平部182cとで構成されている。ベースプレート170の両側部には、各ガイドブロック171の内側部分に、スライダガイド183がそれぞれ配置されている。
 スライダ167は、底面部及び両側面部からなる取付プレート184の両側部に、前記スライダガイド183によってスライド可能にガイドされるスライドレール185をそれぞれ固定したものである。スライダ167には、リンク機構を介してモータの駆動力が伝達される。リンク機構は、第1リンク部材186と、この第1リンク部材186に回転可能に連結した第2リンク部材187とで構成されている。
 第1リンク部材186は、一端部を両側のガイドブロック171の間に回転可能に支持された第1支軸188aに回転可能に取り付けられている。また、第1支軸188aには、一方の第1リンク部材186側に従動ギア186aが設けられ、駆動モータ189の回転軸に設けた駆動ギア189aが使用している。各第1リンク部材186の他端部は、第2リンク部材187の一端部に第2支軸188bを介して回転可能に連結されている。各第2リンク部材187の他端部は、取付プレート184の各側面部に第3支軸188cを中心としてそれぞれ回転可能に連結されている。したがって、駆動モータ189を正逆回転駆動すると、ギア189a、186aを介して第1リンク部材186及び第2リンク部材187が回動し、取付プレート184が、そのスライドレール185をスライドガイド183にガイドされながら往復移動する。
 チャック部材168は、板状体を矩形状に組み立てたチャック本体190と、このチャック本体190に一対の回転軸を中心として回動可能に取り付けた一対の挟持片191と、この挟持片191を開閉させるための駆動モータ192とを備える。
 チャック本体190は、取付プレート184の各側面部に回転軸190aを中心として回動可能に支持されている。回転軸190aの両端部には、腕部193が一体化され、その先端部分にはガイドローラ194が回転自在に取り付けられている。ガイドローラ194は、ガイドブロック171に形成したガイド溝182内を転動する。各挟持片191は、並設した各回転体195にそれぞれ固定されている。回転体同士は、上端部(ギアで構成してもよい)同士が噛合することにより同期して回転するようになっている。また、各回転体195からの延在部分にはばね196が係止され、挟持片同士は先端部分が接近する方向に付勢されている。延設部分の一方にはバイアル瓶9を検出するための瓶検出センサ197が取り付けられている。一方の回転軸体195から延び、チャック本体190の上面より突出する部分に押圧受部198が形成されている。駆動モータ192は、回転軸に偏心カム199が一体化されている。偏心カム199が押圧受部198に圧接し、一方の回転体195を回転させると共に、これと同期して他方の回転体195を回転させることにより挟持片191が開閉する。
 また、チャック部材168は、スライダ167と共に往復移動する際、後方側に移動することにより、ガイドローラ194がガイドブロック171のガイド溝182を第1水平部182aから傾斜部182bへと移動する。この結果、チャック部材168は徐々に傾斜し、挟持したバイアル瓶を傾斜させることが可能となっている。そして、ガイドローラ194が第2水平部182cに至ることによりチャック部材168の傾斜状態が安定し、この位置で、薬剤カセット103から払い出され、薬剤が第1薬剤検出センサ178を通過した薬剤を、チャック部材168によって挟持したバイアル瓶に回収可能な状態となる。
 なお、200は、薬剤カセット103の係合受部(図示せず)に係合してアームユニット165を正しい位置に位置決めする突片であり、201は、アームユニット165が正しい位置にあるか否かを検出する検出ロッドである。また、ユニット本体166は回転軸202を中心として旋回可能となっている。
(1-6.排出ユニット7)
 排出ユニット7は、図26に示すように、左右一対の保持部材71を3つの排出窓10A,10B,10Cの各々に対して3個、合計9個設けたものである。一対の保持部材71には上下2つの斜面72a,72bが設けられ、その上端は装置本体8内部に位置し、下端は排出窓10A,10B,10Cに位置し、排出口73を形成している。斜面72a,72bの上端にはさらに斜め上方に延びるガイド部材74が取り付けられている。ガイド部材75の上面は保持部材71の斜面と連続した斜面を形成している。斜面72a,72bの下端にはストッパ75が取り付けられている。このストッパ75は、通常は互いに対向する方向に図示しないばねの付勢力で突出していて斜面72a,72bを滑落してきたバイアル瓶9を受け止め、オペレータがバイアル瓶9を取り出すときにばねの付勢力に抗して後退してバイアル瓶9が通過するようになっている。なお、保持部材71に保持されたバイアル瓶9は瓶検出センサ76によって検出される。
