WO2013088562A1 - 車両前部構造 - Google Patents

車両前部構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2013088562A1
WO2013088562A1 PCT/JP2011/079092 JP2011079092W WO2013088562A1 WO 2013088562 A1 WO2013088562 A1 WO 2013088562A1 JP 2011079092 W JP2011079092 W JP 2011079092W WO 2013088562 A1 WO2013088562 A1 WO 2013088562A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
crash box
width direction
vehicle front
vehicle width
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/079092
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山口 淳一
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to KR1020147015838A priority Critical patent/KR101610766B1/ko
Priority to US14/364,837 priority patent/US9016416B2/en
Priority to JP2013549032A priority patent/JP5790785B2/ja
Priority to CN201180075539.8A priority patent/CN103998328B/zh
Priority to EP11877455.3A priority patent/EP2792577B1/en
Priority to PCT/JP2011/079092 priority patent/WO2013088562A1/ja
Publication of WO2013088562A1 publication Critical patent/WO2013088562A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/082Engine compartments
    • B62D25/084Radiator supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/24Arrangements for mounting bumpers on vehicles
    • B60R19/26Arrangements for mounting bumpers on vehicles comprising yieldable mounting means
    • B60R19/34Arrangements for mounting bumpers on vehicles comprising yieldable mounting means destroyed upon impact, e.g. one-shot type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/48Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects combined with, or convertible into, other devices or objects, e.g. bumpers combined with road brushes, bumpers convertible into beds

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle front structure.
  • Patent Document 1 There is known a support structure for a vehicular cooling unit that includes a support bracket that supports a radiator support side disposed inside a crash box in the vehicle width direction (for example, Patent Document 1).
  • a support bracket is provided at a connecting portion between the front side member and the crash box.
  • front collision a vehicle frontal collision
  • the present invention provides a vehicle front structure capable of coupling a support member to the crash box while reducing the resistance of the support member to compressive deformation along the axial direction of the crash box.
  • the vehicle front portion structure includes a bumper reinforcement arranged on the vehicle front end side with the vehicle width direction as a longitudinal direction, and a vehicle front-rear direction on both sides of the vehicle front portion.
  • the pair of front side members, the front end portions of the pair of front side members in the vehicle front-rear direction, and the bumper reinforcement are connected to each other, and a plurality of fragile portions spaced from each other in the vehicle front-rear direction are formed.
  • the pair of crash boxes are each formed with a plurality of weak portions spaced apart in the vehicle front-rear direction. Therefore, for example, when a collision load of a predetermined value or more toward the rear side in the vehicle front-rear direction is input from the bumper reinforcement to the crash box due to a front collision or the like, the crash box is compressed and deformed along the axial direction. Thereby, the collision energy by a front collision etc. is absorbed.
  • a support member for supporting the vehicle cooling device is coupled to each crash box.
  • These support members are coupled to the crash boxes between the adjacent weak portions as viewed from the vehicle width direction.
  • the resistance of the support member against compressive deformation along the axial direction of the crash box is reduced compared to a configuration in which the support member is coupled to the crash box at a position overlapping the fragile portion when viewed from the vehicle width direction. . That is, since it becomes easy to compressively deform along the axial direction of the crash box, it is possible to suppress a decrease in the impact energy absorption performance of the crash box.
  • the support member can be coupled to the crash box while reducing the resistance of the support member to the compressive deformation along the axial direction of the crash box.
  • a vehicle front structure according to a second aspect of the present invention is the vehicle front structure according to the first aspect of the present invention, wherein the support member is an intermediate between the adjacent weak portions as viewed from the vehicle width direction. Is coupled to the crash box at a portion.
  • the axial direction of the crash box is obtained by coupling the support member to the crash box at an intermediate portion between adjacent weak portions as seen from the vehicle width direction.
  • the resistance of the support member against compressive deformation along is further reduced.
  • the intermediate part between adjacent weak parts here means the site
  • the vehicle front structure according to the third aspect of the present invention is the vehicle front structure according to the first aspect of the present invention, wherein the support member is located between the adjacent weak portions as viewed from the vehicle width direction. Is coupled to the crash box at a portion.
  • the axial direction of the crash box is obtained by coupling the support member to the crash box at the center between the adjacent weak parts as seen from the vehicle width direction.
  • the resistance of the support member against compressive deformation along is further reduced.
  • a vehicle front structure is the vehicle front structure according to any one of the first to third aspects of the present invention, wherein the crash box includes at least three of the above A front flange portion in which a weak portion is formed and the support member is coupled to a side wall portion of the crash box between one of the adjacent weak portions as viewed from the vehicle width direction, and the vehicle front-rear direction of the front flange portion A rear flange portion disposed on the rear side and coupled to the side wall portion of the crash box between the other weak portions adjacent to each other when viewed from the vehicle width direction.
  • the front flange portion of the support member is coupled to the side wall portion of the crash box between the one fragile portions adjacent to each other when viewed from the vehicle width direction.
  • the support member reduces the resistance of the support member to compressive deformation along the axial direction of the crash box. The support performance can be improved.
  • a vehicle front structure according to a fifth aspect of the present invention is the vehicle front structure according to any one of the first to fourth aspects of the present invention, wherein the fragile portion is formed in the crash box.
  • the crash box is crashed from the bumper reinforcement by a front collision or the like by forming a notch part, a convex part, a concave part, or a through hole as a weak part in the crash box.
  • a collision load of a predetermined value or more directed to the rear side in the vehicle longitudinal direction is input to the box, the crash box is compressed and deformed along the axial direction. Thereby, the collision energy by a front collision etc. is absorbed.
  • the support member can be coupled to the crash box while reducing the resistance force of the support member against the compressive deformation along the axial direction of the crash box.
  • FIG. 1 is a plan view schematically showing a vehicle body right side portion of a vehicle to which a vehicle front structure according to an embodiment of the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a coupling structure of the crash box and the radiator support shown in FIG.
  • FIG. 3 is a horizontal cross-sectional view of the crash box and the radiator support shown in FIG.
  • FIG. 4 is a side view of the crash box and the radiator support shown in FIG. 2 as viewed from the inside in the vehicle width direction.
  • FIG. 5 is a horizontal sectional view corresponding to FIG. 3 showing a crash box and a radiator support to which a modification of the vehicle front structure according to the comparative example is applied.
  • FIG. 6 is a horizontal sectional view corresponding to FIG.
  • FIG. 3 showing a crash box and a radiator support to which a modified example of the vehicle front structure according to the embodiment of the present invention is applied.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a modified example of the coupling structure of the crash box and the radiator support in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a modified example of the coupling structure of the crash box and the radiator support in the embodiment of the present invention.
  • an arrow FR appropriately shown in each drawing indicates the front side in the vehicle front-rear direction
  • an arrow UP indicates the upper side in the vehicle vertical direction
  • an arrow OUT indicates the outer side in the vehicle width direction (outside the passenger compartment).
  • FIG. 1 shows a vehicle body right side portion of a vehicle 12 to which the vehicle front portion structure 10 according to the present embodiment is applied.
  • the vehicle front structure 10 includes a bumper reinforcement 14, a front side member 16, a crash box 22, a vehicle cooling device 28, and a radiator support 60 as a support member.
  • the vehicle body left side of the vehicle 12 is configured to be symmetrical with the vehicle body right side with respect to the longitudinal central portion of the bumper reinforcement 14, and the vehicle body left side includes a side member and a crash box (not shown). Is provided.
  • the bumper reinforcement 14 is disposed on the front end side of the vehicle 12 with the vehicle width direction as the longitudinal direction.
  • a front side member 16 is disposed on the rear side in the vehicle front-rear direction at the end portion 14 ⁇ / b> A in the longitudinal direction of the bumper reinforcement 14.
  • the front side member 16 is arranged on both sides of the front portion (vehicle front portion) of the vehicle 12 with the vehicle front-rear direction as the longitudinal direction. Between the front end portion 16F of the front side member 16 in the vehicle front-rear direction and the bumper reinforcement 14, a crash box 22 for absorbing collision energy is disposed.
  • the pair of crash boxes 22 are arranged with the vehicle front-rear direction as the axial direction (axis O direction in FIG. 3), and the front end portion 22F in the vehicle front-rear direction is coupled to the end portion 14A of the bumper reinforcement 14, A rear end portion 22R in the vehicle front-rear direction is coupled to a front end portion 16F of the front side member 16. That is, the bumper reinforcement 14 and the front end portions 22F of the pair of front side members 16 are connected to each other by the pair of crash boxes 22.
  • a vehicle cooling device 28 is disposed inside the crash box 22 in the vehicle width direction.
  • the outer shape of the vehicle cooling device 28 is indicated by a two-dot chain line.
  • the vehicle cooling device 28 is for cooling cooling water that cools an engine (not shown), and is disposed between a pair of crash boxes 22 facing in the vehicle width direction.
  • the vehicular cooling device 28 includes a radiator core, a cooling fan, and the like, and is supported by the crash box 22 via a radiator support 60.
  • the radiator support 60 is disposed inside the crash box 22 in the vehicle width direction with the vehicle vertical direction as the longitudinal direction. Further, the radiator support 60 is formed in a cross-sectional hat shape in which the crash box 22 side (outside in the vehicle width direction) is opened, and is coupled to an inner wall portion 22 ⁇ / b> A as a side portion of the crash box 22. Side portions of the vehicle cooling device 28 are connected to the radiator support 60 with bolts or the like (not shown).
  • the front side member 16 includes a front side member inner panel (hereinafter referred to as “inner panel”) 18, and a front side member outer panel (hereinafter referred to as an outer panel) disposed outside the inner panel 18 in the vehicle width direction. , Called “outer panel”) 20.
  • the inner panel 18 is formed in a cross-sectional hat shape in which the outer panel 20 side (the outer side in the vehicle width direction) is opened, and is joined to the flat outer panel 20.
  • These inner panel 18 and outer panel 20 constitute a closed cross-sectional structure.
  • the crash box 22 includes a crash box inner panel (hereinafter referred to as “inner panel”) 24, and a crash box outer panel (hereinafter referred to as “outer panel”) 26 disposed outside the inner panel 24 in the vehicle width direction. ing.
  • the inner panel 24 is formed in a cross-sectional hat shape in which the outer panel 26 side is opened.
  • the inner panel 24 includes a main body portion 24A having a substantially U-shaped cross section with an outer panel 26 side opened, and an upper flange portion 24B provided at an upper opening end in the vehicle vertical direction of the main body portion 24A.
  • the main body 24A has a lower flange portion 24C provided at the lower opening end of the vehicle in the vertical direction.
  • the upper flange portion 24B and the lower flange portion 24C are coupled to a flat outer panel 26 by welding or the like. Thereby, the inner panel 24 and the outer panel 26 form a closed cross-sectional structure.
  • the inner side wall portion 22A in the vehicle width direction of the crash box 22 is constituted by the inner side wall portion 24A1 in the vehicle width direction of the main body portion 24A, and the outer wall portion of the crash box 22 in the vehicle width direction outside by the outer panel 26. 22B is configured.
  • the front end portion 16F of the front side member 16 is coupled to the rear end portion 22R of the crash box 22 thus configured by welding or the like.
  • Each of the recesses 30A and 30B extends in the vehicle vertical direction and is arranged at a predetermined interval in the axial direction of the crash box 22 when viewed from the vehicle width direction. Further, as shown in FIG. 3, these recesses 30 ⁇ / b> A and 30 ⁇ / b> B are directed to the outer wall portion 22 ⁇ / b> B side (outside in the vehicle width direction) with respect to the other portion (reference plane) of the inner wall portion 22 ⁇ / b> A of the crash box 22. It has a concave cross-sectional shape.
  • the inner wall portion 22A defines the recesses 30A and 30B.
  • it is easy to bend in a convex shape toward the outer panel 26 side.
  • the outer wall portion 22B of the crash box 22 is formed with two concave portions 40A and 40B as weak portions and two convex portions 42A and 42B as weak portions.
  • the concave portions 40A and 40B and the convex portions 42A and 42B extend in the vertical direction of the vehicle and are alternately arranged at predetermined intervals in the axial direction of the crash box 22 when viewed from the vehicle width direction.
  • each of the recesses 40A, 40B has a concave cross-sectional shape that is recessed toward the inner wall portion 22A side (inner side in the vehicle width direction) with respect to the other portion (reference plane) of the outer wall portion 22B. It is made.
  • each convex part 42A, 42B is a cross-sectional convex shape which becomes convex on the opposite side (outside in the vehicle width direction) to the inner wall part 22A with respect to the other part (reference plane) of the outer wall part 22B. Is made.
  • These convex portions 42A and 42B are opposed to the concave portions 30A and 30B formed in the inner wall portion 22A of the crash box 22 in the vehicle width direction, respectively.
  • each of the bent portions K1 to K4 (ridge line portions) of the inner panel 24 of the crash box 22 has six notches 50A, 50B, 52A, 52B, 54A as weak portions. 54B is formed.
  • the inner panel 24 includes a cut portion K2 between the side wall portion 24A1 and the upper wall portion 24A2 of the main body portion 24A and a bent portion K3 between the side wall portion 24A1 and the lower wall portion 24A3 (see FIG. 2).
  • Notch portions 50A and 50B are respectively formed.
  • the bent portions K2 and K3 are partially cut out, and the rigidity in the vehicle width direction is lower than other portions of the bent portions K2 and K3.
  • These notches 50A and 50B are respectively arranged on both sides of the concave portion 40A formed in the outer wall 22B of the crash box 22 in the vehicle vertical direction when viewed from the vehicle width direction.
  • two notches 52A and 54A are formed in a bent portion K1 between the upper wall portion 24A2 of the main body portion 24A and the upper flange portion 24B. Furthermore, two notches 52B and 54B are formed in a bent portion K4 between the lower wall portion 24A3 of the main body portion 24A and the lower flange portion 24C. In each of the notches 52A, 52B, 54A, 54B, the bent portions K1, K4 are partially cut out, and the rigidity in the vehicle width direction is lower than other portions of the bent portions K1, K4. .
  • the two notches 52A and 52B are provided on both sides in the vehicle vertical direction of the concave portion 30A and the convex portion 42A respectively formed in the inner wall portion 22A and the outer wall portion 22B of the crash box 22 when viewed from the vehicle width direction. Each is arranged. Further, the two notches 54A and 54B are provided on both sides of the concave portion 30B and the convex portion 42B formed in the inner wall portion 22A and the outer wall portion 22B of the crash box 22 in the vehicle vertical direction as seen from the vehicle width direction. Each is arranged.
  • the bumper reinforcement 14 (FIG. 1) is constituted by the concave portions 30A, 30B, 40A, and 40B, the convex portions 42A and 42B, and the notches 50A, 50B, 52A, 52B, 54A, and 54B as the weak portions configured as described above.
  • the crash box 22 is controlled to be compressed and deformed along the axial direction when a collision load F of a predetermined value or more is input to the crash box 22 from the rear side in the longitudinal direction of the vehicle. Specifically, as shown by a two-dot chain line in FIG. 3, when a collision load F of a predetermined value or more is input from the bumper reinforcement 14 to the rear side in the vehicle longitudinal direction from the bumper reinforcement 14 to the crash box 22, a horizontal sectional view is obtained.
  • the inner wall portion 22A and the outer wall portion 22B of the crash box 22 have a corrugated shape in which the concave portions 30A, 30B, 40A, 40B and the convex portions 42A, 42B are formed as concave and convex shapes alternately in the vehicle width direction. It is designed to bend and deform.
  • the concave portion 30A As the crash box 22 gradually compresses and deforms along the axial direction from the front side to the rear side in the vehicle front-rear direction, the concave portion 30A, The size of 30B, 40A, 40B, convex part 42A, 42B, and notch part 50A, 50B, 52A, 52B, 54A, 54B is small.
  • the radiator support 60 is disposed inside the crash box 22 in the vehicle width direction, and is formed in a cross-sectional hat shape in which the crash box 22 side (outside in the vehicle width direction) is opened. .
  • the radiator support 60 extends from the front end of the main body 60A in the vehicle front-rear direction to the front in the vehicle front-rear direction from the main body 60A having a substantially U-shaped cross section with the crash box 22 side opened.
  • a rear flange portion 60R extending from the rear opening end of the main body 24A in the vehicle front-rear direction to the rear side in the vehicle front-rear direction.
  • the front flange portion 60F and the rear flange portion 60R are overlapped with the inner wall portion 22A of the crash box 22, and are joined to the inner wall portion 22A of the crash box 22 by welding.
  • the front flange portion 60F and the rear flange portion 60R are formed on the inner wall portion 22A of the crash box 22 by spot welding at two points spaced apart in the vertical direction of the vehicle (marked with x in the figure).
  • a welded portion between the front flange portion 60F and the inner wall portion 22A of the crash box 22 will be described as a front side connecting portion J1 as a first connecting portion.
  • the welded portion between the rear flange portion 60R and the inner wall portion 22A of the crash box 22 will be described as a rear joint portion J2 as a second joint portion.
  • the front coupling portion J1 is between the concave portion 40A formed on the outer wall portion 22B of the crash box 22 and the concave portion 30A formed on the inner wall portion 22A when viewed from the vehicle width direction. Is located. That is, the front flange portion 60F of the radiator support 60 has an inner wall portion 22A of the crash box 22 between the concave portion 40A and the concave portion 30A as one weak portion adjacent to the vehicle longitudinal direction when viewed from the vehicle width direction. Is bound to.
  • the rear coupling portion J2 is located between the concave portion 40B formed in the outer wall portion 22B of the crash box 22 and the concave portion 30B formed in the inner wall portion 22A when viewed from the vehicle width direction. is doing. That is, when viewed from the vehicle width direction, the rear flange portion 60R of the radiator support 60 has an inner wall of the crash box 22 between the recess 40B and the recess 30B as the other weak portion adjacent in the vehicle front-rear direction. It is coupled to the portion 22A. Thus, the front flange portion 60F and the rear flange portion 60R of the radiator support 60 do not hinder the compressive deformation along the axial direction of the crash box 22.
  • the weak part adjacent to a vehicle front-back direction seeing from the vehicle width direction is the concept also including the weak part which shifted
  • the bumper reinforcement 14 and the front side member 16 are connected by a crash box 22.
  • a vehicular cooling device 28 is arranged inside the crash box 22 in the vehicle width direction.
  • the vehicle cooling device 28 is supported by the crash box 22 via the radiator support 60.
  • the outer wall portion 22B and the inner wall portion 22A of the crash box 22 are compressed and deformed along the axial direction while curving into a wave shape with the concave portions 30A, 30B, 40A, 40B and the convex portions 42A, 42B as tops. Thereby, the collision energy due to the front collision is absorbed.
  • FIG. 5 shows a vehicle front structure 100 according to a comparative example.
  • the front flange portion 60F of the radiator support 60 overlaps the concave portion 40A formed in the outer wall portion 22B of the crash box 22 when viewed from the vehicle width direction by spot welding. It is coupled to the inner wall portion 22A. That is, when viewed from the vehicle width direction, the front coupling portion J1 and the concave portion 40A formed in the outer wall portion 22B of the crash box 22 overlap.
  • the other structure of the vehicle front part structure 100 which concerns on a comparative example is the same as the vehicle front part structure 10 which concerns on this embodiment.
  • the concave portion 40 ⁇ / b> A formed in the outer wall portion 22 ⁇ / b> B of the crash box 22 and the front coupling portion J ⁇ b> 1 overlap when viewed from the vehicle width direction, for example, as indicated by a two-dot chain line.
  • a portion of the inner wall portion 22A (hereinafter referred to as a “curved deformable portion”) 22A1 of the crash box 22 that faces the concave portion 40A is curved in a convex shape toward the side opposite to the outer wall portion 22B (inner side in the vehicle width direction).
  • the radiator support 60 resists deformation.
  • the curved deformation portion 22A1 is reinforced by the radiator support 60, and the yield strength of the curved deformation portion 22A1 increases.
  • the bending deformation of the bending deformation portion 22A1 is inhibited, so that the compression deformation along the axial direction of the crash box 22 is inhibited.
  • the crash box 22 may be bent into an L shape in plan view.
  • FIG. 4 when viewed from the vehicle width direction, a recess 40A formed in the outer wall portion 22B of the crash box 22 and a recess 30A formed in the inner wall portion 22A.
  • the front coupling portion J1 is located between the two.
  • the bending deformation portion 22A1 of the inner wall portion 22A of the crash box 22 is bent in a convex shape toward the opposite side to the outer wall portion 22B in a horizontal sectional view.
  • the resistance force that the front flange portion 60F of the radiator support 60 resists is reduced.
  • the front flange portion 60F of the radiator support 60 follows the bending deformation of the bending deformation portion 22A1, and is bent toward the main body portion 60A side of the radiator support 60.
  • the rear coupling portion J2 is located between the recess 40B formed in the outer wall portion 22B of the crash box 22 and the recess 30B formed in the inner wall portion 22A. Yes. Accordingly, as indicated by a two-dot chain line, the resistance force that the rear flange portion 60R of the radiator support 60 resists against the bending deformation in which the inner wall portion 22A of the crash box 22 is curved in a horizontal cross section. Is reduced.
  • the front flange portion 60F of the radiator support 60 is connected to the inner wall portion 22A of the crash box 22 between the concave portion 40A and the concave portion 30A adjacent to each other in the vehicle longitudinal direction. And by connecting the rear flange portion 60R of the radiator support 60 to the inner wall portion 22A of the crash box 22 between the recess 40B and the recess 30B adjacent to each other in the vehicle front-rear direction. The resistance force of the radiator support 60 against the compression deformation along is reduced. Accordingly, since the crash box 22 is easily compressed and deformed along the axial direction, a decrease in the collision energy absorption performance of the crash box 22 is suppressed.
  • the front coupling portion J1 is positioned at an intermediate portion in the vehicle front-rear direction between the concave portion 40A and the concave portion 30A adjacent to each other when viewed from the vehicle width direction. Thereby, the resistance force of the front side flange portion 60F of the radiator support 60 against the curved deformation of the inner wall portion 22A of the crash box 22 can be suppressed.
  • the rear coupling portion J2 be positioned at an intermediate portion in the vehicle front-rear direction between the adjacent concave portion 40B and the concave portion 30B. Thereby, the resistance force of the rear flange portion 60R of the radiator support 60 against the curved deformation of the inner wall portion 22A of the crash box 22 can be suppressed.
  • the intermediate portion in the vehicle front-rear direction between the adjacent concave portion 40A and the concave portion 30A here refers to both end portions in the vehicle front-rear direction from a portion between the concave portion 40A and the concave portion 30A in the crash box 22 when viewed from the vehicle width direction. It means the part excluding.
  • the intermediate portion in the vehicle front-rear direction between the adjacent concave portion 40A and the concave portion 30A is a portion closer to the concave portion 40A and the concave portion from the portion between the concave portion 40A and the concave portion 30A in the crash box 22 when viewed from the vehicle width direction. It means the part excluding the part near 30A.
  • the radiator support 60 against the curved deformation of the inner wall portion 22A of the crash box 22 is located by positioning the front coupling portion J1 at the center portion of the adjacent concave portion 40A and the concave portion 30A in the vehicle longitudinal direction when viewed from the vehicle width direction.
  • the resistance force of the front flange portion 60F can be minimized.
  • the radiator support 60 with respect to the curved deformation of the inner wall portion 22A of the crash box 22 is provided.
  • the resistance force of the rear flange portion 60R can be minimized.
  • the center part in the vehicle front-rear direction between the adjacent recesses 40A and the recesses 30A referred to here is not only the center (L / 2) in the vehicle front-rear direction between the recesses 40A and the recesses 30A, but also the radiator for the crash box 22. This is a concept including a shift in the vehicle front-rear direction due to an assembly error of the support 60 or the like.
  • the front flange portion 60F of the radiator support 60 is coupled to the inner wall portion 22A of the crash box 22 between the concave portion 40A and the concave portion 30A adjacent to each other in the vehicle longitudinal direction.
  • Radiator support 60 against compression deformation along the axial direction of the crash box 22 by coupling the rear flange portion 60R of the radiator support 60 to the inner wall portion 22A of the crash box 22 between the recess 40B and the recess 30B adjacent to each other.
  • the supporting performance of the radiator support 60 can be improved while suppressing the resistance force of the 60.
  • the front flange portion 60F and the rear flange portion 60R of the radiator support 60 are coupled to the inner wall portion 22A of the crash box 22, but the present invention is not limited thereto.
  • the main body part 60 ⁇ / b> A side of the radiator support 60 is overlapped with the inner wall part 22 ⁇ / b> A of the crash box 22, and the front side coupling part J ⁇ b> 1 and the rear side coupling are spaced apart in the vehicle longitudinal direction.
  • the main body part 60A may be coupled to the inner wall part 22A of the crash box 22.
  • the front coupling portion J1 is positioned between the recess 40A and the recess 30A adjacent to each other in the vehicle longitudinal direction, and between the recess 30A and the recess 40B adjacent to the vehicle longitudinal direction.
  • the resistance force of the radiator support 60 against the compressive deformation along the axial direction of the crash box 22 can be reduced.
  • the radiator support 60 is formed in a cross-sectional hat shape, but is not limited thereto.
  • the radiator support 60 may be formed in a cylindrical shape having a rectangular cross section, or may be formed in a substantially L shape in cross section.
  • the front flange portion 60F and the rear flange portion 60R of the radiator support 60 are coupled to the inner wall portion 22A of the crash box 22, but at least one of the front flange portion 60F and the rear flange portion 60R crashes. What is necessary is just to couple
  • the radiator support 60 is described as an example of the support member, but the present invention is not limited to this.
  • the support member may be a member that supports the vehicle cooling device 28, and may be, for example, a bracket that connects the radiator support 60 and the front side member 16.
  • the bracket is not limited to the inner wall portion 22A and the outer wall portion 22B of the crash box 22, and may be coupled to the upper wall portion 24A2 of the main body portion 24A of the crash box inner panel 24, for example.
  • the number and arrangement of the concave portions 30A, 30B, 40A, 40B, the convex portions 42A, 42B, and the notches 50A, 50B, 52A, 52B, 54A, 54B formed in the crash box 22 can be appropriately changed. Therefore, for example, a plurality of first fragile portions spaced apart in the vehicle longitudinal direction are formed on the inner wall portion 22A of the crash box 22 and a plurality of first wall portions 22B formed on the outer wall portion 22B of the crash box 22 are formed on the inner wall portion 22A. It is also possible to form a plurality of second fragile portions facing each of the first fragile portions in the vehicle width direction. In this case, the radiator support 60 may be coupled between the first weakened portions adjacent in the vehicle front-rear direction on the inner wall portion 22A of the crash box 22.
  • a through hole as a fragile portion may be formed in the crash box 22.
  • the crush box 22 can be formed with a weak portion appropriately selected from a concave portion, a convex portion, a notch portion, and a through hole.
  • the concave portion, the convex portion, and the through hole are omitted. Only the notch may be formed in the crash box 22.
  • the shapes of the crash box 22 and the front side member 16 and the connection structure between the crash box 22 and the front side member 16 are not limited to those described above.
  • the inner panel 24 of the crash box 22 and the inner panel 18 of the front side member 16 may be fastened with a bolt 70 and a nut (not shown).
  • illustration of the outer panel 26 of the crash box 22, the outer panel 20 of the front side member 16, and the weakened portion is omitted.
  • a flange portion 72 is provided at the front end portion 16F of the front side member 16.
  • the crash box 80 has a main body portion 82 and a flange portion 84.
  • the main body portion 82 is formed in a cylindrical shape having a rectangular cross section, and has an inner wall portion 80A and an outer wall portion 80B.
  • a flange portion 84 is provided at the rear end portion of the main body portion 82 in the vehicle front-rear direction.
  • the flange portion 84 is connected to a flange portion 72 provided at the front end portion 16F of the front side member 16 by a bolt 74 and a nut (not shown).
  • illustration of the weak part is abbreviate
  • the shapes of the crash box 22 and the front side member 16 and the connection structure between the crash box 22 and the front side member 16 can be changed as appropriate.
  • Vehicle front structure 14
  • Bumper reinforcement 16
  • Front side member 16F Front end (front end of front side member) 22
  • Inner side wall (crash box side wall) 28
  • Vehicle Cooling Device 30A Concave portion (fragile portion) 30B Concave part (fragile part) 40A Concave part (fragile part) 40B Concave part (fragile part) 42A Convex part (fragile part) 42B Convex part (fragile part) 50A Notch (fragile part) 50B Notch (fragile part) 52A Notch (fragile part) 52B Notch (fragile part) 54A Notch (fragile) 54B Notch (fragile) 60
  • Radiator support (support member) 60F Front flange part 60R Rear flange part 80
  • Crash box 80A Inner side wall part (side wall part)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

 本発明に係る車両前部構造は、車両前端側に車両幅方向を長手方向として配置されたバンパリインフォースメントと、車両前部の両側に車両前後方向を長手方向として配置された一対のフロントサイドメンバとを備えている。これらのフロントサイドメンバの車両前後方向の前端部の各々とバンパリインフォースメントとは、一対のクラッシュボックスによってそれぞれ連結されている。これらのクラッシュボックスには、車両前後方向に間隔を空けた複数の脆弱部がそれぞれ形成されている。また、一対のクラッシュボックスには、車両用冷却装置が配置されている。この車両用冷却装置を支持する一対の支持部材は、車両幅方向から見て隣接する脆弱部の間で各クラッシュボックスに結合されている。

Description

車両前部構造
 本発明は、車両前部構造に関する。
 クラッシュボックスの車両幅方向の内側に配置されたラジエータサポートサイドを支持する支持ブラケットを備えた車両用冷却ユニットの支持構造が知られている(例えば、特許文献1)。特許文献1に開示された車両用冷却ユニットの支持構造では、支持ブラケットがフロントサイドメンバとクラッシュボックスとの連結部に設けられている。これにより、車両前面衝突(以下、単に「前突」という)によってクラッシュボックスが軸方向に沿って圧縮変形したときに、支持ブラケットがクラッシュボックスに干渉しないようになっている。
特開2010-285045号公報
 しかしながら、特許文献1に開示された車両用冷却ユニットの支持構造では、支持ブラケットが必要となるため、部品点数が増加する。一方、支持ブラケットを省略し、クラッシュボックスの側面にラジエータサポートサイドを結合すると、クラッシュボックスの軸方向に沿った圧縮変形に対してラジエータサポートサイドが抵抗し、クラッシュボックスの軸方向に沿った圧縮変形が阻害される可能性がある。
 本発明は、上記の事実を考慮し、クラッシュボックスの軸方向に沿った圧縮変形に対する支持部材の抵抗力を低減しつつ、クラッシュボックスに支持部材を結合することができる車両前部構造を得ることを目的とする。
 本発明の第1の態様に係る車両前部構造は、車両前端側に車両幅方向を長手方向として配置されたバンパリインフォースメントと、車両前部の両側に車両前後方向を長手方向として配置された一対のフロントサイドメンバと、一対の前記フロントサイドメンバの車両前後方向の前端部の各々と前記バンパリインフォースメントとを連結すると共に、車両前後方向に間隔を空けた複数の脆弱部がそれぞれ形成された一対のクラッシュボックスと、
 一対の前記クラッシュボックスの間に配置された車両用冷却装置を支持すると共に、車両幅方向から見て隣接する前記脆弱部の間で前記クラッシュボックスにそれぞれ結合された一対の支持部材と、を備えている。
 本発明の第1の態様に係る車両前部構造によれば、一対のクラッシュボックスには、複数の脆弱部が車両前後方向に間隔を空けてそれぞれ形成されている。そのため、例えば、前突等によってバンパリインフォースメントからクラッシュボックスへ車両前後方向の後側へ向けた所定値以上の衝突荷重が入力されたときに、クラッシュボックスが軸方向に沿って圧縮変形する。これにより、前突等による衝突エネルギーが吸収される。
 ここで、各クラッシュボックスには、車両用冷却装置を支持する支持部材がそれぞれ結合されている。これらの支持部材は、車両幅方向から見て隣接する脆弱部の間で各クラッシュボックスに結合されている。これにより、車両幅方向から見て脆弱部と重なる位置で支持部材がクラッシュボックスに結合された構成と比較して、クラッシュボックスの軸方向に沿った圧縮変形に対する支持部材の抵抗力が低減される。即ち、クラッシュボックスの軸方向に沿って圧縮変形し易くなるため、クラッシュボックスの衝突エネルギーの吸収性能の低下が抑制される。
 このように本発明では、クラッシュボックスの軸方向に沿った圧縮変形に対する支持部材の抵抗力を低減しつつ、クラッシュボックスに支持部材を結合することができる。
 本発明の第2の態様に係る車両前部構造は、本発明の第1の態様に係る車両前部構造において、前記支持部材が、車両幅方向から見て隣接する前記脆弱部の間の中間部で前記クラッシュボックスに結合されている。
 本発明の第2の態様に係る車両前部構造によれば、車両幅方向から見て、隣接する脆弱部の間の中間部で支持部材をクラッシュボックスに結合することにより、クラッシュボックスの軸方向に沿った圧縮変形に対する支持部材の抵抗力が更に低減される。
 なお、ここでいう隣接する脆弱部の間の中間部とは、車両幅方向から見て、クラッシュボックスにおける隣接する脆弱部の間の部位から車両前後方向の両端部を除いた部位を意味する。
 本発明の第3の態様に係る車両前部構造は、本発明の第1の態様に係る車両前部構造において、前記支持部材が、車両幅方向から見て隣接する前記脆弱部の間の中央部で前記クラッシュボックスに結合されている。
 本発明の第3の態様に係る車両前部構造によれば、車両幅方向から見て、隣接する脆弱部の間の中央部で支持部材をクラッシュボックスに結合することにより、クラッシュボックスの軸方向に沿った圧縮変形に対する支持部材の抵抗力が更に低減される。
 本発明の第4の態様に係る車両前部構造は、本発明の第1の態様~第3の態様の何れか1つに係る車両前部構造において、前記クラッシュボックスには、少なくとも3つの前記脆弱部が形成され、前記支持部材が、車両幅方向から見て隣接する一方の前記脆弱部の間で前記クラッシュボックスの側壁部に結合された前側フランジ部と、前記前側フランジ部の車両前後方向の後側に配置され、車両幅方向から見て隣接する他方の前記脆弱部の間で前記クラッシュボックスの前記側壁部に結合された後側フランジ部と、を有している。
 本発明の第4の態様に係る車両前部構造によれば、車両幅方向から見て隣接する一方の脆弱部の間で支持部材の前側フランジ部をクラッシュボックスの側壁部に結合すると共に、隣接する他方の脆弱部の間で支持部材の後側フランジ部をクラッシュボックスの側壁部に結合することにより、クラッシュボックスの軸方向に沿った圧縮変形に対する支持部材の抵抗力を低減しつつ、支持部材の支持性能を向上させることができる。
 本発明の第5の態様に係る車両前部構造は、本発明の第1の態様~第4の態様の何れか1つに係る車両前部構造において、前記脆弱部が、前記クラッシュボックスに形成された切欠き部、凸部、凹部、又は貫通孔である。
 本発明の第5の態様に係る車両前部構造によれば、クラッシュボックスに脆弱部として切り欠き部、凸部、凹部、又は貫通孔を形成することにより、前突等によってバンパリインフォースメントからクラッシュボックスへ車両前後方向の後側へ向けた所定値以上の衝突荷重が入力されたときに、クラッシュボックスが軸方向に沿って圧縮変形する。これにより、前突等による衝突エネルギーが吸収される。
 以上説明したように、本発明に係る車両前部構造によれば、クラッシュボックスの軸方向に沿った圧縮変形に対する支持部材の抵抗力を低減しつつ、クラッシュボックスに支持部材を結合することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る車両前部構造が適用された車両の車体右側部を模式的に示す平面図である。 図2は、図1に示されるクラッシュボックスとラジエータサポートとの結合構造を示す斜視図である。 図3は、図2に示されるクラッシュボックス及びラジエータサポートの水平断面図である。 図4は、図2に示されるクラッシュボックス及びラジエータサポートを車両幅方向の内側から見た側面図である。 図5は、比較例に係る車両前部構造の変形例が適用されたクラッシュボックス及びラジエータサポートを示す図3に相当する水平断面図である。 図6は、本発明の一実施形態に係る車両前部構造の変形例が適用されたクラッシュボックス及びラジエータサポートを示す図3に相当する水平断面図である。 図7は、本発明の一実施形態におけるクラッシュボックスとラジエータサポートとの結合構造の変形例を示す斜視図である。 図8は、本発明の一実施形態におけるクラッシュボックスとラジエータサポートとの結合構造の変形例を示す斜視図である。
 以下、図面を参照しながら、本発明の一実施形態に係る車両前部構造について説明する。なお、各図において適宜示される矢印FRは車両前後方向の前側を示し、矢印UPは車両上下方向の上側を示し、矢印OUTは車両幅方向の外側(車室外側)を示している。
 先ず、本実施形態に係る車両前部構造の概略構成について説明する。
 図1には、本実施形態に係る車両前部構造10が適用された車両12の車体右側部が示されている。車両前部構造10は、バンパリインフォースメント14と、フロントサイドメンバ16と、クラッシュボックス22と、車両用冷却装置28と、支持部材としてのラジエータサポート60とを備えている。なお、車両12の車体左側部は、バンパリインフォースメント14の長手方向の中央部に対して車体右側部と線対称に構成されており、当該車体左側部には、図示しないサイドメンバ及びクラッシュボックス等が設けられている。
 バンパリインフォースメント14は、車両12の前端側に車両幅方向を長手方向として配置されている。バンパリインフォースメント14の長手方向の端部14Aにおける車両前後方向の後側には、フロントサイドメンバ16が配置されている。
 フロントサイドメンバ16は車両12の前部(車両前部)の両側に車両前後方向を長手方向としてそれぞれ配置されている。これらのフロントサイドメンバ16の車両前後方向の前端部16Fとバンパリインフォースメント14との間には、衝突エネルギーを吸収するためのクラッシュボックス22がそれぞれ配置されている。一対のクラッシュボックス22は、車両前後方向を軸方向(図3において、軸O方向)として配置されており、車両前後方向の前端部22Fがバンパリインフォースメント14の端部14Aに結合されると共に、車両前後方向の後端部22Rがフロントサイドメンバ16の前端部16Fに結合されている。つまり、一対のクラッシュボックス22によって、バンパリインフォースメント14と一対のフロントサイドメンバ16の前端部22Fとがそれぞれ連結されている。
 クラッシュボックス22の車両幅方向の内側には、車両用冷却装置28が配置されている。なお、図1には、車両用冷却装置28の外形が二点鎖線で示されている。車両用冷却装置28は、図示しないエンジンを冷却する冷却水を冷却するためのものであり、車両幅方向に対向する一対のクラッシュボックス22の間に配置されている。この車両用冷却装置28は、ラジエータコア、冷却ファン等を有し、ラジエータサポート60を介してクラッシュボックス22に支持されている。
 ラジエータサポート60は、クラッシュボックス22の車両幅方向の内側に車両上下方向を長手方向として配置されている。また、ラジエータサポート60はクラッシュボックス22側(車両幅方向の外側)が開口された断面ハット形状に形成されており、クラッシュボックス22の側部としての内側壁部22Aに結合されている。このラジエータサポート60に車両用冷却装置28の側部が図示しないボルト等で連結されている。
 次に、フロントサイドメンバ16、クラッシュボックス22、ラジエータサポート60に構成について詳説する。
 図2に示されるように、フロントサイドメンバ16は、フロントサイドメンバインナパネル(以下、「インナパネル」という)18と、インナパネル18の車両幅方向の外側に配置されたフロントサイドメンバアウタパネル(以下、「アウタパネル」という)20とを有している。インナパネル18は、アウタパネル20側(車両幅方向の外側)が開口された断面ハット形状に形成されており、平板状のアウタパネル20と結合されている。これらのインナパネル18及びアウタパネル20によって閉断面構造が構成されている。
 クラッシュボックス22は、クラッシュボックスインナパネル(以下、「インナパネル」という)24と、インナパネル24の車両幅方向の外側に配置されたクラッシュボックスアウタパネル(以下、「アウタパネル」という)26とを有している。インナパネル24は、アウタパネル26側が開口された断面ハット形状に形成されている。
 具体的には、インナパネル24は、アウタパネル26側が開口された断面略U字形状を成す本体部24Aと、本体部24Aにおける車両上下方向の上側の開口端に設けられた上側フランジ部24Bと、本体部24Aにおける車両上下方向の下側の開口端に設けられた下側フランジ部24Cとを有している。上側フランジ部24B及び下側フランジ部24Cは平板状のアウタパネル26に溶接等により結合されている。これにより、インナパネル24及びアウタパネル26によって閉断面構造が構成されている。また、本体部24Aの車両幅方向の内側の側壁部24A1によってクラッシュボックス22の車両幅方向の内側の内側壁部22Aが構成され、アウタパネル26によってクラッシュボックス22の車両幅方向の外側の外側壁部22Bが構成されている。このように構成されたクラッシュボックス22の後端部22Rにフロントサイドメンバ16の前端部16Fが溶接等により結合されている。
 クラッシュボックス22の内側壁部22Aには、脆弱部としての2つの凹部30A,30Bが形成されている。各凹部30A,30Bは、車両上下方向に延びると共に、車両幅方向から見てクラッシュボックス22の軸方向に所定の間隔を空けて配置されている。また、図3に示されるように、これらの凹部30A,30Bは、クラッシュボックス22の内側壁部22Aの他の部位(基準面)に対して外側壁部22B側(車両幅方向の外側)へ凹む断面凹形状を成している。これにより、バンパリインフォースメント14(図1参照)からクラッシュボックス22に車両前後方向の後側へ向けた所定値以上の衝突荷重Fが作用したときに、内側壁部22Aが各凹部30A,30Bを頂部としてアウタパネル26側へ凸状に湾曲し易くなっている。
 一方、図2に示されるように、クラッシュボックス22の外側壁部22Bには、脆弱部としての2つの凹部40A,40Bと、脆弱部としての2つの凸部42A,42Bとが形成されている。各凹部40A,40B及び凸部42A,42Bは、車両上下方向に延びると共に、車両幅方向から見てクラッシュボックス22の軸方向に所定の間隔を空けて交互に配置されている。また、図3に示されるように、各凹部40A,40Bは、外側壁部22Bの他の部位(基準面)に対して内側壁部22A側(車両幅方向の内側)へ凹む断面凹形状を成している。これとは逆に、各凸部42A,42Bは、外側壁部22Bの他の部位(基準面)に対して内側壁部22Aと反対側(車両幅方向の外側)へ凸となる断面凸形状を成している。これらの凸部42A,42Bは、クラッシュボックス22の内側壁部22Aに形成された凹部30A,30Bと車両幅方向にそれぞれ対向している。これにより、バンパリインフォースメント14(図1参照)からクラッシュボックス22に車両前後方向の後側へ向けた所定値以上の衝突荷重Fが作用したときに、外側壁部22Bが各凹部40A,40Bを頂部として内側壁部22A側へ凸状に湾曲し易くなると共に、外側壁部22Bが各凸部42A,42Bを頂部として内側壁部22Aと反対側へ凸状に湾曲し易くなっている。
 また、図4に示されるように、クラッシュボックス22のインナパネル24における各屈曲部K1~K4(稜線部)には、脆弱部としての6つの切欠き部50A,50B,52A,52B,54A,54Bが形成されている。具体的には、インナパネル24における本体部24Aの側壁部24A1と上壁部24A2との屈曲部K2、及び側壁部24A1と下壁部24A3(図2参照)との屈曲部K3には、切欠き部50A,50Bがそれぞれ形成されている。各切欠き部50A,50Bでは、屈曲部K2,K3が部分的に切り取られており、屈曲部K2,K3の他の部位と比較して車両幅方向の剛性が低くなっている。これらの切欠き部50A,50Bは、車両幅方向から見て、クラッシュボックス22の外側壁部22Bに形成された凹部40Aの車両上下方向の両側にそれぞれ配置されている。
 また、インナパネル24における本体部24Aの上壁部24A2と上側フランジ部24Bとの屈曲部K1には2つの切欠き部52A,54Aが形成されている。更に、本体部24Aの下壁部24A3と下側フランジ部24Cとの屈曲部K4には2つの切欠き部52B,54Bが形成されている。各切欠き部52A,52B,54A,54Bでは、屈曲部K1,K4が部分的に切り取られており、屈曲部K1,K4の他の部位と比較して車両幅方向の剛性が低くなっている。また、2つの切欠き部52A,52Bは、車両幅方向から見て、クラッシュボックス22の内側壁部22A及び外側壁部22Bにそれぞれ形成された凹部30A及び凸部42Aの車両上下方向の両側にそれぞれ配置されている。また、2つの切欠き部54A,54Bは、車両幅方向から見て、クラッシュボックス22の内側壁部22A及び外側壁部22Bにそれぞれ形成された凹部30B及び凸部42Bの車両上下方向の両側にそれぞれ配置されている。
 以上のように構成された脆弱部としての凹部30A,30B,40A,40B、凸部42A,42B、及び切欠き部50A,50B,52A,52B,54A,54Bによって、バンパリインフォースメント14(図1参照)からクラッシュボックス22に車両前後方向の後側へ所定値以上の衝突荷重Fが入力されたときに、クラッシュボックス22が軸方向に沿って圧縮変形するように制御されている。具体的には、図3に二点鎖線で示されるように、バンパリインフォースメント14からクラッシュボックス22に車両前後方向の後側へ所定値以上の衝突荷重Fが入力されたときに、水平断面視にて、クラッシュボックス22の内側壁部22A及び外側壁部22Bが、各々の凹部30A,30B,40A,40B及び凸部42A,42Bを頂部として車両幅方向に交互に凹凸形状を成す波形状に湾曲変形するようになっている。
 なお、本実施形態では、クラッシュボックス22が車両前後方向の前側から後側へ向けて徐々に軸方向に沿って圧縮変形するように、車両前後方向の前側から後側へ向うに従って、凹部30A,30B,40A,40B、凸部42A,42B、及び切欠き部50A,50B,52A,52B,54A,54Bの大きさが小さくなっている。
 図2に示されるように、ラジエータサポート60はクラッシュボックス22の車両幅方向の内側に配置されており、クラッシュボックス22側(車両幅方向の外側)が開口された断面ハット形状に形成されている。具体的には、ラジエータサポート60は、クラッシュボックス22側が開口された断面略U字形状を成す本体部60Aと、本体部60Aの車両前後方向の前側の開口端から車両前後方向の前側へ延出する前側フランジ部60Fと、本体部24Aの車両前後方向の後側の開口端から車両前後方向の後側へ延出する後側フランジ部60Rとを有している。
 前側フランジ部60F及び後側フランジ部60Rはクラッシュボックス22の内側壁部22Aに重ねられており、クラッシュボックス22の内側壁部22Aに溶接により結合されている。なお、本実施形態では、前側フランジ部60F及び後側フランジ部60Rが、車両上下方向に間隔を空けた2点(図中の×印)で、スポット溶接によりクラッシュボックス22の内側壁部22Aに結合されている。また、以下では、前側フランジ部60Fとクラッシュボックス22の内側壁部22Aとの溶接部を第1結合部としての前側結合部J1として説明する。また、後側フランジ部60Rとクラッシュボックス22の内側壁部22Aとの溶接部を第2結合部としての後側結合部J2として説明する。
 図4に示されるように、前側結合部J1は、車両幅方向から見て、クラッシュボックス22の外側壁部22Bに形成された凹部40Aと、内側壁部22Aに形成された凹部30Aとの間に位置している。即ち、ラジエータサポート60の前側フランジ部60Fは、車両幅方向から見て、車両前後方向に隣接する一方の脆弱部の間としての凹部40Aと凹部30Aとの間でクラッシュボックス22の内側壁部22Aに結合されている。
 これと同様に、後側結合部J2は、車両幅方向から見て、クラッシュボックス22の外側壁部22Bに形成された凹部40Bと、内側壁部22Aに形成された凹部30Bとの間に位置している。即ち、車両幅方向から見て、ラジエータサポート60の後側フランジ部60Rは、車両前後方向の隣接する他方の脆弱部の間としての凹部40Bと凹部30Bとの間で、クラッシュボックス22の内側壁部22Aに結合されている。これにより、ラジエータサポート60の前側フランジ部60F及び後側フランジ部60Rが、クラッシュボックス22の軸方向に沿った圧縮変形を阻害しないようになっている。
 なお、ここでいう車両幅方向から見て車両前後方向に隣接する脆弱部とは、例えば、切欠き部50A及び凹部30Aのように車両上下方向にずれて隣接する脆弱部も含む概念である。
 次に、本実施形態に係る車両前部構造の作用について説明する。
 図1に示されるように、本実施形態に係る車両前部構造10によれば、バンパリインフォースメント14とフロントサイドメンバ16とがクラッシュボックス22によって連結されている。このクラッシュボックス22の車両幅方向の内側には、車両用冷却装置28が配置されている。車両用冷却装置28は、ラジエータサポート60を介してクラッシュボックス22に支持されている。そして、例えば、前突時にバンパリインフォースメント14からクラッシュボックス22に車両前後方向の後側へ向けた衝突荷重Fが入力されると、図3に二点鎖線で示されるように、水平断面視にてクラッシュボックス22の外側壁部22B及び内側壁部22Aが各々の凹部30A,30B,40A,40B及び凸部42A,42Bを頂部として波形状に湾曲しながら軸方向に沿って圧縮変形する。これにより、前突による衝突エネルギーが吸収される。
 ここで、図5には、比較例に係る車両前部構造100が示されている。この車両前部構造100では、ラジエータサポート60の前側フランジ部60Fが、車両幅方向から見てクラッシュボックス22の外側壁部22Bに形成された凹部40Aと重なる位置で、スポット溶接によりクラッシュボックス22の内側壁部22Aに結合されている。つまり、車両幅方向から見て、前側結合部J1とクラッシュボックス22の外側壁部22Bに形成された凹部40Aとが重なっている。なお、比較例に係る車両前部構造100の他の構成は、本実施形態に係る車両前部構造10と同じである。
 図5に示されるように、車両幅方向から見て、クラッシュボックス22の外側壁部22Bに形成された凹部40Aと前側結合部J1とが重なっていると、例えば、二点鎖線で示されるように、凹部40Aと対向するクラッシュボックス22の内側壁部22Aの部位(以下、「湾曲変形部」という)22A1が外側壁部22Bと反対側(車両幅方向の内側)へ凸状に湾曲する湾曲変形に対してラジエータサポート60が抵抗する。つまり、湾曲変形部22A1にラジエータサポート60の前側フランジ部60Fが結合されていると、ラジエータサポート60によって湾曲変形部22A1が補強され、当該湾曲変形部22A1の耐力が大きくなる。これにより、湾曲変形部22A1の湾曲変形が阻害される結果、クラッシュボックス22の軸方向に沿った圧縮変形が阻害される。この場合、例えば、クラッシュボックス22が平面視にてL字形状に屈曲する可能性がある。
 これに対して本実施形態では、図4に示されるように、車両幅方向から見て、クラッシュボックス22の外側壁部22Bに形成された凹部40Aと内側壁部22Aに形成された凹部30Aとの間に前側結合部J1が位置している。これにより、図3に二点鎖線で示されるように、水平断面視にてクラッシュボックス22の内側壁部22Aの湾曲変形部22A1が外側壁部22Bと反対側へ凸状に湾曲する湾曲変形に対して、ラジエータサポート60の前側フランジ部60Fが抵抗する抵抗力が低減される。なお、本実施形態では、二点鎖線で示されるように、湾曲変形部22A1の湾曲変形にラジエータサポート60の前側フランジ部60Fが追従してラジエータサポート60の本体部60A側へ屈曲される。
 これと同様に、車両幅方向から見て、クラッシュボックス22の外側壁部22Bに形成された凹部40Bと内側壁部22Aに形成された凹部30Bとの間に後側結合部J2が位置している。従って、二点鎖線で示されるように、水平断面視にてクラッシュボックス22の内側壁部22Aが波形状に湾曲する湾曲変形に対して、ラジエータサポート60の後側フランジ部60Rが抵抗する抵抗力が低減される。
 このように本実施形態に係る車両前部構造10によれば、車両前後方向に隣接する凹部40Aと凹部30Aとの間で、ラジエータサポート60の前側フランジ部60Fをクラッシュボックス22の内側壁部22Aに結合すると共に、車両前後方向に隣接する凹部40Bと凹部30Bとの間でラジエータサポート60の後側フランジ部60Rをクラッシュボックス22の内側壁部22Aに結合することにより、クラッシュボックス22の軸方向に沿った圧縮変形に対するラジエータサポート60の抵抗力が低減される。従って、クラッシュボックス22が軸方向に沿って圧縮変形し易くなるため、クラッシュボックス22の衝突エネルギーの吸収性能の低下が抑制される。
 ここで、前側結合部J1は、車両幅方向から見て隣接する凹部40Aと凹部30Aとの車両前後方向の中間部に位置させることが望ましい。これにより、クラッシュボックス22の内側壁部22Aの湾曲変形に対するラジエータサポート60の前側フランジ部60Fの抵抗力を抑えることができる。これと同様に、後側結合部J2は、隣接する凹部40Bと凹部30Bとの間の車両前後方向の中間部に位置させることが望ましい。これにより、クラッシュボックス22の内側壁部22Aの湾曲変形に対するラジエータサポート60の後側フランジ部60Rの抵抗力を抑えることができる。
 なお、ここでいう隣接する凹部40Aと凹部30Aとの車両前後方向の中間部とは、車両幅方向から見てクラッシュボックス22における凹部40Aと凹部30Aとの間の部位から車両前後方向の両端部を除いた部位を意味する。換言すると、隣接する凹部40Aと凹部30Aとの車両前後方向の中間部とは、車両幅方向から見て、クラッシュボックス22における凹部40Aと凹部30Aとの間の部位から凹部40A寄りの部位及び凹部30A寄りの部位を除いた部位を意味する。
 更に、車両幅方向から見て、隣接する凹部40Aと凹部30Aとの車両前後方向の中央部に前側結合部J1を位置させることにより、クラッシュボックス22の内側壁部22Aの湾曲変形に対するラジエータサポート60の前側フランジ部60Fの抵抗力を最小限に抑えることができる。これと同様に、隣接する凹部40Bと凹部30Bとの間の車両前後方向の中央部に後側結合部J2を位置させることにより、クラッシュボックス22の内側壁部22Aの湾曲変形に対するラジエータサポート60の後側フランジ部60Rの抵抗力を最小限に抑えることができる。
 なお、ここでいう隣接する凹部40Aと凹部30Aとの車両前後方向の中央部とは、厳密に凹部40Aと凹部30Aとの車両前後方向の中央(L/2)だけなく、クラッシュボックス22に対するラジエータサポート60の組み付け誤差等による車両前後方向のずれを含む概念である。
 また、本実施形態に係る車両前部構造10では、従来技術(例えば、特許文献1)のような支持ブラケットが不要になるため、部品点数を削減することができる。
 更に、車両幅方向から見て、車両前後方向に隣接する凹部40Aと凹部30Aとの間で、ラジエータサポート60の前側フランジ部60Fをクラッシュボックス22の内側壁部22Aに結合すると共に、車両前後方向に隣接する凹部40Bと凹部30Bとの間でラジエータサポート60の後側フランジ部60Rをクラッシュボックス22の内側壁部22Aに結合することにより、クラッシュボックス22の軸方向に沿った圧縮変形に対するラジエータサポート60の抵抗力を抑えつつ、ラジエータサポート60の支持性能を向上させることができる。
 次に、上記実施形態に係る車両前部構造の変形例について説明する。
 上記実施形態では、クラッシュボックス22の内側壁部22Aにラジエータサポート60の前側フランジ部60F及び後側フランジ部60Rを結合したがこれに限らない。例えば、図6に示される変形例のように、ラジエータサポート60の本体部60A側をクラッシュボックス22の内側壁部22Aに重ねて、車両前後方向に間隔を空けた前側結合部J1及び後側結合部J2において、当該本体部60Aをクラッシュボックス22の内側壁部22Aに結合しても良い。この場合も上記実施形態と同様に、例えば、車両前後方向に隣接する凹部40Aと凹部30Aとの間に前側結合部J1を位置させると共に、車両前後方向に隣接する凹部30Aと凹部40Bとの間に後側結合部J2を位置させることにより、クラッシュボックス22の軸方向に沿った圧縮変形に対するラジエータサポート60の抵抗力を低減することができる。
 また、上記実施形態では、ラジエータサポート60を断面ハット形状に形成したがこれに限らない。例えば、ラジエータサポート60を断面矩形の筒状に形成しても良いし、断面略L形状に形成しても良い。
 また、上記実施形態では、ラジエータサポート60の前側フランジ部60F及び後側フランジ部60Rをクラッシュボックス22の内側壁部22Aに結合したが、前側フランジ部60F及び後側フランジ部60Rの少なくとも一方がクラッシュボックス22の内側壁部22Aに結合されていれば良い。
 また、上記実施形態では、支持部材としてラジエータサポート60を例に説明したがこれに限らない。支持部材は、車両用冷却装置28を支持する部材であれば良く、例えば、ラジエータサポート60とフロントサイドメンバ16とを連結するブラケット等でも良い。この場合、ブラケットは、クラッシュボックス22の内側壁部22A及び外側壁部22Bに限らず、例えば、クラッシュボックスインナパネル24における本体部24Aの上壁部24A2等に結合しても良い。
 また、クラッシュボックス22に形成する凹部30A,30B,40A,40B、凸部42A,42B、及び切欠き部50A,50B,52A,52B,54A,54Bの数や配置は適宜変更可能である。従って、例えば、クラッシュボックス22の内側壁部22Aに車両前後方向に間隔を空けた複数の第1脆弱部を形成すると共に、クラッシュボックス22の外側壁部22Bに内側壁部22Aに形成された複数の第1脆弱部の各々と車両幅方向に対向する複数の第2脆弱部を形成することも可能である。この場合、クラッシュボックス22の内側壁部22Aにおいて、車両前後方向に隣接する第1脆弱部の間でラジエータサポート60を結合すれば良い。
 また、クラッシュボックス22には、脆弱部としての貫通孔を形成しても良い。更に、クラッシュボックス22には、凹部、凸部、切欠き部、及び貫通孔の中から適宜選択された脆弱部を形成することが可能であり、例えば、凹部、凸部、及び貫通孔を省略して切欠き部のみをクラッシュボックス22に形成しても良い。
 また、クラッシュボックス22及びフロントサイドメンバ16の形状や、クラッシュボックス22とフロントサイドメンバ16との連結構造は上記したものに限らない。例えば、図7に示される変形例のように、クラッシュボックス22のインナパネル24とフロントサイドメンバ16のインナパネル18とをボルト70及び図示しないナットで締結しても良い。なお、図7では、クラッシュボックス22のアウタパネル26、フロントサイドメンバ16のアウタパネル20、及び脆弱部の図示が省略されている。
 更に、図8に示される変形例では、フロントサイドメンバ16の前端部16Fにフランジ部72が設けられている。一方、クラッシュボックス80は、本体部82とフランジ部84とを有している。本体部82は断面矩形の筒状に形成されており、内側壁部80Aと外側壁部80Bとを有している。この本体部82の車両前後方向の後端部には、フランジ部84が設けられている。このフランジ部84は、ボルト74及び図示しないナットによって、フロントサイドメンバ16の前端部16Fに設けられたフランジ部72と連結されるようになっている。なお、図8では、脆弱部の図示が省略されている。
 このようにクラッシュボックス22及びフロントサイドメンバ16の形状や、クラッシュボックス22とフロントサイドメンバ16との連結構造は、適宜変更可能である。
 また、本明細書に記載された全ての文献、特許出願及び技術規格は、個々の文献、特許出願及び技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。
 以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明はこうした実施形態に限定されるものでなく、一実施形態及び各種の変形例を適宜組み合わせて用いても良いし、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。
10  車両前部構造
14  バンパリインフォースメント
16  フロントサイドメンバ
16F 前端部(フロントサイドメンバの前端部)
22  クラッシュボックス
22A 内側壁部(クラッシュボックスの側壁部)
28  車両用冷却装置
30A 凹部(脆弱部)
30B 凹部(脆弱部)
40A 凹部(脆弱部)
40B 凹部(脆弱部)
42A 凸部(脆弱部)
42B 凸部(脆弱部)
50A 切欠き部(脆弱部)
50B 切欠き部(脆弱部)
52A 切欠き部(脆弱部)
52B 切欠き部(脆弱部)
54A 切欠き部(脆弱部)
54B 切欠き部(脆弱部)
60  ラジエータサポート(支持部材)
60F 前側フランジ部
60R 後側フランジ部
80  クラッシュボックス
80A 内側壁部(側壁部)
F   衝突荷重(荷重)

Claims (5)

  1.  車両前端側に車両幅方向を長手方向として配置されたバンパリインフォースメントと、
     車両前部の両側に車両前後方向を長手方向として配置された一対のフロントサイドメンバと、
     一対の前記フロントサイドメンバの車両前後方向の前端部の各々と前記バンパリインフォースメントとを連結すると共に、車両前後方向に間隔を空けた複数の脆弱部がそれぞれ形成された一対のクラッシュボックスと、
     一対の前記クラッシュボックスの間に配置された車両用冷却装置を支持すると共に、車両幅方向から見て隣接する前記脆弱部の間で前記クラッシュボックスにそれぞれ結合された一対の支持部材と、
     を備えた車両前部構造。
  2.  前記支持部材が、車両幅方向から見て隣接する前記脆弱部の間の中間部で前記クラッシュボックスに結合されている、
     請求項1に記載の車両前部構造。
  3.  前記支持部材が、車両幅方向から見て隣接する前記脆弱部の間の中央部で前記クラッシュボックスに結合されている、
     請求項1に記載の車両前部構造。
  4.  前記クラッシュボックスには、少なくとも3つの前記脆弱部が形成され、
     前記支持部材が、
     車両幅方向から見て隣接する一方の前記脆弱部の間で前記クラッシュボックスの側壁部に結合された前側フランジ部と、
     前記前側フランジ部の車両前後方向の後側に配置され、車両幅方向から見て隣接する他方の前記脆弱部の間で前記クラッシュボックスの前記側壁部に結合された後側フランジ部と、
     を有する、
     請求項1~請求項3の何れか1項に記載の車両前部構造。
  5.  前記脆弱部が、前記クラッシュボックスに形成された切欠き部、凸部、凹部、又は貫通孔である、
     請求項1~請求項4の何れか1項に記載の車両前部構造。
     
PCT/JP2011/079092 2011-12-15 2011-12-15 車両前部構造 WO2013088562A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020147015838A KR101610766B1 (ko) 2011-12-15 2011-12-15 차량 전부 구조
US14/364,837 US9016416B2 (en) 2011-12-15 2011-12-15 Vehicle front structure
JP2013549032A JP5790785B2 (ja) 2011-12-15 2011-12-15 車両前部構造
CN201180075539.8A CN103998328B (zh) 2011-12-15 2011-12-15 车辆前部结构
EP11877455.3A EP2792577B1 (en) 2011-12-15 2011-12-15 Vehicle front structure
PCT/JP2011/079092 WO2013088562A1 (ja) 2011-12-15 2011-12-15 車両前部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/079092 WO2013088562A1 (ja) 2011-12-15 2011-12-15 車両前部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013088562A1 true WO2013088562A1 (ja) 2013-06-20

Family

ID=48612046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/079092 WO2013088562A1 (ja) 2011-12-15 2011-12-15 車両前部構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9016416B2 (ja)
EP (1) EP2792577B1 (ja)
JP (1) JP5790785B2 (ja)
KR (1) KR101610766B1 (ja)
CN (1) CN103998328B (ja)
WO (1) WO2013088562A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6187498B2 (ja) * 2015-02-18 2017-08-30 トヨタ自動車株式会社 ラジエータサポート構造
JP6550641B2 (ja) * 2015-02-19 2019-07-31 本田技研工業株式会社 車両の前部車体構造
JP6107850B2 (ja) * 2015-02-27 2017-04-05 マツダ株式会社 車両用フレーム構造
JP6315292B2 (ja) * 2016-02-04 2018-04-25 マツダ株式会社 車両のフレーム構造
JP6992542B2 (ja) * 2018-01-24 2022-02-03 トヨタ自動車株式会社 クーリングモジュール支持構造
JP7124728B2 (ja) * 2019-01-25 2022-08-24 トヨタ自動車株式会社 車両構造
CN114555453A (zh) * 2019-11-08 2022-05-27 自动工程有限公司 一种用于车辆框架的成形钣金部件和相应的生产方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006511390A (ja) * 2002-12-23 2006-04-06 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト クラッシュボックス−ラジエータ支持体
JP2008221986A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Toyota Motor Corp 車両部品取付構造
JP2010095031A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Toyota Motor Corp 車体前部構造
JP2010285045A (ja) 2009-06-10 2010-12-24 Toyoda Iron Works Co Ltd 車両用冷却ユニットの支持構造

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3394142B2 (ja) * 1996-10-25 2003-04-07 富士重工業株式会社 車両車体のフレーム構造
DE69806695T2 (de) * 1997-06-30 2003-03-06 Mazda Motor Vorderwagenaufbau eines Kraftfahrzeuges
JP3085945B1 (ja) * 1999-02-24 2000-09-11 本田技研工業株式会社 車両のラジエータ取付け構造
JP3526424B2 (ja) * 1999-11-30 2004-05-17 本田技研工業株式会社 ラジエータ取付構造
JP2002249075A (ja) 2001-02-26 2002-09-03 Aisin Seiki Co Ltd 車両のフロントエンド構造
JP2002274430A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Fuji Heavy Ind Ltd 車体の前部構造
WO2003024747A1 (en) * 2001-09-14 2003-03-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Front grill impact-absorbing structure for a vehicle
DE60219275T2 (de) * 2002-01-16 2008-01-03 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Verstärkungskonstruktion für Karosserierahmen von Kraftfahrzeugen
JP2003252242A (ja) * 2002-02-26 2003-09-10 Denso Corp 車両のフロントエンド構造
JP4586477B2 (ja) * 2003-12-22 2010-11-24 マツダ株式会社 シュラウドの支持構造および組付け方法
JP4103834B2 (ja) * 2004-04-06 2008-06-18 日産自動車株式会社 車体前部構造
DE112006000256B4 (de) * 2005-01-28 2015-12-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugrahmenstruktur
JP4349291B2 (ja) * 2005-01-28 2009-10-21 トヨタ自動車株式会社 車体構造
FR2887211B1 (fr) * 2005-06-20 2007-09-07 Vallourec Vitry Voie basse guidee pour avant de vehicule automobile
JP4909092B2 (ja) * 2007-01-10 2012-04-04 本田技研工業株式会社 軽合金製の押出フレーム
US7992926B2 (en) * 2007-02-01 2011-08-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle end portion structure
JP4479740B2 (ja) * 2007-03-23 2010-06-09 日産自動車株式会社 車体前部構造及び車体前部配管固定用ブラケット
EP2190721B1 (en) * 2007-12-07 2011-02-09 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle front structure
US7770927B2 (en) * 2008-04-18 2010-08-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Energy absorbing system for a vehicle
JP5032383B2 (ja) * 2008-04-23 2012-09-26 豊田鉄工株式会社 車両用冷却部品支持装置
JP5327332B2 (ja) * 2009-10-26 2013-10-30 トヨタ自動車株式会社 車体構造
DE102009058275A1 (de) * 2009-12-14 2011-06-16 GM Global Technology Operations LLC, ( n. d. Ges. d. Staates Delaware ), Detroit Frontaufbau für ein Kraftfahrzeug
DE102010006977A1 (de) * 2010-02-05 2011-08-11 GM Global Technology Operations LLC, ( n. d. Ges. d. Staates Delaware ), Mich. Kraftfahrzeug-Vorderbau
JP5585260B2 (ja) * 2010-07-20 2014-09-10 マツダ株式会社 車両の前部車体構造
JP5749959B2 (ja) * 2011-03-30 2015-07-15 富士重工業株式会社 車体前部構造
US20140091585A1 (en) * 2012-10-02 2014-04-03 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Small overlap frontal impact counter-measure

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006511390A (ja) * 2002-12-23 2006-04-06 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト クラッシュボックス−ラジエータ支持体
JP2008221986A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Toyota Motor Corp 車両部品取付構造
JP2010095031A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Toyota Motor Corp 車体前部構造
JP2010285045A (ja) 2009-06-10 2010-12-24 Toyoda Iron Works Co Ltd 車両用冷却ユニットの支持構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2792577A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN103998328B (zh) 2016-03-23
KR101610766B1 (ko) 2016-04-08
JP5790785B2 (ja) 2015-10-07
KR20140101774A (ko) 2014-08-20
US9016416B2 (en) 2015-04-28
EP2792577A4 (en) 2015-05-20
EP2792577B1 (en) 2018-01-24
EP2792577A1 (en) 2014-10-22
JPWO2013088562A1 (ja) 2015-04-27
CN103998328A (zh) 2014-08-20
US20140326523A1 (en) 2014-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6859933B2 (ja) 車両用電池ケース及びその製造方法
JP5790785B2 (ja) 車両前部構造
JP5821340B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP5907126B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP6449562B2 (ja) 車両用骨格構造
US9539967B2 (en) Vehicle body impact absorption structure
JP5522118B2 (ja) モータ搭載構造
JP6044796B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP6187447B2 (ja) 車両前部構造
JP6299701B2 (ja) 車両下部構造
JP5920165B2 (ja) フロントサブフレーム構造
JP5920164B2 (ja) フロントサブフレーム構造
JP2020097350A (ja) 車両側部構造
JP6414298B1 (ja) 車体構造
JP2013173443A (ja) 車両用カウル構造
JP5686586B2 (ja) 自動車用車体骨格における補強構造
JP6569705B2 (ja) 車両用骨格構造
JP2009137523A (ja) 自動車の前部車体構造
JP5831246B2 (ja) 車体前部構造
KR20120045894A (ko) 차량용 서브 프레임
JP6024808B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP7213292B2 (ja) 車体後部構造
JP5928353B2 (ja) サスペンションメンバ及びこれを備えた車両前部構造
JP7201146B2 (ja) 車両前部構造
JP2009214569A (ja) 車体前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180075539.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11877455

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013549032

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147015838

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011877455

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14364837

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE