WO2013061483A1 - 炊飯器用鍋およびそれを用いた炊飯器 - Google Patents

炊飯器用鍋およびそれを用いた炊飯器 Download PDF

Info

Publication number
WO2013061483A1
WO2013061483A1 PCT/JP2012/000434 JP2012000434W WO2013061483A1 WO 2013061483 A1 WO2013061483 A1 WO 2013061483A1 JP 2012000434 W JP2012000434 W JP 2012000434W WO 2013061483 A1 WO2013061483 A1 WO 2013061483A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rice cooker
pan
inner pot
rice
pot
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/000434
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
新田 浩朗
重岡 武彦
直 奥田
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to CN201280043110.5A priority Critical patent/CN103917139B/zh
Publication of WO2013061483A1 publication Critical patent/WO2013061483A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J27/00Cooking-vessels
    • A47J27/002Construction of cooking-vessels; Methods or processes of manufacturing specially adapted for cooking-vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/02Selection of specific materials, e.g. heavy bottoms with copper inlay or with insulating inlay

Definitions

  • the present invention relates to a rice cooker pan that is detachably stored in a rice cooker body and a rice cooker using the same, and particularly to a configuration that improves rice cooking performance.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing the inner pot 1 and induction coil 3 of the conventional rice cooker described in Patent Document 1.
  • an inner pot 1 in which a flange 2 protruding outward is formed at the upper end opening is detachably provided.
  • the inner pot 1 has a heat conductive layer 1a formed of aluminum die casting, and a heat generating layer 1b formed of a ferritic stainless steel as a magnetic metal material on the outer surface of the heat conductive layer 1a is outsert simultaneously with the heat conductive layer 1a. It is formed by processing. Further, a fluorine coating 1c is applied to the inner surface of the heat conductive layer 1a.
  • the heat generating layer 1b made of a magnetic metal material is outsert processed by the aluminum die casting that is the heat conductive layer 1a to form the inner pot. For this reason, it is not necessary to use the clad material comprised by bonding different metals as a material of the inner pot 1. Therefore, the configuration of the inner pot 1 eliminates the need for a large-scale facility for producing the clad material, is excellent in workability, and can reduce the manufacturing cost.
  • the heat conductive layer 1a is formed by aluminum die casting, the thickness of the heat conductive layer 1a can be freely set.
  • the inner pot 1 of the rice cooker configured as described above can increase only the thickness near the induction coil 3, and can improve the rice cooking performance while minimizing the increase in the inner pot weight. It is a configuration.
  • a ferromagnetic metal plate is integrally formed on the outer flat portion of the bottom of the container body by a pressurizing operation with a pressurizing unit on the container body formed of a nonmagnetic metal material.
  • FIG. 7 is a longitudinal sectional view of a pan for an induction heating cooker described in Patent Document 2, and schematically shows a pan on which a ferromagnetic metal plate is superimposed.
  • FIG. 8 is a longitudinal sectional view showing the shape of the ferromagnetic metal plate before press-fitting described in Patent Document 2.
  • the container main body 12 made of the base material 11 made of a nonmagnetic metal material has a ferromagnetic metal plate 14 superimposed on an outer flat surface portion 13 at the bottom of the pan.
  • the ferromagnetic metal plate 14 is integrally coupled to the outer flat portion 13 at the bottom of the pan by pressure processing.
  • the ferromagnetic metal plate 14 has a plurality of openings 17, and has bent portions 16 that are bent with the opening edge 15 of the opening 17 facing the outer flat portion 13 side of the pan bottom. is doing.
  • the ferromagnetic metal plate 14 has rigidity and is pressed in a posture in which the bent portion 16 is directed toward the outer flat surface portion 13 at the bottom of the pan.
  • the inner flat surface portion 18 of the pot bottom portion corresponds to the bent portion 16 of the ferromagnetic metal plate 14.
  • a compression mark portion 19 is formed at the position.
  • the cooking pot described in Patent Document 2 is configured to be easy to use as a cooking container using aluminum as a material.
  • a pattern is formed on the inner flat surface portion 18 of the cooking container, and the interior surface of the cooking container is given an aesthetic appearance, and when the cooking container is used for cooking using an electromagnetic cooker. This is a configuration capable of causing a change in the boiling state.
  • Patent Document 3 proposes an electromagnetic induction heating rice cooker.
  • the pan used in this rice cooker has a structure in which a heat generating layer made of a magnetic metal is bonded to a bottom surface portion of a pan body made of aluminum and a curved portion at a lower side surface.
  • the member serving as the heat generating layer is configured such that when the pan main body is manufactured by a molten metal casting method, the member is joined to the pan main body, and at the same time, the unevenness of the heat generating layer is formed.
  • the inner pot 1 forms the heat conductive layer 1a made of aluminum by aluminum die casting, and the heat generation layer 1b is formed by outsert processing the magnetic material. For this reason, the inner pot of the rice cooker of Patent Document 1 cannot be made thin in the thickness of the aluminum layer and becomes heavy, and requires time for casting by aluminum die casting, resulting in high cost. There was a problem that it ended up.
  • the rice cooker pan disclosed in Patent Document 3 uses a manufacturing method in which a heating layer is joined to a pan body by a molten metal casting method, so that the manufacturing equipment is large, and it takes time and cost to manufacture. was there. Moreover, in the structure in the rice cooker pan disclosed in Patent Document 3, there is a problem that it is difficult to control the path of the boiling bubbles in the rice cooking operation to be substantially uniform.
  • This invention solves the said subject in the past, and it aims at providing the rice cooker using the pot for rice cookers with the low manufacturing cost and high rice cooking performance.
  • the rice cooker pan includes a rice cooker body, A rice cooker pot detachably stored in the rice cooker body; An induction coil that is located below the rice cooker pan and heats the inner pan by electromagnetic induction, A controller for controlling the induction coil, and a rice cooker pan used in a rice cooker comprising:
  • the rice cooker pan comprises an inner pan body made of aluminum, and an inner pan magnetic plate made of magnetic metal that is press-bonded to the outer surface of the bottom of the inner pan body, Passing through the position of the middle point of the path from the center point to the side surface on the bottom surface, which is the inner surface of the bottom of the rice cooker pan, starting from a position on the circumference around the center point, or outside the circumference
  • a starting point is a position on the circumference, and the starting point is shaped so as to be the lowest point of the total height of the rice cooker pan in a curve connecting from the starting point to the center direction and the side surface direction on the bottom surface.
  • the rice cooker pan according to the present invention configured as described above, it becomes possible to control the boiling bubbles generated at the bottom of the pan so as to be directed toward the center direction and the side surface direction of the bottom surface of the rice cooker pan. It will not rise only from the place.
  • the boiling bubbles generated at the bottom of the pot are caused by the inclination of the bottom of the pot and the resistance of the rice, and the boiling bubbles are generated by introducing the boiling bubbles to the center side and the side of the bottom surface. Can be raised before growing into the body.
  • the rice cooker pan according to the present invention by forming many boiling bubble passages, many crab holes (holes on the surface of the rice that are produced when cooked) are formed as steam passages during cooking, The rice is heated uniformly. Therefore, by cooking rice with a rice cooker using the rice cooker pan of the present invention, any portion of the rice in the rice cooker pan can be cooked without any uneven cooking, and good cooked rice can be provided.
  • the rice cooker using the rice cooker pot of the present invention it is possible to reproduce the furnace-cooked rice, which is an ideal way of cooking rice, with an electromagnetic induction heating rice cooker.
  • the cooked rice in the oven is cooked by uniformly heating the pan from the entire vicinity of the pan bottom, and uniformly heating the whole rice by the uniform boiling heat transfer.
  • the gelatinization of all parts of the rice cooker pot is promoted without variation, and the whole rice of the rice cooker pot is cooked deliciously. be able to.
  • the inner pan magnetic plate is fixed to the bottom of the inner pan body by pressing, so that the rice cooker pan capable of electromagnetic induction heating and cooking can be handled in a lightweight manner. It is easy and excellent in workability and can be manufactured at a low cost.
  • a rice cooker pot that can efficiently conduct heat to rice in the pot in the electromagnetic induction heating method, and that is low in manufacturing cost and high in rice cooking performance. And in the rice cooker using this pot for rice cookers, while being able to reduce manufacturing cost, in the cooked rice, it becomes possible to cook delicious rice without uneven taste.
  • Sectional drawing which shows the rice cooker provided with the pan for rice cookers of Embodiment 1 which concerns on this invention.
  • An enlarged cross-sectional view (A) Plan view of inner pot magnetic plate in rice cooker pan of Embodiment 1, (b) Longitudinal sectional view of inner pot magnetic plate, (c) Cross section enlarged main part of inner pot magnetic plate (A) Explanatory drawing at the time of assembly pressure bonding of the rice cooker pan of Embodiment 1, (b) Cross-sectional view enlarging the main part of the inner pot for rice cooker of Embodiment 1 that has been assembled and pressure bonded Diagram illustrating bubble growth in a conical recess Sectional drawing which shows the inner pot and induction coil of the conventional rice cooker A longitudinal sectional view schematically showing a pan on which a conventional ferromagnetic metal plate is superimposed. A longitudinal sectional view showing the shape of a conventional ferromagnetic metal plate before press-fitting
  • the rice cooker pan of the first aspect according to the present invention is: The rice cooker body, A rice cooker pot detachably stored in the rice cooker body; An induction coil that is located below the rice cooker pan and heats the inner pan by electromagnetic induction, A controller for controlling the induction coil, and a rice cooker pan used in a rice cooker comprising:
  • the rice cooker pan comprises an inner pan body made of aluminum, and an inner pan magnetic plate made of magnetic metal that is press-bonded to the outer surface of the bottom of the inner pan body, It passes through the position of the middle point (for example, Q in FIG. 1) of the path from the center point (for example, P in FIG.
  • the center point is the center.
  • the starting point is the total height of the rice cooker pan in the curve connecting from the origin to the center direction and the side surface direction on the bottom surface. It is molded to be the lowest point. According to the 1st aspect comprised in this way, the manufacturing cost is cheap and the rice cooker pan with high rice cooking performance can be provided.
  • the boiling bubbles generated at the bottom of the pan can be controlled so as to go in the central direction and the side direction along the bottom of the pan, and the boiling bubbles are in a specific place. It becomes the composition which does not rise only from.
  • the boiling bubbles generated from the inner surface of the bottom of the rice cooker pan try to rise by buoyancy, but the bottom surface of the rice cooker pan is flat.
  • the rice in the water cannot easily rise to the surface, and the generated boiling bubbles gradually grow into large foam aggregates. Then, the boiling bubbles, which are aggregates of large bubbles, lift the resistance of the rice at a certain timing and rise in water at once.
  • the boiling bubbles generated from the bottom of the pan are boiled on the center side and the side of the pan bottom due to the inclination of the pan bottom and the resistance of the rice. It is possible to raise the water before the generated boiling bubbles grow into a large bubble aggregate.
  • the rice cooking operation using the rice cooker pan of the first aspect according to the present invention it becomes possible to form many boiling bubble paths at desired positions, and crab holes (holes on the surface of the rice that are produced when cooked) A large number of can be formed, and the rice can be heated uniformly. Therefore, the rice cooked using the rice cooker pan is a good cooked rice that has good cooking quality and does not cook even if any part of the rice is eaten.
  • an oven-cooked rice which is an ideal way of cooking rice, can be reproduced with an electromagnetic induction heating rice cooker.
  • the pan is uniformly heated, so that boiling occurs uniformly from the entire vicinity of the pan bottom, and the whole rice is uniformly heated by the uniform boiling heat transfer.
  • gelatinization is accelerated
  • the inner pan magnetic plate is pressure-bonded and fixed to the bottom surface of the inner pan body by pressing, so that it can be used for electromagnetic induction heating and cooking.
  • the pan is lightweight and easy to handle, has excellent processability, and can reduce manufacturing costs.
  • the induction coil in the first aspect particularly has a planar shape, and the starting point and the above-mentioned in the distance between the rice cooker pan and the induction coil The distance from the induction coil is the shortest.
  • the rice cooker pan of the second aspect configured in this way, boiling bubbles are preferentially generated from the starting point of the pan bottom, and the boiling bubbles are guided to the center direction and the side direction on the bottom surface, and delicious rice without uneven cooking. Can be provided.
  • the boiling bubbles generated from the bottom of the pan are led to the center direction and the side direction by the inclination of the pan bottom and the resistance of the rice, so that the generated boiling bubbles are large bubbles. Can be raised before growing into an aggregate.
  • the pan for the rice cooker according to the third aspect of the present invention is the bottom of the inner pot body, in particular, the inner pot body in the second aspect is disposed on the inner surface of the bottom of the inner pot body.
  • a plurality of convex portions disposed on the outer surface of the first concave portion, and the concave portion and the convex portion are integrally formed
  • the inner pot magnetic plate has a plurality of opening-shaped locking portions having outer edge portions that protrude toward the bottom of the inner pot body corresponding to the convex portions,
  • the rice cooker pan is configured by pressing the convex portion and the locking portion together and fixing the inner pan magnetic plate to the inner pan body.
  • a plurality of concave portions are disposed on the inner surface of the bottom portion of the inner pot body, and a plurality of convex portions are disposed on the outer surface of the bottom portion of the inner pot body, Since it is formed integrally, the concave portion and the convex portion of the inner pot main body can be formed by one processing.
  • the recesses become the starting point of boiling when heated during rice cooking, so stable rice cooking performance Can be obtained.
  • a pot capable of performing electromagnetic induction heating and cooking can be configured to be lightweight, easy to handle, excellent in workability, and low in manufacturing cost.
  • the pan for the rice cooker according to the fourth aspect of the present invention has an outer edge portion in which the locking portion of the inner pot magnetic plate in the third aspect particularly protrudes toward the bottom of the inner pot body, It is a substantially burring-shaped opening that gradually decreases toward the bottom of the pan body.
  • the convex portion of the inner pan body and the locking portion of the inner pan magnetic plate are bonded together, the convex portion of the inner pan body is the inner pan magnetic plate.
  • the rice cooker pan of the fifth aspect according to the present invention is particularly located on the outer surface of the bottom of the inner pot body and the positions of the plurality of recesses arranged on the inner surface of the bottom of the inner pot body in the fourth aspect. It arrange
  • the portion where a plurality of recesses disposed on the inner surface of the bottom portion of the inner pan body is formed is thin, and the inner pan magnetic plate is connected. Since it is not located in the opening of a stop part, it becomes the composition which is easy to receive the heat of the inner pot magnetic board heated with the induction coil of a rice cooker.
  • the plurality of recesses arranged on the inner surface of the bottom of the inner pot body has a higher temperature than the other parts, and the bubbles in the recesses that become the starting point of boiling when heated during cooking are stronger (more, more frequently ) It becomes the structure which produces
  • the rice cooker according to the sixth aspect of the present invention uses the rice cooker pan according to any one of the first to fifth aspects.
  • the rice cooker of the 6th aspect comprised in this way, while exhibiting the effect
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a rice cooker including the rice cooker pan according to Embodiment 1 of the present invention.
  • A) of FIG. 2 is a top view which shows the inner pot main body 25 in the inner pot 22 which is the pot for rice cookers of Embodiment 1
  • (b) of FIG. 2 is a longitudinal cross-sectional view of the inner pot main body 25
  • FIG. 2C is a bottom view of the inner pot body 25
  • FIG. 2D is an enlarged cross-sectional view of the main part of the inner pot body 25.
  • FIG. 3A is a plan view showing the inner pot magnetic plate 26 embedded in the inner pot body 25
  • FIG. 3B is a longitudinal sectional view of the inner pot magnetic plate 26.
  • FIG. 4A is an explanatory diagram at the time of assembly pressure bonding of the inner pot 22 that is the rice cooker pot in the first embodiment
  • FIG. 4B is an enlarged view of the main part of the inner pot 22 that has been assembled and pressure bonded. It is sectional drawing.
  • the rice cooker body 21 has an open upper surface, and an inner pot 22 that is a rice cooker pot is detachably accommodated in a protective frame 23 disposed inside the rice cooker body 21. It is configured. Below the inner pot 22, an induction coil 24, which is a heating unit, is provided outside the protective frame 23. The induction coil 24 has a planar shape and is fixed to the flat lower surface of the protective frame 23 below the inner pot 22. Rice and water are put into the inner pot 22 that is a rice cooker pot, and the inner pot 22 is heated by the induction coil 24 to cook rice.
  • the inner pot 22 which is a pot for a rice cooker includes an inner pot body 25 formed of aluminum shown in FIGS. 2 (a) to (d) and a magnetic metal such as stainless steel shown in FIGS. 3 (a) to (c). It is comprised with the inner-pan magnetic plate 26 comprised by these.
  • the outer surface of the bottom portion of the inner pot body 25 has an outer diameter smaller than that of the bottom projection surface of the inner pot 22 and is inside the outer periphery of the bottom portion of the inner pot body 25.
  • the inner pan magnetic plate 26 is fixed by pressure by pressing.
  • the bottom of the inner pot 22 rises upward at the center, and reaches the side surface from the center point P on the bottom surface.
  • An annular portion serving as a substantially middle portion (Q) of the path has a shape recessed downward. That is, the inner pot body 25 and the inner pot magnetic plate 26 are arranged at the outermost portion of the inner pot 22 in the state where the inner pot 22 is attached to the rice cooker in the annular portion which is a substantially intermediate portion (Q) of the path from the center point P to the side surface on the bottom surface. It has a shape in which the lower point is arranged.
  • the inner pot 22 passes through a position of 1/3 from the side surface at the third equally divided point of the path from the center point P of the bottom surface to the side surface, and is on the circumference centering on the center point P of the bottom surface. Starting from the position, the starting point is shaped so as to be the lowest point of the total height of the inner pot 22 in a curve connecting from the starting point to the center direction and the side surface direction of the bottom surface of the inner pot 22.
  • the circumference around the center point P of the bottom surface passes through the position of the intermediate point Q of the path from the center point P to the side surface of the bottom surface that is the inner surface of the bottom portion of the rice cooker pan.
  • the starting point in the curve connecting the starting point (Q) to the center direction and the side surface direction on the bottom surface (Q) should just be shape
  • a plurality of recesses 27 are disposed on the inner surface of the bottom of the inner pot body 25 with a predetermined interval in a predetermined region.
  • a plurality of convex portions 28 are arranged on the outer surface of the bottom portion of the inner pot main body 25 with a predetermined interval in a predetermined region.
  • the inner pot magnetic plate 26 is provided with a plurality of locking portions 29 that are open at positions corresponding to the convex portions 28 of the inner pot body 25.
  • the outer edge portion of the opening of each locking part 29 of the inner pot magnetic plate 26 protrudes toward the bottom of the inner pot body 25, and the opening of the locking part 29 gradually decreases toward the bottom of the inner pot body 25. It has a burring shape. Therefore, in the outer edge part of the opening of each locking part 29, the edge part of the direction opposite to the direction which goes to the bottom part of the inner pot main body 25 is formed in the substantially curved surface (sag shape).
  • the inner pot body 25 and the inner pot magnetic plate 26 configured as described above are connected to the convex portion 28 of the inner pot body 25 and the inner pot magnetic plate 26 as shown in FIGS.
  • the stoppers 29 are combined and fixed by pressure by pressing, and the inner pot magnetic plate 26 is securely fixed to the inner pot body 25.
  • positioned at the inner surface and outer surface of the bottom part of the inner pot main body 25 are arrange
  • positions the recessed part 27 and the convex part 28 is formed alternately so that the position of the up-down direction (thickness direction) of the recessed part 27 and the convex part 28 may not overlap.
  • the concentric circle of the convex part 28 is arrange
  • the plurality of concave portions 27 disposed on the inner surface of the bottom portion of the inner pot body 25 in the rice cooker of Embodiment 1 are the plurality of convex portions 28 disposed on the outer surface of the bottom portion of the inner pot body 25. And the position in the vertical direction (thickness direction) do not overlap.
  • a lid 30 is provided on the upper portion of the rice cooker main body 21 so as to be rotatable so as to cover the upper surface opening of the rice cooker main body 21.
  • a heating plate 32 having an inner pot packing 31 is attached to the inner surface side of the lid 30.
  • the lid 30 is provided with a heating plate heating unit 35 for induction heating the heating plate 32.
  • the heating plate heating unit 35 is constituted by an induction coil.
  • a heating plate temperature detection unit 36 that detects the temperature of the heating plate 32 is provided.
  • an inner pot temperature detection unit 33 which is an inner pot temperature detecting means for detecting the temperature of the inner pot 22 is provided at the lower part of the rice cooker body 21.
  • Such information is input to the control unit 34.
  • the control unit 34 is constituted by a microcomputer mounted on a circuit board.
  • the control unit 34 controls the induction coil 24, which is a heating unit, in a predetermined sequence based on various input information, whereby the rice cooking process in the rice cooker is performed.
  • the rice cooking process in a rice cooker is demonstrated.
  • the user puts rice to be cooked and water corresponding to the amount of rice into the inner pot 22 and attaches the inner pot 22 to the rice cooker body 21.
  • a user sets desired rice cooking operation
  • the rice cooking process is roughly divided into a pre-cooking process, a cooking process, a boiling maintenance process, and a steaming process in time order.
  • the input to the induction coil 24 which is a heating unit is controlled so that the temperature of the inner pot 22 becomes a temperature suitable for water absorption of rice (50 ° C.), and the rice in the inner pot 22 Heat with water.
  • the inner pot 22 is heated with a predetermined amount of heat by controlling the induction coil 24 as a heating unit until the temperature of the inner pot 22 reaches a predetermined value (100 ° C.).
  • the amount of cooked rice is determined based on the temperature rise rate at this time.
  • the induction coil 24 and the heating plate heating unit 35 which are heating units, are energized until the water in the inner pan 22 runs out and the temperature of the inner pan 22 reaches a predetermined value that exceeds 100 ° C. Heat rice and water.
  • the heating (cooking) by the induction coil 24 and the heating plate heating unit 35 and the heating stop (pause) are repeated a plurality of times during a predetermined time according to the amount of rice cooked.
  • the temperature of the water in the inner pot 22 suddenly rises from 50 ° C. to 100 ° C. by continuous energization of the induction coil 24 as a heating unit.
  • the water in the inner pot 22 changes from an initial non-boiling natural convection state (first stage) to a nucleate boiling state (second stage) in which bubbles generated on the inner surface of the inner pot 22 gradually do not reach the water surface.
  • a nucleate boiling state (third stage) in which bubbles generated on the inner surface of the inner pot 22 reach the water surface occurs.
  • the inner pot 22 is heated by the induction coil 24.
  • the inner surface of the inner pot 22 generates heat due to heat transfer, and the water in the inner pot 22 in contact with the inner surface of the inner pot 22 is locally heated.
  • a density difference occurs in the water in the inner pot 22.
  • local buoyancy is generated, and a flow is induced in the water in the inner pot 22.
  • Such local non-uniform density causes unboiled natural convection in the water in the inner pot 22.
  • the heat transfer from water to rice at this time is natural convection heat transfer.
  • the “second stage” where the bubbles generated on the inner surface of the inner pot 22 do not reach the water surface, as the superheat degree ⁇ Tsat becomes larger, fine bubbles are generated on the inner surface of the inner pot 22 and detached. Nucleate boiling will occur. In the initial nucleate boiling state, the amount of heat that the fine bubbles have is not sufficient, and as the temperature rises toward the water surface, the temperature of the bubbles approaches the water temperature and recondenses. As a result, the bubbles liquefy and disappear. Thus, the “second stage” is a nucleate boiling state where bubbles do not reach the water surface. The heat transfer from water to rice at this time is natural convection heat transfer and boiling heat transfer.
  • the generation point of the bubble becomes dense as the Joule heat generation Q by the induction coil 24 increases.
  • the bubbles frequently come off from the inner surface of the inner pot 22, and the released bubbles reach the water surface, so that the entire water in the inner pot 22 is vigorously stirred.
  • the water in the inner pot 22 is in a complete nucleate boiling state. The heat transfer from water to rice at this time is boiling heat transfer.
  • the heat conduction from the water to the rice is based on the case where the natural convection heat transfer is dominant and the boiling heat transfer depending on how bubbles are generated on the surface of the inner pot 22. Is divided into the case where becomes dominant. That is, the former is a case where bubbles grow large on the inner surface of the inner pot 22, and since most of the Joule heat generation Q is spent on the growth of bubbles, heat transfer from water to the rice is from the inner surface of the inner pot 22. Heat transfer to the water in the inner pot 22 and heat transfer from the bubbles to the water, both of which transfer heat to the rice by natural convection heat transfer.
  • the latter is a case where bubbles are easily detached from the inner surface of the inner pot 22, and as described above, the bubbles are fine and the bubbles rise toward the water surface by buoyancy, but the bubbles have. Since the amount of heat is not enough, as the temperature rises, the temperature of the bubbles approaches the water temperature and recondenses, resulting in liquefaction and the bubbles disappear.
  • the rice In the “third stage” state, the bubbles frequently leave the inner surface of the inner pot 22 and reach the water surface, and the entire water in the inner pot 22 is vigorously stirred.
  • the rice is not always heated uniformly in boiling heat transfer due to the generation of bubbles on the inner surface of the inner pot 22. That is, when the bubbles are easily separated from the inner surface of the inner pot 22, the opportunity for contact between the bubbles and the rice is increased as compared with the case where the bubbles grow larger, thereby providing an opportunity for heat transfer to the rice. Increase. Therefore, the rice can be uniformly heated by making the inner surface of the inner pot 22 into a surface state in which bubbles are easily separated.
  • FIG. 5 shows a bubble trapped in a conical recess with an exit radius R.
  • FIG. 5A shows a state in which the bubble boundary surface X maintains 90 ° with the side surface Y of the conical depression
  • FIG. 5B shows the state between the bubble boundary surface X and the flat surface Z of the heating surface. The contact angle is maintained at 90 °
  • (c) shows the case where the boundary surface X of the bubble has moved away from the edge around the outlet of the conical depression.
  • the curvature 1 / R of the bubble boundary surface X as the bubble grows is calculated as follows: It is in contact with the surrounding edge and takes the minimum value while maintaining 90 ° with the side surface Y of the hollow (see FIG. 5A). After that, the bubble boundary surface X is in contact with the edge around the outlet of the indentation, but the curvature 1 / R of the bubble boundary surface X until the contact angle of 90 ° with the flat surface Z of the heating surface is reached. Continues to increase (stable equilibrium).
  • the curvature 1 / R becomes the maximum value (in FIG. 5). (See (b)). After the bubble curvature 1 / R reaches its maximum value, the bubble curvature 1 / R increases as the bubble volume increases as the contact position of the bubble boundary surface X moves away from the edge around the exit of the recess. It gradually decreases again (see FIG. 5C). Thus, as the volume of the bubble increases, the curvature 1 / R decreases, becomes unstable, and continues to grow toward the detachment of the bubble.
  • a plurality of recesses 27 are provided on the inner surface of the bottom of the inner pot 22 and the inner surface shape of the bottom of the inner pot 22 can be formed as follows. That is, the inner pot body 25 and the inner pot magnetic plate 26 have their starting points (Q) as the starting points (Q) at the circumferential positions in the annular part, which is the substantially intermediate part (Q) of the path from the center point P to the side surface on the bottom surface. Is formed so that the starting point (Q) is the lowest point of the overall height of the inner pot 22 in the curve connected to the center direction and the side surface direction on the bottom surface.
  • a desired boiling bubble can be obtained by forming a plurality of concave portions 27 in a predetermined region on the inner surface of the bottom portion.
  • each of the plurality of recesses 27 becomes the starting point of the boiling bubbles.
  • the boiling bubbles generated from the inner surface of the bottom of the rice cooker pan try to rise by buoyancy, but the bottom surface of the rice cooker pan is flat.
  • the rice in the water cannot easily rise to the surface, and the generated boiling bubbles gradually grow into large foam aggregates. Then, the boiling bubbles, which are aggregates of large bubbles, lift the resistance of the rice at a certain timing and rise in water at once.
  • the boiling bubbles generated from the inner surface of the bottom of the inner pot 22 are guided to the center side and the side of the inner pot 22 due to the inclination of the bottom surface and the resistance due to the presence of rice. It is burned. In this way, the boiling bubbles are guided, so that the water can be raised before the generated boiling bubbles grow into a large bubble aggregate.
  • the rice cooker pan of the first embodiment passes through the position of 1/3 from the side surface at the third equally divided point of the path from the center point P of the bottom surface to the side surface, and is on the circumference centering on the center point P of the bottom surface.
  • a curve connecting from the starting point to the center direction and the side surface direction of the bottom surface has a bottom surface shape in which the starting point is the lowest point of the total height of the rice cooker pan.
  • the rice cooker pan of the first embodiment by forming many passages of boiling bubbles, many crab holes (holes on the surface of the rice that are generated when cooked) are formed as steam passages during cooking. Is uniformly heated. Therefore, by cooking rice with a rice cooker using a rice cooker pan, the rice in any part of the rice cooker pan has no uneven cooking and becomes a delicious rice with good fire.
  • the rice cooker pot of the first embodiment it is possible to reproduce the oven-cooked rice, which is an ideal way to cook rice, with an electromagnetic induction heating rice cooker.
  • the pan is uniformly heated, so that boiling occurs uniformly from the entire vicinity of the pan bottom, and the whole rice is uniformly heated by the uniform boiling heat transfer.
  • the rice cooker using the rice cooker pot of the first embodiment the gelatinization of any portion of the inner pot 22 is promoted without variation, and the whole rice in the inner pot 22 can be cooked deliciously. .
  • the inner pan magnetic plate 26 is fixed to the outer surface of the bottom portion of the inner pan body 25, the inner pan 22 capable of electromagnetic induction heating and cooking is lightweight. It is easy to handle, has excellent workability, and can reduce the manufacturing cost.
  • the plurality of concave portions 27 disposed on the inner surface of the bottom portion of the inner pot main body 25 are the plurality of convex portions 28 disposed on the outer surface of the bottom portion of the inner pot main body 25. It is arranged so as not to overlap the position. For this reason, the part of the several recessed part 27 arrange
  • the concave portion 27 on the inner surface of the bottom portion of the inner pot body 25 has a structure that easily receives heat from the inner pot magnetic plate 26, so that the temperature becomes higher than the other portions, and the boiling start point when heated during cooking It is possible to generate stronger (more and more frequently) air bubbles in the concave portion 27. For this reason, in the rice cooker using the pan for rice cookers of Embodiment 1, the further improvement of rice cooking performance can be aimed at.
  • the outer edge portion of the opening of the locking portion 29 of the inner pot magnetic plate 26 protrudes toward the bottom of the inner pot main body 25, and the opening of the locking portion 29 is the inner pot main body 25. It has a substantially burring shape that gradually decreases toward the bottom. For this reason, when the convex part 28 of the inner pot main body 25 and the opening part of the securing part 29 of the inner pot magnetic plate 26 are match
  • the rice cooker pan in Embodiment 1 can be formed by pressing the inner pan magnetic plate 26 having the substantially burring-shaped locking portion 29 on the outer surface of the bottom portion of the inner pan body 25 by pressing. This eliminates the need for large-scale production equipment such as casting equipment, and enables production at low cost using simple equipment. For this reason, the rice cooker pot in Embodiment 1 can provide an electromagnetic induction heating system pot with high heating efficiency at a low price.
  • the pan for the rice cooker of the present invention fixes the inner pan magnetic plate made of magnetic metal to the outer surface of the bottom of the inner pan body made of aluminum, and the inner pan main body and the inner pan magnetic plate.
  • the starting point is configured to be the lowest point of the total height of the rice cooker pan.
  • the rice cooker using the rice cooker pan thus configured has a low manufacturing cost and a rice cooker with high rice cooking performance.
  • the rice cooker pot and the rice cooker using the same according to the present invention can uniformly heat rice and improve the taste of rice, the rice cooker for home use or business use Useful as.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

 本発明の炊飯器用鍋(22)は、その底面における中心点(P)から側面に至る経路の中間点(Q)の位置を通り、前記中心点を中心とする円周上の位置を起点として、または前記円周より外側となる円周上の位置を起点として、前記起点から前記底面における中心方向および側面方向に繋がる曲線において、前記起点が炊飯器用鍋の全高の最下点となるように成形されている。

Description

炊飯器用鍋およびそれを用いた炊飯器
 本発明は、炊飯器本体に着脱自在に収納される炊飯器用鍋およびそれを用いた炊飯器に関するものであり、特に炊飯性能を向上させる構成に関するものである。
 近年、電磁誘導加熱を利用した炊飯器が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。図6は、特許文献1に記載された従来の炊飯器の内鍋1および誘導コイル3を示す断面図である。図6に示すように、この従来の炊飯器には、上端開口部に外方に突出するフランジ2を形成した内鍋1が着脱自在に設けられている。内鍋1は、アルミダイカストで熱伝導層1aが形成されており、この熱伝導層1aの外面に磁性金属材料であるフェライト系ステンレスより形成された発熱層1bが熱伝導層1aと同時にアウトサート加工により形成されている。さらに、熱伝導層1aの内面にはフッ素コーティング1cが施されている。
 上記のように、磁性金属材料よりなる発熱層1bが、熱伝導層1aであるアルミダイカストによりアウトサート加工されて、内鍋が形成されている。このため、内鍋1の材料として、異なる金属を張り合わして構成されたクラッド材を使う必要がなくなっている。従って、この内鍋1の構成は、クラッド材を生産する大規模な設備が不要となるとともに、加工性に優れ、製造コストが削減できるものであった。
 また、熱伝導層1aがアルミダイカストにより形成されているため、熱伝導層1aの厚みを自由に設定できる構成である。このように構成された炊飯器の内鍋1は、誘導コイル3の近傍の肉厚のみを厚くすることが可能となり、内鍋重量の増加を最小限に抑えながら炊飯性能を向上させることができる構成である。
 また、誘導加熱調理器用の鍋としては、非磁性金属材で形成された容器本体に対して、加圧手段による加圧操作によって、当該容器本体の底部の外側平面部に強磁性金属板を一体結合した構成がある(例えば、特許文献2参照。)。
 図7は、特許文献2に記載された誘導加熱調理器用の鍋の縦断面図であり、強磁性金属板が重畳された鍋を模式的に示している。図8は、特許文献2に記載された圧入前の強磁性金属板の形状を示す縦断面図である。
 図7に示すように、非磁性金属材からなる基材11で構成された容器本体12は、その鍋底部の外側平面部13に強磁性金属板14が重畳されている。強磁性金属板14は、加圧加工により鍋底部の外側平面部13に一体結合されている。図7に示すように、強磁性金属板14は、複数の開口部17を有し、開口部17の開口縁部15を鍋底部の外側平面部13側に向けて屈曲した屈曲部16を有している。強磁性金属板14は、剛性を有しており、屈曲部16を鍋底部の外側平面部13に向けた姿勢で加圧される。強磁性金属板14が加圧されて、屈曲部16が容器本体12の底部内に圧入されることにより、鍋底部の内側平面部18には、強磁性金属板14の屈曲部16に対応する位置に圧迫痕部19が形成される。このように、鍋底部の内側平面部18においては、その表面状態が変化しており、表面状態の差異がもたらす模様が形成されている。
 また、特許文献2に記載された調理用容器である鍋においては、素材としてアルミニウムを用いて調理用容器として使用し易く構成されている。また、調理用容器の内側平面部18には模様が形成されており、調理用容器の内面に美観を付与すると共に、その調理用容器を用いて、殊に電磁調理器を用いて調理する際の沸騰状態に変化をもたらすことが可能な構成である。
 特許文献3には電磁誘導加熱式の炊飯器が提案されている。この炊飯器に用いられる鍋は、アルミニウムからなる鍋本体の底面部および側面下部の曲面状部分に磁性金属からなる発熱層を接合した構成である。この鍋の製造時において、発熱層となる部材は、鍋本体が溶湯鋳造法により製造されるとき、鍋本体に接合され、同時に発熱層の凹凸が形成される構成である。
特開平06-304065号公報 国際公開第2002/0019991号パンフレット 特開平09-140566号公報
 前記の特許文献1の炊飯器においては、内鍋1がアルミニウムよりなる熱伝導層1aをアルミダイカストで形成するとともに、磁性材料をアウトサート加工して発熱層1bを形成している。このため、特許文献1の炊飯器の内鍋は、アルミ層の厚さを薄くすることができず重くなってしまう上に、アルミダイカストによる鋳込みのための時間が必要であり、コスト高になってしまうという課題があった。
 また、前記の特許文献2の誘導加熱調理器用の鍋を炊飯に用いる場合には、鍋底部の内側平面部18に形成された強磁性金属板14の屈曲部16に対応する圧迫痕部19の表面模様では、沸騰時においても水に沈んだままの状態のお米が存在する。このため、炊飯する際の沸騰状態において、お米に対する熱伝導の効果が十分に発揮されないという課題があった。
 また、鍋底が平面であることから均一に沸騰泡を発生させることができたとしても、米が沸騰泡の上昇を阻害する要因となっており、沸騰泡が特定の場所からのみ上昇し、かつ炊飯毎に異なる場所から発生するため、加熱むらが生じていた。
 すなわち、沸騰泡が特定の場所から集中して発生した場合には、その発生部位に炊飯工程の後半まで水分が多い状態が続くため、これに起因して膨潤したご飯が炊き上がる。このことが、炊きあがったご飯において食味むらとなる大きな要因となっていた。
 前記の特許文献3に開示された炊飯器用鍋は、溶湯鋳造法により鍋本体に発熱層を接合する製造方法を用いているため、製造設備が大型であり、製造に時間および費用がかかるという課題があった。また、特許文献3に開示された炊飯器用鍋における構成では、炊飯動作における沸騰泡の通り道を略均一にするように制御することが困難であるという課題があった。
 本発明は、上記従来における課題を解決するものであり、製造コストが安く、炊飯性能が高い炊飯器用鍋およびそれを用いた炊飯器を提供することを目的とする。
 前記従来の課題を解決するために、本発明に係る炊飯器用鍋は、炊飯器本体と、
 前記炊飯器本体内に着脱自在に収納される炊飯器用鍋と、
 前記炊飯器用鍋の下方に位置し、内鍋を電磁誘導作用により発熱させる誘導コイルと、
 前記誘導コイルを制御する制御部と、を備えた炊飯器に用いる炊飯器用鍋であって、
 前記炊飯器用鍋は、アルミニウムで構成された内鍋本体と、前記内鍋本体の底部の外面にプレス加工により圧着された磁性金属で構成された内鍋磁性板と、を備え、
 前記炊飯器用鍋の底部の内面である底面における中心点から側面に至る経路の中間点の位置を通り、前記中心点を中心とする円周上の位置を起点として、または前記円周より外側となる円周上の位置を起点として、前記起点から前記底面における中心方向および側面方向に繋がる曲線において、前記起点が炊飯器用鍋の全高の最下点となるように成形されている。
 上記のように構成された本発明に係る炊飯器用鍋においては、鍋底で発生した沸騰泡を炊飯器用鍋の底面の中心方向と側面方向に向かうように制御することが可能となり、沸騰泡が特定の場所からのみ上昇することがない。
 本発明に係る炊飯器用鍋においては、鍋底で発生した沸騰泡を鍋底の傾斜と米の抵抗によって、底面における中心側と側面側に沸騰泡を導くことにより、発生した沸騰泡が大きな泡の集合体に成長する前に上昇させることができる。そして、本発明に係る炊飯器用鍋においては、数多くの沸騰泡の通り道を形成することにより、炊き上げ時の水蒸気の通り道であるカニ穴(炊きあがった時に生じるご飯表面の穴)が数多く形成され、ご飯の加熱が均一に行われる。従って、本発明の炊飯器用鍋を用いた炊飯器によりご飯を炊くことにより、炊飯器用鍋におけるどの部位のご飯も、炊きむらがなく、火通りの良い美味しいご飯を提供できる。
 本発明の炊飯器用鍋を用いた炊飯器によれば、理想的なご飯の炊き方とされる、かまど炊き炊飯を電磁誘導加熱式の炊飯器で再現することができる。なお、かまど炊き炊飯は、鍋が均一に加熱されることにより、鍋底付近全体から均一に沸騰が起こり、その均一な沸騰伝熱によってご飯全体が均一に加熱されて炊飯されるものである。
 従って、本発明の炊飯器用鍋を用いた炊飯器によりご飯を炊くことにより、炊飯器用鍋のどの部位のご飯もばらつきなく糊化が促進されており、炊飯器用鍋の全体のご飯を美味しく炊き上げることができる。
 また、本発明の炊飯器用鍋においては、内鍋本体の底面に内鍋磁性板がプレス加工により圧着固定されているため、電磁誘導加熱及び調理を行うことが可能な炊飯器用鍋を軽量で扱いやすく、且つ、加工性に優れ、製造コストを安く構成することができる。
 本発明によれば、電磁誘導加熱方式において鍋内のお米に対して効率高く熱伝導を行うことができるとともに、製造コストが安く、炊飯性能が高い炊飯器用鍋を提供することができる。そして、この炊飯器用鍋を用いた炊飯器においては、製造コストを安くできるとともに、炊きあがったご飯においては食味むらのない、美味しいご飯を炊くことが可能となる。
本発明に係る実施の形態1の炊飯器用鍋を備えた炊飯器を示す断面図 (a)実施の形態1の炊飯器用鍋における内鍋本体を示す平面図、(b)内鍋本体の縦断面図、(c)内鍋本体の下面図、(d)内鍋本体の要部を拡大した断面図 (a)実施の形態1の炊飯器用鍋における内鍋磁性板の平面図、(b)内鍋磁性板の縦断面図、(c)内鍋磁性板の要部を拡大した断面図 (a)実施の形態1の炊飯器用鍋の組立て圧着時の説明図、(b)組立て圧着された実施の形態1の炊飯器用内鍋の要部を拡大した断面図 円錐形のくぼみの中の気泡の成長を説明する図 従来の炊飯器の内鍋および誘導コイルを示す断面図 従来の強磁性金属板が重畳された鍋を模式的に示す縦断面図 従来の圧入前の強磁性金属板の形状を示す縦断面図
 前記課題を解決するために、本発明に係る第1の態様の炊飯器用鍋は、
 炊飯器本体と、
 前記炊飯器本体内に着脱自在に収納される炊飯器用鍋と、
 前記炊飯器用鍋の下方に位置し、内鍋を電磁誘導作用により発熱させる誘導コイルと、
 前記誘導コイルを制御する制御部と、を備えた炊飯器に用いる炊飯器用鍋であって、
 前記炊飯器用鍋は、アルミニウムで構成された内鍋本体と、前記内鍋本体の底部の外面にプレス加工により圧着された磁性金属で構成された内鍋磁性板と、を備え、
 前記炊飯器用鍋の底部の内面である底面における中心点(例えば、図1におけるP)から側面に至る経路の中間点(例えば、図1におけるQ)の位置を通り、前記中心点を中心とする円周上の位置を起点として、または前記円周より外側となる円周上の位置を起点として、前記起点から前記底面における中心方向および側面方向に繋がる曲線において、前記起点が炊飯器用鍋の全高の最下点となるように成形されている。このように構成された第1の態様によれば、製造コストが安く、炊飯性能が高い炊飯器用鍋を提供することができる。
 本発明に係る第1の態様の炊飯器用鍋においては、鍋底で発生した沸騰泡が鍋の底面に沿って中央方向と側面方向に向かうように制御することが可能となり、沸騰泡が特定の場所からのみ上昇することがない構成となる。
 例えば、炊飯器用鍋の底部の内面が平面で構成されている場合、炊飯器用鍋の底部の内面から発生した沸騰泡は、浮力によって上昇しようとするが、炊飯器用鍋の底面が平面であるため、水中の米が抵抗となってなかなか浮上できず、発生した沸騰泡が次第に大きな泡の集合体に成長する。そして、大きな泡の集合体である沸騰泡が、あるタイミングで米の抵抗を退けて一気に水中を上昇する。
 この結果、炊飯工程の後半において、大きな沸騰泡の通り道が形成されてしまい、噴火口のようにそこからのみ沸騰泡が発生する。このように沸騰泡が特定の場所から発生した場合には、その部位に炊飯工程の後半まで水分が多い状態が続くことに起因して、膨潤した美味しくないご飯が炊き上がる。
 しかしながら、本発明に係る第1の態様の炊飯器用鍋を用いて炊飯動作を行うことにより、鍋底から発生した沸騰泡を鍋底の傾斜と米の抵抗によって、鍋底の中央側と側面側に沸騰泡を導くように構成されており、発生した沸騰泡が大きな泡の集合体に成長する前に水中を上昇させることができる。本発明に係る第1の態様の炊飯器用鍋を用いた炊飯動作においては、数多くの沸騰泡の通り道を所望の位置に形成することが可能となり、カニ穴(炊きあがった時に生じるご飯表面の穴)を数多く形成して、ご飯の加熱を均一に行うことができる。したがって、炊飯器用鍋を用いて炊きあがったご飯は、どの部位のご飯を食しても炊きむらのない、火通りの良い、美味しいご飯となる。
 従って、本発明の第1の態様の炊飯器用鍋においては、理想的なご飯の炊き方とされる、かまど炊き炊飯を電磁誘導加熱式の炊飯器で再現することができる。なお、かまど炊き炊飯においては、鍋が均一に加熱されることにより、鍋底付近全体から均一に沸騰が起こり、その均一な沸騰伝熱によってご飯全体が均一に加熱されている。
 従って、本発明に係る第1の態様によれば、炊飯器用鍋のどの部位のご飯もばらつきなく糊化が促進されており、鍋全体のご飯を美味しく炊き上げることができる炊飯器用鍋を提供することができる。
 また、本発明の第1の態様の炊飯器用鍋においては、内鍋本体の底面に内鍋磁性板がプレス加工により圧着固定されているため、電磁誘導加熱及び調理を行うことが可能な炊飯器用鍋を軽量で扱いやすく、且つ、加工性に優れ、製造コストを安くすることができる。
 本発明に係る第2の態様の炊飯器用鍋は、特に第1の態様における前記誘導コイルが、平面形状を有しており、前記炊飯器用鍋と前記誘導コイルとの距離において、前記起点と前記誘導コイルとの距離が最も短くなるよう構成されている。このように構成された第2の態様の炊飯器用鍋は、鍋底の起点から沸騰泡が優先的に発生し、沸騰泡を底面における中心方向と側面方向に導く構成となり、炊きむらのない美味しいご飯を提供することができる。
 また、本発明に係る第2の態様の炊飯器用鍋においては、鍋底から発生した沸騰泡を鍋底の傾斜と米の抵抗によって、中心方向と側面方向に導くことにより、発生した沸騰泡が大きな泡の集合体に成長する前に上昇させることができる。そして、本発明の第2の態様の炊飯器用鍋を用いた炊飯動作においては、数多くの沸騰泡の通り道を所望の位置に形成することが可能となり、カニ穴(炊きあがった時に生じるご飯表面の穴)を数多く形成して、ご飯の加熱を均一に行うことができる。したがって、炊飯器用鍋を用いて炊きあがったご飯は、どの部位のご飯を食しても炊きむらがなく、火通りの良い、美味しいご飯となる。
 本発明に係る第3の態様の炊飯器用鍋は、特に第2の態様における前記内鍋本体が、前記内鍋本体の底部の内面に配設された複数の凹部と、前記内鍋本体の底部の外面に配設された複数の凸部と、を有し、前記凹部と前記凸部が一体的に形成され、
 前記内鍋磁性板は、前記凸部に対応して前記内鍋本体の底部に向かって突出した外縁部分を持つ開口形状の複数の繋止部を有し、
 前記炊飯器用鍋は、前記凸部と前記繋止部とを合わせて圧着し、前記内鍋本体に前記内鍋磁性板を固定して構成されている。
 本発明に係る第3の態様の炊飯器用鍋においては、内鍋本体の底部の内面に複数の凹部を配設するとともに、内鍋本体の底部の外面に複数の凸部を配設し、同時に一体的に形成されているため、内鍋本体の凹部と凸部を一度の加工で形成できる。また、内鍋本体の底部の内面において、複数の凹部を所望の形状に形成し、適切な位置に配設することにより、炊飯時に加熱したとき凹部が沸騰の起点となるため、安定した炊飯性能を得ることができる。さらに、第3の態様の炊飯器用鍋においては、内鍋本体の凸部と内鍋磁性板の繋止部を合わせて圧着して、内鍋本体に内鍋磁性板を固定しているため、電磁誘導加熱および調理を行うことが可能な鍋を、軽量で扱いやすく、且つ、加工性に優れ、製造コストを安く構成することができる。
 本発明に係る第4の態様の炊飯器用鍋は、特に第3の態様における前記内鍋磁性板の繋止部が、前記内鍋本体の底部に向かって突出した外縁部分を有し、前記内鍋本体の底部に向かって徐々に小さくなる略バーリング形状の開口である。このように構成された第4の態様の炊飯器用鍋は、内鍋本体の凸部と内鍋磁性板の繋止部とを合わせて圧着したとき、内鍋本体の凸部が内鍋磁性板の略バーリング形状の繋止部にはまり込み、略バーリング形状の繋止部の開口を塞ぐとともに、内鍋磁性板の略バーリング形状の繋止部の外縁部分が内鍋本体にくい込み、より強固に内鍋本体に内鍋磁性板を固定することができる。
 本発明に係る第5の態様の炊飯器用鍋は、特に第4の態様における前記内鍋本体の底部の内面に配設された複数の前記凹部の位置と、前記内鍋本体の底部の外面に配設された複数の前記凸部の位置とは、前記内鍋本体の厚さ方向において重ならないように配置されている。このように構成された第5の態様の炊飯器用鍋は、内鍋本体の底部の内面に配設する複数の凹部が形成されている部分が、厚みが薄く、且つ、内鍋磁性板の繋止部の開口に位置しないため、炊飯器の誘導コイルで加熱される内鍋磁性板の熱を受け易い構成となる。このため、内鍋本体の底部の内面に配設する複数の凹部が他の部分より温度が高くなり、炊飯時に加熱したとき沸騰の起点となる凹部における気泡がより強く(より多く、より頻繁に)生成する構成となり、さらなる炊飯性能の向上を図ることができる。
 本発明に係る第6の態様の炊飯器は、前記の第1の態様乃至第5の態様のいずれかの態様の炊飯器用鍋を用いている。このように構成された第6の態様の炊飯器においては、前記の第1の態様乃至第5の態様における作用、効果を奏するとともに、安価で、優れた炊飯性能を有する炊飯器を提供することができる。
 以下、本発明に係る炊飯器用鍋を用いた炊飯器の実施の形態について、添付の図面を参照しながら説明する。なお、本発明は、以下の実施の形態に記載した具体的な構成に限定されるものではなく、実施の形態において説明する技術的思想と同様の技術的思想および当技術分野における技術常識に基づいて構成されるものを含む。
 (実施の形態1)
 図1は本発明に係る実施の形態1の炊飯器用鍋を備えた炊飯器を示す断面図である。図2の(a)は実施の形態1の炊飯器用鍋である内鍋22における内鍋本体25を示す平面図であり、図2の(b)は内鍋本体25の縦断面図であり、図2の(c)は内鍋本体25の下面図であり、図2の(d)は内鍋本体25の要部を拡大した断面図である。図3の(a)は内鍋本体25に埋設される内鍋磁性板26を示す平面図であり、図3の(b)は内鍋磁性板26の縦断面図であり、図3の(c)は内鍋磁性板26の要部を拡大した断面図である。図4の(a)は実施の形態1における炊飯器用鍋である内鍋22の組立て圧着時の説明図であり、図4の(b)は組立て圧着された内鍋22の要部を拡大した断面図である。
 図1において、炊飯器本体21は、上面が開口しており、この炊飯器本体21の内部に配設した保護枠23内に、炊飯器用鍋である内鍋22が着脱自在に収納されるよう構成されている。内鍋22の下方において、保護枠23の外側には加熱部である誘導コイル24が設けられている。誘導コイル24は、平面形状を有しており、内鍋22の下方にある保護枠23の平坦な下面に固定されている。
 炊飯器用鍋である内鍋22の内部に米と水が入れられて、当該内鍋22が誘導コイル24により加熱されることにより、炊飯される構成である。
 炊飯器用鍋である内鍋22は、図2において(a)~(d)に示すアルミニウムで形成された内鍋本体25と、図3において(a)~(c)に示すステンレスなどの磁性金属で構成された内鍋磁性板26とにより構成されている。
 図4において、(a)および(b)に示すように、内鍋本体25の底部の外面には、内鍋22の底部投影面より外径が小さく、内鍋本体25の底部外周より内側に内鍋磁性板26がプレス加工により圧着固定されている。
 実施の形態1の炊飯器用鍋である内鍋22において、図2の(b)に示すように、内鍋22の底部は、その中央部分が上方に盛り上がり、底面における中心点Pから側面に至る経路の略中間部分(Q)となる環状部分が下方に凹んだ形状を有している。即ち、内鍋本体25および内鍋磁性板26は、底面における中心点Pから側面に至る経路の略中間部分(Q)である環状部分において、炊飯器に装着された状態の内鍋22の最下点が配置される形状を有している。
 実施の形態1における内鍋22においては、底面の中心点Pから側面に至る経路の3等分割点における側面から1/3の位置を通り、底面の中心点Pを中心とする円周上の位置を起点として、その起点から内鍋22の底面における中心方向および側面方向に繋がる曲線において、当該起点が内鍋22の全高の最下点となるように成形されている。
 なお、本発明の炊飯器用鍋においては、炊飯器用鍋の底部の内面である底面における中心点Pから側面に至る経路の中間点Qの位置を通り、底面の中心点Pを中心とする円周上の位置を起点として、または当該中間点Qの位置を通る円周より外側となる円周上の位置を起点として、その起点(Q)から底面における中心方向および側面方向に繋がる曲線において、起点(Q)が炊飯器用鍋の全高の最下点となるように成形されていればよい。
 図2の(a)に示すように、内鍋本体25の底部の内面には、複数の凹部27が所定の領域において所定間隔を有して配設されている。また、図2の(c)に示すように、内鍋本体25の底部の外面には、複数の凸部28が所定の領域において所定間隔を有して配設されている。内鍋本体25の加工時において、底部の内面に形成される凹部27と、底部の外面に形成される凸部28は同時に一体加工により形成される。
 図3の(c)に示すように、内鍋磁性板26においては、内鍋本体25の凸部28に対応する位置に開口した複数の繋止部29が配設されている。内鍋磁性板26の各繋止部29の開口の外縁部分は、内鍋本体25の底部に向かって突出し、繋止部29の開口が内鍋本体25の底部に向かって徐々に小さくなる略バーリング形状を有している。したがって、各繋止部29の開口の外縁部分において、内鍋本体25の底部に向かう方向と反対の方向の縁部分は略曲面(ダレ形状)に形成されている。
 上記のように構成された内鍋本体25と内鍋磁性板26は、図4の(a)および(b)に示すように、内鍋本体25の凸部28と内鍋磁性板26の繋止部29が合わせされてプレス加工により圧着固定され、内鍋本体25に内鍋磁性板26が確実に固着されている。
 なお、内鍋本体25の底部の内面および外面に配設された凹部27および凸部28は、内鍋22の底部の中心位置を中心とする複数の同心円上に略等分間隔で配置されている。また、凹部27と凸部28の上下方向(厚み方向)の位置が重ならないように、凹部27と凸部28を配置する同心円の径を互い違いに形成されている。例えば、隣り合う同心円上の凹部27の間に凸部28の同心円が配置される、或いは、隣り合う同心円上の凸部28の間に凹部27の同心円が配置されるように構成されている。または、同じ同心円上において、凹部27の間に凸部28が配置されるように、凹部27と凸部28を互い違いに配設してもよい。上記のように凹部27と凸部28が配置されることにより、凹部27と凸部28の位置が干渉しなくなる。
 上記のように、実施の形態1の炊飯器における内鍋本体25の底部の内面に配設された複数の凹部27は、内鍋本体25の底部の外面に配設された複数の凸部28と上下方向(厚み方向)の位置が重ならないように構成されている。
 実施の形態1の炊飯器において、炊飯器本体21の上部には、炊飯器本体21の上面開口部を覆うように回動自在に取り付けられた蓋30が設けられている。蓋30の内面側には内鍋パッキン31を備えた加熱板32が取り付けられている。蓋30には加熱板32を誘導加熱する加熱板加熱部35が設けられている。加熱板加熱部35は誘導コイルにより構成されている。また、加熱板32の温度を検知する加熱板温度検知部36が設けられている。
 また、炊飯器本体21の下部には、内鍋22の温度を検知する内鍋温度検知手段である内鍋温度検知部33が設けられている。
 上記のように構成された実施の形態1の炊飯器においては、当該炊飯器の操作部(図示省略)からの指令信号や、内鍋温度検知部33および加熱板温度検知部36からの検知信号などの各種情報が制御部34に入力される。制御部34は回路基板に搭載されたマイクロコンピュータにより構成されている。制御部34は、入力された各種情報に基づき、所定のシーケンスで加熱部である誘導コイル24を制御することにより、当該炊飯器における炊飯工程が実施される。
 以上のように構成された本発明に係る実施の形態1の炊飯器用鍋およびそれを用いた炊飯器における、動作および作用について説明する。
 まず、炊飯器における炊飯工程について説明する。
 ユーザは、炊飯を行う米とその米量に対応する水とを内鍋22に入れて、当該内鍋22を炊飯器本体21内に装着する。そして、ユーザは、操作部において所望の炊飯動作を設定して炊飯開始スイッチ(図示しない)を操作して、炊飯工程を開始させる。
 炊飯工程は、時間順に前炊き工程、炊き上げ工程、沸騰維持工程、蒸らし工程に大分される。前炊き工程においては、内鍋22の温度が米の吸水に適した温度(50℃)になるように、加熱部である誘導コイル24への入力を制御して、内鍋22内の米と水とを加熱する。
 次に、炊き上げ工程において、内鍋22の温度が所定値(100℃)になるまで、加熱部である誘導コイル24を制御して内鍋22を所定の熱量で加熱する。この時の温度上昇速度によって、炊飯量が判定される。
 沸騰維持工程においては、内鍋22の水が無くなり、内鍋22の温度が100℃を超えた温度である所定値になるまで、加熱部である誘導コイル24および加熱板加熱部35が通電されて、米と水を加熱する。
 最後に蒸らし工程において、一定時間の間に複数回、炊飯量に応じて誘導コイル24および加熱板加熱部35による加熱(追い炊き)と加熱の停止(休止)を繰り返す。
 炊き上げ工程~沸騰維持工程では、加熱部である誘導コイル24への連続通電により内鍋22内の水が50℃から100℃まで急激に温度上昇する。この時、内鍋22内の水は初期の未沸騰の自然対流状態(第1段階)から、次第に内鍋22の内面で発生した気泡が水面まで達しない核沸騰状態(第2段階)となり、100℃に達する時点では内鍋22の内面で発生した気泡が水面まで達する核沸騰状態(第3段階)が起こる。
 次に、自然対流状態と核沸騰状態について、上記の「第1段階」~「第3段階」を具体例として説明する。ここで、誘導コイル24によるジュール発熱量Qを内鍋22の発熱部表面積Aで除したものを、内鍋22の表面熱流束q=Q/Aとする。また、内鍋22の表面温度Tから内鍋22内の圧力における飽和温度Tsatを差し引いたものを、過熱度ΔTsat=T-Tsatとする。
 まず、内鍋22内の水が未沸騰の自然対流状態である「第1段階」では、内鍋22が誘導コイル24により加熱される。過熱度ΔTsatが小さい期間は、伝熱により内鍋22の内面が発熱し、その内鍋22の内面と接している内鍋22内の水が局所的に加熱される。その結果、内鍋22内の水中において密度差が生じる。この密度差に基づき局所的な浮力が発生し、内鍋22内の水に流れが誘発される。このような局所的な密度の不均一によって、内鍋22内の水に未沸騰の自然対流が発生する。この時の、水から米への伝熱は自然対流伝熱である。
 そして、内鍋22の内面で発生した気泡が水面まで達しない核沸騰状態である「第2段階」では、過熱度ΔTsatが大きくなるにつれて、内鍋22の内面に微細な気泡が生じては離脱する核沸騰が起こるようになる。初期の核沸騰状態では、微細な気泡が有している熱量は十分ではないため、水面に向かって上昇するにつれて気泡の温度が水温に近づき、再凝縮する。その結果、気泡は液化し、消滅する。このように「第2段階」は、気泡が水面に達しない核沸騰状態である。この時の、水から米への伝熱は自然対流伝熱と沸騰伝熱である。
 さらに、内鍋22の内面で発生した気泡が水面まで達する核沸騰状である「第3段階」では、誘導コイル24によるジュール発熱量Qを増加していくと、気泡の発生点が密になり、気泡が頻繁に内鍋22の内面から離脱するようになるとともに、離脱した気泡が水面にまで達して、内鍋22内の水の全体が激しく撹拌される。このように「第3段階」では、内鍋22内の水が完全な核沸騰状態となる。この時の、水から米への伝熱は沸騰伝熱である。
 次に、炊飯工程の動作において、実際に内鍋22内で起こっている現象について説明する。
 前述のように、「第1段階」の状態においては、水から米への熱伝導は、自然対流伝熱が支配的であり、内鍋22の表面状態の差による熱流束qに大きな差は認められない。
 次に、「第2段階」の状態では、水から米への熱伝導は、内鍋22の表面での気泡の発生の仕方によって、自然対流伝熱が支配的となる場合と、沸騰伝熱が支配的となる場合とに分かれる。すなわち、前者は内鍋22の内面で気泡が大きく成長する場合であり、ジュール発熱量Qの大部分が気泡の成長に費やされるため、水から米への伝熱は、内鍋22の内面から内鍋22内の水への伝熱と、気泡から水への伝熱であり、いずれの伝熱も自然対流伝熱により米に熱が伝えられる。
 一方、後者は内鍋22の内面で気泡が容易に離脱する場合であり、前述のように、気泡は微細であり、この気泡が浮力で水面に向かって上昇するが、気泡が有している熱量が十分ではないため、上昇するにつれて気泡の温度が水温に近づき、再凝縮し、その結果液化し、気泡は消滅する。
 しかしながら、気泡は頻繁に水面に向かって上昇することにより、内鍋22内の水に強制的な対流が生じ、沸騰伝熱と強制対流伝熱により米に熱が伝えられる。自然対流伝熱より強制対流伝熱の方が、熱媒体が均一攪拌されるため、米への均一な伝熱が実現できる。したがって、内鍋22の内面を気泡が離脱し易い表面状態とすることにより、米の均一加熱が可能となる。
 そして、「第3段階」の状態では、気泡が頻繁に内鍋22の内面から離脱し水面まで達し、内鍋22内の水全体が激しく撹拌される。しかしながら、内鍋22の内面での気泡の生じ方による沸騰伝熱において、米が均一加熱されるとは限らない。すなわち、内鍋22の内面で気泡が容易に離脱する場合には、気泡が大きく成長する場合と比較して、気泡と米との接触機会が多くなることにより、米への伝熱の機会が増える。したがって、内鍋22の内面を気泡が離脱し易い表面状態とすることにより、米の均一加熱が可能となる。
 さらに、内鍋22の内面からの沸騰状態を観察していると、沸騰による気泡の生成・離脱がつねに同一点から生じていることが分かる。これは、気泡が離脱する際に、内鍋22の内面にある微細な凹凸のくぼみ(くぼみの最下部を沸騰核とする)の中に水が浸入することができず、気泡の一部が絶えず取り残され、この気泡が蒸気分子の初期の集団となって、この気泡に向かって水が蒸発していき、気泡を成長させていくためと考えられる。つまり、加熱表面からの沸騰では、水はその体積中に均質核生成過程による蒸気分子の集団形成をすることなしに、加熱表面のくぼみの中の蒸気相に向けて、小さな過熱度で蒸発を行い、気泡を発生させている。
 以下、気泡の成長に関して、出口半径Rの円錐形のくぼみの中に捕らえられている気泡が、成長していくにつれ、その気泡の曲率1/Rがどのように変化していくかについて説明する。図5は出口半径Rの円錐形のくぼみの中に捕らえられている気泡を示す図である。図5において、(a)は気泡の境界面Xが円錐形のくぼみの側面Yと90°を保つ状態を示しており、(b)は気泡の境界面Xと加熱面の平坦面Zとの接触角が90°を保つ状態を示しており、(c)が気泡の境界面Xが円錐形のくぼみの出口の回りの縁から遠ざかった場合を示している。
 気泡の境界面Xと加熱面との接触角を90°と仮定すると、気泡の成長に伴う気泡の境界面Xの曲率1/Rは、気泡の境界面Xがちょうど円錐形のくぼみの出口の回りの縁に接しており、かつくぼみの側面Yと90°を保つ状態で最小値をとる(図5の(a)参照)。その後、気泡の境界面Xが、くぼみの出口の回りの縁には接しているが、加熱面の平坦面Zと90°の接触角となる状態まで、気泡の境界面Xの曲率1/Rは増加し続ける(安定平衡状態)。そして、気泡の境界面Xが、くぼみの出口の回りの縁に接し、且つ加熱面の平坦面Zと90°の接触角となったとき、曲率1/Rは最大値となる(図5の(b)参照)。気泡の曲率1/Rが最大値をとった後、気泡の境界面Xの接触位置がくぼみの出口回りの縁から遠ざかって、気泡の体積が増大していくにつれて、気泡の曲率1/Rは再び徐々に減少していく(図5の(c)参照)。このように、気泡の体積が増大するにつれて、曲率1/Rは低下し、不安定状態となり、気泡離脱に向けて成長し続ける。
 上記の説明で明らかなように、内鍋22の底部の内面である加熱表面から沸騰泡の離脱を制御するためには、くぼみを加熱表面に故意に設けるか、加熱表面の形状を工夫するか、またはその両方を実施する必要がある。そのために、内鍋22の底部の内面に複数の凹部27を配設するとともに、内鍋22の底部の内面形状を下記のように成形することにより実現することが可能となる。即ち、内鍋本体25および内鍋磁性板26は、底面における中心点Pから側面に至る経路の略中間部分(Q)である環状部分における円周上の位置を起点(Q)として、その起点から底面における中心方向および側面方向に繋がる曲線において、当該起点(Q)が内鍋22の全高の最下点となるように成形される。
 また、実施の形態1の炊飯器用鍋である内鍋22においては、その底部の内面の所定領域に複数の凹部27を形成することにより所望の沸騰泡を得ることができる。複数の凹部27を内鍋22の形状や、誘導コイル24で加熱される部分の形状に合わせて適所に配置することにより、複数の凹部27のそれぞれが沸騰泡の起点となる。この結果、内鍋22においては、図1に示すように、沸騰泡が内鍋22の底面に沿って中央側と側面側に向かうように制御することが可能となり、沸騰泡が特定の場所からのみ上昇することが防止されている。
 例えば、炊飯器用鍋の底部の内面が平面で構成されている場合、炊飯器用鍋の底部の内面から発生した沸騰泡は、浮力によって上昇しようとするが、炊飯器用鍋の底面が平面であるため、水中の米が抵抗となってなかなか浮上できず、発生した沸騰泡が次第に大きな泡の集合体に成長する。そして、大きな泡の集合体である沸騰泡が、あるタイミングで米の抵抗を退けて一気に水中を上昇する。
 この結果、炊飯工程の後半において、大きな沸騰泡の通り道が形成されてしまい、噴火口のようにそこからのみ沸騰泡が発生する。このように沸騰泡が特定の場所から発生した場合には、その部位に炊飯工程の後半まで水分が多い状態が続くことに起因して、膨潤した美味しくないご飯が炊き上がることになる。
 しかしながら、実施の形態1の炊飯器用鍋のように、内鍋22の底部の内面から発生した沸騰泡が、底面の傾斜と米の存在による抵抗により、内鍋22における中央側と側面側に導かれる。このように、沸騰泡が導かれることにより、発生した沸騰泡が大きな泡の集合体に成長する前に水中を上昇させることができる。
 実施の形態1の炊飯器用鍋においては、底面の中心点Pから側面に至る経路の3等分割点における側面から1/3の位置を通り、底面の中心点Pを中心とする円周上の位置を起点として、その起点から底面における中心方向および側面方向に繋がる曲線において、前記起点が炊飯器用鍋の全高の最下点となる底面形状を有している。なお、このような底面形状の炊飯器用鍋を用いることにより、炊飯器の炊飯動作において、沸騰泡を最も均一に発生させることが実現できることを、実験的に確認することができた。
 実施の形態1の炊飯器用鍋においては、数多くの沸騰泡の通り道を形成することにより、炊き上げ時の水蒸気の通り道であるカニ穴(炊きあがった時に生じるご飯表面の穴)が数多く形成され、ご飯の加熱が均一に行われている。従って、炊飯器用鍋を用いた炊飯器でご飯を炊くことにより、炊飯器用鍋におけるどの部位のご飯も、炊きむらがなく、火通りの良い美味しいご飯となる。
 実施の形態1の炊飯器用鍋を用いることにより、理想的なご飯の炊き方とされる、かまど炊き炊飯を電磁誘導加熱式の炊飯器で再現することができる。なお、かまど炊き炊飯においては、鍋が均一に加熱されることにより、鍋底付近全体から均一に沸騰が起こり、その均一な沸騰伝熱によってご飯全体が均一に加熱されている。
 従って、実施の形態1の炊飯器用鍋を用いた炊飯器により、内鍋22のどの部位のご飯もばらつきなく糊化が促進されており、内鍋22の全体のご飯を美味しく炊き上げることができる。
 また、実施の形態1の炊飯器用鍋においては、内鍋本体25の底部の外面に内鍋磁性板26が固着されているため、電磁誘導加熱及び調理を行うことが可能な内鍋22を軽量で扱いやすく、且つ、加工性に優れ、製造コストを安くすることができる。
 実施の形態1の炊飯器における炊飯器用鍋においては、内鍋本体25の底部の内面に配設する複数の凹部27が、内鍋本体25の底部の外面に配設する複数の凸部28の位置と重ならないように配置されている。このため、内鍋本体25の底部の内面に配設する複数の凹部27の部分は、板厚が薄く、且つ、内鍋磁性板26の繋止部29の開口の位置に配置されず、炊飯器の誘導コイル24により加熱される内鍋磁性板26に対向する位置となる。この結果、内鍋本体25の底部の内面の凹部27は、内鍋磁性板26からの熱を受けやすい構造であるため、他の部分より温度が高くなり、炊飯時に加熱したとき沸騰の起点となる凹部27での気泡をより強く(より多く、より頻繁に)発生させることができる。このため、実施の形態1の炊飯器用鍋を用いた炊飯器においては、炊飯性能のさらなる向上を図ることができる。
 上記のように、内鍋本体25の底部の内面に複数の凹部27を形成するとともに、内鍋本体25の底部の外面に複数の凸部28を同時に形成するため、内鍋本体25は一度の加工で形成することができる。また、内鍋本体25の底部の内面に複数の凹部27を適切な形状に形成し、複数の凹部27の位置を適切に配設することにより、炊飯時に加熱したとき、内鍋本体25の底部の内面の凹部27が確実に沸騰の起点となる。このため、炊き上げ時の水蒸気の通り道であるカニ穴(炊きあがった時に生じるご飯表面の穴)の位置や、内鍋22の内部で生じる対流の位置などが一定となり、安定した炊飯性能を得ることができる。
 実施の形態1の炊飯器用鍋においては、内鍋磁性板26の繋止部29の開口の外縁部分が内鍋本体25の底部に向かって突出し、繋止部29の開口が内鍋本体25の底部に向かって徐々に小さくなる略バーリング形状を有している。このため、内鍋本体25の凸部28と内鍋磁性板26の繋止部29の開口部分を合わせて圧着したときに、内鍋本体25の凸部28が内鍋磁性板26の略バーリング形状を持つ繋止部29にはまり込み、繋止部29の開口を塞ぐようになる。また、内鍋磁性板26の略バーリング形状の繋止部29の外縁部分が内鍋本体25にくい込み、より強固に内鍋本体25に内鍋磁性板26を固定することができる。
 上記ように、実施の形態1における炊飯器用鍋は、内鍋本体25の底部の外面に略バーリング形状の繋止部29を有する内鍋磁性板26をプレス加工により圧着することにより形成することができ、鋳造設備などの大型の製造設備が不要となり、簡単な設備を用いて低コストで製造することができる。このため、実施の形態1における炊飯器用鍋は、加熱効率の高い電磁誘導加熱方式の鍋を低価格で提供することができる。
 上記のように、本発明の炊飯器用鍋は、アルミニウムで構成された内鍋本体の底部の外面に磁性金属で構成された内鍋磁性板を固定し、且つ、内鍋本体および内鍋磁性板が、底面における中心点から側面に至る経路の略中間部を通り、底面の中心点を中心とする円周上の位置を起点として、その起点から底面における中心方向および側面方向に繋がる曲線において、起点が炊飯器用鍋の全高の最下点となるように構成されている。このように構成された炊飯器用鍋を用いた炊飯器は、製造コストが安くなり、炊飯性能の高い炊飯器となる。
 以上のように、本発明に係る炊飯器用鍋およびそれを用いた炊飯器は、米を均一加熱することが可能となり、ご飯の食味を向上させることができるため、家庭用または業務用の炊飯器として有用である。
 21 炊飯器本体
 22 内鍋
 24 誘導コイル
 25 内鍋本体
 26 内鍋磁性板
 27 凹部
 28 凸部
 29 繋止部

Claims (6)

  1.  炊飯器本体と、
     前記炊飯器本体内に着脱自在に収納される炊飯器用鍋と、
     前記炊飯器用鍋の下方に位置し、内鍋を電磁誘導作用により発熱させる誘導コイルと、
     前記誘導コイルを制御する制御部と、を備えた炊飯器に用いる炊飯器用鍋であって、
     前記炊飯器用鍋は、アルミニウムで構成された内鍋本体と、前記内鍋本体の底部の外面にプレス加工により圧着された磁性金属で構成された内鍋磁性板と、を備え、
     前記炊飯器用鍋の底部の内面である底面における中心点から側面に至る経路の中間点の位置を通り、前記中心点を中心とする円周上の位置を起点として、または前記円周より外側となる円周上の位置を起点として、前記起点から前記底面における中心方向および側面方向に繋がる曲線において、前記起点が炊飯器用鍋の全高の最下点となるように成形された炊飯器用鍋。
  2.  前記誘導コイルは、平面形状を有しており、前記炊飯器用鍋と前記誘導コイルとの距離において、前記起点と前記誘導コイルとの距離が最も短くなるよう構成された請求項1に記載の炊飯器用鍋。
  3.  前記内鍋本体は、前記内鍋本体の底部の内面に配設された複数の凹部と、前記内鍋本体の底部の外面に配設された複数の凸部と、を有し、前記凹部と前記凸部が一体的に形成され、
     前記内鍋磁性板は、前記凸部に対応して前記内鍋本体の底部に向かって突出した外縁部分を持つ開口形状の複数の繋止部を有し、
     前記炊飯器用鍋は、前記凸部と前記繋止部とを合わせて圧着し、前記内鍋本体に前記内鍋磁性板を固定して構成された請求項2に記載の炊飯器用鍋。
  4.  前記内鍋磁性板の繋止部は、前記内鍋本体の底部に向かって突出した外縁部分を有し、前記内鍋本体の底部に向かって徐々に小さくなる略バーリング形状の開口である請求項3に記載の炊飯器用鍋。
  5.  前記内鍋本体の底部の内面に配設された複数の前記凹部の位置と、前記内鍋本体の底部の外面に配設された複数の前記凸部の位置とは、前記内鍋本体の厚さ方向において重ならないように配置された請求項4に記載の炊飯器用鍋。
  6.  請求項1乃至5のいずれか1項に記載の炊飯器用鍋を用いた炊飯器。
PCT/JP2012/000434 2011-10-26 2012-01-24 炊飯器用鍋およびそれを用いた炊飯器 WO2013061483A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280043110.5A CN103917139B (zh) 2011-10-26 2012-01-24 煮饭器用锅以及使用该煮饭器用锅的煮饭器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011234875 2011-10-26
JP2011-234875 2011-10-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013061483A1 true WO2013061483A1 (ja) 2013-05-02

Family

ID=48167343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/000434 WO2013061483A1 (ja) 2011-10-26 2012-01-24 炊飯器用鍋およびそれを用いた炊飯器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2013061483A1 (ja)
CN (1) CN103917139B (ja)
WO (1) WO2013061483A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016106978A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 三菱電機株式会社 内釜および炊飯器
JP2017113102A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 三菱電機株式会社 炊飯器
CN110419954A (zh) * 2019-08-28 2019-11-08 青岛澳柯玛生活电器有限公司 一种降糖装置及安装有该降糖装置的电饭煲
JP2020130847A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 炊飯器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107788819A (zh) * 2015-08-10 2018-03-13 美的集团股份有限公司 电饭煲的内锅及电饭煲

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158192A (ja) * 1984-08-30 1986-03-25 アサヒ軽金属工業株式会社 電磁調理器兼用なべおよびその製造法
JPH09140569A (ja) * 1995-11-20 1997-06-03 Zojirushi Corp 炊飯容器
WO2002001991A1 (fr) * 2000-06-30 2002-01-10 Takehara Can Co., Ltd. Recipient de cuisine
JP3248813B2 (ja) * 1994-07-22 2002-01-21 東芝ホームテクノ株式会社 電磁誘導加熱式調理器
JP2004524054A (ja) * 2000-05-19 2004-08-12 ソシエタ イタリアーナ ペントーレ − エス.アイ.ピー. エス.ピー.エイ. 調理用容器の製造方法、及びその方法によって得られる調理用容器
JP2004261278A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理用鍋、誘導加熱調理用鍋の製造方法および炊飯器
JP2004290661A (ja) * 2003-02-13 2004-10-21 Taiei Japan:Kk 調理用容器の底部に配設される金属板及び該金属板を備えた調理用容器並びに該調理用容器の製造方法
JP2004321329A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Toshiba Home Technology Corp 電磁誘導加熱用容器とその製造方法
JP2008194360A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Sanyo Electric Co Ltd 調理容器及びその製造方法並びに前記調理容器を使用した調理器
JP2010042212A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Ki Won Seo 誘導加熱調理容器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007244558A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器
CN101938927A (zh) * 2008-02-07 2011-01-05 三洋电机株式会社 电饭煲以及煮饭方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6158192A (ja) * 1984-08-30 1986-03-25 アサヒ軽金属工業株式会社 電磁調理器兼用なべおよびその製造法
JP3248813B2 (ja) * 1994-07-22 2002-01-21 東芝ホームテクノ株式会社 電磁誘導加熱式調理器
JPH09140569A (ja) * 1995-11-20 1997-06-03 Zojirushi Corp 炊飯容器
JP2004524054A (ja) * 2000-05-19 2004-08-12 ソシエタ イタリアーナ ペントーレ − エス.アイ.ピー. エス.ピー.エイ. 調理用容器の製造方法、及びその方法によって得られる調理用容器
WO2002001991A1 (fr) * 2000-06-30 2002-01-10 Takehara Can Co., Ltd. Recipient de cuisine
JP2004290661A (ja) * 2003-02-13 2004-10-21 Taiei Japan:Kk 調理用容器の底部に配設される金属板及び該金属板を備えた調理用容器並びに該調理用容器の製造方法
JP2004261278A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱調理用鍋、誘導加熱調理用鍋の製造方法および炊飯器
JP2004321329A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Toshiba Home Technology Corp 電磁誘導加熱用容器とその製造方法
JP2008194360A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Sanyo Electric Co Ltd 調理容器及びその製造方法並びに前記調理容器を使用した調理器
JP2010042212A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Ki Won Seo 誘導加熱調理容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016106978A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 三菱電機株式会社 内釜および炊飯器
JP2017113102A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 三菱電機株式会社 炊飯器
JP2020130847A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 炊飯器
CN110419954A (zh) * 2019-08-28 2019-11-08 青岛澳柯玛生活电器有限公司 一种降糖装置及安装有该降糖装置的电饭煲

Also Published As

Publication number Publication date
CN103917139A (zh) 2014-07-09
JPWO2013061483A1 (ja) 2015-04-02
CN103917139B (zh) 2016-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013061483A1 (ja) 炊飯器用鍋およびそれを用いた炊飯器
US9833101B2 (en) Pan and method for making
JP5870243B2 (ja) 加熱調理器
KR100889722B1 (ko) 인덕션 렌지용 조리기구
JP2008545535A (ja) インダクションレンジ用調理容器及びその製造方法
KR101951487B1 (ko) 제어된 변형을 가지는 조리 용기를 제조하는 방법 및 이 방법으로 얻어진 용기
JP4210281B2 (ja) 電磁誘導加熱式炊飯器の内釜
JP7065251B2 (ja) 熱変形防止構造を有する調理容器及びその製造方法
KR100745028B1 (ko) 유도가열기용 조리기구 및 그 제조방법
WO2012153444A1 (ja) 炊飯器および炊飯器用鍋
US20050204928A1 (en) Cooking utensil the covering of which comprise an ornamental piece and corresponding production method
JP6180808B2 (ja) 炊飯器
JPH11267013A (ja) 炊飯器
JP3196620U (ja) 電磁調理器具
KR20090082961A (ko) 유도가열이 가능한 알루미늄 조리기구의 제조방법 및유도가열이 가능한 알루미늄 조리기구
CN102595668B (zh) 电磁炉线圈盘及锅具
KR101322863B1 (ko) 인덕션 용기 및 그 제조방법
KR20080092817A (ko) 인덕션 렌지용 조리기구
JP2007075507A (ja) 電磁誘導加熱調理器用容器の製造方法
JP3173592U (ja) 調理器具
CN105078202A (zh) 具有复合底的锅及其制造方法和电烹饪器具
CN105982559B (zh) 用于电磁加热器具的锅具和电磁加热烹饪器具
US20230008372A1 (en) Cooking Device Comprising A Multi-Layer Diffuser Base
CN205597721U (zh) 一种锅具
KR19990073452A (ko) 전자파유도가열기용의자성체알루미늄조리기의제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12843714

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013540610

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12843714

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1