(1-7.制御ユニット80)
 制御ユニット80は、図27に示すように、前記第1制御基板172及び前記第2制御基板181を備え、図示しないサーバ等から処方データを受信する。そして、薬剤供給ユニット5では、薬剤カセット103を特定し、前記各センサ178,179からの検出信号に基づいて、前記各モータ174,175,176を駆動制御することにより、薬剤を1つずつ確実に払い出して計数する。
(2.動作)
 次に、前記構成からなる薬剤充填装置の動作について、図28のフローチャートを参照しつつ説明する。
 すなわち、制御ユニット60では、図示しないサーバ等から処方データを受信し(ステップS1)、その処方データに含まれる薬剤が収容された薬剤カセット103を特定する(ステップS2)。そして、特定された薬剤カセット103で、第2駆動モータ175を駆動して第2回転体112の回転を開始すると共に(ステップS3)、第3駆動モータ176を駆動して第1回転体111の回転を開始する(ステップS4)。これにより、薬剤カセット103内に収容された薬剤は、第1回転体111の回転により回転しながら外周側へと移動する。第1筒状部144及び第2筒状部145は鉛直方向に対して斜めに配置されており、薬剤収容部164に収容された薬剤は、第2筒状部145の最短位置で、最も第2回転体112に接近している。このため、外周側に移動した薬剤は、主に、第2筒状部145の最短位置の近傍で、順次第2回転体112上へと移動する。
 このとき、処方データに基づいてバイアル瓶のサイズを特定し、バイアル瓶9が収容されたストッカ21のコンベヤ23及び取出し装置24を駆動する。これにより、バイアル瓶9は取出し装置24のパドル25により取り出され、シュート27を滑落してフォーク28に載置される。そして、ラベルプリンタ31を駆動してバイアル瓶9に所定事項を印刷したラベル33を貼着する。
 搬送ユニット6を駆動し、ラベル33を貼着されたバイアル瓶9をチャック部材168の挟持片191で把持し、処方データに含まれる該当する薬剤が収容された薬剤カセット103へ移動させる。そして、次のようにしてバイアル瓶9を払出位置に位置決めする。すなわち、駆動モータ189を駆動し、図24に示すように、ギア189a、186aを介して第1リンク部材186を、第1支軸188aを中心として反時計回り方向に回動させる。これにより、第1リンク部材186及び第2リンク部材187が起立し、スライダ167がユニット本体166内へと引き込まれる。そして、スライダ167に取り付けたチャック部材168のガイドローラ194がガイドブロック171のガイド溝182を第1水平部182aから傾斜部182bへと移動する。これにより、チャック部材168は徐々に傾斜し、ガイドローラ194が第2水平部182cに至った時点で、挟持したバイアル瓶9が傾斜位置に位置決めされる。
 一方、第2回転体112上へと移動した薬剤は、第2回転体112の回転によって搬送されながら、まず、貫通孔115aを介して第2薬剤検出センサ179によって検出される。そして、高さ規制部材124によって積み重なった薬剤等が薬剤収容部164へと戻される。続いて、第2回転体112上の残った薬剤は、ガイド部材135によって第2回転体112の露出部分が徐々に幅狭となるため、1つずつしか通過できなくなり、他は第2筒状部145に形成した湾曲面に沿ってスムーズに薬剤収容部164へと戻される。そして、通過した薬剤は、ガイド部材135と排出ガイド片142とによって案内されて排出部139から排出される。このとき、第1薬剤検出センサ178によって薬剤を検出し、払出数をカウントする(ステップS5)。
 そして、払い出された薬剤はバイアル瓶9内に回収されるが、バイアル瓶9は前述のように傾斜されており、その傾斜角度は、薬剤カセット103から払い出される薬剤の払出方向にほぼ合致している。したがって、薬剤カセット103から払い出された薬剤はスムーズにバイアル瓶9内に収容される。バイアル瓶9内への薬剤の充填が完了すれば、搬送ユニット6を駆動して、チャック部材168によって保持した薬剤カセット103を装置本体8の前面に形成したいずれかの排出口73へと搬出する。このとき、駆動モータ189を駆動し、図22に示すように、ギア189a、186aを介して第1リンク部材186を、第1支軸188aを中心として時計回り方向に回動させる。これにより、第1リンク部材186及び第2リンク部材187が伸長し、スライダ167がユニット本体166から突出する。そして、スライダ167に取り付けたチャック部材168のガイドローラ194がガイドブロック171のガイド溝182を第2水平部182cから傾斜部182b、さらには第1水平部182aへと移動する。これにより、チャック部材168は徐々に起立し、ガイドローラ194が第1水平部182aに至った時点で、挟持したバイアル瓶9が最大突出位置、すなわち排出口73に位置決めされる。
 このようにして薬剤収容部164内の薬剤を順次払い出して行くが、薬剤の払出状況に応じて第1回転体111の位置を上方へと移動させる。すなわち、第2薬剤検出センサ179によって第2回転体112上に薬剤があるか否か検出し、薬剤を検出できない場合、あるいは、第1薬剤検出センサ178によって排出部139から排出される薬剤が検出される間隔が所定時間を超える場合等により薬剤の払出状況が悪化しているか否かを判断する(ステップS6)。薬剤の払出状況が悪化していれば、第1駆動モータ174を駆動し(ステップS7)、各種ギア174a、159a、リンク部材156及び軸受部材157を介して第1筒状部144内で第1回転体111を上動させる。この結果、薬剤収容部164内の薬剤を、払出状況に応じてスムーズに第2回転体112上へと移動させることができる。そして、図10に示すように、第1回転体111が最も高い位置まで移動するか、そこに至る前の所定位置まで移動しても、第2薬剤検出センサ179(第1薬剤検出センサ178であってもよい。)によって薬剤が検出されなければ(ステップS8:NO)、薬剤を充填すべき旨を報知(欠品報告)する(ステップS9)。また、第2薬剤検出センサ179によって薬剤が検出されない場合であっても、第1薬剤検出センサ178から薬剤の検出信号が出力されない時間が予め設定した時間を超えた場合のみ、薬剤の欠品であると判断してもよい。
 なお、第2薬剤検出センサ179で薬剤を検出できなければ、第1回転体111が上動するように第1駆動モータ174を駆動させるようにすればよい。そして、第1駆動モータ174を所定時間以上回転させても、第2薬剤検出センサ179で薬剤を検出できなければ、薬剤を充填すべき旨を報知させるようにするのが好ましい。また、第1駆動モータ179の駆動中に、第1回転体111が上限位置に至り、それ以上上動できなくなったとしても、第1駆動モータ179の駆動力がクラッチ177で遮断され、第1回転体111側には伝達されない。このため、第1駆動モータ174に必要以上の負荷がかからず、焼損等に至ることはない。また、前記ステップS8では、第1駆動モータ174を所定時間以上回転させても、第1薬剤検出センサ178で薬剤を検出できない場合に、薬剤が無くなったと判断し、その旨を報知するようにしてもよい。
 薬剤収容部164内に薬剤を充填すべき旨が報知されれば、カセット装着部102から薬剤カセット103を取り外して充填すればよい。この場合、ネジ軸159は、カセット装着部側の駆動ギア108bとの噛合状態を解除され、回転可能な状態となる。この結果、第1回転体111は、その自重により、図12に示すように、別途動力源を必要とすることなく最下位置へと移動し、薬剤収容部164の容積を最大として薬剤の充填を行うことができる。
 ところで、前述の薬剤の払出処理で、第1薬剤検出センサ178によって薬剤が検出されていない時間が予め設定された時間を超えた場合において、第2薬剤検出センサ179によって薬剤が検出されているとき、エラーであると判断してもよい。エラーとしては、例えば、ジャム(薬剤の詰まり等)が原因で、薬剤カセット103内には薬剤が残っているものの、バイアル瓶には薬剤が払い出せない状態が発生しているエラーが考えられる。第1薬剤検出センサ178からの検出信号のみで第1回転体111の昇降動作を制御していると、前述のような場合、第1回転体111の上昇動作を続行し、薬剤が溢れ出る恐れがある。しかしながら、第2薬剤検出センサ179を設けることで、このような不具合の発生を防止することができるようになっている。また、前述のようにエラーであると判断した場合、エラーの発生を報知するようにしてもよい。報知としては、音による報知、薬剤充填装置に設けたランプ、モニタ等を利用した視覚的な報知が挙げられる。なお、本実施形態では、筒状体110の軸心方向は、鉛直方向に対して傾斜しているが、鉛直方向と一致していてもよい。
 1…薬剤充填装置
 2…バイアル瓶供給ユニット
 3…ラベリングユニット
 4…バイアル瓶リフター
 5…薬剤供給ユニット
 6…搬送ユニット
 7…排出ユニット
 8…装置本体
 9…バイアル瓶
 10A,10B,10C…排出窓
 11…正面扉
 12…操作パネル
 13…バーコードリーダ
 14…補助装着台
 21…ストッカ
 22…ドア
 23…コンベア
 23a…無端ベルト
 24…取出し装置
 25…パドル
 26…ガイド板
 27…シュート
 28…フォーク
 29a…欠品センサ
 29b…オーバーフィルセンサ
 29c…準備状態検出センサ
 29d…バイアル瓶待機センサ
 31…ラベルプリンタ
 32…プッシャー
 33…ラベル
 34…ラベルテープ
 35…テープリール
 36…プリントヘッド
 37…巻取リール
 38…駆動ローラ
 39…モータ
 40…ボールねじ
 41…ガイドロッド
 42a,42b,42c…ローラ
 43…センサ
 51…昇降台
 52…支持板
 53…昇降機構
 54…ピン開閉棒
 55…ピン
 56…可動ブロック
 57…ガイドロッド
 58…ばね
 59…切欠き
 60…耳部
 61…ブラケット
 62…ガイドロッド
 63…昇降ブロック
 64…アーム
 71…保持部材
 72a,72b…斜面
 73…排出口
 74…ガイド部材
 75…ストッパ
 80…制御ユニット
 101…支持パネル
 102…カセット装着部
 103…薬剤カセット
 104…薬剤出口
 105…第1ガイドレール部
 106…第2ガイドレール部
 107…レール部
 108…収容部
 109…カセット本体
 110…筒状体
 111…第1回転体
 112…第2回転体
 113…蓋体
 114…本体部
 115…カバー部
 116…ベース部
 117…把手
 118…軸受部
 119…ギア部材
 120…側壁部
 121…係止片
 122…雌ねじ部
 123…保持用軸部
 124…高さ規制部材
 125…ガイド片部
 126…ダイヤル部
 127…筒状部
 128…規制片
 129…補助片
 130…周壁
 131…第1ガイドローラ
 132…リング部材
 133…第2舌片
 134…第2ガイドローラ
 135…ガイド部材
 136…カバー体
 137…第1ガイド面
 138…第2ガイド面
 139…排出部
 140…切欠部
 141a…第1側壁
 141b…第2側壁
 142…排出ガイド片
 143…前面カバー
 144…第1筒状部
 145…第2筒状部
 146…環状鍔部
 147…第1突条部
 148…第1膨出領域
 149…第2膨出領域
 150…平坦部
 151…ガイドローラ
 152…係止部材
 153…昇降機構
 154…矩形枠体
 155…スライドブロック
 156…リンク部材
 157…軸受部材
 158…係止片
 159…ネジ軸
 160…円筒部
 161…腕部
 162…ベアリング
 163…軸部材
 164…薬剤収容部
 165…アームユニット
 166…ユニット本体
 167…スライダ
 168…チャック部材
 169…トッププレート
 170…ベースプレート
 171…ガイドブロック
 172…第1制御基板
 173…カバープレート
 174…第1駆動モータ
 175…第2駆動モータ
 176…第3駆動モータ
 177…クラッチ
 178…第1薬剤検出センサ(排出薬剤検出手段)
 179…第2薬剤検出センサ(搬送薬剤検出手段)
 180…取付プレート
 181…第2制御基板
 182…ガイド溝
 183…スライダガイド
 184…取付プレート
 185…スライドレール
 186…第1リンク部材
 187…第2リンク部材
 188a…第1支軸
 188b…第2支軸
 188c…第3支軸
 189…駆動モータ
 190…チャック本体
 191…挟持片
 192…駆動モータ
 193…腕部
 194…ガイドローラ
 195…回転体
 196…ばね
 197…瓶検出センサ
 198…押圧受部
 199…偏心カム
 200…突片
 201…検出ロッド
 202…回転軸

Claims (9)

  1.  薬剤が収容される筒状体と、
     前記筒状体内を、その軸心方向に往復移動可能である第1回転体と、
     前記筒状体の外周に配置される第2回転体と、
     前記第2回転体によって搬送される薬剤を検出する搬送薬剤検出手段と、
     前記搬送薬剤検出手段から薬剤の検出信号が出力されないとき、前記第1回転体を上動させる制御手段と、
    を備えたことを特徴とする薬剤カセット。
  2.  前記第2回転体の回転により、その外側に排出される薬剤を検出する排出薬剤検出手段をさらに備え、
     前記制御手段は、前記排出薬剤検出手段から薬剤の検出信号が出力されない時間が予め設定した時間を超えた場合において、前記搬送薬剤検出手段によって薬剤が検出されていないとき、薬剤の欠品であると判断することを特徴とする請求項1に記載の薬剤カセット。
  3.  前記制御手段は、前記排出薬剤検出手段から薬剤の検出信号が出力されない時間が予め設定した時間を超えた場合において、前記搬送薬剤検出手段によって薬剤が検出されているとき、エラーであると判断することを特徴とする請求項2に記載の薬剤カセット。
  4.  前記筒状体は、前記第1回転体を軸心方向に往復移動可能であって、かつ、周方向に回転不能にガイドし、
     前記筒状体を回転させる回転駆動機構をさらに備えたことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の薬剤カセット。
  5.  前記第1回転体を前記筒状体の軸心方向に往復移動させる昇降機構と、
     前記昇降機構に伝達する動力を遮断可能なクラッチと、
    を備えたことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の薬剤カセット。
  6.  前記第1回転体を前記筒状体の軸心方向に往復移動させる昇降機構を備え、
     前記昇降機構は、前記第1回転体と、前記筒状体の軸方向に寸法を変更可能な寸法可変部材との間に配設される軸受部材を備え、
     前記軸受部材は、前記第1回転体を回転可能に支持するベアリングを備えたことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の薬剤カセット。
  7.  前記第2回転体によって周方向に搬送される薬剤の高さを制限する規制片を備え、
     前記規制片は、昇降可能で、降下時に上方側に形成される空間に突出する補助片を有することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の薬剤カセット。
  8.  前記筒状体の軸心方向は、鉛直方向に対して傾斜していることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の薬剤カセット。
  9.  前記筒状体の軸心方向は、前記第1回転体の回転軸心方向と一致していることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の薬剤カセット。
PCT/JP2013/052921 2012-02-10 2013-02-07 薬剤カセット WO2013118838A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020147024599A KR101968373B1 (ko) 2012-02-10 2013-02-07 약제 카세트
JP2013557576A JP6167907B2 (ja) 2012-02-10 2013-02-07 薬剤カセット
EP13746681.9A EP2813436A4 (en) 2012-02-10 2013-02-07 MEDICATION CASSETTE
US14/377,791 US9365308B2 (en) 2012-02-10 2013-02-07 Medication cassette
CN201380008537.6A CN104144857B (zh) 2012-02-10 2013-02-07 药剂盒
US15/152,005 US9687418B2 (en) 2012-02-10 2016-05-11 Medication cassette
US15/601,875 US9877897B2 (en) 2012-02-10 2017-05-22 Medication cassette

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012027340 2012-02-10
JP2012-027340 2012-02-10

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/377,791 A-371-Of-International US9365308B2 (en) 2012-02-10 2013-02-07 Medication cassette
US15/152,005 Continuation US9687418B2 (en) 2012-02-10 2016-05-11 Medication cassette

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013118838A1 true WO2013118838A1 (ja) 2013-08-15

Family

ID=48947593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/052921 WO2013118838A1 (ja) 2012-02-10 2013-02-07 薬剤カセット

Country Status (7)

Country Link
US (3) US9365308B2 (ja)
EP (1) EP2813436A4 (ja)
JP (1) JP6167907B2 (ja)
KR (1) KR101968373B1 (ja)
CN (1) CN104144857B (ja)
TW (1) TWI573742B (ja)
WO (1) WO2013118838A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103832760A (zh) * 2014-03-14 2014-06-04 四川新绿色药业科技发展股份有限公司 新型全自动发药机及其发药方法
WO2015176963A1 (fr) * 2014-05-21 2015-11-26 Thales Dispositif de collecte et de distribution automatique d'objets, et système de distribution automatique contenant un tel dispositif
CN105109722A (zh) * 2015-08-27 2015-12-02 苏州捷碧医疗科技有限公司 一种全自动分药和供药系统及固体药物自动分离方法
CN105491989A (zh) * 2013-09-18 2016-04-13 株式会社汤山制作所 药品盒及药品包装装置
JP2019000675A (ja) * 2014-02-06 2019-01-10 株式会社湯山製作所 薬品払出装置、調整方法
WO2020004423A1 (ja) 2018-06-26 2020-01-02 株式会社湯山製作所 薬剤払出装置
CN111481445A (zh) * 2020-05-26 2020-08-04 北京石油化工学院 关爱老人智能辅助取药装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101027619B1 (ko) * 2008-09-18 2011-04-06 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 정제 피더
JP6167907B2 (ja) * 2012-02-10 2017-07-26 株式会社湯山製作所 薬剤カセット
KR102543406B1 (ko) * 2015-04-11 2023-06-14 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 약제 불출 카세트
US10490016B2 (en) * 2015-05-13 2019-11-26 Carefusion Germany 326 Gmbh Device for packaging medication portions
JP6875065B2 (ja) * 2015-11-25 2021-05-19 株式会社タカゾノテクノロジー 薬剤供給装置
WO2017094687A1 (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 株式会社湯山製作所 薬剤カセット、薬剤払出装置、及び薬剤包装装置
KR101902066B1 (ko) * 2016-09-23 2018-09-28 (주)제이브이엠 의약품 불출 장치
CN106384441A (zh) * 2016-11-21 2017-02-08 宁翰 一种颗粒剂调配设备
CN106742098B (zh) * 2017-01-09 2023-09-26 成都宇亨智能科技有限公司 一种多层下药机机架
CN107256416A (zh) * 2017-08-05 2017-10-17 广州明森科技股份有限公司 一种可定位存取智能卡的卡盒
TWI773016B (zh) * 2020-12-14 2022-08-01 郝榮華 取藥機構
CN113299008B (zh) * 2021-03-30 2022-03-15 青岛市中医医院 一种妇科一次性用品自助领取装置
CN115676235B (zh) * 2021-07-30 2023-09-22 宁德时代新能源科技股份有限公司 送料装置及电池生产设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157414A (ja) * 1983-08-22 1985-08-17 Daifuku Co Ltd コンベヤに於けるデジタル式同期制御方法
JPH0151403B2 (ja) 1981-06-25 1989-11-02 Fit Kk
US5369940A (en) * 1993-01-27 1994-12-06 Pfizer Inc Automatic filling system
JP2007082622A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Yuyama Manufacturing Co Ltd 錠剤供給装置
US20070240968A1 (en) * 2006-04-17 2007-10-18 Haumiller Engineering Company Rotary feeder
KR20090097419A (ko) * 2008-03-11 2009-09-16 주식회사 에스디티 캡슐정렬반송장치
WO2013035692A1 (ja) * 2011-09-06 2013-03-14 株式会社湯山製作所 薬剤カセット及び薬剤供給装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2541997B2 (ja) 1987-08-12 1996-10-09 ディーエスエム ナムローゼ フェンノートシャップ 活性エネルギ−線による硬化方法
IT1259447B (it) * 1992-10-30 1996-03-18 Azionaria Costruzioni Acma Spa Dispositivo ordinatore di prodotti, in particolare prodotti dolciari, alimentati alla rinfusa.
DE19856102C2 (de) * 1998-12-04 2003-11-20 Tyco Electronics Logistics Ag Transportsystem für Kleinbauteile
JP2000203525A (ja) * 1999-01-11 2000-07-25 Dainippon Printing Co Ltd 錠剤供給ホッパ―
KR100847404B1 (ko) * 2000-03-28 2008-07-18 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 주사약 공급 장치
WO2002018107A1 (en) * 2000-09-01 2002-03-07 Asyst Technologies, Inc. Edge grip aligner with buffering capabilities
US7305092B2 (en) * 2000-12-19 2007-12-04 Qualcomm Incorporated Method and system to accelerate cryptographic functions for secure e-commerce applications
JP3673484B2 (ja) * 2001-05-16 2005-07-20 株式会社エフアイテイ 回転式整列供給機
JP2004281475A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Seiko Epson Corp 枚葉搬送装置および枚葉搬送方法
CN100553993C (zh) 2004-10-08 2009-10-28 株式会社汤山制作所 药剂分配装置
JP4821130B2 (ja) * 2005-02-16 2011-11-24 株式会社湯山製作所 錠剤充填装置
JP2006230763A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Yuyama Manufacturing Co Ltd 錠剤充填装置
JP4910341B2 (ja) * 2005-09-12 2012-04-04 株式会社湯山製作所 錠剤充填装置
US7510099B2 (en) * 2005-12-23 2009-03-31 Qem, Inc. Cassette for dispensing pills
JP4940752B2 (ja) * 2006-05-11 2012-05-30 株式会社湯山製作所 バイアル瓶供給装置
KR101027619B1 (ko) * 2008-09-18 2011-04-06 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 정제 피더
WO2012099189A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 株式会社湯山製作所 薬剤供給装置および薬剤供給装置を用いた薬剤計数装置
TWM406441U (en) * 2011-01-20 2011-07-01 Fang-Zhu Lin Drug-bag shaft structure of drug packaging machine
JP6167907B2 (ja) * 2012-02-10 2017-07-26 株式会社湯山製作所 薬剤カセット

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0151403B2 (ja) 1981-06-25 1989-11-02 Fit Kk
JPS60157414A (ja) * 1983-08-22 1985-08-17 Daifuku Co Ltd コンベヤに於けるデジタル式同期制御方法
US5369940A (en) * 1993-01-27 1994-12-06 Pfizer Inc Automatic filling system
JP2007082622A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Yuyama Manufacturing Co Ltd 錠剤供給装置
US20070240968A1 (en) * 2006-04-17 2007-10-18 Haumiller Engineering Company Rotary feeder
KR20090097419A (ko) * 2008-03-11 2009-09-16 주식회사 에스디티 캡슐정렬반송장치
WO2013035692A1 (ja) * 2011-09-06 2013-03-14 株式会社湯山製作所 薬剤カセット及び薬剤供給装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2813436A4

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105491989A (zh) * 2013-09-18 2016-04-13 株式会社汤山制作所 药品盒及药品包装装置
JP2019000675A (ja) * 2014-02-06 2019-01-10 株式会社湯山製作所 薬品払出装置、調整方法
JP2020192355A (ja) * 2014-02-06 2020-12-03 株式会社湯山製作所 薬品払出装置、調整方法
CN103832760A (zh) * 2014-03-14 2014-06-04 四川新绿色药业科技发展股份有限公司 新型全自动发药机及其发药方法
WO2015176963A1 (fr) * 2014-05-21 2015-11-26 Thales Dispositif de collecte et de distribution automatique d'objets, et système de distribution automatique contenant un tel dispositif
FR3021306A1 (fr) * 2014-05-21 2015-11-27 Thales Sa Dispositif de collecte et de distribution automatique d'objets, et systeme de distribution automatique contenant un tel dispositif
CN105109722A (zh) * 2015-08-27 2015-12-02 苏州捷碧医疗科技有限公司 一种全自动分药和供药系统及固体药物自动分离方法
WO2020004423A1 (ja) 2018-06-26 2020-01-02 株式会社湯山製作所 薬剤払出装置
KR20210021082A (ko) 2018-06-26 2021-02-24 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 약제 불출 장치
KR20230072511A (ko) 2018-06-26 2023-05-24 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 약제 불출 장치
CN111481445A (zh) * 2020-05-26 2020-08-04 北京石油化工学院 关爱老人智能辅助取药装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9877897B2 (en) 2018-01-30
JP6167907B2 (ja) 2017-07-26
CN104144857A (zh) 2014-11-12
EP2813436A1 (en) 2014-12-17
TWI573742B (zh) 2017-03-11
KR20140133540A (ko) 2014-11-19
US20170252267A1 (en) 2017-09-07
US20150014343A1 (en) 2015-01-15
JPWO2013118838A1 (ja) 2015-05-11
US9687418B2 (en) 2017-06-27
CN104144857B (zh) 2016-11-02
KR101968373B1 (ko) 2019-04-11
US9365308B2 (en) 2016-06-14
EP2813436A4 (en) 2015-10-07
TW201339064A (zh) 2013-10-01
US20160250104A1 (en) 2016-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6167907B2 (ja) 薬剤カセット
JP5434420B2 (ja) 薬剤払出装置及び薬剤払出方法
JP4551396B2 (ja) 薬品払出装置
CA2533265C (en) Medicine supply apparatus and tablet case
US7562791B2 (en) Tablet filling device
JP4935353B2 (ja) 薬品払出装置
JP4821130B2 (ja) 錠剤充填装置
KR101411802B1 (ko) 정제 충전 장치
JP2009000290A (ja) 錠剤充填装置
JP4638793B2 (ja) 錠剤供給装置及び錠剤供給方法
US7644837B2 (en) Medicine supply apparatus
JP2009000291A5 (ja)
WO2012008393A1 (ja) 分注装置
JP4782170B2 (ja) 錠剤充填装置
JPH08107922A (ja) 調剤装置
JP2006204494A (ja) タブレットケース

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13746681

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013557576

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013746681

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14377791

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147024599

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A