WO2013115057A1 - 自動変速機のコントロールバルブボディ構造 - Google Patents

自動変速機のコントロールバルブボディ構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2013115057A1
WO2013115057A1 PCT/JP2013/051442 JP2013051442W WO2013115057A1 WO 2013115057 A1 WO2013115057 A1 WO 2013115057A1 JP 2013051442 W JP2013051442 W JP 2013051442W WO 2013115057 A1 WO2013115057 A1 WO 2013115057A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
orifice
valve body
separate plate
control valve
automatic transmission
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/051442
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
島田 勝
石井 英樹
多人 漆畑
明郎 野々村
松本 健司
秀樹 中澤
Original Assignee
ジヤトコ株式会社
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジヤトコ株式会社, 日産自動車株式会社 filed Critical ジヤトコ株式会社
Priority to US14/375,253 priority Critical patent/US20150014557A1/en
Priority to JP2013556353A priority patent/JP5740011B2/ja
Priority to EP13743581.4A priority patent/EP2811206A4/en
Priority to KR1020147019940A priority patent/KR101692597B1/ko
Priority to CN201380007478.0A priority patent/CN104094023B/zh
Publication of WO2013115057A1 publication Critical patent/WO2013115057A1/ja
Priority to US15/249,651 priority patent/US9945496B2/en

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K47/00Means in valves for absorbing fluid energy
    • F16K47/08Means in valves for absorbing fluid energy for decreasing pressure or noise level and having a throttling member separate from the closure member, e.g. screens, slots, labyrinths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/008Reduction of noise or vibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0807Manifolds
    • F15B13/081Laminated constructions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0871Channels for fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15DFLUID DYNAMICS, i.e. METHODS OR MEANS FOR INFLUENCING THE FLOW OF GASES OR LIQUIDS
    • F15D1/00Influencing flow of fluids
    • F15D1/08Influencing flow of fluids of jets leaving an orifice
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0003Arrangement or mounting of elements of the control apparatus, e.g. valve assemblies or snapfittings of valves; Arrangements of the control unit on or in the transmission gearbox
    • F16H61/0009Hydraulic control units for transmission control, e.g. assembly of valve plates or valve units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0265Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0276Elements specially adapted for hydraulic control units, e.g. valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/09Reducing noise
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0276Elements specially adapted for hydraulic control units, e.g. valves
    • F16H2061/0279Details of hydraulic valves, e.g. lands, ports, spools or springs

Definitions

  • the present invention relates to a structure of a control valve body of an automatic transmission, and more particularly to a vibration countermeasure structure of a separate plate in the control valve body.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the outline of the oil passage of the control valve body in the conventional automatic transmission for vehicles.
  • 6A is a cross-sectional view schematically showing an oil passage in the control valve body
  • FIG. 6B is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 6A
  • FIG. It is the figure which expanded the area
  • (d) is an expanded explanatory view of the orifice vicinity area in a separate plate.
  • the control valve body of the automatic transmission for a vehicle has a basic configuration in which a separate plate 120 is sandwiched between valve body bodies 100 and 110 that are overlapped with each other.
  • a separate plate 120 is sandwiched between valve body bodies 100 and 110 that are overlapped with each other.
  • grooves 100a, 110a are formed on the surface facing the adjacent valve body main body, and the grooves 100a, 110a are formed by a separate plate 120 sandwiched between the valve body main bodies 100, 110.
  • a solenoid and a spool are provided in the control valve body.
  • the solenoid and the spool are driven to supply hydraulic oil.
  • hydraulic oil is supplied to a predetermined frictional engagement element.
  • control valve body there is a portion where the oil passage 101 on one side and the oil passage 102 on the other side communicate with each other via an orifice 121 provided in the separation plate 120 with the separation plate 120 interposed therebetween.
  • hydraulic oil in one oil passage 101 is pushed through the orifice 121 and into the other oil passage 102.
  • the vortex ring S formed in the oil passage 102 is annular so as to surround the central axis X of the orifice 121. Formed.
  • the vortex ring S formed in the oil passage 102 grows while moving in the direction away from the orifice 121 along the central axis X, and finally a plurality of vortex rings S having the central axis X as a concentric axis are formed in the orifice 121. Occurs continuously in the through direction (the axial direction of the central axis X).
  • the vortex ring S is a vortex different from the so-called Karman vortex, and is a vortex generated in the downstream oil passage 102 due to the orifice 121 of the separate plate 120, and the vortex ring S passes through the orifice 121 of the control valve body. It is the vortex of the jet that has passed.
  • the region 120a in the vicinity of the orifice 121 in the separate plate 120 is not supported in such a manner as to be sandwiched between the valve body main bodies 100 and 110, and the rigidity in the penetration direction of the orifice 121 (the orthogonal direction of the separate plate 120) is high. It is low. Therefore, when the pressure in the vicinity of the orifice 121 in the oil passage 102 fluctuates up and down, the region 120a near the orifice 121 in the separate plate 120 vibrates in the penetrating direction of the orifice 120 due to the variation in pressure (see arrow a in the figure). The sound may be generated due to the vibration.
  • the conical surface 122 is formed on the downstream opening edge of the orifice 121 formed in the separate plate 120 by, for example, coining. It is said that it is effective to form. This technique is disclosed in Patent Document 1, for example.
  • the hydraulic oil flow F1 ′ is slowed by the conical surface 122, and the flow velocity difference between the hydraulic oil flow F1 ′ and the hydraulic oil flow F2 is reduced.
  • the vibration in the region 120a near the orifice 121 in the separate plate 120 is suppressed, and the sound resulting therefrom is suppressed.
  • the present invention has been made paying attention to the problems as described above, and the purpose thereof is to sufficiently suppress the vibration in the region near the orifice formed in the separation plate 120 and the generation of the sound accompanying therewith. To provide a structure.
  • the present invention is a control valve body structure of an automatic transmission configured by sandwiching a separate plate between valve body bodies. Grooves are formed in the valve body main body located on both sides of the separate plate on the surface facing the separate plate, and these grooves are separated by the separate plate, respectively. In addition, an oil passage is formed, and an oil passage on one side and an oil passage on the other side are communicated with each other via an orifice provided in the separate plate with the separation plate interposed therebetween. In addition, in the valve body main body in which the groove serving as the downstream oil passage is formed among the both oil passages, the depth of the groove at least in the portion facing the orifice serves as the upstream oil passage. The groove is formed so as to be shallower than the depth of the groove, and the depth h of the groove in the portion facing the orifice and the diameter d of the orifice are set so as to satisfy the relationship of h ⁇ 3d.
  • the depth h of the groove facing the orifice is made shallower than the depths of the other grooves, and the diameter d of the orifice.
  • it is set to satisfy the relationship of h ⁇ 3d it is possible to prevent the vortex ring from being continuously formed in the penetrating direction of the orifice.
  • the pressure in the vicinity of the orifice in the downstream oil passage can be prevented from fluctuating up and down due to the vortex ring, so that it is possible to suppress the vibration of the region near the orifice formed in the separate plate and It is also possible to prevent the occurrence of sound caused by
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a first embodiment of a control valve body structure according to the present invention. It is the figure which expanded the principal part of FIG. It is sectional drawing which shows 2nd Embodiment of the control valve body structure which concerns on this invention. It is sectional drawing which shows 3rd Embodiment of the control valve body structure which concerns on this invention. It is sectional drawing which shows some modifications as 4th Embodiment of the control valve body structure which concerns on this invention. It is sectional drawing explaining the oil path in the control valve body of the conventional automatic transmission for vehicles.
  • FIG. 1A and 1B show a first embodiment of a control valve body structure according to the present invention, in which FIG. 1A is a cross-sectional view thereof, and FIG. 1B is taken along line AA in FIG.
  • FIG. 3C is a cross-sectional view taken along the line CC in FIG. 1A
  • FIG. 3D is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG.
  • FIG. 2A is an enlarged view of a region D in FIG. 1A
  • FIG. 2B is a diagram for explaining formation of a vortex ring.
  • the control valve 1 of an automatic transmission for a vehicle has a basic configuration in which a separate plate 30 is sandwiched between valve body bodies 10 and 20 that are overlapped with each other.
  • a separate plate 30 is sandwiched between valve body bodies 10 and 20 that are overlapped with each other.
  • grooves 10 a, 20 a are formed on the surface facing the adjacent valve body main body, and the grooves 10 a, 20 a are separated by a separate plate 30 sandwiched between the valve body main bodies 10, 20.
  • By closing the opening both are isolated, and oil passages 11 and 21 through which hydraulic oil flows are defined.
  • control valve body 1 there is a portion where the oil passage 11 on one side and the oil passage 21 on the other side communicate with each other via an orifice 31 provided in the separation plate 30 with the separation plate 30 interposed therebetween.
  • the hydraulic oil in one oil passage 11 moves through the orifice 31 and into the other oil passage 21.
  • the orifice 31 is a small hole having a circular shape in a plan view, and is formed with a diameter d.
  • the orifice 31 is formed so as to penetrate the separation plate 30 in the thickness direction (the direction in which the valve body bodies 10 and 20 are stacked), and the working oil from the oil passage 11 through the orifice 31 into the oil passage 21 As shown by an arrow F1 in FIG. 2A, it flows in the penetrating direction of the orifice 31 along the central axis X passing through the center of 31.
  • the depth of the groove 20a of the valve body 20 that defines the oil passage 21 is such that the region facing the orifice 31 and its vicinity region, and other regions.
  • the depth h of the region facing the orifice 31 and the vicinity thereof is shallower than the depth H1 of the other regions.
  • the channel cross-sectional area D1 in the region facing the orifice 31 and in the vicinity thereof is the channel cross-sectional area D1 in the other region. Is smaller than
  • a protrusion 22 that protrudes toward the opening side of the groove 20a, that is, toward the orifice 31 is formed in the groove 20a of the valve body main body 20, and the groove 20a is formed by the protrusion 22.
  • the depth of is shallower.
  • the projecting portion 22 is formed integrally with the valve body main body 20, and in the longitudinal direction of the groove 20a (the left-right direction in FIG. 1A), directly below the orifice 31 with respect to the position of the orifice 31, It is provided over a predetermined range from the position immediately below to the upstream side and the downstream side.
  • a facing surface 22 a of the protruding portion 22 facing the separate plate 30 is a flat surface parallel to the separating plate 30, and the facing surface 22 a is orthogonal to the penetrating direction of the orifice 31. That is, the facing surface 22a is parallel to the separate plate 30 on which the orifice 31 is formed, and is wider than the area of the orifice 31 having a diameter d.
  • the hydraulic oil that has passed through the orifice 31 collides with the facing surface 22 a, so that a high pressure region H having a pressure higher than that of the portion where the protruding portion 22 is not provided is directly below the orifice 31. It is formed. Since the high pressure region H is formed immediately below the orifice 31 and in the vicinity thereof, the pressure in the region R near the orifice 31 in the oil passage 21 is increased. Then, under such circumstances, the hydraulic oil that has newly passed through the orifice 31 and formed the flow arrow F1 in the penetrating direction of the orifice 31 is high until it passes through the orifice 31 and reaches the high pressure region H. The flow is hindered by the pressure, and the flow rate becomes slow.
  • the difference between the pressure at the center of the vortex ring (see Sc in FIG. 6) and the pressure around the vortex ring (see Sd in FIG. 6) is smaller than when the pressure in the neighboring region R is not high.
  • the pressure on the lower surface 30 b side of the separate plate 30 does not periodically fluctuate greatly.
  • the vibration in the vicinity region 30a of the orifice 31 can be suppressed, and the generation of sound due to the vibration of the separate plate 30 can be suppressed.
  • the control valve body 1 includes the separate plate 30 between the overlapped valve body bodies 10 and 20. It is assumed that it is configured by sandwiching. And the opening of the groove
  • the oil passage 11 on one side and the oil passage 21 on the other side are in communication with each other via an orifice 31 provided on the separate plate 30 with the separation plate 30 interposed therebetween.
  • the protruding portion 22 that protrudes toward the opening side of the groove 20a is provided in the groove 20a.
  • the depth h of the region facing the orifice 31 is made shallower than the depth H1 of the other region where the protrusion 22 is not provided.
  • the control valve body can be more than necessary. There is no need to add processing. Therefore, it is possible to suppress the generation of vibrations and sounds resulting therefrom without increasing the manufacturing cost.
  • a high pressure region H is formed immediately below the orifice 31, and the flow speed of the hydraulic fluid that forms the flow F ⁇ b> 1 in the penetrating direction of the orifice 31 is slowed down. Since the flow velocity difference is small, even if a vortex (vortex ring) is generated in the oil passage 21, a weak vortex is generated and the vortex ring formed in the oil passage 21 is small.
  • the difference between the pressure at the center of the vortex ring and the pressure around the vortex ring becomes small, so even if the vortex ring is continuously formed on the extension of the orifice 31 in the oil passage 21, the center of the vortex ring is Thus, the pressure difference between the vortex ring and the portion between the vortex rings is reduced, and the pressure on the lower surface 30b side of the separate plate 30 can be prevented from periodically fluctuating greatly. Therefore, the vibration of the region 30a near the orifice 31 in the separate plate 30 can be suppressed, and the generation of sound due to the vibration of the separate plate 30 can be suppressed.
  • the depth h is set to be equal to or less than the distance L necessary for forming the first vortex ring in the direction of penetration of the orifice 31.
  • the depth of the groove 20a immediately below the orifice 31 becomes shallower than the depth necessary for the generation and growth of the vortex ring, and the operation is performed before the first vortex ring is formed immediately below the orifice 31. Oil flow will be disturbed. Thereby, it is possible to prevent the vortex ring from being continuously generated in the oil passage 21 in the penetrating direction of the orifice 31.
  • the flow speed of the working oil that forms the working flow F ⁇ b> 1 in the penetrating direction of the orifice 31 is slowed down, and the surrounding working oil that has deviated from directly below the orifice 31 can be removed. Since the difference in flow velocity from the flow is reduced, even if a vortex (vortex ring) is generated in the oil passage 21, a weak vortex is generated and the vortex ring formed in the oil passage 21 is reduced.
  • the difference between the pressure at the center of the vortex ring and the pressure around the vortex ring becomes small, so even if the vortex ring is continuously formed on the extension of the orifice 31 in the oil passage 21, the center of the vortex ring is Since the pressure difference between the vortex ring and the portion between the vortex rings is small, the pressure on the lower surface 30b side of the separate plate 30 can be prevented from periodically fluctuating greatly.
  • FIGS. 3A and 3B are diagrams for explaining a protruding portion according to the second embodiment, in which FIG. 3A is a cross-sectional view of the control valve body cut along the longitudinal direction of the oil passage 21, and FIG. It is sectional drawing along the AA line of Fig.1 (a), (c) is an enlarged view of the area
  • the projecting portion 25 has a truncated cone shape, and a small-diameter top flat portion 25 a is passed through the orifice 31 on the central axis X passing through the center of the orifice 31 and extending in the penetrating direction of the orifice 31. It is provided towards the side.
  • the top flat portion 25a is a flat surface parallel to the separation plate 30, and is orthogonal to the traveling direction of hydraulic oil passing through the orifice 31 (see arrow F1 in the figure).
  • the depth h from the orifice 31 (the lower surface 30b of the separate plate 30) to the top flat surface portion 25a is smaller than the distance L necessary for forming the first vortex ring in the penetrating direction of the orifice 31.
  • the area of the top flat surface portion 25 a in the protruding portion 25 is smaller than the area of the orifice 31 having a diameter d.
  • the outer peripheral surface 25b of the protrusion 25 is inclined at a predetermined angle ⁇ with respect to the central axis X, and the hydraulic oil that has flowed into the oil passage 21 through the orifice 31 is separated from the central axis X by the outer peripheral surface 25b.
  • the flow is guided in a direction away from the center of the orifice 31 and is converted into a flow that expands radially as viewed from the central axis X of the orifice 31.
  • the first vortex ring is formed in the penetration direction of the orifice 31 with the depth h to the top flat portion 25a where the separation distance between the orifice 31 (the lower surface 30b of the separate plate 30) and the protruding portion 25 is the shortest. Therefore, the flow of hydraulic oil is disturbed before the vortex ring is generated, and the vortex ring is continuously generated in the through-direction of the orifice 31. And prevent growth.
  • the high pressure region H is formed immediately below the orifice 31 in the case of the protruding portion 25, even if a vortex (vortex ring) is generated in the oil passage 21, a weak vortex is generated and the oil passage 21 is generated.
  • the vortex ring formed inside becomes smaller.
  • the difference between the pressure at the center of the vortex ring and the pressure around the vortex ring becomes small. Therefore, even if the vortex ring is continuously formed on the extension of the orifice 31 in the oil passage 21, the center of the vortex ring Since the pressure difference between the vortex ring and the portion between the vortex rings is small, the pressure on the lower surface 30b side of the separate plate 30 can be prevented from periodically fluctuating greatly.
  • the frustoconical protrusion 25 is formed at a position directly below the orifice 31 in the groove 20a with the top flat portion 25a facing the orifice 31 side, and the orifice 31 (the lower surface 30b of the separate plate 30).
  • the depth h from the flat surface portion 25a is made shallower than the depth H1 of the region where the protruding portion 25 is not provided.
  • This configuration also prevents the vortex ring from continuously occurring in the direction of penetration of the orifice 31, and the pressure in the region R near the orifice 31 of the separate plate 30 is reduced in the downstream oil passage 21. Since the vertical fluctuation can be prevented, it is possible to prevent the vicinity region 30a of the orifice of the separate plate 30 from vibrating and generating sound.
  • the protruding portion 25 has a truncated cone shape is illustrated, but a conical shape or a cylindrical shape may be used. Furthermore, a polygonal pyramid shape, a polygonal frustum shape, a polygonal column shape, or the like, such as a quadrangular pyramid, a quadrangular frustum, or a quadrangular prism, may be used. In such a case, the same effect can be obtained.
  • FIG. 4A is a cross-sectional view of the control valve body cut along the longitudinal direction of the oil passage 21, and FIG. It is sectional drawing along the AA line in figure (a), (c) is an enlarged view of the area
  • the protruding portion 26 is formed integrally with the valve body main body 20, and is directly below the orifice 31 in the longitudinal direction of the groove 20a (the left-right direction in FIG. 4A). It is provided over a predetermined range from the position immediately below to the upstream side and the downstream side.
  • a surface 26a of the projecting portion 26 that faces the separate plate 30 is a non-parallel plane with respect to the separate plate 30 and is a flat inclined surface that is inclined at a predetermined angle ⁇ 1, and is located on the oil path 21 side of the separate plate 30.
  • the separation distance from the lower surface 30 b of the protrusion 26 to the facing surface 26 a of the protrusion 26 increases as it goes downstream of the oil passage 21.
  • the minimum depth h from the orifice 31 to the facing surface 26a in the portion immediately below the orifice 31 is made smaller than the distance L necessary for forming the first vortex ring in the penetrating direction of the orifice 31.
  • the area of the facing surface 26a is larger than the area of the orifice 31 having a diameter d.
  • the hydraulic oil flows into the oil passage 21 through the orifice 31 and forms a flow (see arrow F ⁇ b> 1 in FIG. 4) in the oil passage 21 in the penetrating direction of the orifice 31.
  • a flow (see arrow F ⁇ b> 1 in FIG. 4) in the oil passage 21 in the penetrating direction of the orifice 31.
  • the minimum depth h from the orifice 31 to the facing surface 26 a is the distance L necessary for forming the first vortex ring in the penetrating direction of the orifice 31. (H ⁇ 3d)
  • the flow of the hydraulic oil is disturbed before the vortex ring is generated, and the vortex ring is continuously generated and grown in the through-direction of the orifice 31. Can be prevented.
  • the minimum depth h ′ from the orifice 31 to the facing surface 26a is the upstream depth h. It is deeper (larger) than the upstream side U, and a vortex ring is more easily formed.
  • the facing surface 26a is inclined so that the flow F2 of hydraulic fluid whose traveling direction is changed on the facing surface 26a on the upstream side U crosses the downstream side D, the flow F2 of hydraulic fluid causes the downstream side Generation of a vortex ring at D is prevented.
  • the high pressure region H is formed by the pressure difference between the center of the vortex ring and the portion between the vortex ring and the vortex ring. Since it becomes smaller than the case where it does not exist, it can suppress that the pressure by the side of the lower surface 30b of the separate plate 30 greatly fluctuates greatly. Thereby, the vibration of the region 30a near the orifice 31 in the separate plate 30 can be suppressed, and the generation of sound due to the vibration of the separate plate 30 can be suppressed.
  • the protruding portion 26 having the opposed surface 26a inclined with respect to the separate plate 30 is formed immediately below and in the vicinity of the orifice 31 in the groove 20a, and is opposed to the orifice 31 (the lower surface 30b of the separate plate 30).
  • the depth h to the surface 26a is increased toward the downstream side of the oil passage 21, and the minimum depth h from the orifice 31 to the facing surface 26a in the portion immediately below the orifice 31 is set to the diameter d of the orifice 31.
  • Is set so as to satisfy the relationship of h ⁇ 3d ( L)
  • the depth h is equal to or less than the distance L necessary for forming the first vortex ring in the penetrating direction of the orifice 31.
  • This configuration also prevents the vortex ring from being continuously formed in the penetrating direction of the orifice 31, and the pressure in the region R in the vicinity of the orifice 31 of the separate plate 30 in the downstream oil passage 21. Can be prevented from moving up and down, so that it is possible to prevent the vicinity of the orifice 30a of the separate plate 30 from vibrating and generating sound.
  • the shape of the orifice 31 is a circle having the same distance from the central axis X has been described as an example.
  • the shape of the orifice 31 also affects the formation of the vortex ring, and the hydraulic oil that has passed through the orifice 31 directly below the orifice 31 It has been found that when a flow faster than the periphery of the orifice 31 is formed for a predetermined distance X or more along the penetrating direction (the central axis X direction) of the orifice 31, vortex rings are continuously generated.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the shape of the orifice and the speed of the hydraulic oil in the downstream oil passage.
  • (A) shows the substantially cross-shaped orifice 35
  • (c) shows the substantially star-shaped orifice 36
  • (E) is a figure explaining the orifice 37 of another shape
  • (b) shows the orifice 37 of another shape
  • (b) shows the orifice 37 of another shape
  • (b) shows the orifice 37 of another shape
  • (d) of the figure is the speed of the flow of the hydraulic fluid formed in the downstream oil path, respectively. Is represented by the size of the arrow.
  • the orifices 35, 36, and 37 shown in FIGS. 5A, 5C, and 5E are generally in a generally circular shape with a non-circular planar shape. It can be understood that it has a tooth shape.
  • the orifice 35 shown in FIG. 5 (a) has a shape in which two long holes having R shapes at both ends are arranged 90 degrees out of phase around the central axis X of the long hole, It has a substantially cross shape in plan view.
  • the flow path cross-sectional area is caused between the hydraulic oil that has passed through the central region D1 where the two long holes intersect and the hydraulic oil that has passed through the peripheral region D2 surrounding the central region D1.
  • a speed difference is generated, and the flow velocity of the hydraulic oil flow Fa that has passed through the central region D1 is higher than that of the hydraulic oil flow Fb that has passed through the peripheral region D2.
  • the generation and growth of the vortex ring becomes conspicuous when the speed difference of the hydraulic oil increases between the position immediately below the orifice 35 and the periphery outside the position immediately below the orifice 35.
  • the orifice 35 when the flow of the hydraulic oil is seen in the cross section of the straight line L1 in the drawing (the cross section of the straight line L1 passing through the central axis X), the flow speeds Fa and Fb of the hydraulic oil are slow from the center of the orifice 35 toward the periphery.
  • the difference from the flow rate Fc of the hydraulic oil around the orifice 35 is small (Fa> Fb> Fc). For this reason, the generation and growth of the vortex ring in the oil passage 21 on the downstream side of the orifice 35 is suppressed as compared with the orifice 31 in each of the previous embodiments.
  • the flow velocity difference between the flow of hydraulic oil in the portion immediately below the orifice 35 and the flow of hydraulic fluid Fc in the surroundings that is off the direct bottom is a portion where the flow velocity difference is large ( Since the cross-section of the straight line L1 and small portions (the cross-section of the straight line L2) are alternately positioned and are smaller than the orifice 31 in each of the previous embodiments, the generation and growth of the vortex ring are also It is suppressed as compared with the orifice 31 in each embodiment.
  • the two long holes having R shapes at both ends are formed into the substantially cross-shaped orifices 35 that are arranged 90 degrees out of phase around the central axis X of the long holes, so that the downstream oil Generation and growth of the vortex ring in the passage 21 can be suppressed, and the pressure in the region R in the vicinity of the orifice 35 in the separate plate 30 is prevented from periodically fluctuating, so that the region 30a in the separate plate 30 in the vicinity of the orifice 35 It is possible to suppress the generation of sound due to vibration.
  • the orifice 36 shown in FIG. 5C has a substantially star shape in plan view. Also in the case of the orifice 36 having this shape, a speed difference caused by the flow path cross-sectional area occurs between the hydraulic oil that has passed through the central region D1 and the hydraulic oil that has passed through the peripheral region D2 surrounding the central region D1. It is like that. As shown in FIG. 5 (d), in the region immediately below the orifice 36, the difference between the peripheral region D2 and the flow Fc of the hydraulic oil in the surroundings deviated from directly below the orifice 36 is small. (Fa> Fb> Fc). For this reason, the generation and growth of the vortex ring in the oil passage 21 on the downstream side of the orifice 35 is suppressed as compared with the orifice 31 in each of the previous embodiments.
  • the shape of the orifice 36 viewed from the orthogonal direction of the separate plate 30 is a star, and the opening of the orifice 36 is arranged around the central region D1 around the central axis X of the orifice 36 and around the central region D1.
  • the peripheral region D2 and the peripheral region D2 provided at predetermined intervals in the circumferential direction around the central axis X can also suppress the generation and growth of vortex rings in the downstream oil passage 21. .
  • a plurality of peripheral regions D2 are formed extending from the periphery of the central region D1 formed of the circular virtual circle Im1 in a direction away from the virtual circle Im1.
  • Each peripheral region D2 has a different flow path cross-sectional area, and is provided randomly around the central axis X of the orifice 37.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

 バルブボディ本体(10),(20)同士の間にセパレートプレート(30)を挟み込んで構成された自動変速機のコントロールバルブボディ(1)の構造である。バルブボディ本体(10),(20)同士のそれぞれの対向面に形成された溝(10a),(20a)の開口が、バルブボディ本体(10),(20)の間に挟み込んだセパレートプレート(30)により塞がれて、セパレートプレート(30)を挟んで一方側の油路(11)と他方側油路(21)とに隔離形成されている。双方の油路(11),(21)同士はセパレートプレート(30)に設けたオリフィス(31)を介して互いに連通している。作動油の通流方向において、下流側の油路(21)となる溝(20a)が形成されたバルブボディ本体(20)において、溝(20a)内に当該溝(20a)の開口側に突出する突出部(22)を設けて、溝(20a)のうちオリフィス(31)に対向する領域の深さhを、突出部(22)が設けられていない他の領域の深さH1よりも浅くしてある。さらに、オリフィス(31)に対向する部分での前記溝(2a)の深さhとオリフィス(31)の直径dとがh≦3dの関係を満たすように設定してある。

Description

自動変速機のコントロールバルブボディ構造
 本発明は、自動変速機のコントロールバルブボディの構造、特にコントロールバルブボディにおけるセパレートプレートの振動対策構造に関する。
 図6は従来例の車両用自動変速機におけるコントロールバルブボディの油路の概略を説明するための図である。図6の(a)はコントロールバルブボディにおける油路を模式的に示した断面図であり、(b)は同図(a)のA-A線に沿った断面図であり、(c)は同図(a)における領域Bを拡大した図であって、セパレートプレートの振動を説明する図であり、(d)はセパレートプレートにおけるオリフィス近傍領域の拡大説明図である。
 車両用自動変速機のコントロールバルブボディは、重ね合わせたバルブボディ本体100,110同士の間にセパレートプレート120を挟み込んだ基本構成を有している。各バルブボディ本体100,110では、隣接するバルブボディ本体との対向面に溝100a,110aが形成されており、バルブボディ本体100,110同士の間に挟み込んだセパレートプレート120により溝100a,110aの開口が塞がれることで両者が隔離されて、それぞれに作動油が通流する油路101,102が画成されている。
 コントロールバルブボディ内には、油路の他に、ソレノイドやスプール(いずれも図示せず)などが設けられており、車両用自動変速機ではこれらのソレノイドやスプールを駆動して作動油を供給する油路を切り替えることで、所定の摩擦締結要素に作動油が供給されるようになっている。
 コントロールバルブボディでは、セパレートプレート120を挟んで一方側の油路101と他方側の油路102とが、セパレートプレート120に設けたオリフィス121を介して互いに連通している箇所があり、かかる箇所では、例えば一方の油路101内の作動油がオリフィス121を通って他方の油路102内に押し出されるようになっている。
 ここで、オリフィス121を通って油路102内に押し出される作動油は、オリフィス121の中心軸Xに沿って移動し、オリフィス121の延長上を中心軸Xに沿って流れる作動油の流れF1(図6の(c)参照。)を形成する。この作動油の流れF1と、オリフィス121の延長上から外側に外れた位置の作動油の流れF2との間には流速差があるので、この流速差に起因する渦輪Sが作動油中に発生する。
 図6の(b)に示すように、オリフィス121は平面視にて円形状をなす小孔であるので、油路102内に形成される渦輪Sはオリフィス121の中心軸Xを囲むように環状に形成される。そして、油路102内に形成される渦輪Sは、中心軸Xに沿ってオリフィス121から離れる方向に移動しながら成長し、最終的に中心軸Xを同心軸とした複数の渦輪Sがオリフィス121の貫通方向(中心軸Xの軸方向)に連続して発生する。
 ここで、渦輪Sは、いわゆるカルマン渦とは相違する渦であり、セパレートプレート120のオリフィス121に起因して下流側の油路102内に発生する渦であって、コントロールバルブボディのオリフィス121を通過した噴流の渦である。
 オリフィス121の貫通方向に連続して発生した渦輪Sでは、隣り合う渦輪S,S間の部分Sdの圧力が、渦輪Sの中心部Scよりも高くなる。そのため、油路101内の作動油がオリフィス121を通って油路102内に押し出される際に、油路102内のオリフィス121近傍の圧力が、連続して発生する渦輪Sに起因して上下変動を繰り返すことになる。
 ここで、セパレートプレート120におけるオリフィス121の近傍領域120aは、バルブボディ本体100,110の間に挟み込まれるかたちでは支持されておらず、オリフィス121の貫通方向(セパレートプレート120の直交方向)に対する剛性が低くなっている。そのため、油路102内のオリフィス121近傍の圧力が上下変動すると、セパレートプレート120におけるオリフィス121の近傍領域120aが、この圧力の変動により、オリフィス120の貫通方向に振動し(図中矢印a参照)、かかる振動に起因して音が発生することがある。
 このセパレートプレート120の振動に起因する音の抑制対策として、図6の(d)に示すように、セパレートプレート120に形成されたオリフィス121の下流側開口縁に、例えばコイニング加工をもって円錐面122を形成することが有効であるとされている。なお、この技術は、例えば特許文献1に開示されている。
 この構造によれば、図6の(d)に示すように、円錐面122により作動油の流れF1’を遅くして、作動油の流れF1’と作動油の流れF2との流速差を小さくすることで、セパレートプレート120におけるオリフィス121の近傍領域120aでの振動を抑えて、それに起因する音を抑制している。
 しかしながら、上記円錐面122による流速抑制効果だけでは不十分で、セパレートプレート120におけるオリフィス121の近傍領域120aでの振動やそれに伴う音の発生を十分に抑えることができず、さらなる対策が求められている。
実開昭63-101355号公報
 本発明は、上記のような課題に着目してなされたものであり、その目的は、セパレートプレート120に形成されたオリフィスの近傍領域での振動とそれに伴う音の発生を十二分に抑制できる構造を提供することにある。
 本発明は、先に述べたように、バルブボディ本体の間にセパレートプレートを挟み込んで構成された自動変速機のコントロールバルブボディの構造である。そして、前記セパレートプレートを挟んでその両側に位置するバルブボディ本体のうち前記セパレートプレートとの対向面にそれぞれに溝が形成されていて、これらの溝は前記セパレートプレートにて隔離されることによりそれぞれに油路を形成しているとともに、前記セパレートプレートを挟んで一方側の油路と他方側の油路とが前記セパレートプレートに設けたオリフィスを介して互いに連通している。その上で、前記双方の油路のうち下流側の油路となる溝が形成されたバルブボディ本体では、少なくとも前記オリフィスに対向する部分での前記溝の深さが上流側の油路となる溝の深さよりも浅く形成されていて、前記オリフィスに対向する部分での前記溝の深さhと前記オリフィスの直径dとがh≦3dの関係を満たすように設定してある。
 本発明によれば、下流側の油路となる溝が形成されたバルブボディ本体では、オリフィスに対向する溝の深さhが他の溝の深さよりも浅くされていると共に、オリフィスの直径dに対してh≦3dの関係を満たすように設定されているので、オリフィスの貫通方向に渦輪が連続して形成されることが防止される。そのため、下流側の油路内で、オリフィス近傍の圧力が渦輪に起因して上下変動することを阻止できるので、セパレートプレートに形成されたオリフィスの近傍領域が振動するのを抑制できるとともに、その振動に起因する音の発生も防止できる。
本発明に係るコントロールバルブボディ構造の第1の実施の形態を示す断面図である。 図1のの要部を拡大した図である。 本発明に係るコントロールバルブボディ構造の第2の実施の形態を示す断面図である。 本発明に係るコントロールバルブボディ構造の第3の実施の形態を示す断面図である。 本発明に係るコントロールバルブボディ構造の第4の実施の形態として、いくつかの変形例をを示す断面図である。 従来の車両用自動変速機のコントロールバルブボディにおける油路を説明する断面図である。
 図1は本発明に係るコントロールバルブボディ構造の第1の実施の形態を示していて、(a)はその断面図であり、(b)は同図(a)のA-A線に沿った断面図であり、(c)は同図(a)におけるC-C線に沿った断面図であり、(d)は同図(a)のB-B線に沿った断面図である。さらに、図2の(a)は図1の(a)における領域Dを拡大した図であり、図2の(b)は渦輪の形成を説明する図である。
 車両用の自動変速機のコントロールバルブ1は、重ね合わせたバルブボディ本体10,20同士の間にセパレートプレート30を挟み込んだ基本構成を有している。各バルブボディ本体10,20では、隣接するバルブボディ本体との対向面に溝10a,20aが形成されており、バルブボディ本体10,20同士の間に挟み込んだセパレートプレート30により溝10a,20aの開口が塞がれることで両者が隔離されて、それぞれに作動油が通流する油路11,21が画成されている。
 コントロールバルブボディ1では、セパレートプレート30を挟んで一方側の油路11と他方側の油路21とが、セパレートプレート30に設けたオリフィス31を介して連通している箇所があり、かかる箇所では、例えば一方の油路11内の作動油が、オリフィス31を通って他方の油路21内に移動するようになっている。
 図1の(d)に示すように、オリフィス31は平面視にて円形状をなす小孔であり、直径dで形成されている。オリフィス31は、セパレートプレート30を厚み方向(バルブボディ本体10,20の積層方向)に貫通して形成されており、油路11からオリフィス31を通って油路21内に向かう作動油が、オリフィス31の中心を通る中心軸Xに沿って、図2の(a)に矢印F1で示すようにオリフィス31の貫通方向に流れるようになっている。
 作動油の通流方向における下流側の油路21では、油路21を画成するバルブボディ本体20の溝20aの深さが、オリフィス31に対向する領域およびその近傍領域と、その他の領域とで異なっており、オリフィス31に対向する領域とその近傍領域の深さhが、その他の領域の深さH1よりも浅くなっている。これにより、図1の(b),(c)に示すように、油路21では、オリフィス31に対向する領域およびその近傍領域の流路断面積Dが、他の領域の流路断面積D1よりも小さくなっている。
 本実施の形態では、バルブボディ本体20の溝20a内に、その溝20aの開口側に向かって、すなわちオリフィス31に向かって突出する突出部22が形成されており、この突出部22により溝20aの深さが浅くなっている。突出部22は、バルブボディ本体20と一体に形成されており、溝20aの長手方向(図1の(a)の左右方向)で、オリフィス31の位置を基準として、オリフィス31の直下と、その直下の位置から上流側と下流側の所定範囲に亘って設けられている。突出部22のうちセパレートプレート30との対向面22aは、セパレートプレート30に対して平行な平坦面となっており、この対向面22aはオリフィス31の貫通方向に対して直交している。すなわち、対向面22aはオリフィス31が形成されたセパレートプレート30と平行であり、且つ直径dのオリフィス31の面積よりも広いとなっている。
 図2に示すように、本実施の形態では、オリフィス31(セパレートプレート30の下面30b)から対向面22aまでの深さhが、オリフィス31の貫通方向(セパレートプレート30の直交方向)で、渦輪Sが形成されるのに必要な距離Lよりも小さくなるように設定されている。この距離Lは、シミュレーションや実験の結果などから、オリフィス31の直径dに依存し、そのオリフィス31の直径dの3倍の大きさを超えると渦輪Sが形成されることが判明している。そこで、本実施の形態では、h≦3d(=L)の関係が満たされるように、図1の(a)に示すように、突出部22の溝20aの底からの突出高さH2を設定している。
 かかる突出部22を備える油路21では、オリフィス31を通って油路21内に流入し、油路21内にオリフィス31の貫通方向に向かう流れ(図2の矢印F1)を形成した作動油は、突出部22に衝突して、その通流方向が、図2に矢印F2で示すように、オリフィス31の貫通方向とは異なる方向に曲げられることになる。
 先に述べたように、渦輪Sは、作動油がオリフィス31の貫通方向に沿って、所定距離L(=3d)以上流れると発生するので、オリフィス31から対向面22aまでの深さhを上記のように設定することで、渦輪Sが発生する前に作動油の流れを乱して、オリフィス31の貫通方向で渦輪が連続して発生することを防止できる。
 さらに、図2に示すように、オリフィス31を通過した作動油が対向面22aに衝突することで、オリフィス31の直下に、突出部22が設けられていない部分よりも圧力の高い高圧領域Hが形成される。この高圧領域Hは、オリフィス31の直下とその近傍に形成されるため、油路21内のオリフィス31の近傍領域Rの圧力が高くなる。そうすると、かかる状況のもとで、新たにオリフィス31を通過して、オリフィス31の貫通方向に向かう流れ矢印F1を形成した作動油は、オリフィス31を通過し高圧領域Hに達するまでの間、高い圧力により流れが妨げられて、その流速が遅くなる。これにより、オリフィス31の周囲の作動油と、オリフィス31を通過した作動油との流速差が小さくなるので、オリフィス31を通過した作動油による作用が小さくなって渦流(渦輪)が発生したとしても弱い渦の発生となる。そのため、仮に油路21内に渦輪が形成されたとしても、流速差が小さくなったことに起因して、油路21内に形成される渦の大きさが、高圧領域Hが形成されていない従来の場合に比べて小さくなる。
 その結果として、渦輪の中心(図6のSc参照)の圧力と、渦輪の周囲(図6のSd参照)の圧力との差は、近傍領域Rの圧力が高くない場合よりも小さくなる。これにより、油路21内で、オリフィス31の貫通方向で渦輪が連続して発生したとしても、セパレートプレート30の下面30b側の圧力が周期的に大きく上下変動することがないので、セパレートプレート30におけるオリフィス31の近傍領域30aの振動を抑えることができ、セパレートプレート30の振動による音の発生を抑制できる。
 以上の通り、本実施の形態では、自動変速機のコントロールバルブボディ1におけるセパレートプレート30の振動対策構造として、コントロールバルブボディ1は、重ね合わせたバルブボディ本体10,20同士の間にセパレートプレート30を挟み込んで構成されていることを前提としている。そして、バルブボディ本体10,20のうち相手側のバルブボディ本体との対向面にそれぞれ形成された溝10a,20aの開口がセパレートプレート30により塞がれて、セパレートプレート30を挟んで一方側と他方側にそれぞれ油路11,21が形成されているものである。
 さらに、セパレートプレート30を挟んで一方側の油路11と他方側の油路21とが、セパレートプレート30に設けたオリフィス31を介して互いに連通しており、一方側の油路11と他方側の油路21のうち、下流側の油路21となる溝20aが形成されたバルブボディ本体20において、溝20a内に当該溝20aの開口側に突出する突出部22を設けて、溝20aのオリフィス31に対向する領域の深さhを、突出部22が設けられていない他の領域の深さH1よりも浅くしたものである。
 このように構成することで、オリフィス31の直下の溝20aの深さが浅くなるので、下流側の油路21内で、オリフィス31の貫通方向で渦輪が連続して発生することが防止される。これにより、下流側の油路21内で、セパレートプレート30におけるオリフィス31の近傍領域Rで圧力が周期的に上下変動することを阻止できるので、セパレートプレート30におけるオリフィス31の近傍領域30aが振動して音を発生することを防止できる。
 また、バルブボディ本体20の溝20aの深さを浅くするだけで、セパレートプレート30におけるオリフィス31の近傍領域30aの振動を抑えて、それに起因する音を抑制できるので、コントロールバルブボディに必要以上の加工を加える必要がない。よって、製作コストを増加させずに、振動とそれに起因する音の発生を抑制できる。
 さらに、オリフィス31の直下に高圧領域Hが形成されて、オリフィス31の貫通方向に向かう流れF1を形成した作動油の流速が遅くなり、オリフィス31の直下から外れた周囲の作動油の流れとの流速差が小さくなるので、仮に油路21内に渦流(渦輪)が発生したとしても、弱い渦の発生となって、油路21内に形成される渦輪が小さくなる。
 その結果として、渦輪の中心の圧力と、渦輪の周囲の圧力との差が小さくなるので、仮に油路21内のオリフィス31の延長上に渦輪が連続して形成されたとしても、渦輪の中心と、渦輪と渦輪の間の部分との圧力差が小さくなって、セパレートプレート30の下面30b側の圧力が周期的に大きく上下変動することを抑制できる。よって、セパレートプレート30におけるオリフィス31の近傍領域30aの振動を抑えて、セパレートプレート30の振動による音の発生を抑制できる。
 さらにまた、オリフィス31から、当該オリフィス31の直下の突出部22の対向面22a(油路の底)までの深さhと、オリフィス31の直径dとの関係が、h≦3d(=L)の関係を満たすように設定して、深さhが、オリフィス31の貫通方向で最初の渦輪が形成されるのに必要な距離L以下となるように設定した。
 このように構成することにより、オリフィス31直下の溝20aの深さが、渦輪の発生と成長に必要な深さよりも浅くなって、オリフィス31の直下に最初の渦輪が形成される前に、作動油の流れが乱されることになる。これにより、油路21内で、オリフィス31の貫通方向で渦輪が連続して発生することを防止できる。
 また、仮に渦輪Sが形成されたとしても、オリフィス31を通過した作動油の進行方向が突出部22の対向面22aにより曲げられるので、渦輪Sが成長してオリフィス31の貫通方向で渦輪が連続して形成されることがない。
 さらに、オリフィス31の直下に高圧領域Hが形成されることで、オリフィス31の貫通方向に向かう作流れF1を形成した作動油の流速が遅くなり、オリフィス31の直下から外れた周囲の作動油の流れとの流速差が小さくなるので、仮に油路21内に渦流(渦輪)が発生したとしても、弱い渦の発生となって、油路21内に形成される渦輪が小さくなる。
 その結果として、渦輪の中心の圧力と、渦輪の周囲の圧力との差が小さくなるので、仮に油路21内のオリフィス31の延長上に渦輪が連続して形成されたとしても、渦輪の中心と、渦輪と渦輪の間の部分との圧力差が小さいので、セパレートプレート30の下面30b側の圧力が周期的に大きく上下変動することを抑制できる。
 次に本発明の第2の実施の形態として、下流側の油路における突出部の別の例を説明する。図3は第2の実施の形態に係る突出部を説明する図であって、(a)は油路21の長手方向に沿ってコントロールバルブボディを切断した断面図であり、(b)は同図(a)のA-A線に沿った断面図であり、(c)は同図(a)における領域Bの拡大図である。
 本実施の形態に係る突出部25は、円錐台形状を有しており、オリフィス31の中心を通ると共にオリフィス31の貫通方向に延びる中心軸X上で、小径の頂部平面部25aを、オリフィス31側に向けて設けられている。
 頂部平面部25aは、セパレートプレート30に対して平行な平坦面となっており、オリフィス31を通過する作動油の進行方向(図中矢印F1参照)に対して直交している。本実施の形態では、オリフィス31(セパレートプレート30の下面30b)から頂部平面部25aまでの深さhが、オリフィス31の貫通方向で最初の渦輪が形成されるのに必要な距離Lよりも小さくなるように設定されており、先に説明した第1の実施の形態の場合と同様に、h≦3d(=L)の関係が満たされるように、突出部25の溝20aの底からの突出高さH2が設定されている。なお、図2から明らかなように、突出部25における頂部平面部25aの面積は、直径dのオリフィス31の面積よりも小さいものとなっている。
 突出部25の外周面25bは、中心軸Xに対して所定角度θをもって傾斜しており、オリフィス31を通って油路21内に流入した作動油が、この外周面25bにより、中心軸Xから離れる方向に誘導されて、オリフィス31の中心軸Xから見て放射状に広がる方向の流れに変換されるようになっている。
 かかる突出部25を備える油路21では、オリフィス31を通って油路21内に流入した作動油の流れ(図3の(c)の矢印F1参照)が、突出部25により妨げられて、オリフィス31の貫通方向とは異なる方向に曲げられることになる(矢印F2参照)。
 ここで、オリフィス31(セパレートプレート30の下面30b)と突出部25との離間距離が最も狭くなる頂部平面部25aまでの深さhが、オリフィス31の貫通方向で最初の渦輪が形成されるのに必要な距離Lよりも小さくなるように設定されている(h≦3d)ので、渦輪が発生する前に作動油の流れを乱して、オリフィス31の貫通方向で連続して渦輪が発生し、かつ成長することを防止できる。
 さらに、突出部25の場合にもオリフィス31の直下に高圧領域Hが形成されるので、仮に油路21内に渦流(渦輪)が発生したとしても、弱い渦の発生となって、油路21内に形成される渦輪が小さくなる。これにより、渦輪の中心の圧力と、渦輪の周囲の圧力との差が小さくなるので、仮に油路21内のオリフィス31の延長上に渦輪が連続して形成されたとしても、渦輪の中心と、渦輪と渦輪の間の部分との圧力差が小さいので、セパレートプレート30の下面30b側の圧力が周期的に大きく上下変動することを抑制できる。
 以上の通り、溝20a内のオリフィス31の直下の位置に、円錐台形状の突出部25を、頂部平面部25aをオリフィス31側に向けて形成すると共に、オリフィス31(セパレートプレート30の下面30b)から平面部25aまでの深さhを、突出部25が設けられていない領域の深さH1よりも浅くした構造としてある。
 このように構成することによっても、オリフィス31の貫通方向で渦輪が連続して発生することを防止して、下流側の油路21内で、セパレートプレート30のオリフィス31の近傍領域Rの圧力が周期的に上下変動することを阻止できるので、セパレートプレート30のオリフィスの近傍領域30aが振動して音を発生することを防止できる。
 なお、本実施の形態では、突出部25が円錐台形状である場合を例示したが、円錐形状や円柱形状としても良い。さらに、四角錐、四角錐台、四角柱などのように、多角錐形状、多角錐台形状、多角柱形状などとしても良い。かかる場合にも、同様の効果が奏されることになる。
 次に本発明の第3の実施の形態として、下流側の油路における突出部のさらに別の例を説明する。図4は第3の実施の形態に係る突出部を説明する図であって、(a)は油路21の長手方向に沿ってコントロールバルブボディを切断した断面図であり、(b)は同図(a)におけるA-A線に沿った断面図であり、(c)は同図(a)における領域Bの拡大図である。
 この第3の実施の形態に係る突出部26は、バルブボディ本体20と一体に形成されており、溝20aの長手方向(図4の(a)における左右方向)で、オリフィス31の直下と、その直下の位置から上流側と下流側の所定範囲に亘って設けられている。
 突出部26のうちセパレートプレート30との対向面26aは、セパレートプレート30に対して非平行であって、所定角度θ1をもって傾斜した平坦な傾斜面となっており、セパレートプレート30の油路21側の下面30bから、突出部26の対向面26aまでの離間距離が、油路21の下流側に向かうにつれて大きくなっている。また、オリフィス31の直下の部分における、オリフィス31から対向面26aまでの最小の深さhが、オリフィス31の貫通方向で最初の渦輪が形成されるのに必要な距離Lよりも小さくなるように設定されており、先に説明した第1の実施の形態の場合と同様に、h≦3d(=L)の関係が満たされるように、対向面26aの傾きθ1が設定されている。なお、図4から明らかなように、対向面26aの面積は、直径dのオリフィス31の面積よりも大きいものとなっている。
 かかる突出部26を備える油路21では、オリフィス31を通って油路21内に流入し、油路21内にオリフィス31の貫通方向に向かう流れ(図4の矢印F1参照)を形成した作動油は、その通流方向が、突出部26の対向面26aにより、油路21の下流方向に曲げられることになる(矢印F2参照)。そして、オリフィス31の直下における油路21の上流側Uでは、オリフィス31から対向面26aまでの最小の深さhが、オリフィス31の貫通方向で最初の渦輪が形成されるのに必要な距離Lよりも小さくなるように設定されている(h≦3d)ので、渦輪が発生する前に作動油の流れを乱して、オリフィス31の貫通方向で連続して渦輪が発生し、成長することを防止できる。
 さらに、図4の(c)から明らかなように、オリフィス31の直下における油路21の下流側Dでは、オリフィス31から対向面26aまでの最小の深さh’が、上流側の深さhよりも深く(大きく)なっており、上流側Uよりも渦輪が形成され易くなっている。しかし、上流側Uの対向面26aで進行方向を変えられた作動油の流れF2が下流側Dを横切るように、対向面26aが傾斜しているので、この作動油の流れF2により、下流側Dでの渦輪の発生が阻止されるようになっている。
 また、オリフィス31を通過した作動油が対向面26aに衝突して、その進行方向が変えられるようになっているので、先に説明した各実施の形態の場合と同様に、オリフィス31の直下に瞬間的に高圧領域Hが形成される。
 そして、かかる状況のもとで、新たにオリフィス31を通過して、オリフィス31の貫通方向に向かう流れ矢印F1を形成した作動油は、オリフィスを通過し高圧領域Hに達するまでの間、高い圧力により流れが妨げられて、その流速が遅くなる。これにより、オリフィス31の周囲の作動油と、オリフィスを通過した作動油との流速差が小さくなるので、オリフィス31を通過した作動油による作用が小さくなって渦流が発生したとしても弱い渦発生となる。
 そうすると、仮に油路21内のオリフィス31の延長上に渦輪が連続して形成されたとしても、渦輪の中心と、渦輪と渦輪の間の部分との圧力差が、高圧領域Hが形成されていない場合よりも小さくなるので、セパレートプレート30の下面30b側の圧力が周期的に大きく上下することを抑制できる。これにより、セパレートプレート30におけるオリフィス31の近傍領域30aの振動を抑えることができ、セパレートプレート30の振動による音の発生を抑制できる。
 以上の通り、溝20a内のオリフィス31の直下とその近傍に、セパレートプレート30に対して傾斜した対向面26aを備える突出部26を形成して、オリフィス31(セパレートプレート30の下面30b)から対向面26aまでの深さhが、油路21の下流側に向かうにつれて大きくなるようにし、オリフィス31の直下の部分におけるオリフィス31から対向面26aまでの最小の深さhと、オリフィス31の直径dとの関係が、h≦3d(=L)の関係を満たすように設定して、深さhが、オリフィス31の貫通方向で最初の渦輪が形成されるのに必要な距離L以下となるように設定した。
 このように構成することによっても、オリフィス31の貫通方向に渦輪が連続して形成されることを防止して、下流側の油路21内で、セパレートプレート30のオリフィス31の近傍領域Rの圧力が上下変動することを阻止できるので、セパレートプレート30のオリフィスの近傍領域30aが振動して音を発生することを防止できる。
 ここで、これまでに説明した各実施の形態では、オリフィス31の形状が、中心軸Xからの距離が等しい円形である場合を例に挙げて説明をした。その一方、下流側の油路内に形成される渦輪に対するシミュレーションや実験の結果、オリフィス31の形状も渦輪の形成に影響しており、オリフィス31を通過した作動油により、オリフィス31の直下に、オリフィス31の周囲よりも速い流れがオリフィス31の貫通方向(中心軸X方向)に沿って所定距離X以上形成されると、渦輪が連続して発生することが判明した。
 そこで、ここでは先に述べたオリフィスの形状の変形例として、連続した渦輪の発生を抑えることができるオリフィスの形状を説明する。
 図5はオリフィスの形状と、下流側の油路における作動油の速さを説明する図であり、(a)は略十字形状のオリフィス35を、(c)は略星形状のオリフィス36を、(e)はさらに別形状のオリフィス37を説明する図であり、同図の(b),(d),(f)は、それぞれ下流側の油路に形成される作動油の流れの速さを、矢印の大きさで表した図である。なお、図5から明らかなように、同図の(a),(c),(e)に示したオリフィス35,36,37は、包括的にはいずれもその平面形状が非円形の略内歯形状のものと理解することができる。
 図5の(a)に示すオリフィス35は、両端にR形状が設けられた2つの長孔を、当該長孔の中心軸X周りに90度位相をずらして配置した形状を有しており、平面視において略十字形状を有している。
 この形状のオリフィス35の場合、2つの長孔が交差する中央領域D1を通過した作動油と、中央領域D1を囲む周辺領域D2を通過した作動油との間に、流路断面積に起因する速度差が発生するようになっており、中央領域D1を通過した作動油の流れFaの方が、周辺領域D2を通過した作動油の流れFbよりも流速が速くなっている。
 ここで、渦輪の発生と成長は、オリフィス35の直下と、直下から外れた周囲との間で、作動油の速度差が大きくなると顕著になる。オリフィス35の場合、図中直線L1の断面(中心軸Xを通る直線L1の断面)で作動油の流れを見ると、オリフィス35の中央から周辺に向かって、作動油の流速Fa,Fbが遅くなっており、オリフィス35の直下から外れた周囲における作動油の流速Fcとの差が小さくなっている(Fa>Fb>Fc)。そのため、オリフィス35の下流側の油路21における渦輪の発生と成長が、先の各実施の形態におけるオリフィス31に比べて抑えられるようになっている。
 また、図中直線L2の断面(中心軸Xを通る直線L2の断面)では、周辺領域D2が存在しないために、オリフィス35の直下の作動油の流れFaと、直下から外れた周囲における作動油の流れFcとの間の流速差は大きいままである。その一方、オリフィス35の中心軸X回りにおいて、オリフィス35の直下の部分における作動油の流れと、直下から外れた周囲における作動油の流れFcとの間の流速差は、流速差が大きい部分(直線L1の断面)と小さい部分(直線L2の断面)とが交互に位置しており、先の各実施の形態におけるオリフィス31の場合に比べて小さいので、渦輪の発生と成長が、同じく先の各実施の形態におけるオリフィス31に比べて抑えられるようになっている。
 さらに、オリフィス35の中心軸X回りにおいて、中心軸X周りの角度位置に応じて、オリフィス35の直下と直下から外れた部分との間の流速差が異なるようにすることで、下流側油路21内に、中心軸Xを中心とした環状の渦輪が形成されにくくなる。また仮に渦輪が発生しても、渦輪が円形ではないため、渦の誘起速度により渦輪が変形して、その2次元性が失われるために、セパレートプレート30に加わる力の変動が小さくなる。よって、このことによっても、セパレートプレート30のオリフィス35の近傍領域Rの圧力が周期的に上下変動することを阻止できるので、セパレートプレート30のオリフィス35の近傍領域30aが振動して音を発生することを防止できる。
 以上の通り、両端にR形状が設けられた2つの長孔を、当該長孔の中心軸X周りに90度位相をずらして配置した略十字形状のオリフィス35とすることで、下流側の油路21における渦輪の発生と成長を抑えることができ、セパレートプレート30におけるオリフィス35の近傍領域Rの圧力が周期的に上下変動することを阻止して、セパレートプレート30におけるオリフィス35の近傍領域30aが振動して音の発生するのを抑制できる。
 図5の(c)に示すオリフィス36は、平面視において略星形状を有している。この形状のオリフィス36の場合もまた、中央領域D1を通過した作動油と、中央領域D1を囲む周辺領域D2を通過した作動油との間に、流路断面積に起因する速度差が発生するようになっている。そして、図5の(d)に示すように、オリフィス36の直下の領域では、周辺領域D2が設けられた部分で、オリフィス36の直下から外れた周囲における作動油の流れFcとの差が小さくなっている(Fa>Fb>Fc)。そのため、オリフィス35の下流側の油路21における渦輪の発生と成長が、先の各実施の形態におけるオリフィス31に比べて抑えられるようになっている。
 以上の通り、セパレートプレート30の直交方向から見たオリフィス36の形状を星形として、オリフィス36の開口を、当該オリフィス36の中心軸X周りの中央領域D1と、中央領域D1の周囲に配置された周辺領域D2とで構成し、周辺領域D2を、中心軸X周りの周方向で所定間隔で設けた構成することによっても、下流側の油路21における渦輪の発生と成長を抑えることができる。
 図5の(e)に示すオリフィス37では、円形の仮想円Im1からなる中央領域D1の周囲から、仮想円Im1から離れる方向に延出して周辺領域D2が複数形成されている。各周辺領域D2は、それぞれ異なる流路断面積を有しており、オリフィス37の中心軸X回りでランダムに設けられている。
 そのため、中央の最も流速が速い領域(流れFa)の周りに、異なる流速(流れFb、Fb’)であって、流れFaよりも遅く、オリフィス36の直下から外れた周囲での作動油の流れFcよりも速い流速の領域が、ランダムに形成されている。この図5の(e)に示す形状のオリフィス37の場合にも、オリフィス37の下流側の油路21における渦輪の発生と成長が、先の各実施の形態におけるオリフィス31に比べて抑えられるようになっている。
 なお、図5に示した形状のオリフィス35,36,37を、先の各実施の形態における突出部22,25,26を備えるコントロールバルブボディ1と組み合わせても良い。このようにすることによっても、オリフィスの直交方向に渦輪が連続して形成されることを防止できる。

Claims (10)

  1.  バルブボディ本体の間にセパレートプレートを挟み込んで構成された自動変速機のコントロールバルブボディの構造において、
     前記セパレートプレートを挟んでその両側に位置するバルブボディ本体のうち前記セパレートプレートとの対向面にそれぞれに溝が形成されていて、
     これらの溝は前記セパレートプレートにて隔離されることによりそれぞれに油路を形成しているとともに、
     前記セパレートプレートを挟んで一方側の油路と他方側の油路とが前記セパレートプレートに設けたオリフィスを介して互いに連通していて、
     前記双方の油路のうち下流側の油路となる溝が形成されたバルブボディ本体では、少なくとも前記オリフィスに対向する部分での前記溝の深さが上流側の油路となる溝の深さよりも浅く形成されていて、
     前記オリフィスに対向する部分での前記溝の深さhと前記オリフィスの直径dとがh≦3dの関係を満たすように設定してある自動変速機のコントロールバルブボディ構造。
  2.  前記オリフィスに対向する部分に深さhの溝が形成されたバルブボディ本体には、前記オリフィスが形成されたセパレートプレート側に向けて突出部を形成してあり、
     この突出部に、前記オリフィスと対向する対向面を形成してある請求項1に記載の自動変速機のコントロールバルブボディ構造。
  3.  前記突出部に形成された対向面は、前記オリフィスが形成されたセパレートプレートと平行なものである請求項2に記載の自動変速機のコントロールバルブボディ構造。
  4.  前記対向面の面積は前記直径dのオリフィスの面積よりも大きいものである請求項3に記載の自動変速機のコントロールバルブボディ構造。
  5.  前記オリフィスに対向する部分に深さhの溝が形成されたバルブボディ本体には、前記オリフィスと対向する部分に円錐台形状の突出部を形成してある請求項1に記載の自動変速機のコントロールバルブボディ構造。
  6.  前記突出部の頂部平面部は前記オリフィスが形成されたセパレートプレートと平行であって、且つ当該突出部の頂部平面部の面積は前記直径dのオリフィスの面積よりも小さいものである請求項5に記載の自動変速機のコントロールバルブボディ構造。
  7.  前記突出部に形成された対向面は、前記オリフィスが形成されたセパレートプレートと非平行なものである請求項2に記載の自動変速機のコントロールバルブボディ構造。
  8.  前記対向面の面積は前記直径dのオリフィスの面積よりも大きいものである請求項7に記載の自動変速機のコントロールバルブボディ構造。
  9.  前記対向面は、前記深さhの溝を含むかちで形成される下流側の油路の上流側から下流側に向かって下り勾配で傾斜する傾斜面として形成されているものである請求項8に記載の自動変速機のコントロールバルブボディ構造。
  10.  前記オリフィスはその平面形状が非円形の略内歯形状のものである請求項1~9のいずれか一つに記載の自動変速機のコントロールバルブボディ構造。
PCT/JP2013/051442 2012-01-31 2013-01-24 自動変速機のコントロールバルブボディ構造 WO2013115057A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/375,253 US20150014557A1 (en) 2012-01-31 2013-01-24 Automatic transmission control valve body structure
JP2013556353A JP5740011B2 (ja) 2012-01-31 2013-01-24 自動変速機のコントロールバルブボディ構造
EP13743581.4A EP2811206A4 (en) 2012-01-31 2013-01-24 CONTROL VALVE BODY STRUCTURE FOR AUTOMATIC GEARBOX
KR1020147019940A KR101692597B1 (ko) 2012-01-31 2013-01-24 자동 변속기의 컨트롤 밸브 바디 구조
CN201380007478.0A CN104094023B (zh) 2012-01-31 2013-01-24 自动变速器的控制阀体构造
US15/249,651 US9945496B2 (en) 2012-01-31 2016-08-29 Automatic transmission control valve body structure

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-017950 2012-01-31
JP2012017950 2012-01-31

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/375,253 A-371-Of-International US20150014557A1 (en) 2012-01-31 2013-01-24 Automatic transmission control valve body structure
US15/249,651 Division US9945496B2 (en) 2012-01-31 2016-08-29 Automatic transmission control valve body structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013115057A1 true WO2013115057A1 (ja) 2013-08-08

Family

ID=48905099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/051442 WO2013115057A1 (ja) 2012-01-31 2013-01-24 自動変速機のコントロールバルブボディ構造

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20150014557A1 (ja)
EP (1) EP2811206A4 (ja)
JP (1) JP5740011B2 (ja)
KR (1) KR101692597B1 (ja)
CN (1) CN104094023B (ja)
WO (1) WO2013115057A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936814U (ja) * 1982-08-27 1984-03-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 バルブボデー内油路用オイルストレーナ
JPS63101355A (ja) 1986-10-14 1988-05-06 バスフ アクチェンゲゼルシャフト 不飽和ニトリルの製造法
JPS63101355U (ja) * 1986-12-23 1988-07-01
JPH0298253U (ja) * 1989-01-24 1990-08-06
JPH09269065A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の変速制御油圧回路
JP2007127190A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Aisin Seiki Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JP2008248923A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Toyota Motor Corp 車両用駆動装置のオイル還元構造

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1751261A (en) * 1928-10-03 1930-03-18 Everlasting Valve Co Spring
US3108611A (en) * 1960-04-13 1963-10-29 Jr Albert E Ketler Pressure regulator
US3463182A (en) * 1967-04-10 1969-08-26 Singer General Precision Constant pressure fluid regulator
NL7002383A (ja) * 1970-02-19 1971-08-23
US3779274A (en) * 1972-11-21 1973-12-18 Robertshaw Controls Co Pressure regulator
US4022244A (en) * 1973-12-14 1977-05-10 Oman William S Irrigation purge valve
US3971541A (en) * 1975-01-03 1976-07-27 Griffin Raymond E Manually operable self-closing valve
JPH0638231Y2 (ja) * 1986-12-23 1994-10-05 ジャトコ株式会社 電磁弁を有する油圧制御装置
DE69415549T2 (de) * 1993-10-04 1999-08-19 Res International Mikromaschinen-flüssigkeitsfluss-regulator
AUPN164695A0 (en) * 1995-03-10 1995-04-06 Luminis Pty Limited Improved induction nozzle and arrangement
JPH09257129A (ja) * 1996-01-18 1997-09-30 Nippon Reinz Co Ltd 自動変速機用コントロールバルブのセパレートプレート
JPH09210209A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Exedy Corp シール構造、及びセパレートプレート
JP3565974B2 (ja) * 1996-02-29 2004-09-15 ジヤトコ株式会社 自動変速機の油圧制御装置
DE19912461B4 (de) * 1999-03-19 2006-07-20 GSF - Forschungszentrum für Umwelt und Gesundheit GmbH Vorrichtung zur Flußbegrenzung bei niedrigen Differenzdrücken
US6626417B2 (en) * 2001-02-23 2003-09-30 Becton, Dickinson And Company Microfluidic valve and microactuator for a microvalve
US6752577B2 (en) * 2002-02-27 2004-06-22 Shu-Chen Teng Heat sink fastener
US7428914B2 (en) * 2004-05-19 2008-09-30 Toyoda Gosei Co., Ltd. Flow control valve
JP4517352B2 (ja) * 2004-09-08 2010-08-04 株式会社デンソー 流体回路モジュール並びに自動変速機
JP4327756B2 (ja) * 2005-03-22 2009-09-09 トヨタ自動車株式会社 油圧回路装置及びそれを用いたハイブリッド駆動装置
JP4870015B2 (ja) * 2006-06-13 2012-02-08 京三電機株式会社 圧力調整弁
EP2884141A1 (en) * 2006-08-10 2015-06-17 California Institute of Technology Microfluidic valve having free-floating member and method of fabrication
DE102006040343A1 (de) * 2006-08-29 2008-03-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung von Bauteilen zur Steuerung eines Fluidflusses sowie Bauteile, hergestellt nach diesem Verfahren
JP2009257545A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Toyota Motor Corp 自動変速機の油圧回路装置
JP2010025275A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Toyota Motor Corp 異物捕捉装置
WO2010058800A1 (ja) * 2008-11-19 2010-05-27 本田技研工業株式会社 制御ユニットへの電子部品の取付構造
JP5274435B2 (ja) * 2009-11-26 2013-08-28 ジヤトコ株式会社 オイルストレーナにおけるエア溜まり防止構造
IT1398480B1 (it) * 2009-12-17 2013-03-01 Silicon Biosystems Spa Sistema microfluidico
US8714201B2 (en) * 2012-02-07 2014-05-06 Water Boger Hardware (Shenzhen) Co., Ltd. Water-saving device structure
CN104328336B (zh) * 2014-11-06 2016-04-20 东北大学 一种亚微米奥氏体强韧化的高强韧薄钢板及其制备方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936814U (ja) * 1982-08-27 1984-03-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 バルブボデー内油路用オイルストレーナ
JPS63101355A (ja) 1986-10-14 1988-05-06 バスフ アクチェンゲゼルシャフト 不飽和ニトリルの製造法
JPS63101355U (ja) * 1986-12-23 1988-07-01
JPH0298253U (ja) * 1989-01-24 1990-08-06
JPH09269065A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の変速制御油圧回路
JP2007127190A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Aisin Seiki Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JP2008248923A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Toyota Motor Corp 車両用駆動装置のオイル還元構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2811206A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP5740011B2 (ja) 2015-06-24
KR20140111294A (ko) 2014-09-18
US20150014557A1 (en) 2015-01-15
US9945496B2 (en) 2018-04-17
EP2811206A4 (en) 2015-10-14
EP2811206A1 (en) 2014-12-10
CN104094023A (zh) 2014-10-08
CN104094023B (zh) 2016-08-17
US20160363239A1 (en) 2016-12-15
JPWO2013115057A1 (ja) 2015-05-11
KR101692597B1 (ko) 2017-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1967037B (zh) 流体压力降低装置
RU2711718C2 (ru) Шумопонижающий затвор диффузора
EP3118480B1 (en) Vibration isolation device
US20120180875A1 (en) Flow limiter
US20130243234A1 (en) Component having a micromechanical microphone structure
WO2011028760A3 (en) Multiple emulsions created using junctions
RU2009131309A (ru) Фрезерная головка и режущая фрезерная пластина с подачей охлаждающей жидкости
AU2011360159B2 (en) Improved noise control via outlet jet frequency dispersal
KR20130086315A (ko) 유체저항 디바이스
JP2014101964A (ja) 圧力緩衝装置および懸架装置
US11428130B2 (en) Pressure-limiting valve
JP5740011B2 (ja) 自動変速機のコントロールバルブボディ構造
KR20130020499A (ko) 멀티유로 하이드로 마운트
JP2014092181A (ja) 圧力緩衝装置
WO2016109924A1 (en) Microphone with dustproof through holes
WO2000061975A1 (fr) Soupape regulatrice a haute pression differentielle
JP4503416B2 (ja) 湿式摩擦板の製造方法
JP2011241928A (ja) 液封防振装置
US20190285130A1 (en) Damping Valve For A Vibration Damper
US20150034434A1 (en) Damping valve
KR102475574B1 (ko) 일체형 프리로드 디스크 및 이를 포함하는 댐퍼
KR20160094750A (ko) 내장형 전자 제어 댐퍼
CN110506168B (zh) 隔振装置
JP2005090555A (ja) 減圧調節弁
JP5856521B2 (ja) バルブ構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13743581

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013556353

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147019940

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14375253

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013743581

Country of ref document: EP