WO2013108563A1 - 反射材 - Google Patents

反射材 Download PDF

Info

Publication number
WO2013108563A1
WO2013108563A1 PCT/JP2012/083903 JP2012083903W WO2013108563A1 WO 2013108563 A1 WO2013108563 A1 WO 2013108563A1 JP 2012083903 W JP2012083903 W JP 2012083903W WO 2013108563 A1 WO2013108563 A1 WO 2013108563A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
resin layer
layer
reflective material
value
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/083903
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大希 野澤
さおり 杉江
孝之 渡邊
河野 正彦
高木 潤
Original Assignee
三菱樹脂株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2012006790A external-priority patent/JP2013148607A/ja
Priority claimed from JP2012006787A external-priority patent/JP2013148605A/ja
Application filed by 三菱樹脂株式会社 filed Critical 三菱樹脂株式会社
Priority to KR1020147012905A priority Critical patent/KR101974237B1/ko
Priority to KR1020147035136A priority patent/KR101597482B1/ko
Priority to CN201280066335.2A priority patent/CN104040383B/zh
Publication of WO2013108563A1 publication Critical patent/WO2013108563A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/22Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/22Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors
    • F21V7/24Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors characterised by the material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/22Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors
    • F21V7/28Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors characterised by coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0268Diffusing elements; Afocal elements characterized by the fabrication or manufacturing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0284Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors

Definitions

  • the present invention relates to a reflector that can be suitably used as a constituent member of a liquid crystal display, a lighting fixture, or a lighting signboard.
  • Reflective materials are used in many fields, such as liquid crystal displays, lighting fixtures, and lighting signs. Recently, in the field of liquid crystal displays, the size of devices and the advancement of display performance have progressed, and it has become necessary to improve the performance of backlight units by supplying as much light as possible to liquid crystals. As for the reflective material, much more excellent light reflectivity (also simply referred to as “reflectivity”) has been demanded.
  • a reflective film for a liquid crystal display using a white polyester film mainly composed of an aromatic polyester resin is known (see Patent Document 1).
  • Patent Document 1 a reflective film for a liquid crystal display using a white polyester film mainly composed of an aromatic polyester resin.
  • the aromatic ring contained in the molecular chain of the aromatic polyester-based resin absorbs ultraviolet rays, and therefore, by ultraviolet rays emitted from a light source such as a liquid crystal display device, There was a problem that the reflective film deteriorated and yellowed, and the light reflectivity of the reflective film was lowered.
  • Patent Document 2 by stretching a film formed by adding a filler to a polypropylene resin, a fine void is formed in the film, and light scattering reflection is caused (refer to Patent Document 2), olefin-based
  • An olefin-based resin light reflector having a laminated structure including a base material layer containing a resin and a filler and a layer containing an olefin-based resin is also known (see Patent Document 3).
  • a reflector using such an olefin-based resin has a feature that there are few problems of deterioration and yellowing due to ultraviolet rays.
  • a reflective sheet made of a resin composition not containing a large amount of inorganic powder biaxial stretching with reduced heat shrinkage, comprising at least one of a polypropylene resin and a resin incompatible with the polypropylene resin
  • a reflection sheet is known (see Patent Document 4).
  • This reflective sheet has a feature that it exhibits higher reflectance than a conventional reflective sheet having the same basis weight and density even if it does not contain a large amount of inorganic powder.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 04-239540 Japanese Patent Laid-Open No. 11-174213 JP 2005-031653 A JP 2008-158134 A JP 2010-085843 A
  • an object of the present invention is to provide a new reflector that can suppress the occurrence of uneven brightness when high light diffusibility is exhibited.
  • the present inventor has studied in detail the surface state of the outermost layer provided with the reflection-use surface. As a result, the standard deviation ( ⁇ , ⁇ (n)) of the surface angle calculated by the height profile is a desired value.
  • the present inventors have found that a brightness unevenness preventing effect can be achieved by a reflecting material having a resin layer (A) having a reflecting surface, and have solved the present invention. That is, the present invention provides a resin having a diffuse reflection surface having a standard deviation ( ⁇ , ⁇ (n)) of a surface angle calculated by a height profile of 8.0 or more as an outermost layer having a reflection use surface.
  • a reflector having a layer (A) is proposed.
  • the reflecting material proposed by the present invention has a resin layer (A) having a standard deviation ( ⁇ , ⁇ (n)) of a specific surface angle as an outermost layer having a reflection use surface, Since the resin layer (A) exhibits high light diffusibility, it has an advantage that occurrence of luminance unevenness can be suppressed. Therefore, this reflective material can be suitably used as a reflective material for liquid crystal displays, lighting fixtures, or lighting signs.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram showing an example of a mechanism for generating unevenness in light guide plate contact luminance.
  • the present reflective material As an example of an embodiment of the present invention will be described.
  • the present invention is not limited to this reflector.
  • This reflective material is a reflective material provided with a resin layer (A) provided with a predetermined diffuse reflective surface as an outermost layer provided with a reflective use surface.
  • This reflective material may have the resin layer (B) which has a space
  • the resin layers (A) and (B) will be described in detail.
  • the resin layer (A) is a layer located in the outermost layer having a reflection use surface, and the surface thereof, that is, the diffuse reflection surface, has a standard deviation ( ⁇ , ⁇ (n) of surface angle calculated by the height profile. ) Is 8.0 or more.
  • the height profile is a discrete representation of the cross-sectional height of an arbitrary line segment of the measurement area surface.
  • the surface angle ⁇ (n) is a value calculated from the height profile, and is specifically obtained by the following equation.
  • the standard deviation ( ⁇ , ⁇ (n)) of the obtained surface angle ⁇ (n) was calculated and used as a statistical value.
  • the resin layer (A) has a surface state (diffuse reflection surface) having a standard deviation ( ⁇ , ⁇ (n)) of a specific surface angle as described above, and plays a role of preventing occurrence of luminance unevenness. Is a layer.
  • the constituent material of the resin layer (A) is not particularly limited, and various thermoplastic resins and the like can be used. it can.
  • the surface of the resin layer (A) is important for the surface of the resin layer (A) that the standard deviation ( ⁇ , ⁇ (n)) of the surface angle calculated from the height profile is 8.0 or more.
  • the resin layer (A) has high diffuse reflectivity and can prevent uneven brightness. it can.
  • the standard deviation ( ⁇ , ⁇ (n)) of the surface angle on the surface of the resin layer (A) is important to be 8.0 or more, and more preferably 9.0 or more.
  • the reflected light has the strongest intensity in the regular reflection direction, and has a diffuse reflection component other than the regular reflection direction according to the shape of the surface.
  • the reflection angle of the diffuse reflection component increases as the surface angle increases. Therefore, it is assumed that the larger the variation in the surface angle, the better the light diffusibility, and the standard deviation ( ⁇ , ⁇ (n)) of the surface angle shows a good correlation with the light diffusibility.
  • the resin layer (A) having a standard deviation ( ⁇ , ⁇ (n)) of a desired surface angle there are three types of methods described later: (1) a method by embossing, and (2) a method by press transfer. And (3) a method by mixing two or more thermoplastic resins. Among these, it is most preferable to form the resin layer (A) by the method (3).
  • the resin layer (A) is not a coating layer having an uneven structure formed by organic or inorganic spherical fine particles, but has a surface average roughness (Sa) of three-dimensional surface roughness of 0.90 ⁇ m or more. It is preferable that it is a layer provided with.
  • the “coating layer having an uneven structure formed by organic or inorganic spherical fine particles” means an uneven structure formed by exposing part or all of the spherical fine particles from the coating surface of the binder.
  • the resin layer (A) is located in the outermost layer having a reflection use surface, and is not a coating layer having a concavo-convex structure formed by organic or inorganic spherical fine particles, but a three-dimensional surface.
  • the surface average roughness (Sa) in the roughness is 0.9 ⁇ m or more, it is possible to play a role of preventing the occurrence of unevenness in the light guide plate adhesion luminance.
  • the constituent material of a resin layer (A) will not be restrict
  • the purpose and effect of forming the resin layer (A) of the present reflective material as a layer having a surface having a surface average roughness (Sa) of three-dimensional surface roughness of 0.90 ⁇ m or more will be described. That is, as a problem derived from the smooth surface of the reflection sheet, when the light guide plate is deformed by a load or heat, a portion that comes into close contact with the reflection sheet is generated, and the portion exhibits excessive luminance, The phenomenon that appears as uneven brightness in the shape of spots or spots can be cited (sometimes commonly referred to as white spots. Hereinafter, in this specification, such phenomenon is simplified to be referred to as “uneven brightness unevenness on the light guide plate”). Called).
  • FIG. 1 illustrates a conceptual diagram of a mechanism for generating unevenness of light guide plate contact luminance.
  • a method for dealing with unevenness in the light guide plate contact luminance it is common to form irregularities by applying a fine particle coating (coating) layer on the surface of a reflector.
  • a fine particle coating layer to the reflective material leads to an increase in the number of processes and an increase in cost, and it is a great advantage if a concavo-convex structure can be formed on the surface without a special process such as coating.
  • a resin layer (A) having a specific surface roughness (surface average roughness Sa) on the outermost layer having a reflective surface without forming a fine particle coating layer on the reflective material, fine particles are formed.
  • the resin layer (A) prevents adhesion with the light guide plate, so that it is possible to suppress the occurrence of luminance unevenness due to the adhesion of the light guide plate.
  • the above is the purpose and effect of forming the resin layer (A) of the reflective material as a layer having a surface with a surface average roughness (Sa) of three-dimensional surface roughness of 0.90 ⁇ m or more.
  • the surface of the resin layer (A) preferably has a surface average roughness (Sa) of three-dimensional surface roughness of 0.9 ⁇ m or more.
  • the thickness of 2 ⁇ m or more is particularly preferable because uneven brightness unevenness of the light guide plate can be better prevented.
  • the surface average roughness (Sa) of the three-dimensional surface roughness is a value measured according to the description of the examples described below.
  • the resin layer (A) having the above-mentioned surface average roughness (Sa) and having a concavo-convex structure there are three types of methods described later, namely (1) a method by embossing, and (2) by press transfer. And (3) a method by mixing two or more thermoplastic resins. Among these, it is most preferable to form the resin layer (A) by the method (3).
  • Method by embossing for example, a heated and melted resin is extruded from a T die to a pair of pressure rolls, one of which is a roll provided with embossed eyes and the other is a roll provided with an elastic body on the surface.
  • a method of forming a film having embossed eyes a method of applying embossed eyes to the film by pressurizing the film between a hot press machine and an embossing shaping mold, one roll provided with embossed eyes, and the other
  • a method of giving embossed eyes to the film by passing the film through a pair of heating and pressurizing rolls composed of heating rolls while heating and pressurizing.
  • embossing it is advantageous in that a surface having an arbitrary surface angle can be formed by designing the surface angle of the emboss shape. However, it is not the meaning limited to these.
  • Method by press transfer for example, a fine uneven pattern is intermittently press-formed on the surface of a sheet material wound in a roll shape, thereby transferring and shaping the fine shape pattern on the surface of the sheet material.
  • the method of letting you do is mentioned.
  • it is possible to shape any surface angle by designing the fine shape pattern of the mold in the case of processing a large size or wide sheet, it takes a lot of time for heating and cooling, and one cycle time is remarkably long. There is a concern that it will become long and productivity will deteriorate.
  • thermoplastic resin (I) As the incompatible thermoplastic resin (II), attention is paid to the solubility parameter (hereinafter referred to as “SP value”) of the two resins to be mixed, the absolute value of the difference in apparent viscosity, or both.
  • SP value solubility parameter
  • the absolute value of the difference in SP value is 0.3 to 3.0 (cal / cm 3 ) 0.5 , more preferably 0.5 to 1.5 (cal / cm 3 ) 0.5 . What is necessary is just to select such a combination.
  • the absolute value of the difference in SP value of the resin to be mixed is 0.5 (cal / cm 3 ) 0.5 or more, the dispersed phase of the thermoplastic resin (II) incompatible with the resin layer (A) Is formed, the surface angle of the surface of the resin layer (A) is adjusted, and high diffusibility can be expressed.
  • the incompatible thermoplastic resin (II) in the resin layer (A) It is preferable because the dispersed phase is stably formed and the film forming property of the resin layer (B) is also stable.
  • a method by mixing two or more kinds of thermoplastic resins compared with the case where the resin layer (A) is formed by a coating layer having a concavo-convex structure formed by organic or inorganic spherical fine particles.
  • the absolute value of the difference in melt viscosity (value at shear rate: 100 (1 / sec)) at the extrusion processing temperature is preferably 1000 (Pa ⁇ s) or less.
  • the dispersion diameter of the incompatible resin is refined, and the standard deviation ( ⁇ , ⁇ (n)) of the surface angle of the formed resin layer (A) is set to 8.
  • the surface average roughness (Sa) of the formed resin layer (A) can be 0.9 or less.
  • a resin layer having a standard deviation ( ⁇ , ⁇ (n)) of a desired surface angle by mixing two or more kinds of thermoplastic resins having an absolute value of a difference in solubility parameter (SP value) within a certain range.
  • SP value solubility parameter
  • the SP value of one of the thermoplastic resins (I) is preferably 5.0 to 15.0 (cal / cm 3 ) 0.5 , more preferably 7.0 (cal / cm 3 ). It is more preferable that it is 0.5 or more or 12.0 (cal / cm 3 ) 0.5 or less.
  • the SP value of the other thermoplastic resin (II) is preferably 5.3 to 14.7 (cal / cm 3 ) 0.5 , and more preferably 7.3 (cal / cm 3 ) 0.5 or more. Or it is more preferable that it is 11.7 (cal / cm ⁇ 3 >) 0.5 or less.
  • thermoplastic resin (I) having an SP value in the above range is screened as a candidate resin 1, and further, a thermoplastic resin incompatible with the thermoplastic resin (I) having an SP value in the above range.
  • Resin (II) is screened as candidate resin 2, and the standard deviation of surface angle ( ⁇ , ⁇ (n)) in three-dimensional surface roughness is selected from the resin layers formed by the combination of candidate resins 1 and 2
  • the resin layer (A) can be formed by selecting one having a surface average roughness (Sa) of 0.5 or more in the three-dimensional surface roughness.
  • SP value is the following Fedors equation, the evaporation energy ( ⁇ ei) and molar volume ( ⁇ vi) of the atoms and atomic groups constituting the thermoplastic resin (I) or the incompatible thermoplastic resin (II). It can be obtained by substitution.
  • SP value (cal / cm 3 ) 0.5 ( ⁇ ei / ⁇ vi) 0.5
  • constants proposed by Fedors were used for ⁇ ei and ⁇ vi (see Table 1).
  • Table 1 is an excerpt of the evaporation energy and molar volume of atoms and groups by Fedors.
  • the thermoplastic resin (I) and the incompatible thermoplastic resin (II) may each be one type of resin or two or more types of resins.
  • one type of thermoplastic resin (I-1) and two types of incompatible thermoplastic resins (II-1) and (II-2) may be included.
  • the thermoplastic resin (I-2) and the thermoplastic resin incompatible with the thermoplastic resin (I-2) Two or more kinds of combinations such as resin (II-2) may be contained.
  • Thermoplastic resin in the sea-island structure formed by the thermoplastic resin (I-1) and the incompatible thermoplastic resin (II-1), there are a plurality of island phases or a plurality of sea phases.
  • the absolute value of the difference between the maximum SP values of the sea phase and the island phase may be obtained.
  • the SP values of the thermoplastic resin (I-1), the thermoplastic resin (I-2), and the thermoplastic resin (II-1) are (I-1) ⁇ (II-1) ⁇ (II-2)
  • the absolute value of the difference in SP value between the thermoplastic resin (II-2) and the thermoplastic resin (I-1) that is the maximum difference may be obtained.
  • the absolute value of the difference in SP value is 0.3 to 3 in other words, the thermoplastic resin (I) and the incompatible thermoplastic resin (II).
  • the resin amount of the mixed resin to be a combination of 0.5 is 70% by mass or more, particularly 80% by mass or more, and 90% by mass of the total resin constituting the resin layer (A). It is preferable to occupy the above.
  • the content (mass ratio) of the thermoplastic resin (I) and the thermoplastic resin (II) incompatible with the thermoplastic resin (I) is 60:40 to 90:10 or 40:60 to 10:90 Among these, those having a ratio of 70:30 to 80:20 or 30:70 to 20:80 are preferable from the viewpoint of the effect that the dispersed phase is stably formed and the surface of the resin layer (A) is roughened. .
  • the surface of the resin layer (A) is roughened because it is the difference between which one of the thermoplastic resin (I) and the thermoplastic resin (II) increases, either of which becomes a matrix phase or a dispersed phase. The same is true in terms of the effects to be realized.
  • thermoplastic resin (I) or the thermoplastic resin (II) may be the base resin.
  • an amorphous resin in which the glass transition temperature of the base resin of the resin layer (A) is 85 to 150 ° C. is preferable.
  • the larger the SP value difference between the resins the larger the absolute value of the apparent viscosity difference may be, and the smaller the SP value difference between the resins used, the smaller the absolute value of the apparent viscosity difference. It is preferable.
  • the SP value is a combination of COP (SP value: 7.4) and PP (SP value: 8.0) (SP value difference: 0.6).
  • the absolute value of the difference between the two is less than 1.4 and less than 1.4
  • the apparent viscosity ( ⁇ ) of the sea phase and the island phase at the extrusion temperature (230 ° C.) in the formed sea-island structure is preferably 1200 (Pa ⁇ s) or less, and more preferably 1000 (Pa ⁇ s) or less.
  • thermoplastic resin a thermoplastic resin (I-1) and an incompatible thermoplastic resin (II-1)
  • a plurality of island phases or a plurality of sea phases When it exists, it is preferable that the absolute value of the difference of each of a plurality of sea phases and island phases is in the above range.
  • the base resin of the resin layer (A) means a resin that occupies 50% by mass or more, more preferably 70% by mass or more, and particularly preferably 90% by mass or more with respect to the total mass of the resin layer (A). It is.
  • an amorphous resin refers to a resin having an extremely low crystallinity in which an exothermic peak accompanying crystallization is not observed, or even if it is observed, the heat of crystal fusion is 10 J / g or less.
  • Amorphous resin exhibits stable characteristics below the glass transition point even when the ambient temperature changes, and is highly reflective material because of its low shrinkage and excellent dimensional stability up to temperatures near the glass transition point. Heat resistance can be imparted.
  • the glass transition temperature (Tg) of the base resin of the resin layer (A) for example, the thermoplastic resin (I) is 85 to 150 ° C.
  • the heat resistance is sufficient even when used as a constituent member of a liquid crystal display or the like.
  • the glass transition temperature (Tg) of the base resin of the resin layer (A) is more preferably 90 ° C. or higher and 150 ° C. or lower, and more preferably 100 ° C. or higher and 150 ° C. or lower. .
  • amorphous resin examples include cycloolefin resin, polystyrene, polycarbonate, acrylic resin, amorphous polyester resin, polyetherimide, and thermoplastic polyimide.
  • cycloolefin resins, polystyrene, and polycarbonate resins are preferable, and among them, cycloolefin resins are particularly preferable.
  • the cycloolefin resin of the resin layer (A) may be either a cycloolefin homopolymer or a cycloolefin copolymer.
  • the cycloolefin-based resin is a polymer compound having a main chain composed of a carbon-carbon bond and having a cyclic hydrocarbon structure in at least a part of the main chain. This cyclic hydrocarbon structure is introduced by using a compound (cycloolefin) having at least one olefinic double bond in the cyclic hydrocarbon structure as represented by norbornene or tetracyclododecene as a monomer. Is done.
  • Cycloolefin resins are cycloolefin addition (co) polymers or hydrogenated products thereof, cycloolefin and ⁇ -olefin addition copolymers or hydrogenated products thereof, cycloolefin ring-opening (co) polymers or the like. They are classified as hydrogenated substances, and any of them can be used for the present reflective material.
  • cycloolefin resin examples include cyclopentene, cyclohexene, cyclooctene; one-ring cycloolefin such as cyclopentadiene, 1,3-cyclohexadiene; bicyclo [2.2.1] hept-2-ene (common name) : Norbornene), 5-methylbicyclo [2.2.1] hept-2-ene, 5,5-dimethyl-bicyclo [2.2.1] hept-2-ene, 5-ethyl-bicyclo [2.2 .1] Hept-2-ene, 5-butyl-bicyclo [2.2.1] hept-2-ene, 5-ethylidene-bicyclo [2.2.1] hept-2-ene, 5-hexyl-bicyclo [2.2.1] hept-2-ene, 5-octyl-bicyclo [2.2.1] hept-2-ene, 5-octadecyl-bicyclo [2.2.1]
  • Tricyclo [4.3.0.12,5] deca-3,7-diene (common name: dicyclopentadiene), tricyclo [4.3.0.12,5] dec-3-ene; tricyclo [4. 4.0.12,5] undeca-3,7-diene or tricyclo [4.4.0.12,5] undeca-3,8-diene or partial hydrogenates thereof (or addition of cyclopentadiene and cyclohexene) Tricyclo [4.4.0.12,5] undec-3-ene; 5-cyclopentyl-bicyclo [2.2.1] hept-2-ene, 5-cyclohexylbicyclo [2.2.1] Tricyclic cycloolefins such as hepta-2-ene, 5-cyclohexenylbicyclo [2.2.1] hept-2-ene, 5-phenyl-bicyclo [2.2.1] hept-2-ene;
  • Tetracyclo [4.4.0.12,5.17,10] dodec-3-ene also simply referred to as tetracyclododecene
  • ⁇ -olefin copolymerizable with cycloolefin examples include ethylene, propylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 3-methyl-1-butene, 3-methyl-1-pentene, 3 -Ethyl-1-pentene, 4-methyl-1-pentene, 4-methyl 1-hexene, 4,4-dimethyl-1-hexene, 4,4-dimethyl-1-pentene, 4-ethyl-1- 2-20 carbon atoms such as xene, 3-ethyl-1-hexene, 1-octene, 1-decene, 1dodecene, 1-tetradecene, 1-hexadecene, 1-octadecene, 1-eicocene, etc., preferably 2 to 2 carbon atoms 8 ethylene or ⁇ -olefin.
  • These ⁇ -olefins can be used alone or in combination of two or more.
  • the polymerization method of cycloolefin or cycloolefin and ⁇ -olefin and the hydrogenation method of the obtained polymer are not particularly limited and can be carried out according to known methods.
  • cycloolefin resins described above from the viewpoint of heat resistance, cycloolefin resins having a glass transition temperature (Tg) of 70 to 170 ° C., particularly 80 ° C. or more and 160 ° C. or less, particularly 85 ° C. or more and 150 ° C. or less are particularly preferred. preferable.
  • Tg glass transition temperature
  • two or more types of cycloolefin resins may be combined and mixed, and the glass transition temperature (Tg) of the mixed resin may be adjusted to the above range.
  • cycloolefin resins Commercial products can be used as cycloolefin resins.
  • ZONOR registered trademark
  • APEL manufactured by Mitsui Chemicals (ethylene and tetracyclododecene)
  • TOPAS registered trademark
  • ZEONOR registered trademark
  • ZEON CORPORATION chemical name: hydrogenated product of a ring-opening polymer of cyclic olefin
  • TOPAS® ethylene manufactured by Polyplastics Co., Ltd.
  • a norbornene addition copolymer are particularly preferable because a reflective material having high reflection performance can be obtained.
  • the norbornene content is preferably 60 to 90 wt%, particularly preferably 65 wt% or more and 80 wt% or less.
  • the above amorphous resin (when two or more amorphous resins are included, the total amount thereof) is preferably 50% by mass or more based on the total mass of the resin layer (A). More preferably, it is 70% by mass or more, and particularly preferably 90% by mass or more (excluding 100%).
  • thermoplastic resin (I) when an amorphous resin having a glass transition temperature of 85 to 150 ° C. is used as the base resin of the resin layer (A), for example, the thermoplastic resin (I), the viewpoint of improving the bending resistance is taken into consideration. Then, as the resin other than the thermoplastic resin (I), for example, as the thermoplastic resin (II), an olefin resin, a thermoplastic elastomer, or the like is preferably contained.
  • a resin layer (A) by blending a cycloolefin resin with an olefin resin other than a cycloolefin resin and / or a thermoplastic elastomer, a folding resistance that cannot be obtained with a cycloolefin resin alone. Both the curvature and the heat resistance that cannot be obtained with the olefin resin alone can be ensured.
  • the melt flow rate (referred to as “MFR”) of the olefin resin and / or thermoplastic elastomer other than the cycloolefin resin is 0.1 g / 10 min or more, or 20 g / 10 min or less (JIS K-7210, 230). C. and a load of 21.18 N), more preferably 0.5 g / 10 min or more or 10 g / 10 min or less. Moreover, it is preferable to adjust MFR of cycloolefin resin to the said range.
  • olefin-based resins other than cycloolefin-based resins and / or thermoplastic elastomers are oriented in the cycloolefin-based resin, and the mechanical properties as a reflector are extremely deteriorated. Since there is no fear, it is particularly preferable.
  • olefin resins other than cycloolefin resins include polypropylene resins such as polypropylene and propylene-ethylene copolymers, and polyethylene resins such as polyethylene, high-density polyethylene, and low-density polyethylene.
  • polyethylene resin (PE) and polypropylene resin (PP) are preferable, and polypropylene resin (PP) is particularly preferable from the viewpoint of having a high melting point and excellent heat resistance as compared with polyethylene resin and high mechanical properties such as elastic modulus. Resins are preferred.
  • MFR 230 ° C., 21.18 N
  • MFR is 0.1 g / 10 min to 20 g / 10 min, particularly 0.2 g / 10 min or more or 10 g / 10 min or less, especially 0.
  • Polypropylene resin having a weight of 5 g / 10 min or more or 5 g / 10 min or less is particularly preferable.
  • thermoplastic elastomer examples include olefin-based elastomers, styrene-based elastomers, urethane-based elastomers, polyester-based elastomers, and the like, and one or more of these can be used in combination.
  • the styrene elastomer is preferable from the viewpoint of improving the adhesion between the resin layer (A) and the resin layer (B) because it is compatible with an olefin resin, particularly a polypropylene resin.
  • styrene-based elastomer examples include a copolymer of styrene and a conjugated diene such as butadiene or isoprene, and / or a hydrogenated product thereof.
  • Styrenic elastomers are preferred because they are block copolymers having styrene as a hard segment and conjugated diene as a soft segment and do not require a vulcanization step.
  • a hydrogenated product is more preferable because of high thermal stability.
  • styrene elastomer examples include, for example, a styrene-butadiene-styrene block copolymer, a styrene-isoprene-styrene block copolymer, a styrene-ethylene-butylene-styrene block copolymer, and a styrene-ethylene-propylene-styrene block. Mention may be made of copolymers.
  • styrene-ethylene-butylene-styrene block copolymers and styrene-ethylene-propylene-styrene block copolymers are particularly preferred. .) Is preferred.
  • the resin layer (A) may contain a fine powder filler.
  • the type, particle size, and surface treatment method of the fine powder filler are the same as those described in the resin layer (B) described below, and preferred examples are also the same.
  • the resin layer (A) may be a layer composed of a sheet body, or may be a layer formed by forming a thin film (without forming a sheet) by extrusion or coating of the molten resin composition.
  • the sheet body may be an unstretched film, a uniaxial or biaxially stretched film, and a stretched film obtained by stretching at least 1.1 times in a uniaxial direction, particularly A biaxially stretched film is preferred.
  • the resin layer (A) may contain an antioxidant, a light stabilizer, a heat stabilizer, an ultraviolet absorber, a fluorescent brightener, a lubricant, a light diffusing material, and other additives.
  • an antioxidant e.g., a light stabilizer, a heat stabilizer, an ultraviolet absorber, a fluorescent brightener, a lubricant, a light diffusing material, and other additives.
  • a resin layer (B) is a layer which has a space
  • the porosity of the resin layer (B) is preferably 10 to 90% from the viewpoint of ensuring reflectivity.
  • the porosity of the resin layer (B) is 20% or more or 80% or less, particularly 25% or 75% or less, particularly 30% or 70% or less, among the above range. Is preferred.
  • Examples of the method for forming voids in the resin layer (B) include a chemical foaming method, a physical foaming method, a supercritical foaming method, a stretching method, and an extraction method.
  • the stretching method is preferable from the viewpoints of film forming properties, continuous productivity, stable productivity, and the like.
  • Specific examples of the stretching method include a roll stretching method, a rolling method, a tenter stretching method, and the like.
  • the roll stretching method and the tenter stretching method have a wide selection range of stretching conditions, and therefore, a method of stretching them in at least one direction alone or in combination is preferable.
  • a uniaxial stretching method for stretching in the machine direction (MD) by a roll stretching method for stretching in the machine direction (MD) by a roll stretching method
  • a sequential biaxial stretching method for continuously stretching in the transverse direction (TD) by a tenter stretching method after uniaxial stretching in the longitudinal direction Alternatively, a simultaneous biaxial stretching method in which stretching is performed simultaneously in the longitudinal direction and the transverse direction using a tenter stretching method can be given. Note that biaxial stretching is preferred from the viewpoint of enhancing reflectivity.
  • Base resin examples of the resin (base resin) constituting the main component of the resin layer (B) include olefin resins, polyester resins, acrylic resins, polyvinyl chloride resins, polyvinylidene chloride resins, fluorine resins, and polyethers. Resin, polyamide resin, polyurethane resin, diene resin and the like. One of these or a combination of two or more may be used. Among these, an olefin resin is preferable from the viewpoint of enhancing reflectivity.
  • the olefin resin examples include polypropylene resins such as polypropylene and propylene-ethylene copolymers, polyethylene resins such as polyethylene, high density polyethylene and low density polyethylene, and cycloolefin resins such as ethylene-cyclic olefin copolymers.
  • polypropylene resin (PP) and polyethylene resin (PE) are preferable from the viewpoint of mechanical properties, flexibility, etc. Among them, in particular, melting point is higher and heat resistance is higher than PE, and elastic modulus etc. From the viewpoint of high mechanical properties, polypropylene resin (PP) is preferable.
  • MFR 230 ° C. 21.18N
  • MFR 230 ° C. 21.18N
  • the base resin contained in a resin layer (B) is 30 mass% or more with respect to the mass of the whole resin layer (B). From this viewpoint, it is more preferably 40% by mass or more, and particularly preferably 50% by mass or more (including 100%).
  • the resin layer (B) preferably contains a fine powder filler in order to obtain excellent reflectivity.
  • a fine powder filler in addition to the refractive scattering due to the refractive index difference between the base resin and the fine powder filler, the refractive scattering due to the refractive index difference with the cavity formed around the fine powder filler, and further fine powder Reflectivity can also be obtained from refraction scattering due to the difference in refractive index between the cavity formed around the filler and the fine filler.
  • Examples of the fine powder filler include inorganic fine powder and organic fine powder.
  • Inorganic fine powders include calcium carbonate, magnesium carbonate, barium carbonate, magnesium sulfate, barium sulfate, calcium sulfate, zinc oxide, magnesium oxide, calcium oxide, titanium oxide, zinc oxide, alumina, aluminum hydroxide, hydroxyapatite, silica,
  • Examples include mica, talc, kaolin, clay, glass powder, asbestos powder, zeolite, silicate clay. Any of these may be used alone or in admixture of two or more.
  • titanium oxide has a significantly higher refractive index than other inorganic fillers and can significantly increase the difference in refractive index from the base resin, so it is less blended than when other fillers are used. Excellent reflectivity can be obtained in an amount. Furthermore, by using titanium oxide, high reflectivity can be obtained even if the thickness of the reflector is reduced. Therefore, it is more preferable to use a filler containing at least titanium oxide. In this case, the amount of titanium oxide is 30% or more of the total mass of the inorganic filler, or a combination of an organic filler and an inorganic filler. In such a case, the total mass is preferably 30% or more.
  • the surface of the fine powder filler was subjected to a surface treatment with a silicon compound, a polyhydric alcohol compound, an amine compound, a fatty acid, a fatty acid ester, or the like. Things may be used.
  • examples of the organic fine powder include polymer beads and polymer hollow particles, and these can be used alone or in combination of two or more. Moreover, you may use combining inorganic fine powder and organic fine powder.
  • the fine powder filler preferably has a particle size of 0.05 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less, more preferably 0.1 ⁇ m or more or 10 ⁇ m or less. If the particle size of the filler is 0.05 ⁇ m or more, the dispersibility in the base resin does not decrease, and a homogeneous sheet can be obtained. If the particle size is 15 ⁇ m or less, the interface between the base resin and the fine powder filler is densely formed, and a highly reflective reflector is obtained.
  • the content of the fine powder filler is 10 to 80% by mass with respect to the total mass of the resin layer (B) considering the reflectivity, mechanical strength, productivity, etc. of the reflector. Preferably, it is 20 mass% or more or 70 mass% or less. If the content of the fine powder filler is 10% by mass or more, the area of the interface between the base resin and the fine powder filler can be sufficiently secured, and high reflectivity can be imparted to the reflector. When the content of the fine powder filler is 80% by mass or less, the mechanical strength necessary for the reflector can be ensured.
  • the resin layer (B) may contain other resins than those described above. Moreover, you may contain antioxidant, a light stabilizer, a heat stabilizer, a dispersing agent, a ultraviolet absorber, a fluorescent whitening agent, a compatibilizer, a lubricant, and other additives.
  • the resin layer (B) may be a layer formed of a sheet body, or may be a layer formed by forming a thin film of the molten resin composition by extrusion or coating (without forming a sheet).
  • the sheet body may be an unstretched film, a uniaxial or biaxially stretched film, and a stretched film obtained by stretching at least 1.1 times in a uniaxial direction, particularly biaxial. A stretched film is preferred.
  • This reflective material should just be equipped with the resin layer (A) as an outermost layer.
  • the laminated structure which provided the resin layer (A) and the resin layer (B) can be illustrated.
  • a different characteristic can be given to each layer of a resin layer (A) and a resin layer (B), respectively.
  • this reflective material can exhibit a synergistic effect by interaction of resin layer (A) and (B), and can show very superior reflectivity.
  • the resin of the resin layer (A) it is possible to impart heat resistance, and there are advantages such as imparting heat resistance and workability while exhibiting higher reflectivity. is there.
  • the resin layer (A) is located on the outermost layer on the side irradiated with light (on the reflection use surface side).
  • a three-layer laminated structure in which the resin layer (A) is provided on both surfaces of the resin layer (B) can be exemplified.
  • other layers may be provided, and other layers may be interposed between the resin layer (A) and the resin layer (B).
  • an adhesive layer may be interposed between the resin layer (A) and the resin layer (B).
  • the thickness of the reflecting material is not particularly limited, and is preferably, for example, 30 ⁇ m to 1500 ⁇ m. In consideration of handling in practical use, it is preferably about 50 ⁇ m or more or 1000 ⁇ m or less.
  • the thickness of the reflective material for use in a liquid crystal display is preferably 50 ⁇ m to 700 ⁇ m.
  • the thickness of the reflective material for use in a lighting fixture or lighting signboard is preferably 100 ⁇ m to 1000 ⁇ m.
  • the total thickness ratio of the resin layer (A) and the resin layer (B) (for example, when there are two resin layers (B), the ratio of the total thickness of the two layers) is 1: 3 to The ratio is preferably 1:15, more preferably 1: 3 to 1:10.
  • the reflective material preferably has an average reflectance of at least one surface of 97% or more with respect to light having a wavelength of 420 nm to 700 nm. If it has such reflectivity, it exhibits good reflection characteristics as a reflective material, and a liquid crystal display or the like incorporating this reflective material can realize a sufficient brightness of the screen.
  • the reflective material preferably includes a resin layer (B) layer having voids in order to enhance reflectivity.
  • the porosity of the resin layer (B) that is, the porosity in the case where the void is formed by stretching, can be obtained by the following formula for the film constituting the resin layer (B).
  • Porosity (%) ⁇ (density of film before stretching ⁇ density of film after stretching) / density of film before stretching ⁇ ⁇ 100
  • the method for producing the reflective material is not particularly limited, and a known method can be adopted. Below, an example is given and demonstrated about the manufacturing method of the reflecting material provided with the laminated structure. However, it is not limited to the following manufacturing method.
  • a resin composition A is prepared by blending an amorphous resin such as a cycloolefin resin with an olefin resin and / or a thermoplastic elastomer and other additives as necessary.
  • an amorphous resin such as a cycloolefin resin with an olefin resin and / or a thermoplastic elastomer and other additives as necessary.
  • the olefin resin and / or thermoplastic elastomer, other antioxidants and the like are added to the cycloolefin resin as necessary, and mixed with a ribbon blender, tumbler, Henschel mixer, etc., then a Banbury mixer, Using a single-screw or twin-screw extruder, etc., the temperature above the melting point of all the resins (other than powder and liquid additives) constituting the resin composition A, specifically, cycloolefin resins, olefins
  • the resin composition A can be obtained by kne
  • the resin composition A can be obtained by adding a predetermined amount of cycloolefin-based resin, olefin-based resin and / or thermoplastic elastomer or the like with a separate feeder or the like.
  • a so-called master batch in which an olefin resin and / or thermoplastic elastomer and other antioxidants are blended at a high concentration in advance is prepared, and this master batch is combined with a cycloolefin resin, olefin resin and / or heat.
  • a resin composition A having a desired concentration can be obtained by mixing with a plastic elastomer.
  • the resin composition B which mix
  • a temperature for example, 190 ° C. to 270 ° C.
  • the resin composition B can be obtained by adding a predetermined amount of an olefin resin, a fine powder filler, or the like with a separate feeder or the like.
  • a resin composition having a desired concentration is prepared by preparing a so-called master batch in which a fine powder filler, other additives, etc. are blended in high concentration with an olefin resin in advance, and mixing this master batch with the olefin resin. B can also be used.
  • the resin compositions A and B thus obtained are supplied to different extruders, respectively, heated to a predetermined temperature or higher and melted.
  • Conditions such as the extrusion temperature need to be set in consideration of a decrease in molecular weight due to decomposition.
  • the extrusion temperature of the resin composition A is 220 ° C. to 280 ° C.
  • the resin composition B The extrusion temperature is preferably 190 ° C to 270 ° C.
  • the melted resin composition A and resin composition B are merged into a T-die for two types and three layers, extruded from a slit-like discharge port of the T-die in a laminated form, and solidified into a cooling roll to form a cast sheet. Form.
  • the obtained cast sheet is preferably stretched in at least one axial direction.
  • stretching By extending
  • the cast sheet is particularly preferably stretched in the biaxial direction.
  • uniaxially stretching the formed voids have only a fibrous form extending in one direction, but by biaxially stretching, the voids are elongated in both the vertical and horizontal directions and become a disk-like form.
  • the peeling area at the interface between the olefin resin and the fine powder filler inside the resin layer (B) increases, and the whitening of the sheet further progresses.
  • the light reflectivity of the film Can be further enhanced.
  • biaxial stretching reduces the anisotropy in the shrinking direction of the film, the heat resistance of the film can be improved, and the mechanical strength of the film can also be increased.
  • the stretching temperature for stretching the cast sheet is preferably a temperature within the range of the glass transition temperature (Tg) of the amorphous resin of the resin layer (A) to (Tg + 50 ° C.).
  • Tg glass transition temperature
  • the stretching temperature is equal to or higher than the glass transition temperature (Tg)
  • the film can be stably formed without breaking during stretching.
  • the stretching temperature is a temperature of (Tg + 50) ° C. or lower, the stretched orientation becomes high, and as a result, the porosity increases, so that a highly reflective film can be easily obtained.
  • the stretching order of biaxial stretching is not particularly limited.
  • simultaneous biaxial stretching or sequential stretching may be used.
  • the film may be stretched in the film take-off direction (MD) by roll stretching, and then stretched in the MD orthogonal direction (TD) by tenter stretching, or tubular stretching.
  • MD film take-off direction
  • TD MD orthogonal direction
  • tenter stretching tenter stretching
  • tubular stretching for example, biaxial stretching may be performed.
  • the stretching magnification is preferably 6 times or more as the area magnification. By stretching the area magnification by 6 times or more, the porosity of the entire reflection film composed of the resin layer (A) and the resin layer (B) may be 40% or more.
  • the treatment temperature for heat-setting the film is preferably 110 ° C. to 170 ° C.
  • the treatment time required for heat setting is preferably 1 second to 3 minutes.
  • stretching equipment etc. It is preferable to perform the tenter extending
  • the present reflective material can be used as a reflective material as it is.
  • this reflector it is also possible to use this reflector as a structure formed by laminating a metal plate or a resin plate.
  • a liquid crystal display device such as a liquid crystal display, a lighting fixture, and a lighting signboard. is there.
  • examples of the metal plate on which the reflective material is laminated include an aluminum plate, a stainless steel plate, and a galvanized steel plate.
  • Examples of the method of laminating the reflective material on a metal plate or resin plate include a method using an adhesive, a method of heat-sealing without using an adhesive, a method of bonding via an adhesive sheet, and extrusion coating. And the like. However, it is not limited to these methods.
  • an adhesive such as polyester, polyurethane, or epoxy is applied to the surface of the metal plate or resin plate (collectively referred to as “metal plate”) to which the reflective material is to be bonded.
  • metal plate a commonly used coating facility such as a reverse roll coater or a kiss roll coater is used, and the adhesive film thickness after drying is about 2 ⁇ m to 4 ⁇ m on the surface of a metal plate or the like on which a reflective material is bonded.
  • Apply an adhesive so that Next, the coated surface is dried and heated with an infrared heater and a hot-air heating furnace, and while maintaining the surface of the metal plate or the like at a predetermined temperature, the reflecting material is immediately coated and cooled using a roll laminator. You can get a board.
  • a liquid crystal display includes a liquid crystal panel, a polarizing reflection sheet, a diffusion sheet, a light guide plate, a reflection sheet, a light source, a light source reflector, and the like.
  • This reflector can also be used as a reflector that plays a role of making light from a light source efficiently enter a liquid crystal panel or a light guide plate, or condenses light emitted from a light source disposed at an edge portion to guide the light guide plate. It can also be used as a light source reflector having a role of being incident on the light source.
  • film refers to a thin flat product that is extremely small compared to its length and width and whose maximum thickness is arbitrarily limited, and is usually supplied in the form of a roll (Japan) Industrial standard JISK6900), and in general, “sheet” refers to a product that is thin by definition in JIS and generally has a thickness that is small instead of length and width.
  • sheet refers to a product that is thin by definition in JIS and generally has a thickness that is small instead of length and width.
  • main component in the present specification includes the meaning of allowing other components to be contained within a range that does not hinder the function of the main component unless otherwise specified.
  • the main component (when two or more components are main components, the total amount thereof) is 50% by mass or more, preferably 70% in the composition. It occupies at least 90% by mass, particularly preferably at least 90% by mass (including 100%).
  • X is preferably greater than X” and “preferably Y”, with the meaning of “X to Y” unless otherwise specified. It means “smaller”.
  • X or more when expressed as “X is an arbitrary number), it means “preferably larger than X” unless otherwise specified, and “Y or less” (Y is an arbitrary number). ) Includes the meaning of “preferably smaller than Y” unless otherwise specified.
  • the apparent viscosity of the reflective material was measured by the following apparatus and conditions. Measuring device: Koka type flow tester (CFT-500C / Shimadzu Corporation) Measurement conditions: Nozzle ⁇ 1 ⁇ L10mm Temperature: 230 (° C) Shear rate: 100 (1 / sec)
  • the reflected light intensity of the reflective material was measured under the following apparatus and conditions, and substituted into the following equation to calculate the intensity ratio of the regular reflection component and the diffuse reflection component.
  • Reflection component intensity ratio ⁇ ⁇ (-5 to 5 degrees reflected light intensity) / ⁇ (25 to 35 degrees reflected light intensity)
  • Reflected component intensity ratio ⁇ ⁇ (55 to 65 degrees reflected light intensity) / ⁇ (25 to 35 degrees reflected light intensity)
  • Apparatus Automatic goniophotometer “GP-1R type” (Murakami Color Research Laboratory Co., Ltd.)
  • Light source Halogen lamp luminous flux diameter: 10.5mm
  • Light receiving diameter 4.5mm
  • Light incident direction TD of film
  • Light incident angle -30 degrees
  • Reflected light receiving measurement range -30 to 90 degrees
  • Measurement interval 1 degree
  • Example 1-1> (Preparation of resin composition A of resin layer (A)) Amorphous cycloolefin resin A (manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd., trade name “ZEONOR RCY15”, hydrogenated product of cyclic olefin ring-opening polymer, density (ISO 1183): 1.01 g / cm 3 , MFR (230 ° C.
  • the resin compositions A and B are respectively supplied to extruders A and B heated to 230 ° C. and 200 ° C., and melt-kneaded at 230 ° C. and 200 ° C. in each extruder, and then used for two types and three layers.
  • the sheet was joined to a T-die, extruded into a sheet shape so as to have a three-layer structure of resin layer (A) / resin layer (B) / resin layer (A), and cooled and solidified to form a laminated sheet.
  • the obtained laminated sheet was roll-stretched 2.5 times to MD at a temperature of 135 ° C., and further biaxially stretched by tenter-stretching 2.5 times to TD at 150 ° C. to obtain a thickness of 225 ⁇ m (resin layer (A): 185 ⁇ m, resin layer (B): 20 ⁇ m
  • the obtained reflecting material was evaluated for light diffusibility.
  • Example 1-2 In preparation of the resin composition A of Example 1-1, pellets of amorphous cycloolefin resin A (manufactured by ZEON Corporation, trade name “Zeonor RCY15”) and amorphous cycloolefin resin B (Japan) Except for the point that the mass ratio of pellets of Zeon Corporation, trade name “Zeonor 1060R”) and polypropylene resin (Nippon Polypro, trade name “Novatech PP EA9”) is 70:10:20. Thus, a reflective material (sample) having a thickness of 225 ⁇ m was obtained in the same manner as in Example 1-1. The obtained reflector was evaluated in the same manner as in Example 1-1.
  • Example 1-3 In preparation of the resin composition A of Example 1-1, pellets of amorphous cycloolefin resin A (made by Nippon Zeon Co., Ltd., trade name “Zeonor RCY15”) and polypropylene resin (made by Nippon Polypro Co., Ltd., product) (Name: “NOVATEC PP EA9”) and amorphous cycloolefin resin C (Topas Advanced Polymers GmbH, trade name “TOPAS 8007F”, density (ISO1183): 1.01 g / cm 3 , MVR (260 ° C., 2.16 kg, ISO 1133): 32 ml / 10 min, pellets of glass transition temperature Tg (DSC, ISO 11375-1, 2, 3): 78 ° C., SP value 8.8) were mixed at a mass ratio of 60:20:20 Except for the above, a reflector having a thickness of 225 ⁇ m (sampler) was obtained in the same manner as in Example 1-1. )
  • Example 1-1 In preparation of the resin composition A of Example 1-1, pellets of amorphous cycloolefin resin A (made by Nippon Zeon Co., Ltd., trade name “Zeonor RCY15”) and polypropylene resin (made by Nippon Polypro Co., Ltd., product) A reflector (sample) having a thickness of 225 ⁇ m was obtained in the same manner as in Example 1-1 except that pellets having the name “Novatech PP EA9”) were mixed at a mass ratio of 60:40. The obtained reflector was evaluated in the same manner as in Example 1-1.
  • amorphous cycloolefin resin A made by Nippon Zeon Co., Ltd., trade name “Zeonor RCY15”
  • polypropylene resin made by Nippon Polypro Co., Ltd., product
  • Example 1-1 In preparation of the resin composition A of Example 1-1, pellets of amorphous cycloolefin resin A (made by Nippon Zeon Co., Ltd., trade name “Zeonor RCY15”) and polypropylene resin (made by Nippon Polypro Co., Ltd., product) A reflector (sample) having a thickness of 225 ⁇ m was obtained in the same manner as in Example 1-1 except that pellets having the name “Novatech PP EA9”) were mixed at a mass ratio of 70:30. The obtained reflector was evaluated in the same manner as in Example 1-1.
  • amorphous cycloolefin resin A made by Nippon Zeon Co., Ltd., trade name “Zeonor RCY15”
  • polypropylene resin made by Nippon Polypro Co., Ltd., product
  • Table 2 shows a recipe for Examples 1-1 to 1-3 and Comparative Examples 1-1 to 1-2.
  • the apparent viscosity was adjusted by blending the two varieties, and the effect of the difference in apparent viscosity on the surface angle was confirmed.
  • Table 3 shows the SP value and the absolute value of the difference in a mixed system of two or more thermoplastic resins for Examples 1-1 to 1-3 and Comparative Examples 1-1 to 1-2.
  • Table 4 shows the apparent viscosity and the absolute value of the difference in a mixed system of two or more thermoplastic resins for Examples 1-1 to 1-3 and Comparative Examples 1-1 to 1-2.
  • Table 5 shows the evaluation results of the surface angle and the reflected light diffusibility for Examples 1-1 to 1-3 and Comparative Examples 1-1 to 1-2.
  • the standard deviation ( ⁇ , ⁇ (n)) of the surface angle can be increased as the SP value difference between the sea phase (COP phase in the embodiment) and the island phase increases. By setting the maximum SP value difference to 1.4 or more, the standard deviation ( ⁇ , ⁇ (n)) of the surface angle of the resin layer (A) can be 8.0 or more.
  • the standard deviation ( ⁇ , ⁇ (n)) of the surface angle can be increased as the absolute value of the difference in apparent viscosity between the sea phase and the island phase is smaller.
  • the absolute value of the difference between the maximum SP value of the sea phase and the island phase is 0.8
  • is 1000 (Pa ⁇ s) or less
  • the standard deviation ( ⁇ , ⁇ (n)) of the surface angle of the resin layer (A) can be 8.0 or more.
  • the smaller the compounding amount of the island phase the larger the standard deviation ( ⁇ , ⁇ (n)) of the surface angle, and the light diffusibility can be increased.
  • the surface (resin layer A) of the reflecting material (sample) is observed under the following apparatus and conditions, the obtained image is analyzed, the surface average roughness (hereinafter referred to as “Sa”), and the maximum height. (Hereinafter referred to as “Sz”) was calculated. The calculation was based on JIS B0601: 2001.
  • Electron beam three-dimensional roughness analyzer "ERA-4000" manufactured by Elionix
  • Deposition conditions 10 mA ⁇ 100 sec
  • Pt—Pd deposition acceleration voltage 10 kV
  • Observation magnification 250 times
  • Analysis area 360 ( ⁇ m) ⁇ 480 ( ⁇ m)
  • the apparent viscosity of the reflective material was measured by the following apparatus and conditions. Measuring device: Koka type flow tester (CFT-500C / Shimadzu Corporation) Measurement conditions: Nozzle ⁇ 1 ⁇ L10mm Temperature: 230 (° C) Shear rate: 100 (1 / sec)
  • Light guide plate adhesion unevenness The default reflective material of the following display was sequentially replaced with the reflective material produced in the example, and light guide plate adhesion unevenness was measured according to the following method.
  • the display was placed on a horizontal measuring table, and a total of four weights of 500 g were placed at the four corners of the display, and the light source was turned on with a certain load applied.
  • a standard deviation and a value of (maximum value) / (average value) of luminance were calculated from the display luminance dot data by a luminance unevenness meter (CA2000, manufactured by KONIKA MINOLTA), and used as an index of luminance unevenness.
  • ⁇ Display used Model name: LCD-8000V (CENTURY)
  • Light source LED (long side x 1 row arrangement) Size: 8 inches
  • Example 2-1> Preparation of resin composition A of resin layer (A)
  • Amorphous cycloolefin resin A manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd., trade name “ZEONOR RCY15”, hydrogenated product of cyclic olefin ring-opening polymer, density (ISO 1183): 1.01 g / cm 3 , MFR (230 ° C.
  • the resin compositions A and B are respectively supplied to extruders A and B heated to 230 ° C. and 200 ° C., and melt-kneaded at 230 ° C. and 200 ° C. in each extruder, and then used for two types and three layers.
  • the sheet was joined to a T-die, extruded into a sheet shape so as to have a three-layer structure of resin layer (A) / resin layer (B) / resin layer (A), and cooled and solidified to form a laminated sheet.
  • the obtained laminated sheet was roll-stretched 2.5 times to MD at a temperature of 135 ° C., and further biaxially stretched by tenter-stretching 2.5 times to TD at 140 ° C. to obtain a thickness of 225 ⁇ m (resin layer (A): 185 ⁇ m, resin layer (B): 20 ⁇ m
  • the obtained reflector was evaluated for three-dimensional surface roughness (surface average roughness: Sa, maximum height: Sz) and light guide plate adhesion luminance unevenness.
  • Example 2-2> In the production of the resin composition A of Example 2-1, pellets of amorphous cycloolefin resin A (made by Nippon Zeon Co., Ltd., trade name “Zeonor RCY15”) and polypropylene resin (made by Nippon Polypro Co., Ltd., products) (Named “NOVATEC PP EA9”) and amorphous cycloolefin resin C (Topas Advanced Polymers GmbH, trade name “TOPAS 8007F”, density (ISO1183): 1.01 g / cm 3 , MVR (260 ° C., 2.16 kg, ISO 1133): 32 ml / 10 min, glass transition temperature Tg (DSC, ISO 11375-1, 2, 3): 78 ° C., SP value 8.8) mass ratio to 70:15:15 Except for the points described above, a reflector having a thickness of 225 ⁇ m (sample) was obtained in the same manner as in Example 2-1. ) The obtained reflector was
  • Example 2-3 In the production of the resin composition A of Example 2-1, pellets of amorphous cycloolefin resin A (trade name “Zeonor RCY15” manufactured by ZEON CORPORATION) and amorphous cycloolefin resin C (“ Example 2-1 except that pellets of TOPAS 8007F ”) and polypropylene resin (made by Nippon Polypro Co., Ltd., trade name“ NOVATEC PP EA9 ”) were mixed at a mass ratio of 60:20:20. In the same manner, a reflective material (sample) having a thickness of 225 ⁇ m was obtained. The obtained reflecting material was evaluated for bending stiffness together with the same evaluation as in Example 2-1.
  • amorphous cycloolefin resin A trade name “Zeonor RCY15” manufactured by ZEON CORPORATION
  • amorphous cycloolefin resin C (“ Example 2-1 except that pellets of TOPAS 8007F ”) and polypropylene resin (made by
  • Example 2-1 In the production of the resin composition A of Example 2-1, pellets of amorphous cycloolefin resin A (made by Nippon Zeon Co., Ltd., trade name “Zeonor RCY15”) and polypropylene resin (made by Nippon Polypro Co., Ltd., products) A reflector (sample) having a thickness of 225 ⁇ m was obtained in the same manner as in Example 2-1, except that pellets with the name “Novatech PP EA9”) were mixed at a mass ratio of 60:40. The obtained reflector was evaluated in the same manner as in Example 2-1.
  • Example 2-2 In preparation of the resin composition A of Example 2-1, pellets of an amorphous cycloolefin resin C (manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd., trade name “Zeonor RCY50”, SP value: 7.4) and amorphous Except that the pellets of cycloolefin resin B (trade name “Zeonor 1060R”, SP value: 7.4, manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd.) were mixed at a mass ratio of 67:33, Example 2-1 and Similarly, a reflective material (sample) having a thickness of 225 ⁇ m was obtained. The obtained reflective material was evaluated for three-dimensional surface roughness.
  • Table 6 shows the formulations of Examples 2-1 to 2-3 and Comparative Example 2-1.
  • the apparent viscosity was adjusted by blending two kinds, and the influence of the difference in the apparent viscosity on the three-dimensional surface roughness was confirmed.
  • Table 7 shows the SP value and the absolute value of the difference in a mixed system of two or more thermoplastic resins for Examples 2-1 to 2-3 and Comparative Example 2-1.
  • Table 8 shows the apparent viscosity and the absolute value of the difference in a mixed system of two or more thermoplastic resins for Examples 2-1 to 2-3 and Comparative Example 2-1.
  • Table 9 shows the evaluation results of surface roughness and light guide plate adhesion luminance unevenness for Examples 2-1 to 2-3, Comparative Example 2-1 and Reference Examples 2-1 to 2-2.
  • a range in which the value of (maximum value) / (average value) of luminance does not exceed 2.0 is acceptable. Note that the smaller the standard deviation of luminance, the smaller the luminance unevenness.
  • Reference Example 2-2 is an example in which the absolute value of the difference in SP value is 0, which is not a mixed system of two or more thermoplastic resins.
  • Example 2-3 From comparison between Example 2-3 and Reference Example 2-1, even with the same material, the higher the bending stiffness (the rigidity of the sheet itself), the better the light guide plate adhesion luminance unevenness is suppressed. Can do. (5) It is considered that the higher the rigidity of the sheet itself, the more difficult the deformation of the reflecting material following the deformation of the light guide plate occurs, and the closer the adhesion can be suppressed.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

 反射使用面を備えた最外層として、高い光拡散性を有する拡散反射面を備えることで、輝度ムラの防止に有効な新たな反射材を提供する。反射使用面を備えた最外層として、面角度の標準偏差(σ、δ(n))が8.0以上である拡散反射面を備えた樹脂層(A)を有することを特徴とする反射材を提案する。また、好ましくは、前記樹脂層(A)が、溶解度パラメータ(SP値)の差の絶対値が0.3~3.0(cal/cm0.5である2種以上の熱可塑性樹脂の混合により構成される、反射材を提案する。

Description

反射材
 本発明は、液晶ディスプレイ、照明器具、或いは照明看板などの構成部材として好適に使用することができる反射材に関する。
 液晶ディスプレイをはじめ、照明器具或いは照明看板など、多くの分野で反射材が使用されている。最近では、液晶ディスプレイの分野において、装置の大型化及び表示性能の高度化が進み、少しでも多くの光を液晶に供給してバックライトユニットの性能を向上させることが求められるようになってきており、反射材に関しても、より一層優れた光反射性(単に「反射性」ともいう)が求められるようになってきている。
 反射材に関しては、例えば、芳香族ポリエステル系樹脂を主原料とする白色ポリエステルフィルムを用いた液晶ディスプレイ用の反射フィルムが知られている(特許文献1参照)。
 しかし、芳香族ポリエステル系樹脂を用いて反射フィルムを作製した場合、芳香族ポリエステル系樹脂の分子鎖中に含まれる芳香環が紫外線を吸収するため、液晶表示装置等の光源から発せられる紫外線によって、反射フィルムが劣化、黄変して、反射フィルムの光反射性が低下するという問題があった。
 また、ポリプロピレン樹脂に充填剤を添加して形成されたフィルムを延伸することによって、フィルム内に微細な空隙を形成させ、光散乱反射を生じさせた反射材(特許文献2参照)や、オレフィン系樹脂とフィラーを含有する基材層と、オレフィン系樹脂を含む層より構成された積層構成のオレフィン系樹脂光反射体も知られている(特許文献3参照)。
 このようなオレフィン系樹脂を用いた反射材は、紫外線による劣化や黄変の問題が少ないという特徴を有する。
 さらに、無機粉末を多量には含まない樹脂組成物からなる反射シートとして、ポリプロピレン樹脂と、該ポリプロピレン樹脂と非相溶性の樹脂の少なくとも1種以上を含む、熱収縮率が低減された二軸延伸反射シートが知られている(特許文献4参照)。
 この反射シートは、無機粉末を多量に含まなくとも、坪量、密度が同程度の従来の反射シートに比べて、より高い反射率を示すという特徴を備える。
 一方で、従来の反射シートは、一般的に、表面が比較的平滑であり、正反射性が強いため、液晶ディスプレイに組み込んで光源を点灯させると、画面の明るさにムラが生じる(いわゆる輝度ムラ)問題が起こる場合があった。
 そこで、この画面の輝度ムラの問題を解決するため、表面に有機微粒子などをコーティングして凹凸を形成させることにより、高光拡散性を付与した反射シートが提案されている(特許文献5参照)。
特開平04-239540号公報 特開平11-174213号公報 特開2005-031653号公報 特開2008-158134号公報 特開2010-085843号公報
 上述のように、反射材を液晶ディスプレイに組み込んで使用したときの輝度ムラの問題を解決するために種々の手法が提案されてきたが、依然として、高輝度かつ輝度ムラの少ないバックライトを得るための反射材が求められている。
 そこで、本発明の目的は、高い光拡散性を発現した場合に輝度ムラの発生を抑制することができる、新たな反射材を提供することにある。
 本発明者は、反射使用面を備えた最外層の表面状態について詳細に検討したところ、高さプロファイルにより算出される面角度の標準偏差(σ、δ(n))が所望の値にある拡散反射面を備えた樹脂層(A)を有する反射材によって、輝度ムラ防止効果を奏することができることを見出し、本発明を解決するに至った。
 すなわち、本発明は、反射使用面を備えた最外層として、高さプロファイルにより算出される面角度の標準偏差(σ、δ(n))が8.0以上である拡散反射面を備えた樹脂層(A)を有することを特徴とする反射材を提案するものである。
 本発明が提案する反射材は、反射使用面を備えた最外層として、特定の面角度の標準偏差(σ、δ(n))を備えた樹脂層(A)を有しているため、この樹脂層(A)が高光拡散性を発現することで、輝度ムラの発生を抑制できるという利点を有する。
 よって、この反射材は、液晶ディスプレイ、照明器具、或いは照明看板などの反射材として好適に用いることができる。
図1は、導光板密着輝度ムラの発生機構の一例を示した概念図である。
 以下、本発明の実施形態の一例としての反射材(「本反射材」と称する)について説明する。但し、本発明が、この本反射材に限定されるものではない。
<本反射材>
 本反射材は、反射使用面を備えた最外層として、所定の拡散反射面を備えた樹脂層(A)を備えた反射材である。
 本反射材は、当該樹脂層(A)と共に、内部に空隙を有する樹脂層(B)を有するものであってもよい。
 以下、樹脂層(A)及び(B)についてそれぞれ詳述する。
<樹脂層(A)>
 樹脂層(A)は、反射使用面を備えた最外層に位置する層であり、その表面、すなわち拡散反射面は、高さプロファイルにより算出される面角度の標準偏差(σ、δ(n))が8.0以上であることが特徴である。
(高さプロファイル)
 高さプロファイルとは、測定エリア面の任意の線分における断面高さを離散的に表現したもので、位置(Xn、Yn)に対して、基準面からの高さをZnとした場合に(Xn、Yn、Zn)の集合として示される。(Xn、Yn)は下記式を満たす。
dx=Xn+1-Xn=一定値、 dy=Yn+1-Yn=一定値 
(面角度の標準偏差)
 面角度δ(n)とは、高さプロファイルにより算出された値であって、具体的には下記の式によって求められる。得られた面角度δ(n)の標準偏差(σ、δ(n))を算出し、統計値として用いた。
δ(n)=arctan(Z’(n))*180/π
Z’(n)= (Zn+1-Zn)/(dx+dy0.5  ただし、dx+dy≠0
 樹脂層(A)は、上述のように特定の面角度の標準偏差(σ、δ(n))を備えた表面状態(拡散反射面)を有し、輝度ムラの発生を防止する役割を担う層である。
 なお、上記の面角度の標準偏差(σ、δ(n))となる限りにおいて、樹脂層(A)の構成材料は、特に制限されることなく、各種の熱可塑性樹脂等を使用することができる。
 樹脂層(A)の表面は、輝度ムラ防止の観点から、高さプロファイルにより算出される面角度の標準偏差(σ、δ(n))が8.0以上であることが重要である。
 このような面角度の標準偏差を有する、凹凸構造による拡散反射面を樹脂層(A)に形成したことで、樹脂層(A)が高い拡散反射性を有し、輝度ムラを防止することができる。
 かかる観点から、樹脂層(A)の表面における面角度の標準偏差(σ、δ(n))は、8.0以上であることが重要であり、9.0以上であることがより好ましい。
 通常、反射光は正反射方向に最も強度が強く、表面の形状に応じて、正反射方向以外の拡散反射成分を併せ持つ。一方で、微小領域において、拡散反射成分の反射角は、面角度が大きいほど大きくなると考えられる。そのため、面角度のバラツキが大きいほど、光拡散性が良好となり、面角度の標準偏差(σ、δ(n))が光拡散性と良い相関を示すことが想定される。
 所望の面角度の標準偏差(σ、δ(n))を有する樹脂層(A)の形成方法としては、後述する3種類の方法、すなわち(1)エンボス加工による方法、(2)プレス転写による方法および(3)2種以上の熱可塑性樹脂の混合による方法が挙げられる。これらの中でも、(3)の方法により樹脂層(A)を形成することがもっとも好ましい。
(表面粗さ)
 また、樹脂層(A)は、有機系または無機系の球状微粒子によって形成された凹凸構造を有する塗布層ではなく、三次元表面粗さの面平均粗さ(Sa)が0.90μm以上の表面を備えた層であることが好ましい。
 ここで、「有機系または無機系の球状微粒子によって形成された凹凸構造を有する塗布層」とは、球状微粒子の一部または全部がバインダーの塗膜面から露出することにより形成される凹凸構造を有する層をいう。
 このように、樹脂層(A)が、反射使用面を備えた最外層に位置するものであり、有機系または無機系の球状微粒子によって形成された凹凸構造を有する塗布層ではなく、三次元表面粗さにおける面平均粗さ(Sa)が0.9μm以上となる凹凸構造を有することにより、導光板密着輝度ムラの発生を防止する役割を担うことができる。
 なお、このような面平均粗さ(Sa)となる限りにおいて、樹脂層(A)の構成材料は、特に制限されることなく、各種の熱可塑性樹脂等を使用することができる。
 ここで、本反射材の樹脂層(A)を、三次元表面粗さの面平均粗さ(Sa)が0.90μm以上の表面を備えた層として形成する目的とその効果について説明する。
 すなわち、反射シートの表面が平滑であることに由来する問題として、導光板が荷重や熱により変形した際に反射シートと密に接触する箇所が発生し、その部分が過剰な輝度を示し、線状または斑状の輝度ムラとなって現れる事象を挙げることができる(白斑などと一般に呼ばれることがある。以下、本明細書中では、このような現象を簡略化して「導光板密着輝度ムラ」とも称する。)。
 この導光板密着輝度ムラは、特に、反射シート裏の金属バックシャーシが凹凸構造を有している場合に、凹凸と反射材の接触部分で強い密着が起こるため、発生しやすくなると想定される。図1に、導光板密着輝度ムラの発生機構の概念図を図示した。
 導光板密着輝度ムラの対処法としては、反射材の表面に微粒子塗布(コート)層を施して、凹凸を形成させることが一般的である。
 このような塗布層を形成することで、圧力、熱など、導光板圧着に向かう外力が生じた際、凹凸構造を形成する微粒子が、つぶれずに、導光板と反射材との強い密着を妨げるため、導光板密着輝度ムラ防止に有効となると考えられている。
 この際、微粒子の硬度が高いほど、つぶれにくく、導光板密着輝度ムラの防止に有効であるものの、硬度が高すぎると、振動で反射材と導光板の間で摩擦が生じた際に、導光板のドットが、微粒子により削れてしまう問題が生じる。
 また、反射材に微粒子コート層を施すことは、工程数の増加、コストの増大につながるものであり、コートなどの特別な工程無しに、表面に凹凸構造を形成させることができれば、大きなメリットとなる。
 そこで、反射使用面を備えた最外層に、反射材に微粒子コート層を形成することなく、特定の表面粗さ(面平均粗さSa)を有する樹脂層(A)を形成することで、微粒子コート層を形成した場合と同様に、この樹脂層(A)が導光板との密着を防止するため、導光板の密着による輝度ムラの発生を抑制することができるようにした。
 以上が、本反射材の樹脂層(A)を、三次元表面粗さの面平均粗さ(Sa)が0.90μm以上の表面を備えた層として形成する目的とその効果である。
 このように、導光板密着輝度ムラ防止の観点から、樹脂層(A)の表面は、三次元表面粗さの面平均粗さ(Sa)が0.9μm以上であることが好ましく、さらに1.2μm以上であれば、より良く導光板密着輝度ムラを防止することができるため特に好ましい。
 なお、三次元表面粗さの面平均粗さ(Sa)は、下述する実施例の記載に準じて測定される値である。
 上記の面平均粗さ(Sa)を有する、凹凸構造を備えた樹脂層(A)の形成方法としては、後述する3種類の方法、すなわち(1)エンボス加工による方法、(2)プレス転写による方法および(3)2種以上の熱可塑性樹脂の混合による方法が挙げられる。これらの中でも、(3)の方法により樹脂層(A)を形成することがもっとも好ましい。
(エンボス加工による方法)
(1)エンボス加工を施す方法としては、例えば、一方がエンボス目を設けたロール、他方が表面に弾性体を設けたロールからなる一対の加圧ロールに、加熱溶融した樹脂をTダイから押し出し、エンボス目を有するフィルムを製膜する方法、熱プレス盤とエンボス賦形型との間でフィルムを加圧することでフィルムにエンボス目を付与する方法、一方がエンボス目を設けたロール、他方が加熱ロールからなる一対の加熱加圧ロールにフィルムを加熱加圧しながら通過させることでフィルムにエンボス目を付与する方法などが挙げられる。
 エンボス加工の場合、エンボス形状の面角度の設計により、任意の面角度を有する表面を形成できる点で有利である。ただし、これらに限定する趣旨ではない。
(プレス転写による方法)
(2)プレス転写による方法としては、例えば、ロール状に巻かれたシート材料の表面に微細凹凸形状を間欠的にプレス成形することによって、該シート材料の表面に微細形状パターンを転写し賦形させていく方法が挙げられる。
 ただし、金型の微細形状パターンの設計により、任意の面角度を賦形できるものの、大サイズや太幅のシートの加工の場合、加熱・冷却に多大な時間を要し、1サイクルタイムが著しく長くなり、生産性が悪くなることが懸念される。
(2種以上の熱可塑性樹脂の混合による方法)
(3)2種以上の熱可塑性樹脂の混合により、所望の面角度の標準偏差(σ、δ(n))を有する樹脂層(A)を形成する場合は、熱可塑性樹脂樹脂(I)及びこれに非相溶な熱可塑性樹脂(II)として、混合される2種の樹脂の溶解度パラメーター(以下「SP値」と表記する)または見かけ粘度の差の絶対値、あるいはこれら両方に着目する。
 SP値については、SP値の差の絶対値が0.3~3.0(cal/cm0.5、より好ましくは0.5~1.5(cal/cm0.5となるような組合せを選択すればよい。
 なお、3種以上の熱可塑性樹脂を混合する場合は、2種類の熱可塑性樹脂間の溶解度パラメータ(SP値)の差の絶対値の最大値となる。
 このように、混合する樹脂のSP値の差の絶対値を上記範囲に調整することで、混合する2種の樹脂の分散性が適度に調整され、形成される樹脂層(A)の面角度の標準偏差を上記の値とすることができる。混合される樹脂のSP値の差の絶対値が0.5(cal/cm0.5以上であれば、樹脂層(A)中に非相溶な熱可塑性樹脂(II)の分散相が形成されて、樹脂層(A)の表面の面角度が調整され、高い拡散性を発現できるので好ましい。
 一方、混合される樹脂のSP値の差の絶対値が3.0(cal/cm0.5以下であれば、樹脂層(A)中の非相溶な熱可塑性樹脂(II)の分散相が安定して形成され、樹脂層(B)の製膜性も安定するので好ましい。
 このような2種以上の熱可塑性樹脂の混合による方法によれば、有機系または無機系の球状微粒子によって形成された凹凸構造を有する塗布層によって樹脂層(A)が形成れた場合と比較して、工程数の増加、コストの増大を抑制できるといった利点を有することができることが大きな特徴である。
 見かけ粘度(η)については、押出し加工温度での溶融粘度(せん断速度:100(1/sec)での値)の差の絶対値が、1000(Pa・s)以下であることが好ましい。
 また、選択した2種の熱可塑性樹脂間のSP値の差が小さいほど、見かけ粘度の差は小さくすることが好ましい。見かけ粘度(η)を一定以下に調整することで、非相溶樹脂の分散径が微細化し、形成される樹脂層(A)の面角度の標準偏差(σ、δ(n))を8.0以上とすることができるし、また、形成される樹脂層(A)の面平均粗さ(Sa)を0.9以下とすることができる。
(非相溶樹脂のSP値差を利用した技術)
 ここで、溶解度パラメータ(SP値)の差の絶対値が一定範囲である2種以上の熱可塑性樹脂の混合により、所望の面角度の標準偏差(σ、δ(n))を有する樹脂層(A)を形成し、同時に、所望の面平均粗さ(Sa)を有した凹凸構造を形成することができる方法について、以下詳細に説明する。
 より具体的には、一方の熱可塑性樹脂(I)のSP値が5.0~15.0(cal/cm0.5であるのが好ましく、中でも7.0(cal/cm0.5以上或いは12.0(cal/cm0.5以下であるのがより好ましい。
 また、他方の熱可塑性樹脂(II)のSP値は5.3~14.7(cal/cm0.5であるのが好ましく、中でも7.3(cal/cm0.5以上或いは11.7(cal/cm0.5以下であるのがより好ましい。
 このような技術思想から、SP値が上記範囲にある熱可塑性樹脂(I)を候補樹脂1としスクリーニングし、さらにはSP値が上記範囲にある熱可塑性樹脂(I)に非相溶な熱可塑性樹脂(II)を候補樹脂2としてスクリーニングして、これら候補樹脂1及び2の組合せによって形成される樹脂層の中から、三次元表面粗さにおける面角度の標準偏差(σ、δ(n))が8.0以上となるもの、或いは、三次元表面粗さにおける面平均粗さ(Sa)が0.5以上となるものを選択することによって、樹脂層(A)を形成することができる。
 なお、SP値は、熱可塑性樹脂(I)あるいは非相溶な熱可塑性樹脂(II)を構成する原子および原子団の蒸発エネルギー(Δei)とモル体積(Δvi)を、下記のFedorsの式に代入して求めることができる。
SP値(cal/cm0.5=(ΣΔei/ΣΔvi)0.5
 ここで、ΔeiおよびΔviには、Fedorsの提案した定数を用いた(表1参照)。表1は、Fedorsによる原子および原子団の蒸発エネルギーとモル体積の抜粋である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 なお、樹脂層(A)において、熱可塑性樹脂(I)とこれに非相溶な熱可塑性樹脂(II)は、それぞれ1種類の樹脂でもよいし、2種類以上の樹脂でもよい。例えば、1種類の熱可塑性樹脂(I-1)と、これに非相溶な2種類の熱可塑性樹脂(II-1)(II-2)が含まれていてもよい。
 また、熱可塑性樹脂(I-1)とこれに非相溶な熱可塑性樹脂(II-1)が含まれているほかに、熱可塑性樹脂(I-2)とこれに非相溶な熱可塑性樹脂(II-2)というように2種類以上の組み合わせが含まれていてもよい。
 熱可塑性樹脂(熱可塑性樹脂(I-1)とこれに非相溶な熱可塑性樹脂(II-1)とによって形成された海-島構造において、複数の島相または複数の海相が存在する場合、これら海相と島相の最大SP値同士の差の絶対値を求めればよい。
 例えば熱可塑性樹脂(I-1)、熱可塑性樹脂(I-2)、熱可塑性樹脂(II-1)のSP値が、(I-1)<(II-1)<(II-2)である場合、最大差となる熱可塑性樹脂(II-2)と熱可塑性樹脂(I-1)との間のSP値の差の絶対値を求めればよい。
 また、樹脂層(A)の表面の面角度の標準偏差(σ、δ(n))を所望の値とする効果の観点、或いは、樹脂層(A)の表面の面平均粗さ(Sa)を0.5μm以上にする効果の観点から、熱可塑性樹脂(I)とこれに非相溶な熱可塑性樹脂(II)、言い方を変えれば、SP値の差の絶対値が0.3~3.0(cal/cm0.5となる組み合わせとなる混合樹脂の樹脂量が、樹脂層(A)を構成する全樹脂の70質量%以上、中でも80質量%以上、その中でも90質量%以上を占めるのが好ましい。
 また、熱可塑性樹脂(I)とこれに非相溶な熱可塑性樹脂(II)の含有割合(質量割合)は、60:40~90:10、または、40:60~10:90であるもの、中でも70:30~80:20、または、30:70~20:80であるものが、分散相が安定的に形成され、樹脂層(A)の表面を粗面化する効果の点から好ましい。
 ただし、熱可塑性樹脂(I)及び熱可塑性樹脂(II)のいずれが多くなっても、いずれかが母相或いは分散相となるかの違いであるから、樹脂層(A)の表面を粗面化する効果の点では同様である。
つまり、熱可塑性樹脂(I)及び熱可塑性樹脂(II)のいずれがベース樹脂であってもよい。耐熱性を付与する意味においては、樹脂層(A)のベース樹脂のガラス転移温度が85~150℃である非晶性樹脂が好ましい。
(非相溶樹脂の溶融粘度差を利用した技術)
 次に、2種以上の熱可塑性樹脂の混合による方法において、押出し加工温度での見かけ粘度(せん断速度:100(1/sec))の差の絶対値を一定範囲とすることで、所望の面角度の標準偏差(σ、δ(n))を有した凹凸構造を形成し、同時に、所望の面平均粗さ(Sa)を有した凹凸構造を形成することができる方法について、以下詳細に説明する。
 一般に、熱可塑性樹脂(I)とこれに非相溶な熱可塑性樹脂(II)との混合系では、樹脂間の見かけ粘度の差の絶対値が小さいほど分散径が微分散化するため、これが表面形状に影響し、面角度、および、そのバラつきの増大につながるものと推測される。
 よって、見かけ粘度の差の絶対値は、先述のSP値の差の絶対値と共に、混合系における、面角度、および、そのバラつきの増大に寄与することが考えられる。
 そのため、使用する樹脂間のSP値差に応じて、見かけ粘度を調整することがより好ましい。具体的には、樹脂間のSP値差が大きいほど、見かけ粘度の差の絶対値は大きくてもよく、使用する樹脂間のSP値差が小さいほど、見かけ粘度の差の絶対値を小さくすることが好ましい。
  例えば、後述の実施例で確認されているように、COP(SP値:7.4)とPP(SP値:8.0)の組み合わせ(SP値差:0.6)のように、SP値の差の絶対値が0.6以上1.4以未満の場合には、形成される海-島構造において、押出し加工温度(230℃)での、海相と島相の見かけ粘度(η)(せん断速度:100(1/sec)での値)の差の絶対値が、1200(Pa・s)以下であるのが好ましく、1000(Pa・s)以下であるのが、より好ましい。
 なお、熱可塑性樹脂(熱可塑性樹脂(I-1)とこれに非相溶な熱可塑性樹脂(II-1)とによって形成された海-島構造において、複数の島相または複数の海相が存在する場合、複数の海相と島相のそれぞれの差の絶対値が上記範囲であることが好ましい。
(さらなる特性の付与)
 樹脂層(A)を構成する樹脂の一種、好ましくはベース樹脂の一種、例えば熱可塑性樹脂(I)または(II)のガラス転移温度(JIS K-7121、Tg)が85~150℃である非晶性樹脂を用いることで、本反射材に耐熱性を付与することもできる。
 なお、樹脂層(A)のベース樹脂とは、樹脂層(A)全体の質量に対して、50質量%以上、より好ましくは70質量%以上、特に好ましくは90質量%以上を占める樹脂の意味である。
 ここでいう非晶性樹脂とは、結晶化に伴う発熱ピークが観察されないか、または観察されたとしても結晶融解熱量が10J/g以下となる結晶化度が極めて低い樹脂を示す。
 非晶性樹脂は、環境温度が変化してもガラス転移点以下では安定した特性を示し、ガラス転移点付近の温度までは、収縮率が小さく寸法安定性に優れるという性質から、反射材に高い耐熱性を付与させることができる。
 よって、樹脂層(A)のベース樹脂、例えば熱可塑性樹脂(I)のガラス転移温度(Tg)が85~150℃であれば、液晶ディスプレイ等の構成部材として使用した場合でも耐熱性が充分であり、好ましい。
 かかる観点から、樹脂層(A)のベース樹脂のガラス転移温度(Tg)は、90℃以上、150℃以下であるのがさらに好ましく、中でも100℃以上、150℃以下であるのがより一層好ましい。
 この種の非晶性樹脂として、例えば、シクロオレフィン系樹脂、ポリスチレン、ポリカーボネート、アクリル系樹脂、非晶性ポリエステル樹脂、ポリエーテルイミド、熱可塑性ポリイミド等を挙げることができる。
 中でも、延伸性、ガラス転移温度の範囲、透明性を考慮した場合、シクロオレフィン系樹脂、ポリスチレン、ポリカーボネート樹脂が好ましく、その中でもシクロオレフィン系樹脂が特に好ましい。
 ここで、樹脂層(A)のシクロオレフィン系樹脂は、シクロオレフィンホモポリマー、シクロオレフィンコポリマーのいずれであってもよい。
 シクロオレフィン系樹脂とは、主鎖が炭素-炭素結合からなり、主鎖の少なくとも一部に環状炭化水素構造を有する高分子化合物である。この環状炭化水素構造は、ノルボルネンやテトラシクロドデセンに代表されるような、環状炭化水素構造中に少なくとも一つのオレフィン性二重結合を有する化合物(シクロオレフィン)を単量体として用いることで導入される。
 シクロオレフィン系樹脂は、シクロオレフィンの付加(共)重合体またはその水素添加物、シクロオレフィンとα-オレフィンの付加共重合体またはその水素添加物、シクロオレフィンの開環(共)重合体またはその水素添加物に分類され、いずれも本反射材に用いることができる。 
 シクロオレフィン系樹脂の具体例としては、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロオクテン;シクロペンタジエン、1,3-シクロヘキサジエン等の1環のシクロオレフィン;ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エン(慣用名:ノルボルネン)、5-メチルビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エン、5,5-ジメチル-ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エン、5-エチル-ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エン、5-ブチル-ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エン、5-エチリデン-ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エン、5-ヘキシル-ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エン、5-オクチル-ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エン、5-オクタデシル-ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エン、5-メチリデン-ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エン、5-ビニル-ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エン、5-プロペニル-ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エン等の2環のシクロオレフィン;
 トリシクロ[4.3.0.12,5]デカ-3,7-ジエン(慣用名:ジシクロペンタジエン)、トリシクロ[4.3.0.12,5]デカ-3-エン;トリシクロ[4.4.0.12,5]ウンデカ-3,7-ジエン若しくはトリシクロ[4.4.0.12,5]ウンデカ-3,8-ジエンまたはこれらの部分水素添加物(またはシクロペンタジエンとシクロヘキセンの付加物)であるトリシクロ[4.4.0.12,5]ウンデカ-3-エン;5-シクロペンチル-ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エン、5-シクロヘキシルビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エン、5-シクロヘキセニルビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エン、5-フェニル-ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エンといった3環のシクロオレフィン;
 テトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデカ-3-エン(単にテトラシクロドデセンともいう)、8-メチルテトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデカ-3-エン、8-エチルテトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデカ-3-エン、8-メチリデンテトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデカ-3-エン、8-エチリデンテトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデカ-3-エン、8-ビニルテトラシクロ[4,4.0.12,5.17,10]ドデカ-3-エン、8-プロペニル-テトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデカ-3-エンといった4環のシクロオレフィン;
 8-シクロペンチル-テトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデカ-3-エン、8-シクロヘキシル-テトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデカ-3-エン、8-シクロヘキセニル-テトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデカ-3-エン、8-フェニル-シクロペンチル-テトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデカ-3-エン;テトラシクロ[7.4.13,6.01,9.02,7]テトラデカ-4,9,11,13-テトラエン(1,4-メタノ-1,4,4a,9a-テトラヒドロフルオレンともいう)、テトラシクロ[8.4.14,7.01,10.03,8]ペンタデカ-5,10,12,14-テトラエン(1,4-メタノ1,4,4a,5,10,10a-へキサヒドロアントラセンともいう);ペンタシクロ[6.6.1.13,6.02,7.09,14]-4-ヘキサデセン、ペンタシクロ[6.5.1.13,6.02,7.09,13]-4-ペンタデセン、ペンタシクロ[7.4.0.02,7.13,6.110,13]-4-ペンタデセン;ヘプタシクロ[8.7.0.12,9.14,7.111,17.03,8.012,16]-5-エイコセン、ヘプタシクロ[8.7.0.12,9.03,8.14,7.012,17.113,16]-14-エイコセン;シクロペンタジエンの4量体などの多環のシクロオレフィンなどを挙げることができる。
 これらのシクロオレフィンは、それぞれ単独であるいは2種以上組み合わせて用いることができる。
 シクロオレフィンと共重合可能なα-オレフィンの具体例としては、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-へキセン、3-メチル-1-ブテン、3-メチル-1-ペンテン、3-エチル-1-ペンテン、4-メチル-1-ペンテン、4-メチル1-へキセン、4,4-ジメチル-1-ヘキセン、4,4-ジメチル-1-ペンテン、4-エチル-1-へキセン、3-エチル-1-ヘキセン、1-オクテン、1-デセン、1ドデセン、1-テトラデセン、1-ヘキサデセン、1-オクタデセン、1-エイコセンなどの炭素数2~20、好ましくは炭素数2~8のエチレンまたはα-オレフィンなどを挙げることができる。
 これらのα-オレフィンは、それぞれ単独で、あるいは2種以上を組み合わせて使用することができる。
 シクロオレフィンまたはシクロオレフィンと、α-オレフィンとの重合方法および得られた重合体の水素添加方法に、格別な制限はなく、公知の方法に従って行うことができる。
 以上のシクロオレフィン系樹脂の中でも、耐熱性の観点から、ガラス転移温度(Tg)が70~170℃、特に80℃以上、160℃以下、中でも特に85℃以上、150℃以下のシクロオレフィン樹脂が好ましい。
 この際、2種類以上のシクロオレフィン樹脂を組み合わせて混合し、混合樹脂のガラス転移温度(Tg)を上記範囲に調整するようにしてもよい。
 シクロオレフィン系樹脂として市販製品を用いることができる。例えば、日本ゼオン社製の「ゼオノア(登録商標)」(化学名;環状オレフィンの開環重合体の水素添加物)、三井化学社製の「アペル(登録商標)」(エチレンとテトラシクロドデセンの付加共重合体)やポリプラスチックス社製の「TOPAS(登録商標)」(エチレンとノルボルネンの付加共重合体)等を挙げることができる。この中でも、日本ゼオン社製の「ゼオノア(登録商標)」(化学名;環状オレフィンの開環重合体の水素添加物)および/または、ポリプラスチックス社製の「TOPAS(登録商標)」(エチレンとノルボルネンの付加共重合体)を用いると、高い反射性能を有する反射材が得られるので特に好ましい。
 なお、シクロオレフィンとして、オレフィンとノルボルネンの共重合体を用いる場合、ノルボルネンの含有量は60~90wt%であるのが好ましく、特に65wt%以上、80wt%以下であるのが好ましい。
 上記の非晶性樹脂(2成分以上の非晶性樹脂を含む場合には、これらの合計量)は、樹脂層(A)全体の質量に対して、50質量%以上であることが好ましく、より好ましくは70質量%以上、特に好ましくは90質量%以上(100%は除く。)である。
 上記のように、樹脂層(A)のベース樹脂、例えば熱可塑性樹脂(I)として、ガラス転移温度が85~150℃である非晶性樹脂を用いる場合、耐折曲性を高める観点を加味すると、該熱可塑性樹脂(I)以外の樹脂として、例えば熱可塑性樹脂(II)として、オレフィン系樹脂や熱可塑性エラストマーなどを含有するのが好ましい。
 例えば、シクロオレフィン系樹脂に、シクロオレフィン系樹脂以外のオレフィン系樹脂および/または熱可塑性エラストマーを配合して樹脂層(A)を形成することで、シクロオレフィン系樹脂単独では得られなかった耐折曲性と、オレフィン系樹脂単独で得られなかった耐熱性とを共に確保することができる。
 この際、シクロオレフィン系樹脂以外のオレフィン系樹脂および/または熱可塑性エラストマーのメルトフローレート(「MFR」と称する)は、0.1g/10min以上、或いは20g/10min以下(JIS K-7210、230℃、荷重21.18N)であるのが好ましく、特に0.5g/10min以上、或いは10g/10min以下であるのがより一層好ましい。
 また、シクロオレフィン系樹脂のMFRも前記の範囲に調整することが好ましい。このように両者のMFRを調整すると、シクロオレフィン系樹脂以外のオレフィン系樹脂および/または熱可塑性エラストマーが、シクロオレフィン系樹脂中に配向して、反射材としての機械特性を極端に悪化させてしまう虞がないので、特に好ましい。
 シクロオレフィン系樹脂以外のオレフィン系樹脂としては、例えばポリプロピレン、プロピレン-エチレン共重合体等のポリプロピレン系樹脂や、ポリエチレン、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン等のポリエチレン系樹脂等を挙げることができ、これらのうちの一種または二種以上を組み合わせて用いることができる。中でも、ポリエチレン樹脂(PE)やポリプロピレン樹脂(PP)が好ましく、その中でも特に、ポリエチレン樹脂に比べて融点が高く耐熱性に優れており、また、弾性率等の機械特性が高いという観点から、ポリプロピレン樹脂が好ましい。
 また、押出成形性の観点から、ポリプロピレン樹脂の中でも、MFR(230℃、21.18N)が0.1g/10min~20g/10min、特に0.2g/10min以上或いは10g/10min以下、中でも特に0.5g/10min以上或いは5g/10min以下であるポリプロピレン樹脂が特に好ましい。
 他方、熱可塑性エラストマーとしては、オレフィン系エラストマー、スチレン系エラストマー、ウレタン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー等を挙げることができ、これらのうちの一種または二種以上を組み合わせて用いることができる。中でも、スチレン系エラストマーは、オレフィン系樹脂、特にポリプロピレン樹脂と相溶するため、樹脂層(A)と樹脂層(B)との接着性を向上させる観点から好ましい。
 スチレン系エラストマーとしては、例えば、スチレンとブタジエン若しくはイソプレン等の共役ジエンの共重合体、および/または、その水素添加物等を挙げることができる。スチレン系エラストマーは、スチレンをハードセグメント、共役ジエンをソフトセグメントとしたブロック共重合体であり、加硫工程が不要であるため、好ましい。また、水素添加をしたものは熱安定性が高く、さらに好ましい。
 スチレン系エラストマーの好ましい例としては、例えばスチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体、スチレン-エチレン-ブチレン-スチレンブロック共重合体、スチレン-エチレン-プロピレン-スチレンブロック共重合体を挙げることができる。
 中でも特に、水素添加により共役ジエン成分の二重結合をなくした、スチレン-エチレン-ブチレン-スチレンブロック共重合体、スチレン-エチレン-プロピレン-スチレンブロック共重合体(水素添加されたスチレン系エラストマーともいう。)が好ましい。
(微粉状充填剤)
 樹脂層(A)は、微粉状充填剤を含有してもよい。微粉状充填剤の種類、粒径および表面処理方法に関しては、下述する樹脂層(B)で説明する内容と同様であり、好ましい例も同様である。
(樹脂層(A)の形態)
 樹脂層(A)は、シート体からなる層であってもよいし、また、溶融樹脂組成物を押出或いは塗布などによって(シートを形成することなく)薄膜形成してなる層であってもよい。シート体からなる場合、そのシート体は未延伸フィルムであっても、1軸或いは2軸延伸フィルムであってもよく、少なくとも1軸方向に1.1倍以上延伸して得られる延伸フィルム、特に2軸延伸フィルムであるのが好ましい。
(他の成分)
 樹脂層(A)は、酸化防止剤、光安定剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、蛍光増白剤、滑剤および光拡散材その他の添加剤を含有してもよい。
 なお、相溶化剤、および分散剤なども少量であれば配合することも可能である。
<樹脂層(B)>
 樹脂層(B)は、内部に空隙を有する層であり、本反射材に高い反射性を付与することができ、好ましくは本反射材の耐折曲性を高めることができる層である。
(樹脂層(B)の空隙率)
 樹脂層(B)の空隙率、すなわち空隙が当該層に占める体積割合は、反射性を確保する観点から、10~90%であることが好ましい。
 このような範囲の空隙を設けることで、反射材の白化が十分に進行するので高い反射性を得ることができ、また、反射材の機械的強度が低下して破断することがない。
 このような観点から、樹脂層(B)の空隙率は、上記範囲の中でも、特に20%以上或いは80%以下、その中でも25%以上或いは75%以下、その中でも特に30%以上或いは70%以下であるのが好ましい。
 樹脂層(B)に空隙を形成する方法としては、例えば、化学発泡法、物理発泡法、超臨界発泡法、延伸法、抽出法などを挙げることができる。これらのうち、本反射材においては、製膜性や連続生産性や安定生産性などの面から延伸法が好ましい。
 延伸方法の具体例としては、例えばロール延伸法、圧延法、テンター延伸法などを挙げることができる。これらのうち、本発明においてはロール延伸法及びテンター延伸法が、延伸条件の選択幅が広いために、これらを単独で、あるいは組み合わせて少なくとも1方向に延伸する方法が好適である。
 該延伸として、例えば、ロール延伸法等により縦方向(MD)に延伸する一軸延伸法、縦方向への一軸延伸後引き続きテンター延伸法等により横方向(TD)に延伸する逐次二軸延伸法、又はテンター延伸法を用いて縦方向および横方向に同時に延伸する同時二軸延伸法を挙げることができる。なお、反射性を高める観点からは、二軸延伸するのが好ましい。
(ベース樹脂)
 樹脂層(B)の主成分をなす樹脂(ベース樹脂)としては、例えば、オレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂、フッ素系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ジエン系樹脂等を挙げることができる。これらのうちの一種でも又は二種以上の組合せでもよい。中でも、反射性を高める観点から、オレフィン系樹脂が好ましい。
 オレフィン系樹脂としては、例えば、ポリプロピレン、プロピレン-エチレン共重合体等のポリプロピレン樹脂や、ポリエチレン、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン等のポリエチレン樹脂や、エチレン-環状オレフィン共重合体等のシクロオレフィン系樹脂(上述したシクロオレフィン系樹脂を含む。)から選ばれた少なくとも一種のポリオレフィン樹脂を挙げることができる。
 これらの中でも、機械的性質、柔軟性などから、ポリプロピレン樹脂(PP)やポリエチレン樹脂(PE)が好ましく、その中でも特に、PEに比べて融点が高く耐熱性に優れており、また、弾性率等の機械特性が高いという観点から、ポリプロピレン樹脂(PP)が好ましい。
 ポリプロピレン樹脂(PP)の中でも、押出成形性の観点から、MFR(230℃ 21.18N)が0.1~20g/10min、特に0.2g/10min以上或いは10g/10min以下、中でも特に0.5g/10min以上或いは5g/10min以下であるポリプロピレン樹脂(PP)が特に好ましい。
 なお、樹脂層(B)中に含有されるベース樹脂は、樹脂層(B)全体の質量に対して、30質量%以上であることが好ましい。かかる観点から、より好ましくは40質量%以上、特に好ましくは50質量%以上(100%含む)である。
(微粉状充填剤)
 樹脂層(B)は、優れた反射性を得るために、微粉状充填剤を含有することが好ましい。微粉状充填剤を含有することで、ベース樹脂と微粉状充填剤との屈折率差による屈折散乱のほか、微粉状充填剤の周囲に形成される空洞との屈折率差による屈折散乱、さらに微粉状充填剤の周囲に形成される空洞と微粉状充填剤との屈折率差による屈折散乱などからも反射性を得ることができる。
 微粉状充填剤としては、無機質微粉体、有機質微粉体等を例示することができる。
 無機質微粉体としては、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、硫酸マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化チタン、酸化亜鉛、アルミナ、水酸化アルミニウム、ヒドロキシアパタイト、シリカ、マイカ、タルク、カオリン、クレー、ガラス粉、アスベスト粉、ゼオライト、珪酸白土等を挙げることができる。これらは、いずれか1種または2種以上を混合して用いることができる。これらの中でも、シートを構成する樹脂との屈折率差を考慮すると、屈折率の大きいものが好ましく、屈折率が1.6以上である、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化チタン又は酸化亜鉛を用いることが特に好ましい。
 また、酸化チタンは、他の無機充填剤に比べて屈折率が顕著に高く、ベース樹脂との屈折率差を顕著に大きくすることができるため、他の充填剤を使用した場合よりも少ない配合量で優れた反射性を得ることができる。さらに、酸化チタンを用いることにより、反射材の厚みを薄くしても高い反射性を得ることができる。
 従って、少なくとも酸化チタンを含む充填剤を用いるのがより好ましく、この場合、酸化チタンの量は、無機充填剤の合計質量の30%以上、または有機充填剤と無機充填剤とを組み合わせて使用する場合はその合計質量の30%以上とするのが好ましい。
 また、無機質微粉体の樹脂への分散性を向上させるために、微粉状充填剤の表面に、シリコン系化合物、多価アルコール系化合物、アミン系化合物、脂肪酸、脂肪酸エステル等で表面処理を施したものを使用してもよい。
 他方、有機質微粉体としては、ポリマービーズ、ポリマー中空粒子等が挙げられ、これらは、いずれか1種または2種以上を混合して用いることができる。また、無機質微粉体と有機質微粉体とを組み合わせて用いてもよい。
 微粉状充填剤は、粒径が0.05μm以上15μm以下であることが好ましく、より好ましくは粒径が0.1μm以上或いは10μm以下である。充填剤の粒径が0.05μm以上であれば、ベース樹脂への分散性が低下することがないので、均質なシートが得られる。また粒径が15μm以下であれば、ベース樹脂と微粉状充填剤との界面が緻密に形成されて、高反射性の反射材が得られる。
 また、微粉状充填剤の含有量としては、反射材の反射性、機械的強度、生産性等を考慮すると、樹脂層(B)全体の質量に対して、10~80質量%であるのが好ましく、20質量%以上或いは70質量%以下であるのがさらに好ましい。
 微粉状充填剤の含有量が10質量%以上であれば、ベース樹脂と微粉状充填剤との界面の面積を充分に確保することができ、反射材に高反射性を付与することができる。微粉状充填剤の含有量が80質量%以下であれば、反射材に必要な機械的強度を確保することができる。
 樹脂層(B)において、ベース樹脂と微粉状充填剤の含有割合(質量割合)としては、光反射性、機械的強度および生産性等の観点から、ベース樹脂:微粉状充填剤=80:20~30:70、特に80:20~60:40とするのが好ましい。
(他の成分)
 樹脂層(B)は、上述した以外の他の樹脂を含有してもよい。また、酸化防止剤、光安定剤、熱安定剤、分散剤、紫外線吸収剤、蛍光増白剤、相溶化剤、滑剤及びその他の添加剤を含有してもよい。
(樹脂層(B)の形態)
 樹脂層(B)は、シート体からなる層であってもよいし、また、溶融樹脂組成物を押出或いは塗布などによって(シートを形成することなく)薄膜形成してなる層であってもよい。シート体からなる場合、そのシート体は未延伸フィルムであっても、一軸或いは二軸延伸フィルムであってもよく、少なくとも一軸方向に1.1倍以上延伸して得られる延伸フィルム、特に二軸延伸フィルムであるのが好ましい。
<積層構成>
 本反射材は、最外層として樹脂層(A)を備えていればよい。例えば樹脂層(A)と樹脂層(B)を設けた積層構成を例示することができる。このような構成とすることで、樹脂層(A)と樹脂層(B)の各層にそれぞれ別の特性を与えることができる。例えば樹脂層(B)に反射性を付与しつつ、耐折曲性などの加工性を保持させる一方、樹脂層(A)に帯電防止性や高光拡散性を付与することができる。
 このように本反射材は、樹脂層(A)及び(B)の相互作用により、相乗効果を発揮することができ、極めて優れた反射性を奏することができる。
 また、樹脂層(A)の樹脂を選択することで、耐熱性を付与させることも可能であり、より高い反射性を発揮しながら、耐熱性および加工性を付与させることができるなどの利点がある。
 このような積層構成においては、光が照射される側(反射使用面側)の最外層に樹脂層(A)が位置する。このような構成とすることで、反射材に高い反射性を付与することができる。
 その他の積層構成としては、例えば、樹脂層(B)の両面に樹脂層(A)を設けた3層の積層構成を挙げることができる。さらに、樹脂層(A)及び樹脂層(B)以外に他の層を備えてもよいし、樹脂層(A)及び樹脂層(B)の各層間に他の層が介在してもよい。例えば、樹脂層(A)、樹脂層(B)間に接着層が介在してもよい。
<厚み>
 本反射材の厚みは、特に限定するものではなく、例えば30μm~1500μmであるのが好ましく、特に、実用面における取り扱い性を考慮すると、50μm以上或いは1000μm以下程度であるのが好ましい。
 例えば、液晶ディスプレイ用途の反射材としては、厚みが50μm~700μmであるのが好ましく、例えば、照明器具、照明看板用途の反射材としては、厚みが100μm~1000μmであるのが好ましい。
 樹脂層(A)は薄くても反射材全体の耐熱性を高めることができる一方、樹脂層(A)が厚過ぎると耐折曲性が低下してしまう。
 このような観点から、樹脂層(A)と樹脂層(B)の各層合計厚み比(例えば樹脂層(B)が2層ある場合には2層の合計厚みの比率)は、1:3~1:15であることが好ましく、特に1:3~1:10であるのがさらに好ましい。
<平均反射率>
 本反射材は、少なくとも片面の平均反射率が、波長420nm~700nmの光に対して97%以上とすることが好ましい。このような反射性を有するものであれば、反射材として良好な反射特性を示し、この反射材を組み込んだ液晶ディスプレイ等はその画面が十分な明るさを実現することができる。
<空隙率>
 本反射材は、反射性を高めるために、空隙を有する樹脂層(B)層を備えていることが好ましい。樹脂層(B)の空隙率、すなわち延伸によって空隙を形成する場合の空隙率は、樹脂層(B)を構成するフィルムを対象として次の式によって求めることができる。
 空隙率(%)={(延伸前のフィルムの密度-延伸後のフィルムの密度)/延伸前のフィルムの密度}×100
<製造方法>
 本反射材の製造方法としては、特に制限されるものではなく、公知の方法を採用することができる。以下に、積層構成を備えた反射材の製造方法について、一例を挙げて説明する。但し、下記製造方法に何ら限定されるものではない。
 先ず、シクロオレフィン系樹脂などの非晶性樹脂に、オレフィン系樹脂および/または熱可塑性エラストマー、その他添加剤を必要に応じて配合した樹脂組成物Aを作製する。
 具体的には、シクロオレフィン系樹脂に、オレフィン系樹脂および/または熱可塑性エラストマー、その他酸化防止剤等を必要に応じて加えて、リボンブレンダー、タンブラー、ヘンシェルミキサー等で混合した後、バンバリーミキサー、1軸または2軸押出機等を用いて、樹脂組成物Aを構成する(粉状、液状添加剤以外の)すべての樹脂の融点以上の温度、具体的には、シクロオレフィン系樹脂、オレフィン系樹脂/または熱可塑性エラストマーのすべての樹脂の融点以上の温度(例えば、220℃~280℃)で混練することにより、樹脂組成物Aを得ることができる。
 または、シクロオレフィン系樹脂、オレフィン系樹脂および/または熱可塑性エラストマー等を別々のフィーダー等により所定量を添加することにより樹脂組成物Aを得ることができる。
 また、オレフィン系樹脂および/または熱可塑性エラストマーとその他の酸化防止剤等を予めに高濃度に配合したいわゆるマスターバッチを作っておき、このマスターバッチとシクロオレフィン系樹脂、オレフィン系樹脂および/または熱可塑性エラストマーとを混合して所望の濃度の樹脂組成物Aとすることもできる。
 他方、オレフィン系樹脂などに、微粉状充填剤、その他の添加剤等を必要に応じて配合した樹脂組成物Bを作製する。具体的には、主成分とするオレフィン系樹脂に微粉状充填剤等を必要に応じて加えてリボンブレンダー、タンブラー、ヘンシェルミキサー等で混合した後、バンバリーミキサー、1軸または2軸押出機等を用いて、微粉状充填剤、その他粉状・液状添加剤以外の)主成分とするオレフィン系樹脂の融点以上の温度(例えば、190℃~270℃)で混練することにより樹脂組成物Bを得ることができる。 
 または、オレフィン系樹脂、微粉状充填剤等を別々のフィーダー等により所定量を添加することにより樹脂組成物Bを得ることができる。
 また、微粉状充填剤、その他の添加剤等を予めオレフィン系樹脂に高濃度に配合した、いわゆるマスターバッチを作っておきこのマスターバッチとオレフィン系樹脂とを混合して所望の濃度の樹脂組成物Bとすることもできる。
 次に、このようにして得られた樹脂組成物A及びBを乾燥させた後、それぞれ別の押出機に供給し、それぞれ所定の温度以上に加熱して溶融させる。
 押出温度等の条件は、分解によって分子量が低下すること等を考慮して設定されることが必要であるが、例えば、樹脂組成物Aの押出温度は220℃~280℃、樹脂組成物Bの押出温度は190℃~270℃であることが好ましい。
 その後、溶融した樹脂組成物A及び樹脂組成物Bを2種3層用のTダイに合流させ、Tダイのスリット状の吐出口から積層状に押出し、冷却ロールに密着固化させてキャストシートを形成する。
 得られたキャストシートは、少なくとも1軸方向に延伸するのが好ましい。
 延伸することにより、樹脂層(B)内部のオレフィン系樹脂と微粉状充填剤の界面が剥離して空隙が形成され、シートの白化が進行して、フィルムの光反射性を高めることができる。
 さらに、キャストシートは2軸方向に延伸するのが特に好ましい。1軸延伸をしたのみでは、形成される空隙は一方向に伸びた繊維状形態にしかならないが、2軸延伸することによって、その空隙は縦横両方向に伸ばされたものとなり円盤状形態になる。
 すなわち、2軸延伸することによって、樹脂層(B)内部のオレフィン系樹脂と微粉状充填剤との界面の剥離面積が増大し、シートの白化がさらに進行し、その結果、フィルムの光反射性をさらに高めることができる。
 また、2軸延伸するとフィルムの収縮方向の異方性が少なくなるので、フィルムに耐熱性を向上させることができ、またフィルムの機械的強度を増加させることもできる。
 キャストシートを延伸する際の延伸温度は、樹脂層(A)の非晶性樹脂のガラス転移温度(Tg)以上、(Tg+50℃)以下の範囲内の温度であることが好ましい。
 延伸温度がガラス転移温度(Tg)以上であれば、延伸時にフィルムが破断することなく安定して行うことができる。また、延伸温度が(Tg+50)℃以下の温度であれば、延伸配向が高くなり、その結果、空隙率が大きくなるので、高反射性のフィルムが得られやすい。
 2軸延伸の延伸順序は特に制限されることはなく、例えば、同時2軸延伸でも逐次延伸でも構わない。延伸設備を用いて、溶融製膜した後、ロール延伸によってフィルムの引取り方向(MD)に延伸した後、テンター延伸によって、MDの直交方向(TD)に延伸してもよいし、チューブラー延伸等によって2軸延伸を行ってもよい。
 2軸延伸の場合の延伸倍率は、面積倍率として6倍以上延伸することが好ましい。面積倍率を6倍以上延伸することによって、樹脂層(A)および樹脂層(B)で構成される反射フィルム全体の空隙率が40%以上を実現することができる場合がある。
 延伸後は、反射フィルムに寸法安定性(空隙の形態安定性)を付与するため、熱固定を行うことが好ましい。フィルムを熱固定するための処理温度は110℃~170℃であることが好ましい。熱固定に要する処理時間は、好ましく1秒~3分である。また、延伸設備等については特に限定はなく、延伸後に熱固定処理を行うことができるテンター延伸を行うことが好ましい。
<用途>
 本反射材は、そのまま反射材として使用することも可能である。また、本反射材を金属板又は樹脂板に積層してなる構成として使用することも可能であり、例えば、液晶ディスプレイ等の液晶表示装置、照明器具、照明看板等に用いられる反射板として有用である。
 この際、本反射材を積層する金属板としては、例えば、アルミ板やステンレス板、亜鉛メッキ鋼板などを挙げることができる。
 金属板または樹脂板に本反射材を積層する方法としては、例えば接着剤を使用する方法、接着剤を使用せずに、熱融着する方法、接着性シートを介して接着する方法、押出しコーティングする方法等を挙げることができる。ただし、これらの方法に限定するものではない。
 より具体的には、金属板又は樹脂板(まとめて「金属板等」という)の反射材を貼り合わせる側の面に、ポリエステル系、ポリウレタン系、エポキシ系等の接着剤を塗布し、反射材を貼り合わせることができる。
 かかる方法においては、リバースロールコーター、キスロールコーター等の一般的に使用されるコーティング設備を使用し、反射材を貼り合わせる金属板等の表面に、乾燥後の接着剤膜厚が2μm~4μm程度となるように接着剤を塗布する。
 次いで、赤外線ヒーター及び熱風加熱炉により塗布面の乾燥及び加熱を行い、金属板等の表面を所定の温度に保持しつつ、直ちにロールラミネーターを用いて、反射材を被覆、冷却することにより、反射板を得ることできる。
 本反射材の用途としては、液晶ディスプレイ等の液晶表示装置、照明器具、照明看板等に用いられる反射部材として有用である。
 一般に液晶ディスプレイは、液晶パネル、偏光反射シート、拡散シート、導光板、反射シート、光源、光源リフレクタ等から構成されている。
 本反射材は、光源からの光を効率よく液晶パネルや導光板へ入射させる役割をする反射材として使用することもできるし、エッジ部に配置された光源からの照射光を集光し導光板に入射させる役割を有する光源リフレクタとして使用することもできる。
<用語の説明>
 一般的に「フィルム」とは、長さ及び幅に比べて厚みが極めて小さく、最大厚みが任意に限定されている薄い平らな製品で、通常、ロールの形で供給されるものをいい(日本工業規格JISK6900)、一般的に「シート」とは、JISにおける定義上、薄く、一般にその厚みが長さと幅のわりには小さく平らな製品をいう。しかし、シートとフィルムの境界は定かでなく、本発明において文言上両者を区別する必要がないので、本発明においては、「フィルム」と称する場合でも「シート」を含むものとし、「シート」と称する場合でも「フィルム」を含むものとする。
 また、本明細書において「主成分」と表現した場合、特に記載しない限り、当該主成分の機能を妨げない範囲で他の成分を含有することを許容する意を包含する。この際、当該主成分の含有割合を特定するものではないが、主成分(2成分以上が主成分である場合には、これらの合計量)は組成物中の50質量%以上、好ましくは70質量%以上、特に好ましくは90質量%以上(100%含む)を占めるものである。
 本発明において、「X~Y」(X,Yは任意の数字)と表現した場合、特にことわらない限り「X以上Y以下」の意と共に、「好ましくはXより大きい」及び「好ましくはYより小さい」の意を包含する。
 また、本発明において、「X以上」(Xは任意の数字)と表現した場合、特にことわらない限り「好ましくはXより大きい」の意を包含し、「Y以下」(Yは任意の数字)と表現した場合、特にことわらない限り「好ましくはYより小さい」の意を包含する。
 以下に実施例を示し、本発明を更に具体的に説明する。但し、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で種々の応用が可能である。
<測定及び評価方法>
 次に、実施例1-1~1-3および比較例1-1~1-2で得たサンプルの各種物性値の測定方法及び評価方法について説明する。以下、フィルムの引取り(流れ)方向をMD、その直交方向をTDと表示する。
(見かけ粘度)
 下記の装置および条件により、反射材(サンプル)の見かけ粘度を測定した。
測定装置:高化式フローテスタ(CFT-500C/島津製作所)
測定条件:ノズルφ1×L10mm
温度:230(℃)
せん断速度:100(1/sec)
(反射光拡散性)
 下記の装置および条件により、反射材(サンプル)の反射光強度を測定し、次の式に代入して、正反射成分と拡散反射成分の強度比を計算した。
反射成分強度比α=Σ(-5度~5度の反射光強度)/Σ(25度~35度の反射光強度)
反射成分強度比β=Σ(55度~65度の反射光強度)/Σ(25度~35度の反射光強度)
装置:自動変角光度計「GP-1R型」(村上色彩技術研究所社製)
光源:ハロゲンランプ
光束しぼり径:10.5mm
受光しぼり径:4.5mm
光入射方向:フィルムのTD
光入射角:-30度
反射光の受光測定範囲:-30度~90度
測定間隔:1度
 上記反射成分強度比αおよびβを下記評価基準に照らして、光拡散性の評価を行った。ただし、記号「○」、および「△」は実用レベル以上である。
=評価基準=
 「○」:反射成分強度比αおよびβがともに、0.5以上
 「△」:反射成分強度比αあるいはβのいずれかが、0.5以上
 「×」:反射成分強度比αおよびβがともに、0.5未満
(面角度の標準偏差)
 下記の装置、条件により、反射材(サンプル)の表面(樹脂層A)を観察し、得られた高さプロファイルについて解析を行い、面角度(δ(n))を算出し、その標準偏差(σ、δ(n))を統計値として用いた。
装置   :電子線三次元粗さ解析装置「ERA-4000」(エリオニクス社製)
蒸着条件 :10mA×100sec、Pt-Pd蒸着
加速電圧 :10kV
観察倍率 :250倍
解析エリア:360(μm)×480(μm)
<実施例1-1>
(樹脂層(A)の樹脂組成物Aの作製)
 非晶性シクロオレフィン系樹脂A(日本ゼオン株式会社製、商品名「ゼオノア RCY15」、環状オレフィンの開環重合体の水素添加物、密度(ISO1183):1.01g/cm3、MFR(230℃、21.18N、JISK7210:1.2g/10min、ガラス転移温度Tg(JISK7121):127℃、SP値:7.4)のペレットと、非晶性シクロオレフィン系樹脂B(日本ゼオン株式会社製、商品名「ゼオノア 1060R」、環状オレフィンの開環重合体の水素添加物、密度(ISO1183):1.01g/cm3、MFR(230℃、21.18N、JISK7210):12g/10min、ガラス転移温度Tg(JISK7121):100℃、SP値:7.4)のペレットと、ポリプロピレン樹脂(日本ポリプロ株式会社製、商品名「ノバテックPP EA9」、密度(JISK7112):0.9g/cm3、MFR(230℃、21.18N、JISK-7210):0.5g/10min、SP値:8.0)のペレットとを、50:25:25の質量割合で混合した後、230℃に加熱された二軸押出機を用いてペレット化して、樹脂組成物Aを作製した。
(樹脂層(B)の樹脂組成物Bの作製)
 ポリプロピレン樹脂(日本ポリプロ株式会社製、商品名「ノバテックPP FY6HA」、密度(JISK7112):0.9g/cm3、MFR(230℃、21.18N、JISK-7210):2.4g/10min)のペレットと、酸化チタン(KRONOS社製、商品名「KRONOS2230」、密度4.2g/cm3、ルチル型酸化チタン、Al,Si表面処理、TiO含有量96.0%、製造法:塩素法)とを、50:50の質量割合で混合した後、270℃で加熱された二軸押出機を用いてペレット化し、樹脂組成物Bを作製した。
(反射材の作製)
 上記樹脂組成物A、Bをそれぞれ、230℃、200℃に加熱された押出機A及びBに供給し、各押出機において、230℃および200℃で溶融混練した後、2種3層用のTダイに合流させ、樹脂層(A)/樹脂層(B)/樹脂層(A)の3層構成になるようにシート状に押出し、冷却固化して積層シートを形成した。
 得られた積層シートを、温度135℃でMDに2.5倍にロール延伸した後、さらに150℃でTDに2.5倍テンター延伸することで二軸延伸を行い、厚さ225μm(樹脂層(A):185μm、樹脂層(B):20μm 積層比A:B=4.6:1)の反射材(サンプル)を得た。
 得られた反射材について、光拡散性の評価を行った。
<実施例1-2>
 実施例1-1の樹脂組成物Aの作製において、非晶性シクロオレフィン系樹脂A(日本ゼオン株式会社製、商品名「ゼオノア RCY15」)のペレットと、非晶性シクロオレフィン系樹脂B(日本ゼオン株式会社製、商品名「ゼオノア 1060R」)のペレットと、ポリプロピレン樹脂(日本ポリプロ株式会社製、商品名「ノバテックPP EA9」)のペレットとの質量割合を70:10:20とした点を除いて、実施例1-1と同様にして厚さ225μmの反射材(サンプル)を得た。得られた反射材について実施例1-1と同様の評価を行った。
<実施例1-3>
 実施例1-1の樹脂組成物Aの作製において、非晶性シクロオレフィン系樹脂A(日本ゼオン株式会社製、商品名「ゼオノア RCY15」)のペレットと、ポリプロピレン樹脂(日本ポリプロ株式会社製、商品名「ノバテックPP EA9」)のペレットと、非晶性シクロオレフィン系樹脂C(Topas Advanced Polymers GmbH製、商品名「TOPAS 8007F」、密度(ISO1183):1.01g/cm、MVR(260℃、2.16kg、ISO1133):32ml/10min、ガラス転移温度Tg(DSC、ISO11375-1、2、3):78℃、SP値8.8)のペレットを、60:20:20の質量割合で混合した点を除いて、実施例1-1と同様にして厚さ225μmの反射材(サンプル)を得た。得られた反射材について実施例1-1と同様の評価を行った。
<比較例1-1>
 実施例1-1の樹脂組成物Aの作製において、非晶性シクロオレフィン系樹脂A(日本ゼオン株式会社製、商品名「ゼオノア RCY15」)のペレットと、ポリプロピレン樹脂(日本ポリプロ株式会社製、商品名「ノバテックPP EA9」)のペレットを、60:40の質量割合で混合した点を除いて、実施例1-1と同様にして厚さ225μmの反射材(サンプル)を得た。得られた反射材について実施例1-1と同様の評価を行った。
<比較例1-2>
 実施例1-1の樹脂組成物Aの作製において、非晶性シクロオレフィン系樹脂A(日本ゼオン株式会社製、商品名「ゼオノア RCY15」)のペレットと、ポリプロピレン樹脂(日本ポリプロ株式会社製、商品名「ノバテックPP EA9」)のペレットを、70:30の質量割合で混合した点を除いて、実施例1-1と同様にして厚さ225μmの反射材(サンプル)を得た。得られた反射材について実施例1-1と同様の評価を行った。
 表2に、実施例1-1~1-3および比較例1-1~1-2の配合表を示した。なお、海相のCOP相について、2品種のブレンドにより見かけ粘度を調整し、見かけ粘度の違いが面角度に与える影響を確認した。
 表3に、実施例1-1~1-3および比較例1-1~1-2について、2種以上の熱可塑性樹脂の混合系におけるSP値とその差の絶対値を示した。
 表4に、実施例1-1~1-3および比較例1-1~1-2について、2種以上の熱可塑性樹脂の混合系における見かけ粘度とその差の絶対値を示した。
 表5に、実施例1-1~1-3および比較例1-1~1-2について、面角度と、反射光拡散性の評価結果を示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表2~表5から、次のことが明らかとなった。
(1)樹脂層(A)の面角度の標準偏差(σ、δ(n))が大きいほど、光拡散性を発現でき、なかでも、面角度の標準偏差(σ、δ(n))の値を8.0以上とすることで、十分な光拡散性を発現できる。
(2)海相(実施例では、COP相)と島相のSP値差が大きいほど、面角度の標準偏差(σ、δ(n))を大きくでき、なかでも、海相と島相の最大SP値差を1.4以上とすることで、樹脂層(A)の面角度の標準偏差(σ、δ(n))を8.0以上とできる。
(3)海相と島相の見かけ粘度の差の絶対値が小さいほど、面角度の標準偏差(σ、δ(n))を大きくできる。例えば、海相-島相の最大SP値の差の絶対値が0.8のときは、海-島構造の海相(実施例では、COP相)と島相の見かけ粘度の差の絶対値:|η(Pa・s)|が1000(Pa・s)以下であることで、樹脂層(A)の面角度の標準偏差(σ、δ(n))を8.0以上とできる。
(4)実施例1-2を検討した結果、島相の配合量が少ないほど、面角度の標準偏差(σ、δ(n))を大きくでき、光拡散性を増大できる。
<測定及び評価方法>
 次に、実施例2-1~2-3、比較例2-1および参考例2-1~2-2で得たサンプルの各種物性値の測定方法及び評価方法について説明する。以下、フィルムの引取り(流れ)方向をMD、その直交方向をTDと表示する。
(三次元表面粗さ)
 下記の装置、条件により、反射材(サンプル)の表面(樹脂層A)を観察し、得られた画像について解析を行い、面平均粗さ(以下「Sa」と表記する。)、および最大高さ(以下「Sz」と表記する。)を算出した。なお、計算に際しては、JIS B0601:2001に準拠した。
装置   :電子線三次元粗さ解析装置「ERA-4000」(エリオニクス社製)
蒸着条件 :10mA×100sec、Pt-Pd蒸着
加速電圧 :10kV
観察倍率 :250倍
解析エリア:360(μm)×480(μm)
(曲げこわさ)
 JIS P-8125に準じて、以下の条件により曲げこわさ(g・cm)を測定した。
測定装置:摩擦堅牢度試験装置(大栄科学精器製作所)
曲げ角度:15度
(見かけ粘度)
 下記の装置および条件により、反射材(サンプル)の見かけ粘度を測定した。
測定装置:高化式フローテスタ(CFT-500C/島津製作所)
測定条件:ノズルφ1×L10mm
温度:230(℃)
せん断速度:100(1/sec)
(導光板密着ムラ)
 下記のディスプレイのデフォルトの反射材から、実施例で作製した反射材に順次差し替え、次に示す方法に従って、導光板密着ムラを測定した。
 ディスプレイを水平な測定台に置き、ディスプレイの四隅に重さ:500gの重りを計4つ置き、一定の荷重をかけた状態で、光源を点灯させた。輝度ムラ計(CA2000、KONIKA MINOLTA社製)により、ディスプレイ輝度のドットデータから、標準偏差、および、輝度の(最大値)/(平均値)の値を算出し、輝度ムラの指標とした。
《使用したディスプレイ》
機種名:LCD-8000V(CENTURY)
光源:LED(長辺×1列配置)
サイズ:8インチ
<実施例2-1>
(樹脂層(A)の樹脂組成物Aの作製)
 非晶性シクロオレフィン系樹脂A(日本ゼオン株式会社製、商品名「ゼオノア RCY15」、環状オレフィンの開環重合体の水素添加物、密度(ISO1183):1.01g/cm3、MFR(230℃、21.18N、JISK7210:1.2g/10min、ガラス転移温度Tg(JISK7121):127℃、SP値:7.4)のペレットと、非晶性シクロオレフィン系樹脂B(日本ゼオン株式会社製、商品名「ゼオノア 1060R」、環状オレフィンの開環重合体の水素添加物、密度(ISO1183):1.01g/cm、MFR(230℃、21.18N、JISK7210):12g/10min、ガラス転移温度Tg(JISK7121):100℃、SP値:7.4)のペレットと、ポリプロピレン樹脂(日本ポリプロ株式会社製、商品名「ノバテックPP EA9」、密度(JISK7112):0.9g/cm、MFR(230℃、21.18N、JISK-7210):0.5g/10min、SP値:8.0)のペレットとを、50:25:25の質量割合で混合した後、230℃に加熱された二軸押出機を用いてペレット化して、樹脂組成物Aを作製した。
(樹脂層(B)の樹脂組成物Bの作製)
 ポリプロピレン樹脂(日本ポリプロ株式会社製、商品名「ノバテックPP FY6HA」、密度(JISK7112):0.9g/cm、MFR(230℃、21.18N、JISK-7210):2.4g/10min)のペレットと、酸化チタン(KRONOS社製、商品名「KRONOS2230」、密度4.2g/cm、ルチル型酸化チタン、Al,Si表面処理、TiO含有量96.0%、製造法:塩素法)とを、50:50の質量割合で混合した後、270℃で加熱された二軸押出機を用いてペレット化し、樹脂組成物Bを作製した。
(反射材の作製)
 上記樹脂組成物A、Bをそれぞれ、230℃、200℃に加熱された押出機A及びBに供給し、各押出機において、230℃および200℃で溶融混練した後、2種3層用のTダイに合流させ、樹脂層(A)/樹脂層(B)/樹脂層(A)の3層構成になるようにシート状に押出し、冷却固化して積層シートを形成した。
 得られた積層シートを、温度135℃でMDに2.5倍にロール延伸した後、さらに140℃でTDに2.5倍テンター延伸することで二軸延伸を行い、厚さ225μm(樹脂層(A):185μm、樹脂層(B):20μm 積層比A:B=4.6:1)の反射材(サンプル)を得た。
 得られた反射材について、三次元表面粗さ(面平均粗さ:Sa、最大高さ:Sz)、導光板密着輝度ムラの評価を行った。
<実施例2-2>
 実施例2-1の樹脂組成物Aの作製において、非晶性シクロオレフィン系樹脂A(日本ゼオン株式会社製、商品名「ゼオノア RCY15」)のペレットと、ポリプロピレン樹脂(日本ポリプロ株式会社製、商品名「ノバテックPP EA9」)のペレットと、非晶性シクロオレフィン系樹脂C(Topas Advanced Polymers GmbH製、商品名「TOPAS 8007F」、密度(ISO1183):1.01g/cm、MVR(260℃、2.16kg、ISO1133):32ml/10min、ガラス転移温度Tg(DSC、ISO11375-1、2、3):78℃、SP値8.8)のペレットとの質量割合を、70:15:15にした点を除いて、実施例2-1と同様にして厚さ225μmの反射材(サンプル)を得た。得られた反射材について実施例2-1と同様の評価を行った。
<実施例2-3>
 実施例2-1の樹脂組成物Aの作製において、非晶性シクロオレフィン系樹脂A(日本ゼオン株式会社製、商品名「ゼオノア RCY15」)のペレットと、非晶性シクロオレフィン系樹脂C(「TOPAS 8007F」)のペレットと、ポリプロピレン樹脂(日本ポリプロ株式会社製、商品名「ノバテックPP EA9」)のペレットを、60:20:20の質量割合で混合した点を除いて、実施例2-1と同様にして厚さ225μmの反射材(サンプル)を得た。得られた反射材について実施例2-1と同様の評価と合わせて曲げこわさの評価を行った。
<比較例2-1>
 実施例2-1の樹脂組成物Aの作製において、非晶性シクロオレフィン系樹脂A(日本ゼオン株式会社製、商品名「ゼオノア RCY15」)のペレットと、ポリプロピレン樹脂(日本ポリプロ株式会社製、商品名「ノバテックPP EA9」)のペレットを、60:40の質量割合で混合した点を除いて、実施例2-1と同様にして厚さ225μmの反射材(サンプル)を得た。得られた反射材について実施例2-1と同様の評価を行った。
<参考例2-1>
 実施例2-3の反射材の作製において、シートの厚さを300μm(樹脂層(A):185μm、樹脂層(B):20μm 積層比A:B=4.6:1)とした点を除いて、実施例2-3と同様にして反射材(サンプル)を得た。得られた反射材について実施例2-3と同様の評価を行った。
<参考例2-2>
 実施例2-1の樹脂組成物Aの作製において、非晶性シクロオレフィン系樹脂C(日本ゼオン株式会社製、商品名「ゼオノア RCY50」、SP値:7.4)のペレットと、非晶性シクロオレフィン系樹脂B(日本ゼオン株式会社製、商品名「ゼオノア 1060R」、SP値:7.4)のペレットを、67:33の質量割合で混合した点を除いて、実施例2-1と同様にして厚さ225μmの反射材(サンプル)を得た。得られた反射材について3次元表面粗さの評価を行った。
 表6に、実施例2-1~2-3および比較例2-1の配合を示した。なお、海相成分のCOPについて、2品種のブレンドにより見かけ粘度を調整し、見かけ粘度の違いが3次元表面粗さに与える影響を確認した。
 表7に、実施例2-1~2-3および比較例2-1について、2種以上の熱可塑性樹脂の混合系におけるSP値とその差の絶対値を示した。
 表8に、実施例2-1~2-3および比較例2-1について、2種以上の熱可塑性樹脂の混合系における見かけ粘度とその差の絶対値を示した。
 表9に、実施例2-1~2-3、比較例2-1および参考例2-1~2-2について、表面粗さと導光板密着輝度ムラの評価結果を示した。導光板密着輝度ムラの可否の判断として、輝度の(最大値)/(平均値)の値が2.0を超えない範囲を可とした。なお、輝度の標準偏差については、小さいほど輝度ムラが無いことを示している。
 また、参考例2-2は、2種以上の熱可塑性樹脂の混合系でない、SP値の差の絶対値が0の例である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 表6~表9から、次のことが明らかとなった。
(1)面平均粗さが高いほど、導光板密着輝度ムラを抑制でき、樹脂層(A)の面平均粗さ(Sa)の値を0.90以上とすることで、十分に導光板密着輝度ムラを抑制することができる。
(2)海相(実施例2-1~2-3では、COP相)と島相のSP値差が大きいほど、面平均粗さ(Sa)を大きくでき、なかでも、海相と島相の最大SP値差を1.4以上とすることで、樹脂層(A)の面平均粗さ(Sa)を0.90以上とできる。
(3)海相と島相の見かけ粘度の差の絶対値が小さいほど、面平均粗さ(Sa)を大きくできる。例えば、海相-島相の最大SP値の差の絶対値が0.8のときは、海-島構造の海相(実施例2-1~2-3では、COP相)と島相の見かけ粘度の差の絶対値:|η(Pa・s)|が1000(Pa・s)以下であることで、樹脂層(A)の面平均粗さ(Sa)を0.90以上とできる。
(4)実施例2-3と参考例2-1との比較から、同一の材質であっても、曲げこわさ(シート自体の剛性)が高いほど、導光板密着輝度ムラをより良く抑制することができる。
(5)シート自体の剛性が高いほど、導光板の変形に追従した反射材の変形が起こりづらく、密着を抑制できるためと考えられる。

Claims (15)

  1.  反射使用面を備えた最外層として、高さプロファイルから算出された面角度の標準偏差(σ、δ(n))が8.0以上である拡散反射面を備えた樹脂層(A)を有することを特徴とする反射材。
  2.  前記樹脂層(A)は、有機系または無機系の球状微粒子によって形成された凹凸構造を有する塗布層ではなく、三次元表面粗さの面平均粗さ(Sa)が0.90μm以上の表面を備えた層であることを特徴とする請求項1記載の反射材。
  3.  前記樹脂層(A)が、2種以上の熱可塑性樹脂の混合により構成され、且つ、該2種以上の熱可塑性樹脂における溶解度パラメータ(SP値)の差の絶対値が0.3~3.0(cal/cm0.5であることを特徴とする請求項1又は2に記載の反射材。
  4.  前記樹脂層(A)が、2種以上の熱可塑性樹脂の混合により形成された海-島構造を有し、海相と島相のSP値の差の絶対値(ただし、島相が複数の相から成る場合は海相と島相の最大SP値の差の絶対値)が1.4(cal/cm0.5以上、または、海相と島相のSP値の差が0.6(cal/cm0.5以上1.4未満であって、かつ、海島と島相の見かけ粘度の差の絶対値が1000(Pa・s)以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の反射材。
  5.  前記2種以上の熱可塑性樹脂が、樹脂層(A)を構成する樹脂全体の70質量%以上を占めることを特徴とする請求項3又は4に記載の反射材。
  6.  前記樹脂層(A)を構成する2種以上の熱可塑性樹脂のうちの少なくとも1種が、ガラス転移温度(JISK7121)が85~150℃である非晶性樹脂であることを特徴とする請求項1~5の何れかに載の反射材。
  7.  前記非晶性樹脂が、シクロオレフィン系樹脂であることを特徴とする請求項6に記載の反射材。
  8.  樹脂層(A)以外に、内部に空隙を有する樹脂層(B)を有する構成を備えた請求項1~7の何れかに記載の反射材。
  9.  前記樹脂層(B)が微粉状充填剤を含有することを特徴とする請求項8に記載の反射材。
  10.  前記樹脂層(B)の空隙率が20%以上70%以下であることを特徴とする請求項8又は9に記載の反射材。
  11.  前記樹脂層(B)がオレフィン系樹脂を含有することを特徴とする請求項8~10の何れかに記載の反射材。
  12.  樹脂層(A)と樹脂層(B)との各層合計厚み比が、(A):(B)=1:3~1:15であることを特徴とする請求項8~11の何れかに記載の反射材。
  13.  請求項1~12の何れかに記載の反射材を用いた液晶ディスプレイ。
  14.  請求項1~12の何れかに記載の反射材を用いた照明器具。
  15.  請求項1~12の何れかに記載の反射材を用いた照明看板。
PCT/JP2012/083903 2012-01-17 2012-12-27 反射材 WO2013108563A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020147012905A KR101974237B1 (ko) 2012-01-17 2012-12-27 반사재
KR1020147035136A KR101597482B1 (ko) 2012-01-17 2012-12-27 반사재
CN201280066335.2A CN104040383B (zh) 2012-01-17 2012-12-27 反射材料

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012006790A JP2013148607A (ja) 2012-01-17 2012-01-17 反射材
JP2012-006790 2012-01-17
JP2012006787A JP2013148605A (ja) 2012-01-17 2012-01-17 反射材
JP2012-006787 2012-01-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013108563A1 true WO2013108563A1 (ja) 2013-07-25

Family

ID=48798999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/083903 WO2013108563A1 (ja) 2012-01-17 2012-12-27 反射材

Country Status (4)

Country Link
KR (2) KR101597482B1 (ja)
CN (2) CN104635282B (ja)
TW (2) TWI548917B (ja)
WO (1) WO2013108563A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210189118A1 (en) * 2019-12-23 2021-06-24 Chang Chun Plastics Co., Ltd. Liquid crystal polymer film and laminate comprising the same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108196330B (zh) * 2018-01-02 2020-05-19 京东方科技集团股份有限公司 一种反射片及背光模组、显示装置
WO2019230097A1 (ja) * 2018-05-31 2019-12-05 東洋紡株式会社 積層ポリプロピレンフィルム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003215574A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 Fujitsu Display Technologies Corp 反射型液晶表示装置
JP2011221197A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Suntechopt Co Ltd アンチグレア拡散フィルム
JP2012178279A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Asahi Kasei Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0816175B2 (ja) 1991-01-22 1996-02-21 東レ株式会社 液晶ディスプレイ反射板用白色ポリエステルフイルム
JPH10332914A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Asahi Glass Co Ltd 半透過反射板、およびそれを備えた表示装置
JPH11174213A (ja) 1997-12-10 1999-07-02 Mitsui Chem Inc 光反射体
JPH11231111A (ja) * 1998-02-09 1999-08-27 Nitto Denko Corp 光拡散反射シート
JP2001154006A (ja) 1999-11-29 2001-06-08 Nitto Denko Corp 防眩層及び光学部材
JP2002182013A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Toray Ind Inc 積層光拡散性フィルム
JP2003050304A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Teijin Dupont Films Japan Ltd 半透過反射ポリエステルフィルムおよび製造方法
JP3861657B2 (ja) * 2001-10-31 2006-12-20 東レ株式会社 微細気泡含有フィルム
JP2004061767A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Alps Electric Co Ltd 反射体及びその製造方法と反射型液晶表示装置
JP2004133250A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Alps Electric Co Ltd 反射体及び液晶表示装置
JP4914562B2 (ja) 2003-06-19 2012-04-11 株式会社ユポ・コーポレーション 光反射体およびそれを用いた面光源装置
JP2008081563A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Asahi Kasei Corp 光拡散反射シート
JP2008158134A (ja) 2006-12-22 2008-07-10 Asahi Kasei Corp 反射シート
US7727705B2 (en) * 2007-02-23 2010-06-01 Fujifilm Electronic Materials, U.S.A., Inc. High etch resistant underlayer compositions for multilayer lithographic processes
CN101324677A (zh) * 2007-03-14 2008-12-17 索尼株式会社 防眩光膜的制造方法
JP2009096868A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Nippon Shokubai Co Ltd 光拡散フィルム用樹脂微粒子、樹脂組成物および光拡散フィルム
JP2009204837A (ja) 2008-02-27 2009-09-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 防眩フィルム、防眩性偏光板および画像表示装置
JP5635229B2 (ja) 2008-10-01 2014-12-03 帝人デュポンフィルム株式会社 液晶表示装置用反射フィルム
JP5333261B2 (ja) * 2009-03-11 2013-11-06 Jsr株式会社 偏光性回折素子
CN102073080B (zh) * 2009-11-18 2013-08-14 惠和株式会社 光学薄片以及使用它的背光单元
CN101793979B (zh) * 2010-02-10 2012-01-04 东南大学 一维漫反射随机折射率梯度覆层及其应用

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003215574A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 Fujitsu Display Technologies Corp 反射型液晶表示装置
JP2011221197A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Suntechopt Co Ltd アンチグレア拡散フィルム
JP2012178279A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Asahi Kasei Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210189118A1 (en) * 2019-12-23 2021-06-24 Chang Chun Plastics Co., Ltd. Liquid crystal polymer film and laminate comprising the same
US11840602B2 (en) 2019-12-23 2023-12-12 Chang Chun Plastics Co., Ltd. Laminate, circuit board, and liquid crystal polymer film applied to the same
US11926698B2 (en) * 2019-12-23 2024-03-12 Chang Chun Plastics Co., Ltd. Liquid crystal polymer film and laminate comprising the same
US11945907B2 (en) 2019-12-23 2024-04-02 Chang Chun Plastics Co., Ltd. Liquid crystal polymer film and laminate comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN104635282A (zh) 2015-05-20
KR101974237B1 (ko) 2019-04-30
TW201516542A (zh) 2015-05-01
CN104040383B (zh) 2016-08-24
TWI551922B (zh) 2016-10-01
TWI548917B (zh) 2016-09-11
KR20140111644A (ko) 2014-09-19
KR101597482B1 (ko) 2016-02-24
CN104635282B (zh) 2017-08-11
CN104040383A (zh) 2014-09-10
TW201335680A (zh) 2013-09-01
KR20150005718A (ko) 2015-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5805951B2 (ja) 反射材
JP6072754B2 (ja) 反射材
JP5739255B2 (ja) 反射材
WO2013108563A1 (ja) 反射材
WO2013108562A1 (ja) 反射材
JP2011237572A (ja) シクロオレフィン系樹脂反射フィルム
WO2016167149A1 (ja) 反射フィルム、及びこれを備えてなる液晶表示装置、照明装置、装飾用物品
WO2010084647A1 (ja) 光拡散フィルム及びそれを備えた装置
JP6459951B2 (ja) 反射フィルム、及びこれを備えてなる液晶表示装置、照明装置、装飾用物品
JP2013148607A (ja) 反射材
JP2020166260A (ja) 反射材
JP2012189678A (ja) 光反射体
JP2017128096A (ja) 白色脂肪族ポリエステル系樹脂フィルム
JP2013148605A (ja) 反射材
JP2024054898A (ja) 反射フィルム
JP2013083792A (ja) 反射材
JP2020060671A (ja) 反射材
JP2020011430A (ja) 反射材
WO2020196760A1 (ja) 反射材
JP2021149061A (ja) 反射材
JP2021149062A (ja) 反射材
JP2021149060A (ja) 反射材
TW202043043A (zh) 反射材料
JP2019117225A (ja) 反射材
JP2012096494A (ja) 反射材

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12866219

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147012905

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12866219

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE