WO2013084846A1 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013084846A1
WO2013084846A1 PCT/JP2012/081290 JP2012081290W WO2013084846A1 WO 2013084846 A1 WO2013084846 A1 WO 2013084846A1 JP 2012081290 W JP2012081290 W JP 2012081290W WO 2013084846 A1 WO2013084846 A1 WO 2013084846A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
electrode
semiconductor device
oxide semiconductor
oxygen supply
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/081290
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
広志 松木薗
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to CN201280058807.XA priority Critical patent/CN103988288B/zh
Priority to US14/362,412 priority patent/US9343580B2/en
Publication of WO2013084846A1 publication Critical patent/WO2013084846A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1225Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66969Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies not comprising group 14 or group 13/15 materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134372Electrodes characterised by their geometrical arrangement for fringe field switching [FFS] where the common electrode is not patterned

Definitions

  • the present invention relates to a semiconductor device including a thin film transistor, a manufacturing method thereof, and a liquid crystal display device.
  • an active matrix liquid crystal display device includes a substrate (hereinafter referred to as “TFT substrate”) on which a thin film transistor (hereinafter referred to as “TFT”) is formed as a switching element for each pixel, and a counter electrode. And a counter substrate on which a color filter and the like are formed, a liquid crystal layer provided between the TFT substrate and the counter substrate, and a pair of electrodes for applying a voltage to the liquid crystal layer.
  • TFT substrate a substrate
  • TFT substrate a thin film transistor
  • the operation mode include a TN (Twisted Nematic) mode, a VA (Vertical Alignment) mode, an IPS (In-Plane-Switching) mode, an FFS (Fringe Field Switching) mode, and the like.
  • TN Transmission Nematic
  • VA Very Alignment
  • IPS In-Plane-Switching
  • FFS Ringe Field Switching
  • the TN mode and the VA mode are longitudinal electric field mode in which an electric field is applied to liquid crystal molecules by a pair of electrodes arranged with a liquid crystal layer interposed therebetween.
  • the IPS mode or the FFS mode is a lateral electric field mode in which a pair of electrodes is provided on one substrate and an electric field is applied to liquid crystal molecules in a direction (lateral direction) parallel to the substrate surface.
  • the horizontal electric field method has an advantage that a wider viewing angle can be realized than the vertical electric field method because liquid crystal molecules do not rise from the substrate.
  • the IPS mode liquid crystal display device among the operation modes of the lateral electric field method, a pair of comb electrodes are formed on the TFT substrate by patterning a metal film. For this reason, there exists a problem that the transmittance
  • the aperture ratio and the transmittance can be improved by making the electrodes formed on the TFT substrate transparent.
  • Patent Documents 1 and 2 An FFS mode liquid crystal display device is disclosed in Patent Documents 1 and 2, for example.
  • a common electrode and a pixel electrode are provided above the TFT via an insulating film.
  • slit-like openings are formed in electrodes (for example, pixel electrodes) located on the liquid crystal layer side.
  • an electric field expressed by lines of electric force that emerge from the pixel electrode, pass through the liquid crystal layer, pass through the slit-shaped opening, and reach the common electrode is generated.
  • This electric field has a component transverse to the liquid crystal layer. As a result, a horizontal electric field can be applied to the liquid crystal layer.
  • Patent Document 1 discloses an active matrix liquid crystal display device using an oxide semiconductor TFT as a switching element.
  • the oxide semiconductor TFT there is a problem that oxygen deficiency occurs in the TFT manufacturing process, for example, in a heat treatment process, the carrier concentration increases, and the threshold voltage or the drain voltage rises to the minus side. Can occur.
  • the oxide semiconductor layer below is damaged by a reduction action or the like.
  • the oxide semiconductor layer is insulated from the inside of the oxide semiconductor layer or from the oxide semiconductor layer. It has been found that defect levels due to oxygen deficiency or the like are likely to occur near the interface with the layer, protective layer, etc., thereby causing problems such as TFT characteristic degradation, reliability degradation, and quality variation increase (for example, , International Publication No. 2012/0886513). For reference purposes, the entire disclosure of WO2012 / 086513 is incorporated herein by reference.
  • Patent Document 1 the influence on the TFT characteristics due to diffusion of hydrogen or water contained in the insulating layer and the organic resin layer during the heat treatment process is not considered, and it is considered that the electrical characteristics of the TFT vary due to these diffusions. . Further, in the liquid crystal display device disclosed in Patent Document 1, contact portions for electrically connecting upper and lower pixel electrodes and corresponding wirings / electrodes in the FFS mode liquid crystal display device are formed for each pixel. Therefore, it is disadvantageous for high definition of pixels.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a semiconductor device suitable for high-definition of pixels while reducing defects generated in an oxide semiconductor layer of an oxide semiconductor TFT. .
  • a semiconductor device is a semiconductor device including a thin film transistor, and includes a gate electrode formed on a substrate, a gate insulating layer formed on the gate electrode, and the gate insulating layer. Formed on the oxide semiconductor layer, the source electrode and the drain electrode that are electrically connected to the oxide semiconductor layer, and the oxide semiconductor layer, the source electrode, and the drain electrode, respectively.
  • the diffusion prevention layer is another transparent electrode formed from a crystalline transparent oxide.
  • the diffusion prevention layer is formed so as to cover the thin film transistor via the protective layer and the oxygen supply layer.
  • the oxygen supply layer is a layer made of a material containing water (H 2 O), an OR group, or an OH group.
  • the oxygen supply layer is made of an acrylic resin, an SOG material, a silicone resin, an ester polymerization resin, or a resin containing silanol groups, CO-OR groups, or Si-OH groups.
  • the thickness of the oxygen supply layer is in the range of not less than 500 nm and not more than 3500 nm.
  • the diffusion preventing layer has a thickness in the range of 50 nm to 500 nm.
  • the protective layer is made of silicon oxide or silicon nitride.
  • an etch stopper layer is formed so as to cover the channel region of the oxide semiconductor layer.
  • the source electrode and the drain electrode are formed under the oxide semiconductor layer.
  • the liquid crystal display device is a liquid crystal display device including the semiconductor device having the above-described configuration, in which the transparent electrode is a pixel electrode, and the other transparent electrode is a common electrode.
  • a method for manufacturing a semiconductor device is a method for manufacturing a semiconductor device including a thin film transistor.
  • A a gate electrode on a substrate, and a gate insulating layer formed on the gate electrode; Forming a thin film transistor having an oxide semiconductor layer formed over the gate insulating layer and a source electrode and a drain electrode formed so as to be electrically connected to the oxide semiconductor layer,
  • B forming a protective layer on the oxide semiconductor layer, the source electrode and the drain electrode;
  • C forming an oxygen supply layer on the protective layer; and
  • D A step of forming a diffusion preventing layer on the oxygen supply layer; and
  • E a step of forming a transparent electrode containing an amorphous transparent oxide on the diffusion preventing layer. It does not perform the annealing process after the amorphous transparent oxide film deposition for forming the transparent electrode.
  • the step (D) includes a step of forming another transparent electrode containing a crystalline transparent oxide as the diffusion preventing layer.
  • the step (D) includes a step of forming the diffusion prevention layer so as to cover the thin film transistor through the protective layer and the oxygen supply layer.
  • the step (A) includes a step of forming an etch stopper layer so as to cover a portion to be a channel region of the oxide semiconductor layer.
  • the step (A) includes a step of forming the oxide semiconductor layer on the source electrode and the drain electrode.
  • a semiconductor device suitable for high-definition of pixels is provided while reducing defects generated in the oxide semiconductor layer of the oxide semiconductor TFT.
  • FIG. 1 is typical sectional drawing of the semiconductor device 100a by embodiment of this invention
  • FIG. 1 is typical sectional drawing of the liquid crystal display device 1000 which has the semiconductor device 100a.
  • FIG. 1 is typical sectional drawing of the semiconductor device 100a by embodiment of this invention
  • FIG. 1 is typical sectional drawing of the liquid crystal display device 1000 which has the semiconductor device 100a.
  • FIG. 1 is typical sectional drawing of the semiconductor device 100a by embodiment of this invention
  • (b) is typical sectional drawing of the liquid crystal display device 1000 which has the semiconductor device 100a.
  • (A) And (b) is a graph explaining the fluctuation
  • FIG. (A) And (b) is a graph explaining the fluctuation
  • FIG. (A) And (b) is a graph explaining the improvement of the electrical property of the oxide semiconductor TFT10a by the oxygen supply from the oxygen supply layer 74.
  • FIG. (A)-(f) is typical sectional drawing explaining the manufacturing method of the semiconductor device 100a.
  • (A) And (b) is typical sectional drawing explaining the manufacturing method of the semiconductor device 100a. It is typical sectional drawing of the semiconductor device 100b in other embodiment by this invention. It is typical sectional drawing of the semiconductor device 100c in other embodiment by this invention.
  • (A)-(i) is typical sectional drawing explaining the manufacturing method of the semiconductor device 100b.
  • (A)-(e) is typical sectional drawing explaining the manufacturing method of the semiconductor device 100c.
  • (A)-(c) is typical sectional drawing explaining the manufacturing method of the semiconductor device 100c. It is a typical top view of semiconductor device 100a.
  • (A) to (d) are schematic cross-sectional views of the contact portion.
  • the semiconductor device of the present invention is a TFT substrate on which an oxide semiconductor TFT is formed, and includes a wide variety of TFT substrates for various display devices and electronic devices.
  • the semiconductor device will be described as a TFT substrate of a display device including an oxide semiconductor TFT as a switching element.
  • FIG. 1A is a schematic cross-sectional view of a semiconductor device (TFT substrate) 100a according to an embodiment of the present invention.
  • the TFT 10a includes a gate electrode 62 formed on a substrate 60 such as a glass substrate, and a gate insulating layer 66 formed on the substrate 60 so as to cover the gate electrode 62.
  • a dielectric layer (insulating layer) 79 is formed between the diffusion preventing layer 78 and the transparent electrode 81.
  • the transparent electrode 81 is electrically connected to the drain electrode 70d in a contact hole formed in the dielectric layer 79, the oxygen supply layer 74, and the protective layer 72.
  • the processing (patterning) of the transparent electrode 81 is stabilized without performing an annealing process after the formation of the amorphous transparent oxide layer, and the line width varies. Is small. Further, hydrogen contained in the dielectric layer 79 can be prevented from diffusing, and the electrical characteristics of the TFT 10a including the oxide semiconductor layer 68 can be prevented from changing due to the diffusion of hydrogen.
  • the transparent electrode 81 when the transparent electrode 81 is formed of a crystalline transparent oxide (for example, polycrystalline ITO), the processing stability after the formation of the crystalline transparent oxide film is improved. By annealing, hydrogen contained in the dielectric layer 79 diffuses to the channel region of the oxide semiconductor layer 68, and the oxide semiconductor is reduced to increase oxygen defects, and the threshold voltage of the TFT shifts to the negative side. I found a problem to do.
  • the transparent electrode 81 is formed from an amorphous transparent oxide, it has excellent processing stability without annealing after the amorphous transparent oxide film is formed, and the oxide semiconductor has oxygen defects. Is difficult to increase. Note that a contact portion for connecting the transparent electrode 81 formed of an amorphous transparent oxide having a high electric resistance and the drain electrode 70d is preferably formed for each pixel.
  • the diffusion preventing layer 78 is made of, for example, a crystalline transparent oxide (for example, polycrystalline ITO or polycrystalline IZO). In the present embodiment, the diffusion preventing layer 78 functions as a common electrode.
  • the diffusion prevention layer 78 may be referred to as another transparent electrode (or common electrode) 78.
  • the common electrode 78 for example, the common wiring and the common electrode 78 formed of the same conductive film as the source wiring or the gate wiring are electrically connected. It is possible to reduce the number of contact portions connected to the frame, which is advantageous for narrowing the frame region that does not contribute to display. Further, when a common potential (common potential) is always applied to the common electrode 78, the uniformity of the common potential in the display region is improved and display quality is improved.
  • the diffusion preventing layer 78 is formed so as to cover the TFT 10 a via the protective layer 72 and the oxygen supply layer 74.
  • the diffusion prevention layer 78 is formed in this way, the moisture contained in the oxygen supply layer 74 or oxygen derived from the OH group or OR group diffuses to the outside and is released by the annealing process performed after the patterning of the diffusion prevention layer 78. Accordingly, oxygen vacancies in the channel region of the oxide semiconductor layer 68 are repaired by diffusion to the oxide semiconductor layer 68 side, so that transistor characteristics can be improved, variation in characteristics can be reduced, and reliability can be improved.
  • the gate electrode 62 may have a two-layer structure in which an upper gate electrode made of, for example, copper (Cu) is formed on a lower gate electrode made of, for example, titanium (Ti).
  • the gate electrode 62 may have a three-layer structure such as Ti / Al (aluminum) / Ti.
  • the gate insulating layer 66 is made of silicon nitride.
  • the gate insulating layer 66 may be formed of silicon oxide or a two-layer structure of a silicon nitride layer and a silicon oxide layer.
  • the oxide semiconductor layer 68 is a layer formed of an In—Ga—Zn—O-based semiconductor (IGZO).
  • the source electrode 70s and the drain electrode 70d formed on the oxide semiconductor layer 68 are conductive layers having a three-layer structure of Ti / Al / Ti.
  • the source electrode 70s and the drain electrode 70d may have a two-layer structure such as Al / Ti, Cu / Ti, or Cu / Mo (molybdenum).
  • the protective layer 72 is made of silicon oxide (SiO 2 ) or silicon nitride (SiN x ). There may be a configuration in which the protective layer 72 is not provided.
  • the oxygen supply layer 74 is a layer made of a material containing water (H 2 O), an OR group, or an OH group.
  • the oxygen supply layer 74 is formed by applying, for example, an acrylic resin by a spin coat method.
  • SOG spin on glass
  • a material containing a silicone resin, silanol (eg, tetrahydroxysilane (Si (OH) 4 )), alkoxysilane, and / or a siloxane resin is used. it can.
  • the oxygen supply layer 74 may be formed from other resin materials containing silanol groups or Si—OH groups.
  • the oxygen supply layer 74 may be formed of an ester polymerization resin or a resin material containing a CO—OR group.
  • the dielectric layer 79 is made of silicon oxide, silicon nitride, or silicon oxynitride. Among these, silicon nitride and silicon oxynitride are excellent in mass productivity.
  • the dielectric layer 79 is an interlayer insulating layer formed between the diffusion preventing layer 78 and the transparent electrode 81.
  • the transparent electrode 81 is formed from amorphous ITO.
  • Amorphous ITO and polycrystalline ITO can be distinguished by the following method. For example, when ITO is etched when immersed in an acid-based etching solution containing phosphoric acid, nitric acid and acetic acid or an acidic etching solution containing oxalic acid, this ITO is amorphous ITO, and the ITO is not etched or the etching rate is If it is very small (for example, 0.2 nm / sec or less), this ITO is polycrystalline ITO.
  • a slit is formed in the transparent electrode 81, and the common electrode 78 is formed over substantially the entire surface of the pixel.
  • FIG. 1B is a schematic cross-sectional view illustrating a liquid crystal display device 1000 of this embodiment.
  • the liquid crystal display device 1000 is an FFS mode liquid crystal display device.
  • the liquid crystal display device 1000 includes a TFT substrate 100a (corresponding to the semiconductor device 100a) and the counter substrate 900 facing each other across the liquid crystal layer 930, and the TFT substrate 100a and the counter substrate 900, respectively.
  • Polarizing plates 910 and 920 disposed outside the light source and a backlight unit 940 for emitting display light toward the TFT substrate 100.
  • the transparent electrode 81 is separated for each pixel, and a slit (not shown) is provided.
  • the diffusion prevention layer (common electrode) 78 exists at least below the slit of the transparent electrode 81 via the dielectric layer 79 and functions as a common electrode.
  • a scanning line driving circuit for driving a plurality of scanning lines (gate bus lines) and a signal line driving circuit for driving a plurality of signal lines (data bus lines) are provided in the peripheral region of the TFT substrate 100a.
  • the scanning line driving circuit and the signal line driving circuit are connected to a control circuit arranged outside the TFT substrate 100a.
  • a scanning signal for switching on / off of the TFT is supplied from the scanning line driving circuit to a plurality of scanning lines, and a plurality of display signals (applied voltages to the transparent electrodes 81) are supplied from the signal line driving circuit. To the signal line.
  • the counter substrate 900 includes a color filter 950.
  • the color filter 950 includes an R (red) filter, a G (green) filter, and a B (blue) filter that are arranged corresponding to the pixels.
  • liquid crystal molecules in the liquid crystal layer 930 are aligned according to the potential difference applied between the diffusion preventing layer 78 that is a common electrode of the TFT substrate 100a and the transparent electrode 81 that is a pixel electrode, and display is performed.
  • FIG. 2A, FIG. 3A, and FIG. 4A show the voltage-current of a plurality of oxide semiconductor TFTs when annealing is not performed after the conductive film that forms the transparent electrode 81 is formed.
  • 3 is a graph showing (Vg-Id) characteristics.
  • 2B, 3B, and 4B show voltage-current characteristics of a plurality of oxide semiconductor TFTs when annealing is performed after the conductive film forming the transparent electrode 81 is formed. It is the graph showing. In any graph, the horizontal axis represents the gate voltage value, and the vertical axis represents the source-drain current value.
  • FIG. 5A is a graph showing voltage-current (Vg-Id) characteristics of a plurality of oxide semiconductor TFTs when the oxygen supply layer 74 is not formed.
  • FIG. 5B shows voltage-current (Vg-Id) characteristics of a plurality of oxide semiconductor TFTs when annealing is performed after the oxygen supply layer (in this embodiment, the organic insulating layer) 74 is formed. It is a represented graph.
  • the annealing treatment is preferably performed in a process in which oxygen can efficiently diffuse into the channel region of the oxide semiconductor layer 68.
  • the common electrode 78 functions as a diffusion preventing layer that prevents oxygen from escaping to the outside, annealing is performed after the common electrode 78 is formed.
  • 6 (a) to 6 (f), 7 (a) and 7 (b) are schematic cross-sectional views showing the manufacturing process of the TFT substrate 100a.
  • a Ti (titanium) layer, an Al (aluminum) layer, and a Ti layer are laminated on the substrate 60 in this order by sputtering or the like.
  • the thickness of each Ti layer is 30 nm or more and 150 nm or less
  • the thickness of the Al layer is 200 nm or more and 500 nm or less.
  • the three stacked layers are patterned using a known photolithography method and wet etching method to obtain the gate electrode 62 shown in FIG.
  • scanning lines, auxiliary capacitance lines, auxiliary capacitance electrodes, etc., not shown here, are also formed at the same time.
  • the remaining resist is stripped and the substrate 60 is cleaned.
  • the gate electrode 62 may be formed of, for example, a single layer film such as Ti, Mo (molybdenum), Ta (tantalum), W (tungsten), Cu (copper), a laminated film, or an alloy film.
  • a gate insulating layer 66 is laminated on the substrate 60 so as to cover the gate electrode 62.
  • the gate insulating layer 66 has a thickness of 100 nm to 700 nm, and is a layer in which a silicon nitride layer and a silicon oxide layer are sequentially stacked by a plasma CVD method.
  • the gate insulating layer 66 may be a single silicon nitride layer or a silicon oxide layer.
  • an oxide semiconductor layer 68 is stacked on the gate insulating layer 66.
  • the oxide semiconductor layer 68 may be stacked by a coating method or an inkjet method.
  • the oxide semiconductor layer 68 may be formed of another type of oxide semiconductor film instead of the IGZO layer.
  • a Ti film is formed by sputtering to cover the oxide semiconductor layer 68 on the gate insulating layer 66.
  • these Ti films are patterned by a photolithography method and a wet etching method to obtain a source electrode 70s and a drain electrode 70d as shown in FIG. Thereafter, the remaining resist is removed and the substrate is cleaned. It is also possible to use dry etching instead of wet etching.
  • a single layer film, a laminated film and an alloy film made of Ti, Ta, Cu and Mo may be used. In this step, a signal line and a storage capacitor counter electrode (not shown) are formed at the same time.
  • silicon oxide is laminated on the entire substrate 60 by a CVD method to form a protective layer 72.
  • a protective layer 72 In the protective layer 72, an opening that exposes a part of the drain electrode 70d is formed.
  • silicon oxide silicon nitride or silicon oxynitride may be stacked, or both silicon oxide and silicon nitride may be stacked.
  • the thickness of the protective layer 72 is 25 nm or more and 350 nm or less. When the thickness of the protective layer 72 is thinner than this, the function as a protective layer falls and the reliability of TFT10a falls. If it is thicker than this, film peeling due to film stress or the like may occur.
  • annealing treatment is performed at a temperature of about 200 ° C. or higher and about 400 ° C. or lower in an air atmosphere.
  • an oxygen supply layer 74 made of an acrylic resin is formed on the protective layer 72 by spin coating.
  • An opening is formed in the oxygen supply layer 74 so as to be aligned with the opening of the protective layer 72.
  • the oxygen supply layer 74 may be formed by applying an SOG material such as a silicone resin by spin coating instead of the acrylic resin.
  • an SOG material such as a silicone resin by spin coating instead of the acrylic resin.
  • a layer made of silanol, alkoxysilane, siloxane resin, or the like can be used as the oxygen supply layer 74.
  • the oxygen supply layer 74 may be formed from other resin materials containing silanol groups or Si—OH groups.
  • the oxygen supply layer 74 may be formed of an ester polymerization resin or a resin material containing a CO—OR group.
  • the thickness of the oxygen supply layer 74 is not less than 500 nm and not more than 3500 nm.
  • the thickness of the oxygen supply layer 74 is less than 500 nm, there is a risk that the effect of improving electrical characteristics due to oxygen supply may not be sufficiently obtained.
  • the thickness exceeds 3500 nm, film peeling occurs and productivity decreases. Is concerned.
  • a diffusion prevention layer 78 is formed on the oxygen supply layer 74.
  • the diffusion prevention layer 78 is made of ITO or IZO and functions as a common electrode.
  • the diffusion prevention layer 78 is preferably formed from polycrystalline ITO or IZO.
  • the diffusion prevention layer 78 is formed so as to cover at least a portion of the oxide semiconductor layer 68 that becomes a channel region.
  • the diffusion prevention layer 78 has an opening, and the diffusion prevention layer 78 is formed so that the opening of the protective layer 72 and the opening of the oxygen supply layer 74 are located inside the opening of the diffusion prevention layer 78.
  • the oxygen supply layer 74 absorbs moisture and swells, so that an annealing process is performed at a temperature of about 200 ° C. after the wet etching step.
  • oxygen is supplied from the oxygen supply layer 74 to the oxide semiconductor layer 68 to repair oxygen defects in the oxide semiconductor layer 68, so that variation in characteristics of the oxide semiconductor TFT is improved.
  • the diffusion preventing layer 78 functions as a diffusion blocking layer for preventing oxygen diffusion.
  • annealing treatment is performed at a temperature of about 200 ° C. after the ITO film is formed in order to stabilize the processing line width.
  • Oxygen from the supply layer 74 is supplied to the oxide semiconductor layer 68 so that oxygen defects are repaired, and variation in characteristics of the oxide semiconductor TFT is improved.
  • Polycrystalline ITO and IZO have a lower electrical resistance than amorphous ITO and IZO, so the number of contact portions for inputting a common potential can be reduced, and productivity and display can be reduced.
  • the width of the frame area that does not contribute to the size can be reduced.
  • a dielectric layer 79 made of silicon nitride or silicon oxynitride is formed on the diffusion prevention layer 78 by a CVD method at a substrate temperature of about 200 ° C. or lower.
  • the thickness of the dielectric layer 79 is not less than 100 nm and not more than 500 nm. If the substrate temperature exceeds 220 ° C., the oxygen supply layer 74 may be decomposed to generate gas.
  • the substrate temperature is lower than 170 ° C., the hydrogen concentration in the dielectric layer 79 becomes high, and there is a possibility that the variation in the electrical characteristics of the oxide semiconductor TFT becomes large.
  • a transparent electrode 81 containing an amorphous transparent oxide (for example, amorphous ITO or IZO) is formed on the dielectric layer 79 by sputtering.
  • amorphous transparent oxide for example, amorphous ITO or IZO
  • H 2 O is added to the process gas for sputtering film formation, and the film is formed at a substrate temperature of 120 ° C. or lower.
  • the transparent electrode 81 is electrically connected to the drain electrode 70d.
  • the semiconductor device 100a having the TFT 10a is completed.
  • FIG. 8 is a schematic cross-sectional view of the semiconductor device 100b.
  • the semiconductor device 100b is different from the semiconductor device 100a in that the semiconductor device 100b includes an etch stopper layer 82 formed so as to cover the channel region on the oxide semiconductor layer 68 included in the TFT 10b. On the etch stopper layer 82, a part of the source electrode 70s and the drain electrode 70d is formed.
  • the etch stopper layer 82 is made of, for example, silicon oxide (SiO 2 ) or silicon nitride (SiN x ).
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view of the semiconductor device 100c.
  • the semiconductor device 100c is different from the semiconductor device 100a in that a source electrode 70s and a drain electrode 70d are formed under the oxide semiconductor layer 68 included in the TFT 10c.
  • FIG. 10 is a schematic cross-sectional view illustrating a method for manufacturing the semiconductor device 100b.
  • 11 and 12 are schematic cross-sectional views illustrating a method for manufacturing the semiconductor device 100c.
  • the gate electrode 62, the gate insulating layer 66, and the oxide semiconductor layer 68 are formed on the substrate 60 by the method described above.
  • an etch stopper layer 82 is formed on the oxide semiconductor layer 68 by a CVD method.
  • the etch stopper layer 82 is formed so as to cover at least a portion to be a channel region of the oxide semiconductor layer 68.
  • the etch stopper layer 82 is made of, for example, silicon oxide.
  • the etch stopper layer 82 can be formed of silicon nitride or silicon oxynitride.
  • the thickness of the etch stopper layer 82 is, for example, not less than 50 nm and not more than 300 nm. Formation of the etch stopper layer 82 can prevent the oxide semiconductor layer 68 from being damaged by etching or the like in a later step.
  • the source electrode 70s and the drain electrode 70d are formed on the etch stopper layer 82 by the method described above.
  • the protective layer 72, the oxygen supply layer 74, the diffusion prevention layer 78, the dielectric layer 79 and the transparent electrode 81 are formed by the method described above.
  • the semiconductor device 100b having the TFT 10b shown in FIG. 8 is completed.
  • a gate electrode 62 and a gate insulating layer 66 are formed on the substrate 60 by the method described above.
  • the source electrode 70s and the drain electrode 70d are formed on the gate insulating layer 66 by the method described above.
  • the oxide semiconductor layer 68 is formed on the source electrode 70s and the drain electrode 70d by the method described above. A portion of the oxide semiconductor layer 68 that is located between the source electrode 70s and the drain electrode 70d and overlaps with the gate electrode 62 with the gate insulating layer 66 interposed therebetween serves as a channel region.
  • the protective layer 72 is formed on the oxide semiconductor layer 68 by the method described above.
  • the oxygen supply layer 74, the diffusion prevention layer 78, the dielectric layer 79, and the transparent electrode 81 are formed by the method described above.
  • the semiconductor device 100c having the TFT 10c shown in FIG. 9 is completed.
  • FIG. 13 is a schematic plan view of the semiconductor device 100a.
  • the semiconductor device 100a includes a display area 101 in which a pixel TFT 10a is formed and a frame area that does not contribute to display and is located around the display area.
  • a gate input terminal 103 and a source input terminal 105 are formed in the frame region.
  • a contact portion 108 for contacting the common electrode 78 and a common wiring (not shown) is formed in the frame region.
  • the contact portions 108 are formed on the gate input terminal 103 side and the source input terminal 105 side, respectively.
  • the common electrode 78 is formed of a crystalline oxide having a small electric resistance, unlike the liquid crystal display device described in Patent Document 1, the contact portion 108 is not formed for each pixel. Therefore, the aperture ratio of the pixel does not decrease.
  • an oxygen defect reduction process of the oxide semiconductor layer by supplying oxygen from the oxygen supply layer 74 is performed at the same time by annealing for stabilizing the processed wiring width after forming the conductive film for forming the common electrode 78. Therefore, the production efficiency of the semiconductor device 100a is improved, the variation in the electrical characteristics of the TFT 10a is reduced, and the reliability is improved. The same applies to the semiconductor devices 100b and 100c described above.
  • FIG. 14 is a schematic cross-sectional view of the contact portion 108.
  • the 14A is formed on the substrate 60, and a gate portion 62a formed of the same conductive film as the gate electrode 62 of the TFT 10a; a gate insulating layer 66 formed on the substrate 60; A protective layer 72 formed on the gate insulating layer 66, an oxygen supply layer 74 formed on the protective layer 72, a common electrode 78 formed on the oxygen supply layer 74, and a common electrode 78 And a dielectric layer 79 formed thereon.
  • the common electrode 78 is electrically connected to the gate portion 62 a in a contact hole formed in the protective layer 72 and the oxygen supply layer 74.
  • a contact hole for electrically connecting the common electrode 78 and the gate portion 62a is formed on the gate portion 62a.
  • the dielectric layer 79 is formed so as to cover the common electrode 78.
  • the contact portion 108 shown in FIG. 14B is formed on the gate insulating layer 66 formed on the substrate 60 and on the gate insulating layer 66, and has the same conductivity as the source electrode 70s and / or the drain electrode 70d of the TFT 10a.
  • the source part 70c formed of a film, the protective layer 72 formed on the gate insulating layer 66, the oxygen supply layer 74 formed on the protective layer 72, and the oxygen supply layer 74 are formed.
  • a common electrode 78 and a dielectric layer 79 formed on the common electrode 78 are included.
  • the common electrode 78 is electrically connected to the source part 70 c in a contact hole formed in the protective layer 72 and the oxygen supply layer 74.
  • a contact hole for electrically connecting the common electrode 78 and the source part 70c is formed on the source part 70c.
  • the dielectric layer 79 is formed so as to cover the common electrode 78.
  • the contact portion 108 shown in FIG. 14C is formed on the substrate 60, and a gate portion 62a formed from the same conductive film as the gate electrode 62 of the TFT 10a, and a gate insulating layer 66 formed on the substrate 60, A source part 70c formed on the gate part 62a and made of the same conductive film as the source electrode 70s and / or the drain electrode 70d of the TFT 10a; a protective layer 72 formed on the gate insulating layer 66; It has an oxygen supply layer 74 formed on the protective layer 72, a common electrode 78 formed on the oxygen supply layer 74, and a dielectric layer 79 formed on the common electrode 78.
  • the source part 70 c is electrically connected to the gate part 62 a in the opening formed in the gate insulating layer 66.
  • the common electrode 78 is electrically connected to the source part 70 c in a contact hole formed in the protective layer 72 and the oxygen supply layer 74.
  • a contact hole for electrically connecting the common electrode 78 and the source part 70c is formed on the source part 70c.
  • the dielectric layer 79 is formed so as to cover the common electrode 78.
  • the source part 70 c is electrically connected to the gate part 62 a in the opening formed in the gate insulating layer 66.
  • the common electrode 78 is electrically connected to the source part 70 c in a contact hole formed in the protective layer 72 and the oxygen supply layer 74.
  • a contact hole for electrically connecting the common electrode 78 and the source part 70c is not formed on the gate part 62a.
  • the dielectric layer 79 is formed so as to cover the common electrode 78.
  • the structure shown in FIGS. 14A, 14C, and 14D can be used.
  • the structure shown in FIGS. 14B, 14C and 14D can be used.
  • the semiconductor devices 100a to 100c are semiconductor devices suitable for high-definition pixels while reducing defects generated in the oxide semiconductor layer of the oxide semiconductor TFT.
  • the embodiment of the present invention is suitably used for a semiconductor device having a thin film transistor and a display device such as a liquid crystal display device and an organic EL display device having the thin film transistor on a TFT substrate.
  • TFT Thin Film Transistor
  • substrate substrate
  • gate electrode gate insulating layer
  • oxide semiconductor layer oxide semiconductor layer
  • drain electrode drain electrode
  • protective layer oxygen supply layer
  • diffusion prevention layer 79 dielectric layer
  • transparent electrode 100a TFT substrate (semiconductor device)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

 薄膜トランジスタ(10a)を備える半導体装置(100a)は、基板(60)の上に形成されたゲート電極(62)と、ゲート電極の上に形成されたゲート絶縁層(66)と、ゲート絶縁層の上に形成された酸化物半導体層(68)と、それぞれが酸化物半導体層に電気的に接続されているソース電極(70s)およびドレイン電極(70d)と、酸化物半導体層、ソース電極およびドレイン電極の上に形成された保護層(72)と、保護層の上に形成された酸素供給層(74)と、酸素供給層の上に形成された拡散防止層(78)と、拡散防止層の上に形成され、非晶質透明酸化物から形成された透明電極(81)とを備える。

Description

[規則37.2に基づきISAが決定した発明の名称] 半導体装置
 本発明は、薄膜トランジスタを備える半導体装置、その製造方法および液晶表示装置に関する。
 アクティブマトリクス型の液晶表示装置は、一般に、画素毎にスイッチング素子として薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor;以下、「TFT」とも呼ぶ)が形成された基板(以下、「TFT基板」と呼ぶ)と、対向電極およびカラーフィルタなどが形成された対向基板と、TFT基板と対向基板との間に設けられた液晶層と、液晶層に電圧を印加するための一対の電極とを備えている。
 アクティブマトリクス型の液晶表示装置には、その用途に応じて様々な動作モードが提案され、採用されている。動作モードとして、TN(Twisted Nematic)モード、VA(Vertical Alignment)モード、IPS(In-Plane-Switching)モード、FFS(Fringe Field Switching)モードなどが挙げられる。
 このうちTNモードやVAモードは、液晶層を挟んで配置される一対の電極により、液晶分子に電界を印加する縦方向電界方式のモードである。IPSモードやFFSモードは、一方の基板に一対の電極を設けて、液晶分子に、基板面に平行な方向(横方向)に電界を印加する横方向電界方式のモードである。横方向電界方式では、基板から液晶分子が立ち上がらないため、縦方向電界方式よりも広視野角を実現できるという利点がある。
 横方向電界方式の動作モードのうちIPSモードの液晶表示装置では、TFT基板上に、金属膜のパターニングによって一対の櫛歯電極が形成される。このため、透過率および開口率が低くなるという問題がある。これに対し、FFSモードの液晶表示装置では、TFT基板上に形成する電極を透明化することにより、開口率および透過率を改善できる。
 FFSモードの液晶表示装置は、例えば、特許文献1および2などに開示されている。
 これらの表示装置のTFT基板には、TFTの上方に、共通電極および画素電極が絶縁膜を介して設けられている。これらの電極のうち液晶層側に位置する電極(例えば画素電極)には、スリット状の開口が形成されている。これにより、画素電極から出て液晶層を通り、さらにスリット状の開口を通って共通電極に至る電気力線で表される電界が生成される。この電界は、液晶層に対して横方向の成分を有している。その結果、横方向の電界を液晶層に印加することができる。
 一方、近年、シリコン半導体に代わって、酸化物半導体を用いてTFTの活性層を形成することが提案されている。このようなTFTを「酸化物半導体TFT」と称する。酸化物半導体は、アモルファスシリコンよりも高い移動度を有している。このため、酸化物半導体TFTは、アモルファスシリコンTFTよりも高速で動作することが可能である。例えば特許文献1には、酸化物半導体TFTをスイッチング素子として用いたアクティブマトリクス型の液晶表示装置が開示されている。
 特許文献1に記載の液晶表示装置では、TFTの酸化物半導体層を覆うように形成される層間膜として、透過する可視光の光強度を減衰させる機能を有する膜を形成して、TFTの電気特性が変動するのを防止しつつ、カラーフィルタとして機能させ液晶表示装置の製造コストを低下させている。
特開2010-156960号公報 特開2008-32899号公報
 しかしながら、酸化物半導体TFTでは、TFTの製造プロセス中、例えば熱処理工程等において酸素欠損が生じ、キャリア濃度が上昇してしきい値電圧やドレイン電流の立ち上がり電圧がマイナス側にシフトするなどの問題が発生し得る。また、ソース・ドレイン電極のエッチング工程やその上部の絶縁層の形成工程において、下方にある酸化物半導体層が、還元作用等のダメージを受けるという問題も生じ得る。
 発明者が検討した結果、酸化物半導体層がその下部のゲート絶縁層、またはその上部の保護層等と接する構成の酸化物半導体TFTにおいては、酸化物半導体層内部、または酸化物半導体層と絶縁層、保護層等との界面近傍に酸素欠損等による欠陥準位が発生し易く、それにより、TFTの特性低下、信頼性低下、品質のばらつき増加等の問題が発生することがわかった(例えば、国際公開第2012/086513号)。参考のために、国際公開第2012/086513号の開示内容の全てを本明細書に援用する。
 特許文献1では、熱処理工程時における絶縁層および有機樹脂層に含まれる水素や水などの拡散によるTFT特性への影響は考慮されておらず、これらの拡散によりTFTの電気特性がばらつくと考えられる。さらに、特許文献1に開示されている液晶表示装置では、FFSモードの液晶表示装置における上層および下層画素電極と対応する配線・電極とを電気的に接続させるコンタクト部が画素ごとに形成されているので、画素の高精細化には不利である。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、酸化物半導体TFTの酸化物半導体層に発生する欠陥を低減させつつ、画素の高精細化に適した半導体装置を提供することを目的とする。
 本発明による実施形態による半導体装置は、薄膜トランジスタを備える半導体装置であって、基板の上に形成されたゲート電極と、前記ゲート電極の上に形成されたゲート絶縁層と、前記ゲート絶縁層の上に形成された酸化物半導体層と、それぞれが前記酸化物半導体層に電気的に接続されているソース電極およびドレイン電極と、前記酸化物半導体層、前記ソース電極および前記ドレイン電極の上に形成された保護層と、前記保護層の上に形成された酸素供給層と、前記酸素供給層の上に形成された拡散防止層と、前記拡散防止層の上に形成され、非晶質透明酸化物から形成された透明電極と、を備える。
 ある実施形態において、前記拡散防止層は、結晶性透明酸化物から形成された他の透明電極である。
 ある実施形態において、前記拡散防止層は、前記薄膜トランジスタを前記保護層および前記酸素供給層を介して覆うように形成されている。
 ある実施形態において、前記酸素供給層が、水(H2O)、OR基、またはOH基を含む材料からなる層である。
 ある実施形態において、前記酸素供給層が、アクリル樹脂、SOG材料、シリコーン樹脂、エステル重合樹脂、あるいはシラノール基、CO-OR基、またはSi-OH基を含む樹脂からなる。
 ある実施形態において、前記酸素供給層の厚さが500nm以上3500nm以下の範囲にある。
 ある実施形態において、前記拡散防止層の厚さが50nm以上500nm以下の範囲にある。
 ある実施形態において、前記保護層が、酸化シリコンまたは窒化シリコンからなる。
 ある実施形態において、前記酸化物半導体層のチャネル領域を覆うようにエッチストッパ層が形成されている。
 ある実施形態において、前記酸化物半導体層の下に前記ソース電極および前記ドレイン電極が形成されている。
 本発明による実施形態における液晶表示装置は、上述した構成を有する半導体装置を有する液晶表示装置であって、前記透明電極は画素電極であり、前記他の透明電極は共通電極である。
 本発明による実施形態における半導体装置の製造方法は、薄膜トランジスタを備えた半導体装置の製造方法であって、(A)基板上に、ゲート電極と、前記ゲート電極の上に形成されたゲート絶縁層と、前記ゲート絶縁層の上に形成された酸化物半導体層と、それぞれが前記酸化物半導体層に電気的に接続されるように形成されたソース電極及びドレイン電極とを有する薄膜トランジスタを形成する工程と、(B)前記酸化物半導体層、前記ソース電極および前記ドレイン電極の上に保護層を形成する工程と、(C)前記保護層の上に酸素供給層を形成する工程と、(D)前記酸素供給層の上に拡散防止層を形成する工程と、(E)前記拡散防止層の上に非晶質透明酸化物を含む透明電極を形成する工程と、包含し、前記工程(E)において、前記透明電極を形成する非晶質透明酸化物膜成膜後のアニール処理を行わない。
 ある実施形態において、前記工程(D)は、前記拡散防止層として、結晶性透明酸化物を含む他の透明電極を形成する工程を包含する。
 ある実施形態において、前記工程(D)は、前記薄膜トランジスタを前記保護層および前記酸素供給層を介して覆うように前記拡散防止層を形成する工程を包含する。
 ある実施形態において、前記工程(A)は、前記酸化物半導体層のチャネル領域となる部分を覆うようにエッチストッパ層を形成する工程を包含する。
 ある実施形態において、前記工程(A)は、前記ソース電極および前記ドレイン電極の上に前記酸化物半導体層を形成する工程を包含する。
 本発明の実施形態によれば、酸化物半導体TFTの酸化物半導体層に発生する欠陥を低減しつつ、画素の高精細化に適した半導体装置が提供される。
(a)は、本発明の実施形態による半導体装置100aの模式的な断面図であり、(b)は、半導体装置100aを有する液晶表示装置1000の模式的な断面図である。 (a)および(b)は、透明電極81を形成する導電膜の成膜後のアニール処理の有無によるTFTの電気特性の変動を説明するグラフである。 (a)および(b)は、透明電極81を形成する導電膜の成膜後のアニール処理の有無によるTFTの電気特性の変動を説明するグラフである。 (a)および(b)は、透明電極81を形成する導電膜の成膜後のアニール処理の有無によるTFTの電気特性の変動を説明するグラフである。 (a)および(b)は、酸素供給層74からの酸素供給による酸化物半導体TFT10aの電気特性の改善を説明するグラフである。 (a)~(f)は、半導体装置100aの製造方法を説明する模式的な断面図である。 (a)および(b)は、半導体装置100aの製造方法を説明する模式的な断面図である。 本発明による他の実施形態における半導体装置100bの模式的な断面図である。 本発明によるさらに他の実施形態における半導体装置100cの模式的な断面図である。 (a)~(i)は、半導体装置100bの製造方法を説明する模式的な断面図である。 (a)~(e)は、半導体装置100cの製造方法を説明する模式的な断面図である。 (a)~(c)は、半導体装置100cの製造方法を説明する模式的な断面図である。 半導体装置100aの模式的な平面図である。 (a)~(d)は、コンタクト部108の模式的な断面図である。
 以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態による表示装置、半導体装置を説明する。ただし、本発明の範囲は以下の実施形態に限られるものではない。本発明の半導体装置は、酸化物半導体TFTが形成されたTFT基板であり、各種表示装置や電子機器などのTFT基板を広く含むものとする。本実施形態の説明においては、半導体装置を、酸化物半導体TFTをスイッチング素子として備えた表示装置のTFT基板として説明する。
 図1(a)は、本発明の実施形態による半導体装置(TFT基板)100aの模式的な断面図である。
 図1(a)に示すように、TFT10aは、ガラス基板等の基板60の上に形成されたゲート電極62と、基板60の上にゲート電極62を覆うように形成されたゲート絶縁層66と、ゲート絶縁層66の上に形成された酸化物半導体層68と、ゲート絶縁層66および酸化物半導体層68の上に形成されたソース電極70sおよびドレイン電極70dと、ソース電極70sおよびドレイン電極70dの上に形成された保護層72と、保護層72の上に形成された酸素供給層74と、酸素供給層74の上に形成された拡散防止層78と、拡散防止層78の上に非晶質透明酸化物(例えば、アモルファスITO(Indium Tin Oxide)またはアモルファスIZO(Indium Zinc Oxide))から形成された透明電極(透明画素電極)81とを備えている。TFT10aにおいては、拡散防止層78と透明電極81との間に誘電体層(絶縁層)79が形成されている。透明電極81は誘電体層79、酸素供給層74および保護層72に形成されたコンタクトホール内でドレイン電極70dと電気的に接続されている。
 このように、透明電極81を非晶質透明酸化物から形成すると、非晶質透明酸化物層形成後のアニール処理を行わなくとも透明電極81の加工(パターニング)が安定し、線幅のばらつきが小さい。さらに、誘電体層79に含まれる水素が拡散するのを防止し、水素の拡散により、酸化物半導体層68を有するTFT10aの電気的特性が変動するのを防止できる。
 本願の発明者の検討によると、透明電極81を結晶性の透明酸化物(例えば、多結晶性のITO)から形成すると、結晶性の透明酸化物膜の成膜後の加工安定化のためのアニール処理により、誘電体層79に含まれる水素が酸化物半導体層68のチャネル領域まで拡散して、酸化物半導体を還元して酸素欠陥を増大させ、TFTのしきい値電圧がマイナス側にシフトするという問題を見出した。しかしながら、上述したように透明電極81を非晶質透明酸化物から形成すると、非晶質透明酸化物膜の成膜後アニール処理を行わなくても加工安定性に優れ、酸化物半導体に酸素欠陥が増大しにくい。なお、電気抵抗の大きい非晶質透明酸化物から形成された透明電極81とドレイン電極70dとを接続させるコンタクト部は画素ごとに形成することが好ましい。
 拡散防止層78は例えば結晶性透明酸化物(例えば、多結晶性のITOまたは多結晶性のIZO)から形成される。本実施形態において、拡散防止層78は共通電極として機能する。拡散防止層78を他の透明電極(または共通電極)78と呼ぶことがある。詳細は後述するが、電気抵抗の小さい結晶性透明酸化物層を共通電極78として用いると、例えば、ソース配線又はゲート配線と同一の導電膜から形成されたコモン配線と共通電極78とを電気的に接続させるコンタクト部の数を低減でき、表示に寄与しない額縁領域の狭小化に有利となる。さらに、共通電極78に常にコモン電位(共通電位)を印加する場合において、表示領域におけるコモン電位の均一性が向上し、表示品位が高まる。
 拡散防止層78は、保護層72および酸素供給層74を介してTFT10aを覆うように形成されている。このように拡散防止層78を形成すると、拡散防止層78のパターニング後に行うアニール処理により酸素供給層74に含まれる水分またはOH基もしくはOR基に由来する酸素が外界へ拡散し放出されるのを抑制し、酸化物半導体層68側に拡散して酸化物半導体層68のチャネル領域の酸素欠損を修復し、トランジスタ特性の向上、特性のばらつきの低減および信頼性の向上が図れる。
 ゲート電極62は、例えばチタン(Ti)からなる下層ゲート電極の上に、例えば銅(Cu)からなる上層ゲート電極が形成された2層構造を有し得る。ゲート電極62を、Ti/Al(アルミニウム)/Ti等の3層構成としてもよい。ゲート絶縁層66は、窒化シリコンによって形成されている。ゲート絶縁層66を、酸化シリコンで形成してもよく、窒化シリコン層と酸化シリコン層との2層構成に形成してもよい。
 酸化物半導体層68は、In-Ga-Zn-O系半導体(IGZO)からなる層である。酸化物半導体層68の上に形成されたソース電極70sおよびドレイン電極70dは、Ti/Al/Tiの3層構成からなる導電層である。ソース電極70sおよびドレイン電極70dを、Al/Ti、Cu/Ti、Cu/Mo(モリブデン)等の2層構成としてもよい。保護層72は、酸化シリコン(SiO2)または窒化シリコン(SiNx)により形成されている。保護層72を設けない構成もあり得る。
 酸素供給層74は、水(H2O)、OR基、またはOH基を含む材料からなる層である。本実施形態では、酸素供給層74は、例えばアクリル樹脂をスピンコート法によって塗布して形成されている。SOG(spin on glass)材料には、例えばシリコ-ン(silicone)樹脂、シラノール(例えば、テトラヒドロキシシラン(Si(OH)4))、アルコキシシラン、または/およびシロキサン樹脂を含む材料を用いることができる。酸素供給層74を、シラノール基またはSi-OH基を含む他の樹脂材料から形成してもよい。また、酸素供給層74は、エステル重合樹脂、またはCO-OR基を含む樹脂材料によって形成してもよい。
 誘電体層79は、酸化シリコン、窒化シリコン、または酸化窒化シリコンにより形成されている。中でも、窒化シリコンおよび酸化窒化シリコンは量産性に優れる。誘電体層79は、拡散防止層78と透明電極81との間に形成される層間絶縁層である。
 本実施形態において、透明電極81は、アモルファスITOから形成されている。アモルファスITOと多結晶性のITOとは以下のような方法で区別できる。例えばリン酸、硝酸および酢酸を含む酸系エッチング液またはシュウ酸を含む酸性エッチング液に浸漬したとき、ITOがエッチングされる場合、このITOはアモルファスITOであり、ITOがエッチングされない、またはエッチング速度が非常に小さい(例えば、0.2nm/sec以下)場合、このITOは多結晶性のITOである。透明電極81にはスリットが形成され、共通電極78は画素の略全面にわたり形成されている。
 次に、図1(b)を参照しながら、本実施形態の半導体装置100aを用いた液晶表示装置の構成を説明する。図1(b)は、本実施形態の液晶表示装置1000を例示する模式的な断面図である。液晶表示装置1000は、FFSモードの液晶表示装置である。
 図1(b)に示すように、液晶表示装置1000は、液晶層930を挟んで互いに対向するTFT基板100a(半導体装置100aに対応)および対向基板900と、TFT基板100aおよび対向基板900のそれぞれの外側に配置された偏光板910および920と、表示用の光をTFT基板100に向けて出射するバックライトユニット940とを備えている。TFT基板100aでは、透明電極81は画素毎に離間し、スリット(図示せず)が設けられている。拡散防止層(共通電極)78は、少なくとも透明電極81のスリットの下方に、誘電体層79を介して存在し、共通電極として機能する。
 図示していないが、TFT基板100aの周辺領域には、複数の走査線(ゲートバスライン)を駆動する走査線駆動回路、および複数の信号線(データバスライン)を駆動する信号線駆動回路が配置されている。走査線駆動回路及び信号線駆動回路は、TFT基板100aの外部に配置された制御回路に接続されている。制御回路による制御に応じて、走査線駆動回路からTFTのオン-オフを切り替える走査信号が複数の走査線に供給され、信号線駆動回路から表示信号(透明電極81への印加電圧)が、複数の信号線に供給される。
 対向基板900は、カラーフィルタ950を備えている。カラーフィルタ950は、3原色表示の場合、それぞれが画素に対応して配置されたR(赤)フィルタ、G(緑)フィルタ、及びB(青)フィルタを含む。
 液晶表示装置1000では、TFT基板100aの共通電極である拡散防止層78と画素電極である透明電極81との間に与えられる電位差に応じて、液晶層930の液晶分子が配向し、表示がなされる。
 次に、図2~図4を参照しながら、透明電極81を形成する導電膜の成膜後のアニール処理の有無によるTFTの電気特性の変動について説明する。
 図2(a)、図3(a)および図4(a)は、透明電極81を形成する導電膜の成膜後のアニール処理を行わない場合における、複数の酸化物半導体TFTの電圧-電流(Vg-Id)特性を表したグラフである。図2(b)、図3(b)および図4(b)は透明電極81を形成する導電膜の成膜後のアニール処理を行った場合における、複数の酸化物半導体TFTの電圧-電流特性を表したグラフである。いずれのグラフにおいても、横軸はゲート電圧値を表し、縦軸はソース-ドレイン電流値を表している。なお、図2(a)および図2(b)において、測定した酸化物半導体TFTのチャネル長Lは6μm(L=6μm)であり、チャネル幅Wは5μmである(W=5μm)。図3(a)および図3(b)において、測定した酸化物半導体TFTのチャネル長Lは8μm(L=8μm)であり、チャネル幅Wは5μmである(W=5μm)。図4(a)および図4(b)において、測定した酸化物半導体TFTのチャネル長Lは10μm(L=10μm)であり、チャネル幅Wは5μmである(W=5μm)。
 図2~図4から分かるように、透明電極81を形成する導電膜の成膜後のアニール処理を行うと、誘電体層79に含まれる水素が酸化物半導体層68のチャネル領域まで拡散して、酸化物半導体を還元し、酸素欠陥を増大させることにより、TFTのVg-Id特性の立ち上がり電圧およびしきい値電圧がマイナス側に変動する特性異常が生じる。さらに、ソース・ドレイン電極70sおよび70dが例えばTi(チタン)などの水素を吸蔵する性質を有する金属を含む場合、誘電体層79から拡散してきた水素が、ソース・ドレイン電極70sおよび70dに吸蔵された後に酸化物半導体層68へ放出される。このためチャネル長Lの短いトランジスタほど、チャネル領域にわたって還元されやすいのでTFT特性異常が顕著となる。これは、TFTの小型化によって、画素の高開口率化または高精細化を図る上で特に問題となる。
 次に、図5を参照しながら、酸素供給層74からの酸素供給による酸化物半導体TFT10aの電気特性の改善について説明する。
 図5(a)は、酸素供給層74を形成していない場合における、複数の酸化物半導体TFTの電圧-電流(Vg-Id)特性を表したグラフである。図5(b)は、酸素供給層(本実施形態において、有機絶縁層)74を形成後、アニール処理を行った場合における、複数の酸化物半導体TFTの電圧-電流(Vg-Id)特性を表したグラフである。
 図5からわかるように、酸素供給層74を形成後、アニール処理を行うと、酸素供給層74に含まれる水、OR基、またはOH基に由来する酸素が酸化物半導体層68のチャネル領域まで拡散して酸素欠陥を修復し、酸化物半導体TFTのVg-Id特性が改善する。このため、アニール処理は、酸素が酸化物半導体層68のチャネル領域に効率的に拡散させることができる工程で行うことが好ましい。本実施形態において、共通電極78が、酸素が外界に散逸するのを防止する拡散防止層として機能するので、共通電極78を形成した後にアニール処理を行なっている。
 次に、図6および図7を参照しながら半導体装置100aの製造方法を説明する。
 図6(a)~(f)、図7(a)および(b)は、TFT基板100aの製造工程を示す模式的な断面図である。
 まず、基板60の上にスパッタ法などにより、Ti(チタン)層、Al(アルミニウム)層およびTi層をこの順に積層する。それぞれのTi層の厚さは30nm以上150nm以下であり、Al層の厚さは200nm以上500nm以下である。次に、積層した3層を公知のフォトリソグラフィ法およびウェットエッチング法を用いてパターニングして、図6(a)に示すゲート電極62を得る。このとき、ここでは図示しない走査線、補助容量線、補助容量電極等も同時に形成される。その後、残ったレジストの剥離および基板60の洗浄が行われる。ゲート電極62は、例えば、Ti、Mo(モリブデン)、Ta(タンタル)、W(タングステン)、Cu(銅)などの単層膜、積層膜または合金膜などから形成されてもよい。
 次に、図6(b)に示すように、基板60の上にゲート電極62を覆うようにゲート絶縁層66を積層する。ゲート絶縁層66は、厚さ100nm以上700nm以下であって、プラズマCVD法によって窒化シリコン層および酸化シリコン層の順に積層された層である。ゲート絶縁層66は、単層の窒化シリコン層や酸化シリコン層であってもよい。
 次に、図6(c)に示すように、ゲート絶縁層66の上に酸化物半導体層68を積層する。酸化物半導体層68は、例えばIn-Ga-Zn-O(IGZO;In:Ga:Zn=1:1:1)層であり、スパッタ法によって厚さ10nm以上100nm以下で積層される。酸化物半導体層68を塗布法またはインクジェット法によって積層してもよい。酸化物半導体層68は、IGZO層の代わりに他の種類の酸化物半導体膜から形成されてもよい。
 次に、スパッタ法により、ゲート絶縁層66の上に酸化物半導体層68を覆うように、Ti膜を形成する。次に、フォトリソグラフィ法およびウェットエッチング法によって、これらTi膜をパターニングして、図6(d)に示すように、ソース電極70sおよびドレイン電極70dを得る。その後、残ったレジストの除去、および基板洗浄がなされる。ウェットエッチングの代わりにドライエッチングを用いることも可能である。Ti膜の代わりに、Ti、Ta、CuおよびMoからなる単層膜、積層膜および合金膜を用いてもよい。この工程では、ここでは図示しない信号線および補助容量対向電極等も同時に形成される。
 次に、図6(e)に示すように、CVD法により酸化シリコンを基板60全体に積層して、保護層72を形成する。保護層72には、ドレイン電極70dの一部を露出する開口部が形成される。酸化シリコンの代わりに、窒化シリコンや酸化窒化シリコンを積層してもよく、また、酸化シリコンおよび窒化シリコンの両方を積層してもよい。保護層72の厚さは、25nm以上350nm以下である。保護層72の厚さがこれよりも薄い場合、保護層としての機能が落ち、TFT10aの信頼性が低下する。これよりも厚い場合には、膜応力等による膜剥がれが懸念される。またその場合、保護層72の成膜およびエッチングに時間がかかり、生産性が悪くなる。その後、大気雰囲気下において、約200℃以上約400℃以下の温度でアニール処理を行う。
 次に、図6(f)に示すように、スピンコートにより、保護層72の上にアクリル樹脂からなる酸素供給層74を形成する。酸素供給層74には、保護層72の開口部と整合するように開口部が形成される。アクリル樹脂の代わりにシリコーン樹脂等のSOG材料をスピンコートで塗布して酸素供給層74を形成してもよい。酸素供給層74としては、シラノール、アルコキシシラン、シロキサン樹脂等からなる層を用いることができる。酸素供給層74を、シラノール基またはSi-OH基を含む他の樹脂材料から形成してもよい。また、酸素供給層74を、エステル重合樹脂、またはCO-OR基を含む樹脂材料によって形成してもよい。酸素供給層74の厚さは、500nm以上3500nm以下である。酸素供給層74の厚さが500nm未満である場合、酸素供給による電気特性の改善の効果が十分に得られない恐れがあり、また、3500nmを超える場合には、膜剥がれ、および生産性の低下が懸念される。
 次に、図7(a)に示すように、酸素供給層74の上に拡散防止層78を形成する。拡散防止層78は、ITOまたはIZOからなり、共通電極として機能する。拡散防止層78は多結晶性のITOまたはIZOから形成することが好ましい。拡散防止層78は、少なくとも酸化物半導体層68のうちのチャネル領域となる部分を覆うように形成される。拡散防止層78は開口部を有し、拡散防止層78の開口部の内側に保護層72の開口部および酸素供給層74の開口部が位置するように拡散防止層78が形成される。拡散防止層78をパターニングする工程のうちウェットエッチング工程の際に、酸素供給層74が水分を吸収して膨潤するので、ウェットエッチング工程後に約200℃の温度でアニール処理を行う。このアニール処理の際に、酸素供給層74から酸化物半導体層68に酸素が供給されて酸化物半導体層68の酸素欠陥を修復するので、酸化物半導体TFTの特性のばらつきが改善される。このとき、拡散防止層78は、酸素の拡散を防ぐ拡散ブロック層として機能する。さらに、拡散防止層78を多結晶性のITOから形成すると、加工線幅安定化のためにITO膜成膜後に約200℃の温度でアニール処理を行うが、このアニール処理の際にも、酸素供給層74からの酸素が酸化物半導体層68に供給されて酸素欠陥が修復し、酸化物半導体TFTの特性のばらつきが改善する。多結晶性のITOやIZOは、非晶質のITOやIZOに比べて電気抵抗が小さいので、コモン電位を入力するためのコンタクト部の配置数を低減することができ、さらに、生産性や表示に寄与しない額縁領域の幅を小さくできる。
 次に、図7(b)に示すように、拡散防止層78の上にCVD法により、約200℃の基板温度以下で、窒化シリコンまたは酸化窒化シリコンからなる誘電体層79を形成する。誘電体層79の厚さは、100nm以上500nm以下である。基板温度が220℃超であると、酸素供給層74が分解してガスが発生するおそれがある。また、基板温度が170℃未満であると、誘電体層79中の水素濃度が高くなり、酸化物半導体TFTの電気特性のばらつきが大きくなるおそれがある。
 次に、図1に示すように、スパッタ法により、誘電体層79の上に非晶質透明酸化物(例えば、非晶質のITOやIZO)を含む透明電極81を形成する。特にITOを用いる場合は、スパッタ成膜のプロセスガスにH2Oを添加し、基板温度120℃以下で成膜する。透明電極81はドレイン電極70dに電気的に接続される。非晶質のITOやIZOから透明電極81を形成すると、アニール処理を行わなくとも線幅のばらつきが生じにくいので、非晶質透明酸化物膜の成膜後のアニール処理を行わない。これにより、アニール処理に伴う誘電体層79に含まれる水素の拡散が生じないため、酸化物半導体層68の還元によるキャリア濃度の増大を防ぐことができ、TFT特性が良好な酸化物半導体TFTが得られる。
 以上の工程により、TFT10aを有する半導体装置100aが完成する。
 次に、図8を参照しながら本発明による他の実施形態による半導体装置100bを説明する。半導体装置100aと共通する構成要素には同じ参照符号を付し、説明の重複を避ける。図8は、半導体装置100bの模式的な断面図である。
 半導体装置100bは、TFT10bが有する酸化物半導体層68の上にチャネル領域を覆うように形成されたエッチストッパ層82を有する点で、半導体装置100aと異なる。エッチストッパ層82の上にはソース電極70sおよびドレイン電極70dの一部が形成されている。エッチストッパ層82は、例えば酸化シリコン(SiO2)または窒化シリコン(SiNx)から形成される。
 次に、図9を参照しながら本発明によるさらに他の実施形態による半導体装置100cを説明する。半導体装置100aと共通する構成要素には同じ参照符号を付し、説明の重複を避ける。図9は、半導体装置100cの模式的な断面図である。
 半導体装置100cは、TFT10cが有する酸化物半導体層68の下にソース電極70sおよびドレイン電極70dが形成されている点で、半導体装置100aと異なる。
 次に、図10を参照しながら半導体装置100bの製造方法を説明し、図11および図12を参照しながら半導体装置100cの製造方法を説明する。図10は、半導体装置100bの製造方法を説明する模式的な断面図である。図11および図12は、半導体装置100cの製造方法を説明する模式的な断面図である。
 まず、半導体装置100bの製造方法を図10を参照しながら説明する。
 図10(a)~図10(c)に示すように、上述した方法で、基板60上にゲート電極62、ゲート絶縁層66および酸化物半導体層68を形成する。
 次に、図10(d)に示すように、酸化物半導体層68の上にエッチストッパ層82をCVD法により形成する。エッチストッパ層82は、少なくとも酸化物半導体層68のチャネル領域となる部分を覆うように形成される。エッチストッパ層82は、例えば酸化シリコンから形成される。エッチストッパ層82は、窒化シリコンや酸化窒化シリコンから形成され得る。エッチストッパ層82の厚さは、例えば50nm以上300nm以下である。エッチストッパ層82の形成により、後の工程でエッチングなどにより酸化物半導体層68にダメージが及ぶことを防ぐことができる。
 次に、図10(e)に示すように、エッチストッパ層82の上に、上述した方法でソース電極70sおよびドレイン電極70dを形成する。
 次に、図10(f)~図10(i)および図8に示すように、上述した方法で、保護層72、酸素供給層74、拡散防止層78、誘電体層79および透明電極81を形成し、図8に示したTFT10bを有する半導体装置100bが完成する。
 次に、図11および図12を参照しながら、半導体装置100cの製造方法を説明する。
 図11(a)および図11(b)に示すように、上述した方法で、基板60上にゲート電極62およびゲート絶縁層66を形成する。
 次に、図11(c)に示すように、ゲート絶縁層66の上に、上述した方法でソース電極70sおよびドレイン電極70dを形成する。
 次に、図11(d)に示すように、ソース電極70sおよびドレイン電極70dの上に、上述した方法で酸化物半導体層68を形成する。酸化物半導体層68のうちソース電極70sとドレイン電極70dとの間に位置し、ゲート絶縁層66を介してゲート電極62と重なる部分は、チャネル領域となる。
 次に、図11(e)に示すように、酸化物半導体層68の上に、上述した方法で保護層72を形成する。
 次に、図12(a)~図12(c)および図9に示すように、上述した方法で、酸素供給層74、拡散防止層78、誘電体層79および透明電極81を形成し、図9に示すTFT10cを有する半導体装置100cが完成する。
 次に、図13を参照しながらFFSモードの液晶表示装置において、共通電極78とコモン電位を印加するコモン配線とをコンタクトさせるコンタクト部108について説明する。図13は、半導体装置100aの模式的な平面図である。
 半導体装置100aは、画素用のTFT10aが形成されている表示領域101と表示領域の周辺に位置する表示に寄与しない額縁領域とを有する。額縁領域には、ゲート入力端子103とソース入力端子105が形成されている。また、額縁領域には、共通電極78とコモン配線(不図示)とをコンタクトさせるコンタクト部108が形成されている。コンタクト部108は例えばゲート入力端子103側およびソース入力端子105側にそれぞれ形成されている。半導体装置100aにおいては、共通電極78を電気抵抗の小さい結晶性の酸化物から形成しているので、特許文献1に記載の液晶表示装置とは異なり、画素ごとにコンタクト部108を形成しなくてもよいので画素の開口率が低下しない。さらに、コンタクト部108を多く形成しなくても良いので、額縁領域の狭小化に有利である。また、共通電極78を形成するための導電膜の成膜後の加工配線幅安定化のためのアニール処理により、酸素供給層74からの酸素供給による酸化物半導体層の酸素欠陥低減処理も同時に行うことができるので、半導体装置100aの生産効率が向上するとともに、TFT10aの電気特性のばらつきが小さくなりかつ信頼性が向上する。上述した半導体装置100bおよび100cについても同様である。
 次に、コンタクト部108の構造について図14を参照しながら説明する。図14は、コンタクト部108の模式的な断面図である。
 図14(a)に示すコンタクト部108は、基板60上に形成され、TFT10aのゲート電極62と同一の導電膜から形成されたゲート部62aと、基板60上に形成されたゲート絶縁層66と、ゲート絶縁層66の上に形成された保護層72と、保護層72の上に形成された酸素供給層74と、酸素供給層74の上に形成された共通電極78と、共通電極78の上に形成された誘電体層79とを有する。共通電極78は、保護層72および酸素供給層74に形成されたコンタクトホール内でゲート部62aと電気的に接続されている。共通電極78とゲート部62aとを電気的に接続するコンタクトホールは、ゲート部62a上に形成されている。誘電体層79は共通電極78を覆うように形成されている。
 図14(b)に示すコンタクト部108は、基板60上に形成されたゲート絶縁層66と、ゲート絶縁層66の上に形成され、TFT10aのソース電極70sまたは/およびドレイン電極70dと同一の導電膜から形成されたソース部70cと、ゲート絶縁層66の上に形成された保護層72と、保護層72の上に形成された酸素供給層74と、酸素供給層74の上に形成された共通電極78と、共通電極78の上に形成された誘電体層79とを有する。共通電極78は、保護層72および酸素供給層74に形成されたコンタクトホール内でソース部70cと電気的に接続されている。共通電極78とソース部70cとを電気的に接続するコンタクトホールは、ソース部70c上に形成されている。誘電体層79は共通電極78を覆うように形成されている。
 図14(c)に示すコンタクト部108は、基板60上に形成され、TFT10aのゲート電極62と同一の導電膜から形成されたゲート部62aと、基板60上に形成されたゲート絶縁層66と、ゲート部62aの上に形成され、TFT10aのソース電極70sまたは/およびドレイン電極70dと同一の導電膜から形成されたソース部70cと、ゲート絶縁層66の上に形成された保護層72と、保護層72の上に形成された酸素供給層74と、酸素供給層74の上に形成された共通電極78と、共通電極78の上に形成された誘電体層79とを有する。ソース部70cは、ゲート絶縁層66に形成された開口部内でゲート部62aに電気的に接続されている。共通電極78は、保護層72および酸素供給層74に形成されたコンタクトホール内でソース部70cと電気的に接続されている。共通電極78とソース部70cとを電気的に接続するコンタクトホールは、ソース部70c上に形成されている。誘電体層79は共通電極78を覆うように形成されている。
 図14(d)に示すコンタクト部108は、基板60上に形成され、TFT10aのゲート電極62と同一の導電膜から形成されたゲート部62aと、基板60上に形成されたゲート絶縁層66と、ゲート部62aの上に形成され、TFT10aのソース電極70sまたは/およびドレイン電極70dと同一の導電膜から形成されたソース部70cと、ゲート絶縁層66およびソース部70cの上に形成された保護層72と、保護層72の上に形成された酸素供給層74と、酸素供給層74の上に形成された共通電極78と、共通電極78の上に形成された誘電体層79とを有する。ソース部70cは、ゲート絶縁層66に形成された開口部内でゲート部62aに電気的に接続されている。共通電極78は、保護層72および酸素供給層74に形成されたコンタクトホール内でソース部70cと電気的に接続されている。共通電極78とソース部70cとを電気的に接続するコンタクトホールは、ゲート部62a上に形成されていない。誘電体層79は共通電極78を覆うように形成されている。
 コンタクト部108のうちゲート入力端子部103側に位置するコンタクト部108は、図14(a)、(c)および(d)に示した構造を用いることができる。コンタクト部108のうちソース入力端子部105側に位置するコンタクト部108は図14(b)、(c)および(d)に示した構造を用いることができる。
 以上、半導体装置100a~100cは、酸化物半導体TFTの酸化物半導体層に発生する欠陥を低減しつつ、画素の高精細化に適した半導体装置である。
 本発明の実施形態は、薄膜トランジスタを有する半導体装置、および薄膜トランジスタをTFT基板に備えた液晶表示装置、有機EL表示装置等の表示装置に好適に用いられる。
 10a  TFT(薄膜トランジスタ)
 60  基板
 62  ゲート電極
 66  ゲート絶縁層
 68  酸化物半導体層
 70d  ドレイン電極
 70s  ソース電極
 72  保護層
 74  酸素供給層
 78  拡散防止層
 79  誘電体層
 81  透明電極
 100a  TFT基板(半導体装置)

Claims (16)

  1.  薄膜トランジスタを備える半導体装置であって、
     基板の上に形成されたゲート電極と、
     前記ゲート電極の上に形成されたゲート絶縁層と、
     前記ゲート絶縁層の上に形成された酸化物半導体層と、
     それぞれが前記酸化物半導体層に電気的に接続されているソース電極およびドレイン電極と、
     前記酸化物半導体層、前記ソース電極および前記ドレイン電極の上に形成された保護層と、
     前記保護層の上に形成された酸素供給層と、
     前記酸素供給層の上に形成された拡散防止層と、
     前記拡散防止層の上に形成され、非晶質透明酸化物から形成された透明電極と、を備えた、半導体装置。
  2.  前記拡散防止層は、結晶性透明酸化物から形成された他の透明電極である、請求項1に記載の半導体装置。
  3.  前記拡散防止層は、前記薄膜トランジスタを前記保護層および前記酸素供給層を介して覆うように形成されている、請求項1または2に記載の半導体装置。
  4.  前記酸素供給層が、水(H2O)、OR基、またはOH基を含む材料からなる層である、請求項1から3のいずれかに記載の半導体装置。
  5.  前記酸素供給層が、アクリル樹脂、SOG材料、シリコーン樹脂、エステル重合樹脂、あるいはシラノール基、CO-OR基、またはSi-OH基を含む樹脂からなる、請求項1から4のいずれかに記載の半導体装置。
  6.  前記酸素供給層の厚さが500nm以上3500nm以下の範囲にある、請求項1から5のいずれかに記載の半導体装置。
  7.  前記拡散防止層の厚さが50nm以上500nm以下の範囲にある、請求項1から6のいずれかに記載の半導体装置。
  8.  前記保護層が、酸化シリコンまたは窒化シリコンからなる、請求項1から7のいずれかに記載の半導体装置。
  9.  前記酸化物半導体層のチャネル領域を覆うようにエッチストッパ層が形成されている、請求項1から8のいずれかに記載の半導体装置。
  10.  前記酸化物半導体層の下に前記ソース電極および前記ドレイン電極が形成されている、請求項1から8のいずれかに記載の半導体装置。
  11.  請求項1から10に記載の半導体装置を有する液晶表示装置であって、
     前記透明電極は画素電極であり、
     前記他の透明電極は共通電極である、液晶表示装置。
  12.  薄膜トランジスタを備えた半導体装置の製造方法であって、
     (A)基板上に、ゲート電極と、前記ゲート電極の上に形成されたゲート絶縁層と、前記ゲート絶縁層の上に形成された酸化物半導体層と、それぞれが前記酸化物半導体層に電気的に接続されるように形成されたソース電極及びドレイン電極とを有する薄膜トランジスタを形成する工程と、
     (B)前記酸化物半導体層、前記ソース電極および前記ドレイン電極の上に保護層を形成する工程と、
     (C)前記保護層の上に酸素供給層を形成する工程と、
     (D)前記酸素供給層の上に拡散防止層を形成する工程と、
     (E)前記拡散防止層の上に非晶質透明酸化物を含む透明電極を形成する工程と、包含し、
     前記工程(E)において、前記透明電極を形成する非晶質透明酸化物膜成膜後のアニール処理を行わない、半導体装置の製造方法。
  13.  前記工程(D)は、前記拡散防止層として、結晶性透明酸化物を含む他の透明電極を形成する工程を包含する、請求項12に記載の半導体装置の製造方法。
  14.  前記工程(D)は、前記薄膜トランジスタを前記保護層および前記酸素供給層を介して覆うように前記拡散防止層を形成する工程を包含する、請求項12または13に記載の半導体装置の製造方法。
  15.  前記工程(A)は、前記酸化物半導体層のチャネル領域となる部分を覆うようにエッチストッパ層を形成する工程を包含する、請求項12から14のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  16.  前記工程(A)は、前記ソース電極および前記ドレイン電極の上に前記酸化物半導体層を形成する工程を包含する、請求項12から14のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
PCT/JP2012/081290 2011-12-05 2012-12-03 半導体装置 WO2013084846A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280058807.XA CN103988288B (zh) 2011-12-05 2012-12-03 半导体装置
US14/362,412 US9343580B2 (en) 2011-12-05 2012-12-03 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-265875 2011-12-05
JP2011265875 2011-12-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013084846A1 true WO2013084846A1 (ja) 2013-06-13

Family

ID=48574213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/081290 WO2013084846A1 (ja) 2011-12-05 2012-12-03 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9343580B2 (ja)
CN (1) CN103988288B (ja)
TW (1) TWI546975B (ja)
WO (1) WO2013084846A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015119073A1 (ja) * 2014-02-10 2015-08-13 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2020025032A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 株式会社ジャパンディスプレイ 薄膜トランジスタ及び電子回路
JP2022183195A (ja) * 2013-07-25 2022-12-08 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2507823B1 (en) * 2009-12-04 2018-09-26 Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. Manufacturing method for semiconductor device
TW201603249A (zh) 2014-07-14 2016-01-16 元太科技工業股份有限公司 電路保護結構與具有電路保護結構的顯示裝置
TWI569423B (zh) * 2014-10-15 2017-02-01 群創光電股份有限公司 薄膜電晶體基板與顯示器
CN104600123B (zh) * 2015-01-05 2018-06-26 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管及其制作方法、阵列基板及显示装置
CN104777930B (zh) * 2015-02-09 2017-12-08 合肥鑫晟光电科技有限公司 Ogs触摸屏及其制造方法、ogs触摸装置
CN106887488B (zh) * 2015-12-15 2019-06-11 群创光电股份有限公司 发光二极管及使用此发光二极管所制得的显示装置
US10690551B2 (en) * 2016-02-12 2020-06-23 Rhode Island Council On Postsecondary Education Temperature and thermal gradient sensor for ceramic matrix composites and methods of preparation thereof
WO2018006075A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Rhode Island Council On Postsecondary Education High resolution strain gages for ceramic matrix composites and methods of manufacture thereof
CN106847757B (zh) * 2017-03-09 2019-11-01 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板及其制作方法、显示装置
US10782190B1 (en) 2017-12-14 2020-09-22 University Of Rhode Island Board Of Trustees Resistance temperature detector (RTD) for ceramic matrix composites
CN109148477B (zh) * 2018-07-20 2020-10-30 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Tft阵列基板及显示面板
CN109616510B (zh) * 2018-12-03 2020-04-14 惠科股份有限公司 薄膜晶体管结构及其制作方法、显示装置
US11316134B2 (en) * 2019-11-12 2022-04-26 Tcl China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display panel, method for manufacturing the same, and method for detecting the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001183685A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2007013120A (ja) * 2005-05-30 2007-01-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2010014975A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示パネル
JP2011142309A (ja) * 2009-12-08 2011-07-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2012216834A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7688272B2 (en) * 2005-05-30 2010-03-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP4449953B2 (ja) 2006-07-27 2010-04-14 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶表示装置
JP2010156960A (ja) 2008-12-03 2010-07-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
CN101567390A (zh) * 2009-06-04 2009-10-28 上海广电(集团)有限公司中央研究院 一种透明氧化物半导体薄膜晶体管及其制备方法
WO2012086513A1 (ja) 2010-12-20 2012-06-28 シャープ株式会社 半導体装置および表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001183685A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2007013120A (ja) * 2005-05-30 2007-01-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2010014975A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示パネル
JP2011142309A (ja) * 2009-12-08 2011-07-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2012216834A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022183195A (ja) * 2013-07-25 2022-12-08 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP7402952B2 (ja) 2013-07-25 2023-12-21 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
WO2015119073A1 (ja) * 2014-02-10 2015-08-13 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
JPWO2015119073A1 (ja) * 2014-02-10 2017-03-23 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
US10012883B2 (en) 2014-02-10 2018-07-03 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device including a silicon nitride dielectric layer and method for producing same
JP2020025032A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 株式会社ジャパンディスプレイ 薄膜トランジスタ及び電子回路
WO2020031488A1 (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 株式会社ジャパンディスプレイ 薄膜トランジスタ及び電子回路
JP7153497B2 (ja) 2018-08-08 2022-10-14 株式会社ジャパンディスプレイ 電子回路

Also Published As

Publication number Publication date
TW201332118A (zh) 2013-08-01
TWI546975B (zh) 2016-08-21
US20140346502A1 (en) 2014-11-27
US9343580B2 (en) 2016-05-17
CN103988288A (zh) 2014-08-13
CN103988288B (zh) 2016-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013084846A1 (ja) 半導体装置
EP2657974B1 (en) Semiconductor device and display device
US8957418B2 (en) Semiconductor device and display apparatus
US9246010B2 (en) Thin film transistor substrate
TW201234437A (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US10411039B2 (en) Semiconductor device, display device, and method for manufacturing the same
CN107104153B (zh) 非线性元件、阵列基板以及阵列基板的制造方法
JP2018046140A (ja) 表示装置及びその製造方法
JP2013055080A (ja) 表示装置および表示装置の製造方法
TW201626580A (zh) 半導體裝置及其製造方法
WO2016104216A1 (ja) 半導体装置、表示装置および半導体装置の製造方法
JP2013051328A (ja) アクティブマトリックス型表示素子およびその製造方法
US20150144951A1 (en) Thin film transistor array panel and manufacturing method thereof
JP5201298B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR102338190B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판, 이를 포함하는 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP7414899B2 (ja) 表示装置
KR20130133289A (ko) 박막 트랜지스터
WO2013008359A1 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP6240692B2 (ja) 表示装置および表示装置の製造方法
JP2020031107A (ja) 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
WO2018185967A1 (ja) 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12855015

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14362412

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12855015

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP